野生動物を絶滅させても困らないんじゃないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恩口
100年くらいは。俺達みんなもう死んでるだろうしさ。
生態系のバランスが崩れていって、動物たちは
消えていくだろうけど、人間たちの持った技術で
牛鳥豚は生き残るだろうし。飯は食えるだろうから
困らないよ。
2恩口 : 2001/03/05(月) 19:15 ID:DSRQP9Lg
っていうかね、どうして野生動物を保護しようとするのか。
別にいなくたっていいんじゃないか??
3名無虫さん : 2001/03/05(月) 19:24 ID:???
野生動物がいなくなったら、
一部の生物学者や狩人が失業して困ってしまうのです。
不況だから転職するのも難しいしね。
4恩口 : 2001/03/05(月) 19:42 ID:???
なるほど・・・!

うーん・・・
5恩口 : 2001/03/05(月) 20:16 ID:???
野生動物を殺す→野生動物がいなくなる→
野生動物の死骸が減る→植物が育たなくなる→
空気がなーい。
とか?
6名無虫さん : 2001/03/05(月) 20:34 ID:???
>恩口さん
野生動物が絶滅しても一般人にとって直接的な悪影響はもちろん
少ないと思う。けど、地球という一つの有機体を考えた場合、
困るんだ。キミが言ってる「野生動物」が動物界の全部を指すのだ
としたら、地球上で呼吸のみをするのが、人間と微生物だけになって
しまう。これは大きいよ。植物は圧倒的に数が多いからね、地球の
大気組成が狂う(酸素が増える)。結局、人間も死ぬんじゃないかな。

っていうのが拙の考え。素人判断だから、変なとこあったら指摘してね。
7名無虫さん : 2001/03/05(月) 22:07 ID:???
いいんじゃない、人類も一緒に滅ぶ覚悟があれば。

俺はそんな覚悟はできないけど。
8名無虫さん : 2001/03/05(月) 22:52 ID:???
1が氏んでも誰も困らんので、殺っちまって良し
9名無虫さん : 2001/03/06(火) 00:56 ID:4.K/GBls
↑激しく同意!!
10名無虫さん : 2001/03/06(火) 01:11 ID:yWo0BchQ
あのね、大人の責任ってやつなのよ
大きくなったらわかるよ
(キット、いや、たぶん、I hope so)
11案山子さん : 2001/03/06(火) 02:41 ID:L31AWfP.
100年で滅ぶと思ってる無責任をどうにかしろ。
だれか1を不老不死改造してくれ。

冗談は兎も角、
今後遺伝子操作技術が進んでプログラミングできるようになったら多様な種が遺伝子ライブラリーとして残っているととても参考になる。だから(ってわけだけでもないが)必死こいて雑草の種保存してたりしている。

情報だけ残ってれば安心かといえばそうでもない。
生態系がないと観察できない生物学的現象というのは非常に多い。コンピューターシミュレーションで再現できることは限度があるし、現実に適用できると断言出来るものではない。

また、元々野生生活に最適化された遺伝子を持っている我々人間にとっても生態系はそれ自体娯楽の対象になっている。

将来的に何でもコントロールしたり再現したりできるような技術が実現したら気にせず好き勝手にすればいいかもしれないが、何百年先の事になるやら。
いまだ生態系から独立できる技術を持っていない我々は「自分のために」生態系を維持していかねばならないのさ。
12名無虫さん : 2001/03/06(火) 04:19 ID:???
食べ物がウンコでもいいのと同じ理屈だね。
わざわざ食べ物を料理するなんてナンセンス。
火を通すだけでオッケーだよね。
火を通せば病気も大丈夫だろうし、お腹に入ればいっしょなんだから
味なんて気にする必要ないよ。
そう、必要の無い物は、あっさり切り捨ててもいいんだよね。

個人的な希望としては、服は着なくてもいいような気がする。
夏は全員、満員電車を裸で通勤通学。

13名無虫さん : 2001/03/06(火) 09:51 ID:???
そう!
野生生物を保存するのは人間にとっても将来プラスになる
事が多い! 野生生物の生産物質から有効な医薬品や食料品が
新たに発見されることもあるし。
14名無虫さん : 2001/03/06(火) 10:34 ID:???
現在、先進国は二酸化炭素の削減にやっきになっているんだから、
吐き出す元が減ってくれて大助かり。
これで、地球温暖化問題も解決だね。
15名無虫さん : 2001/03/06(火) 12:46 ID:umwPWzKs
野生動物より先に人間を絶滅させた方がいいのでは?
16ある生き物 : 2001/03/06(火) 13:55 ID:???
ダレカ、ワタシガ本当ニ役ニ立タナイ生物ダト言イ切ルコトガデキマスカ?
モシカシタラ、ワタシハアナタタチニトッテ、トテモ大切ナ成分を持ッテイルカモシレマセン。
モシカシタラ、ワタシガ生態系ノ核カモシレマセン。
モシカシタラ・・・・。
結局、アナタタチハワタシの事ヲ全然知ラナイハズデス。
17名無虫さん : 2001/03/06(火) 15:15 ID:???
>>15
そうだね。あまり深く突っ込むと人権侵害になるけど、
アフリカ東部・中部の国って、やれ食糧難だ内戦だって
困ってて、自分たちを養うことさえ出来ないのに、
なんで子供を作るんかね? 全く理解できないね。
それが地球規模での破滅に向かうものと理解してないんだね。
18あんだって? : 2001/03/06(火) 16:29 ID:???
>>17
お前は何も分かっていない。
それなら、お前が言ってあの人たちに教えてやれ。
自分を高等な知識人だと勘違いするな。
不愉快だ。
19名無虫さん : 2001/03/07(水) 08:37 ID:???
>17
それは生き延びるため。
20恩口 : 2001/03/07(水) 09:11 ID:???
>>6名無虫さん
ありがとうございます!
絶滅したら、酸素が多くなりますか!
もし動物たちがいなくなって、人間が環境破壊だのやってても
酸素の量が増えていくんですね。まったく知らなかった。
おもしろい!
21恩口 : 2001/03/07(水) 09:18 ID:???
>>11案山子さん
レスありがとうございます!
100年ってのはいいかげん過ぎました。

動物たちをいなくならせてなにがしたいっていう目的もないんですが
成る程、じゃー今人間は自分達の研究や娯楽対象のために動物を
保護しようとしてるってこともあるのですね。自分達のために。

確かに遺伝子技術っていうのが発展すれば
対象が減っていくっていうのは、つまらなくなりそうだしなー。
ほーう。
22恩口 : 2001/03/07(水) 09:23 ID:???
こういうことを考えたり行動するのは生態系の中で人間だけだよなあ。
もう牛とか馬とかにとっちゃあ人間と神様の違いはないんじゃないか。
ずっと昔は動物たちとなんというか、共存・・・してないかー

>>13さんの考えのように
人間にとってプラスになるからとかさ、そういう目的があるから
動物を助けるのって、なにか間違っている気がするけど、これが
正しいことなんだろうかな。
23名無虫さん : 2001/03/07(水) 09:39 ID:???
>>17
アフリカの飢餓・食糧問題は人口爆発だけが原因ではないし、
ここでそれを引き合いに出すこと自体、不自然。
24名無虫さん : 2001/03/07(水) 09:53 ID:OQhyXqns
1は↓これと同レベルのドキュソと思われ。

ツシマヤマネコの繁殖は本当にツシマヤマネコの為になるのか
1 名前: 星野節子 投稿日: 2001/01/13(土) 21:53

「減ったから増やせ、増えたら殺せ」という、とんでもない考えに
基づいて人間が勝手に野生動物を増やしたり殺したりして良いのか?
現に日光の猿は殺されているではないか、沖縄のマングースも
ハブ退治のために外国から持ち込まれた挙げ句、今では殺されそうだ。
ツシマヤマネコもいずれは、邪魔者扱いされる日が来ないとも
限らない。西表やまねこに関しては、政府は西表やまねこから
農地開拓の目的で生息地を奪おうとし、反対の声が上がった為、
この計画を保留中。
ツシマヤマネコもいずれは人間の勝手な理由で殺されかねないのだか
ら、安易に繁殖しないほうが良い。
野生生物の繁殖の間違いを指摘したサイトは
http://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/aigo43.html
です。
皆さんも、メディアへ野生動物の繁殖の間違いを指摘した
サイトをメールで送ってくださいませんか。
また、メディアのメールアドレスを知っている方は、
この掲示板へ書き込んでくださいませんか。

朝日新聞東京本社電子電波メディア局ニュースセクション
「ネイチャーセンター」係
宛先:[email protected]

共同通信社
[email protected]
25シンガリスト : 2001/03/12(月) 23:07 ID:???
このスレッドは、私の出現により終了したしました。

殿
26名無虫さん : 2001/03/16(金) 04:58 ID:tz71QqPk
どこの話かわすれたんだけど、
地球を飛行機に、生物を飛行機のリベットにたとえてた人がいたね。
リベットが1つ2つなくなっても飛行機は飛べるが、沢山なくなると墜落すると・・
27名無虫さん : 2001/03/18(日) 04:10 ID:???
1の視野の狭さに乾杯!
28名無虫さん : 2001/03/19(月) 23:44 ID:0/QMx/YU
北海道のヒグマはおっかないので全部死んで下さい。マジで。
29名無虫さん : 2001/03/20(火) 00:53 ID:giDapPBI
残念ながら人間の通り魔の方が確率的に死亡者が多いし,こわいぞ>28

1が本当に何を聞きたいのよくかわからない。
なんで「動物」だけにかぎるのかもよくわからんし。

人間以外の全野生動物の絶滅と,全人類の絶滅とどっちが早そうかと言ったら,もちろん全人類の絶滅だと我思う。
それはともかく,

一種の野生動物の保護が開発に都合悪いからといっても,その開発が人類のためになってるかの検証がまず大事ではないかな?

中国でむかしあった実話で,スズメが米を食っちゃうからと人海戦術で徹底的に駆除したら害虫が大発生した。で,スズメの駆除をやめた。
農薬をうまく工夫すればスズメがいなくても大丈夫じゃないかと思うかもしれんが,実際には農薬とほかの農業技術と,自然の仕組みを組み合わせてやるのが経済的かつ効果的である。
30名無虫さん : 2001/03/20(火) 03:16 ID:???
動物殺す前にまず人間が多くなってるのでそっち間引きすべし。
ためしに雑魚のアフリカ人薬まいて1億人殺すとか(w
31名無虫さん : 2001/03/20(火) 03:29 ID:jF/DTiHA
>30
まずお前から氏ね
32>26 : 2001/03/20(火) 05:58 ID:3WQsFGho
千石先生だね、テレビで言ってたのを聞いて
なるほど上手くて分かり易いたとえだな…と思った
33名無虫さん : 2001/03/20(火) 06:36 ID:SJ0utp9o
まず、>>1 を野生生物として絶滅に追い込もう
漏れは全然困らないぞ(藁
34名無虫さん : 2001/03/20(火) 12:37 ID:n.sX.Mwk
73 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:31 ID:???

74 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:32 ID:???

75 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:32 ID:???

76 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:32 ID:???

77 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:32 ID:???

78 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:32 ID:???

79 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:32 ID:???

80 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:32 ID:???

81 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:32 ID:???

82 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:33 ID:???

83 名前: 天然無脳 投稿日: 2001/03/18(日) 20:33 ID:???


35名無虫さん : 2001/03/20(火) 23:55 ID:TzLqwqZY
>28

ヒグマより鹿をなんとかしてくれ。
迷惑なんだよ。鹿は。

36名無虫さん : 2001/03/21(水) 00:21 ID:uOGCxpA.
でも美味しいぞ。
シカのタンシチューさいこー!
せっかく増えたんだからシカはもっとばんばん喰うべし。
もっとも美味しいのは,妊娠してない♀。
いやー刺身うまかった(←危ないのでまねしないように)
問題点はまともなハンターの減少。
食糧としてのある程度計画的な供給。
37猪鹿蝶 : 2001/03/21(水) 09:34 ID:???
害獣としての鹿はハンターに頼めば無料で撃ってくれるそうだ。
その代わり、角と尻尾を持っていく。残された死体は自分達で
解体しなければならないし、冷凍庫は鹿肉でいっぱいになるし、
手間が掛かる割には肉は少ないし、あまりいいことはないらしい。

本土では猪が増えすぎて同じような問題が起こっている。肉は
市場に出回っているが、家畜の肉に比べると、常時食うわけでは
ないので需要は多くない。

どちらも商売としては成り立ちにくそう。
アッ、蝶は関係なかった。

38名無虫さん : 2001/03/21(水) 09:46 ID:xeTIXlPc
いや、重要なのは
「人間にとって役に立つかどうか、という視点を誤魔化すな」
つーことでしょ。

自然をひたすらに信仰するようなナレーションを
動物番組で平気で入れるのはやっぱどっかおかしい。
自然を敬う、というのは実生活では切り離して考えられるべき、個人的な趣味であるべきじゃないのか。

だって「生き物地球紀行」で
日本の家庭に住まうゴキブリの家族、
について特集するかよ。

もともと自然つーのを人間側の都合で差別選別してるのは間違いないわけで、
人間の発展のためなら自然なんてどうなったってかまやしねえ、はず。

ただ、経済発展だけが発展じゃないから
文化的な、技術的な意味で自然を保護すべきだというのはスジがとおるわけ。

そこと自然崇拝を混同してる人がおおい。
39名無虫さん : 2001/03/29(木) 04:25 ID:VE5pTVoI
>>38
人間が世界の中心、人間が生物の頂点というような考えをしている時点で
もうお話にならないよ。

もっと人間を客観視してみれ。
40名無虫さん : 2001/03/29(木) 07:37 ID:mamN1m9Q
日本人が、よく食べるお魚さんは、大半が野生動物す。
魚に限らず、養殖だけで食料維持するのは難しいと思う。

あ、でもバスとブルーギルは日本から消えて欲しい。
41名無虫さん : 2001/03/29(木) 07:40 ID:mamN1m9Q
逆に、人工飼育の生物&ペットが絶滅したらどうなるんだろう。
こっちはこっちで不便そうだな。

1がネタだとしても、こういうことは常に考えて居た方がよい。
マジモンの1みたいなのに遭遇したときに、すぐ対処できるように。
4238ではないが : 2001/03/29(木) 11:43 ID:tMrcU4rg
>39
まじで言ってるの?ガイアオタクか?
生態系の「見えざる手」の為すがままに増えたり減ったり絶滅したりしている種と
そのルールを理解して意図的にコントロールしようとさえする人間とでは
もはや同列に語れない事ぐらいわかってないとそれこそ「お話にならない」。

っていうか人間が意図的に自分に都合のいいように行動をしようとするのも
生態系の適者生存ルールに従っているだけと考えてもべつに何の違いも無いけど。
43名無虫さん : 2001/03/30(金) 03:14 ID:r.RLf7B2
>人間が世界の中心、人間が生物の頂点というような考えをしている時点で
>もうお話にならないよ。

なにいってんだおめえ。
そういう前提で人間の社会が出来てしまってるだろ、って意味なの。
その考え方が善だからそれを行えって意味じゃなくてさあ。

イイ悪いは別にして、自然保護ってのは人間のために行ってるわけよ。マジで。
そこを個人的に歪曲して捉えて自然崇拝と混同するのが迷惑なわけ。
それ宗教だもの。

自然保護という「身勝手」さもふまえて、それでも乗り越えていかないと
未来がねえっていいたいわけよ。
44名無虫さん : 2001/03/30(金) 03:23 ID:r.RLf7B2
つまりさあ、人間は特別、つーのがもう大前提なわけで、
そこを崩せってあんた言ってんならそれこそおかしいわけ。

人を殺すなってのと
動物を殺すなってのはまったく違うのよ。「仲間」のレベルが違う。
そりゃいずれは動物とかも「仲間」としてみなせるようにはなれればいいが、
そんなの異常なレベルの理想なんだよ。
アフリカの難民よりも、自国の自然をより近い「仲間」とみなしたがるのは
かなり危険だと思うぜ。個人的にはご勝手にだけど。

だから、人間は「余裕がある限りに於いて」自然を保護すべき

いいんだよ。とりあえず。(いまある余裕の計り方について議論すべきだろ)

ワシントン条約だって、学術的な意味での種の保護を標榜してるだけだ。

動物愛護は博愛を考える上でとても重要だが
力無き者に愛を実行する資格がないのも事実なんでさあ。
45名無虫さん : 2001/03/30(金) 06:56 ID:C6Dtv0rQ
寄生獣の10巻でも読もう(笑)。

心にヒマのある生物、なんと素晴らしい!
46名無虫さん : 2001/04/02(月) 13:49 ID:Qa32Cq4.
1の言っている「野生動物」は何を指しているんだ ?
ほかの皆さんも、「野生動物」の範囲を今一度考えてみてください
47名無虫さん:2001/05/18(金) 03:20 ID:???
n次元生態競争モデルでもシミュレーションして、
n-m次元生態競争モデルより安定な事を示せ
48虫王:2001/06/07(木) 06:55 ID:B4bvvY2E
<43、44
むしろその傲慢が問題だな。
人間は行くところまで行きすぎたわけだ。
地球の未来を考えるなら、これ以上の発展を望まないことだ。
もう無理ではあるがな。
49>1:2001/06/09(土) 23:43 ID:m0Ojn9eU
100年くらいだいじょぶだろ、俺たちもういないしさ、
なんて、駄目だよ。何百年か後に、輪廻転生でまた生まれ変わってくるんだしさ。
その頃には生物がいなくなってるかもしれれんがな。
50名無し:2001/06/10(日) 04:22 ID:RDJgHsPo
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=991978678&ls=50
琵琶湖を守ろう

痛いバザーのHP「琵琶湖を守ろう(タイトルがふざけてる!)」を
ウォッチするスレだ。絶句ものだよ。
51名無虫さん:2001/06/10(日) 05:46 ID:???
皆さん。人間はそんなに偉いですか。
人間はそんなに力がありますか?
人間は特別ですか?
我々人間が自然を把握できますか?
我々人間が自然に勝てますか?
自然の心配をするほど人間は余裕がありますか?
我々人間が自然の一部である以上人間は自然のルールに
従わなければならない。
そのルールは生存競争。我々人間は常にほかの生物と
戦わなければならない。
人間が特別。野生生物を保護。どちらも同じだ。
人間はそんなに偉くない。自然はそんなに甘くない。
自然は人間がコントロールできるものではない。
我々人間は自然のルールにのっとって人間のことだけ
考えるべきである。人の心配をしていると自分がのみこまれる。
もっと自然を恐れるべきだ。
52名無虫さん:2001/06/10(日) 07:50 ID:Vk0ac.xg
人間はえらいですよ。(えらいの意味がよくわからんが)
なにが特別なのかわかりませんか?
知能情報処理能力というものの威力をいまさら説明する必要はないと思っていましたが
そうでもないみたいなので、見落とされそうに思える部分に絞って確認してみますか。

裸の人間を原野に一匹放り出しておいたとしたら、
その能力は野生の猿とたいした差が有るわけではない、というか
むしろ弱弱しいものだろう。なにが人間の圧倒的力となっているのか。

個体間での情報伝達能力によって集団が一つの有機体であるかのような秩序をもって
行動することを可能とした。1個体の能力限界をこえた行動が可能なのだ。
また情報の記録が世代を超えて伝達することで寿命限界を超えた経験の蓄積を可能にした。
それまでの生物では進化的時間を経なければ起こらなかった「機能拡張」や
「行動パターンの変化(効果的な環境応答)」が瞬く間に達成されてしまった。
人間以外の生物は環境の変化に対して 大規模淘汰→適応種への遷移 という
何百万年もかかる反応をもって適応していくほかないだろう。
つまり我々は自然淘汰というシステムからはすでに自由を勝ち取りつつある。

もちろん我々は全知全能ではないので「完璧な環境応答」を行えるわけではない。
しかしその能力は恐るべき速度で進歩している。文明全体として経験が蓄積していく強みだ。

今はまだ自然を把握、コントロールする能力が無い我々は当然そのことを自覚して
当面それを壊さないように細々やっていく必要はある。生態系にいまだ多くを依存している人間にとって
これは「自然の心配」ではなく「自分の心配」だ。当然本気にならざるを得ない。
これは自然を恐れ、ルールに折れることではない。
いつかコントロールできるようになるための努力を放棄することではないのだ。

まあ何処かで失敗をやらかして人間が絶滅したって、
生態系では別のやつが取って代わるだけだ。
これまでずーっと自然はそうやって来た。
それで良いじゃない。
53名無虫さん:2001/06/10(日) 07:59 ID:???
>>48
>地球の未来を考えるなら
地球の一部でしか無い人間のあんたが地球にとっての
善し悪しなんて分かんの?
>人間は行くところまで行きすぎたわけだ。
何がどう行きすぎたの?
54虫王:2001/06/11(月) 01:10 ID:e3.YILP2
>48
ダイオキシンやら汚れた油で無意味に生物達を殺戮することが
良いことだと思ってます?
55虫王:2001/06/11(月) 01:45 ID:e3.YILP2
>53
の間違いでした。
56名無虫さん:2001/06/11(月) 01:56 ID:tsVtHoFs
>>50

 見てきたけど、絶句。何が琵琶湖を守ろうだ。こーゆーのを偽善者って言うんだよ!
57名無虫さん:2001/06/11(月) 02:51 ID:KIhptmFw
>52
おまえ、いくつになっても厨房だのう。
58名無虫さん:2001/06/11(月) 07:08 ID:e3.YILP2
人間が偉いと思えるのは、エゴイストである典型だな。
自然に逆らって生きる動物なんて、人間くらいだぞ。
59Cardinal:2001/06/11(月) 08:52 ID:b1qGGwDI
人に限らず、“自分が大事”ってのはどんな生物にもいえること。
本来、自分の利益の為に行う自然保護を
何か胡散臭げな宗教紛いの理念にまで高めようとするのは、
それこそ広い意味での自己中心主義に他ならんと思うんだが。
6053:2001/06/12(火) 02:31 ID:???
>>54
こっちの質問に答えてくれよ

>地球の未来を考えるなら
地球の一部でしか無い人間のあんたが地球にとっての
善し悪しなんて分かんの?
>人間は行くところまで行きすぎたわけだ。
何がどう行きすぎたの?
6154の代理:2001/06/12(火) 08:43 ID:oBkziDak
>地球の一部でしか無い人間のあんたが地球にとっての
>善し悪しなんて分かんの?
地球にとっては人間も自分の一部だから異常に繁殖するのは困るのでは?
>何がどう行きすぎたの?
60億という人間。比べてライオンもカバもキリンもゾウもは数万頭から何千頭程度。
人間は行き過ぎてるよ。
62名無虫さん:2001/06/15(金) 11:54 ID:???
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010613/dom/11300000_maidome031.html
<トナカイ>北極圏で絶滅も 生態系破壊で、国連環境計画が警告
63名無虫さん:2001/06/18(月) 09:44 ID:iVXyexBo
>>58
自然に逆らう、って…自然と人間を分離してるのは
便宜上のことであって本質的には人も自然の一部だろうが。

>>61
「地球にとって」←この言葉の意味ちゃんと考えたことある?
64名無虫さん:2001/06/19(火) 05:36 ID:Sn97FYKU
困るとかどうのという問題じゃないのかも。
野生動物がいたほうが、楽しいじゃないか。そりゃ野生動物が嫌いという
ひとも大勢いるだろうけど、野生動物がいたほうが楽しいという人が
それなりいっぱいいるんだし、特定の野生動物には迷惑してるという人
でも、全ての野生動物がいなくなったら寂しいと思う人が大半なんじゃ
ないの?
役に立つとか、困るとか、そういう尺度だけで考えることそのものが、
人生においては根本的に間違ってると思う。それよっか、楽しいとか
気持ち良いとか、そういうことのほうが大切じゃないのかな。
65鬼門:2001/06/27(水) 08:07 ID:G28aeymA
>>63
貴方はどうなん?
今の生活、自然に従っていると思うの?
流れそのものを「自然」と言うのならそうなのかもしれないけど、、、
66名無虫さん:2001/06/27(水) 09:10 ID:zs4pqnbs
>>64さんの補足のようだけど、野生動物がいるだけで、胸がワクワクしてくる。それが人間じゃないでしょうか?
67名無虫さん:2001/06/27(水) 12:17 ID:cWmgHtaU
>>52
秩序ある群れを作るのは他の動物がみんなやっている事だ
人間の進化の帰結、それは「手の使用」
これに集約される。
68名無虫さん:2001/06/27(水) 13:50 ID:6cN3ek6k
っていうか自然とはなんぞや?
69意地悪:2001/06/28(木) 01:29 ID:RDr49Sds
やあ、やあ、1さん、なんで自然を大切にするかだよね(^o^)丿

人工衛星で暮らすと、生命維持のためにたくさんのお金がかかるよね。
でも、地球で暮らすと人工衛星で暮らすよりもはるかに安く生きてゆける。
それはね、あなたが地球の生態系に養われているからだよ。

生態系はいつも飛びつづけている飛行機や宇宙船のようなもので、
野生の生物がひとつ絶滅することは、
飛んでいる最中の飛行機のネジが一本落ちてしまうことと同じで、
一本のネジが外れると飛行が不安定になることがあるし、
たくさんの生物が絶滅するということは、
たくさんのネジが外れて飛行機が墜落することになるんだ。

飛行機が墜落するということは、(ちょっと難しい言葉になるけれども)
生態系のシステムが崩壊することを意味していて、
そうなると、生態系に養われている人間は居場所を失ってしまうんだ。
居場所がなくなると、飢餓疫病戦争で
人口リストラをしなければならないんだ。
そのとき、外国にたくさんの金を貸している日本、
核兵器を持たない日本、
食料の60%を輸入にすがって生きる日本
昨日の戦争をお隣の国に美化して生きている日本は
人口リストラのときに真っ先に殺される対象になるんだ。
日本は平和で邪魔者のいない世界でしか生きてゆけない
座敷犬のような弱い立場なんだ。
だから、平和な世界ででしか生きてゆけない日本人の身を守るためにも
平和な世界が続くように環境保護は必要なんだよ。(~_~)
70名無虫さん:2001/06/28(木) 01:38 ID:???
先にヲタクが絶滅したほうが良い
ホント困らないし
71名無虫さん:2001/06/28(木) 03:28 ID:???
>>70
2chが廃れます
72名無虫さん:2001/06/28(木) 16:10 ID:qCa8LW3w
いままで生物は絶滅してきた数の方が多いって聞いた。
絶滅は自然の進化の流れのようなものらしい。
でも、人間が、自然の流れを早めて絶滅に追いやっているという現状は
人間が攻められても仕方ないと思う。
73鬼門:2001/07/03(火) 08:27 ID:g.78APXo
進化の流れで、絶滅は避けられないことなのだろうけど、
人間のそれは、あきらかに別のもの。
まさか、これが人間の新たな進化の流れなのか?
当然否定しますが、、、(汗)。
74名無虫さん:2001/07/03(火) 16:33 ID:g0vS6lOs
頭で考えたことは暴走する、自然の価値は高まる。
それではどうすればと問うのが現代人。
75787:2001/07/03(火) 21:01 ID:dUj6z9vo
「地球にとっては」人間が滅んでも野生動物が滅んでも関係ない。
隕石が追突して地球が半分に割れても「地球にとっては」痛くも痒くもない。
ただ、人間にとってはつらい。
76787:2001/07/03(火) 21:03 ID:dUj6z9vo
人間が生態系の王者たる地位にいるのは一目瞭然だろ?
77名無虫さん:2001/07/03(火) 21:06 ID:sbkR.vGY
…ここ、いちおう理系イタだよね……?
78名無虫さん:2001/07/15(日) 03:30 ID:Geb4VX1Q
>1
>野性動物を絶滅させても困らないんじゃないの?

君にとっては全然困らないだろうね。
でも野性動物を保護するために活動してる人がいても別に困らないだろ?
「うざってーな、あの馬鹿ども。」
なんて感じる事があるかもしれんが、別にそれで自分の生活に影響あるわけでもないだろ? 多少の不快感は我慢しなよ。
                       
ちなみに、魚は絶対養殖物より天然物の方が美味しいぞ。
どうせなら美味しいもの食べたいとは思わない?
79 :2001/07/15(日) 05:41 ID:EsBOzAS2
いいよ、そのうち人間をほろぼす動物でてくるしさ。
80名無虫さん:2001/07/15(日) 05:48 ID:???
俺も野生生物は要らないと思う。
というか、文明が発達していけばいくほど日本みたいに
軟弱な野生生物しかいなくなるだろうし、それで困ることもない。
石油に代わるエネルギー源がみつかって、家畜に代わる人口食品が見つかれば
かなり人工的な世界になるだろうし、そうなれば逆に平和になるかもね。
81名無虫さん:2001/07/15(日) 07:28 ID:???
生態系はとっといたほうが良くない?
いろーんなメリットあるし
82名無虫さん:2001/07/18(水) 02:25 ID:Lc1PYEF2
>>80
>逆に平和になるかもね
平和っつーか・・・・ま、そういう無味乾燥な世界に満足できるならそれでいいと思うよ。
俺はゴメンだが。
83オウギワシ:2001/07/18(水) 03:38 ID:???
ある野生生物を「初めて見たとき」の感動を、憶えてないか?
ぢぢいじみた事を言うけど、同じ光景を、孫や曾孫に残してやりたいとは
思わないか?
それを見て、どう感じるかは孫の勝手。

近代化を達成して、人間達に「余暇」ができた。自然保護思想はその「余暇」
の産物だ。趣味でもあり、レジャーでもある。
それを自覚して、壮大な思想を背負わず、身近な自然を、無理のない程度に
守ればよいのではなかろうか。
俺は渓流や原生林にゴミを捨てていく奴等が嫌いだが、それに劣らず、善人
でありたいがために運動に身を投じ、他人に薄っぺらな思想を押し付ける
連中が嫌いだ。こいつらは本気で、自分の存在が自然にとってプラスだと
思い込んでいる。どんなに善行を積もうが、人間の存在など、自然に対し
悪か、より悪か、という違いでしかない。
・・ややスレ違い、スマソ
84名無虫さん:2001/07/18(水) 04:11 ID:v.8c3LSs
野生動物を生かすのは、
動物の為じゃなく人間の為であるという自覚が必要。
85名無虫さん:2001/07/18(水) 11:03 ID:???
>石油に代わるエネルギー源がみつかって、家畜に代わる人口食品が見つかれば
>かなり人工的な世界になるだろうし、
別に野生動物がいたって開発できると思う。
86いち動物さん:2001/07/18(水) 11:10 ID:???
つーか人間が絶滅しても困らない
87名無虫さん:2001/07/18(水) 11:43 ID:???
more wa komaru
8823歳♀:2001/07/18(水) 16:16 ID:gzB46Ih6
>83
>どんなに善行を積もうが、人間の存在など、自然に対し
悪か、より悪か、という違いでしかない。

目からウロコが落ちました。ぽろり。
89名無虫さん:2001/07/19(木) 02:56 ID:IeW8EGZg
2×××年
 野生動物が絶滅して生態系がくずれ
緑地や森林もなくなって
森林が無くなれば地球が温暖化していって
温暖化が進めば砂漠化が進んじゃって
森林が無いから空気も汚くなった。
人間が空気を森林と同じように綺麗にするには
膨大なエネルギーが必要なので
資源も底を付き、空気も汚染され、
気温はどんどんあがり、もう地上には住めないので
しかたなく人間は地下に住む事にしました。
しかし地底の暮らしもたぶん長くはもたないだろう。
90名無虫さん:2001/07/19(木) 04:39 ID:3ih8Liz6
いわゆる「自然」が無くなった時に、
人間の精神って保つのかな。
わかんないけど。
91名無虫さん:2001/07/19(木) 11:15 ID:M0CB3Pig

東京に住んでるヒト、最後に「自然」と触れ合ったのはいつですか?
公園とか田圃は自然じゃないよ。人工物だ。
92オウギワシ:2001/07/19(木) 17:00 ID:???
>>88 2chで♀を名乗られても・・
93名無虫さん:2001/08/23(木) 22:40 ID:6RNHg7K6
人間は地球にとって毒だ
94意地悪:01/10/07 13:39 ID:UG.Hz.qY
>>80
>俺も野生生物は要らないと思う。
>というか、文明が発達していけばいくほど日本みたいに
>軟弱な野生生物しかいなくなるだろうし、それで困ることもない。
>石油に代わるエネルギー源がみつかって、家畜に代わる人口食品が見つかれば
>かなり人工的な世界になるだろうし、そうなれば逆に平和になるかもね。

たとえば、オオカミがいなくなったので
シカが増えて農作物被害が出る。
森が消えた、荒れたので山林の保水力がなくなり
洪水や干ばつが増える。
虫を食べる動物がいなくなったので害虫が大発生する。
などなどいろいろな不都合が出てくる。

人間の生活や経済のインフラは
一種類か二種類の動植物に依存しているのではなく
多種多様な生物の調和の中の安定から生まれる
生態系のインフラに依存している。

もし、生態系のない社会、
生態系から人間が完全に独立して暮らす世界は
人工衛星の暮らしと同じことになる。
月給が1千万円以下の人は
安価で種類の少ない培養植物が病死や枯死したり
安価な酸素発生装置が故障すると
酸素ももらえず窒息死するだろうな。
95名無虫さん:01/10/07 14:02 ID:PGWL1TVI
>>91
都会でも微生物が勝手に住み込む余裕があればそれは自然の摂理に
組み込まれている。むしろ完全に人工的に管理された世界なぞ存在しない。
人工的手段だけで人間が生存できる、あるいは都会はそうなっていると
思う方がまちがい。自然がある程度以上こわれれば、当然人間の生き残る
余地はない。
96名無虫さん
            八 頭 身 ワ ッ シ ョ イ !!
 ゚       \\   八 頭 身 ワ ッ シ ョ イ !!   //
   。 +  +  \\  八 頭 身 ワ ッ シ ョ イ !!  /+
*     +@ .   \\       + 。.  .     /   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   /■\    nm       〉 .〉 /■\  / /     。 ゚
       \ \_(´∀` )  / ノ /■\  / ./ (´∀` )/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
              *  o     +    。 +*     +    。 +
           +         。             o