【国際】中国が法王を無視して任命した司教、バチカンは「破門」[05/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊や(060514)φ ★
◇中国、反対無視し司教任命 バチカン「破門」で抗議

 AP通信によると、ローマ法王は4日、中国政府公認の宗教団体「中国カトリック愛国会」が
法王の意向を無視する形で任命した司教2人と、この司教の任命式に出席した別の司教2人を破門した。
法王庁はまた、法王が任命に「深い遺憾」の意を表した、とする非難声明を発表した。

 破門はカトリック教会で、信仰にかかわる制裁として最も重い措置。ミサを行うことも、
参加することも許されない。中国のカトリック信者に対して、法王の下への結束を呼び掛ける
狙いとみられる。

 司教らの破門により、一時は間近とみられていた中国とバチカンの外交関係回復は困難になったとみられる。

 声明は、ほかの神父らも任命式に出席するよう圧力をかけられたとして「宗教の自由の重大な侵害」と非難した。

 愛国会は、ローマ・カトリック教会の陳日君枢機卿(香港教区)らの反対にもかかわらず、
4月30日に雲南省昆明教区の新司教を任命。今月3日にも、安徽省蕪湖教区の新司教を任命した。

ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/060504/kok052.htm

関連スレ
【国際】中国、法王を無視して勝手に新司教任命…法王が遺憾の意示す[05/04]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1146748052/
2REI KAI TSUSHIN:2006/05/05(金) 03:45:47.28 ID:o+rLX9Vs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【中国】の干渉で日本の【次期 総理大臣】が決められては困る。

日本の政治・経済は【アメリカ合衆国】の保護無しには決して成り立たない。(`´メ)
・エネルギー問題
・食料問題
・日本の製造業の最大の顧客。豊かで巨大な輸出市場アメリカ
・ドル基準の経済システム(為替)
・etc

社会党政権の暗黒時代を思い出せ。
小泉首相がブッシュ大統領と親友だからこそ立ち直った日本経済。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 03:52:50.83 ID:nM2zrkQz
2なら中国にアンデルセン潜入
4名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 03:56:15.41 ID:vfwQPhq7
イギリスみたいに中国国教会つくるんじゃない?
5名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 04:04:34.15 ID:jOewPzIE
シナ国内には「破門」の声明は届いていないんじゃまいか???
破門された人もそれと気付かない・・・・
6名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 04:17:12.35 ID:kgNDOiJv
バチカンおめw
7名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 04:21:17.65 ID:NYL0hq5j
破門!破門!
けざわひがしさまマンセー!
この世の指導者はけざわひがしさまだ!
8名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 04:28:10.73 ID://aDBLdA
国教会作れば、主席が法王兼任。
9名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 04:45:40.87 ID:gkfNfNwV
中国は、キリスト教国になるのか。
10名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 04:50:21.87 ID:sNA8Z9mL
>>4
>>8
もともとキリスト教の牧師が就任して、突如中国の
最高権威として君臨して共産主義を廃止させるとかw
それともぷーちんタアオがにわか牧師になるのかな?
政府が決めるにしても一党独裁の共産政府ごときに
建設的な解決方を切り開ける訳でもあるめえ。
イギリス国教成立と比較するのは無理すぎw
11名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 04:52:02.70 ID:vtLHkt2k
  >支那へ

このバカチンがwww
12名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 04:54:06.01 ID:x4Dn5khB
自国のコントロールもやばいのに
他国にコントロールされる部分を作りたくないってとこかのぅ
13名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 05:25:03.91 ID:K91uxYQf
チャソコ口!馬鹿だな。

これでキリスト教徒・ローマカトリック・米・欧を敵に回したな!

ほんとに馬鹿だな!

今年の後半から、確実に中国の言い分が世界に通じなくなるヲ!
14名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 05:27:13.74 ID:XYCTbFcQ
チャンコロ死ね
15名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 05:31:04.15 ID:VC+pgt++
>>10
ありえる話ダ! キリスト教徒を弾圧していたローマ帝国皇帝が国教にしたからネ
16名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 05:51:45.34 ID:3SJt2QAj
中国国共会設立
17名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 06:11:24.16 ID:2bfj1OCQ
次は十字軍派遣だな
18名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 10:14:16.87 ID:lf1A9dsC
中国はどこに行きたいんだ?中国は分裂しない限り、世界の癌だな。
19名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 10:57:36.34 ID:bcnrkX+H

       ある日ローマ教皇から
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     破 門      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 11:12:06.41 ID:2qHCq3zM
流石中国だな、中国カトリックで逆に信者を獲得して
法王を追放すれば信者はそのまま中国の手駒になる。いざとなれば人質にして交渉もできるしね
21名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 11:40:05.47 ID:e+n+cSIH
このバチカンがっ!
22名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 12:03:42.83 ID:Oan0fr3y
バッチッ カン! フウーッ
23名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 12:10:53.31 ID:jKJNewuG
シナ・・・。
寝言は寝てから言うんだお〜・・・。
く〜・・・。
24名前をあたえないでください:2006/05/05(金) 14:18:36.07 ID:bEhO0QJw
中国の方が歴史があるもんだから、
うすぺっらいローマ法王(ホモ文化がある)
がファビョってるな。

そんなもん全く恐れないのが中国の実力。

アメ専財布ポチの腰抜け日本には考えられんだろうがね。
25名前をあたえないでください
>>24
建国から100年もたってないような新興国家の歴史か・・・