二軍の殿堂 23 ( ゚д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
461うしくん(友達10人出来るかな 060929) ★
● bizplus支局長 ◆d......incさんへ

▼biz+板で意図的重複との疑いを支局長から受けた件について

 誤解についてご説明申し上げます。

(1)【食品】吉野家、牛丼の一部再開を9月に予定 決算発表で表明 [06/04/07]
 http://news18.2ch.net/bizplus/kako/1144/11444/1144419353.html
(2)【外食】吉野家、今期純損益は黒字転換、9月以降に牛丼販売を再開へ[04/08]
 http://news18.2ch.net/bizplus/kako/1144/11444/1144455592.html

 私は意図して重複スレを立てることは致しません。
私が立てた(2)の関連スレとして(1)をリンクしていることが確認できると思います。

 私的な話を申し上げますが、吉野家の安部修仁社長には秘書の方を通して
ご講演を依頼したことがあり、安部社長本人にもお会いしてお話を伺ったことがあります。
マスコミを通して伝わる安倍社長のイメージと実際の安倍社長のギャップについては、
その時から疑問を持っていました。どうしてもマスコミは吉野家を「自社の主力商品の
販売再開を急ぐ利己的な会社」という典型的なイメージに沿って報道する傾向にあります。
私は、安倍社長は消費者の利益を優先して考える聡明な経営者であると思っています。

 前置きが長くなりました。「決算発表」から(1)のスレッドが立ち、
決算発表を受けて行われた「社長記者会見」から私は(2)の続報スレッドを立てました。
私は明確に違うニュースだと思いました。敬愛する安倍社長の生の発言が多く引用されていて、
それは私にとってスレッドを立てる価値のある情報だと感じられたからです。

 それに対して、支局長(当時)から「差違が分からない」との申し越しがありました。
>「社長の会見」内容 が、改めてスレを立てる程の内容だと判断した…と言う事でよろしいっスか?
支局長の「改めてスレを立てる程の内容…」という発言に私がカチンときたのは事実です。
経営者に対する思い入れがあってスレッドを立てて、それを否定されたわけですから。

 「社長の言葉に価値を認めない」と言われると、それ以外の部分で言い争わざるを得ません。
「9月」か「9月以降」かなど些細な違いは、いま申し上げるならスレッドの本質ではありません。
「タイトルでもっと違いを示す必要があった」という指摘については、結果論ですが私の配慮不足でした。
敬愛する経営者を否定されて私は冷静ではなく、「私は支局長に嫌われている」という思いも重なって、
キャップ停止後は「言い負かそう」という気持ちが強すぎたのも大人げなく、本当に悪かったと思います。
最後まで支局長とは意見が噛み合わないままでした。

 安倍社長に関心がない第三者にとっては無価値な情報も、
そうでない人にとっては意味のある重要な情報です。
情報に対する価値観の違いから、支局長は私を「意図的に重複スレを立てて反省しない人」、
そして「言い訳がましい人」と誤解したのでしょう。
価値観の開きを言葉で説明して埋めることは、難しいことなのです。

 「意図的重複か?」と聞かれたら、はっきりとNoと自信を持って言えます。
意図的重複と支局長に決めつけられたのは、ニュースに対する関心の差違から生じた誤解ですし、
私にとっては予想もしなかったことであり不本意なことです。

 知っている何人かの経営者に関するニュースについては、冷静に客観視できない
ケースが有り得るので、スレ立てには慎重さが必要であろうというのが、私の今の反省点です。

 続報と思いスレッドを立てた判断の是非については、
「支局長の判断に従う」ことを私は最初から表明しています。

◆ビジネス+自治議論・雑談スレッド★22◆ 【記者必読】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144464209/4

誓って申し上げますが、「意図的重複」のつもりはありませんでした。
以上が元支局長との言い争いの背景も含めた私が説明できるbiz+板における「誤解」です。