416 :
名無虫さん:2013/10/16(水) 13:37:33.07 ID:???
埋土種子が光に当たって発芽する事も考えられるし、
周りから種子が更地に飛んできた事も考えられる。
エノコログサは生長が早く、繁殖力が旺盛だから
あっという間に敷地一杯に広がるのを良く見かける。
417 :
412:2013/10/16(水) 19:36:16.45 ID:???
ってことは昭和50年代、山が切り開かれ造成され
家が建つほんの2.3年ぐらいの間に隆盛したエノコログサの種が
今また人の手をきっかけに隆盛している可能性はやっぱ有りなのか
すげーな、これが自然のダイナミズムってやつだな。
今日は台風一過、千葉県市原市を流れる養老川を中下流に向け見て来ました
普段はく高滝ダムで水量管理された川が、部分的に溢れてたり決壊寸前箇所もあったり
田んぼや遊水地が機能している様とか、色々考えさせられる一日でありました
418 :
名無虫さん:2013/10/16(水) 19:52:39.86 ID:???
>>417 更地になるというのは、植生の遷移の初期状態になる事ととほぼ同じだからね。
419 :
名無虫さん:2013/11/03(日) 11:27:31.03 ID:dQ1PJXgx
420 :
名無虫さん:2013/11/08(金) 10:35:10.90 ID:???
タケシマヤツシロラン
421 :
名無虫さん:2013/11/08(金) 14:53:52.47 ID:???
>>420 開花しない変わった新種の腐生ランだよね。
422 :
名無虫さん:2013/12/15(日) 15:15:35.33 ID:k2MvgkjC
タレントの矢沢心(32)が咳で肋骨を2本、疲労骨折していたことを14日、
自身のブログで明らかにした。(スポニチアネックス)
篠田麻里子さんが「急性胃腸炎」でダウン 急性胃腸炎は流行の兆しを見せており、
芸能界ではタレントのスギちゃんやサンドウィッチマンの伊達みきおが感染
姉は31歳。血圧が一時低下で一時意識が低下で入院。妹は胃腸炎で入院。
⇒三笠宮家:彬子さま、瑶子さま姉妹が入院−毎日新聞
ノロウイルスを中心にした感染性胃腸炎が、
日本中で大流行って、日本中が「原爆赤痢」状態ってことだろ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/411457714930204672 この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
すべての原子力発電所、そしてすべての核実験が、
現在の科学が測定することのできないレベルで、大気中に核放射能を放出しています。
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。
Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
「ロシア農業監督庁 福島周辺からの魚輸入禁止を解除せず」
https://twitter.com/Entelchen/status/381032935660343296
423 :
名無虫さん:2013/12/18(水) 17:14:06.71 ID:???
そろそろお節料理の準備を始める頃です。
ところで、枝豆ってまん丸じゃないですよね、
それが熟して乾燥する頃にはまん丸になりますよね、
煮物にするために水で戻すとまた少し長くなりますよね、
そこにどんなからくりがあるんでしょうか。
424 :
名無虫さん:2014/01/17(金) 18:15:55.42 ID:???
古い大木の方がCO2を吸収、定説覆す発見
http://www.afpbb.com/articles/-/3006698 【1月17日 AFP】年老いた大きな樹木のほうが、若く小さい樹木よりも大気中の二酸化炭素(CO2)を吸収していることが分かったとする研究が、15日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。
 従来、古く大きな樹木は、温室効果ガスであるCO2を比較的吸収しないと考えられてきたが、これを覆す結果となっている。
 研究チームは、403種の樹木67万3046本のデータを分析。その結果、大きく年老いた樹木のほうが成長が速く、より多くのCO2を吸収していることが判明した。対象となった樹木の分布は6大陸にまたがり、最高齢の木は樹齢80年だった。
425 :
名無虫さん:2014/01/17(金) 19:26:25.71 ID:???
森林がCO2を吸収というのが良く分からない
落葉し枯死しあるいは食物連鎖に入ったとして最終的に分解されCO2を放出する
プラスマイナスゼロなのではないか
といつも思う
426 :
名無虫さん:2014/01/17(金) 22:16:39.12 ID:???
>>424 逆に今までの定説は何を根拠にそう信じ込まされていたのだろうな?
>>425 分解され放出された炭酸ガスもまた別の生物の光合成に使われて再吸収されているらしいな。
427 :
名無虫さん:2014/03/09(日) 10:24:59.05 ID:???
野生植物を繁殖させて販売するというのは、何かの法に抵触するのでしょうか。
428 :
名無虫さん:2014/03/09(日) 15:55:01.47 ID:???
地域的な遺伝的変異や遺伝子頻度勾配を破壊するから止めて!
429 :
名無虫さん:2014/03/09(日) 18:53:37.29 ID:???
ですよね。法的には問題ないとしても
(そこらへんから採ってきて、手間を掛けたとはいえ売るってのはねえ、と思いますが)
やっぱり、遠くに持って行くのはいけないですよね。
園芸板なんかでは、ヤフオクに出すとかなんとか言っていて、気になってます。
430 :
名無虫さん:2014/03/09(日) 20:01:42.32 ID:???
>>428 種や胞子を採取するだけなら、個体群や植生は保たれるんじゃないの?
431 :
名無虫さん:2014/03/15(土) 14:19:00.87 ID:vN2A2Q6u
植物も人と同じように思考する(ドイツ研究)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394860617/ 植物も思考する。しかも我々が思っている以上に賢い可能性(ドイツ研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52156431.html この研究は、ドイツのUFZ研究所とゲッティング大学の共同研究チームが行ったもので、研究者たちは、ヨーロッパに広く分布する
メギ科の植物セイヨウメギ(学名:Berberis vulgaris)とヒイラギメギ(学名:Berberis aquifolium)を実験対象にし、これらの植物が食害を受けた時に見せる行動を観察した。
研究チームは、これら植物の実を採集し、中に入っている種子の状態を調べた。
メギ科の植物の果実には通常1個ないし数個の種子が含まれているが、寄生虫(ミバエ科のハエ)によって果実の中に卵を産み付けられると、
孵化した幼虫に種子は全部食べられてしまう。
調査の結果、セイヨウメギは、寄生虫が果実に侵入してくると、種子の成長を止めることがわかった。
しかも驚くべきことに、果実の中の種子の数がいくつあるのかを考え、種子の成長を止めるかどうか決めていることも分かったそうだ。
寄生された果実のうち、種子が2つ以上ある実の約75%が、種子の成長を止めていたのに対し、種子が1つしかない実の場合では、約5%しか成長を止めなかったという。
種子が複数ある実なら、成長を止めることで片方の種子を犠牲にし、残りの1つだけを守ることができるからだ。
この行動はヒイラギメギでは見られなかった。
更に食害を受けた実の数はセイヨウメギに比べ10倍も多かったという。
今回の研究についてUFZ研究所のハンスヘルマン・タルク氏はこう述べている。
「今回の発見は、植物が複雑な意思決定を行っていることを示す最初の証拠となるだろう。セイヨウメギは、なんらかの構造的記憶能力を持っており、
外的環境で得た情報を内部に反映させ、複雑な意思決定をし、リスク管理を行っているということだ。正直驚きを隠せない。」と。
何故セイヨウメギにだけこういった行動が見られるのかはまだ謎である。
今後の研究の期待したい。
そういやトマトを構成する遺伝子は人間よりも多いって話があったから、ちょっとトマトに関してもいろいろ調べてみてもらいたいものだ。
432 :
名無虫さん:2014/03/15(土) 23:53:00.15 ID:???
擬人化も甚だしい
これは研究というより観察
「意思決定」のメカニズムを帰納的に分析し演繹的な実験で証明してくれよ
433 :
名無虫さん:2014/05/08(木) 01:36:49.84 ID:???
434 :
名無虫さん:2014/05/08(木) 05:32:17.39 ID:???
ノダケのような気がするけど、ふつうは秋のものだよねえ。
435 :
名無虫さん:2014/05/08(木) 08:07:30.75 ID:???
レスありがとうございます
そうなんですよね秋のものが今咲くとは思えないし花序の形も違う気がして・・・
全体や葉の様子が分かると良いのですが自分が撮影したわけではないのでこれしか有りません
436 :
名無虫さん:2014/05/08(木) 14:12:13.70 ID:???
>>435 この画像は本当に今頃撮ったもの?場所は?
437 :
名無虫さん:2014/05/09(金) 00:11:40.40 ID:lBNeCOLV
>>436 撮った人に確認しました
同定の参考になるでしょうか
仙台市西部(大和町)の旗坂野営場周辺
標高は約569m
2014-05-06 15:37:23
438 :
名無虫さん:2014/05/09(金) 00:12:42.06 ID:lBNeCOLV
書けた
なんか鯖がおかしくないですか
遅くなってすみませんでした
よろしくお願いします
439 :
名無虫さん:2014/05/09(金) 23:57:43.94 ID:p2TNhVZT
440 :
名無虫さん:2014/05/10(土) 04:31:41.41 ID:???
441 :
名無虫さん:2014/05/10(土) 20:58:31.57 ID:???
439です
すいません;;誘導ありがとうございます
442 :
名無虫さん:2014/05/22(木) 17:35:05.04 ID:???
保守age
443 :
名無虫さん:2014/05/23(金) 09:29:26.69 ID:???
パセリの植木鉢にヤセウツボっぽいのが生えてきた。
444 :
名無虫さん:2014/05/24(土) 10:07:13.32 ID:???
私「ヤセウツボは要注意外来生物なんだって」
夫「それじゃ注意して育てないとな」
面白すぎる冗談はやめてくださいw
445 :
名無虫さん:2014/05/25(日) 14:39:47.79 ID:JiHpucub
446 :
名無虫さん:2014/05/25(日) 15:05:22.04 ID:???
1枚目:コンロンソウ?
2枚目:アオイスミレ? その下にあるのはネコノメソウ?
3枚目黄色い方:ヤマブキソウ
447 :
名無虫さん:2014/05/25(日) 15:43:28.23 ID:JiHpucub
>>446 あざーっす。
ヤマブキソウとコンロンソウは間違いなさそうです。
ちなみにマルバコンロンソウっぽいっす
アオイスミレは?違いそうです。
448 :
名無虫さん:2014/05/25(日) 15:51:39.11 ID:???
スミレの下にあるのがネコノメソウっぽいんで、湿っぽいところだな、
んじゃ葉っぱもワサビっぽいし……ってんで当てずっぽ。ごめんなさい。
449 :
名無虫さん:2014/05/25(日) 18:45:32.48 ID:???
>>445 1枚目はコンロンソウ
2枚目はツボスミレかな下はヤマネコノメかネコノメソウかよくわからない
3枚目はマルバコンロンソウ
4枚目はヤマブキソウとサンインクワガタ(山陰地方)かクワガタソウかも
450 :
名無虫さん:2014/05/25(日) 20:06:22.28 ID:JiHpucub
445です。
すいません皆様ありがとうございます。
地方は群馬県の諏訪山です。情報少なくてすいません。
ネコノメはコガネネコノメソウでした。花は終わってます。
ココの人たちは本当に詳しいですね。。。。ありがとうです。
451 :
名無虫さん:2014/05/25(日) 20:08:37.74 ID:JiHpucub
445です。
情報足らずすいません。群馬県の諏訪山って所です。
悩みにネコノメは、コガネネコノメでした・・・。
ココの方は本当に詳しいですね。ありがとうです。
自分も勉強して頑張るっす
452 :
名無虫さん:2014/05/26(月) 06:09:35.70 ID:???
頑張ってください。4枚あるのに3枚だと思い込むような呆け老人になる前にorz
453 :
名無虫さん:2014/06/01(日) 18:48:48.30 ID:???
454 :
名無虫さん:2014/06/01(日) 23:15:58.79 ID:???
ドイツスズランはスズランに比べて葉が多く、葉の色も濃くて光沢があり、
香気が強いのが特徴であると言われてますね。
455 :
名無虫さん:2014/06/02(月) 03:28:12.56 ID:???
在来種を見たことがないのでわからないけど、耳学問での思い込みとしては、
ドイツに比べてほっそりしていて硬そうw というイメージ。
456 :
名無虫さん:2014/06/02(月) 12:21:08.46 ID:???
花序の位置がドイツでは、葉よりも高い所に付いてて、
国産種は葉の下の方で付いているのかな。
457 :
453:2014/06/02(月) 18:30:05.16 ID:???
本日また見に行ってみました。家にある園芸種のスズランは葉っぱの裏が
つやつやしてるんですがそれとは全然違うので、やっぱり
在来種なんじゃないかと思っております。どうもありがとうございました。
458 :
名無虫さん:2014/06/02(月) 18:46:56.98 ID:???
北海道?
459 :
435:2014/06/02(月) 20:25:50.39 ID:???
460 :
435:2014/07/16(水) 11:09:42.77 ID:???
その後行政の公園管理担当の課などに連絡し場所の案内などもしたのですが
本日久しぶりに見に行ったら芝刈り器できれいに刈り取られていました。
461 :
名無虫さん:2014/07/16(水) 11:33:29.74 ID:???
あらら。
でも宿根だし、また生えてくるよね。
その一方で、うちのアパートの芝生(と、一応呼ぶらしいけど、実質雑草生え放題)を
草刈りしたお兄さんは、
なぜか、ミントを数本残してくれましたとさ。
462 :
名無虫さん:2014/08/19(火) 22:44:19.95 ID:Rm7PKJEV
★2ch勢いランキングサイトリスト★
☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
463 :
名無虫さん:2014/11/15(土) 00:11:15.82 ID:bgLhYikg
464 :
名無虫さん:2015/02/08(日) 00:22:43.98 ID:???
465 :
名無虫さん:
>>464 そのラン、バルブが地中に埋まってるの?