1 :
名無虫さん:
外産カブトやクワガタよりも国産LOVEな香具師、
国産について語ろう。
俺にとって初めて虫を飼う楽しみを教えてくれたのはこいつだった。
2 :
2:04/02/18 21:39 ID:???
2
3 :
3:04/02/18 21:40 ID:???
3
4 :
W:04/02/18 21:44 ID:???
W
5 :
五:04/02/18 21:58 ID:???
五
6 :
名無虫さん:04/02/18 22:04 ID:LBLrCUzf
>>1 私も国産カブトムシを飼ってますよ。幼虫を15匹ほどですが。
衣類用のコンテナボックスで飼育しています。
7 :
なな:04/02/18 22:31 ID:???
なな
8 :
蜂:04/02/18 23:29 ID:???
蜂
9 :
窮:04/02/18 23:42 ID:???
窮
10 :
ヂュう:04/02/18 23:52 ID:???
ヂュう
11 :
獣壱:04/02/18 23:54 ID:???
獣壱
ネタふりぐらいしろよ。
14 :
名無虫さん:04/02/21 21:39 ID:WK5vOyyt
餌カブト最高!去年試したらホント食う食う、蛹の白い液体全て食いつくされた
>>1 レス位返せやヴォケ!!!
アンカーつけてレスしてやってんだぞ!!
死んでくれ〜
>>1 幼虫マットの下に土をしかなくては、やっぱりダメですか?
18 :
名無虫さん:04/02/23 09:23 ID:gadZeTyo
19 :
獣苦:04/02/23 09:33 ID:???
獣苦
20 :
二重:04/02/23 09:34 ID:???
二重
AHO
>>1 LOVEじゃねーよ。
調子のってんじゃねーよ。
はやく死ね。
>>22 >:))))))―<じゃねーよ。
調子のってんじゃねーよ。
はやく死ねってば。
哀れな糞スレだな
25 :
本日、:04/02/27 11:52 ID:eHQ6uDe2
25 時以降は土日は化石ハンターにて
>>25 あまりにひどいようなら化石ハンターのアドレス書きますよ
2chならpw潜れる人くらいたくさんいると思いますよ
29 :
名無しさん:04/02/29 01:58 ID:Qs+colqM
奥様系のスレってないのかなー
糞スレ
うんこ
32 :
389:04/05/13 13:00 ID:gx/LTI9g
コカブトムシや沖縄産サイカブトの話題もここで良いのですか?
33 :
名無虫さん:04/05/13 19:11 ID:sd8Hgc8d
>>32 ク ロ マ ル コ ガ ネ 忘 れ て な い か ?
34 :
32:04/05/13 21:55 ID:E3aSG9AS
忘れてました。
ごめんよ
35 :
名無虫さん:04/05/15 16:33 ID:1JfJrnIQ
あげ。
36 :
名無し虫さん:04/06/27 01:37 ID:RLf6kgQn
カブトムシ臭い!!!!!
羽化した後の「白い小便」くせえええええええええええええっ!!!
あれだけは顔にかけないで下さい。
形はかっこいいけどな。
日本産カブトムシって4種からいつのまにか6種になってたのな
(タイワンカブトの亜種が独立したとかで)。
ダイコクコガネがカブトムシに見えるのは気のせい?
39 :
名無虫さん:04/07/17 18:52 ID:D4qJ5NB6
今日横浜ドリームランドのフリマいって
カブト買って来たよ〜。つがいで500円だったから
安いと思って買った。最近スーパーにあんまり売ってなかったし
売ってても1000円越えするし。
ラッキー!明日も来るっていってたからまたいってみようかな。
ミヤマクワガタもあった
都内で国産カブトムシのペアを安く売っているとこなぁい?
安いっていくら位まで?
>>40 DQN区内ですが引き取りに来れるならあげます。
自分で取りにいけ
44 :
横浜@:04/07/21 03:34 ID:SeCjWZ5Y
現在2ペア捕獲。裏庭にスイカ捨てておくと来るのさ。
なんか近年オスが押し並べて小さい(もしかして虫種が違うのかな?)。
昔のの半分くらいな感じ。昔はそんなのは10匹に一匹。
子供の頃は1シーズンに50匹は採れた。林も無くなって
随分住処も無くなったんだろうなぁ
で、ごちゃごちゃ、うじゃうじゃ採れた後の、有りがちな後日談が、、、
トラウマ発生でそれ以来殆ど飼った事無いのさ。
そう言えばザリガニもそんな感じな、、、
まぁ子供時代はみんなあるよね?
今は親戚の子用にちょっと捕まえるだけ。
クワガタは完璧に激減しました。コクワガタしかみない。
ミヤマ、ノコギリなんてもう何年も来ないなぁ
今年は、飼育に失敗したヨ
成虫になったのはメス2匹だけ(しかもカネブンサイズ)
巨大だった幼虫はすべて蛹になる途中で死んでしまった・・・・
46 :
福岡:04/07/28 19:37 ID:2SgfrCuA
初期の幼虫に具合のいいマット(安いの)ってどれだろ?
ミタニかな JT腐葉土が近くに売っていないので悩んでいます。
グッデイで売ってる「土によく混ざる腐葉土」
(40g1029円)とかどうでしょう?
JTよりきめ細かくてコスト安、そこそこ大きな
成虫が採れます。
48 :
福岡:04/07/29 00:33 ID:0ky2Cmia
>>47 情報有難うございます。
いつもはフジコンのマットを使っているのですが、コストが合わなくて・・・(^^;
早速グッデイに行ってみます。
49 :
名無虫さん:04/07/29 16:56 ID:wJE3u4wP
トリビアでやってたな
カブトは糞がくせぇけど餌をやってしばらく飼っていると、
くささがだんだんと抜けてくる。
幼虫をマット飼育した香具師はくさくなかったな。
52 :
名無虫さん:04/08/02 19:14 ID:I+9t06Nz
トリビアは肝心な所見なかった。
「カブトの大きさは幼虫の時何を食べたかで決まる」らしいが
そんなの当たり前だよな、それともまさかウンコ食ったらでかいとか茶の間に流したのか?
それがトリビア?
何だよ、それ
54 :
名無虫さん:04/08/02 19:19 ID:I+9t06Nz
>>51 鹿沼って隣じゃねーか、カンセキか?
園芸用は農薬入ってて氏にまっせ。
55 :
名無虫さん:04/08/02 20:28 ID:9a1mRU5S
オキナワカブト捕まえたんですが産卵させるにはどんなセットがいいですか?
思ったんだが、沖縄産が本州や九州のと混ざったらどうなるのかな
>>55 ワカンネ
>54
そうですか・・水と空気と時間以外は無添加と書いてあったので買ってみたんですが
農薬入りですか・・とりあえず成虫は生きているようですが
>>55 沖縄兜は牛糞にタマゴを産むので、それに近い状態にした方が良いと思いますが…、
牛糞なんて抵抗ありますよね…。ですから、よく発酵した腐葉土(殺虫剤の入っていない)を
入れれば産卵します。飼育ケースの中は、産卵する場所を選べないので、与えられた環境で
産みますから大丈夫ですよ
牛糞でできた堆肥売っているけど、あれは使えるのかな?
原材料がわかるなら問題ないけれど
中には針葉樹バークとか木酢酸とか
幼虫に不向きな物を使用している物もある。
使用しないほうが無難。
61 :
名無虫さん:04/08/03 18:28 ID:PTbFtUdg
牛糞ならタダで手に入るんで試してみたいと思います ありがとうございましたm(__)m
62 :
51:04/08/03 22:24 ID:???
とりあえず、15個産卵して、現在2個 孵化したところ
折角だからこのまま実験してみます
頼んだぞ〜。
64 :
51:04/08/04 14:42 ID:???
3個目が孵化 成虫は元気
ちなみに、この製品 葉っぱが1/3くらい形が残っていたり枝があったりして荒い
孵化直後の幼虫には厳しいかなと思ったので、別の容器に移した卵にはふるいにかけたのを
やっています
しかしカブトはエサの消費がはやい。
1ペアで1日1〜2個のゼリーを食す。
67 :
51:04/08/07 07:43 ID:???
とりあえず、9個目が孵化 (孵化率 9/15)
4日前に孵化した奴は、倍以上に大きくなっていて順調っぽい
クヌギ、コナラの葉を粉砕して栄養素を足したと称する昆虫マットと
篩にかけた大地興産圧縮腐葉土を重層しているんだけど、幼虫は
腐葉土のほうを好んで食べている様子
(腐葉土のほうは色が真っ黒なので、よく分かる)
長野産の野生のカブトってメチャ良いカタチしてるよサイズ小さいのに
角はデカイしカッコイイ。ちなみにモモ園でみたよ
ssghs
70 :
51:04/08/10 22:07 ID:???
11個目が孵化
一匹が生後4日程度で死亡した他は順調に育っています
71 :
名無虫さん:04/08/10 23:29 ID:f9sYVCi0
72 :
51:04/08/11 08:05 ID:???
13個目が今朝孵化しました
先に孵化した連中は一匹が死亡した他は順調ですので
この圧縮腐葉土は成虫、幼虫に対しての急性毒性はないようです。
>71
近くのホームセンターで売っていたので試してみるつもりです
73 :
71:04/08/11 09:10 ID:???
野生のカブトやクワガタは何時くらいによく採れますか?
カブトですけど、
自分は、前日夕方にトラップをしかけて、
翌日の夜明け前に採りに行きます。
寝坊してしまい夜が明けて、すでに明るくなっていると、
もうあまりいなくなってます。
時間別・場所別に比較したことはないけど
カブトなら21時過ぎれば出てきていると思う
子供の頃は日中でも結構採れていたんだけどね
>>74 地域によっては時間で住み分けてるから何とも
昼間でも採れるには採れる所もある
ワナは何を使いますか?
僕はばななと赤ワインです。
安焼酎に一晩漬けた皮付きバナナ
これ最強
80 :
名無虫さん:04/08/11 18:29 ID:GxsaYPU0
>>75-77サンクス!
仕掛けのエサは市販のミツやゼリーでもOK?
ダイソーで売ってるマットってどうですか?
成虫?幼虫? 成虫ならなんでも良いでしょう。
幼虫だと、いろいろ調べないとね。
やはり、すくなくとも「100%広葉樹」って明記してないものは、
僕は幼虫には使う気になれません。それはどうですか?
>>79 皮はやはりムクのですよね?
どれくらいムキますか?
あと、いまでもまだ捕れてますか?
ホームセンターでマ○○ンの国産カブト♂を見てきたけど、
近所で捕獲した我が家で飼ってる野生のものより、ずいぶん大きいなあ。
(ちなみに北海道。野生種は堆肥の中で育っているらしい。)
1.3倍くらいはありそうだ。
580円なんだけど、つい買ってしまおうかという気になってしまった…(^^ゞ
あれくらい大きくないと売り物にはならないよね。
84 :
83:04/08/11 22:54 ID:???
このほか、初夏に幼虫を15匹もらったのだけど、
幼虫時に★になったかわいそうなのが2、
土中から出て来れず★になった成虫♀1、まだ蛹の♀2、成虫♀9、
成虫♂1 という結果。
野生の♂が小さくて、大きく育った♀と合わなくて困ってます・・・(^^ゞ
幼虫に自分で与えたエサは失敗ではなかったと思う、♀は大きくなったから。
でも、♀ばかりじゃなあ…(^^ゞ
>82
皮剥かずにストッキングに入れる
このほうが乾燥しなくていいんじゃないかと思うけど
3日前にセットしたやつだけど、当日はカブト三匹
翌日は雷雨のため観察できず
今日見たら、ノコ夫婦、ヒラ♂、カブト♂、 その他ハナムグリ&カナブン軍団
一週間くらいは効果はあると思う
>80
昆虫ゼリーでも採れるよ
(現に我が家のカブトメスはゼリー採取組)
ただ、バナナトラップほどは吸引力が無いような気はする
88 :
名無虫さん:04/08/12 00:19 ID:Q62E+QZl
匂いが強い方と集まりやすいのかな。
89 :
82:04/08/12 00:46 ID:???
>>86 ありがとうございます。さっそくバナナ漬けこんでみてますよ。
甲類焼酎ですが、甲虫ですしw
バナナ皮があったほうが乾燥にも腐敗にも強そうですね。
香りも皮があったほうが強そうです。
やはり香りが強い方が集まりそうですよね。
ニオイに惹かれてやって来るのでしょうから。
>>85 3センチくらいですかね?他のムシに負けないで頑張れ!
90 :
名無虫さん:04/08/12 04:38 ID:zW/X1eX6
大阪枚方に住んでいますが、もうカブトの時機はすぎました??
トラップしかけたりしましたが、全然ダメでした。
愛媛ですが、昨夜見回りにいったときは、もうコオロギが泣いてました
カブトはいますが明らかにピークは過ぎたようです
ちゃんとトラップは片付けてるんだろうな?
現地に放置は止めよう。
93 :
85:04/08/12 07:54 ID:???
近所ですし、役目を終えたらちゃんと片づけますよ ご心配なく
>>82 100%じゃないですね。成虫用みたいです。
95 :
82:04/08/12 11:53 ID:???
>>92 針葉樹の可能性のあるものは、使わないほうが良いと思うのです。
たしかに「広葉樹100%」は高いですし、
100%と書いてあっても不純物の混じっている信用できないものもあり、
うのみにできないのですけど。あとは農薬入ってたり。
農薬入ってる表示があれば避けますが、表示がなくても、
入ってないとは言い切れないのですよね…
でも、成虫だけなら安い針葉樹マットでも構わないですよね。
成虫を飼う場合でも、産卵させて幼虫から飼育したい場合は、
やはり安心できるものを使いたいですが。
同じところで採取した幼虫(3齢?)を、
採取場所の堆肥と、市販の幼虫用マット(腐葉土+フレーク)で育てたところ、
後者のほうが大きくなったようです。堆肥でも育ちましたが、小さめですね。
>88
おそらく、集まりやすい
ゼリーに比べて、やってくる虫の種類・数が多い
北海道です。今夜また漁に出ますw
トラップは毎回回収です。トラップごと持って帰るので。
98 :
名無虫さん:04/08/12 15:05 ID:zW/X1eX6
ゲットする入門書でいいもの何かありませんか?
成虫だけでなく幼虫をゲットするような本でもいいです。
アウトドア系、ペット入門系いろいろ探しましたがサラっとかいてあるだけで
どうもパっとするものがありませんでした。
googleで個人サイト検索した方がためになると思うぞ
そう思う。
ログも流れたりしないし、
この話題は個人サイトのほうが知識が充実してる。
「大家」と呼べるような方々が大勢いらっしゃる。
サイトの作りもキレイなところが多いし。
本屋に行く時間や本代かけずにイイ情報得られるよ。
そこで調べて疑問に思ったことなんかを、
ここで聞くと良いのではないでしょうか?
漏れの実家は栃木なんだけど
カブトムシのメスのことを「まんくそ」って
言うのですが他の地域ではこういいませんよね・・・
万個の糞?
104 :
97:04/08/14 22:05 ID:???
北海道南部です。
ここのところ、
採集している地区の夜間気温は15度くらいまで下がってます。
雨もよく降るし霧も出ます、捕獲できなくなりました。
今夜もう一度行きますが、もうダメポ?
しかし、家には蛹もまだ2匹いる…
早く出てきてくれないとオスの寿命が…
105 :
97:04/08/15 02:12 ID:xub3l0Zp
いまトラップ回収してきましたが、
収穫なしでした。
気温12度くらいです。
もうこのあたりでは野生のものは穫れないみたいですね。
途中、キタキツネとたくさん会います。
頼むから道路に飛び出さないで欲しい…
飼っている連中は、籠の中でブンブンうるさいです。
>>103 103さんありがとうございます。
なるほど確かにごく一部の地域でしか
呼ばれていないようですね。
他の地域の人に話したら( ゚д゚)ポカーンだったので…
ちなみに北海道では…
もともといなかった昆虫ですので、
「カブト(ムシ)のメス」って感じです、そのまんまw
この近くでは、
ポツンと周囲から数キロ離れたところに存在する牧場があって、
置かれている堆肥に住みついているようです。
本州から持ちこまれた堆肥に混じっていたのではないかと思います。
周囲には拡大定着しているとは思えないので、
隔絶されて累代、近親交配していると思うのですけど。
北海道のカブはどんな木にあつまるの?
シラカバ?カエデ?
110 :
名無虫さん:04/08/18 16:12 ID:GaTipTpg
産卵してますか?
111 :
福岡:04/08/18 18:25 ID:YOcXN5aH
うちは全然産卵してません。
こんや新しいペアを捕りに行ってきます。
いいなあ、まだ獲れて・・・
今年の北海道の夏は、7月下旬に急にとても暑くなり、
もう涼しくなってしまいました。
例年は20日過ぎでも少々残暑があるのですが、
いまも20度くらいです。
人間はすごしやすいけど、野生の虫は…
窓に集まる蛾も減りましたよ…
>110
ガンガンしてます
8月上旬に15個産んで、また最近産みだした様子
第一弾は2齢になりかかり、第二弾は孵化しはじめたところです
たくましい、良い子に育てよっ!
お誕生おめでとう
産んだペアもいます。産んでないペアもいます。
早く孵化してくれないかなあ。
孵化すれば、当分手間がかからないですよね。
さいしょはあまりくそも出ないし。
1齢って、何日間ですか?
およそ
14〜20日
ありがとうございます
タマゴから育てるのはじめてなのでドキドキです
120 :
112:04/08/20 20:14 ID:???
昨日採卵しました。
何割くらい孵るかなあ…全部孵ると良いけど。
はじめて1齢幼虫を見ました。小さいですね〜。
ほとんどアタマだけのような。
採卵けっこう時間かかります。緊張します。
ダニいたので、土交換までしちゃいました。
採卵したら、親はオスメス分けてますか?
夫婦そのまんまにしてると、また産むのかなあ…?
でも、オス元気ないし、交尾はもうしないかな。
一回の交尾で何度も産むのか、そのたびにするのかどうか知らないんだけど
放っておくと産卵は何度かするみたいね
豆粒みたいな一齢くんだけど、ほんの数日で見違えるように大きくなるぞ
ありがとうございます。
一齢君、小さいですよね。
親にひき殺されるのではないかと心配になりますね。
1匹のメスが30個産んだとして、自然界で成虫の数が一定だとすれば、
無事成虫になれる確率は、10%以下ですよね。
飼育下ではもっと高くなると思いますが、全滅しないよう気をつけます。
メスがケース内で飛んでる羽音がしますよ。
♀はブンブン飛ぶねぇ
クワガタだと飼育ケースのなかでブンブンすることはあまりないのに
地域による亜種がないということはカブトムシの飛翔能力って高いのかな
あまり上手には飛べないのではないかと。
1キロくらいは飛行できるというのを読んだこともありますが。
一令になった後で気を付ける事ってなんでしょう?
乾燥くらいでしょうか?
採卵したら2ヶ月くらいはケース放置でも良いですか?
とりあえず2齢になるまで餌食っているか大きくなっているかを週一で見てみれば?
取り出したりしなくてもケースの端にいる個体がいれば大体の成長具合はわかるし
順調だったら、大きめの容器に入れて放置でいいか
飼育環境に実績があれば、最初から放置もでいいんだろうけど
週1くらいで、そっと見てみます、サンキューです。
性格的に、心配性で構いたくなるタイプなのですが、
あまりいじるのも良くないと思いますので、
まずはカラカラにならないことだけ気を付けてみます。
はじめての幼虫との付き合いです。
これからもスレ住民の方々にはお世話になると思います。
よろしくおねがいします。
親が全滅したので、飼育セットのマットを探したら出るわ出るわ
卵、一齢幼虫あわせて40数個
・・・どうしよう
親、亡くなっちゃったんですね…ご愁傷さまです。
飼育、一緒にがんばりましょう。
自分も、いまのうちから里子先を探してます。
3齢以降〜蛹直前が、もらう方も楽ではないかと想像しています。
蛹化したら移動は危険だし、
早過ぎるとエサが面倒だと言われそうだし。
131 :
130:04/08/25 00:01 ID:???
でも、当たりをつけてるだけで、
実際にそこまで大きくなる確約は出来ないので、
もらってくれそうな方を心に留めておいているだけです。
カブト飼育のベテラン様のサイトにあった、
「幼虫がたくさんいると大変だから、必要な数だけ選り分けて、
あとはまとめて飼育しなさい。」とのお言葉が、胸に残っています。
それだけ、大失敗さえしなければ、みなすくすく育ってくれるのでしょう。
やはり大変なのは、エサとフンの問題ですよね。
子供の頃、農家の親戚にカブトムシのサナギをいくつかもらって
凄く嬉しかったんだが、一匹も羽化できなかったので悲しい思いをした
今思えば当たり前だが・・・
三齢になったらペットボトルで贈答用セット作ろうか
蛹室なんて、自分も知りませんでしたが…
今なら人口蛹室も作れますよね。
贈答用セット、良いですね。成虫もらうのと別の楽しみがありますよね。
スイカがダメなことだって、
子供のころ飼ったときには知りませんでした。
つがい1組飼うだけでもゼイタクだった子供のころと較べて、
いまや複数ペアを飼育してますから、
(これでも)豊かになったものだと思ってます。知識も資金もあるし(苦笑)
(まあ、外国産のブリーダーからすれば国産は簡単なのかもしれないですが)
僕らにとっては、自然で採集できない「買うしかないいきもの」だったから、
毎年買ってとか、たくさん買ってなんて、言えなかったから。
おれがガキの頃なんて
風呂屋でもらってきたおがくず入れて
砂糖水を脱脂綿に含ませて与えるのが普通だった
当時の昆虫図鑑にも餌の一例として砂糖水が入っていたし
一杯採ってきては、一杯死なせていたんだなぁ
そうやって生命について学んでいたんでしょうね…
死ぬのを見るのがイヤで動物・昆虫飼うのをずっと避けていたんですが、
大人になってから言うのもなんだけど、
やはり生き物(を飼うこと)はとてもすばらしい。
世話も大変だけれど、いまになって自分の情操教育している感じであります。
それにつけても、子供のころの飼育知識の、実に誤りの多いことよ!
ブランクの間の、飼育常識の変化に驚きます。
「木の種類は問わない」おがくずと脱脂綿、
でも当時はおかしな知識ではなかったですよね。
野生の♀はやはり、たいてい交尾済みなのでしょうか、
捕獲したときは妊婦だったのではないかとおもうのです。
うちで育った♀の卵よりも、早く孵化してるんですよね。
真っ白だった卵が、黄色みを帯びて大きくなってきました。
孵化まぢか?
仕事放り出して、1日中眺めていたい。孵化の瞬間、見たい!
産まれだて幼虫って真っ白なので
ちょっと見は卵と見分けがつかない
頭がオレンジ色になってきたら土に潜るよ
母たちがバタバタと。。。
世代交代ですね。。。
子供に命の継承ということを教えるのには良い教材です
タマゴ採取したら、卵1齢2齢?合わせて60〜80くらいいました。
(60で数えるの断念)
衣装ケース2つに分けたけど、初めてでエサが合うか分からないので、
不安です。一つは完熟堆肥系。も一つはマル○ンのスー○ーマット他。
1ヶ月は放置で良いと思います。
他にもメス何匹かいるので、幼虫のエサは何通りかやってみます。
これが全部3齢・成虫になったら、、、、どうなるのか、、、
やはりお祭りで売ろうかな。
初令のうちは細かい餌じゃないと駄目だね
バーク堆肥って、産まれたての幼虫にはどうですか?
牛舎で敷いていたものだそうですが、
「木質系残さ」と書かれています。3年熟成だそうです。
木質っていうのが何なのか不明。
触ると木片だったようなものが入ってます、色は真っ黒。
ウンコ系の臭いは全くしません。
袋開けたら、5センチの生きたミミズが1匹出てきてびっくり! (1匹だけ)
いつ袋詰めしたかは不明。ミミズは除去。
水を足しましたが熱は出ません。
バーク堆肥とは・・
工場やチップ生産の際に生じる樹皮に家畜ふん尿や食品廃
棄物等の養分を加え、堆積し、発熱発酵させた有機肥料のこと。
だそうな
ニュース速報+のカブトムシおじさんスレで、雑木林に雑草防止のため
ウッドチップ敷いたら、カブトムシが大量発生したという話があるから
有効のような気はするが・・
116 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/26 16:15 ID:qK8Qiyvl
>>100 だよな・・・・・ライブドアに出そうかと思ったが・・・
>>101 いやね、うちの栗林に雑草が繁殖しないように木のチップを大量に敷き詰めたら
数年前から大量繁殖して朝の6時くらいに取りに行くと1時間で200匹は取れるもんで・・
ついでに商売出来ないかと思案中なのさ(´・ω・`)
145 :
143:04/08/30 08:49 ID:???
>>144、ありがとう。
樹皮なんですね。食品廃棄物が入っているかは不明です。
引用もありがとうです。
20リットルで400円くらいです。
腐葉土、どのブランドが良いか分からないけど、
使おうとしているのは20リットル1,000円なんですよ。
昆虫業者から通販で買った方が安いですね(^^ゞ
園芸用腐葉土について自分なりにまとめてみた
いずれも一応安全だと思われるけど、保証はしない
1.JT腐葉土 (単独だとあまり大きく育たないという情報あり)
2.コーナン完熟腐葉土 (コバエが発生しやすいとの情報あり)
3.大地興園の「広葉樹100%」と明記されているもの
(同社の製品でも広葉樹100%の記載がないものがあり
成分の表記が広葉樹100%のものと異なっているので、
添加物が含まれる可能性あり)
移し替えた2齢くん、
ケースの底を覗いたら、なんか大きくなってるよ―。
うれしいな。
でも、底まで潜ってるなんて、
突き固めたはずだったのに、ぜんぜん甘かったんだなあ。
やべぇ、台風の雨で水没死しそうだった
新聞で蓋をしていたんだが、水が溜まっていて破水手前で気がついた
普段は雨で濡れる場所じゃないんだが
>145
うちは基本的に15L 300円の腐葉土です
それにカブト飼育につかった広葉樹粉砕マットと
クワガタ用クヌギマットを混ぜている
これで合計30L
もうすぐクワ幼虫の割り出しするんだけど、そのときの
余り朽ち木とマットが10Lくらいは出るから、当面何も
買わずにすみそう
>>150 >15L 300円の腐葉土です
ブランドもおしえてくださいな。
主に某Mルカンの小さい容器のゼリーを与えてますが、
オスは、ぜったい頭が入りきらないと思うのです。ツノが邪魔で。
浅いところしか食べられないはず。
メスは潜り込んで深いところのも食べてますので、
たいてい朝頭を突っ込んだまま寝てます。これも愉快。
オスの爪も皮膚に食いこまなくなってます。
ぜんぜん痛くないや。。。動きも緩慢だし。
154 :
153:04/08/31 16:42 ID:???
採卵したケースを見たら、今日産まれたと思われる1齢君も。
昨日は卵だったから。
こいつが巨大3齢になるのかあ。。。大量のえさを食うわけですよね。
そして大量のうんちをすると。
そのウンチをノコノコとか深山の産卵木埋め込みの下地に使うと
とても爆産するそうだ
らしいですね。
不思議だなあ。
「カブトに負けてねえでたくさん産むぞ!」ってことですかね。
今夜もメスは元気です。
しきりに飛ぼうとするのは、なにか理由があるのか?
餌はあげてるけど。
でも明るいところに出したら潜るんだよね。
オスは襲う元気も無いようで、メスばかりが元気です。
じぶんでもちょっと酸っぱくてイヤだなと思うようなリンゴ、
見向きもされません。あまり香りも良くないし、固いし。
安かったんだよね…w
>156
微生物環境が適しているってことかな?
同じケースから同時にとった卵でも、
既に孵化したものと小さくて白いままのものがありますね。
小さいのは孵化できずに消えてしまうのでしょか?
単に産卵時期が違うだけかと思う
白いのはそのうち黄色くなって大きくなるはず
取り出して孵化の様子を観察してみると
孵化時期がかなり違うことがある
161 :
159:04/09/01 16:53 ID:???
なるほど!
同じ日に産んだ訳ではないということですね。
うちも、たくさん産んだペアと、(産みすぎw)
ぜんぜん産まないペアがいます。
産まないペアは、♂が小さめで♀がより大きい。
マットが少なかったかも、乾燥ぎみだったかも。
♂を♀に乗せても♂が逃げてしまうし、もう♂にも覇気がない。
これから生殖活動するとますます弱りそうですが、このままにします。
分けて飼ったほうが長生きするのでしょうが、
生殖したくなったら命の限り頑張ってくれれば良いし、
このまま終生同居だけしてても良いと思ってます。
どんどん孵化してる。
親もまだまだ生きてる。
成虫全滅後のマットに続々孵化していた
放置しすぎてマットがカラカラに(新聞で蓋はしていたけど)
ほどよい数の幼虫が生き残ったけど、ちょっと成長が遅い様子
おいしいマットをたらふく食わしてやりましょう!
初齢には荒いマットだったので、とりあえずミキサーかけてみるわ
漏れは飼育してるカブトムシが大量にタマゴ産んだら
庭に穴掘って腐葉土入れてそこで幼虫放し飼いにしてます
翌年の初夏ザックザック成虫が土から出てきて
自宅で昆虫採集できるようになりますた
>>165 ミキサーとか、調理用とは別に、用意しているのですか?
>>166 いいなあ。はげしく萌えます、自宅昆虫採集。
近所の子供にも喜ばれますかねえ。
北海道だから放虫できないのでうちじゃできないけど。庭も狭いし。
8月20日ころ採取した卵、ケースひっくり返したら2aになってました。
こやつらが一番速いです。とりあえず卵も含めて約50匹を衣装ケースに。
この衣装ケースNo.3はオガクズ加えてみました。ク○ギ純太くん他。
使わなくなったハンディコーヒーミルがあったので貰ってきた
もちろん、これ専用だよ
普通の1L程度のミキサーでも\1980とかで買える。
少量ずつ(200mLくらい?)しか挽けないけど、10秒くらいでそれなりに
粉砕されるので、なんどもやれば数リットルの微粒子マットのできあがり
クヌギマット、昆虫マット、腐葉土をごっちゃに粉砕しているけど初齢の食いが良いです
初齢後期より粉砕してない腐葉土とかクヌギマットとか廃マットを入れた衣装ケースに
入れているけど、クヌギマットが固まったエリアに3齢になりかかったでかいのが常駐している
>>168 流用がお上手ですね。自分も何か考えようっと。
もう3齢間近なんですね。早いですね!
やはりクヌギマットは大きくなるのですね。クヌギマットに集まるといいますよね。
ところで自分も廃マットを加えたいのですが、WEBでは、
ダニが(少々)わいたマットも天日乾燥すると、ダニが死滅するという記述と、
乾燥してもだめで復活するという記述もあります。
どうされていますか? 自分は半日天日乾燥させてみましたがまだ使ってません。
ダニは被害が広まりそうで、大きいケースに入れて失敗すると、
全部取り替えになりそうでコワイなんですよね。
もう卵イラネ
採卵する気持ちも無い。
親が死んだときまでマット確認するつもりない。
マット浅くしたら産まないのかな。
171 :
153 :04/09/03 03:38 ID:???
>>153の腐葉土主体ですが、いまのところ幼虫が育っているようです。
個体数をカウントしてないので全数生きてるかは不明ですが、
育っている連中は大きくなってきてます。
まれにですが、ビニールひもの一部としか思えないものや、
動物の毛ではないかと思われるものなど、
ごくごくわずかな異物と思われるものも見られます。
まあ幼虫が誤って食べて死ぬ可能性は極めて低いと考えられますので、
使って問題ないと思います。あとやはり枝は多いです。
しかし、ボロボロになってきてるので、食べられるのかもしれません。
朽ち木食べるくらいですから。
同社の圧縮腐葉土もビニールひもの切れっ端が混じっていたよ
袋から出すときにチェックすれば問題ないかと
>169
ダニが大量発生しているわけじゃないので、(白い奴がいることはいるが)気にせずに
いれている 別に増殖している気配もないし気にしていない
ダニって50℃で死ぬらしいから、ちゃんと広げて天日干しすれば大丈夫じゃないかな?
それにダニ自体は幼虫に害はないと思うし
割り出し材保存用のマットををタッパに入れていたら、蒸れて線虫が大発生しちゃった
んだけど、他の容器にいれて水分飛ばしたらいなくなったので、そのまま天日干しせず
カブト幼虫用に回した 線虫の再発生はみられないまま、そのまま食い尽くされそう
173 :
153:04/09/03 09:22 ID:???
そうですね、確認して取り除けますよね。
白いダニ、ゼリーとかに集まるやつでしょうか?
それならゼリーには密集・増殖しますが、
土だけでは爆発的には増えないようですね。
まあ気にするほどではないですかね。
線虫も出ますよね。
あまり気にしすぎても仕方ないし、
幼虫はけっこう大丈夫なんだなあと思えてきました。
自分は、ビニール手袋してマットいじるようにしてますけど。
バーク堆肥の続き。
先月29日に卵や初齢幼虫を40〜50移しました。衣装ケースです。
ほぼバーク堆肥のみ。一部以前のマット、卵室部分など。
今日掘り返してみたら、思ったより幼虫がいません。
まだ卵もあり。15mmの幼虫も散見されます。合わせて20以下。
しかし底の方までは掘らなかったので、隠れてるだけかも。
このまま様子を見ようと思います。
育っている連中もいますので、毒性が有るわけではないと思っています。
しかし、もっとたくさん居たはずなので、気にはなってます。
成長の具合はまだなんとも言えないです。少し小さめなのかなあ。
真っ黒な堆肥なので、透けて見えるウンチも真っ黒ですw
衣装ケースに腐葉土入れて、卵と一齢まとめて30匹相当放り込んだけど
しばらく放置すると、同じように半減していたので、適当に淘汰されたんだろうな
真っ白でいつまでも大きくならないタマゴはダメだな。
病気がついたか無精卵か。
そのうち小さいまま茶色になって土と同じ色になり見分けがつかなくなる。
成虫生き残り組は25時を過ぎると騒ぎ出す。それまでは静かなんだがな。
WEBでは、腐葉土だけでは大きくならないという記述がいくつかありますね。
(腐葉土だけで大きくなるという記事もあります。)
みなさんクヌギ粉砕マットや朽木入れてますものね。
消化の良さそうな発酵の進んだ微粒子系だけでなく、
(成長してきたら)粗めのクヌギ系のものがあるとより良い、
という意見が多いみたいです。
エサとなるマットや腐葉土を頻繁に変えなくて済むぶん、
幼虫ではとうぶん同じマットだから、マット選びにも関心があります。
腐葉土も全国ブランドではなくローカルなものも多いし。
セルロースの含有量は腐葉土と朽ち木マットではどちらが多いのだろう?
このあたりが、餌による成長の度合いの鍵を握っているかも
マルカンのやつは、朽ち木を粉砕しただけで二次発酵はさせてないと思うが
181 :
179:04/09/05 23:04 ID:???
たしかに粗く粉砕しただけのような感じです。
いわゆるオガクズ状態ですよね>まるかん
これだけだと3齢以外には厳しいという人が多いですよね。
初齢全滅報告だってあるし
「幼虫用」と明示してあるやつは、おなじ朽ち木マットでも
かなり細かく粉砕してある その分高いけど
183 :
名無虫さん:04/09/08 01:34 ID:dYOs/JB8
今日の新聞によると都内でもカブは少しずつ増えてきているらしいよ。
うちは横浜で決して雑木林などは多くはないが結構採れる。カブは繁殖力強いのかな?
なんにしても自然の個体数が増えるのは嬉しいよね。
クワガタに比べると繁殖環境選ばないからな
そして成虫になるとクワガタのエサ場も奪うしw
186 :
つるじょあ ◆4/9....... :04/09/08 12:41 ID:1oL8YIFW
___
/∵ ∵ \
/∴ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, |∴ / \ |、 / スイカ腹壊すからやったらあかんらしいけど昔はやってたんよ。
|`──-( / )-( \)l | < ある日スイカひっくり返っててあわててもとにもどしたったら
| [ , っ l | \ 薄皮1枚になってたんや。つまり幼虫が食いよったんやな。
`-, 'ヽ、_ソ }' \____________
ノ ヽ、 `' ノ、
/ ゝ ── ' ヽ
ケース外に出してる連中、
被害はないか?
バーク堆肥の続き。
掘り返してみました。
上部3/4のバーク堆肥のみの部分にはぜんぜんいません。
底部5cmの、昆虫マットとかオガクズ系を固めた、
古いマット部分に集中して居住。
まだ過密とは思えないが、半分のおよそ20匹を別ケースへ。
最大のものは4cm、小さいもので5ミリ
容器の底の方が好きなのか、古いマットの組成が好きなのか不明だが、
このバーク堆肥は好かれていないような気がするので、
全滅はしてませんが、使用はもう止めます。
以後は腐葉土等に切り替え。
うちでいま1番成長しているのは、「マル○ン・スー○ーマット他」のやつ。
オガクズ系、バーク堆肥系は小さい。
しかし、時期をずらして採取した卵もごっちゃにしているから不正確。
まだタマゴ産んでます。また30個ほど取りました。
いま生き残ってる親はわりと元気。人工洋室の♀は短命だった。
幼虫に合わないのが心配で掘り起こしちゃったけど、
全滅はしてないので、分けた後は放置。
オガクズ系はある程度大きくなってからじゃないと食べないから
最初の出だしは悪いかも
すれ違いながら、
「マ○カン スーパー○ット」って
クワガタ(ドルクス)にも使えんの?
みなさまお勧めの大地興園の木の葉マーク腐葉土のみで、
2齢幼虫を育成中。
初めてなので心配で心配で、2日に一回、生きているか確認
している小心者の私。
>>193 腐葉土か・・大切にしろよ。特に水分。俺は腐葉土に採取した卵を入れたんだが、乾いてて卵・幼虫ともに全滅してた
大○公演さんの腐葉土は、(なぜか)ここ北海道の片田舎でも買えるんですよ。
それで、自信を持ってお勧めというわけではないんですけど、
自分は使ってみてます。他の、聞いたこともない会社よりは信用してます。
昨日またひと袋開けたんですけど、今度のは、なんか柿色というか、
オレンジ色または、赤っぽい色の木片?木の葉がたくさんはいってるんです。
除去できないくらいの量。いつもは全部黒っぽいんですけどね。
あれなんなのかなあ? 針葉樹ではないです。樹皮かなあ。皮の直下かな。
木の葉100%といっても小枝が占めている割合も多いし、
圧縮タイプじゃなければ30リットルといってもスカスカです。すぐなくなる…
>>194さんのいうように、腐葉土は比較的乾燥しやすいようですね。
保水力の問題かな。ケースの密閉度にもよりますが。
>>193さん いじりすぎ(?)
コンテナだったら、大丈夫だよ
蒸れるけど
メロン食べたのだけど、おいしかったですー! (1玉1K@札幌)
とってもウマーだったので、カブトムシたちにも食わせてやりたいなあ。
でもお腹壊すそうなんで、やめておこうっと。
(ちょっとくらいは平気なんだろうけどね) 昆虫ゼリーにしました。
2日ぶりに見たら、オスが一匹ひっくり返って動かない…。
葉っぱ敷いてあるのに起きれなかったんですね。
起こしたら生きてましたが、消耗しただろうなあ。
エサは♂♀1ずつで、2日に小2カップくらい食べてます。
手に載せて足の力が弱ってきたな・・と思ったら
そろそろ★ですな
脚力はどんどん弱くなっていきますね。
幼虫の腐葉土やや乾燥してたので、表面少々霧吹き。
深さがあるので、中まで乾燥するには猶予がありそう。
表面に孵化したばかりの★、ちょっと掘ってみたら3センチの★
自分も初めてだから何が悪いのか、まだ分からない。
カブトムシ飼育のベテランさんたちは、
タマゴ100個あると、何匹くらい成虫にできるのでしょうか・・・?
カウントなんてしないのでしょうか?
200 :
192:04/09/10 22:15:55 ID:???
>>193さん、
>>194さん そして
>>195さん resありがとうございます。
実は私も北海道=旭川です。自信もっていじらないよう努力してみます。
今年、人から、幼虫をもらい、インターネットで飼い方を勉強し、
なんとか成虫となりました(小さかったけど)。全部で3つがいから
80匹ぐらいの幼虫までになりました。
問題はこれからの えさ でして。
一つがいは、まだ元気。♀がまた数日土に潜っていました。
これってまた産卵していたのでしょうか。
>199
卵〜初齢は細かなマットやミキサーかけた腐葉土で育てた方が
生存率は上がる(軟弱でも生き残る)
いきなり腐葉土投入だと死亡率が上がるのは仕方がないね
>>200さん
自分と同じようですねビックリ
心配になっていじりたがるところも一緒(苦笑)
自分も卵から育てるの初めてで、ここで教わってます。
でも、育て方悪くて全滅とかいう記事読むとホント心配になりますよねえ…
複数の親から100ヶ超える卵を取りましたけど、
はっきりいって、全部孵化して育ってくれても困ります…
そんな設備と資金ないです。
お金と手間をかけて確実に残したい群と、
(たとえば
>>201さんのようにミキサーかけた腐葉土にするとか)
でかい容器にたくさん放置&エサだけはやる群に分け、
後者は生き残った連中だけで良いと割りきらないと大変みたいです。
ただ・・・生き物なんで、全部生かしたいんですよねえ。
野菜なら平気で間引きするんだけど。割りきれない…。
連続ですみません。
ミキサー探したのですが良いのが見つからず、
割高だけど細かいマットを買って帰ることに。
大きくなったら腐葉土も食べてくれると願って。
腐葉土を置いているホームセンター、この近所では減ってきました。
北海道の園芸家にとっては、この時期以後は腐葉土は要らないのでしょうね。
通販を除けば、春まで地元では腐葉土は入手困難になりそう。
冬眠するから来春まで足りるかな。
>>192さんは、どうですか?
自分は積雪までは1ケース(コンテナ)だけ屋外ベランダ(屋根あり)、以後来春まで玄関内。
他のケースは来春まで屋内(とくに暖房なし)・玄関予定です。
ミキサーなければ腐葉土を細かな”ふるい”にかけてもいいよ
俺は出汁採るときの網を使ったんだが、これを通過するような
腐葉土なら充分朽ちていて細かいから初齢は問題なく食う
205 :
192:04/09/11 21:58:31 ID:???
>>203さん
はっきりいって、全部育てるのはあきらめています。
越冬前に、なんとか子供の(まだ幼稚園なので)関係で
欲しい人たちに分けたいと思っています。ただ、熱意がないと
北海道では厳しいのではないかと・・・(まるで自分は熱意が
あるようですが)。
今日もホームセンターに行ってきましたが、クヌギの荒いマット
しかありませんでした。腐葉土もありますが、どれも安全とは思えません。
このままではもらった家でも困ってしまうでしょうし、なんとか3齢虫
まで育ててから、大地○園の腐葉土を付けて分けたいという考えです。
とにかく自分で発酵マット作成は無理ですから(それにもうマットの
購入も無理とあきらめ)、通販での大地○園の腐葉土頼みです。
予定では、3つがいの幼虫を10匹くらいずつ越冬させて、来年
近親相姦を避け、2代目の交配したいと思っています。
>>204さん いろいろどうも。大地○演さんの腐葉土はけっこう塊が多いので、前は、
殺菌&篩を通すためにいったん天日乾燥。手で揉んで砕いてましたが、
もう時間なくて…いまは、底の幼虫居住区付近は細かいのを、
上の方は粗い腐葉土・クヌギなど混合のままです。
>>192さん うちももうけっこう死んでます。移動中に殺害(事故)とか。
まあ、蛹までに1匹がエサ3g食べるという話なので全部は無理かなあと。
自然死、病死もあるでしょうから。
お分けする前にできるだけ太らせると良いのでしょうか。
北海道では環境が厳しいというか、自分も初めてですが、
「卵・幼虫から育てた経験のある人」が少ないですよね。
だから調べる熱意もないと無理かもしれないですね。
それでも3齢までいけば、困難さは低下すると思うのですけど。
あと、肉牛牧場でバイトしている方に「堆肥をやるよ」と言われてますが、
(春にもらった幼虫の育った堆肥。)
発酵度(臭気)とか害虫?とかが気になって遠慮しちゃいました。
庭には置いとけないし。
ttp://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/index.html こちらのかたの飼育記録ですと、大きくなれば腐葉土だけでも大丈夫のようです。
(大地○演さんへのリンクもあり、それで自分も大地○演さんのを使用してます。)
近親交配まで考えているんですね。
自分は、卵を混ぜちゃいました…
本当は、同じ親でエサを変えて…なんて考えてたんですけどね。
さすがにもう、夜中もブンブンしないですね。
皮膚に食いこむあの痛みを感じさせたオスの鋭い爪も、
心地よい程度の痛みに…
彼の命の残り火だと思えば、
「思いっきり掴まれよ! この皮膚を切り裂いてみろ! 」
と念じてみる、そんな秋の夜です。
捜索に困らされてしまうくらい、
部屋の中を思いきり飛ばせてやりたかったなあ。
(家族にはめちゃ叱られるけど。)
209 :
208 :04/09/12 06:08:07 ID:???
と思ったら羽の音がする。
元気な奴がいます。良かった。
まだ5ペアは生きてるはずです。
>>210 やっぱ移転すべき内容なんでしょうかねえ。
昆虫だし。
でも自分は、ここでぜんぜん困らないわけですけど。
移転依頼します?
またまたおしえてください。
成虫を、室内の、ほぼ真っ暗にできる小部屋で飼っています。
この場合、「朝になったら照明をつけてやり、夕方消す」とか、
日中は戸をあけて陽の光が差すようにしてやった方が良いですか?
そうしないと、48時間連続真っ暗とかになってしまいますので、
在宅のときは、朝はいったん明るくしてやってます。明るくすると潜るようです。
真っ暗なままだと、正午ごろでも動いているときがあるようです。
夜は暗くしておいて自由に活動させても、
朝になったら明るくしないと休息しないのではないかと、気になってます。
真っ暗だと昼間も遊んでいるような気がして。
きちんと休ませて長生きさせたいのです。
根拠はないけど、一般的にある程度昼夜リズムがあったほうがいいんじゃないかな?
214 :
212:04/09/13 08:43:03 ID:???
ありがとうございます。
やはり昼夜のリズムは必要ですよね。
さきほど部屋をのぞいたら、ガサガサ活動してましたので明るくしました。
215 :
212 :04/09/13 17:01:01 ID:???
1時間蛍光灯つけてたのに、
消して2時間したらまたガサガサ動いてるし
もまいらオトナシク寝レっちゅうの
エコ厨=ココの板
オオクワ厨=あっちの板
ヒラタ厨=あっちの板
外産厨=ココの板
日本産兜厨=このスレ
では自分はここに残りまする。
成虫ケースの底部側面に幼虫が・・・
また卵採れちゃいました。
もうイラネ
浅いタッパに引越ししました。
大地○演さんの腐葉土30リトル、ミキサーかけてみました。
一袋2時間かかりました。
当然かなり容積減りました。でも細かくて、ふつうの土のようです。
これなら初齢にも食えますね。
>>179の
http://www.pet-rr.com/ikuseimat.htm サンコー育成マット
これも買ってみたが…正直けっこう臭いですね。(ウンコ系)
良いのでしょうけど、室内には置けないなあ。
手袋しないと触るのきつい。
広葉樹を発酵させて、臭いというのも腑に落ちないな
普通は「土のようなにおい」になると思うのだが
何か混じっているのか?
堆肥系の臭いがしますが、広葉樹100%と書いています。
葉っぱ臭いとか土の匂いではないです。
粒子は茶色で細かいです。それと木片が見えます。
むしろバーク堆肥の方が臭いはなかったです。
育成マットは、10リッター880円でした。
大地さんの腐葉土が30リッターで同じくらいの価格。
同じ腐葉土なのにぼったくりだな
臭いは時間が経つと薄れますね。(慣れるだけか…?)
発酵してます!という臭いですが、ほかのとはちょっと臭い違います。
マルカン・スーパーマットなんかは、白いものが含まれてるし、
ああキノコだなと思うけれど、サンコーさんは牛糞堆肥みたいな臭い。
栄養ありそうですけどね。
大地講演さん腐葉土、ミキサーかけるとイイ感じですよね。
心持ち少し長めに掛けるとすごく細かくなりますけど、
ひとつかみ(一握り)程度の少量ずつしか掛けられないので大変。
あとマスクして作業しないと(粒子が細かすぎて)不安。
小枝も粉砕できますよ。
小さなコーヒーミルだと固い枝が入ると強制ストップ食らうな
大地興園の圧縮腐葉土は湿り気があるので、マスクしなくても粒子が
飛散することはないけど、粉砕中にペースト状になるので、割り箸で
毎回掻き出さないといけない。
原木しいたけ栽培やってる農家があるんだけど、
よくみると家の周りにたくさん広葉樹植わってます。
(その家が植えたものだと思います。)
広葉樹の鑑別も別に詳しくないんですけど、
そこはコナラが多いみたいです。
しいたけ廃材って幼虫のえさにはどうなんでしょうかねえ。
分けてくれるものなのかなあ、もともと薪にしてるんでしょうけど。
私有地かどうか分からないんで林に入りづらいのですけど、
倒木もあるようです。私有地かもしれないし、
害虫がいそうなのであえて拾ってくる気にもなりませんけど。
ここで成虫を採集したことはありませんが、
来年は昆虫ゼリー塗りまくってみようと思いますw
>225
>しいたけ廃材って幼虫のえさにはどうなんでしょうかねえ
いいですよ 基本だし
カブト幼虫も大きくなれば食ってくれます
符節まだあるから安心かな〜と思ってたけど、
今日よく診ると2/6なくなってます。
お別れ近いかなあ。
なでておきました。
3週間前に29.3x46.5x25.5(cm)のコンテナ(SK-210E)に2齢x4 初齢中〜後期x6 卵、初齢初期数匹投入
2度ほど2齢初期がマットの上に出てきて死亡しているの見かけたけど、その他は順調に大きくなってい
るようなので放置していた。
11月くらいにマット交換予定だったけど、時間があったのとクワガタの産卵木割り出し(産卵失敗っぽい)
ついでに、糞取りして産卵木の欠片とクヌギマットを追加することにした
コンテナの中身は、クヌギマット5L、大地興園の圧縮腐葉土1袋、広葉樹粉砕系昆虫マット
(カブト成虫飼育用)を大体等量に重層して、おまけに産卵木を一本入れていた
8月末に線虫が大量発生したクワガタ産卵木保湿用クヌギマットを隅の方に固めて追加
(マットはしばらく放置したあと線虫が消えてから投入 天日干しはしていない)
さて、マットを篩にかけてみると、思っていた以上に糞が多い
篩を斜めにしてポンポンと上下に振ると、糞だけが転がり落ちることに気がつき
容器の半分のエリアの糞取りをしたところ、1.5〜2Lほどの糞が取れた
このエリアには割り出し後の材とクヌギマットを投下して糞取り後のマットを被せる
糞取りしたエリアには3齢x1,2齢x1しかいなかったので、不審に思って反対側を
掘ってみると、驚いたことに7匹以上の3齢が狭いエリアに集合して密着していた。
(このエリアは途中で線虫の湧いたクヌギマットを追加したところ)
幼虫があまりいなかったエリアは、クヌギマット、腐葉土、昆虫マットも境界がなくなっていて
一通り食い尽くされたあとのようだ。(ケースの外側から見ると境界が残っているように見えるが)
産卵木はあちこち囓られた痕があったけど、まだ形は残っている
思っていた以上に食欲旺盛なので、冬が来る前にもう一度餌追加が必要なようだ
ずいぶん食べるんですね!
うちは今日、2gペットボトル12軒に1匹ずつ転居させました。
エサの組成は大きく変えないようにして、15aの深さに。
とくに大部屋でなく個室を与えた連中には、確実に育って欲しいものです。
でも、これも食べ尽くすんだろうから、エサの追加は必要ですよね。
掘り返して失敗したなあと思うときは、
脱皮直後の真っ白な幼虫と出会ってしまったとき。
ダメージにならないように祈りつつ…
7月上旬に孵化したカブト♂がまだ生きているのですが、
この子はいつまで生きるものなのでしょうか?
♀(既に死去)を仕入れて繁殖させて、現在同じケージに
幼虫(3匹)といっしょに住んでいるのですが、問題ないのかな。
だいたい1ヶ月半くらいとか言われてるので、長寿ですよね。
しかも交尾済みのようですし。
飼い方がお上手なのでしょう。(いつまでとかは分かりませんが。)
マットが厚くて幼虫が底の深いところにいてケースが広ければ、
まあ、オスは(この時期はもう)深いところにあまり潜らないと思いますので、
とりあえず同居でも良いと思いますが、
幼虫が大きくなってきてると思わぬ事故に遭うかもしれません。
成虫幼虫は別居が安心かと。
>>234 なるほど幼虫は既にかなり大きく、間違って成虫の足とか噛みちぎって
しまいそうですね。そろそろ別居を考えようかな。
ありがとうございました。
236 :
名無虫さん:04/09/19 11:46:27 ID:UJw3xwdE
幼虫のほうが弱いのでは・・・?
足で引っかいたらイチコロではないかな?
幼虫の方が弱いでしょ
皮膚を傷つけたら一発あぼーんだし
238 :
225 :04/09/19 19:01:00 ID:???
(トリップ付け忘れてます。)
キノコ直売所で商品を購入し、帰りにシイタケ廃材もらってきました。
(さすがに何も買わずにもらってくる度胸はないです。。。)
長くて重いので少しだけ。
切断して水に漬けようと思います。
ほんとうは粉砕できればいいいんでしょうが、
樹皮剥いて手で毟れるくらいになったものをマットに埋めておくだけで、
食べてくれるといいのですけども。
流石に素人だと粉砕まではできんわな
水に浸した産卵木埋め込んでいると
2齢後期あたりから囓り出すようなので
いつかは食べてくれるでしょう
幼虫まとめて放りこんであると、やはり自然淘汰されますな。
数が減ってる…
共食いすると言われているけど、本当に食っているのだろうか?
かなり大きくなった3齢が何匹も密着している光景は見るけど
共食いしている様子はない
単に、弱い個体が生存競争に破れただけのような気がするが・・
えさが豊富にあると共食いはしないんだとか…
養殖してる風景を見れば、
まとめて放りこんでおいても、大丈夫だと思えるけど。
食べられたのではなく、何かの原因で大きくなれなかった個体が、
いなくなったように消えてしまうのではないかと。
よく見ると(初齢の)頭部だけ残ってたりする。
小さな胴体は分解されてしまうのだと思う。
自己融解するか、腸内微生物による分解?
(大きくなっちゃった後では、胴体も残る。)
244 :
225:04/09/22 12:19:00 ID:???
まだ手で裂けるほどではないけど、埋めてみました。
食べてくれるかなあ。。。
5a越えた個体と孵化したばかりの1齢、
これなら小さい方は食べられてもおかしくない気がしてきます。。。
どうなんだろう?
土中で出会っちゃったら餌食かなあ。。。
固くても囓るぞ
食べなくても意図せずに傷つけてしまうんじゃないかなぁ
ガキのころ、幼虫(たぶんクワガタ)を蟻の巣の近くに置いて
実験してことがある。すぐに蟻が群がり、10分ほどで頭と皮だけ
になったよ。よっぽど美味しかったんだろなー。
幼虫って寝るんですかねえw
なんか24時間食ってそうな感じがする。
というか、24時間食い続けて早く大きくなって欲しいという願望?
まだ小さいので、この時期はウンコ目立たないね。
ウンコって地表に出てきてするもの?
地表にウンコが集まるのはなぜ?
>>248 俺は逆の考えだなー。ほとんど寝てる気がする。5時間経ってもケースの外側から見える事とかよくあるし。
フンは、幼虫は綺麗好きだから土中にたまらないように、幼虫が上に押し上げてると本に書いてあった。
250 :
248:04/09/23 00:41:14 ID:???
ずっと寝てるんですかねえw
寝てないでどんどん食え!食え!
そしてでかくなれ!!って思ってるから、
起きてて欲しくて、勝手にそう思っちゃいました。
エサは身の回りから食べていくでしょうから、
ウンコをよけて食べながら押し上げていくうちに、上に集まるんでしょうね。
掃除とエサの追加が大変になるくらい食べて食べて食べ尽くして、
大きくなって欲しいな。
24時間食ってばかり(休憩適当にいれながら)と思っている 根拠はないけど
>>212の続き。
その暗くしてある部屋から夜、ガサゴソ音がしてくるんですよ。
ウルセェなあ、何してるのかなあ?と思って今も見に行ってきましたが、
オスがメスを追いかけてるんです。メスは必死で逃げまわってます。
でもね、明かりをつけたら静まるんですよ。もう今は静か。
残り短い生命なんだから、
消耗するような生殖活動は遠慮してもらいたいんですが、
夕方はプルプル震えるくらいしか動けないのに、
夜になると、オスも変わるんですねえ。
ひとケース再準備して、隔離して飼った方が良いですかね。
オスがまだヤリ足りないのかもしれないと思って、同居させてたんですけど(苦笑)
元気だなぁ・・うちの連中(7月中旬採取)は一ヶ月前に全滅しちゃったのに
254 :
252:04/09/25 14:27:45 ID:???
長く飼ってて土が臭くなってきたんで、今朝交換しました。
8月下旬産卵組の半数(5/10)が三齢に
飼育ケースに適当に放り込んでいただけなので糞だらけ
糞取りをして腐葉土とクワガタの廃マットを放り込んで
3齢軍団はとりあえずペットボトルに引っ越し
うちも2リッター容器を切断したものに移したんですが、
プレゼント予定の相手が、
羽化までいっさい世話をしなくて良いくらいの状態でないと譲れないところなのです。
餌が足りなくなってもクソ取り・餌追加など望めないのです。
A.来春まで我が家に置いて、蛹で譲る。
確実だが正直邪魔である・・・早く譲りたいのです。
餌が不足しないなら、早く譲ってしまいたい。
B.もう譲ってしまう。
ペットボトル半分の腐葉土で足りると良いんだけど。でも、
餌が足りなくなった場合には、幼虫の生命が危険?
子供たちの行く末が気になるもので…
掘り返してみたらウンチがすごいです。
一匹の幼虫が3Lのマットを食うらしいので
3齢になって1Lほど食ったところを見計らって
マット交換してプレゼントすればいいかな・・・
余談だけど、近所の子供に5001mlペットボトルに卵を8個入れて
プレゼントしたんだけど、親が腐葉土とかマットとかを買ってくれ
ないらしく、そのままの状態で3齢幼虫になっているらしい
259 :
256:04/09/26 23:05:39 ID:???
それぐらい食うといいますよね。ペットボトル内でも、
くまなく食ってくれるわけでなく食える部分もかなり残すだろうし、
やはりかなり大きくしてから渡すべきですよね。
ホントは、クソ取りも覚えてくれれば良いんですけど>譲渡先
幼虫が腐葉土の分解リサイクルに貢献しているのも分かるし、
実に良い教材ですよね。
成虫のあの立派な外骨格、あのパワーの源は幼虫時代の大食いにあり、
その証拠があの大量のクソですもんね。
腐葉土作れないのでカネかかりますけど、餌交換も楽しいものです。
そのかわいそうな3齢君たちは、8匹ともそこにいるのですか?
まだガサゴソ動き回ってる。
前脚の符節が取れていない個体かな。
ウチは毎晩コクワガタが飛んでてやかましい・・。どうでもいいがHN変わったな
やはり牛糞(バーク)堆肥は食べないのですね
>>188(自己レス)
植物質部分は食べそうですけど、牛糞は食べないということで。
自分もあのまま飼っていたら全滅していたのでしょう。
久々に大プラケース掘り返してみたら、2〜3齢が35匹出ました。
マルカン・スーパーマット主体のケース。クソだらけ。
共食いしないですね。(もっといたのかもしれないけど・・・)
引越ししました。
連カキすみません。
もらったシイタケほだ木の廃材がけっこう堅いです。
樹皮がむけたのですが、中は堅いです。
数日水道水に漬けた程度では茶色い色素が出るだけで、
ボロボロにはなりません。割ってみても芯もあるし。
ナマ木っていう感じです。
こんなのでも餌の一部になるんでしょうか?
適度に発酵してくれると良いのですが…
産卵木だと湿ったマットに一ヶ月くらい埋め込んでいると
かなり柔らかくなるから、加水して樹皮剥いたらそのまま
埋め込んでみては?
堅めの産卵木でもわりあい囓っているみたいだし、
なんとかなりそうな気はする
俺はバケツに切られたクヌギと納豆と味の素をぶちこんで一週間放置した。けっこうフニャフニャになったぞ
267 :
264 :04/09/29 19:41:04 ID:???
納豆ですか…?
なんかあとの処理が大変そうです。
飼育ケースが納豆臭くなったら嫌だなあ。。。(苦笑)
自分は、生しいたけ投入を考えていたんです。
(でも胞子が出て、生えてくれるとは思えないんですよね)
とりあえず、袋の中で菌糸の発生してたクヌギフレーク(市販)に埋めて、
衣装ケースに入れてあります。
味の素買ってきます!
オオクワ飼育してる人や業者さんのhp見ると
1年くらい寝かせておかないと朽ちてこないようですね。
2kのミキサー壊れました・・・
腐葉土と発酵オガクズの粉砕してたんですが、
やはり「水気の少ないもの」は禁忌なんですね。
水分の多いものだと冷却効果があるんでしょうけど、
乾いたものばかり粉砕していたら、
カッターの軸受けから熱が出たようで、歪んじゃいました。
本体も少し溶けてるし。
ミキサーは消耗品と書いてあったサイトも見ましたけど、こんなに早いとは(苦笑)
大きくなってきたから、少々粗くても食べそうですけどね。でも、やはり、
初期から発酵の進んだ細かいマットで育てた連中は、成長が早い気がする。
クソも多いし。
やってみればわかるとおもうけど
1年放置した廃ホダ木は手でも崩せるくらいやっこくなるよ。
>269
あ〜あ ご愁傷様
うちのコーヒーミルは全然大丈夫です
一回の粉砕量が少ない&短時間なので休み休み使えるせいかな
272 :
269:04/09/30 15:48:08 ID:???
ミキサー部分のプラスチックと本体部分が溶けてくっつき、
外すの大変でしたが、さすがにもう危険かと。
手回し式のコーヒーミル探してみましたが、
そこまでやるつもりもなく。。。
これからは腐葉土そのままでも食べそうなんで。
でも、あの小枝の部分って、食べるんでしょうかねえ。φ3ミリくらい
挽いてしまえば葉と同じ微粒子なんですが、
こういうことをしてるから壊しちゃうんですよね…
固そうな小枝は小型のコーヒーミルだと粉砕できずに止まってしまうので
取り除いて粉砕していたけど 粉砕しなかった枝はそのまま幼虫に与えている
食べているかどうか確認してないけど、朽ち木囓れるんだから大丈夫でないかと
既に5センチ強の3齢と孵化したばかりの初齢がいます。
採卵した時期が1ヶ月以上違います。
今後同じケース内で育てたとしたら、共食いしないとして、
成虫になる時期って当然「もう3齢」のほうが早いですよね。
今年はまとめて飼っている容器があるので、
蛹の周囲に動き回る幼虫がいると、危険かなあと。
やはり孵化時期・成長段階の違うものは、
同じケースに入れない方が良かったんだろうなあ…
蛹室作ったとき、幼虫がいたら危険かも?
でも蛹って音を出して他の蛹と一定距離を保つようにするのだが
この音って幼虫に対しても有効なんじゃないかな?
幼虫に対して有効じゃないと蛹同士が一定距離を保てないと思うし
と考えると大丈夫っぽいような・・・
276 :
273:04/09/30 21:07:25 ID:???
蛹も音を出すんですね。それなら安心です。
たしかに、ミミズとか害虫に蛹室破壊されて羽化不全という記事は見ましたが、
幼虫Aが幼虫Bの洋室を破壊! という悲劇は読んだことがないです。
やはり避け合うんでしょうね、かしこいな>カブト
先に陣取りされてるとよそへ行くんでしょう。
あとは成虫の扱いか…地上に出てきたら即引越しだな。
現在 2gペットボトル…1匹ずつx22本、大プラケ…5x2個、中プラケ…3x1、
衣装ケース…20以上x4、卵・1齢…10くらいx3、タッパなど…10程度
早く譲りたい…
(↑間違えました、274です。すみません)
>>262さんの紹介してくださったHP見ると、
>不法投棄のごみの中
にまで幼虫がいるんだそうですね。どんなゴミだかよく分かりませんが。
そうなると、意外と雑菌にも強いんでしょうかねえ…?
これはビックリでした。
人間の手指に付いてる雑菌の方が、よほど有害なんですかねぇ。
自分は対・幼虫にはいつも使い捨てゴム手袋使用(未滅菌)ですが、
こんなのにもどんな菌がいるかは分からないのですけど。
ああ、なんか羽の音がする。どのケースだろう…
今夜はトレハロース入りのゼリーを食べたからかい? (苦笑)
「雑菌」と一口にいっても色々あるわけで
人間の手に付いている皮膚常在菌というのは土中にはいない細菌
ただ、昆虫自体はナチュラルに抵抗性(抗体はないけど抗菌性タンパクは持っている)
あるから、人間の手の雑菌ごときでは死なないと思う
よく、「素手で触るな、雑菌がつく」というHPと、
「思いっきり素手でつまんでる」HPありますよね。
”雑菌”といっても大丈夫なときは大丈夫なんでしょうね。
雑菌といえば、
「水に浸しても茶色い色素ばかり出るホダ木は、雑菌だらけでイクナイ」
なーんて記事も見ますが、
自然界で朽ちていく廃材・枯れ木にも、いろんな菌が住んでると思うんですよ。
それをも食べてるんだから、病原性・為害性のある菌ばかりではないですよね。
ただ、原木椎茸でも薬品(農薬)を少々使う場合があるようなので、
廃材に残留して影響するかはわかりません。
朽木ならそこらで拾ってこれるけど、いざ割ったり水につけると茶色くなったりドブ臭くなったり最悪の場合アリが出てくる・・
それは使わないのでしょうか?
クソ取りしました。
柔らかめのクソの腐葉土はやはり湿気があり過ぎでしょうね。
篩に掛けたら、食えそうな木片まで取れてしまうけど、
分別しきれない。
クソの再利用も考えますが、その手間を考えると新しい餌をやろうと。
大きくなってきたので、産卵木・クヌギフレークも与えました。
チビだったころは密度も心配なかったけど、そろそろ危険…
大きいのは今後個体数を数えて管理します。
大地公園さんの腐葉土も、ちゃんと食べてくれてますよ。
(ビニール紐が出てきたらちゃんと捨ててます。)
いまのところ自分では、「安心できる腐葉土」だと思います。
ほぼ2齢以後に「ほとんど大地公園の腐葉土だけ」で育てた群も、
ちゃんと育ってます。(それ以前は、細かい別のマットなど)
マルカン・スーパーマット・・・5g4袋。
同・クヌギマット・・・10g3袋。
腐葉土・・・30g4袋。
この時期、北海道の片田舎でこんなの買う客は限られているようです。
いつも変な目で見られてます。(苦笑)
(これだけ買うなら通販の方が安いかもしれないけど、地元に貢献です。)
285 :
258:04/10/03 18:29:39 ID:nxQTCsv0
近所の子供(うちの子の同級生)にあげた不幸な?幼虫の運命は・・・
8月下旬に500mLのペットボトルに昆虫マット+腐葉土+クヌギマットを粉砕したマットに
卵を8個入れて贈答 水分を与えることと幼虫が大きくなったら大きな容器に腐葉土か
昆虫マットを追加することをアドバイスしておく
卵が孵化して、幼虫が凄く大きくなっていることは、うちの子供を通じて知っていたのだが
どうも腐葉土を親が買ってくれないらしい(うちのガキは嘘をよくつく年頃なので、同じことを
聞いても「腐葉土を買ってもらったと言っていた」と返答することもありどうもあやふや)
で、今日たまたまその子にあったので幼虫の様子を尋ねたら
「とても大きくなっているよ!見せてあげる」とのこと
でも、やっぱり腐葉土は買ってもらっていないらしい
はたして
その容器で8頭生きているのかな?
やはり、親が自発的に育て方を調べて、
飼育してくれるような家が良いなあ。
287 :
258:04/10/03 19:13:12 ID:???
続き
その子が自慢げに持ってきた幼虫をみて驚いたのなんの
(写真撮っておけばよかった)
1L容量くらいの円筒形のタッパに移されていたのだが
マットが糞だらけというより100%近くが糞!
厳密にいえば糞の間にわずかに朽ち木の屑が混じっているのだが
重量比だと間違いなく99.5%以上は糞と思われるような状態に絶句
糞100%マットの上には4匹の2齢後期幼虫が出ていたが、一応生きている
容器をひっくり返してみると、底の方にも4匹の2齢中期〜後期の幼虫が
いて、どの幼虫も弱々しかったが一応生きていた。
もちろん、底の方まで糞ばっかりの状態
288 :
258:04/10/03 19:19:08 ID:???
そんな酷い状態であっても共食い(本当にするかどうかは個人的には懐疑的)もせず
すべて生き残っているのは驚異だった
このままでは死を待つだけなので、近所のホームセンターで鉢植え用として買った
「落ち葉100%腐葉土」*1 を分けてあげた。
ま、ただであげるんだから、実験台となってもらおう
*1 メーカー名不明 20Lで500円ちょっととやや高い
広葉樹100%を混ぜ物をせずに堆積発酵させたと記載されている
袋のデザインは絶版となったJT腐葉土に酷似
>286
子供の幼稚園児の同級生に成虫ペアをあげたんだけど
知らない間に産卵していて、容器を片づけるときに結構大きくなった
幼虫を発見 とりあえず昆虫マットを大量に買い込んだそうな
>>286さん
絶句・・・!
たくましいですなあ。
こどもがこっそり飼っているのかな。
親御さんも見つけてたら腐葉土買ってやってほしい。
新しい餌やったら、ものすごい勢いで食べそうだな。
とりあえず、不幸な幼虫たちのおかげで分かったこと
腐葉土、クヌギマット、広葉樹粉砕系昆虫マットはすべての成分が食べられることがわかった
「食い残し」の細かい土状になったマットは、栄養のない食べ滓ではなさそうだ。
ふるいにかけて糞を取り除いたマットはそのまま再利用しても問題ないと考えられる
そういえば「カブトムシ飼育マニュアル(完全版)」にも、
>卵から成虫までの飼育に成功したら、幼虫が食べた腐葉土を捨てないでとっておこう。
> 幼虫によって分解され土のようになった腐葉土は初齢幼虫には最適のマットだ。
> 来年成虫を飼育するときにそれを使おう。
と、記載されているな
>291
こっそり飼っているわけじゃなくて、親が興味がないみたい
成虫のゼリーは買うけど、マットは買ってくれないそうで
製材所のおがくずと庭土で成虫を飼っていた
親は「一夏限りのおもちゃ」と割り切っているのかな?
でもそんな環境でもミヤマクワガタペアは長生きしていたので不思議だ
「一夏限りのおもちゃ」
って結構ハァハァするなぁ。
食い残しって、ぜんぜん食ってない部分?
食ってなくて、ほぼ最初に添加したまんまなら、
幼虫によってとくに分解が進んだとは思えないのだけど。
ふるいにかけて糞を除いたものは、最初のマットとは違ってきますか?
メッシュの大きさにもよるけど。
添加後に時間が経過したおかげで、土中微生物による分解や、
幼虫が掘り進んで腐葉土に空気が混じったことによって、
発酵がより進む?
> 幼虫が食べた腐葉土
> 幼虫によって分解され土のようになった腐葉土
それとも、この腐葉土≒糞ということかな。
つまりは、初齢幼虫には糞すりつぶして与えるのがベスト?
肥料にせず糞は保管した方がお得?
まあたいしたことではないのだけど。
296 :
258:04/10/03 21:38:19 ID:???
カブトムシ飼育マニュアルの文脈からいえば、糞ではないと思う
荒い腐葉土や朽ち木を食べることにより細かくかみ砕いた状態になるんじゃないかな
しかし、カブト糞の肥料としての性能は噂通りみたいだ
弱っていた朝顔が復活してまた花を咲かせ出したので、うちの嫁が驚いていた
今日交換した糞100%マットもチューリップ植えたプランターに追加しておいた
297 :
295:04/10/03 22:36:51 ID:???
わかりました。
ウチもいい肥料が取れるからなんて日々説得は続けてるけど、
でもなかなか飼育には理解が得られないなあ...。
コソコソ飼ってシコシコ糞とって肥料にしてるって感じ。
それにしても、その幼虫たちの生命力には感動するね。
ところで、カブト好きなら誰でも一度は考えると思うんですが、
植木鉢にどんぐり埋めてみましたか?
去年やって今年発芽したのがあります。
発芽率50%くらいだった。
キズのないモノを選んだつもりでもムシがはいってたりして
選別むずかしい。
300 :
258:04/10/04 11:50:26 ID:???
ちなみに同時期に採卵した兄弟たちを俺のところでも育てているんだけど
5匹が3齢、3匹が2齢中〜後期といった感じなので、餌交換なしの
過密飼育の割には良く育っていたといえる
成虫ケースの底でうごめく幼虫…
まだ産卵もしてます。2齢〜卵を30以上衣装ケースへ。
最初に生まれた連中で3齢になったのもいるけど、
でも最近の卵は孵化率が低いような気がする。
おおきくなるのも遅いような。
粉砕腐葉土など、粒子の細かいものを主体にして、
幼虫だけを足してるのですけど、ウンコをあまり見かけない…
まだ小さいからかな。とりあえず50匹は入ってますけど、
なぜか★率高そうだなあ。
今月末に一度掘り起こしてみます。
初齢だと糞は目立たないというかわからない
糞自体も小さいし 量も少ないし
そろそろ気温が低くなってきたから、小さい奴は成長が遅いかも
と思って一昨日幼虫をベランダから玄関内に移してみました。
まだ食って活動してて欲しい。休むのは早い!
小さいままで活動休止に入ってしまったら、
もしくは人為的温度管理によって冬眠させてしまったら、
春以降にたくさん食べないと大きくなれませんよね。
北海道内なので温度管理は心配です。保管場所が厳しい・・・
せめて3齢になってから冬を越させてやりたいと思ってます。
それにしても、、、
いまだにケース内をガサゴソ駆けずり回り、羽ばたき、卵を産むとは!
8月初旬まで土中にいたからか、暗くしておけばまだ活発です。
室内ならフィルムヒーターで結構大きな容器でも加温可能
みどり商会の「ピタリ適温」というのがお勧め
使ってます?
「カブトムシ飼育マニュアル(完全版)」様ですと、
厳冬期-14度くらいでも山梨県にて生きていたということなので、
大きな容器であれば北海道のここでも屋外で生存可能だと考えてます。
野外採集しましたし、環境さえ合えば屋外で越冬可能でしょう。
あとは、軒下・ベランダに置く予定の一部のケースが、雪で壊れないかが心配。
ケースそのものが雪で埋もれるかも。
掘れれば、ケースごと春まで埋めたいくらいです(苦笑)
物置は、「漬物樽を置くから虫は絶対禁止」とのお達しが…
別に、悪さする虫ではないのに…トホホ
とにかく! うちも虫が多すぎるよ。。。。
カブ幼虫のためにベランダボックス(120L)買った
このなかにコンテナとか飼育ケース入れて裏口に置いてある
ケース代は必要な出費ですよね。
北海道なんで、雪に埋もれる、ツララ・氷塊がケースに落ちる、
寒さでケースが脆くなる、などが気になるところです。
氷と雪と風が当たらないところがなかなかない…
雨と風と寒さと危険を感じさせないようにしたいものです。
室内用なら深さも20センチあればまあ大丈夫だと思いますが、
室外用だともっと深くないと越冬できないですもんね。
309 :
258:04/10/05 21:42:04 ID:???
先日は、糞マットに驚いて腐葉土を入れただけだったけど、よく考えてみると
もの凄い過密飼育になっているし、腐葉土も乾燥気味だったことを思い出したので
再度、近所の子に幼虫を見せてもらう。
マット交換のショックで死んでいないかと心配だったけど、一応すべて生存中
前の糞マットもかなり乾燥した環境だったので、どの幼虫も皮膚の張りがない
クワガタ屋さんでもらってきた、菌糸ビンの空き瓶(樹脂製 1.5L) 2本を追加して
そこに比較的元気そうな奴を2匹づつ入れることにする
腐葉土はやや加湿気味にしておいた
その子の母親と雑談ついでに、それとなく聞いてみたのだが
マットとか腐葉土とかを買うつもりはなさそうな雰囲気
「腐葉土って山にいけばありますよねぇ〜」とか言っていた
近くの神社にある竹林の下土でもいいよと一応言っておく
ちなみに父親は全く興味がないらしい
夫婦ともミヤマクワガタが捕れるような山の近くに実家があって
月イチくらいで帰省しているので、その気があれば腐葉土は手に
はいるだろうが・・・
とりあえず、これで当面は大丈夫なはずなので、ノーブランド腐葉土
で無事に成長できるか見守ってみよう
なんか他人に譲るのが怖くなるなあ
死んだら死んだで、教育にはなる・・・・・と思う
悲しんだり、理由を考えてくれたらね
そうですよね。考えてくれることが大事ですよね。
>マットとか腐葉土とかを買うつもりはなさそうな雰囲気
「腐葉土あしながおじさん」するしかないかもしれないですね。
大きくなってきたら、ケースも…
314 :
233:04/10/05 23:15:07 ID:???
カブくん、まだ生きてます。
足の節々が取れてしまって、よたよたしてます。
かんばれ!まだエサはたくさんあるぞ!
取れても意外と元気なものですよね。
痛々しいんだけどね。
うちはゼリーなくなってきた。
新しいの追加購入するか悩んでるところ。
ばななの方が安いんだよね。よく食べるし。
バナナは栄養あるから、いいんじゃないかな
317 :
258:04/10/06 07:46:40 ID:???
>313
これ以上は何もしないつもりです
餌交換が必要なことや、ペットボトル等の大きな容器に移し替える必要がある
ことは、親に伝えておきましたし
「落ち葉100%腐葉土」(ノーブランド)で死にかけの幼虫が無事に三齢になれるか
だけは見守ろうとは思っていますが
318 :
315:04/10/06 17:15:44 ID:???
ばなな買って来ます〜。
自分も食べるし。
バナナトラップしかけているとカブトはストッキング破って食い尽くしてくれるよね
またまた教えてください。
いまケース見たら、成虫♂の口から釣糸のようなものが出てるんです。
長さ7〜8センチくらい、髪の毛よりも細い感じで透明です。
少し縮れてます。軽く引っ張ってみましたが、抜けません。
口からどんどん出てくるわけでもなく、切れるわけでもない。
強く引っ張ると頭がもげるかもしれないんで、止めました。
伸びもしません。いつからこうなってるかは不明。
あまり長いと邪魔かと思い、はさみで1センチ残して切断しましたが、
♂は痛がるような素振りも見せず。(痛覚があるかは不明ですけど。)
口のブラシはよく見えませんでした。
切り取ったものは、ビニールのクズにしか見えません。
無理に取るつもりはないんでこれ以上は何もしませんが、
1.寄生虫? 2.ビニール類?(飲めるのか?) 3.その他?
これってなんなんでしょう…?
いま引っ張ってみたら、5aくらいさらに出てきちゃいました…
切り取らずに残してありますが…
この糸状のものは動いたりはしません。
引っ張るときに抵抗感はあります。
一緒にメスが住んでます。
なんだろう?不思議だ
寄生虫じゃない?
324 :
321:04/10/07 13:46:53 ID:???
やっぱ規制中かなあ。。。イヤン
引っ張ると嫌がる感じでした。
もっと引っ張るともっと出てくる感じです。
引っ張り過ぎて、彼の内臓が出てくるようなことがあっては嫌なので、
もっと引っ張ってみたいけど、もう無理。
なんかホラー映画みたいです。。。コワイノキライナノヨ
引っ張って異物を完全除去してあげられるなら、取ってあげたいけど。
符節は取れてますが、まあまあ元気です。
カブトムシの正常な体の一部とは思えないので、
「なにか」が住みついちゃったんでしょうかね。
10cm以上の蠕虫かぁ・・・腸管じゃなくて口から出てくるなんて
ミステリーだな
放置で・・・良いですよね・・・?
でも本当に生き物なんだろうか…
テグスにしか見えないんですけどねえ。
無生物かどうかは顕微鏡で視てみればわかるけど・・
328 :
326:04/10/08 08:20:15 ID:???
すみません、続きです。
昨夜確認してみたんですけど、その糸状のものは無くなっておりました。
切れたのか、(もしかしたら体内に入っていったのかもしれませんが、)
痕跡さえ無くなっておりました。
正体も分からずじまいだったのですけど、彼はまだ生きていました。
食事をとっているところは見られませんでしたけど。
お騒がせしてすみません。
(捨てずに保存しておけば良かったです)
ありがとうございました。
糞取りしました。
ペットボトル個室を6部屋。けっこうでかくなってます。
やはりでかい個体の部屋は糞も多い。
フルイに引っかかる糞が多い。
小さい個体はまだ糞も小さくてフルイからこぼれる。
こぼれた糞を土と一緒に戻すから、掃除の意味がない。
細かい土は保湿性が高いですね。
(ウンコが出てくるところを初めて見せられました…)
早めに個室に移した連中はストレスがないのか、環境が合うのか、
今年5月にもらった野生の3齢とおなじくらいになっている…
大きくなったら何でも食べられるのでしょうが、
初期から粗い広葉樹腐葉土中心で育てている連中は、
成長が遅め。まだ小さい連中にはもっと細かいマットを与えた。
小プラケの、上側ギリギリのラインから1センチまで腐葉土などを入れて、
簡易防湿に新聞紙を挟み、プラケの蓋をして、段ボール箱に入れました。(遮光)
新聞紙の上側には、蓋との間に広い空間があります。
1週間ぶりに見てみたら、新聞紙のすみに穴が4箇所。
新聞紙の上にはなぜかウンコが…。箱は誰も触るはずがないです。
331 :
続き:04/10/09 20:55:08 ID:???
見たときは、幼虫は土中にいました。(単独生活です)
幼虫が土から出て新聞紙を破り、新聞紙の上に出て這いずり回り、
3個もウンコして、また新聞紙の別の角のとこを食い破って下に降りた。
そうとしか思えません。
そんなイタズラしてた素振りも見せずに、何食わぬ顔してまた土中にもぐり、
いつものように腐葉土食べてたんだと思います。
幼虫もとても面白いです。(←でも、戻れなかったら死ぬよ…)
(土は少し減らしておきました。)
332 :
名無虫さん:04/10/10 16:49:26 ID:A4EHuDUD
おもしろいな。
衣装ケースにまとめ飼い (30Lに3齢x8)していたんだが
一匹がマットの上に出てきて暴れていた
糞取り+マット追加したのは2週間ほど前だし
酸欠になるような要素はないし 乾燥も湿らせすぎてもないし
よくわからんが、ペットボトルに隔離飼育しておこう
で、ペットボトルに隔離したんだが
やっぱりマットに潜らないで出てきてしまう
どうしよう・・
大きめのピリンカップで様子を見ようと思ったら
カップから脱出して埃だらけになって30cmくらい
移動していやがる
幼虫が出てくるのって、よく分からないですよね。
酸欠だの過密だのと言われてますが、理由の分からない場合もあリます。
30リッターの容器に偏在してたんでしょうかねえ・・・?
「地上に出てきてフンをするから地上にフンがたまる」
なんて書いてるサイトもあったと思うんですけど、
そんな標的になるような危険なことをするとは思えないし…
やはり出てくるのは異常ですよね。
でも、大プラケに2齢3齢が30頭いたときも、地上に出てる奴はいなかったんですが。
>>335 脱走するんですか? 元気ですか?
とりあえず、水で洗って再度ペットボトルに入れた
中身は新しい腐葉土+発酵マット+衣装ケースの中のマットなんだが
潜って行かない様子
衣装ケースではマット表面に暴れた痕が残っていたので
何か気にくわないことがあったのだろうけど、他の幼虫は
普通に潜っているし、原因はよくわからん
2齢幼虫で同じように表面に出てきた個体が2匹いたけど
何か気に入らない要素があるんだろうか?
洗っちゃうんですね。
平気だそうですけど、実行したことはなく、
やったことがないのでやや怖いなあ。
出てくるのは何が気に入らないんでしょうねぇ。
もぐらない場合は、埋めちゃうんですか?
それとも地表に?
(自分はいつも埋めちゃうんで。)
とりあえずマットを被せておいた
カブト幼虫は洪水で流されても平気だと聞いたので
(実際、年に数回増水すると冠水する河川敷にも住んでいるし)
水洗いしても大丈夫かなと
幼虫に付いたダニを落とすときに、水洗いするという記述も読んだような気がします。
気門に水を大量に掛けなければ大丈夫ですよね。
※いま成虫の餌交換しましたが、
オスの生殖器が出たまんま、引っ込まなくなってます。
5分見てましたが格納しません。出てる程度は、「最大限」みたいです(苦笑)
メスに触った手で触ったわけでもなく、蓋開けたら、出てる状態でした。
オス1メス1です、メスはいま土中のようです。
まだ交尾してるかは不明ですが、両者それなりに弱ってます。
符節だって取れてきてるしマヒしてます。夜は元気なのかもしれませんが。
「まだ元気ハツラツ〜♪」なのか、「もう戻す気力もない」のか…
アイリスオーヤマ腐葉土・圧縮タイプ15Lが、
ホーマック(北海道のホームセンターです)で298円だったので買ってみました。
まだ開けてないですけど、運搬しやすいですねー!
これも原材料として農薬と書いてないんで大丈夫なあと思うんですが。
いつもは大地後援30L(非圧縮)だから大変です。
買いに行く近くの店が雨ざらしで置いてくれてるので、袋汚れてるし。
圧縮タイプは特売でお一人様2袋限定だったので、また買いに行かなきゃ。
また腐葉土買ってきました。たしかに圧縮タイプは収納性に優れます。
食べさせて安全かは実地テストしてませんが。
冬直前になって園芸コーナーも、
冬囲い用材なども含めてまたちょっとにぎやかに。
ついでにゼリーも買ってきました。
先週買いに行ったらボトル入り・液タイプの餌しかなかったんですが、
これって汚れやすいですよね? 脚とかについたらべとべとになるだろうし、
そのまま歩くからマットも汚れやすいのでは?
それよりはゼリーの方がマシではないかな。
>>337 5時間ほど前に移したタッパのマットの上に3齢幼虫が出てましたので、
いま埋め戻しました。個室です。
表面には、壁面に沿って、からだの太さぶんの痕跡が残ってます。
どこかに外界に出られる道がないか、壁伝いに探していたのではないかな。
移す前に住んでたケースから持ってきたマットですので、
嫌われないと思っていたんですが、
とくに移した直後はやはり要観察ですよね。
344 :
ハンス:04/10/11 18:19:28 ID:begFvUjc
杉並区在住です。
車もってません。
幼虫は100円ショップでかった飼育ケースで買ってます。
現在12匹。いケースに一匹の個室状態です。
大久保通りのカブトムシ屋さんで10リットル1600円のマットで飼育してますがマット代がかかって妻に
不評です。ホームセンターで売ってる腐葉土で安心なものを教えてください。
345 :
341:04/10/11 19:22:22 ID:???
(高価なマットをお使いですね。)
圧縮タイプ腐葉土を調べました。
非圧縮の大袋の腐葉土を徒歩で持ち運ぶのは大変なので。
(他にもたくさん買えば配達・配送もしてくれるのかな)
このスレでは、
>>152の大地広園さんの圧縮腐葉土は実績あり。
価格は非圧縮タイプ30Lなら1,00円弱。圧縮タイプの価格(?)
非圧縮タイプと内容物が違うかどうかは不明です。
>>341のアイリスオーヤマ圧縮腐葉土は、まだ実績報告できません。
圧縮の15リットルが特売で298円。
また、腐葉土の問題点としてはその他に、
枝等が意外と多い。粗いので、まだ小さい幼虫に与えるのなら、
細かい粒子の発酵の進んだマットが良いのでは? 等が挙がってます。
JTは絶版。コーナンさんの腐葉土は、自分は現物を見たことがありません。
あとは大手昆虫資材メーカーさんのHPでも通販あるかな?
フジコンさんとか。
30Lなら1,00円弱
これは、
1,000円の誤りです。
また出てるので「マルカンスーパーマットの新品のみ」に入れてみる。
20分ほど暗い部屋に置いておきましたけど、
いま見ると土中ですが、地表に大暴れした跡がある。
表面整地して暴れた跡が分かるようにしてありますが、
ボコボコ穴だらけ。空気が不足してるのかなあ? 発熱?
酸欠ではないと思うのですけど。(←完熟です)
ぜんぜん分からない。
同じ衣装ケースから個室に移した、ほかの2頭は暴れていない。
大きくなってる3齢なので、なおさら死なせたくない・・・
まあ、いままでも地表に出てくる子は出てくるし、
たいがい戻るんで、経過見るしかないなあ。
348 :
333:04/10/11 22:17:54 ID:???
マットの上で暴れていた3齢くん
個別飼育でもマットの上に出てきて仰向けになって延びていたので
このままあぼーんかと思っていたが、一応生きているようなので
乾燥しないように新聞紙で蓋をして加湿したクヌギマットを少し掛けておいた
夜になってみてみると、マットにようやく潜ったようで姿が見えなくなっていた
なんだったのだろう?
問題の衣装ケースをひっくり返してみたけど、多少ジトジトした感じでフンが目立っていたけど
他の幼虫(予想以上に多く13匹いた)は元気 一月前に入れた産卵木はほとんど食い尽くされていた
どうしてももぐらないです。
350 :
333:04/10/12 07:40:04 ID:???
今朝見てみると、またマットの上に出ていた
30匹近い幼虫のうちでこいつだけなんだよな
病気なんだろうか
潜らないの困りますねえ。
うちも出てきたり潜ったりです。エネルギーも使いますね。
暑いとか、苦しいのかな。
※アイリス・オー山、圧縮腐葉土15Lの説明書。
>厳選した天然の葉だけを使用。
>水と空気と時間をかけて熟成。
>材質:くぬぎ・なら
>Made in China
でも、
>人やペットが誤って食べたりしないように
なんて記述もあって、人間はもちろん食べないだろうけど、
「じゃあ、カブトムシもダメ? 」って突っ込んでみたりして。(苦笑)
アイリスオーヤマのやつ四国でも売っているけど
中国製というので買うのは辞めた
>厳選した天然の葉だけを使用。
>水と空気と時間をかけて熟成。
というのは魅力的なのだが、日本製じゃない虫とか入っているとイヤだし
まあ、「加熱処理済み」なんて書いてるんですけど、
本当に高温まで(何度? )加熱してたら有用微生物まで死にそうですもんね。
だから加熱というのもなんだかよく分からないですな。
人柱報告もするつもりでおります。
個室の中で暴れまわっている個体は、
土に空気穴を作っているような気がするんですよ。まあ気が済むようにさせます。
こっちも心配で落ちつかないです。
食うものはたくさん与えてあるので、月末まで放置しようかと。
『自分の臭いがしない環境では落ちつかないので、
腐葉土は全部換えないで、自分のウンコも混ぜるとよい。』
このことから考えると、ウンコしてくれてたようなんで、
それで落ちついてくれるとありがたいのですがねえ。
ダニとかなら50度で死ぬから、加熱してもそれくらいかな
マットの上で伸びていた奴は、糞をしている様子はないけど
体の中は黒いので、食べたものは残っているから、しばらくは
生きているかな 今日の昼に見たときは弱々しかったが
その後、いかがでしょうか?
うちのは・・・
さっき容器をひっくり返しちまいした。
フタしてありましたが。
彼もビックリしたでしょう。
ゴメソ・・・
朝夕にはフンをするために上に上がってきます
みたいな記述のHPもありました。
わざわざ糞をするために上がるのかなぁ?
結構底の方まで糞はあるし
358 :
333:04/10/13 13:12:19 ID:???
昨日、ちょっとマットをかけておいた
今朝と昼間みたけど、頭と尻だけ潜って胴体の大部分は表面に出ていた
どうも駄目っぽいな
ダメなんですか。。。
うちのも潜ったようだし、
潜ってくれることを望みます。。。
360 :
351:04/10/13 14:39:47 ID:???
アイ栗鼠・オー山の続き。
ひと袋ですが、開封してみました。圧縮タイプは、ほぐすと嵩が増えますねえ。
枝は大地講演よりも少ない。
細いのはありますが、直径5ミリ以上のような太いものはあまりない。
葉は、大地後援よりも熟成が進んでいない感じ。
大地のほうが葉がボロボロになっていると思いました。
白っぽいカビはありますが、これは大地にも見られます。
少し加水してから使ってみますね。
連カキすみません。続き。
袋を開けると、大地後援さんよりも強い臭いがしました。
ウンコっぽいような、木材っぽいような。少し酸っぱいような。
ほぐしていると臭いが薄れてくるようです。
圧縮だと袋の中の酸素が少ないでしょうから、
袋詰めした後の微生物の活動も少ないとかでしょうか?
枝は体積は少なめですが、やはり葉の原型が残っているのが多い気がします。
小枝も弾力がある状態で入っていたりします。
加水して完熟マットと衣装ケース内で混ぜました。
戸外に数日放置します。
しかしもう気温が低いから、今後の熟成は期待薄だと思っています。
362 :
333:04/10/13 22:28:08 ID:???
昼間見たときはまだ生きていたようだけど
21時ころ帰宅して見てみると、あたまと尻だけ潜った姿勢のまま
黒っぽいというか焦げ茶いろっぽい色に変色して死んでいた
すでにブヨブヨした感じになっていたので、急速に自己融解が
はじまるものなんだろうな
幼虫の死体を見かけることがないのも頷ける
ご愁傷さまです。
・・・でもどうして、もぐれなくなったんでしょうね。
理由が分かれば今後に役立てることもできるのでしょうが・・・
うちのは潜ったようです。
でも、他にも出てくるヤツはいるので、出てきちゃうのは半ばあきらめてます。
一匹も脱落することなく元気な成虫になって欲しいのだけれど・・・
364 :
333:04/10/14 00:25:38 ID:???
潜れなくなったというよりも、土をかけても出てくるという状態は何かが異常なんでしょう
「カブトムシ飼育マニュアル」でも一定数病気になる個体があるのは仕方ないことのようですし、
マットの上に出てくるという行為は、ひょっとしたら病気を他の幼虫にうつさないため本能的に
やっているのでは?
兄弟たちは元気のようです
365 :
233:04/10/14 00:36:22 ID:???
今日、カブくんが逝ってしまいました。
3ヶ月も一緒にいると、なんだかさみしいですね。
今後はこのスレを参考に、大きくなった3匹の幼虫達に全力をそそぎます。
366 :
361:04/10/14 09:01:14 ID:???
ぐぐったら、
カブトムシ飼育をされてる方のサイトのHPにある掲示板で、
アイリスの腐葉土使っているという方の書きこみを発見しました。
(アイリスに他の商品があるかは不明です。)
>>333 やはり一定比率で病気になってしまうのは、避けられないんでしょうね。
悲しいですけど。
うちもたくさん飼ってますんで、それなりに★になる子もでてくるでしょう。
病気をうつさないためにもぐらなくなるというのも、
本能として備わっているかもしれませんね。
>>233 ご愁傷さまです。でも、3ヶ月って長いですよね。
上手に飼育されてたのですね。
368 :
361:04/10/14 13:43:03 ID:???
アイリスにいろいろ混ぜたものを30Lぶん、
半透明衣装ケースに入れて直射日光の当たるベランダに。
微生物による発熱というより、日光によって少し蒸れてます。
フタ開けると、不快な臭いがします。
ふかふかだけど臭くて幼虫も嫌がりそうな・・・(苦笑)
手袋しないととても触れない、動物の糞尿系の臭い。
毎日かき混ぜてみます。
大地興園とか無名メーカーの落ち葉100%完熟腐葉土では
いわゆる「土のような臭い」or「インクのような臭い」がするのだが
悪臭がするというのは、ちょっと心配だな
いろいろ混ぜたから臭いが強くなったのかもしれません。
前にも書いた、三晃の育成マット、これも開けると動物の糞尿系の臭いがします。
「肥やしの臭い」と言えば良いのかなあ。(なんか自信ないですけど。)
アイリス腐葉土30L+育成マット10L+マルカンスーパーマットの余ってたの
+味の素少々+水 です。
先ほどかき混ぜてきたら、昼ほど臭くなかったです。
昼は15〜20度ですが、いまはかなり冷え込んできてます。5〜10度くらい。
大地公園のは、手で揉んでると細かい粒子状に近付いていきますけど、
アイリスのは揉んでも揉んでもそんなに細かくはなりません.
センイが残ってる感じです。
でも、大地公園で少なからず見られる「柿色した葉の塊」は見られません。
>>347の続き
出てきていた幼虫は昨日から、おとなしくタッパ個室の底にいます。
死んでないと思います。2日ほど悩ませてくれましたけど。
別に21匹まとめて飼ってる室内の不透明衣装ケースにも、出てくるヤツがいます。
フタを開けるといつもいて、表面を這った後があります。
1日2回フタを開けて覗きますが、居る位置が毎回違います。
同じヤツが出てきてるのだと思うのですが、別の幼虫かなあ。
「でかくなったら15匹が適正かな」と思っているケースですが、引っ越せなくて…
ここはみんな3齢です。
100匹以上の3齢がいます。(小さいのはもっといる)
90%羽化すれば良いなあと思ってます。(初めてだから率は希望でしかないですけど)
やはり発酵熟成度が低い?
落ちついてる幼虫を見ていると、自分の居住空間を造れているように思うんです。
食って隙間作ったのか体で押しのけて作ったのかは知りませんが、
ただ土の中に埋もれているのではなく、居場所を作れているように見えます。
そこがきっと落ちつく場所なんでしょう。ちょっとした広間を作っているようです。
そこは空気があるんでしょう、上との通気もあるんでしょう。
この落ちつく部屋が作れない場合に、作れる場所を探す旅に出てるような気がします。
これは1頭で飼育している場合もそうです。
1頭であってもなぜか部屋が作れない時には、暴れだすのでは?
複数なら作ろうと思って移動した先に別の幼虫が居ると追い出されて、
また違うところへ行くしかないのだと思いますし。
1頭でも崩れやすいとか落盤するとか、もちろんマットが合わないとか、
そういう理由もあると思いますが。
バナナと昆虫ゼリー両方並べてセットしてみたが、ゼリーの方が好きなのか、減っている。
バナナは残ってる。
食わないわけではないと思うが。
成虫の話だよね?
バナナトラップにはよく来るんだけど飼育環境だと
バナナはあまり食べない、ゼリーばかり
クワガタもおなじだ
そうですね。餌が二つ入る餌皿にバナナとゼリー置いて2日後に見ると、
ゼリーばかり食べているようです。
両方バナナにするとバナナも食べるようですが。
(液体の)蜜ちゃんbyミタニとかも、あまり食べてくれない気がします。
減り方が遅い。
やはりゼリーかなあ、と。
あれは、染み込ませたいときに使うものなんでしょうかね。
(それがどんなときかはわからないけど)
377 :
370:04/10/15 10:30:11 ID:???
また混ぜておきました。昨日の夜よりも臭いがする。
混ぜても揉んでも、(葉脈でしたか?)葉の基の筋状のセンイが残ります。
枝が入っている場合でも折れてくれない、曲がるだけ。
弾力があって、ポキポキ折れてくれない。
これは熟成度が低いということかと。
まあ、この状況では食えないのかどうかは分かりません。
堆肥の中にも幼虫住んでるから、
多少臭くても関係なさそうですけどね。
怖いのは、未発酵でガスが出ることかな・・・
近くで手に入りやすいのがマルカン製品なので、
成虫もマルカン・ゼリーがメインでしたが、在庫がなくなってきたので、
離れた店でミタニのワイドカップゼリーとマルカン・ハイパーゼリーを買ってみました。
餌皿がマルカンの小カップ用なのでワイドカップが入らないため、
へらですくいとって、洗ったマルカンの空きゼリーカップに移します。
ミタニのこのゼリー、ややかたいですね。プルルン感が少なく、
ぐちゃっとならずしっかりしてます。寒天成分が多く、水分は少ないでしょうね。
どっちが選ばれるか、試してみますね。
バナナVSマルカンゼリーはバナナの負け。
バナナはほとんど残って、ゼリーは空っぽ。蜜ちゃん掛けてあげてもバナナは減らない。
バナナに焼酎かけて発酵させたらどうなんだろう?
バナナトラップではそうやっているんだが
どうでしょうかねえ。
ちょうど冷蔵庫のバナナなくなっちゃいました。(自分が食べちゃった)
餌皿の木に緑と白のカビが…ゼリーも残ってる。食が細い?
アルコールかけて放置&熱湯攻撃。
ゼリーが減らなかったのは、カビが嫌だったのかなあ。
ゼリーは新しいんですがね。
別のケースのやたら食ってるメスは、カップに頭突っ込んで食ってます。
381 :
名無虫さん:04/10/17 16:12:04 ID:cEjoRtLe
で、アイリスはどうしたの?
アイリスは庭で使うことにしました。
バナナは完熟しないとゼリーの糖度より低い場合が多いです。
ゆえに並べておいた場合、ゼリーのほうが食いがよい?
ゼリーの糖度は20%以上のがほとんどで
バナナは少しでも緑が残っている場合は20%以下です。
以上バナナがゼリーよりも喰いが悪い原因考察。
なるほど。
人間には見た目の問題から黒くなったのは敬遠されるけど、
食べてみると甘くなってますよね。
やはり焼酎漬けにすべきカナ??
アイリスは、庭にぶちまけました。
マット混ぜてたからもったいないけど。
飼育環境だとカブトもクワガタもバナナは見向きもしないんだよなぁ
386 :
384:04/10/18 16:38:22 ID:???
未開封の愛栗鼠も庭にぶちまけたら、庭がクサイ・・・
肥料(肥料成分)が入ってるんじゃないのかなあ。
違ってたら申し訳ないけど、
自分の目で見て「針葉樹では? 」と思う物体が少なからず入ってました。
針葉樹ではないのかも知れないけど、
自分はこれを食わせる気にはなれませんでした。
これを食わせて不慮の事態が起こっても起こらなくても自己責任なので、
自分は与えないことにしました。
またまたカキコすみません。
近くのホームセンター、ついに大地公園腐葉土の在庫がなくなった…
買う人などいないと思って油断してたら、売り切れてました。
ここでしか陳列されているのを見たことがないのです。
慌てて別の店に行ってみまして、
北海道ローカル??と思われる腐葉土、18L税込み395円を購入。
開けてみると、あきらかに愛栗鼠とは臭いが違う・・・
「無臭に近い〜大地公園に近い臭い」だとおもいます。
松?スギ?のような細くて尖った針状の物体も、愛栗鼠に較べるととても少ないです。
軽石が少々出てきましたが、許せます。
ちょっと様子見てから先遣隊を引越しさせてみようと思います。
アイリスには本来の用途である、庭土の肥やしになってもらいました。
自分はもう、エサとして買うことはないでしょう。
アイリス買わなくて良かった
安かったのでうっかり買いかけたんだが
中国製という文字を見て思いとどまって正解だったよ
ここにいる人には常識だと思うんだが、俺は、カブトムシの幼虫にみかんを
与えている。やわやわになりすぎて人間にはちとつらいやつのみだけど半分に切って
土の上に置いて数日後、みかんをほい!と取り除くとそこには幼虫がいる。
おもしろかったなあ。上の方でバナナの話が出ているけど、今度バナナを土に埋めてみようかな?
どうなるだろう?
みかんも好むんですね。
みかんを与えると、やっぱりメリットありますか?
好きなものを食べさせることこそ、
ストレスのない飼育=大きなメリット
という考えればよいですか?
ところで、けっこう堅い朽ち木も腐葉土に埋めておけば、
少しは柔らかくなるし、かじってくれるものですね。
マルカン・袋入り朽ち木も、明らかに細くなってきてます。
(これは柔らかいですけど。)
食べてるなあ、分解してくれてるなあという感じです。
391 :
378:04/10/19 19:49:23 ID:???
ゼリーの減り具合いを観察していたんですが、
もう元気がなくなってきたのでどちらもあまり食べてません。
両方カップに残ってます。
もっと元気なうちに嗜好のテストしておけば良かったなあ。
>>340に自己レス
>オスの生殖器が出たまんま、引っ込まなくなってます。
昨日見たらやはり出たまんまです。(前回は10/11)
もう収納できなくなっちゃってるんでしょうね。。。
それでもまだ生きてますが、弱ってます。
多少は動き回ってますが、メスを追いかけたりはしていないと思います。
393 :
285:04/10/21 20:09:05 ID:???
後日談 まず画像を見てくれ
ttp://up.2chan.net/w/src/1098356396606.jpg 近所の子に2週間ほど前に腐葉土と容器をいくつか提供したカブト幼虫
また糞だらけになっているらしいので、見せてもらったら、この状態
1L容器に5匹の3齢初期くらいの幼虫が入っているのだが見事に糞100%
その子の父親は「大丈夫だ!」と言っていたらしいのだが、見るからに駄目じゃん
でもこんな過密飼育&糞&乾燥状態でも生きているんだなぁ
ちなみに容器を提供した時はある程度分けて入れたはずなのに
5匹も入っているのは、その子の父親がまとめて入れちゃったためらしい
仕方ないから、またノーブランド(メーカー不明)腐葉土(画像)を提供した
とりあえず、この腐葉土、文字通り残さず食い尽くして、ちゃんと成長していたので
問題のない製品だと証明されたので、まぁいいか
拝見しました。
ここまで糞以外を食い尽くしたんですね。すごい生命力!
でも、やはり気の毒ですなあ>虫たち
3齢たちの衣装ケースに、リンゴ(つがる)を半分に切ったものを置いてみました。
切断面を下に向けました。
食べるかなあ?
昨夜あたりに孵化したと思われる幼虫がいました。
(地表においておいた)
卵もありますけど、これは孵化するかなあ。
気温が25℃くらいないと難しいかも
399 :
397:04/10/22 16:56:48 ID:???
採卵して2週間近くたつはずなんですけど、孵化しないです。
@玄関、10〜15度くらいだからかな。
置き場所変えようかな。
25℃で2週間くらいなんで10〜15℃だと孵化できないかもしれないね
確か10℃以下だと幼虫は活動できないし
401 :
397:04/10/22 21:52:14 ID:???
ご指摘通り寒いのかと思い、
卵〜2齢(前期?)をいま現在20度の部屋に移してみました。
朝方は15度くらいでしょう。
3齢間近のはそのままのケースで様子見。
たしかにこの連中は大きくなるペース遅いかなあ。
ここは日の当たらない玄関内なので、10〜15度くらいだと思われます。
マットは挽いたものを使用してます。
むしろ屋外だけど、晴れた日には日の当たるベランダにいるケースの方が、
成長早いかも。(直射しないようにブルーシート2重に掛けてます。)
396の続き。
リンゴ動かしてみたら、いました〜! 1匹の3齢君とコンニチハ
でも、よく地表に出てきちゃってた幼虫のいるケースなので、
リンゴ食べに来たのか、ただの通り道だったのかは不明。
(食べに来てたと思うんですがネ)
しばらく待ってリンゴが食われて凹んでから確認しようと思ってたけど、
待てないんですな、性格的に。
3週間前に前にペットボトル(1.5L)に入れた幼虫
ようやく2Lペットボトルが空いたので(季節柄消費量が少ない)引っ越し
思っていたより糞が多いので、予定外の糞取りとマット追加をしておく
2Lあれば春までいけると思っていたけど
残りのペットボトル軍団もやらないと駄目だなこりゃ
>>393の腐葉土、捜しに行きましたが見かけないです@北海道
つか、腐葉土自体もうぜんぜん店頭にないし・・・。
通販で買うしかないかなあ。
うちは2Lペットボトル、30本作りました。
衣装ケースもあるけど。
405 :
名無虫さん:04/10/24 02:12:25 ID:hJwxGw6s
腐葉土選びも大変だな
腐葉土って地域ローカル商品が多いみたい
ふたばの虫板では↓この腐葉土で順調に育っている報告があった
>デイツー・オリジナル
>園芸用土 腐葉土熟成5・です。
>ひと袋200円くらいだったと思います。
>404
あ、ちなみに 愛媛の松山ですが
その商品を置いてあるホームセンターは結構限定されています
メーカー名の記載も全くないし謎商品なんですが、臭いも普通だし
とりあえず無難な商品だと思います。
408 :
名無虫さん:04/10/24 13:27:04 ID:LN2UQOWW
台風のせいでいつもは水が入らないところに浸水。
おかげでプラッチック水槽の中は水浸し。
カブトムシの幼虫全滅。 かわいそうなことをしてしまった。
来年は、水が入ってもいいようにしないと
どうやったらいいか(;´Д`) 娘も泣いている。
蓋を開けたときの水がたまりにたまっていた中をただよっているカブトの
幼虫、さぞかし苦しかったろうに すまんかった。
のんきに台風がすごいなあと思っていた。ほんのちょっと見に行けばよかった。
ほんのちょっと確認すればよかった。
二十二匹がぷよぷよ浮かんでるのはものすごくショックだった。
しかし、娘のために新しい幼虫を飼わなくてはいけないのもつらい。俺だけだったら
反省しまくって今年は幼虫は、やめておくのだが。
うちは、マンションのため金魚とカブトムシのようなものしか飼えずにそれでも
俺たちは毎日のように餌をやり、毎日のように活動を眺めていた
二度と繰り返さないためにも、今度はビニールのシートを上にのせよう。
プラッチックの水槽の上のほうにキリで穴をあけたほうがいいだろうか?
キリよりも、半田ごてのほうがいいかもしれないな…… 数が多いだけに大人でも
ショックだ
>408
ご愁傷さまです
幼虫たちのご冥福をお祈りします
うちでは現在18頭の幼虫を飼育中ですが、もしよろしければ多少はお譲りできますが・・
カブト幼虫は洪水で流されても生きているらしいですが、長時間の冠水にはさすがに耐えられない
ようですね
うちの場合はベランダボックスの中に幼虫を入れたペットボトルと衣装ケースを入れているんですが
幸い中まで雨が進入することはありませんでした。
普通の飼育ケースよりもコンテナボックスのほうが万が一雨が掛かっても大丈夫だと思います
当地では一部地域を除いて、浸水被害はなかったのですが、何度も河川敷まで冠水するくらいの
雨が降り、来年は近くの河川敷の林(アキニレの木にカブト、ノコ、ヒラタ、コクワが来る 倒木が
多く、幼虫の住処も充実)で採集が出来ないかも・・・
>>408 台風大変でしたね。
ご愁傷さまです。。。ご冥福を祈ります。
娘さんのお気持ちも。。。
もしよろしければ、うちの子たちでよろしいのでしたら、
お譲りできますけれど。
30頭くらいも可能です。
うちは北海道なんでおかげさまで23号も来なかったけれど、
もう雪が降って来そうなんで、ケースの置き場所には悩んでます。
外気温は冬季、最低でもー10度くらいだけど、風が吹き込めばもっと温度は下がる。
飼育している容器自体の耐寒温度・耐久性も不安。
ベランダも狭い。軒下のスペースも幅がなく、屋根から氷塊が落ちてくる。
飼育ケースにヒビが入って雪・水分の進入→凍結→悲劇、いやだなあ…
やはりすべて春先まで室内で飼うしかないか。
過密状態解消のため広い容器に移し替えると、潜らなくなる幼虫が現れたので、
いまから過密を防止しようとケース数を増やしたが、それが裏目に…
玄関フード内にも置けるけど、人通りがあるからイタズラされないか不安。
120〜130Lのベランダボックスがありますよね
あれの中に飼育ケース入れたらどうでしょう?
北海道の極寒に耐えられるか分かりませんが
まとめてスッキリさせるのには役立ちます
413 :
名無虫さん:04/10/24 18:43:32 ID:hJwxGw6s
糞掃除した。
414 :
名無虫さん:04/10/24 19:15:56 ID:coBl0U6+
お気遣いありがとうございます
でも今日購入しましたから。とりあえず4匹。
ですからお気遣い無用ですので、言ってくださった事には
感謝しています
今のところ玄関の靴箱の上に移しました。
生き物に命があるんだってことであえて、毎日のように
(本当はよくないと分かっていても)
カブトの幼虫を娘の手のひらにのせていました
最初はつっつこうとしたり怖がったりしていましたが、無害だということ、
娘のわき腹をつっついて嫌がるのといっしょで幼虫もつっついたら痛いよねと
いうふうに教えていました。ほとんどの虫は自分より弱いんだよと。
そういう親は子供のころ、かぶとのオス成虫の顔をもぎったことがあるという
とんでもないしまつ(;´Д`) 絶対に言えません
それで今日も元気だねと言ってそっと戻す日々でした。
見分けがつかないのに、名前までつけてましたから
二十二匹分の墓を作るのは大変でした。
でもこのことで命があるのだということを少しでも分かったようで
カブトムシの幼虫には申し訳ありませんけど
いい教育をさせていただいたなあと。 成虫が死んだときといい
5歳の娘にはほんと、カブトムシさまさまです。
気を使ってくれて本当にありがとう。コンテナボックス、ベランダケースなども検討してみようと
思います。もう少し数がほしいと娘が言ってますので。
とにかく今日は疲れましたのでこれで。
子供以上に自分のほうが内心正直大きくなるのを期待してましたので疲れました
ペットボトル8個、30Lコンテナケース(9頭)の糞掃除+マット追加を実施
暇が取れないので、このまま冬まで持っていく予定
100円ショップで買った園芸用篩(粗目)が大活躍で5Lほどの糞を除去
一ヶ月くらいでかなり糞が溜まるもんだ
この篩の目の粗さが3齢の糞の大きさより、一回り小さいのでもの凄く効率よい
以前使っていた目の細かい篩では朽ち木屑がかなり引っかかって効率悪かった
>>414 おつかれさまでした。
別れと新しい出会い、
娘さんと、それからカブトたちの成長、
すくすくと育ってくれることを祈っております。
みなさん、週末は糞掃除みたいですね。
うちもやりました、3齢が15匹いるケースを一つ。
小さかったころのフンは篩から出てしまいますね。
まあ、そんなものまで除去するまでもないと思うのですが。
クヌギマットに含まれる木片・かけら、腐葉土に含まれる小枝、
朽ち木の樹皮まで篩で除去されるので、
もったいない感じもしますけど、まあいいか。
底の方のマットをガシガシに固めていたんだけど、
半数以上が、そこを掘り進んでマターリしていた
お前らはクワガタか
体が安定するほうが落ち着くんですよ。
電車の座席とか隅にすわりたいと思うでしょ?
なるほど
結構おおきなコンテナなんだけど
ガンガンに固めたマットを掘って
数頭がピッタリ寄り添っていたなぁ
421 :
411:04/10/25 13:01:40 ID:???
>>412 さっそく中プラケを衣装ケースへ入れてみました。
屋内でも、暖房の入れていない部屋では冷えてしまいそうでしたが、
プラケをさらにケースに入れることで冷え込みを緩和できそうです。
物置に、無理やりスペースを作って衣装ケース(大)を置きました。
風は直接吹き込まないのでなんとかなるかな。
さらに段ボールで囲っておくか。
室内でも15度を下回りつつあるので、食いが悪くなってます。
大きいわりに糞が増えてない。
それは流石に越冬体制に入っているんじゃないかな
>>420 クワガタとの大きな違いだね、カブト幼虫は仲が良い、だからスキ。
424 :
411:04/10/25 20:52:23 ID:???
これだともう、越冬(冬眠)態勢ですよね。
衣装ケース類には各15頭程度しか入れてなくて、ノビノ〜ビ生活させているのですが、
どうせ冬は動かないだろうから、春までふたたび過密状態でも良いですかねえ…
(他にもまだまだいるけど)衣装ケース類だけで6ケースあるんですよ…
越冬体制に入った幼虫って、体液の組成も変わっているし
下手に動かさない方が良いと思うので、暖かくなって活動開始
までは放置でいいんじゃないの?
やはり大きく環境弄らない方が良いですよね。
室外のケースは雪が積もらないところに避難して、来春まで放置。
室内のは、このあと糞取りをしてから放置。
まだ小さい連中は暖かい部屋へ。
これですね。
427 :
名無虫さん:04/10/26 00:26:53 ID:f/1TdP2C
(成虫♂は闘うけど)幼虫時代は仲良くできるんだよね。そこがいいんだよね〜!
3齢の大顎の前に小枝を差し出したら噛みつきます。
そのまま小枝を持ち上げると、釣れちゃいますねw
自分もけっこう重いのに、顎の力もすごいです。
そりゃ朽ち木齧るくらいですからね。
クワガタ幼虫の材割りしているときに
引っ張り出すとき草を噛ませるらしいね
なるほど、そうやって取り出すんですね。
ところで、
新しく仕入れて来た腐葉土
>>387(充填時18L、税込み395円)をテストします。
切断した2Lペットボトルを2本用意し、この腐葉土だけを半分ほど入れました。
適度に湿気があるようなので、水さえも加えず。
けっこう大きくなった3齢を1匹ずつ投入しました。
20度前後の部屋に1週間おき、ウンコの数を調べてみます。
彼らはいままで、M社ハイパーマット+同クヌギマットの混合に住んでました。
431 :
430:04/10/26 17:42:26 ID:???
1時間経過したら両者ボトルの底にいました。
1週間後に調べますが、もう冬眠態勢かも。。。
432 :
名無虫さん:04/10/26 23:03:41 ID:f/1TdP2C
口(あご)の前にあるものにはとりあえず噛みつくのかな
10度以下になっている屋外のケースの3齢は、腐葉土の上に出てこない。
寒いから?
寒くて冬眠態勢突入、移動しないのかな?
最低でも15度くらいはある室内の連中が、出てきちゃう。
むしろ、春までもっと寒くしておいた方が良いのかな・・・。
冬は経験させたほうが良いのではないかな?
変に早く羽化しちゃうと拙いし
435 :
名無虫さん:04/10/28 00:22:51 ID:WZliaofw
いったん全部、5度以下の世界に出そうかと。
ほんとに寒いと出て来ないみたいだから。
変に暖かいから困らせてくれちゃうのか。
一度寒い思いをさせれば地表に出てこないのかな。
糞取りしてからケースをベランダから玄関へ。
寝てるみたいだったが起こしてゴメン。
まだ2齢のようなのもいましたが、春までに大きくなれるのかなあ…
437 :
378:04/10/28 17:42:01 ID:???
ミタニのワイドカップ・ゼリーとマルカンのハイパー・ゼリー、
2穴のエサ皿に並べて食わせてみました。
両者の減り具合いは同等であると判断しました。
選り好みはされていないと思います。
3ケースで調べました。
438 :
436:04/10/28 20:54:09 ID:???
夜はペットボトルの糞取り。昼・夜で、全部で50匹分くらい。
たくさん取れたんで、レジ袋に入れて重さを測ってみる。
体重計だし、小枝とか木片とかたくさん入ってるけど、
およそ7kgありました。
庭に「散布」します。たくさんあると、蒔き甲斐がありますね。
この雪が降ってきてる時期に「肥料」というのもなんなんだけど。
439 :
415:04/10/28 21:41:23 ID:???
糞取りしたときにざっと計算したんだが
3齢幼虫一頭あたり、一週間でおよそ100mLの糞をするようだ
>393 の事例でも2週間で5匹の幼虫が1Lを食い尽くしているので
おおよその計算があう
糞の量=餌の量とすると、幼虫が羽化まで3L食べるという説と
だいたい合っているかな
440 :
名無虫さん:04/10/28 22:22:34 ID:WZliaofw
糞は腐葉土よりも密度が高い気がする
>>439 およそそれくらいなんでしょうね。
>>430の続き。
だいたい3日目。
ペットボトルは段ボール内にあり、上からは直視できますが、横は見えません。
幼虫Aはやたら地表に出てきます。明るくすると潜るけど、暗いと出てくるみたい。
地表には糞は見られず。
この腐葉土が気に入らないのかな…
Bは腐葉土の中にいるようです。温度は最低でも15度くらいです。
442 :
名無虫さん:04/10/29 12:20:46 ID:cyqkwbzj
気に入らないのは何が悪いのかね...?
水分か多すぎるか、酸素が不足しているか?
腐葉土、袋からつまんでバラバラとペットボトルに入れ、
幼虫を載せ、さらに腐葉土載せただけですが…
水さえも加えていませんが、
もっと水分少ない方が良いのかもしれないですね…
地上に出てきてるとあまり食べてないと思うので、
潜ってもらいたいものです。
部屋の照明つけると潜るから、明るさだけは判断できるみたいですね。
幼虫は一般的に負の走光性あるからね
加水していない腐葉土だったら、少なくとも水分多すぎることはないだろうな
逆により加水してみるとか
袋を開ける前、袋内に水滴がついていたんで、じゅうぶんかと思って加水しなかったんです…
またまた質問です。小さな1齢がいます。
1齢は、このあと冬期間、
ア、3齢と同じように最低5度くらいまで下がる部屋に春まで置く。
冬眠させ、成長は来春に期待する。
べきでしょうか? 自分は、
イ、20度くらいの部屋に置いて冬眠させず、まだまだ食べさせたい。
寝ずに食べて大きくなってほしい…
と考えているのですが。
しばらく暖かくして成長の遅れを取り戻す、なんてことはできるのでしょうか?
それとも、「いまから12月まで暖かく、12月から春まで寒く」とかが良いでしょうか?
いま1齢だと、来年10月羽化なんてことに…?
447 :
名無虫さん:04/10/29 23:56:49 ID:cyqkwbzj
ずっと暖かい場所ってのはどうかなあ
448 :
名無虫さん:04/10/30 00:40:27 ID:Ay9wiN+z
やってみれば? 付き合う気持ちさえあれば羽化ズレも何とかなるさ。
430=441 の続き
5日目。
片方の幼虫は潜っているようですが、
片方は出て来たり、明かりをつけると潜ったり。
出てくる方の地上にも糞は見えず。
明日時間があれば、実験終了&確認します。
腐葉土が合わないか、
環境変えたから怒っているのかも…
450 :
名無虫さん:04/10/31 04:04:37 ID:Xnfvem4Y
うちの近所に竹の加工所があって、加工で出た竹の粉砕粉を
山積みしてるとこにカブトの幼虫ウジャウジャ発生します。
初夏には凄い数の成虫がかえるようで羽音がすごく、捕まえて
みるとサイズも一様に大きく小さいものはあまり見かけません。
参考になればと思いまして・・・
バンブーマットって売っているよね そういえば
竹を粉砕して発酵させたら使えるのか
面白いですね。
昔実家に竹林があった頃は、庭で普通にカブトムシがとれたよ。
ただ、やぶ蚊やなにやらもかなり多くて、結局切り倒してしまった。
それからとれなくなった。
454 :
名無虫さん:04/10/31 17:49:07 ID:PC3un9sG
竹林では成虫は何を食べてるのだろう・・・?
そうですね。ちょっと意外でした。
クヌギ等の樹液をなめて、産卵は竹林でしていたんですかねえ。
>>454 タテヅノカブトみたいなもんじゃないのかね?
竹林の下土(竹の葉の腐葉土)でも育つらしいけどね
子供の頃よく行っていた山はクヌギの木の近くに竹林があったなぁ
458 :
449:04/10/31 21:50:04 ID:???
6日目で実験終了しました。
糞はおよそ60個と、70個くらい。
篩にかけたものを確認しましたが、漏れたものもあるかも。
結論としては、「しっかり食べている」で良いと思います。とくにやせた感じはしません。
この糞の量が多い(エサが合っている)かどうかは分かりません。
実験終了する理由は、「潜らなくて困るので。」です。
新聞紙にその腐葉土広げて見てましたら、やはり松の葉だと思うんですよね、
まれに細い葉が見られます。
少しでも針葉樹食べたら死にますでしょうか…? それとも、よけて食べてくれるのかな?
また、他の腐葉土では見かけなかった、赤いダニが少々いました。
幼虫には付いていないと思います。
「このダニが嫌いだから潜れない」なんていうことがあるのかもしれません(??)
白いダニならよく見かけるのですが。
協力してくれた子たちは元のプラケに戻しました。しばらく様子を見ます。
「松ヤニが抜けてれば大丈夫」なんていう記述も見ましたが、
でも、抜けてるかどうかなんて素人にはよく分からないです…
ダニは、人の血を吸ったかのような赤色でした。
幼虫の体には付いてないと思いましたが、しばらく様子を見ます。
今は元のマットに潜ってます。
実験で使った腐葉土はまた庭へ。残りも庭へ。
食べていましたけれど、
ほとんど潜らないのも(理由は定かではないですが)困りものなので、
この腐葉土も使わないことにします。
ずっと体を丸め頭を下にし、背中を土中から出してました。
まるで、「腐葉土食いたいから頭は葉っぱに突っ込むけれど、
体は土中に入れたくない」かのように見えました。思い込みでしょうけどね。
461 :
名無虫さん:04/11/01 12:58:37 ID:rixt65xa
これだ!という園芸用腐葉土なかなかないな。
しょせん園芸用だからな。
園芸用腐葉土って大地興園以外はローカル商品が多いからな
しかもホームセンターによって置いていたり置いていなかったり
全国どこでも手に入る安全な商品はなかなかないよね
「こだわりの広葉樹100%腐葉土」っていう園芸用腐葉土、
これは農薬入ってないみたいだよ。茶色い袋。
去年使ったけど大丈夫だった。
でも腐葉土だと大きく育たないよ。
発酵マットが一番大きくなる。
>>402のリンゴの実験の続き。
リンゴの下に幼虫がいるときもありました。
しかし、いつも4切れ置いた中でも、1ヶ所だけにいるという程度でした。
かじったようにも見えませんでした。
この結果からは、「リンゴが好き」とは言えないと思います。
埋めてしまえばもっと食べるのかもしれませんが。
ミカン実験は、まだここではあまり出回っていないので、来月くらいにしてみようかと。
でも、バナナは腐りそうですね…
バナナは黒くなった頃に食べるらしいけど
ダニ湧くぞ
だに湧くのはいやですねえ
467 :
名無虫さん:04/11/03 17:15:56 ID:Jw0DFdU7
気分悪いよな
幼虫ですが、最近は腐葉土の上にいるのは見かけません。
出てきっぱなしではないようです。
しかし、地表をはいずりまわった痕跡は見られます。
底面が12x15、そこ高さ8センチほどのマット入れて、単独飼育です。
均しておいても2・3日たつとボコボコです。
マットは、ちょっと浅いですよね。
そして腐葉土表面に糞も見られます。
どうも、糞しに出てきてるような気がしてなりませんなあ…
8cm深は浅すぎるだろ
20cmくらいは必要だぞ
うちの連中はマットの上に糞しないなぁ
20センチとはまた贅沢な環境で。
でも確かに8センチは浅すぎ。
オスの成虫が体長8センチだとして、最低でも10センチ以上は必要だね。
国産カブトは縦に蛹室作るんだよ。
ってそれくらい知ってるよね。
471 :
名無虫さん:04/11/04 00:05:46 ID:ItGaYRbU
深い容器の手配、必要だぞ
472 :
468:04/11/04 09:48:17 ID:???
暫定で使うつもりだった容器ですが、
幼虫が大きくなっちゃいました。
大きいの用意して移し替えます。
たしかに小さい容器だとすぐ糞が目立つようになるんですよね。
浅いから暴れるのかな(?)
深ければ多少移動しても地表には出てこないけど、
浅いからちょっと移動すると出たくなくても地表に出てしまうとか。
473 :
468:04/11/04 21:23:13 ID:???
アドバイスありがとうございます。
今夜成虫用の中プラケ1つが空きましたので近々幼虫移します。
大プラケ2もあるので、こっちも空いたら移します。
予想以上に幼虫が育ち、成虫も長生きなんで、
適した棲家がなくなってきました。
>340 名前:名無虫さん[sage] 投稿日:04/10/11 11:00:41
この生殖器出したまんまのオスも、ついに逝きました。
出したまま3週間も生きてたんですなあ。
474 :
名無虫さん:04/11/05 00:21:26 ID:DoISunq4
フン取りしたのに、まだフンが目立つ
早く冬眠汁
「遅生まれ」組のコンテナ猟っていたら、
3齢に脱皮直後のヤツがいました。
この子は、やはり羽化時期は遅くなって、
来年10月に羽化するのでしょうか?
3齢&蛹の期間が短い、ってわけじゃないですよね?
流石に10月羽化ってことはないと思う
8月頃には羽化するでしょう ちょっとサイズは小さくなるだろうけど
ありがとうです。たくさん食わせて少しでも大きくしてやりたいです。
11月に入ってお墓をもう3つ作りました。さすがに限界かな…
ゼリー余りそうなんで幼虫ケースに…。食べるかな…?
480 :
449:04/11/09 20:41:08 ID:???
実験に協力してくれた子のその後。(1週間経過)
小プラケにてバクバク食って、大粒のウンコしてます。
地上には出てこないようです。
新聞紙にマットを広げると白いダニはいます。
プラケに戻しましたが、年内には糞取りもう一度必要かなあ。
以上、ローカル腐葉土に1週間、そのあといつものマットで1週間、
元気にしております。
2匹のうち1匹だけを出してみました、もう一匹も大丈夫だと思います。
最近の道南(北海道)は、温かくて日中は暖房が要らないくらいです。
「遅生まれ幼虫君」たちの成長にはありがたい気候でした。
極端に寒いということもなく、冬眠せずに活動できたようで、
少しは大きくなれたかな。
でも、、、これで150匹は軽く超えちゃってると思うので、
正直、管理は大変に…
150は大変だなぁ。。。
増やしすぎだぞw
ところで皆さん、国産カブトのF2って、生まれにくくない?
F1はたいがい爆産するが、その累代がどうも調子悪い気がするんだけど。
483 :
名無虫さん:04/11/10 00:12:26 ID:o//xz3o8
秤、買おうかなあ。けっこう高いよね。
最小単位1gで最大2kgはかれるやつなら2000円ちょっとくらい
最大1kgならもうちょっと安い
ホームセンターで時々安売りしているけど、おれはヤフオで買った
>>482 ええ。この後の飼育についても、僕は素人ですが、
でも、国産だから、たぶんかなりの高い確率でうまくいくと思っています。
150は多いですよねぇ。
ちゃんと飼ってくれる子供を捜して、
その子どもの親御さんから別の里親候補を紹介してもらおうかと。
うちのも、同じエリアで採れた成虫(&幼虫)の子供たちなんで、
こやつらをかけ合わせた場合は、
次世代が産まれにくいってことですかね?
次世代は、ホームセンターのとかけ合わせようかな。
カサカサ音が聞こえてる気がしたので見てきたのですが、
ひっくり返ってました。(オス)
符節は取れてるし力も衰えてるし、
樹皮入れていても葉っぱ敷いてあっても、
もうなかなか起きあがれませんね。
消耗しちゃう。
大プラケだとかえってでかすぎるかな。
487 :
479:04/11/10 15:33:01 ID:???
ゼリーカップのフタだけ取ってマットに置いてみました。
ケースのフタを開けたら、1匹地上に出ていて、少々食べた形跡が。
光の入らないケースだから地上にいられたんでしょうけど、
明るくしたんで潜っていきました。
這い回った跡があったので、
地上に出てみたらゼリー発見、食べてみたらウマー、
だったんだと思います。
488 :
名無虫さん:04/11/11 00:40:54 ID:kOIR8C1X
うちはあと3匹デス
うちはDeathデス
490 :
486 :04/11/12 00:44:11 ID:???
大プラケを仕切って、二部屋に。
片方に夫婦。
片方はやもめ。
やもめはすぐひっくり返ってしまいます。
もう自力で戻れないみたい。
何かつかまる物、入れてやれよ。
つかまる気力もなくなってきたら死んじゃうけどな。
脚力弱ってきたやつは樹皮とか入れていてもひっくり返って起きあがれなくなるよね
ええ、いろいろ樹皮とか葉っぱとか入れてますが、
ぜんぜん起き上がれません。
見に行くといつも仰向けです。
符節がないので捕まれないし。
起こしてゼリーに口突っ込ませてます。
この辞書、符節って一発で変換します。
(一般的な用語なんですかね? )
494 :
493:04/11/12 14:23:52 ID:???
掴まれない
が正しいです。
起きあがれないオス2匹、★みたい。
やっぱ、エサ減らなくなったらダメっすね。
食う気力さえないってことですもんね。
しかし、11月まで生きたんだから立派なモノだよ
俺んちのカブトは9月初旬に全滅した (一杯子孫を残してくれたけど)
35℃超える日々が続いたからかなぁ
同時期に採取したヒラタやノコはまだ元気だが
2匹のオスの亡骸を、庭のイチイの木の根元に埋めました。
(北海道ではオンコと呼んでいる木です)
成虫のときは一緒のケースで飼いませんでしたが、
天国では仲良く遊んで欲しいと思い、並べて埋めました。
初めてつがいでカブトムシを飼った今年、
交尾するところも初めて見たのですが、それが今日埋めたオスでした。
彼が「思いを遂げるところ」を夜中まで見てたのを思い出します。
これからは彼の子供たちの成長を見届けたいと思います。
(連続すみません)
埋めたとき、10センチほど土を掘ったのですが、
何か白っぽい生き物が出てきました。
カブトの2齢幼虫にも似た生き物です。体長は2センチくらい。
頭部はカブトほど赤くなく黄色味を帯びていて、
カブト幼虫よりほっそりした感じです。
針葉樹であるオンコの根元にいたので、
カナブンかなあとも思いますが、飼ってみることにしました。
カナブンはあまり好きではないのですが(苦笑)
クワガタだったらうれしいですが、まあどんな成虫でも良いです。
ここで出会ったのも何かの縁ですし、
掘るときにスコップの餌食にならなかったのは強運だったのでしょうから。
コガネムシだと思うよ
カナブンだと朽ち木にいる
成虫は葉っぱも食うYO。
502 :
名無虫さん:04/11/17 01:41:02 ID:7J+LDKjq
害虫萎え
503 :
名無虫さん:04/11/20 00:27:45 ID:chi+ACPB
幼虫は冬眠に?
504 :
名無虫さん:04/11/22 19:48:34 ID:iwMSJaeg
相変わらず出てきます。暖かい日は特に
幼虫ばかりになったので、あまり変化ないですね。
それでも、大きな3齢は、やはり1wにおよそ100mlのクソするんですね。
中プラケに4〜5匹ですが、すぐ1Lくらいのクソが溜まりますね。
掘り返して大きなクソがたくさん溜まってるとうれしいけれど、(苦笑)
世話も大変ですなあ。
今日なんかも、室内気温が暖房してなくても15〜20度あるので、
幼虫は地上に出てきます。
506 :
名無虫さん:04/11/25 22:19:05 ID:OV9JWmBO
また糞掃除っす
たくさんいるんで3週間でまた大量のクソが集まりました。
ずいぶん地表に出てくるなあとペットボトル掘り返したら、
クソだらけ。
外から見るとそんなに多いとは思わなかったけど、
マットの高さ(体積)が減っていく=クソに変わった
ってことなんですね。
クソが多すぎて出てくるんですかね。
タテ読みかと思ったw
食べられるマットがないもんで、さまよってるんでしょうな。
交換すれば地表に出てこなくなると思います。
あと、過密すぎるんじゃない?ペットボトルで多頭飼育?
衣装ケースにした方がいいかと。
単独です。
部屋数は、ただいま48。
2Lペットを横に切断すると、
切断位置にもよりますが、実質1.5L弱くらいしか入らなくなるんで、
1週間にするクソを100mlとしても、
あっというまにクソだらけになりますね。
篩にかければクソじゃない食えるマットもありますけど、
クソ以外を選り分けて食う幼虫も大変ですね。
あと衣装ケースもあります。
誘導ありがとうございます。
自分は、このスレこの板の、
とてもマターリしていながらも、
初心者である自分の疑問にも確実に親切に答えてくださる板住民のみなさんに、
とても感謝しております。
みなさんに見守られて、我が家の幼虫たちもすくすく育っております。
せっかく昆虫板(仮)を作っていただいたので、昆虫の話題は移動すべきでしょうね。
移動しようと思いますけど、なんか名残惜しいですなあ。。。
>>511 昆虫板のものですが、昆虫板でこのスレが紹介されたので来てみました
まあ内容はかぶってますが、さすがに板違いスレを統合することもないと
思いますよ
こちらもマターリな流れなようなので、時々見に来ます
ごぶさたしてます。
幼虫は、今何度くらいのところに置いてますでしょうか?
自分は、10度くらいの室内とか、玄関内や、物置(屋外)です)。
それから、
20度ある室内にもたくさんいるんですが、マズイでしょうか?
(置き場所に困ってます。)
514 :
名無虫さん:04/12/02 22:37:50 ID:+XOa+XsE
私は室内に置いてます。23℃です。国産カブトは18頭です 30g台が3頭
います
クソという表記が「はだしのゲン」を思い出してしまう…
「おどりゃクソ森!」
四捨五入して40だけど、
読んだことがない…
なんとなく連載してたかなあ…ってうっすらと記憶。
週刊少年ジャンプですよね?
うちのは裏口だな
最低8℃ 最高20℃くらいか
もう活動はしていない様子
518 :
513:04/12/04 12:42:25 ID:???
暖かいところにおいてある連中は、
常時20度あるところにいるんですが、
マズイですよね…
部屋の中に、
二畳くらいですが、周囲を囲って、天井もある小部屋があるんですよ。
そこにおります。
20度、別にまずくはないぞ。
早く羽化するだけ。
5月には羽化することでしょう。
結構小型になると思われます。。。
520 :
名無虫さん:04/12/05 01:33:29 ID:1dHu5qOV
私は514ですが去年も同じように20℃以上の部屋で飼育して今年の5月上旬に羽化しました
80ミリupの♂が8頭でてますから小型になるというのは正しいとは思いませんが。
521 :
513:04/12/05 19:09:27 ID:???
常時最低18度くらいだったんですが、
整理整頓を兼ねて、
もう少し寒い部屋(5度から15度くらい)と物置に移動しました。
3月にまた室内に入れます。
まだ小さい連中はもう少しの期間、暖かい部屋で過ごさせてみます。
まだ2齢みたいなのもいるんですよ。
大型か小型かは、温度もさることながら、マットの質に依存する傾向にあるような。
あとは過密状態だと間違いなく小型誕生。
年内最後のマット交換終了〜
意外と糞たまってたなあ・・・
次3月かなあ?とか思いながら、2月にホジクッテシマイソウ
524 :
名無虫さん:04/12/06 01:37:18 ID:o53dQbt0
見るだけのつもりが、いつのまにか大掃除にW
しばらくは世話する必要ないですね
乾燥してカラカラにならない程度には注意しておくか・・
表面からは内部の湿度は掴みにくいですね。そのためには重量測定ですか…
529 :
名無虫さん:04/12/12 12:56:34 ID:SGcQ1EtG
冬眠期間も多少は食べて排泄するんですよね?
表面に湿り気があれば下は湿っているだろ
>529
多分、何も食わないはず
というのは体内共生菌が活動しない温度(10℃以下とされる)では
食っても栄養にならないから
10度を境に上下の変化がある環境では如何?
534 :
520:04/12/14 00:28:16 ID:I6EuzCrs
すげえとおだてられたので、またカキコします。大型にするためにしていることは
ただひとつ「良質のマットを与える」。ただこれだけです。いまどきブリードものの国産カブト
など珍しくもなんともありませんが、さすがに80ミリ超えると差し上げたご近所の反応がすごいの
でなかなかやめられません。私はドルクスキングの赤カブトマットを使ってます。
ヘラヘラも飼育してるので高い出費とは思わないんですがね。 あと前にも書き込みした
ように部屋の中で飼育しています。スレ違いですがオオクワも飼育中です。
>520,534
オオクワも大型量産中でつか?
536 :
名無虫さん:04/12/14 12:54:40 ID:aeYMUF6I
別に大きくなくてもいいや。
過酷な飼育環境を強いて育たないというのでなければ。
うちの連中はクワガタのマット処理係になってもらっているが
どのくらいのサイズになるかなぁ
>532
活動しないでしょ
最低気温が15℃超えるようにならないと活動できない
520さんみたいにずっと20度以上をキープしておいても大丈夫だし、
むしろ大きな個体も期待できるということですね。
エサの質の問題もあるでしょうけど。
その場合はずっと食べ続けて冬眠せずに越冬するということでしょうか。
540 :
520:04/12/15 01:25:06 ID:3f4RSzkF
ほのぼのとしていいスレなので本日も書き込みさせていただきます。
>535さんへ 私はオオクワについてはたいしたことありません。頭数は一杯
いるのですが。
部屋の中で飼育すると冬眠しないですね。当然食いは落ちます 夏は28度です。
冬の寒さを経験させたほうがいいとか
加温すると早めに羽化してよくないと聞くけど
温度管理する方法もあるのか
うちは常温飼育なのでお休み中ですわ
うちのカブトムシの幼虫くんにはこの寒さにベランダで耐えてもらってます in 千葉
玄関飼育だけどいきなりベランダで冷やすのはまずいかしら?
温度差がすごいのですか?
うちでは、室温飼育の4匹x4ケース、
1ヵ月ぶりに掃除したらけっこうクソが取れました(苦笑)
それなりに食べてますね。
寒いところの連中は放置。
玄関20度〜12-13度C
ベランダ20度〜5度C
こんな感じです。
玄関のほうが無難じゃないかなぁ
自然界では地中、この季節なら結構深いところ(九州で30cm 北海道なら1m)にいるそうだから、温度変化は少ないはず
ありがとう。飼育容器をさらに大型の容器に移すことも考えたけど
さすがにお金がかかりすぎます。玄関で春まで頑張ります。
548 :
名無虫さん:04/12/21 01:12:32 ID:rxbzzrYK
うちのカブ(幼虫)、まだ餌食べてケースの中をうろうろしてるよ。
冬眠しないのかなあ。
549 :
名無虫さん:04/12/21 23:17:14 ID:wsAda9FN
室内ケースふた明けたら幼虫と目があったよ〜
幼虫には目がないけどな
エエエエエエエエ ナンダッテェェェェェェェェェェェ ホントなの?
目が合ったら潜っていきました。あいつ超ビビったみたいッスよ。
>548
うちも。
今日の読売新聞の朝刊、カブトムシの幼虫からなんか取り出して薬を作るとか書いてたな
多分、それって抗菌タンパクの話じゃない?
抗体を持たない昆虫は抗菌タンパクを持っているんだが
台湾カブトのそれがかなり強力らしい
>556
>相変わらず飯食ってます。うちのカブ。
突っ込みどころ満載なんだがw
ネタもないし突っ込んでよw
559 :
名無虫さん:05/01/03 23:09:50 ID:fLdk8r/e
小バエってどこからやってくるのかなあ
Extra Trespasser
561 :
名無虫さん:05/01/05 23:38:26 ID:knTfiu2n
室温で飼ってたら小バエ大量発生・・・・・・!!!
コバエ対策、必死です
小バエさんも必死です
ローカルニュース見ていたら、徳島の障碍者施設でカブト幼虫の出荷が始まったという
ニュースやっていた シイタケ栽培に使った菌床+腐葉土で育てているそうだ
丸々とした3齢をより分けていたけど、この季節に掘り起こされる幼虫たちも大変だな
幼虫さんも必死です
566 :
名無虫さん:05/01/14 23:41:04 ID:YsMd8Qtj
どこに送られるの?
小学校とかに送られると言っていた
568 :
名無虫さん:05/01/23 01:48:27 ID:mrlURpxD
ということは、菌糸壜に落ち葉を入れておけばムクムク育つというこよかな。
うちはマットオンリーで先週からベランダへ移動。透明のプラケースで育てているけど
冬囲いがないと凍死しちゃうかなあ。心配。
菌床ってのはシイタケホダ木の別名だよ
菌床の扱いには注意。いい匂いだなんて言ってる飼育者がいるが、
きのこ養殖者の中には浮遊した胞子が肺に入り肺がんになる例もあるそうだ。
うわーマジ?
こわいっす。
先日の新潟の地震で倒壊したキノコ業者のところの片づけにいった
ボランティアがアスペルギルス(カビの一種)による肺炎になって
死者が出たことは有名
アスペルギルスって凶悪な名前だ
ちなみに青カビの学名ペニシリウム(ペニシリンの原料になる)というのはペニス(ちんこ)に形状が似ているからつけられた
まじめな話です
575 :
名無虫さん:05/02/04 16:28:01 ID:85yhSv89
うそくせえw 2ちゃんで騙され続けてるからそう簡単には信用しないぞ
>>575 はなから顔も知らんヲタの戯言とかを信用する時点でおかしいだろ
本当だって 人を罵倒する前に
ちょっとくらい調べてみろ
以下解説
ペニシリンは青カビから抽出された。青カビは英語でpenicilliumという
ペニシリンはこの言葉から出来た。penicilliumはラテン語が語源で刷毛を意味する。
食べ物に生えたカビが刷毛やふさ毛に見えるからだろう。
penicilliumはpencilが語源である。鉛筆には「毛」はないが、もともとpencilとは画家の筆のことらしい。
従ってpencilには「毛」があるのでpenicilliumにつながる。
pencilの語源は何か。なんとpenisが語源である。penisの指小語らしい。
penisの小さい物がpencilという意味になるが、pencilとpenisとどちらが大きいかはいろいろ議論をする
余地があるだろう。それは別としてpenisはラテン語で「尻尾」と言う意味もあるので、毛がふさふさとした
「尻尾penis」を小さくしたのが「筆pencil」と言うことになる。
578 :
名無虫さん:05/02/05 03:03:02 ID:L/RBR2WH
アレルギー星のアスベルギルス肺炎
579 :
名無虫さん:05/02/05 03:07:09 ID:L/RBR2WH
夏型過敏性肺臓炎
PIE症候群
アレルギー性アスペルギルス症
解説ごくろう!
581 :
名無虫さん:05/02/10 12:19:41 ID:F+3t8ZZ7
ほじくりかえしたらクソしてますね。時々食べてるのかな
582 :
宝虫:05/02/10 15:26:34 ID:C4I50c1f
今回の『トリビアの泉』見た人も多いと思う。
あの映像を見た人はわが虫王委員会がなにをいいたいかわかってくださると思う。
というのも、去年よりトリビアのスタッフから虫王に接触があって、虫王のほうでは、DVDを提供までしていた。
それを全く断りなく、自分で撮影して、いきなり放映してしまった。なんか、物を作る人間の良心はあるんだろうか?
しかも内容は国産カブトムシを大和魂とあおった点とか、タイトルの作りこみに炎を使った点など他にも多数類似点が見られる。
あきれてものも言えないが、虫王では更なる前進を目指して、いろいろと指摘される土俵の改善や奇虫を集めることに努力しています。皆様の支持だけが支えです。
583 :
名無虫さん:05/02/10 19:50:26 ID:105iHmDe
>582
釣るならもっとおもろいこと書けよ
ただの基地外やで その文章では
>582は昆虫板でマルチしてまつ。。。
>>584 あちこちの関連スレ全てにマルチしてるような…。
586 :
名無虫さん:05/02/11 02:14:48 ID:ZDXcpzIM
富士に直に文句言って著
うちの連中凍死が心配だったが大丈夫みたいだ!命の強さを感じた!!
国産カブトの形状ほど洗練されているカブトはいない
物語の主人公みたいで、他のカブトの容姿は国産の亜流みたいな感じ
ヘラクレスは大ボスみたいな感じか
外国産のコガネムシ密輸で逮捕者でたねえ・・・・・・
590 :
名無虫さん:05/02/11 15:29:39 ID:ZDXcpzIM
やっぱ国産がナンバーワン
591 :
名無虫さん:05/02/11 19:23:01 ID:6yohvnWo
横浜市民ですが、カブト幼虫が冬眠から覚めて食い始めるのはいつ頃ですかね?
うちのはまだ食ってるみたい。毎日見える場所が違うもん
>591
目安としては、最低気温がコンスタントに10℃超えるようになってきてから
コバエは何度くらいからですか?
先日、花を買ったら大きな蝿と中くらいの蝿がついてきました。
室温を感じて動き出したんだけど、真冬の蝿、違和感ありまくりでした。
まだまだ雪が深いですが屋外に@北海道
うんこ掃除にはまだ早い雪の中
昨日覗いたら、久々に見えた!生きてるんだな・・・・
まだまだ糞取りには早いな、後2週間放置!
599 :
国産カブトLOVEな香具師の妻:05/03/10 22:58:22 ID:tj1rEIT2
でございます。
今日夫の書斎の机の足元を覗き込むと、ホットカーペットの上にカブやんのおうち
(100均のプラケースに土と朽木と昆虫ゼリーのセット)が・・・。
上目遣いに「ん?」と目が合いました^-^;。
そんな夫の影響で、今度幼稚園にあがる甥っ子もすっかりはまってしまい、
幼稚園グッズの殆どが『ムシキング』です。
これはこれで微笑ましいけど・・・、だけど。
夫よ!
これ見ていたら心せよ!!
絨 毯 の 上 で (直接) 土 い じ る な 〜 !! (怒)
600 :
国産カブトLOVEな香具師の妻:05/03/10 22:59:55 ID:tj1rEIT2
ついでにいうなら、
クワガタ型の温度計、ハサミムシに見えて仕方がありません。
おまけの600ゲトでした(笑)。
>599-600
お前、我が妻か!?
602 :
国産カブトLOVEな香具師の妻:05/03/11 19:23:23 ID:/3GZFyq8
>>601 今朝妙にそわそわしてたわね^ー^b
やっぱりダーリン?
カブちんのお世話の後は掃除機かけてね♪
じゃ仲直りで今夜はガッタイダー
604 :
名無虫さん:05/03/11 23:10:00 ID:2QY+qa9i
我が闘争@昆虫板、読ませてほしいナア。
606 :
名無虫さん:05/03/12 21:22:37 ID:GiNmvbJZ
んなわきゃないw
まだ雪ですよ@北海道
私も@北海道
でも、昨日、あまりにこばえが増えたので
土替えをしました。11月以来。
衣装ケース ×2、30匹中27匹生存確認。
609 :
名無虫さん:05/03/14 22:31:08 ID:ouTbtHIZ
3匹は…? 確認できなかっただけだよね??
四国で屋外飼育ですがコバエはまだ発生してないな
東京です。コバエ一匹確認。窓から放虫してしまいました・・・
ウンコ集めましたが庭はまだ雪だらけで蒔きにくく
613 :
607:05/03/17 12:28:35 ID:???
>>608 遅レス。3匹は死亡。真っ黒になっていました。
ご愁傷様です。。。
我が家@北海道も、室内(最低0度くらい)の連中のクソ取りはしました。
たくさん飼いすぎなんで数があっているかは不明ですが、
遺体は発見しませんでした。
あとは、物置の連中だなあ。(氷点下になってますが最低でも-10度程度)
土の湿気が多かったかもしれないので、
凍結なんてことになってなければ良いんですが、
密閉してないので適度に水気も抜けたと思うのです。
ベランダの雪の中のコンテナも水は侵入していなかったので、
生存していると信じてます。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000073-nnp-kyu カブトムシ特区 28日に誕生 久留米
全国初の「カブトムシ特区」が二十八日、福岡県久留米市に正式に誕生することになった。
養殖カブトムシの無料提供を続ける酪農業内田龍司さん(52)=同市荒木町今=の提案を受け、
内閣府構造改革特区・地域再生担当室が同市に対し特区認定を内示した。
牛ふんと麦わらの堆肥(たいひ)を野積みしてカブトムシを育てる手法は、昨年十一月に完全施行
された家畜排泄(はいせつ)物処理法で禁じられたが、特区認定で法の適用除外になる。養殖した
カブトムシを子どもたちに無料で提供する活動を続けてきた内田さんは昨年六月、カブトムシ特区の
新設を内閣府に提案し、市が今年一月に特区認定を申請していた。
特区認定で、これまでどおりの手法でカブトムシが養殖できるが、周辺環境への影響調査を毎年実
施することなどが条件になっているという。
(西日本新聞) - 3月18日14時37分
見てきたら物置のは死んでる…
クワガタ幼虫のビン交換の廃マットが大量に溜まってきたので
外に置いていたカブト幼虫のフン掃除をしてみた
30Lの衣装ケースに8匹入れているんだが、11月に最後のフン掃除を
してから一切手を付けていない
3Lくらいのフンが取れたので、寒くても少しは活動していた様子
流石に15℃くらいだと動きが悪く、マットの上に置いていてもなかなか潜ってくれない
暖かい時期なら、あっという間に潜るけど15分くらいかかっていた
だからどこに住んでるか書いてくれよ
619 :
名無虫さん:05/03/20 13:44:47 ID:BFzTcHYf
取り出した糞を蛹室用に敷き詰めたいんだが
一度乾燥させないとだめかな?
620 :
名無虫さん:2005/03/21(月) 07:55:57 ID:???
俺の場合はふるいにかけて取り除いたあとの細かいのを固めている
621 :
名無虫さん:2005/03/23(水) 20:49:16 ID:eyq9dJau
ここ2,3日暖かかったせいか
プラケース覗いたら幼虫が動いた形跡があった
でもマット交換はまだ無理だな
横浜
622 :
名無虫さん:2005/03/23(水) 22:19:54 ID:???
マット交換したぞ。幼虫は冬中動いていた。
川崎
623 :
617:2005/03/24(木) 20:52:58 ID:???
四国・松山
フン掃除した日は2、3日最高15℃くらいあったんだが、まだまだ動きは悪い
ペットボトルで個別飼育している連中はほとんど動いていないので、
こちらのほうは4月に入ってから交換予定
624 :
国産カブトLOVEな香具師の妻:2005/03/27(日) 00:55:47 ID:TFwIgPPV
夫が肥料用に、と姑にくれたカブちんのフン
庭に撒いたけど臭いのよどうしてくれるのよ、と私に愚痴いわれても・・・orz。
夫よ、何とか説得してくりい;;。
625 :
名無虫さん:2005/03/27(日) 01:10:21 ID:???
じきに臭いは消えると思うよ。花壇の肥料にしているけど臭ったのはほんの数日。
626 :
たまご班長 ◆WGlV2Dh//2 :2005/03/27(日) 01:11:02 ID:mcSq3FkF
小川などの脇に生える風通しの良い木に一杯いる事がおおい
627 :
名無虫さん:2005/03/27(日) 21:38:06 ID:???
>624
臭いです?
うちのは土のような臭いしかしないんだけど
嫁の母親が喜んで持っていてくれます
628 :
名無虫さん:2005/03/28(月) 18:01:36 ID:???
629 :
名無虫さん:2005/03/28(月) 19:05:17 ID:???
読んだワラタ
630 :
名無虫さん:2005/03/28(月) 21:35:24 ID:???
「擬似米(ぎじまい)」w
631 :
名無虫さん:2005/03/28(月) 21:38:09 ID:???
これほど詳細なカブトムシのフンの研究は世界的にも例がないwww
632 :
名無虫さん:2005/03/28(月) 22:41:10 ID:???
カブヲタでもいりゃ即判ったろうにな
633 :
名無虫さん:2005/03/28(月) 23:01:15 ID:???
1500年前だぞ。案外わからんかと。
634 :
名無虫さん:2005/03/29(火) 23:04:47 ID:???
良く記事を嫁って
移籍は1500年前だけど
カブト進入はそれ以降だろ
635 :
名無虫さん:2005/03/30(水) 00:28:48 ID:???
しかし、侵入ってカブが何をどう間違うとあちこちの穴倉に入って
クソまでするんだろうか。全然想像つかない。
636 :
名無虫さん:2005/03/30(水) 00:30:26 ID:???
↑
土中とはいえ、天井のある空間で生存できるんか、って意味ね。
637 :
名無虫さん:皇紀2665/04/01(金) 10:00:07 ID:alMXj4KA
てすうと
638 :
名無虫さん:皇紀2665/04/01(金) 14:32:16 ID:???
↑ アホか
639 :
名無虫さん:皇紀2665/04/01(金) 23:49:59 ID:???
え?
640 :
名無虫さん:2005/04/03(日) 16:13:49 ID:???
北海道南部です。外気温5〜10度。生存確認と糞取りと埋葬をしました。
1.室内の連中。最低0度で、現在10度くらい。
暖房がない部屋だがほとんど生存。まだまだ寝ている。
2.玄関内(氷点下にはならない。)
ほとんどが生存。
3.屋外の物置。
残念ながらすべてが死亡・・・凍死だと思われます。
最低気温は-10度前後だと思うが、風が吹きこむので、
想像以上に冷え込んでしまったのだろう。かわいそうなことをしてしまった・・・
大量の糞が残されており、元気に食べていたころを思い出して、哀れに思う。
4.屋外ベランダ(雪の中に埋まっていた。もう融けてます)
完全に雪に埋まっていたが、水没せず。ケースも壊れず。
20頭のうち15頭生存。3.の連中が壊滅してしまったので、
屋外ケースで生きていたことに驚く。完全に埋まってしまえば雪の中は3.より温かい。
上手に育てられず死なせてしまった子たちに、ごめんなさい。
そして、そんな中でも生き延びてくれた子たちに感謝。
元気に育ってください。
641 :
国産カブトLOVEな香具師の妻:2005/04/03(日) 16:49:36 ID:cM1+zN8H
>>641 今夫がそれやってて、ころころ元気な幼虫を素手で触らせてくれたw;とこでした
ので、…、なんというか、ご愁傷様でした。生き残った子達が元気に育つといいですね。
で、夫がただ今お手入れ中(今日はお庭でビニールシート敷いてやってます!)
の我が家のカブ幼虫…、
なんかはちきれんばかりの幼虫のおなかからフンが透けて見えていて…。
本来ならガクブルなのですが、やはりここはぐっと堪えて
(甥っ子達の手前で虫嫌いになられると困るので)触ってみました…。
なんかトマトみたいな手触りでしたね。触ったの0.005秒ぐらいでしたがw;。
642 :
国産カブトLOVEな香具師の妻:2005/04/03(日) 17:12:02 ID:cM1+zN8H
643 :
名無虫さん:2005/04/03(日) 18:00:40 ID:???
それは誤爆とは言わないようですが
644 :
名無虫さん:2005/04/03(日) 20:18:19 ID:???
桜が咲き始めた四国
4月になったので、ペットボトル組のマット交換
11月以来で、外から見るとあまり食っている様子はないんだが
粗めのふるいをかけると、結構フンがとれる
2Lのペットボトルで一本あたり500mLくらいの量
途中で加水は何度かしたんだけど、マットは結構乾燥していた
一頭だけフンが全くなくて、大きさも3齢初期のままのやつがいた
こいつは無事羽化できるのだろうか
645 :
名無虫さん:2005/04/03(日) 20:28:44 ID:???
自然下でも羽化時期ずらしてあまり競合しないように出来てるんじゃね?
646 :
名無虫さん:2005/04/03(日) 22:33:34 ID:???
幼虫が冬眠から覚めたらしくエサ食い始めた
横浜
647 :
名無虫さん:2005/04/04(月) 00:13:58 ID:WbohEgKx
648 :
名無虫さん:2005/04/04(月) 07:41:10 ID:???
>645
どうかなぁ?同時期に一斉に羽化したほうが繁殖に有利(ノコがそのパターン)
な気がするけど
クワガタ幼虫でも、たまに異常に成長が悪い個体がいたりするので、そういうやつかも
しれない 極小個体ができるか、思いっきり羽化時期がずれるか今後を見守りましょう
649 :
名無虫さん:2005/04/04(月) 19:31:34 ID:???
天敵との遭遇率が低い時期に羽化をずらすというのなら、ありえるけどなあ。
650 :
名無虫さん:2005/04/06(水) 20:29:53 ID:???
今日は暖かくて、2階の室温が日中20度超えました。
連中も、とっくに再起動してたようで、フン取りしました。
ペットボトルも1/3がフン。大漁でした。
全員無事に越冬できた模様。
早くも地表に出ている連中が居るが、暑いのか?(いや暑くはないはず)
フンが増えてくると気分が悪いんだろうか。
コバエが増えててひどいことに。
早く物置に移動させたいが明日の予報は雨。
651 :
名無虫さん:2005/04/06(水) 23:07:38 ID:74RWJvu2
うちの狭い庭はコロコロのンチだらけw
652 :
名無虫さん:2005/04/06(水) 23:51:29 ID:???
ンチが激増しているのでプランターで観葉植物を育てている。
ほかに何も加えず、篩にかかったやや大振りのマットカスとンチだけ。
育ちは良くも悪くもないが、きょう、よーく見たら例のコバエ(ショウジョウバエ
じゃない黒いの)がけっこうたかってた。所詮、ンコはンコなのかw
653 :
名無虫さん:2005/04/07(木) 16:13:19 ID:???
そいつはクチキバエだと思う
フンじゃなくてマットのほうにたかるよ
654 :
名無虫さん:2005/04/08(金) 01:11:05 ID:EthzGw6q
ウンコはどれぐらいで土と同化する?去年秋のもまだコロコロ
655 :
名無虫さん:2005/04/08(金) 04:55:52 ID:???
>>654 結構堅いから物体的な力で粉砕しない限りかなり残りそうだね。
656 :
名無虫さん:2005/04/08(金) 07:51:35 ID:???
乾燥していたらずっと形が残るみたいだね
そして遺跡で「疑似米」とされる。。
657 :
名無虫さん:2005/04/08(金) 11:41:19 ID:???
ワラタ
でもたしかになかなか崩れないですな。それに、
あのサイズでひと区切りとして排泄するところも面白いですね。
ダラダラでもなく、なぜかあのサイズ。量ったようにいつもほぼ同じ。
ひたすら食べ続けるだけの生活だからでしょうね(w
ある意味規則的で。
埋めた朽木の周りにいて、糞もその周囲に多いですね。
「食べて分解してくれてるんだなあ。」って感心してしまう。
658 :
名無虫さん:2005/04/12(火) 22:54:35 ID:4UbgCpIW
崩れないなあ
659 :
名無虫さん:2005/04/24(日) 23:11:57 ID:???
昨夜も糞とり。
やはり70匹はいるようです。
譲る相手がいるんだがまだ取りに来てくれない。。。
660 :
名無虫さん:2005/04/24(日) 23:45:21 ID:???
3日同じ場所にいるんだが・・・・・・・・
あちゃあ、ひょっとして蛹になる準備が始まっちゃったのでせうか。
五月末には羽化しちゃうかなあ。
661 :
名無虫さん:2005/04/26(火) 19:08:10 ID:???
密集させてたケースから引っ越し。
引っ越し! 引っ越し! バンバン!!
うちはまだまだ蛹にならないだろうけど、1頭あたりのスペースを確保。
大きくなってきたし。
>>660 やはりサナギですか?
662 :
名無虫さん:2005/04/26(火) 19:40:13 ID:???
室内だったら5月に羽化は充分ありえるよ。
毎年、それくらいだね。
663 :
名無虫さん:2005/05/01(日) 19:09:14 ID:oGk4jjZC
早く取りに来てくれ・・・
664 :
名無虫さん:2005/05/08(日) 09:25:16 ID:SsuNB74e
譲り渡し先決定しました。
久々なんであげてみます。
665 :
名無虫さん:2005/05/13(金) 10:31:42 ID:wd3yKJSi
カブトの臭いが堪らん大好き
666 :
名無虫さん:2005/05/13(金) 15:53:15 ID:TYAdU18I
オレもにおい大好き。
羽化したてがもっともいい。
さなぎの抜け殻もにおうよ。キョーレツに。
667 :
名無虫さん:2005/05/13(金) 16:00:17 ID:TYAdU18I
オレもにおい大好き。
羽化したてがもっともいい。
さなぎの抜け殻もにおうよ。キョーレツに。
668 :
名無虫さん:2005/05/13(金) 16:01:57 ID:TYAdU18I
ごめん。重複しました。
669 :
名無虫さん:2005/05/19(木) 13:27:00 ID:???
さなぎの抜け殻のにおいはわかりませんw
北海道ですが、
流石に凍死の心配はなくなったので物置・ベランダに移動しましたけど、
今月になってぜんぜん気温が上がらず、10-5度くらいしかありません。
今日も雨です、外はとても寒い。
霧雨・霧です、北海道のこのあたりでは「ガスが出てる」っていいます。
ぜんぜん食べてませんねえ。。。
ウンコだらけになっているのを期待してたんですけど。
けっこう大きくなってたから7月に羽化するのを期待してましたけど、
これではやはり8月かなあ。
670 :
名無虫さん:2005/05/19(木) 17:37:51 ID:???
河川敷の雑草が刈られていたので、隠れていた立ち枯れを発見
クワガタの脱出穴が沢山あり、つい割りたい衝動に駆られるが
根本をちょっと掘ってみると見慣れた糞が多数
ちょっと掘るとゴロゴロとかなり黄色くなったカブト幼虫多数
朽ち木を食っている割りにはサイズが小さめなのは樹種のせいかな
671 :
名無虫さん:2005/05/21(土) 15:31:33 ID:PsDMMs0j
カロリーや消化の程度が違うんだろうね
672 :
名無虫さん:2005/05/21(土) 23:15:29 ID:???
うん、ホダ木とは違うのだろうな
で、廃ホダ木もらってきてその場所に埋めてやろうと計画中
673 :
名無虫さん:2005/05/22(日) 01:20:25 ID:???
ずいぶんやさしいな・・・
674 :
名無虫さん:2005/05/22(日) 01:33:01 ID:???
優しいには違いないが、もはやカブトでは遅いかと。
675 :
名無虫さん:2005/05/22(日) 01:33:39 ID:???
というよりむしろ、これ以上掘り返さないほうが絶対に良いかと。
676 :
名無虫さん:2005/05/22(日) 08:54:03 ID:???
掘り返しませんよ
ホダ木は来年用として置いて土を上から被せる予定
逆材割りですな
677 :
名無虫さん:2005/05/22(日) 09:13:12 ID:???
蛹室の上に ガクガクブルブル
内地は早ぇぇぇな〜〜、もうサナギマン〜?
679 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 03:28:25 ID:???
680 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 09:29:50 ID:???
ウチのカブ幼虫は未だに大きめのコガネムシ幼虫程度・・・
今後どうなるんだろう。
今より暖かい場所に移したほうがいいのかな。
681 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 11:23:13 ID:???
もう大きくならないと思うので
小さめの個体になると思う
682 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 12:12:20 ID:/c1ADAwf
日曜日にペットボトルに個室分けシマスタ
さあそろそろ蛹になるかなぁ〜@千葉
683 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 14:27:53 ID:???
>>681 マジ?
小粒のカールより小さいよ?100円玉より一回り大きいくらい。
小さめのカブか・・・それはそれで面白そうだけど。
684 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 14:38:02 ID:???
>>683 そもそも本当にカブ幼虫?
だとしたらよっぽど飼育に失敗してない?
卵から孵化して冬までに通常の大きさの3齢になるはず
685 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 15:05:37 ID:???
>>683 寒い北海道ですけど、もっとデカイですよ。
ここではまだまだエサ食べて育つ時期だと思いますが。
室内とか室外とかいろんな環境に置いてたので、
サイズがバラバラ・・・しかもそれらを混ぜちゃった・・・
羽化時期もバラバラ・・・?
686 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 15:49:51 ID:???
四国だけど、4月時点で一頭だけカールサイズがいたよ
ほどんどフンがなくて拒食症のまま冬を越したみたい
他はそれなりの大きさになっているけど
687 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 16:12:32 ID:???
>>684 カブとコクワを飼っていました。
コクワも普通にマットに卵産むんでしょうか?
成虫から幼虫まで飼える高級マットって言うのを使っていましたが
同じようなサイズの幼虫が二匹居ますので
飼育失敗の可能性は高いと思います。
屋外のあまり温度が上がらない場所だからでしょうか?
たまに死んでないか掘り起こしたり
乾かない程度にマットを湿らせるくらいしか面倒見てません。
688 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 16:16:20 ID:???
追記
とりあえず、冬に入る前よりは大きくはなってます。
今からでも別のマットに変えたほうが良いでしょうか?
JAの園芸用腐葉土が良いという話も別スレに書いてあるようですが・・・
689 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 16:42:23 ID:???
JAの園芸用腐葉土はもう売っていないはず
マットは朽ち木粉砕マットで十分大きくなるよ
コクワ幼虫は大きくなったとしても、カールサイズまでにならないと思うので
小さなカブト幼虫だと思う 頭の色が焦げ茶色で左右に斑点があったらカブト
クワガタだったら頭の色が黄色〜オレンジ
690 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 17:07:51 ID:???
アッシはカインズで売っているヤマトチの腐葉土を使用していますが、
今のところ餌が原因の死亡は起きていないようです。
現在、ケースの外から蛹室が確認できます。
静岡県東部、室内飼育、衣装ケース、30頭程度。
691 :
名無虫さん:2005/05/23(月) 23:43:10 ID:EvC4oSFR
ホーマックが好きなんだけど納得安心できる扶養土あります?
692 :
名無虫さん:2005/05/24(火) 00:36:36 ID:???
大地興園は定評がある
おれはここの圧縮腐葉土を使用して好結果を得ている
693 :
名無虫さん:2005/05/24(火) 11:36:17 ID:???
今年は、うちの近所じゃ大地公園さんのが入荷しないんだよね。
まあ今現在は補充の必要も無いわけですが。
694 :
名無虫さん:2005/05/24(火) 20:57:32 ID:???
4月にマット交換してから放置していたのだが
マットの上に出てきて暴れている様子
ガチガチに詰めたマットがブカブカになっているよ
そろそろ蛹化かね
695 :
名無虫さん:2005/05/25(水) 00:11:47 ID:???
衣装ケース使用中です。そのほかにはペットボトルです。
マットをまったく固めてないんですけど、
壁面や底面は硬いわけなのですが、これではまずいのでしょうか?
ベテランの皆さんが固めてるので、
そうすべきなんでしょうね・・・
696 :
695 :2005/05/25(水) 16:08:50 ID:???
連書きすみません
北海道南部ですが、外気温が12度しかありません。
ずっと曇り、小雨です。
なかなか幼虫の活動も活発にならないです。
697 :
名無虫さん:2005/05/25(水) 23:21:23 ID:p6Uf2LCO
北海道寒いね
698 :
名無虫さん:2005/05/26(木) 10:17:37 ID:eyMGmGlQ
シーズン到来
699 :
名無虫さん:2005/05/27(金) 21:20:23 ID:???
ここまで24匹を譲渡。
まだ多い。
700 :
名無虫さん:2005/05/27(金) 22:53:11 ID:???
>>689 ありゃ販売終了品なの? ついこのあいだ買ったよ 1袋
九州 福岡のダイクスでした。
701 :
名無虫さん:2005/05/27(金) 23:06:29 ID:???
去年の秋か夏には、販売中止といわれてましたよね。
もっと前に、製造販売は終わっていたかも。
でも、いま買って品質が悪くなっているかは、不明ですけど。
702 :
名無虫さん:2005/05/30(月) 08:59:16 ID:???
JAの奴ってJAブランド?いまJAで売ってるのって普通の園芸用で結構荒くない?
703 :
700:2005/05/30(月) 20:58:10 ID:???
JTでした 今日見に行ったら残り4袋でした。
カブトムシ採りの下見に行ったら山が大きな公園になってました。
ウソだろ〜 市のバカチン
毎年近所の保育園生とかに樹液吸ってるところを見せたりしてたのに・・・
残っているのは杉林ばかり・・・フゥ
704 :
名無虫さん:2005/05/31(火) 02:11:33 ID:???
蛹〜蛹〜ほほほほほー早く雄姿を見せとくれ
>>703 残念なことです。心中お察しします。
705 :
名無虫さん:2005/06/04(土) 23:33:03 ID:zgqaNTNb
初めてコーカサス見た、でかいね〜。でもかわいくないな。
706 :
名無虫さん:2005/06/04(土) 23:43:43 ID:6VJ4xNz3
もう樹液採集は、可能かな?
707 :
名無虫さん:2005/06/05(日) 00:27:40 ID:???
>706
出現順序としては
コクワ->ヒラタ->ノコ ときてカブトが出てくる
自然界ではまだでしょ
708 :
名無虫さん:2005/06/05(日) 00:44:28 ID:uLhqbWsJ
>707 レスありがとう。クワでもいいから、明日でもウオッチしてきまつ。
709 :
名無虫さん:2005/06/05(日) 00:46:14 ID:???
ちなみに四国ですがノコが出てきたところです
ヒラタは新成虫らしい綺麗な個体を昨日見つけました
710 :
名無虫さん:2005/06/05(日) 00:54:54 ID:uLhqbWsJ
>709 そうですか。当方は、愛知ですが、少し高い所に行く予定です。ミヤマとノコとヒラタが樹液を吸っている所をデジカメに納めたいと思ってまつ。
711 :
名無虫さん:2005/06/05(日) 02:33:52 ID:???
>>707 サイト見てるとけっこう出てるよ。カブまで。五月下旬から出現はしている。
712 :
名無虫さん:2005/06/06(月) 22:18:25 ID:???
ペットボトルは縦長に切って1匹づつ入れればいいですか?
2リッターのやつで。
713 :
名無虫さん:2005/06/06(月) 22:19:08 ID:???
>縦長に切って
?
714 :
名無虫さん:2005/06/06(月) 22:38:29 ID:???
>>712 いいんじゃないかな。あまり高くきると倒れやすくなるから気をつけて。
715 :
名無虫さん:2005/06/06(月) 22:51:49 ID:A8dlhavy
北海道もそろそろ一部の幼虫の色が黄色に
716 :
名無虫さん:2005/06/07(火) 01:26:45 ID:ltddQQSk
愛知ですが、ミヤマとコクワは、発見しました。カブトは、7月半くらいかな?!
717 :
名無虫さん:2005/06/07(火) 13:27:10 ID:???
羽化した時、置いてある所がマットで大変な事になりそうな気も・・・
外出時にどっか行方不明になってたり
718 :
名無虫さん:2005/06/08(水) 23:20:17 ID:???
712ですがわたしへのレスでよろしいですか?
ペットボトルを立てた状態で水平に切りました。半分より長く残しました。
そこに入れました。
ケースに立てて固定しました。光も入りません。ケースにふたできます。
でも、すぐ地表に出てきちゃいます。もうさなぎになりそうなのに。
719 :
705:2005/06/09(木) 00:14:27 ID:DbmETbDB
そのコーカサスはホームセンターにて販売中ですが、昨日見たらオスが仰向けになって死んでました。
狭めの容器に単独飼育で、掴まるものとかなし。ゼリーカップだけ。
あれだけでかいと死んでも大迫力だなあ・・・というのが正直な感想ですが・・・
マル○ンの商品で、ペアで5,000円だったように思いますけど、
委託なのか買い取り制なのか知りませんが、生き物の扱いが悪すぎですよね!
死んでも店には経済的損失がないから、あんな飼い方してるんだろうか?
そしてさらにもう一匹のオスが仰向けであがいているところでした。
触れない状態なので、自分の手で起こしてやれませんでした。
起こして正しく飼うよう店員にきつく言えば良かったな・・・言えない俺もダメだ・・・
オオクワやその他数種もひっくり返ってました。一部死亡。
入荷してせいぜい2週間だと思うんですが。
日本に連れてこられてあんな仕打ち受けて店で殺されるとは・・・カワイソウニ・・・
720 :
名無虫さん:2005/06/09(木) 07:57:27 ID:???
ホームセンターってそんなもんですよ
結構高価な虫でもプリンカップに浅めにマットに引いただけ
ゼリーが切れてコバエだらけ・・みたいなのを良く見ます
コーカサスとかアトラスだと今の時期、大量入荷しているから
扱いはかなり悪いですね
しかし外産カブも安くなったもんだペアで アトラス\980 コーカサス\3980
721 :
705:2005/06/09(木) 22:30:41 ID:???
>>719どうも。
その店ではまったくその通りの飼い方でした。
ホーマッ○さん、もう少し勉強して生命を大切にした方がいいですよ。
きっと卸から入荷したままなんでしょうけど、ひどすぎます。
写真撮って公開してやろうかなあ。
ああいう殺し方(あえて飼い方とは言いません)したのをそのまま平気で陳列してるし、
あれじゃ飼育管理ができてないことの宣伝です。
チェーン店全体のイメージダウンですよ、○ーマックさん!
722 :
名無虫さん:2005/06/09(木) 22:31:24 ID:???
間違えました、
>>720さん宛てでした。すみません。
先週ホームセンターで、国産カブトが金網を張った小さい鶏小屋みたいなケージで売られているのを見た。
3段になってて、上段が♂、中段が♀、下段が用具入れ。
そこに各々20匹ほどがひしめきあい、床にはうっすらオガ屑が敷かれている。
掴まる所が無い為そこら中で転倒してて、起き上がるのに他の奴にしがみつくから3〜4匹が団子状にからまってたり、
♂の場合はそれに加えて常にどこかで喧嘩してて連鎖反応でバトルロイヤル。
餌は昆虫ゼリーの様だが、劣化したのを捨ててないのか、ものすごいコバエと悪臭。
これは長生きしないし売れないな、と思いながら別のホームセンターに行くと、そこでも全く同じ光景が。
ケージも同じ。どうやら同じ業者が卸してる様だ。
そして昨日そのホームセンターに寄ってカブトのケージを見ると、♂♀各4〜5匹しかいない。
相変わらずのコバエと悪臭だったが、ケージ内に割箸が数本入れられていた。
転倒して大量死したのか売れて数が減ったのかは分からない。
だが成虫の寿命が短い国産カブトを売るならもう少し丁寧に扱ってやって欲しいものだ。
724 :
名無虫さん:2005/06/11(土) 20:18:50 ID:???
ひどいね
725 :
名無虫さん:2005/06/16(木) 16:10:01 ID:12yUlDM6
外産も安くなったもんだ
726 :
名無虫さん:2005/06/16(木) 19:02:29 ID:???
順調にサナギになってます@千葉
オス2匹メス1匹
727 :
700:2005/06/16(木) 20:02:12 ID:???
我が家は全然気配なし
まだまだ動き回ってます。(9匹)
去年はサナギを掘り出して人口蛹室を作成して
保育園でみんなに成虫になるまでみせました
今年も早く見せられるといいと思っています
728 :
名無虫さん:2005/06/17(金) 05:40:51 ID:YqI0WMdt
野生の赤カブ、赤クワ欲しいなら山形の高畠行って見るといいよ。
普通に落ちてたりする、仕掛け作れば1.2日で捕れるだろう。
729 :
名無虫さん:2005/06/18(土) 00:20:11 ID:SD12UUIt
なぜ赤くなるのでしょう謎だ
730 :
名無虫さん:2005/06/21(火) 20:34:34 ID:???
今プラケ見たら♂2頭が地上に出てた
横浜
731 :
名無虫さん:2005/06/22(水) 14:30:43 ID:???
うちはまだだな@千葉
オス2匹が真っ黒なので、今週中は間違いない
732 :
731:2005/06/23(木) 20:31:30 ID:JTKjRFAa
とか言ってるうちに6/22夜 オス1匹確認!
733 :
名無虫さん:2005/06/23(木) 21:14:57 ID:???
衣装ケース組
ちょっと掘ってみたら蛹室確認
メスもオスもちゃんと羽化していた
オスは先っぽちょっと皮かぶっていたけど
動いたら取れた
734 :
名無虫さん:2005/06/23(木) 23:23:38 ID:???
北海道です。今日は30度近くまでいきましたので、物置の中は35度を示していました。
衣装ケースのふたを開けたら、幼虫が這い出ていました。
狭くないはずなんですが、居心地も悪いのかな。
まだまだぜんぜん蛹になりません・・・。
先週まで室内では、朝は暖房つけてたくらい寒かったのです。
やはり遊べるのは8月になってからですねぇ。
出てくるときはラッシュなんだろうなあ。100頭以上いますんで。
735 :
688:2005/06/28(火) 08:27:32 ID:???
先日掘り起こしてみたら、カール君(小袋版)が元気に顔出しました。
ダメだこりゃ。
736 :
名無虫さん:2005/06/28(火) 16:08:39 ID:???
実はハナムグリの幼虫とかいうオチはないか?
737 :
名無虫さん:2005/06/29(水) 08:16:07 ID:???
>>736 卵から生まれるのを確認してるので多分それは無いと思うけど
それはそれで面白いかもね。
738 :
名無虫さん:2005/06/29(水) 22:33:55 ID:???
またまた北海道ですが。
庭の浅いところをほじってましたら、
初令みたいなサイズの幼虫が出てきました。
コガネムシ?かと思いますが、こんな時期に生まれたりするんですね。
カブト幼虫の糞をたくさん撒いたイチゴの株のすぐ横です。
すぐ蟻に捕獲されて連行されていきました・・・。
739 :
名無虫さん:2005/07/05(火) 17:56:38 ID:???
フンを肥料にして作ったイチゴを食べました。
でも、根本的に土から作ってないのでいまいちです。
740 :
名無虫さん:2005/07/11(月) 22:34:21 ID:???
741 :
名無虫さん:2005/07/12(火) 00:18:28 ID:???
メスさわったあとには、メスだと勘違いされるというのを読みました。
742 :
名無虫さん:2005/07/12(火) 06:44:46 ID:???
たぶんそれが原因
♂2頭採集してきたので、余っている♀と同居させて
チビくんは別の小さな入れ物に移そうとしているときの
出来事なので
743 :
名無虫さん:2005/07/12(火) 09:40:22 ID:???
2匹出てきた どちらも500円硬貨くらいでカネブンみたい
1匹が羽化失敗 羽が無い(伸びなかったらしい)
見た目はグロ(お腹が丸見え)だけど一生懸命蜜を吸ってる
自然界では生きられないので専用箱にて飼う事にしました
744 :
名無虫さん:2005/07/14(木) 01:50:51 ID:???
北海道です。
蛹確認できず。
まあ、もうマットほじくれませんけど。
はやくカブと遊びたいです。
ホームセンターでは買いたくなるのをじっと我慢・・・。
745 :
名無虫さん:2005/07/14(木) 08:58:15 ID:???
四国ですが野外でもカブトが最盛期を迎えつつあり
現段階はノコのほうが多いかな
746 :
744:2005/07/14(木) 14:14:46 ID:???
別の場所のペットボトル入りのをそーーっと見てみたら、
蛹になっているのと、黒っぽくなっているのを発見。
黒いのはもう出て来るかな。
747 :
名無虫さん:2005/07/14(木) 20:09:19 ID:???
近所のホームセンターでカブト♂を購入してきたところ
マットにまったくもぐろうとしません。
土がうっすらとしか敷かれていないところで育ったからかな?
1メーター四方くらいのの金網張りのケースで結構大きな木が
2・3本はいってたから
>>723のところよりはましなようですが。
748 :
名無虫さん:2005/07/14(木) 20:29:39 ID:???
もぐるのは、
地表が暑い、明るい、休みたい、他の個体が近くにいてうざい、
人間にかまわれるのがうざい(苦笑)、
いろいろあると思います。(音は聞こえないんですよね? )
もぐりたくなったらもぐると思いますよ。
あまり心配なさらずとも、もぐるのが習性ですから。
749 :
名無虫さん:2005/07/14(木) 21:33:02 ID:???
昨年10匹のさなぎがいましたが、8匹しか出てきませんでした。
待ちきれずにしばらく待ってから(10〜14日間くらい)掘り返しましたら、
地中でちゃんと成虫になっているのに出てなかったメスが2匹いて、
死んでました。
一度も地上に出てきてないように思います。
こういうことってすくなくないのでしょうか?
また、何か原因は考えられますか?
750 :
名無虫さん:2005/07/15(金) 06:41:29 ID:???
うちは9頭を衣装ケースで飼育していたけど
一頭が羽化直後に死亡している(原因は不明)
羽化不全だったのかなぁ
751 :
746:2005/07/15(金) 13:49:49 ID:???
今日そのペットボトルを、傾けたり衝撃加えないようにまた見てみたら、
昨日は脚しか見えてなかったのに、今日は背中が見えました。
オスでした。立ってる状態。垂直に蛹室作るからですよね。
自力で回転した(んだと思う)ので、生きているようです。
>>749と同じかと思ってやや心配でした。
出てきたあとに移すケースを準備しました。
初めて卵から育てたカブトです。早く出てきて欲しいです。
752 :
名無虫さん:2005/07/15(金) 16:35:16 ID:???
さっき見てみたら木の下に潜り込んでました。
土にもぐる気は無くとも暗いところへ行こうとはしているみたいです。
753 :
746:2005/07/17(日) 01:28:42 ID:???
第一号出てきました〜!
正確に言うと、黒くなって3日経ったヤツの蛹室の天蓋くりぬいて、
なんとか出てきてもらった感じです。
第二号は、羽の色が白いところから観察してます。
これも天蓋くりぬいたら、自力で這い出てきまして、いま外羽を固めているところです。
もうほじくるのは止めます。
ペットボトルのマットがカチカチなんで出てこれないのかと思って、
上の方掘ってみたんですが、やはり大きなお世話&危険でした・・・。
754 :
名無虫さん:2005/07/18(月) 20:16:56 ID:???
ほじくったみたオス、
ぜんぜん食べずに動かない&もぐったままです。
まだ腹が減らないのかな。
ほんとうは、1週間くらいは出てこないの普通ですよね。
755 :
名無虫さん:2005/07/19(火) 06:43:58 ID:???
むりやりほじって出したら
すぐに食べるようになるけど
それでも一週間くらいはかかるか
知人にあげたカブト幼虫
マットが乾燥していてガチガチになっていたためか
角曲がりの♂になったそうな
普通の飼育ケースで多頭飼いしていたガキの友達のところでは
カナブンサイズの♂が出来ました
756 :
名無虫さん:2005/07/19(火) 14:49:04 ID:???
俺の知り合いの家では、殆どの幼虫が地表に出てきて蛹になった。
幼虫から蛹になる姿が目の前で見えたので
少し嬉しかったのだが、このままで大丈夫なんだろうか・・・
757 :
名無虫さん:2005/07/19(火) 17:35:20 ID:???
758 :
名無虫さん:2005/07/21(木) 00:02:52 ID:???
ペットボトル並べて飼っています。
そーっと覗いてみると、
成虫になったけど出てこない連中をとりあえず5匹見つけました。
ほじくりたいけど、出てくるまでガマン・・・
でも早く出てきて!
おながいします。
759 :
名無虫さん:2005/07/22(金) 00:53:46 ID:???
オスが自力で出てきてて転倒してました。
自力第一号、おめでとう>俺
やはり自力で出てきたやつは最初から力が強いですね。
ツメが痛〜い。飛びたがる。
他の3匹はその後もぐってしまい出てこないまま・・・。力も弱い。
オスはケースに余裕があるうちは単独飼育。メスはまとめ飼い予定。
760 :
名無虫さん:2005/07/23(土) 14:06:34 ID:???
続々出てきてます、オス3メス3
同じところに置いたケースの中は同じ時期に羽化してくる傾向ありますね。
同じ環境・温度だからでしょうけど。
他の場所のケースからはまだまったく羽化してきません。
早く孵化して冬前までに大きくなっていた連中を寒さで殺してしまったので、
生き残ってる連中は、
思ったよりも羽化が遅いし、それほど大きくないです。
761 :
名無虫さん:2005/07/23(土) 18:33:48 ID:???
@北海道です。
さっきまとめ飼いの衣装ケース表面のマットを少しもらうために掘っていたら、
ごく浅いところに、カール大の幼虫が・・・
蛹になる前ほど黄色くもないしシワもない。
成虫になれるのでしょうか・・・とりあえず隔離。
このケース内のほかの連中はもう蛹かもしれないけど、
傷つけたら困るから放置。
去年も8月中旬に蛹がいたけれど、それらは羽化できなかったなあ・・・。
762 :
760:2005/07/23(土) 21:58:11 ID:???
毎日収穫。
今日も♂1頭獲れた。
763 :
名無虫さん:2005/07/23(土) 23:20:11 ID:maibkl84
幼虫小さいな
764 :
名無虫さん:2005/07/24(日) 20:58:48 ID:???
オス6メス3
765 :
名無虫さん:2005/07/24(日) 21:47:42 ID:DFyQk1Xd
夕方出てくるよな
766 :
名無虫さん:2005/07/25(月) 00:11:17 ID:???
とにかく自然に出てくるまで掘り出さないこと!
自然に出てきた奴の方が元気がある。
掘り返した奴は短命。
767 :
名無虫さん:2005/07/25(月) 06:38:54 ID:???
2匹の♀ 一週間で16の卵を産んでいた
768 :
名無虫さん:2005/07/25(月) 11:19:31 ID:???
もう産卵ですか。
うちじゃ蛹になってないのもいるのにw
769 :
767:2005/07/25(月) 18:31:21 ID:???
6月下旬に羽化した連中
7月初旬に人にあげようと思ってマットを浅めに引いていたのに
その中で10コも卵を産んでいた よほど我慢出来なかった様子
卵と一緒にあげました
770 :
北海道南部:2005/07/25(月) 21:23:30 ID:???
ガマンできなかったんですねw
うちは、オス:とりあえず個別飼育。メス:まとめ飼いです。
先ほど某大手ホームセンターに行ったら、
カブトムシ(もちろん国産)オスメスとも「売り切れ・入荷未定」でした。
よく読まなかったけど「梅雨が長くて・・・天候が不順で・・・」とか書いてあったような。
別の系列に行ったら、オスだけ5匹ほど販売中。
いまうちで育ててるのは全て、1軒の牧場付近で捕ったカブトの子供たちです。
来年に向けて、外の血を入れた方が良いと思うので、メスを買いたかったんですが。
メスは買えなかったけど、幼稚園にあげるためのケースを買いました。
771 :
名無虫さん:2005/07/27(水) 11:13:10 ID:phW5TV1R
こんにちは。
8月15日から4日間旅行に出るんですが、エサなくても死なないですか?
それともかわいそうだから森に逃がした方がいいでしょうか?
寿命と産卵のからみもあるとは思いますが・・。
772 :
名無虫さん:2005/07/27(水) 11:39:58 ID:???
蛹になるのも遅かったので放置してたら
蛹室のなかにコバエが沢山沸いてた・・・(涙
何処から入ったんだよ。
773 :
名無虫さん:2005/07/27(水) 13:09:33 ID:???
>>771 多めに置いとけば大丈夫では?
ゼリーはそう簡単には腐らないし、(腐るけど)
ゼリーがすぐ腐るような暑い環境は、カブトにも良くないでしょう。
そんなにたくさん飼ってます?
基本的に森に放虫っていうのは、あまりオススメできないです。
>>772 蛹は死んじゃったんですか?
去年ですけど、蛹室に白い小さな跳ねる虫が入ってましたが、
大丈夫でしたけれど。
774 :
名無虫さん:2005/07/27(水) 15:51:35 ID:???
>>773 分からない。振っても動かない・・・
怖くて掘り出せない・・・
775 :
名無虫さん:2005/07/27(水) 17:26:27 ID:???
蛹になって3〜4週間。
蛹が割れて黒くなり、羽化したように見えた後、さらに1週間から10日。
出てくるまでにこれだけかかるようです。
羽化した後、土中でぜんぜん動かないようです。
ことしはペットボトルで飼育したので、よくわかりました。
死んだかと思ってたら這い出してきました。
もう掘り出しても平気そうな時期ですか?
自分も掘り出したいのがいるんですが、まだ蛹だったら困るのでガマンガマンです・・・。
776 :
名無虫さん:2005/07/28(木) 11:16:51 ID:???
一匹出てこないから変だと思って掘り返したら、
★だった。蛹になれず。
777 :
名無虫さん:2005/07/28(木) 14:17:19 ID:???
裏の畑でカブトが採れたw
熟した瓜に、つがいで食いついていた。
周囲は田園地帯で山までは数kmはある。
どこから飛んできたのやら。
778 :
名無虫さん:2005/07/28(木) 19:16:58 ID:???
けっこう飛べるんですね。
小学生に、オス2メス2と、オスのサナギ1を進呈。
羽化が見れるかな。
触るのをガマンできればいいんだけどね。
779 :
名無虫さん:2005/07/29(金) 01:02:58 ID:???
どこのサイトにありましたが、まとめて飼育していると、
一匹がさなぎになると他の連中もさなぎになるみたいですね。だから羽化がほぼ同時になる。
これは「フェロモン」という話もありますが、
まあ単純に言って、気温とかが一緒でしょうから・・・。
玄関に置いたケースの連中はほとんど出てきちゃいました。しかし、
他のケースからは全然出てこない…
掘り返してみたい・・・
780 :
名無虫さん:2005/07/30(土) 12:36:08 ID:Tawx3IF9
掘りたくなるよね
781 :
名無虫さん:2005/08/01(月) 11:32:27 ID:???
掘って蛹だった場合どうしたらいいですかね?
782 :
名無虫さん:2005/08/01(月) 17:32:26 ID:???
人工蛹室 ですね。
グーグルで、
カブトムシ 人工蛹室
イメージ検索してみてください。
図で見たほうが分かりやすいです。
783 :
名無虫さん:2005/08/01(月) 19:50:53 ID:???
本州の皆さんはみんな成虫になりました??
北海道ですが、11/約60が成虫になって、5匹がまだ蛹であることを確認。
それ以外は蛹かどうかも(生死も)分かりません。掘ってません。
784 :
名無虫さん:2005/08/01(月) 22:44:41 ID:???
順調に卵が孵化中
昨年使用した大地興園の圧縮腐葉土がホームセンターで置いていないので
加藤産業というところの広葉樹100%腐葉土でテスト中
ミキサーかけて、くわMATと混合して様子見 とりあえずは食っている様子
785 :
名無虫さん:2005/08/02(火) 09:42:31 ID:???
うちはいまメスがいません。。。
オスのみ7匹。
蛹ならいるので買う気にならない。。。
786 :
名無虫さん:2005/08/03(水) 13:05:11 ID:???
オス二匹譲渡。
人工洋室4作成。(オス1メス3)
787 :
名無虫さん:2005/08/03(水) 16:40:53 ID:???
30個ちょっと採卵して昨日までに半分が孵化した
無名メーカー腐葉土だけど、ちゃんと食べて生きている
788 :
名無虫さん:2005/08/03(水) 21:46:59 ID:???
腐葉土はローカルなメーカー多いですよね。
地元の買ったらすごく水分が多くて、ミミズがたくさん。
ミミズは庭に、腐葉土は少し干してから。
2リットルペットボトルに1匹ずつ入れていたはずが、
2匹入ってました。
小ぶりなオスとメスになりました。
今年はオスの羽化が早く、メスはまだサナギが多いです。
789 :
名無虫さん:2005/08/04(木) 04:16:01 ID:???
790 :
名無虫さん:2005/08/04(木) 06:58:31 ID:???
うん メーカー名調べてもぐぐっても出ないし
袋には住所とかも書いていないから全然わからん
メーカー名すら記載されていない商品もあるし
791 :
名無虫さん:2005/08/05(金) 13:52:33 ID:???
ミミズは蛹の体液吸っちゃうぞ
792 :
名無虫さん:2005/08/05(金) 14:24:57 ID:???
蛹室破壊するらしいし
みみずも生きていけるという意味では安心腐葉土なのかもしれんが
793 :
名無虫さん:2005/08/06(土) 01:27:42 ID:???
物置の戸がガタガタするんで、懐中電灯持って見てきました。
オスがペットボトルから飛び出てました。
腹が減っていたようで食いまくり。
794 :
名無虫さん:2005/08/06(土) 19:58:32 ID:???
795 :
名無虫さん:2005/08/07(日) 12:53:57 ID:???
たしかに、先週末あたりから大量に発生してますね。
手の届かないところには、6〜7匹のカブたちが餌場争いをしてました。
そんな光景があちらこちらで、昨日はオス2、メス3をゲットしました。
ノコやミヤマもいましたが、私は育てきれないので捕まえません。
今年はVノコが多くないですか?
796 :
北海道南部:2005/08/07(日) 22:22:18 ID:???
いつもミヤマ(のメス)しか拾えない場所で街灯採集してたら、
初めてカブのメスがとれちゃいました。
交配用のメスが欲しかったので自分は良かったけれど、
やがてここもカブに侵略されていくのかなあ・・・。
乱獲や開発もあるけれど、
クワの減少はカブトの勢力拡大と直結している気がします。
帰り道、採集しにきてる親子と遭遇。とりまぜて4匹あげました。
彼らの虫かごは空でした。
(もうあそこは地元で有名になりすぎて街灯じゃほとんど採れないんだよね)
797 :
名無虫さん:2005/08/07(日) 23:12:36 ID:???
北海道は放虫されたカブトでミヤマの生息域が侵されているんだよなぁ
798 :
名無虫さん:2005/08/08(月) 01:35:17 ID:???
ここのミヤマのメスなんて、カブには絶対勝てないサイズですw
オスだって見た目だけはいかついけどw、ぜんぜん強くないですもんね。
それに比べカブは野生でも大きめなのいます。
去年牧場で採った連中は小さかったですが、昨日灯火で拾ったメスは小さくなかったです。
環境が合うというか、たいてい対応できるんでしょうね。
(ますますミヤマ・その他クワガタはピンチです。)
あの牧場のは放虫じゃない気がします。
本州から持ってきた堆肥に(卵が)混ざってやって来たのだと思っています。
→家が2・3軒の牧場しかないエリアで、周囲数キロには何もないので。
その家がたくさん放虫してれば別ですがw
799 :
名無虫さん:2005/08/08(月) 16:23:07 ID:???
ふーむ 新聞記事では、クワガタ養殖していたところから逃げ出して云々ということ
だったんだが、そういうルートもあるんだな
800 :
名無虫さん:2005/08/08(月) 16:23:41 ID:???
訂正 ↑ クワガタ−−>カブトムシ
801 :
名無虫さん:2005/08/08(月) 22:03:49 ID:???
カブトムシの爪とか脚のトゲトゲとか、
羽化した後が一番痛い気がします。
しばらくすると弱くなるor少し丸くなる気がするんです。
ぶつかるor磨耗で鋭利なところが減るのではないかと思います。
802 :
名無虫さん:2005/08/09(火) 10:58:26 ID:qLAqaN/k
けっこうイタイ
803 :
山形県南部:2005/08/09(火) 15:42:03 ID:NgYnUXZP
近くの町で毎年「カブトムシ相撲大会」が開かれます。
1.5m位の棒の先で一対一で戦わせます。相手を棒から
落とすか、相手の戦闘意欲を無くせば勝ち。
1分間で棒の頂上に残った方が勝ち。
体が大きいだけではダメみたいです。
804 :
名無虫さん:2005/08/09(火) 16:17:53 ID:???
動物を戦わせる見世物は法律で禁止じゃなかった?カブトムシはOK?
805 :
名無虫さん:2005/08/09(火) 16:32:18 ID:???
>804
つ 闘牛
>803
戦い慣れていないと駄目みたいね
806 :
名無虫さん:2005/08/09(火) 16:52:22 ID:???
807 :
北海道南部:2005/08/10(水) 01:55:40 ID:???
クワガタ飼い切れないので逃がしに行きましたが、
オス拾っちゃったので、やはりがんばって飼うことに。
カブトのオスもいましたが、車にひかれないように草むらへ移動。
その帰り道、自分もカブトのオスをひきそうになるも回避。
見たらでかいので、連れて帰ってしまいましたw
家でも大きくしようと努力しましたが、あれほど大きくならず。
野性のほうが大きくてガッカリ・・・
家のは近親交配が疑わしいので、ダメなのかな。親の採集地がすべて
>>798の牧場なので。
今年は違う場所で採れた親を掛け合わせます。
808 :
名無虫さん:2005/08/12(金) 23:28:48 ID:???
野外採集のオスを使い回ししているケースに入れておいたら、
2日目で☆。フセツ取れ皆無で餌ゼリーもほとんど食べた形跡なし。
外産も多数飼育しているので、何を飼育した使い回しケースかは不明。
これが今噂されている外産飼育に使ったケースに入れると国産が落ちる
というウイルス症状か?
809 :
名無虫さん:2005/08/13(土) 00:14:42 ID:???
お気の毒です。
マットに付くか、ケースの汚れに生息してるんでしょうか>ウィルス
怖いですね。。。。
810 :
名無虫さん:2005/08/13(土) 00:28:59 ID:???
本当なら、
即刻禁輸にすべきなのではないでしょうか?
やっぱり未知のウィルスってあるんでしょうね。
人間は大丈夫でしょうか?
811 :
名無虫さん:2005/08/13(土) 07:09:24 ID:???
正直。昆虫の病原体なんて、人間に感染するようなもの以外は
全く研究されているわけじゃないからな
未知の感染症があっても不思議ではない
ケースは良く洗って、日光で数日間干すようにしてます
812 :
名無虫さん:2005/08/14(日) 08:39:20 ID:0vYaUSWa
感染ってるかも。クワ馬鹿が。
813 :
名無虫さん:2005/08/15(月) 03:54:00 ID:wWR+MLJD
新救世主の金と、旧救世主の銀。
自信を失いかけていた金に、
銀は輝きを増させるように
経験という知で金を励まし導く。
銀は金を精神的に補助する存在となっていく。
作画に目を瞑れば、まんざら捨話でもなかったかも…?
814 :
名無虫さん:2005/08/15(月) 12:30:43 ID:otVhNq/8
誤爆だに
815 :
北海道南部:2005/08/15(月) 17:26:10 ID:???
横に置いた不透明衣装ケースではすべてが成虫になって10日になるのに、
幼虫10頭を入れていた別ケースからは、
朝夕に蓋を開けて確認していても、ぜんぜん成虫の姿見えず。
マット上を這い回ったり、出てくるときに陥没させた痕跡も見当たらず。
全滅したかと不安になり、ガマンできずマット掘り起こしたら、成虫♂8♀2が出現。
成虫が見えなかったので、それまでエサは一切置いていない。
とりあえず、みんな元気に育ってくれてありがとう。マット掃除しました。
しかし・・・メスの片方が産卵開始してるんです・・・。
こちらの監視をかいくぐってひそかに地上に出て、
えさも食べずに交尾して、産卵まで開始してるとは・・・。
816 :
名無虫さん:2005/08/15(月) 20:43:59 ID:???
よくある話だな
速攻産卵パターン
817 :
名無虫さん:2005/08/15(月) 22:34:36 ID:???
幼虫のときに貯めたエネルギィと栄養で、産卵までしちゃったんですね。
かなり消耗してるだろうなあ・・・
818 :
名無虫さん:2005/08/16(火) 07:40:01 ID:???
養殖とかしている人にとっては有り難いかもね
餌代いらず
819 :
名無虫さん:2005/08/16(火) 13:00:06 ID:???
俺も国産幼虫を集団飼育させたことがあるけど、
羽化し始めた個体を確認して露天堀したところ、蛹室内でオスメスが
すでにあの最中だったことがあってびつくりしたことがある。
でもって、オスの角持って引っ張りあげたら交尾器がちぎれてしまって
だら〜り状態に。気持ち悪いので放虫しました。
820 :
名無虫さん:2005/08/16(火) 16:04:59 ID:???
>>819 生殖不能でも放虫は駄目デース!!!
もしかしてワタシは釣れてマスカ?
821 :
名無虫さん:2005/08/16(火) 23:37:51 ID:???
流石に蛹室内交尾はないだろ
822 :
名無虫さん:2005/08/17(水) 00:04:48 ID:???
狭いところでいたしてるんですなぁ
823 :
名無虫さん:2005/08/17(水) 00:06:21 ID:???
♀ばかり入れてるケースで、♀が♀に乗っかってました…w
824 :
名無虫さん:2005/08/17(水) 08:03:58 ID:KkB0Xhgn
>823 俺も見た事がある。虫も同性愛があるから、人間にあるのも、しかたがないと思った。
825 :
北海道南部:2005/08/17(水) 22:55:36 ID:???
いつも行くホームセンター、虫関係の用品の品揃えが減ってきてます。
北海道ではそろそろ「虫で商売」っていう感じではないのかなあ、餌の在庫が全然ないです。
仕方がないからもう一軒へ。
しかし、こっちはもう飼育ケースしか置いてないです。完全撤去寸前・・・カブトもスズムシもいない・・・
まだ山に捕りに行けばいるんですけどねえ。今日も27度くらいはあったし。
ちなみに我が家の物置の衣装ケースでは、今朝も新しいオスが出てきてました。
出てきてないやつが20匹くらいいます。(生きてれば。)
ほじくりたいが、万が一羽化途中だと困るので…
826 :
名無虫さん:2005/08/18(木) 01:01:30 ID:???
朝起きたら玄関のドアの上にカブトがいた
東京の区内在住なのでどっかから逃げてきたのかも…。
飼い始めてから2週間ほど経つけど、成虫の寿命は1ヶ月って本当?
827 :
名無虫さん:2005/08/18(木) 07:16:09 ID:???
区内で自然繁殖してるところってあるんでしょうかねえ。
やはり逃亡したもの??
2ヶ月くらい生きるんじゃないですか?
飼い方しだいで。
まあ、捕獲したのが生まれてどれくらいかにもよりますが。
828 :
名無虫さん:2005/08/18(木) 15:36:38 ID:Eai/LpVT
,.、 ,.、
ヽ'::':/
}:::{
l:::|
i:yァ|:::l
l:(.ノ:::l
,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ __,
.〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
/~:::y'''::::-:::〈ー‐"
/::::::/:::::::::::::〈:、
/:::::/:::::::::::::/ ヾ!
,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
. 〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l ヽ、
_〃 l:!
´ ヽ、
829 :
名無虫さん:2005/08/18(木) 17:26:33 ID:???
田舎なんで手に入るエサは通販使わない限り、限定されます。
いつもは三谷とかまるかんなんですけど、
○ルカン・クワガタ○ング・ゼリーってのがあったので、買ってみました。
国産カブト、深山、鋸、ことごとく無視されます。ほとんど減りません。
カブトに合わないなら仕方ないですが・・・。乾燥して縮んだ感じ。
カブトのメスは良いですね。カップに残った底の方のゼリーも食べてくれます。
オスは(届かないので?)入り口しか食べられないのかな。
クワガタも小さいものは底の方を食べてくれます。
830 :
名無虫さん:2005/08/19(金) 07:59:40 ID:???
雄も結構底まで食うけど
ゼリーカッターで半分に切ってやった方がいいね
マットが汚れるけど
831 :
名無虫さん:2005/08/19(金) 12:39:41 ID:???
ゼリーカッターって見たこともないんですけど、
内容物をいきなり出さないようにする工夫ですよね?
封の部分を十字に切るだけではなく、
内容物のゼリーそのものも、底の方までカットするんですか?
今は、封のところだけ十字に切り込み入れてます。
832 :
名無虫さん:2005/08/19(金) 18:56:22 ID:???
縦に切ることが出来るよ ゼリーカッター
600円くらいで買えるので結構お勧め
塩ビパイプで自作も出来る
833 :
名無虫さん:2005/08/21(日) 12:42:32 ID:???
761 名前: 名無虫さん [sage] 投稿日: 2005/07/23(土) 18:33:48 ID:???
の幼虫、やはり★になってました。
さすがにあの時期にさなぎになっていないと、
きびしいのかと。
すべてのマットのくそ掃除が終了。
今年の幼虫への準備。
834 :
名無虫さん:2005/08/22(月) 20:16:47 ID:???
糞をフンと呼ぶのは気にならないが くそというと気になるのは俺だけか
2齢幼虫のフンは5mmくらいの長さで細長いね 300mLプリンカップに
入れていたけど1週間くらいでフンだらけになった
835 :
名無虫さん:2005/08/22(月) 22:56:45 ID:???
何年くらい、飼育してますか?
836 :
名無虫さん:2005/08/22(月) 23:08:24 ID:???
なんじゃ、その質問
837 :
835:2005/08/23(火) 00:38:48 ID:???
すみません。
何代に亘って、のことです。
838 :
名無虫さん:2005/08/23(火) 01:42:26 ID:???
F5で全滅したことあったなぁ。
累代のせいではなく、気温のせいで全滅したんだけどね。
839 :
826:2005/08/23(火) 02:14:49 ID:???
こいつで末代になったらかわいそう…と思って嫁さんを連れてきた。
2匹で仲良く同じ蜜吸ってるのが微笑ましいw
で、この蜜は10年程前に飼ってたクワガタの為に買ったものなんだけどヤバイかな?
以上、チラシの裏ですた。
840 :
名無虫さん:2005/08/23(火) 03:13:11 ID:1LQve7i8
チラシ歓迎
841 :
826:2005/08/23(火) 11:32:50 ID:???
チラシ歓迎?優しいねアンタ(つД` )
早速交尾キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
でもマット2cm位しか敷いてないから、至急買い足してくる!
842 :
名無虫さん:2005/08/23(火) 13:06:47 ID:???
>F5で全滅したことあったなぁ。
F5って。近親交配遺伝障害出まくりでしょう?
843 :
名無虫さん:2005/08/23(火) 15:32:33 ID:???
>>842 やはり徐々に出てきますよね<障害
何代目で出てくるのか分かりませんけど。
>>826 蜜、保存状態大丈夫ですか?
濁ったり、臭くなければ平気かな。
栄養分が多いので、だめになってれば即腐るでしょうから。
関係ないですが、
チューブ式のゼリー、
野外で80%くらい使って、残りを車内に2日おいといたら、
チューブ膨らんでましたw 暑いからなおさらですな。
844 :
826:2005/08/23(火) 15:46:56 ID:???
>>843 一応、濁りと異臭は無いんですが、
若干ドロドロ感が無くなってるかな…って感じがします。
交尾中ってを音出すんですね…。ギィギィ言ってました。
845 :
名無虫さん:2005/08/23(火) 19:39:42 ID:1LQve7i8
どこから音が…?
846 :
826:2005/08/23(火) 20:25:50 ID:???
847 :
名無虫さん:2005/08/23(火) 21:00:58 ID:???
848 :
名無虫さん:2005/08/23(火) 21:49:19 ID:???
そのギィギィ音がうちでも盛んにしてるので、
ケース見てきました。
そしたら・・・メスだけ10匹ほど入れてる大ケースから音がしてるんです。
かなり密集してますが、エサだけはふんだんに与えてます。
開けてみると・・・、
カップに首を突っ込んでるメスの後ろから、別のメスが覆いかぶさって、
「胸と腹の境目あたり」をしきりに舐めています。
これって「嫌がるメスをなだめるときにオスがする行動」ですよね?
ギィギィ音が出てます。
しばらく見てたら離れましたが、メスだけで飼っているとこんな行動もするんですね。
(すべてのメスは「処女のはず」です。)
849 :
名無虫さん:2005/08/23(火) 21:53:22 ID:???
ちなみに、ツールボックス内にいる「オスだけ」の方では、
オスがオスに乗るのは見たことがありません。
でも、けっこう広いのに固まって暮らしてます。
分散すれば良いのに・・・。
ゼリーもあるし。
昨年はつがいで飼ってたら幼虫増えすぎたので、男女別々ですw
850 :
名無虫さん:2005/08/24(水) 12:53:57 ID:???
国産カブトは寿命が短いんだ。
いつまでも処女のままお婆ちゃんになっていくんじゃかわいそうだろ?
ブリードできないなら国産だから野外に返してあげれば?
851 :
名無虫さん:2005/08/24(水) 13:48:04 ID:???
安易な放虫は反対
その採集地で採った個体を戻すなら別だけど
ブリード個体は国産でも離してはいけない
852 :
名無虫さん:2005/08/24(水) 14:03:47 ID:???
産卵さえしなければ交尾し放題でも良いんですがw
幼虫増えちゃうと困るんす。
853 :
826:2005/08/24(水) 17:20:20 ID:???
今朝はメスの訃報で叩き起こされました
見に行くと昨晩と同じく餌皿の上にいたメス…
指でつついても動かないメス…
庭に埋めてやるか…と、つまんだ瞬間動き出した。・゚・(ノ∀`)・゚・。
手から降りたかと思うと、直角に穴掘ってすぐに逃げてった。
それ以降出てこないから産卵始まったかな?ワクワクテカテカ
854 :
名無虫さん:2005/08/24(水) 20:30:39 ID:???
元気になってよかったですね。
うちのほうはいよいよエサが売ってないです。
通販で買うしかないのかな・・・
ちょいとマンドクセえです・・・
855 :
名無虫さん:2005/08/24(水) 22:19:18 ID:???
ちょっと通販見てきましたけど、
北海道だと送料1,000円以上が多いですね。
2万円買ったら送料無料とかありましたが、
そんなに買えません。
まだまだ飼ってる子いると思うのに・・・
うちでカブト配った子たちも困っているんじゃないかなあ・・・
遠出してゼリー売ってる店を探してみます。
うちも今月分くらいしか残ってないです。
マットはまだまだ売ってるんですけどね。
856 :
名無虫さん:2005/08/24(水) 22:43:57 ID:???
>ブリード個体は国産でも離してはいけない
この場合、本土国産カブトだよ。亜種でもなければ地域変異もない普通種。
それに、もう全国津々浦々イベント用に養殖・採集ものが飛び交ってて
地域純粋の個体なんてほぼゼロじゃないの。
857 :
北海道南部:2005/08/25(木) 11:22:44 ID:???
やっぱり国産カブトムシにも地域純粋の形質ってあるんでしょうか?
かつてはあったのかな?
でも、いまは混じっちゃってますよね。
もう止められないでしょう。
858 :
名無虫さん:2005/08/25(木) 12:32:59 ID:aR1MW+u4
むずかすい
859 :
名無虫さん:2005/08/25(木) 14:48:17 ID:???
>856
だからといって放していい理由とならない
カブトムシみたいに繁殖力が強く、餌場でも強い虫は
むやみに放つと元々いた虫との共存が難しくないか?
それに地域変異って形態学的なもんでしょ?
860 :
名無虫さん:2005/08/25(木) 14:59:19 ID:???
去年生まれた幼虫が未だに幼虫のまま。
栄養障害なのか2齢サイズ?
このまま年越しするんだろうか・・・
861 :
名無虫さん:2005/08/25(木) 15:32:41 ID:???
それはかわいそうだが病気では?
862 :
名無虫さん:2005/08/25(木) 16:07:04 ID:???
やっぱりそうか・・・orz。
まぁ、幼虫でも成虫でも最後まで面倒見てやるつもりです。
863 :
名無虫さん:2005/08/25(木) 22:32:49 ID:???
>>862 昔、2年目に成虫になったカブトがいるってどこかで聞いたことあります
たしか国産じゃなかったけど
今日は本当にメスが逝ってしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
土からも頻繁に出てきてたし産卵してないかも知れない。
ちょっと目を離した隙にオスが死姦しだした… il|!_ト ̄|○il||li
無理にはがして
>>819氏の状態になったらかわいそうなので放置してる…
864 :
名無虫さん:2005/08/26(金) 18:12:13 ID:???
>たしか国産じゃなかったけど
って、普通じゃん!
外産の大型オスなら順調に育って1.5年。加温施設がなければ2年かかるよ。
865 :
855:2005/08/29(月) 22:43:08 ID:???
国産オスですが、何を食べさせていますか?
小さいカップのゼリーだと上の方しか食べられませんよね。
バナナが良いと聞きましたが、
熟れたものをあげてもあまり食べないようだし、ハエはわくし困ってます。
ゼリーと同時に入れるのが良くないのかな。
ゼリーも複数種類入れると、味や匂いなどの好みがあるのか、
見向きもしない種類がありますね。
うちだとミタニのワイドカップはわり食べてますが、マルカンのはあまり減らないです。
(腹持ちが良いのかもw)
別に高栄養でなくても良いので、食いが良いのを教えてください。(できれば安いので。)
866 :
名無虫さん:2005/08/29(月) 23:40:34 ID:UlhzQDzd
ゼリーって残ってても2日で廃棄?
867 :
名無虫さん:2005/08/30(火) 01:05:47 ID:???
掻きだして大きいゼリーの容器に
868 :
855:2005/08/30(火) 01:30:29 ID:???
自分も食べ残しゼリーで困ってます。
大きいのにあけても無視されるんで、酸化とかそういうことなのかなあと憶測。
自分(たち)でおしっこかけちゃうとにおい変わるとか?
869 :
名無虫さん:2005/08/31(水) 08:05:53 ID:???
>865
国産カブトって何でも良く食うから気遣いは不要だと思っていたが
俺はコーナンゼリーを与えている
フィルム剥いた状態でそのままやっているけど8cmの♂でも中身を綺麗に食べているよ
870 :
名無虫さん:2005/09/04(日) 18:55:53 ID:???
871 :
名無虫さん:2005/09/05(月) 23:27:53 ID:ErZ9krjb
褒美ですか?宴会ですか?
872 :
名無虫さん:2005/09/06(火) 16:45:13 ID:???
>>869 あれ、どうやって頭突っ込んでるんだろうね。
いつも不思議に思う。
873 :
名無虫さん:2005/09/06(火) 17:38:48 ID:QPY2zaC4
>>872 ホントは食べてるんじゃなくて、こぼれて水分が土に吸い込まれているだけでは?
実際、果物などの固体系のエサだと、ゼリーみたいに減ることないし。
874 :
名無虫さん:2005/09/07(水) 10:40:19 ID:ddfDOMqU
携帯なら書けるけどPCのギコナビでは書けない、(?_?)
875 :
名無虫さん:2005/09/07(水) 14:17:18 ID:???
復活しました。
PCのURL変わってたのかも。
まあいいや。
お騒がせしました、すみません。
876 :
名無虫さん:2005/09/07(水) 15:55:00 ID:???
>>870 地表に出てモニュモニュしてたから埋めてやった
こいつ、本当にどうする気なんだろう
877 :
名無虫さん:2005/09/07(水) 16:06:15 ID:???
のんびり屋さんですね。
878 :
名無虫さん:2005/09/08(木) 22:57:15 ID:???
>873
いや、液だれが少ないゼリーだからその可能性は低い
ギラファの♀みたいにゼリーをこねくり回して遊んでいるわけじゃないし
ちゃんと食べているみたい
879 :
北海道南部:2005/09/10(土) 21:28:46 ID:???
やっぱりうちではミタニのストロング50が好かれてます。
他には、マルカン・ハイパーゼリー、同・昆虫ゼリー(侍)、
同・クワガタキング(他にエサがあるときには見向きもしない)などです。
田舎なので入手できるものが限られますが。
先週札幌に行ってきたときに、ストロング50在庫が残っていたので、
買いこんできました。
減り方が早いので好かれていると思うのです。
880 :
名無虫さん:2005/09/12(月) 23:34:59 ID:p47H31rQ
みなさんまだ元気?
881 :
名無虫さん:2005/09/13(火) 08:56:28 ID:lGQG7rfV
まあまあ元気だよ、力は弱くなってきたがね
882 :
名無虫さん:2005/09/13(火) 19:28:30 ID:???
卵と初齢18匹を集めて小さなタッパに入れて放置しておいたのですがが、
1週間ぶりに見たら
>>393(画像リンク切れ)みたいにウンコだらけなってたw
(もちろんまだ小さいけど)
飢え死にさせるところでした。
共食いもしないし、自分のウンコは絶対再利用しないので、
必死になって食べられるマット探してたのね。
プラケ(中)に移転。月末にまた会おう。
あれだけきれいに食べてると篩い分けしなくて良いから楽かも。
幼虫以外は全部ウンコだから。でも栄養不足になりますよねw
883 :
名無虫さん:2005/09/15(木) 16:47:35 ID:???
タッパーか〜なるほど。
884 :
名無虫さん:2005/09/15(木) 17:15:56 ID:???
小さいときにはまとめ飼いで十分でしょう。
フンもあまり増えないし。
885 :
名無虫さん:2005/09/16(金) 20:53:21 ID:???
ほぼ一年ぶりの孵化・幼虫飼育なのですけど、
いやあ、よく食べますねえ。
去年も見たけど、ひさびさに思い出しました。
蛹化して出てくるまで待つのが長かったので、
動きがないものだと思ってたけど、
フンすごいんですよね。
886 :
名無虫さん:2005/09/17(土) 23:21:39 ID:yJ4OHVO8
首が取れていたよ。でも今年も元気に遊んでくれてありがとう。
887 :
876:2005/09/22(木) 16:08:14 ID:???
昨日確認したらしんじゃってました。
成虫になれなくてゴメン・・・
でも、一緒に居た時間は同じくらいだよね・・・
888 :
名無虫さん:2005/09/22(木) 19:17:16 ID:???
ご愁傷様でした。
うちも去年いたんですよね。
なかなか成虫にならない連中が。
結末は同じでした・・・。
889 :
名無虫さん:2005/09/29(木) 11:04:29 ID:xxsFnMhZ
どっこい生きてる衣装ケースの中
890 :
名無虫さん:2005/10/01(土) 22:15:24 ID:???
個別で飼っていた連中が★になってるので、
ケースをまとめ中。
オス6メス8くらい。
幼虫が40くらいかな。
あと、ミヤマ♂がまだ生きてます。
891 :
名無虫さん:2005/10/06(木) 20:47:29 ID:???
ぜんぜん元気ないです。
メスの1匹だけ飛ぼうとしてますがブルブル音をさせるだけ。
892 :
名無虫さん:2005/10/07(金) 18:48:36 ID:LGfKdoDE
最低気温19℃ 最高気温27℃くらいなんで
まだまだ元気ぜゼリーも完食している
後ろ足が一本麻痺し出したけど
893 :
名無虫さん:2005/10/07(金) 21:51:58 ID:???
暖かいですねえ。
北海道ですが、ほとんどが瀕死。
894 :
名無虫さん:2005/10/08(土) 23:17:38 ID:???
今年は異常ですよ
10月半ばなのに最高気温が28℃とかあるし
895 :
名無虫さん:2005/10/20(木) 16:33:57 ID:???
北海道です。秋に幼虫扱うのは2年目です。
いま、孵化して1週間くらいの連中もいますが、
もう蛹になるんじゃないかと思うほどの大きさに育った連中もいます。
昼間暖かくなる室内にいます。
このまま蛹になってしまうようなことはないと思いますが、
かなり大きくなってます。
この時期までにもうこんなに育つものなんですね。
896 :
名無虫さん:2005/10/20(木) 23:40:25 ID:???
国産は年内にほぼMAX近くまで成長しちゃうと思うよ。
春に活動し始めるのが3月頃で、そこから熟成して梅雨時期には蛹になるから、
年内に成長しきってないと逆に手遅れ。
暖かすぎても早く蛹化、羽化の時期を迎えるだけで、それ以上大きくはならないはず。
積算温度に左右されるから。
897 :
名無虫さん:2005/10/21(金) 05:22:40 ID:???
>>896 どうも。
こっちですと、8月ころさなぎになるので、
今の時期にあまり大きくなられると、少し不安で。。。
今年は、7月中にはほとんど蛹にはなりませんでした。
春に活動再開してからの期間が(標準より)長いのです。
今年は凍結に注意して育てます。
物置に置いて失敗したから、今年は室内で越冬予定。
898 :
名無虫さん:2005/10/23(日) 00:24:39 ID:???
糞取り(第一回)をしました。
でかいのから孵化したてのまで混ざっているので、要注意です・・・
数は数えてないのだけど、
でかい連中が小さいのを本当に食べないのか、
やはり不安はありますねw
共食いしないとこが好きなんですけど。
899 :
名無虫さん:2005/10/23(日) 23:02:09 ID:???
今年クワガタのケースに入れてた廃材ですが、
クワガタが死んだんで今度はカブトの幼虫に食わせようと割ってみました。
去年カブトの幼虫に食わせてたシイタケ廃材の残りです。
そしたら幼虫と卵が1つずつ・・・
おそらく深山ではないかと。
というか、どのクワガタのケースに入れておいた廃材なのか不明になってます。
カブトが簡単なのはわかったけど、クワガタ類は飼育が難しそうだなあ・・・
900 :
名無虫さん:2005/10/25(火) 19:48:22 ID:???
ミヤマは夏場の温度管理が必要だけど
ノコ、ヒラタ、オオクワ、コクワは簡単だぞ
901 :
名無虫さん:2005/11/03(木) 10:20:58 ID://yTHiRV
がんばってみます。
902 :
名無虫さん:2005/11/03(木) 20:24:26 ID:???
ヨレヨレの成虫たちですがまだ生きてます。
ゼリーやケース・マットなんかを作ってる大手の人とちょっと電話で話す機会があったのですが、
「うちのゼリーは一切防腐剤使ってません。」と言ってました。
でも、クワガタのケースに置いてあるゼリー、
クワガタが死んで1週間以上放置してあるんだけど、ぜんぜん腐らないぞ・・・! (虫は埋葬済み。)
乾燥して体積はやや縮小してるけど、カビなどぜ〜んぜん生えてない。
よく食うし、入手性が高くて安いし、たくさん防腐剤入ってても気にはしないし、
そればかり与えてる連中も長生きしてるのでこれからも使うだろうけど、
隠す必要はないとも思うのだ。
903 :
名無虫さん:2005/11/03(木) 23:53:20 ID:LaYK9e44
カブトムシって薬剤耐性が強いのだな
904 :
名無虫さん:2005/11/05(土) 06:14:32 ID:???
カブトに関しては一夏の命だから
防腐剤なんて気にしない!
でも何処のメーカーも表記してないんだよな
905 :
名無虫さん:2005/11/07(月) 00:19:35 ID:mEjQx/gy
うちも死ぬそうです
906 :
名無虫さん:2005/11/07(月) 15:54:40 ID:HNtc3WGI
私も国産カブトムシを飼ってますよ
907 :
名無虫さん:2005/11/11(金) 22:46:23 ID:???
まだご存命?
908 :
名無虫さん:2005/11/13(日) 20:11:46 ID:???
5匹います。
909 :
名無虫さん:2005/11/23(水) 20:11:02 ID:kPD64xMb
メス2になりました
910 :
名無虫さん:2005/11/27(日) 00:20:36 ID:PLKl+iyS
♀1だけになりました
911 :
名無虫さん:2005/12/03(土) 12:53:42 ID:eDpMmVpz
みんな死んじゃいました
めでたしめでたし
913 :
名無虫さん:2005/12/08(木) 12:41:33 ID:SNW911B9
幼虫飼ってます
914 :
名無虫さん:2005/12/19(月) 00:17:41 ID:oaK4aA1h
最近角煮んしてません
915 :
名無虫さん:2005/12/24(土) 00:06:59 ID:eSZTYjVL
今年は凍死させないように、、、
916 :
名無虫さん:2006/01/09(月) 18:42:18 ID:???
冬眠です
917 :
名無虫さん:2006/01/15(日) 12:27:16 ID:s3IduIzs
国産カブト強いage
918 :
名無虫さん:2006/01/23(月) 19:53:47 ID:NLWkKPMU
NHK総合で特集やりますよおまいら。
919 :
名無虫さん:2006/01/23(月) 20:17:43 ID:???
来週になりますた
920 :
名無虫さん:2006/01/23(月) 20:18:51 ID:???
ホリエモン許すまじ
921 :
918:2006/01/23(月) 23:03:15 ID:???
中継板で鬱憤はらしてきたよ
寧ろNHKの方が許せん
922 :
名無虫さん:2006/01/25(水) 12:27:31 ID:bhta2eY1
濠衛門
923 :
名無虫さん:2006/01/30(月) 18:06:23 ID:???
また潰す気かNHK。
924 :
名無虫さん:2006/01/31(火) 09:10:17 ID:???
逃げ回ったあげく、大きなメスのバックを取った
チビ♂に感動した
925 :
名無虫さん:2006/02/10(金) 23:27:04 ID:???
後尾は?
926 :
名無虫さん:2006/02/18(土) 13:53:15 ID:VaDOu9EB
活動開始?
927 :
名無虫さん:2006/03/05(日) 21:49:52 ID:bZXWZgw0
@北海道、活動してたよ。久しぶりに見てきた。
928 :
名無虫さん:2006/03/06(月) 23:51:43 ID:hIKDKEk2
かなりでかいですけど
929 :
名無虫さん:2006/03/10(金) 10:12:18 ID:m9Q3QYRY
私も国産カブトムシを飼ってますよ
930 :
名無虫さん:2006/03/13(月) 22:11:10 ID:9tD2Lr9P
深山鍬形飼育のスレッドはどこ?
931 :
名無虫さん:2006/03/13(月) 23:46:07 ID:???
>>930 昆虫板にあったような、なかったような。
932 :
名無虫さん:2006/04/05(水) 00:39:25 ID:???
幼稚うがもう黄色いです、蛹になりますか? 部屋はかなり暖かいデス
933 :
名無虫さん:2006/04/10(月) 00:19:26 ID:???
もう蛹化や羽化の話がちらほら出てますね。
934 :
芝浦ダイ:2006/04/14(金) 20:16:34 ID:2l0+wudl
何年か前の夏に道を歩いてたら、そこらじゅう胴体が半分になったカブトムシがいた
さわってみると、生きていた。胴体が半分になっていても生きてるなんてスゲーなぁ
フフフフフフフフフフ フハハハハハハハハハハハハハハハ
935 :
名無虫さん:2006/04/14(金) 22:06:06 ID:???
よく見かけるな
936 :
名無虫さん:2006/05/07(日) 15:28:52 ID:OgtOp/FN
ほじゅ?
937 :
名無虫さん:2006/05/26(金) 23:40:36 ID:qGTfupC5
うかすた?
938 :
名無虫さん:2006/06/23(金) 22:02:25 ID:q+TLKEd6
はげ
940 :
名無虫さん:2006/07/14(金) 13:35:49 ID:iTpYHwsS
補修
941 :
名無虫さん:2006/07/20(木) 15:13:34 ID:Kjod2HIJ
私も国産カブトムシを飼ってますよ
942 :
名無虫さん:2006/08/06(日) 01:06:12 ID:???
飼ってないけどここでヲチしてます
tp://www.giw.pref.gunma.jp/livecamera/camera01.html
943 :
名無虫さん:2006/08/29(火) 23:50:23 ID:o2meEFbi
片腕とれた爺さんカブトが、かなり小さな♀に卵産ませましたが、
30個中、3個だけ孵化しました。三匹は元気に育ってます。成虫になれますかねぇ…
944 :
名無虫さん:2006/10/26(木) 23:52:55 ID:AW4lNHR1
続報?
945 :
名無虫さん:2007/01/12(金) 15:57:41 ID:2raBTh+6
私も国産カブトムシを飼ってますよ
946 :
名無虫さん:2007/01/22(月) 22:40:48 ID:???
最強昆虫王決定戦とかいうDVDで並み居る大型甲虫をなぎ倒し、
日本の国産カブトムシ、準優勝。
圧巻は自分の三倍はある、コーカサスオオカブトをブン投げたシーン。
947 :
名無虫さん:2007/05/08(火) 18:29:04 ID:VeHhuu22
かぶとの幼虫が消えていた・・・
何処いったんだろう・・・
948 :
名無虫さん:2007/07/19(木) 11:08:08 ID:E4PBiqId
>>943 大丈夫
ちなみにうちのカブト6月上旬からバタバタ羽化したんで
7月半ばから続々死んでいる。
梅雨明け前に我が家の夏は終わりそう
949 :
名無虫さん:2007/07/25(水) 21:57:36 ID:???
自然公園行ったらバナナ焼酎が木に掛けてあって、その側に大量のカブトの死骸が落ちてたんだが、
何があったんだ?
腹が無いのにまだ生きてる奴もいた。
近くにカラスがいたけど、あいつらの仕業かな?
950 :
名無虫さん:2007/12/13(木) 00:57:22 ID:c66SSL+x
951 :
名無虫さん:2008/08/05(火) 22:34:47 ID:nRzqWxQW
東京都町田市産のWILD♀3匹をそれぞれ3セットで産卵させた
ケース側面や底面から小さな幼虫が確認できはじめた
3セット全部産んでた
もうすぐ幼虫回収するつもり
飼育用1100ccボトルは多産用に120本用意してある
マットも大量にある
個別飼育で大型を狙うわ
952 :
名無虫さん:2009/10/20(火) 23:34:01 ID:jlo/G/xa
で今現在の結果報告よろ
953 :
名無虫さん:
まんくそで検索して来ますた