【社会】駐車違反、どう変わる取り締まり 6月から民間監視員[06/04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル婦人(060514)φ ★
駐車違反の取り締まりが6月から、民間業者もできるようになる。改正道路交通法が施行されるのだ。
この新制度、実は違反者にやたらと厳しい。いったいどのように変わるのか。

現在は、警察官が車にチョークで印を付け、長い場合は30分程度様子を見た後、違反と認定している。
一方、新制度では、運転者がおらず、放置が確認できた時点で取り締まる。それでは、運転者は一瞬でも
離れられないのか。警察庁は「運転者がいないのを確認して違反ステッカーを印刷する。
張る前に帰ってくれば大丈夫」と説明する。マイクでの事前呼び掛けもなくなる。

ただ、急病人の搬送などやむを得ない場合だってある。そんな時のために、違反金の納付命令が出る前に
弁明書を公安委員会に出せる制度も新設される。納得できない時はこれを利用しよう。

また、これまでは違反しても反則金を納付しない「逃げ得」も目立った。
05年は違反者のうち27%が反則金を支払っていない。新制度では反則金を支払わないと、
次の車検が通らない「車検拒否制度」も盛り込まれ、逃げ得は許されなくなった。

新たに取り締まりに加わる「民間駐車監視員」は、都道府県公安委員会の試験に合格しなければならない。
3月末現在の資格者は、全国で約1万人。デジタルカメラと違反ステッカー(標章)の簡易印刷機を持って巡回し、
違反車を証拠撮影した後、ステッカーを印刷して車に張り付ける。

監視員は、警察官OBなど経験者もいるが、ほとんどが民間会社員で取り締まりの経験がない。
また、監視員は「みなし公務員」になる。違反者が文句を言って業務を妨げれば公務執行妨害。
「ちょっと見逃してよ」と現金をやり取りをすれば、贈収賄成立だ。

「新しいビジネスチャンス」と期待する警備会社もあるが、収益のために、取り締まりを乱発しないだろうか。
警察庁は「違反件数に関係なく、業者への委託料は一定額で決まっている。
不必要に取り締まりが増えることはない」という。

新制度は、違反取り締まりにあたっていた警察官を、ひき逃げなどの犯罪捜査や街頭パトロールに
振り分けるために設けられた。東京、大阪、名古屋など大都市を中心に約270警察署の管内で実施する。
今月中に取り締まり路線、重点時間帯を、警察署ごとにガイドラインとしてまとめる。
幹線道路と繁華街が中心で、東京・新宿の甲州街道や歌舞伎町、名古屋市は中区錦3丁目、
札幌市はススキノの繁華街などとみられる。

運送会社は、駐車場の確保などの対策に乗り出している。

「引っ越し中に取り締まりを受ければ事業が成り立たない」。日本通運は、コスト増を懸念する。
現在、駐車場の確保や運転助手の導入などを検討しているが、
「ガイドラインが分かるまでは、駐車場確保も思うように進められない」という。
一方、ヤマト運輸は、既に首都圏のビル街に「サテライト」と名付けた荷さばきの出来る営業所を開き、
半径約400メートル以内を台車や電動自転車付きのリヤカーで宅配するようにした。
「宅配中に違反すればお客様に迷惑がかかるが、現在の対策で大丈夫ではないか」と話している。

毎日新聞 2006年4月17日 12時32分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060417k0000e040052000c.html
2名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 13:51:30.36 ID:Qs1hikdp
2ゲト
3名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 13:52:10.81 ID:Qs1hikdp
3さま
4名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 13:52:22.80 ID:Qs1hikdp
4さま
5名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 13:53:34.47 ID:K0Hd+pei
天下り天国
6名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 13:56:01.18 ID:qx9uGU7O
民間は、実績主義だから、相当厳しくやるだろうね。
7名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 13:56:18.26 ID:Lmz6kntE
タマ下り
8名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 13:57:21.88 ID:GxryOAFq
オレは駐車場以外には停めないからかんけーないもーん
9名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 13:59:01.86 ID:zKwtvkKR
買収が横行するんちゃうか、特にをおさかは

「1万出すから切符きらんといて」とか、逆に「1まんだすから止めさせといてゑな」とか

どっちにもおいしい商売やね
10名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 13:59:17.64 ID:Fr5S+9kD
>>8
捏造ブームですから
11名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:00:29.23 ID:uXBoCfac
>>9
大阪だと黒ベンツはスルーとかなりそうだな
12名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:00:30.61 ID:P8amc5UP
罰金のみにして点数は引かない
罰金の金額をもっと安く設定する
とかしないと大変な混乱がおこりそう…
13名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:02:59.45 ID:ek4vrWZ9
ステッカー貼ってウン万円ってすごくね。
族のステッカーだって相場数千円だろ。
違反者が全面的に悪いんだが、駐車違反がなくなれば
収入減って困るから生かさず殺さずでやってるのもあるしな。
100%取り締まられるってわかってれば誰も止めんよ。
警察ってやってることがDQNと変わらないね。

民間頑張り過ぎると仕事なくなるぞwwwww
14名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:05:05.03 ID:f0eo39yO
>>11
俺は逆にそういう車を取り締まりたいな。

注:持ち主が居ない場合
15名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:06:23.25 ID:5W5/4Wl+
これで一番こまるのは車で営業やってる働くおじさんだろ。
駐禁厳しくする前に、都心へのマイカー通勤を規制しろよ!
でかい車に一人で乗って渋滞の原因になってる連中を都心から閉め出せ!
16名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:10:00.88 ID:igtQuWDK
駐車場が少なすぎるのも事実。根本的に解決しようという人はいないか・・・。
17名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:10:55.07 ID:iZM+HDWu
>>14
取り締まりのステッカーか何かに、
担当した人の名前が何処かしらに印刷されるんでないか?
そうしたら、確実に後々報復されそうな(藁)

ステッカーに特殊な数値の羅列が印字されるなら良いが
そんな上質な事公務員がする事がなさそう。
18名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:12:28.09 ID:wmhG1f7g
俺の住んでいる所轄暑には4人の監視員が配置されて二人一組で二交代制
なのだが、こんなんだったら遊んでいる警察官二人使えば事足りるだろうが。

 それをわざわざ民間委託ですか? どう考えても天下り確保の法則です。

 先日、平沢勝栄自民党衆議院議員が、駐車取り締まりの警察官を捜査に
回せるとか云っていたが、交通課なんか暇扱いているのがいっぱいいるんですが?

本当にビジネスで車を使っている奴には、駐車許可書見たいのものを出すしかない
だろう。まぁー宅配業者にでさえ、出すき無いんだからほとんど不可能。

 家の前で取り締まりしたら、こっちからデジカメで撮ってやってネットで
公開するかなー。
 
19名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:14:08.48 ID:iZM+HDWu
>>18
家の前駐車禁止ゾーンなの?
20名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:16:17.21 ID:wmhG1f7g
 >>19

バスが通っていて駐車禁止ゾーンです。月末になると、ミニパトが
チョーク引いています。

 この前、自分の家の前で自分の車に引かれました。 糞婦人警官め。
21名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:19:24.79 ID:GmlL769W
交差点に駐車する車は、免停
22名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:19:31.69 ID:HWoDNkBN
ていうか民間委託より派遣やバイトを雇ったほうが安上がりな気が…。
23名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:27:20.94 ID:iZM+HDWu
>>20
それはかなり痛いな。

今度止める時には、是非フロントガラス内側に紙で、自宅前に止めています。
と明示してあげると良いかもしれん。
24名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:27:46.80 ID:ek4vrWZ9
>>22
ニートとヒキコモリに任せたほうがいいっしょ。
25名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:28:33.89 ID:GxryOAFq
>>11
 しまった!
 黒のベンツ売っぱらって白のセルシオ(中古)にしたばっかりだ
26名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:30:16.86 ID:PfZvaJvf
暴力団の車でも、写真取るだけだから平気なんだね。
まー、公務執行妨害になって逮捕される奴が続出しそう。
27名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:33:43.51 ID:5W5/4Wl+
運転手が乗ってりゃ止めていてもOKな分けだろ。
ということは、運転手付きの黒塗りベンツはスルー。
28名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:40:44.90 ID:GxryOAFq
>>23
 自宅前でも邪魔は邪魔
29名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 14:41:37.22 ID:Fr5S+9kD
駐車違反取り締まりのほか
常日頃から陰湿な取り締まりは多い。
楽しい1日になるはずだったのに、
一日中、暗くなったドライバーも多い。
取り締まりをやる理由はもうひとつある。
優良運転者は有効期間5年
違反運転者は有効期間3年
すなわち、
更新手数料増収
安全協会費増収
両者とも使途不明金多い。
30名前をあたえてください :2006/04/17(月) 15:00:17.45 ID:abDgM5dR
天下り団体がまたたくさん出来て微笑ましい
31名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:01:00.03 ID:rKqcgUeW
>>23
自宅前だろーが駐車違反は駐車違反だろうが。
事前にそれを明示したところで、運が良ければオマケしてくれるかもしれんが、駐車違反をする言い訳にはならん罠。

それに、駐車禁止の標識等のない区域であっても、長時間駐車は駐車違反になるぞ。
付近住民からの通報があれば、即刻アウト。(←警察署からの警告で済む場合が多いが、常習犯だとアウト)
自宅前の道路に駐車するくらいなら、面倒くさがらずに車庫に入れろ。

自宅前が駐停車禁止で、荷物の積みおろしも出来ないのだとしても諦めろ。

まぁ、個人的にはそういう場所でも
自家用車ならちょっとくらい(交通の邪魔にならない&短時間)はいいじゃん?と思うが(藁
32名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:03:08.68 ID:ExOZ/sxF
なんだ繁華街だけか。住宅地もやれよ。ブラインドカーブや坂の頂上とかに
駐車してるのは罰金倍
33名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:10:59.08 ID:wmhG1f7g
>>31

自宅前に車止めて、荷物積んでいるだけでもアウトですか・・・・。

 それが駄目なら、宅配便であろと何だろうと公平中立に捕まえれば
文句は云いません。

 所轄の新年会に高い会費払って云ったからとか防犯・安全講習に行ったからと
とかで差別するのはやめてくださいね。

 それと、今度は地域住民にも事前に取り締まり予定を公表するそうだけど、
そんなの公表しないでやれば良いじゃないですか?

所轄に抗議の電話が来るのが嫌だからだろう。

 それと、大井署のミニパト、バス通りの弁当やにミニパトで買いに来ているが、
お前も駐車違反だと思うのだが 
34名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:23:41.47 ID:1uzDVma5
夜間一般道を駐車場代わりにしてる車を一掃してくれ
邪魔でしょうがない
こちとら高い駐車料金払っとるんじゃい
35名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:27:08.06 ID:GxryOAFq
>>33
 自宅前での荷物の積み込みも「駐車」になるのか
 それはやりすぎだなあ
36名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:27:30.23 ID:ebKrwoV+
オレんちの隣の家の車を取り締まってくれ。
家に駐車場があるのに家の前の道路に止めてとる。
道の角だし、狭い道だしジャマなんだよ。
37名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:31:56.06 ID:iZM+HDWu
>>31
友人の家に遊びに行くのが、車で行くのだが付近半径1km以内にコインパーキングも無い為に、
駐車禁止標識の無い箇所に止めて1泊する事が1ヶ月に2回ほどあるんだが
それでもアウトなのか?
38名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:36:02.50 ID:rKqcgUeW
>>33
ごめw誤解の無いように補足w

まだ全容を把握してないんだけれども、今回取り締まりが民間委託されるのは、どうやら駐車と放置のみらしいね。
停車車両に関しては委託されないように思える。(内容を把握している人、補足よろ)

駐車禁止区域(≠駐停車禁止区域)で、5分を超えない荷物の積み卸しであれば、それは停車なのでおkでつ。
仮に駐停車禁止区域であっても、民間監視員の手が出ないところのような希ガス。


警視庁サイトより参考になるリンク

概要
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/project/gaiyo.htm

駐”停”車禁止区域について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/chusya/ctihan.htm

駐車禁止区域について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/chusya/cihan.htm
39名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:39:25.38 ID:ExOZ/sxF
>>37
道路上の同一の場所での引き続き12時間以上の駐車と、
夜間においては同8時間以上の駐車ならアウト
4039:2006/04/17(月) 15:42:51.04 ID:ExOZ/sxF
補足
これは車庫法違反になるから罰金も10万とか20万とか取られた奴も
いるそうだ。
41名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:50:25.28 ID:iZM+HDWu
>>40
なんだかものすごく理不尽だな。
即ち、何がなんでも駐車場に止めろと言うことか。
もしくは車で行動するな・・・と?
42名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 16:04:54.10 ID:h0MgXOSu
問題は、違反切符の執行人が割と安易にできること。
デジカメ 採って、Noプレート 住所・時間 シールを貼る。
俺でも、ばかでも採れる。
人が乗っていない車を採ればよい。(都内はほとんど駐車禁止だから。)
で、さっさとよそへいく。問題ない。
講習と○×筆記で 民間駐車監視員から 
 次は、外国人・在日外国人民間駐車監視員    

ちょっと、範囲を広げて、民間人権監視員
次は        在日外人民間人権監視員
言論統制
在日外人政党誕生

車乗らないし、差別しないから平気。




そんな分けないだろう!でも、想定内。
43名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 16:12:16.58 ID:IewfCpF3
タクシー乗り場以外での客待ちタクシーも取り締まるように出来んもんかね。
邪魔でしょうがないんだけど。
44名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 16:21:13.87 ID:AlU4NZB4
捏造取締りに注意
45名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 17:47:21.24 ID:wmhG1f7g
http://meta.hitpops.jp/contents/public/10005725/M10031502.asx

どうなる!? 駐車違反取締り 〜新たな駐車対策法制〜

結論。乗らせなくて良いのなら乗らない方が絶対良い。

 監視員に文句を云ったたけで、手にお縄が回る気配が・・・・

  
46名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 17:47:59.73 ID:3MlTPxnj
なおさら黒張りセダンの違法放置率が上がるんだな・・・
47名前をあたえないでください :2006/04/17(月) 20:39:45.77 ID:j8GMaJ30
…怖いのは帰化とか在日がこの仕事したらかな

デジカメの時間の捏造やら虚実の罪やらしそうで……
48名前をあたえないでください:2006/04/18(火) 08:52:14.00 ID:JDduTSCE
改正道路交通法が施行されるのをニュースとか全く見ない人は
知らないだろうから
6月になったらあちこちで大騒ぎが始まるんだね
49名前をあたえないでください
そんなことより、タクシーやトラックの路上昼寝を厳罰にして欲しいんだが