最強動物ランキング10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
互いに最強個体の雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)
闘技場で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
また、半水棲動物の場合は水辺を想定
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで
ネコヲタNH(通称・アホ坊や)こと吉川将司(千葉県)は出入り禁止

S+ アフリカ象(最強草食獣)
S  シロサイ カバ
S- インドサイ クロサイ
A+ キリン アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ セイウチ イリエワニ(最強爬虫類) アジアスイギュウ 
A  ヘラジカ エランド アメリカクロクマ
A- ツキノワグマ アフリカライオン(最強肉食獣) シベリアトラ ベンガルトラ
B+ ナマケグマ  ジャコウウシ
B  ジャガー ブチハイエナ
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ヒョウ ハイイロオオカミ  ピューマ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン   オオヤマネコ

(上記は現時点までに議論されて出された暫定ランキングです。)

巨大動物図鑑
http://biggame.iza-yoi.net/
猛獣軍団大集合!
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/index.html
動物対決
http://www.geocities.jp/arctict_research/polarbearinteraction.html
ベンガルトラ 【虎と水牛の戦闘事例他】
http://outdoor.geocities.jp/animalglory/

前スレ
最強動物ランキング9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1345374810/
2名無虫さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
3名無虫さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
クマ信者が無知と醜態を晒すスレもパート10まで来たか・・・
4名無虫さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
最強の刺客、コモドオオトカゲと俊足のペレンティオオトカゲは?
5名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
時代別最強動物決めようよ
6名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
まず古生代
カンブリア紀・アノマロカリス
オルドビス紀・カメロセラス
シルル紀・ジェケロプテルス
デヴォン紀・ダンクルオステウス
石炭紀・アースロプレウラ
ペルム紀・イノストランケビア或いはプリオノスクス
7名無虫さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5BuZENGh
>>3
ネコヲタが終始フルボッコにされてるのが悪いw

ツキノワグマが同サイズのライオンとピットファイトで互角ってのは厳しいわw
8名無虫さん:2013/09/03(火) 02:07:48.79 ID:???
クマはトラの非常食
9名無虫さん:2013/09/03(火) 17:42:52.28 ID:???
技巧で狩りをするタイプの猫科動物にピットファイトなんてさせても狩りの技量なんて発揮できないんじゃね
チーターなんて狭い場所で正面からだとキツネと互角くらいだぞw
10名無虫さん:2013/09/03(火) 21:26:52.36 ID:???
それ体重差が五倍から十倍位あるぞ
いくらチーターがヒョウ属最弱でも、そこまで非力じゃないだろ
11名無虫さん:2013/09/04(水) 18:04:13.81 ID:???
チーターは人間に蹴り殺されるくらい弱い
キツネも弱いイメージがあるが、罠にかかったニホンザルやホンドキツネはしばしば人間を返り討ちにする
12名無虫さん:2013/09/04(水) 19:03:33.58 ID:???
少なくともガゼルを倒せる攻撃力で40kg以上あるヒョウ属と
5kgちょっとのイヌ科イヌ亜科が平地で一騎打ちするんだろ?
いくらチーターが打たれ弱いと言っても、流石に厳しかろ

特殊な武器のある連中ならともかく、キツネがチーターを威圧して
日にち単位のスタミナ勝負に持ち込む位しか勝ちパターンが見えない
13名無虫さん:2013/09/04(水) 20:04:07.13 ID:kd0zhAen
1個体のアンボイナでも、毒針で毒を全量注入されたら2t以下の動物は程なく死んじゃうよ。
14名無虫さん:2013/09/04(水) 20:28:11.44 ID:aUacAeyi
>>12
ガゼル倒せるとはいっても、後方からグラップして一瞬・一撃で動脈に食いつくように進化してるから可能なだけで、
檻の中でガゼルとチーターを閉じ込めておくと下手したらチーターが蹴り殺されると思うぞw
15名無虫さん:2013/09/04(水) 22:09:54.13 ID:kd0zhAen
>>14
>>12じゃないけど覆い被さって動きを止めるか横倒しにして噛むから結果は変わらないよ。
16名無虫さん:2013/09/04(水) 22:26:17.62 ID:???
>>15
チーターの場合、正面向いてる相手だと横倒しも動きを止める事も出来ない。
背面からグラップする、という動作が重要。
17名無虫さん:2013/09/04(水) 23:19:06.53 ID:kd0zhAen
>>14 >>16
動画検索しなくても結果は目に見えてると思うんだけどね。
そもそもチーターがガゼルの背面からしか攻撃できなければ
野生においてガゼルはチーターに背面を見せずに生き残る事ができる。
しかし現実は食う食われるの関係にあるんだよ。

「チーターがガゼルを空中でキャッチ!」

と検索すれば背面とか関係ないのが分かるし夢から覚める事ができるよ。
18名無虫さん:2013/09/04(水) 23:46:44.82 ID:???
やっぱコイツは十倍サイズのネコだ
ただのランニングマシンちゃう
19名無虫さん:2013/09/05(木) 04:32:16.68 ID:IM3WqL56
>>17
見たけど、空中じゃキャッチ(グラップ)してないし、
スローで見るとジャンプに逃げるガゼルを後ろから前足で引っかけて落とした後に、
逃げようとするガゼルを改めて後ろからグラップしてるよ
20名無虫さん:2013/09/05(木) 05:52:15.40 ID:Z6saQRbC
結局、ガゼルが前から突っ込もうが走って逃げようがどっちにしろガゼルが負けるって事だよ。
生存率は、チーターから逃げた場合>>チーターと対峙して闘った場合 
これが代々に亘る試行錯誤の過程で確定しているからガゼルは逃げるのであって、
もしも逆なら態々自分達の生存率が下がる選択はしないよ。
それが自然の摂理。
21名無虫さん:2013/09/05(木) 05:55:09.39 ID:Z6saQRbC
チーターに勝てるなんてガゼルは成獣の中でも極めて大きいイレギュラーとも言える個体のみだよ。
イレギュラーというレベルじゃなくても大きめのガゼルの狩りをチーターが諦める動画は存在するけど、
>>1の想定でどちらかが死ぬまで闘うとすれば、普段狩るのを諦めている大きさのガゼルでもチーターに殺されるのは時間の問題だよ。
22名無虫さん:2013/09/05(木) 06:08:45.11 ID:Z6saQRbC
そもそも
>>1のランク付けでゴリラがブチハイエナと1対1でやって負ける訳ないでしょ。
ゴリラは手も器用だし大きな牙も持っていてしかも体重がハイエナより100kg近く重い。
どう考えてもブチハイエナの勝ちはないよ。
23名無虫さん:2013/09/05(木) 06:33:26.60 ID:???
いや、殺傷能力がほぼ無いガゼルを時間かければ倒せるのは当たり前だろw
そんな反撃力が低いガゼル相手でも、チーターの非力故に後ろからグラップするという動作を入れなきゃ仕留められないって所がポイントなわけで。

キツネ弱いって思ってる人多いけど、あれ柴犬くらいの強さがあって棒持った程度の人間だとかなり危険
24名無虫さん:2013/09/05(木) 11:08:02.46 ID:???
>>22
そうでもないよ
ゴリラは痛みに弱いし
25名無虫さん:2013/09/05(木) 17:59:00.92 ID:???
>>23
誰もキツネが弱いとは思ってないだろ
チーターの過小評価が極端過ぎるだけ
26名無虫さん:2013/09/05(木) 22:35:38.55 ID:/sC/hgwD
>>25
チーターを過小評価する人には何を言っても無駄だよ。
チーターが弱いと言ってれば何かの症状が落ち着くんだろうから言わせておけば良いよ。
27名無虫さん:2013/09/05(木) 23:24:44.99 ID:CqMkXTQz
上の表は明確に間違ってる箇所があるよ。
完全肉食獣で最強なのはライオンじゃなくてシロクマ。シロクマは
肉食獣だす。そしてなんでコモドオオトカゲとセイウチを
入れないのよ。彼らは確実にシロクマより上だと思う。
コディアックヒグマも一撃で沈める。誰か表を直して
28名無虫さん:2013/09/06(金) 00:31:29.27 ID:Vjkzi37T
セイウチがホッキョクグマの腿を牙で突き刺して仲間を救った動画は見た事があるが、それは例外事例だし1対1では難しいよ。
コモドオオトカゲは自身が致命傷を負う前に相手をしっかり噛んで確実にヘモトキシンを注入できるかどうかに懸かってるよ。
確実に注入できれば溶血を起こして相手は死ぬが、そうでなければ大型肉食獣に上から首根っこを噛まれて終わってしまうよ。
29名無虫さん:2013/09/07(土) 02:00:38.76 ID:HzRcLtB/
セイウチのメスが一撃でシロクマを沈めた動画のことかね?
あのホッキョクグマは翌日死んだから。
30名無虫さん:2013/09/07(土) 07:04:31.85 ID:???
象をも全滅させるコモドオオトカゲも完全肉食獣だな
31名無虫さん:2013/09/07(土) 07:19:58.02 ID:???
次スレでは>>1のランキングの動物全体を1ランク下げてS+にはコモドオオトカゲ入れとけよ
32名無虫さん:2013/09/07(土) 09:04:11.53 ID:???
コモドは同じコモド以外には狙われることが全くないからな。
33名無虫さん:2013/09/07(土) 15:26:07.15 ID:???
毒系や攻撃特化タイプは、相性問題が大き過ぎる
34名無虫さん:2013/09/07(土) 21:46:58.77 ID:VODfn7O9
>>30−33
確かに相性はある。
サイの皮膚は分厚く動物中最硬といわれており毒を血流に乗せられない。
そうするとサイの角攻撃と踏み付けで勝負が着くよ。
象も皮膚は厚めだし、溶血によるショック死させるために充分な毒を注入できるかも怪しい。
セイウチも巨体と厚い脂肪があるから多少のダメージはあっても死なせるのは不可能と思われる。
35名無虫さん:2013/09/07(土) 21:52:14.16 ID:VODfn7O9
コモドオオトカゲはイノシシや鹿などの皮膚が薄めの動物じゃないと、
のこぎり状の歯で引っ張りながら毒管から毒を注入するという事ができない。
これはトカゲの限界。
毒は赤血球を溶かすという血液毒。
唾液がバクテリアの宝庫で少しでも咬まれれば敗血症を起こすというのは迷信だからね。
ある個体の致死量は個体の体重に比例するから、100kg〜200kgの相手を殺すために必要な毒と1トン〜2トンの相手を殺すために必要な毒は
単純に10倍近くの量が必要な訳だから、1000kgオーバーの動物を毒で殺すのは、そもそも容易ではないよ。
36名無虫さん:2013/09/08(日) 01:59:45.12 ID:9eC3IA6l
コモドの毒のタイプは血流に乗せる必要はない。
舐めるだけでも相手は死ぬ可能性があるし、確実性でもスリ傷程度で十分。あとは時間の問題。

深い傷から毒を仕込めば直ちに血圧を下げられるので効率が良いが、それだけだ。必須じゃない。
37名無虫さん:2013/09/08(日) 02:02:47.86 ID:9eC3IA6l
インドネシアのある程度以上の島には野生の像(大陸のものよりいくぶん小型ではあるが)が存在するが、
コモドが生息する島は像が絶滅してしまっている(化石はある)。

インドネシア諸島の生物の頂点は象ではなくコドモオオトカゲ
38名無虫さん:2013/09/08(日) 02:07:32.29 ID:9eC3IA6l
ちなみにサイの皮の厚さに触れている人がいるが、皮が厚かろうが関係ない。
哺乳類の皮膚である限りリンパ液は循環してるので浸透性の毒には大した防御力はない(浸透を遅らせる事は可能)。

まだワニやカメなどの無機成分(カルシウム等)で硬化してる鱗や甲羅の方がこの手の毒に対しては有効だろう
39名無虫さん:2013/09/08(日) 05:38:37.00 ID:EiTS2y5L
え・・コモドオオトカゲの毒って勝手に皮膚を侵食するんかいな
40名無虫さん:2013/09/08(日) 07:35:40.09 ID:???
近寄るだけで死にます
41名無虫さん:2013/09/08(日) 14:20:02.73 ID:???
コモド対策まで計算に入れると、やっぱ分厚い鎧の皮膚で武装したナイルやイリエなワニが最強だな
42名無虫さん:2013/09/08(日) 15:19:32.38 ID:hU93eq9+
血液毒は皮膚の角質層内で留まっている限り意味がないよ。
表皮細胞がケラチンを蓄積して死滅した物が層を成し角質層を作る。
つまり角質層は死んだ細胞の壁であって血液やリンパ液は存在しない。
そしてワニや亀などの鱗や甲羅は角質が特に進んだ物。
カルシウムなどの無機物ではなく硬タンパク質の一種でケラチンの集合体。
43名無虫さん:2013/09/08(日) 15:22:26.34 ID:hU93eq9+
もちろんコモドオオトカゲの歯と毒管が角質層を超えて毒を注入できればダメージを与える事ができるだろう。
コモドオオトカゲ同士の争いで毒で死なないのは抗体を持っているからではなくコモドオオトカゲ同士では歯や毒管が皮膚を貫けないからだよ。
そしてサイの皮膚はそのコモドオオトカゲの皮膚より厚く硬い。
どういう原理でコモドオオトカゲがサイに勝てるのか謎だな。
44名無虫さん:2013/09/08(日) 17:48:04.20 ID:???
コモドに殺される動物は、コモドにやられたことを認識していない。
だからコモドが近くにいても逃げないようだね。
45名無虫さん:2013/09/08(日) 19:07:31.00 ID:kIPw63Lb
少なくともサイやワニには毒を注入できない以上、コモドオオトカゲがこれらに勝つ事は無理。
毒の強みを生かせないとワニガメにすら勝てないかもよ。
しかし皮膚が軟らかめの動物が相手の場合はトップクラスの強さを誇るだろう。
だから相性で三竦みなどの関係がどこかで生まれるよ。
46名無虫さん:2013/09/09(月) 01:02:17.20 ID:mVtgBWEQ
>>43
角質層って生体だから浸透性の毒には無力だぞ

植物にも触れただけでカブれたり、数日から数週間後に死に至る毒樹液や葉毒が熱帯地方にあるけど、
こういった浸透性植物性毒もサイ・ゾウ・カバを殺すしな

ウロコならともかく、角質層といった構造を持つ皮膚じゃ防御は無理
47名無虫さん:2013/09/09(月) 02:47:06.10 ID:2BxkahcQ
同じ毒のガラガラヘビの毒が角質層の超薄い人間の傷のない皮膚に触れただけで溶血作用を起こした事例を聞いた事がない。全てガラガラヘビの牙が確実に皮膚を貫通した場合のみ症状が出ている。私の勉強不足かもしれないが。
ヘモトキシンはカエンタケのように触っただけで皮膚炎を起こす毒でもないし、致死量から判断すると超微量で症状を引き起こす神経毒のマイトトキシン、パリトキシン、バトラコトキシンなどと比べると毒性は弱い。
せめて、コモドオオトカゲの成獣に噛まれてサイの成獣が死んだ文献を提示してくれれば信じるよ。
48名無虫さん:2013/09/09(月) 03:22:47.12 ID:mVtgBWEQ
>>47
角質層を破壊するのはバクテリア類の方。
コモドに舐められただけで死亡する云々という話はこのバクテリアが炎症を起こさせ急性炎症を起こした組織にヘモトキシンが浸透する
49名無虫さん:2013/09/09(月) 03:30:08.10 ID:mVtgBWEQ
ちなみにインドウ象にもアフリカ像にも毒蛇に噛まれて死んだという記録がある(ググれば出てくる)
毒蛇の中では牙が短い(2mm〜4mmほどしかない)コブラで死んだ記録もあるので、血管の通ってない角質層のリンパ系からでも毒は浸透する模様
つまりバクテリアの存在が無くてもコモドの牙で擦り傷つけるだけでも十分
50名無虫さん:2013/09/09(月) 04:26:12.20 ID:2BxkahcQ
メルボルン大学(オーストラリア)のブライアン・フライ氏の研究チームの研究だと特にバクテリアによる諸症状が起こるという説は誤りと判断されている。今の所はヘモトキシンの他は真偽不明だな。
それでも、牙の短めのコブラによって象が死んだ事例を考えると角質層内からでも表皮以深に到達し溶血作用を起こすと判断して話を進めようか。
そうすると、カチカチでしかも厚めの鱗を持たない生物には、噛めた場合は有効と判断すると[象、サイ、カバ][コモドオオトカゲ][ワニ]の間でぐるりと三竦みの関係になるという事だな。
51名無虫さん:2013/09/09(月) 10:18:49.03 ID:???
俺チーターやヒョウには勝てると思う
ハイエナやゴリラには勝てない
あいつらはリスペクトしてる
52名無虫さん:2013/09/09(月) 10:41:59.72 ID:???
ワニは狡猾さが売りなんだよな。
53名無虫さん:2013/09/09(月) 18:32:31.33 ID:HQsff/4m
オリノコ、イリエなどクロコダイル科の最大種は体長7m1tを超える。そこまでデカくなると水辺で最強。完全な陸地だと自重でスタミナを奪われるから最強とは程遠いが。 
>>51 ゴリラは知能も運動力も高く人間の様にワニの背後背面を取れるよな。その弱点を防ぐためにワニにとっては最良の背水(中水)の陣を常に取ってるんだけど。
54名無虫さん:2013/09/09(月) 19:56:07.48 ID:HQsff/4m
最大個体を基準にするからチーターは最大65kg。人間が勝つには体躯と打撃や絞め等の攻撃力が必要。ここら辺が一般人の限界だろう。
ヒョウは最大80kg、ハイエナは最大85kgだから達人でないと無理。ジャガーは最大160kg弱、ゴリラは最大180kgなので達人でも無理だな。
55名無虫さん:2013/09/10(火) 02:45:57.14 ID:???
コモドさん、巨象を瞬殺する伝説のトラに近づいて来たな
56名無虫さん:2013/09/10(火) 02:48:08.71 ID:???
>>51
ヒョウに勝ったら霊長類最強を名乗れるぞ
57名無虫さん:2013/09/10(火) 02:51:00.80 ID:???
>>52
狡猾と言うより、ステルス性を持つ鋼鉄の大砲だな
58名無虫さん:2013/09/10(火) 04:56:43.76 ID:???
ステレス性という点ではコモドさんも同様だじぇ
あいつら水牛や人間は元より鹿や鳥なんていう素早い動物まで普通に捕食するし
59名無虫さん:2013/09/10(火) 06:37:49.02 ID:U7zs4T0A
水牛でも毒や傷のせいで動けなくなるまで何時間も掛かるから、
大型獣との戦いでコモドの単独勝ちの可能性はゼロ。
噛めなければ全敗、噛めてやっと引き分け(両方死亡)。
ワニには毒を入れられないから全く相手にならない。
60名無虫さん:2013/09/10(火) 07:35:29.59 ID:???
オリノコとかイリエって恐竜だろあれは。
白人たちはよくあんなすぐ近くでヨットや釣りする気になるよな。
61名無虫さん:2013/09/10(火) 10:47:41.15 ID:7DHRdvlA
じゃあ俺が今のところの番付をかくね。

S+ アフリカ象(最強草食獣。その前足で吹き飛ばされたとき、
        ムツゴロウさんも死を覚悟したという)
S  シロサイ カバ
S- インドサイ クロサイ
A+ キリン コモドオオトカゲ(爬虫類最強)
  コディアックヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ(肉食獣最強)
  セイウチ(メスでも牙の一撃でシロクマを沈める) イリエワニ(最強爬虫類) アジアスイギュウ 
A  ヘラジカ エランド アメリカクロクマ
A- ツキノワグマ アフリカライオン(象を狩る群れを最近確認) シベリアトラ ベンガルトラ
B+ ナマケグマ  ジャコウウシ
B  ジャガー ブチハイエナ
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ヒョウ ハイイロオオカミ  ピューマ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン   オオヤマネコ
62名無虫さん:2013/09/10(火) 10:50:33.87 ID:7DHRdvlA
あ、ブラックマンバ(毒蛇)を入れるのを忘れてた。どこに入るかな?
それと巨大なヒグマでもクロコダイルに勝てるかなあ。
63名無虫さん:2013/09/10(火) 14:11:45.76 ID:???
ゾウさん>ワニ>カバ>クマ>牛>トラ>ライオン>ハイエナ>俺>ヒョウ>チーター
64名無虫さん:2013/09/10(火) 18:32:54.70 ID:U3S/VXnu
>>63
ゾウさん>・・・・・・・・・・>ドブネズミ>俺
65名無虫さん:2013/09/10(火) 18:38:32.08 ID:vD1h+Qgi
ぱおーん
66名無虫さん:2013/09/10(火) 20:09:44.55 ID:???
サイドステップで腹の下に潜り込んでチンコにアッパーや!
67名無虫さん:2013/09/10(火) 21:39:01.08 ID:???
>>62
ヒグマ>トラ>ワニ>ヒグマ、の三竦みかなー
ブラックマンバは陸棲最強毒蛇でしたっけ?
毒の致死量と相手の皮膚のタイプ次第でしょう
68名無虫さん:2013/09/10(火) 21:50:44.34 ID:???
>>63
ワニくん美味しいパクパク
http://www.people.cz/mag/articles_photo/18409.jpg

高PFP値かつサル科には相性最悪のヒョウ属にどうやって勝つ?
お前はゴリラより強いのか
69名無虫さん:2013/09/10(火) 22:55:34.74 ID:nn6tXuJL
>>59
しかし水牛は普通にコモドドラゴンのエサになってる
あと、毒が回るのに何時間も掛からない。急激に血圧が下がるので高等な生物ほど戦う意思を失う。

そもそも、首だけになっても噛みついてくるような生物なので、「噛まれない」ということ自体が至難の業。

ワニについてはウロコの存在的にコモドじゃ勝てない可能性はあると思う
(ただ、ジャガーやトラが背中に乗ってワニを狩るくらいなので意外とウロコは弱いのかもしれない)
70名無虫さん:2013/09/10(火) 23:41:39.88 ID:U3S/VXnu
ゾウの牙で体ごと跳ね上げれば良いし、
サイの角で突き上げれば良いし、
セイウチの牙で頭上から串刺しで良いし、
カバの大口で頭ごと噛めば良いし、
ワニとは体長は1/2以下、重さも1/3以下で骨格差が話にならん。
水辺のコモドサイズのワニに噛まれずにジャガーやトラはワニを狩る。
コモドってお山の大将なだけで猛獣と比べると弱そうなんだが。
71名無虫さん:2013/09/11(水) 00:07:46.10 ID:2jcyEh/J
>>69
ワニの歯や食肉目の牙を、オオトカゲの歯と同レベルに考えたらあかんよ。
72名無虫さん:2013/09/11(水) 00:50:16.46 ID:???
>>70
跳ね上げれば済むなら角を持つ水牛がコモドドラゴンの良いエサになんてなってないだろw
実際には水牛が怒る状態になる前に勝負が決まっている

攻撃に入ると素早いが、接近する時の動きはカタツムリの如くゆっくりなせいで
犠牲になる獲物は警戒や防御態勢に入りにくい。ファーストアタックでほとんど勝負がついてしまう
73名無虫さん:2013/09/11(水) 01:12:15.01 ID:2jcyEh/J
アジア水牛と猛獣とは反応速度がちゃう。コモド一匹なんて人が棒一本で対処できるんやで。
アジア水牛なんてそのまま農耕家畜になる程おとなしい動物や。
アジア水牛の角はゾウやサイの牙や角の方向と全然ちゃうやろ。
野生のアフリカゾウ、サイ、セイウチ、カバ、クマ、トラ、ライオン、ジャガー、クロコダイル
こいつら猛獣に棒一本で対処できるか?答えはノーや、基本のスペックからして全然ちゃうねん。
74名無虫さん:2013/09/11(水) 05:45:55.34 ID:ymUcaUMZ
野生化した水牛が猛獣じゃないならゾウもサイも猛獣じゃないよw
実際コブラ程度の毒蛇にコロっと殺されちゃう程度だしな
75名無虫さん:2013/09/11(水) 05:54:18.37 ID:ymUcaUMZ
ちなみにほんの数万年前までコモドドラゴンの生息地には陸続きだった時代に大陸から渡ってきたゾウが生息していたのだが、
コモドドラゴンが海を渡り上陸した島のゾウは軒並み絶滅に追いやられてる。
このため、コモドドラゴンが大型化したのはゾウを捕食する為だという学説が有力視されている
(通常、孤島生物の進化は小型化する方向に進むのだが、肉食にも関わらずコモドドラゴンは大型化する方向へ進化している)
76名無虫さん:2013/09/11(水) 05:56:32.52 ID:ymUcaUMZ
もう一つ付け加えると、インドネシア諸島の大型の島でコモドドラゴンの生息地に入っていない島は今でも普通にゾウが生息する
77名無虫さん:2013/09/11(水) 07:35:31.64 ID:???
コモドはアフリカなどに生息していたら、もっと強力に進化してたかもしれないな。
毒ももったワニのようになっていたと思う。
78名無虫さん:2013/09/11(水) 07:41:07.91 ID:???
次スレから>>1のテンプレランクの頂点にコモドドラゴンが君臨決定やな
79名無虫さん:2013/09/11(水) 11:12:21.03 ID:tigLXz/E
>>73おもろい解説やで。

>>74それはそうだが・・毒蛇は大型ネコ科には相性最悪じゃねえかな。
ネコ科は同体格・自分以下の体格に無敵じゃねーか。

>>75「ゾウはコモドオオトカゲに食べられて絶滅した」という説は本当なの?
ちなみにコモドオオトカゲはやはり大型ネコ科に狩られると思う。なぜなら
トラはワニさえ食ってしまうから。ヒグマはコモドに猛ビンタをして砲丸の世界記録くらい
飛ばすだろう。よって彼は水牛等草食動物の中型種にはめっぽう強いだろうけど
それ以上はどうかな。
80名無虫さん:2013/09/11(水) 17:48:59.01 ID:ymUcaUMZ
>>79
あくまでも学説。
ただ、島の生態系と状況証拠的に有力な説。
81名無虫さん:2013/09/12(木) 00:38:14.21 ID:LOYAFRgw
>>74->>78 >>80
コモドはジャニーズJrみたいな虚弱体型の現地人が木の棒一本で対処しとんねん。
それとゾウが各地で絶滅しとんのは人間や。人間が喰ったり象牙や漢方のためや害獣扱いで殺したんや。
現実、今でもパームヤシの生産力下げとるゾウが闇で農民に殺されとんねん。学説は通説、有力説、少数説の順番やからな。
82名無虫さん:2013/09/12(木) 00:44:20.49 ID:LOYAFRgw
そしてワニ有利の水辺でさえコモドサイズのワニは食肉目の猛獣の餌になっとるんやで。
コモドサイズのワニでも体重が2〜3倍あるからコモドとパワーが桁違いやねん、そういうワニを水辺で咬まれずに狩るんやで。
そんなトラやライオンやジャガーに狙われてみい、コモドなんて一発で御陀仏やで。
83名無虫さん:2013/09/12(木) 00:44:58.76 ID:???
>>81
ゾウの絶滅の原因が人間なら
コモドがいる島で絶滅して、コモドがいない島では生き残ってることの説明がつかないだろ
84名無虫さん:2013/09/12(木) 01:00:15.33 ID:LOYAFRgw
>>83
農業もちゃう、狩る頻度もちゃう、人間が入れた動物もちゃう、人間が齎した要因は多種多様なんよ。
コモドで絶滅、居ないから生存の択一論ほど単純ちゃうねん、世の中はってのはな。
そもそも、そんなハッキリしてるなら遥か昔にコモドに因る絶滅説が不動の地位を得とるわ。
85名無虫さん:2013/09/12(木) 01:38:02.61 ID:LOYAFRgw
コモド最強論者の理屈はこうなん?⇒≪ゾウより強いから陸上動物最強だ≫
コモドが現地のゾウより強かったとして、現地のゾウはアフリカゾウやインドゾウより随分小振りやん。
そして、ゾウより強いから他の全種陸上動物よりも強いってのも無理筋やろ。相性を完全無視やんけ。
86名無虫さん:2013/09/12(木) 01:38:48.90 ID:XkekAnp8
>>84
ワニも棒一本で対処できるんやで
棒で鼻先を叩くだけで襲われないようにできる
有名なところでディスカバリーに出演していた学者がワニの群れに某一本で割行って
モーゼの海割れみたいにワニの群れに道を作りながら歩くなんてものがある
まあ、数年後にこの学者は失敗して大怪我だったか死んだかしたんだけどね

爬虫類はロボットみたいな行動原理を持つから仕組みが理解してる人間なら相手を制御できる。
87名無虫さん:2013/09/12(木) 01:43:28.57 ID:???
数百年前にコモドが上陸した島で今でも象の骨が半分化石みたいになって残ってる場所があるんだってな
海流の流れがここ千年ほどで変化していて流れ着く島に影響が出てるらしい
88名無虫さん:2013/09/12(木) 01:47:39.58 ID:???
>>85
スマトラ象とかあの辺りの象はインド象が小型化したものだね
数万年前の化石だと大陸のインド象と同じ大きさらしいから徐々に小型化していったようだ

ただ、小型とは言ってもサイより大きいし、人間に飼われているものや、個体数が少なくなって食料が潤沢になるとある程度大型化することもわかってる。
欧米人より日本人が小型なのと同じだな
89名無虫さん:2013/09/12(木) 01:58:00.58 ID:Bs3Uz4y5
象を捕食する為にコモドオオトカゲが大型化したというのは一応化石の研究結果から一番支持されている説。
あと、当時水牛は生息していなかったらしい。(大陸の方でも水牛が生息地を広げてくるのは少し後だったとか)
90名無虫さん:2013/09/12(木) 02:02:10.15 ID:LOYAFRgw
>ゾウより強いから他の全種陸上動物よりも強いってのも無理筋やろ。相性を完全無視やんけ。

これにはどう応えてくれるん?
誰でも良えけどコモド最強論者は説明頼むわ。
91名無虫さん:2013/09/12(木) 05:06:24.88 ID:???
>>90
それはどの生物にも言えることなんじゃうか?
ライオンやクマにも相性の悪い相手はいくらでもあるだろう
(例えば食べようとして毒蛇の尾を押さえたあと噛まれて死亡という例が割とある)
92名無虫さん:2013/09/12(木) 07:46:35.27 ID:???
コモドの戦法は北斗神拳みたいなもんだから。
93名無虫さん:2013/09/12(木) 09:31:34.22 ID:+ZESMNaq
>>まあ、数年後にこの学者は失敗して大怪我だったか死んだかしたんだけどね
 
なにこれクッソワロタ
94名無虫さん:2013/09/12(木) 14:21:48.25 ID:???
多分俺チーターとかヒョウに勝てる
95名無虫さん:2013/09/12(木) 18:45:53.60 ID:5n/70LCc
>>94
本人が言うんだから多分勝てるんでしょう、自信を持ってね。野生の動物に会いに外国へ行くのは面倒でしょ。飼育されてるので良いよ。
動物園やサファリパークでチーターやヒョウと戦って係員が君じゃなくて動物を助けに来るまで叩きのめしてくれ。動画を楽しみに待ってるよ。
96名無虫さん:2013/09/12(木) 20:11:21.88 ID:5n/70LCc
>>68
PFPならラーテルでしょ。ラーテルはコブラ科であろうがクサリヘビ科であろうがヘビを見ると捕まえて食べてしまう。
そして咬まれても死なない。コブラの神経毒であろうがパフアダーの出血毒であろうがラーテルを殺す事はできない。
毒袋も関係なく丸々食べてしまう。毒が血流に乗ろうが内臓から吸収されようが死なない。全対戦相手と同じ体重にしたら、
アフリカゾウ、シロサイ、カバ、ホッキョクグマ、セイウチ、アムールトラ、イリエワニ、コモドオオトカゲなど全部雑魚。
97名無虫さん:2013/09/12(木) 21:05:39.41 ID:???
ラーテル確かに凄いんだけど、毒が効かないわけじゃなくて凄まじい肝機能で回復するだけだから
一度毒食らうと数時間から半日くらいは三半規管が機能しなくなって身動きできなくなるよ
98名無虫さん:2013/09/12(木) 21:14:21.30 ID:5n/70LCc
>>97
パフアダーに咬まれて動けなくなって回復を待つために寝たのは、パフアダーの頭と首を食べ終わってから。
つまり、咬まれても相手を殺して食べてから、やっと毒がラーテルの動きを制限する。
99名無虫さん:2013/09/12(木) 23:43:26.73 ID:???
ラーテルが食べてるコブラは1メートルくらいの小さい奴なんで毒が回る前にコブラの頭が無くなってるだけだよ
実際には殺す前に毒が回り始めることも多い

サイズ的にラーテルがコブラの捕食対象になることはないから、コブラを殺し損ねて毒が回ってもラーテルの命が危険になることは無いけど
100名無虫さん:2013/09/13(金) 02:30:27.05 ID:OoWAn6V7
パフアダーはコブラ科ではなくクサリヘビ科の毒蛇、そしてラーテルが毒ヘビの種類を区別せずに捕食するのは既にある通り。
パフアダーの毒は神経毒と出血毒のどちらも有し、毒牙が大きく咬まれた時に注入される毒量も多く咬傷事故の死亡率が高い事で知られている。
また毒蛇の怖さは、大きさと関係が薄い。毒の分類と強さ、毒の注入量、毒牙の大きさ、攻撃性などを総合して考察しなければならない。
単純な毒の強さで言えば、神経毒≫出血毒なので、コブラ科の毒蛇の毒の方がコモドオオトカゲの毒より毒性は強いのである。
101名無虫さん:2013/09/13(金) 12:19:40.30 ID:1ppCnqfq
そもそもイタチ科はヘビをスピードで圧倒するから
噛まれること自体がよほどのドジだろ
102名無虫さん:2013/09/13(金) 12:41:53.12 ID:p4Ti0fua
毒蛇を捕食する他の動物は咬まれた場合は死ぬだけ。マングースでも咬まれれば死んでいる。
咬まれても死なないのはラーテルなど極めて限られた種類のみ。
103名無虫さん:2013/09/13(金) 18:36:29.01 ID:???
>>96
ネコ科はPFP値が高い、サル目はネコ科が苦手、と言うだけで
「PFP最強候補筆頭はラーテル」は否定してないよ
104名無虫さん:2013/09/13(金) 20:37:08.82 ID:???
>>102
耐性があるとは言っても、狩りの度に毒蛇に噛まれてるような個体は肝臓・腎臓機能障害になって死ぬそうだから全く平気ってわけでもないぞ
強力な毒からの復帰は回数制限がある感じ
105名無虫さん:2013/09/13(金) 20:44:41.50 ID:???
>>100
神経毒に侵されると呼吸困難等で極短時間に死亡しやすいが、死亡率自体が高いのは出血毒の方。
体組織自体を腐らせてしまうので解毒に成功したとしても敗血症で死んでしまう
106名無虫さん:2013/09/13(金) 22:48:54.26 ID:p4Ti0fua
>>105
>>100の4段目は毒の強さの話でラーテルの話からは離れているが、ラーテルにも当てはまると思われる。
咬傷事故のデータが一番多いのは当然人間。そのデーターにおいて致死率は神経毒>>出血毒となっている。
助かった場合の後遺症が酷いのが出血毒であって、致死率が出血毒の方が高いなんてデータは存在しない。

ラーテルの話から離れてコモドオオトカゲの毒であるヘモトキシンに付いて述べる。
溶血毒で知られるヘモトキシンを注入されると、血液の凝固が妨げられるため、皮下出血や吐き気、だるさ、頭痛などが起きる。
但し、毒の回りは非常に遅く、腫れや痛みもほとんどない。
ヘモトキシンが毒の主成分のブームスラングに咬まれた爬虫類学者のカール・パターソンシュミットは咬傷されて28時間後に死亡している。
重症度を見誤り手遅れになるまで治療を受けなかったためであり、この事からもコモドオオトカゲに咬傷された動物がすぐに動けなくなるとは考え難い。
107名無虫さん:2013/09/13(金) 23:09:21.96 ID:YezZG1W5
http://www.animal-times.com/ratel/1462

PFPだとラーテルがあまりにもぶっちぎり過ぎるな、つまらんくらいに
毒も効かないし、防御力に関しても異常
ヤマアラシの攻撃が通用するか以前に、気がついてすらもらえないというチート耐久力だからな〜w
108名無虫さん:2013/09/14(土) 01:10:32.37 ID:???
>>106
人間のデータだとそうなるよ
出血毒は毒が回る前に患部を切除(足を切断など)すれば助かるから

家畜だけのデータを探せば出血毒の被害の方が大きい
これは出血毒タイプのヘビの方が牧場に多いというのも関係あるけど
109名無虫さん:2013/09/14(土) 03:22:19.12 ID:yhW29yfo
出血毒の様に治療をしたくても治療を受ける前に死んでしまう確率が高いのが神経毒である。また咬傷事故の多さと致死率の高低は無関係の話。
もっともクサリヘビ科の出血毒は組織破壊し腫れや激しい痛みが伴うので神経毒より痛さによる苦しみは強い。
ナミヘビ科のヘモトキシンが主体の溶血毒は主に血小板に作用するため腫れや激しい痛みは殆んどなく、重篤な場合の腎機能障害や脳内出血を除き苦しみは弱い。

最も緩やかな毒と言える溶血毒を使いながらコモドオオトカゲがコモド島を中心に頂点に立てたのは、屍肉から虫まで何でも食べる習性と、
大型化によってナミヘビ科の数倍量のヘモトキシンを毎回の狩りで使用し、鋭い嗅覚によって弱った獲物を探し当てるためだと思われる。
110名無虫さん:2013/09/14(土) 07:16:24.87 ID:???
もっとも緩やかな毒?
世界最凶の毒蛇ナイリクタイパンに匹敵する致死性という研究報告は嘘だというスタンス?
111名無虫さん:2013/09/14(土) 15:27:39.10 ID:???
>>107
20kg以下級アフリカ防御力自慢対決は「眼中ねえよ」で
ラーテルの判定圧勝か
ヤマアラシってトゲのせいでデカく見えるな

PFP筆頭候補の次点はクズリだろう
同じイタチ科で収斂進化と思われるラーテルに似た身体能力
もしもPFP値が互角なら、30kg程度までの哺乳類の格闘王
戦闘力が互角なら、ラーテルより大きい分だけポイントは下

過去スレの流れでは、その次がネコ科のウンピョウ辺り
猫なので体長は長いが、体重はラーテルとクズリの中間程度
実のところ、強さ以前に生態がよく分っていない
記録から知られる運動能力の高さと、骨格からの推測

同属の他種を推す意見もあるだろうが、小型〜中型哺乳類の
PFPトップランカーは大体こんな感じだろう
これ以上大きさが違うと、現実的な比較は無理
毒系は較べ難いので一先ず除外して、格闘に絞った
112名無虫さん:2013/09/14(土) 17:59:48.57 ID:VAFxDe7h
>>110
毒の作用の緩急で言えばヘモトキシンは緩やかな毒。毒の作用の仕方で神経毒、出血毒、溶血毒の順番なのは確実。咬傷事故の咬傷後致死時間からも明らか。
また毒そのものの強さを皮下LD50(mg/kg)で表わすと毒の主成分は神経毒のコブラ科タイパン属ナイリクタイパンは0.025
毒の主成分が溶血毒ヘモトキシンのナミヘビ科ブームスラングは静脈でやっと0.72、皮下LD50値はもっと大きな数字になってしまうだろう。
ナミヘビ科で毒が強くて有名なのはブームスラングなので例に挙げたが、この場合ブームスラングのヘモトキシンは、毒の強さを強く見積もったとしてもナイリクタイパンの毒の28分の1の強さという事になる。
また毒そのものの強さ(致死量)と各個体の咬傷事故による致死率は全く別の問題。
致死率は、(毒のそのものの強さ)(注入される毒の量)(毒牙の大きさ)この3つの要因に大きく影響される。
タイパン属は平均44mgの毒を出すのでナイリクタイパンに咬まれ確実に毒を注入された場合で血清療法しないと人間なら100%に極めて近い確率で死ぬ事になる。
コモドオオトカゲの毒のヘモトキシンの濃度と平均出される毒量、コモドオオトカゲの歯の傷の深さ、などの詳しいデータがないので分からないが、
血清療法しない場合のコモドオオトカゲの咬傷事故による致死率が高いであろう事は否定していない。
コモドオオトカゲの毒の皮下LD50値と平均注入量、歯の傷の平均の深さなど科学的根拠に基づいた研究報告があるなら、比較検討に使える。
113名無虫さん:2013/09/14(土) 18:33:26.01 ID:???
昼間の動物番組で電気ウナギがワニを感電死させていた。
114名無虫さん:2013/09/14(土) 18:48:56.71 ID:VAFxDe7h
>>112下から四段目 タイパン属は平均44mgの毒収量に訂正し、一回の咬傷で出す毒量はその数分の1と訂正。他の内容には影響ないので他はそのまま。
115名無虫さん:2013/09/14(土) 20:01:37.12 ID:???
コモドの場合だとコブラの毒腺袋一匹分にあたる袋が歯茎にそってずらーっと沢山並んでるらしいから
毒の物量に関しては凄まじそうではあるな
116名無虫さん:2013/09/14(土) 20:10:12.14 ID:SM2e9Z3k
>>113なんか地味にウケるw
117名無虫さん:2013/09/15(日) 20:05:03.38 ID:???
陸上最強・・・ライオンとトラ
海最強・・・シャチ
空最強(対地)・・・イヌワシ
空最強(空対空)・・・ハヤブサ
氷上最強・・・ホッキョクグマ
虫最強・・・クマムシ
細菌最強・・・ボツリヌス菌
118名無虫さん:2013/09/16(月) 20:33:03.38 ID:ZamZDa8t
陸上最強・・・毒生物のどれか
海最強・・・イモガイ、もしくは水を媒介に感染し神経を食べる細菌(脊椎動物全般に寄生する)
空最強(対地)・・・カラス(カラスはエサが不足すると熊だろうが虎だろうが襲って目潰しして動けなくする)
空最強(空対空)・・・カラス(猛禽類はカラスに虐められる)
氷上最強・・・哺乳類ならセイウチの♂の成体
虫最強・・・クマムシ ← これ攻撃手段がないぞ
細菌最強・・・ボツリヌス菌 ←感染できない生物がかなりあるな
119名無虫さん:2013/09/16(月) 21:40:50.37 ID:NQSipYFa
カラス一羽じゃデカい猛禽類に負けそうだけど。
セイウチのオスが強いのなら、なぜホッキョクグマが一頭で襲ってきた時も皆で逃げるのだろう、矛盾してるのでは?
クマムシは他の虫の餌になってるでしょう。
細菌や真菌やアメーバは食ったり食われたりで、どれが強いかなんて無いでしょう。
120名無虫さん:2013/09/17(火) 01:45:00.49 ID:???
>>119
実は、空中戦だとカラスはハヤブサより強い。
鷲や鷹相手でもカラスの方が小回り聞いて強い。
鳥類の生態学者や写真家の間では有名な話だが、
猛禽類が空中でカラスに突かれ羽をむしられながら逃げ惑う様がよく観察されてる
121名無虫さん:2013/09/17(火) 06:00:57.68 ID:???
鴉の最大の武器は相手の嫌がる事や弱点を的確に突く知能
122名無虫さん:2013/09/17(火) 06:17:10.89 ID:H7hE+EAs
カラスって強えんだな、おらワックワクしてきたぜえ。
123名無虫さん:2013/09/17(火) 06:39:40.53 ID:???
そう、カラスの武器は知能。
だから経験の浅い若いカラスは鷹によく狩られてる。
強いというか、狡猾なカラスも存在するけど肉体のスペックで鷹を上回ってるわけじゃないぞ
124名無虫さん:2013/09/17(火) 07:43:46.84 ID:???
訓練させたオオタカならタカの方が強い
125名無虫さん:2013/09/17(火) 07:55:54.83 ID:???
カラスは人間に訓練されなくても独学で道具を駆使したりその知識を仲間に教えたりする程の知性を持つ。
寿命も鳥類の中ではトップレベル(頭が良くなるには経験も重要なので長く生きる事も必要)
126名無虫さん:2013/09/17(火) 09:17:13.28 ID:???
ヤマアラシが最強と思ってた。
肉は美味しいらしいね。
127sage:2013/09/17(火) 09:53:25.11 ID:V5mhsJdB
カラスは都会と野生で知能に差があるって聞いた
128名無虫さん:2013/09/17(火) 10:20:18.61 ID:???
>>120
タイマンでカラスが鷹や鷲に勝てるわけないだろ
嘘書くなバカ
129名無虫さん:2013/09/18(水) 02:15:03.29 ID:IP6t1rCF
>>127
都会と田舎ではハシブトガラスとハシボソガラスという種類も違ったりする
都会のはアレでも森林タイプのカラスで、実は田舎の平野に住んでるものより知能が劣るが経験値でカバーしてるらしい
130名無虫さん:2013/09/18(水) 03:21:46.81 ID:riTFv6Nh
>>1
リーグ戦で考えると陸上動物で1位は結局のところ、アフリカゾウだよ。
131名無虫さん:2013/09/18(水) 04:26:51.52 ID:1B88OKUA
>>1
互いに最強個体の雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)
闘技場で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
また、半水棲動物の場合は水辺を想定
恐竜・人間の話は全面禁止・隔離スレで

このルールでは毒攻撃なしとは書いてないから採用されることあるの?
まあ純粋な爪と牙の力勝負が面白いんだろうが。

もしブラックマンバがそのランキングと戦ったらB−くらいは全勝しそうだが
ブラックマンバは狂暴で動きも早く毒も強いから。あとアナコンダはアミメよりも
体格、狂暴性、体重で大きく上回ってるからアミメより強いと思うよ。

あとキングコブラも中ランクくらいはいけそうだが。いちお大蛇だし。
132名無虫さん:2013/09/18(水) 05:11:44.04 ID:riTFv6Nh
>>131
ブラックマンバはマングースや猛禽類に捕食されてるよ。
133名無虫さん:2013/09/18(水) 11:53:05.30 ID:???
毒蛇は毒すぐに使い切っちゃうんだよねw。連戦できない。
しかも再チャージに結構日にちが掛かる
コモドオオトカゲだけは涙腺並に使い放題らしいが
134名無虫さん:2013/09/18(水) 13:30:30.95 ID:1B88OKUA
ライガーは対象外なのかな?戦闘経験があまりないにしろライオンの倍はあるだろうし
強いよ。

土佐犬やグレートデンも強いと思う。
135名無虫さん:2013/09/18(水) 20:54:08.25 ID:KQjkd7pt
>>131ドクヘビは殺戮王ブラックさんでもイタチ科に完敗するのであります
でも巨大ヒグマが逃げ出して勝負にならないのでありますよって
じゃんけんのグーチョキパーのどれが最強?なんてくだらない議論に
なりやすい

>>134その辺の大型犬もラーテルに負けそう
136名無虫さん:2013/09/18(水) 21:12:04.08 ID:q5ZVA9r6
やはり、リーグ戦をした時の勝率を考える方が無難だよ。
137名無虫さん:2013/09/18(水) 22:04:20.20 ID:???
土佐犬とピットブルはどっちが強い?
体格じゃ土佐犬だけど、ピットブルの戦闘力も半端ないよな。
138名無虫さん:2013/09/18(水) 22:13:16.08 ID:???
我慢強いほうが強いから日ごろの食生活次第だな
139名無虫さん:2013/09/19(木) 00:55:31.88 ID:zgHtIrnK
毒を持ってる小さな動物がデカくて強い動物に勝つのは、ロマンというか夢があるからな。
モウドクフキヤガエルが相手の口の中や粘膜に飛びつけば、
どんな相手でもすぐに吐き出したり掃ったりするけど、時既に遅し、心臓発作で死亡する。
一撃必殺だから潰されなければ陸上最強かな。
140名無虫さん:2013/09/19(木) 14:21:43.23 ID:tC4TzSNi
>>139
これだったらロマンがある。毒を使ったかにせよ自分より大きな相手とちゃんと戦って捕食する
のはむしろかっこいい。

これはキングコブラがインドニシキヘビと戦って捕食する場面。双方4m程だが太さ、体重で
ニシキヘビが有利だが、ただコブラには毒がね?

http://www.youtube.com/watch?v=usc3CPaakV4
141名無虫さん:2013/09/19(木) 14:57:52.03 ID:tC4TzSNi
>>140
これインドニシキヘビじゃなくアミメニシキヘビの方みたいだね模様が。メガサイズの
アミメでなくて同サイズならキングコブラでも勝てるのか。
142名無虫さん:2013/09/20(金) 04:58:49.13 ID:5J63XxMi
映画のアナコンダみたいに特大でも素早く動ければアナコンダが世界最強なんだけど、現実って悲しいよな。
143名無虫さん:2013/09/20(金) 20:37:17.46 ID:???
金曜ロードSHOW!9月20日(金) 21:00〜22:54
「ウルヴァリン:鉤爪怪人アナグマン」

アメリカでクズリの評価は高いのか
144名無虫さん:2013/09/20(金) 22:09:03.63 ID:???
某スレ荒らしのクソアホ幼児、探ろうとしても無駄だよw
145名無虫さん:2013/09/20(金) 22:17:31.94 ID:???
ヤマアラシを倒せるものはいない。
146名無虫さん:2013/09/20(金) 23:03:09.30 ID:???
毒とか使う奴は除外しようぜ。俺たちが求める強さはそんなんじゃない。
147名無虫さん:2013/09/20(金) 23:10:26.53 ID:5J63XxMi
>>145
セイウチが上から牙でグサリで終了でしょ。
148名無虫さん:2013/09/21(土) 05:04:54.23 ID:20hZyS+t
四方八方を壁で塞ぐのならスカンクの臭腺液とかセイウチの臭い息とか出されたら

対戦相手は闘う前に死ぬ程苦しむ事になって戦闘力ガタ落ちだな
149名無虫さん:2013/09/21(土) 09:39:19.26 ID:???
>>146
それは最強でもなんでもない

移動能力は除外とか、力は除外とか、頭の良さは除外とか、只の我儘
150名無虫さん:2013/09/21(土) 12:49:30.63 ID:???
毒系を除外する必要までは無いと思うけど、得てして相性の
影響が大きく、ジャンケン状態になる生物が多い
ロクな考証をせずに無敵を主張するのは控えるべきだと思う

あとは「テンプレに沿えば」「格闘ならば」「PFP値ならば」
と、そのつど条件を明確にした議論にすれば良いでしょ
151名無虫さん:2013/09/21(土) 13:29:39.06 ID:???
強い毒を持つタイプの生物は(スカンク等も含め)体が小さいのばかりだから猛禽類にとても弱い
152名無虫さん:2013/09/21(土) 13:47:04.97 ID:???
そもそも蛇の毒は攻撃手段というよりも防衛手段であり(蛇の狩に毒は必要ない)、
しかも蛇の性格は大人しく穏やかなものが多い。有名なコブラやガラガラヘビの威嚇も身に危険が迫った時の行動
153名無虫さん:2013/09/21(土) 16:41:27.39 ID:???
毒が武器のやつって、そもそも弱いから除外でいいよ。
154名無虫さん:2013/09/21(土) 19:26:49.54 ID:jQXsa+p+
>>151
確かに猛禽類は嗅覚が鈍いからスカンクを捕食できる珍しいグループだな

陸上動物は係わり合いを避けるか、ちょっかい出して臭すぎて遁走するのがオチだからな
155名無虫さん:2013/09/21(土) 21:11:52.79 ID:???
少し前まで、鳥類は臭い細胞の面積が少ない事から嗅覚が鈍いという説が主流だったけど
研究が進んで信号の伝達効率がとても良いことがわかり、特に猛禽類の嗅覚は良いということがわかってきてる

これは鳥類と爬虫類の共通した特徴だが、匂いを強く感じてもそれを苦痛だと認識するとは限らないようだ
156名無虫さん:2013/09/21(土) 21:34:23.06 ID:jQXsa+p+
爬虫類や、爬虫類と哺乳類の中間の恐竜の子孫である鳥類は凄いな

でもガラガラヘビはスカンクが近くに来るとスカンクが通り過ぎるまで気付かれない様に気配を消すんだよな

ヘビはトカゲから進化した動物だから嗅覚も敏感なのかもな
157名無虫さん:2013/09/21(土) 22:07:20.89 ID:vucwdzD6
恐竜が爬虫類と哺乳類の中間というのは最近聞かないな

そもそも哺乳類は爬虫類の子孫ではなく
鳥類は恐竜の子孫というよりは恐竜そのものじゃなかったっけ
158名無虫さん:2013/09/21(土) 22:40:57.21 ID:jQXsa+p+
分類で言えば鳥類は恐竜と同じだけど(分類学者が鳥類=恐竜と定義してるから)、嘴を持つなど独自に進化・分化したものだから子孫でしょ

そして恐竜は、爬虫類でもなく哺乳類でもないけど、恒温動物だから中間的存在なんだと思うけど今の学説は違うのかな
159名無虫さん:2013/09/21(土) 23:13:08.42 ID:???
魚類⇒両生類⇒爬虫類⇒哺乳類
      〃     爬虫類⇒恐竜⇒鳥類

こんな感じで枝分かれしたんじゃないの?
160名無虫さん:2013/09/22(日) 00:38:17.13 ID:hSZBt2b/
コディアックヒグマは人間の一万倍の嗅覚だとか。
よって猛ビンタをしてスカンクをふっとばしたとき、彼の屁を食らって
ヒグマは即死

よってスカンクがヒグマより強いことが証明された
161名無虫さん:2013/09/22(日) 01:18:46.79 ID:???
パンダがヒョウゴリラのあの動画みたいに
ヒョウに岩山両斬波くらわして勝ってる映像あればウケる
162名無虫さん:2013/09/22(日) 03:10:30.73 ID:???
トカゲとヘビの違いは瞼の有る無しが大きい。よって手足が退化している主でも瞬きできる瞼がある種は”トカゲ”に分類される。
分類学上、爬虫類の派生に恐竜類があって、その中に鳥類も含まれる(竜盤目・鳥盤目の違いも有り、全ての恐竜類と鳥類が同類というわけでもないようだ)

哺乳類は古生代に繁栄した単弓類(哺乳類型爬虫類)が祖。
ペルム紀末、大量のメタンが大気中に放出され、これが酸素と反応し大気中の酸素が低下したことで単弓類の大部分が死滅した。
この時、恐竜の祖先は気嚢により低酸素環境に対応進化し、死滅した単弓類のニッチにとって代わりその後大いに繁栄した。
哺乳類の祖先である単弓類もこの時に横隔膜を獲得する進化を果たし辛うじて生き残ったが、空いたニッチの奪い合いに勝ち残る事ができず、
恐竜が絶滅するまでその地位を明け渡す事になった。


というわけで、意外に思う人がいるかもしれないが、恐竜が反映する以前の時代に哺乳類の先祖が地球を支配していた時代があり、
環境の大変動で大絶滅後に恐竜類にとって変わられ、恐竜の大絶滅後に哺乳類が支配する時代がくるという経過を辿っている。

実は現状地球は過去の時代にあったメタン放出や隕石の追突時よりも早い速度で生物の絶滅が続いており、
(隕石衝突時の恐竜絶滅も、劇的な絶滅だったとはいえ、隕石衝突から寒冷化による絶滅には数万年掛かっており、現代の生物絶滅の速度はここ1億年で最速と言われている)
次はまた恐竜の生き残りである鳥類や、ゴキブリが地球を支配する時代がくるのかもしれない
163名無虫さん:2013/09/22(日) 05:11:45.42 ID:Pjm4+8K9
広い闘技場で1対1なら機動力とスタミナ、防御力、知能、総合的に考えると、
1t越えの記録がある大型のコディアックヒグマかな。
巨大になったヒグマの姿なんて猛獣の化け物だよ。
164名無虫さん:2013/09/22(日) 05:22:44.07 ID:hSZBt2b/
ニッチって言葉は流行ってるの?
ダメな国家はまず言語が英語なんだという。
そんで使う貨幣がドルで、アメリカ製の兵器を持ってる。
なにが言いたいのかというと
日本人ってダメな国家だよなあ。自分の言語で考えられないもん。
165名無虫さん:2013/09/22(日) 05:32:54.71 ID:Pjm4+8K9
書き忘れたけどホッキョクグマもヒグマの一種だから、
1t越えのホッキョクグマでも良いな。
どっちにしろ食肉目の猛獣で1t越えたら化け物だよ。
166名無虫さん:2013/09/22(日) 06:09:08.33 ID:hSZBt2b/
そんなわけないさ。ホッキョクグマはメスのセイウチに一撃で沈められてるし
167名無虫さん:2013/09/22(日) 10:13:46.43 ID:???
毒を持つ動物は普通小さい上に大人しいのでそれほど脅威でもないわけだが
コモドドラゴンは獰猛な上に大きく強力な毒を大量に何度も使えるという何かとイレギュラーな存在
168名無虫さん:2013/09/22(日) 10:23:35.55 ID:???
コモドは人間生活に溶け込んでるところが面白い。
子供がサッカーしてる隣でコモドがくつろいでたり、軒下で寝てたりする。
169名無虫さん:2013/09/22(日) 10:42:52.32 ID:???
>>168
爬虫類の癖に頭が良くて人にも馴れるらしいな
それでも突然襲われることがあるから油断ならないそうだが
170名無虫さん:2013/09/22(日) 10:49:30.35 ID:???
一噛みで象やサイでも殺すコブラの毒だが、モニター類(オオトカゲ)には一切通用しない模様
https://www.youtube.com/watch?v=YAFU00G5N4A

噛まれればラーテルでも数分以内に数時間動けなくなるのに(動けなくなる前にコブラの頭が無くなってるけどw)
171名無虫さん:2013/09/22(日) 18:42:56.58 ID:NUNkC16b
>>166
それってホッキョクグマがセイウチを襲ってる時に隙をついて他のセイウチが刺す動画じゃないの?
あの動画の事を言ってるなら、そもそもホッキョクグマは1tを越えてないしな。
セイウチが1対1でホッキョクグマに勝った動画があるなら俺にも教えて。
そして常にセイウチが勝てるなら逃げる必要がないという矛盾をどう説明するのかな。
172名無虫さん:2013/09/22(日) 19:51:59.31 ID:???
ダーウィン今日はハイエナか
ライオンにせえや
173名無虫さん:2013/09/22(日) 21:48:07.42 ID:???
インド象はトラから逃げるし、アフリカ象もライオンから逃げるな

ハンタータイプの動物以外は普通逃げるのが先で、傷めつけられたり追い詰められたりしない限り戦わないんじゃね
174名無虫さん:2013/09/22(日) 23:59:56.53 ID:???
ヒグマは自分も被弾しながら力で相手を圧倒して倒す泥臭い戦い方をするタイプなんで、
ヘラジカやピューマ、イノシシなど自分も怪我をする可能性がある動物は滅多に相手にしない。
勝っても自分も怪我を負うと後々細菌にやられて死ぬ可能性があるからね

逆にピューマはヘラジカやイノシシも日常的に狩る。
これは肉食獣のアドバンテージとして絶えず先行攻撃が出来る事と、
先行攻撃を生かして相手の攻撃を食らわないポジション(背面や顎下)に食いつけるのが大きい
(前足が器用なのも精度を高める要因になってる)

故に、攻撃がヒットする前に相手から反撃されると脆い
175名無虫さん:2013/09/23(月) 00:12:20.33 ID:OZGBU9/3
>>1
闘技場という設定だと床は土で周りに木とか丘とか岩山とか何もない状態になるんだろ。

そうすると高い所から襲うタイプのネコ科のハンターには不利だな。
176名無虫さん:2013/09/23(月) 00:29:24.00 ID:OZGBU9/3
トラやジャガーなんて木の上でじっと待って自分の狩猟可能範囲に入ったのを確認してから飛びついて勝負を着ける。

平地じゃヒグマやゾウには勝てないから平地の闘技場という設定は不公平だな。

それぞれ住んでる所の特徴をミックスさせて対戦動物毎に闘技場の設定を変えるのが公平だな。
177名無虫さん:2013/09/23(月) 02:05:20.79 ID:???
>>171動画もなにもホッキョクグマやコディアックのヒグマが
巨大なセイウチのオスにどうやって勝つんだよw
178名無虫さん:2013/09/23(月) 02:46:40.12 ID:g2e73hrq
セイウチの雄成獣が一頭のホッキョクグマに襲われて餌になった事例なんて珍しくないわ
頭部を中心に爪や牙で攻撃されて死んどるわ
所詮セイウチなんぞホッキョクグマの餌やねん
研究結果くらい読んどけや
http://www.bearbiology.com/fileadmin/tpl/Downloads/URSUS/Vol_8/Calvert_Stirling_8.pdf
179名無虫さん:2013/09/23(月) 04:14:55.97 ID:???
頭部への攻撃が多いのは、セイウチが呼吸の為に氷の穴から顔を出したタイミングで不意打ちするかららしいね。
狩りの知恵だな
180名無虫さん:2013/09/23(月) 09:31:15.00 ID:???
ハイエナは結構大きいんだな。しかも意外に身内に優しい。

というわけでハイエナ強い。彼らは捕食されることはあんまりなさそうだ。
181名無虫さん:2013/09/23(月) 10:30:39.91 ID:???
>>180 まあ、肉食獣の肉なんて美味くねえーだろしな。 
肉付き薄いし、人間でもそうみたいだが肉食が強い個体の肉は草食の肉より臭いらしいし。
確かに人間でも体臭の強いヤツは肉食(脂物)なのが多い気がする。 
182名無虫さん:2013/09/23(月) 14:13:45.14 ID:???
ライオンって髪型命の雰囲気イケメンだよな
いんぱらとかのが目ぱっちりだし
チーターのがスタイルいいし
183名無虫さん:2013/09/23(月) 16:46:42.62 ID:???
>>181
狩る側の嗜好以前に、やはり相手として面倒臭過ぎるよ

群れは強固、一応反撃有り、逃げ足そこそこ、スタミナ超絶
倒しても食料として大した量では無い
こんな連中を狙っていたらライオンが飢え死にするわ
184名無虫さん:2013/09/23(月) 19:55:58.08 ID:EMCSkBgM
獲物にされる側は
いざ追い詰められると死に物狂いで反撃するから
普段以上の力が出る

逆に獲物にする側は
反撃されると命を掛けてまでその獲物にこだわる理由はないから
諦めてしまう場合も多い

肉食対草食というのは比較が難しいね
185179:2013/09/24(火) 11:52:01.50 ID:???
あと、>>179の追記だけど氷の無い時期は不意打ち出来ないのでシロクマがセイウチを襲うことは滅多にないらしい
普通に反撃されるだろうし群れを襲う事になるから危険だしね
186名無虫さん:2013/09/24(火) 12:05:09.64 ID:???
ハイエナは自分で獲物を取るけど、結構ライオンに横取りもされてるんだね。
その際に襲われて死亡するケースも多々あるとか。
けどライオンはハイエナを食してなかったな。
187名無虫さん:2013/09/24(火) 15:35:45.63 ID:svrlvmRn
>>186 ハイエナなんてウマい感じがしねーもんな。 
188名無虫さん:2013/09/24(火) 19:32:12.49 ID:7WUjIOzT
>>177
ホッキョクグマはセイウチの群れをよく襲うよ。
横を走ってパニックを起こさせて圧死した個体を食べるし、単独で群れに突進して手近な個体を襲って最終的には首や頭を噛んで絶命させるからね。
素早さが違うから横や斜め後ろに回って攻撃するので1対1だとセイウチがホッキョクグマに勝てる確率は殆んどないよ。
岩場で両方とも死んでいたり、泳いでいるホッキョクグマを海中に引きずり込んで溺死させようとした例がある通り、ホッキョクグマが水中から上がる時か水中の時しかセイウチに有利性はないよ。
あとはガリガリの弱ったホッキョクグマがセイウチの幼獣を襲っている時に成獣が不意打ちするのが限界だよ。
ゾウなら正面を向いて対峙し続ける事ができるけど、動きの鈍いセイウチではすぐに後ろを取られてしまい首や頭にいつも通りの致命傷を負う。
陸上で1対1なら、どう考えてもセイウチではホッキョクグマに勝てないよ。
189名無虫さん:2013/09/24(火) 22:49:40.36 ID:???
なるほど。セイウチの牙にさされたら即死で、自分の体の円の中心に頭があって
スキがなさそうな感じだったので
190名無虫さん:2013/09/25(水) 03:09:42.71 ID:???
>>188
群れの中に突っ込むという資料も話も聞いたことないんだがどこで見れる?
もしくは誰にそんな話を聞いたんだ?
191名無虫さん:2013/09/25(水) 04:23:33.09 ID:oWK3G/a4
>>190
群れに突進するのと群れの中に突っ込むのは同義じゃないと思うが。
ホッキョクグマを群れの淵ではなくて群れの中に完全に入れさせた時点でセイウチは分散させられた事を意味し失策なんだよ。
群れのまま移動して逃亡するのが狩られる側の防御の仕方の基本技術だよ。

これは断然不利な海から泳いで群れへ
http://www.youtube.com/watch?v=ZbtpcGi2DWY&feature=related
こっちは普通に群れに向かって突進
http://www.youtube.com/watch?v=g2IYQq7IkXc

これらから分かる様にホッキョクグマにとってセイウチの群れは全くと言って良い程、脅威ではないよ。
192名無虫さん:2013/09/25(水) 14:13:54.86 ID:???
アジア水牛強いなw
同じ個体がトラもライオンも叩き殺してる動画見たわ
193名無虫さん:2013/09/25(水) 19:16:43.97 ID:u3vCZM6v
>>192
アジア水牛の同じ個体がトラもライオンも叩き殺してるという資料も話も聞いたことないんだがどこで見れる?
もしくは誰にそんな話を聞いたんだ?
194名無虫さん:2013/09/26(木) 00:23:35.44 ID:zV9tR3Q2
その強いホッキョクグマもセイウチもシャチには捕食されるんだろうが。
最もシャチは除外しての最強ランキングだったね。
195名無虫さん:2013/09/26(木) 01:23:06.13 ID:???
>>193
youtube
196名無虫さん:2013/09/26(木) 01:28:27.36 ID:fTFkTChs
動画も出せない奴は来なくて良いから寝てろ 時間の無駄 邪魔
197名無虫さん:2013/09/26(木) 01:28:50.28 ID:???
おもしろいw

アジア水牛
http://www.geocities.jp/arctict_research/bearvsbigcat88.html
ちなみに、The book of the tiger(burton 1933)によれば、
スイギュウとトラの人為的な戦いではスイギュウがトラに勝つのが普通であった。
また同書には以下のような事例が紹介されている。

関連資料)一、闘技場でのスイギュウの攻撃方法。
まず、敵の約27-37m前から後ろ向きの角が前を向くように顔を地面と平行にすれすれになるまで下げる。
そしてこの体勢で全速力で敵に突進する。
ちなみに、戦いに用いられるスイギュウはいつも飼育個体であった。
参照(On the habits and instincts of animals 1840)。
198名無虫さん:2013/09/26(木) 01:37:43.01 ID:???
スイギュウvsヒグマの資料も散見されるけどスイギュウの勝率が高いみたいね
シロクマが相手だとどうなのかな
199名無虫さん:2013/09/26(木) 01:38:23.87 ID:fTFkTChs
動画も出せない奴は来なくて良いから寝てろ 時間の無駄 邪魔
200名無虫さん:2013/09/26(木) 03:29:52.60 ID:AjxTNCCM
>>194
シャチは水生動物だからね。
でもシャチは鯱と書く様に獰猛な海のハンターで成獣になると人間の他には天敵がいないので野生では当に無敵だよね。
これについては動画が大好きな人も動画を出せとは言わないでしょう。
なんせ平均7m弱で5、5t弱、最大級は9.8mで10tの猛獣中の猛獣だからね。
シャチが現生動物で世界最強なのは異論が無いでしょう。
201名無虫さん:2013/09/26(木) 07:52:52.60 ID:unCIbMbl
いやマッコウやヒゲクジラにふつうに撃退されてるし
202名無虫さん:2013/09/26(木) 09:47:28.19 ID:LDIiba7g
>>200
1対1だと、マッコウクジラとかザトウクジラに分があるよ。
陸上で1対1だとサイやゾウの方が強いように、水中でもハンターが最強とは限らないよ。
デカくて重い動物の方が強いという傾向がある、残念ながらそれが現実だよ。
203名無虫さん:2013/09/26(木) 12:18:18.22 ID:???
空ではイヌワシが無敵だな
204名無虫さん:2013/09/26(木) 18:48:14.90 ID:eV0W3FmN
>>197
アジアスイギュウって強いな。
飼育個体ってのが肝心なんだよな、スペインでも日本でも闘牛に使う牛は闘いのプロになってどんどん強くなるからな。
アジアゾウとアフリカゾウの関係のようにアジアスイギュウの方が小振りで弱いと思いきや、アジアスイギュウの方が大きくて角も有効に使って闘えるなんて凄いよな。
アジアスイギュウがアフリカスイギュウやアメリカバイソンと直接対決してどうなるか興味あるわ。
種類は違うけど日本の闘牛で1t超える横綱牛もいるから、そういう個体とも直接対決させたいな。
205名無虫さん:2013/09/26(木) 19:18:56.16 ID:73/yCVZX
かといってマッコウクジラやザトウクジラがシャチを追いかけても
軽々と逃げられるからシャチにとって天敵というわけではない

これはライオンとゾウの関係にもいえることだね
206名無虫さん:2013/09/26(木) 19:54:41.77 ID:eV0W3FmN
>>205
闘技場の広さと壁等の囲いの有無と同様に、闘技海水プールの深さ広さに掛かってくるよな。
207名無虫さん:2013/09/26(木) 23:05:44.66 ID:???
そうそう曙vs一般人みたなもんだな
208名無虫さん:2013/09/26(木) 23:34:20.07 ID:???
学者がシャチ最強とか言ってるのはどういう条件かね
マッコウクジラの雄が最強で結論出てるし
陸はもちろんアフリカゾウ雄
209名無虫さん:2013/09/27(金) 07:53:19.13 ID:???
>>208
マッコウクジラの自然界での唯一の天敵はシャチで、子供やまだ経験の浅い若い個体を狙うからそう言われる。
正し群れで。
210名無虫さん:2013/09/27(金) 09:17:38.23 ID:05OrM1+Y
その理屈だとサバンナ最強はライオンってことになるぜ
211名無虫さん:2013/09/27(金) 09:42:19.16 ID:???
捕食動物とその他を比べるのは難しい
212名無虫さん:2013/09/27(金) 19:31:38.13 ID:rJvEeSSc
>>210-211
自然界の事象から離れて1対1の強弱のみを考える事がそもそも失当だよね。
スレを全否定してしまうけどさ。
213名無虫さん:2013/09/28(土) NY:AN:NY.AN ID:???
シロクマはクマの中では弱い方
http://listverse.com/2013/08/24/ten-fascinating-facts-about-bears/

体の大きさではシロクマやハイブリッドが上だが、筋力や爪の大きさでは
純粋なハイイログマやヒグマの方が随分勝っており強いらしい
214名無虫さん:2013/09/28(土) 02:46:16.44 ID:Y50d0UxH
>>208
マッコウクジラってどうやってシャチを殺すの?
歯はイカを引っ掛けるためのヘンテコな形のあごで咬む力は弱いだろ
尾びれで叩いてシャチを殺す前に、シャチに少しずつ肉を削がれて死ぬんじゃねーの?
215名無虫さん:2013/09/28(土) 04:34:18.15 ID:???
捕食動物の狩は基本的に獲物の隙を突く暗殺だからな
クマ類は例外だけど、ヒグマでさえ植物性の食糧が主体だし、
シロクマも氷の無い時期に海獣類を狙う時はリスクの高い大型の個体はほとんど狙わず子供を狙う
216名無虫さん:2013/09/28(土) 16:47:58.90 ID:???
ヒグマはヒヒと同じで肉食よりの雑食だよ。人間と同じだね
217名無虫さん:2013/09/28(土) 17:34:53.26 ID:OS8T8hXl
時々アフリカゾウは母ライオンが居ても雄叫びをあげながら突っ込んで子ライオンを蹴飛ばしたり踏み潰して間引きをする。
圧倒的な攻撃力の差に母ライオンは逃げるしかない。
雄ライオンが2頭で襲っても返り討ちにするなんて事もあるし、怒ればサイをも殺すという数々の確実な強さの証拠がある。
1対1でゾウがライオンやサイに勝つ事は珍しい事実ではなくて当然の事実なのである。
捕食される側が捕食する側より強い事を主張したいのなら、捕食する側に1対1で勝つ事が珍しい事実ではなく当然の事実である事を数々の確実な証拠によって証明しなければならない。
218名無虫さん:2013/09/28(土) 19:53:54.78 ID:dbyS/vAw
基本的にゾウは臆病な動物だが、
一定周期でテストステロンが大量に分泌され狂暴化するマストと呼称される時期がある

この時期に調教師が怪我をしたり殺されたりする。
ゾウ自体も怪我をしやすく、それが元で衰弱死することがままある。

また、ゾウはその臆病な性格の為、仲間が殺されるとトラウマを抱え込みやすく、
精神疾患を抱えた個体が近年急増している。
これも狂暴化を招き、そういった不安定な個体群では死亡率の9割が他の個体からの攻撃が原因で負った怪我が元なのだとか。
219名無虫さん:2013/09/28(土) 19:59:13.71 ID:hOSIm6zH
インドゾウに襲われ噛まれた人の頭はスイカ割りのスイカみたいに砕けるんだよ。
220名無虫さん:2013/09/29(日) 00:31:38.33 ID:???
人間の村をゾウが襲い、集落が壊滅した事件があったな
屋内に避難しても、片っ端から家ごとぶっ潰すとか恐ス
221218:2013/09/29(日) 02:12:18.17 ID:???
うん、狂ったゾウは本当にヤバイ。

ただ、そういった暴れゾウは、ゾウとして既に終わっている。
ライオンの群れに長期間つきまとわれると狂ってゾウの群れが機能不全を起こすことがある。
そうなると子供や怪我をしたゾウが孤立しやすくなり狙い撃ちされる。

上に雄2匹で襲う事例が書いてあるが、雄同士組んでるライオンはプライドを構築できない個体の証拠。
逆にいうとゾウを狩れるくらい狡猾な個体なら2匹で漠然とゾウを襲うなんて馬鹿な真似はしない。
222名無虫さん:2013/09/29(日) 03:17:23.13 ID:I5aRX0RA
>>上に雄2匹で襲う事例が書いてあるが、雄同士組んでるライオンはプライドを構築できない個体の証拠。

何十年前の知識を基にしてるんだ?
プライドの中心になるオスライオンが一頭の場合しかないと思っている>>218=221の知ったか振りと言ったら恥ずかしくて寒いわー
こいつがネコ科の動物を過剰に強く見積もる物知らずのネコオタだなw
223名無虫さん:2013/09/29(日) 04:29:04.08 ID:S055XUzq
>>222
近年は生息地域の減少で群れの遭遇率が高くなりプライド数も減少し、近親交配が増えて個体の小型化が進んでる。
地域によっては正常なプライドどころか群れで生まれた雄の子供がそのまま大人になるまで群れに留まり雌と一緒に狩りをする事例まで発生してる。

群れを更新するという意味でプライドの奪い合いは重要な役割を担っていたが、それが崩壊しつつあるのが現状
224名無虫さん:2013/09/29(日) 05:36:26.12 ID:I5aRX0RA
中心となっていた雄ライオンが死にそのまま子供の兄弟ライオンがプライドを支配する場合に限らず
群れを更新するという意味でのプライドの奪い合いで
放浪ライオンとなった兄弟ライオンが他のプライドを奪い兄弟で支配する事や
血縁関係にない2頭の雄ライオンがプライドを奪い2頭で支配する事は広く存在する事例で
規模や構成によって支配形態も様々で複数頭の雄ライオンでプライドを支配するのは希有な事例ではない事は近年の常識
http://animals.main.jp/mammals/lion001.html
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130719/358613/
225名無虫さん:2013/09/29(日) 05:52:18.76 ID:S055XUzq
>>224
雄2匹で狩りしてるならプライドのボスではないぞ。それはボスになれない個体だ。
ライオンの群れなら狩りにボスが参加することはあってもその先陣は雌が行う。
226名無虫さん:2013/09/29(日) 05:55:47.01 ID:S055XUzq
因みに過去の剥製をDNA鑑定しても近親交配の痕跡はない
近親交配が進んだのはここ30年くらい
227名無虫さん:2013/09/29(日) 06:48:04.12 ID:I5aRX0RA
襲う=狩りという考えもどうにかならないのか?
生まれたばかりの子ライオンの運搬のためにプライドを支配してる雄ライオンが時間稼ぎのために間に入ってアフリカゾウ襲う時もあれば
地形や気候、他の動物の群れのポジション等の影響で子ライオンと関係なしに道を譲るのが遅れてアフリカゾウを怒らせ已む無く格闘する場合など様々なケースがあるだろう

少なくとも、>>雄同士組んでるライオンはプライドを構築できない個体の証拠、にならないのは確実
現実に雄ライオン2〜3頭でプライドを支配している場合がある以上、雄同士組んでいればプライドを構築できない固体である、とは言えないからである
そして近親交配云々はこの結論になんらの影響も与えない

そもそも複数頭で支配する場合で雄同士に血縁関係がない場合、近親交配が進まないのは当然の結果であり
近親交配が進んだのがここ30年という事実は、複数頭の雄で支配しているプライドが昔から存在していた事の否定材料にはなり得ない
228名無虫さん:2013/09/29(日) 07:14:40.87 ID:S055XUzq
>少なくとも、>>雄同士組んでるライオンはプライドを構築できない個体の証拠、にならないのは確実

時間稼ぎの為に雄2匹だけで間に入る?どんな事例だ?聞いた事もないがソースはどこだ?

メスが敵わないからボスが出張ってくることは多々あるが
少なくともボスである雄2匹だけなんて状態にはならない。プライドの中心で雄が主力になることはあっても雄2匹だけ孤立して戦うプライドのボスなんて資料は存在いsない
229名無虫さん:2013/09/29(日) 07:59:13.68 ID:I5aRX0RA
雄2頭のライオンでアフリカゾウを襲った背景・状況が分からないのに
>>221からか>>225からか、襲うを⇒狩りに変換して話を進めたのはお前だが・・・
そして俺は>>227の3行目で様々なケースがあるだろうと確りと書いている

また同様にアフリカゾウを襲った場所がプライドのどこであるか、背景・状況が分からないのに
>>上に雄2匹で襲う事例が書いてあるが、雄同士組んでるライオンはプライドを構築できない個体の証拠。
という持論を維持するために、プライドの非中心で雄2頭が孤立して闘うというケースに絞ってその事実の資料の存在を否定して何の意味があるんだ?

>>上に雄2匹で襲う事例が書いてあるが、雄同士組んでるライオンはプライドを構築できない個体の証拠。
この持論を維持するには、プライドを支配する雄2頭が、どのような状況であれアフリカゾウを襲う事実が一切存在しない事をお前自らが証明しなければならない
230名無虫さん:2013/09/29(日) 08:12:35.05 ID:???
>>229
課程の話なぞどうでもいい

プライドという群れで雄2匹だけ孤立してゾウの相手をうするという報告事例は存在しない

逆に数十匹で足止めする事例ならあるがなw
231名無虫さん:2013/09/29(日) 08:18:18.84 ID:S055XUzq
>>229
お前自身が張ったURLにもあるなw

プライドのボスがわざわざ孤立して戦う理由がない
生まれたばかりの子ランオン運搬の為に雄だけが孤立して戦うとかどこのファンタジーだよw
232名無虫さん:2013/09/29(日) 08:20:04.21 ID:S055XUzq
もう一回言うぞ

雄2匹だけ孤立してわざわざゾウを襲うなんて頭の悪い狩りをするのはプライドを持たない馬鹿なオスだ
少なくともそんなアホな狩りをする個体の大半の事例は
233名無虫さん:2013/09/29(日) 08:24:31.34 ID:S055XUzq
あとな。
科学考証ってのは観測される事例が全てだ。
(そして例外があっても比率が少なければ有為な事象ではないとされる)


プライドのボスがわざわざ群れから孤立して象に喧嘩売るなんて事例は報告が無い。
少なくとも現時点では科学的に否定されるということだ。
234名無虫さん:2013/09/29(日) 08:38:03.75 ID:I5aRX0RA
「プライドという群れで雄2匹だけ孤立してゾウの相手をうするという報告事例は存在しない」
「逆に数十匹で足止めする事例ならある」
この二つでは
「上に雄2匹で襲う事例が書いてあるが、雄同士組んでるライオンはプライドを構築できない個体の証拠。」
この持論を維持する事、つまり、プライドを支配する雄2頭が、どのような状況であれアフリカゾウを襲う事実が一切存在しない事の証明にはならないだろ
報告事例がなければ存在しないのか?
何回説明させるんだ?

それより正直に言ったらどうだ?
プライドに雄ライオンが、一頭か居座り兄弟の場合だけだと思ってたがそれ以外も指摘されて必死に取り繕ってるだけだってな
違うのなら良いがな

ではここで質問、放浪ライオンのペアがアフリカゾウを襲う可能性を肯定しながら
プライドを支配しているライオンのペアがアフリカゾウを襲う可能性を全否定する合理的な根拠はどこに?
235名無虫さん:2013/09/29(日) 08:43:08.06 ID:I5aRX0RA
>>232
お前だけ狩りに限定してるんだけどなw
236名無虫さん:2013/09/29(日) 09:16:08.07 ID:S055XUzq
>>234
心配しなくても通常オスだけで狩りする事例はプライドを構成できない個体、と分類されてるよw
調べてみろよw
237名無虫さん:2013/09/29(日) 09:31:55.27 ID:???
重箱の隅を突くようなクダラネェ言い争いしてんな
うぜぇよ
238名無虫さん:2013/09/30(月) 13:51:53.05 ID:???
成獣の象・サイ・カバを捕食するライオンの群れがあるって資料があるけど
どうやって倒してるんだろう

動画だと集団でカバ襲っても倒せなかったのなら見たことあるんだが
239名無虫さん:2013/09/30(月) 16:36:56.96 ID:FBOv/Y2Z
脚を引っ掻いて転倒を狙うんじゃないかな
イヌ科は口、ネコ科は手が先に出る
240名無虫さん:2013/09/30(月) 22:50:31.81 ID:???
猫でさえ興奮すると凄い力がある。
やっぱりライオンは強力だろうな。
241名無虫さん:2013/10/01(火) 15:41:18.25 ID:???
>>238
数頭で小型のカバの背後を取って、脊椎付近からジワジワ噛み破る
動画なら複数貼られていたよ
流石に3トン級を正面から襲う様な無謀な狩りはしないでしょ

ライオン25頭で巨象を狩る映像がある、という書き込みもあったけど
自分はまだ見た事が無い
たしかテレビ放映もされてたって話だったかな
242名無虫さん:2013/10/01(火) 15:47:27.09 ID:???
>>241
カバは知らんけど、アフリカ象は成獣のオスまで狩ってしまう群れが存在するとか資料に書いてあって
とても信じられないんだが
243名無虫さん:2013/10/01(火) 15:49:42.65 ID:???
なんか、最初は子象を孤立させて狩ってたのが、子供を庇うメスまで狩るようになって、最終的に孤立させてしまえば向かってきたオスまで普通に狩れるくらい習熟した群れとか云々
244名無虫さん:2013/10/01(火) 21:05:34.92 ID:???
ライオンの食生活の5割はハイエナの食べものを横取りしてるんだよね。
けどライオンは百獣の王、ハイエナのイメージはあのとおり。
245名無虫さん:2013/10/01(火) 22:23:37.99 ID:yda+k0wH
ハイエナはハイエナで
チーターの獲物を横取りしてるしね
246名無虫さん:2013/10/02(水) 00:36:07.88 ID:???
>>242
ライオンが二十頭以上いれば、ゾウの成獣に匹敵する物量になるからねえ

>>243
ライオンはプライド毎に同じ種類の獲物を狙う習性があるんじゃなかったかな
一度「象ウマーー!!」と思ったら、段々ゾウ狩りに特化して行くのかもね
本当にゾウばかり狙ってたら死亡率が高過ぎて、すぐ群れが壊滅するだろうけど
247名無虫さん:2013/10/02(水) 00:38:41.20 ID:???
>>245
単独の狩猟ではブッチギリの成功率を誇るチーターが搾取されてる訳か
248名無虫さん:2013/10/02(水) 01:32:12.94 ID:???
>>246
崩壊するどころか豊富な肉が手に入るもんだから群れの規模が膨らんだそうだ
249名無虫さん:2013/10/02(水) 03:23:25.32 ID:???
>>248
スキルの高さと連携の高度さが尋常じゃないのか、思ったよりライオンが頑丈なのか
映像では相当派手に蹴散らされながら、数でねじ伏せてるらしいけど
250名無虫さん:2013/10/02(水) 04:01:13.98 ID:???
群れの中枢になってるライオンはあんまり無茶しない
ヤンチャなのが無茶してケガしたり死んだりするけど生き残って経験積んだのが狩りも上手くなる
あと、メスだけだと何匹いても象には致命傷与えられないらしい
251名無虫さん:2013/10/02(水) 08:51:31.62 ID:???
カバの肉っておいしそうだけど人間の食用にはならないの?
ヤマアラシはおいしいらしいが。
252名無虫さん:2013/10/02(水) 11:44:52.12 ID:???
俺もそう思った。カバを養殖しないのはエサ代で破産するからだろうか?とか
イロイロ・・

>>249動画のあれは弱った個体じゃないのかなあ。なんか途中でカバもゾウも
何かを諦めて地面にヘタってたもん。
253名無虫さん:2013/10/02(水) 13:21:08.60 ID:???
群れ動物の狩りってのは習熟したリーダーが存在する群れ程獲物を弱らせ追い詰めてから狩る
オオカミやライオンの群れの中には数日間獲物を眠らせないよう交代で追い込みを行のもいる
254名無虫さん:2013/10/02(水) 21:24:11.79 ID:???
ライオン一頭とオオカミの群れなら
オオカミが勝ちそう
255名無虫さん:2013/10/02(水) 21:26:01.45 ID:???
>>251
アフリカ人なら普通に食ってるよ。
前に解体して少年がポケットに生肉入れて喜んでいた。
256名無虫さん:2013/10/02(水) 21:26:02.58 ID:???
ライオン一頭と人食い蟻でも蟻が勝つ。
257名無虫さん:2013/10/03(木) 08:33:32.81 ID:???
やっぱりカバの肉はおいしいのか。
この前教育テレビで観たけどカバは体格の割にはエサの量は少ないらしいよ。
それより危険すぎて飼育は難しいのでは?
258名無虫さん:2013/10/03(木) 11:33:26.28 ID:gcLyrzte
>>254
オオカミより小型のドールが実際にトラをやっつけるからね
ただオオカミがドールほど犠牲を省みない強引さがあるかは疑問だけど
259名無虫さん:2013/10/03(木) 17:41:30.74 ID:???
オオカミの群れがグリズリーを倒した記録もあるからな
260名無虫さん:2013/10/03(木) 21:56:49.97 ID:FgR6HRq5
>>257そうなんですか。情報有り難う。でも家畜化する前の
イノシシだって凶暴だったのだから、カバの家畜化は
できると思う。つうか誰かやってみてくれないかなあ。
絶対とはいわないが儲かると思う。もし、ブタよりも
穀物に対する肉の生産量が多ければ、りっぱな畜産物に
なりうるしなにより美味しいらしいし。
これはもしかして「発見」なのでは?
261名無虫さん:2013/10/03(木) 22:17:25.15 ID:???
飼料に対して作り出せる蛋白質の量は、バッタもウサギもゾウも大差無い
しかし個体が小さい生物ほどスピードは早い、とかじゃなかったかな

繁殖や成長の遅い大きな生物は、畜産物として効率が悪い可能性が高い
イノシシとカバの差がどれ位か具体的には知らないけど、まあググりゃ
出て来るでしょ
262名無虫さん:2013/10/03(木) 22:38:32.86 ID:???
日本じゃあんまり売ってないウサギ肉やシカ肉も欧米だと普通にスーパーで買えるよな
ウサギシチューうまい
263名無虫さん:2013/10/03(木) 23:07:18.93 ID:???
ウサギはベルギーで食べたけど鶏肉に似てたような。
かなりおいしかった。
264名無虫さん:2013/10/03(木) 23:20:22.65 ID:???
放牧地では害獣扱いだし駆除ついで食う文化が根付いたんだろうな
265名無虫さん:2013/10/04(金) 01:30:08.04 ID:???
いや、普通に美味いから家畜化されて大規模に畜産してる

家ウサギって小学校とかのペットになってたけど、あれ本来は肉用品種だぜ
野ウサギは小さいのに品種のウサギってどれも馬鹿デカイだろ?肉牛と同じで沢山肉が獲れるように品種改良されてる
266名無虫さん:2013/10/04(金) 01:58:31.76 ID:???
食べる文化があったから家畜化されたんでしょ
267名無虫さん:2013/10/04(金) 06:08:21.36 ID:???
そうとも言える
ウサギは農業がまだ普及していなかった古代から鹿と並び最も一般的な狩り(食肉)の対象だったと言われる
安全に狩れたからね
268名無虫さん:2013/10/04(金) 09:41:11.10 ID:znsKt+aD
>>261ここは2ちゃんなのだからググレカスというより
議論したほうが有益だろう。
大型化云々だとゆうに3mを超えるブタや
ウシだってかなり大型だ。いずれ品種改良して
家畜化すればカバは立派な畜産肉になりうると
思う。で、すごく美味しいからウシにとって
かわるかもしれない。だけど皮膚病に弱いのと
水辺がいるのがむつかしいところ。
269名無虫さん:2013/10/04(金) 10:08:05.69 ID:???
カバ一頭で相当な人数分の食糧を確保できそうだね。
大きいのは危険だからコビトカバを養殖すればいい。
270名無虫さん:2013/10/04(金) 10:33:20.42 ID:???
ところで超巨大なばん馬は食料に向かないのかねえ。
271名無虫さん:2013/10/04(金) 10:49:50.07 ID:UGOgFEnJ
キモ
272名無虫さん:2013/10/04(金) 13:15:39.52 ID:???
>>270
食用飼育されてるけど、牛豚連中より飼育コストが高くつく
273名無虫さん:2013/10/04(金) 18:30:02.42 ID:???
>>268
ggrksと思った訳じゃなく単に確認するのが面倒だったんだ、スマン

カバだけでなく半水棲哺乳類は、設備投資の時点で費用が嵩むから
畜産物としては元を取り辛いんじゃないかな
274名無虫さん:2013/10/04(金) 18:37:48.73 ID:???
最強畜産動物はなんなんだろね
275名無虫さん:2013/10/04(金) 20:28:13.75 ID:???
>>269
家畜化すれば河馬だって大人しくなるだろ
276名無虫さん:2013/10/04(金) 20:59:37.62 ID:/7HoxDfp
アフリカゾウを家畜化すれば最強じゃね
277名無虫さん:2013/10/04(金) 21:02:39.70 ID:???
ゾウさんはウンコが再利用できるくらい消化効率悪いからなぁ

食わせた分きっちり太る体質に改善しないとな
278名無虫さん:2013/10/04(金) 22:38:18.77 ID:???
>>258
そりゃ一度に30匹も一斉に襲いかかったらな
ライオンも群れでゾウ狩ることもあるし
野良猫でも30匹なら小学生ぐらいは殺せそうだ
279名無虫さん:2013/10/05(土) 04:30:48.25 ID:???
>>278
野良猫は十頭もいれば大人だってヤバいだろ
280名無虫さん:2013/10/05(土) 06:28:56.33 ID:???
まあネコもライオンの小型版だもんね。
281名無虫さん:2013/10/05(土) 07:21:27.11 ID:???
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
282名無虫さん:2013/10/05(土) 17:08:19.94 ID:???
家ネコを間違えて外に出してしまうと興奮状態になって凄いぞ。
知人は何針も縫う大怪我だったそうだ。
ライオンはあの数百倍のパワーがあると思う。
283名無虫さん:2013/10/06(日) 21:24:41.60 ID:???
適当な仮定も含め、丼勘定で計算してみた

ライオンとイエネコの体重比は35〜50倍
中間を採って単純計算をすると、同一形状ならば筋肉の断面積は約12倍
-重い生物動物ほど、体重の中に占める骨格の比率が上がる
-ライオンはネコ科としては突出して胃と肝臓が大きく食い溜めが利く
+イエネコよりもかなり筋肉質でズングリとした体型

以上から推測して、ライオンの筋力はイエネコの10〜20倍程度
それぞれの中間値は体重で42倍、寸法で3.5倍、筋力で14倍

更に小型な生物ほどパワーウエイトレシオは有利になり、敏捷さを増す
狩猟対象も同様だが、人間は野生動物と較べ大きさの割りに脆くて非力
相性的にもサル科はネコ科が苦手

ライオンのプライドは、合計体重で同等の草食獣を日常的に狩れる
食料に乏しく危険を犯す場合、その二倍程度なら狩る事は可能

これらから考えると、ネコ十頭は成人男性を倒し得ると思う
やはりネコは侮れない
284名無虫さん:2013/10/06(日) 23:04:45.91 ID:???
オスのライオンのネコパンチを食らったら人間の頭は吹っ飛ぶ、とサバイバルゲームでおなじみのベア・グリルスが言ってた。
285名無虫さん:2013/10/07(月) 11:08:22.15 ID:???
吹っ飛ぶってのは銃で撃ったみたいに頭部が四散するんじゃなくて
首がちぎれ飛ぶって事だろうな。
286名無虫さん:2013/10/07(月) 12:38:29.11 ID:???
北斗の拳みたいな感じだろう。
イエネコだって本気でかかってきたら人間も危ないよ。
287名無虫さん:2013/10/07(月) 19:38:28.06 ID:???
>>283
ネコヲタはイエネコを過剰評価しすぎ
288名無虫さん:2013/10/07(月) 20:30:04.38 ID:80Nx/FS8
>>283ラーテルが2mあったら
コディアックヒグマの3mを楽勝で倒せますかね?
289名無虫さん:2013/10/07(月) 21:04:36.11 ID:???
ハイエナはネコの仲間だぞ
290名無虫さん:2013/10/07(月) 21:19:23.24 ID:yDCnGepU
最近の遺伝子解析で昔とはずいぶん違った分類になってるんだね
一番意外だったのはマングースがネコ亜科でイタチがイヌ亜科だってところかな
昔だとハイエナはジャコウネコの仲間とされてたけど今は独立した科なのか
291名無虫さん:2013/10/07(月) 21:43:12.69 ID:???
>>289
かまってちゃんバーカ
またお前か

ジャコウネコは猫ではないぞ
292名無虫さん:2013/10/07(月) 22:55:59.32 ID:???
>>287
同じ科の大型獣を物差しにして推測すると、意外とイエネコの能力は高い
人間は野生の草食獣より鈍くて脆い

と考えるのが何故ネコオタ認定になる
293名無虫さん:2013/10/07(月) 23:03:53.20 ID:???
>>289
ハイエナはネコ亜目には違いないけど、科が違うからなあ
ネコの仲間と言っちゃうのは、どうかと思う
http://ja.wikipedia.org/wiki/ネコ亜目#.E7.B3.BB.E7.B5.B1
294名無虫さん:2013/10/08(火) 00:05:00.04 ID:s3jYeQcr
つうかこの強さ番付も綺麗に「体の大きさ番付」になってるに
過ぎないですね。こんな順位の付け方は正しいのかなあ
295名無虫さん:2013/10/08(火) 09:21:11.85 ID:YsXic6m8
リーグ戦でもやらないといけないのかな
トラとライオンとの間でさえ永久に決着が付きそうもないし
「野生で普通に出会ったら」ライオンが勝つだろうけど

対人限定で
1.素手でも勝てるレベル
2.ナイフくらいは欲しいレベル
3.刀が欲しい
4.槍が欲しい
5.弓が欲しい
6.ピストルが欲しい
7.ライフルが欲しい
8.マシンガンが欲しい
9.大砲が欲しい

ちなみにトラは一発外すと二発目は撃たせてくれないそうだから
マシンガンが欲しいレベルということになる
296名無虫さん:2013/10/08(火) 15:41:48.06 ID:???
防御力も攻撃力もグリズリーがトラを上回ってそう。
297名無虫さん:2013/10/08(火) 21:49:01.22 ID:???
オオカミもクマもネコ目だしな
298名無虫さん:2013/10/08(火) 21:53:29.18 ID:???
>>296
間違いなく筋力と皮下脂肪はグリズリーが上。
ただ、互いに絶食させて閉鎖された山林に互いに離れた場所で放した場合はトラがグリズリーを狩る率の方が恐らく高い。
肉食動物の狩は基本的にファイティングではなく、スニーキングだが、クマはスニークが上手くない
299名無虫さん:2013/10/09(水) 09:19:35.84 ID:???
シベリアトラが結構ヒグマを捕食するそうだけど、トラに襲われたクマの殆どが首に致命傷を負っているそうで
これは不意打ちで殺されたことを示していると考えられているそうだ
300名無虫さん:2013/10/09(水) 10:12:20.66 ID:6oGi0m0i
ネコ科は殺しのプロだからね
強敵相手に正々堂々と戦いを挑むなんていう
間抜けな狩りの仕方はしないでしょ
301名無虫さん:2013/10/09(水) 14:56:59.62 ID:???
クマが闘士ならネコは暗殺者
302名無虫さん:2013/10/09(水) 16:40:07.70 ID:???
小原秀雄「猛獣もし戦わば」
トラ、ライオン、アフリカゾウが三強

ディスカバリーチャンネル
最強はアフリカゾウ、次はライオン

今泉忠明「しじまに生きる野生動物たち」
トラが最強

巨大動物図鑑
地上最強の動物はゾウだが、唯一勝ち星が多いのがトラ

BBC ディヴィッド・アッテンボロー(世界最高の動物学者)
トラは地球最強の肉食獣で脅かすものは存在しない
303名無虫さん:2013/10/09(水) 17:41:07.04 ID:???
>>302
それはトラが相手の油断や弱点を正確に突くからであって正面から戦わせたらゾウにもクマにも勝てないよw
304名無虫さん:2013/10/09(水) 17:46:56.11 ID:???
子猫のパンチでワニが逃げていった動画がありましたな。
305名無虫さん:2013/10/09(水) 17:57:59.84 ID:???
クマはタンク型。装甲と腕力で獲物を仕留める。狙うのは遅い動物が中心(自らも鈍重なので)

ドラは技術型。俊敏性と緻密性を維持する為に装甲は必要最小限だが故に軽い。

狩りの成功率(クマ・トラ互いを捕食し合ったとして)はトラの方がかなり高めらしいが
捕食力と戦闘力はまた違うので、これをもってトラの方が強いというわけでは無い
306名無虫さん:2013/10/09(水) 19:01:05.47 ID:???
>>302
その辺はさすがに古い感じが否めないな。
70〜80年代と今では動画も含めて得られる情報量が桁違いだし。
知り合いにミリオタ歴ウン10年だけどネット環境は持ってない人がいて、
確かに兵器のスペックだの何だの知識というかウンチクはすごいけど
今の時代に射撃動画の1本も観た事がないってのはミリオタとしてどうかと思ってる。
上記のランクはそういう人がささやかな情報を元に想像して書いたようなもんだからな。
ただ先人の研究があってこそ今の情報がある事は承知している。
307名無虫さん:2013/10/09(水) 19:37:46.19 ID:???
>>301
集団生活のオオカミはマフィアかギャングだな
308名無虫さん:2013/10/09(水) 20:41:51.26 ID:???
>>303
ここは無知のお前の願望妄想を書くスレではない
309名無虫さん:2013/10/09(水) 20:47:03.08 ID:???
ただまぁ
ネットで見れるこの手の映像は大抵それ自体が古いんだよね
310名無虫さん:2013/10/09(水) 20:48:45.32 ID:???
>>308
実際勝ち目は無いし、正面からやり合うのはネコ科本来の捕食行動ではない
311名無虫さん:2013/10/09(水) 22:15:14.47 ID:???
>>308
実際勝ち目はないし→ここは無知のお前の願望妄想書くスレではない
312名無虫さん:2013/10/09(水) 22:19:47.64 ID:???
>>310
実際勝ち目はないし→ここは無知のお前の願望妄想書くスレではない
313名無虫さん:2013/10/10(木) 01:14:20.50 ID:???
目には目を
314名無虫さん:2013/10/10(木) 01:15:45.40 ID:???
バーカ
315名無虫さん:2013/10/10(木) 01:21:38.61 ID:???
わかってんだぞお前ってのは
316名無虫さん:2013/10/10(木) 01:27:42.26 ID:???
アホ荒らしを煽ると楽しいねww
317名無虫さん:2013/10/10(木) 02:04:32.69 ID:???
318名無虫さん:2013/10/12(土) 13:00:25.37 ID:???
>>305
トラは機関銃のみ装着した戦闘機だろう。耐久力がまったくない。
対してヒグマは戦車。耐久力・主砲の威力がケタ違い。
戦闘機のミサイルなどの大量破壊兵器なしの
兵装で奇襲が一方的に成功する相手ならトラ最強。
単に耐久戦(互いに撃ちあう一対一)に持ち込むならヒグマ最強。
こんな感じ。
319名無虫さん:2013/10/12(土) 14:37:29.87 ID:???
どんなに耐久性があっても必ず弱点があるからな
頸動脈は筋肉のカーテンも無いから人間がクマに襲われても剣道の突きの要領で棒を突き出せば倒せる事があるくらい脆い
だからこそ不意打ちに特化するのが肉食動物の常になるのだが

ヒグマは肉食のイメージが強いが実はそれほど肉を食べてない(ツキノワグマよりはずっと肉食性が強いけど)
シロクマに至っては動きの遅いアザラシを安全に狩るのが主だしな
320名無虫さん:2013/10/12(土) 15:23:47.40 ID:bLTvX41b
https://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8
ライオンやトラ相手ならツキノワグマ投入しときゃ十分
わざわざヒグマやホッキョクグマが出るまでもない

現実は厳しいw
321名無虫さん:2013/10/12(土) 16:02:17.09 ID:???
というか、野生で正面から1vs1なんて真似は哺乳類なら同種でしかやらんよw
勾配や木々のない機動力が無関係の場所なら尚更
322名無虫さん:2013/10/12(土) 16:23:22.30 ID:bLTvX41b
S アラスカヒグマ ホッキョクグマ
A グリズリー エゾヒグマ シベリアヒグマ
B アメリカクロクマ
C ツキノワグマ
D アフリカライオン シベリアトラ ベンガルトラ ナマケグマ
E パンダ
F ジャガー
G ピューマ ヒョウ
H チーター

お互いハンデなしの正面からの殺し合いで
ネコ科とクマ科のみのランクならこんなもん

辛いな〜w
323名無虫さん:2013/10/12(土) 19:24:45.03 ID:C3CRAxUb
>>322
最強生物コモド様と象が入ってない
やり直し!
324名無虫さん:2013/10/12(土) 19:27:00.23 ID:???
>>322
ヒグマはトラの餌
やり直し!
325名無虫さん:2013/10/12(土) 19:53:46.51 ID:bLTvX41b
>>324
トラが勝てるのは自分より小さいヒグマ限定w
それも狩りという奇襲でもなんでもありの状況

お互いハンデなしの正面対峙じゃ
ライオンもトラもツキノワグマ以下w
326名無虫さん:2013/10/12(土) 20:00:56.24 ID:Y8uSBW0u
ツキノワグマは過大評価だろ
スピードもパワーもトラやライオンに劣る
勝てる要素などない
327名無虫さん:2013/10/12(土) 20:12:37.73 ID:bLTvX41b
>>326
ツキノワグマも最大クラスだと360kgを軽く越えてくるので
最大クラスのトラやライオンでも手に負えんな〜w

現実は厳しいw
328名無虫さん:2013/10/12(土) 20:22:09.89 ID:Y8uSBW0u
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)|| 
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
329名無虫さん:2013/10/12(土) 20:27:48.68 ID:bLTvX41b
http://en.wikipedia.org/wiki/Asian_black_bear
http://www.abebooks.com/WILD-SPORTS-WORLD-Boys-Book-Natural/5423483920/bd
>The famed British sportsman known as the "Old Shekarry" wrote of how a black bear he shot in India probably weighed no less than 363 kg (800 lbs) based on how many people it took to lift its body,
インドで撃ち殺されたツキノワグマは持ち上げるのに必要だった人数から見て少なくとも800lbs(363kg)あった

現実は厳しいぜよw
330名無虫さん:2013/10/12(土) 20:32:30.30 ID:Y8uSBW0u
ハンターは昔から皮を引き伸ばしたり
あの手この手で自分の獲物を大きく見せようとするからね
331名無虫さん:2013/10/12(土) 20:35:15.93 ID:bLTvX41b
クマ科底辺のツキノワグマにすら負ける
ネコ科で双璧をなすライオン、トラw

たまんねw

現実は厳しいッスw
332名無虫さん:2013/10/12(土) 20:40:52.94 ID:C3CRAxUb
ヒグマがトラに狩られるときはサイズより地形が関係するっていう説があるね
シベリアトラがヒグマを狩っている場所は大概山間部らしい

ヒグマは平野性の動物でツキノワグマと違い森の中での移動がとても制限される
もちろん木に登る事も一切できない
333名無虫さん:2013/10/12(土) 20:45:37.16 ID:bLTvX41b
>>332
残念ながらどんなにトラ有利な状況でも
トラが自分と同サイズ以上のヒグマを殺した具体的なソースってないんだよw
334名無虫さん:2013/10/12(土) 20:48:55.76 ID:1ULrEh+b
>>333
そうだっけ?
トラに食われた死体なら結構見つかってるっていうロシアの学者もいるようだけど

そもそもシベリアのヒグマの成体はどれもかなりデカいぞ
335名無虫さん:2013/10/12(土) 20:49:37.42 ID:1ULrEh+b
まあ、死んだヒグマの死肉を漁った後、という可能性もあるのか
336名無虫さん:2013/10/12(土) 20:51:07.93 ID:bLTvX41b
>>334
皆無だよw
あればその具体的なソースをどうぞw
337名無虫さん:2013/10/12(土) 20:55:01.95 ID:1ULrEh+b
>>336
どのサイトだったか忘れたけど、野生動物の捕食を扱ってるサイトだった。
因みに、シベリアトラがヒグマを襲って捕食してこと自体は君も同意すると思うんだけど、
小さい個体しか絶対に狙わないというソースはどこにあるん?
338名無虫さん:2013/10/12(土) 21:10:31.40 ID:bLTvX41b
>>337
>どのサイトだったか忘れたけど

ダメダメじゃんw
具体的なソースをどうぞw

>小さい個体しか絶対に狙わないというソースはどこにあるん?

トラが同サイズ以上のクマを襲ったという具体的なソースは皆無なんでしょ?
その時点で全称命題、存在命題の観点からゲームオーバーだと思うけどw
339名無虫さん:2013/10/12(土) 21:26:35.18 ID:1ULrEh+b
雌が頻繁に襲われてるソースは簡単に見つかると思うんだが。
だいたいトラの雄とヒグマの雌で同じくらいのサイズらしいが体重ベースだとヒグマ雌の方が重いことも多いんじゃないのか?
そもそもトラにしてもクマにしても相手の大きさをそこまで正確に把握してるわけじゃないだろ
340名無虫さん:2013/10/12(土) 21:29:50.75 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/gaogao77.html
この辺りの記述とかどうかな
341名無虫さん:2013/10/12(土) 21:45:49.61 ID:bLTvX41b
>>339
平均的な雄アムールトラと雌シベリアヒグマじゃ
雄アムールトラの方が全然デカイ

雌シベリアヒグマは小さいからね
仮に、雄トラより大きい雌シベリアヒグマがいたとして
そいつには雄トラは手を出さんよw
342名無虫さん:2013/10/12(土) 22:03:49.51 ID:???
まるでスレが一年位前に戻ったかの様だ
343名無虫さん:2013/10/12(土) 22:08:59.80 ID:bLTvX41b
(・∀・)ニヤニヤ
344名無虫さん:2013/10/13(日) 01:01:20.10 ID:pI0a8+dN
>>323
>最強生物コモド様と象が入ってない
やり直し!

何でコモドオオトカゲが最強なのよ。あんなのラーテルや猛禽類より弱いだろ
大型の水牛倒す動画は見たけど毒の力が占めてる。かつてのインドゾウを群れで
刈ってた7m級のコモドは恐竜と同じで論外ってことで。
345名無虫さん:2013/10/13(日) 01:58:53.93 ID:UQZ8Og5n
個人的に興味のある戦い
・カバ 対 ホッキョクグマ
・バッファロー 対 アラスカヒグマ
・ホッキョクグマ 対 アラスカヒグマ
・ばん馬 対 アラスカヒグマ

なぜヒグマなのか?という問いはしないでほしい。
彼らは肉食をするものとして最強だからだ。
346名無虫さん:2013/10/13(日) 02:03:23.25 ID:UQZ8Og5n
特にアフリカスイギュウ。彼らの大きさはなんと
最大級のホッキョクグマ・アラスカヒグマと同じ!
体重はバッファローが重い。
しかも長く機能的な感じがする角を持ち、
気性が荒いとくる。
上の番付でよく見るとヒグマの後にこそっと載ってるが、
ヒグマよりも弱いのだろうか。
347名無虫さん:2013/10/13(日) 03:36:44.91 ID:???
>>344
恐竜と違って同種だけどな
生息密度が上がったり大型のエサが絶滅したりするとどんな動物でも小型化する
これは人間を初めとした哺乳類でも同じ

あとコモドは食う時は血の匂いに引かれて集団だけど毒を撃ちこむ時は大概が単体
348名無虫さん:2013/10/13(日) 10:12:29.19 ID:J7vcy0WO
勝手にまとめるぜ。
一位 ゾウさん(草食獣で最強・最大。至高の存在)
二位 サイさん
三位 カバさん(シロクマに勝てるのか?)
ここまでは不動だという。問題は以下
四位 ホッキョクグマ(肉食獣最強)
   アラスカヒグマ(雑食最強)
   セイウチ(本気出せばシロクマと同格)
   アフリカスイギュウ(別名バッファロー。巨大ヒグマと
   同じ体格。でかい。獰猛)
   キリン
   クロコダイル(最強爬虫類)   
349名無虫さん:2013/10/13(日) 10:16:40.03 ID:J7vcy0WO
番付にしづらいのが
一位 ドクヘビ類(ヒグマ等に無敵だが・・)
二位 コモドオオトカゲ(猛毒を持っているのだが・・)

ちなみにこのあたりは熟考されてるのかな?ヌーが下すぎじゃね

B+ ナマケグマ  ジャコウウシ
B  ジャガー ブチハイエナ
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ヒョウ ハイイロオオカミ  ピューマ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン   オオヤマネコ
350名無虫さん:2013/10/13(日) 10:56:17.41 ID:???
コモドの場合は毒で致命傷を与えるというスタイルを認めたくない人がいるのが問題なんだろう
かつての象、牛、ウサギや鳥類(猛禽類まで)捕食する

因みにインドネシアの島には大抵ヒョウ亜科の獣が生息しているが(ウンピョウみたいな)、
この類の獣もコモドが生息・上陸した島からは居なくなる
351名無虫さん:2013/10/13(日) 11:06:33.75 ID:???
>>346
アジア水牛でも連れて来たヒグマやライオンを毎回血祭にする化け物みたいな奴が存在したらしいからなぁ
まあ、自然状態じゃないし、特に狂暴な個体が毎回戦闘経験を積んで戦う機械みたいになってたんだろうけど
352名無虫さん:2013/10/13(日) 11:26:35.03 ID:???
>>351
闘牛なんかもそうだけど、
何度も同じ種類の猛獣と戦わせられると、その種類との戦い方を学んでかなり大きな個体でも倒せるようになる

コロッセオの記録でも経験を積んだアフリカ水牛がかなり凶悪で巨大ヒグマだろうがトラだろうがやっぱり串刺しになってたとか
353名無虫さん:2013/10/13(日) 12:06:53.30 ID:GVoLNJJb
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1327024/Bison-vs-Grizzy-Chase-scene-bloodied-bison-escapes-fight-grizzly-bear.html

グリズリー相手にこのやられようだと
アラスカヒグマには勝ち目はないな〜

ちなみにアフリカスイギュウは最大でも900kg程度
ガウル、バイソン、アジアスイギュウなんかは1トン越えてくるので
上記の3種に比べるとアフリカスイギュウは一回り小さいかな
354名無虫さん:2013/10/13(日) 12:59:05.18 ID:???
カバとサイはどっちが防御力ある?
355名無虫さん:2013/10/13(日) 13:09:47.42 ID:???
>>353
よくわからんけど無用の争いから逃げてるだけじゃね
コロッセオと違って閉じ込められてるわけじゃないし
356名無虫さん:2013/10/13(日) 14:13:32.99 ID:???
>>1
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ヒョウ ハイイロオオカミ  ピューマ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン   オオヤマネコ

(上記は現時点までに議論されて出された暫定ランキングです。)

アミメニシキヘビが入っててアナコンダが入ってないのはおかしいんじゃない?
アミメの公式記録が9.9mでアナコンダは9mだがそれでもアナコンダの体重や胴囲はアミメ
の倍以上あるし狂暴、好戦的なのもアナコンダの方。ちゃんとした解説がなければ暫定ランキングじゃなくて
>>1のお気に入り動物ランキングになってしまうなw
357名無虫さん:2013/10/13(日) 15:31:52.56 ID:???
>>350
最大3m程度のコモドではラーテルには勝てないだろ。ラーテルに毒は効かないし
358名無虫さん:2013/10/13(日) 15:40:19.51 ID:GVoLNJJb
>>355
グリズリーにボロ雑巾にされとるがな

この写真からだとバイソンの正面と前肢の肩甲骨あたりにかなりの傷がある
なので、おそらく最初はバイソンが返り討ちにしようとして正面対決になったんじゃねーのか?
でも劣勢になって現在逃げてる状況

バイソンこの後、なんとか逃げ切ったもののあまりにも怪我が酷く
翌日見かねたレンジャーがやむを得ず射殺してる

https://www.youtube.com/watch?v=BBDAOY3Qwnw
相手もなかなかのサイズの猪だが、器用に牙突進も二足歩行で覆いかぶさるようにして避ける
https://www.youtube.com/watch?v=5SqqG_LUss0
雌熊でも正面から自分より重い草食獣相手に力負けしない

熊は上記のような戦い方ができるので
グリズリーがバイソンをボコったところで驚かんw
359名無虫さん:2013/10/13(日) 16:51:53.97 ID:???
>>357
時間が経過すれば復活するだけでラーテルにも毒はしっかり効くぞ
動けなくてもヘビ相手だとサイズ的に食べられる心配はないし、
毒蛇は基本的に小さいから頭を食べてしまうのも楽なんだよ

猫がシマヘビの頭食べちゃうゆなもんだ
流石にコモド相手だと毒が効いてる間にひっくり返されて食べられちゃうだろ
360名無虫さん:2013/10/13(日) 17:27:12.12 ID:???
コロッセオの記録にあるような角の角度が高く長いアフリカスイギュウとアメリカバイソン如きを同列にすんなよw
http://us.123rf.com/400wm/400/400/fouroaks/fouroaks1110/fouroaks111000073/11016560-two-fighting-african-buffaloes-testing-each-others-strength.jpg
http://us.123rf.com/400wm/400/400/debstheleo/debstheleo0702/debstheleo070200003/745200-african-water-buffalo-displaying-his-fierce-horn.jpg

水牛は垂れ髪みたいなのから鬼みたいなのまで様々
記録上ヒグマを串刺しにしてるような個体は角が凶悪だよ


コロツェオの記録にある凶悪なアフリカスイギュウはヤバイ角度の個体が多い亜種のアカスイギュウだという説もある
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1f/7a/pipu_zoolog/folder/1603422/img_1603422_50087781_0

アカスイギュウでなくとも群れや地域によって角には傾向の違いがある
http://www.geocities.jp/kalahari_okavango/Buffalo/Buffalo_F.jpg
361名無虫さん:2013/10/13(日) 17:44:55.49 ID:GVoLNJJb
バイソンの角も十分に凶暴なのでねぇ

アフリカスイギュウはやっぱり他の3種と比べると体格が小さいな〜
こればっかりはどうしようもないw
362名無虫さん:2013/10/13(日) 17:46:24.92 ID:???
>>361
バイソンは角が短すぎて刺さるというより石での殴打に近い
363名無虫さん:2013/10/13(日) 17:54:51.18 ID:GVoLNJJb
>>362
バイソンの角でも十分に刺さるよ
逆に湾曲しすぎると使い勝手が悪くなるな〜
364名無虫さん:2013/10/13(日) 17:57:44.80 ID:???
>>363
十分に刺さらないからヒグマに対抗できないんだろw
アフリカバイソンの高角度個体なら内臓まで一突きだぞ
365名無虫さん:2013/10/13(日) 18:07:01.65 ID:GVoLNJJb
>>364
それはヒグマが強いだけだよ
バイソンが悪いわけじゃない

牛にとって熊は相性が最悪
パワー、持久力、器用さ、体格
これが備わってる熊は牛にとって厄介以外何物でもないw
366名無虫さん:2013/10/13(日) 18:12:53.24 ID:???
コロツェオの闘牛の場合はツノ角度よりクマ相手に繰り返し訓練されてることの方が重要だと思う。
狂暴な闘牛って死ぬまで逃げずに何度も何度も突進してくるんだぜ
367名無虫さん:2013/10/13(日) 18:14:42.20 ID:???
>>365
ヒグマはスピードも無いし器用かね?
実際似たような体重同士だとトラやライオンに全然対抗できないようだが
368名無虫さん:2013/10/13(日) 18:28:17.44 ID:GVoLNJJb
>>366
闘牛か〜
要は対熊で訓練された牛の事ね
それならこちらは対牛で訓練された熊を出す権利があるよな
対牛に慣れた熊ってめちゃめちゃ強いんじゃないのか?w

>>367
https://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8
似たような体格でツキノワグマ相手にライオンさんピットファイトでピンチだぜw
エンドレスでやりあったらスタミナのないネコ科は絶望的だよなw
369名無虫さん:2013/10/13(日) 18:50:10.45 ID:???
なんかその動画ツキノワグマより更に小さい個体のライオンなんだなw
370名無虫さん:2013/10/13(日) 18:58:58.83 ID:???
クマって同じくらいの体格なら性別での筋力の差は少ない(でもオスの方が大きい個体が多い)らしいけど
これは交尾の時期以外はオス・メスの間であっても生存競争のライバルであることに起因するとか
371名無虫さん:2013/10/13(日) 19:12:29.70 ID:GVoLNJJb
>>369
熊は毛のフサフサしてるので実際の体重以上に大きく見える
見た目が似たような大きさってことはクマの方が体重が軽いのかもなw

まあでも同サイズってことでいいよ
ライオンが自分より小さいツキノワグマにピットファイトで押され気味ってのは辛すぎるだろうしw
372名無虫さん:2013/10/13(日) 19:54:49.48 ID:???
確かに哺乳類は毛のせいで大きく見える。
ネコにシャワーするとホントに小さいもんね。
373名無虫さん:2013/10/13(日) 20:16:38.31 ID:???
熊は知らんが、犬と猫で同じ体長だと猫の方が(下手すると半分くらい)軽い体重らしいね
374名無虫さん:2013/10/13(日) 20:19:49.49 ID:GVoLNJJb
>>372
http://i3.ytimg.com/vi/FzD8-cZOT1k/mqdefault.jpg
http://michaeljosephtherapy.com/blog/wp-content/uploads/2008/08/stalking-lion1.jpg

ライオンの体毛は熊とは比較にならんくらい短いのでw
ドンマイw
375名無虫さん:2013/10/13(日) 20:21:35.51 ID:???
>>359
コモドは猛禽類によく捕食される。爬虫類ということで知能も下等生物並みに低いw
コモドなんてたかが3mのトカゲは弱いんだよ。C+ランクにも入ってないだろw 
376名無虫さん:2013/10/13(日) 20:22:18.34 ID:gXEg+fCN
重要なのは体重ではなく筋肉量だからな
白鵬は体重150kgのうち110kgが筋肉だそうだ

ネコ科はひと皮むくと筋肉の塊
377名無虫さん:2013/10/13(日) 20:22:27.54 ID:???
ライオンってこう見ると頭の大きさと前足の大きさが雄雌で全然違うな
378名無虫さん:2013/10/13(日) 20:26:50.88 ID:???
>>375
3メートルのコモドを狩るとか猛禽類凄いな
俺が読んだ文献だと死肉を漁りに来た来た猛禽類(に限らず鳥類全般に)が良くコモドに捕食されてるという話だが
379名無虫さん:2013/10/13(日) 20:27:15.95 ID:GVoLNJJb
>>376
https://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8

でも実際のピットファイトでライオンはツキノワグマ相手に
このザマなので詰みですなw
380名無虫さん:2013/10/13(日) 20:51:18.42 ID:???
コモドが捕食されるなんて初めて聞いた
381名無虫さん:2013/10/13(日) 20:52:58.53 ID:gXEg+fCN
コドモが捕食されるんだろ
382名無虫さん:2013/10/13(日) 20:53:34.84 ID:???
なんか雌ライオンの方最初から嫌がってるなw
383名無虫さん:2013/10/13(日) 20:58:22.53 ID:???
>>378
コモドに捕食されてたゾウとマレーグマ涙目だなw
384名無虫さん:2013/10/13(日) 21:20:51.67 ID:???
実際コモドの最大3mでも体重は160kgしかないこれではメガネカイマンにも
勝てない。弱い動物しかいない島内で頂点になったからといっても意味がないこれでは
石垣島のハブが頂点になったのと変わらない。

7m、1000kgのナイルワニと並べたらコモドがいかに弱いかもわかるw
385名無虫さん:2013/10/13(日) 21:25:34.90 ID:???
コモドが大型化したのはゾウ相手でも確実に噛めるだけの口の大きさを確保するためだから。
クマみたいに相撲が目的の進化じゃないw
386名無虫さん:2013/10/13(日) 21:26:59.37 ID:???
ナイルワニやイリエワニも驚異的なサイズだね。頭もいいらしい。
387名無虫さん:2013/10/13(日) 21:30:23.52 ID:???
ちなみにナイルワニは原住民が毒蛇の毒を使った毒槍で普通に狩られるので毒に対しての耐性は無い模様
メガネカイマンはわからんけけど
388名無虫さん:2013/10/13(日) 21:40:26.70 ID:???
>コモドドラゴン驚異の知能
>http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/diary.cgi?p=p030
>実は、コモドドラゴンは爬虫類の中でとびぬけて頭がいいと考えられています。

この6という数字は犬・猫と同程度らしい
389名無虫さん:2013/10/13(日) 21:41:03.17 ID:???
このスレの対戦方式では最大種同志だからコモド3m160kgに対しては
ギュスターヴ(最大ナイル)8m3000kgとなるけど このギュスターヴのウロコ
はライフル銃も効かないらしくコモドが噛みついても毒を体内に注入はできないだろうね。
390名無虫さん:2013/10/13(日) 22:04:23.51 ID:???
それ、地上でまともに動けるのか?w
391名無虫さん:2013/10/13(日) 22:06:01.98 ID:???
コモドって1m台(2m以内)なら犬並の速度で走るそうだね
しかも持久力もある
392名無虫さん:2013/10/13(日) 22:09:29.33 ID:???
地上で素早く動けるコモドはギュスターヴはともかくライオンなど
大型ネコ科にはさすがに勝てないだろ。
393名無虫さん:2013/10/13(日) 22:12:52.23 ID:???
ワニは背面の装甲は分厚いが、腹と足の装甲は弱い。(腹や足まで装甲が分厚いと動けなくなる)
ここを噛まれたら終わり

ついでに言うと対外の動物は足が弱点(実は人間も)だからコモドはここを狙うことが多い
毒生物に限っては必ずしも急所を狙う必要がない
394名無虫さん:2013/10/13(日) 22:36:30.07 ID:???
ジャガーやトラはワニ狩りでも首に噛みついて一切反撃を受けずに倒すから
ああいう技巧で狩る経験を積んだネコ科は爬虫類にとっては相性悪そうだね

でもコモド食べちゃったら毒回って死にそうだけどw
395名無虫さん:2013/10/13(日) 22:51:51.24 ID:???
>>394
毒蛇食ったマングースや猛禽類が平気なように、消化器官に毒が入るのは
平気じゃないの?コモドの毒性は捕食例が少ないから分からないが。でも
コモドの天敵はより大きなコモドって聞くけど共食いした後、毒が回って死ぬことは聞かないな。
396名無虫さん:2013/10/13(日) 22:53:33.68 ID:???
>>895
コモドにはコモドの毒が一切無効だとか
397名無虫さん:2013/10/13(日) 23:12:12.72 ID:gXEg+fCN
ヘモトキシンは酵素の一種なのかな
酵素=たんぱく質だから
虫歯などがなければ胃液で分解されて無問題なはず
398名無虫さん:2013/10/13(日) 23:15:30.97 ID:???
大型水牛を狩るコモド。相手の大きさはあまり関係ないみたい。このやり方だったら
インドゾウも狩れるかもしれない。コモドドラゴン強い。
http://www.youtube.com/watch?v=ADstadbBB0I
399名無虫さん:2013/10/13(日) 23:40:13.32 ID:???
コモドオオトカゲの体格、移動力、毒を兼ねた猟法、知能もそこそこ、などランク内の強い動物とリーグ戦しても
そこそこ勝てそうなのでコモドのランクは私はこのくらいだと思います。

S+ アフリカ象(最強草食獣)
S  シロサイ カバ
S- インドサイ クロサイ
A+ キリン アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ セイウチ イリエワニ(最強爬虫類) アジアスイギュウ 
A  ヘラジカ エランド アメリカクロクマ
A- ツキノワグマ アフリカライオン(最強肉食獣) シベリアトラ ベンガルトラ
B+ ナマケグマ  ジャコウウシ
B  ジャガー ブチハイエナ コモドオオトカゲ
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ヒョウ ハイイロオオカミ  ピューマ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン   オオヤマネコ
400名無虫さん:2013/10/13(日) 23:49:38.49 ID:???
>>345
ヒグマが肉食をするものとして最強なのは同意するけど
正面から力勝負をするクマにとって、カバは巨大過ぎる
基本的に自分より大きくて頑丈な相手は苦手だと思う
401名無虫さん:2013/10/14(月) 08:57:16.61 ID:V4Qmezhu
絶対ライオンってイケメンの部類だよな
うちのデブネコでも3DSの顔面センサーの奴で撮ったらデブ禿イケメンになったし
402名無虫さん:2013/10/14(月) 09:53:39.33 ID:bYeCXnxR
最大個体はアラスカヒグマがホッキョクグマよりわずかに大きいのだな。
だけど標準個体はホッキョクグマの方がずっと大きい。
さてカバ。
カバだったらホッキョクグマが勝つかもしれないような?丸太のような
巨大な前足で「質量的な攻撃」をして、カバの脛骨を折る。これで
終わるか、それで無傷だったら覆いかぶさってカバの首を狙う。
これでダメならシロクマはもうダメだな。トラ対ヒグマのトラみたいに
攻撃が一切通じないから負け確定。どうだろう?カバ対ホッキョクグマ・・
403名無虫さん:2013/10/14(月) 10:01:23.48 ID:bYeCXnxR
>>360これはアカン。この角が良い角度で入るとアラスカヒグマ・ホッキョクグマでも
大怪我するね。いい勝負になりそうだ。でも多分ヒグマが勝つだろう。
404名無虫さん:2013/10/14(月) 10:26:10.74 ID:???
角は怖いよな。
こんな間抜けな羊の角でも太腿の動脈とか刺さったらヤバい。
http://www.youtube.com/watch?v=LrozutSrdzw

ついでに大木を削り倒すビーバーの前歯もかなりヤバい。
http://www.youtube.com/watch?v=sPy2pEMnegg
405名無虫さん:2013/10/14(月) 17:38:54.28 ID:bYeCXnxR
むかし、人類が「槍」を持った頃、ゾウの脇腹にそれを
突き刺して二三日してゾウが絶命するのを追跡して
待ってその肉を食らっていたらしい。これは
リカオンやオオカミと同じですね。
406名無虫さん:2013/10/14(月) 17:51:23.19 ID:???
ウシ系で最強なのはガウルだったっけ?
407名無虫さん:2013/10/14(月) 19:28:47.33 ID:???
>>399
コモドはネコ科とは相性悪いかもしれんが、上陸した島のインドゾウ、インドサイ、マレーグマを絶滅させる上位存在だからもっと上だろう。

非常にゆっくり獲物に接近して突然噛みつくというスタイルも初見では警戒心を持ち難くい
、の割には人間の事故では犬並の速度で急襲され噛みつかれたという例が多いので平地と水場で狩り方が違うのかもしれんけど
408名無虫さん:2013/10/14(月) 19:35:00.20 ID:???
>>404
わろたw
409名無虫さん:2013/10/14(月) 21:37:48.73 ID:???
爬虫類最高の知能か
本当に恐竜みたいな存在だな
410名無虫さん:2013/10/14(月) 22:10:03.46 ID:???
カラスで記憶応用力5だよな?
あれより頭良いんか
411名無虫さん:2013/10/14(月) 23:38:49.31 ID:???
>>402
カバは普通に2トン、大物だと3トン超え
ホッキョクグマと較べても4,5倍ある
正面攻撃で倒せるのはゾウくらいだと思う
412名無虫さん:2013/10/14(月) 23:47:48.47 ID:???
コモドの狩りは何か未来を読んでるような計算高さを感じる。一噛みした
大型水牛が数日後に死ぬことを知ってるかのような攻め方をする。水牛が力尽きるまで何日も
包囲するのも。バカな飼い犬は餌の待てを1分も我慢できないのに。コモドが単独で鹿など狩る時も
自身の持久力の高さを知ってるかのようにしつこく追い回しそのうち鹿がバテるのを計算してるようだ。

コモドは知能は高い方だと思う 動物園で人懐っこく寄ってくるのもいるし。
413名無虫さん:2013/10/14(月) 23:54:53.67 ID:???
コモド無茶苦茶人に懐くらしいね
ノーリードで人と散歩したり撫でてくれアピールしたりするとか

俺は怖くて嫌だがw
414名無虫さん:2013/10/15(火) 21:30:08.00 ID:???
コモドが人家の物置でくつろいでる動画みたことある。
ありゃ餌付けしないと危険だわ。
415名無虫さん:2013/10/15(火) 22:02:02.48 ID:???
KT境界線でなんで恐竜の仲間は鳥類だけ生き残ったんだろうな
416名無虫さん:2013/10/16(水) 06:55:28.74 ID:???
KT境界線か

平均気温が1度下がっても動物が死ぬことは無いが、植物は大きな影響を受ける。
例えば米なら20〜30%は収量が減る。この平均気温が、5度、10度下がったとしよう。
その地域に生えていたかなりの植物が数年で枯死するだろう。
植物は食物連鎖の重要なニッチである。気候変動により多くの地域で生態系が維持できなくなる。
小型の種類でもウサギ以上に大きい恐竜には辛い環境だろう。
(この頃、それより小さい小動物はトカゲ、ヘビ、そして哺乳類型爬虫類で占められていた)

空はどうだろう?。この頃の翼竜はどの種も大型化し、小型種は現生鳥類の祖先が占めていた。
大型種は気候変動による植物層の変化に大きく影響を受ける。
417名無虫さん:2013/10/22(火) 01:44:49.98 ID:???
隕石落下で火だるまになった地上はわかる
海の恐竜が全滅したのがわからん
418名無虫さん:2013/10/22(火) 11:28:56.71 ID:???
ウチのスコティッシュフォールドもキレるとすごいよ。
419名無虫さん:2013/10/24(木) 04:34:12.37 ID:???
地域の頂点捕食者についてのコピペ 参考までにどうぞ
キングコブラまで入ってるのは譲歩されてると思う。例え5mのキングコブラでも
マングースには勝てないだろうし猛禽類にもやられそう。ラーテルがいたら絶対に食べられるし

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%82%E7%82%B9%E6%8D%95%E9%A3%9F%E8%80%85
420名無しさん:2013/10/24(木) 21:45:47.10 ID:???
>>416
また大量絶滅がおこっても哺乳類は大きく多様性を失うだろうね
生き残れるとしたら多産なげっ歯類とか空を飛べるコウモリだろうか
421名無虫さん:2013/10/25(金) 07:41:13.66 ID:???
>>419
コブラって5mにもなんの?ボア並じゃねそれ?
422名無虫さん:2013/10/25(金) 08:31:59.72 ID:???
ヤマアラシを倒せる動物っているのか?
423名無虫さん:2013/10/25(金) 09:15:12.28 ID:+llrEndo
直接戦えばアフリカゾウ最強とかになるのだろうけど
直接対戦だけで順位付けすると三すくみがあったらそこでどうしようもなくなる

とりあえず食物連鎖の上位にあるものに対しては
それなりの評価を与えていいんじゃないかな
424名無虫さん:2013/10/25(金) 09:59:01.82 ID:???
>>422
ラーテル
425名無虫さん:2013/10/25(金) 11:56:47.66 ID:???
>>422
脳に寄生するタイプの有鉤嚢虫
発症まで時間が掛かるが、一旦環境にばら撒かれると動物の糞から植物、植物からまた動物と循環して動物を殺す
脊椎動物最大の天敵の一つ
426名無虫さん:2013/10/25(金) 12:28:31.82 ID:???
確かにヤマアラシ、ラーテルに子供扱いされてるね。
427名無虫さん:2013/10/25(金) 17:13:00.45 ID:???
ラーテルは実際に強い動物だけど、実力以上にふてぶてしいよな
ライオンの群れをガン無視で突っ切るとか、いくら何でも自信過剰
ヤマアラシなんか正に眼中に無いって扱い
428名無虫さん:2013/10/25(金) 23:17:46.61 ID:HiCzrdTm
ラーテルもワニもコブラもステンレス物干し竿さえあれば勝てる
429名無虫さん:2013/10/26(土) 02:55:12.67 ID:MZZQaRyk
ラーテルはぜひいい気になってるアラスカヒグマ(3m超え)と
戦ってほしい。
430名無虫さん:2013/10/26(土) 03:07:42.28 ID:???
それは棲息地域的にクズリの役目
431名無虫さん:2013/10/26(土) 03:22:09.46 ID:???
有鉤嚢虫・・・・確かにこれ動物だけどさw
432名無虫さん:2013/10/26(土) 14:35:10.99 ID:???
うぴ?(´・ω・`)
433名無虫さん:2013/10/26(土) 18:28:27.32 ID:???
まあ、動物プランクトンも動物だしな
434名無虫さん:2013/10/26(土) 22:46:59.98 ID:???
国後島:白いヒグマ、親子で確認 ロシア島民が動画を撮影
http://mainichi.jp/select/news/20130917k0000m040062000c.html
撮影したのは、ヒグマ撮影歴20年の同島に住むガイド、ドミトリー・ソーコフさん。
北方領土最高峰の爺爺岳(1822メートル)に近いオンネベツ川で、2012年10月、動画で撮影。
推定7〜8歳、体重約120キロの雌と0歳の子で、上半身は白く、下半身はやや灰色がかっていた。

佐藤団長は「どういうふうに白い色が出るのかは分からないが、ここ数年で起きた突然変異ではなく、
遺伝的なものだろう」と話している。同交流団は10、11年にも国後島で単体でいる白いヒグマを撮影している。
435名無虫さん:2013/10/28(月) 04:52:37.74 ID:MAGtcWHr
巨大ヒグマ飼ってみてえええええ!!!!!
エサは近所の気に食わない住人w
436名無虫さん:2013/10/28(月) 08:31:45.76 ID:???
ラーテルは毒が効かないっていうけど、数時間は動けないんだからダメだろう。
まあ美味そうじゃないが。
437名無虫さん:2013/10/28(月) 14:31:20.22 ID:???
>>419
ラーテル、ヒョウに食われるシーンがあったが

http://www.youtube.com/watch?v=LEAGxQqC6hI
438名無虫さん:2013/10/28(月) 14:55:26.63 ID:???
ラーテルは分厚い装甲皮や毒耐性があって攻守のバランスがあり強いが所詮は
小動物。アフリカ最強猛禽類のゴマバラワシや水呑み場で不意を突かれたらナイルワニ
にも食われそう。
439名無虫さん:2013/10/28(月) 18:30:28.44 ID:???
>>437
S+ アフリカ象(最強草食獣)
S  シロサイ カバ
S- インドサイ クロサイ
A+ キリン アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ セイウチ イリエワニ(最強爬虫類) アジアスイギュウ 
A  ヘラジカ エランド アメリカクロクマ
A- ツキノワグマ アフリカライオン(最強肉食獣) シベリアトラ ベンガルトラ
B+ ナマケグマ  ジャコウウシ
B  ジャガー ブチハイエナ
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ヒョウ ハイイロオオカミ  ピューマ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン   オオヤマネコ

動画見たが19分あたりだったっけなラーテルがヒョウに食われてるの。話にならないくらい
ラーテル弱かったな。手の平の大きさが10倍くらいあるし。ヒョウとラーテルが並んでるのはおかしいな
ちなみにアジアのヒョウはアミメニシキヘビに食われることがあるらしい。
440名無虫さん:2013/10/28(月) 22:28:44.93 ID:???
>>439
ぼくちゃんの考えた妄想願望ランク貼っても誰も参考にしないからなw

荒らしにくるならお前のスレもとことん荒らしに行くぞ
441名無虫さん:2013/10/28(月) 22:30:08.02 ID:???
>>439
ぼくちゃんの考えた妄想願望ランク貼っても誰も参考にしないからなw

他板の荒らしにくるならお前のスレもとことん荒らしに行くぞ
442名無虫さん:2013/10/29(火) 00:59:58.95 ID:???
>>441
このランキングは>>1にあったただのコピペであって妄想願望ランクとかじゃ
ないと思うけど。
443名無虫さん:2013/10/29(火) 02:59:02.36 ID:???
なんやラーテル食われたとか言ってるからラーテルオタが怒ってるぞ。
444名無虫さん:2013/10/29(火) 10:15:42.99 ID:1Ol8lX32
ラーテルが異常にタフで絶命するのにヒョウに一時間も噛み付かれてる。
こんな死に方マジで嫌なんすけど・・
ちなみに次スレからちゃんと最強肉食獣をホッキョクグマに
訂正しておいてくれよ。ライオンじゃない。
雑食、肉食共にクマが二冠。これはすごいな。
445名無虫さん:2013/10/29(火) 10:28:29.11 ID:???
>>442>>444
だからそれがお前の妄想願望ランクなw

お前煽ったら発狂して色んなところにw
どドドリフの大爆笑w
446名無虫さん:2013/10/29(火) 15:40:22.96 ID:1Ol8lX32
↑はあ?意味わかんね。キチガイは出てけや。
最新訂正番付を発表しまーす

最強 アフリカ象(最強草食獣) アジア象
二位  シロサイ(最強有角類) 
三位 カバ(最強半水棲動物) インドサイ クロサイ
四位 キリン アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ(最強肉食獣) 
   セイウチ イリエワニ(最強爬虫類) バッファロー アジアスイギュウ
五位 ヘラジカ エランド アメリカクロクマ 
六位 アメリカパイソン ヌー アムールトラ ベンガルトラ  ライオン
七位 ツキノワグマ ナマケグマ ヒョウ 
八位 ジャガー ブチハイエナ
九位  ラーテル(最強勇敢動物)ゴリラ(ヒト除く霊長類最強) シマウマ サンバー 
    アミメニシキヘビ ハイイロオオカミ  ピューマ
十位 ピットブル(最強の犬) リカオン オオアリクイ
447名無虫さん:2013/10/29(火) 15:44:27.10 ID:1Ol8lX32
猛毒のヘビは確かにヒグマらに強いがラーテルらに最弱。
最近このスレで話題のコモドオオトカゲは七位くらいかなあ
448名無虫さん:2013/10/29(火) 16:12:55.93 ID:???
>>441
>ぼくちゃんの考えた妄想願望ランク貼っても誰も参考にしないからなw
 荒らしにくるならお前のスレもとことん荒らしに行くぞ

他のスレを荒して人に迷惑かけたらいけないんだよ。そんなことしていいと思ってるの?!
君こそ小学生くらいの子供の議論と対応しかできないぼくちゃんだよW それともおじょうちゃん?


 
449名無虫さん:2013/10/29(火) 18:49:13.70 ID:???
>>447
上陸した島のアジア象やインドサイ、マレーグマ、アジア水牛をを絶滅においやってきたコモドが7位のわけねーだろw
450名無虫さん:2013/10/29(火) 18:56:00.67 ID:???
マレーグマはツキノワグマ程度の大きさしかないとは言え簡単にコモドオオトガゲに捕食されちゃうらしいからなぁ
451名無虫さん:2013/10/29(火) 20:18:03.78 ID:???
コモドはどんだけ強力なんだよ
452名無虫さん:2013/10/29(火) 20:22:50.41 ID:???
毒が強力というか、毒量が多いというか・・・
なんか毒ヘビの100倍以上毒腺に毒溜めてるらしいやん

あと凄い低い姿勢な上に犬並に素早くて知能も動物全体でもトップレベルとか弱いわけがない
453名無虫さん:2013/10/29(火) 20:28:32.34 ID:???
あと、チャンスが来るまで絶食したまま何か月も相手を牽制できるとか爬虫類の利点もちゃっかり戦術に組み入れてるんだよな
動かず代謝を落とした状態だと匂いもほとんどしないくらい風景に同化するとか
454名無虫さん:2013/10/29(火) 21:47:03.85 ID:???
確かに動画見たら島の住民の日常に溶け込んでた。
危なくないのかあれ?
455名無虫さん:2013/10/29(火) 21:48:29.06 ID:???
ラーテルの名誉?の為に言っておくと、グラップするネコ科とはとても相性が悪いだけなので
中央アジアのイヌ科やクマ類とならもっと良い勝負をするというか食われることは無いよ
456名無虫さん:2013/10/29(火) 21:54:50.44 ID:???
>>454
よく懐くんだけど、実際危ない
昔は毎年かなりの人数が亡くなっていたそうだ

今はワクチンが開発され常備薬状態らしいので随分死ぬ人が減った

連続攻撃されて絶命したとか、毒の周りが早くて間に合わなかったとかじゃなければ助かるようになった
まあ、知能の高さが幸いして慣れてるコモドが人を本気で襲うことは滅多にないそうだけど、
巨大なコモドがじゃれて子供を追いかけてる光景はかなり怖いものがあるw
457名無虫さん:2013/10/29(火) 21:57:03.31 ID:34mzB7ZX
ネコ科こそが殺しのプロだということでもあるね
クマはいくら強くても雑食な分
捕食者としては甘さがあるということかも
458名無虫さん:2013/10/29(火) 21:59:20.81 ID:???
去年あたりに、立ち入り禁止区域に旅行者が入ってコモドに殺されたっていうのがあったね。
459名無虫さん:2013/10/29(火) 22:03:59.71 ID:???
>>448

図星で自己紹介しながら発狂のアホガキw

そしてまた発狂w
460名無虫さん:2013/10/30(水) 01:45:32.77 ID:pNSiapDR
>>455
「ヒグマはですね、前足で抱き寄せられても、なんとか逃げ出せると
思うんですね。だけどトラはですね、もうダメですね、絶対組まれたら
逃げ出せないと感じました」

                    ムツゴロウさん

かといって大型ネコ科はクマ科には勝てない。
相性最悪だし、食生が全然違うし。
461名無虫さん:2013/10/30(水) 01:50:01.62 ID:pNSiapDR
>>449どうかな。ラーテルやクズリにヘタしたら大傷負わされるのでは?
ラーテルの小さい牙が3m超すコモドさんにどこまで通用するかだね。
462名無虫さん:2013/10/30(水) 05:13:09.62 ID:???
>>460
正面からだとまともにやったらヒグマが強いだろうけど、同じくらいのサイズだとヒグマがトラに捕食されることもあるんで
相性最悪ってこともない
463名無虫さん:2013/10/30(水) 07:25:32.18 ID:???
ネコ科より大型猛禽類の方が強い
464名無虫さん:2013/10/30(水) 08:17:42.51 ID:???
ワシは犬や羊の子供をさらっていくからな。
465名無虫さん:2013/10/31(木) 00:23:06.12 ID:???
犬や羊の子供なら俺でもさらえるけどw
466名無虫さん:2013/10/31(木) 05:41:39.88 ID:???
犬や猫の子なら俺もさらいたいぞ。
467名無虫さん:2013/10/31(木) 10:44:07.11 ID:???
最強猛禽類、最重量飛行生物 ゴマバラワシ 8〜10kg

最大翼長の鳥        ワタリアホウドリ 翼長 最大3.5m

最速飛行鳥(平行飛行)   アマツバメ    時速350km

最速急降下鳥        ハヤブサ     時速387km

 
468名無虫さん:2013/11/01(金) 03:31:49.19 ID:???
>>438
PFP最強と謳われていても、やはり軽量級チャンプがヘビー級
上位ランカーに勝ち越せる訳ではない
大型動物も反撃されたらタダでは済まないので及び腰になるが
全哺乳類で言えば別に最強候補では無い

水辺みたいな完全アウェイでは、同属で一回り大きいのクズリが
ビーバーに溺れさせられている

でも10kg程度の動物の中では、地上最強候補である事に変わりはない
469名無虫さん:2013/11/01(金) 03:39:42.74 ID:???
コモドってかなりの大型獣を余裕で倒しながら、一方で大して大きくもない山猫とかに狩られそう
高知能とは言え爬虫類、相性問題が極端なのは宿命だと思う
470名無虫さん:2013/11/01(金) 08:42:57.94 ID:???
コモド島には中型・大型のネコ系の動物はいなかったのかなあ?
そうすりゃコモドは絶滅してるような気がするんだけど。
471名無虫さん:2013/11/01(金) 08:58:02.75 ID:???
フィリピンオウギワシ
カンムリクマタ

家畜の豚も襲うぞ
472名無虫さん:2013/11/01(金) 09:20:32.53 ID:p85drIuO
コモド相手ならネコ科はスピードで圧倒するだろうな
噛み付けば毒で倒せるといっても
まず噛み付かせてはもらえないと思う
473名無虫さん:2013/11/01(金) 11:12:44.14 ID:???
>>470
ネコ科って哺乳類としてはかなり特殊な純粋な殺し屋(というか暗殺者)で、
小型の体躯に対してかなり大きな獲物もとれる

イエネコの大型種程度しか体長がないオオヤマネコがカリブーやヘラジカまで普通に獲物にしてるが
体長差から考えると普通なら有り得ない。水辺のワニをスマートに捕食(というか不意打ちの暗殺に近いが)してるのもネコ科だけだろう。

コモドが生息する地域に大型のネコ科が存在したら進化が大幅に変わっていたかもしれない。
ただ、自然環境でなく正面から無理矢理戦わせるなら恐らくコモドの勝率が高い
不意打ちじゃない前提だとコモドは素早過ぎる。一回でも被弾すれば負けることを考えると・・・
474名無虫さん:2013/11/02(土) 02:02:26.54 ID:ilpmcmC9
 ↓    ↓  ↓   ↓  ↓    ↓  ↓  
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/493
475名無虫さん:2013/11/02(土) 03:16:00.86 ID:???
我が家の猫さんも暗殺者の血を受け継いでいるんだなあ
476名無虫さん:2013/11/02(土) 10:46:12.02 ID:???
コモドも不意打ちが得意だし1mくらいのサイズまでなら木登りもする
水辺でしか暮らせないワニは生息環境が限定されているせいでネコ科に不意打ち食らって狩られるけど、
コモドはどこに潜んでいるか分からないからネコ科側も不意打ちでコモドに狩られる可能性がある
477名無虫さん:2013/11/02(土) 20:54:57.53 ID:zM5eB5qk
コモドはラーテルには勝てないだろうな?多少状況がよくても。
478名無虫さん:2013/11/02(土) 21:22:43.36 ID:9xmyjAZ8
コモドはラーテルを殺せない
だがラーテルはコモドを殺さない


最強番付ももはやこれまで・・・!!
479名無虫さん:2013/11/03(日) 11:01:30.36 ID:???
ラーテルは確かに他に類の無い面白い存在だから持ち上げられ気味だけど
そこまで無敵じゃないと思うぞ。
例えば雄牛に鋭い角で突かれ踏みつけられたら背中の引っ掻き耐性がいくら高くても
骨と内臓がやられるだろう。

それに蛇の毒も効かないって言うのはつまり背中以外は蛇の牙が通るって事だし、
ハチミツ動画を見れば分かるが蛇の牙どころかミツバチの針も通ってる。
480名無虫さん:2013/11/03(日) 12:45:48.45 ID:???
るせえ!!彼が2mほどあったらアラスカヒグマだって全然余裕なんだよ!!
481名無虫さん:2013/11/03(日) 16:35:43.22 ID:B1Y+wBac
>>1

全く不毛なランキングだな、草食動物が有利な条件で比較して
何が楽しいんだ?
肉食動物はあらゆる障害物の中でも戦えるように進化してきてるんだから
もっと条件を考えろよ

傾斜があり、地面も凸凹してる場所で戦わすなら
トラやライオンはゾウと互角だと思う
482名無虫さん:2013/11/03(日) 18:21:26.24 ID:Rr1csfh4
ネコ科なんてそんなに強くないよ。奇襲と瞬発力に特化した
あんな捕食の仕方をしてる動物が「強い」わけないだろ。
例えて言えば華麗な暗殺者。対してゾウやらクマは
重歩。こんなのをどうやってクナイ程度しか持たない軽装歩兵が
倒せるっつーんだよ。
483名無虫さん:2013/11/03(日) 18:25:23.84 ID:Rr1csfh4
まえ賢い人が「このスレはいわば
ナイフとスプーンとフォークと箸と、
どれがもっとも
食器として優れているのか」と考察するのと
同じ意味が無いと断じた。
たしかにそうだ。
こんな番付の選定方法なんてまったく実際の
「強さ」なんかと関係がない。その証拠に
キレイに体の大きさ順になってるし。
もっと実際の生命の強さをはかれる
なんらかの基準がないとダメだね。>>1の方法は
幼稚過ぎる。
484名無虫さん:2013/11/03(日) 18:29:25.92 ID:Rr1csfh4
生物学者らは「生命として占める体積の多いさ」で
生命の生命としてのたくましさのモノサシとする。
それだとアリと人間がもっとも地球の生命が住める
可住地区で占める面積(体積)が最大なんだそうな。
次点は何かはすなわち知らない。だれか
知っておられる方いますか?
485名無虫さん:2013/11/04(月) 03:22:52.62 ID:???
>>477
ラーテルさんコモドのエサになってたクマ類にちょっかいだしてボコボコにされてるぞ
486名無虫さん:2013/11/04(月) 03:33:02.73 ID:???
>>484
牛の体重が平均600〜700キロおよそ人間の10倍、全世界に19億頭ほど存在する
人間の世界人口は推定71億人
487名無虫さん:2013/11/04(月) 19:44:31.81 ID:???
食われるために存在するウシは食料だろう。少なくとも
自分のために生きてる生命じゃない
488名無虫さん:2013/11/04(月) 20:28:58.69 ID:???
>>487
生命全体の共生関係にあるだけ。生物学的には一種の進化形態とも言える。
人間も見方を変えれば食われるために生きてる。
489名無虫さん:2013/11/04(月) 21:20:39.72 ID:???
共生・・家畜にいい点などひとつもないようにみえるが。
たしかにイヌ科に生きながら内蔵を食われる、といった
おぞましい死に方はしないでしょうけど「生きている」と
言われるとすこい違和感がありますね。それと人間が
種から収穫まで完全に把握してるイネや麦も
生きているといえるのかな。
490名無虫さん:2013/11/04(月) 23:52:38.53 ID:???
>>489
生物の本質が生み増えることなら人間を利用して大いに繁栄しているとも言える
幸福感とか生きがいとは正に「気のせい」。

そもそも感情とは人間という生物活動における行動衝動を喚起する欲求(本能)により化学反応として呼び出される機能でしかない。
例えば人間は食欲を司る機能を停止すれば容易く食への興味を無くし、睡眠を(以下同文)なのだ。機能として用意されている欲求を停止するだけでこの様。
つまり人間を初めとした動物は欲求というトリガーにより稼働しているロボットに過ぎないということ。

ちなみに、動物(人間を含め)の脳は外部からの刺激(信号)が全て無くなると生きていても機能を停止するらしい。
胃腸を無くすことで食欲が、性器を無くすことで性欲が、等、各欲求を全て停止した状態と同義になるためらしい。
つまり、欲求(本能)といるトリガー(機能)がなくなるだけで全てどうでもよくなるわけだな。
491名無虫さん:2013/11/05(火) 17:24:41.35 ID:???
それにしてもワニってでかすぎるわ。
あんなのよく現代まで生き残ったな。
492名無虫さん:2013/11/05(火) 17:41:57.04 ID:???
>>490仏教徒が数千年も前に見出した話みたいですね。
興味深い。
ただ
家畜は生き物じゃないでしょう。
ただ食われるためだけに草を食っている。
なんか変だよ、そんなの。
493名無虫さん:2013/11/06(水) 17:59:40.97 ID:???
>>492
人間もそうだよ
最終的に微生物なり植物の養分なり何かに食われるだけの為に食事をしてTVを見てる
494名無虫さん:2013/11/07(木) 02:09:09.91 ID:???
そうかなあ。
人間は微生物を撃退できるが、
家畜は人のシッコクから逃れることは
出来ないようにみえる。
495名無虫さん:2013/11/07(木) 02:15:21.05 ID:???
人は病気を治して新たな病気に罹るというけれど・・
どうかなあ。家畜は生き物か否か。
496名無虫さん:2013/11/07(木) 07:59:22.85 ID:???
生き物だよ
生物によくある共生関係にあるだけ

人間自身も人間同士や体内細菌と共生関係にある
ついでにいうと人間も疾患から逃げる事はできない(だから寿命がある)
元々生物が備えている免疫や再生をある程度利用できるだけ(これは多かれ少なかれ他の生物も行ってる)
497名無虫さん:2013/11/08(金) 18:44:55.04 ID:???
家畜には畜肉になった「次の段階」がないから。これは寄生虫と違って
生き物じゃないだろう。寄生虫なら体内を食い破って外に出られるけど
家畜はいずれ人間の胃袋に収まるだけで、それ以外の出口みたいな
ものがない。
498名無虫さん:2013/11/08(金) 22:00:18.38 ID:???
>>497
共生関係は別に寄生虫だけの話じゃないが、
仮に寄生虫に限定しても卵を残せる一握りの個体以外の殆どが宿主の中で太った後はいろんな生物に捕食されてその生涯を閉じる
宿主を乗っ取って別の生物に食べて貰って遠くに運んでもらったり(この場合の宿主は家畜と大変位置関係が似てる)、何でも有りだよ

上に書いたけど共生関係というのは人間と家畜の関係も同じなのよ
499名無虫さん:2013/11/08(金) 22:02:12.65 ID:???
あらゆるウィルス、人間の細胞の中に存在するミトコンドリアも人間と共生関係にある。
もちろん家畜と同じく次の段階がない個体が多い。(例えば男性の細胞内のミトコンドリアは死滅か他の生物に捕食されるしかない)
500名無虫さん:2013/11/09(土) 19:11:06.87 ID:9uCUhEvk
それら寄生虫らは
より不確定な未来に対して安定して
発展するために共生しているのであって、
人の胃袋に収まるために品種改良されている
家畜というのは生き物だとは言えないのでは?
501名無虫さん:2013/11/09(土) 22:34:05.93 ID:???
>>500
その定義は人間(というか君)の主観でしかない。

寄生虫に限らず生物の進化とは一定の確率で発生する突然変異個体の中からより環境に有利な個体が残っているに過ぎない。
「〜の為」という目的意識はない。全ては適応個体の発生確率に集約する。
502名無虫さん:2013/11/10(日) 19:59:23.29 ID:???
アライグマと野良猫は
アライグマの方が強いよな?
503名無虫さん:2013/11/10(日) 20:50:20.22 ID:???
アライグマっていうくらいだからなあ
504名無虫さん:2013/11/11(月) 09:50:17.08 ID:???
来週のダーウィンはいよいよ、百獣の王?ライオンですな。
505名無虫さん:2013/11/11(月) 10:06:43.20 ID:???
大阪や兵庫で野良アライグマが犬や猫を襲ってる。
まあ犬の方はサイズがピンキリだからこの場合は手頃な大きさだったんだろうけど。
506名無虫さん:2013/11/11(月) 21:53:53.61 ID:???
>>501それも主観でしょうに。後ろを振りかえってみたら
足跡が一直線に続いている、ゆえにこれからも私は
まっすぐ歩み続けるだろうなどと・・・・・・
咄。
507名無虫さん:2013/11/11(月) 21:55:34.05 ID:???
>>504ライオンのおっさん♂ってすごい腹出てますよねえ。で、獲物に
追いつくことも、飛びつくこともできない、まさに中年(ワロ 勇気が出てきた。
508名無虫さん:2013/11/11(月) 22:49:49.03 ID:???
残念ながらキリンは弱いよ。
象と違ってでかい馬のようなもん。
1VS多で逃げ場がないとかそういうレベルじゃない。キックがうまく顔面にヒットしないとライオンに負けるレベル。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RIl_lY7QWxI
509名無虫さん:2013/11/12(火) 12:37:58.01 ID:???
>>506
進化は主観ではなく科学

ちなみに、数年前まで進化の多様性が理論を上回っており説明がつかない、みたいな説があったが、
最新のシミュレーションで進化速度と多様性が実際の進化スピードと一致した。
以前のモデルだと分化した先でも多様性が生まれるという当たり前の変数が考慮されていない欠陥理論だった為矛盾した結果が出ていただけだっというオチ

生物進化もDNAマップの解析と共に丸裸にされつつある
神はいなかった
510名無虫さん:2013/11/12(火) 14:31:55.57 ID:pya9uC+r
(´・ω・`) だんご だんご だんご だんご♪ 
(´・ω・`)
(´・ω・`)だんご三兄弟♪
511名無虫さん:2013/11/13(水) 03:31:33.79 ID:244A8EUS
>509科学は信仰だということも知らないのですかね
512名無虫さん:2013/11/13(水) 06:00:44.20 ID:d5KWMF0Q
宗教と科学の違いは情報の質や量の違いだな

限られた範囲を動き回った程度の知識で空想たくましく創り上げた世界観と
膨大な実権や観測を積み重ねた上で熟考吟味され構築された世界観との違い
513名無虫さん:2013/11/13(水) 13:01:10.52 ID:gZXhBpVq
>>502
アライグマ系は最強クラスの小動物。たぶんマングースよりも強い。
514名無虫さん:2013/11/13(水) 14:05:41.12 ID:???
小動物でふと思ったけど、犬の極端なサイズの違いは全部人間の交配によるものなのかな?
猫なんか大体同じ大きさなのは、基本的に言うこと聞かないし役に立たないから
歴史的に無駄にデカい品種を作ろうとしてこなかったという事なのだろうか。
515名無虫さん:2013/11/13(水) 14:33:48.05 ID:???
アライグマは蓋を開けることができるからね。
516名無しさん:2013/11/13(水) 15:09:02.07 ID:???
シロクマ並みの体格と集団戦法で象を殲滅する肉食獣はおらんのか・・・
517名無虫さん:2013/11/13(水) 16:37:12.45 ID:???
進化とDNAで思い出したけど、人工遺伝子合成と人工細胞の開発が既に成功してたんだなw
癌細胞を検知して攻撃する人工遺伝子回路を組んで実際に癌細胞を倒すことに成功してる
http://science.slashdot.jp/story/11/09/08/0015238/

先月には遂に自己進化する人工細胞も登場
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20131003-2/


現存の細胞を遺伝子組み換えとか、もうそんなレベルじゃなくて、人工的に遺伝子を一から合成するところまで来てる。
キメラとかそんなちゃちなものじゃない。

地球上の生物情報を持たない新規作成の完全なデザインアニマル、デザインヒューマンが作れる
一種のロボットだな。
518名無虫さん:2013/11/13(水) 17:53:37.90 ID:???
>>508
流石に一対一じゃライオンも歯が立たんだろ

ライオンの強みは複数になると狩猟能力が跳ね上がる所
逆に言うと二頭で余裕の相手なら、単独でもギリギリいけるかと思いきや
実際には全然駄目だったりする

らいおん「俺達は1+1が200になんだよ!10倍だぞ10倍!」
519名無虫さん:2013/11/13(水) 18:00:58.54 ID:???
>>513
同じ階級だとアナグマ類を連れて来るしか無いな
520名無虫さん:2013/11/13(水) 18:03:08.95 ID:???
>>516
それじゃすぐに自分達が飢え死にして滅ぶだろ
521名無虫さん:2013/11/13(水) 18:11:10.70 ID:???
シロクマは足があんまり速くないので実はあんまり狩りに向かない
故に雑食
522名無虫さん:2013/11/13(水) 19:52:26.43 ID:???
アザラシもあんま速くないぞ
523名無虫さん:2013/11/13(水) 20:31:02.86 ID:???
ティラノサウルスが最強
524名無しさん:2013/11/13(水) 21:28:51.30 ID:???
恐竜がデカい気がするのは
イグアナと同じで長い尻尾で体長を稼いでるだけ
イグアナは全長1.8メートルくらいになるがその半分以上が尾の長さ
525名無虫さん:2013/11/13(水) 21:33:55.29 ID:244A8EUS
>>517「意識」の正体が判明する日も近いですかね
526名無虫さん:2013/11/13(水) 21:36:16.11 ID:???
イグアナはバレンティンの大好物
527名無虫さん:2013/11/13(水) 22:19:39.17 ID:???
カバの過大評価が甚だしい
最近カバが弱いのは知れ渡ってきてるけどな
ずっと俺が言い続けてたのがようやく世間もわかってきた
528名無虫さん:2013/11/14(木) 00:06:15.83 ID:???
パワーと体格ではカバよりシロサイのほうが上
でもカバにはチンピラっぽい獰猛さがあるな
529名無虫さん:2013/11/14(木) 00:25:00.07 ID:???
カバとティラノどっちが勝つ?
530名無虫さん:2013/11/14(木) 01:11:16.43 ID:???
前から5番目にいるのがカバちゃん 体長4m 体重3t
ttp://www.pz-garden.stardust31.com/ookisa.html
こちらがティラノちゃん 体長13m 体重6t
ttp://www.dino-trex.com/
531名無虫さん:2013/11/14(木) 02:11:50.85 ID:???
カバもサイも冷静に考えたらAくらい
誰が作ったランキングか知らんがひどいな
532名無虫さん:2013/11/14(木) 04:57:29.81 ID:???
>>530
この集合画像は縮尺が超絶にデタラメだな。
下の数値ではゾウとライオンは体長差が3倍あるのに画像では1.5倍ほどだ。
533名無虫さん:2013/11/14(木) 08:32:54.85 ID:???
サイは角と牙が残念なんだよな。
完全にディフェンシブ。
534名無虫さん:2013/11/14(木) 10:45:19.42 ID:h4BDfCSx
インドサイは突進して牙でゾウの横腹を引き裂くと書かれた本があったけど
あれはどうなんだろ、結構攻撃的だと思うけど

そういえばトラを恐れないゾウをさらに調教して
やっとインドサイを恐れなくできるとも書かれてたな
535名無虫さん:2013/11/14(木) 22:04:22.38 ID:???
寺野サウルスよりブラキラプトルの方が怖いぜ
536名無虫さん:2013/11/14(木) 22:35:44.73 ID:???
ゴマバラワシ
ハルパゴルニスワシ
ってB-くらいかな。
537名無虫さん:2013/11/14(木) 23:26:09.57 ID:???
>>530
このライオンは余裕の1t超えだな、地上最強間違い無し
538幼稚園児:2013/11/15(金) 15:47:24.05 ID:???
ライオン最強でちゅね
539名無虫さん:2013/11/15(金) 16:03:26.86 ID:???
19世紀ほど前に絶滅したバーバリライオンとヨーロッパライオンは平均でも3mを軽く超えるサイズだったらしい
540名無虫さん:2013/11/15(金) 16:20:28.47 ID:???
大きなサイズだと生き残れなかったのかな?
3mライオンとかまさに敵なしっぽいな。
541名無虫さん:2013/11/15(金) 17:03:49.47 ID:???
バーバリライオン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
バーバリライオン(Panthera leo leo)は、食肉目ネコ科に属するライオンの一亜種で、
アフリカ北部(現在のエジプトからモロッコにかけて)に生息していた。別名アトラスライオン。

全長は4m以上で胸板が厚く、現存のどの亜種よりも大型であったと言われる。
たてがみは長く伸びて胴にまで達していた。

他のライオンとは違い、山間の森林を好んだ。
542名無虫さん:2013/11/15(金) 17:09:11.32 ID:???
バーバリライオンは飼育環境ではわずかに生き残ってる。
バーバリライオンとヨーロッパライオンの生息域は人間が文明を広げた地域と重なっていたのが悲劇だった。

ローマ時代ライオンが最強の獣と言われていたのはこの巨大ライオン達であって、アフリカ現生種の小型ライオンの事ではない。
543名無虫さん:2013/11/15(金) 17:12:50.42 ID:???
ちなみにローマ時代の記録によると最大級の個体はヨーロッパライオンの方がだいぶ大きかったらしい
544名無虫さん:2013/11/15(金) 17:27:02.30 ID:???
545名無虫さん:2013/11/15(金) 17:29:28.28 ID:???
この写真見るとわかるが、結構寒い地域に対応したライオン
http://cdn.tradebit.org/usr/stock-photos/pub/9002/1106845.jpg
546名無虫さん:2013/11/15(金) 17:30:51.70 ID:???
547名無虫さん:2013/11/15(金) 18:32:13.72 ID:???
ギャランドゥ
548名無虫さん:2013/11/15(金) 18:49:19.08 ID:???
因みに、この個人動物園で辛うじて生き残ってるバーバリライオンも近親交配でかなり劣化(虚弱体質や小型化)が進んでるらしい・・・
全部の個体が親戚状態だからもうダメかもしれない
549名無虫さん:2013/11/15(金) 19:34:44.09 ID:???
ライオンのタテガミは深層部分がタワシのような密度になっていて強力なプロテクターになってる
同族の牙や爪、牛の角攻撃などもタテガミ部分に関しては貫通しない。
バーバリライオンはこれが首回りだけでなく体幹の内側全面を覆ってる。
ヒョウ属の中でも特に戦闘(捕食でなく)に特化したライオン。
550名無虫さん:2013/11/15(金) 21:12:28.80 ID:???
やっぱライオンかっくいいな
男前ランキングなら一位やな
ダーウィン楽しみや
551名無虫さん:2013/11/15(金) 21:24:27.78 ID:???
チン毛が顔の周りまで生えてるってなんかやだよ
552名無虫さん:2013/11/15(金) 22:34:40.92 ID:???
バーバリライオンはアフリカライオンと同程度の大きさの個体でも明らかに胸板等の筋肉が分厚い。
体重も身長当たりの比重が随分と思い模様。

つまりネコ科にしては鈍重でかわりに馬力が高い事になる。
そして一番の特徴はその巨大な頭だろう。明らかに顎が大きい。
553名無虫さん:2013/11/15(金) 22:54:34.49 ID:???
洞穴ライオンもサーベルタイガーもティラノから見たら猫みたいなもんだ
ショートフェイスベアとどちらが勝つかのレベル

大型マンモスやティラノの次元ではない
554名無虫さん:2013/11/15(金) 23:14:31.92 ID:???
バーバリライオンのポイントは絶滅寸前とは言え現生種だってところだろ
帝政初期のローマでコロッセオの歓声を浴びていたライオンはコイツ
帝政後期には絶滅(していたと思われていて)アフリカから小型のライオンを連れてきていたが
555名無虫さん:2013/11/16(土) 02:38:01.35 ID:???
やっぱキリン弱いわ。
ようつべv=sxuP9NWVisI  4:41〜
草食動物って相手より一回りでかくても戦わないで逃げて捕まる動物ばっかりなんだね。
火事場の底力で角で一撃で仕留めて撃退するシーンとかないのかな。
556名無虫さん:2013/11/16(土) 10:39:42.59 ID:???
バーバリライオン
http://www.youtube.com/watch?v=vxmBmt05bgU

雌の成獣ライオンが吹っ飛ばされとるw
大きさよりゴツさが凄いな
557名無虫さん:2013/11/16(土) 11:47:30.02 ID:???
その動画の最初方に出てるシマウマのほうがつええじゃねーか
558名無虫さん:2013/11/16(土) 12:06:31.04 ID:???
バーバリライオンとアフリカライオンは、ヒグマとツキノワグマと同じような関係
559名無虫さん:2013/11/16(土) 15:47:28.83 ID:???
ベンガルトラはそのバーバリライオンに勝ち越し
バーバリのほうが強いっぽいけどな
560名無虫さん:2013/11/16(土) 16:28:17.85 ID:???
当時のバーバリだと平均個体でもベンガルより大きいので
ローマの記録でバーバリライオンと言われてるのは実はヨーロッパライオンだって話もあるようだが。
561名無虫さん:2013/11/16(土) 17:06:11.93 ID:???
L- ティラノサウルス 
S+ アフリカ象(最強草食獣)
S  シロサイ カバ
S- インドサイ クロサイ
A+ アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ セイウチ イリエワニ(最強爬虫類) アジアスイギュウ 
A  ヘラジカ エランド アメリカクロクマ ヒグマ バーバリライオン
A- ツキノワグマ アフリカライオン(最強肉食獣) シベリアトラ ベンガルトラ
B+ ナマケグマ  ジャコウウシ キリン
B  ジャガー ブチハイエナ
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ヒョウ ハイイロオオカミ  ピューマ
   ゴマバラワシ ハルパゴルニスワシ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン   オオヤマネコ
562名無虫さん:2013/11/16(土) 17:37:00.15 ID:???
インド象・インドサイ・マレー熊はコモドドラゴンのエサ
563名無虫さん:2013/11/16(土) 19:47:00.21 ID:???
コモドはちょっと特殊な動物だけにランキングつけにくい。
ヤマアラシはどのあたりになるのかな?
564名無虫さん:2013/11/16(土) 19:54:48.34 ID:???
バーバリライオンと同じくらいの体格だったアメリカホラアナライオン(ライオンとは言っても単独狩り生物)はヘラジカやバイソンを常食していたようだが
565名無しさん:2013/11/16(土) 20:34:53.72 ID:???
もしティラノが現代に出現しても、
素早く逃げる哺乳類を捕えることは出来ないだろうな
566名無虫さん:2013/11/16(土) 20:44:13.76 ID:???
ゾウを常食するんじゃね?w
トリケラトプスの方が強そうだしw
567名無虫さん:2013/11/16(土) 21:38:14.42 ID:???
人間って本来チンパンジー以上の筋力をもっているらしいな
568名無虫さん:2013/11/16(土) 23:02:18.46 ID:???
単純に考えるなら筋力は太さに比例するからな
569名無虫さん:2013/11/16(土) 23:25:30.53 ID:???
>>568
骨格からその生物の筋力を算出する式があって、どの生物も九割方算出結果と一致するそうなんだが
人間だけ算出結果の数値より大幅に劣るそうだ
570名無虫さん:2013/11/16(土) 23:37:49.45 ID:???
>>561
宇宙一アホ坊やの妄想は無力(笑)
571名無虫さん:2013/11/16(土) 23:55:28.40 ID:???
>>544の雌、「お前サバンナでも...」のAAが似合う面構えだ
しかし雄のタテガミのボリュームが凄いな、メッチャ毛深い
572名無虫さん:2013/11/16(土) 23:58:17.74 ID:???
>>554
再発見時に完全な純血個体はいなかったんじゃなかったっけ?
573名無虫さん:2013/11/17(日) 00:05:48.15 ID:???
>>555
大きくて強い個体は強い、小さいキリンは弱い
http://www.youtube.com/watch?v=5jjILMd2HWo
574名無虫さん:2013/11/17(日) 00:10:20.95 ID:???
>>556
DV男には田嶋陽子が黙っちゃいないぜ
575名無虫さん:2013/11/17(日) 00:12:46.01 ID:???
>>561
現存どころか近縁種もいない化石生物を入れてんじゃねえよ
576名無虫さん:2013/11/17(日) 00:16:02.18 ID:???
>>566
巨大なくせにゾウと同じ位の体重しかなくて、しかもゾウより足が遅い説
知能が高く強固な群れを形成するゾウは狩れないだろ
タイマンで仕留められるかさえ怪しい
577名無虫さん:2013/11/17(日) 03:30:33.87 ID:???
アフリカゾウで時速約39km、インドゾウは時速約26km

ティラノの走行速度は18km/hから上は70km/hまでいろいろな説があるが、
現生鳥類や哺乳類の走行モデルと一致するコンピュータモデルの算出方法では30〜50kmの間なら何れも可能性が高いらしい。
完全に判明するのはチィラノの走行中の足跡化石が見つかる必要がある(これで歩幅がわかる)

因みに角竜類(トリケラトプスなど)の化石には大型のティラノ類と戦闘した痕跡がよく見つかるので
実際に捕食行動による戦闘はあったらしい。つまり、少なくともチィラノは死肉専門ではなかったということ。
あと角竜の化石にある歯型や砕けた骨の痕跡からティラノの咬合力は数トン(最大8トン)あったようだ
578名無虫さん:2013/11/17(日) 12:26:45.92 ID:???
ディラノサウルスの骨は航空機のようなダンボールの構造をしていて非常に軽量且つ丈夫だったらしい。
あれだけの体躯で体重はとても軽いと考えられる。つまり体の大きさの割に走行能力が高い可能性がある。
579名無しさん:2013/11/17(日) 19:43:27.98 ID:???
現在の鳥類が獲得している気嚢呼吸を獣脚類は既に持っていたとも言われてるね。
この呼吸器官が鳥の高い飛行能力に一役買っているわけだけど、
ティラノがそれを運動能力のために発達させていたのなら、
デカくて軽くて速い最強の捕食者だったはずだ。
580名無虫さん:2013/11/17(日) 20:36:48.23 ID:???
逃げ足が速かったんだな
581名無虫さん:2013/11/17(日) 21:12:00.97 ID:???
そういや鳥類は小型の肉食恐竜から進化したということで進化巻き戻して恐竜を作るプロジェクトが立ち上がってるな
とりあえずニワトリをベースにするということで、既に歯を生えさせるところまできてる

http://recommend-ted.blogspot.jp/2013/02/feb1813.html
582名無虫さん:2013/11/17(日) 21:21:34.07 ID:???
ペレンティオオトカゲも俊足かつ鋭い歯で結構強力。
583名無虫さん:2013/11/18(月) 13:22:58.50 ID:???
マンモスやナウマンゾウは復活できないのか
584名無虫さん:2013/11/19(火) 10:11:45.50 ID:3ZFldzN2
進化を巻き戻すってビデオの逆再生みたいだな
585名無虫さん:2013/11/19(火) 11:04:49.03 ID:Uy0g1XP7
天野アキちゃんの出番だな
586名無虫さん:2013/11/20(水) 07:47:18.45 ID:???
ニシキヘビ最強
587名無虫さん:2013/11/20(水) 11:38:37.42 ID:???
咬合力8トンとか装甲車でも引き千切られるレベル
588名無虫さん:2013/11/20(水) 19:28:00.83 ID:IdY1ITkT
牙が砕けるだけだろ。人間だって素手で何度か相手の頭を殴るだけで
拳が複雑骨折してしまうんだよ。
589名無虫さん:2013/11/20(水) 20:01:42.30 ID:???
咬合力ならナイルワニ。
590名無虫さん:2013/11/20(水) 20:46:33.79 ID:XsbPHACs
ハナブトオオトカゲは最大4.2mでコモドよりも大きくてトカゲ科ではコモドの次に
強いらしい。ただ体重ではコモドより若干軽い。
591名無虫さん:2013/11/20(水) 21:03:39.13 ID:???
ハナブトに肩を食いちぎられた話をどこかで見たなあ。
592名無虫さん:2013/11/20(水) 21:15:48.20 ID:???
猛禽類のでかいのなら猿や時には人間の子供もさらって食うよ
恐竜直系の獣脚類の生き残りじゃ
593名無虫さん:2013/11/20(水) 21:59:29.77 ID:???
恐竜の王者ティラノサウルスも、体重45t・咬合力15tのメガロドンからしたら
ガキ大将みたいなもんだな

http://sciencefiction.com/wp-content/uploads/2013/08/megalodon-shark-650x378.jpg
594名無虫さん:2013/11/20(水) 22:05:21.22 ID:Sgr6kl8E
トラとシャチを比較するようなもの
595名無しさん:2013/11/20(水) 23:09:49.71 ID:???
大型獣脚類に立ち向かえるのなんてゾウくらいだわな
こりゃ絶滅大型哺乳類を呼び出すしかなさそうだな
メガテリウム デイノテリウム エラスモテリウム パラケラテリウム 松花江マンモス
カモ〜ン
596名無虫さん:2013/11/20(水) 23:13:27.40 ID:???
メガロドンは雄マッコウには負けるだろう
シャチ相手も微妙
597名無虫さん:2013/11/21(木) 00:23:02.37 ID:???
トリケラトプスを狩れる大型獣脚類にゾウが太刀打ちできるとは思えん
大きさ以外アドバンテージが無いゾウは捕食者が同サイズなら有効な反撃方法が無い
598名無しさん:2013/11/21(木) 01:04:15.91 ID:???
獣脚類含めて恐竜って見かけより軽量だし攻撃にはモロそうだぞ
同サイズでも哺乳類のパラケラテリウムはティラノの2−3倍の推定体重があるぞ
トリケラトプスもちょっと派手なサイって感じだし体格でもティラノに及ばない気がするが
599名無虫さん:2013/11/21(木) 06:06:29.82 ID:???
軽いのは骨の構造がそうなってるから。恐竜の中でも獣脚類が特に軽く進化した。
筋力はむしろ哺乳類よりずっと強靭だというのがコンピュータモデルで導き出されてる。

筋力が同じなら軽い方が運動能力上遥かに有利
600名無虫さん:2013/11/21(木) 07:43:56.80 ID:???
>>598
軽いのは含気性構造を持つ獣脚類だけだ
角竜類(トリケラ)やカ雷竜(アパトサウルス等)は象より遥かに重い
同程度のサイズでも象より重いというのが通説
601名無虫さん:2013/11/21(木) 14:49:10.82 ID:???
モササウルス最強
モササウルスは有鱗目で現生トカゲ、ヘビの先祖だよ
602名無虫さん:2013/11/21(木) 15:05:36.76 ID:???
ブロントザウルスが最大最強だろ! 

・・・とググったらカミナリ竜とかいる上にアパトサウルスに名前が変わってた。
603名無しさん:2013/11/21(木) 18:13:46.33 ID:???
>>600
そんな説聞いたことがない。wikiによるとトリケラは5〜8.5トンだがゾウは10トンを超える個体もいる。
角竜好きの君にはエラスモテリウムを知ってほしい。
604名無虫さん:2013/11/21(木) 20:43:00.34 ID:???
TriceratopsよりずっとデカイEotriceratopsは10m軽く超えるけどな
http://en.wikipedia.org/wiki/Eotriceratops
605名無虫さん:2013/11/21(木) 22:07:40.76 ID:???
今生きてない個体持ち出すスレチ荒らしw
606名無虫さん:2013/11/21(木) 22:28:46.46 ID:???
トリケラトプスの大型版じゃなくて、まったく別種なのか?
607名無虫さん:2013/11/22(金) 01:19:02.38 ID:j3UYGmtl
608名無虫さん:2013/11/22(金) 01:30:28.59 ID:???
>>606
インド象とアフリカ象くらい違う
609名無虫さん:2013/11/22(金) 17:45:16.68 ID:pAMA80uQ
今朝とくダネで、カバはワニをかみ殺したり、
ライオンにかまれても気付かなかったり、
ボルトと同じスピードで走るから最強の動物だとか言ってたな。
610名無虫さん:2013/11/22(金) 18:08:29.06 ID:???
カバは食肉として利用できそう
611名無虫さん:2013/11/22(金) 18:48:40.78 ID:???
サイの角ってザクザク行けるほど強度無いってほんと?
612名無虫さん:2013/11/22(金) 19:11:17.31 ID:???
サイの角は只の角質の集まりだからな。つまり皮。タンパク質。
ライオンやクマも爪も角質で構成されてるけど、脆さを短くすることで強度を、脆多層構造で剥がれる事で鋭さ維持してる。
あの長さだとカルシウムで出来てなければ鋭さや強度は維持できない。

ちなみに、カルシウムは金属元素であり、骨はカルシウムベースの一種の合金と見なせる
613名無虫さん:2013/11/22(金) 19:15:38.32 ID:???
>>609
ワニはかなり大型のものでもヒョウに狩られたりするので大したことはない
614名無虫さん:2013/11/22(金) 19:28:23.78 ID:???
ワニはどちらかというと暗殺者だからまともに戦うと弱そう。
615名無虫さん:2013/11/22(金) 22:26:45.79 ID:???
>>609
とくダネじゃなくてスッキリ
616名無虫さん:2013/11/23(土) 00:35:43.93 ID:???
カバやサイがゾウに勝てる道理が全くないんだが
同タイプで2-3倍のウェイト差あるんだぞ
617名無虫さん:2013/11/23(土) 00:37:33.53 ID:???
最強動物でなくてすまぬ
チーターとヒクイドリはどっちが強い?
ヒクイドリのツメの一撃か
チーターの光速タックルか
618名無虫さん:2013/11/23(土) 02:48:59.33 ID:???
>>617
ヒクイドリじゃなくてスマンが

チーターとダチョウの体格差
http://www.youtube.com/watch?v=PbdM65XJ64A

チーター vs ダチョウ
http://www.youtube.com/watch?v=y2h9y1r3K8Y
619名無虫さん:2013/11/23(土) 02:54:01.74 ID:???
ダチョウも地上動物の中では上位5本指に入る高速動物だから中々見ごたえがあるw
620名無虫さん:2013/11/23(土) 18:01:48.04 ID:???
ダチョウって結構恐ろしいらしいな
襲われてる主人を助けようとした大型犬がダチョウの蹴りで真っ二つになったことがあるそうだ
621名無虫さん:2013/11/23(土) 18:14:27.93 ID:???
ケンシロウみたいなもんだね
622名無虫さん:2013/11/23(土) 18:15:32.54 ID:???
ヒクイドリは現地で何人も人殺してるからなあ
623名無虫さん:2013/11/23(土) 18:19:57.40 ID:???
ダチョウ
http://blog.livedoor.jp/fistoria/archives/736286.html
この少女は、このダチョウに乗りながらも危険はないように思えますが、
実はダチョウはかなり攻撃的な性格で知られており、
一回でもダチョウのキックを食らったなら即死もあり得るでしょう。 
またダチョウは足が早いことも有名で追いかけられたら逃げることもできません。
624名無虫さん:2013/11/23(土) 18:22:54.90 ID:???
ダチョウは年間何人も死亡者がでてる
625名無虫さん:2013/11/23(土) 18:25:44.82 ID:???
>>618
最後w
626名無虫さん:2013/11/23(土) 18:41:11.78 ID:???
キウイもでかければ、あのくちばしは人を簡単に刺し殺せるだろう
627名無虫さん:2013/11/23(土) 19:00:23.89 ID:???
チーターは正面からだとインアパラにも負けるクセに狩りは上手い
自分の倍以上の体重があるイノノシでも狩ってしまう
628名無虫さん:2013/11/23(土) 19:02:37.12 ID:???
チーターの狩ったヌーを横取りするライオン最強
629名無虫さん:2013/11/23(土) 19:48:18.86 ID:???
発狂したオスライオンが群れの子供も反撃に転じたメス達も全て惨殺した例があるそうだが、
オスとメスの力差はそんなにあるものなのかね
630名無虫さん:2013/11/23(土) 19:55:19.24 ID:???
オスは強くないとメス侍らせて繁殖三昧な生活とはいかないからねぇ
631名無虫さん:2013/11/23(土) 20:02:18.18 ID:???
いや、オス一匹で群れ全滅させるとか、オスの群れに襲われたらひとたまりも無いじゃん。
あ、ボスになるようなオスは特別強いだけなのかな?
632名無虫さん:2013/11/23(土) 21:05:32.35 ID:???
>>629
オスのネコパンチで人間の頭が吹っ飛ぶらしいよ
633名無虫さん:2013/11/23(土) 21:09:43.41 ID:BJ35cr/a
ケダモノの王と書いて「狂」
634名無虫さん:2013/11/23(土) 21:12:35.04 ID:???
群れのボスは次々と下剋上してくる若いオスを日常的に返り討ちにしなきゃ勤まらないから
実際、特に強い個体でないとなれない

でも、群れのボスにならないと子孫が残せない超厳しい世界でもある
グータラならオス、というのは間違い
ゾウに特化して狩るライオン群れも攻撃の起点は全てボスが行ってる
メスは陽動担当
635名無虫さん:2013/11/23(土) 21:14:04.50 ID:???
ベアグリルスも、ライオンのネコパンチで人間の頭は吹き飛ぶと言ってたね。
636名無虫さん:2013/11/23(土) 22:09:21.51 ID:???
ライオンのパンチ程度じゃ無理だわ
クマでもつぶれるが吹き飛びはしないだろう
ライオンじゃ深い傷程度
637名無虫さん:2013/11/23(土) 22:14:10.39 ID:???
個体差によるとしか言いようがない
首や腕を飛ばされた記録はアフリカにもローマにもある
638名無虫さん:2013/11/23(土) 22:18:28.12 ID:???
ボスを張れるライオンはどれも強力だと象を日常的に狩ってる群れのボスは特に強力。
メスやボスとして君臨できない個体だと文字通り歯が立たない(像よりずっと小さいカバでさえ無理)
それくらい巨大草食獣の防御力は高い。
639名無虫さん:2013/11/23(土) 22:26:28.67 ID:???
ゾウ狩りで有名な群れも雌だけだと狩れないらしいね
640名無虫さん:2013/11/24(日) 05:15:03.04 ID:???
ゾウ、カバ、サイは巨大過ぎてパワーが例外的
そこまでいかなくてもキリン、バッファローでもまともに戦ったらライオンは勝てない
641名無虫さん:2013/11/24(日) 07:31:12.11 ID:???
>>627
インパラとかガゼルの角って一見戦いに不向きに見えるけど
思い切り下向くと正面からはすごく嫌な角度になるんだよな。
642名無虫さん:2013/11/24(日) 13:32:20.95 ID:???
イモトの番組でやってたけど、コモドに毒殺された動物の肉を食った他の動物や鳥は同じように毒で死ぬんだってな。
消化液で中和されないのか
643名無虫さん:2013/11/24(日) 13:33:25.77 ID:???
644名無虫さん:2013/11/24(日) 14:17:14.93 ID:???
>>642そんなバカな。コモドは放射性物質でも貯めこんでるのかよ
645名無虫さん:2013/11/24(日) 15:15:29.17 ID:???
掃除屋も死んじゃうとなるとそこら中食いかけ死体だらけで汚くなっちゃうじゃまいか

つうかその手の毒ってけっこうさくさくと分解されちゃうんじゃなかったっけ?
646名無虫さん:2013/11/24(日) 15:20:21.77 ID:???
やはり最強プレデターはコモドオオトカゲに決定かな。
647名無虫さん:2013/11/24(日) 16:07:36.85 ID:???
>>645
ビタミンとかでも安定剤があれば中々分解されなくなるから
それと似た物質も分泌するなら有り得ない話じゃない
648名無虫さん:2013/11/24(日) 19:03:47.66 ID:???
猛禽よりも地面走り回っている鳥の方が強いな。
649名無虫さん:2013/11/24(日) 19:12:44.26 ID:???
650名無虫さん:2013/11/24(日) 23:20:06.18 ID:???
アフリカゾウは例外としても、最大サイズ2t級のワニには
サイやカバ、アジアゾウでも勝てないだろう
651名無虫さん:2013/11/25(月) 00:19:27.57 ID:???
>>650
ワニ側だけ最大級とか公平ではないだろ
ワニオタはいつもアホすぎる
知識の欠片もないしな
652名無虫さん:2013/11/25(月) 02:47:01.16 ID:???
アホはお前
ワニをはじめ爬虫類は哺乳類と違って寿命ある限り際限なく巨大化する
平均サイズと最大サイズに大きく差があるからあえて最大サイズとした
比較する相手も当然最大サイズのつもりだが、サイやカバは最大で3tだろう
平均サイズのワニでも自体重以上の牛を引きずり込むパワーがあるので、
2tものワニは桁違いのパワーであるはず
3tのサイやカバを上回るのは必然
アフリカゾウは最大10tというのもあるし、平均でも5tを超えるので例外とした
巨大ワニは鱗が重厚かつ堅固で、銃弾をもやすやすと通さない防御力もある
653名無虫さん:2013/11/25(月) 10:12:52.87 ID:???
>>650>>652
宇宙一アホ坊やの妄想願望は無力(笑)
654名無虫さん:2013/11/25(月) 10:16:17.74 ID:???
高齢ほどさらに動き鈍くてヨボヨボ
ソース何一つない

宇宙一アホ坊やの妄想願望は無力(笑)
655名無虫さん:2013/11/26(火) 15:06:50.25 ID:???
シベリアトラの巨大な個体って生涯を通して骨の生長点が閉じない特殊な体質らしいな。
トラには稀にそんなのが発生するらしい。哺乳類なのに。
656名無虫さん:2013/11/26(火) 15:12:26.97 ID:???
>>623
「本当は危険な珍しいペット トップ9」というタイトルなのに
「どう見ても危険なペット」ばかりな件
657名無虫さん:2013/11/26(火) 15:40:42.49 ID:???
ワニもコモドドラゴンも人間に懐くらしいけど、機嫌の悪い時もあるだろうから
危険すぎる。
658名無虫さん:2013/11/26(火) 15:49:05.23 ID:???
シベリアトラも成長は止まる。
ただ、5〜15年くらい成長し続けるので(これは個体差が大きい)自然環境では成長が止まる前に寿命が来ることも多い
659名無虫さん:2013/11/27(水) 16:26:06.26 ID:???
爬虫類より成長の鈍化が急なだけで、大抵の大型哺乳類は
かなり遅くまで少しだけ成長し続けるんじゃなかったか?
660名無虫さん:2013/11/28(木) 09:05:31.49 ID:???
>>659
じじいやばばあ見てみろ縮んでるだろうがw
661名無虫さん:2013/11/28(木) 14:49:10.70 ID:???
>>660
人間は圧倒的に寿命が長いんで(石器時代の人間は20代後半が寿命だったことから文明の発達が寿命を延ばしたと考えられる)、
蓄積した各種ダメージが悪影響を及ぼして成長を止めている面もある

ちなみに、日本人は10代後半で成長が止まるが、大柄な人が多い北欧の人は20代後半まで身長が伸びる人が割といる。
662名無虫さん:2013/11/28(木) 17:47:17.64 ID:???
石器時代は20代前半で老衰死してたんか
663名無虫さん:2013/11/28(木) 19:05:35.36 ID:???
風邪とかでも簡単に死んじゃったんじゃないかな。あと動物に食べられたり。
664名無虫さん:2013/11/28(木) 19:27:51.88 ID:???
ところが縄文時代の遺跡調べると、自然淘汰されるはずの障碍者も
長く生存していたらしい。
つまり、縄文時代には介護が存在していた。
665名無虫さん:2013/11/29(金) 16:26:54.13 ID:???
縄文時代は旧石器時代とは違って集落を作り農業も始まっていたんでそら介護の概念もあったでしょ
666名無虫さん:2013/11/29(金) 16:30:07.26 ID:???
●三内丸山の「縄文栗」栽培
http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/53509243.html
「農耕の起源は、栗?今から訳5500年前から4000年くらい前まで。(縄文中期)
縄文時代で、栗で有名なのが 青森県三内丸山遺跡です。日本最大級の縄文集落跡です。
三内丸山遺跡からたくさんの栗の柱と大粒の栗が出土した。
三内丸山遺跡では、栗の巨木を柱に使った建造物があり、遺跡の周辺の森は大半が栗の林だったことがわかっています。
三内丸山遺跡は 栗とともに栄えた 定住型都市型社会だったようです。
667名無虫さん:2013/11/29(金) 16:37:27.61 ID:???
ちなみに、縄文遺跡から出土している栗の遺伝子解析から、
縄文人達が栗の品種改良を行い、肥料を与え(自然種の栗と違って実が大きく改良されていたので肥料がなければ成長できない)、
集落の周りに計画的に植え、下草を刈るなどの管理をしていた事がわかっている。

三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)
http://aomori-jomon.jp/jomon/
縄文時代前期から中期にかけて、長期間にわたり定住生活が営まれた大規模な集落跡で、
竪穴住居、成人用土抗墓、小児用甕棺墓、掘立柱建物、盛り土、捨て場、粘土採掘穴、貯蔵穴、道路などが
計画的に配置されています。
668名無虫さん:2013/11/29(金) 16:46:15.70 ID:???
あと面白いのは

縄文時代にはオオヤマネコやベンガルヤマネコ(ペットショップのベンガル種の元)が存在していて
食料とされていたり、一部飼育されていた形跡も見つかってる。

また、飛鳥時代、奈良時代の記述に海外から運び込まれた猫を”唐の猫”という記述があり、
日本には既に別の猫が存在する表現も散見されることから、この辺りの時代まで日本産のネコが存在していた可能性が示唆されていたりする
669名無虫さん:2013/11/30(土) 04:13:43.62 ID:???
>>666だが経験則止まりで科学的農業にならなかったのが惜しいな。
古代ギリシャ人だったら法則を見出して、もっと大規模な農業に発展させて、
強力な国家になり、周辺の蛮族を駆逐して植民・奴隷化し、哲学談義に
ふけってたものを。イオニア以東は科学的農業が遅れたので西洋の
アレクサンドロス三世率いる科学集団に一瞬で負けたと言われてるね。
670名無虫さん:2013/11/30(土) 19:07:41.37 ID:???
>>669
品種改良まで行っていたくらいなのでそれなりに近代的な農業だった。

ちなみに、この後寒冷化(小氷河期)が始まってこの大きな縄文集落は破棄される事になる
(寒すぎて栗栽培ができなくなった)
671名無虫さん:2013/12/02(月) 08:22:33.30 ID:kei4VN/L
このスレでの合意

最強;アフリカゾウ(最強草食獣)
時点;なし
三位;インドゾウ
四位;シロサイ
五位;カバ 
   ナイルワニ(最強爬虫類) イリエワニ
六位;ホッキョクグマ(最強肉食獣) アラスカヒグマ(最強雑食獣)
   アフリカバッファロー(最強牛) キリン(最強鹿) 
七位;ハイイログマ(グリズリー) ヘラジカ エランド 
   アジアスイギュウ ヌー アメリカクロクマ 
八位;ライオン(最強ネコ科) アムールトラ(シベリアトラ) ベンガルトラ
九位;ツキノワグマ タイリクオオカミ
十位;ヒョウ ジャガー ピットブル(最強犬) マイク・タイソン(最強人類) 
十一位;ラーテル クズリ コヨーテ オオヤマネコ 

672名無虫さん:2013/12/02(月) 08:25:35.07 ID:kei4VN/L
あ、ハイエナ、リカオン、番馬、ゴリラ、チンパン
が抜けてた。だけど問題ないだろう。
大型猛禽類だってほとんど意味ないし。
問題は「猛毒のドクヘビ」がどの位置に当てはまるかですかね。
673名無虫さん:2013/12/02(月) 09:42:25.66 ID:???
俺達のコモドドラゴンは?
674名無虫さん:2013/12/02(月) 10:13:02.96 ID:???
>>671-672
宇宙一アホ坊やの妄想願望は無力(笑)
675名無虫さん:2013/12/02(月) 18:58:20.88 ID:d2EXBCMS
>>671
>アフリカバッファロー(最強牛)

異議あり。
アフリカスイギュウ・・・体長200-300cm。肩高140-180cm。体重オス600-900kg。メス400-600kg。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A6%E5%B1%9E

ガウル・・・体長240-330センチメートル。尾長70-105センチメートル。肩高160-220センチメートル。体重580-1,000キログラム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%83%AB
676名無しさん:2013/12/02(月) 20:27:55.42 ID:???
肉食獣最大の顎をもっていたアンドリューサルクス
頭蓋骨は長さ83cm最大幅56cm
想像図がどれも巨大なオオカミってかんじで
犬好きの俺大歓喜
677名無虫さん:2013/12/02(月) 22:16:21.21 ID:???
俺も犬好きだが、
ネコ科が巾利かせて頂点に立ってるのが悔しいのぉ
678名無虫さん:2013/12/02(月) 22:22:00.23 ID:???
最近の風潮として、わがまま気ままな猫のほうが評価されてる感は確かにあるよね。
679名無虫さん:2013/12/02(月) 23:07:57.91 ID:???
犬は運動させなきゃならんからね
680名無虫さん:2013/12/03(火) 01:09:37.93 ID:9VUpVcj6
リーグ戦を想定して横○が一番多い順にすればコモドも毒蛇も入れると思うな。
毒蛇代表は頭も体もでかいキングコブラでブラックマンバ最強をよく聞くけど頭が小さすぎるのが弱点。

S+ アフリカ象(最強草食獣)
S  シロサイ カバ
S- インドサイ クロサイ  コモドドラゴン(最強有毒動物) 
A+ キリン アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ セイウチ イリエワニ ナイルワニ(最強爬虫類) アジアスイギュウ 
A  ヘラジカ エランド アメリカクロクマ
A- ツキノワグマ アフリカライオン(最強肉食獣) シベリアトラ ベンガルトラ
B+ ナマケグマ  ジャコウウシ
B  ジャガー ブチハイエナ ヒョウ ゴマバラワシ(最強猛禽類)
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ハイイロオオカミ キングコブラ(最強毒蛇) ピューマ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン   オオヤマネコ
681名無虫さん:2013/12/03(火) 04:29:49.41 ID:???
コモドドラゴンが倒した獲物をついばんだ鳥が死ぬ現象、何が原因なのかよく分かってないらしい
毒なのか特殊なバクテリアなのか
682名無虫さん:2013/12/03(火) 09:57:44.18 ID:???
>>680
ここは宇宙一アホ坊やの妄想願望書くスレではありません(笑)
683名無虫さん:2013/12/03(火) 10:35:23.82 ID:???
カミツキガメとか入らないんだろうか
684名無虫さん:2013/12/03(火) 13:09:18.41 ID:fnOAMFG5
>>675なるほど。ガウルってのも強そうですね。
個人的にオリックスなんかもいいところに行きそうです。
というか「対コディアックヒグマ」に
関してですが。
685名無虫さん:2013/12/03(火) 13:37:27.56 ID:???
有袋類最強は?
686名無虫さん:2013/12/03(火) 15:06:51.01 ID:fnOAMFG5
S+ アフリカゾウ(草食獣最強)
S  インドゾウ シロサイ
A+ インドサイ クロサイ カバ(最強半水棲生物)
A  ホッキョクグマ(最強肉食獣) アラスカヒグマ(最強雑食獣) 
   イリエワニ(最強爬虫類) ナイルワニ
   キリン  ガウル(最強牛) アフリカバッファロー
A− グリズリー ムース(ヘラジカ) エランド セイウチ(最強海獣)
B+ アメリカクロクマ アメリカバイソン ヌー オリックス 
   ライオン(最強ネコ科) アムールトラ ベンガルトラ
B  コモドオオトカゲ マナケグマ ツキノワグマ ハイエナ 
   ジャガー ピューマ ブラックバック
C  ハイイロオオカミ シマウマ メガネカイマン ラーテル(最強小動物)
   ビッグホーン
D  ピットブル(最強犬) オオヤマネコ リカオン オタリア
 
687名無虫さん:2013/12/03(火) 15:12:34.05 ID:fnOAMFG5
サンバーとゾウアザラシを忘れてた。
それとヒヒ、イノシシ、イタチ、キツネらも。
だれかまた書き加えてください。それと
ドクヘビ類はこの改訂番付では相性が大きく左右しすぎるので
入れませんでした
688名無虫さん:2013/12/03(火) 16:17:43.94 ID:r7rnq4oW
インドサイとインドゾウはコモドドラゴンの只のエサだからな

S+ アフリカゾウ(草食獣最強) コモドドラゴン(最強爬虫類)
S  インドゾウ シロサイ
A+ インドサイ クロサイ カバ(最強半水棲生物)
A  ホッキョクグマ(最強肉食獣) アラスカヒグマ(最強雑食獣) 
   イリエワニ ナイルワニ
   キリン  ガウル(最強牛) アフリカバッファロー
A− グリズリー ムース(ヘラジカ) エランド セイウチ(最強海獣)
B+ アメリカクロクマ アメリカバイソン ヌー オリックス 
   ライオン(最強ネコ科) アムールトラ ベンガルトラ
B  コモドオオトカゲ マナケグマ ツキノワグマ ハイエナ 
   ジャガー ピューマ ブラックバック
C  ハイイロオオカミ シマウマ メガネカイマン ラーテル(最強小動物)
   ビッグホーン
D  ピットブル(最強犬) オオヤマネコ リカオン オタリア


アフリカゾウも毒の前には強みを生かせない可能背もあるが
689名無虫さん:2013/12/03(火) 16:20:49.58 ID:???
コモドオオトカゲが毒を打ち込んだ死体を鳥が食って死ぬなら、仮にトラやクマがコモドオオトカゲを捕食したとしても毒で死ぬな・・・
690名無虫さん:2013/12/03(火) 16:28:28.67 ID:???
ワニやインドゾウでも食用にするインドネシア人がコモドドラゴンだけは食べられない動物として認識してるからな
しかも何故か神の使いで人間の兄弟ということになってる
691名無虫さん:2013/12/03(火) 16:48:00.99 ID:???
>>686-688
宇宙一アホ坊やの妄想願望は無力(笑)
692名無虫さん:2013/12/03(火) 17:06:01.39 ID:???
コモドドラゴンならちょっと丈夫なレインウェアと編み上げブーツに革手袋だけで勝てる自信あるわ

向かって来たらカウンターで右ローキック、怯んだ隙に背後に廻って口を抑えつつキャメルクラッチ!で、そのまま背骨へし折ってやんよw
693名無虫さん:2013/12/03(火) 17:26:59.33 ID:???
ストンピングだけで勝てるやろ
694名無虫さん:2013/12/03(火) 18:14:10.54 ID:???
長靴が最適なドラゴン対策じゃね
695名無虫さん:2013/12/03(火) 19:19:58.16 ID:r7rnq4oW
>>692
エサにインドゾウやアジア水牛超弱いっすねw
696名無虫さん:2013/12/03(火) 19:22:04.95 ID:???
まあ東南アジアの生態系の頂点とは言われてるな>コモドオオトカゲ
697名無虫さん:2013/12/03(火) 19:27:23.26 ID:???
コモドオオトカゲは狙われることがないから評価のしようがないわな。
ただ生息地では人間も含めて北朝鮮の首領のような位置づけになってるようだ。
698名無虫さん:2013/12/03(火) 19:41:48.73 ID:???
食ったらこっちも死んじまう生物なんて誰も狙わないだろう
699名無虫さん:2013/12/03(火) 19:50:29.18 ID:???
化石だとフローレンス島には昔トラやサイも居たんだよなぁ
そして同じ地層からコモドドラゴンの化石も出土する
700名無虫さん:2013/12/03(火) 19:55:48.95 ID:???
外国人「日本人がコモドドラゴンとかけっこしてるぞ」
http://xxxkaigaixxx.blog.fc2.com/blog-entry-667.html

ワロタw
701名無虫さん:2013/12/03(火) 20:47:14.11 ID:???
キチガイはスルーで
702名無虫さん:2013/12/03(火) 23:24:00.91 ID:???
コモドドラゴンはスズメバチ駆除の格好なら100%勝てるな
703名無虫さん:2013/12/03(火) 23:29:15.48 ID:???
それは銃を使えば象に勝てると言ってるのと同じだなw

因みにスズメバチの防護服は人間の噛みつきで穴が開くんで無理だな
あれはトルクの無い昆虫の筋力を前提にしてるから成り立つ装備なわけで、
まだ防弾チョッキの方がコモドの牙対策にはマシだろうw
704名無虫さん:2013/12/03(火) 23:38:02.65 ID:???
コモドさんのスペック

超強力な毒。そして毒生物最高の毒量。毒蛇と違って何度噛んでも枯渇しない。

爬虫類最高の知能。数値はカラスと同等。

犬猫並の走行速度。(競犬用の犬種やチーターには全然及ばないが)

知能に裏付けされた狡猾な狩り
705名無虫さん:2013/12/04(水) 00:11:48.29 ID:???
>>703
コモドの毒は速効性は低いから咬まれても素手で先には殺せるよ。
まず目を潰す、んで怒りの脳天ナックルパートで撲殺
後を追って死ぬかもしれないが人間以下で当然大型ネコ科以下なのは周知だろ?
706名無虫さん:2013/12/04(水) 00:31:09.36 ID:???
>>705
そんな周知の事実はないw
年間どれくらいの家畜の水牛や人間が犠牲になってるのかというデータならあるが
707名無虫さん:2013/12/04(水) 00:32:58.86 ID:???
あと動きが遅いと勘違いしてるようだが
鳥を捕食できるくらい素早い

油断してる獲物に接近するときは警戒心を与えないようにスローに接近するけどね
これも知能の高さ故の戦略だよ
708名無虫さん:2013/12/04(水) 00:35:07.04 ID:???
あと、噛まれて病院に担ぎ込まれる人がよくいるけど血圧が急速に下がって直ぐ立っていられなくなる
四足動物なら三半規管がマヒしても暫くは立っていられるが人間はそうはいかない
709名無虫さん:2013/12/04(水) 00:54:07.45 ID:???
人間の知能はどう判断されるのか?
毒と何が違うのか?
石や木を使える能力や罠を張れる頭脳は無効とされるのは何故なのか?
710名無虫さん:2013/12/04(水) 08:42:29.25 ID:???
>>709
知能はともかく道具の方は五体に備わってないからダメだろ。
頭脳的戦術や鍛錬による力・技術の習得は可。
対獣戦で人間が使える最も効果が高そうな技で思い付くのは意識的に目を狙える、くらいだけど。
711名無虫さん:2013/12/04(水) 10:32:50.37 ID:???
猫馬鹿にしてる奴いるけど、素っ裸の人間と野生のヤマネコだと人間が負ける確率結構高いんだぜ・・・
咬合力も人間は強い人でも60kgだけど猫はイエネコさえ110kgくらいある
712名無虫さん:2013/12/04(水) 11:57:45.90 ID:???
ないない、
713名無虫さん:2013/12/04(水) 14:47:46.42 ID:???
確率という話なら普通にあるぞ
ヤマネコに動脈掻っ切られた猟師やノラネコに太腿の動脈に穴空けられて病院に担ぎ込まれた事例は意外とあるから
714名無虫さん:2013/12/04(水) 14:51:29.74 ID:???
あと犬
普段本能を抑え込まれた飼い犬を見てるからピンと来ない人が多いが、
素手だと野生化した犬のディンゴや、ディンゴより遥かに小さい中東アジアのオオカミや北米のコヨーテにはまず勝ち目は無い。
こっちは負ける確率がある、じゃなくて普通にやったらまず負ける
715名無虫さん:2013/12/04(水) 15:25:36.10 ID:???
人間は素手で勝負なら食物連鎖の最下位に近いようだな・・・
716名無虫さん:2013/12/04(水) 15:50:47.47 ID:???
>>715
服さえもたかだか数千年前に発明したもんだからな

それまでは植物の葉や毛皮で作った腰ミノくらいしかなかった。
717名無虫さん:2013/12/04(水) 16:08:11.86 ID:???
25年くらい前にオーストラリアで庭で遊んでいた子供がディンゴに襲われて、
その家の飼い猫(メインクーン)がディンゴと戦って勝利し子供を守り抜いてニュースになった事がある


ディンゴ
http://images.smh.com.au/2013/06/21/4509284/1_vd-Dingoess-408x264.jpg

メインクーン
http://www.ami-animal.com/wp-content/uploads/2012/03/maine-coon-300x234.jpg
718名無虫さん:2013/12/04(水) 16:21:27.17 ID:???
719名無虫さん:2013/12/04(水) 16:22:20.07 ID:???
人間は知恵がある、とは言っても、
サラリーマンなんか見てるとよくわかるが行動が他の動物に比べて合理性がなさすぎる。
720名無虫さん:2013/12/04(水) 16:33:34.67 ID:???
>>717
猫が飼い主守るとは珍しいな
>>718
ヒグマ殺しとか適当なウソ乙
その写真のは人間が造りあげた犬であって、犬ではないようなものだ
721名無虫さん:2013/12/04(水) 17:50:13.09 ID:???
>>711
二足歩行の男性は局部さらしては戦えないだろw
弱点剥き出しすぎる
722名無虫さん:2013/12/04(水) 20:00:20.03 ID:???
>>714
犬なんか目潰しすりゃ勝てるわ
重傷は負うかもしれないけど殺されはしないわ
723名無虫さん:2013/12/04(水) 20:05:22.99 ID:???
やる気のあるやつとやる気のにないやつとの対戦事例出されてもねぇ
724名無虫さん:2013/12/04(水) 20:25:50.42 ID:???
>>720
獲物を見せにくるような猫は飼い主を自分の子供(扶養家族みたいなもの)だと思ってるので守る為の戦いをすることはある。
つまり、あれは褒めて貰う為に獲物を持ってきてるわけじゃなくて、獲物を捕まえる事もできない飼い主を哀れに思って食料を運んできてるのだ

要するにそのような猫は自分がご主人様で飼い主を下僕だと思ってる
725名無虫さん:2013/12/04(水) 22:41:12.49 ID:???
>>724
ネコが持って来たスズメやネズミをガツガツ美味そうに食ってやったら
その様子を眺めながら満足気にドヤ顔するのかな。
それはそれで可愛いな。
726名無虫さん:2013/12/04(水) 23:20:10.11 ID:???
双方やる気満々でガチの一対一の真っ向勝負ならコモドドラゴンはランク低いと思う
相手は後々毒でやられるかもしれんが
727名無虫さん:2013/12/05(木) 00:22:36.25 ID:???
やる気マンマンの基準がわからん

野生動物の時点で格闘家みたいな精神状態には絶対にならないし
公平な戦いってのも存在しないしな

森林性動物で木登りが上手く狩りや縄張り争いに立体機動を活用するトラやチンパンジー。
平原性動物で木に登れず森林内だと不利になるライオンやヒグマ。
水辺以外だと詰むが水中なら無双のワニ。
大型哺乳類を獲物とし、万が一逆に食われるような事態になっても毒肉により相手を道連れにするコモドドラゴン
728名無虫さん:2013/12/05(木) 00:59:36.49 ID:???
>>727
>>水中なら無双のワニ 

そうか? 超大型個体のナイルワニやイリエワニならともかく、 
アフリカでは大抵のワニはカバの気分次第で虐殺されるし、南米ではジャガーに餌にされてるだろ? 
729名無虫さん:2013/12/05(木) 01:04:39.58 ID:???
人間も剣山スーツ作って着るだけで相当ランクアップするな
730名無虫さん:2013/12/05(木) 06:09:00.75 ID:???
731名無虫さん:2013/12/05(木) 09:01:03.46 ID:???
>>730
栗人間w
732名無虫さん:2013/12/05(木) 19:32:19.37 ID:cVMaRMjh
>毒肉により相手を道連れにするコモドドラゴン


クソワロタw
733名無虫さん:2013/12/05(木) 19:41:35.79 ID:???
コモドの動画を見てると、殺られた方はコモドに殺られたとは思ってない感じだね。
だからコモドが近くにいても逃げない。
734名無虫さん:2013/12/05(木) 21:04:37.51 ID:???
カワウソ>>>>>>>>>>>ワニ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=01iWx4476pY
735名無虫さん:2013/12/05(木) 21:17:38.22 ID:???
>>733
や、一応、貪り食われてる仲間を見た水牛なんかはなるべくコモドと距離をとろうとはする。
ただ、漠然と危険な相手という認識はあっても死に至るプロセスは動物には理解できないのでああなるんじゃねーかな
736名無虫さん:2013/12/06(金) 05:32:11.92 ID:???
そもそもワニの攻撃とか当たらないだろ
奇襲してなんぼ
コモドも同じ
上のランクに持ってくる奴は相当な無知

コモドの毒云々は、コモドが先に殺されるから結局コモドの負け
737名無虫さん:2013/12/06(金) 07:21:52.43 ID:sE5QqddF
ギュスターヴのこうげき

つうこんのいちげき!
しかしコディアックヒグマはひらりとみをかわした

コディアックベアのこうげき

かいしんのいちげき!
ギュスターヴはへらへらわらっている

ギュスターヴのこうげき

つうこんのいちげき!
しかしコディアックべアはひらりとみをかわした

コディアックベアのいちげき

最初に戻る
738名無虫さん:2013/12/06(金) 07:25:07.49 ID:sE5QqddF
ギュスターヴはなかまをよんだ!

コモドオオトカゲがあらわれた!

コモドオオトカゲのこうげき!

コディアックヒグマはどくでしんでしまった!

ギュスターヴはあたまがこんらんしている
ギュスターブのこうげき
つうこんのいちげき!
コモドオオトカゲはたべられてしまった!

ギュスターブはどくでしんでしまった!

モンスターをたおした

  
739名無虫さん:2013/12/06(金) 11:45:20.41 ID:q9g+PWFp
>>736
なんでワニとコモドが同じなんだよw

ワニはコモドよりずっと知能が引くい上に鈍い

コモドは知能が肉食哺乳類以上な上に鳥を捕食できるほど素早い
740名無虫さん:2013/12/06(金) 12:05:34.36 ID:???
ワニは爬虫類では最も知能が高いと思ってた
741名無虫さん:2013/12/06(金) 12:30:14.51 ID:???
コモドなどの爬虫類は攻撃かわし続けていくうちに
すぐバテてしばらく動けなくなる
742名無虫さん:2013/12/06(金) 12:40:21.50 ID:???
猛禽とカラスはどちらが知能上だろうか?
743名無虫さん:2013/12/06(金) 12:47:47.47 ID:???
ワニも水辺に来た鳥食ってるぞ。
あの凄まじい瞬発力はたぶん手足や尾で一気に水を掻いてるんだろうから
陸地では無理だろうけど。
744名無虫さん:2013/12/06(金) 13:10:05.91 ID:XF+o1upZ
ナイルワニとコモドも知能は高い。ナイルワニは巣を作って子ワニを数ヶ月間
保護する。背中や口に乗せて水辺に運んだり陸にあげたりする。また餌のカエルなど運んだりも。一方コモドは腹が減って
食うものが何もなければ自分の子も食ってしまうけど人間に飼われるとよくなつく。そして飼い主の顔をよく
憶える。亀も人によくなつくが基本的に亀はアホで人間の顔の見分けがつかない
745名無虫さん:2013/12/06(金) 13:29:37.13 ID:???
ワニは名前をつけてあげるとその自分の名前を認識するからな。
コモドも人間によくなつくようだが、野放しだから怖すぎる。
746名無虫さん:2013/12/06(金) 19:49:24.46 ID:rd47zSeN
コモドやワニに限らず、大型の爬虫類はそれなりの知能をもつようだぞ

ttp://www.youtube.com/watch?v=p2NQmMx1zbw
これはグリーンイグアナ
747名無虫さん:2013/12/06(金) 20:54:59.50 ID:???
このスレではコモドが過大評価されすぎてると思う
強いって言うより厄介って感じ

このスレの前提だと上位に属する事はないと思う
>闘技場で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
>また、半水棲動物の場合は水辺を想定
748名無虫さん:2013/12/06(金) 21:06:30.26 ID:???
>>740
ワニは爬虫類の中では頭の良い方だけど、コモドは動物全体の中でも上位の方だからな
749名無虫さん:2013/12/06(金) 21:09:44.76 ID:???
>>747
ちなみにコモドは水辺がまったくハンデにならない
魚類の捕食も行う模様

ちな、日本の小笠ら諸島(だったかな?)にも泳いで上陸した記録がある
(あの辺りは海流的に東南アジアからいろんなものが流れ着きやすい場所ではあるけど)
750名無虫さん:2013/12/06(金) 21:17:15.54 ID:???
>>743
ワニって鳥を捕食するとはいってもコモドドラゴンみたいに空中の鳥をキャッチするとかじゃなくて
飛び立つのに時間が掛かる猛禽類が死肉漁ってる時に襲うくらいらしいけど・・・
751名無虫さん:2013/12/06(金) 21:21:19.31 ID:???
>>747
そもそもその条件特定の動物が有利なだけで動物最強でもなんでもないよね
逃亡無しなら飲まず食わずで2か月耐えられるハコガメがずっとディフェンススタイルのまま相手の飢え死に負け決定やん
752名無虫さん:2013/12/06(金) 22:11:05.14 ID:???
>>751
つワニに鵜呑み
753名無虫さん:2013/12/07(土) 07:24:32.10 ID:???
今のところ数を数えられる個体が確認されているのは霊長類とカラスとコモドだけだっけ
まあ、これは全ての個体とは限らないらしいけど
754名無虫さん:2013/12/07(土) 08:17:42.74 ID:???
>>750
これを見ろ。
まああんまりデカくなったらここまでの突進は無理かも知れんがな。
http://www.youtube.com/watch?v=oXjMondQY6w
755名無虫さん:2013/12/07(土) 09:29:23.82 ID:???
>>754
止まってる対象しか成功してなくね?
756名無虫さん:2013/12/07(土) 11:10:05.54 ID:???
ワニやコモドは長寿だから知恵もついてくるんだろう
757名無虫さん:2013/12/07(土) 12:48:12.37 ID:???
タコは寿命が短いので文明築けない
758名無虫さん:2013/12/07(土) 15:59:08.03 ID:???
ワニってライオンに至近距離で威嚇されても攻撃して来ないよな
噛むついて水中に引きずり込めば良いと思うがちゃんと相手見てるね
反撃されて負傷するような相手は狩りの対照外だと
759名無虫さん:2013/12/07(土) 16:40:17.66 ID:???
ワニは人間相手でも滅多に攻撃しないけどな
基本的に小動物しか狙わない
760名無虫さん:2013/12/07(土) 16:57:04.57 ID:???
ワニは用心深いし、確実に仕留められる相手しか手を出してこないということか。
さすが何億年も種を維持してきただけのことはあるな。
761名無虫さん:2013/12/07(土) 17:27:45.04 ID:???
体表に傷が出来ると厄介なのかもな
雑菌の耐性が意外に弱いとか
762名無虫さん:2013/12/07(土) 17:55:30.86 ID:???
リスク負って狩りをする必要はないでしょ
ワニは一週間に一度、小動物1、2匹程度で十分だから
763名無虫さん:2013/12/07(土) 18:03:56.18 ID:???
ぬるい水に漬かって生活してるからな、浮力のお陰で自重支えるエネルギーも少なくて済むだろうし
764名無虫さん:2013/12/07(土) 18:08:48.85 ID:???
>>758
ワニは相手にかかわらず無駄な動きはしない
人間が少々近づいたって微動だにしないよ
威嚇程度じゃ眼中にないよと逆にナメてんだよ
765名無虫さん:2013/12/07(土) 20:14:37.12 ID:SltWld3I
>>754おおっと〜!これはすごいすな。ぜひいい気になってるコディアックヒグマと
対戦してほしい
766名無虫さん:2013/12/07(土) 20:36:57.55 ID:???
>>760
ワニってほとんどの種類が絶滅して、
あんまり進化していない原始的なワニだけ極僅かな種類生き残ってる状態らしいよ

一時期は哺乳類もビックリなほど多種多様に進化し世界中で繁栄していたのだそうだ


オオカミ型ワニ・サウロスクス
http://blogs.yahoo.co.jp/uraken98/GALLERY/show_image.html?id=1318116&no=4

トラのような速い歩行能力で獲物を捕らえていた言われる大型獣型ワニ・ファソラスクス
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/864/65/N000/000/001/127807952126516203997.jpg

甲羅を持ち、犬のように歩き、植物等を咀嚼するのに適した噛み合わせできる顎を持つワニ・アルマジロスクス
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/090708-armadillo-crocodile-brazil_big.jpg
767名無虫さん:2013/12/07(土) 20:43:25.39 ID:???
現生ワニ骨格
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/88/c53541de8c1e5ea766ac9119f75ed481.jpg


古代のワニは現生ワニよりむしろ哺乳類に近い柔軟な構造をしていた
768名無しさん:2013/12/07(土) 21:58:56.49 ID:q4dHwAUG
哺乳類の大型化は爬虫類と比べて奇跡的なものらしい
http://blog.livedoor.jp/xcrex/archives/65646059.html

ゾウやサイなど大型獣の存在は進化の奇跡なのか・・・
769名無虫さん:2013/12/07(土) 23:11:18.67 ID:???
アラスカヒグマは小橋のマシンガンチョップ100発でも微動だにせず仁王立ちしてるよ
馬場さんの32文ドロップキック受けても倒れることはない
770名無虫さん:2013/12/08(日) 00:04:58.04 ID:???
仁王立ちしてるなら垂直チョップで両眼を潰してしまえばいい。

仁王立ちしてるなら32文ドロップキックで性器を潰してしまえばいい。

両目や性器を破壊された動物はのたうちまわって震えてる
771名無虫さん:2013/12/08(日) 00:30:40.97 ID:???
そんなプロとして恥ずかしい攻撃なんかできないよ
772名無虫さん:2013/12/08(日) 00:49:15.17 ID:???
わざと書いてんのか
目なんかの大事な部分に触れただけで動物は「本気」になるぞ

飼育サイやカバは野生とは違いおとなしいが
飼育員が目薬点そうとしてサイが瞬間的に本気になり軽く吹っ飛ばして飼育員宙を舞う
飼育員は意識不明の重傷
773名無虫さん:2013/12/08(日) 01:33:09.99 ID:QLQ/G2t6
ワニ、馬鹿にするなよ
ワニの先祖は哺乳類や鳥類と同じく直立できる骨格を持ってたんだぞ
現生肉食哺乳類のように走って狩をしてた

なんでトカゲみたいな這うのに適した骨格になったかは謎だが
774名無虫さん:2013/12/08(日) 01:37:39.27 ID:???
>>772
んなことたわかっとるわw
>>1と同じで動物なのに逃亡は無いとか有り得ない前提で対決したらって話だよww
だいたい動物が仁王立ちなんて続けるわきゃねーだろ
775名無虫さん:2013/12/08(日) 01:38:59.40 ID:???
>>773

>>766で既出
776名無虫さん:2013/12/08(日) 01:40:03.78 ID:???
ついでにいうと

高度に進化したワニは絶滅して原始的なのが今生き残ってるだけ
777名無虫さん:2013/12/08(日) 01:47:28.00 ID:???
あと少しで恐竜が生まれる!? ハーバード大学によってワニの鼻を持ったニワトリが誕生
http://news.livedoor.com/article/detail/5809583/
778名無虫さん:2013/12/08(日) 02:52:35.19 ID:???
>>777

>>581でもっと詳しい情報が既出
779名無虫さん:2013/12/08(日) 05:43:00.72 ID:???
ヒクイドリって生きてる恐竜だよな
780名無虫さん:2013/12/08(日) 10:53:13.15 ID:???
>>751
カメがどうしたって?
http://www.youtube.com/watch?v=YDl7M9ROXPw
781名無虫さん:2013/12/08(日) 13:31:38.28 ID:???
3 :名無しさん@恐縮です:2013/12/08(日) 09:33:24.64 ID:3QYwTp0M0
前スレより転載

701 名前:名無しさん@恐縮です :2013/12/08(日) 04:28:26.43 ID:6JCVKJ9X0
【毎回恒例の英紙アニマル評価】

ブラジル:ライオン…誰もが認める百獣の王。縄張りの中心からすべての獲物を見据える
クロアチア:オオコウモリ…存在感はないが、棒立ちしていると襲われて大怪我を負う
メキシコ:ハイエナ…おこぼれにあやかるイメージがあるが、自らも積極的に狩りを行う勇猛さをもつ
カメルーン:バッファロー…ポテンシャルは素晴らしいが、しばしば全く違う方向へ走って行くことも
スペイン:カバ…長年恐るるに足らないと思われていたが、実は最も危険であることが分かった
オランダ:チーター…獲物を追い回す狩人のイメージがあるが、シマウマ以外を狩る姿は想像しにくい
チリ:チンパンジー…外見からは想像もつかない獰猛さと力を持つ
オーストラリア:ジャイアントパンダ…存在感はあるが強いのか弱いのかよくわからない。どう戦うのか想像がつかない
コロンビア:キングコブラ…その毒牙はどんな猛獣も死に追いやることができるが、口を掴まれるとなす術がない
コートジボワール:ゴリラ…腕力はあるが、猛獣と渡り合う勇気はない
ギリシャ:カメレオン…多くのものにとって取るに足らない存在だが、生き残る術を心得ている
日本:キリン…猛獣を追い返す力を持つが、一度倒れると起き上がれない
イタリア:ゾウ…ライオンも密かに警戒する裏の王様。だが何を考えているか分からず、しばしば突拍子もない行動に出る
イングランド:マンドリル…強そうな風貌をしているが、誰も戦うところを見たことがない
ウルグアイ:サイ…大きなツノを持ち、簡単には倒せないが、ライオンを脅かすほどではない
コスタリカ:インパラ…猛獣に追いかけ回される姿しか見たことがない
フランス:ゾウアザラシ…見た目よりずっと強くプライドも高いが、百獣の王の称号を争う実力はない
スイス:オセロット…スマートな動きで中々捕まえられないが、尻尾を掴めば仕留めたも同然
782781:2013/12/08(日) 13:33:21.72 ID:???
【サッカー】ギリシャ主要紙「日本は恐れる相手ではない」コートジボ
ワール地元紙「前回は強豪2ヶ国と同組だったが、今回は喜べる結果」★2

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386462711/
783名無虫さん:2013/12/09(月) 21:14:30.79 ID:K2flY+G/
784名無虫さん:2013/12/09(月) 21:19:39.83 ID:M7H+lGaq
>>773なんか想像したらワロタw
785名無虫さん:2013/12/09(月) 21:47:45.69 ID:???
ワニはワニでもイリエワニ、ナイルワニは獰猛だがアリゲーターは温厚らしいね。
786名無虫さん:2013/12/09(月) 23:59:48.90 ID:M7H+lGaq
恥ずかしくも
「クロコダイル」と「アリゲーター」の違いを
今まで知りませんでした。つうか
日本語で言い習わせや、英語しか話せない
英国の植民地の土人じゃねえんだからよお
787名無虫さん:2013/12/10(火) 04:54:03.26 ID:???
>>685
え?コアラは地上最強動物だろJK
788名無虫さん:2013/12/10(火) 13:27:03.95 ID:???
>>766
ファソラスクスってこれは強そうだが
789名無虫さん:2013/12/10(火) 19:47:45.04 ID:Q5/Mn8m1
栄養孔が語る恐竜の内温性
ttp://www.timetraveler.sakura.ne.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=4&tag=%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%94&limit=20

恐竜は哺乳類よりずっと活動的な動物だった
790名無虫さん:2013/12/10(火) 22:12:56.05 ID:6lq+DXNK
かわりに寿命も短かったのでは?
791名無虫さん:2013/12/10(火) 22:38:16.05 ID:???
疑わしいな。
化石化する前の風化でスカスカになったのをなんたら穴と勘違いしてんじゃねーの?
792名無虫さん:2013/12/10(火) 23:04:41.59 ID:OvUKHfTA
ハチドリも恐竜だと考えれば納得できる
793名無虫さん:2013/12/10(火) 23:04:44.38 ID:5lI72YDV
いつまでこんな非現実なランキング信じてるんだ、草食餌食ヲタは(笑)
実際の野生下では、水場もあれば傾斜な茂みなどいろんな障害物があるところで
戦って進化してきてるんだぞ
そういう各々の動物が一番力を発揮しやすい環境下で戦わせないと意味ないだろ
だからサイやカバが、虎やライオンより強いわけではない、何も証明されてない
794名無虫さん:2013/12/10(火) 23:32:54.45 ID:6lq+DXNK
大型ネコ科なんてザコすぎ。
一対一では結局「巨大で丈夫」が勝つ。
ゾウやヒグマな。
ところでおまえ10年以上「ネコが最強」って荒らしてるけど
本格的に病院行ったほうがいいぞ
795名無虫さん:2013/12/10(火) 23:37:15.17 ID:6lq+DXNK
仮にライオンがコディアックヒグマに奇襲をかけて成功したとしよう。
だがヒグマの頚椎を断絶するほど、彼の牙は長くないし口径も小さいし、
第一ヒグマをみてればわかるが異常な肩の筋肉で首周りは完全に
肉食獣に対して守られている。こんなのを倒せるわけがない。
次の瞬間、ヒグマの強烈な爪と前足でズタズタにされる。
ヒグマを倒せるのはホッキョクグマかカバ以上の巨大獣しかいない。
人に危害を加えられることをもって「強い」とするのなら
ネコ科よりもよほど「蚊」や「ドクヘビ」のほうが強い。
オメーは病院に行け。それかムツゴロウさんに五時間くらい
説教されてこい。話はそれからだ。
796名無虫さん:2013/12/10(火) 23:46:05.42 ID:???
デボン紀の巨大獰猛肉食魚ダンクルオステウスが今生きていたら、
シャチもサメも餌食となったであろう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A6%E3%82%B9
797名無虫さん:2013/12/11(水) 03:32:22.67 ID:???
>>794-795
宇宙一アホ坊やの妄想願望は無力(笑)
798名無虫さん:2013/12/11(水) 07:20:34.01 ID:???
>>788
ファソラスクスは三畳紀に生きてたワニの祖先で当時登場したばかりの恐竜コエロフィシスを食料にしてた
だが、隕石かマグマの噴出かわからんけど、いわゆる三畳紀の大量絶滅でいなくなって
ジュラ紀以降そのニッチを恐竜が埋めることになった
799名無虫さん:2013/12/11(水) 07:32:50.45 ID:???
            ,へーヘー、 , - '´ ̄ ̄ヽ_ , -―- 、
       r――‐┴─くこ> '´ ̄ ̄ ̄`ー'´ -=ニ二`
       l    ヾア´, -            、   `-、
       !    ./ /   /⌒  |  | l l  ヽ ヽ `ト、 ヽ
        ヽ  ./ /  ./ / / l |  | l l l   l lヽ ヽヽ}
        {-ー!  !   :| / / ! :! !  ! i! l | l: | | ト、ヽ
        /} :{ヽ|   :|/,-l‐|‐;ハ ハ ハ l`サト! | ! | .} !
       .l/ ::{ヽ|   :|´|/!. V レ' |/ V  リ | | :! | レ
       // __ト、!  | ! i! _      _ :レ|ノ リ
      l {丁|/ ヽ.|  | |=≠⌒`   , ⌒ヾ:l :| |
      ! ! | |!__||  f ヽ      ,__,    ! | |
        | |ヽ,/.r‐.<!  .l :l      "   ノ :! |  にははー恐竜さん
        | | .//|ヽ ヽ  l  トr、     , イ   l |
      l l//! | ヽ. ヽ  l  lー-ニー- コヽ | |:  ',!
      ソ,イ |, -‐-> ヽ l  l   /ヽ/ヽ|、_| |    ',
     .//.|:l/    .ヽ ヽ〉  }  | _ll_ |:  ',!l    ',
     //  {     /、  /⌒ヽ ¨||¨ !  ',ヽ. i  ',
    .l l ./|    /  `(´ ,ィ、 :li  ! :l:   i ', }  i
    ! ! ./:/.   〈  `ー、 ベ〈   :!. ! |   | |',/  :|
.    | | .{/ `ーァ-rヽー-┴'´   :| '   |  :! | i   :|、
800名無虫さん:2013/12/11(水) 07:34:11.17 ID:???
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    おぇーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
801名無虫さん:2013/12/11(水) 11:44:01.52 ID:???
ワニの祖先ということはやはり輪ゴムには弱かったんだろうか?
802名無虫さん:2013/12/11(水) 17:42:30.09 ID:???
ワニと鳥、もとは似たような生物だったのになんであんなにかけ離れた姿になったのだろう?
803名無虫さん:2013/12/11(水) 19:24:36.66 ID:???
ワニさんは種の維持のための最低限の機能だけを残して、楽に生活する道を選んだ。
あとはどこまで頭を使えるか、だろう。
804名無虫さん:2013/12/11(水) 19:44:13.74 ID:???
角でも付いてりゃ使えるんだろうけどイボイボ程度じゃあんま期待できないね
805名無虫さん:2013/12/11(水) 20:07:29.85 ID:???
>>795
コロッセオのヒグマ対ライオンの対決でも何割かはライオンが正面からでも勝ててる試合があるから
奇襲攻撃を良しとするなら結構勝率上がるんじゃないか
少なくとも攻撃が通じないわけではないようだし
806名無虫さん:2013/12/11(水) 22:44:08.76 ID:???
>>793
そんな事を言い出したらきりがない
じゃあ海の中では?空中では?
条件が決まってないのに決まるわけがない。

このスレの最強動物というのは普通の人間からみてどの動物が最強か?という事になると思う。

じゃあ人間が最強を決める際どうやって決める?
大勢多数の一般的な人間がどのような条件なら最強と認める?
人間同士が最強を決める場合は往々にして一対一で正面から
リング、闘技場、コロッセオなどで決めるでしょ?
807名無虫さん:2013/12/11(水) 22:59:29.46 ID:???
>>806
人間の場合は設定したレギュレーションによって強さの基準が競技毎に変わる
あと、コロッセオにおいての一対一で正面からというのは見世物の形態の一つでしかない

武器の達人と素手の達人に置いての戦いも、それぞれに精通しているということでそれなりに公平だと認識されたこともあった。
まあ、あまりにも一方的な試合にしかならなかったので武器を持つだけで有利となったわけだけども。

要するに、その時々の人間の勝手な都合でしかないのであって、特定条件下での最強に過ぎないってことだ

結局レギュレーション(決まり)下ではスポーツの枠をでない。
武器が強いから剣の研鑽を積んだ剣士を、拳闘士と素手で戦わせるのは公平なのか?ということが絶えず付きまとう

古代の戦争において戦場で最も多くの敵を殺すのは弓兵であった。戦争全体に置いて個人で最も多くの殺人を行うのは暗殺者だった。
808名無虫さん:2013/12/11(水) 23:21:55.27 ID:???
ヒグマより皮膚分厚いサイやゾウやカバはトラに殺されたりライオンの群れの餌になってるだろ
宇宙一アホ坊やクマオタの妄想願望は無力(笑)なのがよくわかるね(笑)
809名無虫さん:2013/12/11(水) 23:40:10.94 ID:???
>>796
ダンクルオステウスは顎の力こそ強大だけど、頭全体が甲冑なので
重く鈍い
そして原始の魚類につき、泳ぎは現代の魚よりはるかに下手
動きが遅い獲物しかいない、泳ぎの達者な競合相手もいない、
そんな太古の海だから繁栄できた特殊な魚
現代のホホジロザメにも勝てないと思われる
810名無虫さん:2013/12/11(水) 23:50:04.10 ID:???
ヒグマとコディアックベアだと戦闘力は2割ましくらいかな
811名無虫さん:2013/12/12(木) 02:00:20.77 ID:???
サメって体の構造的には古代からほとんど進化してないんじゃなかったっけ?
812名無虫さん:2013/12/12(木) 02:48:22.51 ID:???
サメというよりオオカミウオみたいな感じだけどな
813名無虫さん:2013/12/12(木) 09:15:58.69 ID:???
古代魚が現生魚類より下等だというのは間違い。

古代の海は一時的に酸素濃度が0%に近い状態になって一度魚類が全滅し進化をやり直してる。
(その時の生き残りがサメ等の軟骨魚や肺魚)
地上生物の原型である肺魚が魚類の中でも進化した後の存在だと思ってる人が多いが、
実際には今海に居る大半の魚類より遥かに太古に現れた一群なのである。
814名無虫さん:2013/12/12(木) 09:21:12.74 ID:???
イリエワニがサメをぶちのめした動画を見たことがある。
あのワニはそんなに強力なのかな?海にもいるみたいだけど。
815名無虫さん:2013/12/12(木) 19:31:36.46 ID:Q5t/OPGG
なにその動画みたい
816名無虫さん:2013/12/12(木) 19:34:44.02 ID:Q5t/OPGG
>>808それだと「あれだけ文明と科学で武装してる人間だって
トラやライオンに殺されてるから食肉目が最強」なんて
言ってるようなもんじゃねーか。食肉目なんて華奢で
ああいった「格闘」になれば恐ろしく弱い。ヌーより余裕で
弱いじゃねーか。おまえこそがネコ科の強さを
クマ的な強さで実は測っていることに、まだ気づかねーのかよ。
ちなみに俺はどうでもいいが大の猫好きでトラや獅子は完全な生き物だと
思ってるよ。
817名無虫さん:2013/12/12(木) 19:46:55.89 ID:???
ガウルはかなり強力なウシだね。
818名無虫さん:2013/12/12(木) 20:38:31.10 ID:???
>>813
それのどこが現代の魚より泳ぎが劣っていないという根拠なんだ?
まるで論点が違うし、肺魚なんかどうでもいい
現代の魚と同等以上の遊泳能力のある古代魚を、根拠とともに
挙げてもらおうか
819名無虫さん:2013/12/12(木) 21:04:27.27 ID:???
>>818
サメもエイも古代魚の生き残りだが別に遊泳能力は劣ってないだろ
まあ、エイなんかは他の現生魚類とあまりにも違う泳ぎ方や飛び方して怖かったりするが
820名無虫さん:2013/12/12(木) 21:16:41.44 ID:???
ナイルワニとミシシッピーアリゲーターではどっちが強いのか?
821名無虫さん:2013/12/12(木) 22:32:48.28 ID:Q5t/OPGG
クロコダイルは「牙が外に出てて凶暴」で
アリゲーターは「牙は収まってて上品」なんだそうですよ
822名無虫さん:2013/12/13(金) 13:51:10.24 ID:???
【自然】ケストレルとフクロウが空中戦…貴重な瞬間が撮影される[12/13]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386909119/
823名無虫さん:2013/12/13(金) 15:57:37.92 ID:???
ネパール旅行行ったとき、白人達がサイのあとを追いかけて楽しんでたのを見たけど
今考えたらあれってめちゃくちゃ危ないんじゃないのか??
824名無虫さん:2013/12/13(金) 17:39:09.82 ID:???
インド人はサイのうんこを神聖な物として食べるんだよね
825名無虫さん:2013/12/14(土) 04:04:51.06 ID:voaMdLN2
セイウチに勝てる奴って居るの?
826名無虫さん:2013/12/14(土) 09:08:58.58 ID:???
>>825
北極熊先輩がやっちゃってる
827名無虫さん:2013/12/14(土) 11:39:37.04 ID:???
ホッキョクグマも命がけ
逆に牙に刺されてやられることもある
ホッキョクグマが勝てる確率は決して高くない
828名無虫さん:2013/12/14(土) 11:51:57.35 ID:???
つまりセイウチのほうが勝つ確率のほうが高いってこと?
829名無虫さん:2013/12/14(土) 12:06:13.93 ID:???
どうなんだろうな。
セイウチはデカいし長い牙の一撃は単調ながら素早く
白熊の牙や爪とは桁違いの凄まじい破壊力がある。
ただ基本的に逃げる。
830名無虫さん:2013/12/14(土) 12:13:37.97 ID:???
>>828
そういうことではない
ホッキョクグマは捕食者としてセイウチを襲うから、セイウチを仕留めなければ負け
しかしセイウチはホッキョクグマを捕食するわけではないので逃げれば勝ち
そういう意味での勝ち負け
セイウチがホッキョクグマを倒すということなら、これも稀
831名無虫さん:2013/12/14(土) 12:38:31.43 ID:???
切れたセイウチならホッキョクグマを簡単に殺しそうではある。
832名無虫さん:2013/12/14(土) 13:20:50.08 ID:???
セイウチ群れが海に逃げる時に下敷きになって圧迫死するノロマがいるから
白くまさんは労せず獲物にありつけるんだけどな
833名無虫さん:2013/12/14(土) 13:21:02.68 ID:???
ホッキョクグマもキバのあるほうはアレやろ
セイウチの成獣は2トンくらいだろ
834名無虫さん:2013/12/14(土) 13:51:57.05 ID:???
陸上最強の肉食獣ホッキョクグマの噛み付きに
まるでダメージを食らわないセイウチの防御力
これに機動力と顎の攻撃力を備えたのがカバ
ゆえにカバは最強と言われる
835名無虫さん:2013/12/14(土) 14:22:22.59 ID:???
最強ランキングスレなんだから逃げ切れたら勝ちとかあかんやろ、
狩りの成功率なんか出したらインパラよりライヨンは弱くなってまうで
836名無虫さん:2013/12/14(土) 15:06:46.48 ID:???
ライオンはツキノワグマ並みとクマ厨がいってたが
837名無虫さん:2013/12/14(土) 15:38:19.78 ID:???
>>836
映画のワンシーンと麻酔で眠らされた画像組み合わせと
北朝鮮じゃれあい動画しか出せない宇宙一アホ無知坊やの妄想願望など無力に決まってんじゃん(笑)
838名無虫さん:2013/12/14(土) 17:23:24.20 ID:???
群れに抵抗して致命傷を与えるのがやっとで、自分から肉食獣を捕食しにいかない草食獣と
群れを形成してリスクと効率を考える肉食獣の単体同士を無理やり野球場で戦わせる。
そしたら
勝てる見込みがあれば肉食獣はかかんに挑戦する。腹が減れば致命傷を受ける可能性があっても挑戦する。
体格差で圧倒的に草食獣が有利な場合、肉食獣は躊躇するけど草食獣から捕食されることはない。
しかも仕掛けるときは自分に有利な状況を観察しで一気にいく。
つまりどんなに草食獣が強くても圧倒的不利〜同等くらいにしかならないのでは
839名無虫さん:2013/12/14(土) 17:39:47.37 ID:???
>>838
捕食されない=絶命の危険がない

という認識が間違い
野生環境下でも草食動物の反撃で命を落とす肉食動物はいる
シマウマのキックがクリーンヒットすればライオンだって死ぬ
巨大草食動物ともなれば一対一ではまず勝ち目はない
捕食者だって命がけなんだよ
840名無虫さん:2013/12/14(土) 18:18:41.09 ID:???
>>836
ツノワグマとヒグマでも仮に同じ大きさだとツキノワグマの方がパワーウェイトレシオが高いらしい。
ヒグマは脂肪分が多くて丸っこいけど身長に対する筋量はツキノワグマの方が比重が高いとか
841名無虫さん:2013/12/14(土) 18:22:24.99 ID:???
>>839
インド象と虎の場合はインド象が有利だけど虎に勝ち目が無いって程でもなく虎が勝つ事例も多々あるとか
842名無虫さん:2013/12/14(土) 18:43:04.01 ID:???
象狩りに慣れたトラは、最初にトラパンチで象の目を潰すらしいな
843名無虫さん:2013/12/14(土) 18:58:12.25 ID:???
群れで行動してるから他のゾウにやられそうだが。
よほど飢えてなきゃゾウなんか狙わないような。
844名無虫さん:2013/12/14(土) 19:27:56.07 ID:???
ttp://danshireview.com/
自然界の一部分と言えども、
草食動物の反撃シーンなんかは、そんなんで倒せることあるの?ってくらいのろすぎて、ネコ科の瞬発力で悠々かわされて
簡単に背後から噛みつかれるものばかり。
カウンターキックまぐれクリーンヒット以外勝てないと思うんだが・・・
845名無虫さん:2013/12/14(土) 19:32:17.63 ID:???
ゾウの生理現象で狂暴になって群れ行動がとれなくなる時期があるんで、
そういう時は一匹だけ孤立する。

逆に、ゾウの群れの場合弱ってる個体は見捨てない
846名無虫さん:2013/12/14(土) 19:36:35.71 ID:???
ライオンは雄、特にボスになるような強い個体は別格
発狂したボス雄が一匹が群れ20匹以上を虐殺したことがあった
847名無虫さん:2013/12/14(土) 20:31:51.29 ID:???
何の群れ?
848名無虫さん:2013/12/14(土) 20:57:21.62 ID:???
ナマケグマに殺されたトラって雌かな
トラにやられたライオンは雌だったが
849名無虫さん:2013/12/14(土) 21:18:40.51 ID:???
>>847
ライオンの群れがライオンのボスにより虐殺
850名無虫さん:2013/12/14(土) 23:37:12.32 ID:i1VsFF0G
>>842
インドゾウに飛び乗って脊髄に噛みつくらしい。
851名無虫さん:2013/12/16(月) 23:46:05.40 ID:???
>>840
とは言っても大きさが違い過ぎ
852名無虫さん:2013/12/17(火) 00:18:09.70 ID:???
パワーウエイトレシオならモグラがアフリカゾウに勝つな。
853名無虫さん:2013/12/17(火) 05:03:34.54 ID:???
モグラはヤバイよな

アイツら速筋の塊で実は無茶苦茶な高出力大パワー、である引き換えに動かなくても数十分でカロリーを使い果たす。
だから絶えず何かを食べてないと死ぬ

仮に人間サイズのモグラが存在したら毎日ゾウ倒して丸ごと食べるくらいしないとモタナイんじゃね
854名無虫さん:2013/12/17(火) 05:06:16.78 ID:???
まあ、実際にはいくら筋力があってもそれを有効に生かせる武器がないんですけどね

地上動物としては動きが鈍い上に弱点だらけだし・・・
855名無虫さん:2013/12/17(火) 05:42:13.76 ID:???
北アルプス周辺のツキノワグマは他地域より平均サイズが大きく、捕獲上の記録も2m50cmほどある
856名無虫さん:2013/12/17(火) 08:12:40.94 ID:???
>>854
むかし一週間ほど飼って事があるけどモグラは動作はチョコマカだしダッシュも素早いぞ。
最後は重りを乗せてあった蓋をこじ開けて逃亡した。
だた目も悪いし身体機能も戦闘には全く向かんw
857名無虫さん:2013/12/17(火) 08:22:35.13 ID:???
スカンクもなかなか強力そうだよね。
858名無虫さん:2013/12/17(火) 14:08:08.75 ID:???
>>852
寸法が二倍なら、筋断面積は四倍、質量は八倍、そりゃ大きい方がレシオは厳しい
身体が大きくなる程、体重の中で骨格の占める割合が大きくなる法則もあった筈

エネルギー代謝や酸素摂取の効率と速度など、二乗と三乗が絡み合うパラメータも
沢山あるし、極端にサイズが違えば空気の粘性なんかも考慮しなくちゃならない
大きさや身体の構造が極端に違う生物を比較するのは、あんまり意味が無いね
859名無虫さん:2013/12/18(水) 06:22:00.28 ID:???
ならアフリカゾウが小さくなればいい。
860名無虫さん:2013/12/18(水) 09:08:25.83 ID:???
ドブネズミって最近見かけないな、個体数が減少してんのかな?
中国とかにはうじゃうじゃいそうだけど。あれも強い動物だよね。
861名無虫さん:2013/12/18(水) 09:52:50.57 ID:???
>>860
むかし飼ってた野良上がりの猫が獲って来たけど体長20cm超えでかなりデカかった。
小柄な雌だったがネコ科の狩りをしてたんだと思うと今になって感慨深い。
ちなみに板の間に放置してあって、冷たくなった死体からダニが四方にワラワラと這い出していたから
速攻で捨てたがw
862名無虫さん:2013/12/18(水) 19:42:05.03 ID:???
うちの猫、結構デカイ兎や雉とってくるんだよな・・・

家の中に運んできてからトドメ刺すから絨毯や付近の障子紙が鮮血で血塗れになってて羽毛や毛が散らばってたりするから掃除が大変だわ
冬場雪に埋めてある野菜を鳥やウサギの害から守ってくれてるわけだから叱らないけど

因みに大抵全部食べちゃってるな
キジは運んで来た時に気づけばキャットフードと交換してもらって鍋にすることもあるが
863名無虫さん:2013/12/18(水) 22:47:13.05 ID:???
猫って気色わりぃな
864名無虫さん:2013/12/18(水) 23:41:39.05 ID:???
うちは昔から周辺のウサギや山鳩を猟銃で仕留めて捌いて鍋にしてるんで別に気色悪いとは思わないが
掃除が大変だとは思う
865名無虫さん:2013/12/19(木) 09:51:02.10 ID:???
キジやハトを取ってくる猫ってすごいじゃん。
ウチのはバッタをみただけで飛び上がって怖がっている。最早狩猟本能は全く残っていないな。
866名無虫さん:2013/12/19(木) 19:32:25.36 ID:jQG3zISS
ハイイロオオカミ VS ピューマ
http://www.youtube.com/watch?v=HE4jRxKMAP4
867名無虫さん:2013/12/19(木) 19:38:01.92 ID:biL8lGpn
体格が同じくらいのイヌ科とネコ科がサシでやったら結果は見えているね
武器が違いすぎる
868名無虫さん:2013/12/20(金) 09:39:19.74 ID:???
そうだな噛み付きは犬のほうが圧倒的に強力だよな
869名無虫さん:2013/12/20(金) 09:47:48.24 ID:???
S+ アフリカゾウ(草食獣最強)
S  インドゾウ シロサイ
A+ インドサイ クロサイ カバ(最強半水棲生物)
A  アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ(最強肉食獣) 
   イリエワニ(最強爬虫類) ナイルワニ
A− ヤマアラシ グリズリー  ガウル(最強牛) アフリカバッファロー
   キリン ムース(ヘラジカ) エランド セイウチ(最強海獣)
B+ ミナミゾウアザラシ アメリカクロクマ アメリカバイソン ヌー オリックス 
   ライオン(最強ネコ科) アムールトラ ベンガルトラ
B  マナケグマ ツキノワグマ ハイエナ 
   ジャガー ピューマ ブラックバック サンバー
C  シマウマ ハイイロオオカミ メガネカイマン ラーテル(最強小動物)
   ビッグホーン  オタリア 
D  ピットブル(最強犬) オオヤマネコ リカオン アミメオオニシキヘビ(ヘビ最強) 
E   イタチ タヌキ  
 
???? コモドオオトカゲ 各種ドクヘビ 
     (相性問題がありすぎるので格外) 
870名無虫さん:2013/12/20(金) 09:51:55.77 ID:???
S+ アフリカゾウ(草食獣最強)
S  インドゾウ シロサイ
A+ インドサイ クロサイ カバ(最強半水棲生物)
A  アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ(最強肉食獣) 
   イリエワニ(最強爬虫類) ナイルワニ
A− ヤマアラシ グリズリー  ガウル(最強牛) アフリカバッファロー
   キリン ムース(ヘラジカ) エランド セイウチ(最強海獣)
B+ ミナミゾウアザラシ アメリカクロクマ アメリカバイソン ヌー オリックス 
   ライオン(最強ネコ科) アムールトラ ベンガルトラ
B  マナケグマ ツキノワグマ ハイエナ 
   ジャガー ピューマ ブラックバック サンバー
C  シマウマ ハイイロオオカミ メガネカイマン ラーテル(最強小動物)
   ビッグホーン(羊)  オタリア  ピットブル(最強犬) オオヤマネコ 
   リカオン アミメオオニシキヘビ(ヘビ最強) 
E  チンパンジー ゴリラ オオアリクイ オランウータン 
871名無虫さん:2013/12/20(金) 10:43:38.61 ID:???
さすがヤマアラシ強いな
872名無虫さん:2013/12/20(金) 11:09:50.34 ID:???
>>869-870
宇宙一アホ坊やの妄想願望ランクは無力(笑)
873名無虫さん:2013/12/20(金) 11:45:33.03 ID:???
有袋類最強は?
874名無虫さん:2013/12/20(金) 16:04:05.62 ID:gBIwCGlK
絶滅種を含めるとティラコスミルスかディプロトドンじゃないかな
875名無虫さん:2013/12/20(金) 16:27:32.99 ID:???
でも袋有るのって雌だけだよね、、、
876名無虫さん:2013/12/20(金) 17:30:27.83 ID:???
ヤマアラシを噛んだ奴はその針が内蔵に達して感染症などで
死ぬ。唯一中型ネコ科だけが腹を蹴破り捕食できるらしい
877名無虫さん:2013/12/20(金) 19:59:16.40 ID:LtJ4vM4h
人間たちが巨大ナイルワニをしつこく撮影してたら巨大ナイルワニが怒って
カメラを破壊した。

http://www.youtube.com/watch?v=FuOCiK85JyE
878名無虫さん:2013/12/20(金) 21:50:57.40 ID:???
シカ類最強は?
879名無虫さん:2013/12/20(金) 21:54:34.38 ID:???
オリックス
880名無虫さん:2013/12/21(土) 10:02:18.09 ID:???
>>869
インドゾウ、インドサイ、アジア水牛、マレーグマ、ワニ。
過去これだけの動物を捕食してきたコモドドラゴンが「相性問題有り過ぎ」は無いわw
どう考えても最強生物クラス
881名無虫さん:2013/12/21(土) 11:27:56.61 ID:???
コモドに捕食されてる動物は、毒を注入されてから食われるまでの時間が長すぎるから
コモドにやられたことを認識してないように見えるね。
だからいつも水場で一緒にいたりする。危険感じたら普通逃げるよなあ。
882名無虫さん:2013/12/21(土) 14:19:20.44 ID:???
コモドドラゴンが最強とか無いわ
その辺の小学生が格闘家にこっそり毒盛って殺したらその小学生再強か?
883名無虫さん:2013/12/21(土) 16:11:22.70 ID:???
自身から分泌される毒なら最強でOKやで
884名無虫さん:2013/12/21(土) 16:39:35.26 ID:???
んじゃ俺の毒チンコは無敵かw
885名無虫さん:2013/12/21(土) 16:58:50.50 ID:???
分厚い皮被って守られてるから防御力も高いしな
886名無虫さん:2013/12/21(土) 18:33:55.60 ID:???
>>880
そんなの大型ネコ科に簡単に食われるだろ。
仮にドクヘビがアフリカゾウを殺して最強の動物となったら、
それを簡単に食べてしまうラーテルはどこに
置けばいいのよ。まさかラーテルが一番上で次がドクヘビ、
三位がまさかのアフリカゾウなんてことはないよな。
ちなみに猛毒の蛇だとヒグマに楽勝。なぜならヒグマが
ビビりまくって逃げ出し、勝負にさえ
ならないから
887名無虫さん:2013/12/21(土) 18:55:52.28 ID:???
コモドはライバルたりうる存在がいないから比較のしようがないわな。
いたらもっと進化して恐ろしい生き物になってたかも。
888名無虫さん:2013/12/21(土) 18:59:51.22 ID:wFCXacY8
コモドには狭い所に引き篭もってないで
大陸へ出て勝負しろと言いたい

トラを捕食するようになったら最強と認めよう
889名無虫さん:2013/12/21(土) 20:20:16.66 ID:lu6mahf0
トラを捕食することがあってもまともに戦ったりしないだろうね。自然界では単独で行動するトラが若干
不利と思われる。1対1ならトラが勝つだろう。だからコモドは群れでトラを取り囲んでなるべく後ろ足に噛み付いて毒を
注入したのち解散してトラがのたれ死んだのちにまた集まってトラの肉をみんなで山分けするんだろうね。

俺はそれもコモドの強さのうちだと思うがランキングの強さとはちょっと違うな
890名無虫さん:2013/12/21(土) 20:40:31.96 ID:???
>>887
ライバルがいない島だから絶滅せずに済んだのであろう
891名無虫さん:2013/12/22(日) 02:38:02.84 ID:T4T/+Xpu
>>886
その小学生から分泌した毒で格闘家が死んだらそうやな

>>886
肉食獣みたいな口を使って攻撃したり食べてしまうタイプの動物だと毒肉で死んじゃうから最悪でも引き分けにしかならんな
つまり殺される事はあっても相手だけけを死に至らしめるのは難しいってことだな。


コモドドラゴンに完封勝ちする可能性は肉食獣には皆無。
逆にゾウや水牛のような口を使わない攻撃手段で相手を倒す動物の方が見込みあるだろう
892名無虫さん:2013/12/22(日) 02:45:38.27 ID:T4T/+Xpu
>>888
コモド諸島と近くの島々は氷河期には大きなひと塊の陸地でアジアの各種猛獣が生息していたんやで。
化石でもコモドは長い年段に存在するけどゾウやトラなんかもコモドに捕食されて徐々に絶滅に向かっているのが化石から伺える。

ただ、そうやって生態系に圧力を加え続けてきたから獲物もコモドドラゴン自身も過去の年代に比べて徐々に小型化していってる
島国だといろんな生物が小型化していくのは有名(人種も例外ではなく大陸より島の方が人種として小型になっていく)
893名無虫さん:2013/12/22(日) 08:06:35.22 ID:jNxqEeQU
>>892
>化石でもコモドは長い年段に存在するけどゾウやトラなんかもコモドに捕食されて徐々に絶滅に向かっているのが化石から伺える。
勝手に決めてはいけません。
wwwwww
894名無虫さん:2013/12/22(日) 08:48:48.19 ID:???
虎みたいな捕食者もいたはずのコモド群島でコモドが王者として生き残ったのか不思議だな。
895名無虫さん:2013/12/22(日) 13:48:20.24 ID:???
>>892
生態系の頂点のコモドドラゴンがなぜ大陸にはいないんだろうね?
不思議だね?w
896名無虫さん:2013/12/22(日) 14:13:47.08 ID:???
コモドドラゴンはどうも色物感がぬぐいきれない
現地のおばちゃんにパンチ一発で撃退される程度だし対峙しても
他の動物ほど絶望感は無いな〜
897名無虫さん:2013/12/22(日) 16:21:55.82 ID:jom7PI7c
http://i.imgur.com/Y5XDGlO.jpg?1
野生でこの顔に会ったら絶望だものね
898名無虫さん:2013/12/22(日) 16:57:48.52 ID:???
>>891
> >>886
> その小学生から分泌した毒で格闘家が死んだらそうやな

小学生の屁理屈だな
899名無虫さん:2013/12/22(日) 17:47:06.97 ID:???
アフリカの毒ヘビってガボンアダーかパフアダーか?
あれの毒はまじ強烈。噛まれた人体中から血を吐いて死んだ
900名無虫さん:2013/12/22(日) 17:47:59.38 ID:???
>>898
誰かが調合した毒を利用しただけならその子供は生物として強いわけじゃないからな
それじゃライフル買ってきて使ったのと同じだし
901名無虫さん:2013/12/22(日) 17:52:17.22 ID:T4T/+Xpu
>>895
馬鹿?
何でヒグマは本州にいないのか、何故ライオンは中国にいないんだと言ってるのと同じだろそれ
902名無虫さん:2013/12/22(日) 17:56:57.05 ID:T4T/+Xpu
>>894
食ったら死ぬからじゃね?
特に不思議でもないな
903名無虫さん:2013/12/23(月) 01:22:03.66 ID:???
>>892
>化石でもコモドは長い年段に存在するけどゾウやトラなんかもコモドに捕食されて徐々に絶滅に向かっているのが化石から伺える。
何その妄想
ソースは?
904名無虫さん:2013/12/23(月) 01:25:50.96 ID:???
83歳のおばあちゃん、コモドオオトカゲの攻撃に耐える!
http://www.creature-pet.com/archives/26079138.html
905名無虫さん:2013/12/23(月) 01:35:11.16 ID:???
コモドオオトカゲは周りに天敵がいないため攻撃を受ける事がなかった
なのでちょっとした反撃を受けただけでひるんでてしまう事が多いようだ
906名無虫さん:2013/12/23(月) 02:35:12.20 ID:???
>>905
今は据え置きの血清が普及してるので、余程獰猛な個体と遭遇しない限り人間が死ぬ事は無い
(それでもバクテリア感染症や肋骨骨折などによる年間死亡者はそれなりにいるけど)

幸いコモドは一度噛みついたら、しつこく攻撃を繰り返す個体は少ない(上記のように例外の個体に襲われる場合もあるが)
907名無虫さん:2013/12/23(月) 02:38:09.86 ID:???
あと、コモドはより大きなコモドに捕食されるので攻撃を受けることが少ないというのは間違い。
最大クラスまで成長した個体は別だが
908名無虫さん:2013/12/23(月) 07:00:36.59 ID:S2qonwql
仲間内で殺しあうとか人間並に獰猛だな
909名無虫さん:2013/12/23(月) 08:23:10.16 ID:???
人間は他人を自殺に追い込んでしまうからな
910名無虫さん:2013/12/23(月) 19:30:17.27 ID:???
次スレ

最強動物ランキング11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1387794583/
911名無虫さん:2013/12/23(月) 22:07:54.47 ID:???
>>910
乙、最強目指して来年も頑張ろう!
912名無虫さん:2013/12/24(火) 18:03:06.23 ID:???
今日はクリスマスチキンよ

恐竜の子孫の肉、ウマウマ
913名無虫さん:2013/12/24(火) 22:12:53.91 ID:???
教会の晩餐会に行ったけどクリスマスにチキンなんて出たことないよ
914名無虫さん:2013/12/25(水) 00:47:48.81 ID:???
海外の人から見るとクリスマスにチキン食べるなんて信じられないそうだ
七面鳥が一般的
日本では七面鳥になじみが無いから代わりに鶏に置き換わってしまった
http://labaq.com/archives/51812979.html
915名無虫さん:2013/12/25(水) 01:06:53.89 ID:???
違うよ
単にケンタッキーフライドチキンが日本でクリスマスにチキンのキャンペーンして日本人が真に受けただけだよ
916名無虫さん:2013/12/25(水) 01:09:02.34 ID:???
ちなみに、ターキ(一羽)は日本では生で2000円くらい、調理済みの丸焼きだと4000〜6000円くらいで普通に買える
917名無虫さん:2013/12/25(水) 06:48:58.89 ID:q8RMr+1+
外国から見たら
クリスマスにケンタッキーというのは
誕生日をマクドナルドのハンバーガーでお祝いするような感じなんだろうね
918名無虫さん:2013/12/25(水) 07:55:38.42 ID:???
日本でもクリスマスがケンタッキーになったのはここ10〜15年ほどの話で、
それ以前はケーキと普通の洋食、あっても七面鳥の代わりにロートビーフとかまだ分かる組み合わせが多かったらしい。

如何に日本人がマスコミに洗脳されやすいかわかるな
919名無虫さん:2013/12/25(水) 08:42:35.20 ID:???
マスコミ洗脳はどこの国でも似たようなもんだろ
920名無虫さん:2013/12/25(水) 09:35:44.66 ID:???
年中行事がたった10年かそこらで変貌するほど洗脳されるのは珍しい方だと思うがw
921名無虫さん:2013/12/25(水) 09:36:58.56 ID:???
数年前くらいまでは日本人も居たんだよ
何で最近はクリスマスにチキン食うようになったんだ?って疑問投げかける奴がw
922名無虫さん:2013/12/29(日) 23:13:47.86 ID:???
クリスマスなんて人殺し人種の祭りなんてやめて、ちゃんと冬至の祭りを
すべきなんだよ
923名無虫さん:2013/12/30(月) 15:55:08.81 ID:OPVegMkM
面白ければ何でもよし
商売につながればなおよし
柔軟な所が日本人の良い所なんだよ
924名無虫さん:2014/01/01(水) 21:11:58.18 ID:???
世界的には日本人が人殺し人種に指定されてるんですけどね
国連憲章でも未だに日本は敵国条項がなされたままになってる
925名無虫さん:2014/01/01(水) 23:20:53.97 ID:???
つまり日本人は最強ランキングで高い評価もらえてるってことだよな
926名無虫さん:2014/01/04(土) 12:21:32.61 ID:???
探ろうとしてるバカを逆手にとるのが楽しくてしかたがないw
927名無虫さん:2014/01/04(土) 12:25:18.63 ID:???
人殺し人種って現在の日本の宗主国の人たちじゃねえの?
928名無虫さん:2014/01/04(土) 12:47:10.44 ID:???
日本人はいまだ失態を起こすと腹切ってる自殺No1国家だと思われてるんだろうな
929名無虫さん:2014/01/05(日) 08:25:47.21 ID:???
>>927
アメリカって人種じゃねーしな
930名無虫さん:2014/01/05(日) 09:57:02.94 ID:???
アメリカというか白人だな。
931名無虫さん:2014/01/05(日) 10:51:49.93 ID:???
有色人種の方が遥かに多いけどねアメリカって。
8割以上
932名無虫さん:2014/01/05(日) 14:59:55.83 ID:???
白に色を混ぜたらあとからどれだけ白を足そうが白には戻らないからな
白人はそのうち絶滅するんじゃないかな
933名無虫さん:2014/01/07(火) 07:22:08.77 ID:???
ユダヤ人にはどう見ても白人にしか見えないヨーロッパ移民系が沢山いるぜ
934名無虫さん:2014/01/07(火) 10:20:18.65 ID:???
ユダヤと中国は確実に生き残りそう。
935名無虫さん:2014/01/08(水) 17:28:52.80 ID:???
政治じゃなくて人口学的な根拠ではスペインが一番人を殺したね。
南北インディオ「2800万人」を「結果として殺した」もう絶滅政策そのまんま。
農地を失い餓死した上に、疫病で壊滅的被害。しかもコンキスタドールでは
宗教的理由で強姦が多発。ときのカトリック教皇でさえもドン引きの大惨事。
「インディオは人間じゃない」という理由でこんなにひどいことをできる
一神教はやっぱ頭が狂ってるよ。
936名無虫さん:2014/01/08(水) 17:32:55.12 ID:???
ちなみに例の「南京大虐殺」は科学という考え方のない中国人だけに
「その時の気分次第で殺された人数が決まる」という。
ある女史は「5000万人」と答えた。根拠を訊くと「史料なんてどうでも
いい。いまの中国人民の気持ちの問題」
だってさ。これは本当の話だよ。ウソじゃない。史上一度も科学概念が
芽生えなかった中国人の命の価値なんてこんなもの。
よって世界最強人種はスペインのコーカソイドと一神教のキチガイ連中。
ちなみに教皇はインディオの虐殺を今になっても認めていない。
北米での「黒人奴隷の養殖」も認めていない。
アフリカでの植民地支配による暴力的な布教も認めていない。
唯一認めたのは「かつてナチスにカトリック教会が協力したことの謝罪」だけ。
狂ってるだろ、一神教は。
937名無虫さん:2014/01/08(水) 17:37:52.39 ID:???
古代ギリシャ時代は黒人(エチオピア人)がもっとも美しい民族と
された(ヘロドトスの『歴史』)。だが東方から流入した一神教の影響から
「肌の黒い人間は前世で悪しきことをして生まれ変わった悪魔」と
一方的に決められる。これはインドのヴァルナ(肌の色)と
同じ思想だ。その結果、イスラム教で黒人差別が起こり、キリスト教で
継承される。
938名無虫さん:2014/01/08(水) 17:40:52.98 ID:???
そして現在。
アジア人も黒人も、全部「悪魔」とめでたくなってしまった世界は
宗教戦争の他に「人種戦争」が沸き起こり、宗教的な信念による
人殺しが後を絶たない。
長文ごめん。ちなみに一応カトリックのインディオ虐殺の根拠は
古代ギリシャのアリストテレスの「文字を読めないものはドレイである」
という記述が大きな推進力に成ったということも指摘しておきます。
939名無虫さん:2014/01/08(水) 18:29:10.81 ID:???
科学じゃなくて気持ちの問題で日本は国連の扱いも悪いんだよな
ある意味真理かもしれないw
人間って感情の動物だしw
940名無虫さん:2014/01/08(水) 20:02:14.93 ID:???
>>936
キリスト教はアフリカでの布教は実質ほとんどしてないだろ。
南米の場合はまだ「未開人」だったけど、黒人の場合は完全に「動物・家畜」だったから
そもそも神の教えを広めようという発想自体が無かった。
941名無虫さん:2014/01/08(水) 21:15:15.74 ID:???
西側白人は神の名のもとに敵を倒す、
共産主義による粛清と同じ理論になっているようだな。
942名無虫さん:2014/01/09(木) 00:24:39.14 ID:JWa55Cf/
自国民を大量に殺したという点では
文革の中国様にはかないませんよ
943名無虫さん:2014/01/09(木) 10:32:40.04 ID:9UFx/BUc
インド人はマジでイスラムを嫌ってるね。パキスタンの国境線が
崩壊したらインド教はめでたく「絶滅」の対象になる。
>>942そういう政治的な話なら日本人は5000万人南京大虐殺で、
ナチスは600万人ユダヤ人を殺してないといけない。
スターリンが大粛清で2000万人、毛沢東が5億人wだっけ?
こういう流言では必ず西側の悪事が無視されてること(とくに
インディオと植民地時代の虐殺)に注意した方がいい。
944名無虫さん:2014/01/10(金) 08:17:19.87 ID:???
独裁者だとしても生活水準を大幅に上げてくれれば問題ないんだけどね。
945名無虫さん:2014/01/11(土) 00:53:18.58 ID:0XO/K5m7
いや、どうぶつの話しようぜ
946名無虫さん:2014/01/11(土) 21:07:10.85 ID:l/3ZP2Jc
白人(キリスト教徒)が支配した後のアメリカ大陸では
「ドレイ」が足りなかった。アフリカからさらってくる黒人では
足りないのだ(輸送する途中病気でかなりが死ぬ)。そこで
白人は思いつく「黒人を養殖すればいいじゃん」。
黒人の女性をさらってきて、白人男性が種付けをしてドレイの仔を
産ませる。黒人男性と白人女性の間の子は存在しない。なぜなら
肌の黒いものは悪魔が産んだサルであり、「黒人は悪魔」だと
ごく普通にそう思われていたから。
947名無虫さん:2014/01/11(土) 21:11:43.81 ID:l/3ZP2Jc
ウソじゃない。
だからこれを悲惨に思ったロシア帝国の「啓蒙主義者」は
「黒人でも理性は有る」と証明したいがために彼らに学問を与えた。
そして白人女性と結婚させて「人間の子孫」を産ませた。
この子孫の「悪魔の血」を次ぐのが
が何を隠そうどこかの巨大帝国の極右白人至上主義者の大統領である。
だから彼はどこに外交に出かけても「おまえの国に黒人はいるのか?」と
訊いて回るのである。まるで自分に悪魔の血が流れていることを
蔑むかのように。
白人国家では「黒人男性」と「アジアの女性」の血が一滴でも祖先に
流れているものを最下位の有色人種(血の一滴制度)と扱う。
彼らはこのように潔癖症だ。
アジア人は白人と出会ったら、決して「ご先祖様の血統」を
尋ねないように。
948名無虫さん:2014/01/12(日) 00:26:14.88 ID:lrw3QS17
いや全ての現生人類の先祖は黒人だから
949名無虫さん:2014/01/12(日) 04:28:32.47 ID:???
最新の研究では世界各地で人類亜種(人種ではなく)の間で混血が発生したこと遺伝学的にわかってきている
例えばヨーロッパでは早い時期から寒地に対応したネアンデルタールと、氷河期の終焉と共にアフリカから北上してきたホモサピエンスとか混じり合ってヨーロッパ人になった。
(更にこの2種以外にもクロマニヨンが混じってる)


アフリカ人だけが純粋なホモ・サピエンス
http://greenerw.exblog.jp/13651445
950名無虫さん:2014/01/12(日) 07:16:30.96 ID:???
マイケルジャクソンは黒人の地位を引き上げた最大の功労者だな。
晩年はあれだけど。
951名無虫さん:2014/01/12(日) 11:39:40.56 ID:Px5h0Fa2
>>949意に反してもっともサル(人類亜種)と混血してるのが白人種なんだよな。
というか黒人の「女系遺伝」でしか人類の形跡をたどれないのなら、あべこべに
そのサルに人類の祖先がさらわれて混血したなんて場合もあるのかも。ただ
南米まで連れ去られるのは考えにくいから、やっぱり異常な武力の有る人類が
これまた異常な早さで拡大したのでしょうね。
952名無虫さん:2014/01/12(日) 11:43:36.80 ID:Px5h0Fa2
で、かつて戦後だったかに「野蛮人と未来人の想像図を描いてみよう」
みたいな話があって、それで「野蛮人」として描き出された特徴は
なぜかすべて白人種の特徴(毛深い、巨躯、皺だらけ、彫りが深い等)に
一致し、一方「未来人」はアジア人に人種的特徴(のっぺりとして皺のない
肌、無表情の目、小さい体躯、身長に対し大きい頭部)が
一致したという。こういう話も興味深いですよね。
953名無虫さん:2014/01/12(日) 17:34:21.55 ID:???
>>951
人類の亜種はどれも同程度の進化種。
特にネアンデルタールはホモサピエンスより早くから高度な道具を使いこなし狩りをしていたと考えられてる
954名無虫さん:2014/01/12(日) 18:00:38.01 ID:Px5h0Fa2
安部公房は「人類亜種が絶滅したのは異常に肉好きな
現生人類(自分たちの祖先)の胃袋に収まったからかもしれない」と言ってた。
955名無虫さん:2014/01/12(日) 18:25:57.69 ID:???
>>953
人類は人魚から進化したってこの番組の科学者が言ってた

人魚伝説〜新たなる真実〜
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=936161&eid2=000000

その証拠に霊長類で水かきがあるのは人間だけだし
人間が一番長く水に潜ってられる
956名無虫さん:2014/02/04(火) 02:28:15.32 ID:???
最強
957名無虫さん:2014/02/04(火) 08:38:24.83 ID:???
>>955
>人間が一番長く水に潜ってられる

それって他の霊長類には水の中に長時間潜る習性が全く無くて
人間だけが「息を大きく吸い込んで止める」って技術を後天的に学習してるからじゃないのか?
958名無虫さん:2014/02/04(火) 16:36:58.23 ID:gObompu9
水棲類人猿説はトンデモ扱いされることが多いようだけど
新生児は水中でちゃんと呼吸を止めて目も開いていられるらしい
他の類人猿はどうなんだろうね

今では定説といえる鳥類の先祖が恐竜だという学説にしても
ごく最近、翼の骨に関して反対派が唱えていた矛盾点が解消されたように
新たな証拠がどこかに眠っていても不思議じゃない

氷河期だと海面が今より100m低かったそうだから
いまは海の底にあるのかも知れんけど
959名無虫さん:2014/02/04(火) 19:25:46.29 ID:???
まあトンデモ説はたまに当たるけど打率激低なんだけどね
960名無虫さん:2014/02/05(水) 12:08:21.54 ID:???
>>958
新生児の場合はまだ羊水の中にいた頃の習性(?)が残ってるんじゃないかな。
知らんけど。
961名無虫さん:2014/02/07(金) 07:52:40.70 ID:???
見入っちゃうような動物動画ないかなぁ
962名無虫さん:2014/02/08(土) 12:50:07.33 ID:yRbMVDN0
>>1
サイやカバは最強クラスじゃないのはもう通年の常識だろ
次スレからランキング変えろよゴミ
こんなコト言われたら逆に憤慨して変えなそうだけど笑
963名無虫さん:2014/02/08(土) 12:53:56.75 ID:???
次スレ

最強動物ランキング11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1387794583/
964名無虫さん:2014/02/08(土) 13:03:25.19 ID:yRbMVDN0
もうあるのか
なら12から変えろ
変えなきゃスレの意味がねーからな
965名無虫さん
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/716
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑