【中東】イスラエルのハネグビ外交委員長「パレスチナと首脳会談も」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしくん(友達10人出来るかな 060929) ★:2006/09/22(金) 09:00:52.24 ID:???
★イスラエル外交委員長「パレスチナと首脳会談も」

 【エルサレム=金沢浩明】イスラエルのラジオ放送によると同国の
ハネグビ国会外交委員長は21日、現在組閣協議が進んでいるパレスチナ
自治政府の「挙国一致内閣」がイスラエルの承認など国際社会が求める
条件を満たせば、オルメルト・イスラエル首相がハニヤ自治政府首相と
会談する可能性があると述べた。

 イスラエルの高官がイスラム原理主義組織ハマス出身であるハニヤ首相との
首脳会談に言及したのは初めて。ハニヤ政権との対話の可能性に触れることで、
パレスチナ新内閣の穏健化を促したとみられる。

 パレスチナ自治政府ではハニヤ首相とアッバス議長が、議長の
支持基盤であるファタハを含めた挙国一致型の新内閣の組成で基本合意した。
ただ、同首相などハマス側は現状ではイスラエル承認などの条件を拒否している。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060922AT2M2102N21092006.html
2名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 14:12:53.65 ID:3WqtLpTz
3ホッシュジエンの国内ニュース解説
パレスチナ暫定自治政府内で発足が合意された連立内閣について、穏健派のアッバス議長が
イスラエルとの共存を認める内閣だと述べたのに対し、イスラム原理主義組織ハマスの
ハニーヤ首相はこれを否定するなど立場の違いが表面化し、新内閣の発足が難航する
可能性も出ています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    パレスチナを侵略状態に置く事で、大国は中東全域で
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 反米を理由に巨大な軍事利権を生み出す事が出来るからな。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 中東の多くは産油国。アメリカの石油高騰政策で
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 中東指導者の多くは恩恵を享受。だから対米協力する。(・A・#)

06.9.23 NHK「ハマス イスラエル共存認めず」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/23/k20060923000102.html