【生活】おなかの風邪、今冬も急増中 大半はノロウイルス[051224]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかり(060118)φ ★

◇おなかの風邪、今冬も急増中 大半はノロウイルス

「おなかに来る風邪」と呼ばれる感染性胃腸炎が急増中だ。
昨冬には広島県の特別養護老人ホームなどで多くの死者を
出しており、乳幼児や高齢者には、特に注意が必要だ。

全国約3000の小児科を定点観測している国立感染症研究所によると、
感染性胃腸炎の報告は10月半ばごろから増え始め、最新集計の
11月28日〜12月4日の1週間では1医療機関当たり11.75人が受診。
山口、佐賀、福井、福岡の4県では20人を超えた。昨冬のピークは
12月20日〜26日で全国平均15.83人だった。

感染性胃腸炎は腹痛、下痢、嘔吐(おうと)、発熱が主症状で、
ウイルスや細菌、原虫などによって引き起こされる。今の時期は
ノロウイルスが大半を占めるとされており、昨年暮れから今年の
年始にかけて広島県の特養で入所者7人が死亡したのも
その集団感染だった。ノロウイルスは寒いほど長生きすると考えられている。

通常は適切に水分補給すれば1〜3日で回復するが、乳幼児や
高齢者では急激な脱水症状や吐物による窒息などに注意が必要だ。
下痢止めは、病原体を腸内にとどめ、症状を悪化させかねない。

予防には、例えばカキなどの食べ物を85度で1分以上加熱して
ウイルスを殺すほか、トイレ後などの手洗い徹底が大切だ。
特に、保育施設や高齢者施設では、配膳(はいぜん)や、
吐物や便の適切な処理と消毒が重要だ。

感染研の岡部信彦・感染症情報センター長は「感染の疑いがある人は
入院・入所者の見舞いを避けるなど、うつさない配慮も必要。
症状がなくなっても1週間程度はウイルスが出ているので油断しないで」という。

ソース(朝日新聞)http://www.asahi.com/life/update/1224/002.html

▽感染性胃腸炎の流行動向
http://www.asahi.com/life/update/1224/image/TKY200512230293.jpg
2名前をあたえないでください:2005/12/24(土) 10:32:31 ID:L1GBr+/r
358 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2005/12/21(水) 12:50:59 ID:7OuOGOit0
嗚呼…横浜黄金町、ガード下のスレ。Part79
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1129731882/

上記スレッドで、ゴルジュ◆IKup9Hv/8E なる人物が 神奈川県警察本部長
伊藤氏の殺害予告をしました。

下記はゴルジュなる被疑者が書き込みした内容です。
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1129731882/351

言わずと知れた、横浜黄金町の赤線地帯(ちょんの間)が神奈川県警、伊藤氏の指揮により
一昨年の今頃、一斉摘発着手に掛かり壊滅しましたが、その事に対して恨みを買ったのか
県警本部長の伊藤氏を殺しに行っても良いと、犯行予告しました。
3名前をあたえないでください:2005/12/24(土) 10:34:16 ID:fDRDP6xV
はいはい下痢ピー下痢ピー
4名前をあたえないでください:2005/12/24(土) 11:12:36 ID:nNepWyDM
ビールで下痢するけど、俺の銀杏が弱いだけか、そうですか
5名前をあたえないでください:2005/12/24(土) 11:36:10 ID:mVgoYl1S
元祖どっきりカメラ禁止
6名前をあたえないでください:2005/12/24(土) 12:00:07 ID:4vpHictG
7名前をあたえないでください:2005/12/24(土) 12:34:35 ID:Q8fVQ6ac
現在感染中、風邪の後腹の調子が可笑しいので変だと思っていた。
鳥とは関係ないよね。
8名前をあたえないでください:2005/12/24(土) 14:23:59 ID:Sl7Hz37v
先週、急激な下痢と発熱で死にそうになりました。
ひたすらアクエリアスを飲んで寝ていたら治りました。
9名前をあたえないでください
自分も腹風邪
いつもは喉やられるのに、吐き気の風邪とは珍しいと思ったら流行ってたのか
>>8に同じく、水分取ってるよー

けど寝てられない…仕事orz