【福祉】脳性まひ:友人らに支えられ、18歳が学生生活楽しむ[060507]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヌデレバ炒め(060514)φ ★
 脳性まひで重い障害を持ちながら、今春、日本福祉大学(愛知県美浜町)に入学した加藤啓太さん(18)が、
1人暮らしを始めて約1カ月が過ぎた。
 友人らに支えられながら学生生活を楽しむ加藤さんは「障害を持つ人も、おくせずに新しい環境に飛び込んで」
とエールを送っている。

 名古屋市出身の加藤さんは、生後3カ月で重い脳性まひになった。高校までは自宅から愛知県立名古屋養護
学校に通い、面接などで個性や意欲を見極めるアドミッション・オフィス(AO)入試で同大社会福祉学部に合格。
入学とともに自立の第1歩として念願していた一人暮らしを始めた。

 下宿先は風呂・トイレ付きの1DKのアパート。手足に障害があり、日常生活のほとんどで介助を必要とする。
 室内でも移動は電動車椅子で、会話はひらがなボードで一字一字指し示して話す。
 朝は同大学生のボランティアがベッドから車椅子に移して1日が始まり、食事や掃除、洗濯でも介助に頼る比重は
大きいが、加藤さんはこの1カ月を「好きな時に何でもできるし、友達も呼べる。楽しい」と振り返る。

 夢は社会福祉士か高校の福祉科教諭になること。授業では同級生にノートを代筆してもらい、教授にはメールで
質問。パソコンでリポートなどの課題を仕上げる。

 勉強のほかに打ち込んでいるのが、パラリンピックの正式競技「ボッチャ」のサークル活動。カーリングのように
ターゲットボールに自分のボールをどれだけ寄せられるかを競う。高校時代から本格的に始め、今年1月の全国
大会「ジャパンカップ」では見事に優勝を果たした。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060508k0000m040098000c.html
2名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 21:26:11.78 ID:kKmHFPXF
質問です。
オナニーも、介助を必要とするのでつか?
3名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 21:26:39.48 ID:oFSJ9zIi
>>2ばーか
4名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 21:26:47.63 ID:+lpbcTm+
まひタソ
5科医 ◆QOxH42hauE :2006/05/07(日) 21:28:44.78 ID:gSsqE1e1
キアリク使えよ
6名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 21:31:47.73 ID:6iXyLQeb
×生後3カ月で重い脳性まひになった。
○生後3カ月で脳性まひと診断された。
※脳性まひ Cerebral Palsy
「受胎から生後4週以内の新生児までの間に生じた、
脳の非進行性病変に基づく、永続的な、しかし変化し
うる運動および姿勢の異常である。その症状は満2歳までに発現する。」 
脳性まひの定義(厚生省1968年)
7名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 21:32:36.60 ID:QWQGgjui
感謝の気持ちを忘れずに
8名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 21:35:00.92 ID:bsbhq9aR
>脳性まひ:友人らに支えられ、18歳が学生生活楽しむ

こんな人たちは、周囲の人たちに心から感謝し、自分を反省して生きるべきだろう。
決して「助けてもらえるのが当たり前」などと思ってはいけない。
よく駅で電動車椅子の老人達が、数人の駅員に車椅子ごと抱えられて、電車に乗っているが、
あれはあまりにも傲慢だと思う。どうして無理矢理に数人の駅員の業務を無理矢理奪って、
迷惑をかけないといけないのか?家でじっとしているか、電動車椅子で行ける範囲で満足すれば良いではないか?
障害は障害として認めるべきだ。
俺も左足に障害があるが、ビッコを引き引き歩いている。人様に負担をかけようなどとは、
一度も思った事はない。歩けなきゃ、移動しなければいいし、移動出来れば、
自分で移動して楽しめばいい。
「障害者」と名乗る連中の傲慢さにはこりごりだ!
9名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 21:48:51.79 ID:LPektdE3
まぁ、うまくおぎなえてるんじゃないの?
不幸な事がおきても健康な体にうまれてきてだけでも良かった。みたいな?
でも生き方を決めきれない人が多い中、人生にある程度の制限があった方が
制限された分決めやすくて、そっちのほうがむしろ幸せかもしれないけど。
10名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 21:49:30.92 ID:GKvqO55p
>>2
場合によっては。
11名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 22:18:42.07 ID:c92gc9YW
>8
オマイよかずっと周囲に感謝してるんじゃね?
12名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 22:22:02.83 ID:bsbhq9aR
>>11
おれは人様に負担かけてないもん。負担かけるような事してたまるかよ。
それくらいの気迫で生きてるよ。
13名前をあたえないでください:2006/05/07(日) 22:47:04.31 ID:5ThWgWWz
>>12
つーか、オマイ手帳持ってんだろ?
「負担」じゃなくて、困った時はお互い様の精神じゃね?
オレもオマイもお互い感謝して生きていこうぜ。

ところで「セントレア市」はどうなった?
14名前をあたえないでください:2006/05/08(月) 00:39:11.64 ID:ZvCwzAQW
本当、障害者の話は親のことを思うと泣ける
15名前をあたえないでください:2006/05/08(月) 01:00:12.01 ID:Hx7ps3Pt
>>14
2ちゃんねらーにもちゃんとおまえみたいないい奴がいて俺は泣けた
16名前をあたえないでください
たしかに、障害者本人の話よりもその親の話をもっとするべきだ。