【政治】政令市指定 基準緩和措置を要望 幸山熊本市長ら3市長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニム湯呑み (050113) φ ★
政令指定都市への移行を目指す熊本市、兵庫県姫路市、神奈川県相模原市の三市長が
十六日、東京・霞が関の総務省を訪れ、政令市を指定する基準の緩和などを要望した。

総務省は現在、市町村合併を促進するため、政令市指定に際し、本来九十〜百万人の
人口基準を緩和し、合併を伴う場合は七十万人を想定している。ただ、この特例措置は
本年度いっぱいで切れることから、幸山政史熊本市長が他二市に呼び掛け、合同で
要望した。

幸山氏を含む三市長と職員が同省幹部を訪ね、
(1)合併に伴う政令市の指定要件緩和措置の継続
(2)指定要件の弾力的運用―などを求める要望書を提出。
今井宏副大臣は「これから検討していくが、まずは前提となる合併にしっかり
取り組んでいただきたい」と述べた。

熊本市に関連した合併の動きは二〇〇三(平成十五)年、鹿本郡植木町、菊池郡
西合志町、上益城郡益城町で住民投票が実施されたが、実現しなかった。
幸山市長は「地方分権のためにも政令市指定を弾力化してもらい、新たな合併の枠組みを
整えていきたい」と話している

http://kumanichi.com/news/local/main/200411/20041116000333.htm

依頼有り
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1099648958/49n
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:28:28 ID:NJMMhHXS
ワタクシの計算が正しければ
これは2番目の書き込みになるはずです
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:29:29 ID:uChZpztR
よく知らんが
どーせ、市町村合併させて国が出す予算減らすんだろー
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:30:54 ID:Xch1luY/
4さま
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:37:01 ID:jO3iXjaj
5−!5−!夕張
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:40:45 ID:IF35t14T
中核都市で我慢しとけよ



7熊本市民:04/11/16 23:01:56 ID:ZD4nLQ/M
幸山のDQN市長。
政令市となって何かがしたい、というならばともかく、
とにかく政令市となる、ただそれだけ。
ビジョンも何もない。
こんなのが我らが市長かと思うと、
恥ずかしくて自爆したくなる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:04:56 ID:Kt9wm10p
逆に厳しくして100万人以上にするべし
9平塚住民:04/11/17 02:22:26 ID:CCkeOleQ
神奈川中西部にも2年程前まで湘南市構想という
DQNな合併計画が存在した。まちBBSの「湘南市スレ」は
酷かった。まともに問題点を指摘すると全て荒らし扱い。
平塚市民がなぜ周辺の市民から嫌われるのか、具体例
を挙げて説明したら「お前は茅ヶ崎市民だろ。お前の書いている
ことは全て出鱈目だ。氏んでしまえ」とDQNなレスが毎度
ついてきた。削除人も低レベルで俺の書き込みは毎度あぼーん。
そうこうしているうちに湘南市構想自体があぼーん。
あれは一体なんだったのか、未だに謎である。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:11:59 ID:FxBFNKO9
そんなにポコポコと政令市を作って、政令市自体の安売り化をしてどうすんだ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:18:10 ID:NfCEHxvB
>>10
そのとうりだな
そろそろ大阪、横浜、名古屋あたりが政令指定都市より上位の概念を主張
するはずだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:54:50 ID:G2+IpofD
熊本人として恥ずかしい
13名無しさん@お腹いっぱい。
>>11
もう主張してる
大阪や京都が

政令市廃止でいい