【韓国】「外車そっくりの国産モデル」求められる韓国式デザイン[12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パンチラキング(060118)φ ★
最近発売された国産車の「デザイン」をめぐり論争が絶えない。

最大の争点は、今年8月に発売された新型「ソナタ」(現代(ヒョンデ)自動車)の後ろ姿が、輸入販売されている
ホンダ「アコード」と“ウリふたつ”だということ。

このような指摘に対し現代自動車はかなりの部分で認めながらも、法的に問題となるほどではないとの立場だ。
現代自動車の関係者は「遠くから見れば同じように見えるかもしれないが、近くから見るとソナタのテールランプの
厚みや傾き加減がアコードと違う」とした。

今年8月に発売されて以来、SUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)市場で脚光を浴びている起亜(キア)
自動車のスポーティジも、ラジエターグリルなど前から見た印象がフォルクスワーゲンの「TOURLEG」と似ており、
後ろ姿はボルボ「XC90」を髣髴させるとの指摘を受けている。

ルノーサムスンから今月1日に発売された「SM7」は技術提携している日産自動車の「ティアナ」とデザインが
ほぼ一緒。

これに先立ち昨年に発売された起亜自動車のオピラスは、ラジエターグリルがジャガーSタイプとほぼ同じである
ほか、ヘッドライトはメルセデスベンツのEクラスに似ているとの評価だ。

一部からは最近、自動車メーカーが海外の有名自動車のデザインを意図的に真似ているとの見解も出されて
いる。「外見が外車の何々に似ている」との噂が広まれば、新車の宣伝につながるためだ。

実際にSM7は今月1日に発売されて以降9日間で販売台数が8550台を記録、出だしは順調との評価を受けている。
ソナタもホンダ・アコードと似ているという噂のためか、発売直後から国内の乗用車市場のトップを行っている。

国産自動車メーカーは最近まで新車のデザインを海外の有名なデザイナーに任せてきた。イタリアのカー
デザイナーGiugiaroは国産初の固有モデルとなった現代自動車の「ポニー」をはじめ、ステラやソナタの初期
モデルまでデザインした。

また、大宇(テウ)自動車(現GM大宇)のレガンザ、マグナス、ラノス、マティズ、カルロス、双龍(サンヨン)自動車の
レクストンのデザインも手掛けた。

輸出の多い自動車メーカーの特性上、国内はもちろん海外市場で失敗しないデザインを確保するためには、
このような措置は避けられないというのが自動車業界の説明だ。

しかし、世宗(セジョン)大学デザイン学科の李明基(イ・ミョンギ)教授は「韓国は世界第6位の自動車生産国で
あるにもかかわらず、固有のデザインを見出せずに外車の真似ばかりしているのは恥ずかしいこと」とし、
「韓国の独特なイメージを生かしたデザインの開発が急がれる」と語った。

■ソース
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/12/20041212000011.html
■参考画像
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2004/12/12/200412120000112200412090417_01.jpg
2名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 21:56:04 ID:jENw4sBZ
pakuri kita-
3名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 21:56:24 ID:qqwqx/Ng
韓国ネチズンの朴李がこの件について皆さんにお話があるそうです。
4ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/12/12(月) 21:56:39 ID:cFunYdhS
2004/12/12 14:37
の朝鮮日報のニュースですね…( ̄ー ̄)ニヤリ
5名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 21:56:42 ID:wa1oC4u7
>現代自動車の関係者は「遠くから見れば同じように見えるかもしれないが、近くから見るとソナタのテールランプの
>厚みや傾き加減がアコードと違う」とした。

ここが笑うところですか?
6名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 21:56:44 ID:8NZJxH6F
デザインは日本に発注するニダ

訴えられたら日本が責任とるニダ
7名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 21:56:44 ID:Gayqd6WQ
素直にパクりといえない韓国人
8名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 21:58:33 ID:4hdVRtax
>一部からは最近、自動車メーカーが海外の有名自動車のデザインを意図的に真似ているとの見解も出されて
いる

相変わらず、実の伴わないプライドだけはたかいなw
9名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 21:58:34 ID:UFcBbw7v
ttp://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up1869.gif
韓国人は狂ってるからしょうがない、生きてる価値がない
10名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 21:58:38 ID:Oa4/VI+8
まあ、そのう なんと言うか。
11名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:00:16 ID:PnEY4QQA
“ウリふたつ”
12優勝放棄:2005/12/12(月) 22:00:27 ID:YcajG4DA
韓国は日本のストーカーだな。
13名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:00:28 ID:L9E3Zb15
ぱくりの正当性主張に必死だろ
14名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:00:41 ID:guEeIuJx
なんかだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いぶ前に見たような
15名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:00:53 ID:n8O6JcT1
だから韓国式デザイン=パクリデザインなんだってば!
16名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:01:20 ID:UlCvNREb
キムチボディに寄生虫模様でデザインは十分
17名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:02:45 ID:woekMiNJ
何をいまさら
18名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:03:08 ID:LvVHBCpa
>「外見が外車の何々に似ている」との噂が広まれば、新車の宣伝につながるためだ。

素でマイッタ。
19パンチラキング(060118)φ ★:2005/12/12(月) 22:03:50 ID:???
ソースの日付の確認ミスで、一年前の記事で立ててしまいました。
申しわけありません。
20名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:04:11 ID:V5gM4wrK
国の産業そのものが朴理だろうが
21名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:05:34 ID:EK6tWkBM
22名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:06:03 ID:rkcwxVAc
他のウリナラ起源も恥ずかしいって言ってくれる感性キボン
23名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:06:11 ID:4WjTo62u
>韓国の独特なイメージを生かしたデザインの開発が急がれる

そこで亀甲船ですよ
24名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:06:54 ID:oTyn6JMf
まあ今でも似たような事言ってるのだが

黄禹錫教授チーム「DNA指紋分析でピーク値は(普通に見れば)同じに見えるが拡大すると細部が違う」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134310265/
25名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:07:24 ID:n8O6JcT1
このスレは1年前でも状況は変わらないっていう皮肉じゃないのか。
26名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:08:16 ID:DhvM/HN7
パクリを開き直るなwww
27名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:08:53 ID:ogEmNyQC
伝統の亀甲模様があるじゃないですか?
現代さん、モーターショーのコンパニオンもぜひ亀甲縛りでねっ!
28名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:14:46 ID:K0w5TMhF
日本車が、かつて欧州車の外観パクリと言われた時代があった。
29名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:17:47 ID:/+mui1U9
ホンダも韓国人デザイナーを使い出してモーターショーでの
評価も良かった。
これからは韓国人デザイナーを採用する企業がどんどん増え
て、韓国人発のグローバルなカーデザインがアジアの自動車
業界をリードする時代になってきたとも言える。
手始めにシビッククーペは日本で出してほしい。
30名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:18:44 ID:ewTOvkrm
なんでキムチ汁で走るクルマつくんねーのかな?
31名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:18:47 ID:8OwgDTuT
パクリ民族だから気にしないのかと思ってた
32名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:18:53 ID:nfiHFF2h
>現代さん、モーターショーのコンパニオンもぜひ亀甲縛りでねっ!

この点に関しては全面的に同意!!
デザインは団先生で
33名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:21:43 ID:ALeqAm4x
朝鮮日報って、この後ホンダ・アコードの方がソナタのデザインをパクったと
とれるような記事を出していただろ。覚えているぞ。
34名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:23:47 ID:3ASJBPjl

もう年内は韓国ネタ禁止と勧告!
35名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:24:08 ID:K0w5TMhF
見た目が良くてもね・・・・
NVHが酷いよ、乗ってごらん
こもり音と共振で酔ってしまうから。
36名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:27:30 ID:buCcdZS3
韓国すごいな!
日本より上になるとは!
在日朝鮮人も抜かれることが容易に予想できる日本にいつまでもいないで
早く明るい未来のある韓国に帰った方がいいんじゃないかな!

37Ψ:2005/12/12(月) 22:36:40 ID:KQyZy6bJ


パクリ捏造はお手の物  チョンダイ自動車
38名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:37:27 ID:dNFZYQR+
韓国には意匠法ないの?
39名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:42:28 ID:ALg3EkfN
そのうち開き直って「部品の共通化」などと、言い出すんじゃない。
40名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:45:58 ID:YltRBsDz
>「外見が外車の何々に似ている」との噂が広まれば、新車の宣伝につながるためだ。

>「外見が外車の何々に似ている」との噂が広まれば、新車の宣伝につながるためだ。

>「外見が外車の何々に似ている」との噂が広まれば、新車の宣伝につながるためだ。
41名前を与えないで下さい:2005/12/12(月) 22:46:09 ID:ZmuUoJa8
コイツラにはプライドがないのか・・・まあ姦国ですからなヾ( ´ー`)ノ~
42名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:49:55 ID:aNmQN6gC
> ルノーサムスンから今月1日に発売された「SM7」は技術提携している日産自動車の「ティアナ」とデザインが

これ、こういう書き方はおかしくない??????
43名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:56:20 ID:ddvsDdWP
日本車も糞だが、韓国車はもっと糞だな。
44名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 22:57:16 ID:r9eyHhWH
ニダに自主性や独創性を望む
その教授もどこか外国の論文か何かを代読しているのでは?とう疑いたくなる私は異常でしょうか?
45名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 23:15:08 ID:N47BBRX/
日本車もバブル前は独創性なんて全然なかったぢゃん。

韓国もこれからぢゃない?
向上心があるならだけど。
46名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 23:26:43 ID:4i5ZiwU7
>>45
マツダにはあったよ
47名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 23:34:10 ID:Vz8XAsAB
ロータリーはドイツ発祥な。
48名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 23:39:18 ID:BrIFAXC6
>>47
物に出来なかったけどな
49名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 23:42:11 ID:74Blhi3F
>>48
tasikani
50名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 23:43:09 ID:ogEmNyQC
青島教材のプラモデルみたいやな。
51名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 23:44:19 ID:4d8+GyJy
馬鹿じゃねえの?
韓国車がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
52名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 23:58:21 ID:iWZyfo7p
東洋工業のミラーサイクルエンジン、中島飛行機の水平対抗エンジン、豊田自動織機のハイブリッド。
どれも独創的だ。

日産といえば可倒式電動ドアミラー。
53名前をあたえないでください:2005/12/12(月) 23:59:45 ID:+1UfPx3U
どうせパクルならシルエイティみたいな作り方で
そっくりなもの出せばいいじゃんw

半端にパクるからだめなんだよ
54名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:04:19 ID:NFnP5PzJ
>>53

つ[ 双竜 チェアマン ]

ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/img/chairman_01.jpg
55名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:11:06 ID:1UJu6N4u
>>28
パクリというより、名前を出さないだけでヨーロッパのデザイナーに
デザインを頼んだのがかなりある。おれの知ってるだけで
初代シルビア、S13シルビア、ミラ、ジェミニ、アスカ、ピアッツァ、
117クーペ、セルボ、シビック、FRのランサー、今のセドリック、グロリア
ミラージュ、スバル1000、アルシオーネ、ファミリア
56名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:16:56 ID:4QSDfyJ9
韓国がマネしたんじゃなくて外国車の起源が韓国ニダ、いや、なのです
57名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:17:13 ID:1UJu6N4u
追加
イスズベレット、ダイハツシャレード、レガシーブリッツェン
こうしてみるとイタリア人が多いな。ジウジアーロ、ピニンファリーナ
ミケロッティー、ガンディーニってところかな。
58名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:17:33 ID:WQacMJ5k
>ソナタもホンダ・アコードと似ているという噂のためか、発売直後から国内の乗用車市場のトップを行っている。

だ、だれか翻訳して
59名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:18:49 ID:RV2F3br7
(・∀・)日本車もベンツやBMのデザインをさんざんイタダイてきたからな。
(∩∩)ま、韓国ほどひどいパクリ文化では無いけれど。。。ww
60名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:22:10 ID:lb1veNRr
当然フロントグリルのエンブレムは「紅碧勾玉巴」だろうな・・・・w

突然暴走するような紛い物を買うような奴は朝鮮人くらいなもんだわさ。
61名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:25:50 ID:t5vt//Zy
>>55
名前を出さないだけって、新車発表の時に
デザイナーの名前も出てる。
62名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:32:28 ID:1UJu6N4u
モーターショーなんかで外車のデザインのトレンドを見て。そのデザイナーに
先生わが社にも、あれと似たようなデザイン書いてください。と、すっ飛んで
くるのが
富士重工、イスズ、三菱、日産、ダイハツ
たまに頼みに来るのが
ホンダ、マツダ、スズキ
金を払うのがもったいないので似たようなのをデザインするのが
トヨタ、ベロッサがランチアテージスのパクリなのは有名。
63名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:33:50 ID:WQacMJ5k
>>62
ha?
64名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:40:20 ID:1UJu6N4u
>>61
名前を出さないと言うのは
車体にデザイナーのエンブレムを入れないという意味。
入れると料金が高くなるのが業界の相場
ちなみにアルファ159にはジウジアーロのエンブレムが付いていて
そのぶん何パーセントかブランド料を支払っている。
ちなみに日本車でそういうのは、デトマソのシャレードかイスズがよく出してた
イルムシャーのジェミニやピアッツァぐらいしかないんじゃないかな?
シルビアはあのピニンファリーナが絡んでるらしいが何もないし。
ジウジアーロもミラやマッチのマーチとか結構やってんだけど車体には
何もそれらしき物は付いてない。
65名前をあたえないでください:2005/12/13(火) 00:55:41 ID:1UJu6N4u
>>63
ジウジアーロのVWゴルフがよく売れたとき、先生うちの会社にもあれと同じような
のをデザインしてくださいと、日本のメーカーがジウジアーロ詣をしたそうな。
それで出来たのが、シャレード、ミラージュ、マーチ、ミラ、ジェミニなどなど。
66名前をあたえないでください
日本もジウジアーロだらけの時代がありました