くだらない質問はここに書け!Vol.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
744名無虫さん
人間最強格闘家が素手で葬れる動物ってどのあたりまで?
745名無虫さん:2006/02/08(水) 22:39:09 ID:???
そういうハナシの専用スレ、無かったかな。「最強」とかで検索
かけてみたら、たぶんあると思う。
746名無虫さん:2006/02/08(水) 22:45:47 ID:3wZA02Xy
なかった
ツキノワグマくらいでももうだめかな
747名無虫さん:2006/02/08(水) 22:48:25 ID:???
>>746
誰かやってみろとしかいえない。
748名無虫さん:2006/02/09(木) 15:17:01 ID:???
>>746
スレあるぞ、中身は死んでるけどw

絶対に解決しないしキチガイが来るから、この話題はこのスレでやるな。
749名無虫さん:2006/02/09(木) 18:41:22 ID:oNGC8FCR
http://vippic.moo.jp/up/files/up30083.png

携帯だと小さくて撮れないのですいません
このクモはハエトリグモでしょうか?さっきレタスにくっついてました
750名無虫さん:2006/02/09(木) 18:45:16 ID:???
背中の模様がオニグモっぽいような
751749:2006/02/09(木) 18:55:02 ID:???
ありがとうございます
オニグモの赤ちゃんですかね
足入れないと7ミリくらいなので…
752名無虫さん:2006/02/09(木) 19:15:33 ID:mp+TlOC6
友達の妹のオナニー現場に出くわしてしまった・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1137146868/l50
753名無虫さん:2006/02/09(木) 20:53:25 ID:oBKO2BEl
秋刀魚のハラの中にいっぱい入ってるウロコ状のものは何ですか?
754名無虫さん:2006/02/09(木) 21:04:24 ID:???
自分の鱗
755うにぅ:2006/02/09(木) 22:27:01 ID:aBbYVNNG
げじげじの親分見たいなのをときたま見かけますが、あれはなんていうのでしょうか?
友だちは「ハガチ」っていうんです「噛まれると腫れるよ」と。
子供のころ見た図鑑にはのっていなくて図鑑で見たオオゲジよりも一回り大きく足は少ない感じがしました。
んでなんかゲジに感じる平たいイメージが無くて芋虫見たく体が円筒というか数珠というかそんなんです
756755:2006/02/09(木) 22:36:21 ID:aBbYVNNG
えーと見たのは室内と学校屋外ただし出入り口付近。
春と秋当方神奈川北部でした
757名無虫さん:2006/02/09(木) 22:46:45 ID:???
>>755
胴体の長さは?
丸くて短ければザトウムシかも。
ttp://www2.odn.ne.jp/nichiyou-syashin/nisshi03/zatoumushi-kuro030803.htm
758名無虫さん:2006/02/09(木) 22:54:24 ID:sVO6Mq8h
>>746
プロボクサーでは二人いるが。
関 拳児
鷹村 守
759名無虫さん:2006/02/09(木) 23:02:30 ID:sVO6Mq8h
オオカミ王ロボの話って実話でしょうか?
あんな賢いオオカミがいるわけねー!
760755:2006/02/09(木) 23:08:58 ID:aBbYVNNG
ざとうむしではなかったですね。
えっとですねタバコ一本分から
1.5本分ぐらいで太さもそれぐらいだったかなぁ?
761名無虫さん:2006/02/09(木) 23:13:45 ID:???
私が見たゲジゲジの親分みたいなのは
ゲジゲジがそのままの形状で10倍のサイズになったようなのだった。
つーかあれ、普通に巨大化したゲジゲジなんだろうか
762755:2006/02/09(木) 23:18:58 ID:aBbYVNNG
http://syyou.hp.infoseek.co.jp/gomoku/geji/geji.html
ちっとぐぐったらこんなん出てきましたが対象物が無いのでこれかどうか。
ただゲジゲジで調べたらオオゲジは40mmということなので
それよりもでかいんですよう。
ハガチってのはムカデの方言みたいですね噛む虫を歯をガチガチさせる音からきた名称かな?

>>761さん
まぁ10倍ってのは大げさですけどそのまま巨大化させたって感じがしっくり来ますよね?
763名無虫さん:2006/02/09(木) 23:19:26 ID:???
>>755
普通にオオゲジでしょう
ttp://musi.s6.xrea.com/imgn93.jpg
764755:2006/02/09(木) 23:31:36 ID:aBbYVNNG
もと薄茶くて節が丸かったような気もしるけどずいぶん前の記憶だったから
色あせて勝つ妙に強調されてしまったのかも知れませんね

763さん、ありがとごじゃましたー
765名無虫さん:2006/02/09(木) 23:54:36 ID:???
>>764

>もと薄茶くて節が丸かったような気もしる
確か私が見たのも、そんな感じのような・・・
もっと足がわしゃわしゃあって、足が長いから高さがあった。
ただ、ウリの記憶もかなり古いので脳内捏造激しいかもしれない。

室内に現れて、家族中でパニくってたら
小学生だった弟が、冷静に箱をかぶせて、下に硬い紙を通して閉じ込め
そのまま野っ原に放しに行った。

766名無虫さん:2006/02/10(金) 01:14:31 ID:???
オオゲジにはヤマシナオオゲジとかカマクラオオゲジとかの大型化する亜種がいるらしいから
もしかしたら、それかもね
767名無虫さん:2006/02/10(金) 10:58:15 ID:mTgbsl3F
自然界に生きる動物にもデブっていますか?
ちなみに標準的に大きいのではなくそいつだけ肥満気味って感じ
768名無虫さん:2006/02/10(金) 12:33:13 ID:???
います
769名無虫さん:2006/02/10(金) 12:37:28 ID:???
仮に「体長に対する体重の比率」を指標とするとして、個体間の
バラツキは当然あるから、平均値よりも「体重/体長」比の大き
い個体は存在する。ただ、どの程度をもって「デブ」と称するの
かがワカランと判断のしようがない。
たぶん、それがもとで健康障害を起こすというような意味での
「デブ」が存在しうるような条件(恒常的に過剰なエサを摂取で
きるような)は、自然界にはほとんど無いと思う。
それはそうと、マルチでしょ、これ。
770名無虫さん:2006/02/10(金) 13:01:55 ID:???
>>769
ニッチに新しく捕食者が珍入してきた場合、デブるよ
771名無虫さん:2006/02/10(金) 17:11:03 ID:???
>>759
集英社のシートン全集に確か、著者本人のコメントが掲載されていた。
実家にあるのでうろ覚えだったが、ロボはほぼ実話だったと思う(ただし、勘違いかもしれん)。

シートンの物語はいろいろで、
ほぼ実話のもの、数頭のエピソードを組み合わせのもの、
観察や生態を元にノベライズしたもの、などがある。

いずれにしても、野生版ではなく、原典を当たるべきだろう。
772名無虫さん:2006/02/10(金) 19:11:19 ID:WMI/LYc4
ロボと奥さんのブランかが捕らわれた写真を見た事がある。
実話かどうか知らんがシートンの仕掛けた毒餌に糞を乗せた逸話にはワロタ
773名無虫さん:2006/02/11(土) 08:25:17 ID:???
>>767
いわゆる「ヌシ」みたいなのなら
774名無虫さん:2006/02/11(土) 10:57:03 ID:???
ヌシとデブはいくらなんでもちゃいまんがな
775名無虫さん:2006/02/11(土) 17:51:28 ID:SF4yQxbk
自然界の魚でも白点病やマツカサ病になりますか?
776名無虫さん:2006/02/11(土) 17:57:55 ID:???
当然なりますよ。
777名無虫さん:2006/02/11(土) 18:56:38 ID:???
みたことあんのか?
778名無虫さん:2006/02/11(土) 19:17:20 ID:rVgE9Ep4 BE:402602257-
なんかアースプランツってのもらったんだけど何?
779名無虫さん:2006/02/11(土) 21:08:24 ID:???
水も土も要らない草
780名無虫さん:2006/02/11(土) 21:39:09 ID:???
>>777
白点なら
>>778
霧吹きとかでたまに水やらないと枯れるよ
781名無虫さん:2006/02/11(土) 21:53:57 ID:rVgE9Ep4 BE:115029825-
>>779-780
dクス
バネの上に乗ってたから最初何かと思った
782名無虫さん:2006/02/12(日) 02:40:44 ID:sPIUEaDp
質問です。野生の猫の生態についてです。
猫は樹木に囲まれたような安全な場所を巣として子供を生みます。
子供とともに行動する3か月目くらいまでは、巣を変更しません。子供が移動できないからです。
もし子供が何らかの理由で死んだ場合、親猫は どういう行動をとるのでしょうか。
そのままにしておくと、当然 虫や ありが死体に群がります。
しかし巣を変更できません。
この場合、死体を加えて別の場所に移動させるのでしょうか。
それとも、生きている子猫をくわえて移動させ、巣を変更するのでしょうか。
あるいは、虫やアリが群がっている場所に住み続けるのでしょうか。
教えてください。猫以外の類似した動物の場合でもいいです。
スレッド違いなら誘導をお願いします。
以上です。よろしくお願い申し上げます。
783sage:2006/02/12(日) 04:42:57 ID:Y/ZJZHY5
既出&板違いだったらすいません。
http://k.pic.to/4cbdg
このイモ虫のようなものは何ですか?
噛み付いたりするの?
784名無虫さん:2006/02/12(日) 04:54:24 ID:???
>783
ペットの餌としてミルワームという名前で売られてるゴミムシダマシの幼虫では?
(答えとは関係ないけど、あんま見たくないものだったので、グロ(エロ?)注意とか
書いておいてくれるとうれすいです)
785783:2006/02/12(日) 05:03:46 ID:Y/ZJZHY5
>>784
ありがとうございます!!
すいません、オカ板で見てしまってあまりのショックで
忘れてしまいました。
グロ注意、精神かなーり有害です。。
この女優、何かの病気になったりしないのかな?
786名無虫さん:2006/02/12(日) 10:00:06 ID:???
>>782
親が死体を食います
787782:2006/02/12(日) 11:07:22 ID:sPIUEaDp
わたしは生物学上の行動として、まじめに聞いています。まじめな返答をお願いいたします。
788名無虫さん:2006/02/12(日) 11:22:39 ID:???
え?私も食うのかと思ってた。
789名無虫さん:2006/02/12(日) 11:35:19 ID:???
>>782
死体を捨てるか喰うと思う
あと、うちの庭で繁殖した野良は産んだところから子猫を移動させたりしてたよ
絶対に場所を変えないわけじゃないと思う
>>787
ライオンだが死んだ子供を親が食っているシーンがあった
まじめに答えるならそのとおりでしょ
790名無虫さん:2006/02/12(日) 12:04:35 ID:???
俺の母親が独身だったころ母の妹がネコ好きで飼っていたそうだが
子猫を産むとかならず一匹は未熟児みたいなのがいてすぐ死んでしまったそうだ。
そういうのは食べてしまうといっていた。
以前我が家の物置で野良猫が子猫産んだときは母が追い出そうとして
棒で巣になっていたダンボール箱をつついたりしたときは
さすがにくわえて逃げ出したな。
こっちに悪気がなくても産まれてすぐのころに人間がちょっかいだすと
親猫はとられるくらいなら、と思うのか食べてしまう、と本で読んだこともある。
状況によりけり?
791名無虫さん:2006/02/12(日) 12:07:26 ID:QrAyTZ3r
>>782
>子供とともに行動する3か月目くらいまでは、巣を変更しません。子供が移動できないからです。

野生の猫というと、
トラ、ライオン、ヒョウ、チーター、ユキヒョウ、オオヤマネコ……など
いろんな種類がいるけど、この前提は全種に当てはまるんでしょうか。

というか、巣の周囲で異常や危険を感じれば、
普通に移動するんじゃないの?
子供の首ねっこくわえて、一頭ずつ移動させられるでしょ。
792名無虫さん:2006/02/12(日) 14:46:00 ID:???
普通に考えれば食殺でしょ。
793名無虫さん:2006/02/12(日) 18:33:22 ID:???
>>782は一見普通にしてるように見えるが、
実は自分の考えと同じレスが返ってくるのを期待してるだけ。
その手の輩はあまり相手にしないほうがいい。
794名無虫さん:2006/02/12(日) 18:33:40 ID:???
死骸を食うのは食殺ではない。
795名無虫さん:2006/02/12(日) 21:29:02 ID:???
放置して腐らせるよりは食べた方が残されたものの安全確保や子育てへのエネルギーの足しになると思う。
野性は782が思っているほど叙情的(という表現で良いかはアレだが)ではない。
796名無虫さん:2006/02/12(日) 21:30:39 ID:???
>>782は放置しろよ。
797786:2006/02/12(日) 23:45:30 ID:???
>>787
かなり気分害しました。orz
798786:2006/02/12(日) 23:49:20 ID:???
ハムスターやウサギが、がつがつ自分の子を食うのを何度も見てるし
799名無虫さん:2006/02/12(日) 23:52:04 ID:???
親ネコが死体を食うのは自然界では当たり前の行動だよ。
死臭を嗅ぎ付けて、他の肉食動物が寄って来るのを避けるために匂いを消すんだよ。
800名無虫さん:2006/02/12(日) 23:56:16 ID:sPIUEaDp
>かなり気分害しました。orz

まあ、おまえの書き方も相当へたで ばかばかしい書き方だったけどな。
801名無虫さん:2006/02/12(日) 23:57:25 ID:???
>>800
お前は死んだほうがいいよ
802名無虫さん:2006/02/13(月) 00:10:37 ID:???
くだらない質問に答えてくれた>>799に礼はしないのか?
803799:2006/02/13(月) 00:28:57 ID:???
>>802
別にいいからw
804名無虫さん:2006/02/13(月) 01:21:08 ID:aWU1S1Vv
こないだ、風呂に5mmぐらいのヒルみたいな生物が居たんだけど何か分かる?
色は黒くて、尺取り虫みたいな動きだった
805名無虫さん:2006/02/13(月) 01:26:31 ID:???
尺取り虫
806名無虫さん:2006/02/13(月) 01:28:52 ID:???
>>804
チョウバエの幼虫とか?
807名無虫さん:2006/02/13(月) 02:06:30 ID:???
>お前は死んだほうがいいよ

おまえは人間のクズ。ネットで誹謗中傷を繰り返すだけのアホ。
リアルでもネットでもおまえは必要とされていない。そのくらいネットで言われる前に気づけよ無能(笑)。
よっておまえは今すぐ死ね。おまえの存在自体が社会の迷惑。
おまえはヒットラー以下のクズ。だから1秒でも早く死ね。by リアルでおまえの身近にいる人間
808名無虫さん:2006/02/13(月) 07:14:29 ID:???
>>804
ヤマビル
809名無虫さん:2006/02/13(月) 09:45:38 ID:???
810名無虫さん:2006/02/13(月) 21:11:21 ID:???
話を戻すようで申し訳ないんですが。

イエネコってホントに生後3ヵ月くらいまで巣の移動をしないの?
811名無虫さん:2006/02/13(月) 21:28:28 ID:???
>>810
さあ? 子ネコを加えてる母ネコ見たことあるけど、
どう見ても3ヶ月以下だったけどね。
812名無虫さん:2006/02/13(月) 22:00:52 ID:???
生後2ヶ月ぐらいは数ヶ所の巣を掛け持ちしながら乳を飲ませ、
2ヶ月過ぎたあたりから親子で行動するようになり、4ヶ月あたりで子別れをする。
813名無虫さん:2006/02/14(火) 00:24:10 ID:???
>>811
お世話になった人に
「こんなに立派な子を産みました」
って見せる為に首ねっこ加えて移動することがあるから
その途中かも。
律儀に一匹ずつ全部見せてくれる
814名無虫さん:2006/02/14(火) 02:28:13 ID:???
>>810
するっつーの
>>813
完全野良の生まれたばかりの子猫が固まってる場所が変わってたっつーの…
しかも3回くらい変えてたぞ(いずれもウチの敷地内だが)
815名無虫さん:2006/02/14(火) 10:05:14 ID:???
>>811-813
レス、ありがとう。
前の誰かの質問で、この前提から引っかかっていたもので。
816名無虫さん:2006/02/14(火) 17:53:37 ID:???
人間は素手でどの位の野獣までなら倒せますか?
範馬勇次郎とかそう言う漫画とかは無しで実際の人間でヨロシク。
817名無虫さん:2006/02/14(火) 17:55:05 ID:???
因みにタイマンでお願いします。
818名無虫さん:2006/02/14(火) 18:53:16 ID:???
819名無虫さん:2006/02/14(火) 19:25:16 ID:???
場違いかも知れませんが助けて下さい。
今日の夕食にトンカツを作ろうと思っていたのですが、
冷凍しておいたお肉を解凍するのを忘れてしまい、
もう時間がなかったので少しだけ電子レンジで温めて解凍しようと思ったら、
電子レンジにかけた時間が長すぎたらしく、
お肉の色が変わってしまいました…。

ここから別の料理にしようとも思ったのですが、
料理初心者なもので、何にできるかもわからず…。

この電子レンジによって火が通ってしまったトンカツ用のお肉の使い道、
何かアイデアがあれば教えてくださいorz
820名無虫さん:2006/02/14(火) 19:30:13 ID:???
>819
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ25品目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1138459474/
821名無虫さん:2006/02/14(火) 22:47:38 ID:???
>819
ポークソテーだろうが青椒肉絲だろうが、何でもできるでしょ。
多少火が通り過ぎ気味でもよけりゃ、トンカツだってできんコト
はない。
なぜそれを野生生物板で聞こうと思ったのかってのは、非常に興
味深いモンダイだが。
が。
822名無虫さん:2006/02/14(火) 22:55:22 ID:???
>>821
きっと野生の豚なんだよ
いのしし?
823名無虫さん:2006/02/14(火) 23:08:21 ID:???
コピペかと思った。

ポークソテーに1票。
824名無虫さん:2006/02/15(水) 04:56:14 ID:M8qxeIsl
本日都心は19度らしいのですが、梅雨などに多く出るちいさい小バエのようなものが飛び交ったりしますでしょうか?
825名無虫さん:2006/02/15(水) 09:13:32 ID:???
ヒント:変態
826名無虫さん:2006/02/15(水) 13:57:42 ID:???
なんか最近、からかい半分の質問が多い。w
827名無虫さん:2006/02/15(水) 14:56:11 ID:???
しかたない 冬はこんなもんだ
828名無虫さん:2006/02/15(水) 16:55:45 ID:???
まあ、春もそんなもんだが
829名無虫さん:2006/02/15(水) 23:04:43 ID:???
>>824
ミツバチが何匹か飛んでた。
830名無虫さん:2006/02/16(木) 01:09:31 ID:???
アブラコウモリも飛んでた。
例年から考えて、2月に冬眠から覚めるなんて驚異的だよな。
831名無虫さん:2006/02/16(木) 13:29:49 ID:???
そして今日は寒くて震えてるかな
832名無虫さん:2006/02/16(木) 17:15:34 ID:???
今の時期に卵産んでちゃんと孵化できるんかいな
833名無虫さん:2006/02/17(金) 01:37:13 ID:???
今の時期が繁殖期じゃないと相手が見つからないよ


つーか…台所にゴッキーさんがいました
最近見ないと思ってたのに…
834名無虫さん:2006/02/17(金) 02:32:49 ID:???
ヨーロッパに生息する野生動物・昆虫がたくさん載ってるサイトはないでしょうか?
なにせヨーロッパの動物はマイナーな連中ばっかりで・・・・・・
日本とどれほど違うか比較もしたいのです。
835名無虫さん:2006/02/17(金) 08:50:10 ID:???
836名無虫さん:2006/02/17(金) 10:58:00 ID:???
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1138635995/
の195、199で出ている海草って何だか分かる人います?
気になったもので。
837名無虫さん:2006/02/17(金) 14:03:56 ID:???
TVのアフリカのサバンナ特集などでよく聞く、クックー、クックーと延々と鳴いている鳥は何ていうのでしょうか?
ちょっと蟲っぽいような蛙っぽいような声です。
838名無虫さん:2006/02/17(金) 15:19:16 ID:???
>>836
>海草で円状に群れて海面を漂う種

これのイメージがつかめんので、わからん。
円状?
「群れ」る?

ただ、
海面を漂うということは海底から離れているということなんで、
流れ藻のことかなぁと思ったり。
ホンダワラなんかの海藻は気泡があるので、
千切れると海面に浮くんだよ。それが吹きだまって大きな塊になり潮に乗って流れていく。
稚魚なんかが付くので、海の揺りかごと称されることもある。

あるいは、アマモの花かなぁ。
よく知らないけど、こっちは海草。水面をススーッとすべっていくんじゃなかったっけ?
前にNHKの番組で見た気がする。



839名無虫さん:2006/02/17(金) 20:01:12 ID:???
>>837
ホロホロチョウ?
840名無虫さん:2006/02/17(金) 23:24:05 ID:???
>>836
>>838が書いているようにサルガッソー(ホンダワラの類)だと思う。巨大な集団?になれば、そこに帆船が引っかかれば動けなくなるだろう。
841名無虫さん:2006/02/18(土) 14:17:28 ID:KoBZF8C0
淡水魚や水草はどうやって生息域を広げていくのでしょうか?
全くつながっていない水系に同じ魚や水草が移動するのには
洪水・海を伝って・水鳥経由が考えられますがヤマメとか上流に住んでる魚も
そういった旅を経ていったのでしょうか
842名無虫さん:2006/02/18(土) 15:37:18 ID:???
>>841
淡水魚って意外と汽水域なら短時間OKだったりするのでヤマメとかも洪水で流されて海経由じゃないかな。
メダカも低気圧が近づくと産卵始めるのはそういう意味もあるのかも。
↓2002年7月の記事だけど鯉は米国東海岸を席巻してるらしい。これも汽水域経由だと思う。

【ワシントン11日=館林牧子】米国とカナダにまたがる五大湖で中国から輸入されたコイが繁殖し、本来の生態系を壊す恐れがあるとして、
米加の五大湖に関する合同委員会が11日、両国政府に警告した。コイは、本来北米には生息していないが、中国から輸入され、1970年代
初めに米国南部で食用のための養殖が始まった。ところが、90年代の洪水で養殖場から運河などに逃げ出したものが、生存に適した水温の低い
環境を求め、五大湖に向かって北進を開始。エリー湖ではすでにかなりの数が捕獲されている。

同委は、コイは1回に100万個もの卵を産み、繁殖力が強いうえ、体重の4割に当たる量の藻類や貝類などを毎日食べるなど食欲も旺盛で、
米国内では急速に在来種にとって代わりつつあると指摘。五大湖に注ぎ込む運河などに、弱電流を流す撃退装置を設置するといった対策を早急に取るよう訴えている。
843名無虫さん:2006/02/18(土) 16:36:32 ID:???
>>841
淡水魚や水草の生息域の移動の要因には地史的なものと気候的なものとがある
■地史的要因
・河川下流域では、海水準低下による河川間の連結
・流域内での沼沢の移動や連結
・上流部での河川争奪など
■気候的要因
・生活史の中で多少とも海で過ごす通し回遊魚の、他水系への進出と陸封化など
 陸封されたイワナ(降海型はアメマス)、ヤマメ(降海型はサクラマス)、アマゴ(降海型はサツキマス)が
 連続的に分布するのはこのため

あと、水草や湿地性植物の一年草のものは種子が1mmに満たないものが多く
鳥類をはじめとした野生動物によって容易に運ばれる
844841:2006/02/18(土) 22:38:39 ID:???
>>842
コイって凄いっすね・・・あっちで絶滅種が出ないことを祈ります。

>>843
イワナ・ヤマメ・アマゴが連続的に分布というのは知らなかったです。
長い年月の間にそのようなことがあるわけですね。勉強になりました。

お二方どうもありがとうございました。m○m
845名無虫さん:2006/02/18(土) 23:56:49 ID:EgOTfgXL
(1)見た地域  静岡県沼津市狩野川
(2)周囲の環境 海から100メートル位の汽水域、深さは50〜70センチ位だと思います。
(3)17〜18年以上前の話なので・・春か秋だったような。時間は朝11時位、天候は晴れ

川の中央に大型のボラが一列に並んでいました
水面の状態で見た限りでは河口付近から、自分の見た橋よりもまだ上流まで続いていました。

橋の隅で釣りをしているオジサンがいたんで話してみると「うわ〜僕も初めてみたよ。何だろうね?」と・・・
やはり出産なんでしょうか?でもあんな見事に一列に並んでするものなのでしょうか?
846名無虫さん:2006/02/19(日) 00:30:11 ID:???
海で付いた皮膚の寄生虫を落とすために定期的に汽水〜淡水域に現れる。
淡水で付いた寄生虫は海で落とす。
これの繰り返し。
847名無虫さん:2006/02/19(日) 01:26:37 ID:???
>>844
英語でカープといえば貪欲みたいなニュアンスだったかと
848名無虫さん:2006/02/19(日) 01:29:21 ID:???
日本の鯉も大陸からの移入種という説もあるな。
849名無虫さん:2006/02/19(日) 09:02:56 ID:???
>>848
まじ?
850名無虫さん:2006/02/19(日) 10:43:24 ID:???
といっても昔は繋がってたわけだし
どっちにしろ先祖は一緒だと思うよ
851名無虫さん:2006/02/19(日) 12:23:42 ID:???
背中が平らなのが在来型で、
丸まっているのが大陸型

最近は大陸型が増えている。
大陸型が持ち込まれたのは10世紀よりは後の筈だが
852名無虫さん:2006/02/19(日) 13:00:31 ID:???
>>851
もしかしてフナもそうですか?
853名無虫さん:2006/02/19(日) 15:41:48 ID:???
琵琶湖のコイは琵琶湖固有種
ニゴロブナも
854名無虫さん:2006/02/19(日) 17:42:53 ID:???
固有種かどうかは問題じゃないな。
855名無虫さん:2006/02/20(月) 23:29:14 ID:30O8omuj
スイマセンが変な生き物見つけたんでだれか鑑定お願いします。
ttp://wwww.douch.net/src/douch1361.jpg.html
856名無虫さん:2006/02/20(月) 23:54:54 ID:???
>>855
これはウデムシの仲間で、日本には生息していません
ttp://labo-the-earth.kir.jp/seibutu/sessoku/tailless-whip-s/tailless-whipl-s_top.htm
857名無虫さん:2006/02/20(月) 23:58:44 ID:???
そうかカニムシじゃなかったか、書かなくて良かったw
858名無虫さん:2006/02/21(火) 18:51:47 ID:???
>>855
画像見てないけど。

今度から大きさやエリア、見つけた環境等もいっしょに書いてくれ。
画像だけで正体を調べるときには、最低限ほしいデータだ。
859名無虫さん:2006/02/21(火) 21:23:20 ID:???
>>858
855がどこかで拾ってきた画像だからその注文は無理 w
おそらく855的には「ウデムシ」で充分かと。
860名無虫さん:2006/02/21(火) 23:28:08 ID:jv11fPV/
なんとなく脈絡なく思いついた疑問なんですけど
太陽を長時間直視しても平気、な眼を持った動物って存在しますか?
861名無虫さん:2006/02/21(火) 23:30:33 ID:???
クマムシ
宇宙空間に出ても死なないムシ
862名無虫さん:2006/02/21(火) 23:47:20 ID:???
>>860
昆虫なんかは大丈夫そうだ。
863名無虫さん:2006/02/21(火) 23:54:40 ID:???
あー
でもクマムシが極限状態を乗り切るときってミイラ状の仮死状態になるんですよね
それじゃ視力も失われるでしょうし、
人間が眼を閉じるのと変わらないと思うんですよ
そういうんじゃなくて、正常な視力を保ったまま、ってのはいませんか?
864名無虫さん:2006/02/21(火) 23:57:21 ID:???
>>862
あ、そっか
クモなんか360°近い視界がありますもんね
で、まぶた無いし

複眼連中をあたってみます
ありがとうございました
865名無虫さん:2006/02/22(水) 00:07:29 ID:???
>>859
ネットから拾ってきた画像なら、
そう書いてくれればそれでいい。
866名無虫さん:2006/02/22(水) 00:19:02 ID:???
>>860
プラナリアとか
867名無虫さん:2006/02/22(水) 00:44:52 ID:???
頂点眼
868名無虫さん:2006/02/22(水) 16:22:11 ID:???
>>864
『昆虫なんか』 と言われて第一にクモを持ってくるのも不思議に
思うが、それ以上に クモの目は複眼じゃないぞ。
869名無虫さん:2006/02/22(水) 20:16:07 ID:???
>>868
クモは単眼と複眼を持ってるよん
それ以上に>>864が昆虫の例にクモを持ってくる辺りが不思議に思われるが
870名無虫さん:2006/02/22(水) 22:13:50 ID:HQ6sh/HQ
リビアヤマネコって人に馴れますか?
871名無虫さん:2006/02/22(水) 22:31:03 ID:???
馴れにくいです。
872名無虫さん:2006/02/23(木) 02:59:13 ID:???
http://exlight2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0167.jpg
この猫って何?

あと、こういう野生動物の写真家とか研究屋さんになるのって、何歳から目指し始めちゃ遅いってのある?
873名無虫さん:2006/02/23(木) 03:16:10 ID:???
カナダオオヤマネコじゃまいか?
874名無虫さん:2006/02/23(木) 05:54:58 ID:???
将棋や野球なんかと違って、あるとき脱サラして写真はじめて
そのまま写真家になったりする人もいるし。

ほんのわずかだけどね。
875868:2006/02/23(木) 10:37:58 ID:???
>>869
>クモは単眼と複眼を持ってるよん

え? 普通の蜘蛛は四対の単眼だけだと思ったが、それどこの何てクモですか?
876名無虫さん:2006/02/23(木) 11:54:04 ID:???
873は何でそんな誰も知らないようなネコを知ってるの?
877名無虫さん:2006/02/23(木) 13:19:07 ID:???
割と有名なネコだよ。
878名無虫さん:2006/02/23(木) 15:45:32 ID:???
喫茶店とか電車とかでもそうだけど
入ってくる人間をいちいち見る奴いるじゃないですか
前に立った奴とか隣で動いた奴とかをいちいち見る奴
あーいうのは何なんだろうね
何をそんなに怯えてるのか気になるのか・・
電車の中なんてすることないなら目つぶってろ!
879名無虫さん:2006/02/23(木) 16:38:23 ID:???
880名無虫さん:2006/02/23(木) 20:28:51 ID:/S9+/gj+
ウチの猫と仲が悪い近所の飼い猫を罠で捕らえたんですが
どういうお仕置きで2度とウチに来なくなりますか?
虐待にならないくらいのを教えてください。
881名無虫さん:2006/02/23(木) 20:34:56 ID:???
エアーサロンパスを軽く吹き付ける。
口や鼻、目に直接かからないように注意。
882名無虫さん:2006/02/23(木) 21:13:54 ID:???
>>880
三味線
883名無虫さん:2006/02/23(木) 21:27:44 ID:???
>>880が引っ越す
884名無虫さん:2006/02/24(金) 02:22:45 ID:???
>>880
*にからしを塗るといいそうだ
885名無虫さん:2006/02/24(金) 05:59:16 ID:???
どうしてみんなお仕置きの方法ばっかりで
肝心の捕らえる方法は書かないんだ?
ここはお仕置き大好きっこスレか?(w
886名無虫さん:2006/02/24(金) 07:12:08 ID:???
>885
>肝心の捕らえる方法は書かないんだ?
>>880を1万回嫁。
887名無虫さん:2006/02/24(金) 13:44:13 ID:???
この鳥の名前をおしえてください
http://l.pic.to/3mup2
888名無虫さん:2006/02/24(金) 15:40:33 ID:???
携帯からでないので見られない。
889887:2006/02/24(金) 18:03:41 ID:???
http://new.cx/?p0cy
おねがいします
890名無虫さん:2006/02/24(金) 18:33:05 ID:???
七面鳥
891名無虫さん:2006/02/24(金) 20:04:01 ID:???
ありがとう
892名無虫さん:2006/02/26(日) 02:36:26 ID:???
メラニン色素って動物(とりあえず哺乳類ね)にもあるよね?

人間みたいに視覚と知能が発達した社会的な動物だと、
白い肌とか金髪とか碧眼は「見た目が綺麗」「感情が分かりやすい」とかあるかもしれないけど
人を含め動物にとって、メラニンが少ないと有利な点ってビタミンD生成以外にある?
893名無虫さん:2006/02/26(日) 04:55:22 ID:???
保護色
894名無虫さん:2006/02/26(日) 04:57:44 ID:???
あと、馬の葦毛は馬にとって美形らしい
但し、メラニンが少ないのではなく毛が白くなる遺伝子があるだけだが…
895名無虫さん:2006/02/26(日) 12:44:21 ID:???
メラニンが不必要な環境下であれば、「余分なものを作らない」
ってダケでもメリットになる。
896名無虫さん:2006/02/26(日) 19:58:59 ID:???
雪の多い地方ではメラニンを欠いて白くするというのは
いい戦略だが・・

ノウサギの冬毛とかホッキョクグマとか・・・
897名無虫さん:2006/02/26(日) 20:19:43 ID:???
大量にホタテをいただきました
さっき、殻から身を外し貝柱はそのまま食べたり
冷凍するように小分けしました

残されたヌメヌメしたヒモや、オレンジ色の三日月形の
ブニョブニョしたものはどうしたらよいですか?
気分的には捨てたいですが、食べられますか?
親切なお方、おながいします
898名無虫さん:2006/02/26(日) 20:33:30 ID:???
>>897
佃煮にする。
899名無虫さん:2006/02/26(日) 20:59:52 ID:???
>>897
耳も肝もおいしーよ。
耳はおすし屋さんがサービスで食わせてくれるよ
900名無虫さん:2006/02/26(日) 21:12:13 ID:???
砂糖醤油で煮たり
デミグラススソース+キノコで煮たり
チリソースで煮たり
901名無虫さん:2006/02/26(日) 21:13:44 ID:???
生でこりこり食べるのが好き
>耳
902名無虫さん:2006/02/27(月) 00:24:46 ID:???
キモ(ブニョブニョ)は美味いよ。バター炒めや煮物など普通に調理できる。
やったことはないが、味噌と一緒にホイル焼きというのも美味そうだ。
903名無虫さん:2006/02/27(月) 00:41:31 ID:???
>>893-896
サンクス
904名無虫さん:2006/02/27(月) 03:36:29 ID:???
料理板でもないのにこの流れ・・・

みんなマターリしてて(・∀・)イイッ!
905名無虫さん:2006/02/27(月) 10:37:03 ID:???
貝毒が貯まりやすい部位なので、産地や時期によっては食べない方が良いね。
906名無虫さん:2006/02/27(月) 14:52:31 ID:???
生ガキ10個と鍋で20個のカキを食べて、ノロウィルスに中ったオレが来ましたよっと
39℃の高熱と約1時間おきの下痢便で2日間寝込みますたorz
907名無虫さん:2006/02/27(月) 21:02:30 ID:???
まあ、生のものを食べる以上、リスクを背負うのはしょうがないんでは?w
908名無虫さん:2006/02/27(月) 21:54:02 ID:???
>>906
AB型以外はノロウイルスにやられやすいそうだ
ソースは毎日しむぶむ
ま、食べすぎと体調の悪いときは注意
909名無虫さん:2006/02/27(月) 22:46:01 ID:???
>>908
AB型って何ですか。もしかして、血液型?
910名無虫さん:2006/02/28(火) 00:51:36 ID:???
>>905
御意。
むき身?だと、その時期のはキモが除去されているのがあるね。
911名無虫さん:2006/02/28(火) 01:14:04 ID:???
トリスキは鶏のどの部分を使うといいの?
牛ではいわゆる関西風(割り下を使わずに焼く)なんだけど鶏でも焼いて火が透るものなのかいな?
野菜との時間差も気になる
912名無虫さん:2006/02/28(火) 01:48:13 ID:???
>911
っ 料理 http://food6.2ch.net/cook/
913名無虫さん:2006/02/28(火) 17:09:46 ID:???
>>909
Yes
免疫に関係があるらしい…
914名無虫さん:2006/02/28(火) 19:23:16 ID:???
一般にAの方がOより病気に弱いが
ペストにだけは耐性があるとか

大昔にテレビで見たな

下痢に強いABを個体群内に維持するためには
現在の遺伝様式だとどうしても、少なくともAとBが
必要になるのか
915名無虫さん:2006/02/28(火) 21:40:12 ID:???
野良猫の尻尾はなぜ曲がってるのですか?
916名無虫さん:2006/02/28(火) 21:50:50 ID:???
遺伝
917名無虫さん:2006/02/28(火) 22:38:05 ID:???
兄弟姉妹が多くて狭いところに
ぎっしりつまってると尻尾が曲がります。
918名無虫さん:2006/02/28(火) 22:57:08 ID:???
遺伝だとしたら、何故尻尾だけに影響が出るんだろう?
919名無虫さん:2006/02/28(火) 23:21:37 ID:???
遺伝じゃないってば。
920名無虫さん:2006/03/01(水) 00:06:14 ID:???
野ブタの尻尾も曲がっています。なぜですか。
921名無虫さん:2006/03/01(水) 00:38:41 ID:???
>>918
遺伝だから見た目シッポだけ。
人間のアメ耳と粉耳だって、天然パーマだって遺伝だぞ。
922名無虫さん:2006/03/01(水) 00:55:16 ID:???
>>915
昔からよくいわれてる説がコレ↓
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kiyorin2000/diary/20050627/

実際のところ本当の理由かどうか解らないけど
オレも消防のころそう聞いた
923名無虫さん:2006/03/01(水) 06:10:17 ID:???
海外の大手のネコサイト探すと、ネコの遺伝形質についてまとめてあるとこが
結構あって、Japanese Bobtail(鍵しっぽ和ネコが品種改良されたもの)の
しっぽと遺伝の話も見つかったりするよ。
924名無虫さん:2006/03/01(水) 19:35:27 ID:???
マン島の猫も尻尾が無いよね。
925名無虫さん:2006/03/01(水) 20:34:38 ID:???
>>913-914
それ、ト系ですよ。


ネコの尾は、以前に京大の動物学科の学生が研究まとめてたような気が……。
日本だけではなく、アジアの国にもフィールドワークに出ていたかと。
よく知らないけど。

926名無虫さん:2006/03/03(金) 09:15:16 ID:???
妊娠中の栄養状態が良くないと
シッポがよれると聞いた事がある。
927名無虫さん:2006/03/03(金) 18:09:58 ID:IfphFohC
ケセランパサランは生物ですか?

928名無虫さん:2006/03/03(金) 18:35:55 ID:???
メカです。
929名無虫さん:2006/03/03(金) 20:08:28 ID:???
>>927
ここ、野生板だから、未確認の(あやしい)生き物に関してはUMAスレに行ったほうがいいよ。
オカ板とかにあるから。
930名無虫さん:2006/03/04(土) 02:32:21 ID:???
兎の毛玉でしょ
931名無虫さん:2006/03/06(月) 21:14:20 ID:9I10zJA8
最近めっきりうちのウサギがおとなしい。
えさは残しはしないけど、なんだかおとなしすぎる気がする・・
932名無虫さん:2006/03/06(月) 21:15:57 ID:9I10zJA8
しんぱいだお。。(・ε・)
933名無虫さん:2006/03/06(月) 21:17:41 ID:???
寂しいのかもね。
934名無虫さん:2006/03/06(月) 22:33:51 ID:xPpo6Qi8
うさぎってな〜んか怖いんだよね。なんでかな。
あの目が特に怖い。
目をつむっててくれたら撫でられるんだけど……
935名無虫さん:2006/03/07(火) 00:43:02 ID:???
うさぎは寂しいと死ぬって言うけどうそだよな
だってうさぎって野生でも集団生活しないじゃん
936名無虫さん:2006/03/07(火) 00:54:49 ID:???
群れれば寂しくないって訳じゃない
937名無虫さん:2006/03/07(火) 01:15:40 ID:???
>>934
白くない兎と付き合いなさい
938名無虫さん:2006/03/07(火) 02:21:37 ID:???
むしろぎゅう詰めでウサギ飼ってたら
共食いしたとかいう話を聞いたw
939名無虫さん:2006/03/07(火) 02:30:27 ID:???
イモリの飼育の水槽のセッティング法が言葉ではわかりません。
誰か画像で教えて下さい!!HP教えてくれても良いですo(_ _ )o
後、家のアカハラ君が赤虫を食べません。何を与えたら言いのですか??
940名無虫さん:2006/03/07(火) 02:43:38 ID:???
>>939
板名が読めんのかおまえは
941名無虫さん:2006/03/07(火) 05:41:25 ID:???
捕まえたタガメに消化液を注入された手ってどうなっちゃうんですか?
942名無虫さん:2006/03/07(火) 10:34:44 ID:???
かなり腫れます。
943名無虫さん:2006/03/07(火) 11:57:39 ID:???
水ぶくれみたいになる
1ヶ月くらいたつと水ぶくれが茶色の硬い塊になってポロっととれる
その下には新しい皮膚は形成されている
小学校3年のときのお話です
944名無虫さん:2006/03/07(火) 14:01:17 ID:???
>>939
ほれっ
ここのスレ嫁
………我が家にイモリがやって来た………
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1029812226/l50
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ5●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1120055680/l50
945名無虫さん:2006/03/07(火) 20:23:00 ID:???
目の前にいる人がホモサピエンスであることを
手っ取り早く確認する方法はありますか。
946名無虫さん:2006/03/07(火) 20:30:42 ID:???
947名無虫さん:2006/03/07(火) 22:09:20 ID:???
人=ヒト=ホモサピエンス

人と言っている時点でホモサピエンス
948名無虫さん:2006/03/07(火) 23:48:59 ID:???
昨日比較的自然が残ってる屋外でエメラルドグリーンの蜘蛛を見たが
大きさは胴体部5mm足含めても1cm強で体型はジョロウグモっぽく網らしい物作ってたが
ジョロウグモやオニグモ等コガネグモ類の幼い個体が緑色っぽいのはありですか?
949名無虫さん:2006/03/08(水) 00:10:01 ID:???
>>947
あー、なんかもうイヤだよ。
このテの連中の相手するの、やめてほしいんだが。
まあ、あくまで個人的希望ですから、別にレスは不要です。
950名無虫さん:2006/03/08(水) 00:33:18 ID:???
>948
サツマノミダマシとかは?
951941:2006/03/08(水) 02:17:52 ID:???
>>942
>>943
ありがとうございます
レス見ただけで手が痛くなりました
952名無虫さん:2006/03/09(木) 18:33:56 ID:2cEn1H40 BE:570078959-
自らを他の生物の住処として、その生物を守ってあげるような生き物はいませんか?

あと、他の生物の移動手段となっているような生き物もいましたら、名前を教えてください。
953名無虫さん:2006/03/09(木) 18:55:40 ID:???
>952
「共生 」でググれ。
954名無虫さん:2006/03/09(木) 20:03:40 ID:???
>>952
なんでそんなこと知りたいの? 素朴な疑問なんだが。

普通は具体的なものを質問してくるもんだけど、
方向が逆じゃん。
955名無虫さん:2006/03/09(木) 20:28:47 ID:???
宿題だよ
956名無虫さん:2006/03/09(木) 20:47:08 ID:2cEn1H40 BE:253368454-
いえ、違います。
養老たけしさんの本で、人間の技術進化の歴史として、
今は自然から人工物の中に逃げ込んだ状態だと学びました。
しかし、人工物より自然のほうが仕組みは複雑で実際は重いものです。

今日、サメを軍事偵察に使用する未来技術のニュースを読んで、
自然から逃げた今を通りこして、自然を操る未来を想像してみたくなりました。

水だけで生き、オイルのかわりに血を流す車。
地殻変動に合わせて、根を張り、その中で生活する人間。

そんな未来を絵に描いてみたいので、ヒントになればと思って質問させて頂きました。
957名無虫さん:2006/03/09(木) 21:45:47 ID:QS4lqPYJ
>>956
4行目。そんなことは、当ったり前のことだ。


>水だけで生き、オイルのかわりに血を流す車。

それは、すでに「車」じゃないし、

>地殻変動に合わせて、根を張り、その中で生活する人間。

これもすでに「ホモ・サピエンス」ではない。


養老さんの本を読んだだけで、自分の脳内の空想世界を二次元化するより、
養老さんにインスパイアされたのならフィールドに出て、
まずは生き物に直接触れたほうがいい。
方向が逆、というのは、そういうことです。

たぶん、彼もそれを期待して本を書いたり、TVに出ているのだと思う。
ホントのところは、よう知らんけど。
958名無虫さん:2006/03/09(木) 22:20:49 ID:2cEn1H40 BE:342046793-
>>957
養老さんの言いたいことはその通りでしょうね。

私は自然と共生する絵が描きたいので、共生の手本になっているような生物がいたら、
お願いします。
959名無虫さん:2006/03/09(木) 22:36:42 ID:???
カイロウドウケツとか、テッポウエビとか
適当に検索してみたら?
960名無虫さん:2006/03/09(木) 22:52:16 ID:???
>952
こーいうモンを探してるワケではないのか?
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/fishetc/yadokariiso.htm
ttp://www.d6.dion.ne.jp/~shrimp/lybia.htm
961>948:2006/03/09(木) 23:15:52 ID:???
ググッて見た所>950とは大分違う気がするなぁ(w
特にあのクモのか弱い全体像とサツマノミダマシのごつさ加減…。
サツマ〜も日本全体で(見ようとすれば)見られるから
春先から幼体が活動でもするのかな…?
962名無虫さん:2006/03/09(木) 23:29:49 ID:???
>>961
そのクモって細長い奴?
963名無虫さん:2006/03/10(金) 00:10:06 ID:???
>>958
基本的に、実体験を伴わずにメディアからの影響だけで描く思想なり芸術ってのは
勘違いばっかりで、つまらんし見るに耐えない。
絵を描きたいならネットをソースにすんなよ。
共生ってテーマばっかしでかくしないで、猫と人間の関係なんかでも自分でよーく観察して、
そのことをじっくり考えて絵にしてみろよ。そっちの方が5000倍いい。
964名無虫さん:2006/03/10(金) 00:54:03 ID:???
>>960

>>952氏のイメージしているのは、もっと有機的なつながり?のあるモノ
なのかもしれない(ひょっとすると片利共生〜寄生に近い?)
お腹に回虫がいるのを知っていながらそのままにしているヒト、とか??
965名無虫さん:2006/03/10(金) 01:50:59 ID:???
アンコウの雌雄とか?
966名無虫さん:2006/03/10(金) 02:13:13 ID:???
くしゃみとおならをするのがストレス解消法の私なのですが
ガスが貯まる食べ物って何がありますか?

よく言われるのはサツマイモですが、私はイモ類やカボチャ、栗など
甘味のあるものが好きではないので・・・
『バフフンッ!』 っと、乾いたでっかいのをひりたいのですが・・・
直球で書いちゃいますが、うんこは普通に出てるので、
ガスを出したいんです。
先日、牛蒡を1本食べてみましたが、特に変わった様子もなくて・・・

肉類を噛まずに、それは勿体無いしなぁ。
じゃがいもの食感もあまり好きじゃなくて、かたゆで卵も黄身がだめ。
屁だけとなると、やっぱり野菜よりも肉かな。
967名無虫さん:2006/03/10(金) 02:53:05 ID:???
>>952
ナマコ
ヤドカリ
>>966
つ身体・健康板
968名無虫さん:2006/03/10(金) 10:10:57 ID:m9Q3QYRY
時々庭にシマヘビの抜け殻が落ちています
969名無虫さん:2006/03/10(金) 10:30:56 ID:???
1000年後にライオンがいるとしたら
ライオンはそのときも今と同じような姿で生きているんでしょうか?
970名無虫さん:2006/03/10(金) 10:32:33 ID:???
>>966
屁の成分の大部分は空気だ。
意識的に空気を飲み込んでゲップを我慢してろ。
971名無虫さん:2006/03/10(金) 10:55:28 ID:???
>>965
共生、寄生は異種間の関係を指すのよ。

>>957
自然界の「共生」にあんまり理想を求めるのもコワイ。w
それと、共生と寄生は紙一重、
ちょっと横から見たら、共生も寄生に様変わりするかもしれないよ。

無難で有名といえば、
クマノミとイソギンチャク、シロアリと腸内細菌(だったかな?)とか?
あと、

移動手段にしてるのかどーかはイソギンチャクに聞かないとわからんが、
キンチャクガニとカニサハミイソギンチャクとかな。
972名無虫さん:2006/03/10(金) 10:57:07 ID:???
971の
957宛てレスは、>>958の間違いだった。失礼。
973名無虫さん:2006/03/10(金) 19:14:27 ID:???
>>969
余裕
974名無虫さん:2006/03/10(金) 23:59:47 ID:???
1000年くらいでは変わらないと思われ。
975名無虫さん:2006/03/11(土) 00:03:40 ID:SmbfI6iA
野生の魚でも白点病やマツカサ病になりますか?
976名無虫さん:2006/03/11(土) 00:25:18 ID:???
なる
977名無虫さん:2006/03/11(土) 00:27:47 ID:???
てか、>>775-
978名無虫さん:2006/03/11(土) 00:38:21 ID:???
次スレ立ててくるけどテンプレ変更ってなかったよね?
979名無虫さん:2006/03/11(土) 00:43:34 ID:???
ちょっと待ってて
980名無虫さん:2006/03/11(土) 00:44:39 ID:???
これ使って

遠慮せずにどんどん質問してください。回答できる人はできるだけ親切に答えてあげましょう。
質問者、回答者はお互いに節度を守りましょう。

最初にFAQを書いておきます。
1テレビで見たハチドリを日本で見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
2.頭がT字型でミミズのような平たくて細長い生物がいた!→コウガイビルという生物です。血は吸わず無害です。
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。
4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に!→タカラダニという虫です。無害です。
☆FAQの続きは長くなるので>>2-3辺りで。

次、注意事項です。野外で見かけた生き物の質問などでは、最低限 
(1)見た地域(都道府県、町の名前など)
(2)周囲の環境(住宅地、畑、水田、河原、森など)
(3)できれば季節、時間、天候 ぐらいは書いてください。これらの情報がないと、正しい答になかなか繋がりません!
(4)偽善的な人間のレスは禁止です(例:餌付け人など)

前スレ
くだらない質問はここに書け!Vol.16
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1129715972/
981名無虫さん:2006/03/11(土) 13:41:48 ID:???
>>973
>>974
地球温暖化が予想以上に進んでいてもですか?
982名無虫さん:2006/03/11(土) 20:28:38 ID:???
>>981
1世代5〜10年とすれば、1000年だと100〜200世代。
それほど大きな進化ができる時間ではない。
983名無虫さん:2006/03/11(土) 20:38:45 ID:???
なるほど・・・・・・・・・・・・・・ありがとうございまいた
984名無虫さん:2006/03/11(土) 20:44:34 ID:???
この質問スレの>>1のテンプレを一番初めに作った私だが・・・
改良されながらFAQも充実して継承されているのがとても頼もしく思えます・・・
985名無虫さん:2006/03/11(土) 21:06:51 ID:???
>>981
温暖化なんか何も関係ない
少々皮下脂肪が減るくらいだろ
986名無虫さん:2006/03/12(日) 00:19:35 ID:???
遅くなったが次スレっす
くだらない質問はここに書け!Vol.17
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1142090277/

>>984
良スレはスレ数重ねるたびテンプレも進化するもんだよね
先発乙
987名無虫さん:2006/03/12(日) 01:57:22 ID:???
>>981
温暖化が関係あるかどうかはわからん。

っつーか、人は進化については過去の状況しかわかってないのよ。
1000年という時間はホ乳類にとっては短いけれど(今のことろ)、
他の動物グループでは進化に十分な時間かもしれん。

遺伝子時計とかゆーけど、その流れる速度についちゃ、まだまだ研究途上でしょ。
988 ◆jXRkOtdZOg :2006/03/12(日) 18:08:37 ID:???
てす
989名無虫さん:2006/03/13(月) 07:45:05 ID:???
おはようございます
990名無虫さん:2006/03/13(月) 16:15:04 ID:???
恐怖!蝙蝠男
991名無虫さん:2006/03/13(月) 17:05:36 ID:???
スレ立て・テンプレ作製の人たち乙です
992名無虫さん:2006/03/14(火) 00:32:16 ID:???
>>990
霊長類とコウモリって意外と近いよね
993名無虫さん:2006/03/14(火) 04:08:53 ID:???
>>992 霊長類は、指が5本残っているなど、哺乳類の中でも
割に古い特徴を多く残した仲間なのだという。

その中の1種が脳を巨大化させて直立する能力高めたら
文明とやらを作ってしまったが。

かつてオオコウモリ(超音波出さない)と普通のコウモリは
分類群が遠いかも知れず、オオコウモリは霊長類の1群かもしれない
と言われたこともあるらしい。キツネザル類の特化したものではないかとか。
(その後否定された)
994名無虫さん:2006/03/14(火) 12:16:55 ID:???
>>985-987
やっぱ1000年じゃ無理って事ですね・・・
簡単な生物なら進化はするかもしれないと・・・
ありがとうございました
995名無虫さん:2006/03/14(火) 13:40:49 ID:???
細菌レベルなら培養しているうちに性質が変わる事はある
996名無虫さん
俺は2チャン始めて体形と性格が変った。。。