「黒ひゲイ危機一髪」、プロホモ団体との交渉で、製品名変更へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
先月30日に潟gミーより発売された「黒ひゲイ危機一髪」について、子供たちに差別的な意識を
植え込む恐れがあるとして抗議していた団体とトミーとの間で製品名を変更することで和解して
いたことが明らかになった。(関連記事)

製品名は以前の「黒ひゲイ危機一髪」から「黒ヒゲ危機一髪レイザーラモンHGバーション」となる。
また、新しいパッケージには、救い出すゲームであるという表記を追加する。

http://gayjapannews.com/news2006/news28.htm
2名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 04:00:25.31 ID:zmP7bZha
あほ?
3名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 04:02:11.23 ID:nfoKHDgX
子供達が差別的な意識を感じなくなる方が怖いよ。
4名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 04:02:47.93 ID:C0kugyCi
堀江と宮崎と小嶋の後ろでまた一つの悲劇が
5名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 04:03:18.83 ID:bFbXE1pw
子供たちがゲイに差別的な意識を持たなくなってしまったとしたら、それこそ問題だ。
6名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 04:03:28.02 ID:Aq/WPtI7
過剰に反応しすぎ
7名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 04:05:58.33 ID:s0nbQAjR
差別と区別が分ってない団体ですかね。
ゲイを無条件に受け入れる子供達っつのも嫌なんですけど。
8名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 04:07:43.57 ID:QTri74Md
また差別利権かぁ。
こういう事してるから余計に差別されるんだよ。
9名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 04:29:29.10 ID:+cfx0Zw3
暇なんだな
10名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 05:03:16.62 ID:uldAzwdU
ホモやゲイを嫌う権利は無いの?

漏れはホモ同士好きにやれば良いと思うが、漏れに近ずく事は
御免してほしい。

生理的に気持ち悪いだけなんだよ。

11名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 05:09:47.28 ID:x8thNNPL
キモブサのお前に誰が近づくかバ〜カ
12名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 08:21:21.09 ID:44Rmluo0
>>11
ゲイ乙
13名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 08:26:27.64 ID:7x3L4M7a
ホモとかゲイはそもそも異常なやつらなんだから差別して当然だ
14名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 08:34:23.67 ID:s4efjDSn
>製品名は以前の「黒ひゲイ危機一髪」から
>「黒ヒゲ危機一髪レイザーラモンHGバーション」となる。

センスねーな。
15名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 08:36:14.98 ID:LN6+Hh6N
日陰者が人権だの勝手な主張するなよ。性癖に権利を持たせると際限無くなる。
16名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 08:39:06.73 ID:Fdf9z1PZ
(´-`).。oO(足にしがみついて腰を振る犬とこいつら、どっちが賢いんだろ?)
17名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 08:40:42.93 ID:zmP7bZha
>>16
犬!!
18名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 09:46:00.77 ID:pBLgKsO1
初期ロットのオク相場高騰
19名前をあたえないでください :2006/01/18(水) 10:05:44.60 ID:aqMupin/
プロホモ団体ってすげーなw




さとちゃん?
20名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 10:43:55.65 ID:BcqfLrL9
雑民党
21名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 12:50:41.39 ID:3EcX3CzU
ゲイの人権尊重するならロリの人権も尊重しろよ
22名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 16:44:50.59 ID:gI0Ra5Jt
>また、新しいパッケージには、救い出すゲームであるという表記を追加する。

すべてのバージョンのパッケージに書かれているはずだ
23名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 17:08:56.42 ID:BXdY2cLr
>>21
近い将来そうなるんじゃないか?
24名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 17:09:18.08 ID:Uj6LI1+Q
どっからみても鳩時計でーす
25名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 17:10:49.93 ID:aQcFalP2
これは「黒ひゲイ危機一髪」を買っておけば、将来プレミアがつくかな?
26名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 20:39:15.76 ID:zbfitpxh
てか、新たに製造し直すのだろうから再出荷が遅れるで、今持ってる人は転売するとプレミア価格で元が取れるかも。
27名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 20:46:30.66 ID:Q1U2a0UA
>>25
10年後に500円くらいでは売れるかも
28名前をあたえないでください:2006/01/18(水) 21:41:57.65 ID:aRIenjee
救い出すゲームであるのなら、
当った人が勝ちのはずであるが・・・・・
29名前をあたえないでください:2006/01/19(木) 13:05:44.03 ID:20/6r9dH
>>28
真理
30名前をあたえないでください:2006/01/19(木) 13:22:16.15 ID:uihPtRWR
>>28
基本的にはそのはず。
当たった人が商品を貰える
31名前をあたえないでください:2006/01/19(木) 14:45:51.01 ID:uQzMNXKM
真のホモは凶暴
32名前をあたえないでください:2006/01/20(金) 03:41:11.45 ID:CjiBHPdw
クレジットにこの団体の連絡先も明記しろ
33名前をあたえないでください
>>30
でも世間では誤解している。
当たった人が負けだから。