【政治】自衛隊が高校生に防災指導へ=ボランティア育成で県教委が打診−和歌山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やきそば(一期卒業試験)φ ★
 和歌山県教育委員会が高校生ボランティア育成事業で自衛隊と連携し、
隊員に炊き出しやテント設営などの指導をしてもらう方針を決めたことが24日、分かった。
県教委は既に陸上自衛隊和歌山駐屯地(同県美浜町)に打診しており、近く正式要請し、
自衛隊側も受ける方針。教育現場に防災指導で自衛隊が入るのは異例で、市民団体
などからは「自衛隊でなくてもいいのでは」との批判も出ている。 

(時事通信) - 7月25日6時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050724-00000101-jij-pol
2名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 09:08:24 ID:ocFxL2Au
軍靴の音が聞こえてきました。
中国の核兵器はキレイな核を使用しています。
3名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 09:11:06 ID:M5HjBtyk
日帝が高校生に軍事訓練を行うニダ!
4名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 09:13:24 ID:uru8g4bW
たしかに、炊き出しとテント設営だけだったら他でもできそうだけど、
自衛隊に頼むメリットってなんだ?
5名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 09:18:38 ID:wAjQfO76
市民団体は職業差別が大好き。
6名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 09:23:53 ID:EZ5firFv
>教育現場に防災指導で自衛隊が入るのは異例で、市民団体
>などからは「自衛隊でなくてもいいのでは」との批判も出ている。 

スレタイだけ読んでこの一文が入っている事を予想できた
ホント市民団体はクソ


7名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 10:37:38 ID:/ZHwoQuZ
市民団体=少数派=正義?=実態は何にでも頭を突っ込みたくなる気狂い集団
8名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 11:21:06 ID:quAtNQDD
いいぞ自衛隊!飯の炊き方やテントの設営をきっちり教えてやれ。川の中洲にテント張って流されるバカを二度と出さないためにも。
9名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 12:42:55 ID:Sa8W/kWl
ついでに蛇の喰い方も
10名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 12:47:19 ID:iAYK754S
災害有事には自衛隊が出動するわけだから救助活動円滑化にはいいことだ
11名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 14:11:44 ID:5FNK0l+G
反対市民団体は、災害時に救援拒否しろよ。
12名前をあたえないでください:2005/07/25(月) 20:01:33 ID:5UbIVxii
>>8
ドザエモン探しには自衛隊が駆り出されましたね
13名前をあたえないでください
>>4
>炊き出しとテント設営だけだったら他でもできそうだけど、
>自衛隊に頼むメリットってなんだ?

確かに「設置するだけ」ならボーイスカウトとかの団体でも出来ると思う。
でも今の日本で「テントで生活する」というノウハウと資材を持っている団体は自衛隊だけかと思うけどね。

テントを建てて、側溝を掘って、発電機を設置して、電気のケーブルを引いて、電球付けて、毛布を敷いて、炊事所を作って、トイレを掘って・・・。
それを長期に運営してゆく・・・。

結構技がいりますよ。