くだらない質問はここに書け! スレッド Vol.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
598名無虫さん
始めまして、早速ですがこの生き物は何でしょうか?
上の方のイボヤギとは違います、よろしくお願いします。

289 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:04/03/15 09:26
深海ではないが、これ(↓)何ですのん?
ttp://www.koteka.co.jp/acuteimpacts/2001_11_22_ikuchi_bultutaix.htm

凄まじい速さで移動する、というからイソギンチャクやヒトデじゃなさそうだし…

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1066999666/289-292
599名無虫さん:04/03/16 18:52 ID:???
クモヒトデっぽい
600名無虫さん:04/03/16 18:53 ID:???
>599
触手があまりに多すぎるのですが…
601598:04/03/16 19:02 ID:???
ウミシダ説が浮上してきました。
引き続き鑑定お願いいたします。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1066999666/294-
602名無虫さん:04/03/17 02:01 ID:???
この虫は一体なんなんでしょうか。
寄生虫ですか?

http://thumb.fingers.co.za/~nic/gallery/ineye.jpg
↑瞼の裏を手術し、中から虫を取り出している??

オカルト板に画像だけ張ってあり、なんの説明もなかったんですが
ちょ〜〜キモいんです。
一体なんなんでしょうか…
603名無虫さん:04/03/17 05:55 ID:???
>602
目蛆、寄生虫。
604名無虫さん:04/03/17 19:56 ID:X2JW4zxz
お、おれ絶対見ない。
605名無虫さん:04/03/18 00:23 ID:???
>>602
>ゴビのハエは、衝突した瞬間に眼球にたまごを産みつけるらしい。乾燥したゴヒのハエは、子孫を残すために眼球の水分までも利用する。
気がつかないでそのままにしていると、二時間後には眼球がはれてきて、目が見えなくなってしまうらしい。
そのため、ゴビではメガネを必ずかけていないと危険だという。

>サンペルガバが脱脂綿で、ウッジーの眼球の中のたまごを取り出そうともどかしくしていた。
そこで、私は綿棒を使って、彼の目の中のハエのたまごを取り出して、目薬で彼の目を十分に洗ってあげた。
606602:04/03/18 01:20 ID:PbIZFG62
>>603、605

ありがとうございます!

そそそ、そんな虫が存在するんですね…。
なるほど、乾燥した地域だから、目の水分を利用すると…。

恐ろしい話です。勉強になりました。
607名無虫さん:04/03/18 12:34 ID:uRFf7RCs
545 名前:  投稿日:04/03/15 15:16 FtaP+nL8
アフリカにあるとある滝の水しぶきが飛び散る場所にしか
生息していないカエルがいる。

このカエルが脊椎動物のなかで最も生息範囲の狭い生き物らしい。

------------------------------
このカエルについて知ってる方いませんか?名前だけでも。
すみませんお願いします。
608名無虫さん:04/03/20 12:56 ID:???
そーいえば、トリビアで「ティラノサウルスは走れない」ってのをやってるときに
「ワニも走れない」って言ってたんだけど、前にテレビで子供を守るためだかなんだかで、
えらいスピードですっ飛んでくるワニを見た覚えがあるんだけど・・・
609名無虫さん:04/03/20 13:07 ID:???
>608
小型だとかなりのスピードで走るよね。
でも大型になると無理そうだよ。
610名無虫さん:04/03/20 14:00 ID:???
>>609
けっこう大型だったと思うんだけどね。
ズザザザザザザザー!!
って。お前はトカゲか!とかつっこみたくなるような感じだった。
611名無虫さん:04/03/20 14:22 ID:FoLji/3Y
走るっていう定義に当てはまってないという意味じゃないの?
はいずって早くても、走るにならない?
612名無虫さん:04/03/20 14:31 ID:???
>611
ワニは腹を地面につけなくても走れるよ
613名無虫さん:04/03/20 15:01 ID:???
>>611
そういう意味だったのかなぁ。
なんか、あの体で走るためには体の八割くらいが足の筋肉じゃないとだめだとかなんだとか。
鶏はその方式では全然余裕で走れるらしいけど・・・
でもそんなの定義によっても変わってきますよね?

まぁ、所詮トリビアも視聴率最優先の番組ですしね。
生き物関係のネタでは俺のような素人でも突っ込みいれられるようなモノがなんこかあったし。
614名無虫さん:04/03/20 15:12 ID:???
「走る」の定義には
「体が地面から離れる瞬間がある事」が含まれる。
615名無虫さん:04/03/20 15:35 ID:???
>>614
なるほど、その定義ならワニは走れないかもしれん。
必ずどれかの足が地についてる速歩きだな。
616名無虫さん:04/03/20 16:06 ID:???
ワニは瞬間的にだが40km/hで迫ってくるらしい
卵を守るときなどしかやらんらしいが
617名無虫さん:04/03/21 01:51 ID:???
ワニは時速200kmで泳ぐって本当?
618名無虫さん:04/03/21 13:45 ID:ksmRfRjS
オーストラリアに生息するディンゴの哭きかたを教えてください。
619名無虫さん:04/03/21 16:12 ID:OFmpfR47
>>617
そこらの高速船の3倍の速度で泳いでいくワニを見てみたい。 
620名無虫さん:04/03/21 23:34 ID:???
>>619
豆乳飲んでるときに想像したら豆乳噴き上げた
621名無虫さん:04/03/22 01:37 ID:???
栗って凄い高確率で中に虫が入ってるよね。
あの虫って何て名前なんでしょ?
知ってる人いたら教えてケロ。
622名無虫さん:04/03/22 01:50 ID:???
>>621
その名のとおり、「クリミガ」
ググって味噌
623名無虫さん:04/03/22 02:57 ID:P0iCYILS
ゾムーシの幼虫だと思ってた
624名無虫さん:04/03/22 11:39 ID:mx2F4Tj+
>>618
ディンゴは鳴かないらしいぞ。
625名無虫さん:04/03/22 15:31 ID:Uj1Y2p6T
ディンゴはホームランも1本しか打たなかった。
626名無虫さん:04/03/22 15:56 ID:???
これなに? www.4ch.net/UploaderSmall/spurce/1079894650.jpg 
ヒトデ?
627名無虫さん:04/03/23 14:07 ID:???
ウサギのウンコってもとから丸いの?
ウサギがウンコ食べてるから形が丸くなるって聞いたことがある
628名無虫さん:04/03/24 09:53 ID:???
>>627
ヤギのウンコが丸いのもウンコを食べたせいですか?
という逆質問で答えに近づけないかね。
629名無虫さん:04/03/24 11:05 ID:???
・今この時期に東京で見られる鳥
・「つーつーぴぃ つーつーぴぃ」と鳴く
・たぶんスズメと同じかそれ以下の小型の鳥

こんな条件にあてはまる野鳥には
どんなヤツがいるでしょうか。
さっき家の前で鳴き声を聞いたのですが、
高い電線にとまっていたので色や模様は見えませんでした。
630名無虫さん:04/03/24 18:47 ID:???
ツグミ?
つか、そんなんで分かんねw
ちなみに野鳥観察板というものがあるのを知っているかね?
631629:04/03/24 19:11 ID:???
>>630
ありがとうございます。
検索して鳴き声を聞いてみましたが、少し違うようでした。
やっぱりそんなん程度じゃわからないでしょうかねえ。

>野鳥観察板というものがあるのを知っているかね?

知りませんでした。
行ってみまーす。
632629:04/03/24 19:18 ID:???
ツグミを手がかりに
手当たり次第に鳴き声を聞いてみたんですが、
どうもシジュウカラかヤマガラの声が似ているような気がしました。
大きさも一致するので、そこらへんの仲間だろうと
納得しておくことにしました。

ありがとうございました(_○_)ペコリ
633名無虫さん:04/03/24 23:23 ID:lcwvG3gk
>>629
ほぼ間違いなくシジュウカラです。
ヤマガラはニーニーニーという感じに聞こえます。

ツグミはスズメよりかなり大きいですし。
鳥の場合は>>629ぐらいの描写で十分分かりますよ。
634名無虫さん:04/03/26 06:40 ID:t5kuPi9W
動物の目はふたえですか?一重ですか?
動物って大体パッチリした目ですが、二重には見えません、どうですか?
635名無虫さん:04/03/27 12:29 ID:m8V3Rwt0
教えてくれよー
636名無虫さん:04/03/27 17:00 ID:lD2BHi36
>>634
動物園行くか、写真検索でもしたら?
637名無虫さん:04/03/28 00:34 ID:???
ラクダは三重です
638名無虫さん:04/03/28 18:02 ID:M7LbHXx1
昔、ツリアブっぽいビロード状のほわほわに包まれた蜂を見つけたんですが
時期が晩秋だったんですよ
最近になってビロードツリアブが現れるのは早春だと聞いてあれがなんなのか
とても気になるようになったんですが
639名無虫さん:04/03/29 09:00 ID:???
640名無虫さん:04/03/29 14:43 ID:5GbgpDu/
昨日花見をしていたのですが、何かやけに桜が花びらではなく花がマルゴト落ちてくるなと思いうえを見たらスズメが中々のスピードで桜の花を落としていました。
蜜を吸ってるようでもないし、アレはどうゆう行動ですか?
641名無虫さん:04/03/29 15:41 ID:wKJ1aSyz
スズメはそういう蜜の食べ方をするみたいだね。
スマートでないというか大雑把というか・・・。
642名無虫さん:04/03/29 16:10 ID:???
>>640
きちんと間近で見たわけじゃないが、
蜜のたまってるところを外から噛んで
しみ出してくる蜜を飲んでるんじゃないだろか。
ほんと大ざっぱなヤツら。
でも、スズメのサイズじゃ花に顔をつっこんで吸うのは難しいのかも。
643名無虫さん:04/03/29 17:26 ID:???
そこでハチドリの出番ですよ
644名無虫さん:04/03/29 18:31 ID:???
大変ですハチドリを見ました。
鮮やかな緑色の小さな鳥です。
ブーンってすごい羽音でした。
ホバリングしながら花の蜜を吸ってました。
場所は日本です。ペットが逃げたんでしょうか。







オオスカシバだっちゅーの。
645名無虫さん:04/03/29 22:41 ID:???
 ↑ 春になると出て来るんだねぇ
646名無虫さん:04/03/30 09:46 ID:???
ハチドリを知っててスズメガを知らない
647名無虫さん:04/03/30 23:30 ID:P3pvVZKS
てかオオスカシバは夏〜秋だろ?
昔は、ホバリングするスズメガを片手で取る訓練を積む事で
動体視力を鍛えたものだ。
648名無虫さん:04/04/01 12:44 ID:???
初めてスカシバ見たときの感想
    ↓


ちなみに俺はガとエビとクマンバチの合体生物だと思ってた。
649名無虫さん:04/04/02 17:15 ID:???
>>648
味はまさしくその通りだ
650名無虫さん:04/04/03 09:32 ID:???
鳥類最強はヒクイドリだと思っていますが、実際どうなんでしょうか?
それともニューギニアの現地人がもっとも恐れるという話を聞いて、過大評価しているんでしょうか?
651名無虫さん:04/04/03 10:12 ID:???
ageます ageます
652名無虫さん:04/04/03 10:24 ID:???
>>650
鳥類最強はサンダーバードです。
653名無虫さん:04/04/03 10:32 ID:???
それがアリならロックでもいいじゃない
654名無虫さん:04/04/04 05:08 ID:3s3yKX+z
生物の種別はどのようにして決まるのでしょうか?

個人的な見解ではSEXして子供ができたら同種族であると思っているのですが
655名無虫さん:04/04/04 08:21 ID:???
>>654
偉い学者が決めてる
656名無虫さん:04/04/04 13:00 ID:???
>>655
ワロタけど、それが真実だからなw
657名無虫さん:04/04/05 15:41 ID:???
>>654
例え子供が作れても同種とは限らない。レオポンとかいるしね。
ただその手の雑種は生殖能力が無いか、著しく低い。
658654:04/04/06 03:11 ID:WVp70wd1
レスサンクスです。

じゃあどっからどこまでの間で子供が作れるのかな?AGE

犬と狼  猫とライオン サルとゴリラ  白熊とただの熊  


これらは比較的子供作れそうだと思うのですが(当方、経済学部なので生物はズブの素人)
659名無虫さん:04/04/06 11:31 ID:???
>>658
狼>犬 ガブッ!  ライオン>猫 ガブッ!  

ゴリラ>サル ゴキッ! 白熊>熊 パンダ!

660名無虫さん:04/04/06 11:57 ID:???
家の外壁に、何かの卵みたいなものが数箇所、産み付けられています。
見た目は、カブトガニの甲羅のような形で灰色っぽく、直径2〜3センチ
くらいあります。
これが端のほうから溶けるような感じで孵化してる感じです。
これって何の卵なのでしょうか。
蚊のような小さい虫が周辺にいるのですが、刺しには来ないし・・
661名無虫さん:04/04/06 13:58 ID:???
>>660
‥‥何度言わせるのか
>>1をしっかり読んでくれ
662660:04/04/06 20:40 ID:???
>>661
すすすすすみません。
遅ればせながら、書いてみます。
1)岡山県瀬戸内海沿岸(海から3キロ程度)
2)住宅地の戸建て・庭に樹木多数・畑も有り・家から300m位の位置に池有り
3)この卵らしきものは、いつからあったかは不明だが冬の時点ではあったような
記憶があり、660で書いた「端のほうから溶けるような感じ」になったのは、ここ
最近の暖かくなってきてからの事だと思われます。

ちなみに、低い所で家の外壁の地上から3m程度の位置・高い所で1階屋根のすぐ下
あたりの所にあります。

もしお分かりのがいらっしゃいましたら、どうか宜しくです。
663名無虫さん:04/04/07 00:09 ID:???
2-3cmの卵ってかなり大きいよな
それだけでも結構限られるような気もする
水辺、あるいはその近くであれば巻き貝の卵っぽいんだが・・・なんなんだろ?
664660:04/04/08 21:11 ID:???
>>663
考えて下さってありがとうございます。
よろしければ、画像をうpしてみましょうか・・・?
665660:04/04/08 21:12 ID:???
キモイかもしれませんが・・・
666名無虫さん:04/04/08 22:03 ID:qYUf6o9t
ゼヒお願いします。

菌類?昆虫の子嚢?蜘蛛の巣?サナギ?
667名無虫さん:04/04/08 22:34 ID:???
ホウネンエビを子供のころなんて呼んでました?
ちなみに自分の友達らではメロンスイスイと呼んでました(笑
668名無虫さん:04/04/09 00:35 ID:???
>>666
ありがとうございます。
早速明日にでも撮影してうpに挑戦してみたいと思います。
(うpした事が無いので多少手こずるかもしれませんので2、3日かかるかも
しれません、ご了承下さい)
669名無虫さん:04/04/09 04:52 ID:lcdFtJ98
670名無虫さん:04/04/09 04:53 ID:lcdFtJ98
671名無虫さん:04/04/09 15:46 ID:LQ2HoLB3
>>667:ホウネンエビ
ホントに他スレと同じですね。
「ホレ、田んぼでホヨホヨしてるキモイエビみたいな奴」
672ヴぉけちん:04/04/09 18:03 ID:H+zzyh3z
トナカイは架空の動物なのですか!?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1081423004/l50
>>3からバカにされたのですが。
673名無虫さん:04/04/09 20:08 ID:???
>>672
架空の生き物です
だからここにはもう来るな
674名無虫さん:04/04/09 23:14 ID:???
空飛ぶシカなんて居るわけないだろ。
鼻が赤く光る?論外だろ。
675660:04/04/09 23:31 ID:???
すみません、画像をうpすると書きましたが、正体が解りました。
カマキリの卵だそうです。(近所の農家のオジサンに教えてもらいました)
ぐぐってみた所、どうやらハラビロカマキリの卵のようです。
>>663さん>>666さん、色々考えて下さってすみませんでした。
ありがとうございました。
676名無虫さん:04/04/10 01:16 ID:mqNa6bEW
エビカニ系に詳しい方きぼんぬ。
南房総で味噌汁の具になってるこのヤドカリの正式な名称は何て言うのでしょう?
http://moon.endless.ne.jp/users/gyogyosi/sakanatate/sk322yadokarimisosiru.htm
ガナゾウと紹介されていますが、方言でヤドカリと言うだけの意味のようです。
677名無虫さん:04/04/10 03:00 ID:???
>>660
分かってよかったね



・・・と言いたかったが、いくらなんでもオチがひど過ぎw
カマキリの卵(といっても数百個の卵が入った泡が固まったものだけど)だったらそう言ってくれないとw
改めて読むと

>これが端のほうから溶けるような感じで孵化してる感じです。

がその説明になっているのがわかるけどね
678676:04/04/10 03:11 ID:???
自己解決。ホンドオニヤドカリのようです。
http://www.1023world.net/yadokaripark/list_diogenidae.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~palaemon/diogenid.htm#ホンドオニヤドカリ
しかしあの横スジと長い毛はウミケムシに見えてしまう。
679名無虫さん:04/04/10 18:45 ID:yCJywtiF
>677
>だったらそう言ってくれないと
って、わからないからこのスレで尋ねたんじゃ?w
ここはくだらない質問スレなんだから
680名無虫さん:04/04/10 19:50 ID:???
>>660
岡山ではもうカマキリが孵化してるのか?東京は例年5月中旬だが・・・。
681名無虫さん:04/04/10 23:13 ID:???
>>677
すみませんでした、本当に知らなかったもので・・・
思えば「カブトガニの甲羅のよう」と表現したのも、解り難かったかなと
反省してます。(こちらでは割と有名なのでつい・・・)
虫関係には本当に疎く、実はこのスレもこれが初めてです、すみません。
>>680
岡山でも南部のこの辺りでは2月頃にも異様に暖かい日があったり、昨日の地方紙
にも「初夏日和」というタイトルで県下で最高気温が24度を超した所があった、と
出ていました。

卵の周りにいた蚊に似た小さい虫は、カマキリの幼虫だったようです。
私には一見、薮蚊に見えたのですが、言われてみれば手が妙に長かったです。

本当にお騒がせしました。
682名無虫さん:04/04/10 23:14 ID:???
初めてだったのは「このスレ」ではなく「この板」でした
スレ汚し失礼しました
683名無虫さん:04/04/11 01:11 ID:???
すみません。タニシが「鳴く」らしいと聞いたのですが、ホントでしょうか?
すごく気になるので誰か教えて…!
684名無虫さん:04/04/11 01:36 ID:???
>>683
聞いた事がないし、貝の構造上も考えられない
貝殻に身を引っ込める時にできた泡が破裂した音じゃないの?
685名無虫さん:04/04/11 01:57 ID:???
>>684
俳句の世界に「田螺鳴く」っていう
わりとポピュラーな春の季語があるんですよ。
自分も「貝は鳴かないだろー?」と思うんですが。

あと、↓こんなのがあったので…。うーん。
http://216.239.53.104/search?q=cache:Mx_WMDCwm4sJ:www.h4.dion.ne.jp/~axiz/memo/memo0305.htm+%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%80%80%E9%B3%B4%E5%A3%B0&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja&client=REAL-tb
686名無虫さん:04/04/11 03:34 ID:???
鳴くとしたら貝のどの部位で音を出せる?
口はあるけど発声するような構造には(たぶん)なっていないし
虫のように羽を摺り合わせているわけでもないだろうし

ミミズの鳴き声ってのが実はオケラの鳴き声だったって話があるけど
それと>>685のリンク先は同様なのかな?
687名無虫さん:04/04/12 08:43 ID:???
>>681
まあ、たしかに初めて見たものはなんだろうって思うよな。
オオカマキリの卵はよく写真を見るけど
ハラビロやコカマキリはまた形も違っているし。

しっかし、いちいち面白い表現するね。
「カブトガニ」でもおおっ、と思ったけど、
「蚊のような」ってのがこれまた新鮮だな。
カマキリの幼虫は飛ばないし、あんまり蚊っぽくないと思ってた。
でも、サイズや弱々しさから蚊って表現も激しく遠くはないか。
もうちょっとよく観察したら蚊のような小さな虫が
ちゃんとカマキリの親の形をしてるのにも気づいたかもしんないね。
688名無虫さん:04/04/13 09:01 ID:B0XXBsNS
>>685
そういえば「亀啼く」というのもあるよね。
想像上の産物なんだろうけど、そのきっかけというか、
実際の声の主はなんなのか気になります。
689名無虫さん:04/04/13 13:27 ID:k6tYF7Ue
>688
亀は「ポンポン」と鳴きます。
「ハスの花の開く音」は亀の鳴き声という説も。
いんえ声帯はないから、
正確にはクチで音を出すのだが。
690名無虫さん:04/04/14 00:04 ID:GB9j4t7l
【賞金】ついに幻のツチノコ捕獲か?広島県比婆郡【本物】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/l50
今のところ、日本では新種の蛇にはまちがいなさそう。九州大農学部に鑑定依頼
691名無虫さん:04/04/14 11:00 ID:???
>>685
ぐぐったらシュレーゲルアオガエルの声を取り違えたという説
があるらしいです。(宮地伝三郎「俳風動物記」)
692名無虫さん:04/04/14 13:06 ID:+qFc9jT0
質問です
動物にも知的障害を持つのっているんですか?
人間にいるんだからいるとは思うのですが・・・
693名無虫さん:04/04/14 16:27 ID:U1XQE3S1
犬猫でもやけに賢いヤツとバカなヤツがいるが・・
無脳ネズミ(極端に脳が萎縮している)なんてのもいるし・・

野生はギリギリで生きてるから、そういうのは成獣になる前に死ぬよ。
ミミズとか、もともと知能を必要としないのは別として。
694名無虫さん:04/04/14 16:28 ID:???
>>692
もちろんあります
そしてそれらは野生では自然に淘汰されますし
異性に認めてもらえないので繁殖行為に参加できません

知的障害はパッと見ではわかりませんが
目が見えない、耳が聞こえないイヌなら結構いますよ
流行りの犬種はかなり無茶な繁殖をされているので、結構簡単に見つかると思います
何軒かペットショップに行けば、目の曇ったイヌがいるかも?
695名無虫さん:04/04/14 16:50 ID:oAKrToy2
なるほど〜
やはりいるんですね。
今度ペットショップいた時でも注意して観察してみます。
696名無虫さん:04/04/14 16:56 ID:???
産まれたばかりの子犬を母犬から引き離し
狭いケースの中に単体で置かれ、決して衛生的でない世話をされ
常時人間に見つめられる

今時のペットはすべて知的成長が阻害された環境で育っているようなものだがな
697名無虫さん:04/04/15 17:15 ID:+11IHnqe
関西にある某大学3回の者ですが、大学院で生態系保全や環境問題に取り組みたいと思っています。
そこで、関西の国公立大学院でこれらの分野に力をいれている研究室を探しています。
一応京都大学と京都府立大学の人間・環境学研究科を候補にいれているのですが、大学名だけで選ぶと後悔しそうなので・・・。
大学や大学院の事情に詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。
698名無虫さん:04/04/15 18:31 ID:???
こういう場所で聞くほうが、それこそ後悔しそうな気が・・・w
699名無虫さん:04/04/15 18:37 ID:???
同感
700名無虫さん:04/04/15 20:56 ID:???
>>697
京大の人・環が最強。
京都府大の人・環は「自然環境」じゃなくて「生活環境」じゃね?
701名無虫さん:04/04/17 16:44 ID:???
くだらねえ質問しやがって
702名無虫さん:04/04/17 23:27 ID:???
「くだらない質問」じゃなくって「くだらねえ質問」ね!
703名無虫さん:04/04/19 13:30 ID:fDwNKbck
今ごろの時期から、かにがそのあたりを歩き回っています。
雨の日など、水に近いところ(田んぼ含む)では車を運転していても
踏まないようによけるのに苦労するくらいです。
自分の家は水路際なので特に多く見られ、靴の中に入っていたり
部屋の中を歩き回ったりして、寝てる時に耳元でがさがさされて
びっくりすることも有ります。

場所は薩摩半島南部。
時期は、梅雨時が一番多くて、暑くなると減るような気がします。
見た目は沢蟹よりも一回り大きく、甲羅も硬そうです。
小さいものは灰色っぽい土のような色、大きくなると赤っぽくなります。

名前など、情報をお願いします。特に、食ったら旨いのかどうかが
知りたいです。
704名無虫さん:04/04/19 14:44 ID:???
>703
これかな。色は赤くないけど、地方差や季節色があるのかもしんない。
すりつぶして味噌汁にいれると激ウマらしい。

http://www.zspc.com/mokuzu/
705名無虫さん:04/04/19 16:26 ID:???
あと、アカテガニ。
これは明らかに特徴がある(手が赤い)ので違うと思ってたけど、
いろんな種類がいるらしい。しかしマズイそうだ。

http://www.zukan-bouz.com/kani/iwagani/akategani.html
706名無虫さん:04/04/19 19:02 ID:fDwNKbck
ありがとうございます。

でも、両方とも違うような気がします。
緑色のものは見たことがないので、モズクガニでは無いと思います。
アカテガニの写真のような色のものは見たことが無いので、これもちがうかと。
クロベンケイガニ、はさみに特徴があると思いますが、私の家に上がりこんで
いるのはこんなのではないです。

携帯で撮った写真ではわかりにくいと思ってアップしませんでしたが、
家にあがり込んできた蟹の写真をアップしてみました。
http://www.globetown.net/~bhutan/kani
です。ちなみに、つれて来た訳ではなく、起きたらこいつがいたんです。
どうでしょう?わかりにくかったら撮りなおします。
でも、デジカメ持って無いし、携帯のカメラの性能はこんなもんです。
こんな低解像度の写真で判断できますでしょうか。

ちなみに、家の近所はこいつらが雨が降る度にいたるところを走り回る
かなり愉快なところです。
707名無虫さん:04/04/19 19:33 ID:???
日本のクリスマス島だなw
708名無虫さん:04/04/19 20:01 ID:???
うう、オレのパソ写真みれん・・
オカガニ↓

http://ebikaniyado.hp.infoseek.co.jp/kani/kani06.html
709名無虫さん:04/04/19 20:16 ID:???
>>706
画像うpするときは拡張子つけたほうがいいと思うぞ。
710名無虫さん:04/04/19 20:18 ID:???
この板でときどき聞く「串」って何ですか?
プロキシの隠語じゃない事は分かるのですが。
711名無虫さん:04/04/20 01:13 ID:???
>>710
屈斜路湖のUMAかな?
712名無虫さん:04/04/20 04:56 ID:???
>>711
サンクス
713名無虫さん:04/04/20 22:41 ID:???
恐竜の画像や、お魚画像のたくさんあるサイトを教えてください。
また、よろしければ皆さんの巡回してるサイトとかも・・・
714名無虫さん:04/04/20 23:13 ID:???
>>713
サイト運営者に迷惑がかかるので教えることが出来ません
2ちゃんねるでアドレスを晒すことがどれほど危険なことなのかを察して下さい


とまあ説教はこの辺で辞めときますw
ここで直接教えることは出来ませんが、グッジョブサイトを探すその方法を
まず目当てのキーワードでググる

http://www.google.co.jp/

検索した先を適当に見ればそこそこ気に入るサイトが見つかると思います
さらにそれらのサイトのリンク先を伝っていくことをお勧めします
同じ穴のムジナ、共通の趣味を持った同士で相互リンクを結んでいることが多いですね
リンク先のコメントが書かれていることもあるので参考になるかと
715名無虫さん:04/04/21 00:04 ID:???
>>714
ありゃ、やっぱりだめですか・・・
ご丁寧にどうもすみませんでした。
自力でもう少し、素敵サイトを探してみます。
716名無虫さん:04/04/21 18:22 ID:???
こんなレスをみたんですけど、じゃあフナって何から進化したんですか?

613 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:04/04/20 22:37 ID:KT6vur0O
>>612 >フナって他の魚の精子で受精(っていうより単なる発生?)
そう、ギンブナね。ここらへんもメチャクチャな生き物で、ギンブナは
@:オスがいない
A:メスの産んだ卵は、ギンブナやヘラブナ、さらにはウグイやドジョウの精子と
受精しても発生する。 ただし、精子は卵子の核と融合しないで、卵の外に
排除される。つまり卵子に発生の機会を与えているだけと思われる。
B:だから、ギンブナはクローンがいっぱい。
D:ほかのフナ類は染色体数が100,ギンブナは150、つまり3倍体。
もう、メチャクチャでんがな、この生き物。

【UMA】未確認動物について語ろう 七匹目【UMA】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1075119838/613
717706:04/04/21 20:22 ID:???
>>708>>709
すいません、気がつかなかった。今つけました。ちなみに、JPGです。
ttp://www.globetown.net/~bhutan/kani.jpg

>>708
のリンク先見てみました。
大きさは、足を含めて5Cm以上のものは見たことが無いので違う気が。
でも、このサイトのアカテガニやベンケイガニって、
>>705さんの示してくれたところの写真とずいぶん印象が違いますね。

>>708さんの示してくれたサイトだけ見れば、アカテガニかベンケイガニが
近いような気がします。

皆さん、ありがとうございます。

しかし、どっちもまずいのか。…

718名無虫さん:04/04/21 20:51 ID:???
>>716
漏れもよくしらないけど
ギンブナってのは、別の「フナ」の精子でも増えるってだけで、
まったく違う魚の精子でも増えるんか?

あと、フナは何から進化したんだって質問されてもさあ、
フナは一種類じゃないし、
すべてのフナがクローン増殖するわけじゃないと思うんだが、どうよ?

それと、ギンブナにまったくオスがいないかっつーと
ごくわずかだけどいるんじゃなかったけか?
719名無虫さん:04/04/21 20:56 ID:???
パンダがチンパンジー食べるの??ネズミとか小型の鳥は食べるらしいけど(死骸?)
720名無虫さん:04/04/21 23:19 ID:???
>>718
ギンブナは他の魚の精子と受精するわけではない
刺激を受けて分裂を始めるだけ

そして確かにギンブナにもオスはいます
が、常日頃からクローン増殖を行っている地域のメスはまったく受け付けないらしい
たとえギンブナのオスが放精しても受精しない、他の魚と扱いが一緒だそうです
なんだかちょっとオスには空しい話ですねw
721名無虫さん:04/04/22 15:30 ID:???
最近分かったことで、アオダイショウにわずかながら毒があるらしいと
友人から聞きました。
どなたか詳細知りませんか?
「そりゃヤマカガシだろ」と言ったら、友人は「いや、アオダイショウ」
だと言います。
722716:04/04/22 21:20 ID:???
お答えどうも。
質問が悪かったみたいですね。

違う魚の精子で受精するんじゃ、フナって何?って思ったんですよ。
それでどうやって進化してきたのかなと。なんか進化の系統樹みたいなもんを
教えて欲しかったんです。
ただ細胞分裂が誘発されるってことなんですね。
ありがとうございました。
723名無虫さん:04/04/22 23:40 ID:???
>>721
毒はあるよ。ただ人間には全然効かない程度。
でも、沖縄のアオダイショウは強い毒があるって聞いたことある。
724名無虫さん:04/04/24 05:37 ID:Zusx+VdT
下らない質問をさせて下さい。答えのほうは、下らなくないと思います。或は、
もっと適当なスレッドが有ったら、お教え下さい。

人間の場合には、歯の間に挟まった食物を楊枝などを使って取り除く事ができますが、
他の哺乳類の場合はどうなのでしょうか? 素人的発想として、は虫類は臼歯のような
歯は持っていないと思いますが、哺乳類は臼歯を持っているので、特に草食動物の場合
には臼歯の間に繊維質が挟まり易いと思うのですが。

まあ、牛などの動物はおっとりしていて、歯に挟まったものなど全然気にしないかも
知れませんし、虫歯等になる可能性も少ないかも知れませんが、例えば、類人猿などは
頭が良さそうなのに、一体どうしているものかと思います。類人猿の場合には、人工
(いや猿工的)な楊枝を使ったりするのでしょうか? (また、賢いと言われるイルカ
の場合にはそんな道具も使えないので、もっと大変だろうと思って調べた所、イルカは
臼歯などを持たず、歯の間隙も大きいので、食物が挟まらないのだと知りました。) 
725名無虫さん:04/04/24 05:55 ID:BVvtiYyo
ベランダにアシナガバチが巣を作り始めました。
また洗濯物と一緒に取り込んで刺されるのは嫌なんで、可哀想ですが物干し竿で叩き落とさせて頂きました。
で、その時不思議に思ったのが、蜂は一匹なのに、ほぼ同じサイズの巣が二つ並んで作られていた事です。
(蜂は少し大きめの方の巣の根元でじっとしていました。)
一匹の蜂で、二つの巣を作ることって良くあるんですか?
出来映えが良くないと放棄して次の巣を作るんでしょうか?
詳しい方、教えてください。お願いします。
726名無虫さん:04/04/24 15:10 ID:dZU3X8Cv
ずいぶん前だが田螺が鳴くってやつ、
蓋と殻がこすれて出る音だろ。
家の池でもきゅーきゅーゆってたぞ
727721:04/04/24 20:59 ID:WeIW/mZs
>>723
レスありがとうございます。
まじっすか。いつも噛ませて遊んでるんですけど。
ビミョーに噛まれ跡が腫れるのは雑菌が入ってるのかと
思ってたけど、してみると毒が効いてるのかもしれまへんな(汗)
728名無虫さん:04/04/24 22:44 ID:???
どもおもmkぽもkもおおwwwwwwwwww
729名無虫さん:04/04/25 11:26 ID:???
>724
そもそも虫歯というのは食物に火を通して食べるから発生する、と聞いたことがあります。
それから先日、テレビで何か糸の様なものをデンタルフロスのかわりにして歯間掃除をするサルが紹介されていました。
野生ではない様ですが・・・。
あまり役に立つ情報でなくて申し訳ないです。
730名無虫さん:04/04/26 10:18 ID:???
>>725
そいつは本当に一匹で作り始めたのでしょうか。
もう一方の巣の主は、たまたま巣を離れていただけ
ということは考えられないのでしょうか。

それと、アシナガバチは巣を壊されても
同じ場所にまた作ろうとする性質があるので、
なんらかの理由で前の巣を放棄する必要があって、
すぐとなりに同じのを作ったとも考えられそうですが。
731名無虫さん:04/04/26 20:06 ID:???
のほほほほほおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwww
732725:04/04/26 20:14 ID:h2atucM1
>>730
なるほど、ありがとうございます

>アシナガバチは巣を壊されても
>同じ場所にまた作ろうとする性質があるので

知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
日曜日に確認したら、また作り始めていました・・・。
今回も巣ごと叩き落したのですが、またやってきました
しかも、今回は簡単に落とせない、奥まったところに。
殺さずに巣作りをあきらめてもらう方法はないでしょうか?
733名無虫さん:04/04/26 20:19 ID:???
>>732
もし、巣が手の届かないような場所にあるなら、
放っておいて秋まで待つのも案外いい方法です。
アシナガバチは冬になると巣を放棄して勝手にいなくなるし、
同じ巣に戻ってくることはないと思います。

アシナガバチは植木につく虫をとってくれる益虫でもあるし、
スズメバチと違って攻撃的じゃないですから、
人間がうっかり巣に触れてしまうようなことがなければ
それなりに共存できてしまいますよ。
734名無虫さん:04/04/26 22:01 ID:???
カモシカにも墓場というものがあるんでしょうか?象のように。
さきほど、オカ板で川底が白くなるほどの大量の骨があったという話を聞いて
きになりましたので質問します。
735名無虫さん:04/04/26 22:06 ID:???
>>734
象のように、というのはどういう意味で聞いているのですか。
漏れは
1. 象が自ら墓場にやってきて死ぬ説
2. 密猟者が自分で殺しておいて「墓場を見つけた」と言ってるだけ説
の、二説を聞いたことがある。
しかも、2のほうが真実だという話も聞いたことがある。
736734:04/04/26 22:09 ID:???
>>735
すいません。1のほうです。
737名無虫さん:04/04/27 12:15 ID:TqF0Z569
最近見かける部屋に居る虫が何なのか分からないので知ってる方
が居たら教えて欲しいです。
うちは住宅街で兵庫県南部。
この虫は少し暑い(暖かい)日に多いかもしれません。
カーテンにへばりついてます。
大きさは数ミリ。てんとう虫のような感じで色は白と黄色。羽?
がギザギザだったかもしれません。今日(雨)は見かけません。
お願いします。
738名無虫さん:04/04/27 12:30 ID:???
>>737
何度も同じ質問をしている人のように見うけられるのだが、
テントウムシに似ているのに羽がギザギザの意味がよくわからない。
それに白と黄色というのはどの部分が白でどの部分が黄色なのか。

すでに答えのあったカツオブシムシでないとしたら
シバンムシではないのですか(これも既出)。

シバンムシも違うというのなら、
テントウムシに似ているのではなく、
本当にテントウムシなのではないのですか。

「シバンムシ」「シラホシテントウ」でぐぐってからまたどうぞ。
739738:04/04/27 12:33 ID:???
…と思ったら、同じ質問を繰り返しているのは
ここじゃなく昆虫の下らない質問スレであったか。
どちらにせよ、レスがあった件について確認してからまたどうぞ。
740名無虫さん:04/04/27 17:46 ID:???
>>737の言っている虫はカツオブシムシだと思う。
多分マダラカツオブシムシの類。
翅に生えた白い毛がギザギザの模様になっているから
それを指していると思われ。
後でダンダラカツオブシの類の写真をupしてみる。
741740:04/04/27 18:04 ID:???
多分この類と思われ。
ttp://up.2chan.net/w/res/77042.htm
742737:04/04/27 22:34 ID:TqF0Z569
みなさんありがとうです。
画像見てみましたがカツオブシムシのようです。
ぐぐって見たら
ttp://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-katuobusihimemaru.htm
ここのが近い感じでした。何の虫かわかってすっきりしましたです。
743名無虫さん:04/04/29 14:29 ID:???
■鉄道板運行情報■

このスレは あう使い 及び 平成威信軍 のため運行を中止しています。

ご迷惑をおかけします。
744名無虫さん:04/04/29 15:07 ID:F1ov4boz
助けてください・・・。
夜勤明けで疲れて帰り今まで寝ていたのですが、
気がつくと体中に虫がはいずりまわっていました。
うわ、疲れてるなぁと2度寝しようとしましたが、
よく見たら柱に小さな穴が開いていてそこから列を作り、
部屋中にその虫が。
黒っぽい体、全長6〜7ミリ。
体は3ミリくらいで残りは羽といった感じのバランスの虫です。。。
発生地点はもう壁の色が黒くなるくらいで
100や200じゃきかない数が出てきていて
現在も穴から絶え間なく沸いてきてます。
こいつらは一体何なのでしょうか・・・。
排除するには一体どうしたらいいのか、助けてください・・・。
745744:04/04/29 15:18 ID:F1ov4boz
すいません、動揺して書き込んでしまいましたが
調べたら羽アリのようです。。。
現在、ボロアパートの6畳1間は完全に侵食されてしまっていて
ズボンやシャツのすそから僕の体にまでまとわりついて来てます。。。
ゴールデンウィークですが、こいつらをうまく退ける手段はないでしょうか。
応急処置でもかまわないので助けてください。。。
746名無虫さん:04/04/29 17:49 ID:???
シロアリか・・・
747名無虫さん:04/04/29 22:08 ID:iyBg6tXH
獣姦するのにオススメの動物はありますか?
748名無虫さん:04/04/29 22:49 ID:???
>745
応急ならバルサンで・・

>747
良く言われるのは羊、アカエイ、鶏など。
エイ以外は変な病気のキケン度は高いから、オススメはしない。
749:04/04/29 23:07 ID:???
>>748
>エイ以外は変な病気のキケン度は高いから、オススメはしない。
刺されてから10分ぐらいすると、刺すような痛みに変わり、重傷の場合は血圧低下、呼吸障害、下痢、発熱等の症状が出る。
最悪の場合、死亡する可能性がある。

快感と引き替えに苦痛とともに命をささげることになる。
750ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/29 23:08 ID:???
751名無虫さん:04/04/30 13:01 ID:???
山で熊に遭遇したら死んだ振りをするといいって言うのは間違いだそうですが、
そもそも死んだ振りをすればいいって説はどっから出てきたのですか?
752名無虫さん:04/04/30 16:20 ID:???
野生動物は死んだ動物は食さないってことで、死んだ振りをすると
免れると考えたんでないの?
753名無虫さん:04/04/30 20:09 ID:???
>>748
ゴムつけてれば病気は防げますかね?
754名無虫さん:04/04/30 23:18 ID:???
>>751
「形」ではなく「動き」で対象を捉える動物の場合、
死んだ振り=動きがない状態 の方が目立たなくなるからかと。

熊や猫の視覚はそんなタイプだったと思う。
実際には嗅覚なども使っているから期待するほどの効果が出ないのではないか
と、熊にあったことのない田舎者の私は思うのでした。
755名無虫さん:04/05/01 00:42 ID:FSv4pp+D
質問があります!
つい10分前、突然ゴキブリのような虫がデスクの上に降ってきました。ガクガク・・・。
そいつは、透き通るような赤茶色をしていて、ゴキブリよりも足が長いかなぁ。思い出すとガクガク・・・。
部屋に隙間は無いはずなのに、どうやって入ったのだろう?この答えもしりたいけど、えーと、
僕が知りたいのは「光走性(走光性)」です。ググると虫は夜間、光のある方へ向かう習性(光走性)があると分かったのですが、
なぜ虫は光のある方へ向かうのでしょうか?虫にとって何か利益があるのでしょうか?教えてください。
756名無虫さん:04/05/01 05:06 ID:???
走性には理由がわかってないものも多いと聞いたが。
757名無虫さん:04/05/01 14:28 ID:???
光に集まる虫は本来光の方向に対し直角に向いて飛ぼうとするそうです。
自然界で夜間一番の光源となるのは月ですが、距離がとんでもないのでどの場所でも大して影響はありません。
しかし人工の光源は多くが月光より強力で虫はそちらに反応してしまいます。
この人工の光源は勿論、月ほどの距離が無い為虫たちがチョット移動するだけで光源の方向が変わります。
すると虫たちは方向を修正しようとします。しかし、また動くとまた光源の方向が変わる。
それを繰り返す為、グルグルと光源の周りを飛び回り最終的には光源にぶつかってしまいます。
758755:04/05/01 17:24 ID:???
>>756,757
なるほど・・・。まだ解明されてないようですね。
月に向かって飛ぶにしても蛍光灯に向かって飛ぶにしても、エサが有るわけでもないのに、虫ってバカですね。
759757:04/05/01 17:47 ID:???
月に向かって飛ぶと言うより、月を目印として自己の飛んでいる方向を認識してると思われます。
760名無虫さん:04/05/01 19:14 ID:???
>>757
そんな馬鹿な。
光に集まる生物は光に対して真っ直ぐに向いて移動しようとする。
直角に向いてどうやって近づくんだよw
ちなみにミツバチのような太陽を利用した定位と、ここで言う走光性とはすこし別です。
761757:04/05/01 20:28 ID:???
>>760
街灯に来る虫なんか見ると良く判りますよ。
762名無虫さん:04/05/01 20:33 ID:9dSV3QOV
>>757に三票
763757:04/05/01 20:39 ID:???
直角ってのは言いすぎでしたね。
764名無虫さん:04/05/01 22:04 ID:EL33UHiF
さっき、ベニカミキリみたいなの捕まえたけどどうすればいい?
765名無虫さん:04/05/01 22:10 ID:???
逃がせばいい。
766名無虫さん:04/05/01 22:45 ID:???
>760
あなたの方が間違ってる。夜飛ぶ虫は光に向かうはずがない(夜に光はないからね)。
それと、光に直角ってのもまちがってる。若干角度をつけるんですな。
本来は、月の光にたいして、一定の角度を保って飛べば、うまく飛べるわけ。
ところが、人間が地上に光を設けたので、点光源に対して一定の角度で飛べば、螺旋をえがいて光源に
向かう事になる。
そもそも、夜出る虫が光に向かう性質を持ってるはずないでしょう。
光に向かうつもりがなくても、結果的に光にぶつかってしまうと理解してくれ。
767名無虫さん:04/05/01 22:53 ID:FXtQmkLQ
さっきどこからか飛んできました。
この虫の名前教えて!

ttp://up.nm78.com/data/up004509.jpg
768ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/01 23:19 ID:???
ジンガサハムシ
769767:04/05/01 23:45 ID:FXtQmkLQ
>>768
ありがとうございます。

初めて見たのでびっくりしました。
770名無虫さん:04/05/01 23:49 ID:???
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
771名無虫さん:04/05/02 01:05 ID:???
ぼるじょあ ◆yBEncckFOUは何か胡散臭い
772名無虫さん:04/05/02 11:30 ID:???
>771
そうかな。お前の方がもっと胡散臭く感じるけどな。
773名無虫さん:04/05/02 11:37 ID:???
獣姦されるのにお勧めの動物はありますか?
やっぱり犬か馬でしょうか?
774名無虫さん:04/05/02 13:09 ID:???
ウマは痛いのでお勧めできませんね。
重いし。
775773:04/05/02 14:38 ID:???
>>774
それじゃ、ワンちゃんがいいかな?
他にはいますか?
776名無虫さん:04/05/02 17:02 ID:???
ウナギですね。
777773:04/05/02 19:46 ID:???
ウナギって・・・・  マジすか?
そのまま入れちゃっていいの?
なんかイジってから入れるの?
778名無虫さん:04/05/02 22:32 ID:???
>>772
ぼるじょあさんコテ入れ忘れてますよ
779ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/02 23:00 ID:???
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU って誰でもなれるよ。
したがって、良い「ぼるじょあ」と悪い「ぼるじょあが」居る。
ちなみに私は>>768であって、>>772ではない。
780ぼるじょあ ◆pcH2JmKaT6 :04/05/02 23:02 ID:???
そうそう! ↑ にもなれる。
781名無し:04/05/03 00:52 ID:AgiaOddU
初めてカキコさせて頂きます。よろしくですm(_ _)m
さっそく質問します。
最近、引越し(神奈川県)して約3ヶ月になるんですが、
つい2・3日前から突然(暖かくなったから?)、
虫がたくさん出るようになったんです(涙)
黒くて、体長約5mmくらいで、触覚の先の方が黄色っぽいです。
平たい感じです。時々、反るような格好をしてます。
これってゴキブリの赤ちゃんとかですか??
ネットとかで調べたけど、ちょっと違う気がするのですが…わかりません。
どなたか知ってますか?教えて下さい。お願いします!!


782名無虫さん:04/05/03 01:43 ID:q3oiCOK9
ニホンミツバチを飼育したいと思っています。分蜂しているのを
さがすのは難しいと思うのですが、飼育している人はどうやって
始めているのでしょうか。
783名無虫さん:04/05/03 08:15 ID:???
>>781
781さんが言ってるのが何かはよくわからないが、
ゴキブリっつーのは一種類じゃないんで
幼虫のカタチもそれぞれちがうYO!

チャバネゴキブリの幼虫だったら
触角の先より腹の部分の黄色い帯が目立つような気がする。
クロゴキブリの幼虫は、見たことはあるんだが、
5mm くらいの大きさの時どんなだかの記憶がないな(すまそ)。

784ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/03 08:43 ID:???
クロゴキブリの初齢から2齢幼虫ってのはど〜お?
785名無し:04/05/03 10:34 ID:vqr6qepF
>>783,784
お腹の部分って、横に黄色く線が入ってるんですか?


ゴキブリって、成虫と幼虫の姿があんま変わらないと
言うのをどこかできいたのですが。
それだったら、やっぱり違う感じがするんですが。。。
でもやっぱり成虫にも何段階かあるんですかね??
(無知ですみません…)
786名無虫さん:04/05/03 10:46 ID:P0ixpZFz
>>785
幼虫に何段階かある。
黒に横線は俗に銭虫と呼ばれる事もあるとか。
ゴキブリの情報はネット上に色々あるから見てみれば。
787名無虫さん:04/05/03 10:49 ID:P0ixpZFz
788名無虫さん:04/05/03 10:51 ID:???
途中で書き込んでしまった。
上のURLの初齢幼虫が銭虫ね。
789名無し:04/05/03 11:53 ID:SPJISK16
ありがとうございます!!
クロゴキブリなら、あれくらいはっきりと
黄色の線が見えるってことですよね??
しいて言うなら、コワモンゴキブリが1番近い感じがするんですが、
やっぱり違う。。。
なんか、違う虫なんですかね???うーん。。。
790KIM:04/05/03 12:08 ID:???
>>782
サクラソウ公園(さいたま市)のハンノキに野生化したミツバチが
一家族住んでますぞ。ニホンかセイヨウかは判りかねますが。
791名無虫さん:04/05/03 17:38 ID:q3oiCOK9
>>790
ありがとうございます。
やはり、ミツバチを飼育するには、
1)どなたかが見つけたミツバチの情報をいただく
2)取りに行く
必要があるんですね。

 巣箱などを用意します。どうも!
792名無虫さん:04/05/03 19:08 ID:NdRfWx5b
虫ど素人です。木の幹に沢山の虫がついていて
気持ち悪いので思わず携帯で写真撮りました。
これは何と言う虫でしょうか?
場所は神奈川西部で5月2日の事
木は桜、虫の形状はカメムシっぽく黒に白の模様とオレンジ色の物の二種類
大きさは1.5センチくらいでした。

http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20040503200020.jpg

鑑定お願いいたします。
793ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/03 19:52 ID:???
ヨコズナサシガメの終齢幼虫の集団かな??
可能性56%

樹木のへこみなどに集まる習性がある。
794名無虫さん:04/05/03 19:59 ID:???
>>792
たぶんカメムシだと思うが種類まではわかんないな。
シマサシガメとかそういうやつか?
赤いのはたぶん羽化直後のやつじゃないかと。
795ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/03 20:12 ID:???
>>792
検索してみた。

↓これとちゃうけ?
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/hemipter/reduviid.htm
796792:04/05/03 20:53 ID:NdRfWx5b
ありがとうございます。
間違いなく
ヨコヅナサシガメでした。
各種昆虫など小動物を捕えて体液を吸収するとは
びっくりです。
797名無虫さん:04/05/03 21:16 ID:q0YhQZJ/
すいません。うちの息子がハリスホークとアンデスカラカラもってかえってきたんですけど.....

どうしたの?っって聞いても、山でつかまえたの一点張り!
もといたとこに置いてきなさいっていっても、ぜったい飼うの一点張り!
もうアホかと
798名無虫さん:04/05/03 21:51 ID:???
>>797
それで私共にどうせよと?
799名無虫さん:04/05/03 23:42 ID:q0YhQZJ/
798
飼い方、世話等はいかほどに?
800名無虫さん:04/05/03 23:49 ID:???
>>797 799
まさか茨城県在住で、ハリスホークとアンデスカラカラ色にペンキを塗った
猛禽類ってんじゃあないでしょうね。
801名無虫さん:04/05/04 00:12 ID:???

>>797
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。>>800
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
802名無虫さん:04/05/04 02:56 ID:???
もしかして板違いだったりしたらごめんなさい。

ここニ、三日、私の部屋に赤虫がでます。
外でもよく見かける赤い小さな虫です。
今まで全然見なかったのに、ここニ、三日で4匹も退治しました。
赤虫がでるというのはどういう環境なのでしょうか。
虫が世界で一番大嫌いな私はすごく困ってます。
アレがベットに入ってしまったら、衣服を這い登っているとしたらと思うと
気持ち悪くて仕方ありません。
ネットで検索しても、正式名称がわからないので
アカムシユスリカとかしかヒットしません。
どうか知ってる方がいたら教えてください。
土下座します○| ̄|_
803名無虫さん:04/05/04 03:55 ID:???
今年もこいつの時期が来たか。うちの庭でも出始めた。

>>802
ということで、初夏にコンクリートの上でよく見つかるタカラダニではないでしょうか。
人に直接的な被害はあまりないようですが、
極度のクモ嫌いの私にはその気持ちがわかる気がします。
これ以上は詳しい方にバトンタッチ。もしくは各種検索エンジンへ。
804ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/04 11:19 ID:???
>>802
>もしかして板違いだったりしたらごめんなさい。
板違いじゃないけど>>1とか>>3のFAQをよくみてくださいね!

>虫が世界で一番大嫌いな私
でもね、あなたの顔にも↓こういうのが寄生している。いや、共生というべきか。
http://www.enjoy.ne.jp/~shibata/research/mite/nikibidani.html
805名無虫さん:04/05/04 11:24 ID:???
近所の川に人工の中州ができて、川岸に流れがゆるやかな場所ができたんだが、
そこに銭亀放したいんだけどダメかな
806ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/04 11:46 ID:???
>>805
ダメ!
ゼニガメとは日本産のクサガメとかニホンイシガメの幼体を示す名称であったが
近年、外国産のカメの幼体をさす名称となりつつある。

ほんとうにニホンイシガメの幼体であれば許容範囲。
807ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/04 11:51 ID:???
>近年、外国産のカメの幼体をさす名称となりつつある。
  ↓  訂正
近年、外国産を含め、カメ全体の幼体を示す名称となりつつある。
808名無虫さん:04/05/04 12:28 ID:???
生態系を作って神の気分にひたろうと思ったんだが・・・
じゃイシガメで
809名無虫さん:04/05/04 15:29 ID:???
カワウってブラックバス食わないの?
近所の溜め池にウヨウヨいるから
鮎じゃなくてそれ食えばいいのに
810名無虫さん:04/05/04 18:56 ID:???
カワウもブラックバスやブルーギルも食う。
琵琶湖のカワウが急激に増えたのはブラックバスやブルーギルが餌となったらしい。

ただ、増えすぎたから、ブラックバスやブルーギルの生活圏の外側(沖合い)の鮎を餌としだした。
これが問題である。
811802:04/05/05 01:02 ID:???
>803
ありがとうございます。
調べてみます!

>804
FAQ見ましたけど私が見たのは部屋だったので違うかな、と思ったんです。
あと、顔に規制しているダニのことなんですが・・勇気出して見てみました。
きもいです。
悪気はないと思うんですけど知らないほうがよかったです。
812名無虫さん:04/05/05 01:33 ID:???
>810
和歌山県では、カワウの主要食料は養殖池のあまり餌との疑いがある。
増えすぎの原因はそこいらかもしれん。
813ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/05 10:02 ID:???
>>811
ん、悪気は無いけどね!
「色々な虫虫さんが身近に沢山居る」だから仲良くしましょうね!ということを言いたかったわけ。

「虫が世界で一番大嫌い」とはいわず、
これを機会にもう少し虫虫さんを好きになってくださいな。
814名無虫さん:04/05/05 10:32 ID:???
嫌いなものは嫌いで構わないじゃないか。
815名無虫さん:04/05/05 11:44 ID:???
嫌いなものは嫌いでぜんぜんかまわないが、
そういう人は野生生物板は似合わないので
もっと別なところで幸せになってほすぃと思ふ。
816名無虫さん:04/05/05 14:57 ID:???
どんな生き物であれ愛せるような生き物好き以外お断りですか?
鎖国?
817名無虫さん:04/05/05 23:02 ID:???
質問スレで議論はやめれ
818アリス・スティーブンソン:04/05/06 21:21 ID:pMk8esys
動物園、水族館、博物館。
普通、家族やカップルで行く場所なんだが俺は一人で行くのが好きだ。
変か?
819ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/06 21:49 ID:???
変じゃないよ!
私も山へ行くときは単独行よ。
820名無虫さん:04/05/06 22:33 ID:???
家族で行くと誰かが必ず飽きて白けるから
本当に楽しみたいなら一人で行くよ。
821名無虫さん:04/05/07 02:48 ID:???
漏れは動物園、水族館、博物館の類で同行者と一緒に歩くのは入り口付近だけです。
誰と行こうと気がつけば一人歩き (´・ω・`)

>819
自殺願望ですね( ´,_ゝ`)
822名無虫さん:04/05/07 08:30 ID:???
>819
あなたにとって、山行きと動物園が一緒なのか?
それはそれで素敵だ。

ちなみにうちでは山行きもできるだけ家族で一緒。私は植物、残りの家族は昆虫採集する。
823名無虫さん:04/05/07 10:09 ID:???
燕に餌やりたいんだけど、
肉の細切れでいいかな
824ぼるじょあ ◆nHVXG/2cXI :04/05/07 10:23 ID:???
>>822
ほほえましい。

山歩きは家族と一緒、山登りは単独行。
植物は採らず、撮る。(種子は持ち帰る)
ただし、下界で発芽した植物は山から持ち帰った株(過去の話)に比して大きく成長し趣きに欠ける。

とくにミヤマオダマキなどの山育ちの株は何年たっても矮性のまま。
825名無虫さん:04/05/07 10:34 ID:???
>>823
生きた虫がベスト
それが完全栄養食
826ぼるじょあ ◆nHVXG/2cXI :04/05/07 10:38 ID:???
>>823
ミルワーム
827名無虫さん:04/05/07 10:43 ID:???
釣具屋に売ってるようなミミズとか?
828名無虫さん:04/05/07 11:10 ID:???
ツバメは飛んでいる虫を捕まえる
だからミミズを食べることはまずないのではないか?

ミミズではなく飛んでいる虫にしたまへ
829ぼるじょあ ◆nHVXG/2cXI :04/05/07 12:07 ID:???
巣から落ちたツバメの赤ちゃんの保育方法であれば
ここに。↓
http://p-albion.jp/tubamenikki.htm
830名無虫さん:04/05/07 13:08 ID:WFxy2mCm
すいません、いろんなサイトで健康食品の御託を聞かされましたが、
結局アリのパワーはどこから来ているんですか?
栄養?発達した筋肉?脳内物質かなんかかな?
ついでに蚤のジャンプ力の源なんかも知りたいです。
無知で申し訳ありませんが、どなたかご存じでしょうか?
831飴煮虫:04/05/07 14:50 ID:???
ベトナムとかで、でっかいクモをこんがり揚げて(?)
屋台で山盛り売ってるのをテレビで見たが
あれって養殖?天然?

どなたか暇だったら教えておくんなさいませ。

832名無虫さん:04/05/07 22:10 ID:???
>>830
なんとなく野生生物板とは違うネタのような気が・・・?

>>831
間違いなく天然
養殖する手間を考えるに割りに合わない
833名無虫さん:04/05/07 22:24 ID:???
>>830
アリのパワーもノミのジャンプ力も大したことはない。
オレならアリの何千倍も重たい荷物を運べるし
ノミよりも高く跳ぶことができる。
834名無虫さん:04/05/08 00:00 ID:???
>830
特別な”アリのパワー”が本物だということを前提に話が始まる当たりでトンデモ確定ですね。
835ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/08 01:31 ID:???
>>830
>いろんなサイトで健康食品の御託を聞かされましたが、
だまされないようにね!

>結局アリのパワーはどこから来ているんですか?
質量(体重)と相対的に考えると大きな力を出すじゃないか?・・・と、言うことかな?

>栄養?発達した筋肉?脳内物質かなんかかな?
ちがうよ、「小ささ」からですよ。

>ついでに蚤のジャンプ力の源なんかも知りたいです。
もし、あなたと同じ大きさのアリさんとかノミさんがいたら、餌をとったりジャンプしたりはできません。
外骨格(特に間接部分)が自重でつぶれてしまうでしょうね。
836名無虫さん:04/05/08 11:21 ID:???
>>830
5mmのアリが1円玉を運んでいたとする。(1円玉は2g)
俺の身長は175cm、すなわちアリの350倍。な〜んだ、俺が700gのものを運んでいるのと同じか!

俺なんか、60kgのものでも運べるぜ!
837名無虫さん:04/05/08 11:44 ID:???
重さ比例だと昆虫が過大
長さ比例だと人間が過大

筋断面積比例なら2乗?
0.7×350=245kg

スポーツ選手の背筋力程度
838名無虫さん:04/05/08 12:07 ID:???
最近トンボが少なくなったような気がするんだが、俺だけ?
839名無虫さん:04/05/08 12:12 ID:???
だから〜ぁ
物理的に大きく違う物を比例計算やっても意味ないの
アリさんに特別なパワーがあるわけではありません。
アリさんはアリさん。
ノミさんはノミさん。
840ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/08 12:18 ID:???
>>838
確かに少なくなった気がする。
物理的な自然環境破壊とともに、ブラックバス放流の影響もあるのか!
841飴煮虫:04/05/08 12:19 ID:???
>>832 ありがとー!
天然もの捕まえんのも大変だろうなあ。
獲っているとこを見てみたい。
ウルルンかなんかでやって欲しい。
842ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/08 12:35 ID:???
明らかな間違いは訂正しておこう。
>>836
1円玉の重さはピッタリ1g、直径が2cm
843名無虫さん:04/05/08 14:13 ID:???
たしかにバスがいるような溜め池なんかではヤゴなんか生きていけないだろうな
844名無虫さん:04/05/08 17:25 ID:0DW25Tc+
部屋の壁に穴があいてて そこから黒っぽいハチが30分に一匹ずつくらい出てきます。 最初はハエか?と思ったくらいの黒さで ハエを一回り大きくした位の大きさ。 窓をあけるとすぐ出ていくのですが、 気持ち悪いので壁に厚紙を貼って穴をふさぎました。
845名無虫さん:04/05/08 17:28 ID:0DW25Tc+
しばらく静かだったのですが今また壁の中からブ〜ンと音がします。 壁の中に巣があるのでしょうか。 ちなみに部屋は二階です。 このままほっとけばいなくなるでしょうか。 夜になったらどうなるかとか心配でなりません。 長文失礼しました
846名無虫さん:04/05/08 18:03 ID:???
アブじゃないのか?
847ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/08 19:11 ID:???
>>846に一票。
ベッコウハナアブの仲間?
848名無虫さん:04/05/08 19:16 ID:???
アブってハチに似てるのですか? 当方虫について全く無知で、携帯しかないので詳しく調べられません。 音やお尻の形なんかがハチにそっくりでした。 というかハチだと思…う…。たぶん
849名無虫さん:04/05/08 19:22 ID:???
なるほどアブってハチに似てるようですね。
もしアブだとして>>844-845で心配してることはどうでしょうか。
質問ばっかりですみません。
850ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/08 19:53 ID:???
>尻の形なんかがハチにそっくりでした。
じゃぁベッコウハナアブの仲間とは違うのかな?
まあハチにも色々なお尻の形はあるけどね。

天井裏、あるいは壁の間にできた蜂の巣でハチの死骸を食べて大きくなり羽化して出てきた・・と思った。
851名無虫さん:04/05/08 20:24 ID:???
アブも刺したりするから危ないんじゃないか?
対処方法はどうだろうか・・・

うちの近所の神社の燈篭にできた割れ目の隙間に素を作ったのか、
燈篭自体がアブの基地みたいになってる。夜になると静まるんだが
852名無虫さん:04/05/08 20:41 ID:???
コウカアブとかアメリカミズアブとかは、吸血はしなさそうだ
853名無虫さん:04/05/08 22:20 ID:y6xULG9n
アパートの通路にコウモリが落っこちています。
うずくまってて5センチくらいのでこげ茶色です。元気ないです。
明日なら獣医さんに相談できますが
今夜一晩どうしてあげたらいいですか?
854名無虫さん:04/05/09 00:20 ID:URyfcXjP
隣の家の庭から毎年5月くらいになると、夏でも秋でもないのに
「ジーーーッ」というアブラゼミっぽい虫の鳴き声が聞こえてうるさいです。
夜鳴きます。蝉みたいに一斉に鳴き出して一斉に鳴きやみます。
この時期に鳴く虫ってなんでしょうか?
ちなみに家は市街地にあります。
855名無虫さん:04/05/09 00:24 ID:J3+/JTeC
なんでカマキリは獲物狙う時、体揺らすんでつかね?
856名無虫さん:04/05/09 00:29 ID:???
>>855
距離感を掴むため、だったと思います。
857ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/09 01:42 ID:???
>>853
わかんないけど、暖めてあげてください。

>>854
クビキリギス
858名無虫さん:04/05/09 03:17 ID:BMpjszmq
今モニターんとこに真っ赤な0.2mm位の蜘蛛だかダニのような虫が這ってるんだが
これなに?(;´Д`)
859名無虫さん:04/05/09 03:21 ID:???
>>858
テンプレにのってた・・・タカラダニなのね。
860名無虫さん:04/05/09 04:29 ID:vDVAEwhR
>>854
ケラ(オケラ)の可能性も。
861名無虫さん:04/05/09 05:51 ID:???
オケラは夜のコンビニにいるっていうイメージだ
862854:04/05/09 09:08 ID:???
>>854
クビキリギス検索しました。
なんかコレっぽいですねー!
隣の庭こーゆーバッタ系はたくさんいます。

>>860
>>861
オケラも鳴くんですね。
私も夜のコンビ二で見たことあります。

今の時期に鳴く虫がまったく思い当たらなかったので
ちょっとスッキリです。ありがとうございました。
863名無虫さん:04/05/09 09:21 ID:???
おはようございます。853です。
ぼるじょあさんありがとうございます。
弱ったコウモリは小箱に入れてタオルひいて様子見ました。
お水は少し飲んでくれました。
夜の間に死んじゃったらどうしよう…と思ってましたが変化なく生きてます。
今から獣医さんのところに相談に行ってきます。
864名無虫さん:04/05/09 19:20 ID:fNZ6kNPE
助けてくれ!うちに白い蛾(大きさ指の第一関節くらい)が大量発生中。どうやって対処すればいいでつか??
865名無虫さん:04/05/09 20:04 ID:???
>>863
コウモリ君もあなたのような心優しい人に助けられ幸せですね。
866名無虫さん:04/05/09 20:15 ID:l3I1sLIk
>>864
何もせず共存
867名無虫さん:04/05/09 20:31 ID:T13/WUZ8
北海道の牧場に居た犬(雑種)が飛蝗を喰いまくってた。でも蜘蛛は喰わなかった。
虫を喰わしてて大丈夫なんですか?
868名無虫さん:04/05/09 22:44 ID:???
イナゴの佃煮はとてもマズイよ。
869名無虫さん:04/05/10 00:16 ID:???
一匹分でご飯3杯はいけるけどなぁ。
870名無虫さん:04/05/10 00:45 ID:???
1匹食べるのにご飯3杯で口直しの間違いだろw
871名無虫さん:04/05/10 01:12 ID:???
[イナゴの佃煮]懐かしいな〜ぁ
消防のころ一升瓶をもってイナゴ採りに行ったものだ。

昆虫食、体にいいよ
カルシウム、蛋白質、ビタミン等が豊富です。
872名無虫さん:04/05/10 01:30 ID:4oJCTauK
蜂の仔喰ったら(生で)甘かった気がする。
873名無虫さん:04/05/10 01:42 ID:???
アリンコは酸っぱい。
874名無虫さん:04/05/10 01:54 ID:4oJCTauK
オーストラリアには腹に密たっぷりな甘いアリンコがおるらしい。
875名無虫さん:04/05/10 02:01 ID:???
しょっぱいのとか居ないの?
876名無虫さん:04/05/10 02:08 ID:QX9se3xZ
しょっぱいのとか苦いのは聞いたこと無いな。
天道虫の黄色い汁はかなり苦いぞ。
877名無虫さん:04/05/10 02:11 ID:???
あ、ゲンゴローも苦いらしいよ。
878名無虫さん:04/05/10 06:35 ID:???
ハチドリって花の咲かない時期(季節)は何を食べているのでしょう?

あとゾウアザラシはあの巨体で魚を追いかけて食べてるのですか?
水中では機敏に動けるんだろうけど6m以上にもなりますからね。
それが小さな魚を追いかけて食べるなんて信じられなくて。
879名無虫さん:04/05/10 08:20 ID:???
>>878 ハチドリは南北アメリカ大陸で見られるが、
高緯度にいるものは冬は温暖な地域へと渡りをする。

ゾウアザラシよりやや大きめのツチクジラやアカボウクジラなども
魚を(ヒゲクジラのようにまとめてでなく)捕まえて食べているが
880名無虫さん:04/05/10 10:16 ID:1ShWSHur
最近、巨大アリをいっぱい見るんですけど、一体なんなんでしょうか。
普通のアリの4倍くらいあります。気持ち悪いです。
たまに羽根があるやつもいます。
あの巨大アリはああいう種類なんですか?それとも突然変異ですか?
881名無虫さん:04/05/10 10:48 ID:???
女王アリの結婚飛行じゃないでしょうか。
882名無虫さん:04/05/10 11:46 ID:1ShWSHur
結婚飛行!?
浪漫飛行みたいなもんですか?
883 ◆pcH2JmKaT6 :04/05/10 12:03 ID:???
884名無虫さん:04/05/10 18:11 ID:gA+ssLy/
前にデニーズで飯喰ってたら窓の外に蜜蜂のかたまりが。
蠢くそれを見て食欲失せた。
885名無虫さん:04/05/11 10:03 ID:???
ご飯3杯はいけるけどなぁ。
886名無虫さん:04/05/11 10:39 ID:???
ミツバチを見かけると心が和む
スズメバチを見かけると距離をとろうとする
クマンバチを見かけると‥‥‥‥最近まったく見かけない(´・ω・`)
887名無虫さん:04/05/11 11:22 ID:???
トノサマバッタを見かけると立ち幅跳びで勝負を挑みたくなります。
888名無虫さん:04/05/11 11:40 ID:???
スズメバチ=戦闘機
クマバチ=爆撃機

って感じがする
889名無虫さん:04/05/11 20:09 ID:???
スズメバチは見た瞬間、体が反応する。
890名無虫さん:04/05/12 00:30 ID:???
test
891名無虫さん:04/05/12 22:50 ID:???
保守
892名無虫さん:04/05/13 20:35 ID:???
誰でもできる47氏支援運動!】
【以下の文章を、各種掲示板にコピペして47氏を救おう!】

すみません、貴サイトには直接は関係のない話題ですが、
広くネットに携わるものとして、いや、日本国民として、真剣に考えるべき事案であると考え、あえて宣伝させていただきます。
管理者様、もし、不適切とお感じならば、どうぞ削除なさってください。

先日、著作権違反の幇助との名目で、ファイル交換ソフトwinnyの製作者で、東京大学助手の金子勇氏(通称47氏)が逮捕されました。
しかし、winnyそれ自体は、違法なファイルの流通だけでなく、合法なファイルの流通も可能なものであり、著作権を違反するか否かは、ソフトの作成者ではなく、ソフトの使用者に、その責任がゆだねられるべき問題であります。
さきに、winnyを使用して、著作権違反で逮捕された二人のユーザーは、47氏と何らつながりのない人間であり、「幇助」の理由を付して逮捕するには、あまりにも無理があります。
以上の観点から、私たちは、Winny開発者、47氏に対する不当逮捕に強く抗議します!!
京都府警は、逮捕の理由として、「『著作権法への挑発的態度』が逮捕理由」に挙げたと、報道されています。この報道が真実であるとすれば、これは思想信条の自由の侵害であり、「思想犯」として不当逮捕したものと断ぜざるを得ません!!
これはもはや著作権の問題ではなく人権問題です!!皆様のご協力をお願いいたします。

詳しくは、下記ページをご覧下さい!
Winny開発者 47氏を救う為に
http://77483.org/47/
ネットワークの自由防衛同盟
http://www.netfreedom.tk/
プログラマ仲間の新井氏が設置したblog(47氏支援運動など)
http://www.moodindigo.org/blog/archives/cat_kaneko.html?page=%B6%E2%BB%D2%CD%A6%BB%E1%BB%D9%B1%E7

また、本運動に賛同される方、お知り合いの掲示板などに、本文章を掲示していただけると幸いです。
893名無虫さん:04/05/13 21:03 ID:???
スレ違いのコピペは止めろ。それに自業自得だ。
894名無虫さん:04/05/13 21:14 ID:yTxIy7ob
春先から夏にかけて、夕暮れから夜半にかけて
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と ひたすら鳴く虫のこと知ってる方、名前とかしってたらおしえてください。
長年のなぞでした。何卒、おながいしますおながいします
895名無虫さん:04/05/13 21:18 ID:???
>>894
少しは過去レスみましょうね
>>857
896名無虫さん:04/05/13 21:25 ID:yTxIy7ob
(;´Д`)ありがとうありがとう・・・
897名無虫さん:04/05/13 23:01 ID:???
びーーーーーーーー
だったらオケラかも…ってこれも過去レスにあったかも。
898名無虫さん:04/05/13 23:46 ID:???
なんでチンコの先っぽを亀頭って言うの?
オレのゾウの鼻にしか見えないんだけどさ。
語源を聞くのは板違いかな?
899名無虫さん:04/05/13 23:49 ID:xjD8YKnn
とりあえずage。
他の人の見たことあるか?
900名無虫さん:04/05/14 00:09 ID:???
皮を被っているのはゾウの鼻に見えるらしいな!
俺のは亀の頭
901名無虫さん:04/05/14 00:19 ID:???
とりあえず二匹捕れますたby898…と。
902名無虫さん:04/05/14 04:55 ID:6qwkgd9K
こんなことを質問するとアホだと思われかねないのですが
どうしても疑問なので質問させてください。

よく空論上で「巨大XX」とかの話になると必ず
「そんなにでかければ体重を支えられない」って意見がでますが
その意見が凄い不思議なんですよ。

だって100倍のでかさのある種は骨とか筋肉とかも元々の100倍でしょう?
元々構造的には普通に立ってられない生き物が
どうにか重心を移動させたりしてバランスを保ってやってけるんだから
巨大になってもバランスは変わらない気がするんです。
いったい巨大になるとどのような要因が加わって支えられなくなったり
するんでしょう?
903名無虫さん:04/05/14 07:55 ID:???
バケツプリンでググるとヒントが拾えるかもしれない
904名無虫さん:04/05/14 08:25 ID:???
>>902
あなたが大きくなって、そのままの体型で身長が10倍になったとしよう。
支える骨の太さ(断面積)は元の断面積の100倍 (10×10)
体重は元の体重の1000倍になる。 (10×10×10)

骨に掛かる応力(単位面積当りの力)は1000/100=10倍になる。
筋肉に対しても同じである。

元の大きさのときと同じ動きをしようと思うと、骨・筋肉の材質を10倍強いものと変えなくてはならない。
これは、不可能だね。
905ぼるじょあ ◆nHVXG/2cXI :04/05/14 09:04 ID:???
修正

>骨・筋肉の材質を10倍強いものと変えなくてはならない。
  ↓
今の骨・筋肉と同じ密度(比重)で10倍強い材質のものと変えなくてはならない。
906名無虫さん:04/05/14 09:36 ID:???
筋肉や骨自体も重くなるからな。
907名無虫さん:04/05/14 10:13 ID:RiAXAQ0A
既に既出のような気がするが
今年の春先にやたら多く発生したハエのような生物の名前を教えていただきたい。
黒くハエより小さくカよりは大きい。
とにかく大量発生していました。
居住地は中国地方です。

>>894
ケラか?
908名無虫さん:04/05/14 13:45 ID:???
>>907
主観が多すぎて話にならん
909名無虫さん:04/05/14 14:59 ID:???
主観?説明が少ない、だろ?

小さなハエかもしれないし大きなカかもしれない・・としか言えんな。
910名無虫さん:04/05/14 15:28 ID:???
主観だろ?

>黒くハエより小さくカよりは大きい。

こんなの主観の最たるものでしょ
ハエより大きなカもいるし、カより小さなハエだっている
大量発生ってのも何に対しての大量って、>>907の経験則にとっての大量だしな
なんの為のメートル法なんだと、そういうことだ
911名無虫さん:04/05/14 17:40 ID:???
とゆことでもちょっと客観的な説明をきぼん
912902:04/05/14 18:24 ID:6qwkgd9K
>>904 >>906

つまり10倍の体積の筋肉を持っても
10倍の支える力や強度が出ないってことですか?

平面に対する負担が10倍ということはつまり支える力と重みによる負担の
バランスは変わらないということですよね?
(1歩歩くごとに膝に10kgの負担がかかる動物は100kgになるが
 骨の密度は相対的には低くなっているから耐えられない?)

でも漫画のビッグライトみたいに瞬間的に拡大してしまったら
そういうコツソソウショウみたいなイメージがわくんですが・・・。

仮に生まれたときから10倍の大きさであって
成長とともに密度も高くなって強靭な骨に対応して
バランスの保てる巨大XXってのはありえないんでしょうか?
骨という材質自体にも限界はあるでしょうが・・・。
うーんアホですみません。。
913ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/14 19:19 ID:???
>>912
ちがう。

もう少し、理科(物理?)を考えよう。

圧縮応力は加重÷断面積
相似形で高さが10倍になるつうことは、>>904にあるように
断面積は100倍、容積(体積)は1000倍になる。
と、いうことは密度が同じであるから質量は1000倍になる。

地球上であれば重力加速度はほぼ一定であるから重量は1000倍となる。
つまり、1000倍の体重を100倍の骨・筋肉で支えなければならないということ。

ウルトラマンのように変身したら、そのとたんに動けなくなるだろうな。
914名無虫さん:04/05/14 20:04 ID:bAOZ2MpJ
あの〜よろしくお願いします。
私は直接見てないのですが、
宮城県に住むひとり暮らしのオバが怖がっています。
軒下の板を下からドリルのようなもので
グルルルルって掘って中に入る蜂に似た、
体長4cmぐらい?の虫が来るって言うんです。
開けられた穴はきれいなまんまるだそうで、木屑も下に落ちてるそうです。
先日は物干し竿の中に入ったから、蓋をしたって言っていました。
相談されても検討がつきません。
これしか分かりませんが、どなたか見当はつきませんか?
915名無虫さん:04/05/14 20:26 ID:Z0fcK3Xf
クモスレにも書いたんですがこの板人少なすぎみたいなんで…。
マルチですみません。

よく紙の間とかにザトウムシのようなクモのようなのがいるんですが、
あいつはいったいなんなんでしょうか?
体長は5ミリくらいで脚がかなり長いです。

916名無虫さん:04/05/14 21:07 ID:???
>>915
ユウレイグモ
紙の間ってのがよくわからんけど、
もし関東で家の中にいるならイエユウレイグモ
外にいるならノジユウレイグモ


>>914
見ないとわかんないけど、
ハチみたいで体長が4cmもあって
木や竹に丸い穴掘るっつったらクマバチ。
黒くて黄色の毛が生えてるやつ。
もしクマバチで正解だったら
大きいので一瞬びびるけど、あんまり人は襲わないよ。
917914:04/05/14 21:35 ID:???
>>916
わ〜っ!レスうれしいです。ありがとうございました。
検索してみて見ましたが、クマバチで間違いない感じです。
近いうちに写真でも見せて確認してみます。
918902:04/05/14 22:00 ID:6qwkgd9K
>>913

えっと
立方体を平面で支えるとすれば1次元分の負担がかかるのは
当然だと考えてしまうんですが・・・

仮に我々の10分の1スケールの小人がいたとして
彼らからすれば我々は同じく10倍の負担がかかってるわけですよね?
それでも我々が現にこうして生きていけるのは
骨や筋肉に10倍の負担に耐えられる強度があるから、ですよね?

ところが我々より10倍スケールになってしまうと
骨や筋肉は負担に耐えられなくなる。
ここが解らないんですよ。
それで
>>912
の1,2行目だということになれば、納得いくんですがー・・・。
919915:04/05/14 22:55 ID:Z0fcK3Xf
>>916
レスありがとうございます。
ググって見たんですがどうも違うみたいです…。
もっと小型のやつで、糸でぶら下がってるのを見た事があるのでおそらくクモだと思うんですが…。
920名無虫さん:04/05/15 00:17 ID:???
>>918 >仮に我々の10分の1スケールの小人がいたとして

その前提がまちがってる。
921ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/15 00:53 ID:???
>>918
>仮に我々の10分の1スケールの小人がいたとして
>彼らからすれば我々は同じく10倍の負担がかかってるわけですよね?
>それでも我々が現にこうして生きていけるのは
>骨や筋肉に10倍の負担に耐えられる強度があるから、ですよね?

ちがうね!
あくまで、我々が基準。彼らの骨や筋肉には我々の10分の1しか応力度はかからないということ。

>ところが我々より10倍スケールになってしまうと
>骨や筋肉は負担に耐えられなくなる。
>ここが解らないんですよ。
だから〜ぁ! >>904 >>913

>>918 あなた何年生?
922名無虫さん:04/05/15 01:16 ID:???
10分の1の小人さんは体重の比率だけでみると私たちより力持ちと言うこと。
もっと想像し易いように2倍のスケールで考えてごらん。筋力は4倍になるけど体重は8倍になっちゃうね。
つまり通常の私たちで考えると筋力そのままで体重が2倍になったに等しいね。
まだ耐えられる状況であろうけどかなりキツいと思わないかい?10倍ともなると・・・ねぇ?
923名無虫さん:04/05/15 01:36 ID:???
身長150cm、体重40kgの小柄な人がいたとする。
太腿周り38cmで体支えて、歩き回っていたとする。
この場合、太腿の断面積は、太腿が円断面と大雑把に推定すると
38/(3.14*2)=6cmの半径、この断面積は115平方cmくらい

さて、この人が身長2mになり、肩幅も厚みも同じ比率で増えたとしたら
体格が線倍率で4/3倍になることになる。
線倍率で4/3倍なら、体積倍率で(4/3)^3=2.37倍ゆえ、体重は95kg

(重要なのは「体重は体積、すなわち長さ比率の3乗に比例する」事。
もちろん体脂肪率如何で変わってくるが)

いっぽう、太腿の周囲は38*4/3=50.7cmになっていると思われるが、
断面積は上と同様に計算すると205平方cm、つまり1.78倍にしかなっていない

なお、筋力は断面積に比例する。いくら長い筋肉であっても、細かったら力は出ない。

ここで整理しよう
身長150cm 体重40kg 太腿周囲38cm 断面積115平方cm 
身長200cm 体重95kg 太腿周囲50.7cm 断面積205平方cm
長さ比4/3、断面積比1.78倍、体積比(=重さ比)2.37倍

したがって、この人は小柄な頃トントン登れた階段を、そのままの比率で
大きくなったら登れなくなってしまうであろう。
_______________________________

902が>>912に書いた文などを見ると、長い筋肉が長い加速距離で勢いつけて
叩き付けた時に出す力積を、筋力と勘違いしている可能性がある。
924902:04/05/15 01:37 ID:QSY7xn7q
いやぁアホなんですから優しくしてください・・・こわいなぁ・・
私が言いたかったのは

・我々も同じようにある程度の負担に耐えながら生きている
・負担の比率は例の計算により1次元分、この倍率はどのスケールでも変わらない
(我々だって1倍の負担を受けている)
・でも我々は生きている、これは骨にある程度耐えうる許容範囲があるため

ということなんですが
とりあえずここまでで間違いがあれば指摘してください・・・
925902:04/05/15 01:58 ID:QSY7xn7q
>>924は上の2つを読まずに書いたのですが

>>923さんので凄く解ったような気もします。
ただ何が疑問だったのかもよく解らなくなってきて・・・
倍率だけで考えてたからややこしくなってたのか・・・。
とりあえずもうちょっと考えてみることにします。

ぼるじょあさん、>>922さん>>933さん
どうもお付き合いありがとうございます。
926名無虫さん:04/05/15 04:39 ID:???
今度は剛体のモーメントとポアソン比とヤング率でも
説明する必要が出てくるであろうか(苦笑
927名無虫さん:04/05/15 07:12 ID:???
902さんへ
もしまだ疑問に思ったら、豆腐を買ってきましょう。
1cm角に切って、まな板にでも乗せて、少し揺らしてみる。多分平気。
次に、20丁ほど縦に積み重ねてみよう(1列では倒れてしまうのでいくつか横にも
並べた方がよい)。

自分の重みで崩壊するという現象を、目の当たりにできますよ。
928名無虫さん:04/05/15 10:07 ID:???
やっとここで903のバケツプリンが役に立つときが来た?w
929名無虫さん:04/05/15 10:38 ID:???
>>927
判り易い面白い実験だと思います。
昔、どんぶりで作ったプリンを皿に盛ったら自重で潰れたことがあります。
93047氏応援ページ:04/05/15 15:11 ID:???
931名無虫さん:04/05/15 17:37 ID:nUF8FL4N
http://www.gazo-box.com/warah/src/1084606941696.gif
これは何という名前の生物でしょうか?
932ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/15 19:50 ID:???
ウミケムシのようにも見えるが・・・・・・巨大すぎる?
933ぼるじょあ ◆b8GwU0peMI :04/05/15 20:46 ID:???
>平凡社の百科事典によると・・・・15cm になるものもある。
http://w2222.nsk.ne.jp/~fish/outdoor/no4.htm

広角レンズで近寄って撮ったらこのくらいに写るのかな?
2匹同時に釣れた。
934名無虫さん:04/05/15 22:52 ID:xSJ34uxM
見た目、一番でかいカブトって?
ヤヌス?あく手音?
935名無虫さん:04/05/15 23:13 ID:???
本命actaeon 対抗janus 注意elephas 大穴gyas rumbucheri
936名無虫さん:04/05/16 00:33 ID:???
>934
瀬戸内のカブトガニ。
937:04/05/16 17:21 ID:u2ZxruYA
質問!今の季節に増えるマンションの壁を歩いてる赤い蜘蛛みたいなの?キモい。何ですかね?
938名無虫さん:04/05/16 17:26 ID:???
1 名前: ◆UYRasUsPlY 03/12/26
]14:31 ID:pkNOErc/
ぎゃはは厨が立てる前に次ぎスレ立てまーす。ヽ(´ー`)ノ
新スレです。遠慮せずにどんどん質問してください。回答できる人はできるだけ親切に答えてあげましょう。

最初にFAQを書いておきます。
1テレビで見たハチドリを日本で見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
2.頭がT字型でミミズのような平たくて細長い生物がいた!→コウガイビルという生物です。無害です。
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。

「4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に→タカラダニという虫です。無害です。 」
939名無虫さん:04/05/16 17:29 ID:u2ZxruYA
ありがにょ! m(__)m
940名無虫さん:04/05/17 10:17 ID:8IM2GBm+
ダイコクコガネは園芸用牛糞でかえるか?いなか?
941名無虫さん:04/05/17 11:44 ID:???
>>940
園芸用に生の(未発酵の)牛糞を販売されているのか?いなか?
942名無虫さん:04/05/17 18:05 ID:8IM2GBm+
牧場おすそわけしか道はなしか
943名無虫さん:04/05/17 19:32 ID:???
に小さくて茶色い虫を見かけます。

大きさは1〜2mm程度、色は茶色。
楕円形。
見つけるときは大抵移動していません。

これはどの様な虫で、どこから湧いてくるのでしょうか。
944名無虫さん:04/05/17 19:47 ID:???
>>943
これ?
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/c_anobii/index.htm

今度からテンプレにシバンムシとカツオブシムシもいれよーぜ。
945名無虫さん:04/05/17 19:49 ID:???
>>944
すみません。
変な文章で投稿してしまったようです。

お返事ありがとうございます。

右のタバコシバンムシだと思われます。

家の中に発生源等が見つからない場合、網戸を抜けて外から
来た、と考えるのが妥当でしょうか?
946名無虫さん:04/05/17 21:58 ID:???
最近家の中に小さくて1mm〜2mm程度の小さな甲虫?が
大量発生しています。日の当たるカーテンなどにくっついています。
あとたまに飛んでます。何匹殺してもどこからともなくやってきます。
よろしくお願いします。
947946:04/05/17 22:02 ID:???
補足:色は茶色です。
948名無虫さん:04/05/17 22:19 ID:???
>>945
発生源がどうしても思い当たらないなら、外から来たんだろう。
念のために小麦粉などの食料をチェックした方がいい。

>>946
すぐ上のレスは読んだのか?
>>944のやつでなければ、カツオブシムシの可能性が高いな。
http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/c_dermes/index.htm
949名無虫さん:04/05/18 07:56 ID:jEO6oLsJ
ダイコクコガネかいてー
ドッグフード飼育と犬の糞でかった人は失敗したそうです。
餌さえなんとかできれば・・・
950名無虫さん:04/05/18 16:32 ID:DAiZ2kiO
質問です
体長が3mmぐらいの小さい蟻さんが家に列を作って入ってきて
砂糖や、お菓子を吸ってその後外にある自分の巣に戻るのですが
家を歩いてる途中で蟻さんが人に踏まれて死んでしまうのも何匹かいますが
その動かない蟻を見つけた他の仲間の蟻が運んで巣に持って帰りますけど
なぜ死んでしまった蟻を持ち帰るのでしょうか?
不思議ですよー
951ブッタ:04/05/18 16:46 ID:1ch8qIdd
お墓に持って帰るんだよ・・・。
952950:04/05/18 17:14 ID:???
>>951
お墓だったのですか、
蚊を電撃ラケットで捕まえて蟻の通り道に置くと
すかさず長い足を捕まえて巣に持って帰るので
仲間の動かなくなった蟻も食べられてしまうのかと
思ってました。
953名無虫さん:04/05/18 18:54 ID:???
そうそう、蟻の巣にはお墓もあるし、
風呂場はもちろん、駐車場だってついてるんですよ。













…4月1日はもうとっくに過ぎたよ。
954名無虫さん:04/05/18 23:08 ID:???
墓はあるぞ
955名無虫さん:04/05/19 00:31 ID:???
95647氏応援ページ:04/05/19 00:40 ID:???
http://help47.net/

弁護団件数は546件の模様

http://www.moodindigo.org/blog/archives/000213.html

■入金状況 (5/18深夜時点)
事前口座 (新井氏名義/西日本銀行)
5月12日 13時: (総額) 674,474円 (件数総計) 84件
5月13日 10時: (総額) 1,313,516円 (件数総計) 142(新規58)件
5月13日 15時: (総額) 1,711,138円 (件数総計) 182(新規40)件
5月17日 12時: (総額) 2,065,352円 (件数総計) 224(新規44)件

正式口座 (弁護団壇氏名義/UFJ銀行)
5月14日 朝: (総額) 132,700円 (件数総計) 6件
5月14日 夕: (総額) 1,237,805円 (件数総計) 105件
5月17日 昼: (総額) 3,033,901円 (件数総計) 338件
5月18日 会見: (総額) 4,286,303円 (件数総計) 481件
5月18日 午後: (総額) 5,001,872円 (件数総計) 546件

現在までの合計  7,067,224円
みなさんありがとうございます!! 
957名無虫さん:04/05/19 00:54 ID:vecROxTK
今まで見た事が無い虫を見つけました!
顔の形はカマキリに瓜二つで、クルクル回転しますが、
体はスケルトンの羽を持つ蛾のようです。
今まで発見されてない新種でしたら嬉しいです!
鑑定をお願いします。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040519004750.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040519004616.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040519004520.jpg

958名無虫さん:04/05/19 00:56 ID:???
カマキリモドキでぐぐってみな。
959名無虫さん:04/05/19 00:57 ID:???
>>956
いい加減にスレ違いのコピペは止めろ馬鹿。
960957:04/05/19 01:04 ID:???
>>958
ありがとうございます。カマキリモドキでした!もう外に逃がしました。
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
961名無虫さん:04/05/19 19:47 ID:u4aJUcyk
アルキデスとダイオウ、どっちかかうとしたらどっち?
962名無虫さん:04/05/19 20:09 ID:kz6ct8ox
質問です

最近2〜3mm位の茶色い蛾が家の中を飛び回っています。
この蛾は何なんでしょう。

発生場所を特定して一斉駆除したいのですが、蛾の名前すらわかりません。
助けてください。
963名無虫さん:04/05/19 20:24 ID:???
そんな僅かな情報で何でしょうと聞かれてもなあ。

ガ 害虫 家 などのキーワードで検索してみれば?
964名無虫さん:04/05/19 21:23 ID:???
>>962
とりあえず、その蛾をつかまえて翅の模様をよく見れ。
それから「ノシメマダメイガ」でググって写真とくらべれ。

もし正解だったら発生源は米びつ。
965名無虫さん:04/05/19 21:44 ID:OWW07CGY
「ノシメマダメイガ」⇒「ノシメマダラメイガ」
966名無虫さん:04/05/19 22:39 ID:IfJyCRG3
よく公衆トイレとかにいる、
ハートを逆さまにしたような形でとまってる
5、6mmの蛾はなんて名前かわかりますか?
毎年部屋の中何匹も飛び回られても
発生源がわかんなくて泣き寝入りしてます。
今年こそ…
967名無虫さん:04/05/19 22:42 ID:???
チョウバエ カの仲間
流し、下水など
968名無虫さん:04/05/19 22:43 ID:???
蛾じゃなくて、チョウバエという可能性もあるがな
969名無虫さん:04/05/19 22:44 ID:???
おー、素早いレスありがとうございます。
蚊の仲間なんですね。
つぶすと鱗粉みたいなのつくから蛾だと思ってました。
970名無虫さん:04/05/19 22:47 ID:kz6ct8ox
>>964
それでした。どうもありがとうございました。
971964:04/05/20 01:00 ID:???
>>965
おっ、フォローどうもです。
脱字に気づきませんでした。

>>970
あたってますたか。
すると米びつの中身はもうだめかな。
あれはコクゾウムシなんかよりたちが悪いから、
もし幼虫がわいてたら米は捨てたほうがいいっすよ。
972名無虫さん:04/05/20 09:37 ID:hNi0RM4i
973父親:04/05/20 10:22 ID:Z6Nb25q/
どなたか教えてください。
場所;東京都江戸川区 江戸川近くの住宅街
   自宅一階駐車場に置いてある、アマガエルの飼育ケースの中。

状況;昼間、以前使っていた海水魚の飼育ケースを掃除して
   新たにアマガエルの飼育ケースとして使うことにしました。
   100円ショップで中に入れる土と水場用のプラ容器、砂利を購入
   ホームセンターで観葉植物と水草(ほていあおい?)を購入。
   小雨の中新居完成。中にアマガエル2匹と、どじょう1匹を放す。
   
   夕方、カエルの様子をのぞきに行くと、水草を入れたプラの容器
   の隅で、黒いみみず?のような生き物がうねうね動いていました。
   気持ち悪いのでピンセットでつまんで水から取ろうとしたら
   失敗し、その後縮んだのか見つかりませんでした。
   恐らく水草に付いてきた蛭の類かと思われますが、子供が
   気味悪がって困っています。カエルやどじょうに害は無いでしょか?
   取れれば採ったほうがよいでしょうか?
   大きさは、伸びているとき3〜4センチ縮んだ状態は良くわかりませんが
   5ミリ程度の砂利と見分けがつかない位かと。
   色は黒で、特に柄とかは無く、形はミミズのようでした。
   少し怖くて水に指を入れられません。どなたかアドバイスをください。
974名無虫さん:04/05/20 10:54 ID:???
昨日のトリビア見てて思ったんだけど、
アズマモグラに追い出されたサドモグラとかいうのは
やっぱ佐渡にいるのかな
975名無虫さん:04/05/20 11:12 ID:hNi0RM4i
マゾモグラを追いかけてます。
976名無虫さん:04/05/20 11:13 ID:/fdiKAu5
977名無虫さん:04/05/20 11:15 ID:???
>>973
俺もサソリドロガメとマレーハコガメを一緒のケースに入れて飼ってた時に
同じようなやつがたくさん発生したなあ
いま思えば、原因は脆弱なフィルターではないかと。カメは水の中で餌たべて
水の中で排泄してその水を飲み水にするからね…もっとこまめに水替えるべきだった。
エーハイム級の濾過装置が欲しい。
ただ、もちろんそっちの線虫と同じかは分からない。カメに寄生してただけかもしれないし。
978名無虫さん:04/05/20 12:05 ID:???
>>973
違うかもしれないが、
チョウバエの幼虫ってことはないんか?
979父親:04/05/20 13:32 ID:PaXV7YYQ
>>977
たくさん発生しちゃうんですか・・・
>>978
ググってみたらチョウバエの幼虫とは違うみたいです。
ふしみたいのもなかったし・・・
水草で調べたら、ヒルがついている事があるので良く洗ってから
入れるようにとかいてありました。洗ってません・・・
やっぱり水をかえて、掃除しかないですかね・・・
昨日綺麗にしたばっかりなのに・・・
980名無虫さん:04/05/20 13:38 ID:???
>979
プラナリアかもしれない。
いずれにしろ、ドジョウかカエルが喰っちゃうと思われ。
981名無虫さん:04/05/20 13:38 ID:???
アマガエルって餌どうしてんの?
982名無虫さん:04/05/20 13:53 ID:???
もちろん食べてます。
983父親:04/05/20 14:09 ID:kqeEr8Ip
>>980
逆にたべられたりしませんよね・・・こわぃ・・・
>>981
もう少し暖かくなると空き地や駐車場の草むらに
ショウジョウバッタ?(おんぶバッタ?)が発生するので
休みの日に子供と採ります。今は鳥のえさ用のミルワームを
ピンセットで与えてます。かわいいです。

984父親:04/05/20 15:21 ID:Be7OSoWi
興味本位で寄生虫板覗いて見ました。
参考になるかと思って・・・
後悔してます。行かなきゃよかったョ・・・
カエルのゲージの掃除や水替えするのに
しばらく素手ではできないかもしれない・・・
985名無虫さん:04/05/20 15:38 ID:???
>>父親
寄生虫、ヒル対策はひとつ!
・カエル、ドジョウを一時避難させた上で水をギリギリまで抜く
・そしておもむろに塩を取り出し、憎しみを込めて水槽にぶち込む!
・ひたすらぶち込む、理性を失うほどぶち込む!
・「ギエェェェ!!!」「ウワァァァン!!!」「モォコネェヨ!!!」などの断末魔を肴にティータイム
・1日置いたら水槽を洗浄。

これで大概のものは死滅する。
ポイントは大量の塩を使うこと。
安い塩でいいから1パックすべてを使うくらいをば。
そしてさらに1日置くこと。
1時間や2時間では耐え切る可能性があるからね。

では成功を祈る(´∀`)b グッジョブ!!
986名無虫さん:04/05/20 15:39 ID:???
追加
水草は処分することを勧める。
よく洗ったつもりでも卵の状態で潜んでいるかも知れないからね。
987父親:04/05/20 15:51 ID:qyug/x8t
>>985
ありがとうございます。
早速実践させていただきます。
断末魔を聞くのは怖い気がしますけど・・・
水草も別の物に替えて見ます。
988名無虫さん:04/05/20 17:30 ID:???
>>987
その寄生虫、個人的にはもともと水草についてたんだと思うな。
べつに害はない気もするけど、見てくれが悪くなるのが気になるなら
駆除してもいいかも。
989名無虫さん:04/05/20 18:49 ID:???
>>988
ヒルならカエルがおそわれるぞ
990名無虫さん:04/05/21 00:00 ID:qaFmO3+B
【応援要請】コーヒー豆偽装表示業者を糾弾しよう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080923403/320
991名無虫さん:04/05/21 10:27 ID:gR6X4l0X
「モグラねずみ」ってどんな動物ですか?
ぐぐってもみつかりません。教えてくださいお願いします。
992名無虫さん:04/05/21 10:54 ID:???
>>991
ハダカネズミのことだと思うけど。
993名無虫さん:04/05/21 11:46 ID:???
ああああぁ嗚呼・・・・次スレ頼む!
994名無虫さん:04/05/21 12:05 ID:???
それじゃ、立ててみますね。
995名無虫さん:04/05/21 12:15 ID:???
テスト>>993-994 >>993->>994
996名無虫さん:04/05/21 12:25 ID:???
次スレです。
くだらない質問はここに書け! スレッド Vol.12
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1085109700/l50
997名無虫さん:04/05/21 16:41 ID:???
遅ればせながら

>>996
998名無虫さん:04/05/21 19:34 ID:gR6X4l0X
>>992
ハダカネズミですか・・・ありがとうございました。
999名無虫さん:04/05/21 20:30 ID:???
1000トキシンさん:04/05/21 20:31 ID:???
1000げっと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。