■■素手の人間が勝てる動物の限界■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
前スレ消えちゃったので。
ちなみにカールアークレーが殺した豹は銃で撃ち損ねかなりの
怪我を負って逆襲してきたものでかなり小型。
「銃で怪我してなかったら自分は殺されていた。喉を狙う豹を人が
よけれるものではない」って言ってたぞ
2名無虫さん:03/09/06 03:42 ID:???
クソスレ立てるな
3名無虫さん:03/09/06 05:37 ID:???
お互い100%のコンディションならば中型犬くらいが限界だと思う。
4名無虫さん:03/09/06 08:47 ID:???
>>1 スレタイ違うだろ!「素手の人間が勝てる動物の限界3」だ!

それと前スレは見れないけど、初代スレは過去ログ倉庫にあった。
http://science.2ch.net/wild/kako/1027/10276/1027650398.html
「素手の人間が勝てる動物の限界」初代スレ
5名無虫さん:03/09/06 12:34 ID:6jcovfxY
熊と戦いましたが、食われました
http://www.greenapple.com/~jorp/amzanim/hackodiak.htm
6名無虫さん:03/09/06 12:35 ID:6jcovfxY
ワニと戦いましたが、食われました
http://www.greenapple.com/~jorp/amzanim/haccroc.htm
7名無虫さん:03/09/06 12:36 ID:6jcovfxY
ヘビと戦いましたが、食われました
http://www.greenapple.com/~jorp/amzanim/hacsnake.htm
8 :03/09/06 15:41 ID:y4tqi6RK
うさぎ位 通常ネコは人から逃げるがいざとなったら人間より強い 当然犬には勝てない
9名無虫さん:03/09/06 16:02 ID:XQDycLea
猫じゃ人間にとどめは刺せないだろ。噛み付いてるところを捕まえて首へし折りゃ猫なんてイチコロだな。
最低でもとどめを刺せる中型犬くらいが妥当なんじゃね〜の。
10 :03/09/06 17:24 ID:QNF8MHMo
武器を持てば人間が最強だが素手の人間は恐ろしい程弱い。知能が高く痛みに敏感すぎるからだ。ネコに勝てないってのは動物学者が言ってたし関根勤のコラムにも書いてあったな。
11名無虫さん:03/09/06 17:32 ID:b7U9xalZ
マジで成人男性の中肉中背で戦う意志があれば
大型の闘犬位ならいけるだろ。
根拠は体重。犬がどんなにでかいたって30kg以上の固体はそうそう
いないだろ。こっちは着衣だし、噛まれてあたりまえ、向こうは所詮
畜生と思えば。
但し1対1の場合。
野犬の群れとかに襲われたらたぶん食われてしまうでしょう。南無〜。
12名無虫さん:03/09/06 17:41 ID:???
>>1
でも、ヒョウはカールによってアバラを粉砕され、
血の泡を吹いてぐったり状態になってた。
事実上は素手で仕留めたも同然。
あと、小型とは書いてあるが、かなり小型とは書いてない。
ちなみにカールは標本作りを職業としていた人間で、
ハンターでも格闘家でもない。
13本気度によるが:03/09/06 17:45 ID:L99OjsIp
>11体重は人間の格闘技と違ってほとんど関係ないよ。相手の牙や爪は刃物のような物。まず犬には勝てない。
1413:03/09/06 17:48 ID:L99OjsIp
犬に勝った例として昔中型犬に襲われた男が首を締めて撃退したらしいがたまたまその犬が首にスカーフが巻かれてた為できたらしい。そうでなかったらやられてただろう。熊を背負いなげで撃退したこともニュースになったが熊が死ぬ気で向かってくれば話しは別。
1511:03/09/06 18:37 ID:b7U9xalZ
まあやってみろといわれたらやってみてもいいですけどね。
そうそう遅れをとらない自信はありますよ。
1611:03/09/06 18:40 ID:b7U9xalZ
あと、熊が人間に対して死ぬ気でってのはないんじゃないかな?
殺すつもりでってなら理解できるけど。
17 :03/09/06 19:03 ID:eONteUGZ
人間が犬等に対して勝つには首を捕まえてからの目付きやパンチの連打くらいか。勝てないだろうな。
18名無虫さん:03/09/06 19:06 ID:HeuqS2JD
犬ってさ、最初は牙だしてガルルルルって威嚇するじゃん
そしてその後飛び掛ってくるのか?
でかい犬じゃなけりゃ飛び掛ってきたのを蹴りなりパンチなりで
迎撃できないのか?
人の攻撃が一発はいれば犬も無事ではすまないんじゃないか?
19 :03/09/06 19:16 ID:eONteUGZ
>18 怪我したり再起不能になってもしらん
20名無虫さん:03/09/06 19:20 ID:???
戦闘後、不具になってもいいという覚悟が人間には無いからなあ。
21名無虫さん:03/09/06 21:17 ID:9ZfsNsxp
>>20
そういうの抜きでガチンコファイトやったら、犬コロなんかには負けないだろう。
普通犬に追いかけられても逃げるだけだもんな。
殺す気で犬と闘えば人間の勝ちでしょう。
素っ裸ならちと厳しいか?
22名無虫さん:03/09/06 22:07 ID:???
素っ裸でも腕1本犠牲にすればドーベルマン程度の体格の犬までだったら殺せる。
とはいえ、普通腕1本犠牲にした時点で殺意なんか恐怖にとって変わられるが。
23名無虫さん:03/09/06 22:15 ID:HIBBR1Ic
ネコオタの影に隠れて目立たないが
>>21のような「ヒトオタ」とでも呼ぶべき輩、
剣豪が日本刀を持てばライオンに勝てるだの
空手家は土佐犬にも勝てるだの、
妄想を妄想と分かっていないヤツらは
野生生物の最大の悪性腫瘍だという気がしてならない。

どんなにバカなネコオタ、恐竜オタでも
自分を虎やティラノサウルスに重ねることの愚かさはわきまえているが、
こいつら「ヒトオタ」は、自分は強いんだと確認するために
人間の強さを誇張して何度も主張する。
しかもそれがどれだけ馬鹿げた事なのか、1%も自分を顧みるところがない。

本当に頭の悪い連中だ。
24名無虫さん :03/09/06 22:18 ID:???
俺は虫も殺せない心の優しい奴だ。
2511:03/09/06 22:38 ID:y4RtXJSG
ヒトヲタかどうかは置いといて、
あとはもうやってみないと分かんないでしょ。
ヒト20人対大型犬20頭、どっちか死ぬまでとかやってみる?
ちなみに俺は蛇とか、ネコとかはけっこう殺してるんだけどさ。
26名無虫さん:03/09/06 22:45 ID:???
>>25
集団戦になればなるほど人間が不利と思う。
27名無虫さん:03/09/07 01:45 ID:Rx3ChJsy
どっかにも書いてあったけど衝撃映像でブルドッグに襲われて全治六ヶ月の
重傷を負った警官、すごかった。
助けようとした同僚のバカデカイ男がどんなに棍棒で滅多打ちしても犬は
話さないんだよな。動物はすげえと思ったよ。
考えたらどーベルマンでもシェパードでも軍用、警察用に使われてこれを
撃退した人間っていないらしいからやっぱ人間って弱いもんじゃないの。

それとアークレーの豹は相当に小型だよ。写真が本人と一緒に映ってる。
しかも最初の銃撃でかなりの重傷。
28名無虫さん:03/09/07 01:47 ID:???


25 :11 :03/09/06 22:38 ID:y4RtXJSG
ヒトヲタかどうかは置いといて、
あとはもうやってみないと分かんないでしょ。
ヒト20人対大型犬20頭、どっちか死ぬまでとかやってみる?
ちなみに俺は蛇とか、ネコとかはけっこう殺してるんだけどさ。
29名無虫さん:03/09/07 02:09 ID:TuyNFopr
>>25
ネコ殺しは犯罪だぞ。

つーか、人間代表を決めようぜまず。

アンドレ
カレリン
タイソン
ヒクソン

辺りなら誰でも知ってるだろ?
コイツらならある程度までの大きさの相手には対応できると思うが・・・
30名無虫さん:03/09/07 02:11 ID:???
>>23
武器持てば勝てるのは当然じゃないか?
日本刀でも槍でも。
31名無虫さん:03/09/07 02:13 ID:???
■■素手の人間が勝てる動物の限界■■ なわけだがw
32名無虫さん:03/09/07 02:13 ID:???
>>29
ミルコ入れてちょ。
俺はヒョウまでなら勝てると思う。
あと、ワニは問題ないと思う。
素手で捕獲してたから。
33名無虫さん:03/09/07 02:14 ID:???
>>31
>>23は武器持っても勝てないみたいなニュアンスだったから
34名無虫さん:03/09/07 02:17 ID:???
犬は問題ないと思うなぁ。
絞め殺せるでしょ。
バック取ればよほどの体重差ないと跳ね返すのは難しい。
熊とかライオン並の爪の一撃ありゃ別だがね。
35名無虫さん:03/09/07 03:01 ID:TuyNFopr
牛は殺せるか?
大山の牛殺しははったりだそうだが・・・
36名無虫さん:03/09/07 03:55 ID:???
バックを取れれば腕が回らない大きさで無い限り、
大概の動物は殺せる。(平均的な成人男性の運動能力を有する場合)
牛でも馬でもゾウでも熊でも。
逆にそれ以上の大きさだと、相手が牙を抜いた犬とかでも勝てない。
真っ向からやりあえば柴犬くらいが限界。
37名無虫さん:03/09/07 04:04 ID:TuyNFopr
>>36
牛の首は腕回らないぞ?
柴犬なんて蹴り一発くらえばキャンと鳴くが?
キックボクサーの蹴りなんて食らえばあばら折れて
即死確定・・・
38名無虫さん:03/09/07 04:05 ID:TuyNFopr
腕回らないってのはチョークできないって事な・・・
39名無虫さん:03/09/07 04:11 ID:A2zLsb/T
マレーくまだったらプロの格闘家は倒せると思う
しかも「熊を倒した格闘家」という肩書きがつく
4011:03/09/07 10:34 ID:wSLhqjmk
マレー熊って本質的に大人しいんだろ?
なんかプロの格闘家が選んで殺すべき目標とは思えんな。
犬は一段落ついたみたいだし、熊はほぼ不可能、
ウイリーのあの熊は熊にやる気がなかったってのが定説だし、
次はネコ科を考えてみようか?
冷静に考えてピューマとかジャガーなら絶対無理。
サーバルキャットもはっきりいってきついかも。
41通りすがりの空手家:03/09/07 11:08 ID:???

あ!そうだ。
極真大山総裁の牛殺しなら、ビデオで持ってるよ。
42名無虫さん:03/09/07 12:54 ID:???
>>11
土佐犬の名横綱は60s前後が多いですが?
43名無虫さん:03/09/07 13:41 ID:???
>>23
チミの考察は丸っきり間違いだ。0点。やり直し。
44名無虫さん:03/09/07 14:55 ID:???
人間は服着用OKですか?
チタン合金とかで、プロテクトした服や、手袋着用したら、かなり有利になる。
45名も無き冒険者:03/09/07 15:02 ID:ZQR26iZp
素手ってことだからだめなんじゃ?
どこまでいいのかって問題になるな
道具つかえたら象でも相手にならないからな・・・
46名無虫さん:03/09/07 15:13 ID:???
服着用NGですか・・・
チンコ噛まれて、終了ですな。
47名無虫さん:03/09/07 15:58 ID:???
チンコで突いて勝ちですな。
48名無虫さん:03/09/07 16:48 ID:TuyNFopr
どうでもいいが、人間が柴犬に勝てないって書いたヤツはもやしっ子
って事でいいですか?
49名無虫さん:03/09/07 17:10 ID:XYvKw5Ee
素手=防具あり?アリなら
知人に野生動物を素手で殺す人がいます→食ってる
名前は知らんが1.5mクラスの猫?わからん とかね・・・・
小さいときからそんなことしてたらしい。
格闘技はあくまで対人やから役に立たんと言ってました、野生動物にはそれなりの
戦い方があるといってました。武器を持たないのは持たなくても狩れるからとのこと
基本的に攻撃は当たったら駄目なんですと、けれど安全のため防具はつけるそうです。
勝てない動物がいたら武器は使うそうです(でないと死ぬので・・・)
ちなみにその人は握力240`ありました(計測器具がそれのみだったので)
50名無虫さん:03/09/07 17:48 ID:???
>>48
もやしっ子でも死ぬ気になれば勝てると思うぞw
51名無虫さん:03/09/07 17:55 ID:???
>>49
そいつは世界で数人しか閉じる事ができない
シルバークラッシュグリッパーNO4を余裕で閉じれるなw
choice of championsに申請したらどうだ?w
52名無虫さん:03/09/07 23:14 ID:???
>>37
「腕が回る大きさの牛」ならって事だろ。
この程度の読解力も無い奴の集まりか?ここは。
5311:03/09/07 23:29 ID:mNjxsbHl
>>42
じゃセントバーナードなみか?
ちょっと考えるなあ。
ナイフ一本あればとは思うけど、そうするとルール違反だし。
54名無虫さん:03/09/07 23:53 ID:???
>>53
他にも横綱犬なら100近い奴も結構居たはず。
55名無虫さん:03/09/08 00:52 ID:???
ま、最終的にはどれほどの殺意を抱けるかだよな。
拳には気持ちがこもるもんだ。
56to::03/09/08 01:07 ID:3JwYn/nQ
だからさぁ、軍隊や警察関係者が言ってたけどドーベルマンやシェパードを使うのはね、彼らに
襲われて撃退した人間(犯人)はいないらしいよ。

人間と動物ではとにかく筋肉繊維や運動神経、骨の厚みがまるで違うの。
おたくの妄想家の貧弱な想像力じゃ彼らの運動性や攻撃力は想像できないだけ。
いい?200キロのライオンでも100メートル6秒、豹はひひを追って10メートル
から飛び降りても怪我しない、感電した月の輪熊は15メートルの電柱から
落ちてもそのまま逃げていく、チンパンジーの握力は350キロ。
それでね、アイヌ犬は2頭で熊を倒すこともある。後ろ足の腱をかみきってね。
つまり熊につかまらない運動神経があるってこと。
57名無虫さん:03/09/08 01:51 ID:???
ワニを素手で捕まえるとかは、それなりの専門知識と経験があってこそだからな。
一般人が漫然と挑んでも間違いなく喰われるが、彼らの行動パターンを熟知し、
最適な行動を臆さず行なえるなら可能。
大型クロコダイル相手でも単独で出来て、更にトドメを刺せるかは知らんが。
ライオン他でも、同じように習性を調べ尽くせば、勝てる可能性が出てくるかも。



ムツゴロウさん人類最強(W
58名無虫さん:03/09/08 02:08 ID:???
当方、アメリカ在住ですが、先日、
他人が散歩させていたピットブルが突然発狂し、通行人の男性を猛襲、
しかしその男性はUFC経験者(格闘技?)だったらしく、
血まみれにされながらも、最後にはピットブルの左前足、首の骨を折り殺し、
男性はなんとか一命を取りとめた。

と言うニュースが流れていました。
ピットブルのブリーダーのインタビューでも
「人間がピットブルに勝てるなんて信じられない。」
とコメントしていました。
59名無虫さん:03/09/08 02:42 ID:???
>>58

UFC(=アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)とは、
1993年にアメリカでバーリ・トゥード(何でも有りの意味)ルールで始まったアルティメット大会のことである。
初期ルールでは噛みつき、金的への攻撃、目潰し以外の攻撃が全て認められ、
まさに究極(=アルティメット)の格闘イベントとしてスタート。
その第1回大会を制覇したのは、グレイシー柔術家、ホイス・グレイシー。
現在、世界中で言われているグレイシー柔術最強論はここから始まった。
そして、マーク・コールマン、ドン・フライなどの王者を生んだ。
試合は「オクタゴン」と呼ばれる金網に囲まれた八角形のリングで行われ、
約2ヶ月に1度、全米各地で実施される。
主催大会への出場は、レスラー、柔術家、ムエタイ選手、
空手家等日本人も含めたあらゆる格闘家たちの目標とされ、その模様は、
世界40カ国以上で放送されているという、
野球で言うところの「メジャーリーグ」である。

これに参戦したのなら相当な腕でしょうね・・・
60名無虫さん:03/09/08 03:01 ID:???
>>58
それってダン・ヘンダーソンだな。確か犬に襲われてる子供
助けようとしたとか。格板でもダンヘンが犬に噛まれて死亡説が流れてたw
61名無虫さん:03/09/08 12:03 ID:???
>>56
剥げ同
ヒトヲタキモ過ぎ、バカ過ぎ。
>>58
すごいヤツだな
62名無虫さん:03/09/08 13:49 ID:???
この手のスレにでてきたヒトオタの方に質問。
 **のキックなら一発 → そもそもあたるのか? はずれたら隙だらけだぞ。
 マウントとってボコる  → どうやって?
 背後から首を絞める  → 奇襲以外にどうやって背後をとる?
 カウンター一発     → そんなピンポイントカウンターを打てる人間がどれくらいいる?
63名無虫さん:03/09/08 15:20 ID:AtmlYv+d
チンパンジーが握力350kgってあり得るのか?
人間の半分以下の体躯だぞ。
腕もひょろひょろだし。
天才チンパンジーアイちゃんと握手しようとしたら
ちょっと機嫌が悪かっただけで手を握りつぶされる
可能性があるって事か?
まず考えられんが・・・
64名無し虫さん:03/09/08 15:26 ID:???
>>1
一つの答えを出してやる。
素手の人間が勝てる動物の限界は人間だ。
何時まで経っても人間は人間にしか勝てない。
人間は人間以上には強くなれない。
65名無虫さん:03/09/08 15:44 ID:???
>>63
彼らの生活を考えればそのくらいの握力は必要になりそうじゃないか?

>>64
結局何も答えてないんじゃ あ〜りませんか?
66名無虫さん:03/09/08 15:53 ID:AtmlYv+d
>>65
体重30kgとしてもそんなバカ強い握力は必要ない。
てか、ソースがあれば出して欲しいモンだが・・・
67名無虫さん:03/09/08 16:15 ID:???
最近ゴリラの握力500s、チンパンジーは300sなどといった説に疑問を持ち始めました。
人間とは体の構造が異なるとはいえ、500sとは誇張しすぎのような気がします。
人間の握力も普通は100s以上を測定するする握力計はありませんし、
500sなどという数値を測定できるとは思えません。おそらく推定なんでしょうが。

しかし推定だとすると、動物学者さんたちは握力というものをよく理解していないと思います。
人間の握力も100sくらいになるとスパナなど、硬い金属をねじ曲げたりすることが可能になります。
もしゴリラの握力が本当に500sもあったら、動物園の檻の鉄格子など軽く破壊する事ができるでしょう。
300sだというチンパンジーでも可能だろう思います。

さらにチンパンジーは体重が平均で40s程度。いかに握力が体重に依存しにくいとはいえ、これはどう考えてもおかしい。
チンパンジーの細い体では、仲間に半分程度の力で握られただけで確実に骨が粉砕するでしょう。
これはごつい体のゴリラにもいえることだろうと思います。なんせ500sですから。
68名無虫さん:03/09/08 17:48 ID:???
ゴリラは生の竹を握り潰すのを確認されています。
これって大体何kgの握力が必要なんだろ?
69名無虫さん:03/09/08 21:11 ID:???
ヒトオタの反論予想
@その竹は割れていたか腐っていた。
Aソースがないから信用できない。
B竹くらい一般成人男性なら握り潰せる(藁
70煽りん丸:03/09/08 21:44 ID:???
>>69
(火) ワロタ
余談だが、猿の握力の件は全然不思議じゃないよ。
猫ぐらいの小猿でも雑巾を紙切れのように引き裂くの目撃してるしね。
71名無虫さん:03/09/08 22:22 ID:???
なんかアンチヒトオタの方が必死でキモイんですけど。
ここは可能性を検討するスレじゃないん?
72名無虫さん:03/09/08 22:27 ID:???
どうしても人間は動物に劣ってなきゃ気が済まないんだろうか。
所詮人間なんて大したことないと思い込む事によって
自分のショボさを誤魔化そうとしているんだろうな。
73名無虫さん:03/09/08 23:37 ID:???
>>71-72をはじめ、ヒトオタさんたちへ

普通の人間は、動物と格闘して勝つことにアイデンティティを見出そうとはしません。
そんなところに人間の素晴らしさがあるなど考えたこともありません。
人間は、社会を持ち、知能が高く、その点で動物より優れています。
動物と格闘して勝てるかなどサル以下の発想です。
そんなことでプライドがズタズタになるんですか?

まあ、人間としての知能・社会能力が劣るあなた方が
動物より強いと信じることで、ギリギリのところで
矮小な自我を保とうとするのは本当に笑えますね。
74名無虫さん:03/09/08 23:40 ID:???
>>73
一生懸命作文しても釣れないよ。
その可能性を追求する気がないならこんなスレ来なければいいじゃん。

75名無虫さん:03/09/08 23:47 ID:???
人間の能力の限界を検討する事のどこがオカシイのだろうか。
オリンピックなどでも100mをいかに速く走るか、槍をどこまで遠くに投げるか
という原始的な事に命を賭ける人間がおり、それに世界中が熱狂する。
それを意味がない、野蛮だという人間は何かを成し遂げた事など
ない、社会不適合者なのだろう。
哀れでもある。
ライト兄弟を笑った知的気取りの人間のアホ顔と同じ顔をしているのだろう。
76奈奈氏無視さん:03/09/08 23:49 ID:JufgfyaZ
面白そうなスレだと思って来たら荒れてますね。ショボーン
チンパンの握力に疑問がある方に一言。
彼らは片手で体を支えるような姿勢が日常なんですよ。
ふだん箸より重いものを持たない漏れの握力が約70kgと
考えれば、彼らの握力が300kgでも何も不思議じゃないのですが。
77名無虫さん:03/09/08 23:58 ID:???
>>76は毎日星飛雄馬ばりに50kgの箸で食べてるに5ギプス
78名無虫さん:03/09/09 00:02 ID:???
>>76
筋持久力がつくだけじゃん
7976:03/09/09 00:06 ID:P4Iy4XbQ
>>77
まあ”箸より・・・”は大げさとしてもいわゆるオフィスワーカーの
生活です。野生の類人猿、しかも手を酷使するチンパンジーなら
手の力が漏れの5倍ぐらいあっても当然と思います。
80名無虫さん:03/09/09 01:19 ID:iJS1vzAi
チンパンジーの握力350キロは機械測定、ギネスに載ってます。
ゴリラは500キロで計測をふりきり測定不可能。(両者本気かどうかは?ですって)
チンパンの飼育では子供の頃からの信頼関係がないと危険なので大抵は手の甲か、手首を
持つようにするのはチンパン飼育の常識。(信頼関係あれば犬がじゃれて噛むのと同じ手加減可能とのこと)

人間からみたら(だけの)脅威の彼らの力は筋肉繊維の太さ、量によるもの。
NHKがやっていたトラの噛筋力実験は1t、人間はあるある大辞典だと60きろ。
おそらく豹クラスでも250キロ超(ジャガーはさらに強力)
チンパンの握力が信じられないと言いますがチーターは100M3秒ちょいですよ。信じませんか?
チンパンも住むところによってはほとんど樹上で暮らしますが手がしびれ力が
なくなったといって地上に落ちていては話にならないので・・
ようするに彼らはそうした生活に必要な力を種として残る上で身に着けたということ。
人間だって同じ60キロでも男と女は力が違うでしょ。それが筋肉繊維の太さってことです
81maito::03/09/09 01:57 ID:PwAsBfD2
昔の上野動物園のゴリラ舎って中央にコンクリートの運動場があってその回りは
5メートルくらいの空堀になってたんだよね。
観客席側は逆Rがついて表面まっ平らなんだけど運動場から空堀の下には
ゴリラしょっちゅう行き来してたんだよ、壁が垂直なのに!
何でかって言うと壁に深さ多分2,3センチ、幅10センチほどの溝というか
凹が50センチ間隔くらいに縦に走ってるんだ。
やつらその深さ2,3センチを親指と人差し指でつまんで、(足も手も両方で)
垂直の壁を上り下りするんだよ。シルバーバックでさえ。すんげぇパワーだと思った
82名無虫さん:03/09/09 04:16 ID:???
しかし、「可能性を模索する」のは良いが、
まずレギュレーションを決めんことには。
動物の相手をする「人間」は格闘家なのか、
一般の成人男性なのか。人種は何系か。
「勝つ」とは撃退する事か、殺す事か。
とりあえず日本人男性の平均的な運動能力で
素手で「殺せる」限界は中型犬であると思う。
また、中型犬でも、狩猟用などに特化した犬では分が悪い。
さて、あくまでも「限界」にのみ拘れば犬を挙げるだけで良いが、
それ以外にも殺せそうな動物に関して、話を進めていくべきだろうか。
(まぁ、俺一人の意見で「犬が限界」と決めつけるのも問題だが)
83人最強 ◆kJGe0GSQHU :03/09/09 04:51 ID:???
ダンヘンはピットブルに勝ったのか?
ピットブルは最強犬と言われる事も多いが、
ドーベルマンとかと比べてどうなん?

まあ、ダンヘンは人間最強に近いし、
それが血まみれでようやく勝ったとなると、
そのあたりが限界になりそうだな。
対策練れば大分違うかもしれんが。
84人最強 ◆kJGe0GSQHU :03/09/09 04:55 ID:???
でも、ワニが素手で捕まえられてるのは見たなぁ。
殺せるかは知らんが、その動物の生態を研究すればわりといけると思う。
85名無虫さん:03/09/09 05:02 ID:???
噛む力だけで言えば犬の中では最強の部類だと聞いたが・・・
どーベルマンも同じく「最強の部類」なんで良くわからん(w
まぁ耐久力はドーベルマン以上じゃないかな。
ちなみに無手で本当の意味での熊殺しを成し遂げた人間はいないが、
犬が一頭で熊をしとめたという例は3つ4つ知ってる。
鰐は俊敏さが劣るのと、口を開ける力の弱さがネックなんだろうなぁ。
でも素手じゃ鰐は殺せなさそう。
86人最強 ◆kJGe0GSQHU :03/09/09 05:19 ID:???
>>85
相性もあるな。
人間は、爪の一撃が強い動物には負けそう。
逆に、バック取られたら何もできなくなる
動物には勝てると思う。
87名無虫さん:03/09/09 06:43 ID:???
ピットブルに勝ったって本当ですか!!
そりゃ凄い。
じゃあハイイロオオカミにも勝てるんですかね。
っていうか、ハイイロオオカミとピットブルどっちが強いん?
ムツゴロウさんが前ハイイロオオカミ飼っててそれが立ち上がると180cmぐらいあったから驚いた。
88名無虫さん:03/09/09 11:42 ID:???
ピットブルってたったの25キロしかない中型犬じゃん。
4倍以上体重がある格闘界の猛者が重症を負いながら何とか絞め殺すことができました。
しかもピットブルとはいえ狩猟や闘犬の訓練は全く受けていない愛玩用のペットです。
まあここら辺が人間の限界だろうな。

しかしどう考えたら日本人男性の平均で中型犬を殺せるなんて
バカな結論が出てくるのかね?(>>82等)
ヘンダーソン並に強くなって初めて勝てるんだよ。
無理に決まってるだろうが。全くヒトオタは・・・
結論:
訓練された中型犬>最強格闘家>中型犬>>>>>平均日本人男性
89名無虫さん:03/09/09 13:32 ID:???
中型犬たってな幅あるけどな。
紀州犬は中型犬だが
雄と雌で5sほどの差がある。
その5sの差は大きい
15sの雌の紀州なら多分殺せるぞ。
90名無し:03/09/09 13:58 ID:???
>>88 ピットブルは大きさこそ中型だが犬最強と考えてる人も多い。(何をもって最強
とするかにもよるんで俺はこの意見を全肯定する気はないんだが、まあ闘犬ルールなら
土佐闘犬の方が強いだろうし、今はもう行われていないがピットルールならピットの方
が強いだろうと思っている。)

最強とも目される犬種に最強とも目されるUFCの選手が勝ったんだから平均的な中型
犬に平均的な成人が勝つという推理はそう間違ったものでもないと思う。(もっとも、
双方やる気有りが前提になってるケド・・)

あと訓練の話だが闘犬は対犬想定(でかつ闘犬ルールに沿った形)の訓練を受け、警察
・軍用犬は対人想定の訓練を受けている。対人限定で考えれば警察・軍用犬のほうが戦
い方を知ってる分だけ人間にとっては強敵だ。あと格闘家は通常対犬用の訓練は全くし
ていないからコト練度にかんしてはダンヘンとピットで有為な差は無いと思う。

*なんかやたら動物もしくは人間の一方の側について、なにがなんでもそっち側に引っ
張って行こうとする信者は正直ウザイ。感情的にならず出来るだけ中立な姿勢を望む。
91名無し:03/09/09 13:59 ID:???
ルール上の特徴(かなり大雑把だしピットは過去の話)
闘犬 :敵に後ろを見せるような姿勢を取ると負けになる(唸りではない鳴きを発する・
    尻尾を股に挟む・文字通り背を相手に向ける等)ので常に強気で真正面から噛み
    合うような試合展開になる。
ピット:無制限ラウンド制でラウンド開始時にコーナーから出て来れなくなった方が負け
    (闘志が失せて出て来られなくなる事も足腰が立たなくなって文字通り出て来れ
    なくなる事もある)なので持久戦になりがち。攻撃力やスピードよりもとにかく
    心身ともにタフな香具師のほうが最終的には勝つ事が多い(勝った方が大ダメー
    ジなんてのは日常茶飯)。
訓練もルールに沿った形で行われるので当然主眼としている所も違ってくる
闘犬 :第一に弱気な姿勢を見せないようにする事。第二に相手から弱気な姿勢を引き
    出すようにする事。つまり、自分のダメージは顔に出さず常に相手を恫喝する
    姿勢を取り続けるように訓練される。
ピット:とにかく闘志を最後まで失わないように訓練する(それこそ這ってでも前に出
    て相手に噛みつくように)。次いで身体的な頑強さと痛みに対する耐性。
*見た事ないけどピットの試合は地味かつ凄惨そうだね、潰し合い・我慢比べだし。
92名無虫さん:03/09/09 14:06 ID:???
>>87
いやハイイロオオカミはデカすぎでしょ!無理でしょ!w
あれはもはや犬じゃないし!(犬では無いけど)
俺なら2秒で殺される自信ある。
93名無虫さん:03/09/09 14:12 ID:???
>>89

そういう屁理屈でくるか…。
ふつう♂の成獣(♀の方が大きい種類は♀)を基準に考えるだろ?
その理屈で言ったら、人間だって♂と♀の体格差はカナ−リあるんだから、
♀の紀州犬には平均的日本女性をぶつけなきゃ。

で、>>62の質問は脳内あぼーんなの? ヒトオタのみなさん?
94名無虫さん:03/09/09 14:23 ID:???
>>90
>>88は「ピットブル(中型犬)だが、訓練は受けていない愛玩用のペット」と
「4倍以上体重がある格闘家(とうぜん訓練してる)」の場合としているよ。
ピットブルが最強と目されるのは、ふつう「訓練」の部分も+αしてのもんだ
と思うけれど。
95名無虫さん:03/09/09 14:42 ID:???
>>93

私はヒトオタではありませんが>>62について。

まず、人間が動物に打撃を当てる事は不可能では無いでしょう。
しかし、一撃で致命傷になる程の傷を与える事は不可能かと。
ヒトオタの方は、試しに野良犬でも見つけて奇襲してみて下さい。
どんなに強く蹴ったとしても、殴ったとしても、
犬は驚くものの、何事も無かったかのようにすぐさま体勢を立て直し、襲いかかってくるでしょう。

まぁ、キックの全日本王者クラスの人が
犬の頭部にクリーンヒットさせれれば、
さすがに犬もダウンor気絶はするでしょうけどね。
腹部等に当ててもまず犬には効きません。
動物の体は、人間では考えられない程の柔軟性&衝撃吸収性を持っていますから。

マウントは取れるかどうかわかりませんが、相手が犬だと恐らく無理かと。
犬の胴体の断面の形は人間と違い、まん丸に近いので安定して寝かせられません。
その上に人間が乗っても安定できない為、すぐにすり抜けられてしまうでしょう。
人間相手の時のように、寝かせた相手の肩関節に自分の膝を乗せて固定、
と言う事も出来ない相手ですしね。

背後からの首絞め、これもほぼ無理でしょう。
絞める方法にもよりますが、チョークスリーパーのような体勢になっても、
先に述べた犬の体の形の効果によって犬は自由に反転できますので
すぐに対面の姿勢を取られ噛まれます。

可能性があるとしたら、両の手のひらで掴み絞める方法でしょうか。
しかしこれも、常人離れした握力が必要になると思いますが。
96名無虫さん:03/09/09 14:45 ID:464zhoFU
つーか最高度の訓練と実戦で鍛え上げた柴犬なら
生まれてこの方散歩以外の運動をしたことがないピットブルに
勝てるんと違う?
どーなのよ?
97名無虫さん:03/09/09 15:16 ID:???
アメリカン・ピットブルの生い立ち。

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~wantail/benkyo/benkyo3.html

つえぇわけだ。
>>96が言う柴犬でもやばそうかも。
98名無虫さん:03/09/09 15:27 ID:O3qZFQeh
@マターリしている動物に、いきなり人間が奇襲をかけるのか。
Aマターリしている人間に、いきなり動物が襲いかかってくるのか。
B人間vs動物の、檻の中での闘いなのか。
などなど、ルールと言うか、ケースをはっきりしてくれ、>>1
99 :03/09/09 15:57 ID:???
>>88
「狩猟用に特化した犬では分が悪い」ってかいてあるのが読めないのかなぁ。
つかそれこそフツーの柴犬を殺せないってどんなもやしっ子だよあんた。
「中型犬」って一くくりにしてる>>82も悪いけど。
中型犬でも小型よりの犬種なら、骨も細いし噛む力も弱いでしょ。
俺は実際、山に住みついた野良犬を殺した事あるし。
(噛まれた腕は10針以上縫ったし、腱にもダメージを貰ったが)
100名無虫さん:03/09/09 16:02 ID:???
またヒトオタの妄想が始まりました。
>>99すごいね〜
ダンヘンダーソンにも勝てるんじゃない?
101名無し:03/09/09 16:36 ID:???
>>94 まずは頭を冷やせ。ダンヘンは対犬用の訓練はしてない。人間とは骨格も筋肉の
付き具合も違うから、人間相手に習得した押さえ込むコツなんてのは通用しない。(力
まかせに押さえ込んだんだと俺は思ってる)。チョークも同じ力まかせだったと思う。
俺が言いたいのは対人用の訓練が対犬には余り役には立たないだろうと言う事。
全然役に立たないとは思わん(当然体力面では役に立っている)が、ピットを最強?た
らしめているのは遺伝子による所が大きいし、ダンヘンを対犬最強?たらしめているの
は訓練によって獲得した(対人戦用技術でなく)体力による所が大きいと思っている。

つまりダンヘンがピットに勝てたのは体力的にピットに勝っていたからであって技術的
に優れていたからではないと俺は考えている。そしてこの事をもって >>90 練度に有為
な差は無いと表現した。わかりづらかったかもしれないが、体力を獲得する為の訓練は
ここには含まれていない。俺が頭に描いてた対立図式は以下のモノ

平均的な中型犬    VS 平均的成人男性
対人戦未訓練のピット VS 対犬戦未訓練のダンヘン(の体力を有した男性)
対人戦訓練済のピット VS 対犬戦訓練済のダンヘン(の体力を有した男性)
102人最強 ◆kJGe0GSQHU :03/09/09 16:42 ID:???
土佐犬と互角のピットブルに柴犬が勝てるとは思えんな。
サラブレッドみたいなもんだろ?
トレーニングに特化しなくても、ロバとかとはケタが違うよ。

ダンヘンはどれくらいの傷負ったのかな?
再起不能って事はないんだろ?
103人最強 ◆kJGe0GSQHU :03/09/09 16:55 ID:???
>>94
ピットブルは25キロで60キロの土佐犬と互角。
噛む力はそれ以上の特別な犬だよ。
完璧にしつけても人を襲う可能性があるという凶暴性も持つ。

なんか知らんけど、ヒトアンチが必死だな。
104名無虫さん:03/09/09 18:44 ID:???
ヒトアンチじゃなくてアンチヒトオタなんだよ。
勘違いしないでね。
105名無虫さん:03/09/09 19:44 ID:???
わしはアンチヒトオタじゃなくてアンチ104なんだよ
106人最強 ◆kJGe0GSQHU :03/09/09 20:14 ID:???
まあヘンダーソンですら犬が限度となるとそれ以上は難しいな。
ダンヘンはミルコ並の実力者だと思うし。
カレリンには子ども扱いされそうだが・・・。
でもカレリンよりはミルコの方が対動物は強そうな気もする・・・。

とりあえず、どれくらい手こずったのか知りたいな。
一命を取り留めたというから瀕死なのか?
でも、そんなニュースなかったよな。
107名無虫さん:03/09/09 21:47 ID:???
>でもカレリンよりはミルコの方が対動物は強そうな気もする・・・
打撃よりは組技の方が有利ではないかと思います。
周囲に岩でもあればそれに叩きつけるという手もありますし。
108人最強 ◆kJGe0GSQHU :03/09/09 21:58 ID:???
>>107
う〜ん、確かにカレリンに袈裟固めかなんかで絞められたら
動物でもそうそう返せないような気もする・・・。
ただ、なんか反射神経ニブそうなんだよなぁ、カレリンって。
ミルコの方が動体視力とかは良さそうだから、
飛び掛ってきたところをいなすのはうまそう。
カレリン舐めすぎ?
109名無虫さん:03/09/09 22:26 ID:???
動物相手に袈裟固めなんて決めたら、
それこそそのまま噛みつかれると思うのですが・・・。
110人最強 ◆kJGe0GSQHU :03/09/09 23:03 ID:???
>>109
丁度アゴと首を押さえつけるから、逆に噛み付きにくくない?
111名無虫さん:03/09/09 23:08 ID:???
>確かにカレリンに袈裟固めかなんかで絞められたら
そんなことするよりも強引に持ち上げて岩の角とかに全力で叩きつければ
軽い動物ならたいてい殺せそう。

>反射神経ニブそうなんだよなぁ、カレリンって
全盛期の映像を見ると鈍くは見えません。
(パワーの印象が強烈)
112人最強 ◆kJGe0GSQHU :03/09/09 23:13 ID:???
>>111
動物にはバックドロップとかブレーンバスターのが有効ってわけか(w
プヲタが喜びそうだな。
でも、そうかもしんない。
113 :03/09/10 00:53 ID:???
犬なんか腕にスウェットでも巻いて噛みつかせて、
動きを封じて首締め上げれば勝てるだろ。
多くの犬は噛み付いたらそう簡単に離さないもんだ。
そりゃシェパードだのマタギ犬だのブルテリアだのには勝てまいが、
愛玩用の体重15kgくらいまでの犬なら十分殺せるはず。
(でも平均体重10kg以下のホイペットとかには勝てないと思う)
まぁ大概の人間はそんな愛玩用の犬を殺す気にはならないのだろうが。
というか、ヒトがおよそすべての動物の中で最弱の部類に入る理由が、
上記のような感情によるものではないかと。
114MailTo:03/09/10 01:35 ID:A4MApopO
ピットブルが土佐犬と同じってのはちょっとね・・
確かに強暴だけど噛む力が土佐犬より強いってのは聞いたことが無いな。

犬の喧嘩って噛んで次にどれだけ首を振り回すかが結構重要なんだよ。
それとやはり体力要素は大きい。日本の2大闘犬地の秋田と土佐の争いで
秋田が負けた(純血時代)のもすでに土佐側にマスチフの血が入って体力で勝っていたせい。
あとマタギ系は噛んでは離れって先方で熊の足の腱を攻撃。しかも素早くつかまらない。

115名無虫さん:03/09/10 01:42 ID:???
>腕にスウェットでも巻いて
その段階で「素手」じゃないような・・・
116名無虫さん:03/09/10 01:55 ID:???
スウェット巻いたところに犬が都合良く噛み付いてくれて
しかも離さないでいてくれればの話だろ・・・
117名無虫さん:03/09/10 03:29 ID:???
簡単な試練から段々とハードにしていく、あの「竹を飛び越す訓練」
みたく、ここは一発、忍者の修行方式でいってみましょう。

ここに百人の猛者がいます。彼らには人間がいったいどのレベルの動物
まで勝てるか実験をさせてもらいます。では始めの試練。
VS「ゴキブリ」 結果:100→99
あらあら一人、大のゴキ嫌いがいたようですね。猛者といえども人間。
嫌いなものは本当に嫌いなようです。予想外の脱落者ですが、容赦なく
次の実験に移ります。次の試練。VS「ドブネズミ」
・・・こんな感じで下のほうからやっていけば、人が勝てる動物のラインが
はっきりするように思う。・・・駄目?
11894:03/09/10 05:01 ID:???

>>101 >>103
>>88で出た意見を確認しただけなのに、頭を冷やせとか必死とか言われてもねぇ…。
どっちが必死なんだか。(あ、ちなみに>>88書いたのは自分じゃないよ)
それと、詳しく考察するには中型犬の定義も必要だよね。

>>117
結論に行くまで長くかかりそうだけど、この方がマタ−リするし(ネタもまじえられ
るんで)良いかも。
あと、ゴキに勝てない人間は一人じゃなくもっといるんじゃ(w
119名無虫さん:03/09/10 05:09 ID:???
>>116
犬ってなにも考えずに一番近いもんに噛みつく事が多いよ。
腕を突き出してればそこに行く。そんで噛みついたら、
噛みつきっぱなしという事はもちろん無いが、
噛んですぐ離れるといった事も無い。訓練されて無い限りだけど。
まぁ>>113の条件でなら6割くらいで勝てるんじゃないかと思うよ。
勝率6割で「勝てる」って言いきって良いものかとは思うけど。
12099:03/09/10 05:10 ID:???
>>118
とりあえずオレはゴキブリも蜘蛛もムカデも駄目だ。
つーか犬も駄目なんだけどさ。
121名無虫さん:03/09/10 05:41 ID:???
俺はチワワ程度にしか勝てる気がしない。
コーギーになるともう負けそう。こわい。
122名無虫さん:03/09/10 06:11 ID:???
>>121
それは流石によわ過ぎだろう。
俺ならパピヨンにだって勝てるぜ。
123煽りん丸:03/09/10 08:13 ID:???
なぜ最強スレは結論がでないか

ジャンケンでグーとチョキとパーのうちどれが一番強いか、
という命題を解くにのに等しい愚問。

数直線で順位がきめられるものではないからである。

124名無虫さん:03/09/10 08:14 ID:m2msQuiA
アイフル犬なら勝てる。
125水瓶座 ◆1oDpaQGRrs :03/09/10 08:59 ID:keDweQ2x
>>124
あれは、クゥーちゃんって名前だよ。
126名無虫さん:03/09/10 10:26 ID:???
>>124
本犬は怖くなくてもバックが怖い
127名無し:03/09/10 12:07 ID:???
>>118 冷静なレスだね!良い話題が出たんで以下コメントさせてもらう。
(もっとも、長いし込み入った話なんで興味が無ければスルーして欲しい)

『詳しく考察するには中型犬の定義も必要だよね。』
人の特性を明確にする上で「人間」「動物」と大きな括りで一般論を語る事は有意義
な事であるが、詳細かつ具体的な話題を語るには適していない。陸棲哺乳類限定でも
鼠から象までサイズに幅があり、また体の作りも系統によってかなり違う。
例えば「袈裟固め」等の具体的な技の有効度を語る場合は対象とする相手を(少なく
ともある程度は)絞り込んどか(対象の定義)ないと余り有意義な話にならない。
象やヤマアラシさえ対象に含まれる「動物」という括りで「袈裟固め」の効果を語る
のは労多くして得る所は少ない。『詳しく(具体的に)考察するには中型犬(対象)
の定義も必要だよね。』ってのは全くその通りだと思う。以下「袈裟固めの効果」を
テーマに実際やって見る。

まず対象の定義(絞り込み):類人猿及びそれに近い種の猿で人間が上に乗っかる
だけで事実上押さえ込めちゃうぐらい小さな種は除外する。
128名無し:03/09/10 12:08 ID:???
*対象を猿に限定しているのは「袈裟固め」の技の原理から来てる。「袈裟固め」は
相手の胸部下部に体重を乗せるとともに頭と片腕をホールドし動きを封じる技だが、
これは前後方向に寸詰まりの平べったい類人猿タイプ(人含む)の身体構造をした
香具師の胸の上に乗っかるから姿勢が安定しそれ故はずし難い。また頭を抱え込む事
で首の可動範囲ぎりぎりまで前屈させアソビをなくしモガキ反動を封じている。この
技の原理から類人猿タイプの骨格を有している相手にこそ有効な技で、それ故対象を
類人猿タイプに限定・定義した(妥当だと思う)。(犬などに見た目袈裟固めっぽい
技を掛けたとしても技の原理からすれば別の技で、むしろ違う骨格の種に或る原理を
適用すれば見た目はかなり違う技になると思う)。

袈裟固めの実戦上の効果:実戦では使えない。むしろ危険である。

*技の原理から類人猿タイプに押さえ込み効果を期待出来るが、両手を封じる技ではなく
相手の片手は比較的自由に動く。そして対象として考察している相手の握力はどれも
人間にとっては致命的な程強い。振りほどこうと掴まれたらたら大ダメージを受ける。
ハイリスクの割りにリターンは少なく、使わない方が良い技の典型だと思う。
129名無虫さん:03/09/10 15:23 ID:???
俺の田舎のじいちゃんは飛び掛ってきたニホンザルをパワーボムの要領で
投げつけて叩き殺しました。
130名無虫さん:03/09/10 17:50 ID:???
田舎のじいさんばあさんは強いね。
夏休みで田舎に帰った時ばあさんが家の中に侵入して
子供を生んだ野良猫を蹴り殺して生まれた子猫は池に捨てた。
あの時は子供心にマジ怖かった。
131名無虫さん:03/09/10 18:03 ID:???
>>129>>130

どっちもすげぇ。w
132食用犬クイール:03/09/10 19:09 ID:MwbOq78j
>>129>>130
ぜひともペット苦手板に降臨願いたい人材だな。
133名無虫さん:03/09/11 00:14 ID:7hpDXmW8
100キロ超のダンヘンダーソンが25キロのペット犬に血まみれになっての辛勝か。
犬は雄かね、雌かね。何歳。
まぁ闘犬に実際に使っていたわけじゃないだろうからし。やっぱ人間は弱いね。
ちなみにドーベルマンって人かみで人間の腕を折るらしい。
134名無虫さん:03/09/11 01:21 ID:???
ダンヘンは普段は90kg以下だよ。
闘犬種のはずのピットブルも案外情けないな。
柔道家に絞め殺されたドーベルマンといい所詮犬は犬か。
135名無虫さん:03/09/11 02:36 ID:???
各板から転載

タイソンは飼ってるホワイトタイガーの子供に本気でパンチした事があった。
しかしホワイトタイガーの子供は遊びと勘違いしじゃれついてきたそうだ。
さすがのタイソンも凹んだらしい。

ホワイトタイガー(子供)>>>>>>>>>>【超えられない壁】>>>>>タイソン>ミルコ>ヒョードル>サップ

だってよ
136名無虫さん:03/09/11 12:40 ID:???
>>135
ミルコ>ヒョードル>サップ>永田>高田>>>>>>タイソンだから却下。
137名無虫さん:03/09/11 13:27 ID:???
パンチの威力は

タイソン>>>>>>>>>>その他

だけど。
138名無虫さん:03/09/11 16:45 ID:9ZUHeAFQ
思ったんだけどヒトが勝てる限界って、ヒトが殺されない限界かも。
139名無虫さん:03/09/11 16:50 ID:???
138 名前:名無虫さん :03/09/11 16:45 ID:9ZUHeAFQ
思ったんだけどヒトが勝てる限界って、ヒトが殺されない限界かも。
140名無虫さん:03/09/11 16:55 ID:???
>>136
ヒョードル>ミルコ>サップだろ。
141名無虫さん:03/09/11 16:57 ID:???
ヒョードル=ミルコ>サップ>オオカマキリ>タイソン
142名無虫さん:03/09/11 17:14 ID:9cKa33HC
 もし本気で犬に勝とうとおもうんだったら、眼球突きか肩関節を取るしかない。
指での眼球突きはミルコ位の反射神経&洞察力がないと難しいが、肩固めなら極
めやすい。(というより、それ以外の関節技は犬の体の構造上すり抜けられてし
まう。)肩を極めるなら、三角締めもあるが、こちらはピットくらいだとすり抜
け、土佐くらいに大きくなると足が周らない。
よって、比較的簡単で犬は体の構造上逃げにくい、肩固めがベストだと思われる。
肩関節を壊されると、犬のように四駆の動物は前に向かってこれなくなるし、いか
にピットといえど、普通なら経験するはずの無い激痛に、闘志は萎えてしまうだろ
う。あとは、当然遠巻きに嬲り(なぶり)殺すだけである。
 まあ、とうぜん彼等の強力な顎に捕まらなければのはなしだが(w


143名無虫さん:03/09/11 17:16 ID:???
>>142
肩固めってどんな技?
144まんじゅう ◆ottp/Rmx.o :03/09/11 17:49 ID:???
死ぬ気になってまじ死に物狂いになったら結構いける気がする。(まぁ恐怖とかあって無理そうだけど・・・)
人間って生物の中では大きいし。 手の器用さも結構プラスだと思う。
あとちと思うのは犬って結構微妙な動物だと思う。 
人間が交配して、しつけしてるわけで、そこに人間の脳みそが介入していると思う。
武器と同じみたいな感じがちとする。 だからどうってわけでもないけど。

専用の訓練ありかどうかの有無で結構変わると思う←人間
145名無虫さん:03/09/11 18:04 ID:???
>>144
お互いが死ぬ気なら…?
146名無し:03/09/11 18:42 ID:???
>>142 俺の知らない「肩固め」があるのかも知れんが・・・
普通「肩固め」って言ったら「締め技」の「肩固め」を言わないか?
147まんじゅう ◆ottp/Rmx.o :03/09/11 19:22 ID:???
>>145
よく例にあるにしろいきなり犬に襲われるときにしろ、普通の状態ではおこらず不運に近いもので
なんとかして逃げようと思い人が多く、やらなきゃやられる、と本気で考えられる人などほとんどいないと思うわけです
動物が人間殺すっ=殺意がある。 
今の世の中、理由や利益がほとんどないんどえ人間がわざわざ殺すことがあまりないので(特に自分に危険性があるものを)
人間が殺す気になる=自分しにそ〜 やらなきゃやられる〜 ってな時がやはり一番そうなるのかなと思い書いてみました。
例が悪いですが、ゾウがライオン殺す理由がほとんどないのと同じように人間もそういうとこがあるかなと思いました。
あくまで主観なんでよろしく〜
148名無虫さん:03/09/11 19:40 ID:???
「スルーしてもよい」と言ってた>>127が本当にスルーされてるのが(w
誰か相手してあげて…。

>>147
動物の方にだって「人間を殺す理由がある」ものは限られてるだろ?
「死ぬ気でやる」のは、あくまで仮定の話では?
149まんじゅう ◆ottp/Rmx.o :03/09/11 19:47 ID:???
>>148
そうっすね。 まぁ人間よりかなり抑制が少ないでしょうが。
これも最強動物と一緒で条件よりけりぽいですね。
地下闘技場(あったらの話だけどw)ぐらいですかね、がちんこがおきるのは。
150142:03/09/11 19:57 ID:9cKa33HC
>>146 肩固めにも色々あって、柔道などのやつは絞めが基本になってるが、
VTでは肩甲骨をひねるタイプもある。勿論、漏れが言ってるのは後者だが、
人は格闘技やってると結構肩甲骨が柔らかくなるのであまり関節狙いが見られ
ないだけ。
 この技は漏れの飼い犬(ロットワイラー)に対してテストしたことがある。
犬の関節を取って、じょじょに絞める力を強くしていったら、「キャン!」と
いったよ、50キロの犬が。勿論、本気で捻った訳じゃないが、そのあとは一時期
漏れが近づくたびに逃げていく犬になっちゃって、犬に向かって何回も土下座
したよ、「もうしません!」って(w
151名無虫さん:03/09/11 20:44 ID:???
スカンクに人間は素手で勝てるか?
スカンクの屁は至近距離なら気絶するぐらい強力らしいし。
152名無虫さん:03/09/11 20:49 ID:???
>>150
犬にとって「信頼していた飼い主が、理由も無しに自分に苦痛を与えようと
した」ってのは肉体的より精神的に傷付くことなんだよ。
本気でやらなかったとか、後で謝ったなんてのは「漏れが近づくたびに逃げ
ていく犬になっちゃった(そこまでひどく虐待した)」言い訳にはならない。
ネタと現実の区別のつかない2ちゃんの恥はディルレヴァンガーだけで結構。
153名無し:03/09/11 22:33 ID:???
>>123 「数直線」「順位」云々に関して・・・ボクシングのランキングでもそうなん
だが、特定のルールに則って順位を決めてるからきっちり順位が決まるんであって、
ランカーの上位の者と下位の者とを戦わせれば上位の者が勝つってわけでもない。
ルールあっての順位であり、順位とはいわば計算結果にしか過ぎない。

ジャンケンの例で言うと、「総当り戦のアベレージで順位を決定する」というルール
なら3者とも同率首位。「第1対戦はAvsB。第2対戦は第1対戦の勝者vsC。
第3対戦は第1対戦の敗者vs第2対戦の敗者。第2対戦の勝者を1位とし、第3
対戦の勝者を2位、敗者を3位とする。A,B,Cのエントリー決めはくじで決める
」と言うルールならくじ運で順位がきっちり決るし、勝率をもって数直線上に乗せる
事さえ可能になる。(この例では1位は勝率100%2位は66.6...%3位は0%になる。)
そしてこの事は「1位vs3位では1位が勝利する」事を意味しない。(つーか1位
が負けるんだが)。

ルール無くして勝敗が決せられないのと同様にルール無くして順位は決まらない。
そしてルールの合意を得るのは難しく下位の者が上位の者に勝つ事も有る。
154名無虫さん:03/09/11 22:59 ID:lkRwv5RH
以前聞いた話だが、柔術家のヒカルドアローナ(身の周りの格オタに聞いてくれ)
が「私はとある動物を殺してしまった事が今でも辛い記憶だ」と話していたインタビュがあった。
ソース出せと言われても手元に無い・・・
ちなみにどんな動物かは言明していないが、インタビューの流れから相当凶暴な犬だった感じ。
155名無虫さん:03/09/12 01:36 ID:RCPm3Nbn
しかし諸君、昔から犬に殺された人間はあまりにも多く、犬を殺せた人間は
あまりに少ないのだが・・
156名無虫さん:03/09/12 01:48 ID:???
お犬様は最強
157名無虫さん:03/09/12 02:22 ID:???
人間に殺された犬なんぞ腐るほどいるだろw
158名無虫さん:03/09/12 04:58 ID:???
つーかあくまでも「限界」だろ?ここまでなら何とか勝てるっていう(楽勝ではない)
それならやっぱり犬だろ。
159名無虫さん:03/09/12 21:13 ID:???
>>157
>>150みたいに、飼い犬を苛めるあるいは殺しておいて「漏れは50キロの大型犬に
勝った!強い」って勘違いしてる人類の屑は、いるだろうからね。
160to:sage:03/09/13 00:47 ID:TIX8gD++
何年か前にサファリパークでトラにかみ殺された飼育係りの方は
一噛みでアバラをすべて折られていたそうです。
胸の辺りを丸ごと口に入れられて噛まれたみたい。
161名無虫さん:03/09/13 01:26 ID:???
野生生物板は始めて来たのですがなかなか面白いですね。
やはり動物のほうが人間より強いのでは?
うちのただのゴールデンレトリーバークロネコヤマトのトラックに(時速20kmぐらい)
ぶつかっても転びもしなかったし。
162名無虫さん:03/09/13 02:19 ID:???
「大山空手もし戦わば」より・・

「動物園で何かにカッとなった豹がこちらにジャンプしてきたことがあったが
一瞬何が起こったかわからなかった。当時既に空手で相当レベルにあったが
豹の攻撃などとうてい防ぎきれるものでないと思い知らされた。

「ライオンの前肢のパンチは確実にヘビー級ボクサーの10倍の破壊力は
あるだろう。彼らの攻撃を受けたときにはそれがすべての終わり。これまで
に経験した事のないような衝撃を受けるだから。飛行機事故と同じだろう」
163名無虫さん:03/09/13 03:14 ID:???
じゃあ、おまいらはミルコとブルドック本気で戦うならどっちと戦うよ?
164名無虫さん:03/09/13 06:05 ID:???
ぜってぇミルコ。どの道勝てなそうだから、理性のある方つーことで。
165名無虫さん:03/09/13 11:11 ID:???
ワニを素手で捕獲する人を見てワニなら勝てるって言ってるやつに訊きたいんだが、
バックに廻ってアゴ固定して素手で捕獲したあとどうするんだ。
体よく目つぶしとして、、、素手じゃーなかなかトドメさせねーぞ。

あとオタオタって煽るのやめれば。感じわりぃだけ。つまらんよ。
166名無虫さん:03/09/13 11:43 ID:???
>あとオタオタって煽るのやめれば。感じわりぃだけ。つまらんよ。

こんなにオマエガナーにふさわしいレスは、久しぶりに見た(w
167名無し:03/09/13 13:33 ID:???
少し前から気になっている事がある。それは豹殺しカールエークレー。
『1流格闘家ならエークレーのように、手負いで小型の豹になら勝てるのか?』
エークレーはとどめにナイフ使ってるんで、アバラ全部ヘし折ったらナイフ使用
可のルールでも良い・・1流格闘家ならエークレー並に戦えるのだろうか?

エークレーは体格・体力こそ1流格闘家に匹敵するモノを持っているが格闘技技術
は持ってない。その代わり動物に関する知識は豊富。標本作りを生業としている
ので特に動物の身体構造には詳しい。またその知識には実際に動物を解体・作業
して得られた時の手応えも含まれる。骨格標本を手作りすれば、各部位の強度及び
特性(どういった力の加えられ方に対して脆弱なのか)もわかってくる。

動物と戦うには、格闘家なんかよりエークレーのような男(体力が有り、動物の習性
・身体構造に詳しい)の方が適してるんじゃなかろうか?大山倍達の対牛戦のポイ
ントになっている「角折り」のアイデアも研究であしげく通っていた屠畜場のオッチ
ャンが大山倍達に提案した物。
168名無虫さん:03/09/13 14:31 ID:???
>>166
>>あとオタオタって煽るのやめれば。感じわりぃだけ。つまらんよ。

>こんなにオマエガナーにふさわしいレスは、久しぶりに見た(w

ほう名乗り出たか。それ意味有るのか?ぷぷぷぷぷぷ
169名無虫さん:03/09/13 14:42 ID:???
>動物と戦うには、格闘家なんかよりエークレーのような男(体力が有り、動物の習性
>・身体構造に詳しい)の方が適してるんじゃなかろうか?

野生動物なら「向き不向き」は重要だろうが
人間の場合、知識の有無というのは決定的な問題にはなり得ない。
野生動物に不意打ちされたらというケースならどうかしらんが
通常は必要な知識だけを専門家から事前にレクチャーを受けて良く理解していれば事足りるし。

まあエークレーとやらも逆に格闘技術を身につければよりいいのかって話でもあるが
人間相手の格闘技がそのまま通用するワケじゃないから必要有るかどうか疑問。

170名無し:03/09/13 15:33 ID:???
>>169 通常は必要な知識だけを専門家から事前にレクチャーを受けて良く理解して
いれば事足りるし。

と言うのは何か根拠が有るのか?同じ人間どうし、同じ競技者どうしでさえ対戦
相手の研究は充分するし、対戦相手を想定した練習メニューだって組まれるのが
普通だ(これは何も格闘技・武道に限らず対戦競技なら常識だろう。)

ましてや相手は人間でさえない、有る意味未知の相手。事前のレクチャー程度で
充分とする見識には正直疑問を禁じ得ない。正直言えば「格闘技や武道を少しも
実践した事が無いのか?」とさえ思える。
171名無虫さん:03/09/13 15:37 ID:???
素手でやるなら、格闘技術とかより拳などの打撃に使用する部位
そのものを硬くする方が有利なのではないかな。
空手家よろしく巻き藁でも突いて。最終的には打撃だと思うんだよね。
相手が動物の場合。
172名無虫さん:03/09/13 19:03 ID:???
>168がスルーされてて可哀相だから、誰か相手してあげてください…
173to::03/09/13 23:50 ID:Mj1Iah6H
アークレーはハイエナと間違えて藪を撃ったらそれが豹だった。やばいと
思ったが豹に命中したので慎重に連れのガイドと川を渡って逃げようとした。
すると草の影に豹が又見え再度発砲。これは外れたが完全に怒った
豹が飛び掛るのを見て3度目の発砲。これも命中したが豹はアークレーに
飛び掛ってきた。

って書いてあったけど豹は少なくとも2発以上の銃弾を受けてるんだね。
しかも体長はせいぜい60から70センチ。彼自身言うように非常に小型。
2.3発銃弾打ち込んで子供くらい出ないと豹には勝てないのかな
174名無虫さん:03/09/14 03:26 ID:???
そんな小さいヒョウだったの?

じゃ、ヒョウ殺した事にならんな・・・
175名無虫さん:03/09/14 06:19 ID:???
>174
手負い(しかも銃弾あたってかなりの重傷)で小型ってことは、さんざ既出
なんだが、それでも素手で戦ったことにこだわる人がいるんだよね。
176名無し:03/09/14 13:21 ID:???
>>175 こだわる意味は有るだろ?ここは妄想を垂れ流す為のスレじゃない。
現実に存在するサンプルはなにより貴重な資料!現実を核に、あるいは始点
としてとらえずにどう(妄想ではなく)現実的な考察を展開する気だ?

実際には理想的なサンプルなんてそうそう存在しないから、理論的な考察や
周辺的な知識の検討、推察の元と出来るような事例の収集とかが重要になっ
てくるんであって、現実に存在するサンプルがなにより貴重である事実には
かわりがない。もし理想的なサンプルが豊富に有るなら理論的な考察も周辺
知識も関連事例も必要無い。おのずと結果は導き出される。サンプルが乏し
いから、あるいは不完全なものしかないからこれらが必要になってくる。
サンプルの欠損部分や不完全部分を補完する事がこれら(理論考察、周辺知
識、関連事例)の使命である。

なのに、サンプルが不完全だからと言って軽視するような態度はいたずらに
スレを妄想世界に引きずり込むようなものである。そういった態度は批判し
ておきたい。
177名無虫さん:03/09/14 18:44 ID:???
>176
っつうか、こだわってる人が強調してんのは、このサンプルそのものじゃなく
「素手で勝った」という部分なんですが。
それとも、どっか縦読みすんですか?
178名無し:03/09/14 22:24 ID:???
>>177 こだわってる人が強調してんのは、このサンプルそのものじゃなく
「素手で勝った」という部分なんですが。

との事だが・・正気か?このスレでエークレーに言及してるのは以下
>>1 俺には「怪我してる」「小型」を強調しているように読める。
>>12 「アバラ粉砕」「血の泡」を強調。「実質素手で仕留めた」と主張。
>>27 「小型」「重傷」と主張。
>>167 力点は「エークレーと格闘家との比較」にある。
>>169 これは >>167 への反論として書かれたもので力点は「知識の有無」
>>173 銃撃の経緯を記述。「銃撃」の強調。体長の記述。
>>174 「小さい」「ヒョウ殺した事にならん」と主張
>>175 「手負い」「小型」を強調。「素手で戦ったことにこだわる人がいる」と主張

以上、「素手で勝った」という部分を強調していると言えるのは 12 だけ。
おまけに 12 は 1 に対する反論として登場したものである。
思うに 177 に一番必要なコメントは「頭を冷やせ!」だろう・・クダラネエ!(怒
179名無虫さん:03/09/14 22:39 ID:???
>178
わざわざレスさかのぼらせて悪いが、自分は「こだわっている人」が
複数だとは、一言も書いてないが。
むろん、エークレーの例がサンプルにならないなどとも言ってない。
それを読み違えて>>176の一人相撲な発言をしたのは、そちら。
ところで、自分の期待したとおりのレスが返ってこないと、相手のせい
にして「頭を冷やせ!」っていうのは口癖?(w
180名無虫さん:03/09/14 22:45 ID:???
↑あ、書き忘れ、エークレーの例は前スレからひきずってきてんで、
どうせレス並べるなら、前スレからやってもらわなきゃ意味無いこと
だから。(いや、無駄なことだと思うんで、実際やれとは言わないが。)
181to:03/09/15 00:53 ID:LnNSZFyA
今日さ、2歳の子供に噛まれた。その痛みったらなかった。
自分、昔キックやってたし体育会でさんざん殴られてきたけど噛まれるのが
あんなに利くとは思わなかった。
あれがさ、犬だの猿だのだともっと鋭いし骨まで来るんでしょ。まして
豹だのライオンだったら・・
最強の技って噛み付きかと思う今日この頃。おまえら噛まれたことあるか?
182名無虫さん:03/09/15 03:24 ID:???
>>181
噛みじゃないけど、私はニワトリに突つかれて、かなり出血したことあります。
知人は、ネコにひっかかれて5針縫う怪我をしました。
人間の肌って脆いので、マジギレされたら小動物でもけっこうヤバいかも…。
183剣道二段:03/09/15 03:44 ID:qFbkEMtw
>>181
公園で放し飼いしてた外国の中型犬に足を噛まれた事
あるけど犬の鼻を殴ったらキャンキャン言いながら逃げて行った。
それなりに痛かったが傷自体は大した事なかった。何かやたら人に
噛み付きたがるやばい犬種だったらしい。後に飼い主の了承を得て
鎖で繋いだその犬を死ぬほど木刀で小突き回してやった。
犬はその後処分されたみたい。
184名無虫さん:03/09/15 04:50 ID:???
>>183
っつかその飼い主ひどくねぇ?w
185名無虫さん:03/09/15 10:27 ID:???
>>183
お前絶対精神に異常抱えてるよ。
186名無虫さん:03/09/15 12:00 ID:???
>>183とその犬の飼い主は、結婚しても絶対に子供つくらないでくれ。
もう授かってしまってたら、不幸な子供の冥福を祈るだけだが。
187MailTo:03/09/16 00:12 ID:ylBUI3By
噛まれるってイテェよな。大抵の格闘技でも禁止されてるでしょ。
SODの女剣道家とレイプ魔の戦いってやつでも噛まれると大抵ギブアップだもんね。

>>183さん、妄想のネタやめましょうよ。みじめじゃない、自分が。
188名無虫さん:03/09/16 01:16 ID:???
俺も野良犬に噛まれた事あるが何か体に穴が開いたな、ぐらいの感じだった。


189名無虫さん:03/09/16 01:18 ID:???
犬に勝てるなんて言ってるヤツは、一度も喧嘩したことのない
妄想引き篭もりだな。
人間の子供が噛み付いたってものすごく痛いモンな。
ましてや犬に噛み付かれたら人間なんて何もできないよ。
190名無虫さん:03/09/16 01:45 ID:???
>>189
非常事態用の「スイッチが入れば」痛みなんてほとんど感じないものじゃ有りませんか?

派手にぶつかったりした時はその時は痛くなくても
落ち着くと痛みが来たりすることが良くありますよ。

191剣道二段:03/09/16 02:59 ID:???
>>184
そいつ俺の知り合いだったの。
>>185
2ちゃんねらーなんて全員精神に異常抱えてるだろw
噛まれたせいで試合に出れなくなって怒られてむかついたんでね。
あとケツに注射打たれた屈辱の分もなw
>>186
畜生と人間を同列にすんなよボケ。
>>187
AVを例に持ってくんなよw
都合の悪いレスはすぐ妄想とか言い出すのがここのオタの特徴だな。
>>189
ここの軟弱オタ達はやたらと誇大に動物を強くしたがる傾向にあるな。
まあ動物が強いのは当たり前だがその辺の犬や猫まで強くしすぎw
192名無虫さん:03/09/16 03:13 ID:???
>>191
お前みたいな奴が黒死館大学剣道部の後輩リンチ殺人を起こすんだろうな。
193名無虫さん:03/09/16 07:01 ID:???
>>191

キチガイは死んで良いから
194名無虫さん:03/09/16 07:50 ID:???

>そいつ俺の知り合いだったの。
ほぉ、キティ同志はやっぱりつるむんだな…。

>2ちゃんねらーなんて全員精神に異常抱えてるだろw
自分が異常者だってことは認めるんだ。
異常を自覚してんなら、とっとと退部しな。剣道部の面汚しだろ。

>畜生と人間を同列にすんなよボケ。
大丈夫、あんたは畜生以下だから、同列じゃないよ。
195名無虫さん:03/09/16 09:34 ID:???
>>191
ってかさぁ、そんなに人間の強さに自信があって、ご自身も自称剣道二段の
腕前なら、なんで「つながれてる犬」を小突き回すんですか?
逃げられないように部屋にとじこめた状態でガチンコ勝負して勝てば、この
スレでもっと自慢できた筈じゃないですか?
(「つながれいてた鎖は、反撃できるぐらいの長さは充分あった」な〜んて
言い訳すんのかな?)
あと「傷自体は大したことなかった」のに、なんで試合に出られなくなっち
ゃうんですかぁ(w
(「大したことなかったが、試合には差し障るぐらいには痛かった」とか、
「試合の当日だった」な〜んて言い訳すんのかな?)
196名無虫さん:03/09/16 13:19 ID:???
191モテモテじゃん。よかったね、かまってもらえて
197名無虫さん:03/09/16 13:46 ID:???
183を鎖につないで犬に噛み殺させたらさぞ楽しいだろうな
198名無虫さん:03/09/16 14:33 ID:???
>>197

賛成。
もし、本当に実行しても183は、

183の飼い主(親)は俺の知り合いだった。
2ちゃんねらーなんて全員精神に異常抱えてるのだから、俺だけじゃない。
183のせいで試合に出れなくなった上、ケツに注射打たれてむかついてたから。

って、言い訳すれば、恨むことなくあの世に逝ってくれんだろw
199名無虫さん:03/09/16 17:14 ID:???
野犬の群れは、人間に対する警戒心が無い分、狼の群れより危険だと
言いますからね。
そういった人間に対しても殺戮モードに入っている状態の犬と、噛み
癖はあるもののしょせんはペットである飼い犬とを、いっしょには
できないでしょう。
まぁ、中型犬がマジ噛みしたら、お尻に注射一本の治療じゃすまない
事は間違い無しかと。
200名無虫さん:03/09/16 17:25 ID:???
所詮剣道二段氏は部員の数が一桁の弱小校の人でしょう。
剣道の二段なんて別に大した事ないですし。
噛まれた傷から破傷風でも患って死んでくれた方が良かったですね。
201名無虫さん:03/09/16 20:48 ID:???
部員の数が一桁の弱小校であるにもかかわらず、へタレなため試合に出られないのを、
大した怪我をさせたわけでもない犬のせいにして、苛めたでファイナルアンサー?
202 :03/09/16 21:22 ID:d0OYQse+
>162悪いけど倍達の話しはほとんどフィクション
203名無虫さん:03/09/16 21:24 ID:???
>>202
日本語もわからねえのに、ほざくなチンカス
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================
204  :03/09/16 22:08 ID:QjWP99jo
極真空手は最弱の格闘技
205名無虫さん:03/09/16 22:12 ID:???
猛禽類なら全種類制覇出来るな。
陸上動物はキツイなあ・・・。




206名無虫さん:03/09/17 01:17 ID:mIp0WbBp
>>181
重度自閉症で強度行動障害者のためのヘルパーをしていますが
噛まれるなんてしょっちゅうですよ。
もう腕とかアザだらけ。
207MailTo:03/09/17 01:35 ID:LpzLEJQr
海外のサイトで人食いのがあるんだけどトラは人の頭蓋骨を
「ナッツを砕くように噛み砕く」って・・
マジかよ
208名無虫さん:03/09/17 01:39 ID:8YBSf4y6
ナッツは大げさにしろ
人間が「スペアリブの骨」を噛み砕くようなものじゃない?
(その気になれば噛み砕ける)

少なくとも
「人間にとってのフライドチキンの骨」
よりは硬いと思う。
209名無虫さん:03/09/17 17:26 ID:???
>>207
外国にもネコヲタがいるんだねw
210名無虫さん:03/09/17 21:06 ID:???
頭蓋骨はそれほど硬くなさそう
211to:sage:03/09/18 01:23 ID:FdC/LbK5
>>207
それって満州トラのサイトだろ。ちゃんとした奴だよ。
トラに食われた中国人とロシア人の遺体写真が映ってた。

そういえばタマ動物園のライオン抗争で雄ライオンの2,5センチの頭蓋骨に
牙で穴が開けられてたって増井光子が書いてたな。
人間ってせいぜい5mmくらいだろ、厚さ。うーん、穴は簡単に開くわな
212名無虫さん:03/09/18 04:32 ID:???
つか何度でも主張するけど、犬(体重15kg程度の狩猟、軍用でない種類)なら勝てるって。
腕一本、一生使い物にならなくするくらいの覚悟があれば、十分に勝機はあるよ。
>>189とかは俺の主張が犬に「楽勝できる」だと勘違いしてる節があるけど。
213名無虫さん:03/09/18 10:27 ID:???
>腕一本、一生使い物にならなくするくらいの覚悟があれば、

それだけの覚悟ができて、なおかつ一生つかいものにならなくされる程
の噛み傷の痛みに耐えながら戦える勇者って、どんだけいるの? 
少なくとも自分はパス。言いだしっぺの212はどうよ。
214名無虫さん:03/09/18 10:41 ID:???
ほんと頭悪いね
215名無虫さん:03/09/18 11:11 ID:???
>>212
神経に牙を突き立てられて戦えるなら大したものだ。
216名無虫さん:03/09/18 16:17 ID:???
まぁ、それが出来なきゃ死ぬって状況ならできない事も無いのでは>腕一本
そもそも「絶対に」勝てない相手か?ふつーの犬って。
それこそピットブル等のヤバめの犬じゃなければ「勝機」自体はあると思うんだけど。
それを勝ちに繋げられるかは別として。
217名無虫さん:03/09/18 17:02 ID:???
>>216
無理だね。腕噛まれた時点で普通の人間は痛みで戦闘不能。
そもそも人間は痛み堪えてまで戦うようには出来てない。

218名無虫さん:03/09/18 18:30 ID:???
>>217
じゃ、アドレナリンはなんのために分泌されるのですか。
痛みを感じるのはどの動物も一緒であり、
戦闘時には痛みをやわらげるようにできています。
痛みに耐えられないなら、そもそも戦闘できませんよね。
意味不明の事を、さも知った風に言わないように。
219名無虫さん:03/09/18 19:05 ID:???
動物と人間を一緒にしてはいけない。
220名無虫さん:03/09/18 21:34 ID:???
>>217はスポーツも格闘技も喧嘩もまともにやった事ない知ったかクンだろw
221名無虫さん:03/09/18 21:43 ID:xg8jObTG
>痛みを感じるのはどの動物も一緒であり、
>戦闘時には痛みをやわらげるようにできています。
>意味不明の事を、さも知った風に言わないように。

オマエガナー(w
222名無虫さん:03/09/18 22:20 ID:???
>>219
人間=道具を使うサル=動物
まぁ、犬には「勝てない」ってのは同意だけどね。
素手で「殺せる」なら、肉体的な強度から考えて
中型犬とそれに近い体格の動物でOKだろうが、
おとなしく殺されてくれるわけ無いし。
223名無虫さん:03/09/19 00:54 ID:6iLaJV2l
>>218 >>220
ノルアドレナリンの分泌は、戦闘よりも逃走に有利な変化を人体にもたらします。
すなわち、体の表面から血液を引かせて攻撃を受けた際の出血を最小限にし、
脚の筋肉に血液を集めて走れるようにします。
また、呼吸器・循環器の働きを活発にして長距離走時に近い状態を作り出します。
心理的にも大きなストレスを感じ、その場から逃げるよう反応を励起します。
そして唾液は乾き、水分を発汗に回すことで体温を下げようとします。

古今東西、戦士に求められる資質はどんな環境でも平常心を保つ冷静さが第一です。
これはノルアドレナリンが分泌される状態ではなし得ません。
アドレナリンを分泌させてしまう未熟な戦士では犬に勝つことは不可能でしょう。
勝てるとすれば、冷静に犬の急所を攻撃できるプロだけです。
224名無虫さん:03/09/19 01:12 ID:???
プロじゃなくても、生まれつき修羅場で冷静さを保てる奴はいるよ。
俺はもちろん大パニック→大出血→大往生だが。
225名無虫さん:03/09/19 01:32 ID:???
狂戦士化は?

集団戦での単純な力押しなら最強ですけど。

動物相手でも力押しで倒せる相手なら勝てるでしょう?
226to:03/09/19 01:35 ID:CpBnBsRy
>>211
>そういえばタマ動物園のライオン抗争で雄ライオンの2,5センチの頭蓋骨に
牙で穴が開けられてたって増井光子が書いてたな。
人間ってせいぜい5mmくらいだろ、厚さ。うーん、穴は簡単に開くわな

岩合さんの写真集でもプライドのっとりの喧嘩で相手の雄の頭蓋骨に
牙で穴開けたまま得意げにくわえてるのが映ってたね。
227名無虫さん:03/09/19 01:54 ID:6iLaJV2l
>>224
生まれつき冷静さを保てる人間など存在しません。
または、そういう事態は修羅場とは言いません。
全て訓練と経験の賜物です。

ビルマの戦場から奇跡的に生還された京都大学教授の会田雄次氏によれば
もし、戦場経験が全くない人間の至近距離で爆発が起こった場合、
10m逃げる間に最低20回転んでしまうそうです。
同様に、新兵がいきなり銃撃を受けた場合、手がつるつる滑って
何度も何度も銃を取り落としてしまうそうです。

これらは全てノルアドレナリンが爆発的に分泌されることの作用です。
危険に慣れない人間は過剰なノルアドレナリン分泌を引き起こし、
この状態では痛みは全く感じませんが、とても戦闘を行うことはできません。
激しい戦場に長期間身を置くことによって初めて
弾雨の中でも顔色ひとつ変えない百戦錬磨の兵士に変貌を遂げます。

というわけで、>>225
普通の人間がノルアドレナリンを最大限分泌させたところで
「狂戦士化」(w)などとてもおぼつきません。
全身のコントロールができなくてすっ転ぶのが関の山です。
第一、力押しで勝てる相手ならなにも「狂戦士化」せずとも普通に勝てます。

戦国時代、自暴自棄になった兵が突撃して敵部隊を混乱させた話は沢山ありますが
同様に冷静な武士が「狂戦士」を射止めた例も沢山あるのです。
千葉徳爾『たたかいの原像』という本をぜひご覧下さい。
228名無虫さん:03/09/19 02:06 ID:???
UFCとかで拳が骨折しても相手を殴り続ける事が出来るのは?
229名無虫さん:03/09/19 02:08 ID:6iLaJV2l
>>228
クレバーな格闘家に締め落とされて終わりです。
230名無虫さん:03/09/19 02:11 ID:???
お互いが「相手に対して訓練された技術」を持たない場合は?

リミッターをある程度外せて痛みにひるまない方が有利でしょう?
231名無虫さん:03/09/19 02:20 ID:6iLaJV2l
>>230
その場合は確かにその方が有利だと思います。
232名無虫さん:03/09/19 02:24 ID:???
それにクレバーな格闘家や冷静な武士百戦錬磨の兵士
もアドレナリンは分泌してるでしょう?

でなければ格闘技は出来ないでしょう?
233名無虫さん:03/09/19 02:29 ID:6iLaJV2l
>>230
それは無論そうです。
立ち上がるだけでもノルアドレナリンは分泌されますから。
234ID:6iLaJV2l:03/09/19 02:30 ID:???
間違えました。>>232へのレスです。
235名無虫さん:03/09/19 02:39 ID:???
アドレナリン分泌と精神の混乱は=ではないと思うのです。(自身の経験からも)

痛みをあまり感じないほど分泌していても意外に冷静な事があれば
痛みとともに恐慌状態になる事もあります。

単純に分泌量が増える場合と普段どうりの場合では増えた方が有利では無いでしょうか?

236名無虫さん:03/09/19 03:27 ID:???
>>227
自分が冷静な人間じゃないからって他人もそうだと思っちゃ駄目だよ?
237名無虫さん:03/09/19 03:28 ID:???
>>228の問いに対し
>>229っておかしくないか?
238名無虫さん:03/09/19 03:34 ID:???
拳の骨折でも殴り続けられるのはある程度鍛えた格闘家だからだろ。
当然普通の人間より痛みに強い。
239ID:6iLaJV2l:03/09/19 03:49 ID:???
>>235
正直、私の乏しい知識では手におえなくなりつつあります。
ここから先は事実ではなく私の意見だと考えて下さい。

私の主張は、ノルアドレナリンが大量に分泌されている人間よりも
適度に分泌されている人間の方が強い、というものです。

例えば野球選手がバッターボックスに立った時
アドレナリンが多量に分泌された状態では
緊張して当たらないし、当たっても大して飛びませんね。
その点、深呼吸などをして肩の力を抜くと
(これはアセチルコリンを分泌し、ノルアドレナリンの分解を促す典型動作です)
より体がスムーズに動き、ヒットを飛ばすことができるでしょう。
240ID:6iLaJV2l:03/09/19 03:50 ID:???
これと同じことが格闘家にも兵士にも言えます。
確かにノルアドレナリンを大量に分泌すれば痛みを完全に消すことができます。
しかし、その状態は同時に筋の最適な運動を妨げるため、
戦闘で強いとは言い難いのです。

また、アドレナリンの興奮は視野狭窄と感覚の麻痺、
正常な判断力の喪失をもたらしてしまいます。
私は脚をざっくり切りながら、20キロ自転車で走ったことがあります。
ゴールに着いた瞬間に痛みで全く足を動かせなくなりました。
移動中、冷静だったように自分では感じていますが
明らかに頭は正常に働いていませんでした。
あなたも実際はそうだったのではないですか?

この精神状態は、敵から逃げる時は有効ですが、
はるかに複雑な動作と状況判断力が必要な闘争行動の上では
逆に不利になってしまうでしょう。
241ID:6iLaJV2l:03/09/19 03:51 ID:???
そういったわけで動物と人間が戦う時は、逆に痛みを感じるくらい
冷静でなければ勝てないと主張しているわけです。
何より「狂戦士化」した人間は、同様に「狂戦士化」した犬には勝てません。
人間の強みはもっと別のところにあるはずです。

>>236
余計なお世話かと思いますが、あなたのような人間は真面目に緊急時の
避難訓練を行っておいた方がいいと思います。
会田先生も推奨しておられます。

>>237
要するに、拳が潰れても人を殴れることと、強さには、
あまり関係がないと言ってるわけです。
242名無虫さん:03/09/19 04:35 ID:???
>>241
>人間の強みはもっと別のところにあるはずです
これ言ったらこのスレの意義が無くなるだろ。
243名無虫さん:03/09/19 04:39 ID:???
あとあれだ、拳がつぶれても殴りつづけられるのも一種の「強さ」だろ。
さらに言えば「冷静でない」≠「正気ではない」
痛みを感じない状態と冷静さは相反するものではない。
両立できる奴は少ないけどな。
ここいら辺はなんか格闘技やってみれば解る。
244名無虫さん:03/09/19 05:00 ID:???
痛みを感じるような状態だと痛みにより戦意を喪失してしまうと思います。

極端に言えば殴られた際に
衝撃>痛み
ぐらいに痛覚が鈍った状態で無いと痛みなどからパニックや戦意喪失が起こるのでは?


245名無虫さん:03/09/19 05:26 ID:???
っつか戦闘時は、アドレナリンよりもドーパミンのが大事だと思ふ。
246名無虫さん:03/09/19 11:41 ID:???
アドレナリンが出ていれば痛みを感じないなんて大嘘だろ。

アドレナリン出まくりのはずの格闘家が
関節技でタップしてしまうのは痛みに堪えられないから。
腕や脚をへし折られるまで粘った格闘家なんて存在しないも同然。

犬に噛み付かれたら関節技より間違いなく痛いはず。
堪えられるわけがない。
247名無虫さん:03/09/19 14:26 ID:???
関節技の方が痛いよ。
噛まれると傷になるから痛みが残るけど。
個人的に一番痛かったのはスネ折られたときだな。
248名無虫さん:03/09/19 18:50 ID:???
犬に勝てれば儲けもの。
実力的には猟犬よりは格下。
図体は結構デカいのにな。
249   :03/09/19 22:28 ID:kcfKbJEr
拳は動物には効かない
250名無虫さん:03/09/19 23:30 ID:???
実際は猫にも勝てないらしい。
人間が勝てる限界はネズミくらいじゃない?
251名無虫さん:03/09/19 23:50 ID:???
>>249
部位による。
鼻、眉間、肋骨に当たればダメージはある。当たれば。
252 :03/09/20 01:35 ID:DPEWGAli
どうして道具持っちゃいけないのヵ分からん。
人間の最大の武器を封印して戦わなきゃいけない理由はなにさ。
253 :03/09/20 01:36 ID:DPEWGAli
>>246
たまにタップしない人、いますよ。
総合格技見てれば分かりますけど…。
254名無虫さん:03/09/20 01:55 ID:???
>>252
道具持てば人間が最強に決まってるからじゃボケェ!
255 :03/09/20 01:58 ID:DPEWGAli
>>254
それで何の問題あるんじゃ
256Mail:03/09/20 01:59 ID:afmmn0po
もともと脳内麻薬物質は生物が獲物となって食われるとき、すなわち完全に
死が逃れられないときに痛み感覚を麻痺してすこしでも楽に死ぬために分泌
されるものです。
アドレナリンの話じゃないよ。
257名無虫さん:03/09/20 02:22 ID:???
>>255
このスレの意義が無くなります。大問題です。
258 :03/09/20 02:45 ID:rmm5WX4M
>>257
人間サイキョの結論が出ただけでも意義あるさ^^
259名無虫さん:03/09/20 03:31 ID:???
>>252
>>どうして道具持っちゃいけないのヵ分からん。
>>人間の最大の武器を封印して戦わなきゃいけない理由はなにさ。

武器のスレは別にあるから。

人と猛獣はどれくらいの体力・武器で対等に戦える?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1044013609/l50


>>258
人間サイキョって、どんな生き物?
260名無虫さん:03/09/20 10:51 ID:aAZLo5LT
昔のローマでの
人VSライオン
とかの戦歴とか文献で残ってないの?

勝ったやついないのかな
261名無虫さん:03/09/20 11:38 ID:jTx8Fiqt
殺意のあるスズメバチにも勝てないんじゃない?
素手の人間は。
262名無虫さん:03/09/20 11:41 ID:???
>>261
毒とか特殊系はなし。
格闘にならないし。
263名無虫さん:03/09/20 11:44 ID:Fkdg5wqL
>>255
道具OKなら飛び道具もありになるだろうが
264名無虫さん:03/09/20 12:02 ID:???
>>263
スレ違い
265名無虫さん:03/09/20 13:56 ID:???
>>253
例えば誰よ?
266名無虫さん:03/09/20 14:19 ID:kQU6K3cp
つーか、腕さえ取れりゃ犬には勝てるだろ、コラ。
267名無虫さん:03/09/20 14:57 ID:???
取れれば、ね
268名無虫さん:03/09/20 15:07 ID:???
>>265
吉田と対戦したときのフライ
269名無虫さん:03/09/20 16:09 ID:???
格闘技でギブアップするのは、命がかかってないってのが大きいしな。
命がかかってたら、噛み付いてでも目を抉ってでも抵抗するだろうし。
270名無虫さん:03/09/21 20:55 ID:???
>>268
ヤオじゃん
271名無虫さん:03/09/21 23:35 ID:74xFtNKS
わかったおまいら
あれだ。
アフリカのどっかに住んでる女の子。
どんな動物とも分かち合える奇跡のような子。
あの子が世界最強ってことで。
272名無虫さん:03/09/21 23:51 ID:???
>>271
異議なし。このスレ終了
273名無虫さん:03/09/22 00:38 ID:???
ティッピだな
274to:sage:03/09/22 01:27 ID:r0xPEPie
ほんとだ。友達の赤ちゃん抱っこしたら怒ってかみやがったが涙がでそうだった。
噛むなんて野蛮・・
総合でも噛み付きは禁止だよな。なんでもありなのになんでだ?
275名無虫さん:03/09/23 00:55 ID:t2x++rt5
昔痴漢の指を噛み切った女性がいた・・
276名無虫さん:03/09/23 09:37 ID:???
>>260
ポリダマスってパンクラチオンの王者はライオンを
素手で殺した事があるらしいが。
277名無虫さん:03/09/23 10:41 ID:???
>>276
まず常識的に考えて無理ってもんでしょう。
子供ならともかくね。
278名無虫さん:03/09/23 23:32 ID:???
成体でも条件によれば殺せると思うよ。
つかこれを言い出したら人間に殺せない動物なんて
ほんの一握りになっちゃうけど。
279to::03/09/24 01:15 ID:vbbVHQx4
こないだ住宅街の電柱に登った熊に麻酔銃撃ってトランポリンに落とそうとした
映像やってたね。でもトランポリンで思いっきりはねてコンクリートの道に
ドカン。
でも無傷だって。どう考えても人間なら植物人間か即死なのに。作りが違うね
280他の板の住人:03/09/24 02:06 ID:???
昆虫、野生動物@2ch掲示板でさ、何で訓練された犬とかの話になるの?
野生にドーベルマンいんの?
281名無虫さん:03/09/24 13:33 ID:???
>>280
要するにペット犬に勝ったところで
野生で鍛えられた狼にはかなわんだろ、といいたいのさ。
282名無虫さん:03/09/26 15:12 ID:wUstlzFh
>>280
同じドーベルマンでも、強さにおいて
番犬などに使役させるため人間を攻撃する訓練を受けたドーベルマン>ペットと
して人間を攻撃しないように躾られたドーベルマン
だろってことでは。
283名無虫さん:03/09/27 14:47 ID:fZ/o6oko
そもそもなんで人間てこんなにもヘナチョコなの?
ほかのサルと比べてもおかしいだろ。
哺乳類の中で人間だけが異質すぎる。
やっぱ、異性人に人種改良されたのか。毛もないし。
裸のサル。

284名無虫さん:03/09/27 15:52 ID:???
>>281
そうすると人間側も文明化された種族でなしに
マサイ族みたいなの出してええんかね。
あるいは野人みたいなのとか。
285俺の背後 ◆9meKVQUouQ :03/09/27 16:16 ID:???
頭で勝つのさ人類は
286名無虫さん:03/09/27 17:47 ID:???
>>283
サルの中じゃまだマシな方だろ。
テナガザルやニホンザルクラスには勝てるし。
まあ体の大きさと強さが全然釣りあってないな、人間は。
287名無虫さん:03/09/27 21:53 ID:???
そのぶん脳が強い。
しかし「知恵」ということであれば古代の人間の方がより強そうだが。
288名無虫さん:03/09/27 22:46 ID:???
家の猫は近所のボスで7.3kgあるけどだれか勝てるやついる?
ちなみに雑種の雄、生後3年目です。
289名無虫さん:03/09/28 00:20 ID:???
この場合は知恵よりも蓄積された知識の方が重要かな

人間は筋力的に辛いからなー
相手が小、中型でも地面を利用して踏み殺したりしない限りは辛そうだ
290名無虫さん:03/09/28 10:30 ID:1uO5CcT0
>289
お、でかい猫だねかわいいでかい猫が好きなので
見たいです。
291名無虫さん:03/09/28 16:01 ID:???
【2チャンネラが、日本を救う!!】
マルチスマソ。が、それどころではないのだ。
東海地震が一年以内に迫っていると言われる今、考えてもらいたいことが
ありまつ。震源域の浜岡[静岡]に我が国は原発を抱えており、最悪のシナリオでは
2000万を超える人が即死することも指摘されている。
が、カネの力にしばられたマスコミは声を上げることができない。
今、国を動かせるのは、君たち2チャンネラしかいない。
妻を、恋人を、子どもを、親を、自分の命を、失いたくなければ、
いざ下のスレに集え。よろぴくね。

【東海地震】浜岡原発をなんとかスレ!!【間近】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064694092/
シミュレーション
ttp://www.stop-hamaoka.com/simulation.html
ハザードマップ あなたが住んでいる場所はどうですか?
ttp://hp16.e-notice.ne.jp/%7Epeace/hamaokatotal.PDF

素手で動物に勝っても原発メルトダウンしたらアボンヌの悪寒
292名無虫さん:03/09/28 17:30 ID:???
>>290
貼りたいけど携帯の小さい画像しかない
293名無虫さん:03/09/28 18:59 ID:???
と言うかその猫は単なるデブじゃないのか?
294名無虫さん:03/09/28 19:12 ID:???
>>293
ふつうの猫より頭ひとつでてるよ、多少デブだけど骨格から大きい
295294:03/09/28 19:27 ID:???
296名無虫さん:03/09/28 22:02 ID:???
>295
かわいい。やっぱ、人間はネコ科にはかなわないよw
297名無虫さん:03/09/28 23:22 ID:???
>>288
そりゃ日本人でも普通の成人男性なら勝てるだろ、向こうが逃げなきゃ。
298名無虫さん:03/09/29 11:40 ID:2u5xB/t3
10年位前に読売新聞に朝散歩していた60代くらいだったか?のおっさんが
突然ドーベルマンに襲われたという記事があった。
その人は犬は絞め殺したが手に数針縫う怪我をしてしまったそうだ。
299名無虫さん:03/09/29 18:49 ID:+Tms156W
ドーベルマンみたいな鼻の長い犬は、
鼻の先に打撃を与えれば脳震盪を起こしやすく見えるが、どうだ?
300名無虫さん:03/09/29 22:20 ID:???
そうかもしれないね

つーか、ドーベルマンに人間が勝てるのか・・・
訓練済みなら無理だとは思うけど
301名無虫さん:03/09/29 23:27 ID:???
軍や警察で訓練されたドーベルマンなんて下手な猛獣より怖いよ。
302to:sage:03/09/30 01:05 ID:NEaTato8
甲斐犬に殺されたおっさんもいたが・・(約20キロ程度)
303名無虫さん:03/09/30 06:20 ID:XGxywDyj
日本刀持ってれば猛獣にも勝てるの?
304名無虫さん:03/09/30 07:08 ID:???
>>303
剣道三段とかであればあるいは…。かもね。
305名無虫さん:03/09/30 16:48 ID:???
刀よりリーチの長い槍だよ。
人間は槍を使うだけでかなり強い動物になる。
306名無虫さん:03/10/01 00:30 ID:a0iC4J1U
槍より拳銃だよ!
人間は拳銃を持つだけでかなり強い動物になる。
307名無虫さん:03/10/01 00:49 ID:???
拳銃を持つと人間の戦闘能力は10倍ぐらいになるらしいからな
308名無虫さん:03/10/01 01:17 ID:???
銃火器持ったら人間は最強。
309名無虫さん:03/10/01 08:23 ID:???
拳銃より核だよ。
人間は核を持つだけでかなり強い動物になる。
310名無虫さん:03/10/01 12:29 ID:gmNvs+aV
攻撃方法が限定されない人間(殴る、蹴る、踏みつける、絞める、投げる、噛み付く、目潰し、・・押しつぶす、地面・岩の角に叩き付ける等など)が自分より軽いイヌ、ネコその他に負けるのが可笑しい。
311名無虫さん:03/10/01 17:29 ID:???
まぁ、死ぬ覚悟で挑めば勝てなくはないだろうな
犬はともかくネコならまずいけると思う
相手が20kg以下なら地面を利用した踏みつけは凶悪な破壊力だよな
312名無虫さん:03/10/04 03:42 ID:FWO/5Ops
ピットブル、ニュースでやってたけどめちゃんこ小さいじゃないか!
あんなのに勝てるかってまじめに議論しなくちゃならないほど人間は弱いのか。
20キロも無い犬に。
313名無虫さん:03/10/04 04:00 ID:???
>>312
つーか、あれにゃあ勝てねぇ。
314名無虫さん:03/10/04 13:14 ID:???
ゴールデンレトリバーだって平均30kgぐらい
めちゃんこ小さいと思ったピットブルが20kgだったとしたら太い骨格と物凄い筋肉のかたまり。

ttp://homepage2.nifty.com/mydog_pitbull/new_pa888jpg

こんなんに勝てると思うか?怖すぎだぞ
315名無虫さん:03/10/04 13:52 ID:VTk5Vlvy
>>314
そうは言っても所詮20キロ。筋肉も人間よりずっと少ないし、
骨だってダンヘンにへし折られる程度(首の骨なんてそう簡単に折れるものじゃない)。
冷静に戦いさえすれば勝てる気がするけどな。

まぁ、俺は絶対戦いたくないけどね。この写真の顔怖すぎ。
316名無虫さん:03/10/04 13:56 ID:???
あーゆーれでぃー?ごーで勝負しても冷静に対処は無理と思う
よほどの達人でなければ
317名無虫さん:03/10/04 15:33 ID:???
>>315
それはNYの飼い犬の話だろ。いくら遺伝的に優れているとはいえ、運動が充分とは思えないな。
前に書かれていた対人とか対犬の訓練じゃなく純粋な体力な。

例えば「いつもデスクワークで運動不足解消のために早朝ジョギングしています。」
こんな男が女の格闘家と喧嘩して女に負けたから女>男ってなった時、ミルコやサップに
勝てば認めてやるよ。ってなるだろ。

犬にしても引き綱はずして走り回ったこともないような飼い犬をピットブル代表として扱うなよ。
って思うんじゃないか?
318名無虫さん:03/10/04 23:07 ID:???
バイオハザードのドーベルマンはゾンビより手強い
319名無虫さん:03/10/05 00:19 ID:???
野良猫と飼い猫とでは飼い猫の方が強いわけだが。
320名無虫さん:03/10/05 00:36 ID:ufqSLQhD
>>312
20キロのダンベルを片手で振り回してから言え。
普通の人間じゃ、まずカールですら上がらない。
それができるんだったらお前が特殊なんだよ。
しかもそれが噛みついてくるんだぞ。
可能性がないとは言わないが、あんたが言うほど簡単ではないと思うぞ。


321名無虫さん:03/10/05 00:45 ID:VIW2Xqw1
>>317
言っていることは分かるが、私がダンヘンの例を出したのはそういう意味ではない。
ピットブルの首は人間にへし折られる程度の強度しかない、ということ。
人間と違って走るか跳ねるぐらいしか運動方法を知らない犬では首の筋肉を鍛えるのは難しいので、
運動不足だろうと運動充足(などという日本語は無いが)だろうと、首の強度はそれほど変わらないと思う。
322名無虫さん:03/10/05 01:19 ID:wJ0Uj9ba
バーカ、犬ってのは喧嘩のとき噛み付いたらひたすら首を振るし、
タオル噛んでの遊びでそのまま空中でグルグル回せるくらい首はしっかりしてるんだよ。
323名無虫さん:03/10/05 01:21 ID:???
小さ目の飼い犬にいらないタオルをかませて遊んでたら
タオルが俺の手に掛かったとき、タオルごと俺の手を犬に噛まれた
俺は限界だと思った
324321:03/10/05 01:22 ID:???
(−−)zzz.。ooOO○
325名無虫さん:03/10/05 11:41 ID:???
>>320
しかも噛みついたあと暴れるしな。
まぁ、ピットブルとかの戦闘向き犬種には勝てないだろうな。
フッツーの愛玩犬ならまだ目があるだろうが。

>>321
ダンヘンに折れたからって俺らに折れるとは限らんだろ。
326名無虫さん:03/10/05 13:31 ID:SVwCptVd
>>321
だからお前自身で20キロのダンベルを持ってみろって。
327名無虫さん:03/10/05 19:22 ID:???
321は童貞
328名無虫さん:03/10/05 23:37 ID:???
つうか、憧れのヒーローと自分を同一視しちゃう消防では?
どんなに格闘技に疎い人間でも、鍛えてる人間とそうでない人間の腕力は
比べもんにならないことぐらい、フツーは想像できるだろうに。
329名無虫さん:03/10/06 14:31 ID:???
動物は野生で殺意充分
人間は一般人で恐怖も感じる

なんともこの板らしい条件ですね(´・∀・`)
330名無虫さん:03/10/06 15:51 ID:???
じゃあ1日2時間半程ひもにつながれ散歩しているピットブルと(20kg)
趣味はテニス、冬はスキー。体力づくりのために毎日1時間ほどジョギングしている25歳サラリーマン
(175cm、65kg)
人間側に少し有利にしたがだいたい平均の生活で暮らしている両者はどうだ?
331名無虫さん:03/10/06 18:42 ID:???
限界まで鍛えてる人間ならピットブルにも勝てるんだろうけど
普通の人間には無理だろ。
腕力だって2倍以上違うと思うぞ。

332なお:03/10/06 19:46 ID:???
出会い系ならここだよね?

マジ即愛できちゃうよ(笑)
http://navi-on.jp/0.php?p=19
333名無虫さん:03/10/07 02:06 ID:fnqnAvEp
銃弾3、4発を命中させた瀕死の子供の豹30キロに重傷負いながら勝ったアークレー。
飼い犬のピットブル20キロにこれも重傷負いながら勝ったヘンダーソン。

結局100キロの鍛えぬいた人間でも勝てるのは20キロ程度の肉食獣って事か。
それじゃ鍛えてない凡人の俺らはせいぜい10キロ?
これじゃ山猫にも殺されるぞい。
334人間は地球のダニ:03/10/07 03:01 ID:???
 日本は世界最悪の木材輸入国である。
生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな!
それにはまず割り箸を使わないことである。
木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。
車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな!
何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を
一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え!
今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。
やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか?
 自然あってこその人間なんだ!
なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか?
一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え!
10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる!
その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに!
なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか?
偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない!
お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ!
悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか!
 温暖化の影響は地球全体に及んでいる。
世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか?
文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い!
自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない!
ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな!
水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ!
ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!!
空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ!
粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
335名無虫さん:03/10/07 05:25 ID:???
>>333
実際にオオヤマネコがインディアンの猟師を殺した記録がある。
ネコは体重10kgを超えるともうヤバイかもな。
336野生動物の筋力:03/10/07 11:22 ID:dc70UZ1G

チンパン 握力200以上
ゴリラ 握力500から1000
熊やライオンのの平手打ち マイクタイソンの10倍の破壊力
虎の咬む力 1トン(人間約40キロ)
チータのスピード 原付の2倍 = 高速道路を走る車と同じ
337名無虫さん:03/10/07 14:18 ID:CaQtekRR
俺は陸上であればシャチにさえ引けを取らない。
338名無虫さん:03/10/07 15:50 ID:41fx16GW
ここでは人の可能性を否定する輩が多いようだな。

俺は山で熊に襲われたが素手で熊の喉を引きちぎって殺したことがある。
まあ頸で内臓破壊って手もあるわけだが。
ちなみに俺の握力は計測不能だ。100キロじゃ全然足りなかった
つまりは「気」さえ極めればどんな動物にも勝てるだろう

まあ凝り固まった理論にとらわれた大多数の人間には信じられない話だろうが。
339名無虫さん:03/10/07 16:45 ID:???
>>333
2人ともとても100kgも無い。
何でオタってこういちいち誇張したがるんだ?
340名無虫さん:03/10/07 16:48 ID:???
頑張って妄想語るのも勝手だが
頸→勁
じゃないのか?
まあ凝り固まってないお前の理論なら、自分の首で相手の内蔵壊すことも可能なのかも知れんがw
341名無虫さん:03/10/07 18:43 ID:zT6wBWJz
>>336
ワンピースで魚人が調子にのってるがゴリラや虎と同等ってことだな
342名無虫さん:03/10/08 00:04 ID:W0ErKzom
犬に三角締めとか効くかな? つ〜か、落ちるのか?
343名無虫さん:03/10/08 01:22 ID:UWoSmKte
おまいらの言う平均的な人ってどのくらいなの?
もしかして引きこもりレベル?
344名無虫さん:03/10/08 01:38 ID:MfPkMlk1
>>342
腿かまれそう
345名無虫さん:03/10/08 01:39 ID:???
おそらく誰もが自分自身を『平均的人間』と考えていると思われ
346名無虫さん:03/10/08 02:04 ID:FLXFAkd1
ダンヘンダーソンもカールアークレーも狩に100キロ無いとしても
俺よりはありそうだ。そして俺よりも強そうだ。
俺は体重70キロ。どうしたらいい?
347名無虫さん:03/10/08 02:11 ID:???
こうゆうのは客観的な基準を作らないとダメなんだよ。

ムツゴロウ氏の強さを1ゴロウとすると、
平均的人間は何ゴロウくらいですか?
348名無虫さん:03/10/08 13:45 ID:???
>347
ムツさんってケンカ強いでしょ?
349名無虫さん:03/10/08 14:50 ID:???
たぶん俺は0.2ムツ。
350名無虫さん:03/10/09 07:05 ID:26Zw7/wK
50
351名無虫さん:03/10/09 12:32 ID:???
>>310
滝沢君がこんな意味のことを言っていた
「おまえの木刀が何本あっても
 オレの真剣があたれば一撃」
352名無虫さん:03/10/10 01:14 ID:L7OwMFSd
俺、ダンヘンと握手したことあるよ。
353名無虫さん:03/10/10 23:41 ID:lZfKR1g2
ムツゴロウさんはチィンチィン撫でたりして、猛獣手なづけるので強いね。
354名無虫さん:03/10/10 23:43 ID:???
頭脳、道具の使用なども人間の武器とするなら
ムツゴロウは猛獣を使ってくる
とても勝てない
355名無虫さん:03/10/11 00:25 ID:ilgjOaDu
ここは「素手の人間〜」なのでやはり「ヒョヘッヒョヘッヒョヘッヒョヘッ」と、
笑いながら(でも眼が怖い)てぃんてぃん撫でるのがベスト。
356名無虫さん:03/10/11 15:29 ID:TgYF2pK0
357名無虫さん:03/10/11 19:09 ID:Fex3rs8p
ムツゴロウさん、ヒグマの♀と犯っちゃって、しかも本気になっちゃって、
奥さんと離婚して添い遂げようとまでしたそうだ。
テレビのトーク番組で告白してたよ。
無敵だな…。
358名無虫さん:03/10/11 22:49 ID:???
>>357
またまたァ・・・冗談キツイなあ、357君も。
359名無虫さん:03/10/12 01:53 ID:2fS3hjZ8
>>357
まあオオカミにプロポーズされる男だからな。何でもありだろ
360名無虫さん:03/10/12 03:37 ID:???
>>353
犬を手なづけるには最強の方法らしいが。
日本軍の間でも行われていたらしいよ。
361名無虫さん:03/10/15 21:59 ID:???
近所のスーパーで“俺の塩"などを物色しておりましたら、「萌えー!萌えー!」と
叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、夏だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなと
“塩カルビ味やきそば”を凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやら幼女がおっさんに寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうな“バニラコーク500ml”を
握り締めていると、おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
362名無虫さん:03/10/16 07:50 ID:OS8p7SnW
とりあえず、ライオンや熊を殺した男がいるという記録はある。
彼らの名前は・・・・




ダビデ&サムソン
363名無虫さん:03/10/16 07:52 ID:OS8p7SnW
IDがOSだよ!!
ワーイ☆
       ∫    ∧_∧    (;;;; )
       __  (゚ー゚*)    (;;;; ) どかーん!
        |ロロロ| ⊂  ⊃ W (;;; )∵
_| ̄|_A__|ロロロ|___|__つ><从从| ̄|□____
                 M
364名無虫さん:03/10/22 23:41 ID:ydkoQbu+
犬を恐れる人間より、
人間を恐れる犬の方が多い。

それが答えだ。
365名無虫さん:03/10/22 23:45 ID:???
大抵の野生動物は人間を恐れるよw
366名無虫さん:03/10/22 23:47 ID:6PNSsbdX
棒一本持てばかなり違う。
素手と手近な武器とで人間の戦闘力って大きくかわるからなあ。
367名無虫さん:03/10/22 23:51 ID:???
素手の人間はかなり弱いクラスだが槍持てばかなり強いクラスに
銃火器持てば最強クラスの動物に。
368名無虫さん:03/10/23 01:02 ID:/Uz4iuqE
参考になりますかどうか。。
もう20年ほど昔の話になりますが、我が家で四国犬を飼っておりました。
土佐犬の祖先と言われる犬種ですが、
ウチの犬は(当然ながら)闘犬訓練は受けておらず、狩猟等の経験も皆無でした。
成犬が3頭いて、
ビニールハウス用の骨組と野球場のバックネットに使用される金網を利用して、
およそ10メート四方の犬小屋の中で放し飼いにしていました。
闘犬ではありませんがいちおう血統書付きで、
品評会みたいな大会でも入賞した犬でしたので、
仔犬が生まれたときは引手数多といったところでした。
ところが――やっぱりウチのような田舎でも不届き者がいて、
その仔犬を盗もうとしたヤツがいたんですね(ご近所さんなんですけど)。
369368の続き:03/10/23 01:12 ID:/Uz4iuqE
後の供述によると、
“夜中に忍び込んで騒がれるより、近所一帯が留守になる平日の昼間のほうが・・”
と考えて、日中に犬小屋に忍び込んだとのこと。

産後で少々気が立っていたせいもあって、
オス2頭は小屋から出して裏の畑につないでいて、
犬小屋の中にはメス1頭と仔犬が2頭いました。

その“犯人”の運が悪かったのは、私が脚のケガでその日は学校を休んでいたこと。
午前10時ころだったでしょうか。
庭先から低い唸り声が聞こえてきました。
咄嗟に窓からのぞいてみると、犬小屋に“鍬”を持った男の姿・・・・。
“やられる!”と思いましたね。
私も――ケガはしていましたが――いちおう野球部の人間。
脚を引きずりながら駆け出して、バットを掴み、玄関へ向いました。
そのさなかにも、かつて聞いたことのない“野獣”の怒声が・・・。
私も夢中でしたので、悲鳴と怒声を混同してしまって
てっきりウチの犬が鍬で殴り殺されたのだと思い、
脚の痛みも忘れて駆け出したところ、今度は人間の絶叫が・・・。
370369の続き:03/10/23 01:31 ID:/Uz4iuqE
犬小屋へ駆け寄るまでもありませんでした。
ウチのチビ(メス犬の名前)は男の右の二の腕に喰らい付き、
小屋から引きずり出しているところでした。

ご近所さんということもあってウチの親もその男性を赦し、厳重注意で放免されましたが、
もし親犬が襲ってきたら男性は(やはり)鍬で殴り殺すつもりだったそうです。
ちなみにその男性、身長180センチ超、体重90キロ超(正確な数字は忘れました)、
柔道五段だとかで警察官に柔術の指導も行っている方でした。
いま思えば、当日に私が在宅していたことは
男性にとっては幸運だったのかな、と。

四国犬は中型犬ですが、バックネットを喰い破るほどのヤツに
――たとえ日本刀を持っていても――立ち向かって行こうとは思いませんね。僕は。
371370の続き:03/10/23 01:50 ID:/Uz4iuqE
ごめんなさい。チビの名誉のために。
日ごろは、毎朝近所の小学生たちが立ち寄って
頭を撫でてから登校するくらい温厚な犬でした。

長文・連レス、失礼しました。
372名無虫さん:03/10/27 06:14 ID:HBlDxjj7
犬は腹ですよ
蹴りでもパンチでもいいから腹に入れれば終わり。服従するよ
373名無虫さん:03/10/27 06:48 ID:ddzSdun9
>>372
朝の6時に何言ってやがる
374名無虫さん:03/10/27 07:41 ID:???
妄想でやめときましょうね
小動物を虐待すると犯罪ですから。
375名無虫さん:03/10/27 21:12 ID:bMRNGu6f
人間VSエチゼンクラゲ 日本海の死闘!!

http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/kekka_old/108.html










……残念ながら、水中では人間はクラゲを素手で倒せないらしい。
376 :03/10/28 00:16 ID:???
何を言ったところで所詮弱者の戯言。
人間は骨がスカスカでペラペラ、皮膚もフニャフニャでペラペラ。
皮下脂肪もペラペラ。筋肉もカスカスでフニョフニョ。足の速さも反射神経もノロマ。
RPG風に言えば攻撃力、防御力、素早さなどの基本ステータスが足りなすぎる。
どんなに頑張ってコラッタを育てても、同レベルのミュウツーには敵わない。(改造、裏技無し)

だが、悲観的になることは無い。人間が弱いのはあくまでも「素手」での話である。
人間は「体」の能力を捨て、「知」を得た生物。「体」で他の生物と対等に張り合おうという方が図々しいのだ。
なら如何すべきか?簡単である。「体」を捨てて手に入れた「知」の力、すなわち道具を使うのだ。
例えば短剣一本あれば、人間は一対一という条件下では小型肉食獣になら勝てるだろう。
彼らの攻撃を受ければ腕一本は犠牲になるかもしれないが、それにより相手を捕らえることができる。
後は目なり喉なり首なりに短剣を突き立てればいい。これで致命傷は確定だ。
377 :03/10/28 00:28 ID:???
では、大型獣はどうか?
これは微妙だが修練を積んだ者が槍を用いれば勝てないとは言い切れない。
刀による「斬る」という攻撃では獣の分厚い皮膚、皮下脂肪に邪魔され、致命傷は到底望めない。
しかし、槍による「突く」攻撃は圧力が一点に集中するため、鱗とまではいかずとも皮膚程度なら容易に貫通できるだろう。
しかも槍には剣では持ち得ない長い間合いがある。大型獣による攻撃を一発でも受ければ間違いなく負けが決定するが、
槍ならば彼らの攻撃が届かない範囲からの攻撃が可能である。
刺し傷が深ければ彼らは怯むだろうし、急所を狙えば殺すことも不可能ではない。

これらは全て希望的観測であり現実はこう上手くは行かないだろう。
しかしながら絶対に不可能といえばそれは間違いである。

象などの大型獣は無理です。素直に対象ライフル使いましょう。
378史上最強のマンコ:03/10/28 20:21 ID:???
猿が限界だろうな

鍛えてある人間ならいのししまでか
379名無虫さん:03/10/28 20:52 ID:BhGoo/oQ
>>377
マサイ族がライオンを倒す時、槍の石突きを地面にさして、突進してくるライオンに
穂先を向けるという。

うまくいけば、ライオンは突進する自分の勢いで勝手に槍にささってくれる。
やはり頭は使いようだな。

でも耐抗生物質菌というのがあるからなあ。
380名無虫さん:03/10/28 22:04 ID:stv6cAQt
イカレタ人間は、強いよ。
http://www.gamiras.com/misc/data/MAD_battle.mpg
381名無虫さん:03/10/29 00:45 ID:???
http://www.ironman-japan.com/new/contest/2003olympia/01/01ronnie_main.html

人間でもこれくらい鍛えたら犬ぐらい楽勝
382史上最強のマンコ:03/10/29 16:21 ID:???
>>381
なんで紫なんだと思ったらコールマンか・・

あいつならいのししまでなら普通に大丈夫だろ
383名無虫さん:03/10/29 18:59 ID:zogHhu6B
転ばされなければそう簡単には負けないだろう。
ピットブルぐらいには勝てる。
が、イノシシにぶつけられて立ってられる人間はいない。
384名無虫さん:03/10/29 20:20 ID:???
なんだこのスレは。素手でライオンと戦おうと思っている
馬鹿なヤシがいるのか?
385名無虫さん:03/10/31 10:57 ID:jseB1VmF

「ピットブルぐらいには勝てる」って、アサ‐リ言ってる時点で、充分ヤバイと思う。

386名無虫さん:03/10/31 13:35 ID:???
漏れは、ライオンに勝てますけど。
387名無虫さん:03/10/31 15:35 ID:???
パンチ はぶきです
よろしいですか?
388名無虫さん:03/11/01 11:25 ID:qcLV+d83
打製石器程度の武器で大型哺乳類と戦う原始人ってスゲェ。
389名無虫さん:03/11/01 18:13 ID:???
>>388
死をあまり恐れないからね。
戦わないと飢死する訳だし。同じ死ぬなら戦うだろうよ。
390名無虫さん:03/11/02 19:31 ID:???
>388
激しく同意。つーかご先祖様の努力を思うと涙ぐんでしまったよ。
391名無虫さん:03/11/05 01:25 ID:WunrXZ+W
ナショナルジオグラフィック見てたらジャガーが亀捕まえて殻ごと噛み付いて
バリバリ割って食べてたんだよ。
で、ふと思ったんだが人間の頭蓋骨と亀の甲羅どっちが硬いんだろう?
392名無虫さん:03/11/05 12:52 ID:???
硬さなら、しょせんはべっ甲である亀の甲よりも、骨格である頭蓋骨
の方が上だね、当然。ジャガーなら噛み砕けるだろうけど。
丈夫かどうかという話なら、亀の大きさによる。成長したゾウガメの
甲よりも丈夫(「硬い」ではなく)な頭蓋骨の人間はいないだろうし。
ジャガーに噛めるサイズの亀の甲なら、頭蓋骨の方が強そうだな。
393名無虫さん:03/11/05 13:17 ID:LrSvHPdn
どっちにしろライオンとか骨をバリバリ噛み砕いて食うんだから
頭も噛み砕かれるだろうね
394名無虫さん:03/11/05 19:35 ID:???
素手で殺せない動物を常食にするのは体によくないって人から聞いた事があるよ。
大きい動物は、病気で体力落ちた時の滋養目的に食べるくらいに留めておいた方がいいんだと。
どんな根拠があって?と思ったけど、妙に納得もした。
確かにそれが自然な姿だなーと。
生活習慣病て、牛とかガンガン食うようになってから出て来たしね。

チョトずれた話なのでsage
395名無虫さん:03/11/05 20:04 ID:???
昔の日本人の食事ね。
肉は魚介類とキジやカモ
たまに鹿と猪



ずいぶん贅沢だね
396名無虫さん:03/11/05 22:32 ID:212fwzro
長いもに椎茸にハタハタ、十分贅沢だがな。
今日スーパーで見かけた長いもは2980円だったかな?
ハタハタは今が旬なのか?
397名無虫さん:03/11/06 01:09 ID:eutLei9N
ちなみに俺がみたナショナルジオグラフィックではジャガーはカピバラの
頭蓋骨を噛んで粉砕して殺してた。ジャガーは頭蓋骨を噛み砕いて殺すことが
多いってナレーションだった。他にカイマンも首と頭噛み砕いて殺してたぞ
398名無虫さん:03/11/06 15:02 ID:???
犬はマジ強いと思う、俺が消防のころ友人と釣りに行った帰りに犬がつながれてたんだよ
多分ハスキー犬、今思えばここら辺からヤバかったんだけど『動物のお医者さん』なんか読んでてさ
ハスキーがおとなしい犬とでも勘違いしてたんだな、なでようとして…噛まれた
ココで語られてるようなずっと噛んだまま振り回すんじゃなくて連続噛みだった
ガッガッてまぁそのおかげで手を引けたんだけど、そんなに傷も深くなかったしじゃれてたのかも
さすがに親には言えなかったね、俺に否がある訳だしヘタすりゃその犬がどうなるかも予想がついたし
あと厨房のころは弟と公園で遊んでた時に中型犬と出くわしたのも怖かった
ジーとこっち見てるんだよ、ただなつっこいだけで敵意が無いのはわかってたんだけど
もう足がすくんじゃってんの、犬ひきつけて弟走らせてそのあと自分も逃げたんだけど・・・
あいつら速い、マジ速い並みの人間じゃあの速さに対応できないよ
家が近いのとだいぶ距離をとっていたのが幸いして無事だったけどマジ怖かった
アレと素手でやりたいなら好きなだけやってくれ、蹴りいれるなりカウンター入れるなり好きにしろ
無理だから、それと最後に…
俺 は チ キ ン で す が 何 か ?
399格板から来た男:03/11/07 02:20 ID:???
オオスズメバチ5匹、これは人間の勝てる限界動物??
400名無虫さん:03/11/07 02:27 ID:???
ここによるとジャガーは噛む力ハイエナと並んで最強らしい。
http://www.americazoo.com/goto/index/mammals/carnivora.htm
401名無虫さん:03/11/07 09:54 ID:???
>>399
カエレ氏ね
402格板から来た男:03/11/07 12:29 ID:???
>>401
チミなら死ぬでしょう。
403名無虫さん:03/11/09 03:00 ID:???
人間の頭蓋骨は非常に硬いらしいよ。
よくテレビで警察官が拳銃で耳の上あたりに発砲して自殺する
けど、警察官が所有する南部式(あるいはS&W M36)っていう
小型銃ではほとんどが頭蓋骨で弾が留まってしまって死に至ら
ないんだって。
404403:03/11/09 03:05 ID:???
ttp://www2.tokai.or.jp/insect/index-2.htm

あと、ここですけど、予備知識として、土佐犬とピットブルの強さについて
興味深い記述があります。
熟読をおすすめします。
405名無虫さん:03/11/09 11:28 ID:???
>>403
頭蓋骨が比較的丈夫なのは人間に限らないと思いますが…
406名無虫さん:03/11/09 14:18 ID:???
>>405
人間の、を別に強調したかったわけでもねえだろ
たまたま上の方で猛獣が人間の頭を軽くバリバリと云々・・・とあるから書いただけじゃねーの?反応しすぎw

そういや、俺の知ってる教授から聞いたんだけど、チンパンジーの握力も人間みたいには個体差があって、
一概には言えないけど、定説は「250kg以上」ということらしいな
407名無虫さん :03/11/09 23:36 ID:???
ダンヘンダーソン、ビンビンじゃん?
408名無虫さん:03/11/10 02:11 ID:PXhNADZy
骨ってのはどの動物に限らず硬い物質なんだって。
で、人間の頭蓋骨はやく5mm、でライオンとかだと2.5センチ。桁違い
に硬いらしいけど仲間内の喧嘩ではこの頭蓋骨を牙で貫通するらしい。

まあ人間ってのはもろい存在だから知恵が発達したんだな
409名無虫さん:03/11/10 13:24 ID:???
K−1にマーク・ハントって選手がいるんだが、彼の頭蓋骨は常人の1.5倍の
厚さがあるんだと。この人の試合は、パンチは全くと言っていいほど避けず、
キックのみカヴァーするというものなんだが、ハードパンチャーのパンチをまとも
に食らってもKOされない。それは、テクニックとか首の太さよりも、彼の頭蓋の
厚さが主な要因だと言うんだな。
で、何が言いたいかというと、こんなわずかな厚みの差でも大きく結果が違って
くるんだから、人間の数倍も太く硬い骨格の持ち主も、それを狩ることが可能な
生き物も、そりゃ強いわな、と思ったのですた。
410名無虫さん:03/11/10 15:00 ID:???
>>409
格闘技オタうぜえええええええええええええええええええええ
411名無虫さん:03/11/10 16:12 ID:???
>>409
普通、頭を打たれてKOされるのは脳震盪を起こすからで頭蓋骨の厚みはそれほど重要じゃないような?
もちろん頭蓋骨を折られるようならさらに危険だけど。
412名無虫さん:03/11/11 01:06 ID:kMLrECQ9
実際ライオンとかの頭蓋骨見るとどこに脳みそが入ってるの?って言うくらいに
容積が小さい。しかも人間なんかと桁違いに頭蓋骨は厚いし。
あれじゃ車と衝突しても平気で走っていくわけだって納得する。
(これは熊の実話だけど)

ちなみにハントの頭蓋骨はあついてことだけど3倍はネタだよ。実際は
50%くらいらしい。(格闘技雑誌の人に聞きました)
413名無虫さん:03/11/11 01:43 ID:???
マス大山の正拳突きは牛の頭蓋骨を割る事が出来たそうだ
過去に40頭以上の牛を殺し、未だに素手で確実に牛を殺せたのは
マス大山以外まだ現れていない。
414名無虫さん:03/11/11 08:31 ID:???
>>413
ガセ?
415名無虫さん:03/11/11 08:59 ID:???
像の頭蓋骨って厚みどのくらいなんだろうね・・・。
俺、拳銃とかそういうの好きで集めてたんだけど、色々開発の由来とか
翻訳して読んでた時期があって、ダーティーハリーで超有名なM29って
いう拳銃(44マグナムって言われてるあれね)は、元々“ハンティング用
の拳銃”で作られたもので、20m圏内で像の頭蓋骨を玉砕する目的のも
のだったんだって。
今現在、量産型で貫通力が最高クラスなのはトカレフという奴なんだけ
ど、こいつは最近まで日本の警察では完全に防ぎきれる防弾チョッキは
無かったらしい。
武器を持つと人間は恐ろしい・・・。
416415:03/11/11 09:00 ID:???
↑で「拳銃集めてた」ってのは、おもちゃねw
417名無虫さん:03/11/11 09:50 ID:???
>>415
通報しかけました
418名無虫さん:03/11/11 09:56 ID:???
>>413
他にはないの?そういう馬鹿伝説
419名無虫さん:03/11/11 10:48 ID:6839Knlh
>>415 44で象はどうかな〜?あれって熊相手でもちと危険なやつだからな。
せめて454カスール(44の1.6倍の威力)くらいは欲しい。
420415:03/11/11 10:56 ID:???
>>419
そうなんでつか・・・
勉強し直しまつ。
421名無虫さん:03/11/11 13:50 ID:???
>>412
どこに3倍って書いてある?
422名無虫さん:03/11/11 15:10 ID:???
    ■■■■■
   ■■■■■■
  ■■■■■■■
  ■■■■■■■
 ■■■   ■■■
 ┃         ┃素手でうんこ掴めるんかい!!!
 ┃━━  ━━ ┃うんこ最強!!
 ┃ ■ ┃ ■  ┃
 ┃    ┃    ┃
 ┃   ┃    ┃
 ┃        ┃
  ┃ ━━━━ ┃
  ┃      ┃
   ┃    ┃
    ┗━━┛
423名無虫さん:03/11/11 15:12 ID:???
    ■■■■■
   ■■■■■■
  ■■■■■■■
  ■■■■■■■
 ■■■   ■■■
 ┃         ┃掴もうぜドラゴンボール!!
 ┃━━  ━━ ┃うんこ最強!!
 ┃ ■ ┃ ■  ┃
 ┃    ┃    ┃
 ┃   ┃    ┃
 ┃        ┃
  ┃ ━━━━ ┃
  ┃      ┃
   ┃    ┃
    ┗━━┛
424名無虫さん:03/11/11 15:13 ID:???
    ■■■■■
   ■■■■■■
  ■■■■■■■
  ■■■■■■■
 ■■■   ■■■
 ┃         ┃
 ┃━━  ━━ ┃ちんぽろりんトラ最強〜
 ┃ ■ ┃ ■  ┃
 ┃    ┃    ┃
 ┃   ┃    ┃
 ┃        ┃
  ┃ ━━━━ ┃
  ┃      ┃
   ┃    ┃
    ┗━━┛
425名無虫さん:03/11/11 20:03 ID:LcmsPG35
>>418

正道会館の石井(元)館長は若い頃に、豚殺しに挑戦したそうだ。
(さすがに牛は無理だと思ったそうで・・・)

餌を食ってる豚に向かい手を合わせ
「これも、俺の空手修行のためや、許してくれ・・・」
そう言い、満身の力を込めて、豚の額に正拳突きを叩き込んだ。

その瞬間、拳から肩にかけて、とてつもない激痛が走った。

しかし豚は、「ブウ」とも言わず
何事も無かった様に、そのまま餌を食っていたそうだ・・・
426名無虫さん:03/11/11 20:38 ID:???
面と向かって勝てないなら人間は頭使うしかないね。
うまく動物に「情」を注入しながら戯れて、隙をみて殺す。
ムツゴロウならやりそうだ。
427名無虫さん:03/11/11 21:51 ID:???
>>426
頭使おうにも>>408みたいに差がありすぎるんだよな〜
428名無虫さん:03/11/11 21:57 ID:???
使う頭のない人間も腐るほどいるからなぁ
429名無虫さん:03/11/12 01:57 ID:YPEpP4y+
>>413
いまさら大山の牛殺し信じてるなんて・・
極真関係者でも今はもうそのことに触れないよ。だって角持って引き倒しただけだもん
430名無虫さん:03/11/13 01:16 ID:nA1TId4/
なんとうちのオヤジが見てるんだよな。大山の牛対決。草食べてる牛を
なんとか地面に押し付けたんだって。それだけらしいけど
431名無虫さん:03/11/13 23:57 ID:RqvtShab
セガールなら虎ぐらい余裕です
432名無虫さん:03/11/15 20:29 ID:cuSWi1aL
大山は嘘ばっからしいね。
433名無虫さん:03/11/23 19:29 ID:zbmbx547
ホースト>>>レコ=ライオン>>>>フィリオ>>>>ウィリー>>>>熊>>>大山>>>牛
434名無虫さん:03/11/23 21:22 ID:g8DnzQr2
マス大山の牛殺しは大嘘だろ。 関係者が暴露してた。
ついでにウイリー・ウイリアムスの熊殺しもインチキ。 事前にクマに薬を打って弱らしてた。
人間は貧弱な上、痛みに凄く敏感だからね。

でも、大蛇(ニシキヘビやアナコンダ)には勝てる可能性ある。
戦法は頭を蹴ったり踏み続けること。
もし巻き付かれたら、首を思いっきり噛む。
435名無虫さん:03/11/23 22:12 ID:PBXSDzsL
436名無虫さん :03/11/23 22:13 ID:fWCWO/qL
プロの格闘家なら蛇には負けないだろう
でも牛なら、乳牛でも無理っぽい
437名無虫さん:03/11/23 22:20 ID:/Ai4bdEG
438名無虫さん:03/11/23 22:39 ID:???
>>436
いくらプロでもあくまで対人格闘だから。
439名無虫さん :03/11/25 11:53 ID:8Tul7qw0
小錦なら絞め殺すことも、飲み込むこともできない
首が胴に埋没してるから頚動脈を絞めれない

小錦>アナコンダ 決定
440名無虫さん:03/11/25 12:23 ID:MfbQfmr2
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
441漫画読み過ぎ病:03/11/25 20:58 ID:qKb6/j+y
ライオンやゴリラといった生物に勝てる確率は極々僅かだと思う
その僅かな確率を上げるとするなら人間と動物の違いを上手く利用するしかないと
ガイシュツしまくりだが 動物は本能 人間は理性 で動くというのが一番違うと思うので
本能、習性、弱点を研究しつくし挑むしかないと

動物の本能、習性に訴える”行動”を起こし怯ませたり
(例えば野生動物が意外な行動でライオンから身を守りました、みたいな)
弱点が無い生き物など無いと思うのでそれを熟慮した攻撃
(打撃で希望があるのは肘なのかな?ショートで撃てるし激しく堅い
 のど元に噛み付くのもあると思う、他目潰し金的平手耳打ち。。。)
で確率を上げる・・・
本能で動くから(多少の学習はあるが)ある意味こんぴゅーたのそれに近い
ルーチンワークに近い形に追い込めるかがカギなんでしょうかねえ
442名無虫さん:03/11/25 21:42 ID:ShwjQK5f
大人の健康なライオンに素手で勝てる確立なんて僅かもクソもないって。
確立ゼロ。 ミルコだろうがタイソンだろうが人間の攻撃なんか効くわけない。
のど元に噛み付くったって人間のアゴの力でダメージを与えられるわけがない。
443名無虫さん:03/11/25 23:37 ID:???
>>441
確かに硬い分かすかな希望は生まれそうだけど、
絶対的に差のある相手には効かないだろうし
ショートレンジになればかえって絶望的状況なんじゃない?
444名無虫さん:03/11/26 17:50 ID:???
>>441
ライオンが素手の人間から逃げれば一応勝った事になりませんか?

445名無虫さん:03/11/26 18:21 ID:???
昔、ブッシュマンか何かの映画で、ブッシュマンが両手を大きく広げて
「キェーキェーキェー」って奇声を発しながら物凄い勢いでオスライオンに
突進したら、そのオスライオンは主婦に見つかった猫のようにそそくさと退散
(この逃げ方がニャオ〜ンな感じで可愛かった)したのを見てワロタ。
446名無虫さん:03/11/26 22:27 ID:???
大蛇、
知能も低く速度も猛獣より遅い大蛇だが人間が勝てると考えられる。
しかしながらかなりの覚悟を要する。
まず両手で頭を押えるまではできたとしよう。
そうするとおそらく体のどこかに巻きついてくる。
1対1原則なのでほどいてくれる仲間はいないし
武器無し原則なので岩や硬い壁等の利用は反則である。
もちろん捕まえた後で入れる袋なんて無い。
蛇の持久力はトップクラスで何日でも戦い続ける事も可能だ。
こちらの離せない手はそのうちすぐ疲れてくるだろう。
仕方が無いので開いている口で蛇を食っていく。オエ
447名無虫さん:03/11/26 22:28 ID:???
鰐、
知能も低く速度も猛獣よりは遅い大鰐だが
口と強力な尾に気をくばりながら
両手で口を押え背中に乗るまではできたとしよう。
が、武器無し原則なので口を縛るロープなんてのは無い。
こちらの手はそのうちすぐ疲れてくるだろう。
どどうしよう?
448名無虫さん:03/11/27 19:46 ID:c8D2VHX+
トラに勝てるよ
またたびあげれば勝てるよ
ゴリラは弱いよ
脅かしたら逃げる
犬コロはでかいのは無理だよ
チワワは余裕
人間はシベリアオオヤマネコと互角らしいよ。ウンピョウぐらいになるとやられるらしいよ
449名無虫さん:03/11/27 22:12 ID:FneeR4QF
俺はゴキブリに勝てない。てか勝ちたくもない。
多分何とかウイルス使えばブロントサウルスでも勝てるんじゃない?
素手じゃないか・・・。
450名無虫さん:03/11/27 22:24 ID:RjB+0UPg
ライオン・トラ・ヒグマ等の猛獣や大鰐に人間の素手での攻撃が通用するとは到底思えない。
どんなに頑張っても彼らにとっては蚊に刺されたようなもんだろ。
でも、大蛇なら十分に勝てる見込みがある。
なにしろ動きがものすごく鈍い。 巨大な個体ほど鈍い。
それに所詮ヘビである。 頭は小さいし首も細い。(ヘビとしては破格の大きさだが)
大蛇の攻撃を避けつつ、頭を蹴りつけたり踏み続けたりすれば勝機が訪れるだろう。
もし巻き付かれたら首に噛み付くのみ。 そうなったら、どっちが先に息絶えるか耐久力の勝負となる。
451名無虫さん:03/11/27 22:27 ID:jv4CWbyn
目潰しが成功した場合確実に相手は逃げてくよ。
鼻っ柱殴ると逃げてく話をよく聞くが
相手の逃走は勝ったことにならないか?
452名無虫さん:03/11/27 23:16 ID:???
へびがかわいそう
453名無虫さん :03/11/28 00:33 ID:M7v0rcx/
映画ハンニバルに凄い凶暴なブタが出てたのを見て
人はブタにも勝てそうにないとオモタ
454名無虫さん:03/11/28 00:51 ID:???
>>448
武器無し原則なのでまたたびはもちろん反則。相手は死ぬ気でかかってくる。

>>449
相手がゴキブリでも毛虫でもウジムシでも素手が原則だから..ティッシュ等の武器は反則。
ま勝てるだろうが。
455名無虫さん:03/11/28 00:52 ID:???
>>450
臨戦体制の蛇に蹴りでは危険。

>>451
動いている相手には対人間でさえも目潰しは決まらない。
456名無虫さん:03/11/28 02:10 ID:0J6+BaYY
>>455

目潰しは止まっていれば決まるんだな?
だったら、ワニに勝てるのではないか。
確かワニを素手で捕まえられる人間がいたな。
捕まえたのち、後ろにまわって目玉をえぐり出せばいい。
えぐり出すだけなら、素手でも可能だろう。
457名無虫さん:03/11/28 10:25 ID:???
>>456
いくら何でも眼球いじられたらワニも大暴れするんじゃないだろうか?
その状態を人間が押さえ込めるかどうか…

ところで、押さえ込む時って両手使わないの?>捕まえられる人
458名無虫さん:03/11/28 16:52 ID:7I6z63x+
>>455
それが結構決まるんだよ。
ただそれをやる外道がいないだけ
459名無虫さん:03/11/28 21:25 ID:???

エッグマン
460名無虫さん:03/11/28 23:47 ID:???
鰐に一度顎に捕らえられたら絶対的終わりなので両手は離せない。
鰐ももし目をアタックされたらまぶたをつぶるし簡単には目をえぐれないだろう。
もし片手で顎を押え片手で目を狙うなら押えつけバランスをかなり崩す。
そんなバランスでも押えつけておけるのは自重の半分以下程度か。
当然成獣固体はそれより重いので鰐に勝つのは厳しいという事になる。

これからアマゾンやカカドゥに行く人は念の為親指の爪を尖らせておいた
ほうがいいだろう。
461名無虫さん :03/11/29 00:28 ID:em8i4/g+
尻尾入れて2メートルくらいのワニなら結構勝てそうだが
462名無虫さん:03/11/29 00:45 ID:???
>>1
ん〜・・・勝てても陸上ならアフリカゾウ、海ならシロナガスクジラ程度じゃない?
463名無虫さん:03/11/29 15:24 ID:78m6PBOO
>>460
えぐるとかそんなことしなくても
一瞬目を突くだけで相当なダメージを与えられるぞ
464名無虫さん:03/11/29 21:05 ID:???
鰐は最低でも陸と水中とで両方やるのが筋だろとも言ってたしな。
465名無虫さん:03/12/01 11:59 ID:GrZ4rPza
>>130
家の中に侵入したのは野良猫の方なんだろうな?
家族がくつろいでるところにいきなりばあさんが入ってきてその家のねこ蹴り殺すところ想像したよ。
けど、それにしてもひどすぎるばあさんだ・・・
466名無虫さん:03/12/01 12:09 ID:GrZ4rPza
人間はもろすぎる動物だと思う。スペインの闘牛の犠牲者の映像とか見ても
ぼろきれのようにとばされてすぐ死んじゃう。野生のシマウマとかは血だらけに
なってもう死んだかと思っても、ライオンが押さえ込む力をゆるめた隙を見て
逃げ出したりする。人間は皮膚も骨格も問題にならないぐらいもろすぎる。
野生の動物になんて勝てるわけが無い。
467名無虫さん:03/12/01 12:22 ID:GrZ4rPza
人間が勝てるのは同じ類人猿のチンパージンぐらいのものだろう。
もっとも、過去に人間はチンパンジーとの争いに敗れて地上に降りたわけだが。
468名無虫さん:03/12/01 23:32 ID:???
野生でもヤギ、鹿、豚ならちょっとガタイいい奴なら勝てるでしょ、間違いなく
469名無虫さん:03/12/02 01:17 ID:???
>>468
ガタイ良くても豚には勝てませんぜ・・・。

イパーン人ならヤギや鹿だって難しいかも。
野生動物は知恵が人間より少ない代わりに負ける事=死を覚悟してるから想像以上に
強いですぜ。
470名無虫さん:03/12/02 03:12 ID:???
>>468はエッグマン
471名無虫さん:03/12/02 18:45 ID:PHnrp8x+
なにげに締め技が豚や猪には有効
蹴りもなかなか人間強いよ。
鍛えれば1tの衝撃力があるし脇に当たれば結構なダメージは与えられる。
・・・・・・当てられればね
472名無虫さん:03/12/02 19:43 ID:???
大型トラックにはねられ、元気に逃げ去っていく野生動物がゴロゴロといるのに。
1tの衝撃?効くわけないじゃん。
473名無虫さん:03/12/02 19:50 ID:X7F8GBXY
467はアフォ。
チンパンジーは立派な猛獣。
474名無虫さん:03/12/02 20:10 ID:???
>>472
面と点って言葉知ってるか?衝撃の質が違う。
それと車には撥ねられて死んでる野生動物は腐るほどいる。
475名無虫さん:03/12/02 20:33 ID:???
>>472
いくらなんでもそれは無いw見間違いだよきっと
トラックに撥ねられたら殆どの動物は死ぬとマジレス
例え250kgのトラでも500kgの熊でもまず死ぬね。
野生動物は本能で生きてるから致命傷でもしばらくは体が動いちゃうだけ
自家用車と言えど1,5t〜2tの鉄の塊
60キロ程度のスピードでも致命傷になるね
476名無虫さん:03/12/02 22:11 ID:Y62L2m//
>>473
いや、>>467が言ってるのはチンパンジーじゃなくてチンパージンだよ
477473:03/12/02 22:26 ID:X7F8GBXY
アフォじゃなくて大アフォだった。
478名無虫さん:03/12/03 11:44 ID:???
>>471
1tの衝撃とやらに人間の足は耐えられるの?
479名無虫さん:03/12/03 14:04 ID:???
常人には無理だし、格闘家であっても、木や鉄板のように硬いものに対して
1tの衝撃を与えた場合は、そうとうに鍛えてても骨折することがあり得る。
中村日出夫先生んトコの人間ならやるかもしれんが。
480名無虫さん:03/12/03 15:23 ID:Hur6Qp4T
>>478
とりあえずトップレベルの空手家の蹴りは
2dまで達するよ。
481名無虫さん:03/12/03 15:58 ID:dP3T1dxl
松井のスイング威力が1tです。
マイクベルナルドのパンチが1tです。
482名無虫さん:03/12/03 17:00 ID:8xrbTBAY
水1立方メートルが1tです。
483名無虫さん:03/12/03 19:15 ID:???
1tの衝撃ってどうやって計るの?そもそも衝撃って仕事量(エネルギー)だろ?
当たる面積によってもダメージは違ってくると思うし。
あんまり物理詳しくないんで、知ってる人教えて!
484名無虫さん:03/12/03 19:57 ID:Hur6Qp4T
>>483
そーゆーのを専門的に測る機械がある。
485名無虫さん:03/12/03 20:03 ID:???
トップレベルの格闘家の蹴りなら基本的に直撃すれば犬の種類なら闘犬でも耐えられないよ。
直撃すればの話だけど・・・安全靴履いて蹴れば猪、豚でも倒せる。
486名無虫さん:03/12/03 20:29 ID:???
まあよく考えりゃ120kgオーバークラスの格闘家が蹴れば
象は無理にしても100kg〜200kg程度の動物なら少しは効くでしょうな
死ぬかどうか別にしてもね。ってゆーか犬は普通の人間の蹴りでも痛がると思うけど?
その後の仕返しが怖すぎるがw
487名無虫さん:03/12/03 20:30 ID:???
何が1tなのかがよくわからない。数字にするから凄いと思うだけだよ。
シマウマなんてライオンの体当たりにも耐えられる。小錦が飛び掛ってくるのと同じ位。
その衝撃が何tなのかは分からないが、人間とはレベルが違いすぎるよ。
488名無虫さん:03/12/03 20:35 ID:???
>>487
面と点って知ってる?
489名無虫さん:03/12/03 20:35 ID:???
小錦が60km/hで飛んできて自分の腹の上にキックしてくる衝撃にシマウマとか
牛とかヌーとかガゼルとかみんな耐えてるんだよ?
490名無虫さん:03/12/03 20:36 ID:???
>>488
面じゃないよ。点だよ。足だもん。
491名無虫さん:03/12/03 20:38 ID:Hur6Qp4T
>>487
シマウマの足の一箇所に1tの荷重がかかったらどうなると思う?
492名無虫さん:03/12/03 20:59 ID:???
>>489
60kmの速度のままあたるわけじゃねえだろ。
相手の逃げてるスピード差し引かなきゃ意味ない
493名無虫さん:03/12/03 21:11 ID:???
面積が小さいほど同じエネルギーでも凄い威力になるんだよね
包丁みたいなもんだ。ヘビー級の蹴りって効くと思う
494名無虫さん:03/12/03 21:12 ID:???
>>492
スピード差し引いたとしても人間の「1tパンチ」とやらとは比べ物にならないような気がする。
俺は、物理ダメだから「1tパンチ」の計算方法分からないんだけどね。
495名無虫さん:03/12/03 21:18 ID:???
>>494
だから衝撃の質が全く違う
496名無虫さん:03/12/03 22:01 ID:???
1tの力が「パン!」と加わるか「ググーッ」と押し込むように加わるかで変わって来るよね。
497名無虫さん:03/12/03 22:42 ID:???
>>485
無理。柱に縛りつけ、固定すれば殺せるけど。
498名無虫さん:03/12/03 23:02 ID:???
直接打撃空手経験者だけど、格闘家が強いのは人間の弱点を知っているからだよ。
効かない所をいくら蹴飛ばしても痛いだけで倒れない。
相手の骨は硬いよマジ。

499名無虫さん:03/12/04 01:07 ID:???
>>498
そりゃそうだ。でも動物にも弱いところはあるよ
500名無虫さん:03/12/04 02:31 ID:qn3+JiuN
あと、野生動物なら一瞬の判断力と反射神経も
人間よりも上の気がする。
攻撃力だけでは計り知れない自己防衛能力が
備わってると思うけど、どうだろうかな。
501名無虫さん:03/12/04 02:45 ID:???
>>500
判断力はともかく反射神経はいいだろ
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503名無虫さん:03/12/04 15:34 ID:???
>>499
とある空手家が大抵の獣の急所になる眉間に正拳たたき込んでも豚の食事をとめることさえできなかったそうだ。
504名無虫さん:03/12/04 16:28 ID:bHrGp1CI
>>503
角田だろ
豚の眉間は弱点でもなんでもなくメチャクチャ硬いぞ。
わき腹蹴った方が効く。
505:03/12/04 16:31 ID:???
違う。石井元館長が実際にやった事。角田はそれを話してただけ。
506名無虫さん:03/12/04 16:38 ID:???
>>504
効くとして、臨戦態勢で脇腹蹴れるか?
507名無虫さん:03/12/04 16:49 ID:???
>>505
石井館長だったのか・・・角田だったら効いたんじゃないのか?
>>506
時と運だ。不可能ではない。
508名無虫さん:03/12/06 11:38 ID:1rCM41c1
昔、映画で豚を棍棒で撲殺するシーンを見た事がある。
人間の足ぐらいありそうな棍棒で、縛られた豚をよいしょ、えい、
って感じでかなり丁寧に殴っていた。
一発で死ぬ奴ももいたし、死なない奴もいたようだが、
石井館長の話を聞く限り、鍛えた人間の一撃でも、
棍棒の一撃にかなり劣るんだなあ。
509名無虫さん:03/12/06 13:24 ID:wCfLkQYQ
馬やキリンの後ろ足のキックは何トンになるんだろ?
空手家の蹴りが2トン?
だとしたら10トン以上はありそうだな。
昔、TVでキリンの後ろ足キックがオスライオンの頭部にヒットしたところを見たが、
ライオンに特にダメージはなかったなあ。
510名無虫さん:03/12/06 16:41 ID:???
80kg以上の格闘家なら豚の頭を一発で潰すことって出来そうだけどな
俺、こぶし一発で中型犬の頭を潰す自信あるし(地面に頭が付いた状態)
511名無虫さん:03/12/06 17:41 ID:aWkg6laN
猿、怖いんだけど。
512名無虫さん:03/12/07 00:24 ID:???
>>510
地面に近いほど殴りずらいのだが・・。
一度床の上で枕を叩いてミ。
慣れたらジャンプ等3冊程度重ねて。

つうかまず空手習おうね!
513名無虫さん:03/12/07 00:33 ID:???
>>512
510じゃないけど中型犬なら可能だぞ。地面についた状態なら
よほど貧弱な香具師じゃない限り。
514名無虫さん :03/12/07 00:48 ID:???
一児のパパになったおれの知人がある日言った
「赤ちゃんみてると、下段突きで頭潰せるかなとか思っちゃうんだよ」
という一言を思い出したよ
515名無虫さん:03/12/07 02:18 ID:???
妄想家でいっぱいですね。
516名無虫さん:03/12/07 09:20 ID:???
>>510
まず頭を地面に付けるまでが大変だろうね。
517名無虫さん:03/12/07 09:38 ID:???
中型犬くらいだったら崖から放り投げたり、岩に叩き付ければ良い。
518名無虫さん:03/12/07 10:10 ID:???
こんな朝っぱらから、根拠のない妄想ですか。
519名無虫さん:03/12/07 11:32 ID:???
小型犬=ティーカッププードル
中型犬=チワワ
大型犬=ブルドッグ

なわけねーだろ
520名無虫さん:03/12/07 11:40 ID:???
想像の世界でなら、一撃で象を倒す事も可能ですよね。
521名無虫さん:03/12/07 11:46 ID:???
>520
どのレスが想像だと思う?そのレスが想像と思う事も想像ですよね
522名無虫さん:03/12/07 16:24 ID:???
虎程度だったら、タイミングよく二次口蓋を殴れば、脳味噌壊せるよ。
523名無虫さん:03/12/07 17:03 ID:Ke9h/mnX
何が根拠で何が妄想なんだ?
所詮やったことないんだから動物の過剰評価も人間の過剰評価も
みんな妄想だろ。
524名無虫さん:03/12/10 07:38 ID:LHmmZvDJ
そこでかめはめ波ですよ。
525名無虫さん:03/12/10 20:12 ID:qPMQ3PWb
昔漏れが工房だったころ。
うちの愛犬(柴犬の子ども)が近所の犬(体重10キロぐらい)に攻撃されてた。
漏れは当然助けにはいったよ。
とりあえず蹴ろうとした。ところがやつは余裕でよけてかすりもしない。
捕まえようとしてもかわされて後ろをとられた。
体の大きさが違いすぎるためか反撃はしてこなかったが、多分戦闘になっても勝てなかっただろう。
526名無虫さん:03/12/10 21:32 ID:???
棒切れまでなら許されると思う。そして、棒持ち人間ならライオンにも勝てる!!!
527名無虫さん:03/12/10 23:30 ID:???
このスレの趣旨って
真っ裸で勝負なんじゃないの?
武器持ちなら他スレ無かったっけか?
528名無虫さん:03/12/11 00:09 ID:???
棒切れ持ってライオンに勝てるなら、素手でも全盛期のタイソン倒せるぞw
529名無虫さん:03/12/11 00:14 ID:???
ライオンの子供>超えられない壁>タイソソ
530名無虫さん:03/12/11 08:49 ID:???
>>527
せめてパンツ履かせてよ。
ブラ((ω))ブラ だと戦う以前にKOされてしまいそう。
531名無虫さん:03/12/11 12:12 ID:???
チンコケースはいいのか?
532名無虫さん:03/12/11 13:00 ID:???
トラ殺し加藤清正。
533名無虫さん:03/12/11 15:24 ID:8AK6bmXV
カブレラがバット持てば最強だろ?
534名無虫さん :03/12/11 16:12 ID:???
真っ裸のフリチンだと、犬にも勝てないと本気で思える
犬歯より臼歯ですり潰されるほうが痛そうだな
また、チンパンジーみたいに握れる手を持った動物にも勝てない
林檎を潰すようにぐしゃっと潰される
男より女のほうが有利か?
535名無虫さん:03/12/11 22:59 ID:???
>>533
メジャーでは使い物にならなかったけどな
536名無虫さん:03/12/12 23:48 ID:???
鍼灸は素手あつかいされますか?
537名無虫さん:03/12/18 11:15 ID:???
人間の急所を熟知している武道家ならば
人間と体の構造が近い類人猿で、体重差が無いものなら
勝てるのではないだろうか?
538名無虫さん:03/12/23 20:36 ID:lCJXP0iq
_ト ̄|○ 急所アゲ
539名無虫さん:03/12/29 12:04 ID:Po2RchhB
ゴキブリも満足に殺せないほど鈍い人間が、猫や犬に素手で勝てるとは思えないが・・・
噂によると、猫はゴキブリをあっさり捕まえてしまうらしいからな。
俺は旭川だからゴキブリを見た事がない。だから、ゴキブリの素早さを知らないから何とも言えないのだが。
540名無虫さん:03/12/29 13:01 ID:Q+RRR8gB
ゴキブリは素早いから殺せないというより、
部屋の隅を移動するため、スリッパがピッタリ致命打にならないから殺しにくい
部屋の真ん中で、片手にスリッパ持ってる状態なら、いい確率で殺せると思うよ
このスレ的には、素手か。。。
541名無虫さん:03/12/29 17:15 ID:78m6PBOO
>>539
猫や犬なら一般人でも結構素手で殺してますよ
542名無虫さん:03/12/29 18:49 ID:???
殺そうと思えば、犬や猫なら素手で殺せるけど、ゴキは無理。。。
543名無虫さん:03/12/29 18:59 ID:???
ゴキはある意味トラよりも怖い・・・
544名無虫さん:03/12/29 19:52 ID:???
猿に襲われました。
あれは人間の勝てる相手ではありません。
545名無虫さん:03/12/30 00:26 ID:BiLywRLk
標準的な日本人女性は、体重の割りにとてつもなく弱い。
柔らかい食べ物が歩いているみたいなもの。
「日本人ーーー」と限定したのは、外人の女性のことは知らないから。
似たようなもんだろうけど。
546名無虫さん:03/12/30 00:36 ID:glawFsz9
>>539
36街には居るという噂を聞いたが。
547名無虫さん:03/12/30 01:01 ID:???
ゴキは後ろからの風圧に敏感だけど、前はそんなに敏感じゃないから知ってれば鈍くさくてもいけると思うぞ。
で、スリッパじゃなくて、ルールが許すならティッシュで掴む方が確実だと思う。
んで、とどめはキャンディの包み紙のように・・・
548名無虫さん:03/12/30 03:58 ID:xzwiWET5
>>544
俺、畑荒らしてた猿とバトルしたけど勝ったぞ。
549名無虫さん:03/12/30 13:37 ID:sNqUvWha
人間、特に日本人が弱い理由。それは、人は金の力に頼ってるから。
野生の動物と言うのは、食べ物を求めてひたすら走り回る。さらに、肉食動物だと自分の力で獲物を捕まえる。
対して、人間は金の力で食べ物を作り出す。そして、それは特に走り回って捜さなくても、金で簡単に手に入る。
電車とかの移動手段でもそう。金さえあれば、自分で走らなくても、それに乗れば楽に移動できる。
住むところも、金があれば簡単に見つかる。

本来は自ら動かなければ手に入らないものでも、人は金の力で自ら動かなくとも手に入れる。
だから、金に頼ってる人間は弱いのは当然。
550:03/12/30 14:12 ID:???
自分の書き込みに酔ってるイタイ馬鹿ハケーンw
551545:03/12/30 15:24 ID:ZvY2J5dX
>549 その、日本人男に頼り、利用し、甘えているだけの屁理屈屋の
駄々っ子、日本人女が最弱動物になるのは当然。
何が看護婦は看護師と呼べだ。じゃあ売春婦は売春師と呼ぶのか?
権利を主張したけりゃ、まず義務を果たせ。
552名無虫さん:03/12/30 17:20 ID:???
クリスマスに貢がされるだけ貢がされてポイされた怒りと悲しみがここに来てるとか?
553名無虫さん:03/12/30 23:52 ID:???
つまり、
日本女性>>>>(こえられない壁)>>>>貢ぎ物持参(素手じゃなかった)545
っつうことですか。
554名無虫さん:03/12/30 23:54 ID:???
>>549
さらに金持ちは、掃除とかなど運動を要する事は、全てお手伝いにやらせる。
車の運転も運転手任せ。
だから、運動量も少ない。つまり、弱い。
自分だけの力で自分を守る自信がないから、ボディーガードを金で雇う。
555名無虫さん:03/12/31 00:07 ID:???
S トラ ライオン ゾウ ゴキブリ
      ・
      ・
      ・
    (中略)
      ・
      ・
      ・
      ・
F 人間最強格闘家 ハイイロオオカミ オオヤマネコ ウンピョウ オランウータン バーバリシープ 闘犬 クズリ ラーテル ダチョウ
G ドーベルマン シェパード セントバーナード エゾシカ ニホンジカ
I  成人人間 柴犬 猫 ニホンザル

━━━━越えられない壁━━━━

Z 金持ちの成金野郎
556名無虫さん:03/12/31 00:40 ID:acDe/osg
成金野郎と、たかり女の両親に甘やかされて育ったガキはZ以下。
最弱成人のスレですか、ここは。
557名無虫さん:03/12/31 00:45 ID:???
S トラ ライオン ゾウ
      ・
      ・
      ・
    (中略)
      ・
      ・
      ・
      ・
F 人間最強格闘家 ハイイロオオカミ オオヤマネコ ウンピョウ オランウータン バーバリシープ 闘犬 クズリ ラーテル ダチョウ
G ドーベルマン シェパード セントバーナード エゾシカ ニホンジカ
I  成人人間 柴犬 猫 ニホンザル
      ・
    (中略)
      ・
      ・
Q ゴキブリ

━━━━越えられない壁━━━━

Z 成金野郎 たかり女
      ・
    (中略)
      ・
∞ 成金野郎と、たかり女の両親に甘やかされて育ったガキ
558名無虫さん:03/12/31 00:56 ID:???
>>554
本当の金持ちは強いよ。
他の奴が必至に金稼いだり、衣食に時間を費やす間に
スポーツやら武道やらを、金に糸目をつけないで、
一流の指導体制の元で、好きなだけできる。
お前の言ってる金持ちは、ランクの低い貧乏人のこと。
559名無虫さん:03/12/31 06:13 ID:yUsKxMxo
アントニオ猪木は昔、マンションでライオンを飼っていて
猫科の最も嫌がるお風呂に無理やり入れさせて、怒って
牙をむいて向かってきたライオンを「このド畜生が!!」
って拳で殴打して半殺しにしたらしい(ww


よって年末なので、漢祭り・アントニオ猪木最強ちゅーことで(www
560名無虫さん:03/12/31 09:26 ID:???
>>559
うそだらけ
561名無虫さん:03/12/31 12:47 ID:yMzo90Bf
>>558
たしかに昔ながらの本当の金持ちは剣道とかやってるし、自分にも厳しい人が多いから強い。
そういう人達は、自分の子供にも常に厳しくするから、その子供も強くなっていく。

>>554がいってる金持ちとは、おそらく今のDQN会社の社長とかや、買収とかを平気でするような国会議員の事をいっているのだろう。
いわゆる成金野郎っていう奴ね。
562名無虫さん:03/12/31 13:50 ID:???
シュワちゃんのギャラは3000万ドルが相場だそうだけど、
彼が弱そうには見えんもんな。
563名無虫さん:03/12/31 15:15 ID:cSY3xcgc
宮沢喜一、鈴木宗男なんかも強い?金持ちのはずだけど。
564名無虫さん:03/12/31 15:20 ID:???
金持ちです。今から・・・・
565名無虫さん:03/12/31 21:41 ID:???
金持ち、貧乏というより、努力をしないいつも甘やかされながら生きてる奴。そいつらは間違いなく最弱だな。
家族経営のDQN会社を営む一家は間違いなく最弱だろうな。
社長自身もそうだが、専務とは名ばかりで会社に全然顔を見せない妻や、何かあったらすぐに他人を頼るような、部長とは名ばかりの息子。そいつらは、最弱クラスのDQN会社社長よりも下。
566名無虫さん:03/12/31 22:54 ID:???
>>563
その辺のレベルで、金持ちって・・・
相当な貧乏人だよ、そいつらは
567名無虫さん:04/01/01 00:08 ID:RoSatSbD
ビルゲイツ強い?
568名無虫さん:04/01/01 00:11 ID:erwejMdy
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
ボブサップには素手で勝てません。
                     by曙


569名無虫さん:04/01/01 01:35 ID:???
人間も所詮動物。
犬だって熊だって所詮動物。
全くの不可能ってことは無い。

大抵負けるだろうけど。
570名無虫さん:04/01/01 02:03 ID:???
コミミトビネズミも動物、シロナガスクジラも動物。以下省略。
571史上最強のマンコ:04/01/01 10:52 ID:???
ゴリラにも勝てるんちゃうか?
572名無虫さん:04/01/01 17:15 ID:zW8rcazh
ゴリラには、勝てないでしょう。
頭全体に対する、脳の割合が小さい動物に、脳震盪を起こさせるのは至難。
頭に打撃を与えてKOするのは(体重に対して同倍率の力で打撃を与えた場合)、
人<<<霊長類<<熊、虎、猪<ワニ、サメ<ナメクジ<ナマコ、海綿
と、下等な、脳の小さい動物ほど、困難になる。
脳も神経もない植物など、破壊しない限り、即死はさせられない。(蛇足)
人間の攻撃が、蹴りやパンチなど、打撃あるいは絞めである以上、大きさに大差が
なければ、ほとんどの動物に負ける。
その上、人間の素手は、正味素手なのに対し、猛獣は爪や牙、角などといった、
「刃物」、「凶器」を、しかも複数持っている。
人間は、あまりにも不利すぎる。
剣付きのヘルメット、剣付きの靴、刃の付いたナックルくらいは持たせて
もらわないと、不公平。
573名無虫さん:04/01/01 18:58 ID:???
>>572
> その上、人間の素手は、正味素手なのに対し、猛獣は爪や牙、角などといった、
> 「刃物」、「凶器」を、しかも複数持っている。
> 人間は、あまりにも不利すぎる。
> 剣付きのヘルメット、剣付きの靴、刃の付いたナックルくらいは持たせて
> もらわないと、不公平。

その、素手だと武器を持っていないに等しい、っていうのが人間の素性なんだから、
それがつまりこのスレの主旨において公平なのではないだろうかな。
574名無虫さん:04/01/01 22:36 ID:4rVYAP9E
>573 公平にやったら、負け。
ゴリラにも勝てる、なんていうからだよ。
ゴリラが、あの強大なアゴと牙を禁じ手にしてくれる訳がないし、
体格、パワーに差がありすぎる。
もうちょっと、現実に可能性のある比較をしたら?
575573:04/01/02 01:15 ID:ch+ZsLJ+
>>574
あ、俺はゴリラの話を持ち出した者じゃない。
紛らわしかったんならすまんなあ。
576名無虫さん:04/01/02 01:33 ID:cyUH2R2x
>573
その通りだからこそ、このスレの主旨通りのルールでやって、勝負にならない
強すぎる動物を持ち出すのは止めよう、と言おうとしただけ。
そうなれば、平均的成人が相手にできるサルは、ニホンザル程度まで、というのが、
私の予想。
ただし、平均的成人女性は、ニホンザルのメスに勝ち目がない。
理由は、動物はメスでもかなりの闘争心を持つが、女性は、追い詰められてさえ、
戦いたがらない人が多い。
577573:04/01/02 02:48 ID:???
>>576
了解したよ。

あけおめです。
578名無虫さん:04/01/02 11:35 ID:9UgQIvbV
S トラ ライオン ゾウ
      ・
      ・
      ・
    (中略)
      ・
      ・
      ・
      ・
F ボブサップ ハイイロオオカミ オオヤマネコ ウンピョウ オランウータン バーバリシープ 闘犬 クズリ ラーテル ダチョウ
G 曙 ドーベルマン シェパード セントバーナード エゾシカ ニホンジカ
I  一般成人男性 柴犬 猫 ニホンザル
J 一般成人女性
      ・
    (中略)
      ・
      ・
Q ゴキブリ ネズミ ハト

━━━━越えられない壁━━━━

Z 成金野郎 たかり女
      ・
    (中略)
      ・
∞ 成金野郎と、たかり女の両親に甘やかされて育ったガキ
579名無虫さん:04/01/02 22:18 ID:???
>576

ゴリラと戦って勝てるって言ってる人はさしもにネタでしょう。
本気で言ってたら、ゴリラと戦う前にきっと病院行き…

華原○美がヒスおこしてホテルで暴れだした時、貧弱体型のコムロじゃ
手におえなかったのはもちろんのこと、ホテルの従業員の男三人がかりで
おさえつけなきゃならんかったそうな…。
逆DVに悩んでいる男性も実は少なくないらしいし…。
(殺されてニュースになったケースもあったよね)
キレた人間のメスも場合によっちゃ恐い。
580名無虫さん:04/01/02 22:32 ID:8qSBm7UE
ヤワラちゃんがキレて暴れだしたら、だれがおさえつけるのだろう。
ホテルの男10人がかりでも無理かもしれん。

ゴリラの話は、−−−乗ってやらんと面白くならないじゃないか。ねえ、572。
581名無虫さん:04/01/03 04:05 ID:Hur6Qp4T
室伏が10kgの樽投げで8メートル垂直に投げてたけど
ゴリラがやったらどんくらいいくんだろうな?
582ヒトオタでスマソ:04/01/03 17:42 ID:Jv9h4dMj
思ったんだが人間から最大の武器である知能=武器を取り上げているわけだから
相手からも何か(牙や爪など)取り上げるというのはどうだろう?
583名無虫さん:04/01/03 19:28 ID:???
>賛成。
おめえら(猛獣)が、牙使うんなら、こっちはグレネードランチャー
か重機関銃くらいは使わせてもらうぜ。
核でジャングルごと焼き払われんだけ、有難く思え。
584名無虫さん:04/01/04 02:51 ID:qGahViqc
意味不明
585名無虫さん:04/01/04 10:03 ID:???
倉庫に住み着いた野良猫を駆逐する際、引っかかれたり噛まれるとイヤなので、厚手の
ゴム手袋を着用しましたが、コレは素手ではないでしょうか?
586名無虫さん:04/01/04 17:00 ID:???
>>583
あなたでは、機関銃やグレネードランチャーが作れるとは思えないのですが。
せいぜい石器どまりではないでしょうか?
おそらく、それもできないほど、不器用で低脳だとは思いますが。
587名無虫さん:04/01/05 12:53 ID:???
>>585
素手とは言えない。無効試合。
588名無虫さん:04/01/05 16:27 ID:???
グレネードランチャー じゃ重機関銃じゃ猛獣など即座にミンチ。
せいぜい槍ぐらいにしとけ。
589名無虫さん:04/01/10 17:52 ID:???
中世の騎士が着てたような鎧を着るのはいいのかい
590名無虫さん:04/01/10 19:57 ID:???
その鎧を、お前の不器用な指先と、かわいそうになるぐらい少ない給料と
笑えるぐらい貧弱な知能で作れるなら。
591名無虫さん:04/01/14 07:03 ID:ZCN1fuwz
金槌ひとつで大分違う。
打撃面が点だし小回りも利くしバットとかより役に立ちそう。

そういう意味で原始時代の石器は結構強いぞ!
592名無虫さん:04/01/14 17:21 ID:???
その金槌を使いこなせるだけの
知能と腕力と経験がお前にあるのなら、便利だろうね。
まぁ、そんなことはまずありえないけど。
593名無虫さん:04/01/14 22:29 ID:???
金槌なんか意味ネーヨ!
槍のようにリーチで優位にたてる得物じゃないとな。
594名無虫さん:04/01/15 00:48 ID:???
あなたにそのリーチを使いk(ry
595名無虫さん:04/01/15 03:06 ID:vKGcmcIL
こいつらは自分がやることを想定して物を言っている
やるのはお前らじゃない
歴戦の格闘家たちだ
TOPクラスの格闘家たちとやったことのないキモヲタのお前らが
こんな議論してること自体間違ってるな
596名無虫さん:04/01/15 09:38 ID:???
トップクラスとはいえ対人格闘技を人外のものに使おうという時点で以下略
597名無虫さん:04/01/16 10:03 ID:???
スタローンみたいな奴がフルプレート着てハンドアクス持って戦ったら
ライオンに勝てる気がする。猛獣の牙が数センチの骨を貫通?大笑い。
ハンドアクスが一振りでライオンの腕を切断。
598名無虫さん:04/01/16 10:09 ID:???
中世の人間のほうがはるかに強烈な修羅場を潜っている。
日本刀で一発で頭と胴体はなれたり肩から反対の脇までばっさり。
フランベルジュをぐっさり突き刺して傷口ぐちゃぐちゃにしながら抜き取る。
フルプレートですら貫通する威力を持つクロスボウに戦いを挑む騎士。
カタパルトで射出される岩で潰されてグチャグチャ。
煮えたぎった糞尿をぶっ掛けられる。
599名無虫さん:04/01/16 12:18 ID:???
そのマッチョなおじさんが、一人でそれらの武器を作れるのならいいのですが
おそらく無理でしょう
600名無虫さん:04/01/17 01:48 ID:???
銃の無かった時代からすでに人間が地球の王者に君臨していた事こそ
人間が最強の証拠。
601名無虫さん:04/01/17 02:32 ID:???
一人で作れる設置型武器(罠)の使用はどうなります?
崖やタールの池のような地形の利用は?
602名無虫さん:04/01/17 03:30 ID:???
>>600
人類は最強でも、人間は最弱に近いんだよ。
脳味噌入ってますか?
603名無虫さん:04/01/17 14:26 ID:???
肉体は(少なくとも同体格の動物中では)最弱、頭脳は史上最強。
つまり、本能に任せての素手では話にならんってことだ。格闘技などの技術を武器
とするかどうかは微妙なトコだな。結局あれは知識が作り出したモンで、人間本来の
戦闘能力とは言えんし。
604名無虫さん:04/01/17 21:43 ID:???
やっぱ最強は人間の中でも理系の研究者タイプが最強だね。
俺が原始人だったとして鉄製武器発明できる自信ないもん。
605名無虫さん :04/01/18 00:23 ID:???
アメリカの格闘大会みたいな、金網で囲って逃げられなくした状態での戦いを想定してたんだが
もちろん人間は素手でフルチン(フルマン)

銃や罠を使えばどんな動物だって仕留められるよそりゃ
606名無虫さん:04/01/18 07:14 ID:???
>>603
まぁ、大半の人間はカラス並の知能ですが。
607名無虫さん:04/01/18 12:38 ID:iqJjIuD7
アナコンダやアミメニシキヘビなら人間でも十分に勝てる相手だな。
608名無虫さん:04/01/18 16:38 ID:???
>>607
はるかに小さいハブやマムシはおろか、ヤマカガシにも勝てないというジレンマ・・・
609名無虫さん:04/01/18 22:51 ID:cuC85n5H
この場合格闘家よりも専門の知識をもっている狩人の方が強いと思う。
610格闘板で:04/01/19 00:07 ID:RzY5LHoE
こんなの有りました。 vsライオン     
          ↓
http://www.gazo-box.com/movie/src/1074166260961.asf
      うひゃ
http://www.bangedup.com/archives/lionstupidfoolhunter.wmv
611名無虫さん:04/01/19 01:55 ID:???
>>610
下のシチュエーションは人間1人ぐらいなら殺せそうだった。
やっぱビビって逃げたのかな。
612名無虫さん:04/01/19 07:28 ID:???
友達の家の猫が俺の背中にじゃれていきなり飛びついてきた
そしたら猫の爪が背中の皮膚に入って背中中血だらけになってシャレにならなかった
613名無虫さん:04/01/19 23:34 ID:AyfKnphs
>>610
下の動画の外人マジむかつくわ
なんなんやほんま食われたらよかったんじゃ
614名無虫さん:04/01/20 00:28 ID:???
>>613
由々しく同意。
615  :04/01/21 16:34 ID:rdZHf8rc
聖衣の着用はありですか?
616名無虫さん:04/01/22 23:52 ID:???
>>610
なんだこいつらライオンハンティングしてんのか?最悪だな。
食べるためでもなく稀少な動物を殺すなよ・・・
617名無虫さん:04/01/31 04:45 ID:???
ミルコのハイを食らったらブタぐらい即死します
618:04/01/31 16:16 ID:???
ハイハイ
619名無虫さん:04/02/01 03:20 ID:SjtRJLYd
>>617
ローで十分だと思う。
まあ石井館長と違ってミルコなら倒せるだろ。
620名無虫さん:04/02/01 03:28 ID:???
ミルコならわざわざ硬い頭部を狙うとも思えないしね、首やわき腹背骨とかを狙えばいけそう。
621名無虫さん:04/02/01 16:05 ID:???
ミルコなら銃器使う
622名無虫さん:04/02/01 18:14 ID:zMHGH0V9
ちなみにカモシカはどれくらいつよいん?
カモシカに勝ったとニュースであったが、カモシカはかなりつよいだろ?
それにかったとなると人間も結構強いんじゃない?
623名無虫さん:04/02/01 20:09 ID:???
>>622
カモシカなんぞ弱いわ!
小型草食動物なんだから人間が勝って当然。

ニホンシカならサイズ的に人間有利とは言えないが。
624名無虫さん:04/02/02 00:08 ID:???
ちょっとだけ指摘したいんだけど、ハイキックよりローキックの方が
衝撃力はでかいよ
あと体重が重い動物をおもいっきり蹴るなり、殴るなりするとヒトの
方が足なり、手なりを壊してしまう
本来のヒトの筋力ってかなりのものらしいけど(火事場の馬鹿力など)、
その力を使うと骨や関節の方が先にいかれてしまう。だから普段は出せない
ように脳が調整しているらしいね
625名無虫さん:04/02/02 12:23 ID:djGWk/4j
>>623
カモシカ40キロ前後らしいぞ
小さいか?
626名無虫さん:04/02/06 18:01 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000076-nnp-kyu

暴れイノシシ素手で“逮捕” 拳法有段の上嘉穂署員 山田市の民家

六日午前二時四十分ごろ、福岡県山田市熊ケ畑の自営業大西正敏さん(40)方
から「イノシシが玄関口の壁にぶつかっている」と一一〇番通報があり、駆けつ
けた上嘉穂署員が格闘の末、素手で体長約一・五メートル、重さ六二キロのイノ
シシを取り押さえた。

同署によると、署員七人が現場に着くと、玄関に突進を繰り返すなど暴れていた
イノシシはいったん山に逃げた。しばらくして戻ってきたところを、少林寺拳法
初段の笛田誠巡査部長(47)が得意のけりを連発してイノシシを弱らせ、他の
署員がひもで縛り上げ、生け捕りにした。けが人はなかった。

現場は、山あいの集落の一角。イノシシを引き渡された山田市猟友会は「冬場で
食べ物がなくなり、山を下りてきたのではないか」とみている。

一方、お手柄の笛田巡査部長は「次は凶悪犯を捕まえたい」と話しているという。
(西日本新聞)
[2月

これで「素手の人間>>>イノシシ」が証明されますたw
627名無虫さん:04/02/07 17:39 ID:???
これくらい。
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆))Д´) >>ペンギン
628名無虫さん:04/02/22 12:23 ID:KWVDeneg
イノシシや虎には勝てないけど、
楽羅や杞紗になら勝てます。
629>:))))))―<:04/02/23 17:49 ID:???
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1076422394/はゴミ捨て場じゃねーんだよ
どいつか知らねぇが迷惑なんだよ。返却だ!ゴルア
>:))))))―<
630名無虫さん:04/03/04 09:29 ID:???
武板に似たスレがあるが、ここでも同じようなことやってんのな。
しかも展開がほとんど一緒で笑える。(w
ここでもやっぱり出てるよ石井館長豚叩き事件。(w
書き込んでる奴同じなのかなー?
いずれにせよ言える事は、おまいら分析が ア・マ・イ
人間強い派弱い派どっちにも言える事だけどね。
631名無虫さん:04/03/08 02:01 ID:???
上の方で人間は犬にも勝てないと散々煽っておきながら
勝ったという話を持ち出した香具師がいると、
こぞって動物虐待だと非難し始めるダブスタぶりは見ていて呆れるものがあるな。
ま、去年のレスに今更言うのもなんだけど。w
632:04/03/08 12:43 ID:???
> ま、去年のレスに今更言うのもなんだけど

ホントにな
633名無虫さん:04/03/09 00:53 ID:???
普通に言い合うと勝てないからといって、人がいなくなった隙をついて
言い逃げしようとする>>631萌え。
634名無虫さん:04/03/09 01:35 ID:???
ひょっとしてこのスレと武板スレで人間最弱を必死に唱えてた
動物ヲタかもしれない>>633萌え
オラワクワクしてきたぞ!
635名無虫さん:04/03/14 08:45 ID:???
「有る」ことを証明するのは簡単だ。実際の例を一つでも持ってくればそれが証明になる。
「無い」ことを証明するのは難しい。フェルマーの最終定理も無いことの証明だった。
人間強い派は楽だね。勝った例を一つでも持ってくれば、その動物に人間は勝てるという証明になる。
人間弱い派の諸君はせいぜい頑張りたまえ。いくらそれぞれの長所短所を論述して人間が勝つことは不可能だと言っても、
今後一人でもその動物に勝つ人間が現れたら、全部ひっくり返されるわけだからね。
後からあれは飼われて野性が無かったからとか、腹が減ってなかったからとか言っても、
ただの見苦しい揚げ足取りにしか見えないわけで。
636名無虫さん:04/03/15 13:23 ID:???
結局は可能性の有無を議論する思考実験だからな。だからこそ面白いわけで、
全体論を披露して終わりの>>635みたいなヤツはつまらんな。

達観したようなことを書くヤツって、なんだかんだ言いながら文章の後半では
自分の本音を出しちゃうのが可愛いぞ

勿論、俺モナー
637名無虫さん:04/03/15 14:30 ID:???
まあ、少なくともピットブルとイノシシには勝てるという結論は出てるのは事実だが。
ほかにも何かあったかな?
638名無虫さん:04/03/15 15:18 ID:ogQByAnr
>637
ヘラクレスのライオン退治
639名無虫さん:04/03/15 15:44 ID:???
ありゃ混血じゃなかったか?
640名無虫さん:04/03/15 16:03 ID:RN1hUCSb
人間がいくら頑張ったところでチンパンジーにすら勝てねえんだよ!
このスレですでに結論は出てる。
        ↓
チンパンジー・ゴリラは他の猿を食います
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1075736286/l50
641名無虫さん:04/03/15 18:28 ID:???
ちょっとお遊びで作ってみた
ミルコ、チンパンジー、ライオンの対比図
http://non-stop.maxs.jp/up/source/tsuji2186.jpg
642名無虫さん:04/03/15 18:30 ID:Bdymc8En
>640
脳内変換の凄い格闘ヲタ(エテ公アンチ?)が笑かしてくれたスレだね。
こっちには来てるのかな?
とりあえず格ヲタ招きあげ。
643名無虫さん:04/03/15 18:47 ID:vUD8ztOT
>>641
ライオンデケーw
こうして見るとやっぱりチンパンならいけそうな気がするな
644名無虫さん:04/03/15 19:28 ID:94wWyi7H
>643
イケメンチンパン?
645名無虫さん:04/03/15 22:17 ID:dODnZo+K
格ヲタ来賓あげ
646名無虫さん:04/03/15 23:13 ID:???
チンパンジーにすら、っていうか、大人のオスチンパンジー
ゴリラ並にごついんですけど。
647名無虫さん:04/03/15 23:30 ID:RN1hUCSb
648名無虫さん:04/03/15 23:37 ID:RN1hUCSb
とりあえず写真のチンパンは160cmの最大個体級です。
メスを拡大させたコラなので同じ身長のオスの体の場合はどーなるかわかりません
649名無虫さん:04/03/16 00:16 ID:???
>>640
そのスレ見てみたけど…
なんかどっちもどっちって感じがした。
650名無虫さん:04/03/16 00:37 ID:???
対決やら最強やらを好むのは精神年齢が幼い証拠だな
651名無虫さん:04/03/16 01:21 ID:???
それ見る限り
チンパンジーには勝てそうもないな。
652名無虫さん:04/03/16 05:25 ID:???
>>640
俺もそのスレ見てみたが、確かに格闘厨はイタイのだが
猿ヲタもなんか結構イタイ、特に最後の方
653名無虫さん:04/03/16 07:27 ID:???
大人チンパンジーは一般的イメージと違って、
猛獣と呼んで差し支えないほどかなりごつくて凶暴。
思ってる以上に強いから人間が勝ち目が無い…という理屈は納得できるが、
そこで一般的イメージを持ち出してきて、
人間はチンパンジーにも勝てないほど弱いんですよ〜と持っていこうとする意図がプンプン感じる。
>>640の>チンパンジーに「すら」 ってね。
654名無虫さん:04/03/16 07:51 ID:???
この手のスレはスレの主旨を明確にしてからじゃないといくら議論しても意味が無い。
このスレの場合、スレタイからキーワードを絞り込むと、

 「素手の」「人間」が「勝てる」「動物」の「限界」

「素手」…着衣などはどの程度まで許されるのか
「人間」…具体的にどんな人間を想定するのか、一般的人間か、一流格闘家か、男か女か
「勝つ」…相手を殺さねばならないのか、KO状態にすればいいのか、自分が負けなければいいのか、それとも単に追っ払うだけでいいのか
「動物」…哺乳類爬虫類昆虫微生物まで多様だが、どこまでを対象にするのか
「限界」…やはり全人類で一人でも勝てる人間がいればいいのか、あるいは一般的格闘家なら誰でも勝てるという範囲か

条件次第で勝てる勝てないは変わってくる。
この点を明らかにしないで勝てる勝てない言い合ってる様は滑稽。
あまりのレベルの低い議論に愕然とさせられる。
655名無虫さん:04/03/16 07:55 ID:???
チンパンスレのラストに参加しようとしたら、ぷら(ry規制かけられた・・・

こうなりゃ会社から!と思ったら、DIO(ryも規制だった・・・
656名無虫さん:04/03/16 13:19 ID:???
>>654

「素手」…アマレスのユニフォームくらい(ごく薄手の着衣、必要ならスニーカー)までかな
「人間」…1:平均的な体型の成人(165〜185cm?)、ベストコンディション
      2:世界最強クラス、ベストコンディション
      上記のどちらでも可。ただし、クラスを分けて語る必要あり
「勝つ」…殺すorKO。っていうか、KOって、もういつでも殺せるって状態のことだぞオイ
「動物」…肉眼で視認できる範囲なら大小問わず
「限界」…限界っつーくらいだから、一人でも勝てれば一応OK。が、実例が少なければ特例扱い
それから、1対1であること、逃げるってのは無しってことで。念のためね

他の同様スレから来たんでな、これらの条件は前提としてとっくに上がってるかと思ってたよ。
上記は他スレを参考にした物だ。何か問題あれば変更してくれ、皆の衆。

あとな、末尾の2行はどうかと思うぞ
議論にならんと思うなら、もうスレの半ば過ぎなのに今さら参加しなきゃ良いだけの話だね
オレモナー
657名無虫さん:04/03/17 09:05 ID:???
>>656 残念ながらそれは理想論だと思う。なるほど競技化を前提にした
ルールならばこういった厳密な規定がベスト(異論の余地が少ない)。
だが現実には競技化の動きは無く、その可能性も低い。素手の人間と
動物との戦闘は突発的な事故として発生するケースがほとんど。

理想的なルールにこだわり過ぎると(突発的に起こった)ほとんどの
ケースがルール違反で除外されてしまう。だからむしろ逆に「これ位
までは許容しましょう」といった方向でルールを策定していくべき。

例えば、ダンヘンの対ピット戦も理想ルールにこだわった場合は「素手」
の項目で最悪除外、そこまで行かなくても「もし仮にこの時のダンヘン
の着衣がアマレス&スニーカーだったら結果は変わっていたか?」という
細かい議論が不可避的に発生してしまう。

理想を追い求めての完全決着のロマンは心惹かれる物があるのは事実だが
そのせいで考察の参考にすべき事例の幅が狭められては話が広がらない。
658名無虫さん:04/03/17 12:39 ID:???
ルールは下敷きくらいに考えて、例えばダンヘンの件なら、多少ルールに則して
ないにしろ参考になる部分が多々ある、くらいに考えても良いんでは?あんまり
ガチガチに決めこまんでも良いじゃん。それから、これはあくまで思考実験だし、
○○の条件なら結果は変ったか?って議論だってかまわないと思うんだけどな。
事例の幅が狭くなると思うなら何か提案してくれや。
659654:04/03/17 13:28 ID:???
漏れが問題にしたいのは、むしろ両派の議論のあり方。
元が明確な基準ルールが無いのをいいことに、
都合の良い部分だけ抜き出してきて勝てる勝てないを一方的に決め付けてるところ。
660657:04/03/17 18:43 ID:???
>>658 ダンヘンの例で考察してみる。項目「素手」ルールに関して・・・

対ピット戦でのダンヘンの着衣状況は情報としては不完全な形でしか伝わ
ってこない。「ナイフ等明らかに武器と見なせる物は使っていなかった」
ぐらいしか確かな事は言えないと思う。あとはいわゆる常識的な判断に
委ねられているのが現状でしょう。突発的な事件なので普段着の範囲内
であったろうと予想するのが精一杯なとこ。
「もし仮にこの時のダンヘンの着衣がアマレス&スニーカーだったら結果
は変わっていたか?」という議論を成立させるにはまず、当時の着衣状況
を具体的に知る必要があるがそれは困難だろう。

何が言いたいかと言えば、入手困難な程緻密な情報を必要とするルールは
現実的ではないと言う事。
「素手」:一義的定義で『武器』とされる物の使用は不可。
     着衣は普段着の範囲内に収まるもの。
ぐらいルーズにしとかないと事実確認の段階で頓挫してしまう。
661657:04/03/17 18:44 ID:???
それとルールでガチガチに決め込んで行くのは俺も反対なのだが、そう
しない為の方向は2つ有る。
1)ルールの適用をルーズ(≒柔軟)に行う
2)ルール自体をルーズな物にしておく
それぞれのデメリットとしては以下の物が予想される
1)それぞれの派閥(信者集団?)が自分達に都合が良い様にルールを
  適用しようとする。
2)それぞれの派閥が自分達に都合が良い様にルールを拡張しようとする。

俺は2の方を推したい(*1は補助的な使用に留める)。それは
2を許容しても派閥の意向が反映されるのはルール策定の意見だけだが
1を許容するとルール策定以外の全ての意見に派閥の意向が反映されて
しまう。チェックしやすいのは2の方だろう。
*1を完全排除してやっていけるのか?との不安が有り、完全排除は
 主張しない。
>>659 やその他の人の意見も聞きたいところ・・・
662657:04/03/17 21:00 ID:???
いちお所信表明しとく(あくまで試案として)・・・

「素手」:一義的定義で『武器』とされる物の使用は不可。
     着衣は普段着の範囲内に収まるもの。
*普段着を攻撃・防御に役立てるのは可という事(そうしたか否かのチェ
 ックが事実上困難な為の妥協)
「人間」:人間であればOK。
「勝つ」:『完全勝利』殺害 or KO
     『一応勝利』敗走させる
     『幸運勝利』最初から戦意がなかった場合でこれは除外する
*『一応勝利』と『幸運勝利』の判別が困難なのは想像に難くないが、
 ここはルーズにしたくない。『幸運勝利』は勝利認定したくない。
*『完全勝利』と『一応勝利』の意味する所はかなり違い、判別も容易なの
 で分ける。また『一応勝利』を除外して事例を減らしたくない(『完全
 勝利』ほどでは無いにしてもある程度の意味は認めたい)。
*倒れるまで戦うのは「逃げられないと判断したモノ」or倒れるまで戦う
 ように人為的に作出・訓練された種(闘犬や一部の人間)だけ。
 大抵の動物・人間は「ヤバイかも?」と思った時点で逃走。
「動物」:肉眼で視認できる範囲、また人間が介在した動物も可とする。
「限界」:1例でも尊重すべき(だが多いほど良しとする。またレア度の
     考察は排除されるべきではない)
*字義的・論理的には1例で充分なのだが、レアな1例をもって議論終了と
 するのは正直勿体無いと思う。
「土俵」:対象動物の生息域及びそれに類似した環境であれば可

**もともとが人間の限界を探るスレなので『ルールをルーズにする≒
  (表面的には)人間側有利』になる反面『ルールをルーズにする≒
  (内面的には)勝利の価値が低下する』って傾向が有るみたい。
663名無虫さん:04/03/18 11:16 ID:wUkv8wvA
猿スレで話がズレまくってる理由って、そういうルールが
どうのこうのって以前の問題かと。
個体の強さと種としての強さを混同したレスがあると、
そこから進化がどうのこうのとスレ違いの粘着になってったり。
格闘家が勝った例をあげてるレスに対して、負けた例があがったら、
なにやら他のレスと混同して
「格闘家が勝った例はレアケースで、動物が勝った例が真実の
結果だと主張している」
と、脳内変換してしまう厨が暴れているところかと。
こういう人は、誰が何に対して何を主張しているのかって言う
基本のところからちゃんと読みこむことを心がけてほしいっつうか。
664名無虫さん:04/03/18 11:19 ID:???
どっちもアフォという事で終了でいいか?
665名無虫さん:04/03/18 12:02 ID:???
アムール虎、サップ、モー娘。の矢口(144.5cm)の対比図です
http://yagutan.gotdns.com/up/source/yagu1797.jpg
666名無虫さん:04/03/18 12:37 ID:???
>>665
トラはやっぱハンパじゃないな…
っていうか矢口って148ぐらいなかったっけ?
667名無虫さん:04/03/18 13:23 ID:8NdJ+u4R
>664
2chのレスは、
躍る阿呆に〜見る阿呆〜同じ阿呆なら〜
ってことですよ。

>665
矢口より、立ちあがった猫ちゃんポーズの虎が可愛いと
思ってしまった私は、別の意味でネコヲタです。
668名無虫さん:04/03/18 14:11 ID:IzG3DaX1
この前、フジTVでやってた番組でヘリコプターの上から鹿に飛び掛る男がいたな
その後普通に大きな鹿相手に首投げかましてたし、腕っ節強い男なら案外勝てるんじゃないか?
669名無虫さん:04/03/18 14:59 ID:???
>668
何をもって勝ちとするかってことですよね?
投げとばしたり、追い払ったりするだけなら、
たとえば、ツキノワグマなんかでも結構例が
ありますけど。(比較的おとなしい性質だし)
じゃあ、マジギレしたツキノワグマを殺す事
の出来る人間がどれだけいるかってぇと…
670名無虫さん:04/03/18 23:22 ID:???
動物にルールなんて通用しないから、当然人間側もルールで制限するわけにはいかんよな。
素手以外は噛み付き金的掴み攻撃あり、グローブなしで。
まあ、動物側に猿轡みたいなのをはめたり、グローブみたいなの付けさせて
噛み付きや爪攻撃を制限させる、という手もあるけど。
そうなると噛み付きが唯一絶対の攻撃手段である犬なんかは格段に戦闘力が落ちるだろうけど。w
671名無虫さん:04/03/19 00:47 ID:NxvTUoLr
>670
ルールの意味をはき違えてません?
ここのスレで論じる場合の前提ってことですよ。
第一、ルール守らないなどの現実的なこと言いだしたら、
動物は(一部の例外をのぞき)意味の無い戦いはしないから、
ノーゲームでFAです(w
672名無虫さん:04/03/19 00:57 ID:ouhtiSMH
>>669
マジギレした鹿に襲われてる人間の映像とかあったけど
あんま生命の危機って感じじゃなかったぞ。てーかツキノワグマと一緒にスンナ
結局襲われてる人間は最後木に登って逃げたけど
673名無虫さん:04/03/19 02:07 ID:???
>>672
>>654-662あたりで言われてたことと同様、
逃亡をもって勝ちとするか、殺害をもって勝ちとするか、
どれだけ戦意があるか等によって、違ってきてしまうから、
はじめにそれを定義しなきゃいけない、
その一例として
マジギレ→普通の人間にとってかなり危険、下手すりゃ餌に
通常→比較的おとなしい性質なので、脅せば逃げる
と、極端に結果の別れるツキノワグマの例をあげたわけですが。
(ちゃんと前の方のレス読んでます?)
つまり、逃亡をもって勝ちとするなら、人間がツキノワグマに
勝利するのも珍しくないし、命の危険度にかかわらず、シカに
追われて木の上に逃げた人間は負けということになります。
殺してはじめて勝ちというのならば、↑上の例においては、
勝者無しです。
674名無虫さん:04/03/19 12:48 ID:???
なんか独特の間隔で改行するやつが1人いるな
675名無虫さん:04/03/19 16:21 ID:???
>>673
首投げで相手をひっくり返せるってことは
絞め殺せるんじゃないのか?
だからツキノワグマと鹿じゃ例にもならんて
676名無虫さん:04/03/19 17:06 ID:???
無茶を言うな。投げ飛ばされたらビックリして逃げてくだろうが(投げられても
まず死なんしね)、絞め殺そうとしたら文字通り、死に物狂いで抗うぞ。
絞めてる腕を引っかかれてボロボロにされたり、背中から倒れられて押し潰され
て絞め技終了のケースがほとんどになるんじゃないか?
677673:04/03/19 21:37 ID:???
>>675
だから「勝ち」の定義によって結果が大きく変わってしまう一例と
してツキノワグマをあげただけで。
ツキノワグマからシカの事を例えようとなんかしてないんですが。
(マジにやれば、シカの性質から言って、逃げる事が殆どでしょうし、
また逃げたら追い付ける訳も無いので、そこで試合終了ってとこ)
678名無虫さん:04/03/19 23:42 ID:???
>>676
引掻かれるって、それはVSツキノワグマの事言ってるのか?
俺はVS鹿の事を言ってるのだが、それに首投げかました後その映像では
鹿がひっくり返って成す術もなかったぞ。結局人間の方が手を離さなかったら
そのまま絞め殺す事も出来たぞ。鹿に恐怖心を与えるためだけにやってることだから
殺しはしなかったけど
679678:04/03/19 23:47 ID:???
>>676
それと
>背中から倒れられて押し潰されて絞め技終了
これも鹿自身首掴まれて同じ事やったけど
人間の方は離さなかったよ。てーか坂を転がりながらでも離さなかった
680673:04/03/20 19:11 ID:3sdWPW4J
>>676 >>678
>>654-662で、話し合う際にはっきりさせるルールが
上がっているにもかかわらず
(まぁ、あそこで上がってきたルールは細かすぎるとは思いますが)
>>668の段階で
「大きな鹿を投げ飛ばせたのだから勝てるのでは?」
というだけで、
どういうのを勝ちとするか、
どういう状況で鹿はどういう個体なのかなど、
あいまいなままで語ったから、すれちがっている
のではありませんか?
後から語ったような子細は、はじめに語るべきだった
でしょう。

なお、草食獣系なら(鹿に限らず)他の家畜などでも
人間が押さえつけている例は多いですし、
牛殺しで有名な某格闘家も(牛殺しの真偽はともかく)
押さえつけたことは確からしいですから、問題は
その先の話ですね。
681名無虫さん:04/03/20 19:24 ID:???
>>680
なんか頭固そうだなお前、鹿の大きさは成人男性よりも大きかったぞ
それにイノシシに罠仕掛けてイノシシを狩る人の特集をまえにTVで
やってたけど罠にかかったイノシシを普通に絞め殺してたぞ
首さえ取ればイノシシよりも鹿のほうが簡単に絞め殺せそうだが
682673:04/03/20 20:13 ID:WdixHNyQ
>>681
話し合いのルールを確認してるだけなのに、何をもって
頑固と言われるのか、さっぱりわかりませんが。
失礼ですが、ちゃんと人のレス読んで理解してから、書いてます?
>>654-662で提案された事を無視して曖昧な書き方をしたのは、そちらですよ。
それと、ひょっとして誤解されてるかもしれないので
ことわっておきますが、>>676さんと私は別人です。

じゃ、本題に戻しますが、
草食獣はおさえつけられる。
罠にかかった猪も絞め殺せる。
とりあえず、この2点に話を絞って話をすすめるで
良いですか?
683名無虫さん:04/03/21 19:33 ID:???
ヒートアップしたロバに襲われてる人間の映像とかあったけど
けっこう貞操の危機って感じだったぞ。てーかボノボと一緒にスンナ
結局襲われてる人間は最後どうなったかよくわかんないけど
684参考までに:04/04/12 17:41 ID:???
こんなのがあったよん

こんなのがあったよん。

ttp://www.gazo-box.com/movie/src/1081671924418.mpg

体重体格差はいかんともしがたい。
でも動物の種類ごとに攻略法はあると思う。
685名無虫さん:04/04/12 18:03 ID:4MlNU9ZP
お前らバカなんじゃないか?
686名無虫さん:04/04/12 18:49 ID:???
>>684
逃げに入ったらもうこのサイズ相手じゃ無理だろ
ごっつい人間が蹴られる前に首に捕まれば・・・目潰しやら何なり・・・
可能性は低いがなw
687名無虫さん:04/04/12 20:19 ID:???
チンパージーはりんごくらいの大きさの石を
すんごい適当なフォームなのに豪速球投げてるのを
テレビで見たことある。
688:04/04/12 20:39 ID:???
レスの内容はともかく、頼むからもう少しマシな日本語を覚えてくれ
689E=mc^2:04/04/12 21:34 ID:6/04wc91
それぞれの動物は持っている能力、知性などを全て発揮して戦うのです。
人間も戦うときはそのようにします。
人間は50メガトン級の水爆を作りました。

よって、人間の勝利です。
よって、人間の勝利です。
よって、人間の勝利です。
よって、人間の勝利です。
よって、人間の勝利です。
よって、人間の勝利です。
よって、人間の勝利です。
よって、人間の勝利です。
よって、人間の勝利です。
よって、人間の勝利です。
690名無虫さん:04/04/12 21:44 ID:???
基地外まで来ちゃったよ、オイ
691名無虫さん:04/04/12 22:01 ID:???
彼は「個人で」そのくらいの爆弾を作れるんでしょう。
692名無虫さん:04/04/12 22:13 ID:???
>>689
あなたは馬鹿で間抜けで不器用なので、棍棒が精一杯です。
693名無虫さん:04/04/13 00:44 ID:???
子猫ちゃんだと思って甘く見ると殺られっぞ!
俺がまだ中学の頃、可愛い子猫ちゃんの頭をグニグニもみくちゃにしながら
「ニャ〜チャン可愛いね〜〜^^」
なんて言ってたらいつの間にか手の平が血だらけに!
中指の腹辺りから手の中央辺りまでザックリ行ってたよ。
それでもその子猫ちゃんを10年以上飼いつづけたうちの家族・・
やつらの武器はその可愛さだ!
694名無虫さん:04/04/13 01:03 ID:???
飼い犬に襲われたことが何度かある。
その犬は紀州犬なんだが、やっぱ道具を使わずに撃退するのは難しいね。
俺自身がろくに運動もしとらん雑魚なのもあるが、素手で戦ったら防戦一方で反撃のチャンスがない。
しかし武器を使えば簡単に降参させられるんだよな、これが。
つくづく道具こそが人類最大の武器だとよく分かるよ。
695名無虫さん:04/04/13 01:04 ID:Z8lsZQxk
犬の話に戻して申しわけないが
基本は腹に蹴り入れるだけでKO。
人間の体格からして楽にいけると思う。

噛まれるという問題については
ちんこが噛まれない限りやはり腹に一撃食らわせればKO
ちんこ噛まれて冷静な奴はいないだろうし。

ちなみに腹以外はほとんど一般人だとダメージ与えられないんじゃないだろうか。

696名無虫さん:04/04/13 01:14 ID:zeimRe1R
もう随分前だが。
洩れはランニング途中に犬に襲われて、右足首のウエイトに噛みつかれた。
虫の居所が悪かったので即ブチ切れて、目に突きを入れたら第二関節までずっぽり入ったなぁ。
脳まで達しているとおもうけど即死はしなかった。

ちなみに、格闘技系ではなくてタダの山屋ですσ(o_o)
697名無虫さん:04/04/13 02:49 ID:???
ランニング途中に犬に襲われる...

どういうシュチなんだ? そんな地域があるのか?
それは日本なのか?
698北海道民:04/04/13 03:13 ID:cYH3Dq0p
>>697
こっちではたまにあるよ。
この前もそういう事件起きたし。
犬に追いかけられた男性が、数日後にその犬と再会して、蹴るなどの暴行。
それをかばった女性にも暴行で逮捕。
とマジレス。
699名無虫さん:04/04/13 12:48 ID:ydzR08k5
犬について調べたが、野生にいるネコ目のほとんどに
素手の人間が勝てるとは思えないのだが。
700名無虫さん:04/04/13 13:39 ID:???
野生の猫はみんなデカイからなあ
701名無虫さん:04/04/13 13:46 ID:???
確かに猫目のキャラ様には勝てません。
702名無虫さん:04/04/13 13:51 ID:ydzR08k5
ねこめではなく、ネコもくですが。

ネコ目はイヌ科、クマ科、イタチ科、ネコ科、ジャコウネコ科等
のネコ亜目と、アシカ亜目を指します。
703sage:04/04/13 13:52 ID:ydzR08k5
ageスマソ
704名無虫さん:04/04/13 14:21 ID:???
>>702
あんたかわいいw
705名無虫さん:04/04/13 14:49 ID:???
>>703

> ねこめではなく、ネコもくですが
>>701は分かってて書いてる。

> ageスマソ
メール欄に何も書かなければ、名前の欄に何を書いてもageになる。
落ち着け。

以上、マジレス終了
706名無虫さん:04/04/13 15:11 ID:???
この板初めてで、やってしまった....

>>705
THXです。

上から勝てない順に探すより、確実に倒せる動物から
考えたほうが、いいんじゃ?
どうせ、下から数えたほうが早いし。

標準サイズのイエネズミくらいからスタートで。
707名無虫さん:04/04/13 15:54 ID:rVYtvxvM
とりあえず装備は裸じゃないとダメなのか?
ユニクロ、ズック位は許可して欲しい。
安全靴くれとは言わんから
708名無虫さん:04/04/13 17:29 ID:TspNt77R
>>707 普通の衣服はもちろんokでしょ。  それが人間の自然なんだから。
709名無虫さん:04/04/13 17:29 ID:???
とりあえず、このスレ読んだのですが、読む前は中型犬くらいなら
いけるのかなーと思ったのですが、それ相手でも厳しそうということ
がわかりました。

後、■■素手の人間が勝てる動物の限界■■
の定義についてですが、自分的にはどうでもいいかと。
というか、定義がはっきりしてないからこそ、これだけの書き込みが
あったのではないかと思うのですが。

ちなみに自分的には人間(平均的であろうが、格闘家であろうが)VS動物
を1対1で1000回戦わせたときの人間の勝率が80%(適当)くらいあれば
人間の限界といえるのではないかと思います。

有名なのはローマのコロッセウムがありますね。完全武装(鎧、盾、剣)を
装備した剣闘士(主に奴隷)VSライオン。
 上記の場合でもほとんどの場合でライオンが勝ったようですが。
710名無虫さん:04/04/13 17:41 ID:rVYtvxvM
アレか、たけし城クリアするぐらいの確率か
711名無虫さん:04/04/13 17:49 ID:Mr30NhPA
こんなスレどうやったら思いつくんだ
712名無虫さん:04/04/13 18:14 ID:50vZGxpP
マリウスなら結構いい線いくかもw
713名無虫さん:04/04/13 18:34 ID:???
着用してる衣服を使用してもいいとしたら(ベルトとか
一気に勝てる限界は広がる?
714名無虫さん:04/04/13 18:42 ID:???
漏れは格闘知識ない素人だけど
人間はなんか先っちょで戦うスタイル多い気がする
動物はからだ全体で突っ込んでくるから、その辺の違いが不利なんじゃないかな
でも対サルの説明にはならないか
715名無虫さん:04/04/13 18:53 ID:???
>>713
うん、技術があれば、それなりに。
でもそれ、素手っていう前提から外れちゃうよな。
716名無虫さん:04/04/13 21:37 ID:???
>714
いややっぱりおサルさんも体全体でくるでしょ。

人間の爪とか歯(犬歯)って丸いし薄いし。
下手したら虫とかにも負けそうでしょ。

しかしこんなスレ立てる人間の気持ちがわからん。
人間が本当に勝たなければいけない動物はやっぱり人間でしょう。
717:04/04/13 21:40 ID:???
> 人間が本当に勝たなければいけない動物はやっぱり人間でしょう

つまんねーこと言うなって、な。ガキになってよ、遊ぼうぜオイ
718名無虫さん:04/04/13 23:11 ID:???
野生の動物と正面から総合力でぶつかったら厳しいんじゃないか?
例えば相手の牙、爪を利用して傷を負わせるとか、変則柔とか
向こうの能力を上手く自爆させた方が効率良さそう
関節外すとかね(可能なら)
同じ人間用意しても、考え方で勝率は変わるのかも

719名無虫さん:04/04/13 23:19 ID:???
>>717
ガキだから、あんなアホな台詞が出てくるんだろ
720名無虫さん:04/04/13 23:37 ID:???
>>709
最初の方のレスは読む価値ないよ。
単に人間を卑下したいだけのキチガイが短絡的に書き込んでるだけだからね。
少なくとも大の大人の男が犬に負けるなんてありえない。
彼等をまともに相手してたらネコやチワワにすら負けかねないことになる。(w
721名無虫さん:04/04/13 23:56 ID:???
夜遅くになると動物虐待基地外が多くなりますね(ぷ
722名無虫さん:04/04/14 00:09 ID:???
>>720
勘違いしてない?
飼い犬等の、人間は友好的だと思っている犬と
野生の犬一緒にしてないか?
野生のネコ=野良猫とか思ってません?
723名無虫さん:04/04/14 00:13 ID:???
>722

ありえないかもしれないが”野生の”チワワは手強そうな気がする。
724名無虫さん:04/04/14 00:25 ID:???
動物に勝つにはコツがいるよ。
前、犬と対峙した時、これは絶対に飛び掛ってくると思った俺は
凄い勢いで突っ込んでいって(俺が)
耳元でどぅるっがぁぁるぅぅああああーーー!!!って思いっきり怒鳴ったら
降伏したよ。それから殴ったら勝てるんじゃないかな?

この辺はムツゴロウが一番詳しそう。

725名無虫さん:04/04/14 00:33 ID:???
犬は人間と関係してる時間がかなり長い動物だから
狼の血が濃い犬種じゃないと、同じ土台に立てないかもね。
726名無虫さん:04/04/14 01:52 ID:???
>>722
勘違いしてない?
人間の成人男子=その辺のひ弱な日本人サラリーマンとか思ってません?
こういうのが、人間誰でも話せば分かるとか言って
退避勧告出てるような地域にのこのこ出向いていって人質にされたりするんだよな。

…などと世相をからめてみるテスツ。
727名無虫さん:04/04/14 01:54 ID:c7bvuYgC
>>726
ありゃ、自作自演だw
728名無虫さん:04/04/14 06:32 ID:p6sNuGai
こんなのがあったんだが・・・ 

ttp://x51.org/x/04/04/1231.php


つーか向こうから飛んできたんですが
729名無虫さん:04/04/14 10:39 ID:???
>>720−725
たいていの飼犬は、人間の事を同族と思っているので、
本気バトルの実現は難しいでしょう。
724のように降伏のポーズをとるのも、人間を仲間と思って
いるからこそです。
ただし、対人間用に訓練された軍用犬や、闘犬相手なら、
本気バトルも可能かもしれませんので、どうぞ720さん、
それらの犬と戦って人間の強さを証明してみせてください。
730名無虫さん:04/04/14 13:23 ID:???
対人間用に訓練された動物が相手なら、こっちも対動物の訓練を積んだ
人間を用意せねば対等じゃないな。問題は、対動物の範囲が広すぎると
いう点か。
731名無虫さん:04/04/14 14:11 ID:IhJiFLmK
>>730
同意。多分動物一種類に特化した戦い方でよければ
けっこうイケると思われ。
汎用的な戦い方となるといいトコ勝てて犬なんじゃねかな
732名無虫さん:04/04/14 15:30 ID:???
普通一般的にイヌやネコと言われれば愛玩用の人間に慣れた動物を思い浮かべるわけだが、
そこで世界のどこぞから掘り出してきた凶暴凶悪巨大な種の奴を持ってきて
これに人間が勝てるのかよ〜!
とかやるのも卑怯だよな。
それじゃ人間側の代表も、同じ類人猿としてゴリラとか持ってきてもOKってことになるな。
733名無虫さん:04/04/14 15:36 ID:???
>>731
犬相手で一番気を付けるべきは噛み付きだけで、
それさえなんとかすれば、さほど難しいことではないと思われ。
まあ、無傷で勝てるとは言わんがね。
734名無虫さん:04/04/14 15:44 ID:???
その噛み付きをなんとかするのが、なかなかなあ。
あと、組み合った時にこっちが裸だったりすると、犬種によって
は爪でかきむしられて意外なダメージを負うかも。
ま、何にしろ、結局はお互いに相手のサイズが争点だけどね。
735名無虫さん:04/04/14 15:53 ID:IhJiFLmK
ちなみに牛を本気でパンチしたことあるが
「モフッ」と言っただけで、ほとんど効かなかった
コレ牛参考ね
736名無虫さん:04/04/14 16:38 ID:???
>>735
殴った部位教えれ
737名無虫さん:04/04/14 17:00 ID:???
>>736
横腹だな。むしろ牛はパンチのダメージより
その時の漏れの気合にビックリしてた。
738名無虫さん:04/04/14 20:31 ID:???
735は眼前の牛めがけて右の拳を放った。
今までに何人もの男達を地に這わせた拳だった。
岩のように重く、矢のように速い、決して思い上がりではない自信を持つ拳だ。

格闘家として極限にまで鍛え上げられた力と、熱き男の魂の乗せて拳が唸った。

そして735は、己が人生で始めて自分の肉体に裏切られた事を知った。

牛は微動だにせずモフッモフッと草を食べ続ける。

牧場には春の風が吹き始めていた。
739名無虫さん:04/04/14 20:37 ID:M2XXiXGG
>>738

>>735には悪いが、オモシロイ
740名無虫さん:04/04/14 23:11 ID:???
>>738
微妙にスレ違いだがおもしろな。

犬は敏捷性も高いから、噛み付かれないように
攻撃することは至難かと。
可能性として、1度か2度の噛み付かれた瞬間の隙に
首が取れるかどうかにかかっている気がする。
人間には長期戦には不向きと考えた方がいい。
741名無虫さん:04/04/15 00:51 ID:???
>>732
愛玩動物であるかどうかということより、人間に対して攻撃的になれるか
どうかが問題かと。
よくしつけられた飼い犬は人間に対して攻撃しないし、また、
そういうタイプの犬が人間に攻撃された場合、肉体的なものより
精神的ダメージでへこんで服従の姿勢をとったりします。
たとえば、忠犬ハチ公の名で有名な秋田犬は、けとばされて苛められても
咬みつかない大人しい犬だったそうで。
よって、そういう犬に勝てたからといって、
人間>秋田犬、主張したら馬鹿でしょう。
あくまで犬が本気だした場合を想定すべきかと。
(富士の樹海で自殺者の肉喰って人食い癖ついた野犬とか)
742名無虫さん:04/04/15 04:00 ID:v1x9wH4S
デカイ犬くらいなら勝てると思うよ。
噛まれる→抱きつく→金玉握りつぶす など
みんな普段プロレスとか見すぎて忘れてるのかもしれないけど、
格闘技での反則技=最も有効な技なんだよ?
噛めばいいじゃん!
目潰しでいいじゃん!
金玉つぶそうぜ!
ケツのアナに指突っ込んで引き裂いてやれ!
有効な技はまだまだあるぜ!!
743名無虫さん:04/04/15 04:11 ID:???
そうそう、相手は反則とかルールとか分からん相手だからな。
こちらもご丁寧に一般的な格闘技ルールに遵守する必要はない。
動物が噛み付き、引っかいてくるのは構わないが、
人間はそれをしてはいけない、というのはアンフェア。
744体重が近いと:04/04/15 07:41 ID:???
噛み合いの時点で大抵の肉食獣に負けるわけだが…
745名無虫さん:04/04/15 10:09 ID:???
>>709
>完全武装(鎧、盾、剣)を装備した剣闘士(主に奴隷)VSライオン。
>上記の場合でもほとんどの場合でライオンが勝ったようですが。
その装備がそもそも間違いな気がする。
鎧と言ってもたしか胴当てのような物で肉食獣が主に狙ってくる喉などは無防備
盾を装備していると言うことは剣は片手剣
片手剣で大型の獣相手に殺傷力が得られるとはとても思えない。

たぶん勝った例は
盾を捨て両手持ちで一撃
武器に槍を選べた
押し倒されたとき剣の柄を地面に当てて固定しのしかかってくるライオンの勢いを利用して刺した

のどれか(あるいは複数)だと思う。
746名無虫さん:04/04/15 15:07 ID:???
>>744
別に噛み付きだけで戦えって言ってんじゃねえだろ。
747名無虫さん:04/04/15 15:43 ID:???
>>742
> 噛まれる→抱きつく→金玉握りつぶす
その初めの「噛まれる」という所で、大型犬相手なら戦意喪失する確立
が高いと思うが。それでも大丈夫な人はいるんだろうけどね。
君のあげた方法で有効なのは目潰しかな。でも噛むこと自体はやめない
気がする。振りほどけさえすれば勝機はありそう。金玉は難しいだろうなあ

>>743
「人間が○○をしちゃダメ」なんて誰か言ったっけ?

ダンヘンがズタボロになりながらピットをやっと頃した。彼がそれなりに名の
ある格闘家ということで、このあたりが境界線かという気もする。
748名無虫さん:04/04/15 15:58 ID:???
>>747
鬼の首でも取ったかのように何かにつけてダンヘンの話持ち出してくるけど、
そこらの警官のおっちゃんが蹴りだけでイノシシ倒した話は無視するのな。
一流格闘家だからってストリートファイトで常に圧勝するわけじゃない。
有名柔道家が素人にケンカを売られて、いきなり股間を蹴られてダウンしたという話もある。
確かダンヘンの話って、町を歩いてたら突然ピットが狂ったように暴れだして襲い掛かったんだっけ?
ピット=戦闘意欲満々
ダンヘン=普通に町を歩いてただけ。戦闘意欲0

…で、忘れてはならないのは、それでもダンヘンは 勝 っ た と言う事な。
749:04/04/15 17:38 ID:???
で、藻前が考える限界ってどの辺よ?
750名無虫さん:04/04/15 20:15 ID:???
【中国】人が犬を噛み殺す

先週火曜、中国は雲南省保山区にて人が犬を噛み殺したとのこと。
警察の発表によれば、現在事件を巡り、犬を噛み殺した漁師と犬を噛み殺された漁師の間で和解が行われている最中であるという。
また警察は事件の詳細についての発表を控えているが、伝えられるところによれば、犬を噛み殺した男性ワンはその日、
町でいくらか酒を飲んだ後、自分の船が停泊している富民埠頭へ向かって歩いていたが、
ふと思いついて彼に良くなついていた友人の飼い犬ランとじゃれようと犬のもとに立ち寄った。
しかし、その時である。いつもなら尻尾を振ってワンを迎えるランはその晩、おそらくアルコールの匂いのせいなのだろうか、
ワンをワンとして認識することが出来ず、ワンがいつものように手を差し伸べるなり、突然ランはワンの指に噛み付いたのだ。
そして更にランはワンの顔に噛み付こうとするも、ワンは何とか手を振りほどいてランを投げ飛ばし、
血を見て逆上したワンが今度は逆にランに突進して飛びかかり、とうとうランを噛み殺してしまったのである。

http://x51.org/x/04/04/1231.php
751名無虫さん:04/04/15 20:37 ID:dCz46C5F
また同地方では昨年10月にも同様の事件が発生しており、
リーという男性が他人の飼い犬に噛まれた後、その犬を川に投げ込んで殺すと
いう事件が発生している。その際はリーは犬のオーナーに治療費の負担を求めたが、
警察により、治療費は両者で折半するよう命じられたとのこと。

752名無虫さん:04/04/15 20:54 ID:???
犬がランで人がワン。
つまり、ワンワンのランがワンを噛み怒ったワンがワンワンの
ランを殺してランの飼い主がワンと和解したと。
うーん、中国、奥深し。
753名無虫さん:04/04/15 21:58 ID:???
>>746
噛みつきだけで戦えとはいってないけど
禁じ手使ったところでその程度って事はわかるだろ?
754名無虫さん:04/04/15 23:39 ID:???
>>753
戦いのバラエティがぐっと広がる事がわからんのか?
例えば腕を噛み付かれた場合、既存の格闘技ルールに縛られたままならかなりてこずるが、
目潰しで反撃すれば、反対の腕でもさほど力を使わずに効果的な反撃ができる。
噛み付きも、それだけではさほどのダメージにはならずとも、
第3の腕として、相手をクラッチするのに役立つ。噛み付きで相手を固定して空いた両腕で締め上げるとかな。
755名無虫さん:04/04/16 00:22 ID:S++xXLHk
つまり>>753はワンコちゃんにおいしく食べられる人間で
>>754は犬に食べられない人間って事ですね。
756名無虫さん:04/04/16 10:18 ID:???
>>754
噛み付かれて良い犬と、ダメな犬がいることはお忘れなく。
戦い方は間違ってはいないが、噛み付かれる事を前提に置いた場合
長期戦は難しい。
短期決戦できる能力が通用する相手と、能力を持つ人間という
絞り方ができる。
757名無虫さん:04/04/16 12:53 ID:???
>>754
だからよぉ、誰も眼を抜いちゃいけないとか鼻を噛み千切っちゃいけない
とか言ってねーだろっつってんだよ。オマエはさっきから、なんでそんな
妄想にとらわれてんだ?
あと、最近のレスはVS犬がメインになってるけど、一応このスレでは相手
が犬とは限らないんだよ。違う動物を相手にした場合にどうなるのかっての
もシミュレーションしてくれよ。
758名無虫さん:04/04/16 12:55 ID:gEsspS0m
まとめると、たとえ指をライオンに喰い千切られても許してあげられるムツゴロウが最強でOK?
759名無虫さん:04/04/16 14:02 ID:???
犬型の動物は腕をおもいっきり口の中に突っ込むと
どうしようもなくなるというのはリアルなんか?
760名無虫さん:04/04/16 14:54 ID:???
>>759
腕を突っ込むと喉チンコに当たって吐きたくなるからだと思われ
761名無虫さん:04/04/16 15:35 ID:???
普通に異物を取り出そうと暴れるだろうし、猫科だと
爪も強力だからボロボロにひっかかれちゃうだろうな。
762名無虫さん:04/04/16 17:10 ID:???
どんな動物でもいいんだが、一度にシミュレーションしたら
発散するだけで、結果がでないじゃねーか。

確かに犬ばっかりじゃ飽きそうだけどな。
763名無虫さん:04/04/16 23:03 ID:???
とりあえず、禁じ手三つ「噛みつき」「金的」「目つぶし」についてオレなりの考察。
対戦相手には重量的に近い四足の肉食獣を基準に考える。

*噛みつき
こちらから噛みつきに行くのは愚の骨頂。
かといって引き倒された時点で勝負は付いたも同然、
なおかつ毛皮相手には人間の歯や顎は役に立たないと思われる。

*金的
よほど相手が間抜けでない限り攻撃できるとは思えない。

*目つぶし
噛みつきと同じく、こちらからしかけるには無理な体勢となる。
顔に攻撃手段を持つ獣にはリスクが大きい。

どうよ?
764名無虫さん:04/04/16 23:06 ID:???
とりあえず言わせてくれ

なんでそんなに動物と戦って勝ちたいんだ?

アホばっかか、ここは
765名無虫さん:04/04/16 23:12 ID:???
↑真性の馬鹿。自分では気がついていないところが最悪。
766名無虫さん:04/04/16 23:55 ID:IGtB4lQv
おまえらカッコよすぎ
767vmax ◆PnrKCHNdWI :04/04/16 23:58 ID:eBN/PNQs
これって、既に大山さんが
熊と牛はブチ倒してるのは既出ですよね?
768名無虫さん:04/04/17 00:11 ID:???
その話しを公式記録のように捉えるのはどうかと。
信憑性に難点あり。
769名無虫さん:04/04/17 03:13 ID:???
>>764
スレタイがみえねぇのか? それとも釣りか?

ヤベ、ツラレテルヨ漏れ。。。


たぶん、犬って肉食系の動物で、ぎりぎり勝ち目があるか、ないかの
動物だと思うだけど。ネコになると致命傷与えるのが犬より難しい・・・
770名無虫さん:04/04/17 22:29 ID:???
>>767
詐欺などに騙されないように、気を付けてね。
771名無虫さん:04/04/18 02:01 ID:iIhJeHCD
自分の腕を犠牲にすれば、目つぶしは簡単そうだよな。犬相手なら。
かみついたら離れないという話が以前出ていたが、逆にかみつかれた状態なら動かないってことだろ。
 
772名無虫さん:04/04/18 02:23 ID:???
ま、犬程度ならわざわざ目潰ししなくても、噛み付かれたらそのまま持ち上げて地面に叩き付ければいいと思うけどね。
773名無虫さん:04/04/18 12:43 ID:???
ttp://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2004&m=04&d=17&s=1

オマイラ、ノートPCを持つのが大事だぞ
774名無虫さん:04/04/18 14:55 ID:???
>>772
そのぐらいで犬がどうにかなると思ってるキチガイさんですね。
775名無虫さん:04/04/18 16:18 ID:???
今までのVS動物の場合の勝った時の決着のつき方は

打撃・・・・鼻っ柱にパンチやわき腹に蹴りで相手を戦意喪失、もしくは戦闘不能
締め技・・殺害

チンパンに対して打撃・・・たいして効かないって声が多いが、果たしてそうだろうか?
骨格が違うと言っても地球上にいる動物の中では最も人間に近い。痛みにも弱い種族
なので脳震盪など起こさなくても当たり所によっては十分効力があると思える。パンチでは難しいが蹴りが
頭に直撃した場合、いくらタフとはいえ霊長類、確実に脳震盪は起こすとは思う。
当たる当たらないに関してはむしろVS人間戦よりはあたる可能性が高いと思う。捉えられないほどの
スピードではないと思うし、運動神経が違うといっても絶望的な差があるとは思えない

チンパンに対して締め技・・・これがやはり一番効果的だと思う。一番有名な例を挙げれば
ダンヘンVSピットだろうダンヘンは重傷を負いながらもピットを絞め殺した。
ピットの咬む力は1tにも及ぶ。これはつまり急所さえ咬まれなければ痛みに耐えながらも
相手を締める事ができるという事ではないか?しかもチンパンはヒョウの死骸を咬んだが
皮を噛み切れなかったという話もある。チンパンは相手の頭部に噛み付くというが
果たして自分より背が高く、2足で立っている人間相手にそう簡単に頭部に噛み付けるのであろうか
しかし、チンパンには犬にはない手というものがある。握力は言うまでもないが、腕力も相当ある
そんじょそこらの格闘家では締めてもはずされる可能性が高い、が、カレリン、マリウスクラスの
人間とは思えない力の持ち主ならなんとかなるかもしれない。

と、いうことでやっぱ人間の勝率50%はあると思う。
776775:04/04/18 16:19 ID:???
ごめんw誤爆した
777名無虫さん:04/04/18 16:42 ID:???
>>774
なんだ、まだいるのか。動物絶対最強を信じる亡霊が。
飼い犬レベルじゃ勝ち目が無いなら今度は何を持ってくるつもりだ?
ハイエナか?コヨーテか?シベリアオオカミか?
それでまた人間なんて犬にも勝てないよ、なんてオナニーしたいのか?w
778名無虫さん:04/04/18 18:48 ID:???
>>777
真性の馬鹿。
779名無虫さん:04/04/18 19:38 ID:???
見苦しいだけだからやめとけ
>>774=>>778
780名無虫さん:04/04/18 19:57 ID:???
↑馬鹿。
781名無虫さん:04/04/19 00:16 ID:???
>>775
誤爆にレスるのもなんだけど、
蹴りに過剰な期待はしない方がいい。
脚力は腕力の三倍あっても、攻撃の際に体を固定する点が一つになることや
攻撃前後の動きが制限されること、はずれたときの隙の多さを考えるとそうそう使えるものじゃない。
782名無虫さん:04/04/19 02:03 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

       注 意 ! ! 

こういう妄想族な人の意見を反映しないように!
783名無虫さん:04/04/19 19:50 ID:???
↑ネコヲタ。
784名無虫さん:04/04/20 03:54 ID:???
↑クマヲタ。
785名無虫さん:04/04/20 04:54 ID:???
矢印厨必死だな
786名無虫さん:04/04/20 13:33 ID:???
↑プ
787:04/04/20 13:48 ID:???
788 :04/04/20 21:03 ID:wwN9cxop
俺はジャッカルにすら勝てそうにないな。
789名無虫さん:04/04/20 21:30 ID:???
↑ジャッカルヲタ。
790名無虫さん:04/04/20 22:26 ID:UKK6XRVQ
さすがの俺もゴキブリ相手に素手では到底勝てそうにない。
じっちゃんはゲンコで叩き潰してたな。さすがに兵隊経験者は一味違った。
791名無虫さん:04/04/21 01:32 ID:???
俺の右腕はここにある
792名無虫さん:04/04/21 01:57 ID:???
↑右腕ヲタ。
793名無虫さん:04/04/21 01:58 ID:???
>>791
世紀末に帰れ
794名無虫さん:04/04/22 08:25 ID:???
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
795名無虫さん:04/04/26 01:23 ID:6x7fSh11
ナショナルグラフィックTVでやってたけどアメリカじゃ大型ネコ科をペットに
する連中が多いらしい。でも事故もやっぱ多発。
ある家ではオス豹に成人の男二人が殺された。(飼い主親子)
結局その豹は射殺されたけど
796名無虫さん:04/04/26 03:20 ID:???
テキサスあたりのオカマ野郎か?
やっぱ米野郎は馬鹿だな。
797名無虫さん:04/04/26 08:41 ID:???
格ヲタばっか。つまんね。
798名無虫さん:04/04/26 11:24 ID:???
↑格ヲタヲタ。
799名無虫さん:04/04/26 20:08 ID:???
人間側はこいつを使わせてもらおうか
マリウス・プッツナウスキー(26)
ワールドストロンゲストマンコンテスト初出場優勝(最年少)
圧倒的な強さで2連覇中の怪物(あのボブサップですら予選落ちの大会)
ちなみにボクシング、極真空手もやっています
http://www.pudzian.pl/foto/239.jpg   
http://www.pudzian.pl/foto/244.jpg   
http://www.pudzian.pl/foto/247.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/248.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/249.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/250.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/251.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/253.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/254.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/256.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/257.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/258.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/263.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/328.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/329.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/217.jpg
http://www.pudzian.pl/foto/299.jpg
800名無虫さん:04/04/26 21:03 ID:???
身長と体重が知りたい所だな。
801名無虫さん:04/04/26 22:23 ID:???
熊と戦いたいのですが、無謀でつか?
802名無虫さん:04/04/26 23:16 ID:???
>>799
格闘家とは思えないぐらい、無駄な筋肉のついた豚が映ってるけど。
803名無虫さん:04/04/26 23:48 ID:???
>>800
186cm体重132〜136kg
体脂肪率一桁台、MAXパワーはサップに比べて
同等から若干上なぐらい、ただ筋持久力が比べ物にならない
804名無虫さん:04/04/26 23:58 ID:???
>>799
なんかバンナをパワーアップさせた感じだな
805名無虫さん:04/05/02 13:38 ID:gyAmY9zD
どちらもお互いを完全に殺すという意志で戦ったら、
人間が勝てる動物は?
人間は体重を乗せれば踏み潰せるという知識はあるが、
動物は首をかんだら致命傷という知識がない。
本能もあるだろうけど。
806名無虫さん:04/05/02 16:37 ID:???
銃をもってしても

 キ ジ バ ト に は 、 … 勝 て な い

807名無虫さん:04/05/02 20:04 ID:???
負けもせんけどな。
808名無虫さん:04/05/03 02:39 ID:RWoW4oeK
チンパンジーだって握力350キロ、80キロの体重で何時間でも木の上に
ぶら下がってられる。

ボブサップが5分ぶら下がってられるとは思えないし、やっぱ筋肉繊維が
まるで違うんだろうな、人間と動物。
そんなのに関節技だ、パンチだと効くわけもない
809名無虫さん:04/05/03 02:50 ID:???
アンドレ、カレリン、タイソン、ヒクソン、ミルコ、ボブサップ軍
VS
ゴリラ、チンパンジー
ニホンザル 6匹

だとしたらどっちが勝つ?
サイヤ人戦っぽく。
810名無虫さん:04/05/03 04:45 ID:???
格闘家の目から言わせれば、硬い筋肉は一見強そうだが、あまり強くない
柔らい柔軟性のある筋肉が非常によい。又胸の筋肉より背中の筋肉が
発達してる選手の方が、パンチ力もある。
811名無虫さん:04/05/03 06:19 ID:???
>>808

 ア ・ ハ ・ ハ


キミ、ここ200くらいのレス読み直した方がいいよ
812名無虫さん:04/05/03 06:37 ID:???
まあ冷静に考えて、同体重で比較したら人間は最強の部類に入るだろうね。
まず2足歩行できるのが大きい。
2本の手が自由に使える。勿論噛み付きも頭突きもできる。
動物はほとんど4足歩行なので、基本的に噛み付きしか使えない。
後ろ足で立ち上がって前足攻撃も出来なくはないが、2足歩行に慣れていないので、
極端にバランスも素早さも落ちる。人間でいえばハイキックのような大技の部類になる。
高さも人間が圧倒的。常に相手を見下ろしながら戦える。
唯一人間は爪が武器に使えないというハンデがあるが。
813名無虫さん:04/05/03 08:07 ID:???
>>812
ココ最近のジョークの中でも、君はずば抜けてセンスのいい冗談をいうよな(w
久しぶりに腹筋が痛くなるまで笑わしてもらいましたよ。
814名無虫さん:04/05/03 10:56 ID:???
>>812
狙ってやってるとしたら、凄い才能だよ、
絶対に売れるから、コメディアンを目指した方が良い。
815名無虫さん:04/05/03 13:53 ID:???
まあまあ、そういじめるなってw
816名無虫さん:04/05/03 16:51 ID:???
動物ヲタが必死です
817名無虫さん:04/05/03 17:09 ID:???
もう動物ヲタって、煽ることしかできないのね…。

哀れ。
818名無虫さん:04/05/03 17:31 ID:???
結局あれだろ、本人は滅茶苦茶弱くて非力でチビで、女にも負けるような奴。
ガタイのある奴や力の強い奴、スポーツ選手や格闘家にコンプレックスがある。
それで人間全体が弱いということにしたいと必死なんだろう。
主張してることも非論理的でご都合主義な幼稚な理屈だし、
肉体的にも人間性としても矮小な人間なんだろうな。
819名無虫さん:04/05/03 17:39 ID:???
>>812

> 噛み付きも頭突きもできる
動物の強大な犬歯と、とうもろこしの粒みたいな人間の歯を比べるのか?
試しに、犬歯を含む前歯で厚手の布を噛んで、誰かに思い切り引いてもらえ。
犬になら堪えられることだが、君の歯は大ダメージを受けるだろうな。
頭突きは論外。本気か?

> 極端にバランスも素早さも落ちる
逆に言えば、4足のままならば2足の人間を問題にしないバランスと素早さが
あるということだ。

> 唯一人間は爪が武器に使えないというハンデがあるが
唯一?歯もアゴの力も骨格の丈夫さも瞬発力も痛みに対する耐性も闘争本能
自体も、ほぼ全ての捕食動物に及ばないと思うぞ。

とりあえず、君が勝てると考えている同体重内の動物で、最強の物を出してみ。
820名無虫さん:04/05/03 17:55 ID:???
>>819
お前イタイな。単純な身体能力だけで勝敗決まると思ってんのか?
筋力だけで一流になれるなら
オリンピックはボディービルダーばかりがメダル独占する。
821名無虫さん:04/05/03 18:02 ID:???
>>812は人間の攻撃手段の多彩さを言ってるんだと思うが。
どんなに強大な相手でも攻撃手段が単純なら防御策は簡単だからね。
>動物の強大な犬歯と、とうもろこしの粒みたいな人間の歯を比べるのか?
>試しに、犬歯を含む前歯で厚手の布を噛んで、誰かに思い切り引いてもらえ。
>犬になら堪えられることだが、君の歯は大ダメージを受けるだろうな。
って、動物と戦うことになったらお互い厚手の布を噛みあって綱引きするのかい?
平和な戦いだな、ヲイ。w
822名無虫さん:04/05/03 18:08 ID:???
それよりも逆の発想でさ、
ネコが勝てる人間の限界を考えようぜ。

トラネコ オス 4歳 体重5kg

相手;赤ん坊(0歳) 良子ちゃん 平均的な乳児
    幼稚園児(3歳) たけるくん 園内一の暴れん坊
    小学生(10歳) ゆう太くん ケンカ大好き
    中学生(14歳) としきくん 空手もやってる、頭は悪い
    高校生(18歳) 太一くん 陸上部。インターハイ出場
    大学生(22歳) 和男 就職活動時期なのにバンドに明け暮れている
    サラリーマン(30歳) 山下 極真空手3段、ノートパソコンでイノシシを撃退。

どちらも相手を殺す覚悟で戦う。ネコは首が急所だと知っていると仮定。
さぁネコはどこまで勝てる?
823名無虫さん:04/05/03 18:10 ID:???
>>816
俺は別に動物ヲタじゃなく中立のつもりだが、普通に考えても
812が本気で言ってるなら、頭が黄昏てるとしか思えないが
君も812と同類かい?・・・・・もしかして本人?
824名無虫さん:04/05/03 18:28 ID:???
>>822
・赤ん坊(0歳)
これが限界のような気がする…
ハイハイできるようになったらもう勝てねえんじゃね?
825名無虫さん:04/05/03 18:30 ID:???
ネコが首をかめば幼稚園児〜小学校低学年なら殺せるでしょう
中学年になればだめかな。
826名無虫さん:04/05/03 18:36 ID:???
小学生になったらもう勝てんと思う。
漏れが低学年の頃、ネコいたぶってる奴いたし。w
せいぜい幼稚園まででしょ。
小学生以上相手だと、捕まったらもうおもちゃだよ。
827名無虫さん:04/05/03 18:54 ID:???
でも、ネコが本気でかむとけっこうやばいよ。
俺も本気で腕かまれてでかい穴があいて、血がぼこっぼこってくらいに出た。
爪の場合は浅いけど痛いし。
素っ裸で戦うとなると怖いな。小学生が猫を殺すのはたいてい棒とか使ってではない?
素手でなぶりごろすやつはそういないだろう。
自然条件下なら、猫はバカだから人間に勝てないだろうけど、子供は怖がってすぐ泣くから
殺し合いは勝負がつかないと思われ。
828名無虫さん:04/05/03 18:58 ID:???
同じ体格って言うなら、ネコの相手は生後3ヶ月の赤ん坊になるが
829名無虫さん:04/05/03 19:07 ID:???
>>828
それでも人間最強説を信じてる奴に言わせると、赤ん坊になるんだろう。
830名無虫さん:04/05/03 19:59 ID:???
>>821
じゃあ生毛皮ででも試して見ろ。
831名無虫さん:04/05/03 22:34 ID:???
832名無虫さん:04/05/04 01:07 ID:???
>>822
小学生以上で、猫を本気で殴れるようなら、人として負け確定。
833名無虫さん:04/05/04 19:49 ID:???
肉食獣と霊長類以外が相手なら
大抵の同体重の動物に勝てそうだけど…

834名無虫さん:04/05/04 20:44 ID:QSY8YUIU
>>812
なら、まずおまえが豹か狼にでも勝って来い。
835名無虫さん:04/05/04 21:27 ID:???
>>833
考えが甘すぎるな、君は多分格闘マンガを見るけど格闘をやった事ないだろう?
頭で戦いのシュミレーションはできるが、体が自分のイメージ通り動かない
なって事も、日常肥満児じゃないのか?
くだらない妄想考える暇があったら、今日からラジオ体操でも始めなさい。
836名無虫さん:04/05/04 22:39 ID:???
そもそもなぜ噛み付きや引っかき、急所攻撃が格闘技では禁止されているか、
それは必ずしも命に関わるダメージがあるからではない。
試合終了後、命は無事でも今後の日常生活を行なうにあたって
重大な支障が残る可能性があるから。
指を食いちぎられたり、失明したりしたら、仮に勝った生き延びれたとしても嫌だ。
人間は話の通じる相手なので、ルールとしてこれを禁止して戦い合うことができるが、
動物はそんな話は通じない。しかも大抵の動物は噛みつきを最大の武器にしている。
その覚悟があるなら勝ち目は充分に見えるだろう。
しかし普通はそんな覚悟ない、する必要もない。追い払えばそれでいいわけだし。
戦いは凄惨でかつ動物保護が訴えられる現在、試合としても成立しない。
837名無虫さん:04/05/04 23:09 ID:5KgJZclF
>>836
牙を持たず、顎の力、歯、骨の密度など、遥かに動物より劣る人間の噛み付き
攻撃を動物と比べるのはどうかと?
人間の噛み付きや引っかき攻撃が、対動物にどれだけ致命傷を与えられますか?
豚1匹殺す事は出来ないでしょう。
以前本で見たのですが、人間が物を持たずに己の5体のみで、小鹿をどこまで
解体できるのか実験したのですが、何時間やっても皮膚にやや傷を付けただけで
解体できないそうです。  飼い猫でも出来る事が、人間にはできないのです。
人間同士には有効な攻撃も、動物には無意味な攻撃なのです。
いかに人間が、動物の中でももっとも弱い存在かわかりますね。
838名無虫さん:04/05/04 23:56 ID:???
>>837
ごめん、酔っ払いが逆に犬を噛み殺してるソースならあるんだが・・・
それに人間の噛み付きでも同じ霊長類のチンパンジーやゴリラの指くらいなら
噛み切れるよさすがに腕とか足とかは無理だが
839名無虫さん:04/05/05 00:02 ID:???
酔っぱらいの相手は小型犬じゃなかったっけ?

チンパンジーやゴリラの指を噛み切る間にどれほどのダメージをもらうかを考えると…
840名無虫さん:04/05/05 00:09 ID:???
指を咬む方向によっては、顎外されちゃうぞ。
ゴリラだったら顎引きちぎられます。
841名無虫さん:04/05/05 00:15 ID:???
じっとしていればの話をしてるのに・・・
てーか人間の場合は指や耳を噛み千切られるのがマズイから禁止
しているだけであって噛みつきは人間の攻撃の中じゃ弱い方だぞ
842名無虫さん:04/05/05 00:25 ID:???
なんで噛み付きの話が出れば噛み付きだけで戦う話になるのかね…
腕相撲ならぬ噛み相撲でもするってのかい
843名無虫さん:04/05/05 00:27 ID:???
そりゃチョークスリ−パーや腕ひしぎにくらべれば弱いかも知れないが、
簡易さの割に与える痛みを考えれば、かなり脅威となる攻撃だ。
844名無虫さん:04/05/05 00:28 ID:???
まぁ同じ体重じゃないのなら、小学生でもハムスター位なら
殺せますけど、それが?
845名無虫さん:04/05/05 00:28 ID:???
>>837
の理論に従うと、解体できる生物が最強のようです。
ということは、最強はバクテリアですね。w
846名無虫さん:04/05/05 00:42 ID:???
いつでもドクターストップがかけてもらえて、参ったしたらすぐに係員が相手動物を取り押さえてくれる
試合でもあるってんなら、指でも噛み千切られりゃすぐに人間側は参ったして試合終了となるだろう。
しかし山でも歩いていて襲われたりなんかしたきにゃそんなこと言ってられないね。
痛みの耐久度なんてアホらしい。強さの何の基準にもならん。
ちょっと指を切って血が出ただけでギャーギャーわめく時もあれば、
骨折してても試合を続けるような猛者もいる。
痛みなんてものは気持ちの持ちようでどうにでもなる。
847名無虫さん:04/05/05 00:47 ID:???
さすがに動物相手じゃ格闘家も死に物狂いなんだし技決めても
試合みたいに止めないよ。どんな手を使ってでも確実に息の根を止めにかかるだろ
そのいい例がダンヘンだが
848名無虫さん:04/05/05 00:52 ID:???
ダンヘンのは試合じゃないんだっけ?
849名無虫さん:04/05/05 00:56 ID:???
ピット小さいじゃん。
腕が使える人間の場合、体格差があるのはでかい。
850名無虫さん:04/05/05 01:04 ID:???
>>849
でもかなり強いぞ、特に咬む力に関してはハンパじゃない
851名無虫さん:04/05/05 01:41 ID:???
グラップラー馬鹿の集まるスレだな(w
お前ら素手で白熊やトラを殺せると思ってるんじゃねーか(プッ!
852名無虫さん:04/05/05 07:11 ID:???
>>845
お前は極端なやっちゃなぁ〜
853名無虫さん:04/05/05 11:08 ID:???
たぶん、動物のほうがどういう攻撃してくるか、ってのがわからないから決着つかないんだよ。
動物が人間相手に殺そうとするのか、逃げるのか、防御するのか、蹴りくらわしてくるのか、
頭突きしてくるのか、わからん。
体重や筋力が大きくても効率よい攻撃してくるのか、というのもすべて予想のうち。
動物相手ならほとんど運だと思う。
猫が人間の首を本気でかめば人間は死ぬだろうし、人間の腕をかんだらそのまま地面にたたきつければ猫が死ぬだろうし。
こんなの結論が出るわけない。
854名無虫さん:04/05/05 13:09 ID:???
ダン・ヘンダーソンがピットブルテリアに襲われたって話本当?
ソース無い?
いくら検索しても、関係ある話でヒットするのはこのスレばっかなんだけど。
855名無虫さん:04/05/05 16:05 ID:???
VSチンパンスレが終了したんだが、ここに統合しても良いの?
856名無虫さん:04/05/05 21:45 ID:???
>>853
ネズミを頃せないものすらいる昨今の飼い猫ではなく、未だ野生を失って
ないタイプのイエネコならば、
「自分より大きい敵の腕(急所じゃない所)を噛んで自滅」なんて戦い方は
しないでしょう程度の予想なら出来ますが、結論なんて出ないというのは
同意。
運もありますけど、個体差ってのがまず大きいですから。
「○○という種類の動物なら、これこれこういう事が出来て、このぐらいの
パワー」
なんて単純には言えないはずです。
857名無虫さん:04/05/06 08:21 ID:???
>>856
あっ、そうなの?いやぁ・・じぶんちの猫と格闘したとき、やつがオレの腕にかみついてきやがったからさ。
ほかの猫とケンカしているときに手出したオレも悪かったんだけど
思いっきりかみつきやがって牙が深くささってでかい穴があいた。血がぼこぼこ出てきてやばかったよ。痛みはそんなになかったんだが、血が止まらなかった。
むしろ爪傷のほうが痛い。
しかし野生の猫が本当に急所ねらってくるの「なら」、確かにヤマネコ相手では素手の人間はきついかもしれんなぁ。格闘家はどうかしらんが。
だが……もしこういうふうに攻撃してきたら、という仮定の上でしか話せないんだよなぁ。
858名無虫さん:04/05/06 15:40 ID:???
以前TVでタレントのマネージャーが闘牛(成獣ではないが100キロは軽く超えてる)
を引き倒してたけど草食獣相手なら結構いけない?


素手の定義が「所持しない」なら
持ち上げてその辺の岩に叩きつける

で自分より軽い生き物ならそこそこいけない?
少なくとも打撃や間接よりは有効だと思う。
859名無虫さん:04/05/06 15:45 ID:???
>>835
肉食獣と霊長類以外で
同体重で確実に人間より強いといえる動物を挙げてもらえますか?

鹿や牛でもそんなに大きな個体でなければ押さえる事は出来るみたいですし。
860名無虫さん:04/05/06 16:32 ID:???
>>859
先ずは、君のデーターがないと、対戦相手をエントリーできんな
身長や体重などを事細かくね
861名無虫さん:04/05/06 17:09 ID:???
ダンヘンピットブルの話ってガセかよ?
862名無虫さん:04/05/06 17:14 ID:???
>>858
つかみやすい体つきの動物相手なら一番有効な攻撃方法かもしれないね。
暴れる相手だとどのくらいの大きさまで持てるかにかかってくるけど。

>>859
イノシシとか?
863名無虫さん:04/05/06 17:49 ID:6jdKV4cr
正直、俺はやぎにも勝つ自身はない。
864名無虫さん:04/05/06 18:01 ID:???
仮に70kgの男性が70kgの角の生えたシカに、生死をかけて戦って勝てるだろうか?
859は勝てるらしいが、平均的男性では先ず無理、時速50kg以上で走る
シカのキック力は凄まじいし、頭で考えるほど簡単に角など掴めないし
仮に掴んだとしても、そのまま突進されて倒されるのがオチ
865名無虫さん:04/05/06 18:06 ID:???
人間を170センチ60キロと仮定して。
ヘビ……勝てそうな気もするけど、どうやって殺す?
ワニ……勝てそうな気もするけど、どうやって殺す?
パンダ、メガネグマ等の肉食性の薄い熊……勝てない。
コモドドラゴン……勝てない。
イノシシ……勝てない。
866名無虫さん:04/05/06 18:11 ID:???
>>865
>イノシシ
つい最近四国の警官のおっさんが素手で殺してるだろうが。
867名無虫さん:04/05/06 18:12 ID:???
60kg級のヘビというと4〜5m以上のアナコンダかニシキヘビですね
スネークハンターで複数(2人以上)で捕まえる所なら見た事ありますけど
殺すとなると、やはり武器が必要不可欠ですね
ヘビって生命力以上に強いし
868名無虫さん:04/05/06 18:19 ID:???
そこで必殺コブラツイストですよ
869名無虫さん:04/05/06 18:49 ID:???
>>866
里に降りて来て人間の側にくる個体と言うのは、なんらかの問題をかかえている可能性があるって話しもある。
それに殺してないでしょ。
弱ったところを網で捕獲したんじゃなかったかな。
870名無虫さん:04/05/06 18:53 ID:???
やっぱりダンヘンの話は2ちゃんねらーのでまかせだったか
871名無虫さん:04/05/06 18:58 ID:???
ガセだたとしても、30kg行くかいかないかのペットのピットを90kgは有るトップクラスの総合格闘家が
殺しても不思議じゃ無い。
872名無虫さん:04/05/06 19:14 ID:???
>>871
たかが30kgのペットに格闘家が重傷負ってやっと勝った…みたいに言う奴もいるがな。
漏れは最初この話を見た時、それこそマス大山vs熊みたいな、
数十年前にショーみたいに行なわれたものだと思ってた。
それが調べてみりゃPRIDEにも出場してる最近の選手だし、(動愛が盛んな現代じゃショーとしてありえん。)
なんか街歩いてたら誰かのペットのピットが突然襲い掛かったみたいだし、
飼い主がいるならなんで止めなかったのか、
人や警察呼ばなかったのか、なんで殺すまで戦ったのか、
色々おかしなところだらけじゃん。
話の発祥はこのスレみたいだし、言い出した奴出て来い。
873名無虫さん:04/05/06 19:59 ID:???
>>866
ソースオナガイ
874名無虫さん:04/05/06 20:49 ID:???
生まれた直後の小ゾウが限界
875名無虫さん:04/05/06 21:00 ID:???
>>872
マス大山ってクマと戦った事あるんですか?
876名無虫さん:04/05/06 21:49 ID:???
>>857
ペットとして飼われている動物は、人間を同族だと思っているので、
何らかのきっかけで攻撃してしまったとしても、それは衝動的なもので、
(857さんの猫の場合は、おそらくケンカで興奮して攻撃衝動を押さえきれなくて)
本気で相手を殺そうとする時の行動とは違うことがほとんどです。

ダンヘンの話が本当だったとしても、相手がペットとして飼われていた犬なら、
「ピットブルは、なにかのきっかけで興奮して衝動的に噛み付いてしまっただけだが、
ダンヘンにとっては、逆に殺さなきゃならないほどのダメージだった(興奮が収まって
噛まなくなるのを待ってたら死ぬ)」
ってことだったのかもしれません。
↑むろん、真偽のほどからしてわからない話なので、想像でしかないですが。
877名無虫さん:04/05/06 22:18 ID:???
878名無虫さん:04/05/06 22:22 ID:???
殺してもいねえし四国でもなかった
879名無虫さん:04/05/06 22:35 ID:???
むしろ野良犬の方が戦い易いと思うな。襲われたら容赦する必要ねえし。
ペットだと、所有物という扱いなので、下手に怪我でもさせると器物破損になる。
首輪のついた動物に襲われたら、普通は戦おうとしない。飼い主を呼ぶ。
怪我をしたら飼い主に治療費請求できるし。
仮にダンヘンの話が本当なら、重傷を負ってから戦い始めたと見るべきだろう。
或いは飼い主も止められなかったか。戦わざるを得ない状況になるのはよっぽどのこと。
それでも勝ったダンヘンは凄いと言えるね。
もしゴングで試合開始〜みたいな状況だったらダンヘンの圧勝だろうね。
880名無虫さん:04/05/06 22:37 ID:???
自分の足のサイズより小さい動物なら殺せる(蛇なら頭を踏みつぶせば)
自分の手のサイズより小さい動物なら殺せる(小鳥とか鼠とか)
急所が比較的狙いやすく計量な動物なら殺せる(小型犬、猫とか)

真剣に考え、導き出した俺の正直な答え。
881名無虫さん:04/05/06 22:47 ID:???
殺さなくても殺されなけりゃ充分
882名無虫さん:04/05/06 23:13 ID:???
>>855
新たな対決系スレは、立てられない方向に行ってるみたいなので、ここで統一しかないん
じゃないでしょうか
それとも↓のチンパンスレで続けます?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1082547744/l50

>>878
蹴りで立ち向かったのは一人でも、取り押さえたのは7人がかりで、縄で縛って捕まえた
という話。それが「素手で殺した」に発展するんだから、噂って怖いですね。
やはり、ダンヘンの話もガセ?

>>879
人間がペット動物に本気出せない心理より、ペット動物が人間に本気出せない心理の方が
圧倒的に強いかと。
ムツゴロウさんの指あぼーんしてしまったライオンの落ち込みぶりを見れば、家畜である
ペット動物の心情をさっすることは出来るでしょう。器物破損で人間はあそこまで落ち込
んだりしませんから(w
また、人間への愛情をなくした野犬の群は、狼の群より危険と言われてます。
(野生動物である狼のように、人間を恐れないので)
883名無虫さん:04/05/06 23:19 ID:???
>ペット動物が人間に本気出せない心理
そんな心理あるの?
>ムツゴロウさんの指あぼーんしてしまったライオンの落ち込みぶり
詳細キボンヌ
884名無虫さん:04/05/06 23:24 ID:???
>>882
イノシシの件は実質一人で取り押さえたと見ていいんじゃないかな。
元気に暴れ回ってる状態に縄はかけれんだろ。
885名無虫さん:04/05/06 23:28 ID:???
チャンスが有ればかけるでしょ、普通に。
イノシシの場合、突進を交わし切れずに牙で突き上げられると人間負けちゃうだろうね。
立派な牙を持っている個体相手だと、五分以上にもっていくのは難しいと思うよ。
886名無虫さん:04/05/06 23:31 ID:???
冬場に餌が無くて山から降りて来たって時点で、万全で無い個体の可能性有りだ。
887873:04/05/07 00:03 ID:???
>>877
サンクス
888名無虫さん:04/05/07 00:06 ID:???
>883
多くのペット動物は(飼い主だけでなく)他の人間も、

自分より上位で逆らってはいけないもの
親代わりに愛情を注ぎ、けっして自分を傷つけないもの
肉体的に虚弱(動物から見て)なので保護してやらなければいけないもの

などとして見ており、そういう相手への攻撃といった心理的タブーは
相当なもので、ローレンツの著作には、857のような状況でうっかり噛み
付いてしまったショックにより、まるで病犬のように、しばらくは歩く
ことも出来なくなってしまった犬の例があります。
というより、そういう心理的タブーを持ち、人間にとって安全な存在で
あるよう飼いならす、または品種改良できたものだけが、ペットとして
存在していると言った方が良いでしょうか。

なお、ムツゴロウさんとライオン(ムツさんが飼ってたライオンじゃない)
の場合は、

ムツさん、ライオンと遊ぶ
      ↓
もっと遊びたいと、ライオンがムツさんの指をかんで引き止める
      ↓
ライオンの顎強すぎ、人間の指もろすぎ、ムツ指あぼーん
      ↓
「そんなつもりじゃなかったのに」と、ライオン大ショック
翌日になっても落ち込んでる

>886
あの記事を読むかぎり、あきらかに異常行動ですしね。
889名無虫さん:04/05/07 00:09 ID:???
ダンヘンはガチだよ。
誰だ?信じられないからってガセだなんて言ってる香具師は
890名無虫さん:04/05/07 00:33 ID:???
ttp://www.yoshida-k.net/apbtsena.html
         ↑
エンセン井上と山本KIDの愛犬はピット
891名無虫さん:04/05/07 02:20 ID:???
>>885
いや、あの記事はどう読んでも取り押さえたのは一人でしょ。
弱って勝負がついて、動かなくなってからほかの署員が縄をかけたんでしょ。
>>886
そういう個体がむしろ一番危険だと思うんだが。
892名無虫さん:04/05/07 03:40 ID:???
弱った所に紐をかけて複数人数で取り押さえたと書いてある。
それにこのての記事は大袈裟に語られる事があるから、
穿った見方をすれば、額面通り蹴りで深刻な肉体的ダメージを負ったのでなく、
怯んで動きが鈍くなっただけかもしれない。
また、こういう個体が一番危険と言うのはどうだろうか。
888が書いているように、異常行動を起こす個体は、心身共に壮健な状態で無い
場合が多いと考えた方がいいと思う。
何らかの理由で人里に降りてくるイノシシが一番危険でないのは、
イノシシが山から降りてきてゴミを漁るのが日常という町が存在し、
そこで具体的な駆除作業が行われていない事でもある部分証明されていると思う(テレビで見た一例だが)。

893名無虫さん:04/05/07 07:06 ID:???
>888が書いているように、異常行動を起こす個体は、心身共に壮健な状態で無い
場合が多いと考えた方がいいと思う。

人間襲ったりする動物が健全なわけねえじゃねえか。
動物でも人間でも異常な奴が一番危ないのは当たり前の話だろ。
腹いっぱい飯食って繁殖相手にも恵まれて万全に満たされた奴が自分から襲いにいくかよ。

空腹状態>>>>>>>満腹状態
894名無虫さん:04/05/07 15:32 ID:???
人喰い虎やライオンは、老齢個体や怪我を負った個体が多いんだよ。
また、空腹状態が凶暴だとしても、それはそのまま強さには繋がらないよ。
冬眠空けの熊は空腹で凶暴だろうけど、秋口の体力を十分に貯えた熊より弱い。
本当に空腹で切羽詰まっていたら、人間だって動物だってフラフラでまともに動けないもんだし。
895名無虫さん:04/05/07 16:30 ID:???
どう見ても人間が勝った事例はなんとしても動物側のコンディションが悪かったせいにしようと
必死になってるようにしか見えないんだが。
人間側も少林寺やってたとはいえ、全盛期過ぎた47歳のおっさんなんだが。
896名無虫さん:04/05/07 16:51 ID:???
コンディションが悪かった可能性が少なからず有るのに、その一件だけで
人間>イノシシ(同体重程度)と決めつける人が居るから突っ込まれるんだと思うよ。
897名無虫さん:04/05/07 17:28 ID:???
>>896
だから〜、イノシシが万全じゃないと言うなら人間だって万全とは限らないと言ってるだろ。
47歳だぞ、47歳。
疲労が一日寝ただけじゃ回復しない年齢だぞ。
前線に立って戦うような歳じゃない。
イノシシのコンディションには気を配るくせに人間のコンディションには目をつぶるのな。
898名無虫さん:04/05/07 18:08 ID:???
だって、日本人的中肉中背の人間が勝てるかどうかって所から始まってる話しでしょ。
中年とは言え、武道を嗜む警察官なら、基準に劣らない体力や攻撃力は有ると思うよ。
クラス最強レベルの170センチ60キロなら別だろうけど。
つーか殺した訳でも、取り押さえた訳でもないのに、それをもって人間が同体重の
イノシシよりも強いとする材料にするのがそもそも間違い。
899名無虫さん:04/05/07 18:36 ID:???
猪っていたら、ライオンやトラすら殺す事も有る猛者だよ。
60kgでも立派な牙を持っていれば、同体格の人間が五分以上の確率で勝てる相手じゃ無いって。
900名無虫さん:04/05/07 19:00 ID:???
まぁそのニュースのイノシシの健康状態がどうだったかしらないが
ふつのイノシシならボブサップでも適わないだろう。
901名無虫さん:04/05/07 19:24 ID:???
動物ヲタは何が何でも人間が勝った事例は認めたくないらしいな。
これだからイタイ。イタすぎる。
902名無虫さん:04/05/07 19:24 ID:???
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%83%BC
誰かナマでこれを見て人間が勝てそうかどうかを教えてくれない?
903名無虫さん:04/05/07 19:31 ID:???
コンディション悪いって…、病気か怪我でも負って動きが鈍ってるようなのをコンディションが悪いと言う。
元気に玄関に突進して暴れてた奴のどこがコンディション悪いんだよ。
904名無虫さん:04/05/07 19:38 ID:???
虫も殺したことないズブの素人ならたいした期待は出来ないだろうね。
最低でも1年くらいなんらかの武術学んで
攻防技術と実戦慣れを身に付けた人でないといきなり戦えと言われても無理だろう。
905名無虫さん:04/05/07 19:43 ID:???
とりあえず
少林寺初段>62キロイノシシ
は確定ということで。
少林寺でも初段になればイノシシにも通用する、っちゅう結論でいいかな。
906名無虫さん:04/05/07 20:16 ID:???
イノシシの戦闘力は、考えてるより凄いですよ。一昔前なら農家の豚小屋に
イノシシが入り込んで、一晩で150kg級のオス豚が全部殺され、メス豚が全部はらまされて
イノブタ誕生なんてニュースもちらほら聞いた。もちろん1匹のイノシシが
やったんだけど、どっちにしろ素手の人間には出来ない芸当
907名無虫さん:04/05/07 20:28 ID:???
うむ。
俺にはメス豚をはらませるなんてできそうにない。
908名無虫さん:04/05/07 20:29 ID:???
そりゃ豚をはらませるなんて行為は人間にはできん罠。w
909イタリアの種馬:04/05/07 20:31 ID:???
俺は豚をはらます自信あるぞ
910906:04/05/07 20:34 ID:???
いやはや送信した直後にすぐ気付いて、やば!誰か突っ込むかなと思ったら
やはり来たか!
911名無虫さん:04/05/07 20:38 ID:???
ケコーン3pワッチョイ!!
912名無虫さん:04/05/07 20:55 ID:???
>元気に玄関に突進して暴れてた奴のどこがコンディション悪いんだよ。

そういう行動(玄関に突進して暴れてた)が、異常と言われてるんですが‥‥
913名無虫さん:04/05/07 21:40 ID:???
>>905
殺してもいず、最後は複数の人間が紐を使って取り押さえたのに、
何故少林寺初段>62キロイノシシとなるんだろうか??
914名無虫さん:04/05/07 22:08 ID:???
>>912
異常な奴は元気がないのか?
お前の理屈だと凶暴な奴は虚弱という矛盾した話になるんだが?

>>913
本文ちゃんと読め。
>上嘉穂署員が格闘の末、素手で体長約一・五メートル、重さ六二キロのイノ
>シシを取り押さえた。
とまずは素手で取り押さえたと明記
>他の署員がひもで縛り上げ、
他の署員はひもで縛り上げたとは書いているが、取り押さえたとは書いていない。
915名無虫さん:04/05/07 22:11 ID:???
動物ヲタは文面を曲解してまで事実を捻じ曲げようと必死です
916名無虫さん:04/05/07 22:18 ID:???
>>915
はぁ?その少林寺の話より遥かに、イノシシが人間に怪我をさせてる方が多いのに
やはり人間の方が強いことになるんですか?
917名無虫さん:04/05/07 22:22 ID:8a/fAEix
人間には牙、爪がないんだし
その個人が作れる武器(材料は自然から)を使えるとしたら
公平なような気がする。
素手じゃほとんどの動物に勝てないけど
自分の頭と自然を利用するのなら、けっこう動物たちと
肩ならべられるんじゃない?
銃とかは君たちは作れないわけだから使っちゃだめ
918名無虫さん:04/05/07 22:28 ID:???
イノシシは喋らんからなぁ〜人間は平気で嘘つくしよ〜
お前は、あの警官の話を、そのまま信じてんのか?バカじゃねーの?
あんなもんオーバーに顎回してるに決まってんじゃーかぁ
919名無虫さん:04/05/07 22:33 ID:???
>>194
本文ちゃんと読め。

>六日午前二時四十分ごろ、福岡県山田市熊ケ畑の自営業大西正敏さん(40)方
>から「イノシシが玄関口の壁にぶつかっている」と一一〇番通報があり、駆けつ
>けた上嘉穂署員が格闘の末、素手で体長約一・五メートル、重さ六二キロのイノ
>シシを取り押さえた。

>同署によると、署員七人が現場に着くと、玄関に突進を繰り返すなど暴れていた
>イノシシはいったん山に逃げた。しばらくして戻ってきたところを、少林寺拳法
>初段の笛田誠巡査部長(47)が得意のけりを連発してイノシシを弱らせ、他の
>署員がひもで縛り上げ、生け捕りにした。けが人はなかった。

最初の文章は駆けつけた上嘉穂署員が素手で捕まえたというあらまし。
次はどうやって捕まえたかの詳細。
>他の署員はひもで縛り上げたとは書いているが、取り押さえたとは書いていない。

署員がひもで縛り上げ、生け捕りにした=取り押さえた
では無いのか?
どー考えても想像で都合の良い形に脳内補完してるのはそっちでしょ(笑
大体さ、弱らせて動きを鈍らせたり体を掴むまでは出来ても、そこから殺すのが
大変なんだとおもうんだけどね。
920名無虫さん:04/05/07 22:37 ID:???
>>918
今度はニュース自体が嘘だってよ。プ
ほんと必死だな。
元のサイトに言って抗議してきたらあ?相手にされないのが落ちだろうけどね。プ
921名無虫さん:04/05/07 22:43 ID:???
大体人間ヲタは少林寺初段が、どれだけの実力かしってて言ってるのか?
小4で始めれば。普通に小学6で取れんだよ。よほどの運動オンチじゃなければな
実践空手と勘違いしてるのか?
格闘経験の無い奴にかぎって、脳内で戦いのシュミレーションしたがる。
小学生がイノシシに勝てる分けねーだろ。
922名無虫さん:04/05/07 22:44 ID:???
>>919
どー考えても想像で都合の良い形に脳内補完してるのはそっちでしょ(笑

あのさあ、暴れ回るイノシシをひもでどうやって取り押さえんのよ。
網でもかけたってんならわかるけど、
しかも縛り上げたと書いてあるだろ。いきなり暴れてる所を縛り上げられるかよ。
蹴って弱って動かなくなった所を縛り上げて最終的に生け捕りにしたと。
ついでに言えば、殺さなかったって言うけど、殺す必要があったのかよ。
923名無虫さん:04/05/07 22:47 ID:???
>>921
その初段にイノちゃんはボコられたわけだが…。
924名無虫さん:04/05/07 22:48 ID:???
>>920
バカかお前?新聞社に美しく誇大に語ってる少林寺バカが嘘だっていってんだよ
いつ俺がニュース自体が嘘だって言った?マスコミは見た分けじゃねーから
大げさに言ってる事を、そのまま書くんだよアホ、よく見れよ脳内格闘家w
925名無虫さん:04/05/07 22:51 ID:???
僕は、見てないところで棒きれや石で叩いたとおもいますに1票
926名無虫さん:04/05/07 22:52 ID:???
>>923
でお前は何か格闘経験でもあんの?
927名無虫さん:04/05/07 22:52 ID:???
>>924
プw。
目撃者何人いると思ってんだよ。
署員だけで7人、被害者も当然目撃者。
しかも戦ったお方は天下の日の丸警察官ですが。
福岡県警を敵に回したな。w
928名無虫さん:04/05/07 22:54 ID:???
当然縛り上げる前に動けない様に押さえ付けるなりなんなりするだろう。
7人いたんだから、弱った所で数人がかりで押さえ付けると考えるのが普通。
どっちにしても、その場には7人の警察官が居た訳で、1対1とはかけ離れた状況だ。
猪の退路を絶ったり、威嚇したりするだけでも、動物側に大きなハンデが有る。

それからそこで殺す必要性が有ったなんて誰もいっていない。
死をもって戦いの決着とするなら、そこ以降が大変だということ。
929福岡県警:04/05/07 22:56 ID:???
我が誇りある県警署員を嘘吐きなどと侮辱した者は許さん!
タイーホする!
930名無虫さん:04/05/07 22:58 ID:???
>>927
お前普通に考えて、なにもしないで黙って7人の警官が1人に任せて見てるか?
イノシシもやりづらかったろうに、四方に警官に挟まれながら戦わなくちゃいけねーんだから
神経使うだろうよ、その後仲間の警官による口あわせだ
931名無虫さん:04/05/07 22:59 ID:???
縄も武器ですか?
932名無虫さん:04/05/07 22:59 ID:???
>>928
弱る所まではあの少林寺の人一人の手柄と見ていいでしょう。
もし本当に完全に7人がかりで取り押さえたのなら、
始めから署員が7人がかりで取り押さえたと書いてるはず。
933名無虫さん:04/05/07 23:00 ID:???
とにかくさ、トラやライオン(熊も?)を返り討ちにする力が有る動物を、
曖昧なケース一つで勝てるとか言う馬鹿は痛いよな。
猟師に自分と同体重の猪に素手で勝てますかって聞いたら笑われるぞ。
934名無虫さん:04/05/07 23:02 ID:???
前でお取りの警官に気を引かせ、後ろから飛び掛る、人間ってズルイですね。
935名無虫さん:04/05/07 23:02 ID:???
>>931
はい武器です
936名無虫さん:04/05/07 23:02 ID:???
>>930
始めは誘導目的で一人で近づいた可能性はある。
一斉にかかって逃げられるとまたやり直しになるわけだし。
937名無虫さん:04/05/07 23:02 ID:???
>>932
このニュースのキモは、少林寺拳法警官の蹴りで猪を弱らせた所でしょ。
938名無虫さん:04/05/07 23:03 ID:???
結局多勢に無勢って事だろ。
939名無虫さん:04/05/07 23:05 ID:???
いのししは追い立てまくられてクタクタだった可能性もあるな(w
940名無虫さん:04/05/07 23:05 ID:???
羊たちの沈黙2に出てきた、人食いイノシシは強そうですね
思わず背筋がぞわっとしました。
941名無虫さん:04/05/07 23:06 ID:???
>>937
弱らないから
942名無虫さん:04/05/07 23:06 ID:???
>>938
最初に行った警官がやられてて、
次々と襲い掛かって最終的に捕まえたという話ならその通り。
この場合、最初に行った警官がそのまま弱らせちゃった。ちょと違う。
943名無虫さん:04/05/07 23:09 ID:???
>>933
だから全ての人間がイノシシに勝てるというわけじゃなく
少なくとも
少林寺初段>イノスス
小学生の初段は…、知らん!w
944名無虫さん:04/05/07 23:09 ID:???
>>941
は?
945名無虫さん:04/05/07 23:10 ID:???
純粋に1対1と多対1の差が分からない人>942
946名無虫さん:04/05/07 23:10 ID:???
たまたま山で山菜取りに行った1人の男が、偶然イノシシと出くわして
素手で戦い殺したのなら分かるが・・・
947名無虫さん:04/05/07 23:10 ID:???
とりあえず福岡県警には通報しておこうかな…
948名無虫さん:04/05/07 23:11 ID:???
>>943
阿呆デスカ?
949名無虫さん:04/05/07 23:12 ID:???
最近警官も問題多いし
950名無虫さん:04/05/07 23:13 ID:???
>>945
動物に多対1の違いが分かるとは思えないが。
なんかギャラリーが増えたなという印象でしょ。
951名無虫さん:04/05/07 23:14 ID:???
そうかい、そうかい、人間ヲタに何を言っても無駄だな、俺はもー知らん!
952名無虫さん:04/05/07 23:14 ID:???
>>950
とことん自分に都合のいい解釈しか出来ないのね。
953名無虫さん:04/05/07 23:16 ID:???
>>952
とことん自分に都合のいい解釈しか出来ないのね。
954福岡県警:04/05/07 23:16 ID:???
とりあえずおまいら全員タイーホだ!
955名無虫さん:04/05/07 23:20 ID:???
ギャラリーって…………
自分を捕まえようとしている相手をギャラリーと見るかっての。
っていうか、ギャラリーという視点自体持って無いだろっての。
興奮している野生動物にとっては、本当の単なるギャラリーすら
自分に危害を加える外敵とみなして、攻撃するか逃げるかすると
考えるのが普通じゃないのか?
これが常識だと思うんだが、俺がおかしいのか?(笑)
956名無虫さん:04/05/07 23:22 ID:???
>>953
警官をギャラリーと言い切る君には負けます。
957名無虫さん:04/05/07 23:22 ID:???
イノシシって車に轢かれても平気で逃げていくって話があったような…
958名無虫さん:04/05/07 23:24 ID:???
捕まえようとしてるかどうかなんてイノシシにはわからんだろ。
まあ人間は全て敵みたいな認識はしてるだろうけど、
雰囲気で敵か味方か読める人間とは違う。
さらに人間相手なら言葉で圧することもできるしね。
959名無虫さん:04/05/07 23:26 ID:???
このまま1000まで逝きそうな勢いだな…
960名無虫さん:04/05/07 23:26 ID:???
>>950
つまり、群れで狩りをする犬科猫科動物の獲物になる動物も、
直接攻撃してくる相手意外は、ギャラリー視してると?(www
961名無虫さん:04/05/07 23:27 ID:???
>>958
あのなぁ、そんなん犬でも猫でも鳩でも兎でも分かるわ。
962名無虫さん:04/05/07 23:29 ID:???
いっちゃってる人オタが一人いますね。
963名無虫さん:04/05/07 23:29 ID:???
そもそも捕まえようとしてるのが悟られたら
さっさと逃げちまうだろうが。
964名無虫さん:04/05/07 23:31 ID:???
まあ動物ヲタが理論的な反論が出来ないことはよく分かった。
965名無虫さん:04/05/07 23:32 ID:???
次スレいる?
966名無虫さん:04/05/07 23:32 ID:???
>963
んなこたぁない。
銃を持っている人間にすら猪突猛進するケースは多々有る。
猪に限らず。
967名無虫さん:04/05/07 23:33 ID:???
>>964
苦しくなるだけだから、そーいう言い方は止めた方がいいよ。
968名無虫さん:04/05/07 23:34 ID:???
>>966
じゃあ多勢に無勢の精神的影響は無関係だなw
969名無虫さん:04/05/07 23:39 ID:???
ハァ?
970名無虫さん:04/05/07 23:47 ID:???
970!
971名無虫さん:04/05/07 23:50 ID:???
この間、ニュースの特集でやってたけど
罠にかかって暴れてるイノシシを1人が抑えて
1人が絞め殺してたぞ。どうみても60キロ以上ある固体だったけど
972名無虫さん:04/05/07 23:53 ID:???
つまり、素手の1対1で同体重の猪を殺すのは至難の技というわけですね。
973名無虫さん:04/05/07 23:54 ID:???
つーか、素手の1対1で同体重の猪を殺さなきゃいけない状況自体まずないと思う。
974名無虫さん:04/05/08 00:01 ID:???
複数でやるのは、倒せないからと言うより、逃げられないためと思う。
975名無虫さん:04/05/08 00:03 ID:???
そりゃそうだろ。
それがどれだけ不利な事か分かって無い人が一人いるが。
976名無虫さん:04/05/08 00:05 ID:???
そりゃそうだろ。
それを複数でやらなきゃ勝ち目がないことにしたい人が一人いるが。
977名無虫さん:04/05/08 00:22 ID:???
ume
978名無虫さん:04/05/08 00:23 ID:???
ume
979名無虫さん:04/05/08 00:25 ID:???
ume
980名無虫さん:04/05/08 00:25 ID:???
980!!
981名無虫さん:04/05/08 00:38 ID:???
次スレよろ!
982名無虫さん:04/05/08 00:46 ID:???
いらん
983名無虫さん:04/05/08 00:51 ID:???
984名無虫さん:04/05/08 00:51 ID:???
985名無虫さん:04/05/08 00:52 ID:???
986名無虫さん:04/05/08 00:52 ID:???
987名無虫さん:04/05/08 00:53 ID:???
988名無虫さん:04/05/08 00:54 ID:???
989名無虫さん:04/05/08 00:55 ID:???
990名無虫さん:04/05/08 02:23 ID:???
991名無虫さん:04/05/08 02:23 ID:???
992名無虫さん:04/05/08 03:00 ID:???
993名無虫さん:04/05/08 03:24 ID:???
994名無虫さん:04/05/08 03:24 ID:???
995名無虫さん:04/05/08 03:25 ID:???
996名無虫さん:04/05/08 03:25 ID:???
997名無虫さん:04/05/08 03:26 ID:???
998名無虫さん:04/05/08 03:27 ID:???
999名無虫さん:04/05/08 03:28 ID:???
1000名無虫さん:04/05/08 03:28 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。