協力求む!ガラガラヘビ捕獲作戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本件依頼人
ペット板で質問したところ、この手の話題はこちらの板という
ことで、移動してきました。

本日14:00〜15:00ごろ農作業中、「カラカラ」という音に気づき
振り返ると、背後でガラガラヘビに威嚇されていました。。。
(10分くらい前からその音には気づいていたんですが、、、)
気が動転した私は知人に電話をかけまくっていたのですが、
その隙にガラガラヘビを見失いました。

ヘビの特徴は以下のとおり。
●体長70cm〜80cm。太さは2cm〜3cm。
●色は灰色がかった黄土色。シマ、模様などは無し。
●シワシワな感じのシッポを立て、小刻みに震わせながら
 「カラカラ」と音を出して私の方を見ていました。

念のため役場にそのことを報告したら、地元警察も巻き込んでの
大騒ぎになったのですが、発見できず、私はオオカミ少年状態に
陥ってしまいました。。。

そこで2ちゃん有志に協力を求む!
ガラガラヘビを捕獲して、なんとかこの切ない現状を
打開したく、捕獲方法をご指南頂きたい!
また、上記の特徴などから、なんという名のヘビなのかも
教えていただけると幸いです。

状況などは随時このスレでご報告いたしますので、
何卒よろしくお願いいたします。
2名無虫さん:2005/04/09(土) 20:03:26 ID:???
その蛇の移動方法は?
3名無虫さん:2005/04/09(土) 20:06:32 ID:???
ペット板のほう削除依頼出しとけよ。
4名無虫さん:2005/04/09(土) 20:25:55 ID:???
日本のマムシも尻尾振る。その時周囲の草が当たって音がする時もある
5名無虫さん:2005/04/09(土) 20:31:59 ID:???
捕獲はもう無理だよ
6名無虫さん:2005/04/09(土) 20:55:42 ID:???
ヤマカガシも尻尾振るよ。
シマヘビも。

ヤマカガシは毒あり、尻尾威嚇あり、コブラのようにのどを膨らますこともあり、
しかも死んだふりまでそなえた護身のスペシャリストなのだ。
7名無虫さん:2005/04/09(土) 21:10:44 ID:???
>>1さんへ……
うそつきの烙印を押されたまま、田舎の生活を楽しんでください。
8名無虫さん:2005/04/09(土) 21:13:24 ID:???
おま・・・酷い奴だなw
9本件依頼人:2005/04/09(土) 22:15:43 ID:XAC+Y/8z
>>2
残念ながら移動しているところは見ていません。

>>4
シッポは草には当たっていなかったですね。

>>6
ヤマカガシ
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=SNYA,SNYA:2003-47,SNYA:en&q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%82%AC%E3%82%B7
シマヘビ
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=SNYA,SNYA:2003-47,SNYA:en&q=%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%98%E3%83%93
ググってみましたが、シッポの形状と色合いが違うみたいです。

そもそも、日本にはガラガラヘビはいないっていう理解で
正しいんですよね?
10名無虫さん:2005/04/09(土) 22:18:41 ID:???
いません
11名無虫さん:2005/04/09(土) 22:59:40 ID:???
つーか警察が出動するほどの騒ぎだったらTVでもやりそうなのだが。
12たまご班長 ◆WGlV2Dh//2 :2005/04/09(土) 23:04:37 ID:uEHJcoVg
日本にガラガラヘビが居るか居ないか分らん香具師がガラガラヘビを見てガラガラヘビだと認識するわけないだろうに。
13名無虫さん:2005/04/10(日) 10:46:16 ID:???
自分でガラガラヘビ仕入れて近所に撒けば問題解決。
14名無虫さん:2005/04/11(月) 14:06:53 ID:sClVhhjD
ツチノコが出たと騒げば
村のみんなも本気で捜索してくれるよ
15名無虫さん:2005/04/11(月) 15:50:43 ID:uzy3ymtZ
その蛇の目は見たのか?
蛇の目は夜行性か昼行性かを知る重要な手がかりだ。
16名無虫さん:2005/04/11(月) 18:14:30 ID:???
ガラガラって日本でペットとして流通してる?聞いたことないけど
17名無虫さん:2005/04/11(月) 18:37:00 ID:NZUv0vjs
>>16
ここで売ってる。
http://www.ryoushindou.com/
85000円。
18名無虫さん:2005/04/11(月) 18:42:27 ID:gZ3fcbYZ
オレも見たことあります!それ。ツチノコかと思ってた。キチキチ、ギチギチっていう音。焦茶色のブチ色? やまかがしかなあ?
19名無虫さん:2005/04/12(火) 14:41:11 ID:hpdWXvfh
ペットが逃げ出したのか?
20与作:2005/05/18(水) 23:56:53 ID:8TW9E41W
おらぁ、ガラガラヘビを見ただぁっっ!!
21名無虫さん:2005/05/20(金) 01:19:44 ID:???
テレビに出たがる人だな
22名無虫さん:2005/06/19(日) 22:24:31 ID:???
夕方、駐車場で
ぬこが溝に向かってネコパンチを繰り出していた。
大きなカエルでもいるのかとこれを見に行くと、ぬこは、数メートルばかり離れ
溝には、ゆるく、とぐろをまいたヘビが。いらっしゃった。
こちらを見て、尻尾をたて、シャシャシャと乾いた音をたてているではないか。

ガラガラヘビかと思っていたが。
>>4>>6のガラガラヘビ以外でも尻尾を振る、ということで。少し安心した。
ヤマカガシか、マムシか…
暗かったから、模様と茶色ぐあいの判別はちょっとわからない。
23名無虫さん:2006/07/28(金) 15:07:50 ID:ibKMMmbt
>>20
おらも見たどぉ〜〜
ヘイヘイホー
24憂国紳士:2006/07/28(金) 15:45:22 ID:neycs0IG
俺に日本刀を一振り託してくれれば水平斬りで一発だぜ
25名無虫さん:2006/10/22(日) 21:33:57 ID:Qmz8R55r
26名無虫さん:2006/10/22(日) 21:36:29 ID:Qmz8R55r
輸入木材にまぎれて、コブラが入ってたこともあるそうな・・
北アメリカからの木材にガラガラヘビが入ってても・・
27名無虫さん:2007/12/12(水) 01:56:34 ID:???
age
28名無虫さん:2007/12/12(水) 01:57:21 ID:hdX7znBh

29名無虫さん:2007/12/12(水) 01:59:06 ID:???
age
30名無虫さん:2008/09/19(金) 21:18:53 ID:VmOWpJ46
ど田舎だけど小学生のとか近所で見たぞ
尻尾がガラガラしてた
31名無虫さん:2010/03/26(金) 19:59:07 ID:c4jCqL5C
(´;ω;`)ブワッ
32イルカはおいしいよ:2010/03/27(土) 21:14:16 ID:39muVlup
マムシだのグリーンマンバだのコブラだのマンションで飼う者がいるんだから
ガラガラ蛇が日本にかなり逃げて繁殖してるのは、当たり前になってきた。
だいたい、黒人の分際で日本をわがもの顔で、テレビに出たり、日本を歩いてる糞タレが
いるほどである。まず黒人の始末を付けなければならない。
33イルカはおいしいよ:2010/03/27(土) 21:15:36 ID:39muVlup
マムシだのグリーンマンバだのコブラだのマンションで飼う者がいるんだから
ガラガラ蛇が日本にかなり逃げて繁殖してるのは、当たり前になってきた。
だいたい、黒人の分際で日本をわがもの顔で、テレビに出たり、日本を歩いてる糞タレが
いるほどである。まず黒人の始末を付けなければならない。
34名無虫さん
自分も>1と全く同じ蛇を目撃した
検索すると尻尾で地面を叩いた音だとあるんだけど
確かに尻尾を立ててカラカラカラカラと鳴らしていた
草に当たった音でもない