【税制】法人税率「欧州並みに」引き下げ方針 本間正明・次期税調会長[11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おこりんぼう星人(061114)φ ★

□法人税率「欧州並みに」引き下げ方針 次期税調会長

 政府税制調査会の次期会長に7日に就任する本間正明・阪大教授は6
日、朝日新聞のインタビューに応じ、法人所得課税の実効税率につい
て、「中長期の課題として、ヨーロッパ並みを目指すのは一つの考え方
だ」と述べ、欧州並みの30%台半ば程度まで下げるべきだとの考え方
を示した。政府税調の運営については、財務省が主導してきた事務局業
務を、首相官邸の意向を受けた内閣府主導へと変更する意向を明らかにした。

 本間氏は、法人税の税率について「主要先進国の間でも、日本よりも
高かったところが根本的な見直しをしている。しっかりした取り組みが
必要だ」として引き下げていく必要性に言及した。

 実効税率は日本が39.54%(標準税率)で、米国の40.75%
(ロサンゼルス)と同水準。欧州ではフランスが33.33%(パ
リ)、イタリアが37.25%(ミラノ)と、30%台半ば前後が多い。

 仮に08年度以降に日本が30%台半ばまで引き下げれば2兆円超の
大規模減税になる。来年の参院選後に議論される消費税増税で、企業減
税の財源を賄う構図になるだけに、議論を呼びそうだ。

 一方、政府は6日、政府税調の事務局を実質的に内閣府に置く方針を
固めた。内閣府、財務省、総務省の職員が兼務の形で、本間氏を補佐す
る業務に当たる見通しだ。

出典:asahi.com 2006年11月07日06時16分
http://www.asahi.com/business/update/1107/043.html

関連スレッド:
【税制】同族会社の内部留保金課税、財務相が廃止検討を表 [11/06]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1162851200/l50
2名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 08:59:02.34 ID:lRCYq2M0
日本が欧州並みに引き下げた頃には、
向こうはもっと下がってる。一度も追いついてないだろ。
3名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 09:16:45.33 ID:t3dRpWeS
法人税下げると他で補わなきゃならんからねぇ。
ついでに消費税(フランス19.5%、イタリア 20%)、
所得税(年収500万円でも30〜40%)も欧州並みって事かしら?
4名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 09:20:21.70 ID:lRCYq2M0
>>3
法人税下げて、所得税か消費税を上げるのは、
先進国の競争みたいになってんじゃない?
自然人はそう簡単には海外に逃げられないが、
法人は逃げるからな・・・
自然人は海外の自然人とコスト競争してるわけじゃないけど
法人は競争してるし。
5名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 09:28:01.18 ID:+1n6FBYR
大企業が得するだけじゃん、法人税なんて全体の3割くらいしか払ってないんだぞ
あとは赤字かトントンなのに法人税率下げてどーすんだよ、所得税下げれば働いてる国民全員が喜ぶだろ
格差が広がるだけ
6名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 09:33:10.18 ID:jk3ThTs3
欧米は、生活必需品の消費税はゼロだ。そこもマネしろ
7名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 09:37:35.22 ID:wbDECweQ
>>6
嫌です。
其処に掛けてこそ消費税が生きてくるというもの。
8名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 09:43:36.49 ID:DUn8o8r9
都合の良いところだけ取り入れたい?じゃあ物価も地価も下げて
9名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 09:52:55.26 ID:GMi/cbjX
以下欧米かよ禁止↓
10名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 09:57:03.73 ID:UVj6s90w
>>5
日本の法人実効税率はだいたい40%くらい。
これに対して韓国、台湾、その他東南アジアは全て30%以下。
これらの国々の企業がコアになる部品を日本から輸入して工業製品を組み立てると
法人税率の差が利いてくる。薄型テレビの競争力が急激に落ちてきたのも、税率の
差で価格競争に負けている所が大きい。
11名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 10:48:37.62 ID:/PKmZhTZ

あ〜、出た出た本間の馬鹿が、企業の設備投資頼みの景気対策かよ。
個人消費が伸びないのにどこの企業が設備投資するんだよ。

一遍、氏んでくれ。
12名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 11:06:15.38 ID:xqdzi6h0
法人税が下がって株の配当が上がると、資産持ってるやつがますます
裕福になる。
オレも少し株持ってるが。
13名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 11:10:21.55 ID:9lRDOlKZ
法人税が下がればその分社員の給料が上がるからいい
って言ってる高市早苗みたいなのもいるしな。

短絡すぎるわ。
14名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 16:28:03.66 ID:pPkLyUjs
大企業が主役の歳入から、庶民が主役の歳入へ!
15名前をあたえないでください
いいこと考えた。
商品に物品税を掛けよう。
その上に消費税を掛ければ2倍美味しい。