222 :
名無虫さん:2005/08/20(土) 00:35:31 ID:???
おまいら馬鹿だな
ジャンボタニシ旨いのに
223 :
名無虫さん:2005/08/20(土) 08:50:46 ID:???
>>222 ブラックバスなら食えるが
ジャンボタニシだけは食いたくねえ
ごめんだ!
224 :
名無虫さん:2005/08/20(土) 15:10:06 ID:IhU/ouea
前にナイトスクープでやってたな。
ジャンタニの身&卵で親子丼とか、
卵の色を生かしたデザート食った農試の人が
「甘いドブですね」って言ったのにわろた。
225 :
名無虫さん:2005/08/20(土) 15:31:28 ID:???
用水路に段ポールを一晩つけておくとジャンボタニシがびっしりつく。
ある農家の人が発見したやり方だけど、駆除する人にとっても
食べる人にとっても朗報だね。
タニシの佃煮は昔からの食べ物だから、ジャンボタニシも是非食ってみたいな。
226 :
名無虫さん:2005/08/20(土) 17:51:50 ID:???
無農薬な水田なら食ってもいい
227 :
名無虫さん:2005/08/22(月) 21:42:35 ID:1bkPGcSh
ヒメタニシとマルタニシの見分け方ってあります?
228 :
名無虫さん:2005/08/23(火) 02:19:29 ID:???
>>226 無農薬の田んぼには絶対入れて欲しくないモノの筆頭だな
無農薬で復活した絶滅危惧の水田雑草全滅だからな
在来タニシは新紐舌目タニシ科だが、ジャンボタニシは盤足目リンゴガイ科だからタニシの味を期待したらアカンぞい
>>227 だいたいの感じで見分けるしかないが、両種を一度実際に見ればわかるようになる
マルタニシは他種に較べ殻高の割りに幅が広くて丸みを帯びてる・・・文章で説明するとこんなはっきりしない記述になる
画像うpしたら鑑定したゲルよ
229 :
うんこ:2005/08/29(月) 15:37:16 ID:???
ちんちん
230 :
うんこ:2005/08/29(月) 15:38:00 ID:???
ちんちん
231 :
名無虫さん:2005/09/02(金) 17:09:02 ID:49g3Uw9w
ホタルを増やすってのはどう?。
巻貝が主食だよね。
232 :
名無虫さん:2005/09/02(金) 17:16:09 ID:???
>>231 たしかにヘイケボタルならジャンボタニシを食べるからイイかも
233 :
名無虫さん:2005/09/03(土) 12:32:50 ID:08OyIq89
水がきれいになって蛍が増えればいいねー、餌は昔より豊富な訳だし。
234 :
名無虫さん:2005/10/01(土) 13:18:38 ID:???
水田の土を平らにして水位を下げて稲を育てると
ジャンボタニシは稲を食えなくなり、雑草だけは食えるので
ジャンボタニシを使った除草が可能だそうだ。
これをジャンボタニシ農法というそうだがほんとかね。
235 :
名無虫さん:2006/04/08(土) 23:24:40 ID:U8GcXg6h
関西だけど、うちの周辺はまだジャンボタニシは発生していないな。
時間の問題かも知れないけど。
236 :
名無虫さん:2006/06/13(火) 13:03:12 ID:cV0Y9waa
愛知県東部の水田地帯でジャンタニ駆除について聞いてみました。@百姓どもは無関心で全くノータッチ、この水田一帯でジャンタニ(卵)採取してんの農家とは無縁のオレひとりだけだて 30歳 会社員
237 :
名無虫さん:2006/06/13(火) 13:10:17 ID:cV0Y9waa
会社の工場にある鉄を焼き切る酸素のミニ版トーチ(!?)だっけ卵に炎当てると弾けるけど火に対するガード堅いからなかなか全壊しねえんだわ、やぱーり卵は鉄パイプでプチャッ!がイチバンだぎゃー
238 :
名無虫さん:2006/07/26(水) 17:05:07 ID:jf0Vpx21
スッポンがジャンボタニシ全部食べてくれるって
テレビで特集してたよ。ほとんど消えたらしい。
大量発生してる地域も同じようにやれば良いのにね
239 :
名無虫さん:2006/07/26(水) 22:11:59 ID:???
海に捨てたら死ぬのかな・・・
240 :
名無虫さん:2006/07/28(金) 09:45:06 ID:eLLOBlC/
241 :
名無虫さん:2006/07/28(金) 15:13:45 ID:???
242 :
名無虫さん:2006/07/28(金) 21:31:47 ID:???
海じゃなくても塩水でやってみよう!!
243 :
名無虫さん:2006/07/29(土) 20:24:37 ID:???
水田に塩撒け
244 :
名無虫さん:2006/07/30(日) 01:00:06 ID:???
中身引きずり出して、塩に漬ける。
245 :
名無虫さん:2006/09/09(土) 20:54:07 ID:2Zb0VOyo
ブラックバスとかもあるけど
こちらの対策にも力を入れてほしいところ
246 :
名無虫さん:2007/07/07(土) 08:19:11 ID:???
元からいるタニシがいいよ。
ところで、マルタニシとオオタニシがたまに同じ場所に生息してるんだけど
交配できるのかな?
あと、ビワコナガタニシ飼ってる人いますか
247 :
名無虫さん:2007/12/12(水) 01:39:39 ID:hdX7znBh
248 :
名無虫さん:2008/03/15(土) 22:35:20 ID:???
どっかの町でジャンボタニシを食うということでスッポンを放したそうだが
住民にスッポン盗まれまくったそうな
249 :
名無虫さん:2008/04/14(月) 18:24:51 ID:y4nGX8kI
卵のうちに水に落とすと駆除できるって本当ですか?
250 :
名無虫さん:2008/04/25(金) 03:02:28 ID:???
乾いた直射日光が当たるところに置いておいたほうがよいのでは。
251 :
名無虫さん:2008/05/18(日) 03:53:52 ID:???
むしろ乾いた直射日光が当たるところに卵産んでます。
252 :
名無虫さん:2008/06/21(土) 18:04:20 ID:7Q8081rH
こいつらって雑食だよな
ザリガニ釣りの餌(スルメ)にいっぱい食らいついている
こいつらが増殖してからザリガニがいなくなった
ザリガニの死骸にも群がっているのを見たことあるし
253 :
名無虫さん:2008/06/21(土) 18:09:05 ID:???
>132
愛媛県松山市なんだけど、九州での状況がニュースになった翌年に
ごく一部の水田で見かけるようになった 今はかなり拡散しているけど
松山平野を離れると意外といない
254 :
名無虫さん:2008/07/05(土) 03:34:24 ID:???
あいがも農法でジャンボタニシを駆除というのをこないだTVでやってたよ
255 :
乙1000:2008/10/25(土) 22:55:37 ID:???
256 :
名無虫さん:2008/10/29(水) 22:49:34 ID:KfQD1K7M
Q:ジャンボタニシはタニシではないのですか?
A:ジャンボタニシは別名スクミリンゴガイ(アップルスネール)の仲間で、タニシではありません。
タニシは卵胎生で稚貝を産みますが、ジャンボタニシは卵を産みます。
257 :
名無虫さん:2008/11/01(土) 21:44:14 ID:Q97M8yAi
ゴールデンアップルスネイルは水槽用に売ってるんだよなぁ・・・
(
>>256と同じく、アップルスネイル=ジャンボタニシ)
魚買ってるが到底入れる気にはなれない。
258 :
名無虫さん:2008/11/18(火) 16:00:39 ID:nhd9G30Z
ウメーウメー
ジャンボタニシウメーウメー
259 :
名無虫さん:2009/07/23(木) 21:51:32 ID:fRTZZuZb
25センチのミドリガメ飼っていますけど、ジャンボタニシを
カメのフンとえさの食べ残し処理用に20個くらいぶちこ
んで置いたら、1週間でタニシは食われていなくなってしまいました。
そこで、生きエサ用にとおもって、養殖してエサを確保しようとしました
が・・・・・、意外と育つスピードが遅い。
秋に卵産んで、一冬こして、今頃やっと1センチ〜5ミリ。
30〜40個カメにやっても、食べたりないサイズ。
田んぼ行って取ってくるしかないか・・。
260 :
名無虫さん:2009/07/25(土) 20:49:45 ID:Ol5qDlt1
いよいよ遂にジャンボタニシ用の特効薬ともいうべき駆除剤が出回ったみたいだな。
そういや今年は周りの田圃や用水路なんか見てもあの卵塊群が以前よりかなり
少なくなってる様に思えるのは俺だけか?
261 :
名無虫さん:2009/07/27(月) 06:04:31 ID:OXPfpxPf
うちの周りは相変わらずうじゃうじゃいるよ。。
262 :
名無虫さん:2009/07/27(月) 06:42:13 ID:7cKqYZzF
>>261 まだ駆除剤がそちらの方には出回ってないみたいだな…
263 :
名無虫さん:2009/07/27(月) 07:26:16 ID:7cKqYZzF
>>259 田んぼに行きゃ幾らでも獲れるだろがって。幼貝から親貝まで。
264 :
名無虫さん:2009/07/27(月) 09:59:10 ID:???
265 :
名無虫さん:2009/07/27(月) 20:21:28 ID:qoBEWz6I
うちの近くには水田がなく、少し行ったところの水田にはジャンボタニシは
いないのです。
おそらく、川があまりなく、地下水をくみ上げたり、愛知用水から水を引いて
いる丘陵地帯のため、陸の孤島であるので、広がってこないのかもしれません。
ですから、取りに行くとなると、車で40分はかかるところで取らなきゃならず、
それはそれで、大変だったので、水槽で増やしてみたのだけど・・・。
水田では、いま何センチくらいのが動き回っていますか。
ネットで見ていると、ジャンボタニシ農法という雑草駆除に使う農家さんもある
ようだから、勝手に水田でごっそりすくってきていいのかなあ・・・という心配
もあります。
かといって、いいおっさんが、農家に「ジャンボタニシもらっていいですか?」
と聞くのも怪しげではあるし・・・。
266 :
名無虫さん:2009/08/21(金) 21:06:43 ID:GCGw86WF
2週間前に亀エサ用に、20個以上採取してきました。
自宅養殖よりもサイズが大きかったです。
大体、2センチ以上のようでした。
100円ショップの魚すくい用の網が一番
使い勝手がよかったので、ひろいまくりました。
その大半を亀の水槽に入れたところ、あまりの
多さに、石と思ったのか、夜だったからなのか
亀の反応なし。
しかし、2センチ以下のは、翌日いなくなって殻の
破片になっていました。
それ以上のサイズは、殻を噛み砕けないらしく、亀が
何度もチャレンジしていました。
現在、その残りは、3個。
這い回っているところで、出ている体に食いついて引っ張り
出して食べているようで、空っぽの殻が増えています。
亀に与えるえさの掃除もかねてタニシを入れていましたが、
そろそろ、また補充が必要です。
それにしても、車で距離があるのが不便・・・。
267 :
名無虫さん:2009/08/22(土) 14:24:42 ID:???
そろそろ河岸を変えたら?[趣味]→[アクアリウム]とか。
268 :
名無虫さん:2009/09/03(木) 11:33:38 ID:q/bRzn20
水田に鯉を放てば駆除
出来るんじゃね?
269 :
名無虫さん:2009/09/03(木) 11:40:23 ID:RZaBf3M+
この大きいタニシって、カンボジアで食用油にしてるのと同じやつ?
カンボジアの水溜りにいるのは、
中華のハオユーの出汁みたいな感じの、美味しい油がとれるんだよ。
日本の田んぼの害獣からも同じことができないかな?
って言っても、あのピンクの卵から生まれたのから
作った油って言ったら、みんな気持ち悪がって食べないかなあ。
270 :
(∵)/oo:2009/09/22(火) 17:57:01 ID:Va3tma4s
先週ジャンボタニシの卵を枝でつぶした。
271 :
名無虫さん:
水田だから、天敵を放したあと回収しなきゃ死んじゃうから
鳥類がいいよ、アヒルちゃん10匹くらい放したら食い尽くすだろ
いや、他のもん食って満足してガーガー鳴いてそうだなwwww