【北朝鮮核問題】“中国には決議履行の義務”…ボルトン米国連大使、不参加表明に苦言[10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おこりんぼう星人(061114)φ ★

□“中国には決議履行の義務”

 アメリカのボルトン国連大使は、国連安全保障理事会が採択した北朝鮮への制裁措置を盛り
込んだ決議について「中国には決議を確実に履行する義務がある」と述べて、中国に対し、北
朝鮮を出入りする貨物の検査を含め制裁の実効性を高めるうえでの協力を強く求めました。

 14日に安保理が全会一致で採択した決議では、北朝鮮を出入りする貨物の検査を含む協力
行動を各国に要請すると定められていますが、中国はこうした措置には不参加を表明していま
す。これについて、アメリカのボルトン国連大使は、15日、アメリカABCテレビのインタ
ビューに答え、「貨物の検査は制裁措置を実現するための手段だ」と指摘しました。そして
「制裁を盛り込んだ決議に賛成した以上、中国には決議を確実に履行する義務がある。国家と
して検査を行う権限も持っている」と述べて、中国に対し、貨物の検査を含め決議の実効性を
高めるうえでの協力を強く求めました。そのうえで、今週、日本、韓国に続いて中国を訪れる
ライス国務長官が、具体的な対応について中国政府と協議し、協力を引き出したい意向だとし
て、中国側の対応に期待を示しました。

出典:NHKオンライン
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/16/k20061016000033.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/16/d20061016000033.html
2名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 11:44:25.26 ID:H04h5djP
それが特亜クオリティ
3名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 11:46:18.74 ID:8Djwr9Nc
安倍「なぜ私のあいさつの内容を中国側が知っているんだ?」
1 :総裁:2006/10/15(日) 00:37:00 ID:ytQMWGBW0 ?BRZ(3002) ポイント特典
【外務省】安倍首相「なぜ私のあいさつの内容を中国側が知っているんだ?」【シナ奴隷】

【検証・日中首脳会談】「予定調和外交」から脱皮
想定問答無視、聞き役に回らず 文書破棄も覚悟、譲歩引き出す
首相として5年ぶりの訪中を果たした安倍晋三首相。日本との関係修復を急ぐ中国は国賓級で首相を迎え入れ、
8日の北京は歓迎ムード一色に染まったが、水面下ではギリギリの駆け引きが続いていた。
北朝鮮問題などをめぐり、東アジア各国が外交戦略の転換を迫られる中、外務省が主導してきた
「予定調和」の日本外交が終焉(しゅうえん)したことは間違いない。(石橋文登)
 
▼幻のあいさつ
8日夕、温家宝首相主催の晩餐(ばんさん)会の直前。胡錦濤国家主席らとの一連の会談を終え、
人民大会堂内の一室でひと息ついていた首相の表情がサッと険しくなった。

外務省高官が「中国側の意向」として、あいさつの修正を求めてきたのだ。
「なぜ私のあいさつの内容を中国側が知っているんだ?」。首相の問いに高官は押し黙った。

「こちらは温首相のあいさつを把握しているのか?」。答えはなかった。
相手の機嫌を損なわないことを最重視してきた外務省の「外交術」がかいま見えた瞬間だった。
「それではあいさつはできないな…」。首相の一言に高官らは狼狽(ろうばい)したが、首相は頑として譲らず、
あいさつはキャンセルとなった。
この夜、安倍、温両首相らが和やかに談笑する晩餐会の様子が世界に報じられたが、
両国高官にとっては居心地の悪い席だったようだ。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/23108/
4名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 11:58:45.90 ID:IMZwIXo2
中国経由で密輸できまくりじゃん
5名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 12:10:04.15 ID:HH3bYNh8
松岡(笑)農林水産大臣にしっかりチェックをお願いしたいもんだなw
6名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 12:14:21.53 ID:vyLidrkT
安倍ちゃん日中関係悪くなっても
言うべき事言わなきゃ
7名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 12:52:19.82 ID:JMno/bJ6
国連安保理には大島とボルトンと王光亜の3人しかいない感じ
8名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 15:08:12.21 ID:XJCjdrHc
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

9名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 15:33:43.94 ID:299RciKX
>>8
長すぎる。コピペは三行でまとめるべし。
10名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 18:16:33.01 ID:qqchTuca
>3 
会談の文書化をめぐっても暗闘が続いた。中国側は文書に固執したが、首相は難色を示した。平成10年の小渕恵三首相と江沢民国家主席による「共同宣言」では、過去の責任と反省を示す「村山談話」が盛り込まれ、その後の対日批判に利用されたからだ。
 
 中国側は訪中前日になって大幅に譲歩してきた。「歴史を鑑に」という常套(じょうとう)句は「双方は歴史を直視し」に変わった。日本側が主張する「未来志向」「東シナ海問題の協議」「北朝鮮への憂慮」も加えられた。
 
 それでも首相は慎重だった。外務省側は会談前に「共同プレス発表」を交わすことを公表する考えだったが、中国へ向かう政府専用機内でその意向を聞かされた首相は「会談が終わるまでは絶対にダメだ」と譲らなかった。会談次第では、文書の破棄も念頭においていたようだ。
 
 結果として、首脳会談は日中両国とも成果を強調できる形で終わった。だが、もしギリギリの攻防を回避していたら日本側に果実はあっただろうか。
 
 会談後、中国の武大偉外務次官は日本の高官にこうささやいた。
 「安倍首相が手ごわい相手だということは前々から分かっていましたよ」
11名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 20:58:19.59 ID:x8FZJjQ6
ボルトンと孔泉
どうか日本に帰化して欲しい
日本の為にやらないか?*
12名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 16:19:02.85 ID:07kODU7p
中国はいい加減にしろ!まったく
13名前をあたえないでください
ってか 北の船舶を調べられて困る物を運んでいる事を
中国が知ってるって事だろ?

それがバレると中国自身も困る何かを北朝鮮が輸送している