ついに熊vsライオン動画入手  2画像目

このエントリーをはてなブックマークに追加
639:2005/10/14(金) 15:45:01 ID:8FoYg90z
君ねーーーwwww
セイウチなんて、あの3トンパンチで2撃だにw
640名無虫さん:2005/10/14(金) 15:45:10 ID:???
その通り
641名無虫さん:2005/10/14(金) 15:45:44 ID:???
640>637
642名無虫さん:2005/10/14(金) 15:45:46 ID:???
犬>>ピューマ>>セイウチ>>熊>>>>ライオン=トラ
643名無虫さん:2005/10/14(金) 15:46:13 ID:???
これほとんど自演だろw
644名無虫さん:2005/10/14(金) 15:46:27 ID:???
>>639
夢壊しちゃ悪いけど
白熊が雄のセイウチ100発殴ってもノーダメージだよ
645名無虫さん:2005/10/14(金) 15:46:51 ID:???
カミツキガメ>>犬>>ピューマ>>セイウチ>>熊>>>>ライオン=トラ
646名無虫さん:2005/10/14(金) 15:48:00 ID:???
>>642>>645
正しくいこうや

虎>ライオン>>>>>>>>ピューマ>ヘラジカ>セイウチ>熊>>>>>>犬>>>>カミツキガメ
647南米の葉っぱ主食熊:2005/10/14(金) 15:48:09 ID:8FoYg90z
白熊みたらグレズリーも雑魚だに。っていうか白熊さんは熊の神だから。。
648名無虫さん:2005/10/14(金) 15:49:08 ID:???
http://www.seibunsha.net/essay/essay14.html
中国人の故老によれば、虎は神が地上に遣わした万物の王であるという、
いずれにしろ満州虎の常食としていた好物はカバーンであり、一撃でのチャンスを逃した獲物は後追いしない。
静かにゆっくりと執拗に足跡をたどり、直近にまで接近して飛びかかり、
前足で一撃を加えてから頸椎を噛み砕くのが必殺の定法である。
その力は非常に強く、牛や馬といえどくわえたまま軽々と持ち運べるから凄い。
ある目撃者の話では、虎が馬の首根をくわえて2メートルも飛んだともいう。
噛み殺したカバーンを、虎は通常水辺などの静かでひっそりした場所へ運び、
まずは股肉のような柔らかい部分から始め、背中と内臓へと料理の段取りを運ぶ。
しかも大型獣の虎のことゆえ、満腹になるには一度に30キロから40キロの肉を食べないとダメという。
食後には水を茶代わりにがぶ飲みして、やれやれとシベリア松の木陰で横になる。
胸がやけるのだろうか、時にふたたび起きあがってたらふくの水を飲み、はては1昼夜以上も睡眠をむさぼる。
その寝姿は、おなじみの猫科そのものである。
竜虎相闘うという言葉があるが、虎は等身大の熊を襲うことも辞さない。
風下の背後から音もなく忍び寄った虎の前で、のんきな熊は無力の塊と化す。
とにかく、満州のタイガで虎の餌食とならない存在は何一つないのだ。
649名無虫さん:2005/10/14(金) 15:49:43 ID:???
人食いロバ>>虎>ライオン>>>しゃこ>>ピューマ>ヘラジカ>セイウチ>熊>>>>犬>>>>カミツキガメ
650名無虫さん:2005/10/14(金) 15:49:56 ID:???
動物園で白熊がクズリに食い殺された話は有名だ。
更にセイウチをいくら殴ってもノーダメージの映像も
ナショナルジオグラフィックやNHKの生き物地球紀行で容易に手に入れる事が出来る。
651南米の葉っぱ主食熊:2005/10/14(金) 15:50:57 ID:8FoYg90z
虎>ライオン>→白熊>ライオン>ヒグマ>トラだに。(タテガミぶんノーダメージ
652名無虫さん:2005/10/14(金) 15:51:29 ID:???
人食いロバ>>虎>ライオン>クズリ>>しゃこ>>ピューマ>ヘラジカ>セイウチ>>白熊>熊>>>>犬>>>>カミツキガメ
653名無虫さん:2005/10/14(金) 15:52:19 ID:???
おい、ひとりで連レスすんな。無駄にスレが伸びるだろばかネコヲタ
654名無虫さん:2005/10/14(金) 15:53:26 ID:???
人食いロバ>クズリ>しゃこ>ピューマ>ヘラジカ>セイウチ>虎>ライオン>白熊>熊>犬>カミツキガメ
655名無虫さん:2005/10/14(金) 15:54:38 ID:???
素手のウイリーに負けた時点でヒグマの最強動物ロードの道は断たれた。
656名無虫さん:2005/10/14(金) 15:55:05 ID:???
シリーズ:ナチュラルワールド
『ランサンボール国立公園のトラ』
ttp://japan.discovery.com/animal-planet/episode/epiintro.php?id1=360006&id2=000000
製作はBBC。
話の粗筋は、地域でも有力な貴婦人と呼ばれる雌虎がいたが、その娘が数度に及ぶ戦いの後に、その母親を追い出して縄張りをtakeoverした。
そして、あるとき著名な観察者がそのトラを撮影していた。
するとそのトラが急に落ち着かなくなった。

その理由は、木の上から虎を見つけたナマケグマが下りてきて虎に向かってきたからだ。
ナレーション;「ナマケグマの愛嬌ある姿形とは逆に、ここでナマケグマを恐れぬものはいません。視力は悪いが、爪の一撃は必殺です」。

そして、攻撃してきたナマケグマに対して、トラがグガオゥ!!と吠えて攻撃を加えようとした。
が、相手がまったく怯まないので、結局、たまらずに逃げ出した。その後を吠えながら熊がトラを追いかけた。
657名無虫さん:2005/10/14(金) 15:55:29 ID:???
人食いロバ>クズリ>しゃこ>ピューマ>ヘラジカ>セイウチ>虎>ライオン>白熊>ウイリー>熊>犬>カミツキガメ
658名無虫さん:2005/10/14(金) 15:55:54 ID:???
1.http://www.smithsonianmag.si.edu/smithsonian/issues00/jan00/sloth.html
(ナマケ熊は蟻食いだが虎と戦う。インド野生生物研究所の研究者が、4年間の中で虎とナマケ熊との衝突を観察した時の結果は、しばしば引き分けだった。)

2.http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0411/resources_cre.html
(ナマケ熊は約10年間に渡り研究された。もしナマケ熊が脅されたと感じたら、素早くかつ猛烈な攻撃で餓えた虎をも逃亡させるだろう。)

3.ttp://img6.exs.cx/img6/8707/smallertigerbearfight.jpg (2004年の虎本からの抜粋)。Most tigers give sloth Bears a wide berth.(give a wide berth to-敬遠する)。
(殆んどの虎はナマケ熊を敬遠する。)

659名無虫さん:2005/10/14(金) 15:57:09 ID:???
人食いロバ>クズリ>しゃこ>ピューマ>ヘラジカ>セイウチ>ナマケ熊>虎>ライオン>白熊>ウイリー>熊>犬>カミツキガメ
660名無虫さん:2005/10/14(金) 15:57:11 ID:???
>>656
また捏造か?
有り得ない事を・・・
661名無虫さん:2005/10/14(金) 16:03:43 ID:???
http://big_game.at.infoseek.co.jp/combat/combat1.html
ヒマラヤではクマはトラの通常の獲物の一つであると思われている(バートン、1933)。
ネパールにおける最近の調査でもトラの餌にしめるクマの割合はごくわずかである(サンキスト、2002)。
また Erwin A. Bauer(2003)もトラとナマケグマの間にはあたかも休戦協定があるかのようだと語っている。
極東ロシアよりもシカなどが豊富なせいだろう。
バートンは特定の個体を指しているのかもしれない。
G. P. Sanderson(1912)は頻繁にナマケグマを襲うトラがいたことを報告している。
クマが夢中で食べている時に背後から襲いかかり、地面に打ち付け、首を咬んで殺すという。
これと似た方法でナマケグマを何度も獲物にしているトラがネパールのロイヤルチトワン国立公園で、Dave Smith(1984)によって報告されている。
ツキノワグマは時には仔ウシを殺したりするが、ナマケグマはトラの食べ残しを漁ることはあっても他の動物を捕食することはない。
しかしトラの攻撃に対して激しく抵抗することがある。
ブランダー(1923)はトラに襲われたらしい深い傷を負ったナマケグマを見つけている。
そしてまだ生きていたことからトラを敗走させたものと考えた。
Arjan Singh(1973)もクマはやはりトラに喰われることあると言っている。
彼自身、自分の家の近くで雌のトラがナマケグマを襲い、ほぼ半時間かかって殺しこれを食べるのを目撃した。
スミソニアンの K. Yoganand(2001)も雌のトラがナマケグマを襲って捕食したのを確認しており、トラはクマにとって脅威であるとしている (ZooGoer)。
662名無虫さん:2005/10/14(金) 16:05:19 ID:???
小原秀雄 猛獣もし戦わば P51より

インドにはナマケグマが棲息する。
ナマケグマは、10センチにも及ぶ長い爪とよく動く長い唇とが印象的で長い毛があらく生えている。
大きさは、体長1.8m、体重136キロ以上に達する。
しかしこれはトラの敵ではなく、有名なインドのナチュラリストのサンダースンは、
ナマケグマ食いが常習的になったトラもいる事を報告している。
コーベットは、ナマケグマがトラの留守の間に、獲物を盗んでいったのを見ている。
コーベットは更に、彼が見た中で最大のナマケグマが、トラの食べ残しを盗み食いした時の持ち主のトラとの戦いを記録している。
クマは例によって、後足で立ちあがって近寄り、やがて腹ばいになるなどしてトラが食っている近くに寄り、
待ち切れなくてちょっかいを出してトラに手ひどいおしおきを受けたのである。
トラは三分ほど戦った後血だらけで逃げるクマを追っていったが、クマは首筋から頭に骨が見えるほどの裂傷を負い、鼻が半分千切れていた。
663名無虫さん:2005/10/14(金) 16:07:02 ID:???
やはりスリランカでまだ食べてる最中の雌ヒョウがナマケグマから獲物を守ってクマを追い払ったことがある。
 この時、クマは死骸の匂いに惹きつけられてヒョウがいることに気が付かなかったのかもしれない。
死骸に口を付けようとしたときに、怒ったヒョウの攻撃を受け、引き返している。→
(Sri Lankan Leopard)

スリランカの Yala National Park で狩猟監視員をしていた P.P.G. Premadasa はヒョウとクマが共に死んでいるのを発見している。
双方の死体には爪と牙による複数の傷があり、またすぐ側の木の幹にも爪痕が残されていた。
木に登っていたクマが降りようとした時、ちょうど登り始めていたヒョウと出くわし
(あるいはその反対)、たがいに譲らず争いになったらしい(Memoirs of a game ranger)。

シンガポール大学の G. Frederiksson(2005)によればナマケグマがヒョウに捕食されたことがあった。
ナマケグマは自らがかなり攻撃的であり、またさほど樹上に依存した生活をしていないので、ヒョウの脅威を感じてもすぐには木に逃げ登ろうとはしないという。
664名無虫さん:2005/10/14(金) 16:08:47 ID:???
ナマケグマ(笑)

ただ、これだけは言える

根性や気概でナマケグマ>>>>>>>>>>>>>白熊・ヒグマ
665名無虫さん:2005/10/14(金) 16:09:36 ID:???
英国のトラ保護団体saveindiastigersのサイトより。

http://www.saveindiastigers.co.uk/tripreport.html

Sloth bear on many occasions have been able to kill a tiger by jumping on them from trees suprising the tiger but this wasn't going to happen today.

ナマケグマが木から飛び降りてトラに襲いかかって殺す事が度々あるそうです。
666名無虫さん:2005/10/14(金) 16:11:33 ID:???
>>661-663
やっぱ雌虎どころか雌豹より弱いんだな…ナマケグマ。
まあ、それでもグリズリーより頑張ってる方か。
667名無虫さん:2005/10/14(金) 16:15:19 ID:???
>>665
ナマケグマと同体重のトラって・・・・・どんな小さいトラだ?w
668名無虫さん:2005/10/14(金) 16:16:31 ID:???
>>666
鉤爪長いしパウンドフォーパウンドはクマ科最強でしょうな
他のヘタレクマと違って狂暴だしクマ科にしておくには勿体無い
669名無虫さん:2005/10/14(金) 16:21:28 ID:???
ナマケグマは人もよく襲うのか、驚いた
670名無虫さん:2005/10/14(金) 16:56:07 ID:???
ネコヲタにライオン、トラが熊と戦ってる動画を見せてくれと言ったところ
ナゼだが犬の動画が出ててきた、茶番だな
1つでいいから無いのか?ほんと1つでいいから、巨動とか画像は却下だからな
見せてくれりゃオレの考えも変えるからよ、マジたったの1つでいいからよ。
671名無虫さん:2005/10/14(金) 17:00:57 ID:8dm53eUL
<<1の動画でライオンの雌と戦ってる熊は体重100キロ程の ツキノワグマ
でしょ。 体重800キロとか900キロクラスのヒグマや北極グマだったら
あの雌ライオンじゃあ殺されちゃいますね。唯一、対抗出来るのはライオンよ
り大きいネコ科最大最強のアムールトラ(シベリアトラ)の雄でしょう。
672名無虫さん:2005/10/14(金) 17:17:16 ID:???
>>667
同体重??
673名無虫さん:2005/10/14(金) 17:37:35 ID:8dm53eUL
ハイエナがオオカミより強い訳がない。以前、テレビでオオカミより小さい
リカオンに血まみれにされてました。オオカミの方がスタミナ、スピードが
あります。ハイエナは大きくて骨をも噛み砕くあの噛む力は認めますがそれは
何でもたくさん食べる為のものですから。
674名無虫さん:2005/10/14(金) 18:04:18 ID:???
ほんとだ!たびたびトラがナマケクマに殺されてる!!
よぇええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
675名無虫さん:2005/10/14(金) 18:29:44 ID:???
>>673
スレ違いだけど一応答えておくけど、リカオンがハイエナに勝つパターンは
群れの時であって、1対1の時はハイエナの方がリカオンを追い払い餌を奪う
事もよくある。
多くはリカオンは団体行動をする方が多く、ハイエナも群れで行動するが単独行動もする
1匹では弱くても犬科特有の統制の取れたチームワークが、リカオンがハイエナに
勝てる秘訣であって、1匹ならハイエナの方が強い。
676名無虫さん:2005/10/14(金) 18:37:25 ID:ASh5PVkg
>>673
単体は大した事無いが群れのリカオンは相当強い。
でも、ハイエナの群れも相当強いけどね。

単体なら
ライオン>ハイエナ>リカオン

群れなら
ライオン=ハイエナ=リカオン
677名無虫さん:2005/10/14(金) 18:49:18 ID:???
ハイエナは群れの数や勢いで、統制が取れてる分けではない
実際に餌の奪い合いのハイエナvsライオンでも、あるハイエナは
ライオンを攻撃してるが、あるハイエナは餌を食べるのに必死だ

コレがリカオンvsハイエナの場合だと、リカオンは餌そっちのけで
ハイエナを追い払う事に専念に、攻撃しながらも、やられてる仲間が
居ないか注意深く周りを気にしている。

リオンの群れにはボスが居て(メスのボスもいる)いて纏める事ができる
からチームワークがいいだろ

ハイエナは知らないが、イヌ科とちがうハイエナ科の群れに
ボスって居るの?誰か知ってる方いませんかね。
678677:2005/10/14(金) 18:53:52 ID:???
なんか変な日本語になったな、スマソ
679名無虫さん:2005/10/14(金) 18:55:14 ID:???
年老いたハイエナがヘルパーになるってのは見たことあるけど
、ボスはどうなんだろ。社会性があるみたいだから可能性は高
いと思うな
680名無虫さん:2005/10/14(金) 19:31:05 ID:ASh5PVkg
ハイエナは女社会でメスがボスになる
681名無虫さん:2005/10/14(金) 19:32:52 ID:???
狩のうまさは
リカオン>ハイエナ>>ライオンこんな感じなんかな。
ハイエナの狩はいやらしくて、ずーーーーっと相手が疲れるまで追いかけるらしい。
リカオンは時速60キロくらいでかなりの長さを走れるみたいね。
682名無虫さん:2005/10/14(金) 19:34:38 ID:???

ピューマ、犬にぼろ負けw
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/up.php?res=12655

ピューマより強い猟犬2匹でかかっても、ツキノワグマには
全く相手になりませんw
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/up.php?res=12654


ツキノワグマ>>>>>>>>>ピューマ


683名無虫さん:2005/10/14(金) 19:35:54 ID:???
数さえ減らさなければ、アフリカ最強はリカオンだったと俺は思う。
いずれにせよ、リカオン、ライオン、ハイエナがアフリカ3強なことは揺るがない。
684名無虫さん:2005/10/14(金) 19:38:27 ID:???
そう考えるとアフリカって陸上最激戦区だよな。
ヒョウ、チーター、ジャッカル、ラーテルが可哀相だ。
685名無虫さん:2005/10/14(金) 19:51:08 ID:???
ツキノワグマ>>>>>>>>>ピューマ>>>>>>>ヒグマ
686名無虫さん:2005/10/14(金) 19:55:09 ID:???
人食いロバ>クズリ>しゃこ>ツキノワグマ>犬>ピューマ>ヘラジカ>セイウチ>ナマケ熊>虎>
リカオン>ハイエナ>>ライオン>白熊>ウイリー>ヒグマ>カミツキガメ

おまいらの言ってる強さ順に並べると矛盾が出てくる・・・
687名無虫さん:2005/10/14(金) 20:12:04 ID:???
>>684
そういやそうだねえ。日本のいたちやなんかは生き残れなさそう。
688名無虫さん
イタチはネズミとか鳥とかとって生きていきんじゃね?
激戦区ってか生物自体が多いんだろうから。