日本の捕鯨に対する動物愛護団体からの返信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1欧ジー
質問1:捕鯨を責めるが、あなたの組織は家畜を食べることに対し
どう思ってるか?
Hi there,

Thanks for your e-mail. Our organisation,
Animal Liberation Victoria,
which organised the recent anti-whaling protests,
is opposed to the eating of any animal - whether,
cattle, pigs, chickens or whales.
In this day and age it is completely unnecessary
to kill animals to eat.

We respect other cultures,
we do not respect cruel and senseless killing.

Best regards,

Noah Hannibal
Animal Liberation Victoria
Tel: +613 8598 9460
Mobile: 0402 535 680
www.alv.org.au
2欧ジー:2008/01/05(土) 23:36:53 ID:+X6n2CcO

質問2:他の国でも捕鯨を行ってるが抗議はしないのか?
また国内の肉食文化に対する抗議は?
Hi again,

Absolutely. The reason we are protesting against
the Japanese whaling fleetat the moment is
because they are here in our waters killing whales right now.
If the Danes or Norwegians were in our waters killing whales,
we would be protesting against them just as vigorously
I promise you that.
We do not intend to single out the Japanese,
we have a problem with any government that sanctions
the killing of whales.
Our only concern is stopping the killing of whales.

We absolutely protest against our own country's eating meat.
If you have a look at our website you will see that
that is a large part of what we do.
Please let me know if I can try to answer any further questions.

Best regards,

Noah
3名無虫さん:2008/01/05(土) 23:37:24 ID:???
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428

4欧ジー:2008/01/05(土) 23:38:25 ID:+X6n2CcO

質問3:自分達の国の周辺しかもんだいではないのか?
また、抗議にアジア人を使ったのは差別か?
Hi there,

We hold protests when the slaughter occurs in our waters
because that's where we are, it's really that simple.

Of course it's not discrimination that the protester was
an Asian,
why would it be?

Best,

Noah
5名無虫さん:2008/01/05(土) 23:40:58 ID:???
>>1の質問、家畜じゃなくて狩猟肉にした方が良かったんでは?
世界中で狩猟してるのにこんなに騒いでるのは捕鯨だけなんだしね。

中には唯殺すだけを楽しむ狩猟もある。
その肉は食わずに棄てるんだよ。
6欧ジー:2008/01/05(土) 23:44:26 ID:+X6n2CcO
7欧ジー:2008/01/05(土) 23:46:54 ID:+X6n2CcO
>>5そうですね、でもホームページを見る限りは抗議しているようです。(ホームページの中だけ)ww
8名無虫さん:2008/01/05(土) 23:50:24 ID:???
なんだかはぐらかされてる感じの返答だな。

菜食主義なんでしょ?Animal Liberation Victoria って。
豪州で捕鯨に対して、こんなに大袈裟な事する意味は?
動物の苦痛を問題にしてるんでしょ?カンガルーやディンゴは?
苦痛を感じないのか?

金の為に日本の捕鯨をターゲットに選んだのが明らかだよね。
98:2008/01/05(土) 23:51:53 ID:???
>>8>>1>>2>>4の返答の事な。
10欧ジー:2008/01/05(土) 23:54:56 ID:+X6n2CcO
>>8カンガルーの話もしたんだが、どうにも。
まあ、最後の返答と2の返答からもわかるように、自分達の海以外で起きてる捕鯨は関係ないってさ。
お−ストらリアの企業か政府の意向がちらほら見えるよ。
11名無虫さん:2008/01/06(日) 00:01:19 ID:???
酷いもんだねぇ。

大雑把すぎて「公海」って概念が無いのか?オージーは。
豪大陸の周りは200海里過ぎても自分の物だと思ってるみたいだな。
もし南極の領土主張地を根拠に「領海」だって言い張るつもりなら
今の内にしっかり頭抑えとかないと、捕鯨権より更に大きな損失に繋がりかねない。
12名無虫さん:2008/01/06(日) 09:49:29 ID:???
Wikipediaの「朝鮮の歴史」という項目が書き替えられていました!
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=9&nid=3182743
13名無虫さん:2008/01/06(日) 10:20:45 ID:???
つまり、オージーは自国の海産資源を奪われてると思ってるわけだ
中国が日本と海底で繋がってる油田を採掘してるようなイメージか
14名無虫さん:2008/01/06(日) 15:40:23 ID:5E1Lph15
すまんがtoeic100の俺にもわかるように訳してくれないか
15欧ジー:2008/01/06(日) 18:16:45 ID:GK9u21VE
一番目
メールをありがとうございます。 私たちの機構(Animal Liberationビクトリア)
は最近、反捕鯨抗議を構成しました。もちろん、どんな動物も食べるのに反対します--牛、ブタ、猫そして、クジ
ラ。
現代ではそれらは、食べるために殺生するために完全に不要です。

私たちは他の文化に敬意を払います。
しかし、私たちは残酷で無意味な殺害には敬意を払いません。

敬具

ノア・ハンニバル
16名無虫さん:2008/01/06(日) 18:22:21 ID:???
>>5
まさにバッファローを絶滅寸前に追い込んだのはそれが原因だからな。
17:2008/01/06(日) 18:26:29 ID:GK9u21VE
やあ再び!

私たちが日本の捕鯨に対して異議を申し立てている理由は彼らがたった今、私たちの水域でクジラを殺しているからです。
もし、デンマーク人かノルウェー人が私たちの水域でクジラを殺しているなら、私達は抗議します。


私たちは日本人だけでなく、クジラの殺害を認めるどんな政府に大しても問題意識を持っています。
私たちの唯一の関心はクジラの殺害を止めることです。

私たちは、私たち自身の国が肉食しないように絶対に異議を申し立てます。
我々ののウェブサイトを見れば、あなたは、その活動について、我々の活動のかなりの部分であることがわかるでしょう。
私どもに、さらに答えられることがありましたらお聞きになってください。
敬具

ノア
18:2008/01/06(日) 18:30:59 ID:GK9u21VE
やあ!

捕鯨が私達の水域で行われているので、私たちは抗議を続けています。本当に単純なことです。
もちろん、デモ参加者がアジア人であったのが差別ではありません。それが、なぜ差別になるでしょうか?



ノア

19名無虫さん:2008/01/07(月) 01:18:27 ID:1hoqns9i
欧ジー様、
EEZと公海と領海の概念から、彼らの理論はおかしいと聞いてみて下さい。
オーストラリアという国家の中で捕鯨をするのはおかしいというのであれば
捕鯨は領海にもEEZにも掛かっていないと。
公海で捕鯨をしているのならノルウェーやデンマークも同じなのになぜ日本だけ
叩くのか。
20名無虫さん:2008/01/08(火) 10:40:42 ID:???
菜食主義者のOZ様、野菜にも生命が宿っているとは思わないのか?
あなたは人間の原罪というものを理解しているのでしょうか。
21名無虫さん:2008/01/08(火) 13:27:32 ID:???
なるほど。
OZの連中の領土的野心に起因するものだったのか・・・
徹底的に叩いておく必要がありそうだな。
22名無虫さん:2008/01/09(水) 23:33:47 ID:N5J5almf
FUCKOZ
23名無虫さん:2008/01/11(金) 07:00:48 ID:PdDDkFy5
Re:Hayden Confessional (Kangaroo Massacre in Australia)
http://jp.youtube.com/watch?v=K3GFx6Ntljw

Australian Kangaroo Slaughter - The Barbaric Industry
http://www.youtube.com/watch?v=CXgTWb8JBuA
24名無虫さん:2008/01/19(土) 18:28:36 ID:K8OqUa/8
公共の場で、ハトが人間が近づいても全く怯えるそぶりも見せずに
ゆったりとくつろいでるのなんて、日本だけだよ。
欧米や南米なんかじゃ常に彼らは人間の暴力にさらされ、中国では
食材として捕獲されるから、常に人間に怯え逃げ回ってる。
25名無虫さん:2008/01/20(日) 13:57:34 ID:PJoiZWOM
日本を襲うクジラ戦争 その1
ttp://www.youtube.com/watch?v=urJPYXn7Pvs

日本を襲うクジラ戦争 その2
ttp://www.youtube.com/watch?v=ALtMfZ67A7o

日本を襲うクジラ戦争 その3
ttp://www.youtube.com/watch?v=lQ2naN_Rb0Q
26名無虫さん:2008/01/22(火) 08:14:34 ID:7SeN1yGE

反捕鯨団体HPがハッキング 「自作自演」か「日豪サイバー戦争」なのか
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1200956279/
反捕鯨環境団体「シー・シェパードSea shepherd」のホームページがハッキングされた可能性があることが分かった。

ページのトップ画面には、牛が殺され解体される写真が画面に映し出されており、
過激な反捕鯨活動を展開する同団体への「皮肉」と「反発」が込められているようだ。
誰がハッキング行為を行ったのかは不明だが、「自作自演」説から「英語圏のゲーマー」説まで浮上。
一体、何者の仕業なのか?

HPに牛の殺される画像が掲載される

反捕鯨団体の「HPハッキング」が海外で報じられた(indybay.orgより)「HOW ARE YOU GENTLEMEN(ご機嫌いかが、
ジェントルマン)」「ALL YOUR ASS ARE BELONG TO BASE」

こんなメッセージと共に牛が殺されて解体される画像が、
「シー・シェパード」公式HPのトップページに2008年1月18日に掲載されていたことが分かった。

http://www.j-cast.com/2008/01/21015792.html
27名無虫さん:2008/01/22(火) 09:22:22 ID:9ipGWDM9
捕鯨問題 YouTubeで"炎上"(2008.01.15)
ttp://www.youtube.com/watch?v=oFagGduDgbs

捕鯨問題 日豪、動画でも火花
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Stqgw5jadc
28名無虫さん:2008/01/23(水) 09:54:47 ID:SEnWjssZ
>シロナガスクジラはかつての20万頭から現在は1700頭に減少しているが、
>南氷洋ミンククジラは、8万頭から76万頭にまで激増している。
http://www.icrwhale.org/02-A-37.htm


捕鯨反対派の馬鹿はシロナガスクジラがミンククジラのせいで
絶滅しかけてる事をどう考えてるの?


と問い詰めた方が効果的
あいつら答えられないからw
29名無虫さん:2008/01/24(木) 19:23:06 ID:nYM2w2xt
 命あるものという点では地球にあるほとんどのものに言えると
思います。小麦も植物ですが命あるもののうちの一つです。
もし、小麦が収穫されるときに鳴き声を上げたり、自然に栽培することが
できなかったり、知能が高いというものなら、小麦は食べるな!と反対
してもいいということなのか。を反対国に尋ねたいって思います。
30名無虫さん:2008/01/24(木) 20:03:09 ID:h8DPeBJR
動物愛護主義の菜食主義者様へ
人間は雑食だから、たまには肉食った方がいいぞ

>>29
食べる食べないとは別に、動物愛護団体さんはきっと可愛くない虫が絶滅の危機にひんしていても、クジラほどは声を上げないのだろう
要はそういうことなんだよね
尋ねてみたら報告キボン
31名無虫さん:2008/01/24(木) 23:45:03 ID:iWO3UxiM
 29ですが、私は捕鯨に賛成ですよ??
なので、反捕鯨国の人は反対している理由として
賢いとか、鳴き声上げるとか、飼育できないというのを
挙げているので、反捕鯨国の人が主食にしている小麦で
同じことを言ったらどう答えるのかを知りたいと思って書いたんですけど・・
32名無虫さん:2008/01/26(土) 20:21:09 ID:8r05qJOa
あいつらは自分の国を基準にして人の国を批判する。
33名無虫さん:2008/01/26(土) 20:39:04 ID:???
彼らの精神構造は植民地政策の時代から何も変わっていないのですかね?
34名無虫さん:2008/01/27(日) 02:51:23 ID:Q7XfwkDt
 私は20代ですが、幼い頃鯨が雑煮にちょっと入ってたり
鯨の入った味噌汁とか食べたことあって、普通のダシじゃとれない
味が鯨では出せるって思って、日本のソウルフードだと思ってるん
ですけどみなさんはどう思いますか?
35名無虫さん:2008/01/27(日) 05:29:38 ID:qOnV8mfM
>>34
私にとっても鯨はソウルフードです。
じーちゃん家に行くと、塩鯨があって、食べ過ぎると怒られたなぁ。
茶碗1杯のご飯に、塩鯨(1cm×1cmぐらい)3個までがじーちゃんルールだった。
36名無虫さん:2008/01/27(日) 22:04:10 ID:OwoTCSbG
 そうなんですかぁ。なんか想像すると温かい光景が思い浮かぶ
エピソードですね☆ てかソウルフードってのは私が密かに思って
いたことなので、同意見の方がいて嬉しい感じです。
37名無虫さん:2008/01/28(月) 09:46:52 ID:???
関西人としてはおでんにクジラのコロが入ってないと
やっぱり味気ない。あの脂身のコクがおでん全体に
いい風味を与えるんだ。普通のダシじゃ取れない味というのに
同意。わしにとってはクジラのコロとクジラカツがソウルフード
ですな。子供のころのあのクジラカツ、もう店がなくなって
他のところではあの味は出せない(特に衣が絶品だった)けれど
もう一度食いたいのがここ数十年の望み。
数年前の誕生日に女房がクジラ肉買ってきてカツにしてくれたけど
その時は嬉しかった。味は微妙に違うけれど心にしみた。
クジラのカツを腹いっぱい食べられるようになって欲しいものだ。
38名無虫さん:2008/01/28(月) 23:08:57 ID:UcBISzts
 そうなんですかぁ☆ 私は数年前初めてコロというものを知って
父が買ってたんですが、時間経ったいつかにおでんに入っててそれで
初めて食べました。コンビニでおでんはあんまり買わないんですがコロ
があったら絶対買うというかんじですよ。
 今日は鯨の味噌汁でしたよ☆鯨の皮じゃなくてベーコンのでしたけど
飲もうとしたときにもう香りが違いますねぇ〜 やっぱりこれじゃないと
というかんじです。
 
39名無虫さん:2008/01/28(月) 23:32:29 ID:???
おばけとビールの組み合わせもまた旨い。
40名無虫さん:2008/01/28(月) 23:51:15 ID:???
熱い飯に皮鯨。

醤油を垂らして掻き込む.....

コレに代えられる食材の提供が無ければ捕鯨を諦めない。
41名無虫さん:2008/01/29(火) 14:16:18 ID:???
ハリハリ鍋は美味いぞ〜。久しぶりに今年食った。
一家四人で皮脂と肉を一塊づつ(どちらも1000円ぐらい)で
ちょうどいいぐらい。水菜がクジラの油ですげー美味い。
水菜は栄養ある健康野菜だけど、少々味気ないのであまりたくさんは
食べられない。しかしハリハリ鍋にすれば驚くほどたくさん
食べられるんよ。豚肉でもハリハリ鍋は出来るけど、クジラに比べると
全然コクがなくてさびしい鍋になってしまう。

心残りなのは今年食ったのはミンククジラだったこと。
少々高かったけど、ナガスクジラで食いたかったな〜。
42名無虫さん:2008/01/29(火) 19:45:04 ID:???
クジラのハリハリ鍋なんてもう20年くらい御目に掛かっていないな。
43名無虫さん:2008/01/29(火) 22:42:12 ID:GVV6vTpb
 39さん ビールと合うとは知りませんでした!
 40さん そんなシンプルな食べ方もあるんですねー
どんな味なのか興味津々なかんじです☆
 41さん ハリハリ鍋はあまり食べたことないんですが
やっぱり鯨のダシがおいしくさせるんですね♪あれはど
んなダシでも再現できませんよね。
 そういう、食に対する思いにも耳を傾けてほしいって
思うんですよね・・
44名無虫さん:2008/02/02(土) 01:11:39 ID:2Iw8wf3O
 いただきますと食事前に言うのは日本だけなんですか?
45名無虫さん:2008/02/02(土) 20:27:36 ID:JC2ii0lf
ハリハリ鍋なんて関東じゃ誰も食わん。
鯨汁も食わん。

食べた記憶があるのは硬くてまずい竜田揚げと、刺身と、缶詰とベーコンだけだ。
46名無虫さん:2008/02/02(土) 20:58:41 ID:GW/E+bZr
>>1

なにこれ、こんなの何も書いていないのと同じだろ。
あいつら全員ベジタリアンだったのか。あほらし
まあ、白人の頭なんてツルツルだから仕方ないけど。
あいつら、ハンバーガーやステーキ、スペアリブ、
フライドポテトくらいで生きてるから仕方がないか。

動物虐殺で食ってる奴らのどの口が言うんだろ。
あんな恥ずかしいお粗末な文章を平気で外に出す
勇気だけは認めよか。

47名無虫さん:2008/02/02(土) 21:03:37 ID:GW/E+bZr
それと厚かましさと。
48名無虫さん:2008/02/02(土) 21:11:04 ID:GW/E+bZr
自分達が定規で区切った海の上では、鯨を取らないで欲しいらしい。

だいいち鯨資源が減るし、牛豚が売れなくなるからな。

だから自分達が原住民を虐殺して奪った「陸」の上でなら、こっそり
牛豚を虐殺して血のしたたる肉を食ってもいいということ。

全員がベジタリアンなんて絶対にありえないし、陸上で虐殺が行われ
ていないなどということも嘘。嘘と都合のいいことを交互に言ってい
るだけ。議論の価値なし。


49名無虫さん:2008/02/02(土) 21:18:02 ID:GW/E+bZr
豪州で動物殺戮を禁止したら、殆どの国民は失業、餓死するのに、
どの口からこんな寝言がほざけるんだろ。これだからおめでたい
国民性はいいよねえ。単細胞。

50名無虫さん:2008/02/02(土) 22:12:27 ID:GW/E+bZr
というか、だからこそ、なんだろねえ。
他国の捕鯨は自国の虐殺産業(命綱)に打撃を与える。
それならそうと、素直に牛肉買って下さいと言えばいいのにねえ。
「動物の虐殺は我々に任せて下さい。」と。
それを回りくどく、残酷だの冷酷だの、どの口がほざけるんだろ。
舌が腐るんじゃないの?


51名無虫さん:2008/02/02(土) 22:16:44 ID:GW/E+bZr
世界で最も多くの哺乳類を虐殺している国の
自称、動物「愛護」団体。

あんたたちの国、いったい何で食ってたんだっけ。

52名無虫さん:2008/02/03(日) 13:51:58 ID:RZY98vKv
 45さん 勝手に関東代表になるのはどうかと思います。
私は関西人ですけど、鯨たべたことあるけどおいしかった
記憶が自分にはないと書いたほうがいいんじゃないかと思います。
53名無虫さん:2008/02/05(火) 06:58:53 ID:+ydjvybZ
グリンピースもシーシェパードも鯨問題で騒いで金儲けがしたいだけ。

昔は捕鯨や密猟で金儲けしたヤカラが、今は人間狩りと言葉狩りで金儲け。

アタマ空っぽ。何のとりえもないゴロつき。

目的は今も昔も同じ、カネだけ。捕鯨問題なんて、ただのダシ。

捕鯨反対国も実は、捕鯨再開を密かに待ち望んでいる。

54名無虫さん:2008/02/06(水) 01:56:47 ID:P6wpQxzh
「パタゴニア」が反捕鯨団体支援 日本支社に抗議のメールや電話

アウトドアファッション・用品の世界的メーカー「Patagonia」(パタゴニア)が、
日本の調査捕鯨船の活動を妨害した環境保護団体「シー・シェパード」の
スポンサーだったことがわかり、ネットで話題になっている。
 商品の返品や不買運動をするといったカキコミまで乱れ飛んでいる。
パタゴニア日本支社は「シー・シェパード」への支持はこれからも続けるとし、
「様々なご意見に対して、真摯に対応し、当社の理念を理解していただける
よう努力したい」と話した。

http://www.j-cast.com/2008/01/31016219.html
55名無虫さん:2008/02/08(金) 23:34:38 ID:18bU3PCO
当社の理念ってどんなのかわからない。
あんな法律違反してる団体を支援しているなんて
当社の理念は法律違反をすることです。そう言っている
ようにしか思えない。
56名無虫さん:2008/02/14(木) 00:50:08 ID:???
yahoo掲示板のyukakedaisuki氏、粕谷俊雄博士を「嘘吐き」と断じ、誹謗中傷を繰り返している模様。
関係諸般はyukakedaisuki氏の言動を注意深く見守り、然るべく対処ありたい。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019607&tid=ja7dfa4ha5afa58a5ijdd8n&sid=552019607&mid=6384
57名無虫さん:2008/02/14(木) 07:56:27 ID:FPGhStns
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202941377/l50
テキサスおっさんの動画の再生回数がついに反日動画の再生回数を超えましたよ

Hayden Panettiere a hero to dolphins 再生回数: 128,274
http://jp.youtube.com/watch?v=T0YCD3Zcuw8

Dolphin Swim Programs & SLAUGHTER Linked!!!! 再生回数: 148,812
http://jp.youtube.com/watch?v=ZCx0ORuDZFE

テキサス親父、シーシェパードに宣戦布告! 再生回数: 151,434
http://jp.youtube.com/watch?v=ETaHPEjSYQA

こっちも上げ上げ
テキサスの親父 グリンピースに宣戦布告!再生回数: 43,078
http://jp.youtube.com/watch?v=Gy9PkuzmIWU
58名無虫さん:2008/02/16(土) 02:39:01 ID:???
捕鯨反対派に聞きたい。
頭が悪けりゃ食べていい道理がまかり通るんだったら、人間より頭のいい
生物でも現れたら、お前らは黙って食われてやるのか?
俺たちは同じ種類のヒトが大事なんじゃないのか?
反対するなら、せめて食の安全性を根拠にするべきだろ。
59名無虫さん:2008/02/16(土) 02:49:50 ID:???
1みたいなこと書いてしまったら、まず一番多くの動物を殺している
南半球のどこかの国で内乱でも起こさないと引っ込みがつかないんじゃない?

一体どの口で、しかもどこの国へシャシャリ出てくるんだろ。

動物の死体売りつけて食ってるのはどこの国だっけ?
動物の死体売りつけて食ってるのはどこの国だっけ?
動物の死体売りつけて食ってるのはどこの国だっけ?
動物の死体売りつけて食ってるのはどこの国だっけ?

恥ずかしくない?

ああ、だからこそわめきちらして、邪魔して、金集めてるのか。

60名無虫さん:2008/02/16(土) 02:55:26 ID:???
てめえの国でまず人間狩りでもやったら?

動物の肉食い散らかして、ブヨブヨに太った、二足歩行の白ブタ。

一番効率いいと思うよ。
61名無虫さん:2008/02/16(土) 02:59:51 ID:???
>>60
それを最近までやってた連中なんだが・・・。
62名無虫さん:2008/02/16(土) 19:20:39 ID:RxSO++eN
【海外/スウェーデン】羊たちへの残虐行為を批判 オーストラリア産ウールがボイコットされる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203147926/l50
ミュールシングとは、うじ虫の寄生を防ぐためにメリノ羊の尻の皮膚を無麻酔で切り落とすという
技術であり、オーストラリアでは一般的に行われているが、その残虐性から批判の声も多い。
オーストラリア羊毛産業は、2010年までにミュールシング廃止を約束していたが、撤回している。

Mulesingの様子。グロ注意!!!
http://www.savethesheep.com/images/photos/011-mulesing01.jpg
http://www.savethesheep.com/images/017-mulesing07.jpg
63名無虫さん:2008/02/17(日) 21:40:14 ID:te1sB0jr
http://jp.youtube.com/watch?v=RlY_JAqdcUc
Japanese whaling and Greenpeace, SeaShepherd, Australia

例のSasuke氏が、所在地をオーストラリアにして、
白豪2を(著作権問題をクリアして)再うpされたそうです。
ぜひ、再生回数を稼いで、ランキングに載せてやりましょう。
南極問題についても触れています。
64名無虫さん:2008/02/20(水) 17:29:21 ID:???
オーストラリアの輸出品って、

動物の死体以外に何があったっけ?

思い浮かばないんだよねえ。

ごめん、勉強不足で・・・。
65名無虫さん:2008/02/21(木) 18:09:53 ID:LR+yMMQs
小麦とか材木とか野菜?
66名無虫さん:2008/02/23(土) 04:47:53 ID:8E29PxC6
>>63
規約違反としてYoutubeに消されているわけだが
67名無虫さん:2008/02/24(日) 19:21:56 ID:JqmnWCs4
 BSE問題以降オーストラリア産ビーフに替わった
のが多いですがマクドの材料、今もオーストラリア
産ですよね?急に需要が増えても対応できるくらい
飼育して処理できるだけの施設があるんだ・・と
思いました。
68名無虫さん:2008/02/28(木) 20:36:52 ID:???
イギリスは未だにうさぎを食っている。
日本では、ほとんどがペットとして飼われている。
日本がイギリスに「うさぎを食べるな」といえば、食べるのをやめるのだろうか。
69名無虫さん:2008/02/28(木) 21:11:12 ID:???
>>56

アンサー来ましたよ!?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019607&tid=ja7dfa4ha5afa58a5ijdd8n&sid=552019607&mid=9212

>>56がkuji7本人だかどうだか知らないけど

みっともないよね、粕谷氏も言い負けして逃げちゃうkuji7も(笑
70名無虫さん:2008/02/28(木) 22:53:27 ID:???
牛より鯨だ
71名無虫さん:2008/03/07(金) 18:16:16 ID:OfkEy9US
 欧ジーさんがスレ主ですよね??
いろいろ書き込みありましたがもう動物愛護団体
とは連絡とってないんですか?
 そういう関係者に質疑応答ができるというのが
このスレの魅力だと思っていたのですが。
72名無虫さん:2008/03/10(月) 04:34:50 ID:???
ぶっちゃけ人類を癒しかわいがってあげてきた動物は保護でいいよ
73名無虫さん:2008/03/12(水) 00:52:11 ID:SryeM9zt
昔の生きるか死ぬかという食料難の時代と、飽食の時代でグルメだの大食いだのっていう餓死なんか考えられない無知でやり過ぎの現代とでは、同じ【文化】でも全く違う状況だと思います。

      今こそ人間の手で動物を保護してあげるべきだと本気で思います。
74名無虫さん:2008/03/12(水) 11:03:15 ID:???
>>72
>>73

そいう「慈悲」だとかで保護したら社会が疲弊する。
環境保護の目的は、住みやすい環境を守ること。
そういう、人間の概念上の理由で行動していたら、動物も何も守れない。
75名無虫さん:2008/03/12(水) 17:12:18 ID:???
鯨を取ることが住みやすい環境を守ることに繋がるわけはないけどな
76名無虫さん:2008/03/13(木) 00:09:19 ID:dXm4mhiV
■日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ 板より

【おすすめ最新作】
A fiction of environmental protection
http://jp.youtube.com/watch?v=KVI7rFsGaKg


【中川元政調会長よく言った】「正当防衛、武力行使、撃沈」【ワトソンVS山本太郎キャスター】
http://jp.youtube.com/watch?v=caQgeV5xg54
テキサス親父最新作(英語版が荒れてます 応援よろ)
http://jp.youtube.com/watch?v=RGwEYZ2lWH4
おまけBoycott Australian Wool 
http://jp.youtube.com/watch?v=KaxLiT8GGuc
77名無虫さん:2008/03/13(木) 15:08:48 ID:LLiFn23E
>>74
守ろうとする気持ちの大前提には、能書きや薀蓄などのお偉いさんの言葉よりも、「慈悲」や「他を思える心」が一番必要だと強く思いますが…



78名無虫さん:2008/03/13(木) 16:03:02 ID:z3xAtY/A
鯨だけを守っても仕方ないだろ
鯨だけを守ろうとするならむしろ環境破壊だな。
鯨だけを守る→鯨が増える→餌として食べる魚の量は変わらない→だが鯨の食べる量は増える
→餌が減る→餌がなければ鯨は餓死を起こす→それでも鯨を守ろうとする→餌の魚はどんどん減る
以後無限ループ
79名無虫さん:2008/03/13(木) 20:38:58 ID:LLiFn23E

 相変わらず、捕鯨賛成の保守派には、能書きや薀蓄が本当に多いな〜
 
 こういう人達は理屈ばっかで腹を割って、弱い者の気持ちで喋れないのかなぁ

 でも頭は良さそうだから、それを反対派のクジラの気持ちに移したらどんなに良いだろうって思うんだけどなぁ。

80名無虫さん:2008/03/13(木) 20:43:36 ID:???
クジラ既知外に根拠無く賛同したがる馬鹿のキモチになってみた。




キモチ悪w
81名無虫さん:2008/03/13(木) 21:03:26 ID:???
ベジタリアンのケンタッキー前で動物喰うなと言ってるとか毛皮反対なんかのキャンペーンなんかは馬鹿だと思うけど気持ちは分かる。
他国に配慮して捕鯨を止めろとかも一意見として有りだと思う。
クジラを殺すのはかわいそうだから止めろっていうのは理解できない。
82名無虫さん:2008/03/13(木) 21:06:14 ID:z3xAtY/A
>>79
むしろ鯨は強いと思うが…
海で一番弱いのはプランクトンや鰯とかの小魚
それに、シーシェパードだっけ?あそこが目に入ったら害のあるものを投げてるが、
あれが海に流れて鯨に悪影響を与えるかもしれないと考えるところなら投げないだろ。
資金が欲しいだけの団体にどうして賛同しないといけない
83名無虫さん:2008/03/13(木) 21:17:45 ID:hXy/m1mE
>捕鯨反ツァイなのですし!虫殺しも!カンガルー殺しも!ぶた殺しも!牛殺しも!魚殺しも!
生きとし生けるもの全て殺す事に反ツァイなのでし!そんな私は菜食主義者なのでし!文句あるでしか?

>>だったら細菌・ウイルス殺しをしないように息もするな!
84名無虫さん:2008/03/13(木) 21:43:50 ID:hXy/m1mE
ぶっちゃけ彩色主義はぎりぎり理解できる、仏教だって菜食しるって言ってるが、今どき守ってる
坊主は日本・中国・朝鮮じゃ皆無だしね、殺生臭いのばっかで(地獄逝き?)天国のお釈迦さんも
迷惑だろうて?でも緑マメは背珍主義ばりばりなので信用不可だな!でも将来的に彩色主義文明を
創ると仮定し(数百年後と仮定)、突き詰めるのならば人工タンパク質の団子や人工レトルト食品
や人工酵母(ナノマシン)酒やサプリめんと中心の世界になるんだろうな〜(きもう)そのうち人
工家畜(脳みそはAIなので問題なし)とか発明されたりしてね?そんで細菌も殺しちゃかわいそう
なので無菌惑星を作って全人類移住する〜もはや神
85名無虫さん:2008/03/13(木) 23:17:06 ID:???
>>84
仏教は元々菜食主義じゃない
8674:2008/03/13(木) 23:42:46 ID:???
>>75
なにも鯨には限定していない。“環境”と書いたのだよ。

>>77
そういう、「慈悲」や「他を思える心」のような装飾された偏見では、表面だけの一時的な解決にしかつながらない。
87名無虫さん:2008/03/14(金) 01:01:38 ID:???
カンガルー400頭駆除、豪政府「過剰繁殖で」と弁解
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000055-yom-int&kz=int

> 環境相は政界入りする前、ロック歌手として活躍、国内の環境保護団体会長を務めたほか、
1993〜94年には「グリーンピース」の役員も務めた。同団体は今年1月、日本の調査捕鯨船に
妨害行為を働いている。環境相は捕鯨問題も担当し、「捕鯨は野蛮だ」と日本批判の急先鋒
(せんぽう)となっている。クジラとカンガルーの取り扱いの違いについて問われた環境相は、
「バランスが取られ、科学的に実行される計画は良い政策だ」と苦しい弁解を強いられている。
88名無虫さん:2008/03/14(金) 01:50:31 ID:fg7Rvanc
佐賀の高校、85人がオーストラリアに修学旅行中に食中毒
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205417791/

佐賀県立致遠館高校(佐賀市)の2年生84人と教員1人が腹痛や下痢の症状を訴え、
うち8人から病原性大腸菌O26が検出されたことが13日、分かった。全員が
2月21日から25日までオーストラリアに修学旅行に出かけており、県は旅行中の
食事が原因の集団食中毒とみて、感染原因を調べている。

 県や学校によると、修学旅行には生徒と教員計234人が参加し、シドニーに滞在。
最初の2泊はホームステイで分宿し、最後の夜は同じホテルに泊まった。期間中、全員が
同じ食事を取る機会は、レストランでの夕食や機内食、弁当など国内と現地で計7回あった。

 帰国後の3月3日ごろ、数人の生徒が症状を訴え始めたという。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080313/edc0803132208006-n1.htm
89名無虫さん:2008/03/14(金) 06:00:34 ID:xaysE5Ln
ヨウスコカワイルカが絶滅しそうなのは自然淘汰?
環境破壊じゃないの?
自然淘汰なら愛護団体は動かないの?
誰か教えてよ
90名無虫さん:2008/03/14(金) 10:42:17 ID:???
>>82
鯨は弱い
日本捕鯨協会のHPにすら、環境の影響をうけやすいとの報告結果があるよ
91名無虫さん:2008/03/14(金) 10:51:37 ID:agZH5UVY
Reading your response (>>1), it seems that ALV members do not eat
animal flesh at all (!) do you. We Japanese should not do either but
it's hard to practice. We respect your strong will to protect lovely
animals. You must be all vegetarians. (seeing from 'completely
unnecessary to kill animals to eat') We should learn from your
activities.
92名無虫さん:2008/03/14(金) 10:53:14 ID:???
>>89
金にならなきゃ動かないよ
93名無虫さん:2008/03/14(金) 11:02:10 ID:???
>>86
日本は鯨の数の調査には熱心だけど鯨の生息している環境の調査にまでは
それほど力を入れていないよ。だから鯨の増加データで捕獲頭数を決めており、
現在の環境変化を予測して捕獲頭数を変動させるようなフットワークの軽さは全くない。
所詮お役所仕事だからね・・・


調査捕鯨の対象についても、増加したミンクは積極的にとっているけど2005年からは
ザトウ、ナガスにまで狙いを定めており、ちょっとでも増えれば順次刈り取っていく姿勢が
反捕鯨国に不信感を与えている側面があるかもね
94名無虫さん:2008/03/14(金) 11:07:51 ID:???
つまり日本の捕鯨は、クジラは環境の影響を受けやすいと認めていながら
その環境変化がクジラにどう影響するのかを研究する姿勢が全くない。

とりあえずこれだけ増えたのだから、この数ぐらいならとっても影響はない「だろう」
この「だろう」だけで商業捕鯨を行いたがっているのが問題
95名無虫さん:2008/03/14(金) 11:37:46 ID:ns52b0G/
>>94
別に個人的には正直な話
捕鯨しようてもしなくてもどっちでもいいが、鯨のためとか言いながら、
金集めのためだけに船を襲って、沈めかねない行動する愛護団体を認められない。
本当に自然を保護しようなんて考えてるなら絶対にしない行動。
船が沈んで、石油が海に流れるとどうなるかくらい一般人でも知ってるはずだ。
その他の薬物もまた然り。
96名無虫さん:2008/03/14(金) 11:42:52 ID:???
>>95
過激なテロを許すかどうかと捕鯨の必要性はイコールではないはずだけどね・・・
でもテロされたからと捕鯨をしろとか牛肉は不味いから食わないようにしようぜとか
むちゃくちゃなことを言い出してるからね>捕鯨擁護員

さすがに牛肉は不味いから食べるな工作は呆れた。メジャーなスーパーにいけば
一番牛肉のコーナーが充実してるのがすぐわかるだろうに・・・
97名無虫さん:2008/03/14(金) 12:05:52 ID:ns52b0G/
>>90
環境の影響を受けやすいのはいいのだが、実質的に海の中の強弱ではTOPにいるのは鯨系統だ。
環境ってのは、捕鯨だけに影響されるわけではない。むしろ、水質や水温などの方が大きいのでは?
それなのに、捕鯨だけを責めてる愛護団体は、活動する意味がない。
>>96
まぁ、そんなこと言いだす捕鯨擁護員はどうかと思うが…

環境を守るなら、なぜあそこまでアピールをする必要がある。普通に守ろうと思うなら、
水質調査をして、なるべく生き物の住みやすい環境を作ることから始めない。
京都議定書にずっと反対する国の愛護団体がやることじゃないだろ。
自然を守りたいなら、もっとやるべきことはたくさんある。
98名無虫さん:2008/03/14(金) 13:44:53 ID:???
環境の影響を受けやすいというのは、環境の変化に対して鯨類の環境変化への適応が出来にくいという事か?
クジラの強弱については、海洋生態系における食物連鎖の頂点に位置する事を意味するのか?

何にせよ、反捕鯨団体の過激な実力行使は、本末転倒だと思うな。
99名無虫さん:2008/03/14(金) 15:10:39 ID:Ns6XaMEE
んー
鯨の個数が増えても自然に元に戻るような気もするが・・・

野菜は食べられるときに(採集される)痛みを感じないから私は普通に食べられる。
でも肉は殺すときに痛みを感じていると考えると、人間の私って何だろうって思う。
100名無虫さん:2008/03/14(金) 17:41:47 ID:???
>>97
生態系のトップにいる事と環境の影響を受けやすいは=じゃないよ
例えばゴキブリみたいな生き物の方が人間よりも生命力が強いかもしれないだろ?
101名無虫さん:2008/03/14(金) 18:03:56 ID:???
>>98
そこまではなんとも・・・日本捕鯨協会の調査捕鯨の結果、環境の影響で数の増減が
確認されたってことじゃないのか?ただその環境そのものは調べてないみたいだから
具体的な事は書いてないね↓ちょっと気になった点があるので軽く抜粋

ttp://icrwhale.org/03-A-a-01.htm
調査の目的
南半球産ミンククジラ捕獲調査は、下記の2つに大別される目的をもっている。

第1は、南半球産ミンククジラの資源管理に必要な生物学的特性値の推定である。
生物学的特性値の多くは、クジラの年齢情報が基礎となっている。クジラの年齢推定には
耳垢栓などの年齢形質を採集する必要があり、そのためにはクジラを捕獲する必要がある。
南半球産ミンククジラについて、年齢依存の自然死亡率などの生物学的特性値を
推定することを主目的の1つとする鯨類捕獲調査の計画を策定した。

第2の目的は、南極海の生態系の中で鯨類の果たす役割の実証である。南極海生態系は
比較的単純で研究しやすく、鯨類はこの生態系の大きな構成要素の一員であり、食物連鎖の
最高位に位置している。この目的のために、目視調査によって南極海における各種鯨類の
現存量を把握する等の調査が設計された。環境変化が鯨類に与える影響の解明が、
1995/96年の調査から主目的の1つに加えられている。

ttp://icrwhale.org/03-A-a-07.htm
その他航海報告

また、ロス海では、ミンククジラ以外にシャチやミナミツチクジラの発見があった。シャチは
ミンククジラ同様にこの水域に広く分布する傾向が確認され、ミナミツチクジラは最奥部に
局所分布していた。シャチやミナミツチクジラは、ミンククジラと食性が異なり魚類やイカ類の
分布に関係することが考えられる。

本調査の鯨類の発見分布における大きな特徴は、第IV区の調査海域全体を通じて、
ザトウクジラの発見が目立ったことである。発見数においてもこれまでの調査で最も多かった
ミンククジラを抜く結果となった。
102名無虫さん:2008/03/14(金) 18:17:21 ID:???
調査捕鯨の目的に
>第2の目的は、南極海の生態系の中で鯨類の果たす役割の実証である

とあるのに、南極で間違いなく生態系の頂点に君臨するシャチについて

>シャチはミンククジラ同様にこの水域に広く分布する傾向が確認され、
>ミンククジラと食性が異なり魚類やイカ類の分布に関係することが考えられる。

シャチがミンククジラと同じように広い地域で確認されたのに、ミンククジラを
食べる事については全く考えられていないのがかなりマイナスだね。シャチの食性と
数を調べることは南極の環境調査に必要不可欠だけど今は取る予定がないから
あまり関心がないことが伺える。

ついでに2005年からザトウを調査捕鯨に加えたけど、以前の調査で数が回復してるのが
確認できたらそろそろ取ろうか?という姿勢がこの調査結果から伺えられるね。
ザトウが回復した要因を調べるための調査捕鯨と言うよりは、ザトウを取るための目安を
調べるための調査が本当の目的っぽい



日本の調査捕鯨の報告書を見るとほぼ数の増減の監視のみで、生態系の中でクジラ類の
果たす役割の実証が目的といいながら環境調査については行ってないっぽいのがマイナス。

これだけ増えているっぽいからこれぐらいなら取っても大丈夫だろう・・・という数を推測するため
のみの調査だと言うことがうかがえる
103名無虫さん:2008/03/14(金) 19:41:18 ID:???
この調査って、単に鯨類のセンサスが目的なのか?
104名無虫さん:2008/03/14(金) 23:36:35 ID:Vvjz8Cjl
結局、感情論で科学的根拠がないんだよ
105名無虫さん:2008/03/15(土) 00:05:56 ID:5RXpEhQ5
文化って、結局理解しあうのは不可能なのかな
106名無虫さん:2008/03/15(土) 00:42:01 ID:???
自国の方が優れているといった思い上がりから来る場合、他所の文化を認めようとしないから無意味だと思う。
107名無虫さん:2008/03/15(土) 02:43:05 ID:sJDKTt3k
 反対意見が出るのはそれはそれでいいことだけど
根拠を挙げてこないから、理解しあう糸口がないんですよ
もうここまで来たらわざとそうしてると思っていまいます。
108名無虫さん:2008/03/15(土) 03:28:48 ID:peFUrhUS
愛護団体を批判してるのだが、理論的に行けば、鯨が環境に弱いってのは、
大体どんなことを指しているかは予想がつく。自分は鯨が食物連鎖で上位だから強いと言っていたものだ。
鯨は神経質なところがあるし、特有の周波でお互いに連絡を取りながら行動する動物。
だから変な電波や周波を放つものがあるとそれだけで岸に打ち上げられることがある。
食物連鎖で上位にいるからこそ環境の影響を受けやすいところがある。
たとえば、体に毒のものをプランクトンが含んでしまうと小魚はそれを食べて毒を蓄積してより濃度が高くなる。
そして、鯨なんかは大きさもそうだが食べる量なんて小魚とは比べ物にならない。
つまり、プランクトンを食べる鯨だろうと小魚を食べる鯨だろうとその毒は小さな生物の含む毒よりも
濃度の高いものになってしまう。それは死に近づくことになる。
ザトウクジラみたいな大きな獲物を食べる鯨だろうと結局は毒の濃度は鯨に来るときにはかなり濃いものになる。
だからこそ環境の影響を受けやすいのだ。
何度も食物連鎖をあげているが餌が増えれば結論最終的には上位の動物にも恩恵がある。
餌が増えれば増えるほど仲間が増やせる。しかし、仲間が増え過ぎると餌が減ることで仲間を増やすことはできなくなる。
そして上位の動物が減れば、下位のものは食べられるおそれが少なくなり、また増えることができる。
これを繰り返して自然界は成り立ってるわけだ。あながち数でとっていること自体はそこまで大きなことじゃないように思えるのは、

俺だけだろうか?

反対意見はいくらでもあった方がいいが自分の意見が正しいと思う理由とかを書いてくれないと話ができない。
一方的にそれはおかしいだろうじゃなくてそれなりの理由をください。
109名無虫さん:2008/03/15(土) 04:49:02 ID:???
捕鯨には賛成だけど農林水産省が全く信用できない
110名無虫さん:2008/03/15(土) 05:13:54 ID:???
>>108
最近オキアミが減少してるのが確認されている
でも日本の捕鯨方法ではその減少を考慮せずにクジラを取る可能性が高い
111名無虫さん:2008/03/15(土) 05:21:46 ID:???
俺個人の意見としては、日本が本当に環境を守る意識があってクジラを保護する環境を構築しつつ
クジラ資源をとるならアリ。でもただ調べて取るだけなら環境保護なんて全く行っていないからダメ。

食いたいんだったら増やすための努力をしろよって感じだな。

それと、南洋捕鯨に関してはオーストラリアから理解を得られるまでは100年でも200年でも
控えるべきだね。戦争をしてまで獲得すべき資源じゃない
112名無虫さん:2008/03/15(土) 05:29:05 ID:peFUrhUS
>>110
そのオキアミを食べている動物をあげなさい
そうすればわかるはずだよ
113名無虫さん:2008/03/15(土) 05:33:14 ID:???
菜食主義で自国の食肉産業にも反対なら別にいいや。
ただ公海と領海の区別は理解してほしいね。
114名無虫さん:2008/03/15(土) 05:48:39 ID:???
>>84
禅宗系の坊さんの中には肉食べない人もいたと思うけど。
たとえば、どらえもんの作者の藤子富士夫は実家がお寺で肉を食べる習慣がなかった
ため本人も自然に菜食主義になったらしい。
115名無虫さん:2008/03/15(土) 06:01:06 ID:???
>>112
クジラが食ったかどうかはデータがない
環境変化の可能性も否定できないでしょ?推測だけで現象を判断するのは非科学的だね

だからこそ、しっかりとした総合的な環境調査を長い間かける必要があると思うけどね
116名無虫さん:2008/03/15(土) 06:02:55 ID:peFUrhUS
>>115
実際に数が増えている
増えるのに食料がなくて増えると思うか?
117名無虫さん:2008/03/15(土) 06:03:58 ID:???
>>113
そんのは馬鹿でもわかるでしょ
ただ公海だとしても自分の庭だと思っている国があり、今そこで
捕鯨を行うことが国と国との争いに発展する可能性がある

本当に国同士で戦争をしてまで取るべき資源なのか?
そこのところをもっと冷静に考えるべきだね
118名無虫さん:2008/03/15(土) 06:04:31 ID:???
>>116
オキアミが減ったこととクジラの因果関係を君が立証してくれればいいよ
119名無虫さん:2008/03/15(土) 06:06:11 ID:peFUrhUS
>>118
それじゃ君は鯨が関係ないことを証明してくれればいいよ
それで話し合ってくれるなら別だけどね
120名無虫さん:2008/03/15(土) 06:08:20 ID:peFUrhUS
結局捕鯨に反対してる人は理論を出してないじゃないか
あれだけ書いてあげたのに批判はしてもその根拠を出さない
それなのに立証しろとか偉そうな口開くな
121名無虫さん:2008/03/15(土) 06:10:32 ID:???
そんなのは環境調査しないとわかるわけがないだろ?
妄想だけで勝手に結論を作るなって話だな
122名無虫さん:2008/03/15(土) 06:18:20 ID:peFUrhUS
なら愛護団体は金があるのにしてないよな、しかも自分の領土の近くなのに。
その愛護団体を擁護することは俺は許せない。
その癖、薬物投げるわ、船襲うわ、そして、シーシェパードのHP見てきたけどさ
15匹のイルカの命と3週間の拘束どちらがひどいかだって?
命は大切かもしれないがな、それを引き合いに出すそんな安易な集団信じられない。
なら菜食主義っていうならその畑にした土地で住むはずだった虫たちを大量に排除して
殺すような真似しといて比べるのかそれをイルカの命と。

命はそんなに簡単に語っていいものではない。
123名無虫さん:2008/03/15(土) 06:26:48 ID:peFUrhUS
あとさ、オキアミ減ってるんだよな
現実を教えてやる。オキアミが減れば自動的に自然の摂理で鯨も減るよ。
当たり前だろ、餌がなければ減るのは。
今の時点じゃ鯨を捕まえようが捕まえまいが確実に鯨は減る。
むしろ、それを鯨が原因でなければさもいいように言って、それで鯨を守れか。
なかなか楽しい奴だな、減るものを先に減らしてもあんまり影響しねぇよ
124名無虫さん:2008/03/15(土) 06:26:53 ID:???
言っちゃ悪いけど生態系ってのは高校ぐらいからは習ってるだろ?

クジラが増えた→魚が減った→ならクジラが食ったから魚が減ったんだ!

では中学生レベルの生物学の授業だよ。いや、中学でもこんな教え方は
しないかもしれない
125名無虫さん:2008/03/15(土) 06:27:48 ID:???
>>123
オキアミだけじゃなくて全体的に減っているけどな
ちょっとはググレカス
126名無虫さん:2008/03/15(土) 06:29:29 ID:???
こんなゆとり脳のお子様がクジラは増えたから食べようぜwwwwwwwwwwwwwww
とわめいているのか・・・情けない
127名無虫さん:2008/03/15(土) 06:30:50 ID:peFUrhUS
それなら捕鯨のこというより水質治して生物住みやすい環境作る方が重要だろ
それくらい小学生でもわかる
128名無虫さん:2008/03/15(土) 06:32:41 ID:???
だから環境保全、環境調査がまだ不十分だろって言ってんだろ?
(>>111)。今も環境は安定してなくて変動中だからな

何を聞いてたゆとり?ただ鯨食おうぜwwwwwwwwwwwwwww
とわめき散らしたかっただけか?
129名無虫さん:2008/03/15(土) 06:33:20 ID:???
>>128のアンカ訂正
>>111
130名無虫さん:2008/03/15(土) 06:36:43 ID:peFUrhUS
全体が減ってる以上今までやってきたことを無駄にやるなというより
どうやって戻すかが大切なのにそれをあたかも鯨を守ることを優先させればいいみたいな
団体が嫌いなだけだよ
だから、ふざけた文章で煽ってみたのさ
131名無虫さん:2008/03/15(土) 06:45:46 ID:peFUrhUS
言うの忘れてたが俺別に鯨なんて食べる気ないし、捕鯨に関してはさほど興味がない
愛護団体がやってる活動が気に食わないからこうやって意見を言っている
確かに、捕まえるだけ捕まえて環境保護を盾にいろいろやろうとしてる今の政府も
あの愛護団体と同類だけどね…(日本の政治自体も好きじゃないよはっきり言えば)
132名無虫さん:2008/03/15(土) 06:59:06 ID:peFUrhUS
>>128
全体が減ってるなら鯨を減らしても何を減らしてもマイナスになるだけ
ならば、それでも何かを食べるときの基準を何と考える?
日本人は結局海産物が好きだ。
元々住んでいた環境では海産物を取るのが食料を得るのにはちょうど良かったから。
海を基準と見るなら少ない中でまだあるものを頂くって考え方でもまだましだと思う。
減らない資源はない。だけど循環できないものでもないはずだ。
オキアミやプランクトンは海を支える大切な存在。ある意味じゃ、鯨が減るよりこっちが減る方が大惨事だ。
食物連鎖の土台が崩れかけてるなら、汚染物やら農薬を海に流さないことを考える方がいい。
一部でやられてる手間がかかるけど無農薬栽培とかを世界に広めるとかそういうことを日本政府にはやってもらいたい。
133名無虫さん:2008/03/15(土) 22:13:07 ID:32Q4CGcO
 調査捕鯨で鯨の胃の中から小魚やプランクトンが
発見されている。その量から捕鯨の減少と漁獲量の減少は関係が
あるという意見になっている。
 132さん 捕鯨と農薬とかの話を同時にすると話しがややこしく
なると思います。だいたい無農薬栽培にもいろいろあるのでは。
134名無虫さん:2008/03/20(木) 19:28:40 ID:???
捕鯨に関してよく知らないけど
シーシェパードとかグリーンピースってアメリカとか
そこらへんの金持ちが日本への嫌がらせで金出してやらしてんだろ?
反捕鯨なんて嫌がらせの口実だけでどうせ捕鯨反対なんてどうだっていい。

本当のところは金のために日本には捕鯨を続けてもらいたいわけで。
だから実際に日本が捕鯨中止したらこいつ等失業して路頭に迷うだろうなw
135名無虫さん:2008/03/31(月) 18:09:41 ID:fgVWG/U2
1>動物愛護団体は基本的に畜産もだめなんだよ。そんなことぐらい知っとけ!
>134 お前あほか?だれが趣味程度で嫌がらせやんだよ。バーカ。彼らは本気なんだよ。くそ、しね。お前が捕獲されて食われろ
136名無虫さん:2008/03/31(月) 18:13:04 ID:???
>>135
普通に書けばいいのに、何カッカしてるんだよw 
137名無虫さん:2008/04/01(火) 05:57:20 ID:jLkQjqFb
日本鯨類研究所から出てる論文と、IWC(国際捕鯨委員会)で集約してる世界中からの論文、
それにマリン・ママル・サイエンスとか、アンタルクティク・サイエンスなんか並べて
読むと、やっぱり日本鯨類研究所の研究がものすごく特異だということがわかるな。

獲るための野生動物研究って読んでてつまんないのよ。対象に対する知的好奇心や
躍動感がないのね。

オキアミが減ってるのは、海水の水温上昇でサルパ(Salpida)というゼラチン質の
尾索動物が南北両極海域へ進出して、オキアミの卵や幼生を食ってるからという説が
近頃有力だね。IWCへ去年、そういう参考論文が南極生態系研究者から提出されてた。
日本の鯨研究者にも、むかしはそういう「役に立たない研究」に熱心な人たちがいた
のだそうだけど、近頃はねえ...
138名無虫さん:2008/04/01(火) 10:31:51 ID:???
「オキアミが減ってる」、なんて単なる一説にしか過ぎないのに

「減ってる」前提ににしてしか話ができないんだよなぁw
139名無虫さん:2008/04/02(水) 03:00:21 ID:pjG55tHP

140名無虫さん:2008/04/05(土) 14:33:59 ID:???
>>134
シーシェパードもグリーンピースも本気でやってるけど
理念間違ってるし、集団的自己中で猛進しているので、そこらへんのテロリストと
何ら変わりません。

141名無虫さん:2008/04/05(土) 16:55:03 ID:???
>>134
日本が捕鯨やめたら次はマグロです(というかもう獲るなって言われ始めてる)
マグロの次はカツオです。
こうやって回遊魚が日本の食卓から消え去るのも遠い未来では無いなw
142名無虫さん:2008/04/05(土) 19:42:56 ID:???
イルカ猟が残酷、捕鯨が残酷、そして次は魚の活き作りも残酷認定
最後は日本食文化全否定
143名無虫さん:2008/04/06(日) 21:38:37 ID:???
日本食により長寿大国と呼ばれているのに、
日本食を全否定すれば、奴らはただの感情論馬鹿、認定だな。
144名無虫さん:2008/04/06(日) 22:59:37 ID:???
そのバカ相手にまともな議論をしようとなるから、よけいに混乱するんだ。
バカのくせして自分が絶対正しいと信じ込んで微塵も疑わないから、始末が悪い。
145名無虫さん:2008/06/19(木) 21:02:07 ID:kALtpXQz
青森県警が本格的な窃盗捜査 グリーンピース「謝らない」
2008/6/13

グリーンピース側が宅配鯨肉を持ち出した問題で、青森県警が、
鯨肉所有者の乗組員らから話を聞くなど、本格的に窃盗の捜査を
していることが分かった。グリーンピースは、宅配業者には謝罪した
ものの、乗組員への謝罪は拒否している。
(以下、略)

http://www.j-cast.com/2008/06/13021808.html
146名無虫さん:2008/06/19(木) 22:02:18 ID:c0uuHPur
フォアグラ食っている奴等にののしられるのはムカツク。

★フォアグラの作り方★
1.鴨を身動きができないように土に埋めて、頭だけ出す。
2.口にじょうごを突っ込んでひたすらエサを流し込む。
  嫌がっても気にしない。ノンストップ。
3.脂肪肝になったら土から出して〆る。

フランス人は残酷だ。
147柳 ◆hmih5cLT42 :2008/06/19(木) 22:11:14 ID:MNRNmt/s
柳専用スレッド5
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213010766/
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |< 2ちゃんねるでも五本の指に入るあの有名コテハン「柳」にリアルタイムで会える!
  (,,_/ │ 今が大チャンス寄ってらっしゃい見てらっしゃい。背骨を抜いたら立ってられへん!
/      \______________________________
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
かわいいかわいい
   ∧ ∧ ←柳
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`) ←ひろゆき
 しー し─ J 

特に馬鹿なコテハン大歓迎!例:ストライク ◆Nmg4.G.OXY
148名無虫さん:2008/06/23(月) 07:51:15 ID:Jqgxad4+
>>141
マグロ


ご期待下さい!
これうまいんだよなw
``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    _,,,..      ..,,,_      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ  ''"゙  、  . '   ゙゙゙"` 、、.、、、_、.,,. l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  :   `;-。= .}     =。-、'" "`゙^       l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、....... ̄ ;       ̄           、、...,,,、− |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙、  .,.,,,,、    ノ-ー"``"``r  _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、:::   . ' `゛  `        ..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'  _,.=ニニニ=__,、  ∠、、、、ぃ-`''''": 、._./`._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :      `¬―'´         、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐

150名無虫さん:2008/06/26(木) 20:14:05 ID:LS0G42Hp
正直マグロは食いすぎだと思う。
151名無虫さん:2008/06/27(金) 23:55:58 ID:A+6gL/xB
鯨は漁業資源、海洋資源。
獲りすぎないよう、増えすぎないよう、適切に捕獲して
有効利用するのが環境にもやさしい。
152名無虫さん:2008/06/27(金) 23:56:26 ID:A+6gL/xB
環境テロリストであるグリーンピースは
専従者1000人を抱える大食いのネズミ。
この犯罪集団を駆除するには
平凡かつ伝統的な方法だが、
餌(寄付金)を絶つしかない。
 
グリーンピースは派手でチープなパフォーマンスで
お人好しのサポータを募っているが、
実態は環境保護とは縁遠い、単なる集金営利組織である
ということを根気よく知らしめて行くことが
餌絶ち駆除になります。
153名無虫さん:2008/12/20(土) 20:36:56 ID:UE9AJzoe
動物愛護団体の人って当然、菜食主義者であり肉食の人は当然
【仲間内から】批判されますよね。
もし違うのなら単なる集金営利組織だと言われても仕方ないですよね。
154名無虫さん:2008/12/20(土) 22:40:55 ID:veXJwHhU
グシラの刺身不味い、クジラベーコンも最悪
155名無虫さん:2008/12/20(土) 22:45:45 ID:???
ザパニーズさん乙。
156名無虫さん:2008/12/22(月) 02:06:59 ID:WdUPP9P+
米のアウトドアメーカー パタゴニアは海狗のスポンサーです
http://www.patagonia.com/web/jp/home/index.jsp?OPTION=HOME_PAGE&assetid=6297&slc=jp_JP&sct=JP&src=rps_go018703
フリーコール 0088-252-252 10:00〜20:00 受け付け

157その1:2010/01/15(金) 05:32:18 ID:rcGIBqWZ
環境テロ団体への支援について質問しての、パタゴニアからの返信は以下の通りです。

日本の捕鯨に関わる問題に関してお問い合わせをいただきまして誠に
ありがとうございます。
当該団体は米国の環境団体のため、過去に米国本社より、環境助成金
プログラムを通じて1993年と2007年に合計14,000ドルを助成した実績
があることを把握しております。
以下は当該案件に関してお問い合わせをいただいた際、お送りしてい
るパタゴニア社としての公式見解です。
158その2:2010/01/15(金) 05:33:13 ID:rcGIBqWZ
パタゴニアの創始者及びCEOはSea Shepherd Societyの捕鯨を阻止する
ための活動を支援しています。パタゴニアは、Sea Shepherdの戦術に
賛同されないお客様がいらっしゃることを認識していますが、Sea
Shepherdが掲げる使命を今後も支援し続けます。
過去においてSea Shepherdは直接行動という戦術を採用してはいるもの
の、人命に対する脅威は回避するよう注意深く行動してきました。パタ
ゴニアの考えでは、Sea Shepherdの今までの行動は、「科学的調査」と
いう名目で行われてきた日本の捕鯨船による「クジラの捕獲」を含む各国
の捕鯨活動を中止させるという組織ミッションに対して効果を発揮して
きたと捉えています。このような「クジラの捕獲」は日本の文化的な捕鯨
と無関係であり、完全に不必要だと考えています。
Sea Shepherdに対する支援は、残された世界中の野生生物、特にかつて
の生息数から激減し、現在わずかな生息数しか残っていない生物を保護
することに活動の重点を置いている環境団体を支援するという、弊社の
大局的な目的に含まれたものでした。また、弊社では年間400を超える団体に対して環境助成金プログラム
を通じて助成しており、それらの団体を支援しているそれぞれの理由
についてはお伝えしていないために、当該団体のみを取り上げて助成
しております理由をサイトにおいて記載することはしておりません。

助成しております団体については、以下のページの右端にリンクが
ございますデータベースにて検索することが可能です。当該団体に
ついても掲載がございます。
<http://www.patagonia.com/web/jp/patagonia.go?assetid=2927>
今後とも弊社のガイドラインに沿って、経営理念にございますように
「環境危機に警鐘を鳴らし、ビジネスを手段とし、解決へ向けて実行
する」を元に判断していく所存です。
この度はご意見いただきまして、誠にありがとうございました。
パタゴニアカスタマーサービス 小林
URL: http://www.patagonia.com/japan/
e-mail: [email protected]
159名無虫さん:2010/01/15(金) 20:03:07 ID:6I25SC1O
恥知らずだな日本に来るなよ
160名無虫さん:2010/01/15(金) 21:25:02 ID:A1IdAbK6
今どき少産の野生動物であるクジラの捕食が恥知らずだぞ
犬猫食いの方が生態系にやさしい
エサが激少してるクジラが増殖するわけないですから
161名無虫さん:2010/01/16(土) 23:01:07 ID:Urxwe0l1
しかしいくらなんでも人命より
鯨の命のほうが大事とは受け入れがたい
162名無虫さん:2010/01/17(日) 08:45:33 ID:6n7r0Zkn
君達がこんなとこで喘いでも彼らには何も聞こえません。
YouTubeの関連動画にコメントすれば良いのです。
英語堪能かつ捕鯨の知識豊富なら、海外の反捕鯨論者と議論もできますが、そうでなくても気持ちは示せます。
こちらは日本人なので、多少分かりずらい英語になっても、知能が低いと思われる要素にはなりません。
下劣な言葉を並べても知能が低いと思われるだけですが、一言だけでもそれなりに意思表示はできます。
「Terrorist」「Uneducated」「AustKorean」これだけで十分です。
少し愛嬌をこめて「Hello AustKorean!」なども良いでしょう。

・「AustKorean」という言葉について
「オーストラリア人は鮮人みたいな奴」という意味であるが、これは考えられる中では最高の侮蔑語です。
そもそも、「君は鮮人のようだ。(You look like Korean.)」などと言われて怒らない人間はいません。
豪州では南鮮人売春婦が大量に沸いており、非常に鮮人を嫌っています。
にもかかわらず、その豪州人をkorean呼ばわりするのであるから、相当嫌がるものと思われます。
また白人至上主義が根底にある彼らにとっては、「東洋人以下」というレッテルを貼られるだけでダメージは大きいと思われます。
彼らは、痛い言葉を言われたからといって、自分の弱点を知られることを嫌い、すぐに反応を示すことはないでしょう。
しかしこの言葉を継続的に浴びせかけていれば、彼らの思考・行動を十分制限することが出来るのです。

・日本人のよくある書き込みについて
日本人の書込みには「I'm sorry.」「I'm not good at English.」等がよく見受けられます。
謙虚さは日本人の素晴らしい取り柄だと思います。
しかし匿名サイトにおいては相手に何かを求めている嫌らしい印象を与えてしまう可能性があります。
匿名サイトにおいては、あなたが発した言動に対し罵倒されてもあまり気にする必要はありません。
またあなた自身の書込みに対し、「日本の恥になるのでは」と心配する必要もありません。
「君の英語は全くだね。問題外だよ。」などと言われても相手にしなければいいのです。

・YouTubeはこちらから
http://www.youtube.com/
まずは「Sea Shepherd」又は「Adi Gil」で検索し、動画ページに移りましょう。
163名無虫さん:2010/01/17(日) 08:48:40 ID:6n7r0Zkn
私はYouTubeに以下のコメントを200件近く投稿しました。
汚い言葉は使いません。概要を1行で表すと、
「日本人は謙虚で臆病な面があるが、君達Koreanのような人には何の恐れも感じません。」
といったことろです。
日本人は全体的に少なからず白人に対する尊敬心を持っているのが事実です。
そして白人もそのことを知っています。
よってこのカキコを見た白人は、
「こんな事をしていると、これまで俺たちが得ていた尊敬を失ってしまうな・・・」
という焦燥感に駆られることでしょう。

×Australian ○AustKorean

This incident made me find AustKorean being also lacking in common decency such as Korean!
And there seems to be some AustKorean in Europe! lol
Hey AustKorean!
GET ANGRY!!! GET MAD SUCH AS KOREAN!!!
We can defeat you easily!!!
Actually we Japanese tend to respect others
Actually we Japanese tend to be afraid of others.
But we DON'T BE AFRAID of those who are like Korean at all!!!
COME ON!!! lol lol lol
来いよオラ!!!
オラオラ来いってんだよ!!!
164名無虫さん:2010/01/17(日) 11:29:23 ID:evOVlfGu
野蛮で残虐な、典型的な行為だと思う
国民として、恥ずかしい
165名無虫さん:2010/01/18(月) 14:25:13 ID:fHeRdgRC
と非国民の在日韓国人が申しております
166名無虫さん:2010/01/21(木) 17:08:22 ID:0V9fuBlS
仕分け人:「捕鯨に反対しなければならない理由は何なんですか? 捕鯨しちゃダメなんですか?」
オージー:「日本の捕鯨を阻止でもしないと、うちがアボリジニを絶滅させた罪が消えないもんですから」

167名無虫さん:2010/01/22(金) 20:12:12 ID:8/T1vmIb
映画「オーストラリア」の見過ぎだよ、オージーさん。
日本は第二次世界大戦でアボリジニを殺してはいない。これは史実です。
こんな恥知らずの愛国映画を臆面もなく制作するオージーの欺瞞性は甚だしい。

オージーは英国系移民が主体だが、英国は自分の汚点「アヘン戦争」さえ公教育で扱っていない。
お前ら英国こそ、自らの恥を知りたまえ。


168ゲバラ:2010/08/10(火) 19:35:49 ID:OhqjVKRn
169名無虫さん:2010/08/11(水) 22:50:47 ID:B5ups9ON
シーシェパードのスポンサー、パタゴニア社が堂々と国内で
店舗構えてるしな。
170名無虫さん:2010/08/18(水) 23:31:58 ID:???
製品を焼き払ったり、バッシングや不買運動すればいいんだよ。
171シルバーバーチ:2010/08/22(日) 11:12:35 ID:JJ0IKBZI
私は普段の生活ではある程度の肉食を断っています。

私は動物を殺して食べることには絶対に反対です。
すべての動物を平等に扱い、鯨だけでなく、牛も豚も、同じ扱いにすべきです。


しかし、現代では、このような考えは理想に過ぎないでしょう。
それは仕方のないことです。
肉食はいけない。そう気づいた人が変わればいいのです。
まだ、分からない人がいても、気がつくまで、優しく諭し、根気強く待ってあげるのです。
172シルバーバーチ:2010/08/22(日) 11:22:26 ID:JJ0IKBZI
肉食を止められない人がいるのは仕方ありません。
そのような食生活が人間の根底に根付いています。

しかし、動物を殺さないでいてあげることは、食肉しないことより、遥かに重要なことです。

そもそも、命を奪わなければ、その命の肉が誰かの口に入ることはありません。

食べる者より、殺す者のほうが遥かに重罪であり。殺すたびにその者の良心に問いたださなければならないのです。

この霊的真理を理解されたならば、動物の命を奪う職業に就くのをお止めください。


動物愛護団体の方ならば、シルバーバーチをよく理解しているはずです。
人類が殺生の罪深さに気がつくまで、待ってあげてください。
争いからは何も生まれないのです。
173名無虫さん:2010/08/22(日) 11:48:52 ID:JJ0IKBZI
消費者>殺す者。の方が重罪です。
=ではありません。

あなた達は牛や豚が殺されている現場を知らない。
だから、動物を食べて何が悪い?という考えが浮かんでしまう。

その目で確かめてください。動物が次々に残虐な方法で殺されていく現場を。酷たらしい悲惨な現場を。
殺している者は既に良心が欠如し目が腐ってしまっていて、殺すことに何の違和感も持っていません。

もし、消費者や生産者がその現場を見たら、考え方が変わるはずです。
殺すことが間違っていると気づくはずです。

残虐なやり方です。動物に恐怖と痛みを与えて殺すのです。安楽死などという方法は与えては貰えません。
174シルバーバーチ:2010/08/22(日) 12:13:46 ID:JJ0IKBZI
植物が何も感じないわけではありませんが。

肉食を否定するなら菜食も否定するのか?
という、問いは単なる屁理屈です。

植物は切っても踏まれても、生えてくる。植物は死にません。
植物を食べることが霊的真理に反することはありません。命をいただくことへの罪はありますが、食肉よりずっとマシです。

また、魚介類もある程度までなら許されます。
もちろん魚介類も昆虫も生きていて、同じように小さな心があるわけですが。
彼らはある程度、捕食者の対象として存在しています。

哺乳類の世界にも弱肉強食はありますが。哺乳類と捕食されるためにいる動物には明らかな差があります。
それは、哺乳類は肉食系と草食系は弱肉強食の関係でありながら。ある程度の信頼関係が野生の中で成立しているということです。
175シルバーバーチ:2010/08/22(日) 12:18:36 ID:JJ0IKBZI
哺乳類は弱肉強食の関係であっても、肉食系は草食系の動物を殺す時に、
殺すことへの罪悪感や慈悲の心が生まれるのです。
そのため、肉食系と草食系が同じ溜池の水を争うことなく飲む光景が、野生の中では観られます。
水を飲む時に、命の奪い合いは御法度。仲良くしましょうという。野生の中にも法があるのです。
176シルバーバーチ:2010/08/22(日) 12:58:00 ID:JJ0IKBZI
「食肉をするな」
という押しつけがよくないことを知らない。
これでは、食肉主義者の反感を買うだけだということを知らない。

本当に動物愛護の精神から反対運動を行う人間は押しつけが逆効果であることを理解しないといけない。

シーシェパードは動物愛護団体ではない。単に鯨だけを保護しろという。
これは、動物に対する差別なのです。


私は食肉を止めるように言いました。そして、考えを押しつけるなとも言いました。

一見、矛盾のようにも見えますが。違うのです。
押しつけることなく諭すのです。無理強いすることはありません。
その方が他者の共感を得やすいのです。
そして、私は食肉をしません。と、堂々と公言して、それを守る。

それだけでいいのです。
177シルバーバーチ:2010/08/22(日) 15:18:13 ID:JJ0IKBZI
人間が増えすぎているといいますが。
なぜ、増えたのか分かりますか?

有害によって汚染されるものは、必ず増えるのです。自然界の仕組みです。
ゴキブリが増えるのは、人間が生ゴミを放置したせいです。

つまり、人間という種が汚染されたために増えたのです。
それじゃ、人間駆除していいの?要らない生き物なの?っと言われるとそうではありません。

地上での学習を終えた人間が、再び地上に生まれる必要はないのです。
学習が足りないがゆえに地上に転生されてしまう。

結果的に人間が増え過ぎる→環境破壊に繋がる。
っという悪循環を繰り返しております。
178シルバーバーチ:2010/08/22(日) 15:27:10 ID:JJ0IKBZI
本来ならば、人間はもっと数が少なくても良かったのです。

だいたい。三億人?その程度いれば十分過ぎる生き物だったのですが。

今や地球は人間の家畜養豚場のような状態。
贅沢な金持ちは次々に餌が自動的に与えられ、肥えていく。
次々に数が増え、豚舎はいっぱいになってしまう。

人間が動物に対してやったことと、全く同じことが人間におこっております。

人間が動物を喰うというなら、いずれ、今度は人間が喰われることになるでしょう。
それが、すなわち因果応報です。
179名無虫さん
プーチン氏、クジラ撃つ「夢中になった」
http://www.sanspo.com/shakai/news/100826/sha1008260023000-n1.htm

ロシアのプーチン首相は25日、極東カムチャツカ半島沖でゴムボートに乗り、科学調査のためクジラに対して洋弓銃を撃った。
波に揺られる中、首相は4発目で命中させた。岸に戻った首相は「とても面白く、美しかった」と満足げ。
「危険は感じなかったのか」との質問に「夢中になった」と余裕を見せ、「人生とは危険なものだ」と言い切った。
矢は海上で回収され、皮膚のサンプルを得たという。
プーチン氏は過去にも自ら麻酔銃でトラを眠らせたり、戦闘機や潜水艇に乗るなど“強さ”を印象づけてきた。(共同)