【生物】県民公園に「捨てタランチュラ」 元はペット? /熊本【画像あり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
 南米や東南アジアなどに生息する大型のクモ・タランチュラが、熊本市平山町の県民
総合運動公園で見つかった。
 同公園を管理する財団法人県スポーツ振興事業団によると、6月27日夕、同公園陸
上競技場南側のジョギングコースで、走っていた男性が発見。
 事業団の職員がビニール袋をかぶせて捕まえた。
 28日、熊本市立熊本博物館に持ち込まれた。

 捕まったタランチュラは体長6センチ、体重20グラム。
 同博物館の清水稔学芸員によると、タランチュラは夜行性で、昼間は物陰に隠れて
おり、毒性は弱い。
 南米にいる「ローズヘアタランチュラ」とみられ、数年前から県内のペットショップでも販
売されているという。
 ペットとして飼われていたものが捨てられたらしい。

 清水さんは「生き物を飼うことは命を預かること。飼う前に、寿命がどれぐらいか、どん
な設備が必要かなど十分検討してほしい」と呼びかけている。

※読売 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news001.htm
2名前をあたえないでください:2005/07/05(火) 14:26:27 ID:7P7Hrhgy
頼むからクモは捨てるな。
3名前をあたえないでください:2005/07/05(火) 14:29:20 ID:NL/FRwKQ
タランチュラは雄は1,2年で死ぬが雌は10年近く生きる。
種類によっては20年以上。
4名前をあたえないでください:2005/07/05(火) 14:34:21 ID:7BJMyV58
なんとかアシタカグモ?っていうデッカイ蜘蛛とかたまに家の壁とかに
へばりついてて怖い
5名前をあたえないでください:2005/07/05(火) 14:39:01 ID:jOmfeZq1
>>4
そいつはゴキブリを捕って食うから邪険にしないように。
6名前をあたえないでください:2005/07/05(火) 14:43:36 ID:Nak3jBbc
ノラタラ
7名前をあたえないでください :2005/07/05(火) 14:47:11 ID:hTtGsteN
たらちゃん
8名前をあたえないでください:2005/07/05(火) 15:20:51 ID:lMA9kLky
ヘラクレス、アトラス等外来種のかぶと、くわがたなら歓迎!!
9名前をあたえないでください:2005/07/05(火) 18:16:08 ID:y7m1ZiKK
自分は虫全般が苦手だが、なぜかクモだけは平気。
さすがに毒のあるやつは触りたくないけどね。
10名前をあたえないでください:2005/07/05(火) 18:20:49 ID:QhzgHGYH
こういう化け物は輸入OKなのか?
もっと規制汁!
11名前をあたえないでください:2005/07/05(火) 20:25:39 ID:9+be+kiT
こんな事より野生化したヒトモドキの駆除をしてくれ
12名前をあたえないでください:2005/07/06(水) 00:24:23 ID:5XbA+8Cj
タランチュラがかわいそうだと思ったのは初めてだ。
13名前をあたえないでください
『元はペット?』て、他にどんな可能性があると言うんでしょう