ジ ャ ン ボ タ ニ シ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
関西のほうですが、2,3年前からめちゃくちゃ増えてます。
キモすぎ、卵グロすぎです。
どうにかならないんですか。。。
2昆虫亭虫丸:03/06/18 21:40 ID:G/zC78oF
2ゲット
3名無虫さん:03/06/18 22:09 ID:???
        ;.,,,,,,                  ,,,;.,
        ;.;.;.;.;.;.;.;.;.,              ,;.;.;.;.;.’.,,,,         ,,;.;.;.;.;.;.;.;.,
        ’.’.;.;.;.;.;.;.;.;.             ,;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.,  ,,;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
         ,,,;.;.;.;.;.;.;.,          ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.  ;.;.;.;.;.;.’.’.   ’.;.;.;.;.
    ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.       ,;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.’. ’.;.;.’.’.     ,;.;.;.;.;.
    ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.      ,;.;.;.;.;.’.     ;.;.;.;.;.;.’.          ,;.;.;.;.;.;.’.
    ’.;.;.;.’.’.’. ;.;.;.;.;.;.;.’.     ,;.;.;.;.;.;.;.;.;.,, ;.;.;.;.;.;.’.         ,;.;.;.;.;.;.’.’.
         ,;.;.;.;.;.;.;.;.;.,,     ’.’.’.’. ’.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.’.          ;.;.;.;.;.’.
      ,,;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.,          ’.;.;.;.;.;.;.;.;.,           ;.;.;.;.’.
   ,,;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.’.;.;.;.;.;.;.,         ,;.;.;.;.;.;.;.;.;.            ,
 ,;.;.;.;.;.;.;.;.’.;.;.;.;.;.  ’.;.;.;.;.’.       ,;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.          ;.;.;.;.,
   ’.’.’.’.’.   ;.;.;.;.;.    ’.        ,;.;.;.;.;.;.;.’.               ’.;.;.;.;.
           ;.;.;.;.;.           ,’.;.;.;.;.;.;.’.                  ’.’.;.’.
            ’.’.’.
4名無虫さん:03/06/18 22:18 ID:???
みんなで喰いまくれ
5名無虫さん:03/06/18 22:24 ID:nTPJrQbn
うちの近くのたんぼにうじゃうじゃいる
それをたんぼのおっちゃんが回収して道路に捨てる
何百個も捨てる
それを車がじゃりじゃり踏む
グロすぎ
6名無虫さん:03/06/18 22:44 ID:pBTDbTVi
九州では、もう何年も増えまくり. 珍しさが無い.
田植えのあと、5〜10メートルおきに、ピンク色の粒状の
ジャンボタニシの除去薬を 田んぼに撒いている。 
でも、結構毎年増えている.
7名無虫さん:03/06/18 23:34 ID:???
そのジャンボタニシの卵もピンク色の粒だったりする
8名無虫さん:03/06/19 09:24 ID:???
ジャンボタニシかなり見てみたい。
電気グルーヴも歌にしてたなぁ。
9名無虫さん:03/06/19 20:26 ID:f6Yban1J
ジャンタニ
10名無虫さん:03/06/19 20:42 ID:???
>>8
歌のことは知らんけど、実物は見ないほうがいいと思うぞ
でかくて相当気持ち悪いし
あとなんといってもあの卵はヤバ杉
不気味なピンクの粒粒が5センチくらい固まっていてマジきしょい
11一句:03/06/19 21:24 ID:???
つかまえて
海に逃がして
あげなさい。
12名無虫さん:03/06/20 11:46 ID:???
>>11
いいね。逃がすってのはアレだけどクロダイ釣りのエサとか
に使えないかな?
13名無虫さん:03/06/21 14:52 ID:lwVfqRE9
陸のサザエでございます。
14名無虫さん:03/06/21 14:55 ID:NEhcdzs8
卵食べる動物いないの?
アイガモとかは駄目?
実物見た事無いんだよな。。。
16名無虫さん:03/06/24 14:46 ID:I8DEM03m
関東の方にもいるのかな?
17名無虫さん:03/06/25 01:53 ID:0YBn4rJd
昔、電波少年で松村が食わされてた。
18名無虫さん:03/06/25 23:52 ID:???
卵のうちに全部水中に落とせ
やつらは水中で孵化できない
19山崎 渉:03/07/15 12:54 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
20名無虫さん:03/07/18 05:29 ID:XFy4iOJ6
当方、去年から福岡住まいで、こっちにきて初めてシャンボタヌスを見ました。
 卵キモスギ
21名無虫さん:03/07/18 05:55 ID:???
たしか関西のどっかの池にめちゃでっかい貝もいたよね
22名無虫さん:03/07/22 13:28 ID:???
卵をブチブチ潰すのが昔趣味でした
23なまえをいれてください:03/07/22 20:51 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
24名無虫さん:03/07/31 21:11 ID:CwWJRh/A
誰もスクミリンゴガイって呼んでないのは なんかのお約束?
とりあえず 生存可能北限まで拡散終了したみたいですね
http://konarc.naro.affrc.go.jp/kiban/g_seitai/bunsei/bunsei.html

ところで こいつらって やっぱりはいずりまわるだけで拡散したんだろうな〜
(元の養殖場はそんなに数が多いとは思えないし他魚の放流にも混ざらないだろうし)
25名無虫さん:03/07/31 21:18 ID:???
まあ奴は蔑称としてジャンボタニシで十分だ。
26名無虫さん:03/07/31 23:34 ID://F9ILdG

頭最大長は漢族と回族では男女ともに「中」型、朝鮮族と満族では男女ともに
「短」型に属した。頭最大幅は回族、朝鮮族および満族は男女ともに「広」型、
漢族では男性は「中」型、女性は「広」型に属した。頭長幅指数男性では朝鮮族
の89.56が最も大きく、次いで満族の88.88、漢族の85.84、回族の85.50の
順であり、女性でも朝鮮族の90.18が最も大きく次いで満族の89.82、漢族の
88.99、回族の87.39の順であった。各民族の男女ともに過短頭に属した。(略)
これらの形態について漢族、朝鮮族、回族および満族の間には明らかな差は
認められなかったが、日本人と比較すると、かなり短頭であり、顔の幅は狭く、
高さも低かった。

http://www.saga-med.ac.jp/academic/meeting/anthrop/summary/c04.html
27名無虫さん:03/07/31 23:44 ID:???
ヒラタオタのアホ、いい加減コピペは止めろや
28名無虫さん:03/08/01 04:00 ID:VQzduxg7
BSでジャンボタニシの料理とかニュースでやってたぞ。
一緒のカメラマンまで「美味い」と言ってた。

サザエみたいな味とリポーターが驚いてたよ。
臭みもないとか。

名前を陸サザエにすれば売れると思うのだが。
29ホモ・カエレスティス:03/08/01 07:12 ID:1A3ojst6
>>28
>名前を陸サザエにすれば売れると思うのだが。

・・と思って日本で養殖した大ヴャカ者がおって
ホントはおいしくなかった(少なくともタニシよりマズイ)

ほったらかしになった池からジャンボタニシが脱走して
現在に至る
30名無虫さん:03/08/01 08:22 ID:???
ジャンボタニシって、もともと食用で輸入したんだよな。

>>28
繁殖も育てるのも簡単なのに今まで普及していない。
理由は、不 味 い か ら。メディアの人はタイヘンだな。

>>29
居ないのに柳の下のドジョウを狙ったヤシも結構居るようだぞ。
31名無虫さん:03/08/01 09:14 ID:???
食糧難にでもならないかぎりわざわざ食べることもないよね。
32だめぽ:03/08/01 09:43 ID:???
甲子園のサザエのかわりにするとイイ!
んで、もうちょっと安く汁!(w

あんなん対外本物のサザエじゃないし。
甲府名産「煮貝」もみやげ物に売っているのは、
サザエじゃないし。なんかアルゼソチソの貝だった。
まるでマジェランアイナメだな(w
33名無虫さん:03/08/01 13:37 ID:???
エスカルゴみたいだ
34名無虫さん:03/08/02 01:59 ID:???
>>29
料理したのが料亭の人だから美味しくなっただけなのかな。

にしても食用にしてる国って一体。
35ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:11 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
36名無虫さん:03/08/03 18:00 ID:???
寄生虫がいるという噂です
間違っても食べないように
37名無虫さん:03/08/04 21:36 ID:L1JW2sip
>>36
生ぢゃ喰わねーだろ(w
38ホモ・カエレスティス:03/08/04 22:14 ID:p4Xbi9zv
回転寿司のインチキアワビの正体なんて 知らぬが仏だが
ロコ貝だったけ 頭悪くなりそうだね

サザエが安いうちは ジャンボタニシの出番はなさそうです
先輩のアフカマイマイと同様の害虫扱いだね
39名無虫さん:03/08/05 02:58 ID:ROWUXbjd
>>24
元の養殖場は、それが何千とあったんだな。
40名無虫さん:03/08/05 18:05 ID:oYDgLr7E
ジャンボタニシの事を最近テレビでやってたけど、数十年前に東南アジアのほうで
タニシ料理を食べた人が、これは日本でもうけるって思って日本に輸入し
農家に副業として養殖を広めたらしいんだけど、そのジャンボタニシに
一緒に食べてしまうと脳まで移動して寄生し最終的に死に至らしめる
寄生虫が発見されて養殖場が全て閉鎖、そのほったらかしになった養殖場から
タニシがえさなどを求め川や田に移動したりしたことから増殖が始まったらしい。
九州から広まり今では関東のほうまで生息域を広げているそうだ。どんどん北上してるらしい。
後、日本でここまで異常発生しているのは天敵が少ないかららしい。
41名無虫さん:03/08/05 18:17 ID:???
寄生虫といっても、加熱処理すれば大丈夫な筈だが・・・。
42名無虫さん:03/08/05 18:22 ID:???
加熱が甘い場合どうなるか。
43名無虫さん:03/08/05 21:48 ID:???
>>40
後半、らしいばっかり言ってないで >24をヨメw
44UD:03/08/05 23:45 ID:???
そりゃ、ヅストマの餌食の可能性が出てくるんだろ。
45名無虫さん:03/08/06 00:05 ID:???
今日TVでジャンボタニシ特集やってたぞ。
リポーターがジャンボタニシのバター焼き食べて(゚Д゚)ウマーとか言ってた。
46名無虫さん:03/08/06 00:42 ID:???
>>45
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
焼きが甘いと怖いなぁ・・。
煮る場合はほぼ大丈夫だと思うが。
47名無虫さん:03/08/06 08:07 ID:vl7TH2EV
ザリガニも寄生虫いるよね。
48名無虫さん:03/08/06 09:29 ID:???
広東住血線虫の事だべさ
静岡県の50歳の男性が頭痛がすると言い、医者に診てもらった。
どうにも原因が特定できないから話を聞いてみると、男は自分が40年間蛞蝓を生で喰い続けたと言うのである。
近くの接骨院でカルシウムが豊富だから食べるように勧められたんだとさ
しらべてみると、虫が脳の表面やらクモ膜下腔にうじゃうじゃと寄生して起こる好酸球性髄膜炎という病気だったんだと。
んで、広東住血線虫症だってわかったんだと
次いでに、この人の長男は5さいの時、同じような脳炎を起こして逝ってます
49名無虫さん:03/08/06 13:19 ID:???
(((( ;゚Д゚)))
50名無虫さん:03/08/06 13:46 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
51名無虫さん:03/08/07 14:43 ID:???
台湾とかの貝料理に御注意
52名無虫さん:03/08/09 19:29 ID:5+St0PeE
どうやって直すんだろうかね。
53名無虫さん:03/08/09 19:44 ID:???
一匹一匹、ピンセットで・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
54あさがお:03/08/09 20:57 ID:EBgtjiww
55名無虫さん:03/08/09 20:59 ID:???
ジャンタボニシ
56名無虫さん:03/08/09 23:05 ID:zMHzecVJ
>>51
火が十分通ってればもんだいなしage
57名無虫さん:03/08/09 23:09 ID:???
>>21
豊中市か吹田市かの服部緑地
ドブ貝だったっけ、ナイトスクープでやってたな。
58名無虫さん:03/08/09 23:19 ID:???
回転寿司で回ってるサザエはジャンボタニシ
59名無虫さん:03/08/09 23:47 ID:MtlWkrgd
60名無虫さん:03/08/09 23:55 ID:???
一番いい方法はタニシの天敵を使う事だと思うけど…
61名無虫さん:03/08/10 00:38 ID:???
>>60
被害地は田んぼ  農薬で天敵難しいのでは?
>>24にいろいろ出てます 笑える不格好なコラとか
62JT:03/08/10 02:39 ID:???
63名無虫さん:03/08/10 15:18 ID:???
ジャンボタニシに効く治療法!!
これさえあれば完璧!!




























特に無し
64名無虫さん:03/08/12 17:32 ID:???
今朝のテレビでこいつの卵をつぶしたりこねたりしていた

卵よりその行為がキモイ
65山崎 渉:03/08/15 18:35 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
66名無虫さん:03/08/16 08:37 ID:nZQqcPn9
ウマビルとか大型のヒルだ。
タニシを丸のみにする。しかし今はどこの田も農薬使ってるから
ヒルですら住めない。
67寄生虫:03/08/18 11:36 ID:iPV+5Tky
ジャンボタニシの寄生虫って、最終的には脳みその中に入ってなかを食い荒らすらしいヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!●~ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ
68名無虫さん:03/08/18 15:47 ID:???
>>67
そりゃ、ジャンボタニシの脳に寄生するって話?
それともジャンボタニシから人間に寄生した場合、脳に行くって話?
どっちにしても、学術板なんだし、せめて寄生虫の名前くらい確定して
書いてね。わけわからん。
69名無虫さん:03/08/18 23:56 ID:???
広東住血線虫のことだろうか・・・
70空色人:03/08/20 21:47 ID:MRoqKcFq
>>67
広東住血吸虫だと思ったが ライギョの刺身(うまいらしい)
を食べると やがて身体に不思議なコブができてこれが移動する
脳にいたると・・ナムナム
71名無虫さん:03/08/20 21:56 ID:???
ヘイケボタルの幼虫とかは食ってくれんのだろうか。
まあどう考えてもでかすぎるわけだが
72名無虫さん:03/08/20 22:59 ID:???
>>71
切り身にしてやったら食うだろうけど
73名無虫さん:03/08/20 23:00 ID:???
>>70
コブができるのはオンコセルカ症
回旋糸状虫ていう寄生虫だね

コブの中には成虫がウヨウヨ
幼虫は眼球に寄生します

中央アフリカ、中南米に主に生息します
媒介はブユ
74名無虫さん:03/08/21 21:34 ID:2xVVXS7D
都内でジャンボタニシが見られる所ってありますかねぇ・・?
75名無虫さん:03/08/21 22:36 ID:???
>23
関係無いこと書くな、殺すぞキサマ。
76名無虫さん:03/08/22 22:06 ID:???
>>23は朝鮮人工作員
黒人は親日が多い




 チ ョ ソ は 黒 人 に 嫌 わ れ て い る が

77嫌韓名無しさん:03/08/23 18:40 ID:???
> チ ョ ソ は 黒 人 に 嫌 わ れ て い る が

別に黒人以外にも嫌われてると思うが。
それはともかく、>>23はコピペ。
気に喰わないんなら削除依頼出しとけば?

78名無虫さん:03/08/23 21:57 ID:???
北朝鮮に

 ジ ャ ン ボ タ ニ シ 贈 っ て や れ ば ?
79名無虫さん:03/08/28 08:38 ID:KqBmhgo7
age
80名無虫さん:03/08/28 20:48 ID:???
>>78
寒すぎてあぼん
81名無虫さん:03/08/29 12:50 ID:Fuv2VPR/
>71

卵から孵化したばかりの稚貝ならやつらはバクバク喰います。
82名無虫さん:03/08/29 14:43 ID:???
>原産地の南米では、カメやワニ、タカの類などが盛んにリンゴガイ類を捕食しているようです。

ワニで決まり。
83名無虫さん:03/09/15 10:17 ID:???
ジャンボアヌス
84っっ:03/09/23 21:12 ID:i0VEslMe
鴨が食べてくれますよ。 まあ....ちゃんと熱を通せば人間も食べれると思うけど                         
85名無虫さん:03/09/24 02:02 ID:???
なんか >>24を見れば済む事で話題が続いてる…
86名無虫さん:03/10/01 12:48 ID:YzuFPxO/
うるせー馬鹿
87白socks ◆pcueCFeZuQ :03/10/01 20:46 ID:3/CFP2mA
柳川下りでは至る所に淡いピンク色の卵が付着していて
情緒もへったくれ無いムード打ち壊しで憤りましたです。
88名無虫さん:03/10/01 23:08 ID:A1ytL8gk
からすなんか食べないのかな。
89名無虫さん:03/10/02 09:15 ID:???
苦味成分だかあるから食わないらしい。
90名無虫さん:03/10/10 05:00 ID:EOAkNwy0
ベトナム人は居酒屋で普通に食ってたが・・・。
ちなみににんにくバター炒めだった。
91名無虫さん:03/10/10 13:09 ID:???
テレビで田んぼの鯉放したら綺麗に食ってくれてたな。
92名無虫さん:03/10/10 19:07 ID:???
>90以下
本体の事なのかピンク卵の事なのかよ〜分からん
93名無虫さん:03/10/10 20:40 ID:IHCWe1Bc
コンクリの壁にくっついてたピンクの卵群塊、
さわったらヌチャああああああああ
って糸引いたああああああ

吐き気がした
94名無虫さん:03/10/11 12:58 ID:???
熱を通せば心配無さそうだが芯まで通るかどうか
95名無虫さん:03/10/26 21:57 ID:VtWmOfdR
コンニチワデンキグルーヴデス
96名無虫さん:03/10/26 22:07 ID:VtWmOfdR
俺ジャンボタニシ(アルビノ)飼ったことあるよ
熱帯魚飼っててコケ取りのためにペットショップでかったんだけど
よく動くしゆでたほうれん草あげたりするともりもり食うので
なかなか見ごたえのある生き物でした
たしか売値は500円くらい
97名無虫さん:03/10/26 22:27 ID:qg4nCSfo
>>48の広東住血線虫、こいつはまじでやばい。
昔、「完全感染マニュアル」だったか、そんな名前の本で読んだことがある。脳に入って半身麻痺とかおこすらしいんだけど、『治療できない』んだと。
ナメクジにもいるのは結構有名だよね。民間療法でぜんそくに効くとかいって生で飲むとこあるけど、自殺行為ですな。
ナメクジやジャンボタニシが這ったあとにも残ってる場合もあるんだと。その寄生虫が。
98名無虫さん:04/03/19 23:31 ID:keCb6Yi7
さっさと駆除しる
99名無虫さん:04/03/20 08:18 ID:???
>>48のは「殺人病ファイル」からの抜粋だろう
初版は10年くらい前の物だが、結構読める本だ。
100名無虫さん:04/03/20 13:04 ID:OWYdWso9
ジ ャ ン ボ タ ニ シ
繁殖力がヤバイ。
卵キモイ。
101名無虫さん:04/03/27 00:14 ID:???
さっきテレビにカンペーと出てた。
102名無虫さん:04/05/22 14:32 ID:clgwN3HY
以前地元に電波少年で
松村が来てジャンボタニシ食って吐いてた

そのあとサインもらった
103名無虫さん :04/05/22 23:56 ID:???
鯉が、バリバリ食べてくれるよ
成体を食い尽くしてくれるから、その後の発生率は激減
田んぼの水抜いた時に、そこら中にピチピチはねてる風景は圧巻
効果的な駆除法法として紹介されたけど、あんまりやってる所無いのかな?
104名無虫さん:04/06/06 20:51 ID:Mzlt97zl
こいつヤバイ
親父に田んぼの作業手伝わされたときに
これの駆除もしたけどまじで気持ち悪かった
特に卵潰す時が・・
おえぇ

>>103
マジですか
105名無虫さん:04/06/06 23:48 ID:???
タニシか…
こいつの入った味噌汁食ったことがあるけど
貝の中に子供が沢山いた記憶が…?!
あれ以来食う気がしない。
106名無虫さん:04/06/07 03:09 ID:???
>>104
天敵実験をした所、鯉で全滅させる事が解ったんだけど
稲の発育を考えると、適正数を出すのが難しい。

あとアイガモでも、鯉には劣るけど、かなり駆逐できるそうですよ
107名無虫さん:04/06/07 21:01 ID:???
うちの田んぼがジャンボタニシに占拠されてまつ。
あぜ道のふちなどヤツらの卵でキイチゴ畑状態。
ダレカタスケテ・・・・・・・
108名無虫さん:04/06/08 00:48 ID:???
>105

それはマルタニシ、オオタニシ、ヒメタニシなどのタニシ類(卵胎生)。
ここで話しているジャンボタニシ(卵生)とは別物。
109名無虫さん:04/06/08 09:08 ID:???
http://www.tenteki.org/ml/ipm/msg00694.html
 ジャンボタニシは撲滅するほかないのかな?
110名無虫さん:04/06/08 21:45 ID:wZhHvzTk
>>106
そうなのかー
でも除草剤撒いてたから飼うのはしばらくは無理っぽい
あと野良犬とかカラスとかもいるからなぁ
111名無虫さん:04/06/08 23:32 ID:???
>104
>106
 鯉ヘルペスは大丈夫なのか?
いや、人間には感染しないみたいだけどな。
112名無虫さん:04/06/11 22:30 ID:ZbwzOai/
鯉ヘルペスは問題ないでしょう。人間や植物には移らないし。
コイはタニシを効率よく食べてくれるからね。鴨と鯉を使った
自然農法ならジャンボタニシの害は減るよ。農薬使うなら
両方とも死んじゃうけど;
113名無虫さん:04/06/13 01:47 ID:???
タ ン ボ ジ ャ ニ シ
114名無虫さん:04/06/15 20:36 ID:bCARY1bJ
もはや国内のタンボジャニシ絶滅は不可能なのか…_| ̄|○
115名無虫さん:04/06/16 00:18 ID:By+cNZkj
水田にコイを放つから大変なわけで、収穫後の乾田化
一方水路でコイを放つ、コイが生きてける構造にするのが
効果ありそうに思うが・・・
116名無虫さん:04/06/16 05:34 ID:???
>115
他の種類のタニシや貝も全て喰われちゃう罠。
117名無虫さん:04/06/19 21:35 ID:yYEaMQI4
おいしそうだけどな明太子みたいで
118名無虫さん:04/06/20 12:19 ID:98Xzvk7c
温暖化が進むと新潟まで進出するかもな。
有機農法の技術でこいつ等の食性を逆手に取った田んぼの除草法もあるから
興味のある農家が持ちこむかも知れない。
お願いだからやめてね。
奈良の明日香村で田んぼの稲に明太子状の卵がびっしり付いてるのを見たときは
キモかったな。
エスカルゴの殻だけカタツムリで中身がコイツの場合もあると聞いたが
ほんとかな
119名無虫さん:04/06/20 17:55 ID:zp0Q/Tgd
ジャンボタニシを餌にするとでかい鯉がよくつれるんだよなぁ。

一昨年までは京都の木津川で良く見たんだけど、去年から全く見なくなった。
どこいったんだろ。
120名無虫さん:04/07/14 15:57 ID:???
俺の地元でもニュースやってた
鯉を放ってジャンボタニシの絶滅に成功したらしい
121名無虫さん:04/07/14 17:40 ID:???
ジ ャ ン ボ タ ニ シ  ワラタ
ジ ャ ン ボ タ ニ シ  チョーウケル
ジ ャ ン ボ タ ニ シ  だってー
122名無虫さん:04/07/17 05:40 ID:c8cls88r
123名無虫さん:04/07/17 07:12 ID:iNcAS8CH
たしか>>24のリンク先で、最近カラスもこいつを食うようになったという記事があったと思うが
124名無虫さん:04/07/18 01:09 ID:nNYQWsGB
東アフリカ原産で,陸棲のアフリカマイマイAchatina fulicaの方は,食用エスカルゴとして養殖されているようだが…
http://www.chinasnail.com/pinzhong-3-e.htm
そもそもスクミリンゴガイPomacea canaliculataの養殖で成功した例などあるのだろうか?

スクミリンゴガイPomacea canaliculata は,
どの資料を見ても『食用として日本に持ち込まれた』と書いてあるが,
原産地のアルゼンチンやウルグアイで食用にしているという話は聞かない
また,東南アジア産の近縁種で食用とされる種(Pila属)はいるようだが,
スクミリンゴガイ自体は不味くて食用には適さないので,養殖にも失敗し,害虫化している
>Pomacea canaliculata from Thailand. Pomacea canaliculata is a freshwater
> snail native to Argentina. It was transported to Asia as a proposed food
>source because it reproduces much faster than the local Apple Snails, species
>of the genus Pila. However, the local Asians, not liking the taste and consistency of
> Pomacea meat, preferring Pila instead, discarded their Pomatia snails into local
>ditches, streams and ponds. Unfortunately, Pomacea is a voracious eater of young
> rice seedlings, whereas Pila is not. So far there is no control for Pomacea in Asia.
http://animaldiversity.ummz.umich.edu/mollusca/gastropoda/mesogastropoda/pilidae.html
実は,食用としている国も養殖の成功例もどこにもなく,
日本に持ち込まれた時の売り文句
「サザエによく似た日本人好みのあっさりした食味
 グルメブームだからエスカルゴの代用品としても売れる
 丈夫で成長もはやく繁殖力も抜群なので養殖も簡単」
は,『丈夫で成長もはやく繁殖力も抜群』以外は嘘だったのではないだろうか?
125名無虫さん:04/08/10 01:23 ID:bP8Bl5Eh
キモタニシあげ
126名無虫さん:04/08/10 04:19 ID:+BjOfpzk
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^-^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
127名無虫さん:04/08/10 06:24 ID:PIvzwd6s
近くのペットショップに売ってたのはこいつか・・・
128名無虫さん:04/09/20 17:58:51 ID:6sAF/xTA
>>88
鴫とか鷺なんかの水鳥は奴等を主食にしてる様ですが、然し彼等にしてももっと旨いの
いないか、と感じてるんじゃないでしょうかね?
129名無虫さん:04/09/20 18:03:17 ID:6sAF/xTA
>>108
その様な、土着の日本産タニシは、少なくとも私の住む筑後地方の場合、完全に
ジャンボタニシに駆逐されたと断言していいでしょう。
130名無虫さん:04/09/20 18:34:36 ID:j4b2sEQh
>>120
鯉の過剰放流も環境を荒らすけどな。
特に水草の食害は水質の悪化を招く。

>>124
それでもブローカーは売れると宣伝して投資家を騙したんだよ。
初期には種親と称して一匹100万近い値段をつけていた。
アワビやサザエに似た味という宣伝からして、嘘丸出しだったが、騙されるのね。
要するに、知識のない個人(あぶく銭を抱えた百姓とか)に売付ければ、後は知ったことではないのだよ。

・食用蛙&アメリカザリガニ
・ペヘレイ(アルゼンチン産の汽水魚)
・オニテナガエビ(タイ産の淡水えび)
・特殊シイタケ・アガリクス・メシマコブ
いっぱい騙されたね
131名無虫さん:04/09/20 18:53:26 ID:6sAF/xTA
そう言えばジャンボタニシのあの卵塊、削って水中に落とすか或いはバーナーで焼けば
簡単に殺せる様な気がしますが…。
132名無虫さん:04/09/20 20:50:15 ID:???
卵塊はホントに無数にあるから容易なことではない
しかし九州で問題になった翌年に既に四国に上陸していたんだよな
誰かが意図的に持ち込んでいるのか?
133名無虫さん:04/09/21 19:17:43 ID:RZ3674lm
>>132
そう云えば8年前初めて四国に行った時、徳島であの卵塊を見掛けた事があります。
その時見たのは僅かな数でしたが…。
134名無虫さん:04/09/21 19:30:48 ID:RZ3674lm
原産地の南米においては、鰐や亀、或いは鷹なんかのみならず、それ以上に大型魚類の
格好の主食となってるんでしょうからね。更にあちらでは、卵塊は剥き出しに水面上に
晒されていれば小鳥なんかの格好の餌となりそうですし、孵化したての幼貝は小型魚類からも
格好の餌とされる筈です。南米のこの様なリンゴガイ類を主食にしてる魚って、ジャンボ
タニシ駆除の為に移入出来ないものなんでしょうかね?
135名無虫さん:04/09/22 18:17:55 ID:arzrqLWM
成る程、日本の鯉で十分過ぎる位可能なんですね。
136名無虫さん:04/09/22 19:41:56 ID:nbaCd1Vb
>>134
既に移入している青魚なんかが良いです。
利根川以外では繁殖できませんから、稚魚を放せば1代で終わりです。
それでも、既存の貝類に致命的な食害を及ぼしますから、事前に取り分ける必要がありますね。

鯉でも貪欲に食べてくれますので、駆除したいサイズに応じて。
137名無虫さん:04/09/22 21:01:48 ID:arzrqLWM
今日も見ました。ジャンボタニシの幼貝が水田を埋め尽くしてる光景を…
本当にあれはさながら黒豆を思いっきりバラ撒いた様でしたね。南米の場合
あの時点で大部分が小魚なんかに食われてしまうんでしょうが。
138名無虫さん:04/09/23 01:45:59 ID:nJmKhug2
海にいる貝類にはヤバイ寄生虫はいないの?
139名無虫さん:04/09/23 15:53:42 ID:???
>>97
貴重な情報、有賀党
140名無虫さん:04/09/24 21:36:42 ID:fpvmpdKQ
>>138
ここは海産貝類のスレじゃありませんよ。
141名無虫さん:04/09/25 06:01:29 ID:ZFYoJovJ
今どこら辺まで北上してるんでしょうか?
うちは千葉県外房だけど今年初めて確認しました。
142名無虫さん:04/09/25 20:56:00 ID:kMCLS8Oi
こっちは(四国某所)逆に今年はほとんど見なかったな
2,3年前なんて卵だらけで悲惨な状況だったけど
鯉とかが食い尽くしたのかな
143名無虫さん:04/09/25 21:32:48 ID:Tpp4DCuf
四国と云えば8年前に行った時、徳島にて溝にへばり付いた卵塊を見掛けた
事があります。今は激増したんでしょうか?
144名無虫さん:04/09/26 07:48:09 ID:6+RzYR54
このスレ的には千葉が北限かな
145名無虫さん:04/09/26 08:33:49 ID:F2xzUUYu
中国の桂林に行った時に食べました。
八角を使って臭いを消していたので、それなりに食べられましたよ。
まぁ、もう一回食いたいとは思わないが・・・w
146名無虫さん:04/09/26 22:44:18 ID:8BOCxQn9
>>145
多分それは南米のリンゴガイの仲間とは違うと思いますが…。
147名無虫さん:04/09/30 16:49:07 ID:UmsVvOIP
>>144
流石に東京ではまだ見掛けた事がありませんが…。
148名無虫さん:04/10/09 04:36:11 ID:NjDPNONp
今の所、北限は茨城県北浦みたい
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/msj5/annual_meeting/2002resume/2002-P-06.htm
149名無虫さん:04/10/09 19:37:51 ID:8/hglO+/
150名無虫さん:04/10/12 01:57:04 ID:5Z1JAvLb
農薬に強いの?彼らは?

農薬でタニシは居なくなったのではなかったの?
151名無虫さん:04/10/12 01:57:51 ID:5Z1JAvLb
ジャンボタニシなどのようなはびこるような連中は農薬に強いの?
152名無虫さん:04/10/12 13:53:47 ID:Sm2365Il
恐ろしい迄に強い様ですね。昆虫の場合でもツマグロヨコバイなんかが
滅法強いですからね。
153名無虫さん:04/10/13 11:34:35 ID:???
ジャンボタニシなんて可愛らしい名前つけてる場合じゃねえよな
もっと危機感を持たせるようなネーミングにしろよ
カラミティタニシとかそんな感じの
154名無虫さん:04/10/13 13:26:46 ID:l17yxROf
ジャンボタニシって云うのは飽く迄も俗称ですからね。
正式名称はスクミリンゴガイです。
155名無虫さん:04/10/13 17:46:12 ID:???
スクミリンゴガイですか・・・
やはりスクリーミングとのダブルミーニングなんですかね?
156名無虫さん:04/10/13 21:42:29 ID:vT2u3zm3
以前、探偵ナイトスクープでこの貝の卵塊で料理に挑戦していたけど、かなり不味
そうでした。料理しても、ドブの臭いがするっていってたよ。

 ちなみに、国産のタニシやジャンボタニシ(正式名称があると思うが)は、佃煮
にするとけっこう乙な味がします。大きいものはサザエのつぼ焼きみたいな感じ
です。ただ、調理の前にしっかりきれいな水に入れて泥を吐かせておくのがコツ。

以前親戚のおばさんが、こいつを大量にとってきてバケツに入れて風呂場に一晩
おいておいたら、翌日風呂場の天井やら壁やらにで張り付いてガクブル〜だったそうです。
157名無虫さん:04/10/14 14:48:31 ID:8JUxP/M2
ジャンボタニシは産卵の為にかなり水面から離れた所迄登って行きますからね。
おまけに奴等の這うスピードの速い事と言ったら、カタツムリの3倍はあるでしょうね。
158名無虫さん:04/10/16 17:18:49 ID:9Qf/wzIA
陸のサザエでございます。
159名無虫さん:04/10/16 18:24:46 ID:byQCtRIi
淡水の、でしょう?
160名無虫さん:04/10/16 23:40:05 ID:???
やつらのことだ…
いつかは陸上でも暮らしていけるよう進化するんじゃないだろか。

ある朝ふと気付くと、家の机の足に赤い卵がびっしり…
なんてことが起こりそうでホントこわい。
161名無虫さん:04/10/17 18:09:48 ID:CW1BMqfE
カタツムリ等陸産貝類は土中に産卵します。然しそれって想像するだけでゾッとしますね。
162名無虫さん:04/10/17 22:19:23 ID:zYQ5Rxig
>>160
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
あの卵だけは勘弁してくれ
163名無虫さん:04/10/18 06:08:07 ID:IDs/bozy
味はどうなんだろう
淡水のサザエだったら壺焼きにしてみたい
164名無虫さん:04/10/18 18:40:32 ID:ldJ6zEik
南米ではどの動物があの卵を食ってくれてるんでしょうか?
165名無虫さん:04/10/18 22:32:39 ID:???
長いこと飼っていたアメリカザリガニが大往生を遂げたので
生まれ故郷の池に戻してやったのだが、翌日見てみると
ジャンボタニシが群がっていた・・・こいつら肉も食らうのか
166名無虫さん:04/10/18 23:27:46 ID:???
ジャンボ鶴田
167名無虫さん:04/10/19 00:13:36 ID:E1gziBvf
ジャン=クロード・ヴァン・ダム
168名無虫さん:04/10/19 00:16:28 ID:???
ジャンジャン横丁 @新世界
169名無虫さん:04/10/19 00:17:12 ID:???
ジャンジャック・ルソー
170名無虫さん:04/10/19 19:02:27 ID:XatJQNjD
>>165
ジャンボタニシって、かなりの雑食性なんですね。
171杉石 ◆TXhJlU0.r6 :04/10/19 19:43:39 ID:ihvBMyr8
子供の頃、死んだネズミにカタツムリがわんさか集まって食ってました。
草むらで死ぬのはやだな‥
172名無虫さん:04/10/22 19:14:02 ID:winFD9sz
然しジャンボタニシに、日本住血吸虫やジストマの様な病原虫が中間宿主として
取り付いたら…想像するだけでもゾッとしますね。
173名無虫さん:04/10/22 23:37:52 ID:tK48348q
漏れ三重県です。
まだ近所でジャンボタニシ見たこと無いけど、愛知県との県境の田圃で見た。
もうそこまで押し寄せてきているのか。
何とかこいつを駆除する方法はないのかえ?
おまいら、教えろや。
174名無虫さん:04/10/23 02:55:20 ID:Boqym10M
稚貝ならアフリカ河川シグリットが食べるし、でかいのは肺魚の一種のアネクテンスやブラックバス、ナマズが食うよ。
175名無虫さん:04/10/23 03:52:49 ID:KOBAoLPv
ならナマズを放せばいいのかな
ナマズなら食べても美味しそうだし一石二鳥なのでわ?
176杉石 ◆TXhJlU0.r6 :04/10/23 07:09:02 ID:???
ナマズがジャンボタニシだけ食べてくれれれば‥
ジャンボタニシ食い尽くしたらナマズどうなんの?
177名無虫さん:04/10/23 12:41:10 ID:lZ+UAm5h
おい、便所にいたぞ!
178名無虫さん:04/10/23 14:10:44 ID:LIyZytMf
ナマズはタニシ食べないのでは
179名無虫さん:04/10/23 17:11:19 ID:???
熱帯魚の餌にしろ
180名無虫さん:04/10/23 17:33:38 ID:BvGCfyMi
このスレ最近えらい伸びてるな
>>97-98の間は半年くらい開いてるのにw

181名無虫さん:04/10/23 18:06:35 ID:veTsTxV4
ナマズの話するから…
新潟でM6だぞ。おまいらのせいだ
182名無虫さん:04/10/23 18:08:30 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
183名無虫さん:04/10/23 19:10:29 ID:gzq+gR6j
>>174
南米においてジャンボタニシを主食にしてる魚ですよね?
184名無虫さん:04/10/23 22:59:24 ID:Boqym10M
南米ならアイススポットシグリットというブラックバスの親戚の魚、レッドテールキャットがいるが何でも食うから生態系をいちじるしく乱すし、淡水フグは毒があるから淡水フグを補食したら死ぬ可能性があるからちょっとキツイです。
185名無虫さん:04/10/23 23:13:59 ID:???
だからそこでナマ○の出番ですよ!
あの口ならジャンボタニシだって食うさ!食うとも!
186名無虫さん:04/10/23 23:44:47 ID:Ebz8Ohml
ナマコ?
187杉石 ◆TXhJlU0.r6 :04/10/24 00:10:59 ID:oGxuuy2c
淡水にナマコはおらん!
188名無虫さん:04/10/24 00:26:58 ID:???
189名無虫さん:04/10/24 01:14:57 ID:6oOyT4/P
ナマズは魚食性
コイがタニシ好きなんだよね
190名無虫さん:04/10/24 13:27:11 ID:???
田んぼにコイは色々問題がありそう・・
191名無虫さん:04/10/24 21:18:17 ID:uVEJhEAv
ジャンボtanisige
192名無虫さん:04/10/25 13:41:08 ID:K6iqvato
>>190
多くの水田で、それでジャンボタニシを根絶やしにしたそうですからね。
193名無虫さん:04/11/02 15:34:54 ID:TPue0ELD
近くの用水路には、この時期になっても黒碁石の如くうじゃうじゃ居ますね。
194名無虫さん:04/11/06 01:27:11 ID:???
test
195名無虫さん:04/11/14 20:10:54 ID:???
なんかテレビでタニシ、ゴボウと炒めて食ってたぞ
タニシは殻取って中身だけの奴
196名無虫さん:04/11/27 20:20:56 ID:gAr4lues
それはジャンボタニシの?
197名無虫さん:04/11/27 20:24:37 ID:ZPg2/i76
わーいわーいピンクのたまご。
ピンクのたまごばんざーい。
198名無虫さん:04/11/28 03:40:33 ID:Mf2di4bR
ある学会でジャンボタニシの電気工学的防除っての報告してたな。
電極を水槽の中に挿して電撃するやつ。
でも、一時的にノックダウンするだけで、復活するらしいが。。。

ちなみに、最近の農薬(殺虫、殺菌、除草含む)は狙った生物しか
殺さないから貝には効かんな。
ジャンボタニシの被害が全国的になって、
防除費用がビジネスの対象になったら開発されるかもしれんが。。。
199名無虫さん:04/11/28 08:37:08 ID:z/reXnJS
ジャンボタニシの卵はヤヴァすぎる
あのアメリカのガムみたいなショッキングピンクは自然物とは思えん
200ハリバッタ:04/11/28 12:36:48 ID:JxfP+ISZ
しかも卵を石で割ったら白い物体が...........。
201名無虫さん:04/11/28 13:33:12 ID:Np1SJQh4
今キモいピンクが流行してるからいいじゃないの。
202名無虫さん:04/12/02 17:41:34 ID:qYwoyFYW
ジャンボ尾崎豊タニシ
203名無しのアセス屋:04/12/02 18:37:01 ID:???
「アイススポットシグリット」じゃなくて「アイスポットシクリッド」だぜ。
バスを含むサンフィッシュ科(スズキ亜目)とアイスポットシクリッド
をふくむシクリッド科(ベラ亜目 スズメダイ亜目としているのもあ
る)はあまり近縁ではないので、「ブラックバスの親戚のアイススポッ
トシグリット」というのは違和感がある。

それはいいとしても、オオクチバスもアイスポットシクリッドも魚食傾向が強く、
若いときは結構食べる甲殻類や水生昆虫はともかく、巻貝は食べない。
レッドテールキャットにしても大型の巻き貝は基本的に食べない。

それにしても、スクミリンゴガイは特定外来種入りしないんだろうか?
204名無虫さん:05/01/21 18:35:54 ID:wtXY5Zuj
このスレもジャンタニと同様冬眠中かね
205名無虫さん:05/01/23 11:12:06 ID:???
ジャンボ〜タァ〜ニィシは〜
気立て〜の良い子だよ〜
りんこ〜畑で〜見つけた女房だよ〜
206名無虫さん:2005/07/10(日) 22:23:33 ID:0IxheCDb
今年もうじゃうじゃとピンクの卵が湧いてきてる・・・
207名無し虫さん:2005/07/11(月) 10:37:04 ID:xbZRnmnS
208名無虫さん:2005/07/23(土) 08:31:32 ID:wZGTsqK2
なんでこんな糞貝ばっかり増えるんだ
209名無虫さん:2005/07/23(土) 14:14:09 ID:???
>>207
うわっ気持ち悪っ!
毒々しい色してるな(((;゚Д゚)))
210名無虫さん:2005/07/23(土) 23:57:39 ID:???
フィリピンの田舎のほう行ったら田んぼにめちゃくちゃいた・・
211名無虫さん:2005/07/26(火) 00:16:21 ID:???
>>207
これってジャンボタニシの卵だったのこ?
幼少の頃からずっとカメムシの卵と思い込んでいた。
212名無虫さん:2005/07/26(火) 12:05:43 ID:???
タイラビル増殖して田んぼに放て
でも他の貝も襲っちゃうが、在来種だからまだマシ
ただし姿形はキモ悪だけどな
213タニシピー:2005/07/26(火) 19:01:41 ID:PVLeSKfA
あの、タニシって食べる物はプランクトンですよね
214タニシピー:2005/07/26(火) 19:02:48 ID:PVLeSKfA
あの、タニシって食べる物はプランクトンですよね
215タニシピー:2005/07/26(火) 19:05:36 ID:PVLeSKfA
すみません。同じの出してしまいました
216タニシピー:2005/07/26(火) 19:06:47 ID:PVLeSKfA
すみません。同じの出してしまいました
217タニシピー:2005/07/26(火) 19:08:58 ID:PVLeSKfA
すみません。同じの出してしまいました
218名無虫さん:2005/08/06(土) 06:52:09 ID:???
タニシピーはドッピュドッピュだし杉な
もっともちついて送信しろ
ヒメタニシ・マルタニシ・オオタニシは植物性プランクトン喰うけど
ジャンボは植物自体を喰う
その性質を利用して水田雑草の駆除にジャンボ導入する農家があるが
あとは、もう眠くて説明マンドクセなので各自でググルなりして調べろや
オヤス
219名無虫さん:2005/08/06(土) 16:19:52 ID:???
田んぼの水を適度に浅くして雑草の芽は食うけど稲は食えない程度のリンゴ貝を田んぼに呼ぶのよ
大きいリンゴ貝は田んぼの水が浅いと動けないから近寄らないのよ
雑草食べて大きくなった貝は後で土と一緒に混ぜ返した時に殻が壊れて死ぬから増えないのよ

と、とあるHPで読んだがこれでよいのかな
220218:2005/08/07(日) 03:05:18 ID:???
>>219
引継ぎ説明乙です

219の続き
ところが、スクミリンゴガイは湿っている場所であれば陸上を移動可能で
降雨の際に隣接する水田や用水路に逸出してしまい
農家の方々は用水路を見回って卵塊を見つけると棒切れげゴシゴシとこそげ落としてる
アイガモ・アゾラ農法といい、リンゴ貝除草作戦といい外来種で失敗パターンが多いな
221名無虫さん:2005/08/19(金) 23:59:57 ID:6DaxW1lS
実家帰ったら、排水垂れ流しのドブにも大量に産卵してた…(゚д゚lll)
222名無虫さん:2005/08/20(土) 00:35:31 ID:???
おまいら馬鹿だな
ジャンボタニシ旨いのに
223名無虫さん:2005/08/20(土) 08:50:46 ID:???
>>222
ブラックバスなら食えるが
ジャンボタニシだけは食いたくねえ
ごめんだ!
224名無虫さん:2005/08/20(土) 15:10:06 ID:IhU/ouea
前にナイトスクープでやってたな。
ジャンタニの身&卵で親子丼とか、
卵の色を生かしたデザート食った農試の人が
「甘いドブですね」って言ったのにわろた。
225名無虫さん:2005/08/20(土) 15:31:28 ID:???
用水路に段ポールを一晩つけておくとジャンボタニシがびっしりつく。
ある農家の人が発見したやり方だけど、駆除する人にとっても
食べる人にとっても朗報だね。
タニシの佃煮は昔からの食べ物だから、ジャンボタニシも是非食ってみたいな。
226名無虫さん:2005/08/20(土) 17:51:50 ID:???
無農薬な水田なら食ってもいい
227名無虫さん:2005/08/22(月) 21:42:35 ID:1bkPGcSh
ヒメタニシとマルタニシの見分け方ってあります?
228名無虫さん:2005/08/23(火) 02:19:29 ID:???
>>226
無農薬の田んぼには絶対入れて欲しくないモノの筆頭だな
無農薬で復活した絶滅危惧の水田雑草全滅だからな
在来タニシは新紐舌目タニシ科だが、ジャンボタニシは盤足目リンゴガイ科だからタニシの味を期待したらアカンぞい

>>227
だいたいの感じで見分けるしかないが、両種を一度実際に見ればわかるようになる
マルタニシは他種に較べ殻高の割りに幅が広くて丸みを帯びてる・・・文章で説明するとこんなはっきりしない記述になる
画像うpしたら鑑定したゲルよ
229うんこ:2005/08/29(月) 15:37:16 ID:???
ちんちん
230うんこ:2005/08/29(月) 15:38:00 ID:???
ちんちん
231名無虫さん:2005/09/02(金) 17:09:02 ID:49g3Uw9w
ホタルを増やすってのはどう?。
巻貝が主食だよね。
232名無虫さん:2005/09/02(金) 17:16:09 ID:???
>>231
たしかにヘイケボタルならジャンボタニシを食べるからイイかも
233名無虫さん:2005/09/03(土) 12:32:50 ID:08OyIq89
水がきれいになって蛍が増えればいいねー、餌は昔より豊富な訳だし。
234名無虫さん:2005/10/01(土) 13:18:38 ID:???
水田の土を平らにして水位を下げて稲を育てると
ジャンボタニシは稲を食えなくなり、雑草だけは食えるので
ジャンボタニシを使った除草が可能だそうだ。
これをジャンボタニシ農法というそうだがほんとかね。
235名無虫さん:2006/04/08(土) 23:24:40 ID:U8GcXg6h
関西だけど、うちの周辺はまだジャンボタニシは発生していないな。
時間の問題かも知れないけど。
236名無虫さん:2006/06/13(火) 13:03:12 ID:cV0Y9waa
愛知県東部の水田地帯でジャンタニ駆除について聞いてみました。@百姓どもは無関心で全くノータッチ、この水田一帯でジャンタニ(卵)採取してんの農家とは無縁のオレひとりだけだて 30歳 会社員
237名無虫さん:2006/06/13(火) 13:10:17 ID:cV0Y9waa
会社の工場にある鉄を焼き切る酸素のミニ版トーチ(!?)だっけ卵に炎当てると弾けるけど火に対するガード堅いからなかなか全壊しねえんだわ、やぱーり卵は鉄パイプでプチャッ!がイチバンだぎゃー
238名無虫さん:2006/07/26(水) 17:05:07 ID:jf0Vpx21
スッポンがジャンボタニシ全部食べてくれるって
テレビで特集してたよ。ほとんど消えたらしい。
大量発生してる地域も同じようにやれば良いのにね
239名無虫さん:2006/07/26(水) 22:11:59 ID:???
海に捨てたら死ぬのかな・・・
240名無虫さん:2006/07/28(金) 09:45:06 ID:eLLOBlC/
241名無虫さん:2006/07/28(金) 15:13:45 ID:???
>>239
やってみな
242名無虫さん:2006/07/28(金) 21:31:47 ID:???
海じゃなくても塩水でやってみよう!!
243名無虫さん:2006/07/29(土) 20:24:37 ID:???
水田に塩撒け
244名無虫さん:2006/07/30(日) 01:00:06 ID:???
中身引きずり出して、塩に漬ける。
245名無虫さん:2006/09/09(土) 20:54:07 ID:2Zb0VOyo
ブラックバスとかもあるけど
こちらの対策にも力を入れてほしいところ
246名無虫さん:2007/07/07(土) 08:19:11 ID:???
元からいるタニシがいいよ。

ところで、マルタニシとオオタニシがたまに同じ場所に生息してるんだけど
交配できるのかな?

あと、ビワコナガタニシ飼ってる人いますか
247名無虫さん:2007/12/12(水) 01:39:39 ID:hdX7znBh

248名無虫さん:2008/03/15(土) 22:35:20 ID:???
どっかの町でジャンボタニシを食うということでスッポンを放したそうだが
住民にスッポン盗まれまくったそうな
249名無虫さん:2008/04/14(月) 18:24:51 ID:y4nGX8kI
卵のうちに水に落とすと駆除できるって本当ですか?
250名無虫さん:2008/04/25(金) 03:02:28 ID:???
乾いた直射日光が当たるところに置いておいたほうがよいのでは。
251名無虫さん:2008/05/18(日) 03:53:52 ID:???
むしろ乾いた直射日光が当たるところに卵産んでます。
252名無虫さん:2008/06/21(土) 18:04:20 ID:7Q8081rH
こいつらって雑食だよな
ザリガニ釣りの餌(スルメ)にいっぱい食らいついている
こいつらが増殖してからザリガニがいなくなった
ザリガニの死骸にも群がっているのを見たことあるし
253名無虫さん:2008/06/21(土) 18:09:05 ID:???
>132
愛媛県松山市なんだけど、九州での状況がニュースになった翌年に
ごく一部の水田で見かけるようになった 今はかなり拡散しているけど
松山平野を離れると意外といない
254名無虫さん:2008/07/05(土) 03:34:24 ID:???
あいがも農法でジャンボタニシを駆除というのをこないだTVでやってたよ
255乙1000:2008/10/25(土) 22:55:37 ID:???
>>205

電気乙w
256名無虫さん:2008/10/29(水) 22:49:34 ID:KfQD1K7M
Q:ジャンボタニシはタニシではないのですか?
A:ジャンボタニシは別名スクミリンゴガイ(アップルスネール)の仲間で、タニシではありません。
  タニシは卵胎生で稚貝を産みますが、ジャンボタニシは卵を産みます。
257名無虫さん:2008/11/01(土) 21:44:14 ID:Q97M8yAi
ゴールデンアップルスネイルは水槽用に売ってるんだよなぁ・・・
(>>256と同じく、アップルスネイル=ジャンボタニシ)
魚買ってるが到底入れる気にはなれない。
258名無虫さん:2008/11/18(火) 16:00:39 ID:nhd9G30Z
ウメーウメー
ジャンボタニシウメーウメー
259名無虫さん:2009/07/23(木) 21:51:32 ID:fRTZZuZb
25センチのミドリガメ飼っていますけど、ジャンボタニシを
カメのフンとえさの食べ残し処理用に20個くらいぶちこ
んで置いたら、1週間でタニシは食われていなくなってしまいました。
そこで、生きエサ用にとおもって、養殖してエサを確保しようとしました
が・・・・・、意外と育つスピードが遅い。
秋に卵産んで、一冬こして、今頃やっと1センチ〜5ミリ。
30〜40個カメにやっても、食べたりないサイズ。
田んぼ行って取ってくるしかないか・・。

260名無虫さん:2009/07/25(土) 20:49:45 ID:Ol5qDlt1
いよいよ遂にジャンボタニシ用の特効薬ともいうべき駆除剤が出回ったみたいだな。
そういや今年は周りの田圃や用水路なんか見てもあの卵塊群が以前よりかなり
少なくなってる様に思えるのは俺だけか?
261名無虫さん:2009/07/27(月) 06:04:31 ID:OXPfpxPf
うちの周りは相変わらずうじゃうじゃいるよ。。
262名無虫さん:2009/07/27(月) 06:42:13 ID:7cKqYZzF
>>261
まだ駆除剤がそちらの方には出回ってないみたいだな…
263名無虫さん:2009/07/27(月) 07:26:16 ID:7cKqYZzF
>>259
田んぼに行きゃ幾らでも獲れるだろがって。幼貝から親貝まで。
264名無虫さん:2009/07/27(月) 09:59:10 ID:???
>>259
どんどん取ってらっしゃい。
てか、カメを水田に入れればいいのか。

【生態】稲の苗を食害する外来巻き貝スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ) 生息範囲広がる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243436285/l50

とはいえ、ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は要注意外来生物だね。
265名無虫さん:2009/07/27(月) 20:21:28 ID:qoBEWz6I
うちの近くには水田がなく、少し行ったところの水田にはジャンボタニシは
いないのです。
おそらく、川があまりなく、地下水をくみ上げたり、愛知用水から水を引いて
いる丘陵地帯のため、陸の孤島であるので、広がってこないのかもしれません。
ですから、取りに行くとなると、車で40分はかかるところで取らなきゃならず、
それはそれで、大変だったので、水槽で増やしてみたのだけど・・・。
水田では、いま何センチくらいのが動き回っていますか。
ネットで見ていると、ジャンボタニシ農法という雑草駆除に使う農家さんもある
ようだから、勝手に水田でごっそりすくってきていいのかなあ・・・という心配
もあります。
かといって、いいおっさんが、農家に「ジャンボタニシもらっていいですか?」
と聞くのも怪しげではあるし・・・。
266名無虫さん:2009/08/21(金) 21:06:43 ID:GCGw86WF
2週間前に亀エサ用に、20個以上採取してきました。
自宅養殖よりもサイズが大きかったです。
大体、2センチ以上のようでした。
100円ショップの魚すくい用の網が一番
使い勝手がよかったので、ひろいまくりました。
その大半を亀の水槽に入れたところ、あまりの
多さに、石と思ったのか、夜だったからなのか
亀の反応なし。
しかし、2センチ以下のは、翌日いなくなって殻の
破片になっていました。
それ以上のサイズは、殻を噛み砕けないらしく、亀が
何度もチャレンジしていました。
現在、その残りは、3個。
這い回っているところで、出ている体に食いついて引っ張り
出して食べているようで、空っぽの殻が増えています。
亀に与えるえさの掃除もかねてタニシを入れていましたが、
そろそろ、また補充が必要です。
それにしても、車で距離があるのが不便・・・。
267名無虫さん:2009/08/22(土) 14:24:42 ID:???
そろそろ河岸を変えたら?[趣味]→[アクアリウム]とか。
268名無虫さん:2009/09/03(木) 11:33:38 ID:q/bRzn20
水田に鯉を放てば駆除
出来るんじゃね?
269名無虫さん:2009/09/03(木) 11:40:23 ID:RZaBf3M+
この大きいタニシって、カンボジアで食用油にしてるのと同じやつ?
カンボジアの水溜りにいるのは、
中華のハオユーの出汁みたいな感じの、美味しい油がとれるんだよ。
日本の田んぼの害獣からも同じことができないかな?

って言っても、あのピンクの卵から生まれたのから
作った油って言ったら、みんな気持ち悪がって食べないかなあ。
270(∵)/oo:2009/09/22(火) 17:57:01 ID:Va3tma4s
先週ジャンボタニシの卵を枝でつぶした。
271名無虫さん
水田だから、天敵を放したあと回収しなきゃ死んじゃうから
鳥類がいいよ、アヒルちゃん10匹くらい放したら食い尽くすだろ
いや、他のもん食って満足してガーガー鳴いてそうだなwwww