雑甲虫が好きなヤシいるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
コメツキムシ、ゾウムシ、ハムシ、オサムシ...etc
マイナーな甲虫が好きなヤシ集まれ!
2名無虫さん:03/05/19 23:21 ID:ai9YMecx
ゾウムシ。いろんなゾウムシ見たんですけど、ゾウムシって大小
これまたいっぱいいそうですね。
31:03/05/19 23:31 ID:???
>>2
うん。漏れもいまだ同定できないゾウムシがいて困ってる。
何しろ日本に500種以上(だっけ?)いて、形態の差異があまり
ないからねえ。
4名無虫さん:03/05/19 23:34 ID:ai9YMecx
大きいのと小さいのを。大きいのは2cm以上。小さいのは、5mm
くらいでしたかね。
焦茶に白い斑点がところどころついてました。

でも、似たのがたくさんいるんでしょうね?
5名無虫さん:03/05/19 23:35 ID:YjWPdQJP
私の部屋にですね体長1〜2mmくらいの小さな甲虫がたくさんいます。
どこから入って来るのか…
なんかもぞもぞするなと思ったらこの虫が身体を這っていたりします。
最近すごく増えてしまってイヤ過ぎます。

ダニ退治用のバルサンみたいな殺虫剤は効きますかね?
6名無虫さん:03/05/19 23:42 ID:ai9YMecx
>>5
そういえば、東京世田谷のアパートに住んでいたころ、
うす茶色の全長2mmくらいのコガネムシが飛んでましたよ。(部屋の中)
あれは、なんなんでしょうね。あそこまで小さいと樹液
を舐めに行っても、樹液に流されてしまいますよね。
7名無虫さん:03/05/19 23:48 ID:YjWPdQJP
>>6
なぜ私の部屋に入って来るのかがわからないんですよね。
はたして樹液を食べるのかどうか…

なにが目的なんだあ、勘弁してくれ>微甲虫
81:03/05/19 23:49 ID:???
>>4
ゾウムシで2cm以上っていったら、オオゾウムシ、ミツギリゾウムシ、
マダラアシゾウムシぐらいだけど、焦茶に白い斑点あったっけかな?
9名無虫さん:03/05/19 23:54 ID:ai9YMecx
>>8
あれ、記憶に自信なくなってきた。教えてもらった名前でやふってみます。
大きなゾウムシって案外少ないんですね。

>>7
樹液でなくて、「それなりの」サイズの動物の糞だったりしたら、
死にますね。(笑)
101:03/05/19 23:54 ID:???
>>5-7
部屋の中にいる2mmぐらいの甲虫はカツオブシムシの仲間
じゃないかな。衣類を食べる害虫だよ。
11名無虫さん:03/05/19 23:57 ID:fa19tvSJ
>>5-7
(ヒメマル)カツオブシムシじゃないのか?
服食われて穴あいてないか?

私はキマワリが好きだ。
12名無虫さん:03/05/20 00:03 ID:cgb35/Z9
>>10
>>11

げっ、そういえば、昔着ない服なんかを捨てずに適当に押し入れに
つっておいたりしたなあ。

ところで、赤黒くて表面が乾いていて、短い毛が生えている毛虫の
ぬけがらが壁でひからびたりしてたけど、アレは、蝶蛾の幼虫に
見えたけど..。大きさが3mm〜8mmくらいあったから、アレは
別物か..。

甲虫の幼虫なら、白くてつるっとして、ムシなりに小さそうなんだけ
ど..

どうなんでしょう?
13名無虫さん:03/05/20 00:12 ID:WEa5Wt+M
>>10
「カツオブシムシ」で検索してみました。
「ヒメカツオブシムシ」に良く似ています。これかもしれませんね。
もう少し小さいような気もしますがカツオブシムシの仲間みたいです。
バルサン等で駆除できるようです。さっそく明日やってみます。

しかしひょっとすると部屋の中で繁殖していたのかも
14名無虫さん:03/05/20 00:12 ID:???
好きな雑甲虫------アリモドキ
一体どういう生態なのか分からないけど気になる存在。
特に鞘翅に謎の構造を持つアカホソは何となく好蟻性ぽくて
興味深い。普通種なので、いつか解明の機会があるかも。
151:03/05/20 00:18 ID:???
>>12
>ところで、赤黒くて表面が乾いていて、短い毛が生えている毛虫の
>ぬけがらが壁でひからびたりしてたけど、アレは、蝶蛾の幼虫に
>見えたけど..。大きさが3mm〜8mmくらいあったから、アレは
>別物か..。

それが、カツオブシムシの幼虫だよ!

16名無虫さん:03/05/20 00:38 ID:NDUT0kVE
>>15
ふたたび、げっ!って感じ?

くたばりそう。
17名無虫さん:03/05/20 15:28 ID:hiCGOHLV
もー、コメツキムシが好きでしんぼうたまらん。

「パッチーン」
「おおー」
ヤツがくたびれて動けなくなるまでやっちゃうでしょ、普通。
18名無虫さん:03/05/20 16:23 ID:???
オサムシって「雑」甲虫だったのかっ!?
       マイナーだったのかっ!? あんなに大きいのに。

コメツキ虫も好きだっ。さびきこりでもいい!
19名無虫さん:03/05/20 16:32 ID:2IQTxoxO
オオカバイロコメツキ萌え
20名無虫さん:03/05/20 16:33 ID:bFGXNSqB
ガキの頃マイマイカブリとクワを一緒のカゴにいれて後悔した事がある
21スレタイ:03/05/20 17:38 ID:???
顎口虫が好きなヤシいるか?
22名無虫さん:03/05/20 17:38 ID:hiCGOHLV
「所さんのメガテン」で見たけど、
コメツキ虫ってクビのエッジで攻撃するんで、
でかいのをつかまえようとすると流血することもあるんだとか

>20
マイマイカブリの勝ち?
まあクワは食われるとは思ってなかったろうし(w
樹液の確保と捕食では戦いの種目がちがうんだから、最強厨はクルナ!
23名無虫さん:03/05/20 18:36 ID:???
>>22
偶然見つけたが、この事を言ってるの?
http://www.afftis.or.jp/konchu/mushi/mushi84.htm
24名無虫さん:03/05/20 18:43 ID:???
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
25銘無虫さん:03/05/20 18:53 ID:ofl+3XqA
雑甲虫かどうかわからんけどオトシブミが好きだ。
形は似たようなものなのに色んな柄、かわええ。
ジンガサハムシもかわええね。
26名無虫さん:03/05/20 19:27 ID:yBtyIXe0
おとしぶみ 近所にはクロヒメしかいないが、

結構好み。
27Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/20 19:44 ID:???
コブルリオトシブミほしいです。いつもルリは決まったのしか落ちない。
28名無虫さん:03/05/20 20:11 ID:???
好きな雑甲虫------クシヒゲムシ
タマムシやコメツキの近くに配列されているクシヒゲムシは
日本には数種しかいない。
クチキ(Sandalus属)は、隔離的に北米に同属種が分布し、
そちらの種S.nigerは幼虫期をセミの幼虫に寄生して過ごすことが
知られている。クチキについても同様の報文が寄せられる日が
来るかも知れない。
29みならい ◆hmK6IYezf2 :03/05/20 20:36 ID:???
中学生〜高校生の頃はハネカクシにはまってました.
きのこに集まるオオキバハネカクシの仲間なんて,結構見ごたえが
ありましたね.
30Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/20 21:01 ID:???
>>28
ムネアカは一度だけみたことあります。
クチキクシヒゲだけは採ったことないですね。
>>29
ムナビロだかなんかのにおいはいいですね。
31名無虫さん:03/05/20 22:59 ID:???
>>30
オレもムネアカクシヒゲムシは一度だけ採った事がある。
土場の材の上にいた。
32名無虫さん:03/05/20 23:36 ID:???
コメツキモドキがいいね。
33名無虫さん:03/05/20 23:46 ID:???
ハムシ最高
34名無虫さん:03/05/21 00:00 ID:G6POixle
AGE
35Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/21 00:02 ID:nFlX8NUC
>>31
わたしは林道脇の植物を叩いて採りました。

今日は、ヤナギ叩くとデオキスイが落ちてきました。
36Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/21 00:04 ID:???
スマソ、デオネスイでした。
37名無虫さん:03/05/21 03:34 ID:KhGxddb+
ヒョウタンゴミムシ萌え〜

シデムシ ヒラタムシ萎え〜
38名無虫さん:03/05/21 09:56 ID:???
  _、_
( , ノ` )     ヒョウタンゴミムシか...
  \,;  シュボッ
    (),       
    |E|


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ オレは...
        
   
    

  _、_
( ,_ノ`) n∫ オオヒョウタンゴミムシが欲しいぜ...
     ,!
    ┗━┛

39名無虫さん:03/05/21 17:30 ID:???
漏れもオオヒョウタンゴミムシは採った事ないな...。普通のヒョウタンゴミムシなら
あるけど。良好な海岸じゃないと生息できないんだろうな。
40名無虫さん:03/05/21 22:52 ID:???
オオヒョウタンゴミ=ヒョウタンゴミの倍以上の大きさ&倍以上に
採れないムシ
41山崎渉:03/05/21 23:27 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42名無虫さん:03/05/22 00:44 ID:???
ゴマダラオトシブミ・・・採ったのはいいが、標本を失くしてしまった...。
43Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/22 01:27 ID:???
ゴマダラって、なんか指にがっしりまとわりつくよね。
44名無虫さん:03/05/23 00:52 ID:???
>>33
ハムシ・・・今の時期はやたらにイダドリハムシがいるね。
1度オオルリハムシ見てみたいなー。

>>43
うん。ゾウムシみたいにまとわりつくね。
結構あれは珍品なんだよなー。1頭しか採ったことないや。
45名無虫さん:03/05/23 21:32 ID:???
ゴマダラ珍品なの?
地方にもよるだろうけど。
46名無虫さん:03/05/24 00:15 ID:???
一瞬ゴマダラカミキリかと思ってしまった。
ゴマダラオトシブミか(w
47名無虫さん:03/05/24 06:46 ID:???
少し前の月刊むしに、雑甲虫同定のための文献特集があったけど、
あれに載ってる以外にこれは外せない、という文献ありましたら
御紹介お願いします。
48Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/24 23:35 ID:M2ZEI5ll
>>44
オオルリハムシは渡良瀬にいっぱいいます。
でもアカガネタイプです。

ゴマダラオトシブミはけっこういますね。クリなんかに止まってます。
わたしはトライクビチョッキリを見てみたいです。
こればかりは熊本に行くしかない???
49名無虫さん:03/05/24 23:57 ID:???
>>47
「宮武頼夫さん退職記念論文集」に、「近畿地方のヒメハナノミ(予報)」
ってのがあるよ。絵解き検索なので使いやすそうだが、俺はハナノミ
やってないのでこれが外せないのかどうかはよくわからん。
50名無虫さん:03/05/25 10:33 ID:???
>49
ありがと。コピー頼んでおこう。
ハナノミは同定しきれずに標本箱の隅っこにあるよ。
ハナノミダマシとの区別も図がないとよく分からん。
カミキリ的に何かフロラとの関わりがあると面白そう。
他にもあったらよろしく〜。
5144:03/05/27 23:56 ID:???
>>48
あ〜、渡良瀬遊水地ね! そういえばそこ有名だって聞いた事があった。
アカガネタイプってのは“アカガネサルハムシ”っぽいって事?

ゴマダラオトシブミはクリに多いって事は平地にもいるの? 山地にしか
いないんだと思ってた...。
52名無虫さん:03/05/28 22:02 ID:???
age
53 :03/05/28 22:40 ID:F1CZ5RGG
家にちいさな甲虫がいたので、図鑑で調べたらツマグロカミキリモドキでした。
今まで知らなかったけどこの科はドクを持ってるんですね。
関西では、これを使った肝だめしがあるんですね。
知らなかった〜〜〜
54Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/28 23:38 ID:enozSp3d
>>51
そうです。アカガネの色をしてます。
葉っぱの上にいるので発見は簡単です。
地域によっては、青い色だったりするようです。
>>53
暖かい地方ですね。栃木にはいないのでちょっとうらやましいです。
そのムシ、兵隊虫というそうですね。
カミキリモドキにやられたときの水疱はでかかった。
55まんかす:03/05/28 23:42 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      


561:03/05/30 18:42 ID:???
そろそろムシの最盛時期になるが採集成果などあったらカキコんでくれ。
57Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/30 19:40 ID:sVpB/gTa
アカハラケシキスイ見た@日光
58名無虫さん:03/05/30 20:08 ID:???
好きな雑甲虫------マルトゲムシ
これも生態がよく分からない。コケの間で生活しているらしい。
しかし自分では野外での目撃経験はなく、専ら建物内に仕掛けた
昆虫トラップに捕獲された個体を見るのみである(海岸付近の貧栄養植生にて)。
頭部・脚を縮めた姿は、古びた植物種子にしか見えない。
59Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/30 20:21 ID:???
マルトゲムシはうちではドウガネチビマルトゲムシが
よく見られます。庭で見ると、春だなって思います。
あと、注意してみると非常に小さな、灰色っぽい
サシゲチビマルトゲムシというのが畑で見つかります。
あとは、たまにシラケチビマルトゲムシとかいう毛のあるやつもいます。
60名無虫さん:03/05/31 18:25 ID:vI7qg5aH
ジョウカイボン
61名無虫さん:03/06/01 02:57 ID:???

マルトゲムシ...検索してみたら、興味深い記事が↓
ttp://www.mainichi.co.jp/osaka/itiosi/200210/22.html
62Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/01 09:06 ID:dpApPdhv
>>61
サシゲマルトゲムシの仲間になんか似てますね。
マルトゲムシの不明種はほかにも皇居の調査で採れてるようですね。
63名無虫さん:03/06/02 01:47 ID:9AqrHKiX
神奈川のコカブト虫って珍しいの?
30年くらい前にとったんだけど。
64名無虫さん:03/06/02 01:55 ID:???
65名無虫さん:03/06/02 04:01 ID:???
>>58-59
シラフチビマルトゲムシは一番普通種ですかね。
前にも書いた覚えあるですが、
宅地脇の水田の水路でヒメモノアラガイとか採ってたら、
土管の入り口に泥まみれのコケがあって、
モノアラといっしょに沢山のシラフがついてですよ。
そこで生活してる風だったです。もし今度そんなのが見たら
写真撮ってみるです。小さくてうまく撮れない気もするですが。

>>61-62
写真だけだと岡山のも皇居のもみんな同じに見えるですねw
66名無虫さん:03/06/02 12:27 ID:???
クロカナブンって関東では普通ですか?
67名無虫さん:03/06/02 17:07 ID:???
>>66
こっちのスレで聞いてくれ↓
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1010490477/l50
68名無虫さん:03/06/03 23:23 ID:???
好きな雑甲虫------ゴミムシダマシ
極めて多様な形態を有する一群で、今後分子系統学的な
アプローチが期待される。
朽ち木ゃキノコのような閉鎖された空間に生息するので、
前家族的な習性を持つ種がいてもいいように思うが。
69名無虫さん:03/06/04 12:18 ID:???
今思ったですが、アリとテントウムシと鳥の糞は
他の蟲に擬態されることが多いと思うですが、
甲虫によくある黒地に赤〜黄の4個の紋は
なぜ色んな系統に頻繁に出現するですかね?

何か意味があるですかね?
70直リン:03/06/04 12:22 ID:rg8oVZET
71Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/04 15:28 ID:6D8RSwwO
>>65
湿った場所がすきなのですかね。
あの属にはほかに翅の退化した珍しいのがいましたね。
ハコネとシコクでしたっけ。実物をぜひ見てみたいです。
>>66
わたしはなかなか見たことないです。
>>68
いまなお種類が増えてますね。分化がはげしくも感じます。
シロアリノスゴミムシダマシというのも見つかってますが
なんの仲間に近いんだろう。小型種の色彩の美しさも魅力の一つですね。
>>69
たしかに、科を越えて出現しますね。
ヨツボシゴミムシ、ヨツボシモンシデムシ、ヨツボシホソアリモドキ・・・
収斂はありえないし・・・
72みならい ◆hmK6IYezf2 :03/06/05 21:03 ID:???
>>68
ゴミムシダマシ,いいよねー!ヒサゴゴミムシダ
マシを全種コンプリートしたい...

幼少のみぎりにオサムシダマシを拾ったんだが,
しばらく飼って死んだら捨てちゃった記憶がある.
勿体無かったなー.

ハムシファンはいないのかな?あれも面白そうだ
けど.
7344:03/06/11 18:17 ID:???
>>Aelia ◆mYl7EDbJMI さん

渡良瀬遊水地のオオルリハムシっていつ頃発生するの?7月になってから?
74名無虫さん:03/06/11 18:40 ID:???
ナチョグラ読んでたら、ミイデラのような感じでガス噴射して、なんと水面を走る?
昆虫がいるらしいけど、何て虫でしょうかね?
75Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/11 21:33 ID:J6p4+o5m
>>73
もうそろそろかな?
一回しか見たことないのですが、明日大学の帰りに歩いて見てきます。

さっき逗子の海岸をきれいにしようというニュースをやってて
海岸にうちあがった海藻を、微生物で分解させてました。
海藻の下をほじりたくなったのは私だけだろうか・・・
7644:03/06/11 21:55 ID:???
>>75
おお、そうですか。報告よろしこ。

浜辺にある藻の下...ヒョウタンゴミムシ類がいるのかな〜。
77名無虫さん:03/06/11 21:57 ID:???
>>74
マジかよ。まるで水上ジェットコースターだなw
78Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/11 22:42 ID:???
>>76
微小な甲虫たちです。ハネカクシとスジガムシとか。
海なし県に住んでるので、海岸を散歩したことがなくてあこがれてます。
79名無虫さん:03/06/12 02:28 ID:???
微小な甲虫って展足無理っぽいし、ビノキュラも持ってないので
今のところ手を出し難い、、、
80名無虫さん:03/06/12 02:36 ID:???
タマムシ、コメツキ、カミキリ、ハムシ、フンチュウ、ゾウムシ、ハナムグリ、オサムシ
どれが一番雑甲虫ぽい?

漏れが思うにはこうだ。
メジャー甲虫=カブクワ>カミキリ>オサムシ>タマムシ>ハナムグリ>フンチュウ>ゾウムシ>コメツキ>ハムシ>ハナノミ=雑(マイナー)甲虫
81名無虫さん:03/06/12 08:20 ID:???
一般的にはタマムシ>オサムシかと
82:03/06/12 09:06 ID:???
一応、カブクワ、カミキリ、タマムシ、ハンミョウ、コガネ類は別に
スレがあるのでそれ以外=雑甲虫という事で立ててみた。
オサムシは雑甲虫ではないかもな...。
83Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/12 16:07 ID:???
>>76
すまん、今日は雨なので行けなかった。
曇りならいいのにねー。
84名無虫さん:03/06/12 16:35 ID:???
アカオビカツオブシムシが欲しいなあ。
85Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/12 20:35 ID:???
>>84
クイズミリオネアの問題に出てたね。挿絵がそれだった。
86名無虫さん:03/06/12 22:03 ID:???
雑甲虫の定義・・・・
分類体系が未完成、と言うか霧の中。
生態もよく分からずたまに見かける程度。
図鑑のあの辺にいる奴ら、とは思うが思い出せない。
気がつくと標本箱の隅っこが指定席。
数が少ないながらも強力なマニアがいる。
というわけで、コメツキダマシ推薦。
87Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/12 23:29 ID:???
雑甲虫の極みってなんだろ。
マキムシモドキなんかどうですかね。冬でも採れるらしいですよ。
88名無虫さん:03/06/13 14:41 ID:???
>>85
それは知らなかった。普通ならヒメマルなどが使われそうだけど、
地域によってはアカオビが多いのかなあ。

ふ〜、、、。昨日ナガタマムシのペアを展足していたら、両方とも
足を一本吹っ飛ばしてしまった、、、。まあケヤキナガタマを練習
の意味で展足してたからいいが、、、。
展足していて、珍品の足を折ってしまったりする人も結構いるのかな。
89名無虫さん:03/06/15 17:37 ID:xHaGTApY
最近、近所の神社に通っています。
目当ては、サルノコシカケの類と思われる幼菌が生えた朽木です。
其処に居るのは、ほとんどモンキゴミムシダマシですが、エンマムシ
やヒラタハナムグリも1、2匹ほど混じっています。
今日は初めてニジゴミムシダマシを採集しました。図鑑で見る以上に
綺麗な虫ですね。まだまだこれから先も楽しめそうです。

*小学生が言うには、ノコギリ、ヒラタクワガタも居るとか。
 ノコギリはともかく、ヒラタは居ないだろうなあ。
90名無虫さん:03/06/16 20:32 ID:OkC7XyxY
保守
91名無虫さん:03/06/27 05:17 ID:???
アルファルファタコゾウムシ確認

マメ科植物に食害、県初
 県農業技術センターは二十六日、マメ科の植物を中心に食害をもたらす
「アルファルファタコゾウムシ」が県内で初めて、太田市内の水田で確認されたと発表した。
 同センターによると、五月六日、水田で栽培されていたレンゲの葉を食べているところを発見された。
現在のところ被害の拡大は報告されていない。

 アルファルファタコゾウムシは、アルファルファやレンゲなど、主にマメ科の牧草や
雑草の若い葉を食べる。幼虫の発生のピークは四月ごろで、五月中旬から
六月上旬にかけて成虫になる。ヨーロッパ原産の害虫で、日本では一九八二年に
初めて確認された。関東地方では昨年、埼玉県と栃木県で、今年に入って茨城県と
神奈川県で確認されている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news008.htm
92微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/10 18:18 ID:POGQGZoK
ゴミムシダマシのあの独特の香りは何臭というのだろうか。
93名無虫さん:03/07/10 18:55 ID:???
クマムシヲタのあの独特の体臭は何なのだろうか?
94Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/10 22:18 ID:???
トックリゴミムシのにおいは最強だと思う。
95名無虫さん:03/07/10 22:39 ID:???
オサ&ゴミムシ屋に聞きたいが、ニオイとか気にならないの?
っていうかニオイだけでなく肌につくとヒリヒリするのが我慢できん。


96微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/10 22:44 ID:POGQGZoK
ゴミダマのニオイは好きですねなんか薬のようなニオイ。
オサは綺麗だけど臭いは。。。あと乾かないとまたアレなニオイが。
97名無虫さん:03/07/10 22:51 ID:???
臭いニオイNO.1は何だ?
漏れは嗅いだ事ないが、マイマイカブリとシデムシが最強と聞いたが...。
98Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/10 22:51 ID:???
ゴミムシでもアトキリゴミムシはぞうきんくさいですね。
あれは姿見なくてもにおいからして分かります。
99微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/10 22:58 ID:POGQGZoK
シデムシはフィルムケースに入れて持ち帰った後に
なにげなく嗅いだら強烈なアンモニア臭が・・・
あと自分は其処まで極めてませんがオサ堀でもニオイで分かる
人がいるとか。

>>98
そうですか。自分はキャンプ場のトイレでアトキリを捕らえた時に
は気がつかなかったなあ。もっとも鼻悪いですけど。
100Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/10 23:23 ID:???
>>99
オサ掘、においで分かるのってすごいですね。
わたしも鼻悪いですがアトキリはかなりのものです。

こないだ日光いったときにカラマツのマツヤニにキクイゾウムシやら
コメツキ?やらがついてました。マツヤニ採集法として
以前に昆虫と自然に紹介されてましたが、あのベタベタを避けるいい方法があるのでしょうか。
101微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/10 23:35 ID:???
あの記事だと酢酸エチルで落とす事になってますよね。
それ以外には何か溶媒を使えばよいのでしょうが・・・。
絵画で確か松脂を何かで溶かして使ってたりしますよね。
102山崎 渉:03/07/12 12:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
104Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/15 17:22 ID:fMCYHFnq
>>101
すくなくとも鱗粉や毛は残らないかも知れませんね。
ヤニで吸い取られそうだけど、どうなんだろ。
マツヤニタマバエはどうやってるのか。
105名無虫さん:03/07/15 17:53 ID:???
近所の家の庭木に小さな甲虫がたくさんわいてます。
体長は目測ですが、1cm より小さいです。
体の色は明るい茶色で、
胸のところに黒っぽい「●I●」こういう斑があります。
頭はそれほど大きくなくて、触角の長さは頭から胸までより少し長いです。
触角の先はコガネムシみたいに太くなってません。
木の葉を食べてるみたいですが、何の木か解りません。背の低い木で、葉も小さいです。
一つの木にその虫ばっかりたくさんたかってました。

一応、図鑑なども見たんですが、それらしいのはみつかりませんでした。
こんな説明で、なんの虫か解る方いらっしゃいますか?
106Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/15 18:17 ID:???
>>105
ハムシの仲間ですかね。
もしよかったらペイントかなんかで書いてうぷしてほしいと言ってみるテスト。
107105:03/07/15 20:27 ID:???
ttp://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1230.gif

実は写真もあるんですが、
おもしろいからペイントで書いてうぷしてみました。
どうでしょう?
108Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/15 20:38 ID:???
>>107
サンゴジュハムシかもしれません。
最近庭木などに発生する害虫となっているようです。
109105:03/07/15 21:14 ID:???
>>108
ありがとうございます!
サンゴジュハムシでググってみたら、似たような写真がヒットしました。
改めて確認したところ、図鑑にも載ってました。
胸のあたりの模様がはっきりしない写真だったので気づかなかったようです。
ついでなので写真もアップします(写り悪いですが)。

ttp://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1231.jpg
110Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/15 22:03 ID:???
>>109
サンゴジュハムシで間違いないと思われます。
絵と写真ありがとうございました。
111名無虫さん:03/07/15 22:16 ID:???
葉っぱがニレ類っぽく見えるんだが、ほんとにサンゴジュハムシ?
112Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/15 22:26 ID:???
ケヤキっぽい葉っぱですかね。
ニレハムシという罠も・・・
一応ニレハムシです↓
http://www.hfri.bibai.hokkaido.jp/konchu/data/kochu/hamusi/nirehamu/kaisetu.htm

>>109
難しいです、ハムシって。ごめんなさい。。
113109=112:03/07/16 09:35 ID:???
みなさんありがとうございます。
ニレハムシにもそっくりですね。ほんとにハムシって難しい!

実は食べてる植物の種類がとても気になっていたんです。
サンゴジュハムシだとしたらスイカズラ科の植物にあたりをつけて
検索したり、図鑑を眺めたりしてみましたが、
どれも写真に写ってる丸い鋸歯のある葉っぱとは違ってました。

ニレに似てるというのは自分でも感じたんですが、
ニレやケヤキというと、大木を想像してしまうんですよね。
玄関先に植えられてる、人の膝丈(もうちょっと高いかな)の小さな木でした。
植物のほうは園芸版でも聞いてみます。
ニレ科だったらニレハムシのほうかもしれませんね。
114109=105:03/07/16 11:05 ID:???
あ、名前まちがえてた。
109=105です。マヌケ…逝ってきます。
115なまえをいれてください:03/07/22 21:03 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
116名無虫さん:03/08/02 23:55 ID:???
上げておこう
117名無虫さん:03/08/06 20:29 ID:7Fd80v3f
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆

まみでっす!みんな元気ぃ?夏だねーーー!
あたしね、今どこにいると思う?えへっ、実はアメリカなんだぁ。
でもアナタに逢いたくて、こーんなバイト始めちゃった♪
まみに逢いに来てくれたら、なんと7日間会費無料サービスだし、
しかもしかも10分間も無料なんだよ〜〜!すごいでしょ!
見てくれたアナタにだけの特別サービス!今すぐきて!
二人っきりで楽しいことしようよ!まってるね!
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
118山崎 渉:03/08/15 19:04 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
119名無虫さん:03/08/17 05:53 ID:???
>115
絶対殺すぞキサマ。
120名無虫さん:03/09/02 01:06 ID:???
イタヤハマチョッキリゲット〜
121名無虫さん:03/09/02 01:08 ID:???
今の時期に採れるのか。
122名無虫さん:03/09/02 01:16 ID:???
いいなあイタヤハマチョッキリ
123名無虫さん:03/09/02 19:42 ID:???
ホシハナノミ捕ってみたいよ。
124名無虫さん:03/09/05 16:20 ID:???
120です。
イタヤハマキでした。
失礼。
ちなみに7月下旬だよん。
でもこれは普通種なんでしょ。

美麗種で珍しいのってどんなのある?
チョッキリに限らず
雑甲虫の中で。
125名無虫さん:03/09/05 16:36 ID:???
アミダテントウ
126名無虫さん:03/09/05 16:38 ID:???
ネクイハムシ
127名無虫さん:03/09/05 16:42 ID:???
ノブオオオアオコメツキ。これ最強
128名無虫さん:03/09/05 16:45 ID:???
珍種には縁が無いw
美麗普通種ばんざい!
129名無虫さん:03/09/05 17:32 ID:???
ところで雑甲虫って小さいの多いけど、
どのサイズで展足あきらめる?
それとも触角だけでも引っ張り出す?
130名無虫さん:03/09/05 18:50 ID:???
漏れも知りたい
テントウって脚伸ばすの?
131Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/09/05 19:10 ID:???
図鑑ではきれいに伸ばしてますね。
小さい種では、ひっくり返して筆でチョコチョコやるのかな。
132名無虫さん:03/09/05 19:14 ID:???
そうそう、図鑑だと恐ろしいほど小さいのまで
展脚してあるんだよね。執念?
133Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/09/05 19:45 ID:???
やはり図版にするにはきちんとやるのでしょう。
それに標本はきれいにつくる人多いし。
134名無虫さん:03/09/05 19:56 ID:???
エンマムシなんか引っ込んだ触角を引っ張り出すのは
至難の技だと思う。触角収納の為の穴があるのがw
テントウムシは昔むし社の人から聞いた話だと、
木工ぼんどで覆面を上にして固定し、乾燥後にはがす
って方法をやってる人がいるらしい。
135Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/09/05 20:00 ID:???
肩こりパッドでも代用できる、とゲンゴロウの本にも書かれてたような。
ようは、ツルツルすべりやすい背面をいかに固定できるかですよね。
あまり粘着力強すぎて被毛がとれちゃうとやだし。
136名無虫さん:03/09/05 20:50 ID:Rix7dNQM
>>134
いったん背面にボンド塗るって紙みたいなものにくっつけるのかな?
うまくはがせるのかな?

あとカミキリなんかの触覚をピンと伸ばすのにはどんな工夫をしてますか?
137名無虫さん:03/09/05 21:12 ID:???
>>136
展足に使用しているポリフォームに木工ボンドをちょんと乗せて
くっつけた。試した時は一応上手く剥がせた。
多分少なめの方がいいと思う。

カミキリの触角に関してはピンセットと指で普通にいじるだけ。
だれかテクがあれば伝授して欲しいなあ。


138名無虫さん:03/09/05 21:22 ID:svdxBCXg
age
139名無虫さん:03/09/08 07:08 ID:???
一回で終わらそうとするとうまくいかないので、1週間程度かけて
徐々に整えていくといいよ。
死後硬直〜半乾燥の間に完成させる。
テクでも何でもないけど。
140名無虫さん:03/09/10 18:17 ID:???
>>139
やっぱそっか。
俺的には無理だ。
一回整えたら、もう見たくなくなる
141名無虫さん:03/09/21 00:26 ID:NIGabM/Z
>>139
なかなかのテクニシャンとお見受けいたしました。
142名無虫さん:03/09/21 00:28 ID:???
>>141
本人も書いてるけどテクニシャンも何も基本だよ基本w
143139:03/09/21 07:55 ID:???
でも、なかなか実行しないことだよね。
一回で済ませたい、あるいは済むものだ、という気持ちは自分では
なかなか疑わないから。

私も個々の虫体をクリーニングしたり、口器の付属肢を見れる程度に
整えたりするのは最近までしなかった。
でも、同定のために顕微鏡でそういう細かい特徴の観察が必要になった時、
今までの標本のほとんどが観察しづらいものだったので、反省して。
そういう意味では、ハチ・アブなども習慣的な展翅はしなくなった。
胸部が見えやすいように翅を持ち上げたり、生殖器を引き出しておいたり。
時間はかかるけど、より大事にしているって実感が沸く。
グループ別に、標本として整形が必要なポイントを教えあって、よい標本を
作りたいものです。
144名無虫さん:03/09/21 08:33 ID:???
これからゲンゴロウ採集のため渓流に行ってきます。
コガシラミズムシ、ヒメドロムシもねらってきます。
145名無虫さん:03/09/21 09:42 ID:???
>>144
アフォ
146名無虫さん:03/09/21 11:07 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
147名無虫さん:03/09/21 11:29 ID:???
>>144
どの地域か分らんけど天候大丈夫なのかなあ。
気をつけてね。
148名無虫さん:03/09/21 13:58 ID:???
>>144
ゲンゴロウスレに報告よろ
149名無虫さん:03/09/21 18:19 ID:???
>>147 >>148
天気何とかもちました。んで狙っていたキボシケシゲンゴロウが7頭ほど。
あとはキベリマメ、モンキマメ、チャイロシマチビ、ゴマダラチビがいぱい
いましたが、2〜3頭ずつ持ってきたぐらい。いい採集でした。
150名無虫さん:03/09/21 21:06 ID:???
>>149
乙カレー
狙い通りでよかったですね。
151名無虫さん:03/09/21 21:19 ID:???
>>150
ありがとう!
明日は展足・・ちっさいから大変だよ。
152名無虫さん:03/09/27 18:27 ID:???
>>123
今年は八重山でホシハナノミ2種採りました。

ところで、ハナノミの展脚と言うか整形はどうしてますか?
いつも悩んでます。
153123:03/09/28 20:36 ID:???
>152
出かけない私にはうらやましいです。

とりあえず、横向きに糊付けを基本として、触角を出し、
後脚脛節の段刻が見えやすくなるように心掛けています。
が・・・同定できた試しがありませぬ。
甲虫学会の出版物にkeyがあるらしいですね。
154152:03/10/02 20:53 ID:???
>>153
コメントありがとうございます。

やはり、横向き糊付けですね。
さすがに縦向きで針刺しにするのはあんまりだと思っていました。
八重山のは大きいので、無理ではありませんが。
155153:03/10/02 23:51 ID:???
あ、もしかしてホシハナのことですか?
てっきり小型のヒメハナ類かと思いました。
大きいものなら、台紙に胸側部を貼るか、脚が脆そうなのでお勧めしませんが
思いきって00号を刺すといいのでは。
私はオオハナノミのような舟形の甲虫は針刺しは避けています。
また、143としても書きましたが、展示を目的にするのでなければ
見た目に綺麗にする必要はないと思います。
類似種が集まってきた時に、比較できなくて後悔します。
検索表や科の解説を読んで、検鏡すべき位置が見やすい標本にして下さい。
156152:03/10/03 20:24 ID:???
>>155
専門的にはそうすべきでしょうね。
私の場合、美麗種を採って喜んでいるだけのレベルですので・・・・

まずは、技術的な点をご教示いただき、ありがとうございました。
157名無虫さん:03/10/04 00:06 ID:???
つうか質問する時に前もってもちっと詳細に書けとw。
158名無虫さん:03/10/04 08:57 ID:???
そんなことより礼儀が大事。
159名無虫さん:03/10/04 15:31 ID:???
156=158
(・∀・)ニヤニヤ
160152:03/10/04 21:16 ID:???
>>158
そう言っていただけると嬉しいです。

>>159
152=154=156ですが、158は違います。
161名無虫さん:03/10/04 21:59 ID:???


 必  死  だ  な
162名無虫さん:03/10/04 23:20 ID:???
155=158
163名無虫さん:03/10/05 02:25 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
164名無虫さん:03/10/05 02:34 ID:???
等号厨ですな。
165名無虫さん:03/10/05 02:57 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
166名無虫さん:03/11/07 19:56 ID:???
今日公園を散歩しながら植え込みなんかを
注意して見てみたが、見つけたのはナミテン
だけ・・・。つまらんなあ。
167名無虫さん:03/11/07 20:54 ID:???
朽木の皮でも剥がしてみれば?
168名無虫さん:03/11/07 21:06 ID:???
もちっと寒くなってからかな。
あまり手近に剥がせる場所もないから
フライングで剥がすのも勿体ないので。
169名無虫さん:03/11/07 22:43 ID:???
うむ。そうだな。雑甲さがしには一番はんぱな時期
かもな。
170名無虫さん:03/11/12 13:49 ID:???
キマワリなら何度か獲った記憶がある

庭のネコ糞の中でよく見る1cmくらいの糞虫ってなんだろう?
171名無虫さん:03/11/12 14:15 ID:???
キマワリはどうもゴキブリっぽくて。
他のゴミダマと比べるとちょっと・・・。

ネコ糞の糞虫はエンマコガネの類じゃない?
172名無虫さん:03/11/12 16:50 ID:???
我が家の近所で見られるテントウ
 
ナミ    トホシ   ムーアシロホシ   
ダンダラ  キイロ   ヒメアカボシ
ナナホシ  ヨツボシ 

ベダリヤもいるらしいが未確認。
173名無虫さん:03/11/12 18:16 ID:???
あとカメノコとヒメカメノコもいる。
174名無虫さん:03/11/12 18:47 ID:???
うちの方でダンダラは見たことないが
ココノホシ ベニヘリ が
見られます。
175名無虫さん:03/11/12 20:17 ID:???
ベニヘリですか。あの配色がいいですね。

自分は殺虫には今のところ酢酸エチルのみ使ってますが、
そのうち亜硫酸を使ってみようと思います。
テントウムシに使えば酢エチより色が残りそうな気が。
176174:03/11/12 22:12 ID:???
>>175
ゴミムシ、ゲンゴロなんかで常時使用しているんで
ついでに採れたテントウで使ってみたことがあるけど
長時間亜硫酸にいれると赤が黄色っぽくなってかなりの
違和感があった。展足も、脚がつっぱってやりにくいし
使うなら少なめ、短時間(1時間半位)がいいかも。
177名無虫さん:03/11/13 00:45 ID:???
ムモンチャイロがいっぱいいるよ。
178175:03/11/13 01:24 ID:???
>>176
亜硫酸は扱いが難しいですかね。サンクス。
>>177
ムモンチャイロがいっぱい・・・。
あなたは某コテなお方の気がしますです。
179名無虫さん:03/12/12 01:15 ID:???
ハンミョウの雌雄の区別についてご教授いただきたい
180名無虫さん:03/12/12 15:06 ID:???
お約束で♀は♂より太めなのと、♂前脚の符節は一部♀より
幅が広いです。
181名無虫さん:03/12/12 19:18 ID:???
オサムシやゴミムシは大抵前脚の符節で区別つくよね。
182名無虫さん:03/12/12 21:09 ID:???
素人なんですが、教えてください。
イチモンジカメノコハムシの越冬態は何ですか?
成虫?
183名無虫さん:03/12/12 21:39 ID:???
カメノコハムシが成虫で越冬するという事なので
イチモンジカメノコハムシも成虫と思いますが。
184182:03/12/12 22:22 ID:???
>183
どうも、ありがとうございます。
やはり、成虫越冬ですか。

実は、今年の春からムシの写真を撮って遊んでいます。
春先にイチモンジカメノコハムシの幼虫を見てから、
興味を持って観察していました。
交尾は5月に見られ、7月中旬まで幼虫〜蛹が見られました。
成虫は5月から8月中旬までずっと観察されましたが、
その後、全く見られなくなりました。
年1回6〜7月に発生し、成虫越冬とすると、
8月中旬以降どこで何をしているのか?
とても気になります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

上の観察はすべて兵庫県のある公園の
ムラサキシキブの葉の上です。
長文で失礼しました。
185名無虫さん:03/12/13 21:51 ID:???
>>179はハンミョウの飼育でもしたいだろうか
186名無虫さん:03/12/14 16:53 ID:???
>>184
テントウムシはススキの根元等で夏眠するそうですが。
187182:03/12/15 00:02 ID:???
>>186
夏眠の可能性はあるとは思いましたが、
秋にも全く姿を見ませんでした。
夏眠から連続して冬眠に入るとはちょっと考えにくいので、
たとえば、秋には別の植物に集まっているとか、
そんなこともあるのかなと妄想したりしています。
188名無虫さん:03/12/18 22:20 ID:???
>>179
質問の仕方は真面目だけど
質問しっぱなしか。ヤレヤレ。
189名無虫さん:03/12/26 23:51 ID:???
ウンモンテントウって珍しい?
190名無虫さん:03/12/27 22:21 ID:???
北海道から九州までと分布は広いけど少ないのかな。
191名無虫さん:04/02/06 21:12 ID:???
みんな ムシの整理は終わったかい?
それとかこの寒いのにムシ採りしてる
ヤツとかいる?


保守
192名無虫さん:04/02/06 21:23 ID:???
こちらはまだまだ整理中。
そろそろスパートかけねば来シーズンが始まっちまう。
標本箱ほしいよ。
193名無虫さん:04/02/06 22:36 ID:???
雑虫・・・アカマツの樹皮を剥くと、角張った胸のでかいキスイが採れる。
ヘリムネキスイってやつか?
しばらく見ていない。
194191:04/02/06 22:37 ID:???
箱もちと高いよな。
俺も整理はあと少しだけど、箱がギュウギュウ。
採りすぎた自分がうらめしい。。。
195名無虫さん:04/02/06 23:34 ID:???
タッパーに肉や魚用のトレーを敷いて自作汁。
196名無虫さん:04/02/07 23:08 ID:???
虫が小さい場合、収容数はラベルサイズで決まると思うが、
何か工夫してる人は?
197名無虫さん:04/02/08 11:12 ID:???
 ,゛ ゛,.,.∧,.,.゛
 ,゛ , /∧\,゛,.
 ,., ,,//.υ\\゛,.
, ゛,,./,/ * ,,\\,.゛
.,゛,.,.(,.(゛/λヽ,.,),,)゛,.,.゛,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ゛,\\νノ,/゜/,.,゜,.< 小さいのはまんこに保管してます|
  ゛゛,..\\./,./ ,.゜  \__________/
   ゜, ,.\.゛,/,.゛
   ,.   ,ν ,.

       ,.,.
      ゛,.*゛,.
       ゜゛         ゛,.,.,.../
      ´,/\        ゛,/
_`゛,.゜,.,.,/   ヽ,.,.,._゛..,..`゛,.,/
198名無虫さん:04/02/08 11:18 ID:???
>>188
うるせーよ
こういう奴すげえウザイ氏ねよ。
199名無虫さん:04/02/08 11:23 ID:???
くたばれ!!クタバレ!!!
>188は死ね>188はたいした知識も無えくせに図に乗るなカス!!!
200名無虫さん:04/02/08 14:09 ID:???
200
201名無虫さん:04/02/08 16:25 ID:???
>>198-199

く…狂った…。
202名無虫さん:04/02/09 01:38 ID:???
コモンムツボシタマムシってタマムシチェックリストで扱いどうなってる?
203名無虫さん:04/02/09 09:14 ID:???
>>201
Aeliaがね。
昨日のカメムシスレ見れば分かるよ。
あいつ粘着荒らしだったんだな。最悪
204名無虫さん:04/02/09 18:23 ID:???
昨日のカメムシスレは痛快だったな。
>>203=負け犬
205名無虫さん:04/02/09 20:22 ID:???
そういう話は当該スレでやってもらえます?
206名無虫さん:04/02/10 10:58 ID:???
207名無虫さん:04/03/02 20:26 ID:rMWijyEr
うちの標本に最近発見された
セスジアカガネオサムシの亜種だかって言われてる奴いるんだが
208名無虫さん:04/03/02 20:59 ID:???
続きは?
209名無虫さん:04/03/03 09:07 ID:???
>>208
それで俺はそいつに言ってやったんだ。
「うんこぼーーーーん」ってさw
210名無虫さん:04/03/03 11:31 ID:???
209 :名無虫さん :04/03/03 09:07 ID:???
>>208
それで俺はそいつに言ってやったんだ。
「うんこぼーーーーん」ってさw
211名無虫さん:04/04/03 10:51 ID:???
今年西表島逝く予定で、サキシマアオカナブンとヨツモンオオアオコメツキを
取りたいんですが、どんなところにいるんですか?
一昨年逝ったけど取れなかったんだ。・゚・(ノд`)・゚・。
212名無虫さん:04/04/03 10:59 ID:???
調べたら西表にサキシマアオカナブンいないみたい。
ヨツモンの情報求む!
213名無虫さん:04/04/04 08:20 ID:???
>>211
蝿みたいに飛んでんじゃねーの ぷ
214名無虫さん:04/04/04 08:24 ID:???
>>211
っていうかお前、死ね
215名無虫さん:04/04/14 10:23 ID:???
213 :名無虫さん :04/04/04 08:20 ID:???
>>211
蝿みたいに飛んでんじゃねーの ぷ


214 :名無虫さん :04/04/04 08:24 ID:???
>>211
っていうかお前、死ね
216名無虫さん:04/04/22 18:24 ID:???
オオキノコが好き
217名無虫さん:04/04/23 11:54 ID:???
あげ

誰か荒らしてコノスレ
218名無虫さん:04/05/23 18:35 ID:???
ナガクチキが好き
219名無虫さん:04/06/16 22:40 ID:???
昨日オオトラフコガネの雄を見ました。
美しかった。
220ぷぷ:04/06/22 16:44 ID:zjwN4P0Q
今日セモンジンガサハムシを見つけました。
繊細、且つ、さりげにきらびやかだ。
221名無虫さん:04/06/22 17:04 ID:???
コメツキムシに萌えます。米つくんでっせ米を。
222名無虫さん:04/06/22 19:51 ID:???
イワハマムシ
223名無虫さん:04/06/22 22:37 ID:???
 ()/)/~ /~ |~  |~ |~ /)ヾ          かわいいでしょうぇぇぇぇぇ
  へ^〈,l,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,/⌒|)\ >>217 荒らしを煽っちゃだめじゃよ
  l::::::  ゛   ゛      ,,;;::''''' ヽ
  |::::::::    ,,,,;;::::::::       __ | むヴぇ
   |::: " __   ::     <'●, i
  ┌― '゙-ゞ,●.>  ::::::...      |    むヴぇ、むヴぇ
  ヽ.\l__       ( O,:O)     l 
   \\/.              |
     \__ ヽ.      __,-'ニニヽ l    
       ヾ ヽ      ヾニン" /         
        \           l  
         |           /


224ぷぷ:04/06/26 23:08 ID:???

ハムシさんたちかわいいです。
テントウムシのブローチは時々見るけど、
ハムシピアスがあったらな〜 o(^∇^)o
225名無虫さん:04/06/27 17:17 ID:???
ハムシといえば、オオルリハムシの時期ですな
226224:04/06/27 18:35 ID:???
今日は福島県境へ。
なにしろ途中からどしゃ降りでたいした成果はなかったけど、
真っ白なリンゴコフキハムシさんを見つけて満足。

>>225
ですね、ですねー。
他にもいっぱい出会える季節で散策が楽しいです。

227名無虫さん:04/06/28 09:57 ID:???
>>211-212
ヨツモンオオアオはどうかわかりませんが、
ノブオオオアオだとセミの吸水孔がいいとか聞きました。
228名無虫さん:04/06/28 19:10 ID:???
ルリヒラタムシを4頭採りました。キレイです
229Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/06/28 19:38 ID:???
どこで?
べにひらたしかみたことないや。
230228:04/06/28 20:18 ID:???
Aeliaさん、どうもです。

檜枝岐です。ブナの倒木に夕方活発に歩きまわっていました。
富士山方面ではウラジロモミの倒木でも見つけていますが、基本的に
広葉樹の方がよく採れます。
231Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/06/29 16:53 ID:???
ひのえまたですか。
そういや昔自分も、舘岩村で拾ったことありました。
大きくてかっこいいですよね。小さいヒラタムシも渋くていいけど。
232名無虫さん:04/06/29 18:36 ID:???
今日FITにキノコゴミムシが落ちていた。
うれすい
233228:04/07/01 02:19 ID:???
>>231
舘岩では3年ぐらい前までは簡単に見つけられましたが、最近はめったに
見られなくなりましたね。
とくに☆材木店は材に薬を散布するようになったせいか、ルリヒラタムシ
だけでなくムシ全体が採れなくなりましたよ。

234Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/07/02 23:34 ID:???
>232
いいなあ。栃木でもポツポツ採れてますが
平地林の記録が多いようなので里山的なムシの側面もありそうですね。
キノコゴミ類はハギキノコ、それより斑紋が顕著なコキノコの2種を今まで見ましたが
コキノコは栃木県からの正式な記録がないようです。
わたしは益子町で見ましたが、暖地性の種類なのでしょうか。
>233
あのへんは☆さん多いですね。
南会津の採集もひさしぶりにやってみようかな。
アルザ尾瀬の里のキャンプ場に泊まってたっけ。

235名無虫さん:04/07/05 14:47 ID:???
ドウガネブイブイの名前の由来を知りたい。
ドウカネは銅金?胴金?そしてブイブイとは?!
236名無虫さん:04/07/17 14:44 ID:???
ゾウムシ大好き。見てると癒される。
237名無虫さん:04/07/18 16:56 ID:???
>>236
なるほど。。そーゆー感じ方もあるわな。
私のばやい、どこか狩猟意欲をそがれた感じに陥るが、同じかもな。
238名無虫さん:04/07/18 17:02 ID:???
ゾウムシがふんで穴ほじってるところを見ると
なんかむかつくw
239ぷぷ:04/07/19 15:32 ID:???
キイロゲンセイって図鑑で見るととっても黄色いみたいだけど、
実際はどうなんだろ?一度お目にかかりたいのです。
どんなところにいるのかなぁ?山地性なのかなぁ?
採集したことある方いましたらご教示下さいませ。
240名無虫さん:04/07/20 09:54 ID:???
>>239
黄色というかオレンジに近い感じ。
つーか珍しいの? 山地の土場(夕方)や灯火によく来るよ。
ちなみに2日前、長野の木曽の道の駅で、2頭いたよ。自販の明かりに。
241240:04/07/20 10:02 ID:???
ttp://www.edu-center.pref.tokushima.jp/sizen/sizen/youtyuimusimenu.html
触わると体液出すのか・・・
捕まえなくてよかった・・・
242ぷぷ:04/07/21 07:59 ID:???
レスありがとうございます。
珍しいかどうか知らないです。
毒持ってるのとハチに寄生するってのは知ってました。
もちろん触りたくはないけど、見たことないから見たいな〜と。。
木曽ですか・・・・・・・ うーーむ、ちょっと遠いなあ (^ ー^;)
丁度今頃いるようなので、地元の山で自販機やコンビニを見て回ります。
情報どうもありがとう。(^ー^)/
243名無虫さん:04/07/29 02:03 ID:e8ZexV/0
せむし
244名無虫さん:04/08/08 23:07 ID:???
私の部屋にはシバンムシがいっぱいいます。
245名無虫さん:04/09/13 00:05:07 ID:ylH4zxnU
ここ静かですが昆虫板に移動してますか?
246名無虫さん:04/09/13 19:54:02 ID:???
247名無虫さん:04/09/13 23:30:48 ID:9mpjolO9
オサムシは良い。見てると癒される。
特にミミズ食ってるとこなんか良い。
248名無虫さん:04/09/28 18:44:26 ID:???
昆虫板見てきましたが同じ内容のスレありますか??
淋しいなー。また皆さん来て語って下さいよ。
249名無虫さん:04/10/07 23:49:42 ID:qYREyB1Y
この虫何という虫なんでしょうか?
ttp://www.dcast.co.jp/htbnature/shiretoko/
上から2枚目の写真です。
250Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/10/08 00:04:13 ID:???
ズグロアラメハムシか?
251Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/10/09 21:33:06 ID:???
反応がねーな。いつもこうだよ(呆れ
252名無虫さん:04/10/10 00:32:13 ID:???
私249の事ですよね…すみません。
今見ました。
レスありがとうございました。
253名無虫さん:04/10/10 20:50:52 ID:???
だんだん鶉が増長してきたな。
254Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/10/10 21:50:23 ID:???
まあなんらかの事情でレスが遅れてしまうことは仕方ないけど
あまりにも、質問しっぱなしの連中が多いから
こう言ったまでです。悪意はないよ。
>252
ごめんね、礼儀知らない人多いからこんな対応になってしまって。
このハムシは時折、線虫の寄生などを受けて
パンパンになることがある旨を、なにかの文献で見たのでそうかなーと。
でももうちょっと大きい画像、贅沢を言えば背面からの画像がほしいですね。
255名無虫さん:04/10/10 23:58:31 ID:???
私は虫初心者、というより素人なので
まだ知らない虫ばかりです。
ここを見て詳しい人が多くてすごいと思いました。
もっと虫を学びます。
Aeliaさんありがとうございました。
256Aelia ◆mYl7EDbJMI :05/02/20 21:09:46 ID:???
キノコハネカクシは冬でも採れるのかorz
もっと積極的に、残ったカワラタケなどを見ておこう。
本日リターから1種採れた。
257名無虫さん:05/02/22 20:51:59 ID:???
昆虫板に、1年前野生生物板荒らしていたっぽい奴が戻ってきている
こっちにもそれっぽいのが戻って来たか

しりとりスレはたまちゃん騒動で崩壊したが、被った時に闇雲に却下にせずに
別の種名で音が合うの挙げて「〜があった事にしましょう」などと書いておけば
荒れずに済む場合がある。大抵プライドだけ高い奴だから。
しかし本格的な荒らしには通用しない

アエリアがしりとりスレの主流になっていたからその辺も心配り利くかなと思っていたら、
野生生物板を荒らさない配慮を持つという意味での愛着は持っていないということか(w

半年前からハリバッタが来ているが、多少狙われやすい要素のあるカキコなので
気をつけるべきだろうか
258Aelia ◆mYl7EDbJMI :05/02/22 21:25:06 ID:???
うーん、昆虫板トップ10のスレを上から見てみたけど
クワガタの1スレだけで、他はふつーの流れでは?

ハリバッタさん、僕は好きだな。
あんまり肩肘張らないで、マターリ経過を見てみては?

今のところそれほど面白い虫は落ちてない。
ただしヒゲブトハネカクシを落ちる前につまんだ。
259Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/04/22(金) 19:22:24 ID:???
きょうもした。
260Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/04/24(日) 13:10:55 ID:???
今日も名無しでバレバレです。。w
261NOBODY:2005/05/14(土) 22:41:49 ID:0p+svF7V
今まで、全然気になっていなかったのですが、
最近、スナゴミムシダマシの姿を全く見なくなりました。
以前は、よく見掛けたのですが…
詳しい方がいたら、教えて貰えないでしょうか?
262Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/14(土) 23:46:28 ID:???
河原だったら石の下の下などに仲間がいるけど
タダスナゴミは確かにあんまり見ないかも。
263NOBODY:2005/05/15(日) 09:10:58 ID:RZQie7Jw
レスありがとうございます。

あと、ハナムグリ、コアオハナムグリ、ニジュウヤホシテントウ、
も見掛けなくなりました。
子供の頃、学校の校庭の花壇で、ハナムグリ、コアオハナムグリは、
ごく普通に見られたのですが、ここ十数年で見れたのは、2頭のみです。
十数年来、ニジュウヤホシテントウは、見ていません。
これも、詳しい方がたら、教えて欲しいです。
264名無虫さん:2005/05/15(日) 09:26:04 ID:???
>>263
コアオハナムグリは、ハルジオン、ガマズミ、ノイバラに腐るほどいます。
ハナムグリは平地ではほとんどみられなくなりました。低山地のガマズミに、
コアオ20に対して1ぐらいでたまにみれる程度です。
ハナムグリ類の話題はこちらもどうぞ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1010490477/l50
265名無虫さん:2005/05/15(日) 09:27:12 ID:z6KDUTQS
だれかージョウカイボンの飼育の仕方を教えてください
肉食とは聞いた事があるんですが
266NOBODY:2005/05/15(日) 10:25:45 ID:RZQie7Jw
>264
ありがとうございます。荒谷先生がまとめられている研究会は、
面白そうです。参考にさせて頂きます。
267Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/15(日) 12:39:56 ID:???
FITトラップにビール入れてみた。
ショウジョウバエばかりで終わる予感。
268名無虫さん:2005/05/15(日) 12:54:28 ID:???
ゾウムシは甲虫の中でも屈指の可愛さだと思う。
269Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/15(日) 20:46:05 ID:???
ヒラタムシやキスイが入っていたが
これは付近の枯れ木に誘引されたものだろう。
とくに枯れ木の樹皮下におけるヒラタムシの占有率は大きい。
270名無虫さん:2005/05/16(月) 11:14:31 ID:???
ビールを使うと主に何が採れるんですか?
271Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/16(月) 13:17:50 ID:???
ビールは発酵した液体なのでケシキスイなどが採れると期待しました。
わたしはせっかちなので3日かけて設置するつもりが
もうフライングして昨日、一日しかたってないのに回収しました。
低温のせいで数は少なかったのですが
それでもショウジョウバエとケシキスイ、ヒラタムシ、
ヒゲブトコメツキ類、ハネカクシが数頭採れました。
継続して設置していますが、今日のトラップは
ビールを入れないで、受け皿に界面活性剤と酢を入れたものです。
酢はキクイムシを誘引するようで、先日日光市で設置したところ
タイコンキクイムシなどの所属するグループのものが採れ、
キクイムシ(ただし野外に出るメスだけ)など集めにくいものにも有効であることが分かりました。
ただし平地でやった場合、160頭の昆虫に対して140ものキクイムシが占めており
一見大量ですが、中身がorzなケースになってしまいます。

272名無虫さん:2005/05/16(月) 14:10:07 ID:???
なるほど勉強になりましたm(_ _)m何を仕掛けるかで随分結果が違うんですね。
モノによっては一種類の虫ばかり大量に採れてしまう危険性もあると・・・w
273Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/16(月) 20:12:38 ID:???
そうですね。
また、分類群の別なくいろいろな虫が採れてしまうので
興味のない群は、ほんとはいけないのですが
スマンと思いながらも捨てています。
甲虫とカメムシ、ヨコバイ、ハチ類は基本的に回収。

夕方見てきましたが、ケシキスイとハネカクシが落ちてました。
ただ気温が低い。
九州がうらやましいです。晴れて暑くなればいいのに。
274名無虫さん:2005/05/18(水) 08:43:19 ID:???
トラップを試してみたくなりましたw
でも自分は雑な性分故、標本は作れないので、呼び寄せて
観察するだけ用のトラップ(溺れない奴)にしておきますw
275Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/22(日) 11:59:33 ID:???
誘引材料として、真ん中に吊り上げられた穴あきタッパーに油粕を入れてみます。
本日午後設置して、25日午前に回収します。
http://49uper.com:8080/html/img-s/59952.jpg
276Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/22(日) 19:29:27 ID:???
油粕を土と混ぜ合わせてこねたものを使用。

ただその前に捨てられたタケノコや白菜の腐ったものを振るってたら
大体腐食物に来る面々が予想できてしまい残念。
277Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/25(水) 14:55:29 ID:???
またしても栃木県新記録の甲虫です。
高館山でLeiodesゲット。FITトラップにかかってました。
その後宇都宮の鬼怒川河川敷で少ないタテスジアカヒメゾウムシゲット。
278名無虫さん:2005/05/26(木) 13:43:51 ID:???
おめ♪
279Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/27(金) 23:43:01 ID:???
サンクス

今日は奥日光でいろいろ見てきました。
最近はカメムシ以外にも、ここで書いてるように甲虫熱があがっております。
カメムシ関連のネタだと、ちょうどキタフタガタカメムシが幼虫で
6頭見ることができましたが、成虫の出現は早くて来月上旬でしょう。
レアなカメムシとされていますが、自然林には少なからずいます。

次から甲虫雑記。
280Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/27(金) 23:47:02 ID:???
朝はとにかく早く着きます。
四時半に石橋を出て、5時半になるくらいにはもう第一いろは坂の入り口。
今市市の市街地を過ぎたのがちょうど40分。普段だと1時間程度かかります。

で甲虫。
最もうれしかった虫は、コニシケブカハムシが採れたこと。
青森の同好会誌にモノクロ写真がついていますが、
帰宅して検索すると、北海道のレッドリストweb版に写真があります。
また、古いですが中根の大図鑑にも「ウスイロタデハムシ」の名で出ています。
アカタデハムシに対応して、ウスイロタデハムシなのですね。
大図鑑は、三巻のほうはよく見てましたが
二巻はほとんど見ることがなかったです。
281Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/27(金) 23:50:54 ID:???
いわゆる日本の甲虫図鑑には
先の中根大図鑑、それと保育社図鑑があり
保育社のほうは中根先生ノータッチ(深い深い対立が伺えますね
大図鑑は掲載種が少ないですが基本はこれで十分で
しかも詳しい形態記述があって、保育社の短い記載文でないこと
また執筆者がことなることで、どの部分に重点が置かれ解説されているかが
大変に勉強になります。
それと現在シノニム等で消えてしまった種も当時は「生きていて」
そのまま載っているので変遷を考える上でも参考になります。
282Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/27(金) 23:55:10 ID:???
さて日光市に話を戻しましょう。
まずは中宮祠でスズヤヒラタカメムシの発生を確認しようとしましたが
別のヒラタカメムシ幼虫が出てきてしまい興味はそっちに。
多分ノコギリヒラタ、でもトガリヒラタだったら貴重な産地です。
成虫が見たい。ちなみにスズヤのほうは影も形もなし。
おまけにホストのサルノコシカケが溶けはじめていて、安定した生息は難しそう。
そのあと、花の咲き始めたカエデをスイープ。
付近の芽吹きは、ちょうど低地の415あたりで、大体一ヶ月と10日遅れ。
カエデは葉も茂るのが早いですが、シデはまだ花が残っていて葉も小型。
ヤマハンノキはスイープしてチャイロサルハムシが落ちるくらいなので
大体2cmくらいの展開でも、甲虫にとっては問題ない様子。
サクラはすでに葉桜でした。

283Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/28(土) 00:00:52 ID:???
そのあと別の木をスイープするとズグロアラメハムシだと思うハムシが
6頭ほどまとめて採れました。
帰宅してオオサクラケブカハムシであることが判明。
2頭しか採らなかったので、もっと採っておけばよかった。
栃木県では中禅寺と那須岳からの記録があるのみ。
栃木の昆虫をまとめた目録にも、この二箇所の文献記録しか拾われておらず
博物館などで実際に検した個体もないようです。
いわゆる珍しい部類なのでしょうが、生息する標高からして
山地の調査が頻繁に行われれば、記録も増えそうです。
調査の行き届いた神奈川でも一例しかなく、稀とあります。
カラマツもよく茂っていますが、虫はろくなのがいません。
ここらで移動です。中禅寺湖湖畔の山肌は薄いグリーンがきれいでした。
ちょうど平地の418くらい。
284Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/28(土) 00:07:17 ID:???
そのあと菖蒲が浜で採集しました。
スイープとビーティングを同時にこなすのはできない人間性なので
まずはスイープに集中。芽吹きが中宮祠よりも5日程度遅く心配でした。
とくに去年626に出かけてスイープしたハリギリも
ちょうど芽が出始めた状態です。ヤマハンノキもたよりない。
シラカバとカラマツはまあまあ採れそうかなー、という程度。
サクラは葉桜です。ブナ類はやはりカエデよりも芽吹きは遅いですね。
タチギボウシは幸いよく伸びていたので
これらの上で休憩する虫を狙いました。
しかし双翅類とアシナガアリしか採れません。
そこで、馬鹿にしていたカエデをスイープしはじめると・・・
まだ晩春のムシというイメージですが甲虫がたくさんいました。
花が咲いてないようなのでスイープしなかったというのもありますが
実際はチョコチョコ残ってたりします。
しかも開花してなくても葉っぱの裏に止まる虫が多いこと。
285Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/28(土) 00:12:15 ID:???
タチギボウシにはオオクロカスミカメと思われる幼虫がいました。
また、先の中宮祠ではまだ芽吹き始めの植物にアカスジオオカスミカメの幼虫が。
芽吹きが遅くても、早めに成虫になるようにうまく調節されているようです。
もしくは、平地の倍くらいのスピードで春が展開するのでしょうか。
平地の420は、まだPilostephanusは出ません。
あのサイズの幼虫は508前後にならないといません。
そこから考えても、まだ芽吹きの少ない時期にあんなに成長するのは
やはり寒い冬にたくさんのエネルギーを蓄えるからなのか。
286Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/28(土) 00:19:20 ID:???
そのカエデからはクロツブゾウムシ類が多いほか
ハナムグリハネカクシが数種、ウスイロヒラタナガカメムシ、
キタヒメツノカメムシ、ホソアトキリゴミムシ類などがよく見られました。
ルイステントウ、ヨツボシヒメテントウも吸いました。
まだキムネマルハナノミ類は出ていません。
そうしてゆくうちに、黄色いPyrrhaltaが入っていたので
これはもしかするとコニシケブカハムシかも知れないと、うれしくなりました。
体長が小さいこと、薄い黄褐色で黒い斑紋がないことは現地でも分かりました。
帰宅して最終的に決断できました。
似た種はいないので分かり易いのですが、こんな顕著なハムシが
栃木県未記録とは驚きです。また本州でも青森と宮城に次ぐ記録ではないでしょうか。
2000年までの文献なのでその間にも報告されていそうですが
それでも県未記録のハムシが採れたことは貴重です。
青森ではミズナラの樹皮下で越冬していた例がありますが
菖蒲が浜もミズナラが多いので、これらをホストとしている可能性があります。

287Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/28(土) 00:27:21 ID:???
そのあとビーティングと樹皮はぎ、落ち葉ふるいとやってみましたが
ヒラタカメムシ属2種の棲み分けなど興味ある事例がありました。
ただし割愛します。
甲虫では、コケの中から翅に条溝のある小さなハナムグリハネカクシの死体を拾いました。
またキタフタガタカメムシを探していて落ち葉をいじったら
オノヒゲアリヅカムシ類が1頭いました。
中禅寺近辺からLoblは多数のこのアリヅカムシを記載したので
どの種になるかは分かりませんが
そのゆかりの地でこの仲間を採ることができてうれしかったです。
またワシバナヒラタキクイゾウムシと思っていた大きなキクイゾウムシ、
実は後脛節が太くなっているので、アシブトヒラタキクイゾウムシのようです。
その後は山を降りて塩谷町の鬼怒川でヤナギやミズキをスイープしました。
サルゾウムシなどが採れました。
最後に宇都宮の柳田緑地にいきましたが車が多く、また思ったような環境ではないので
そのまま鬼怒川を渡って道場宿の交差点を右折、金当 山 から桑島大橋へと抜け、
そこから東木代方面へ南下、途中本郷台へと右折して新四号に乗り
上三川の宮脇で月刊むしの6月号を見ようとしました。
しかしまだ5月号が置かれていて、やる気がないようです。
そして帰りました。

288Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/28(土) 00:30:59 ID:???
長い文になりました。
甲虫ネタをこれからも投下してみます。
とりあえず珍しいPyrrhalta属のハムシが2種採れたのはよかった。
オオサクラケブカハムシですが、かなり大型で厚ぼったい体型なこと、
腿節が黒く、後脛節が曲がることで区別できます。
また前胸背の後角が斜めに切られることも区別点の一つです。
ハムシはいいですね。
ノミハムシはどれも似たようにしか見えないのですが
こうした大きなハムシで収穫があると、もうこれだけで心晴れやかに。
289Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/05/28(土) 00:31:45 ID:???
これで今回のレスは終わり。またきます。
290名無虫さん:2005/05/30(月) 08:53:07 ID:???
様々な昆虫・植物に造詣が深いんですね〜。
恥ずかしながら勉強不足で内容の1/5ほどしか理解できてないです(^_^;)
291名無虫さん:2005/06/06(月) 20:59:36 ID:RFF6hUV1
住宅地育ちの私が雑木林だらけの大学に通うようになってさあ大変、図鑑でしか見たことのない
昆虫でいっぱい!きれいなハンミョウを見たときは、心臓がばくっとしました。ちいさいときは
コメツキムシをひっくり返して遊んだものです。
292Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/07(火) 00:07:17 ID:???
いいね。ぼくなんか大学の近くで講義の合間に虫捕りしてた。
講義が一限で終わりの日も虫捕りしてた。
293名無虫さん:2005/06/07(火) 06:32:18 ID:IPi5FEdT
291ですがあまり林の奥まで行ってませんが、たぶんカブトムシがいます。
メスカブトが講義等の階段で息絶えてました。おさむし、かみきりむしなんか
もでかいのが充実してます。アワフキのアワもそのへんいっぱいついてるんでいます。
アワフキって甲虫でしたっけ?モモチョッキリって東海地方でも見れます?
294Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/07(火) 13:14:53 ID:???
アワフキは同翅目の昆虫でセミに近いです。甲虫ではありません。
モモチョッキリは全国に広くいます。東海にもいるでしょう。
それより関東では見られない暖地のゾウムシがうらやましいですね。
295名無虫さん:2005/06/07(火) 22:21:47 ID:IPi5FEdT
そうでしたかー。そういやレス違いですが、大学敷地内と周辺の湿地帯に八丁
トンボがいるそうですよ。
296NOBODY:2005/06/07(火) 22:25:24 ID:9lDttxCK
>295 それは凄いですねー 私など、たった一度しか見た事が
   無いのに… 羨ましい限りです。
297Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/07(火) 23:14:00 ID:???
いいなー、ハッチョウトンボ。
とても小型なトンボですよね。

昨日は草原のスイープで栃木県2頭目のキヌゲマルトゲムシを採りました。
同定ポイントは羽の緑色筋、腹部に納められない肢、丸い体型。
前日にはアイノハナゾウムシやツツキクイゾウムシを採ってご機嫌。



298名無虫さん:2005/06/08(水) 15:15:36 ID:hJ5uTERy
誰かートサヒラズゲンセイって知りませんか
299Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/08(水) 19:05:06 ID:???
いまは大陸のものと同種になったから、ヒラズゲンセイという名前だね。
クマバチにつく、赤いゲンセイですが
本州南岸から南にしかいません。
日本のゲンセイでもっとも大きく、3cmになるものも。

私はキイロゲンセイしか見たことないです。
ヨツボシゲンセイが見てみたいのだけど、なかなか記録がないですよね。

300名無虫さん:2005/06/09(木) 21:32:19 ID:h2/sFi4m
>>297私はまだ見てないんです。もう四年生だから卒業前にはみたい。
301Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/09(木) 21:38:25 ID:???
そうだぜぼくもハッチョウみたい。
鶴田沼のどこにいるんだ・・・

キヌゲマルトゲは北海道では普通種みたい。
まー、四国・九州ではアカアシナガクチキがド稀なのに
こっちにはわんさかいるのが不思議で。
ってのをマルトゲに置き換えると道産子にとったらキヌゲマルトゲなんてペッなわけで・・・

またまた希少さばかりを追い求めてしまいました。反省。
今日24時間しかけたFitにはクシコメツキやキイロミヤマカミキリがかかってました。
誘引剤つかわなかったので、つまらないから
その後山まで油粕トラップをしかけに。
回収したムシが臭くなるけど、虫を集めるにはこれしかない。

302Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/09(木) 21:41:13 ID:???
Fitに油粕をセットしたものだけど
実績は、なんだろうな。
クロジュズヒゲアリヅカムシとかLeiodesの超でかいのとか、
あんまり油粕に関係なさそうなものが採れてます。
たしかにエンマムシとかハネカクシはすごいんだけど・・・
303Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/10(金) 13:49:00 ID:???
明日は豪雨スイープ。
304名無虫さん:2005/06/10(金) 19:59:40 ID:oZJxpZHq
漏れの部屋に体長2mm程のゾウムシが大量発生してる。
誰か助けてくれ・・・・・
305名無虫さん:2005/06/10(金) 20:11:53 ID:???
コクゾウムシとかか
306Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/10(金) 21:15:04 ID:???
コクゾウムシは野外で採るとうれしさ倍増。
こないだは雑木林でコクゾウとコクヌストモドキが同時に採れた。
飼料でも捨てたのだろうか。

豪雨にはならないようだけど、スイープした内容物を選別しないで
水切りネットに詰め込んできます。開封が楽しみ。
307名無虫さん:2005/06/11(土) 00:49:42 ID:nQP7rgLu
漏れの部屋、流石に米とかは置いてないぞ。汚いけどな・・・・
蜘蛛とか普通に巣を張るなと言いたい。
ムカデにもPS2の横を普通に張っていくなと言いたい。

しかし部屋の至る所にゾウムシがいるのって、好きなヤシにはたまらないか?
308名無虫さん:2005/06/11(土) 01:21:44 ID:JHmCks57
同じ種類がうじゃうじゃいてもなあ
309Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/11(土) 02:11:14 ID:???
ムカデが出るのか・・・
ムシ好きだけど、こんなのがふいに横向いたときに這ってたらやだね。
アシダカグモもヤモリもいない栃木県で良かったと思う。
310名無虫さん:2005/06/11(土) 06:53:04 ID:???
どっちも居ないのか
可哀相に
311名無虫さん:2005/06/11(土) 17:54:09 ID:???
スジアオゴミムシらしきゴミムシが進入してきた時は嬉しかったが、
コウガイビルが進入してきた時は驚愕した。
他にダンゴムシやワラジムシはよく見られるw
312Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/11(土) 21:10:35 ID:???
今日も曇り空ながら奥日光へ。
ナガハナノミダマシの生態というのはあまり知られてなさそうだけど
今回、沢沿いの倒木でコケの下から
ハバビロナガハナノミダマシを2頭採集、いずれもまだ成熟し切れていないようで
腹部の色がまだ着色段階であった。
実はコケの下のヒラタカメムシを探している際の副産物であったが
生態の一例として記しておく。
他にニセマルハナノミ、スソキヒメジョウカイモドキ、メスグロベニコメツキ、
ヒシベニボタル、シリジロヒゲナガゾウムシなどがめぼしい。
また未同定ながら、毎回顕著なサルゾウムシが採れる。
アイノハナゾウムシの生息していたポイントは、大規模な草刈により
静止できる場所がなくなったのか、下草から採れなかった。
313Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/11(土) 21:12:09 ID:???
また、コアオジョウカイモドキのオスも採れたが
近似のナラアオとは、オス後頭部の突起が三角であり、前胸背が縦横の幅等しいことで区別される。
ナラアオは栃木県においては稀で、栗山村の1例があるのみ。

314Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/11(土) 21:14:38 ID:???
メジャーなカミキリムシのことも2、3。
スレ違いの話題になってしまうが、雑甲虫たちには申し訳ない。

カンボウホソトラが2頭、それとヨコヤマトラを1頭見る。
ほかにヤツボシカミキリやニセリンゴカミキリ系、サビカミキリ系、
小さなトラカミキリ、アカネカミキリ、シロオビカミキリがいた。
ピドニアも多く、ムネアカクロハナもいた。
315Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/11(土) 21:16:49 ID:???
自宅から1時間半もあればつくが、奥日光はいつ出かけても面白いと思う。
6月下旬からは日光宇都宮道路も、現行料金の半額になるのでますます身近に。
316Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/12(日) 18:42:42 ID:???
今日はシロモンシギゾウムシが採れた。
下草のスイープなのでホストは分からず。
また、日光市以外でアイノハナゾウムシが採集された。
藤原町横川のハルニレスイープにより1頭。
ツマグロチビオオキノコなども採れて、前日に続いてまあまあの結果。
317名無虫さん:2005/06/12(日) 20:43:01 ID:utzK53+3
キノコって触覚がぎざぎざのやつ??
318Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/13(月) 01:19:41 ID:???
先端部が数節円くなって、内側がギザギザしてますね。
オオキノコ類は、最近キノコ以外に下草で見ることも多い希ガス。
コモンチビオオキノコも下草にいたし、ミツボシチビみたいなのも取り逃がしたことがあったよ。

さて今年はどんなDacneが採れるか。ズグロはもう飽きた。
ズアカは去年採った。
Dacne以外にももちろん欲しいものはまだまだあります。

319名無虫さん:2005/06/13(月) 18:12:42 ID:+bhyEXFb
ヒメとチビちゃんはどっちがちいさいですか??
320Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/13(月) 20:01:21 ID:???
ヒメキノコムシとチビオオキノコムシのことかな。
チビキノコムシという和名をもつものはいないですから。
ヒメキノコムシは大きいものでも4mmくらい。
日本産は4種が記載されてて、まだ少し未記録のものがいるようですが
いずれも小型で地味です。
チビオオキノコムシ、通常は「ムシ」を略するのですが
この和名を語幹に持つものはいくつもの属に分かれており
すべて「オオキノコムシ科」に所属します。
小さいもので4mm程度ですから、ヒメよりはチビのほうが大きいことになりますね。

なんのひねりもなくてゴメンナサイ。
321名無虫さん:2005/06/14(火) 00:35:42 ID:NQ37kqK0
>>320そうなのですかありがとうございます。
322Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/14(火) 13:05:53 ID:???
どういたしまして。

空梅雨マンセー
明日はまた日光へ。
甲虫も夏のメンバーが出始めている。
ヒゲコメツキダマシが採りたい。今のところ栃木県でしか採れてなくて
すごく怪しい雰囲気です。
タイプ画像が見られるけど、ラベルは1982年のもの。
田代山林道は80年代前半前後には
ほかにもヤセオオヒラタカメムシが採れたりしてて
林道工事の伐採木にでも飛来したのかと思うほど、いい虫が採れてます。

ちなみに僕も最近日光市でヤセオオヒラタカメムシを採りましたが
幼虫がたくさんいるわりに、メス1頭しか採れませんでした。
このスレの内容に即すれば、付近の枯れ木には
アシブトケシキスイのような珍種、それに星がきれいな
ヤツボシカギバラヒゲナガゾウムシなどを見ることができます。
323名無虫さん:2005/06/18(土) 10:34:04 ID:pTYwBEsv
フラメウス・プーパage
324Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/18(土) 12:51:08 ID:???
それはなんでしょうか。pupa?
蛹だろうか。

昨日はFitトラップを仕掛けました。
誘引剤はなにも入れてません。
この暑さで飛来するだろうか。
325名無虫さん:2005/06/18(土) 16:55:33 ID:???
>>324
大沢在昌『炎蛹』参照方
326Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/20(月) 21:23:32 ID:???
dくす
327名無虫さん:2005/06/21(火) 18:30:14 ID:bTY+fj2J
ノシ
328幼女オマンコAelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/25(土) 13:04:00 ID:???
昨日はセスジカメノコハムシを採ったが
亀の子についてる筋マンコのマークにドキドキした。
329幼女オマンコAelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/25(土) 21:16:56 ID:???
絶対上げないでくれよ。
昔カメムシスレ立てたころに、そのころのログ持ってるやついるか?
LethaeusとNeolethaeusの比較をしているときがあれば教えてくれ。

糞クソうんこ。
330Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/27(月) 15:02:50 ID:???
たまにマトモなネタでも。
今日も日光の菖蒲が浜へ。
県外からの観光客が来ない、よいポイントがひろがっている。

ハリギリをスイープしてカスミカメを採った後、林でルッキング。
下草を見て行くが前日の雨でムシはさっぱり。アシナガアリばかりがウザイ。
その後キノコを剥がしてツヤマルケシキスイの仲間などを吸うがイマイチ。
車内に戻って朝飯を食べてから、ツツジの株を叩こうと思って忘れていたので叩いてみた。
ツツジにつくサルゾウはおらず、かわりにチャイロホソナガカメムシがいた。
10日ほど前は幼虫だったのがもう成虫に。
あまりに寂しすぎるので、またハリギリを眺めた。
キスジセダカマルカスミカメだけが目につく。
もう一本、いじけたハリギリがあったので見てきた。
すると、長細いちっちゃなゾウムシ発見。
ムモンノミゾウムシは日本でもっとも小さなゾウムシだが
それよりも細いのである。だからハモグリゾウムシか、と適当に見当をつけた。
このゾウムシは栃木県でも採れており、欲しかったのでよかった。
と、このときまではそう信じていた・・・
ほかに、モミやカラマツをスイープして
ハラダチョッキリを見ようと思ったが、長竿でないとダメらしい。
331Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/27(月) 17:16:01 ID:???
その後別のポイントへ。
カエデ類は一ヶ月前は花の時期でもさすがに今日は実ばかり。
甲虫はあまり採れなかった。
かわりにカスミカメムシをたくさん吸った。
そして林へ入り、ルッキングを行った。
雨も乾いてきたので、虫たちも目につくようになった。
コメツキダマシやハムシがもっとも多い。
尾根沿いにモミの大きな立ち枯れが見えたので登ろうとした下草に
クロツブゾウムシにしては長いゾウムシがいた。直感的にキクイツツゾウではと思った。
これがヒメクロツツキクイゾウムシで、他種とは小型なこと、
口吻が頭部より長く下面に曲がることで区別できる。
栃木県からは栗山村の20年前の記録があるのみで稀である。
6月の頭ごろに、同じ菖蒲が浜のタチギボウシの葉上から
キクイツツゾウムシを採ったので、これで少なくとも2種のMagdalis属がいることになる。
同時にこの2種は、神奈川から記録のある2種であり
当地の自然度の豊かさを象徴していよう。
332Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/27(月) 17:24:26 ID:???
それにしても稀種を立て続けに採り続けていると
なにか悪いことが起きる前触れではないかと思ってしまう。
シコククチブトカメムシを50年ぶりに再発見したカメムシ屋さんもガンが見つかったとか・・・
ルッキングは運が左右するだけあって、私のようなホストを捉えたり
効率性を重視した採集のできない落ちこぼれ虫屋にとっては、幸運が続いているとしか言いようがない。
そして立ち枯れへ。尾根を見上げればモミだけでなくいろいろな木が枯れてキノコが生えている。
樹皮のなくなったモミだが、それでもサビモンカッコウムシ、ダルマカレキゾウムシ、
アカモンチビオオキノコムシ、ニセハナノミ類、オオヒラタカメムシなどを採った。
アカモンチビはAporotriplaxという、大所帯のTritomaとは別の属に入るオオキノコで
今回採ったのが初めて。県内では山地から複数記録があり、
わたしの採った型は型に赤い紋があるもの。1頭だけである。
サビモンはとても鮮やかな色彩に目が覚めた。
ダルマカレキは複数がついており、キノコも生えていた。
また、ツツジの葉裏を見ていると、サルゾウムシのシルエットがあった。
キボシトゲムネサルゾウムシかその近縁種。初めて見た。
尾根を降りて、林の入り口に置いてきたネットを探しがてらルッキングをした。

333Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/27(月) 17:50:04 ID:???
カレキゾウムシなどを見つけ、小さなコメツキダマシもよく目につく。
が、置いてきたはずのネットが見当たらない。
むし社の竿を継ぎ足して、さらにむし社ネットが壊れてしかたなくホームセンターで買った
子供用の20cm口径の(w ネットを継ぎ足したものだけど、ないと困る・・・
誰かが持ってゆくはずもなく、来たルートを思い出しながらかなり探した。
その間にツマグロチビオオキノコを採った。大きい個体である。
立ち枯れを見ていたらラウスナガクチキがいたので吸う。
が、裂け目に頭を突っ込んでなかなか吸いとれない。
やっとのことで採りだしたが、これが栃木県未記録。

334Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/27(月) 18:26:58 ID:???
フキのような大きな葉っぱがあった。
そういえばネットを手に林に入ったときにも真っ先に見たっけ。
そう思って葉のあるところを眺めてゆくと、あ、あった。
ネットは、自分が予想していた入り口とは南にずれたところにあったのだ。
とりあえずあってよかった。
その後だったか、ラウスナガクチキは。
そしてネットを分かりやすい場所において、今度は林の反対側へ。
伐採木が置いてあるので見に行った。
ハルニレの大木が倒れていて、これにつくシロモントゲトゲゾウムシが
カレキゾウムシと戦っていた。最初トゲトゲのほうがなにか食べているのかと思った。
はさみあい?をしていたようだが、落下してしまい詳細は不明。
ほかにもトゲトゲが1頭産卵しているようだった。
思ったより甲虫は少なく、キクイムシを吸ったのみ。
また切り株の樹液にはシラオビシデムシモドキやエンマムシモドキが多かった。
ケシキスイは少なかった。
伐採木はまわりの草が茂って暗く、しかも小さなヌカカが大量にいて
思うように見られなかった。
それでもキクイゾウムシの仲間を吸って、今度は周りの大木と
下草をスイープしようとネットをとりに行った。
そしてスイープしてみるが、それほど甲虫は採れなかった。
遊覧船の汽笛が聞こえたので時計を見ると正午だった。
まだ時間があったが疲れたので帰ることに。
途中で寄り道もせず、28日から日光宇都宮道路値下げ、の垂れ幕を恨めしく見ながら帰宅。
環状線の気温表示は31℃を示していた。朝の4時でも24℃と、もうやばいくらい。
次の休みこそは、湯元と裏男体にゆこう。
335Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/27(月) 19:57:06 ID:???
モミハモグリアシブトゾウムシについて忘れていた。
そのハリギリ葉裏から採ったゾウムシは
帰宅して調べてみると前腿節に歯があり、脛節は湾曲していた。
前胸背の形もハモグリゾウとは異なっているようだった。
体長も一回り小さいし、ふ節も赤くならない。
ハモグリゾウの種名bicoloripes(2色の脚)を、この個体は冠しないのだ。
そこで思い当たるフシがあった。
モミハモグリアシブトゾウムシという、長たらしい和名のゾウムシで
目録以後に記載され、当然図鑑にも載っていない。
しかしゾウムシネットワークの目録で見た写真を覚えており
さっそく見てみると、手元のゾウムシはこれに符合しそうだ。
中腿節にも歯があるので、手元の個体も確認した。
角度によって見えないので、回転させながら歯を確認・・・あった。
よって今回ハリギリから採れたこのゾウムシは
モミハモグリアシブトゾウムシと同定しておく。栃木県からの記録はない。
なお、ハリギリの隣にモミ類の大木があって
覆いかぶさるようになっている。モミをスイープすればもっと個体数が得られるのではなかろうか。

336:2005/06/27(月) 23:00:29 ID:???
Aeliaさん、こちらでははじめまして。
2003年5月からだと、息の長いスレですね。
雑甲虫というくくりは知りませんでしたが、
魅力的な虫が多いですよね〜。
種名が判るとなお良いのだけれど・・・




337Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/28(火) 17:55:28 ID:???
はじめまして。
あちらですが、改めてデータのみ取り扱うスレッドを立ててみようかと画策・・・
いや、手元のワードだとおざなりになってしまいますが、
スレ立てて書き込んだものをコピペすればいいのではないかと。
みんなの参考として公開する、というのが私のスタンスなので。
つか、はやくインセクト出てくださいw
338Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/28(火) 17:57:21 ID:???
雑甲虫ニュースレターというのがe媛大学のシバンムシの人から発行されてます。
わたしは、甲虫学会にすら所属しない不届きものゆえ、
その会にすら入会する余裕はありませんww
339Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/28(火) 18:00:00 ID:???
お金がないのが実情です。
たからくじが当たればいいのに。
そうしたら文献も一気に揃うのに。

結婚したらますます余裕はなくなります。
採集どころではありません。
わたしは今、独身かつ彼女なし、親元で暮らしているので
休みのたびに虫捕りにいけるのです。
一ヶ月に9回休みがあり、年間108回休みです。
その休みを全て虫捕りに費やすので、一年の三分の1はムシとの濃厚な時間をすごします。
これができなくなったら、私は私でなくなります。
340Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/06/30(木) 21:29:25 ID:???
やっと復帰しました。
復帰、勃起、オチンチンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
341Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/02(土) 20:06:57 ID:???
また新しいMagdalisを採りました。いぇー。

詳しくは、またあとで。
342Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/02(土) 20:41:26 ID:???
日光市菖蒲が浜で採集できたMagdalis属のゾウムシ覚え書き

2005. 6. 5 ツツキクイゾウムシ採集・タチギボウシ葉上
2005. 6. 27 ヒメクロツツキクイゾウムシ採集・下草上
2005. 7. 2 クロツツキクイゾウムシ採集・ハルニレ?倒木(new)

343Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/03(日) 00:00:50 ID:???
本日の採集・・・日光市菖蒲が浜→日光市湯元
 日光道路が半額になったので使った。
高速道路以外の専用道路は建設して30年たてば県に払い下げて、無料になるのだが
維持費がかかる、とのことで平成22年まで徴収とのこと。
本当だろうか。維持費がかかるなら、それなりに工事などしてもよさそうに思う。
いつものごとく、朝ごはんを片手にハンドルを握る。まわりは誰もいない。
時々ヨソモノナンバーが吹っ飛ばしてゆくが。
344Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/03(日) 00:08:18 ID:???
土曜なんだっけな。行楽地目指していろんな車が走りゆく。
リッチな車の多いことか。決まってヨソ県だった。
料金払うのに、左ハンドルだからわざわざ降りてるのが、面白かった。

つづきは明日以降。
とりあえず、クロツツキクイゾウのほかに、ハバビロカレキゾウムシが県新記録、
ミヤマハナゾウムシ初採集、そのたいろいろ。
345Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/03(日) 22:45:27 ID:???
なんか書く気がなくなったのでやめっぺ。
ぶっちゃけ誰もいないし、ということで。
特別に依頼があれば考えましょう。
ww

346Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/06(水) 18:23:38 ID:???
とりあえずツツキクイゾウムシ類だけ抄録。

ツツキクイゾウムシ 2005 6 5 採集。タチギボウシ葉上から。県内の記録は大平町など。
最も大型で黒色、前胸背の側縁に歯状突起がない。
ヒメクロツツキクイゾウムシ 2005 6 27 採集。林の下草に静止していた。栗山村の1例のみ。
最も小型で触角は赤褐色。前胸背側縁に突起を欠く。
トゲクロツツキクイゾウムシ 2005 7 2 採集。ハルニレと思われる倒木にいた。県内の記録は最も多い。
黒色で前胸背の側縁に明瞭な歯がある。

また今日は那須町に出かけて、トラノオの類からジュウシホシツツハムシが採れたり
アオバホソハムシが大量に採れました。
 
347NOBODY:2005/07/06(水) 19:54:35 ID:???
すみません。質問です。
つい先ほど、ベランダで飼育しているクワガタの餌の中に、見慣れないハナムグリ
が入り込んでいるのを発見しました。
体長は1a弱、普通のハナムグリにしては細長い体型、比較的脚は短く、全身が
金属調の綺麗な緑色です。
何卒、ご教示の程、宜しくお願いします。
です。
348Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/06(水) 20:41:15 ID:???
西日本でしたっけ?>NOBODY様

西日本だとホソコハナムグリというのがいますが
餌にまぎれた外来種という可能性もなくはない・・・
画像撮れればアップしてほしい、とねだってみるテスト。
349NOBODY:2005/07/06(水) 22:12:55 ID:???
Aelia 殿

ありがとうございます。画像を撮って見ます。
実は、この様な掲示板に添付した事がないので、
時間がかかるかも知れませんが、宜しくお願い
します。
万が一珍品だったら、標本を貰って下さい。
350NOBODY:2005/07/06(水) 22:31:08 ID:???
追記

下記の個体に酷似しています。

http://moth2001.hp.infoseek.co.jp/7-28.html

ご指摘のとおり、ホソコハナムグリに間違いない、と
思います。しかし、北九州市の市街地に、何故飛んで
来たのでしょうか? 付近には、標高600m弱の足立山
という山がありますが、不思議です。
351Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/06(水) 22:36:51 ID:???
わたしのとこで市街地にもコアオハナムグリが比較的見られるように
そちらでは、コアオ同様にホソコが進出しているのではないでしょうか。
東日本ではお目にかかれないハナムグリです。
352NOBODY:2005/07/07(木) 22:32:20 ID:???
追記
先ほど、妻、息子と共に、近くのクヌギ林に、クワガタを採りに
行ったのですが、偶然、クヌギの樹液にホソコハナムグリを発見
しました。何か不思議な縁を感じました(笑) 手に取った感触
では、頑丈な印象です。恐らく、越冬が可能なのかもしれません
ね。
353Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/13(水) 17:09:40 ID:???
ハナムグリ類は基本的に成虫越冬のようですね。

今日は連休初日でまた日光へ。
クロヘリイクビチョッキリ、カバイロコクヌスト、キヌゲマルトゲムシ、
その他いろいろな甲虫を採りました。
クロヘリイクビは全国的にも珍しいようです。
山岳地のシャクナゲにいて、何種かに分かれる???
栃木県では塩原町の記録があるのみで、今回の日光市湯元は二頭目です。
354Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/13(水) 21:40:59 ID:???
クロヘリイクビをはじめ、チョッキリなどはホストが分かればある程度採れるようですね。
ただしトライクビのようにホストが分かっていても熊本だけ、というのもいるようですが・・・
もしかしたら中国山地にも飛び地分布してそうですよね。
カバイロコクヌストはチビコクヌストに訂正。
ただしカバイロも奥日光でちゃんと採れています。
コメツキ、花が咲かないと質に恵まれないです。
下草を見てましたがほぼ全てクロツヤハダコメツキっぽくて飽きました。
初夏のカエデ、夏のノリウツギ、ガクアジサイといったところでしょうか。
キマダラコメツキ類はそろえやすそうなので、今年はがんばろう。
今のところコキマダラのみを持っています。
あ、四国のアワキマダラは別です。
そういや四国のコメツキも微妙に特化したのがいて面白いですね。
シコクムネスジダンダラコメツキ、シコクツヤコメツキ、ツチゴヤアカコメツキ・・・
355Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/13(水) 21:44:54 ID:???
夏はどうもスイープ、ビーティング、ルッキングに傾いてしまい
リターの調査、土篩いをまったくやってません。
今回、甲虫以外の某群・・・
隠してもしかたないですね、私がこれまた好きなカメムシで
面白いのが採れたのでその比較のために、明日リターの調査をやってみようと。
そのついでにアリヅカも採ろうかな。
コケムシも、南西諸島ばりにキテレツなのが採りたいです。
356228:2005/07/14(木) 00:19:23 ID:???
>>354
ダンダラコメツキは菅沼のシラビソの伐採木でとったことがあります。
花にもくるもんなんですか?
オオクロナガコメツキは奥秩父のノリウツギで一回だけとりましたが、
その後全くとれません・・・orz

6月は去年と同じく檜枝岐でルリヒラタムシを30頭ほどとりますたyo
今年はブナにはほとんどいなく、トチノキの倒木でしたが。
357Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/14(木) 05:45:34 ID:???
ダンダラはどうなのでしょう。採ったことがなく分からないです。
私は以前、ハルニレをスイープしてガロアムネスジダンダラコメツキを採ったことがあります。
今年は林の下草をルッキングしてクロヒメコメツキを採ったのがよかったです。
ルリヒラタは私もボチボチみましたが、まとまって見たことはないです。
358Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/15(金) 19:07:01 ID:???
今日は駄虫ですた。
コマユミをスイープしましたが、ワモンナガばかりがバラバラと落ちて
クロホシモモブトハムシは採れませんでした。
去年は7月の6日に、クロホシモモブトがたくさん採れましたが
少しだけずれると、こんなにも違うのですね。
珍品ゆえの、出現期の短さや。鶉です。
359Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/15(金) 19:07:58 ID:???
あ、鶉です、は無視してね。

クロホシモモブト、それとアオグロモモブト画像見たい人いるかな。
9時までにリクあればうぷします。ちょうど標本整理しているので。
360名無虫さん:2005/07/15(金) 20:25:49 ID:7m+j+kCj
是非見たいです!Pyrrhalta属2種はじめ、栃木ってとても魅力のあるハムシのいるところですね。できましたらクロマダラカメノコもお願いします。“石橋町にいる”とどこかに書いておられた記憶があるので・・・。
361Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/15(金) 21:08:50 ID:???
こんばんは。Phrrhaltaもちょうどありますからお見せします。
多分コニシケブカは本州でもそんなに採れてないと思います。
ではお待ちを・・・

クロマダラは今年は採っておらず、また標本も残っていません。
小学一年のときの標本がすべて食われてしまって・・・
もうご存知かも知れませんが、カメムシから甲虫にも再び手を出し始めたのが
去年なので、地元ではまったく採集しておらず
クロマダラカメノコも、採れるポイントはあるのですが
なかなか行くことができずにいます。
クロマダラは、現地ではかなりの個体が生育しており、圧巻です。

今日はさすがにばててしまい、マシだと思った唯一のゾウムシが
チビデオゾウムシでした・・・orz

362Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/15(金) 21:44:13 ID:???
お待たせしました。

Pyrrhalta2種、左がコニシケブカで右がオオサクラケブカハムシです。
http://49uper.com:8080/html/img-s/66335.jpg

上段左からアオグロモモブトハムシ、クロホシモモブトハムシです。
下段左から、ツマキクロツツハムシ前脛節アップ、背面図です。
図鑑での「前脛節は平たくなる」との表記そのままの形で感動しました。
http://49uper.com:8080/html/img-s/66336.jpg

363Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/15(金) 21:48:45 ID:???
展脚しないままでスミマセンです。

Pyrrhaltaはその後、オオサクラケブカは6月中旬くらいまで
千手が浜で時折見かけましたが今の出現は不明です。
コニシは採れていません。
アオグロは、スイープし終わったネットを見ていてたまたまついていたもの、
クロホシモモブトはコマユミをスイープしてたくさん採りました。
ツマキクロツツはモミの類をスイープしたら入っていました。
364名無虫さん:2005/07/15(金) 23:09:27 ID:8rHqYJ0q
ハムシ5種類の画像、ありがとうございました。
カワシマケブカ、ヨシモトケブカなどPyrrhaltaは
記録の少ないと思われる種が他にもいくつかいますが、
他府県でAeliaさんのようにまめに採集すれば
見つかる可能性はあるのでしょうね。
ツマキクロツツは富士林道などでも、コブヤハズカミキリ類を
狙いに行かれたかたが採集されているようです。
今年採集してみたいハムシのひとつです。
365Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/17(日) 18:54:54 ID:???
喜んでいただけたようで幸いです。

ヒグラシが鳴いております。
ガロアクシヒゲツツシバンムシが干からびました。
翅の間室が高まらず、細型、灰色であることにより区別されます。
古い立ち枯れにいましたが、最初はなんの虫か見当もつかず。
ただ、シバンムシも南に優勢なので栃木県ではあまり種類が望めません。
366慶国の使い:2005/07/19(火) 00:03:05 ID:???
初めまして、
皆さん、とても虫に詳しい様ですので、知っていたら教えて下さい。

本日、不思議な虫を見たので、探したのですが、よく分かりませんでした。
特徴
・体長:約1CM、丸くてほとんどコーヒー豆(丸い、しわがある)
・見た瞬間はどこにも触覚も足も見当たらないが
 少しほっておくと、カタツムリ並みに遅く歩いた
・触覚と足は前に集中している模様(足は4本〜6本位)
・身体は一見硬そうだが、触るとやわらかい

以上、もし心当たりがありましたらお願いします。
367Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/19(火) 00:15:19 ID:???
マダニのでっかいやつとか?
368Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/19(火) 00:17:45 ID:???
各所で述べたように明日は、会社のあとナイターやってきます。
ビンボーなので車のヘッドライトで照らします。
多分自分の一番好きなカメムシを採って喜びそうですが
往時のカメムシスレだと思って見守ってやってください。
とりあえず灯火に来る小甲虫が見たい。
大きいクワガタ、コガネはいらない。
369Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/19(火) 00:25:11 ID:???
とりあえず気づいた漏れ
アメイロカミキリ
キイロミヤマカミキリ
オオシロカミキリ
イボタサビカミキリ
370慶国の使い:2005/07/19(火) 01:14:22 ID:???
>>367/369
Aeliaさん、早速のレスありがとうございました。
「マダニ」と聞いて、下のURLの真ん中あたりのある写真を見たら右の吸血後の写真が似ています。
(コーヒー豆に似ているとか、しわがあるかがそっくりです)
http://www.dog-gallery.co.jp/FleasTicks.htm
ただ、ダニとすると体長1cmは大きすぎませんか?
ちなみに危険そうな虫ですが、大丈夫でしょうか?
犬も飼っている為、ちょっと心配になりました。
(ちなみに今日洗ったばかりですが・・)
何はともあれ、判明したようです、助かりました、どうもありがとうございました。
また、情報あったら教えて下さい。
とりあえず、マダニをさらに探して見ます。
371Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/20(水) 06:10:02 ID:???
ダニは吸血するとかなりふくれます。
犬を飼ってらっしゃるのですか。
それなら犬を吸血した可能性が大きそうですね。

うちはネコがいますが
最初のうちはノミに悩まされました。
もう15年も飼っていると、ノミもいなくなるようです。年寄りはマズイのか。

それではまた日光で遊んできます。
きょうはカメムシがメインですが。
372Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/20(水) 06:11:29 ID:???
なんだったらカメムシも報告しましょうか。
スレ違いか。
カメムシスレになってしまったりして。

雑甲虫スレが1000までいったら、次スレは私が立てましょう。
じゃーいってくるでよ。
373Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/20(水) 19:28:56 ID:???
またしても凄いモノが採れてしまいました。
運のよさは、私の不幸が近づくのと反比例しているのだろう。
わたしは近いうちに大病を患う。そして車の事故で死ぬ。
374Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/20(水) 19:30:24 ID:???
もしかしたら死ぬかも知れないから
栃木読売のおくやみ欄は目を通してあげて。
23才の男性だったら私かもよ。石橋町のね。

家族は知りません。
でも泣くでしょう。
ここまで育てた息子が死んでしまうとは。。
375Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/20(水) 19:32:33 ID:???
でも、自殺はしません。
死ぬとしたら病気、またはカー・アクシデント。
死んでしまったらもうここへは書けません。虫も採れません。

湿っぽい話になりましたが
これからは死を意識せずに楽しくやろうかと。
死はいずれ誰にもくるもの。それが遅いか早いかの話。

もう死については書きません。考えの中には何度も登場するでしょうが。
376Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/20(水) 19:34:55 ID:???
それでは、本日の内訳。

栃木県日光市菖蒲が浜。
シロマダラネブトヒゲナガゾウムシ・栗山村につぐ記録。稀。栃木県では栗山村だけで採れている。
シリグロオオケシキスイ・顕著だが多くない。山地で記録あり。

やっぱり死ぬ。
377Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/20(水) 19:36:55 ID:???
死にません。
もう一人のAeliaが今画面の右にいて
必死で死ねコール、死ねプラカード、死ねメールを送ってくるんだけど
どうしたらいいのだろう。
でも死にません。死ねません。
もう死、このひとことを含むレスはしません。
したらこのスレには書かないことにしましょう。
死という文字を含むレスはしません。

378Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/20(水) 19:38:38 ID:???
島倉千代子・人生いろいろ

死んでしまおうなんて
379Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/20(水) 19:40:10 ID:???
やっぱ自己規制やめます。
しかし死にません。
死という文字列の含まれる場合もいたし方ありません。

でも、死という本来の意味をとらえた、
なおかつ自分の今後になぞらえた、絡めた意味での
死については書きません。

自分は生きています。血が通っています。息をしています。
380Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/20(水) 19:42:01 ID:???
そうだ、歌を歌えば元気になる。

貧しさに負けた いえ 世間に負けた
中略
いっそきれいに死のうか

死のうか。士農工商。岸辺シノー。w




381慶国の使い:2005/07/20(水) 23:38:45 ID:???
Aeliaさん
どうもありがとうございました。
どうやら、マダニに間違い無さそうです。
しかし、結構危ない虫を平気で触っていたと思うとぞっとします。
(まあ普通に生活していたらめったにお目にはかかれませんからね)
犬にはハンテン等は特に見当たりませんが、気のせいか食欲が無い様です。
ちょっと心配ですが様子を見てみます。
これを機会にちょこちょこ見せてもらいに寄りますのでよろしくお願いします。
382Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/21(木) 13:13:49 ID:???
よろしくお願いします。

暑い毎日。虫も乾燥していいけど。
383Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/21(木) 20:37:46 ID:???
これが昨日採った虫です。
http://up.2chan.net/w/src/1121945085758.jpg

右下のシロマダラネブトヒゲナガゾウムシがヒットかな。
とちぎの昆虫のゾウムシの項で、特記されているものをまた1種採りました。
今年だけでも、アイノハナゾウムシ、スゲヒメゾウムシ類、ツツキクイゾウムシ、
クロヘリイクビチッョキリ、ヒメクロツツキクイゾウムシを採ったので
来年こそはモジャモジャツチイロゾウムシが採りたいです。
イボイボアナアキゾウムシはホオノキに関係アリ??

なお、アイノハナゾウムシは日光市だけでなく藤原でも採りましたが
初夏のハルニレはあまり同好者の目にとまらないのかな。
スゲヒメゾウ類はスゲのある、ある程度の面積がある湿地なら混じってます。
遊水地でも異なるスゲに異なるヒメゾウがいました。
ツツキクイゾウは同定にまだ疑問がありますが県内では低い山で記録があります。
私は奥日光で葉っぱの上から、またヒメクロツツキクイゾウも葉っぱの上で採れました。
本来の伐採木上での採集はクロツツキクイゾウのみです。
クロヘリイクビチョッキリはシャクナゲを叩いて採りました。
そして今回のシロマダラネブトヒゲナガゾウ。
特定の種類の木の幹にいます。一回採ってから、この木か、と狙いをつけたら止まってましたから。
普通のヒゲナガゾウのように飛び回らないのがよかったです。
384名無虫さん:2005/07/22(金) 10:24:23 ID:4kkd8ok3
玉虫が大型のコメツキムシだと最近知りました。
ちゃんとハネ起き機能がついてる。
385Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/22(金) 12:42:40 ID:???
類縁的には近いね。共通の祖先から枝分かれか。

あさっては曇りで虫捕りに最適です。
386名無虫さん:2005/07/24(日) 10:39:24 ID:PlVO4v4O
カナブンに糸を巻きつけて飛ばして遊んだ世代ですが
カナブンって惜しいのは、かなり臭いということです。
カブトやクワガタのようにあまり臭くなければ
もっと人気があったはずなのに…色もキレイだし

今の子供は、かなり飛び越えて外国産のカブトとかに行っちゃうから
日本の雑甲虫の面白さを知らないのが残念です。
387:2005/07/24(日) 15:38:30 ID:???
こんにちは。
またゴミムシを手捕まえしてしまい、
指が臭くて臭くて臭くてまいってます。orz
どなたか、この臭いを早く消す良い方法を知りませんか?
私はゴミムシ臭が一番イヤなのに、今回もまた、
妙にペッタンコで初めて見たゴミムシだったので
やってしまいました。。。

カナブンもちょっと臭いけど、美しいし、
手のひらに包んで丁度いい、可愛い虫だと思います。
昔集めて色のグラデーションを楽しみました。
糸を巻き付けて飛ばすという遊びは知りませんでした。
今度やってみようかな。脚に巻き付けるんですか?


はっ・・ゴミムシって雑に含まれるのでしょうか?
もし違ったらごめんなさい。専用スレを探してみます。
388Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/24(日) 18:54:42 ID:???
ムツキボシツツハムシがカラマツにいましたが
針葉樹食いって意外に多い???

あとでレスすます。
389228=1です:2005/07/25(月) 14:27:43 ID:???
>>387
ゴミムシ採りしてる人は軍手してるハズ。
とにかく肌につくとヒリヒリするからね。
ニオイは慣れるみたい。

私はゴミムシ類(オサ・マイマイ・ゴミダマ含め)をやりませんが、
類似スレがないのでここでどうぞ。


>Aeliaさん
このスレをどうぞご自由にお使いください。
スレ立てをしたもののあんまり雑虫にくわしくないので、スマソ
390名無虫さん:2005/07/25(月) 20:09:59 ID:???
>>387 レスありがとう
ご承知だと思いますが一応答えておきます
前胸部と羽のある部分(たぶん後胸部)の間です。
けっこう動きまくって難しいです(笑)
391387:2005/07/25(月) 21:33:37 ID:???
389=1? スレたてた人へ

お返事どうもありがとう御座います。
軍手ですかー。なるほど。
私も手袋をはめますが、最近は指先が出ているタイプのを愛用しています。
小さくてそれこそ雑と呼ばれそうな虫は捕りにくそうなので。
臭いは、クレゾール系?は我慢できますが、
普通のアオゴミムシ系?の臭いがダメ。
でもでもつい捕ってしまうんですよね・・・。
ティッシューで抑えれば手に付く臭いも軽減できるかしら。

390さん
ほんとに知りませんでした。
カナブンには可哀相ですが、やってみたいです。
ついでにお聞きしてよろしいでしょうか。
糸の長さはどのくらいが良いのでしょう?
392387:2005/07/25(月) 21:38:42 ID:???
>>388
Aeliaさん。
ムツキボシツツハムシの画像リクエストしちゃってよいですか?
393Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/25(月) 23:02:36 ID:???
こんばんは。
>386
ムシキングでせっかく虫に興味を持ったのだから
そこからどうやって、ほかの虫にシフトさせるかですよね。
ムシやの若い世代が誕生するチャンスが現在進行形で増えているのだから
このチャンスをわれわれ虫屋は逃してはいけないと思います。
といいつつ、小さい子が近くに来ると、そそくさと立ち去ってしまう私です。(ぉぃ
>に
そんなアナタに、ホソアトキリゴミムシとトックリゴミムシをプレゼント。
あの臭いは、犯罪です。
まだアオゴミの化学臭、アトキリゴミの雑巾臭のほうがかわいいです。
>スレ主様。
ありがとうございます。
ちょぼちょぼと雑記程度ですが、ここでも活動します。
>ムツキボシ画像
とりあえず標本作成するので明日以降でもよいですか。
今回は甲虫ネタが薄めです。
394387:2005/07/25(月) 23:39:49 ID:???
>そんなアナタに、ホソアトキリゴミムシとトックリゴミムシをプレゼント。

キャ、嗅いでみたくなっちゃったじゃないですか。(笑)

そうかぁ・・、ゴミムシの中でも属などグループで
臭いのタイプが異なるんですね。

ゴミムシの話をひっぱっちゃって申し訳ないのですが、
手に付いた臭いを早く取るにはどうしたらいいのか、
自分でも調べてみました。
いえ、、、調べたと言っても化けの友達に訊いてみただけで
他力本願に相違ありませんが・・。

彼はゴミムシの臭いと言われてもピンと来ないそうですが、
 おこたえ「芳香環を持っていると思うので、それを断ち切ればいいでしょう。
水で洗っても全く臭いが落ちないのなら疎水性で間違いないでしょうから、
ちょっと油っぽい感じはしませんか?家にあるアルコールや
酢酸エチルでこすってみたら効果があるかも知れません。」とのことでした。

もう、「は・はあー。」m(_ _)m でした。
エタノールも酢エチもいつも少量持ち歩いているじゃないですか、
次に指が臭くなった時は、試すとします。

395名無虫さん:2005/07/26(火) 05:13:07 ID:???
>>391 さん、390です
裁縫で使うような軽い糸を使ってください。
長さは好みですが、犬だったらチワワでも連れてるような
感覚で散歩したりして遊んでください。
甲虫にしては、絶えず飛び回ってる部類なので
けっこう楽しめます。

ただ、甲虫愛好家が集まるこのスレで、このようなことを
書いてもよかったのか、少し反省しています(笑)。
396Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/26(火) 14:17:35 ID:???
いや、いろいろな面から甲虫を語れれば面白いと思います。
わたしはもっぱら採るだけで、観察などはする機会がないですが
話を聞いてるだけでも楽しいです。

後半の仕事終わったらまた来ます。
397名無虫さん:2005/07/26(火) 17:54:00 ID:???
>>396 Aeliaさん、レスありがとう。
カナブン飛ばし男です。
393でもレスをいただいていたみたいで
見落としていて、すみません。

また、雑甲虫のネタがあったら書き込みします。
398Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/27(水) 21:07:45 ID:???
うはwwwカエデハムシ採れwwwwwwwwwたwwwwww

画像遅くてもよいですか。気が向いたら写します。
机の周りがカオスなので、整理がつきません。
399Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/29(金) 14:10:56 ID:???
デジカメの電池を充電しても、すぐ切れてしまいます。
壊れたのかな。
400Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/29(金) 14:12:01 ID:???
400ゲット
401名無虫さん:2005/07/30(土) 07:19:13 ID:???
Aelia さんって、カメムシスレで主っぽかった人だよね?
なんか、キャラ変わったような・・・w
402Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/30(土) 14:34:22 ID:???
そう、カメムシスレッドの人です。

でも、マジメなときがほとんどだから気長に付き合ってください。

昨日は光源をライトトラップに用いてしまったので撮影できませんでしたが
今夜はちゃんと撮影します。
そうだ、時間を決めよう。今夜9時ちょうどに
ムツキボシツツハムシ、カエデハムシ、それと何かをあわせて画像アップします。
もうおせーよ、見ねえよ、と思う人はごめんなさい。
もし9時過ぎてもアップされない場合は
私が心理にそむいたとして、罰として自分の恥ずかしい陰部の写真を
このスレッド画面とともに添えて撮影、ageてアップします。

こうでもしないと、なかなか動かないダメな人間です。
じゃまた会社ね。今夜が楽しみだ。
403Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/30(土) 14:36:26 ID:???
提案。
カメムシの話もしてもいいだろうか。


404Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/30(土) 14:39:26 ID:???
雑甲虫のスレッドでした。
スレ違いになると申し訳ないのでやめます。

雷が来ているので、8時半の時点で
宇都宮が雷雨の場合はしかたなく延期します。
雷・雨量レーダーです。
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=5&type=1&zoom=4
落雷でPCが壊れると、自分も壊れてケヤリムシを道端で出してしまいそうな心理に。
405Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/07/30(土) 20:51:02 ID:???
撮りました。
左からムツキボシツツハムシ、カエデハムシ、多分キタノミゾウムシです。
ハムシの2種は栃木県からの記録が少なく、珍しいです。
キタノミゾウムシは、ゾウムシデータベースにも画像がなく、
また栃木県からの記録もないようで、比較的貴重な画像かもしれません。
もちろんナカムラノミゾウムシ、ダウリアノミゾウムシとも異なります。
このグループは主にヤナギが好きなようですね。
画像
http://49uper.com:8080/html/img-s/68833.jpg

右のノミゾウムシは2mmくらいで小さく、6枚撮って一番ましなのがこれです。
デジカメに望遠鏡の接眼レンズを貼ったもので、これを∞モードで撮ります。
ですから、手元のルーペで見るよりも大きく写り、また撮影して初めて気づく部分も多いです。
406名無虫さん:2005/07/31(日) 21:32:02 ID:???
は〜。とても可愛いですね。
特に左のムツキボシツツハムシが好みです。
幼児が床に突っ伏してエンエン泣いてるみたいで、可愛さが募るぅっ

Aeliaさんどうもありがとうございます。
407Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/04(木) 21:25:40 ID:???
もう山の上は秋だね。虫がめっきり減った。とくに甲虫は
週単位で出るものがまるで違うから、大変。
年によっても出現がばらつくから、気づくともう遅かったなんてことも。

今日はオオアカチビキカワムシをモミの立ち枯れで二頭採りましたが
生きてるときは暗い褐色です。決して赤くない。

そして、笑止千万の出来事。
どうして生態学の知識もない人間って馬鹿なのが多いのかな。
いっぺんエゾシカにどつかれて死ね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123157334/l50
408Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/04(木) 21:30:16 ID:???
今、実は睡眠薬のみました。
家族には最後のおやすみ言ってきました。Aeliaは旅立ちます。
思えばしりとりスレにレスしたのが2ちゃんにレスした始まりだったっけ。2002 6 15。
それより四ヶ月前くらいに、2ちゃんにきたんだった。
Yahooの掲示板があまりにもクソだったので、たびたび話題に上がる
2ちゃんねるってどういうとこかとクリックして、あれから三年半。

短かったような、長かったような。

みんなの記憶からは次第に消えてしまうだろうけど
せめて生きた証を、ここにも残して別れの言葉にします。
自殺の場合、おくやみに載らないんだよね。日が変わるころ、手を合わせてやってね。

じゃあね。
409:2005/08/05(金) 00:32:13 ID:???
Aeliaさん?
悪い冗談はいけません。

ネットで何かあったんですか?
ネットで何か捕ったんですか?

 どおしたの・か・な?


今日ナゾムシの写真を撮ったので
気が向いたら見に来て下さい。
410名無虫さん:2005/08/05(金) 11:34:50 ID:???
>>409
釣りだって。
411:2005/08/05(金) 23:01:58 ID:???
409です。

釣られました。  なのかな?

ん〜、 修行が足りませんね。
ちょっと本当に心配しました。

釣りで良かったです。
412名無虫さん:2005/08/06(土) 01:06:34 ID:8MQ/kDfm
アオバアリガタハネカクシを見た。わりかし町で。
413Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/06(土) 12:21:47 ID:???
看護婦にテコキしてもらっても元気が出ない。
アオバアリガタ迷惑な話。ぷーぅぅ
414Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/06(土) 23:50:52 ID:???
戻ってきたとたんに茶漬けを出す陰湿さに笑った。
結局仮の仮面でしかないわけだ。
415Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/06(土) 23:52:02 ID:???
と、かくとトタンにあがったりするから、人間の心理は不思議だ。

とゆーわけで、特にネタがなければ私のことに干渉しないでくれな。
416名無虫さん:2005/08/06(土) 23:55:45 ID:???
Aeliaさんワロスwww
あなたにあこがれています。

それはそうと、種名のハイフンって認められていますか?
あとウムラウトがつけられてますが、これも正しいのでしょうか。
417Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/07(日) 00:07:05 ID:???
同一時間帯のカキコにバッテニングしましたね。はじめましてどうも。<<うぬお様

学名の件ですが、ウムウラト
とは、点々のことですかね。cLEON属のことかな。EOで表記するようです。
ウムウラトは使用ふか。
それとハイフンも使わないです。丸いケシキスイのXRUBRUMは
図鑑によってx−RUBUMUMとハイフンのつかわれています。
418416:2005/08/07(日) 00:09:06 ID:???
Aelia様、さっそのレスありがとうございます。
自動リローデすので、すぐにAelia様の慈悲あふれるレスが見られて
感動のあまり高速レスしてしまいました。

いろいろ質問がありますがしてもようですか?
419Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/07(日) 00:11:25 ID:???
いろいろ奇遇ですね。私もオートリロード機能がついています。
そして誤変換も多い、せかっちな人間です。
フィンランドから出てきて3ねんしかたっていなくて、ぎこちございません。

416様の質問はおまちしていますよ、よって矢継ぎ早に書いても構えません。
420名無虫さん:2005/08/07(日) 00:12:05 ID:???
またまた高速レスします、うれしう!!!
421Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/07(日) 00:12:40 ID:???
オヤスモプシス。もう眠いです。
422416:2005/08/07(日) 00:14:33 ID:???
覚えいますか、416です。
一つ目の質問です。
ある記載論文を見ていましたが、どうしてタイプを見ずにシノニム処理する人が多いのですか。
記載自体を遊びと考えているのでしょうか。
それとタイプ標本を個人所有するのって、しかたない現状なのでしょうか。
423416:2005/08/07(日) 00:17:23 ID:???
はっ、もうみやすんどころですね。
Aelia様はのたまひける、おやすもぷしす。

実は私はバングラデシュから出てきたばかりで
Aelia様と同じ、日本語を学びながら勉強しているもなかです。

ではおみょうにち、おしずかに。
424416:2005/08/07(日) 00:28:25 ID:???
忘れないうちに耳に挟みます。

月刊む○は来年2月で廃刊だそうです。
○ロシです、薄い頭がとうとうハゲたとですww

425Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/07(日) 16:18:49 ID:???
そうですか。1つの時代の終わりですね。

今日はホソホタルモドキなどを見ました。
コブハムシは手元のルーペで北関東産、大体は落ちます。
426Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/07(日) 16:20:55 ID:???
採れた木もメモしておくとよい。
ハバビロコブハムシは分かりやすい種で体型から識別可能。
少ないようで、わたしは塩原で採っただけ。
カシワコブハムシは全体が黒い。那須町。
ミズキコブハムシは今日。ミズキから採った。

楽勝です。
427名無虫さん:2005/08/07(日) 20:40:00 ID:???
兄さんって読んでいいですか?
428Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/07(日) 20:46:36 ID:???
おう、兄弟船という名の船をつろくうぜ。
429Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/07(日) 20:47:10 ID:???
ごめん、かな入力だから、たまにゴロがかわっちゅう。
430Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/07(日) 20:48:18 ID:???
大阪で〜 生まれた♪
431名無虫さん:2005/08/07(日) 22:01:29 ID:???
Aeliaサン、困らせないでくださいよ

やっと意味分かりましたよ。それはボロでしょおうう。

432Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/07(日) 22:40:58 ID:???
よくわかったね。
ご褒美です。名前当てたら、リアルでオレのアナル画像晒す。
http://49uper.com:8080/html/img-s/70236.jpg
433Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/08(月) 00:03:26 ID:???
まー、ぶちかれや。
こんだどこさ建てんで?
しみじみみねーでっと、すーぐできちまー。
434Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/08(月) 00:04:58 ID:???
とーと、ぼさっかワスラしてたらよ、いびしっつぁいちったよ。いんがみた。
ノメチョあんのしんねーで、バーりやったん。
ちだらまっかんなってよ、しゃーねがらテーシャヅにおんなびっちった。
435Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/08(月) 00:06:21 ID:???
あんましヨソのことばつかってっと、うんまくいがねから、
おらげの言葉でやってぐかんね。
わがんねしと、いっけ?おせーてやっと。おこんねがら、なんでもきいとごれよな。
436Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/08(月) 00:07:22 ID:???
地震だど。関東つぶれっちまー。
437Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/08(月) 00:10:35 ID:???
標本ふんづぶしたことねーきっどもよ、地震きてちゃぶれんだら
結果はおんなしだっぺな。
そんときはおらげも、栃木もねくなっときだがら。
438Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/08(月) 00:12:32 ID:???
せいふろはいって、指あらわねーちった。
明日仕事場いっておこらえっかな。
なんだおめ、きたねー指みせねーでくれっけ。ないちゃーww
439Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/08(月) 00:13:14 ID:???
ねっぺ。明日もまっぴかり、朝からまじっぺーww
440Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/08(月) 20:25:59 ID:???
気象庁のずない大根
441Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/14(日) 00:29:57 ID:???
影でコソコソしてんじゃねーよ
442Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/14(日) 00:30:35 ID:???
何様のつもりだろうか。
訴えてやるから出てこいよ
443Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/14(日) 00:31:34 ID:???
ゴキブリめが。

ゴキブリめが。

メガトリオザのオマそしてンコ、シンコペーション。w的。
444名無虫さん:2005/08/23(火) 22:14:16 ID:tFDjIwUY
ハムシの雌雄の区別の方法を知っている香具師いたらぜひ教えて。
445Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/23(火) 22:17:45 ID:???
たとえばツツハムシにおいてはオスは前足が長い。メスは短い。
また、オスの前胸背は大きくはったつするために
全体的に体の前半部が大きく見える。
メスの前胸背は普通の大きさであり
オスメスならべると、メスはあたまが小さく尻でっかちな印象がある。
ヒゲナガハムシ類ではオスのほうが顕著に触角が長い、といったことも形質として使える。
446Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/23(火) 22:19:29 ID:CQ2A3NIX
今年はツマキクロツツハムシのメスを採り、ペアをコンプリートさせた。

もうさすがにツツハムシは厳しい季節になりつつあるので
今年のまとめとして報告。
セメノフツツハムシ、日光でも記録あるみたい。東北じゃそこそこいるっぽいけど。
447Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/23(火) 22:24:25 ID:???
オオハムシの島々谷の記録は偶産だったのか。

偶産が出ないPC氏ね。
形態用語すらも分からないのか。ふ節が出ません。脛節は覚えさせた。
448Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/23(火) 22:25:17 ID:???
ナナカマドにいたサクラムジハムシは
さすがハムシの歴史ある栃木県だけあって、かなりの記録あり。つまらん。
そんでもって、イチモンジハムシは記録ないんだから。
449Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/23(火) 22:26:39 ID:???
ニセコヤツボシツツハムシは結局あの1頭だけだった。
メスで色合いが薄い。採れたときはうれしかったがホストがワカラン。
同地にはジュウシホシツツハムシが無数にいる。これはヌマトラノオにつく。
450Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/23(火) 22:29:20 ID:???
ヤマナラシにはムツボシツツハムシがつくというが
栃木県には乾いた岩場の尾根に少しあるくらい。
実際ぼくが見たのは益子町、粟野町、栗山村。
大木は益子に多いけど掬っても、固有の甲虫は採れない。
カメムシもきまってエサキモンキツノとかそんなのばかり。
ただし塩谷町のヤマナラシからは固有のポプライネゾウモドキが採れたという。
茶色っぽい、格調高いEndaeus。
451Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/23(火) 22:30:18 ID:???
クロバヒゲナガハムシはまとまって採ったことがない。
何につくのだろうか。
452Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/23(火) 22:32:03 ID:???
たまにはまじめな路線も悪くないな。

いや、最近がおかしかったのだ。
453Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/26(金) 00:09:39 ID:???
きょう町で思ったこと。

ありがとうも言えないエタは誌ね。これ名言じゃね?
教えてもらったらありがとう、なにかしてもらったら礼節を欠かさない。
礼をしないのがクールだと気取っているのか。トラックに轢かれて遺族の悲しみに沈めwww
454Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/26(金) 00:11:44 ID:???
なんちゃって。
本当のAeliaは慈悲にあふれています。
上のレスはコピペ。てぃひ。

もーぐらーくんー。ダハー。
と明るく振舞っても姉には全てを握られている。
「和美のこといじめるやつは、お姉ちゃんがぶっ飛ばしてやるからね」
和美、ついにこらえきれなくなり涙。

このシーン最高。
455Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/26(金) 00:14:02 ID:???
僕の日本語はおかしいですか。

甲虫ネタが枯渇しました。秋に出る虫はいれども、やはり
茂みをスイープしてもカラなのは悲しい限り。
だからヨコバイ・ウンカ集めにシフトしました。
甲虫も好きだよ。
千葉県に行きたいけどヤマビルが多くてやだな。
456Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/26(金) 00:18:16 ID:???
カメムシスレッド立てようと思うがどうか。

なんちっゃて、そうは桑名のまさよし。セクヤルバイオレットナンバーonr
457Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/26(金) 00:20:26 ID:???
名前: Aelia ◆mYl7EDbJMI
E-mail: sage
内容:
鶉の物まね大会快哉。ヒューぱふぱふ。

第一弾。機嫌の悪いアブラゼミ。

ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ザスクラーイ、げやーははははははははははははははhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh



こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューア を使うと回避できることがあります。
自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表

458Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/26(金) 00:21:48 ID:???
なんだよ、テメウィ、改行多すぎって、多すぎうるせー。激うるせー。
多すぎ漣にケンカ打ってんの課よぉぉぉぉ
459名無虫さん:2005/08/27(土) 10:39:13 ID:???
しっかりしろ。
俺の知ってるAeliaは、こんなヤツじゃなかったぞw
460名無虫さん:2005/08/27(土) 20:54:45 ID:bTL77xlk
なぁ、小さなテントウとかハムシの展足ってみんなどうやってるの?
足整えるの大変じゃない?
461Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 19:44:33 ID:???
展脚できる軟らかいタイミングが分からなくて
結局そのままの乱れた姿を貼ってます。

462Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 22:19:34 ID:???
トネリコアシブトゾウムシはもっとも採れるOchyromeraとあります。
栃木県でも三箇所から記録アリ。
トネリコとアオダモは別の木だと思ってましたが実際は同じ種。
益子町高館山もアオダモが多く、今の季節はカエデのような実がなっていて
なにか特有の昆虫がいないかと思っていた次第。
もともとアシブトゾウムシ類は梢近くにいるようで、私のような継ぎ足しのヘボネットでは採れないのですが
この日はたまたま台風一過だったので、多くの虫が落とされたのでしょう。
続く
463Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 22:23:36 ID:???
あ・・・鶉スレだけだった、日程述べたの。
じゃここでも、
おとといは国分寺から大平、遊水地、益子へと出かけました。
遊水地ではヤナギからハチジョウヒメヨコバイみたいなやつ、クサビヨコバイなどを採り、
国分寺ではクヌギのスイープメインで、ムシクソハムシを採集。
さすがにもうクロアシヒメツツハムシはいなかった。
大平では自生のオオヒキヨモギからホソカスミカメの多分ニューをいっぱいとってきました。
でも心は満たされず。何でも出してくれる高館山へ。
そしたらいきなりトネリコアシブトが採れて、
またコゴメウツギの葉っぱからフタモンヒメコキノコムシが採れて、バンバンザイでした。

464Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 22:30:47 ID:???
ヤマナラシが自生する珍しい場所ですが、今のところ固有の虫はいません。
カメムシでは見当たりません。
タカタテヤマ自体がもう素晴らしくて、ツツヒラタムシを初めて採ったのもここです。
栃木県で超珍しい虫も結構います。
いちいち解説はできません。
キイロアシブトゾウムシも採れてます。
これはトベラの花に来るとのことです。
ぶっちゃけアシブトゾウムシって南の虫だから
アセビやヒメシャラの自生すら少ない栃木ではおのずと少なくなっちゃう。
その点、本州だと紀伊半島なんかはゾウムシにはうってつけだよね。
神奈川ですら、素晴らしいゾウムシがたくさん採れてる。
オオクマハナゾウムシは準固有種(なんだよその概念、
猿島のヨツホシハナコブヒメゾウムシ、それと北限近いケシクチカクシゾウムシ・・。
ケシクチカクシゾウムシは、今年2月に千葉で採ったけど、栃木県では採れません。
千葉って秋でもヤマビル多くて、ヒル対策ができないので足が遠のいてる。
16号からてくてくいくと、いつも穴川付近で左車線キープできず、千葉駅のほうへ。
465Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 22:32:41 ID:???
まあ千葉県もいいといえばいい。
二回目の遠征で、ダエンキスイ恵んでくれたし。
いい虫ですね。リターにいました。


466Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 22:34:43 ID:???
そして久留里はマジで大都会かと思ったら、ショボスwww
あんなところだとは、知らなかった。
上総亀山はよく不通になるようだけど、その付近も通ってみた。
ウバメガシ?がモコモコしてた。
千葉県はマジで未知数。
467Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 22:40:23 ID:???
バカウケな地名があった。海士有木。
小学生の時、地図で見てて、すげーいきたいと思ってたら
あっけなく通り過ぎた交差点がコレだった。
飯山満とか、人名みたいな地名もあるよな。
ヤサシドにいたっては変換できない。だめだお。
468Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 22:49:20 ID:???
でも、帰り道はマジで長く感じた。
房総スカイラインっていうんだっけ、マザー牧場にいくやつ。
あそこの出口から石橋まで5時間はかかった。
210`くらいだった。もうね、まわりが知らない景色だとオジサン涙チョチョ切れ。
こてはしってトコで、なぜかコテハンと脳内変換してもだめ。
おまけに眠くて、ウトウトして左車線に寄っていったらトラックにぶつかりはぐった。
白井市の丘陵地帯と林立する建物に、なんだか文明が変わりゆく寂しさを感じた。
柏。やっと柏。トンネルとおったわ。根戸っていうのか。
渋滞がうざい。野田に入ってもまだまだ16号。
家に帰りたい。まだ4号との交差点が・・
庄和町。埼玉県です。
ああやっと4号に乗れた。そこからは快適モード。
久喜、杉戸、利根川渡って総和、古河、ああやっと50号をまたぐのか。
徳次郎食堂の明かりが、近い我が家の印。ああばんどう太郎。
やっぱりサイドショップは君たちじゃなきゃダメだ。
名前も知らないサイドショップが立ち並ぶ千葉とは違う、亜流の空気、それが栃木。
二車線になり、100`を越すスピードでかっとばして、家に着く。
469Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 22:52:05 ID:???
今年はもう千葉に行くかどうか知らない。
東浪見ってとこでキイロホソゴミでも採ろうかな。
東浪見。どのへんだろう。
ナバキ川とはまた違うのか。
470Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 22:57:56 ID:???
まー、でも逆に千葉から栃木に虫捕りきた人もびっくりするだろーね。
たとえば車のスピードとかマナー。
僕なんかも回りにあわせて走るけど、あんまりトロイ車は黄色車線でもぶち抜いてる。
かえって煽るよりも抜いたほうが早いし。
あと、栃木県といったら日光か那須でしょ。
矢板とか茂木に来る人はごくわずかっぽい。
それでも、どこにいっても大宮・習志野はいるので
知ってる人は知ってるのだろう。
先日、霧降道路を走ってたら、栃木ナンバーがいませんでした。
異空間にいるようだった。
おおささ牧場から小百に抜ける林道を、妙にブレーキかけてゆっくりくだる習志野を発見。
恐ろしいのでクラクション鳴らして抜いたけど、あんな細い道をかあちゃん?
度胸あるよね。後続車どうしたのかな。

471Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 22:59:57 ID:???
さすがに、つるまき公園にはいない。
サボリの営業車が多いようだけど。

なんか独り言になってしまったが、心を入れ替えたということでこれからも。
472Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 23:04:39 ID:???
とちぎのレッドデータブックが出ましたね。
900ページで2050円。
これは買いです。僕は買わないけど。
すべての指定種がカラー写真標本掲載。県内の標本じゃないものも多いです。
フルカワフトハキリバチ、シモヤマギングチ、ブチヒゲツノヘリカメムシ、
コウノハバチ、ナカハラヨコバイ、ニセコヤツボシツツハムシなどが良いです。
県内のプロット地図も参考になります。
ただ、個々の種について代表的な文献がないのが残念。
473Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 23:12:00 ID:???
カミキリムシスレッドはdat落ちしたのか。いきなりdat落ちした?
カミキリは僕は知らない。
四国のサイトは勉強になる。
474Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 23:15:34 ID:???
Tsujiusの原記載は交尾器の図すらない。
とりあえずは書いちゃえ、みたいなノリだったのかな。
ザトウムシの人をバトウムシしているのも、この人だったっけな。同じGMで。
475Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 23:17:42 ID:???
なんども言ってるけどGMはO桑のおかげでつないでいるのだろうか。
インセク足りうむの悪例につぐ、ハイカンにならなければよいが。
そのための策として、ちょう記事ばっかなのも、自ら頸を絞めているとわからない様だ。
476Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 23:18:48 ID:???
お堅い記事、どうでもよい気候文、嗚呼妻蘭。
477Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 23:21:46 ID:???
とまあ、1読者としての、なんの偽りもない感想を述べてみました。
僕みたいな偏屈、マイナー志向の虫屋は、少なくとも一握りは泣いてるのかな。
応援していた拳が、今は引き裂く拳になりつつあるというか。

もうやめとく?
僕は今23さいですが、やっぱワカモノはしおらしくしないとダメか。
ワカモノの虫屋を育成するぞ、という意気込みが僕にはないです。
478Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/28(日) 23:24:58 ID:???
なんかひさびさに2ちゃんに来て楽しいと思った。
自己満足だけど、カメムシスレやってたときはこんなんだった。
というわけで次スレはカメムシなど外道も含めますが、表向きは雑甲虫スレということに。

ただしチョウ、トンボなど、ふたばでも人気がないムシは僕は一切語れません。
クワカブ、ここらもきついね。
なんせフタマタクワがノコギリと同属といわれれば信じちゃうから。
479名無虫さん:2005/08/29(月) 09:57:43 ID:???
前のマニアックな Aelia さんに戻ってくれた(涙)
うれしい!

最近、カワイイなと思った虫:ハイイロチョッキリ
480DX-9:2005/08/29(月) 12:40:59 ID:???
こんにちは。
教えて君で申し訳ないのえですが、
オオヒラタエンマムシって成虫で越冬しますか??
検索してもなかなか情報が無くて、
その他なんでも情報があればありがたいです。
宜しくお願いいたします。
481名無虫さん:2005/08/29(月) 20:56:13 ID:???
横綱亀虫の毒々しさに萌えるな。スレ違いだが。
482名無虫さん:2005/08/29(月) 20:56:46 ID:???
あ、横綱亀虫ではなく、横綱刺亀ねw
483名無虫さん:2005/08/29(月) 23:10:26 ID:???
スコトカメ いたn で ころし くった くさかった です

かめ
くさ
484Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 06:08:59 ID:???
やっと書ける。
>479
ハイイロチョッキリは大型の部類ですね。
私もチョッキリを少しずつ集めてますが
今年はヤドカリチョッキリを見ました。触角の下に突起があるのが特徴。
初夏が一番、虫が濃縮されたいい時期です。
ホストを絞って虫採りしたことは、カメムシを除いてほとんどないですが
今年7月には、クロヘリイクビチョッキリを狙ってシャクナゲを叩いたら
本当に採れたのがうれしかったです。
>オオヒラタエンマ
6月からみていますが、成虫越冬かも知れません。
肉食の甲虫は餌のない時期は幼虫のままだとつらい気がします。
石橋町児山城跡のリターからキノコセスジエンマムシを採ったことがありますが
1月下旬でした。
あんまりためにならなくてスマソ。
>ヨコヅナサシ
まさしく外来種ってカンジですよね。
キマダラカメムシも、九州ではなじみの虫ですが
これも古く長崎に入ってきたものです。
どちらもサクラの幹などにいます。
>スコットカメ
本州が南限の数少ないカメですね。



485DX-9:2005/08/30(火) 17:40:56 ID:???
有り難うございます。
現在飼育中ですが、一応元気なようです。
ゼリーを与えてますがそれだけじゃ不足なら
材を割ってカミキリの幼虫を捕まえてこうようかと
思ってたところです。
486Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 19:29:29 ID:???
今日もまた日光に出かけましたが
さすがにきりかぶの樹液は枯れてカビが生えてました。
エンマムシモドキも木片の下に1頭だけ。夏は完全に終わったぽいです。
ヒラタエンマなら、双翅の幼虫でもよさそうですね。
金魚の餌なんかもどうでしょう。

487Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 19:31:34 ID:???
コピーにてスマソ。

予定達成リスト。
日光市菖蒲が浜→戦場ヶ原→湯元→萩垣面→大越路峠
 ○           ○    ○    ○     ×
488Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 19:38:04 ID:???
とりあえず以下のことを概念として出かけた
【2005 8 30】
日光市萩垣面→菖蒲が浜→戦場ヶ原三本松→湯元スキー場→宇都宮市鬼怒川右岸宮岡橋・北

萩垣面→ヤナギのキタノミゾウムシ新成虫期待。ほかにカスミカメ発生の概況をつかむ
菖蒲が浜→観察が途切れた、斜面のモミ等立ち枯れの調査
三本松→ヤナギランやマツヨイグサにつくブドウサルハムシの確認のため
湯元→ハヤシオオカスミカメの雄を今年こそは採ろう
大越路峠は息抜き、だからどこでもよかったので結局道すがら鬼怒川へ。
489Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 19:50:07 ID:???
・・どれもヒット件数が少ないですね。
ブドウサルハムシはヨーロッパとの共通種なので
Bromiusで検索すると本種、それに仲間が見られます。
黒っぽい地味なサルハムシですが、栃木県では珍しいです。
ハヤシオオカスミカメは湯元の個体を元に書かれた、日本固有の珍種で
本州中央部から僅かな個体が採れているのみです。
わたしはこれまでに湯元で2メスを採っていますが
どちらも9月上旬の採集です。
オスを狙いたいので今回は少しはやめにしましたが、裏目に出た様子。
Pantiliusという小属で、ヨーロッパのP. tunicatusはよく知られていて
画像がたくさんでます。大変美麗です。
ハヤシオオカスミカメも美麗ですが、残念ながらカメムシ図鑑のものは標本個体です。
去年、私は生態写真を撮りましたが、脚が一部とれていて写りも悪いです。
見たい人はリクあれば発掘します。
ハヤシは中国のP. gothicusとともに別亜属を形成し、ヨーロッパのものとはやや異質。

なかなか今日の本題に入れません。
入浴になってしまいますが、またきます。
基本的にテレビは見ないネット人間なのでこれから深夜にかけてちょこちょこきます。
490Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 21:38:11 ID:???
寝たり、入浴したり、ハナちゃん触ったり。

では本日のハイライト。
あんまり長文なのもどうかと思うので適宜切って流します。

6時に起きた。携帯のアラームを4時半にセットしたが、やはり眠かったので
何度も切り、しまいには携帯の電源を切っていたという事実。
天気は快晴であり、夜の降雨が信じられなかったが南からの前線が影響するらしい。
とりあえず急ごうということで自宅を出て、農道を信号を避けるように走り、
環状線を乗り継ぎ、宇都宮インターへ。ここからは無敵の高速道路。
ほどなくして日光インターで降りた。
491Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 21:44:36 ID:???
本当は奥日光の帰り道に萩垣面に寄るつもりだったけど
世の中は夏休みのほぼラストであり、当然日光市街地への車両が渋滞することが予想された。
メインの道路が一般道は国道一本しかないので、かなり混雑するのだ。
だから、朝の早いうちに市街地郊外の萩垣面に立ち寄ることに。
萩垣面の稲荷川左岸は比較的いろいろなカメムシ、とくにカスミカメを集められる
好採集地で、過去にオオホシチビカスミカメやグミミドリカスミカメ、
マツケブカカスミカメ、ホソヒョウタンカスミカメ、クロヒサゴカスミカメ、
グミミドリカスミカメなどを栃木県新記録として、初めて出合った思い出がある。
492Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 21:48:06 ID:???
訂正
最後のグミミドリカスミカメをクルミミドリカスミカメに。

日光市市街地からごく近いので、昔からバスに乗って来ている。
スイープネットを買うまで、これらのカスミカメをすべて
ビーティングで記録してきたのだから、すごいと自負している。
ネットを買ってからは高い枝にも楽に届くようになり、
去年はオニグルミからクルミミドリカスミカメを記録した。

今回の狙いはヤナギにつくノミゾウムシの追加を採ることだった。
493Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 21:51:57 ID:???
キタノミゾウムシという珍しい種類は、これまで栃木からの記録はなかった。
翅に白い斑紋を形成する群で、形態的にも
大所帯のノミゾウ類とは異なっている。もしかしたら亜属から属にランクアップしたかも。
ナカムラノミゾウ、ダウリアノミゾウ、ヤナギノミゾウ、クロノミゾウが記録されており
キタノミゾウは前の2種によく似た斑紋をあらわす。
ゾウムシデータベースは回線が不安定なので、またアクセスできないが
これらのゾウムシ画像は見ることができる。
494Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 21:55:03 ID:???
区別方法は割愛するとして、このキタノミゾウを
今年7月、採集することができた。
今回はその追加を期待したが時期的には無理だと思っていた。
一本しかスイープせず、かつ採れた樹ではないので結果はヌル。
カスミカメも1頭も見られず、秋の気配だった。
アカマツからもマツケブカカスミカメは採れなかった。
開眼して間もないヨコバイは、とりあえず吸っておいた。
ウスブチミャクヨコバイ?を逃がして悔しがるほどになっている自分ガイル。
495Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 22:03:20 ID:???
ノミゾウにはふられたものの、初めのオニグルミスイープで
これまで大平町下皆川で採れていただけのウンモンカスミカメを再記録できた。
もうオニグルミも葉が痛んでいて、とても虫のいそうな気配ではなかった。
このオニグルミからクルミミドリカスミカメ、コベニモンカスミカメが採れている。
コベニモンカスミカメはどれも黒色をしており、小楯板が黄色、あるいは赤の個体は採れていない。
ウンモンカスミカメは日本から記載された新しい属のカスミカメで
メダカカスミカメ類とごく近縁であり、大変繊細な体である。
他県ではオニグルミからよく採れるといい、栃木県でも同様の環境に見られることを予想していた。
大平町の例は本来の生息場所ではなく、10月に枯れ葉の中から採れた例。
496Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 22:08:30 ID:???
ここで体力を使ってしまうと、湯元までもたないので
奥まで行かずに切り上げた。朝露がすごかった。
国道は比較的すいており、いろは坂も楽に登れた。
まだ紅葉は始まっていないが、くたびれた緑だった。
中禅寺湖畔のナナカマドが色づいてたくらいか。
497Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 22:14:44 ID:???
菖蒲が浜についた。スキー場の臨時駐車場は閉められていたので
しかたなく舗装されているほうへ。
車をとめて、山の中に積まれた伐採木を見に行く。白いキノコからアシグロチビオオキノコ?が採れた。
1頭は落ちたがもう1頭はキノコの中に潜っていた。
これでもう、気分はキノコ探しにシフト。
そのまま、立ち枯れを見ずに千手が浜への遊歩道を歩いていった。
降りることのなかった斜面も、甲虫に手を出すようになってからは
もうどこもおいしそうでしかたなかった。
498Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 22:16:23 ID:???
ほどなくキノコを発見して斜面を降りた。
しかしなにも採れず。ツツジ類の葉っぱを見たりして
倒木からホソカタムシの仲間やノミヒゲナガゾウムシ、
ヤツボシカギバラヒゲナガゾウなどを採集してきた。
リョウブの葉裏にチョッキリが見られた。
また木道の手すりも、虫捕りには欠かせないチェックポイントなのだが
もう季節は遅く、止まっている虫も非常に少なかった。
初夏、6月の初めくらいがベストであろう。
499Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 22:23:20 ID:???
しかしその手すりもよくみてゆくと、
名前が分からないがネキダリスのメスが1頭ついていた。
黒色で触角の基半が白の、小型種。まだいるものだと感心した。
カメムシはただひたすらウスイロヒラタナガカメムシが占拠しており、飽きた。
シギゾウムシの仲間を2頭採ったが、ほかのゾウムシはおらず。
この点からも、6月からの定期的な採集が求められるが
なにせハイカーのシーズンと重なるのできつい。
500Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 22:24:47 ID:???
500

また、カネコメツキの仲間も採れた。
今日はクロスジヒメコメツキの仲間しかいないのか、とあきらめていただけに意外だった。
501Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 22:29:56 ID:???
結局いつものポイントに戻ったのが10時くらいだったと思う。
ハルニレの倒木はクチカクシゾウムシが1頭いただけ。
シロモントゲトゲゾウムシはいないか、見つけられなかったかだけど
この夏はシロモントゲトゲゾウだけはもう飽きるほどに見た。
立ち枯れの別の樹木にもなにもいなかった。
サルノコシカケにもゴミムシダマシの仲間が1頭いただけ。
モミの立ち枯れはまだオオヒラタカメムシが成虫と幼虫あわせてついていた。
あとはベニボタルの仲間がいた。
着生したキノコにアシグロオオキノコ?がいて、ナガクチキの仲間もいた。
また来年に来ることを誓って、離れた。
502Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 22:42:33 ID:???
戦場ヶ原は、売店のほうから入らずに三本松入り口から入った。
こちらは車がおらずガランとしており、虫捕りには最適だった。
ズミを叩いてキンケノミゾウムシでも採ろうと思ったけど、採れなかった。
かわりにキジラミを吸った。さすがにもうリンゴクロカスミカメはいなかった。
ホザキシモツケの株が跋扈しており、これが世界でも本当に局地的なのかと思った。
のちに、ホザキシモツケ内の面白い生態系を垣間見ることになるのだが。
さて、この三本松に来た理由のひとつがブドウサルハムシの採集である。
道路沿いにマツヨイグサがあったので、さぞかしここにも、と思ったのが甘かった。
マツヨイグサ、それにヤナギランはまったく見られず。
503Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 22:47:22 ID:???
そこで両側に茂るササでもビーティングしようと思ったが、露がすごくてできなかった。
ネットをもってきてスイープするのも疲れるのでひきかえした。
このササからはセボシヒメテントウが採れるのだが。
タデを叩いてサルゾウムシを採ったり
ヨモギの花芽?を叩いてクロモンコアオカスミカメを採った。
トビマダラカスミカメを採った記憶がよみがえるが、今年もいないのか。
504Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 22:55:33 ID:???
つまらない・・
ホザキシモツケがあったけど、こんな植物につく虫はいるのかー、と思い叩いてみた。
オビヒメヨコバイの仲間がよく落ちた。
普通のオビヒメではなく、黄色で細い帯がある安定した色彩。
おそらく松村が記載したものの1つだろうか。
ちなみにキブシを叩くと落ちるオビヒメもまた、別の安定した色彩だ。
同時にエゾマキバサシガメの幼虫が2頭落ちてきた。
これは、もしかしたら
湿地内での緊密なブッシュ環境が少ない場面において
ホザキシモツケ群落を有効に利用しているのでは、と思った。
俄然面白くなり、成虫を求めてもっと叩いた。
エゾは幼虫ばかりだった。
505Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 23:01:23 ID:???
なぜエゾマキバサシガメにこだわるのかというと
日光のものと栗山のものが別種に思えたからだった。
栗山村土呂部では9月の頭に、体に斑点をたくさん持った個体が草原に群れる。
この個体を発見したとき、日光のものと果たして同じなのか、という疑問が出た。
日光の標本は不足しており、比較個体が欲しいと思っていたのだ。

さて、トビマダラカスミカメのメスが出た。
翅が短くて、いかにも寒冷地のカメムシというイメージ。
ついでオスも出たが、こちらはちゃんとした翅がある。
驚くべきことに、Drymus ryeiiが出た。

506Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 23:07:34 ID:???
このクロナガカメムシは小型種で、記録されている地点は多くない。
去年栗山村で採ったのが初めての出会いで、
今年は日光市菖蒲が浜でも新しく記録したばかりだった。
ホザキシモツケ群落で結局4頭を採集できた。
セリやヨモギの類も被っているので、まだどの実についているかは確認できないが
まとまった個体がリター以外の環境で採れるとは思わなかった。
オオクロナガカメムシのような完全なリター生活者ではなく
むしろクロナガカメムシの生態に近いことに驚いた。

507Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 23:11:09 ID:???
そして湯元へ。
スキー場のコメツガ伐採のキノコが目に入るがあえて見ずに
去年ハヤシオオカスミカメのいた場所へ。
その後も至る場所をスイープしたが、惨敗。
やはりちょっとだけ早かったのか。
ツガからはヒメヨコバイが採れるだけで、もうオオマダラカスミカメ類はいなかった。
ただ、ビーティングすれば採れたと思う。

508Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 23:14:35 ID:???
ここで山をおりた。
大越路峠はかなり遠回りになるのでやめて、宇都宮の図書館へ。
湯元で採ったノミゾウムシが気になっていたが、保育社図鑑は4巻がなかった。
昆虫関連の文献を読んで、しめに鬼怒川へ。
クヌギをスイープするがあまり虫は採れず、
カナムグラをむりやりにスイープしてサルゾウムシを2頭採って帰った。
雨が落ちてきて、ちょうどよいタイミングで終わりにできた。
509Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/08/30(火) 23:17:59 ID:???
ネットも壊れてきて、枠が丸ではなくラクロスのように。
しかし、ホームセンターで買ったものをガムテープなどで補強して
一ヶ月半はもたせたのだから、すごいとは思う。
こういうものは、もとから壊れることを期待して?作っているから総じて頑丈ではない。

510名無虫さん:2005/08/31(水) 05:18:09 ID:???
>>484
ハイイロチョッキリのお話、ありがとうございます。

ある昆虫サイトで、エゴヒゲナガゾウムシを見たのですが
♂の顔はスゴイですね。
顔面の広さも変わってるけど、そこにある突起の先っちょに目があるなんて…
一度この目で確かめておきたい虫です。
511Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/01(木) 20:39:44 ID:???
エゴヒゲナガはもう盛りを過ぎたのかな。
平地のエゴノキによくいました。

512Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/01(木) 21:12:09 ID:???
栃木県産ツヤカスミカメ検索表

*試作、練習用に使わせてください(汗汗

1. 体は一様に薄い透明感のある淡褐色から黄褐色・・2
-. 体は黒や赤、褐色を主体とし、斑紋を持つ場合が多い・・*
2. 体は緑色を帯び、黄色みがない。小楯板中央は黒い。ヤナギ・・ヤナギウスバツヤ
-. 体は黄色味を帯び、小楯板は黒くならない・・3
3. 爪状部は会合線に沿って暗色。膜質部中央部も不明瞭に暗化する・・クロスジツヤ
-. 翅は暗色部を欠くか、あっても上記のようでなく、膜質部は単一色・・4
4. 小型で体色は明るい。平地〜山間部のコナラやクヌギ・・ウスバツヤ
-. より大型で体色はより暗い。山地に分布・・5
5. 革質部は縦の暗色部分を有しない・・6
-. 革質部は縦に暗色部位をもつ・・オオウスバツヤ
6. 触角は白っぽい。体は幅広い。カシワ・・シラヒゲウスバツヤ
-. 触角はより色が濃く、体も長め。ミズナラなどいろいろな広葉樹・・ムモンウスバツヤ

シラヒゲウスバツヤは実際に見ていないがカメムシ図鑑の「黒磯市」から
本県の記録として扱う。

513Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/02(金) 19:42:40 ID:???
ウスバツヤカスミカメ群は、脳内で作れたけど、
ほかが行き詰まりました。

とりあえず進めてみましょう。

・・あとで絵解き検索が作られるかも。
宣言するとやらなそうだけど。

今日はロースも肩ロースもバラもなくなって、他店も持ち合わせなし。
つらい後半だったけどなんとかしのいだ。金曜でよかった。
514Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/02(金) 20:04:40 ID:???
7. 体は**mm以上。触角・脚ともに長い。赤を主体とした色彩で脚はだんだら・・オオモンキ
-. 体は**mm以下。体は黒や暗褐色で斑紋を持つものが多い。脚はだんだら、もしくは単一色・・8
8. 体は8mm程度でやや大型。黒で楔状部に通常橙色斑があるが時に欠く・・モンキクロ
-. 体は8mm以下。色彩は上のようでない・・9
9. 6-7mm。体は暗褐色で翅に不明瞭な褐色斑がある。メスは小楯板がクリーム色・・キマダラツヤ 
-. 5mm前後。脚はだんだら模様(ズアカシロテンを除く)・・10
10. 体は細型で翅は透明感のある褐色、ときに全体暗褐色。ヤナギ・・カワヤナギツヤ
--. 体はより幅広く脚も短い。ヤナギで見つかることはほぼない・・11
11. 全体黒色で脚は赤みが強い。山地のコメツガやモミ、トウヒ・・ズアカシロテンツヤ
--. 体は黒いが、各所に斑紋を持つ。脚は赤みを帯びず、だんだら模様がある・・12
12. 体の斑紋は黄色で触角の第2節も先端を除いて黄色。平地のエノキなど・・ケヤキツヤ
--. 体の斑紋は淡色、もしくは小楯板のみが黄色か赤色。触角は一様に暗色・・13
13. 体に現れる斑紋は淡色で、翅の斑紋は時に赤みがかる。山地のヨモギなど・・シロテンツヤ
--. 体は黒色で小楯板のみが赤もしくは黄色となるが、黒い場合も多い。山地の広葉樹・・コベニモン

・・難しかった。和名の「カスミカメ」は略。
515Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/02(金) 20:10:52 ID:???
タイトル訂正・栃木県のDeraeocoris属検索表ということで。
他にもツヤカスミカメ亜科のものは採れてますが
どれも外部形態、色彩で容易に区別されます。
516Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/02(金) 23:40:58 ID:???
決勝までクイズ漬けの展開だったら、ラストの浦和高校の快進撃はなかっただろう。
最近のクイズ離れの展開が面白いと思ってやっているのだろうか。
栃木県勢はとちたかが出た。栃木高校のことね。
毎年栃木県はとりあげられないけど、消極的でテレビ受けするコメントができない県民性なのかな。
1994年の再来きぼんぬ。わが母校ww

冬は越冬するゾウムシが多いようだ。
今年の冬は退屈しなそう。
517Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/03(土) 00:20:44 ID:???
モンアシブトゾウムシが園芸害虫だったとは・・・

518Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/03(土) 14:34:38 ID:???
明日は、新規ルートを開拓してきます。
甲虫の写真が見たい人もいるでしょうが、
なかなか撮れません。家に帰ると、どうしてもカメラを持つ気がしません。

ですからいつも標本写真ばかりに。
精進しますじゃ。
519Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/03(土) 14:35:43 ID:???
QVデジタル愛用ですが、生産してないようですね。
安くて、ズームがきいて、キレイなデジカメがほしい・・
クールピクスはどうなのだろうか。
年末までに考えておきたい事例。
520Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/03(土) 14:36:20 ID:???
今日も暑い。
明日は曇るようだから、助かる。
521Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/03(土) 20:32:46 ID:???
幸運なことに、夜からの降雨。

7日あたりは、千葉に行きます。
地理が分かりませんが、市野谷に行くかも・・
522Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/03(土) 20:37:18 ID:???
やることリスト

ハナカメムシの解説
Pachylygusの撮影

わすれないよーに・・
523Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/03(土) 20:38:00 ID:???
・・なんかカメムシスレッドになってますね・・
雑甲虫じゃなくてごめんなさい。
524名無虫さん:2005/09/04(日) 09:25:12 ID:???
最近クワガタ採りにいってもヨツボシケシキスイや
ヨツボシオオキスイを見なくなったんですが。
525Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/04(日) 15:14:08 ID:???
同感です。
こないだも樹液を見ながらケシキスイを採ってましたが
ヨツボシやオオキスイはゼロ。コオニケシキスイ類が申し訳程度にいたくらいです。
もちろん、奥日光方面ではヨツボシケシキスイの属するオニケシキスイ類は結構採れましたが。
526Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/04(日) 15:17:58 ID:???
キモトツツハムシはもうシノニムなのかな。
栗山で採ったちっちゃいCryptocephalusですが、タテスジキツツのくろすじが拡大しています。

今日は宇都宮市鬼怒川から益子町へ。つかもとの北側のハイキングコースに近い場所ですが
道路わきに車をとめてみました。
すぐにケンポナシが目に入り、細いですが夢にまで見た自生です。
幹は縦スジ荒々しく、葉はキリのようでくたびれた緑と鈍い光沢が特徴的でした。
細いので実はなっていません。
後がやや湿地になっているので、川原を好む種らしいと思いました。
527Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/04(日) 15:22:11 ID:???
ただし川はなく、山間の北側のじめっとしたような場所で
トラノオらしき植物もありました。
もう少し早い時期なら楽しいでしょう。
ケンポナシにつくムネアカウスイロハムシを狙いましたがゼロ。
ケンポナシにつくグンバイムシの1種(群馬昆虫学会の「乱舞」参照)もいませんでした。
栃木県では鹿沼市など、山間部の川原でケンポナシが多く確認されているし
これをホストとするオオツノカメムシの分布パターンもよく似ているから
もしこれらのハムシ・グンバイムシを採るなら、こうした産地を見つけることが重要でしょう。
528Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/04(日) 15:29:36 ID:???
そして、つりばしを見ながら周囲をビーティング。
すると一発目でカモドキサシガメの仲間が採れました。
枯れ葉を叩いたわけでもなく、いたのでビックリ。
色合いが薄く、とくに前胸背で顕著なこと、複眼が小さく、複眼後方部が長いこと、
前胸背側縁隆起条(pronotum lateral carina)が完全に伸びること、
翅の側縁翅端部付近に赤い紋を現さないことなどから、
石橋町や益子町、日光市など栃木県内で採れているEmpicoris sp.であることが分かりました。
このサシガメ類についてはあとで解説します。
529Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/04(日) 17:20:20 ID:???
うーん、ハヤシクビボソハムシをシノニムにしてしまうキモト先生だから
この扱いはどうなのか、ワカリマセン。
ただ、キモトツツハムシは大図鑑には載っています。
メスしか知られていないこと、
タテスジキツツハムシと比較してあげられた区別点も安定していないとのことです。

530Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/04(日) 17:33:08 ID:???
そのあと高館山にいってツツジからツツジコブハムシを採ったり
アオバノコヒゲハムシを採りました。
鬼怒川ではオオクロヒョウタンカスミカメがいました。
コナラにアリとともにいました。
大変面白い生態が分かりました。
もったいぶるわけではないですが、スレ違いなのでこでは省略すます。

で、甲虫ですがそれほど面白いものは採れませんでした。
本当は高館山のルートを開拓するつもりでしたが
宇都宮ですでに疲れてしまったし、高館山の入り口を走ってると
もういつものポイントが楽しくて時間が過ぎてしまい、
山頂は蚊が多くて辟易、ここで終了。
ウスマエグロハネナガウンカが逃げた、ネグロキジラミも逃げた。


531Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/04(日) 17:42:46 ID:???
ネグロキジラミは2種いるそうです。いや、3種か。
属自体は、既知種1種のみと、トガリキジラミ中では異色ですが。
532Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/06(火) 20:11:11 ID:???
本日は昼間は降雨なしだったので
まず粟野の大越路峠に行った。多分生涯でもっともつまらない採集。
もうやっつけで吸いながらだった。やめたい、帰りたい。
そのあと、星野方面に行く途中で大きなケンポナシが生えてた。
Uターンしてスイープしてたら、近所の人が。
実が熟していて、オオツノカメムシがたくさんネットイン。初めて野生の状態を見た。
ただしムネアカウスイロハムシはいなくて、ここも6月あたりから目をつけていないとダメらしい。
ケヤキもスイープした。
結局マダラカモドキサシガメなどを採っただけ。
そのあと、足利の迫間湿地に出かけてみた。
あしかがフラワーパークの入り口と覚えていたので、旗川を渡ってすぐに着いた。
ヤナギのある湿地(といっても土壌は乾燥し、スゲが生えているものの
中央部はほかの雑草が侵入、イシミカワなどが多いブッシュ)があり、
木道が通されていた。雨の影響か水がたまっており
土の上に降りても、足が入り込むことはなかった。
スゲの茂った堆積、タデなどを叩いた。
ヤナギが密生して暗くなった場所は、落下枝が多くカモドキサシガメによさそうだが幼虫1頭のみ。
ここも5月くらいからきたほうがよさそうだ。
・・観光客が多い時期なんだけどね。
概況としてはナカイケミヒメテントウが見かけたテントウムシの中で最も多く
ヒメテンはこれしかいなかった。
渡良瀬遊水地のようにムモンチャイロテントウはいない。
ただしもうシーズンではないので、普段の甲虫が見られなかったのだろう。
おそらく遊水地と同等のファウナを形成するものと思われる。
つまり、イシハラジョウカイモドキやスゲヒメゾウムシ類、ワタラセミズギワアリモドキなどの生息が期待される。
カメムシだと、クロズヒョウタンナガカメムシが見られたのは遊水地に似ている。
つづく
533Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/06(火) 20:17:16 ID:???
またスゲの枯れた部分からはユミアシサシガメ類の幼虫、
セスジアシナガサシガメ、トゲサシガメ、キバネアシブトマキバサシガメ、ホソサシガメが見られた。
ヤナギからはほとんどムシは採れず。
大変に面白い環境だと思うので、これからちょくちょく立ち寄りたいと思う。
ただし車を停められる場所が少ないのが難点。
ヤナギが林を形成している地表の、スゲなどの密集地をビーティングした結果、次のゾウムシが記録された。
・クロイネゾウモドキ 足利市で採れているのみ
・ムシクサコバンゾウムシ 栃木県からの記録はない

クロイネゾウモドキはヤナギ林のリターに生息する、とある。
ムシクサコバンのほうは、キカシグサを探すと虫こぶがあって分かりやすいが
私は不勉強なので、植物の特定には至らなかった。
チビデオゾウムシかと思いひっくり返したら、特徴ある色彩で分かった次第。
534Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/06(火) 20:24:23 ID:???
そのまま木道を歩き、展望台に行く手前に広場がある。
こうしたところのポツンとした植栽は思いがけずいろいろなムシを引き寄せる。
ヤマコウバシにグンバイの跡があったが、ヤマコウバシグンバイが幼虫とともに大量に落ちた。
真っ赤で小さく、頭の黒いトガリキジラミが逃げたのが残念。追加なし。
アブラムシも落ちたが、これがアブラチャン・ヤマコウバシに固有の
ムラダチヒゲナガアブラムシか、などと解釈してみた。
このグンバイの落ち方だと、グンバイカスミカメがいるのでは、
と思ったら本当に採れた。2頭いた。
コナラも叩く。するとウスバツヤカスミカメの仲間。ウスバツヤにしては大きいが、果たして。
ツバキを叩いてツバキコブハムシがいないかみたり(いなかった)、シデを叩いてヒコサンテングカスミカメを落とした。
ここらで引き返した。
もう少し時間があったが降雨のため、終わり。なかなか満足した。
535Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 05:31:25 ID:???
今日も県南は「くもり」(W
536Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 05:38:39 ID:???
栃木県産Empicoris属の検索表www
1. 体長4mm前後ww 前胸背側縁隆起条は短く不完全www
 複眼後方部は複眼より短いww 翅端部外縁に赤ないし黄色の小斑を持つ
 wwwwwwwwwwwwwwヒメマダラカモドキサシガメ E. minutus ww
-. 体長は5mm程度ww 前胸背の側隆条は完全で長いwww
 複眼後方部は複眼より長いww 翅の外縁は白と暗色斑のみで構成されるww2
2.

疲れた。WWWWWWWWWW
537Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 05:40:58 ID:???
また今夜wwwwwwwwwwwwwww

うはwwwwwwwwwwww道路乾きまくりんぐwwwwwwww
うぇwwwwwwwwうぇっwwwwwwwwwwマグニフィカワロスwwwwwwwwwwww

538Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 05:41:47 ID:???
Aelia#トチギケン

君も今日からAeliaだwwwwwwwwwwwww
539Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 05:42:33 ID:???
AAの共有ができないかんてふよりはマシかと。
540Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 05:44:16 ID:???
ホームセンター
























かんてふ (爆爆大和田獏
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



541Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 06:29:39 ID:???
結局雨雲とにらめっこ。7時前のNHK見てから。
542Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 16:35:39 ID:???
午前は高館山へ。
珍しく振られますた。
メダカダルマハナカメムシはまたしても幼虫すらおらず。
もうだめかもわからんね。
ただしヒメイトカメムシは幼虫含めていっぱいいたので、このままスイカズラが
生育し続ければ、望みはもてます。
そして昼食を家でとってから、どうも雨がふらなそうなので渡良瀬遊水地へ。
晴れ間が見えるよい天気で、県北や山々だけが重い雲に包まれてますたw
遊水地では踏み込みして浮いた虫を金魚網で掬いました。
ウンカをはじめ、まあまあ満足のいく虫が採れました。
昨日の迫間で見ていた虫たちなので感動は薄かったのですが
ナカイケミヒメテントウやメダカハネカクシがいました。
エサキアメンボもいっぱいいましたが、標本作成が面倒なので見ただけ。
つづく
543Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 16:43:01 ID:???
このスレのメインテーマであるカメムシについては以下のような面々。
あっ、違った。サブテーマであるカメムシですね。どうもいかんw

クロズヒョウタンナガカメムシ 最近栃木県県央でも発見された、湿地に固有の種
トゲサシガメ 河川敷などのやや湿った地表に棲む草原性のサシガメ
チビナガカメムシ類 Stigmatonotumの方。草原に棲む普通種
ミゾナシミズムシ 生涯初採集。足首までの水深で生活しているとは!!
ケシミズカメムシ? 幼虫ばかり
カタビロアメンボ類 もっとも多い
ヒメイトアメンボ だと思う。幼虫のみの観察

544Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 16:48:03 ID:???
もっとも良かったムシは、ヘリムネキスイか。
湿地の縁で、葉の硬いスゲの群落で1頭採れた。
これまでに今市市で冬に湿地のワラから採っただけで、シーズンの採集はしていなかった。
ケシコメツキモドキとキスイを混ぜたような風貌で、やや長めの体型。
前胸背の側縁が縁取られているので同定は容易。
あとはチビゾウムシで2種混じっているかな。
クビナガゴミムシも採った。ハガだといいな。
ダルマガムシの仲間も採れたけど、今市のものと同じっぽい。渓流のヤツじゃなくて。
ハネカクシはもっといるかと思ったらごく少ない。
昨日は迫間でDeinopsisが採れたのだが。
帰りにダイミョウゴミムシを見たけど、これはパス。ツブじゃなくてアトキリだよ。

545Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 20:17:55 ID:???
オジサン、休みのたびに台風・・

オジサン、インセクトに投稿するネタをいまだ考えてない・・

オジサン、彼女要らない、親がでも五月蝿い・・

オジサン、24になるよ・・

オジサン、このまま地元企業で貧乏暮らし・・

オジサン、がもし死んだら何人の人が悲しむだろう・・

オジサン、の亡き後は標本なんか全て焼き払われるだろう

オジサン、なんのために虫捕り。自己満足?社会に認められたい?

オジサン、笑っていても心は土砂降り
546Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 20:19:58 ID:???
オジサン、心の闇はなしちゃおうかな

オジサン、実は今夜のおかずは台風14号でどせき・・

やっぱいえない。路線変更。ヒソヒソ。
547Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 20:22:41 ID:???
オジサン、相当やばいかも・・

オジサン、ものが三重に見えるよ・・

オジサン、人轢いちゃった・・

オジサン、逃げてきた・・

オジサン、いつも家族とは笑顔だけど心の中ではいつarrestされるのか心配で不安

オジサン、ずっとこのこと忘れてた

オジサン、でもおとといフラッシュバックしたよ

オジサン、もう生きていけないよ

オジサン、はめつ

オジサン、終わる

オジサン、もう・・

548Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 20:24:29 ID:???
オジサン、なんちゃってウソだぴょん

オジサン、ネタだけはレスするとき活き活きしてる

オジサン、どうしたのかな

オジサン、もう戻ろう

オジサン、実はマジメなんだ

オジサン、男なんだ

オジサン、でもチンチンは小型だ

オジサン、必死にATP合成するよ

オジサン、こんなオジサンだけどこれからもヨロシク
549Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/07(水) 20:27:41 ID:???
オジサン、ぱっと聞きだとエジソンに聞こえる

オジサン、実は童貞

オジサン、体脂肪率31%

オジサン、ネタがないのです

オジサン、もううざいかな

オジサン、次からは昆虫のレスです。レスするまでオジサンはレスしない

オジサン、現在をもって復帰します
550Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 14:20:37 ID:???
6レンチャンの心を静めるために
六夜連続で書き込むかもしれない。
551Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 19:46:23 ID:???
栃木県産Empicoris属の検索表
1. 体長4mm前後。前胸背側縁隆起条は短く不完全。
 複眼後方部は複眼より短い。翅端部外縁に赤ないし黄色の小斑を持つ。
 ・・・・・・・・・・・・・・ヒメマダラカモドキサシガメ E. minutus
-. 体長は5mm程度。前胸背の側隆条は完全で長い。
 複眼後方部は複眼より長い。翅の外縁は白と暗色斑のみで構成される・・2
2. メスの前胸背は広く淡色となる。複眼後方部は非常に長い。

やめた。十分な標本がなく演じられません。見なかったことにしちゃいましょう。
ちなみに4種います。コブカモドキサシガメというやつと、未記載の2種。

栃木のムシを語るスレで何度か話してるので、興味あるひとはそちらへどうぞ。

2.

552Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 19:49:43 ID:???
第一夜。栃木県のヒョウタンカスミカメ属とその近縁属について
Notes on genus Pilophorus and allied genus in Tochigi pref.

まず、以下に今夜講義する二つの属について国産種のリストを示す。
詳しい学名などは、アメリカのカスミカメサイトを参照いただきたい。
553Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 20:00:59 ID:???
ヒサゴカスミカメ属 Phelorepis Kulik
極東ロシア、朝鮮、北日本から4種が知られるのみの小さなグループ。
以前はPilophorusの亜属として扱われることが多かったが
最近は独立属とされている。Schuh(1984)のキーではPilophorusとは
体の中央が細くならず、いわゆる「アリ型」でないこと、
翅に銀白色の毛帯を形成しないことがあげられている。
日本からは次の2種が知られている。
フトヒサゴカスミカメ ハルニレ 北海道
クロヒサゴカスミカメ ヤナギ類 北海道・本州
554Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 20:03:21 ID:???
失礼、クロヒサゴは本州からのみの記録です。
どちらも、カメムシ図鑑に載っていますから、
手元にあるひとはチェックしてみましょう。
私は、、アルゼンチンの人に見返りを期待して図鑑を贈ってしまいました。
何年かたちますが、どうやらやられてしまった様子。
555Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 20:11:25 ID:???
ヒョウタンカスミカメ属 Pilophorus Hahn
Hahnによる記載であり、1830年代と古い。
ヨーロッパの種を元に記載された。
種ごとに、ある程度決まったグループの植物に固有であり
栃木県内での観察でも、その傾向は顕著な場合が多い。
体は中央でくびれるか、少なくとも細まり平行とはならない。
またどの種においても翅に銀色の細い毛帯を形成する。
ヤナギやコナラ、クヌギ、クズ、ヨモギ、ハンノキ、アカマツ、カラマツなどに生育し
ケアリに擬態しているようで、これらのアリに混じって採集されることが多い。
クロヒョウタンカスミカメ、ヒョウタンカスミカメは10月を過ぎても見られるが
多くの種類は9月までには姿を消す。
詳しい生態などはまた後述する。日本産は以下の種が知られるが
まだ総括的なレビジョンは出ておらず、未知種も知られるなど今後のまとめが期待される。

556Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 20:17:13 ID:???
ゴメン、お風呂だわ。
557Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 21:48:32 ID:???
和名の前の★マークは、栃木県内で確認できた種
★ヒョウタンカスミカメ ヤナギ、ヨモギなど 日本本土
★マツヒョウタンカスミカメ マツ類 日本本土
ヒゲブトヒョウタンカスミカメ トウヒなど 北海道
ヨモギヒョウタンカスミカメ ヨモギ 日本本土
ミツボシヒョウタンカスミカメ 詳細不明 日本?
★クロヒョウタンカスミカメ クズなど 日本本土・琉球
★オオクロヒョウタンカスミカメ クヌギなど 日本本土
タイワンヒョウタンカスミカメ ホスト不明 琉球
★ツヤヒョウタンカスミカメ コナラなど 日本本土
★ホソヒョウタンカスミカメ ハンノキ・ヤナギなど 本州・四国
★ヒョウタンカスミカメの1種 クヌギ 本州

なお大変小型な1種も各地で採れているが県内では未確認のため含めない。
558Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 22:29:20 ID:???
とりあえず分布図を書きなぐってみた。
プリミティブというか横着というか、
しかしペイントではうまくかけないので、これから図版などはこうした方法でアップしてゆく。
当然数日たてば消えてしまうわけで、後から見る人はサッパリだと思う。
そのときはリクエストがあればいくらでも再アップできるので申し出てほしい。
・・知識がないので自分用の画像置き場など作り方知らないのです。

栃木県産Pilophorini(Pilophorus+Phelorepis)の分布プロット図
http://49uper.com:8080/html/img-s/78348.jpg

なお、以降の説明はすべてこの図に付された番号をもとに解説してゆく。
次のレスで、その地点の番号を一回だけ書き込んでおく。
559Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 22:40:05 ID:???
当然、ここまで解説するとカスミカメムシの画像が求められるわけですが
めんどいので、申し出があればアップしてみます。
とにかく、雑多な画像が詰まっていて、整理する気が起きません。

1. 藤原町五十里ダム・栗山村土呂部(alt. 600-900m)
2. 日光市戦場ヶ原・湯元(alt. 1300m-1500m)
3. 日光市萩垣面(alt. 550m)
4. 西方町真名子(宇都宮大学所蔵標本)
5. 石橋町・国分寺町国分
6. 宇都宮市東木代町
7. 大平町下皆川(alt. 120m)
8. 渡良瀬遊水地(alt. 40m)
9. 益子町高館山(alt. 250m)
560Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 22:44:23 ID:???
県の北西部はろくに調査していませんが
おそらく河川敷の草原などにヒョウタンカスミカメやクロヒョウタンカスミカメが見られるでしょう。
空白地域としましたが、実際は県の調査などで記録されているカメムシはまあまあ多いですし
大田原の虫屋が古くからインセクトに自身の記録を投稿されています。

561Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 22:56:01 ID:???
失礼、北東部です。
日光や栗山地域に比べ深い山林ではなく
丘陵地や草原が広がる環境で、特別な種類が見られる可能性はごく低いでしょう。
562Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/08(木) 23:05:29 ID:???
きょうはおしまい。
とりあえず6分の1をすぎた。
563Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 20:07:49 ID:???
3日目。

栃木県内における各種の概要
1. クロヒサゴカスミカメ
 山間部のヤナギにつく。成虫は7月下旬から出るようで、
日光市では幼虫とともにオスが複数採集された。
また、藤原町での観察では8月中旬にオス・メス混じってヤナギから採集された。
2003年は冷夏であり、8月下旬にメスが見られたが
これが最初の採集であり、かなり遅い時期に現れる種類だと思っていた。
翌年は採れず、今年になって新産地も含めてまとまった個体を記録できた。
ロシアでもヤナギにつくことが報告されており、国内でも同様の生態であることが判明した。
現在までに藤原町・日光市から採集されたが、県の北東部には広く分布するものと思われる。

564Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 20:14:36 ID:???
2. ホソヒョウタンカスミカメ
 山地のヤナギにつく。日光市、栗山村、藤原町で採れていることから
寒冷な環境を好むらしい。Linnavuoriの記載によれば
タイプは1959年に宮本博士により軽井沢で採れた標本が元になっている。
ロシアではハンノキに多いというが、今のところ栃木県で
ハンノキから採れた例はない。
外観はヒョウタンカスミカメに似て細く、体色がやや黒っぽい。
また表面の斜立した毛をほとんど欠き、金色の伏した毛を持つのみ。
後脛節がややカーブすることもよい特徴である。
個体数は産地においては多く、ヤナギで採れるPilophorusはこれのみ、という例が多かった。
ただし平地、または高標高のヤナギでは見出されず、もっぱら
ヒョウタンカスミカメが成育しているようだ。棲み分けなど、興味があるが調べるに至っていない。
565Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 20:21:35 ID:???
3. ツヤヒョウタンカスミカメ
 県内では、山間部のコナラにつくPilophorusとして認識している。
平地のコナラからはまったく採れず、代わって別種だけが生育する。
これまでに大平町、益子町の標高100-200mの地点で採れているが
県北での分布は未知である。
小型でツヤのある黒い前胸背と栗色の翅、黒い楔状部が明瞭なコントラストを描く。
北海道から九州まで分布するが、各地での産出状況はどうであろうか。
大平町で6月中旬に得た幼虫を羽化させたのが初めてであり、比較的早く成長した。
566Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 20:28:43 ID:???
4. マツヒョウタンカスミカメ
 これまで石橋町、日光市で採っただけであり
記録は比較的少ない。特に本来の生息場所であるアカマツ樹上から採れたのは
日光市小倉山の例のみで法面に植栽された若い樹からであった。
クロヤマアリが落ちたと思うが記憶が定かではない。
また、カラマツからも採れたことがある(日光市小倉山)。
成虫の出現時期は7月中旬から8月にかけて。
石橋町では自宅の灯火に飛来した。
Schuhは'setulosus'として本種を図示している。
ヒョウタンカスミカメ、及び他種とは太短い体と栗色の翅、
明瞭で輝く毛帯、太い触角第2節から容易に区別できる。
567Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 21:24:59 ID:???
つまんねースレだと思う。
反応がないのは、まあいい。
お約束だし、レスつけられないのは分かる。

それ以前に、もし死んだら
こんなことは屁にもなせらないということ。
オレは気ままに生きることにした。

好き勝手にこのスレつかって
ウンコとかションベンとか叫んで終わりにと酔うぜ。

新スレも、もっともらしいスレタイにして
実際はオレがキチガイみたいに狂って、ウンコに頬ずりしたり視点の。
まじ最高だな。
誰もこないスレッドだもの、いまさら反対されてもシラネエ。ギャハハハハハハハハハハ
568Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 21:26:00 ID:???
オレの崇高さにビビッテしまった気持ちはわかるが
オレの意向に逆らって、ここぞとばかりにレスした暁には
この板ごと滅ぼしてやる。俺は管理人の知り合いだからなwww
569Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 21:29:36 ID:???
所詮この板にはムシのことなど
語れない、クワガタなどアマちゃんなムシにシフトしているろくでなしの集う板たったのだ。
そのことに気づかなかったオレが馬鹿みたい、ミジメ、
まっとうなレスを望んだのが大間違いだったようだ。
だから、オレ様が同じ目線にたってやるからよ。
だから、今後いっさい学術的な話はしない。
これでいいのか。

いいんだ。
だってオレ様が決めたことだから。
ヒョウタンカスミカメの話は終わり、これからオレの性癖について
糞の話も加えてタップリしてやるから、ギャーハハハハハハハ。
全ての事象が、大嫌いだ、ドチクショウ、糞糞>>>>>>

570Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 22:27:32 ID:???
誰のレスだろうか。公開トリップにしたのが悪かったか。

オレは上のような人間が嫌いだ。大体糞などと、不真面目な言葉を
公衆の集う掲示板で吐くとは何事だろうか。

あまりに機嫌が悪いのでレス不要。
でも今日はカスミカメのレスは終わり。
女王の教室スレを見てくるからね。あまみん倒れるのか、最終回はやっぱベタなようだね。
571Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 22:29:01 ID:???
次スレはちゃんとたてますよwwwwwwwww
572Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 22:31:27 ID:???
マジメaELIAの証拠をしめそう。

赤坂御苑の虫の目録が出ましたが
イッカクカスミカメ、モチツツジカスミカメなどがいますね。
前者は現在はサクラなどの幹に残っています。
後者は移入ですね。
モチツツジはそもそも西日本の植物です。ギャハハハハハwwwwwwwwwwwww
573Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/10(土) 23:45:25 ID:???
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:53:27 ID:S64FdaSp
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
575Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/11(日) 12:58:51 ID:???
選挙行ってきた。2000円した。
帰りにトルコ風呂に寄ったら、若いアンチャンに芋とられた。ちょっと萎えた。
576Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/11(日) 13:01:55 ID:???
うそです。仕事なので選挙はいきません。
仕事場のオバサンも、みんな選挙いかないんだってさ。
僕も行かなかった。茂木の一人勝ちの選挙区もあれば、
船田と水島がアレなとこもあるし・・・
そもそもどうして今回、選挙になったかのいきさつすら分からない。

今夜は遅いかも。
ヒョウタンカスミカメの話はしたかったらするよ。
月曜以降は普通なので、ちゃんとします。
水曜日は、奥日光でハヤシオオカスミカメ狙い。
どういうわけかメスしか採れないけどww
577Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/11(日) 13:02:53 ID:???
ヘイヘイヘイポーラ化粧品。

あと15分したら、また仕事場へ。
わすれないで、わすれなーいで、の唄が知りたい。
578Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/11(日) 13:14:39 ID:???
では仕事へ。

帰宅時間オッズ予想

7時 10.2
8時 3.2
9時 2.5
10時 6.4

さあ、さあ・・www
579Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 13:43:05 ID:???
書き込めるかテスト。
580Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 13:45:10 ID:???
書けた。
分布モデルとして、寒冷地要素は1-3ライン以北、或いはその近辺。
暖地系要素は益子と大平を結んだライン前後。
益子と大平は、以下のような環境・カメムシを産することで共通する。
ただし益子のほうがより、温暖で植生も豊富なことがわかっている。

以下。。

その前に全ての種の解説が終わってませんでした。
581Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 13:46:44 ID:???
昨日は7時10分に帰宅しました。
牛半とはいえ、選挙戦の公表、それと降雨が客足を鈍らせたようだ。
しかし午前からの来客はすさまじく、85の予算を軽く超えた。
582NOBODY:2005/09/12(月) 17:48:05 ID:???
そうそう、思い出しました。
今から6年程前、鹿児島県霧島町(当時)で、灯火採集をしていたら、
多数のモモブトシデムシが飛んで来た。車の中にも入って来たので、
車外に出そうと、捕まえたら、異様な臭いが発ち込めて来た。どうも、
外敵に襲われた際に、脚から出す茶色の液体による臭いだ、と思われるが、
皆さんも、こんな経験をお持ちですか?
583Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 19:23:38 ID:???
ヤマツソテラヒマスwwwwwwwwwwww
584Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 19:26:04 ID:???
>582
去年の6月、近所の林にFITトラップしかけに出かけた。
トラップの受け皿を発泡スチロール箱にして、地面を浅く掘って安定させた。
4日後。地面を掘った影響からか
箱をよじ登ってモモブトシデムシの幼虫がたくさんはいりこんで
保存液もろとも臭くなっていました。
あれには参った。
585Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 19:46:15 ID:???
5. オオクロヒョウタンカスミカメ
 日本産Pilophorus中最も大型。体長や頑丈な脚、黒い体色で区別できる。
カメムシ図鑑が出るまでは一般の図鑑には載らず、
1998年に初めて採集した際は、暫定でオオクロとしていた時期があった。
その後近所の雑木林で、5月に幼虫を羽化させたがこれが1化成虫であろう。
おそらく年2化で、今年9月にクロクサアリが群生するクヌギから
オス・メスあわせて4頭が採集された。
クロクサアリにサイズ・色を擬態させている姿に感動した。
県内ではこれまでに石橋町・宇都宮市で採れたのみだが
県南の各地には少なからず生息しているだろう。
586Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 19:59:52 ID:???
6. ヒョウタンカスミカメ
 全国的、また栃木県内においても最も普通なヒョウタンカスミカメである。
他種とは、体の表面を覆う長い毛を密生することで容易に区別されるが
横から見ないと、この毛は見えない。
また擦れた個体の場合、毛が脱落している場合もある。
この毛を欠く、ヨモギヒョウタンカスミカメとの同定が困難になりそうだが
今のところヨモギヒョウタンは栃木県で採れた記録がない。
しかしながら関東各地の報告ではリストにあがっているので
生息している可能性も捨てきれない。
クヌギに生息する学名不明種(後述)は背面に毛がないが
ほかに現れる特徴の組み合わせで同定可能。
ヒョウタンカスミカメはこれまで石橋町や渡良瀬遊水地などの南部平野部、
日光市市街地近辺の山間部、そして標高1500m付近の湯元地区と
幅広い標高選択性に富む。
国内での分布も北海道のかなり寒冷な地から九州まで分布しており
かなり普遍的なようだ。
ヤナギなどの木本植物からヨモギのような、草原に生える草本植物まで
いろいろな植物に生息している。
石橋町姿川流域での観察では、ヨモギを叩いた際に
多くのケアリとともに落下したので、このケアリを捕食しながら
植物組織も吸収しているようだ。
茶色の体、アリに似せた体が大変ケアリと紛らわしかった。
英語ではmyrmecomorphicなどと称されており
海外においてもアリガタのカスミカメが多いことがうかがえる。
587Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 20:06:27 ID:???
7. クロヒョウタンカスミカメ
 前者よりも南に分布しており、南部の平野部、山間部では比較的普通。
石橋町においてはクズ群落からよく採集されるが
樹上から採れたような例はない。雑木林で採れたこともあるが
この場合もクズを叩いて採集された。
他種とは小型で細く、体が明瞭にくびれること、黒くツヤのある色彩、
大変肥厚した頭部など、外部形態でもかなりの差がある。
588Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 20:16:40 ID:???
8. クヌギにつくヒョウタンカスミカメの仲間
 県内では石橋町、国分寺町のクヌギ、またはクヌギと隣り合わせのコナラから採れている。
7月から8月にかけてよく見られるが、宇都宮市鬼怒川での調査では得られなかった。
これはあめ色のケアリと本種が密接な関係にあるためのようで、
代わりにクロクサアリの多い鬼怒川では、オオクロヒョウタンカスミカメがいた。
ヒョウタンカスミカメによく似ているが、体表の長い毛をほとんど欠き、
触角第3節先端は、紅色の点状に彩色されること、
腹節基部が薄い緑色になることで容易に同定される。
この特徴に着目して過去の標本を調査したところ、
この別種を認識する以前に採集した標本の中の1頭が
実はヒョウタンではなく、クヌギにつく種であることがわかった。
色褪せても、この色彩同定は可能である。
情報によれば少ないながらも各地で採れているとのこと。

589Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 21:27:13 ID:???
分布パターンを論じるほどの資料がないが
およそ次のようなことが分かる。

1-3ライン以北・・寒冷地型、クロヒサゴ・ホソヒョウタンが特産。
 藤原町・栗山村・日光市を含み、県内でも標高が高く涼しい気候。
特産の2種のほか、僅か2種が確認されているに過ぎない。
クロヒサゴは青森県で採集された1頭のみが知られる。
栃木県ではヤナギに多いが、これまで本当に見逃されてきたのだろうか。
おそらく、名称の分からないものとして各地の同好者の標本箱にあると思われる。
ホソヒョウタンは、今年になって産地が増え、
寒冷な山地のヤナギに見られることが分かってきた。

ヒョウタンカスミカメはどの標高にも現れるが
湯元の個体は大型で、平地の個体と外観がやや異なる。
別種の可能性もあるが、ここではヒョウタンカスミカメとしておく。
またマツヒョウタンカスミカメはこのラインのなかでももっとも
標高の低いゾーンでのみ記録があり(日光市市街地)、北限にちかい記録であろう。

590Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 21:39:20 ID:???
4-7-9ライン・・南部山間部・・ツヤヒョウタンが特産。
 西方町、大平町、益子町の標高100-200mほどの山間部。
南部平野に含まれる地域で、山塊の辺縁にあたる。
とくに調査が進んでいる大平町下皆川、益子町高館山では
共通したカメムシ、暖地系要素などがいくつも判明している。
西方町は調査不足だが、宇都宮大学の標本を検したので今回入れた。
大平町からは栃木市・都賀町をはさんで北部に位置し、環境は似通っているものと思われる。
環境の類似性は、先月調査した葛生町豊代でも感じたが
ツヤヒョウタンカスミカメは得られなかった。
ただし確認できたガマカスミカメ、ケブカアカツヤカスミカメは
大平・益子ラインの共通種でもある。ツヤの生息は考えられよう。

ツヤヒョウタンはコナラにのみ限って見られるが
平地のコナラからは全く採れず、国分寺町では
代わって学名不明種がもっぱらネットインしている。

このラインの説明は次レスに続く。

591Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 21:44:48 ID:???
栃木のムシスレがつながらない。所詮はライブドアー、ホリケンの娯楽だったようだ。

ちょっとお風呂ですってよ。
美羽よりも千佳のほうがかわいいな。マリみての真美みたいだし。
まあそんなこと言ったらアナだって、志摩子そのものだしな。能登ww
592Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 21:51:05 ID:???
つながった。
すぐに映り気するのはよくないのか。

じゃまたね。
カメムシを採ることから、分布考察の時代に入ったようだ。
採集よりも、記録の蓄積が楽しい。
だから、僕はコレクターにはなれない、というかならない。
ラベルマニアじゃないし。
第一、手元にある珍しいヤツは全て研究者にあげちゃった。
個人所蔵で、埋もれてゆくよりもはるかにいいことだと思う。
ところでLinnavuoriの論文が、PBIプロジェクトのカスミカメカタログで見られるけど
タイプデポジトリーがないうえに、個人所蔵・・・
未だにこんなのが横行してるけど、タイプ標本の所在は明らかにしようよ・・
593Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 22:36:25 ID:???
ひみさもみ
594Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 22:42:51 ID:???
のまネコごときで必死になってる日本をあきらめないとか、テラワロスwww























モナーを連れてかないで・・・AA(ry
595Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 22:49:04 ID:???
590続き

4-7-9ラインで採れている、いやこの場合7-9ラインと呼ぶか。
7-9ラインで採れているヒョウタン類は、僅か大平町でクロヒョウタンが記録されたのみ。
林道の脇に茂るクズ群落からであり、これに手の届く大平町は
当然ヒゲナガカスミカメ、ホシチビカスミカメなども記録がある。
益子町の調査地はクズの群落は遠くにあるか、手が届かないので
ほぼ調査できない。斜面が急であるのが原因であろう。
大平町と益子町では、ほかにも相違点・類似点があり、話は尽きないのだが
また機会のあるときに。

このラインで今後記録されそうなPilophorusは、
ヨモギにつくヒョウタンカスミカメであろう。
日光市でも市街地のヨモギに多かった。


596Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/12(月) 23:26:15 ID:???
5-6-8ライン・・南部を中心とした平地・森林分布型・・オオクロ、クヌギのsp.が特産
 石橋町は、出身の私がよく調べていた土地なので5種を見出してきた。
その中でオオクロヒョウタンは2頭しか採れない稀種だった。
灯火に来た1頭、5月に雑木林で採れた1頭。
断片的な知見しかなかったが、ごく最近、宇都宮市の河畔林で
クロクサアリとともにまとめて採れたことは記憶に新しい。
その他、クヌギの調査により、石橋町だけで採れていたヒョウタンカスミカメの仲間が
国分寺町にもいることが判明したのも、去年のことである。
こうして分布記録が蓄積されはじめた。

平地ラインは、これからどの地区でも共通種が見つかってゆくと思われる。
とくにヒョウタン、クロヒョウタンは再普通種として、各地からもっと記録されるだろう。
マツヒョウタンは平地では今のところ、石橋町で灯火に飛来したものが
ごく稀に記録される程度である。本来の生息場所での調査、それと幼虫の記録が求められる。

以前、小型の未知種が採れている話をしたが
これは灯火やクヌギで採れているという。
いわずもがな、ヒョウタンカスミカメの類も他種同様灯火によく飛来してくるので
記録を増やすには、灯火採集が手っ取り早いし効率的に思われる。
ただし私の場合はナイターはしたことがないので、この点案件として残したい。
とはいえ、本土に生息するものはおおよそ採りつくしたように思われる。
ヨモギヒョウタンなど、若干未記録種は残るが
それ以外は北海道や南西諸島など、物理的に採集が不可能であり
これ以上の新しい種の追加はなさそうである。

 
597Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/14(水) 16:11:10 ID:???
ただいま。
今日のルート
市原市高滝神社→高滝神社裏手の山→川沿いのブッシュ→市原市民の森入り口

高滝神社のリターからはムネトゲセスジハネカクシが採れました。
タッパーでうごめく褐色のセスジハネがビビっときました。
薄暗い林内でも、それは求め続けていたムネトゲセスジであることが分かりました。
その後チョコチョコつまんで、暑いので帰りました。
今タッパーに入れたリターから
オオクマハナゾウムシとボウサンクチカクシゾウムシが採れました。スゴイです。
598Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/14(水) 21:55:01 ID:???
カッコイイ、層化タン。
マイナー虫も採らせたらウマイんだろうなー。

オオクマハナゾウムシはクロガネモチにいるようですが高滝ではどうか。
思っていたよりもずいぶんと小型。
伊豆諸島と関東南部の虫。イチゴハナゾウよりもちっちゃい。
アシブトゾウムシ類もなかなか豊富かも。
北側のリターはまた晩秋にでも。ヒルがいないのは最高。
距離は165`ほど。5時間あれば帰れます。
でも、やっぱり栃木の見慣れた景色がないのは、帰り道つらい。

ということであさっては近場の日光に行きます。
高速で一時間でいろは入り口にいける、イイ。
日光でしたいことリスト。
ハリギリのスイープ・・もう枯れたのかな。北海道で9月上旬のPachylygusは盲点。
菖蒲が浜の立ち枯れ、キノコ・・これだけで一日終わりそう。
菖蒲が浜のリター・・篩っただけでもう帰りたくなるかも
千手が浜の下草スイープ、立ち枯れ関連・・ツメボソクビナガムシがいればよいが
湯元でスイープ・・ハヤシオオカスミカメが採りたい、力をくれ

さああさってが楽しみだ。


599Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/16(金) 20:04:42 ID:???
日光行ってきたけど何も見なかった。
というか行かなかったのかも。
そうだよ、行かなかったんだよね。

600Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/16(金) 21:44:39 ID:???
【長期連載シリーズ】
カメムシと僕 
作・カメムシはすばらスィー 題字・えイ称

空の青さにいっそう紫がかる9月中旬。2005年は近年どおり季節がひと月ずれていた。
9月になっても暑さがやむ気配はなかったが、ここにきてようやく
暑さも、南のふところへと帰っていったようだ。






601Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/16(金) 21:47:15 ID:???
「光治さん?」
ちょうどリニュウアルされた、県都宇都宮駅の西階段を踏み出したとき、
聞き覚えのある声が耳に届いた。風はあったが、そのときだけ空気は妙に透き通っていた。
「ちょwwwwwwwwwwwwwおまWW、うは文字マチガエスwwwwww」

いよいよあほうである。
602名無虫さん:2005/09/16(金) 21:48:50 ID:S3KvMgHc
Aeliaさんこんばんは。以前クロホシモモブト、アオグロモモブトの画像を
リクエストさせていただいた際には、Phrrhaltaなどとともに見せていただき
ありがとうございました。

その時一緒に見せていただいたツマキクロツツを先週の土曜日、富士山周辺
の林道で採集してきました(といっても知り合いの人に連れてもらったのですが・・・)。
標高は1400m前後のところで、背丈の低いシラビソとカラマツをビーティング
またはスイーピングして採りました。
2人で40頭前後採りましたが、3/4が♀でしたので、時期的にはちょっと
遅いのかもしれません。

その他カラマツからは、ムツキボシツツ1頭と小型のCryptocephalus2種
が採集できました(残念ながらムツキボシツツは私のネットには入って
くれませんでしたが・・・)。
よって4種類のツツハムシが採れたことになります。これからは針葉樹の
スイーピングもきちんとせねばと思ってます。是非Aeliaさんもカラマツなど
針葉樹を注目してみてください。


603Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/16(金) 21:48:52 ID:???
提     供

トヨタカローラ栃木
   開倫塾
松井ピ・テ・オ印刷
604Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/16(金) 21:55:54 ID:???
>602
今日はわたしも奥日光に行きましたが、
さすがにカラマツには何もいないだろうと、スイープしませんでした。
ちなみに今日の収穫で、ハムシはノミハムシだけでした。
ササをスイープして、セボシヒメテントウが採れたのが一番イイかな・・・カメムシもダメでした。
ツマキクロツツ、やはりホストと時期があえば落ちるものなのですね。
その報告の数に驚きました。すごいです。
小型のCryptocephalus、なんでしょうか。ルリ色で無紋なヤツでしょうか。
まだハムシを始めてから一年もたっていませんが
針葉樹は要チェックですね。もう6月くらいから狙っておくと
運がよければハラダチョッキリなんかも採れるのでは、と期待しています。
ありがとうございました。

P.S 来年こそはニセコヤツボシツツハムシのオスが採りたいです。
605Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/16(金) 22:03:30 ID:???
光治は、かつて妻子ある過程を気づいていた。
いや、きづいていたのか。
そもそも過程ではなく、家庭であると仮定するなら
きづく、ではなくきずくであることに気づかなければならなかったのだ。

光治の複雑な、遠回りな、煩雑な思考回路が垣間見れただろうか。
606Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/16(金) 22:05:29 ID:???
「光治さん、、よね」
妙齢の、緋色のガウンを身にまとった、野暮ったい女性。
プランターのセージだけが、そよそよそよそよと揺れていた。
607Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/16(金) 22:09:28 ID:???
分かっていた。かつての辛苦をともにした妻であること。
しかしあえて突き放す道を選んでみた。諮るのだ。
そこで離れればそれでよい。
反対に、自分の心に毛羽立ったささくれを、その手で包んでくれたなら・・・
そうだ、あの角の喫茶店で温まろう。

光治は今日、もっとも険しい表情をして見せた。
608Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/16(金) 22:10:20 ID:???
中断

考えながら、ガチンコ勝負で書き込んでます。
お風呂タイム。ティヒ
609名無虫さん:2005/09/16(金) 22:11:27 ID:cC7Zy5SY
シロコブゾウムシを累代したいのですが、どのようなセットをしたらいいでしょうか?
今は豆科の植物(オジギソウ)とプラケの中にいます。ちなみに今いるのは成虫です。
610名無虫さん:2005/09/16(金) 22:19:55 ID:S3KvMgHc
>604
小型のCryptocephalusですが、1種はルリ色で無紋です。ちょっと見た目は
チビルリツツか、キアシチビツツのようですが、まだきちんと調べてません。
どちらにせよ、図鑑に書かれているホストは広葉樹で、針葉樹で採集されたことは、
注目できますよね。
もう1種はエリトラはルリ色、前胸背は赤色です。こちらも残念ながら自分の
ネットには入ってくれなかったので、詳しくは判りません。

Aeliaさんが以前採集されているカワラヨモギがホストのヨツボシアカツツも
そうですが、性差があるハムシは♂♀それぞれ採集したいですよね。
ちなみに南西諸島にいるアザミナガツツもヨツボシアカツツ同様♂では頭部が
肥大化し、前肢も長いです。
611Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/16(金) 22:31:28 ID:???
609様。シロコブゾウはどんな部位に産卵するかは分からないですが
とりあえず卵産みそうですか?
クズの太い茎でも入れておけば産卵するのだろうか。
飼育に詳しい人の詳細キボンヌ。

610様。
小型の、前胸背が赤い、翅が瑠璃色。
これは・・・超珍しいハコネチビツツハムシではないでしょうか。
脚も赤ければたぶんそれかと思われます。
これも1頭だけでしょうか。発生消長など調べて、栃木にもいるかどうか見てみたいですね。
ちなみにハコネチビツツは北海道にもいます。
うは、似た色彩のものはいないので、間違いなさそう。

ちなみにセメノフツツハムシは採ったことありますか?
栃木県からも採れそうな気がしますが・・・

612名無虫さん:2005/09/16(金) 22:42:04 ID:S3KvMgHc
>611
前胸背が赤いCryptocephalusは同行された方が3頭採りましたが、すべて♀
だったそうです。種名は今度確認しておきます。

セメノフツツは自分で採ったことがないのですが、今月の上旬、長野県内で
複数採集されています。ホストは判明していないようですが、草地のスイーピング
で採集されたそうです。このハムシは草原を狙うのがポイントのようです。
613Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/17(土) 00:44:21 ID:???
情報ありがとうございます。

クリプトケファルスも、オスは前脚が長くて、名ゴールキーパーなどと名づけてましたw

セメノフいいですね。栃木県も分布の辺縁に当たっていそうで
草地での調査、がんばってみたいと思います。
栗山村や那須町の草原ではちょこちょこスイープしていますが
7月はアオバホソハムシの大群が壮観でした。


614Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/17(土) 00:47:32 ID:???
光治はしかし思いとどまった。
その女性はいきなりフゥーーーといいながら開脚前転を始めたから。
「お疲れですか」
かけよる光治。見つめる喝采。ちあきなおみ。
いつかのように膜が開き。秋の空気も、二人の熱気に押しやられて
ちょうど前線が発達、サカモトメガネから宮の橋にかけての北部は曇り、
南は晴れの区域が広がっていた。
615Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/17(土) 00:51:45 ID:???
「マカフィー・・」
「光治さん」

二人は人目のないところで抱き合ったつもりが、人見さんに見つかってしまった。
「なんだよ、ひさしぶりじゃねーのげ?」
やがて見目さんも光治の姿を見てかけよってきた。
「なんだい、えやんばいのとご、じゃましっちったげだなや」

マカフィーの背中には大きくMと書かれていた。さあ、
これまで失われていた時間を取り戻すべく、スキャンが始まる。
人生の荒波で失ってきたもの、たくさんあった。
こぼした涙、あびせられた罵声、いっぱいあった。
スユユユユユユユーンンン
616Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/17(土) 00:55:07 ID:???
二人は1つになった。
マックスハート、前線活動もおさまり、いよいよ本格的なラブ到来。

光治・マカフィー。
こうしてテンヤワンヤナインヤの珍道中が始まった。
手始めに、ソーシャルダンスクラブに入会した。
617Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/17(土) 20:43:13 ID:???
代筆下手すぎww

光治の持病を治しに二人は玉造温泉へと出かけた。
その道中で起こったことを今ここに再現しよう。
618Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/17(土) 20:44:41 ID:???
茨城県稲敷郡玉造町。
北浦の東側に位置するのどかな町で、主要産業は農業。
いたるところに広がるハス田の光景は、筑波山の雄姿とあいまって感慨深い。
619Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/17(土) 23:50:04 ID:???
今までしょくぶつ板を見てきた中で最高に笑ったレスがここに!!!!!
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

無題 Name 名無し 05/09/17(土)22:08 No.64515
> あんな引いた画像で判定するのは狂気の沙汰ですよね。
すぐムキになるのは悪い癖です。ヌルデのときもそう。
樹種を見分ける材料は、ミクロなパーツばかりではないことぐらい知ってるでしょうに・・・
620Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/17(土) 23:50:49 ID:???
ヌルデのときってアンタ、重箱のスミもいいとこだっぺよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
621Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/17(土) 23:51:48 ID:???
あれ、鶉スレと素で間違えました。
なんかここは2ちゃんじゃないような気がしてしまいます。
上のレスは見えなかったことにしましょう。
622Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/18(日) 00:04:23 ID:???
そもそも2ちゃんねるってなんだろう。
素粒子の集まりが世界を形作ることは、十分にこの頭でも理解できるのだけど
いざ、向き合うとなると恥じらい、背けてしまう。
623名無虫さん:2005/09/18(日) 22:24:57 ID:???
611様
交尾は確認したのであとは産卵を待つだけです。
葛を掘って鉢植えにしてプラケの中にいれて・・・・
葛を掘る時点でくじけそうです (汗
豆科で代用で挑戦してみます。
624名無虫さん:2005/09/19(月) 00:44:57 ID:???
ゾウムシって、幼虫はどこでどういう暮らしをするのでしょう?
だいたい幼虫はどんな姿?見たことないような気がします・・。
クズは掘ってこなくてはいけないのですか?
乾燥に注意すれば、切ってきたものでも結構持つと思いました。
以前、タッパーとかに濡れチッシュを敷いて
きっちり蓋していたら5日くらい持った気がします。
いずれ枯れるものだから、産卵後は気にしなくてもいいのかも?
他の豆科でよいのなら、いろいろありますね。
累代飼育、興味深いです。頑張って下さい。
625Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 11:55:55 ID:???
ハギにもシロコブはついてるので、マメ科がすきなのでしょうね。
がんばってください。

今日はまだ出かける気がしません。
ヒマだったので、カスミカメのデータベースを眺めてますが
CurtisのPantiliusオオカスミカメ属(和名テキトー)の記載といい、
キクグンバイ属Galeatusの記載といい、シンプルで見やすいですね。
逆を言えば今日までにあまたの属種が記載されてないから
やりやすかった、といえばそれまでですが。
カスミカメなのに、Coreidaeの項(ヘリカメムシ!)で記載されていますね。
いや、カスミカメ科Miridaeという概念がなかった?
いやそれはないよね。
アドレスは以下のところ。リンクたどっていろいろ飛べます。
日本産のカスミカメも網羅されてますが、見られるpdfはわずか。
http://research.amnh.org/pbi/catalog/references.php?id=8592
626Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 12:07:11 ID:???
またお馴染みのネタですが、今回まあまあ伸びてるね。
ピンク色のクビキリギス。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127043213/l50

まあピンク色のカヤキリがいたら、写真撮るかもなww
先日千葉に行ったけど、マダケ林?があった。
ヒサゴクサキリでもいないかと思ったけど、神奈川にはいるみたい。

627Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 16:02:00 ID:???
寝てたww

作戦Mを決行してくるよ。

628Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 18:53:10 ID:???
作戦M(さくせんえむ)

起源はわりと新しく、2003年10月下旬に誕生。
03年は冷夏だったが04年はうって変わっての暑い夏だったので
狙いを9月下旬に定めたところ、成功を収めた。
ただし一回のみの活動であり、発生消長は完全につきとめていなかった。
そして今年も、この季節がやってきたわけである。
今回の作戦Mの概略を、夕飯終了後に発表する。
629名無虫さん:2005/09/19(月) 19:18:02 ID:???
626
赤い直翅目は首切りギス、オンブバッタ、トノサマバッタ幼虫、ショウリョウバッタモドキ
等で見た記憶があります。
この程度でニュースになるのは固定概念が強いからでしょうか?
630Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 20:11:08 ID:???
そうですね、バッタは緑、という概念が強いので
赤だと異様なものにうつるのでしょう。
ねらーのことだから、女子中学生というスレタイにも釣られているのでしょう。
クビキリギリス、が惜しいwww
631Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 20:12:25 ID:???
カメムシでも、たまに変な個体があります。
アカスジキンカメの黒いのなんかは、結構頻繁らしいので気になります。
632名無虫さん:2005/09/19(月) 20:43:44 ID:???
くっ
ドリアンめ、
果物の王様なんていうからどんなにおいしいかと思えば・・・

お前なんかベイトトラップにしてやる。
633Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 20:58:58 ID:???
そんなに臭いのか。ドリアン。ドリアン助川はどこへいった。

私が最近、がっかりした食べ物はドラゴンフルーツかな。
赤いほうでしたが、味が薄くて・・・
あれはサラダにしたり、ヨーグルトに入れるのがいいのか。
634623:2005/09/19(月) 21:06:03 ID:???
いや、味が腐った甘いタマネギ・・・・ >正義のらぢお
ちなみにパパ嫌も苦手です。
ドラゴンは木を育てていたけど冬に枯れました。

いま紙コップ無いので買って林にいって埋めてこよう・・・ <どりあん
明日か明後日に結果発表します。
635Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 21:07:44 ID:???
萌えBBSみてたら9時になっちゃいましたね。

2005年作戦M  2005 9 19  16:50-17:25 大平町下皆川
 4時過ぎに自宅を発つ。愛猫に別れを告げ、車のエンジンキイを回した。
スココココココ。おおわが足よ、お前も一緒に泣いてくれるのか。
静かな、声。クラッチは軽やかなれど・・・私の背負ったものは重かった。
敵地はどっしりと、夕闇にたたずんでいた。ああこれが試される大地の姿か。
薗部町のcrossroadを十字架に見立てて、最後の祈りをおこなった。
ターン・ライト。後は道なりに。そして自分の心は多くの迷いあれど
信じた道なりに歩んでゆけ。そう後押しされた気がした。
636Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 21:09:13 ID:???
あー、風呂タイム。すんまっせん、また後で来ます。
推敲できなくてごめん。
637Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 22:45:24 ID:???
結果待ってます。
秋ならばチビシデムシも採れたりして。
パパイヤは食べたことないけど、マンゴーが今年のブームだった。


638Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 22:51:30 ID:???
5時より早くに到着。予想通りの時間であったが
日の入りまで30分あるだろうか。
あえてきわどい時間を選ぶ自分が、ちょっとだけギャンブラー、
なんかカッコイイぞ、と思ってしまう。
へへ、そんなこと、周りでチアガールのごとく踊る、
黒地に白のワンポイントが素敵な娘には届かないんだろうな。

秘宝Mはどこかに眠っている。
639Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 22:59:30 ID:???
以下のものを今回、白羽の矢に立てた。

ネット・ワンミーター ジョイフル本田出身。ガムテープと針金が力の印。二ヶ月と戦歴は長い。
植木鉢雄 同じくジョイ本のうまれ。16号の巨体が敵を瞬時に包み込む。ただし単体では使用できない。
タタッキー・ボウ 経歴が複雑なので略するが、もともとはカンセキ生まれ。

 
640Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 23:07:48 ID:???
なぞの中国人弟子、キュウ・チュウカンがこの作戦の指揮を担うことになった。
戦歴は四ヶ月だが、私の寵愛を受けてますますの力を発揮している。
まことに、心強く思う。

道路を渡り、難関である3メートルの谷をよじ登った。
風が違っていた。
このどこかで秘宝Mは、私の力を試しているのだ。
641Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 23:19:07 ID:???
アオダモ岬を射撃してみた。地図によれば敵地の入り口にあたる。
コナラ島、リョウブ森、クリ林にもいっせいに打撃した。
ここでネット・ワンミーターが疲れたとつぶやく。
連日の遠征もあり、たまには休ませよう。
足元にそっと、横たわる姿をみて、自然と「ありがとう」が言えていた。

秘宝Mはこんなときでも、常に私たちを笑ってみている。
それが分かっているだけに、タタッキーたちも奮闘した。
多分今までの中では、もっとも過酷な試練だったろう。
ススキ浜も試しに連射してみたが、あきらかに焦りが見えていた。
ヌルデ峠がしばらく続くので、タタッキー・植木連合の
綿密な狙撃をおこなう。焦りは失望へ。空には墨が流れ始めていた。
642Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 23:27:44 ID:???
ごじ、25分・・
タタッキー、植木は惰性で動く。
キュウ・チュウカンはいくつかの捕虜を拘束していたが
Mがいない事実の前では、負けたも同然。心を紛らわせようともがいている証拠。

そして私の心も、暮れゆく天に比例して次第に冷め、結露していた。
言ってはならない、6文字の呪文。
口にすると泣いてしまいそうな、6文字の呪文。
もう今日は負けた。作戦は終わった。
・・・言ってしまえば、楽になるかな。

643Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 23:34:26 ID:???
コナラ島が嗤う。指差して、大声で。
笑い者、大いに結構と開き直って別れの一発を見舞った。
植木、もう・・・

「・・・・・・・・・!!!」

♪ いつも一緒にいたかった 隣で笑ってたかった ♪
644Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 23:41:44 ID:???
勝てたよ、僕ら戦いにかったんだ。
日暮れとともにセミの声も消えていた。
植木、そしてみんな、

も う か え ろ う。

6文字の呪文は、このときばかりは喜びに満ちた何よりの快哉。
家につくころには星が出ていた。
9月の終りには似つかわしくない、蒸し暑い午後6時だった。
645Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/19(月) 23:47:57 ID:???
作戦M(さくせんえむ)

またの名を、モンシロハナカメムシ採集計画ともいう。
大平町下皆川のごく狭い範囲にのみ生息する、
栃木県内屈指の珍品ハナカメムシで、毎年9月下旬ころに出現する。
年に一度訪れる、出会いを求めて思いをはせるのだ。
今年も会えてよかったね。

             
               おわり

646Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/22(木) 14:15:45 ID:???
新しい標本作成方法でつかWWWWWWWWWWWWWWWW

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127359930/l50
647Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/22(木) 23:47:10 ID:???
あしたはインセクトフェアに出かけます。
標本買わないで本だけ見てきます。
ろっ○んあしはブース出るのだろうか。
648Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/22(木) 23:49:05 ID:???
・・東京ってどこで飯食えばいいのだろう・・・
649Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/22(木) 23:52:12 ID:???
やっぱりコンビニのご飯がうまいので
無理しないで栃木に帰って食うか。
大食いのわりに、あまりこだわらないのでした。

苺ましまろ放映待機中です。
ずっと仕事しながらいちごコンプリートやら、電車男のテーマソングが駆け巡ってました。
電車男は、エルメスが急に積極的になってたけど
電車が泣きすぎて、ちょっと萎えた。
わたしも、おんなのひとの手を握ったこともないし、
これからも恋をするつもりなどはまったくないけれども、
あんなオドオドはしないだろう。
もっとも、無口なので会話も生まれなそうだがWWW

650Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/22(木) 23:55:29 ID:???
女「Aeliaさんはテレビ見ます?」
Ae「いや見ないですね」

女「Aeliaさん見てみて、きれいな景色。そうだ写真とろうよ」
Ae「あれ植林だよ」

女「Aeliaさん、一緒にアンマン食べようよ」
Ae「肉まん以外は食い物じゃない」



しゅうーーーーりょうーーーーーーーーーーーー!!
651Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/22(木) 23:59:14 ID:???
リアルで友人もいねえし、つくづく終わってると思うオレの人生でしたw

よく生活板の無口な人スレを見てるけど
だいたいうなづいてる自分ガイル。
話しかけられれば話すけど、自分からだとなんかね。
言葉は浮かぶのだが、口に出す前にいいや、と思ってしまう。
ノリが悪い、といわれるがまさにそれ。
一緒になって騒ぐのがまるで出来ない。
逆に、自分がノリノリのときはなんかするけど、突拍子もないので意味不明。

掲示板とリアルでは相反するようですネ。
652Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/23(金) 18:42:20 ID:???
某フェアはカメムシなし。
なんか後羽が灰色のゴニョゴニョR目昆虫、O島のフィギュアT目昆虫がいたような・・・
いやいなかったのだろう。夢だったんだww

結局買いませんでした。RブースでT国の本を買っただけ。安い買い物。
N堂の文献は特に気をひかなかった。チョウとクワガタがすげー多かった。
国内虫だとハマベゾウなど見ましたが、あわただしく帰ってきました。
653Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/23(金) 18:44:25 ID:???
そして晴れ間を生かして夕方30分だけ採集。
絶望的かと思いきや、イヌシデを叩くとアラハダドウナガハネカクシ!!
ニセメダカハネのロングバージョンですね、まるで。
栃木県からの記録はないようです。
654Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/23(金) 18:46:21 ID:???
高館山のことね。
もうカメムシも厳しい様子。
高館山のカメムシリストでも創るべくメモ。

アカサシガメ イチモンジカメムシ ホシハラビロヘリカメムシ
ヤサハナカメムシ チャバネアオカメムシ 確認。

655Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/23(金) 19:56:46 ID:???
http://www.toonippo.co.jp/photo_studio/insects/kamemushi/mekura/index.html

今日はここを見て勉強。
ちょっと同定ミスがあるかな・・
アカホシメダカではなく、これはBlepharidopterusの仲間でしょう。
ウスバホソ。スジウスバかどうかは微妙。
栃木県でも奥日光に晩夏のころ多いですが、もう終わったと思う。
オオマダラカスミは、前胸背の色が淡いし全体的に汚れた緑色なので
ウスモンオオマダラかその近辺では。

栃木県のカスミカメともよく一致するので
南西諸島よりははるかに、親近感のわく顔ぶれです。
クロヒサゴも撮れてるね。もっともっと探せばいるから
とうおう日報の人、がんばってください。
ひそかにここでエールを送ってみるテスト。
656Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/23(金) 19:58:16 ID:???
・・・・・・・・・・・またスレ間違えてる。首釣ってきます。。
657Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/23(金) 20:50:04 ID:???
ムシキングもほどほどになww

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127447884/l50

台湾のカミキリ図鑑かってきた。あれで4000円は安い。
でも、ジンチンカンのおひとりにつけられた名前なのに
'マソジカ'の人が、故人になっててワラタ。
658Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/23(金) 20:51:34 ID:???
イケダカンショコガネはタニガワカンショコガネのシノニムであることも知った。
コガネムシ図鑑は思ったより薄かったけど、クオリティタカスwwwwwwwwwwww
買いそうになったけど、やめた。
659Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/23(金) 20:54:33 ID:???
思ったのだが、いまだに採った虫を何で殺すか、
軟化の仕方、保存の仕方が覚えられないので
一枚の紙に雑多にまとめて貼っている。

今日の各ブースみたいに、タトウに入れてばっちり展脚して、
脂抜いて・・・すげーよ、虫屋の人たち・・・
マジむりらしい、オレは採ることでもう自己完結しちゃうタイプ。
クロズハマベゴミムシダマシなんか、最初まっきいろで何虫かわかんなかったww
660Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/23(金) 20:56:42 ID:???
つまり、変色しそうな虫も
ああやってきれいな色、つやのまま標本にするのだからすげーということ。
チョウ屋の軟化液とかすごそう。

661名無虫さん:2005/09/23(金) 23:54:34 ID:???
【社会】 栃木県、いじめ7年連続ワースト1 ”ばい菌・無視・仲間外れ・ひやかし・からかい・脅し”などなど
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127403678/l50
662Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/24(土) 01:40:19 ID:???
名前:鶉 ◆mYl7EDbJMI 2005/09/23(金) 00:57:21
栃木クオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロス

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127403678/l50

およ、同じスレか??
僕も石○小でやってたな。当時は流れに任せてやってたけど
今では謝りたいと思う。成人式こなかったけどな、ヤシは。



663Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/24(土) 20:33:35 ID:???
あややだけど、なんか変な顔になっちっゃたね。
冷めた。
はしばしに残る播州弁の訛りと相俟って、キモスキモス。
664Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/24(土) 20:43:49 ID:???
お絵かきスレにしますか>

今日はひさびさに今年の虫を標本に。甲虫だけが、だらしなく貼られています。
665Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/24(土) 21:00:55 ID:???
作った標本。ショボー。
茉莉ちゃんかわいいよ茉莉ちゃん。一緒に虫捕りしたいなー。
メガネ外して、オジサンハンデつけちゃうぞww

http://cgi.2chan.net/up2/src/f90013.jpg

もっとちゃんとした画像見たい人あれば言ってくれれば撮りなおすよ。
666Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/24(土) 21:07:56 ID:???
666ゲット。
とりあえず日光・栗山地域の一部です。
めぼしい、というか名前が分かるやつだけ列記しましょうか。

ヨツボシオオキノコ ケモンヒメトゲムシ コガネホソコメツキ
クロアシブトコメツキ ヘリアカナガハナゾウムシ クロツヤノミゾウムシ?
エゾノミゾウムシ? ツマグロオオキノコ ヤマトヒメクモゾウムシ
ニホンナガハナノミダマシ ナミモンハナゾウムシ?
タテジマカネコメツキ アカタデハムシ ウスモントゲトゲゾウムシ?
オビモンハナゾウムシ? アイノシギゾウムシ?
コアオジョウカイモドキ ツメクサタネコバンゾウムシ
クロツブゾウムシ類 ササマルキスイ リンゴノミゾウムシ類
セアカホソクチゾウムシ ルイスジンガサハムシ

続く
 
667Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/24(土) 21:13:48 ID:???
なんか初心者丸出しの結果。ヘボい。でも続けるよ。

コカタビロゾウムシ ムネスジノミゾウムシ クロルリトゲハムシ?
キベリトゲトゲ類 チビクチカクシゾウムシ キムネアオハムシ
アオカメノコハムシ イカリアオカメノコハムシ キボシツツハムシ
ナガアシヒゲナガゾウムシ オニコメツキダマシ 
クロモンヒメヒラタホソカタムシ ナシハナゾウムシ?
ミヤマハナゾウムシ ムネミゾヒラタゴミムシダマシ
アカイネゾウモドキ チビヒョウタンゾウムシ

もうイモ。イモ以下。なんだヤマイモか?
668Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/24(土) 21:14:56 ID:???
フジハムシ 


669Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/24(土) 21:21:16 ID:???
ズグロアラメハムシ マダラキノコムシダマシ?
シロモンシギゾウムシ ダルマカレキゾウムシ
クワハムシ マエグロオオキノコ チビホタルモドキ ヒョウモンケシキスイ
チイロアリヅカムシ類 アカモンオオキノコ セスジムシ類
ハバビロカレキゾウムシ? ヤツボシツツハムシ
ニセコヤツボシツツハムシ ユアサハナゾウムシ キアシルリツツハムシ
ナツグミシギゾウムシ

終わり。
ハネカクシ、コメツキ、サルゾウムシは多数未同定。
Ampedusは5種以上、クシコメツキもそれくらいいる。
ナルカワナガクシだと思ったやつは大きいけど、ハネナガクシっぽい。
ナルカワはきれいな茶色、体は直線状に細くなり、前胸板の突起が違う。
ハネはお手上げ。
670Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/24(土) 21:28:44 ID:???
>>665はアドレスをコピペしてくだちい。

虫屋のましまろなお友達はいないものか・・
和歌無氏にはいそうな・・・

671Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/28(水) 19:38:12 ID:???
虫屋の風上にも置けない行為。
http://49uper.com:8080/html/img-s/84044.jpg
672Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:02:42 ID:???
ヒマなのでageでも釣ろうと思ったが
最近は冷たいので、ここに灯火。チェ・ジウ。

昨日、高館山で2種の珍奇なカメムシを採集。
どちらもハナカメムシ科だけど、どの属にも当てはまりません。
とりあえずイラスト形式にしてみました。

でははじまりはじまり。
673Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:09:08 ID:???
最近また死ぬことについて考え始めた。
どうやら人生の幕を引きたいらしい。
しかし一方では生きたいという希望があるし、
そもそも平和な日常を壊してまで、どうしてそのような感情が沸き起こるのか理解できない。
人生80年生きてきた人。
その人のなかには、死ぬ事について真剣に思いをめぐらせたものは多いだろうか。
いや、50代の人でもいい。
そのなかの果たして何パーセントが自分の死について考えただろうか。
もしぼくのような、一年先に死んでそうな人間が多いとしたら
もう日本は終わっていると思う。
ああ、いつからこんなになってしまったのだろう。
楽しいムシも、死を考えるととたんに無意味なように思えてしまう。
採った虫はいずれは朽ちる。
では僕の存在意義、社会の中の歯車になりえただろうか。
続く
674Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:15:19 ID:???
そもそもこういうことは、該当の板でやればいいのだが
スレ立てしてまで聞いてもらうことでもないので、しない。
そもそもクズばかりの2ちゃんねるだから、聞く人間も相当のクズだろう。
天に向かってつばを吐くような、おこがましい行為である。
それならば、いっそのこと私の死への行為こそが神々しく、そして認められる特権。
私は、毎日野生生物板のクリック部分に募金をしている。
クズばかりの2ちゃんねるへの奉仕かめででーなアハハハハと揶揄されそうだが
これは少しばかりのわたしの愛情表現である。
さあ、明日は果たして何分間、死について考えることなく虫と戯れられるだろうか。
いや死を考える以前に、この世から消えてしまうかもしれない。
車を運転していて、ふと、路肩のトラックにぶつかったらどうなるだろう、
とか対向してきたダンプカーの正面に繰り出したくなってしまうことがある。
明日も分からないよ。
矢板市中の交差点で午後二時過ぎ、ヒヒヒ

と、ここまで心情を吐露すると自然と落ち着く。
死なないように、死なないように、心がけますからね。
自分からは死にません。親の死に目を見るまでは死にません。
死ねません。
ぼくはしにませんし、まだしにません。
続く
675Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:18:17 ID:???
矢板市の中という交差点があります。国道四号線ね。
明日の午後二時ですよ。なるべくでっかいのがいいなあ、アハハハハハハハハ。
ドカーン。ピポー。死人を運ぶときはピポーゆわないか、楽しみだ。

と、ここまで心情をあらわにするほど僕の病的心理は深刻なものに。
ああほんと明日死なないかどうか心配。
そうだ矢板に行かなければいいのか。
続く
676Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:21:41 ID:???
では県内各地で死なないように宣言しなくちゃね。

黒磯市では鍋掛で死なないこと。那須町では広谷地の交差点で
くれぐれも産廃のダンプに飛び込まないこと。栗山村では
ガードレールを突き破って川治ダムで死なないこと。
塩原町では金沢で道路から転落して死を望まないこと。
藤原町では独鈷沢で首吊りはしないこと。

もっとあるね。脳内地図が頭を駆け巡るけど
こんなのもあと14時間で終わりなんだね。ギャハハ
677Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:25:08 ID:???
黒羽町では羽黒山神社の石段からわざと転げて死なないこと、
湯津上村では蛭畑で、縁石に乗り上げ死なないこと、
大田原市では浅香四丁目で死を招く行為に走らないこと
西那須野町では三島交差点で無謀に横切って、タンクローリーに轢かれないこと、
小川町では片平で道端の農薬を飲まないこと、
南那須町では三輪で電柱に衝突しないこと、烏山町では那珂川に飛び込まないこと、

続く
678Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:28:23 ID:???
茂木町では細い農道でクラッシュして死なないこと、
益子町では123号で側面衝突しないこと、
真岡市ではSLに轢かれないこと、二宮町では青田の練炭事件をまねないこと、
南河内町では松林で首をつらないこと、国分寺町では天平の丘で
古代になぞらえて自分をいけにえにしないこと、
石橋町では自分の家で薬を飲んで死なないこと、
壬生町ではおもちゃ博物館の屋根から飛び降りておもちゃもろとも死なないこと、

続く
679Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:33:18 ID:???
宇都宮市では宇都宮駅で列車に飛び込まないこと、
河内町では関白で排ガス自殺しないこと、上河内町では羽黒山の中腹で
焼身自殺しないこと、塩谷町では田所で死なないこと
今市市では大谷川で足におもりをつけて沈まないこと、
日光市ではいろは坂を突き抜けて死のダイブしないこと
足尾町では神子内でセンターラインを超えて死なないこと、
矢板市では中で死なないこと、氏家町では前田製管の機械に巻き込まれて死なないこと、
喜連川町ではグリーンラインで死なないこと、

続く
680Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:37:11 ID:???
芳賀町では野元川で酔ったまま川に落ちないこと、
市貝町では農道に停めた車の中で服毒自殺しないこと、
高根沢町では宝石台で車に飛び込まないこと、
鹿沼市ではかぬましんきんの壁に衝突して死なないこと、
粟野町ではオーリスから出てきたダンプにわざと突っ込まないこと、
都賀町では大柿の交差点でわざとトラックとぶつからないこと、

続く
681Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:41:59 ID:???
栃木市では柏倉の細い道でハンドル操作を誤って死なないこと、
葛生町では石灰を積んだダンプに轢かれないこと、
大平町ではいつものポイントで思い出の首吊りしないこと、
岩舟町では三谷の池に飛び込まないこと、
藤岡町では遊水地で練炭自殺しないこと、
野木町では佐川野で死なないこと、小山市では福良で単独事故で死なないこと、
上三川町では日産の納品トラックに突っ込まないこと、
西方町では金崎で黒川にダイブしないこと、

続く
682Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:43:21 ID:???
佐野市では50号でくれぐれも150`で電柱に衝突しないこと、
足利市では渡良瀬川で死なないこと、田沼町では唐沢山で首吊りしないこと。

もうすんだかな。まだかな。49あればよい。
683Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:46:40 ID:???
馬頭町では健武で横転して死なないこと。
684Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:51:37 ID:???
よし、これで死ぬことはない。よかったよかった。

なお、このことについてのレスは不要。
もしした場合にその人間が特定できるなら
今後その人間とはいっさい関わりはもたない。無視する。干渉した罪は大きい。
レス不要、の文字が見えない外国人とみなし、会話はしない。
また、別の掲示板、また私のスレッドなどで
このことについて臭わせる発言、感想など見た場合にも
同様の措置をとり、今後なにを聞かれても無視するのでそのつもりで。
もしそうではない、と弁明しても遅い。

以上。死についての講義終わり。
685Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/29(木) 00:53:46 ID:???
686以降に少しでもこのことに触れた場合、
私は醜い荒らしとなって降臨するであろう。
686名無虫さん:2005/09/30(金) 04:31:59 ID:SptbNHam
昨日、シークレットの漁港のバンクのエギングに行ってきた。
オータムパターンだから、アプローチはウィードエッジへタイトにフォール。
しかしフォーリングでイージーにキャッチできるのはコロッケばかり。
ビッグな奴はナーバスで、セレクティブ。 ロングステイアンド電撃シャクリをぶちかまし、
イカがチェイスしてきたら電撃シェイクアンド稲妻フォーリング
ショートバイトをフッキングに持ち込み、無事ランディング。キロアップのランカーをゲット。
回りはだれもキャッチできないタフでハイプレッシャーなコンディション。
エリアをチェンジして、ブレイク間際のストラクチャーのシェード側にスクーリングしているランカーに、
エギをノーバンキャストでぶち込みタイトに通してコンタクト。そこでも7バイト5フィッシュ4キーパー。
その後、ノーバイトになったから、別のシャローでチャートリュースのエギを
サブサーフェスでジャークアンドステイさせてたら超ビッグランカーがライドオン。
慎重なランディングで取り込んだビッグワンは2500の超グッドコンディション。
ヒットエギは・・・、オットそれはシークレット。
687名無虫さん:2005/09/30(金) 07:37:08 ID:???
>>686
カタカナ大杉で意味わからん
688Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/30(金) 12:05:23 ID:???
釣りか。男の浪漫の代名詞として語られるよね。
虫捕りも、男の浪漫なのだけど、世間からは冷たい目で見られてる。
川沿いで釣りをしている人には、とくに声をかけないのに
ビーティングをしていると、怪訝そうな目で見たり、何しているのか聞かれたり。
虫捕りがそんなに珍しいのか、ああそうか。uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
689Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/30(金) 12:10:51 ID:???
今夜もムシヴィヨリ。

あれ、どっかで聞いたことのある・・
690Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/30(金) 12:11:22 ID:???
写真アップすます今夜。
691Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/09/30(金) 22:21:47 ID:???
692名無虫さん:2005/10/01(土) 00:00:28 ID:???
おお第二弾ですね。
いやまんずまんず、
かわいいむしたちだのぇ。
693Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/01(土) 21:33:12 ID:???
かわいいね。
貼りっぱなしなのもあれなので、目ぼしいものについて雑感等。

一枚目(上段左) 益子町高館山
 上段のヒゲブトクチブトゾウは顕著な種類だが少ない。
栃木県でも記録は僅か。この個体はたまたま案内板に止まっていた。
右のヒメクチキムシ類も普段は見ないが、サクラの立ち枯れに集まっていた。
二枚目(上段右) 日光市菖蒲が浜
 上段左から。二番目のシリグロオオキスイは奥日光でややまとまって採れているが
一般には少ない美麗種。近縁のミツノオオキスイは近県では福島からの記録がある。
ケシキスイ類の調査が遅れている本県の自然度を考えれば生息していてもおかしくはない。

続く



694Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/01(土) 21:39:05 ID:???
下草に静止していたが、あまりに赤い虫なので正体がすぐ分からなかった。
4,5番目のシロマダラネブトヒゲナガゾウムシは本県からの記録は
栗山村のみだが、当地ではカエデの一種の幹に止まっている個体が多い。
一度この木を覚えれば、容易に採れる。
ふくしまの虫には、この習性か分からないが本種についての報告がある。
クビナガキバチを生きたまま入れてはならない。
大あごを持つこのキバチ、射程圏内に入った虫、テリトリーを侵した虫には
容赦なくパチンパチンと、触角や脚を噛み切ってしまう。
以前にもメスグロベニコメツキのどんくさいメスが
いつの間にか脚が全部とれたり折れていたので、
この夏の気温と密封された袋で、瞬時に壊疽が起こった、などと考えていた。
振り返ってみて考えたら、このコメツキを採ったときもクビナガキバチを吸っていたのだった。

続く
695Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/01(土) 21:43:57 ID:???
中段のムツボシタマは、最初はアムールだと思っていたが
前胸背正中部に紅色の筋がない。ただのムツボシ。某MLでの流れを借りるなら、ザ・ムツボシか。
その右隣のカレキゾウムシは多分、ハバビロカレキゾウムシ。
図鑑にはないが、ダルマカレキゾウより幅広く、翅もより隆起する。
樹皮のない古い立ち枯れによくついている。

続く
696名無虫さん:2005/10/01(土) 22:17:56 ID:???
んで?んで〜?
697Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/01(土) 22:24:03 ID:???
ちょっと撮影してました。待っててね。
698Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/01(土) 22:33:34 ID:???
699Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/01(土) 23:31:00 ID:???
栃木県以外にどこに住めというのか。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128173352/l50
700Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/01(土) 23:50:15 ID:???
下段の五番目、ナガキクイムシはキクイムシばかりで辟易していたところで採れた。
日光からは古くBlandfordがチュウガタナガキクイムシを記載(1894)したが
それ以来本県からの記録はないようである。
この個体はまだ同定していないが、ナガキクイの同定文献が欲しい。

三番目(上段右)
 上段のノミハムシはすべてスイープによるもの。
二段目の左からヤマトヒメメダカカッコウムシ。見たいと思っていた。
よく飛ぶ。下段の左はヒメイトカメムシ。
渡良瀬遊水地のカメムシを卒論でまとめたときに、これは記録できなかった。
左から四番目のUnciferはヨリメチビヒゲナガゾウかもしれない。
もともと古河から記載され、アカメヤナギにいる?らしい。
関東でも水辺に近い場所から記録がある。

残りの画像はもう寝る。
701名無虫さん:2005/10/02(日) 00:01:23 ID:???
ありがとう。
三枚目のマクガタテントウのお陰で、
大きさの比較が出来ました。
自分だったら同定を諦めるような小さい甲虫
それも珍しいものばかりで、
まったく凄いなあと思って眺めています。
ヨリメって・・・実際ヨリメなんですか?(笑)
702Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/02(日) 21:20:33 ID:???
保育者の図鑑では、複眼接近部の長さが吻の長さの1/8とあったので
かなり接していますね。ヨリメです。
でも手元のものは頭部が曲がっているので比較できず。
703Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/02(日) 21:24:28 ID:???
シロダモとアオキを間違う理由が分からない
704Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/03(月) 19:22:48 ID:???


717 名前:鶉 ◆mYl7EDbJMI 2005/10/03(月) 19:22:23
agge

仕事終わってネットに繋ぐ今夜もふたば虫板
ageのスレだけ連続するのゴミ屑needless
しかも複数コテがageの味方でそろそろここもだめぽね
落ちたスレッドも見ないふり
板違いや既出画像あと何回貼ったらあなたは気が済むの
お願いsage sage せめてsage ageのスレ 'sage'
もいちどだけ振り返ろうageスレの数だけ増えてく煽り

705Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/03(月) 19:41:01 ID:???
今夜は福島県民ですが、郡山のほうが福島市よりすごいらしい。
706Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/03(月) 22:36:59 ID:???
yahooはフォントが見やすくなった。フォントに。
沖縄フォント、やっぱりくもじがだいとかいか。
じっちゃく、テラとかいスwwwwwwwwwwwwww
707Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/05(水) 20:18:10 ID:???
とりあえず、インセクトの過去の記事を読んだりして
投稿への英気を養いましたが、ピリオドかカンマで句読点・・
かな入力なので面倒です。早くも挫折・・

今朝、そして夕方に標本を眺めていました。
多くの投稿者はムズカシイもの以外は自分で同定し
写真もついてない場合もあるから、ぼくもその方向でいいよね。
専門家の人に、1頭だけ送るのも気がひけます。
専門家の人はどう思うだろうか。
しかしながら、後々訂正している記事も多いから、やっぱり慎重にこしたことはないのか。
写真があって、同定ミスに気づいた例もあるから
(たとえばデバ○○○ムシとしていた写真がデオ○○○だったコト)
せめてモノクロで、つけておこうとは思います。

投稿したい気持ちだけが膨らんでゆきます。
708Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/05(水) 20:24:23 ID:???
とりあえず、今日新たに分離できた、すごそうなムシ。

1. オビホソテントウダマシ 2005 4 27 日光市中宮祠 3exs.
青森から記載されて以来、青森県内で記録があるものの他県は知らない。
津軽同好会のけらすとりーなに、モノクロで詳細が載せられていたが
写真はツヤケシ状態に見えるので、てっきりぼくが採ったものは
イツホシテンダマの黒っぽい色彩変異?または近似の別種、との印象しかなかった。
それが今週になり、再び気になり始めた。イツホシと見比べて
色彩の違いが安定しているし、幅広い体型が異なる。
保育図鑑を見ても、近似のものはいない。
神奈川ではイツホシ以外にホソテントウダマシが記録されているがそれとも異なる。
・・ためしに、ササジ先生のタイプ画像サイトに行ってみた。
キウチミジンキスイ以来の探訪であり、オビホソテンダマがあってほしい・・

続く
709Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/05(水) 20:29:49 ID:???
サムネをみてゆく。ほう、チビキカワってこんなにイイムシなのか。
テントウもいろいだなあ。
しかし、オビホソらしき画像はない。
下段を見てゆくと、不完全なパーツがあり、なにやら翅の色彩が怪しい。
クリック。
ビンゴ。オビホソテンダマは、1頭だけで書かれたのか、かなり分解されていたのだ。
その下半身のみ、翅はそろっているので手元の個体と比べると、見事に一致した。
さらに、けらすとりーなには、「触角第5節からは長さより明らかに幅広い」とかかれている。
手元のイツホシは1頭のみ、かつ触角がとれているので
もし触角があったら、比較して違いが即分かったのに、と思う。
とりあえず、手元のオビホソの触角を見た。間違いない。
かくして、三頭のLeiestesはオビホソであると同定できた。
栃木県からの記録はない。倒木のコケの下から採れた。

続く

次はあんまりスゴクないです。
710Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/05(水) 20:38:14 ID:???
2. オオシマオビハナノミ 2005 8 11 日光市菖蒲が浜
 夏の盛りを過ぎて、虫が少なくなった日。どうやって採ったかは覚えていないが
とにかく、当地のふつー種であるネジロモンハナノミではないことは分かった。
袋に入れてからも、なにか引っかかったが、そのまましまっておいた。
おとといくらいから気になり始めた。
保育社図鑑をみると、オオシマオビが近そうだった。
しかしハナノミの袋は見当たらない。捨てたはずはないので、探すのを停止。
そして今朝、改めてそのハナノミを探し出した。
保育図鑑のものよりも斑紋が太く、ハッキリしていたが
基本的な構造は一致した。よってこのハナノミをオオシマオビハナノミとしておく。
隔離的な分布を示すが、ワモンオビハナノミも局地的になっている。
オオシマオビは、福島茨城、奄美、台湾と飛び石的だ。
各地で斑紋の形成パターンが異なるというが、
栃木のこの個体、福島のものと似ているのだろうか。
神奈川の報告を見ても、さ○まサンがいるのにハナノミの報告は少なく、
またオオシマオビも入っていないことが分かる。
当然ながら栃木県の記録もないので、現時点で新記録としておく。
711Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/05(水) 20:44:35 ID:???
あとはイネゾウモドキのこと。
既知種で、アカ、モン、ケナガ、エトロフ、ヤナギ、シコタンを採っているらしいことがわかった。
確実なのは、アカが最も普通、モンも続いて普通、ケナガはモンに似た色彩で
翅の毛が長く毛羽立っている、かつ小型。
エトロフはもっとも小型で、吻も短く、色彩はモンに似ている。
シコタンは赤いが、翅に毛の斑紋がある。
ヤナギと思われるものは1頭だけ。
シコタンとの区別が難しいが、翅の前半側縁はより平行で、
吻は黒いこと、をとりあえず探し出せた。
もちろん、検索表に従えばよいのだが。
さらに、灰色の不明種をペアで採っているが
塩谷町の自然に書かれている不明種か、
もしくはゾウムシデータベースでヒットする、本州から1996年に書かれた
ガロアイネゾウモドキとは不明。
塩原町折戸で採ったので、たぶんヤナギだと思う。
712Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/05(水) 20:48:32 ID:???
ポプライネゾウモドキはヤマナラシにつくが
ヤマナラシがあまりないので、採れない。
黒っぽい種で分かりやすい。
ドロノキにもつくのなら、千手が浜にもいると思う。
ヤマナラシハムシが採れたのだから、いる可能性はある。

関係ないが、ムナキモモブトハムシはドロノキにつくという。
これを踏まえると、近似と思われるアオグロモモブトハムシも
同様の生活史を送るのではないかと思われる。
というのも、千手が浜のこのドロノキ林に近い湖岸で
アオグロモモブトハムシが1頭採れたからである。
これは記録が少なく、追加も採っていない。
来年は、ぜひともドロノキを狙いたいものだ。
713名無虫さん:2005/10/07(金) 20:23:03 ID:???
採集歴10年ではじめて今年カタビロハムシを採った俺がきましたよ。
714Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/07(金) 21:39:13 ID:???
うらやましいですね。
やはり新緑の季節が狙い目でしょうか。
恥ずかしながら、アオダモ=トネリコということを知らなかったので
花の季節にチョイチョイ掬っただけで、真剣に調べることはしませんでした。
来年こそは採ってみたい虫。
715Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/07(金) 21:54:50 ID:???
オビホソテントウダマシ。左ね。
http://49uper.com:8080/html/img-s/86611.jpg

オビホソテントウダマシの種名であるfinesは福井大学付属の施設の頭文字をとったらしいです。
原色で紹介されている文献は知らないので、参考になれば幸いです。
右はイツホシテントウダマシで、こちらは県北西部の山地にやや普通です。
一緒に写っているのはミジンムシ類です。
716名無虫さん:2005/10/07(金) 23:56:57 ID:???
ブログみてーだなw
717Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/08(土) 14:06:18 ID:???
116 名前:名無しSUN :2005/10/08(土) 13:30:55 ID:OdNQrgYp
さいたまの予想最高気温30度・・・・
残念!!!!!!!!
首切れ


718Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/08(土) 14:10:25 ID:???
今日も小雨ビタキww
帰宅したら、ヒマなので雑録でもうぷすます。




美羽
719Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/08(土) 14:14:33 ID:???
あれ、ゴミついてたw

すまんかった、すまんかった。
          r─ -- 、._   _. -─‐ - 、
          |f ̄`ヽ、:.:,: ̄:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.` ̄_二ニニヽ.
             |   、ヾソ:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.く  ,    }}
           l. _ニソ:.:.:.:.:.:ー_‐=;;= 、:_.:.::.:ヽ:.:ヾ彡   /
             l  /:.::.:.:.; イ//´ ||   `ト、:.:.ヽ:.:Y′/
           ∨:.:.:.://,イ/  ||    |l llヽ:.:.:.:l/
           |:.:.:.:,.-─,.=;、┘   z;=、‐-、:.:.:.:| 
           '!:.:.::.', /{::::;j}    {;;::jハ /:.:.リ
             `{゙ ハ  `"   ,  `"´  ハ}´
              ヽ',            ,''´    
                ヽ、   r_-、  , '゙       
                 />r‐_‐r<ヽ       
               // |_   _| lト、
              / /  ヽ:.:.∨:.:./   ヽ ヽ
720Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/08(土) 19:37:48 ID:???
手が震えてうまく撮影できません。
タバコはまったく飲まないのに・・・

イネゾウモドキを主に写してみます。
721Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 00:15:54 ID:???
寝てた、よってうつさんね。おこんねどごれWW
722Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 00:45:38 ID:???
ようやく写してみました。雑でスマソ。
http://49uper.com:8080/html/img-s/86872.jpg

ましまろ、来週で終わりか。せつねー。球体関節に萌えるのか、萌えるのか??俺。
723Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 00:56:20 ID:???
ほんとうの空を見ていない。

724Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 03:13:35 ID:???
わかおあやこの若い頃か
725Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 08:24:52 ID:???
北関東雨雲抜けますた、うはwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww

つまらないので目標をあげておきます。
奥日光のリターからアリヅカムシを見出すこと。

それと、本格的に投稿がせまってきたので
明日はいっさい繋ぎません。もし繋いだ場合は
恥ずかしい画像をばら撒いてしまいます。名前の公表も検討に。
期間はあす午後6時から。またほかの掲示板にも現れません。公言します。

作業ですが、とりあえずメモ帳にズラズラと書いて、
そこからワードに入力します。
ただ投稿様式の「テキスト形式」にする作業が初めてなので、挫折するかも。
726Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 09:05:50 ID:???
日曜だった。いまから飛ばせば90分かからずに中宮祠にいけるけど
帰りがつらいかもね。他県の車がすげーすげーからww

県南再認識の旅だろうか。
リターはやめて、とりあえず採った虫をアップしません。
宣言すると面倒くさいから、気が向いたら。
727Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 16:54:55 ID:???
さあ、今日も素晴らしい採集になってしまいました。
運よく、雨も降らずに「くもり」wwwwwwwwwwwwwww
奥日光に行かずに、何かしか出してくれる高館山へ出かけました。
狙いは特になくて、ネットなしでビーティングしまくる、そんな漠然とした考えでした。
おぼろげながら考えていたことは、ナシハナゾウムシだと思っていたものが
ミヤマハナゾウムシに化けたので、それが採れたツツジ植栽を叩いて、
あわよくばコブカモドキサシガメでも採ろう、こんなこと。
高館山に行くときはいつも、いきあたりばったり。だがそれがいい。
今回も、まあテキトーに車をとめて歩いていった。
続く
728Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 16:59:02 ID:???
ですます調がうざいので、だある調に統一。

ホオノキの葉が枯れていたが、ホオノキセダカトビハムシがいないか。
先日の矢板では、おびただしい本種をいろいろな木から採っていたが
一見するとタマノミハムシのある種に似ている。
クルマを降りた場所からビーティングするが、雨で濡れるのがうっとうしい。
植木鉢皿は新品だが、虫がぬれては仕方ない。
植木鉢皿だが、以前購入したものは16号で大きいのだが
やはり底が浅いこと、それにベージュ色なのは虫が見づらい。
なので、行きがてら12号の白の、深い植木鉢皿を購入したのだ。
続く
729Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 17:03:12 ID:???
本日の採集・・・益子町高館山

これまで蚊を嫌って、山の中には入らなかったが
たまには山の中で、立ち枯れのキノコも見ることが大切だと思って
山道を歩いてみた。しかしキノコはなく、広場が見えてきた。
ああ、こんなところもそういえばあった。
あいにくの天気で誰もおらず、周りの木々をたたき放題だった。
こうした人工的に開けた場所は、周りの植物にアプローチしやすいし、
特定の樹種が植えられていたり、孤立した株、林のふちにあたるブッシュには
ほかの木では採れないようなもの、または飛来途中で休憩している虫がついている場合が多い。
続く
730Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 17:08:00 ID:???
アカマツの切り株とスダジイの大木、その近辺を叩くと
マダラキノコムシダマシが1頭落ちた。
てっきり県北の虫だと思っていた。枯れ葉からカモドキサシガメを期待したがおらず。
周囲はツツジやナツハゼがあったが、サルゾウムシは落ちなかった。
やはり5月くらいから足繁く通うべきか。
今後注目してみたいポイントの一つになった。
言い忘れたが、トネリコが孤立して生えており、多くの実をつけていた。
これにつくカタビロハムシ(塩谷町ではデワノトネリコについていたという)
やトネリコアシブトゾウムシ、ルイスジンガサハムシが思い出された。
一昨年までカメムシだけにはまっていた自分が、
今や大きな変化を遂げていることに気づく。
あの頃はまだまだ小さかった。
続く
731Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 17:12:49 ID:???
広場にせり出したコナラの枝も、ケアリがまだいて
夏にはきっとヒョウタンカスミカメ類がいるに違いない。
石橋町では新緑のころにオオクロヒョウタンカスミカメの幼虫を見たことがあったが
ここでは果たして、ツヤヒョウタンカスミカメ以外の種は活動するのだろうか。
5月からの調査がいまから楽しみだ。
さて、広場の周りを見てゆくと、刈られた草が堆積していた。
なにか面白いものが見込めそうだった。
ムナビロコケムシに似たコケムシ、それにムネトゲアリヅカムシ?が採れたが
どちらも、国分寺町の枯れ草から晩春に採れたものによく似ていた。
刈り草は多くの小甲虫を育む。
しかしながらカメムシは採れなかった。
実は、高館山のカメムシの目録を作るべく、
ここ最近カメムシにも再び注意を払い始めた。
続く

732Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 17:15:48 ID:???
このあと、カメムシについての二大、いや三大?記録が出たのだが
これらを含めて、とりあえず49種のカメムシを仮リストアップしてみた。
ランク分けしてみたので、のちほど考察したい。

が、明日は言ったとおり来ない。来たら所持する標本をすべて砕き、恥ずかしい画像を貼り、
自らの活動に支障をきたす行為を行う。
こうでもしないと、原稿が書けないダメ人間。

続く
733Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 17:38:24 ID:???
カキが植えられていた。
葉っぱの縁が巻かれていたが、カキクダアザミウマの仕業か。
しかし叩いても何も落ちなかった。
ツツジ類が実をつけていたので叩く。サルゾウムシが欲しい。
しかし受け皿にはそれらしい影もなく。
と、チャイロホソナガカメムシ?と思うような明るい褐色のナガカメムシが目に飛び込んだ。
益子にもいたのか・・いや、違う。スコットヒョウタンか!!
スコットヒョウタンナガカメムシ Pamerarma scotti。
以前ふたば虫板に画像が貼られていたことと、昔栃木県立博物館で
実際の標本を見ていたことで、すぐイメージがつながったが
やはり実物は美しい。チャイロホソナガカメムシもヤマツツジにいて
こんなきれいな褐色をしている。
続く

734Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 17:44:45 ID:???
ツツジをホストにするナガカメムシは少なく、県内では2種だけ。
チャイロホソナガは日光や粟野でたくさんの個体を見てきたが
スコットヒョウタンがまさかこんなツツジから採れるとは思いもよらなかった。
円海山特集号に、ツツジにつく普通種との記述があって
神奈川では多いが栃木では稀な暖地性の種なのだ、という認識はあった。
栃木県では足利市で採れた1頭のみが知られており、
モノクロ写真もつけられた、同定の正確な唯一の報告である。
ともあれ、第二の産地が見つかった。
そのあと5頭ほどの成虫と、幼虫をいくつか見た。
近接した別々のツツジで、実を叩けば落ちたので生息パータンは理解できた。
今後は一年の動向を見守ってゆきたい。
チャイロホソナガの幼虫は落下すると偽死を装うが、スコットヒョウタンではみられなかった。
やはり幼虫も互いに似ていた。
続く
735Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 17:51:01 ID:???
その後も積み藁からキベリヒョウタンナガカメムシを見つけたが
これは、目録作成のために採っておいた。
目撃記録だけでなく、小さいヤツは進んで採ろう。
そして移動し、もっとも高い地点で停車し、茂みを叩いた。
しかし目立った虫は採れず、最後のポイントへ。
軽が止まっていた。ライバル?まさか。
そのまさかで、かち合うことはなかったがキノコでも採っていたのだろうか。
入り口の、樹皮のないアカマツの朽木を見てゆく。
以前6月頃に、これに生えたキノコからマルヒメキノコムシを採ったのだが
なんとなく赤っぽくて大きかった。今思えばサカイマルヒメキノコムシだったかも、
と思い出してストックを探ったが見つからない。
どうやら捨ててしまったようだ。
ああ、甲虫への開眼がいまひとつだった当時の所業を恨んでも、帰ってはこない。
ということで、季節も遅い今頃になってリベンジしたのだが
あはれ、ろくなキノコも生えておらず、虫は落ちなかった。
続く
736Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 17:54:01 ID:???
そのリベンジ、実はもう1つあった。
それはムナクボホソチビヒラタムシという、なんだか唾のたまりそうなフレーズの虫で
2003年12月に、枯れ枝の絡まった部分から1頭採っていた。
それを捨ててしまったので、今回もそのポイントにいるのだが影もない。
ヒサカキを巻き込んでのビーティングは、ベニヒメヨコバイも落としたが
残念、これは幼虫だった。
気がかりなことがあって、メダカダルマハナカメムシが今年は1頭も見られない。
続く
737Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 17:58:01 ID:???
そのメダカダルマハナカメムシ、今の時期は幼虫だが、そのまま成虫にならずに死ぬ様子。
でも、その幼虫だけでも見たかった。
ムナクボホソチビ、メダカダルマハナ。
一般には珍種として知られるムシが、同時に採れてしまう奥深さ。
その贅沢をかなえようとする欲深な虫屋の前には、神は微笑まなかった。
いいさ、12月が本命だ、などと思ってみるがやはりあきらめきれない。
前胸背に刻まれた溝、あれが美しい。
しかもホソチビヒラタムシとは違う黒の体。シックな雰囲気。
ああ、なぜ捨ててしまったのだろう。
当時はカメムシだけ見ていたのに、ムナクボだけは例外で採ってた。
続く
738Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 18:02:34 ID:???
もうこうなると、どんな枯れ枝、枯れ葉でも叩きたかった。
しかし結果はダメで、唯一、ヤサハナカメムシの色変わりが採れるのが救いだった。
ああ、もう枯れ枝ゾーンは終わりか。
雨で濡れた場所を叩く。受け皿を凝視。
目が点になった。黒いグンバイムシ、マツムラか、クチナガとは違う!!
「マツムラグンバイだー」
ムナクボ探索の副産品としてはもったいなさすぎるほどの、洗練された姿があった。
もう気分は高まり、気持ちよく吸い上げた。
続く

739Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 18:08:54 ID:???
追加はなかった。地面に近い枯れ葉。
そして上に覆いかぶさるように生えたミズキ。
兵庫県ではミズキでまとまって採れたので、県内でも同一の環境を意識していた。
とくに実をつけたミズキは、いそうな感じではあった。
ただし分布域が西日本なので、果たして関東にいるのかは分からなかった。
日本海側の北限が石川県であると、文献で見ていたことも
関東にはいない説を支持していた理由のひとつだろう。
いる率20%と、弱気でいたのが、今回の発見で結果を大きく覆した。
関東における北限に近いのではないか、と思うが当然宮城までは海岸沿いにいそうである。
続く
740Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 18:13:39 ID:???
風で落下した、というよりは越冬場所として移動していた可能性が高い。
成虫越冬であることは、すでに山口県からの報告がある。
よく似たチャイログンバイやクチナガグンバイも成虫越冬である。

さて、そろそろ帰宅したくなった。
ヤナギを叩くと、探していたメダカダルマハナカメムシの幼虫がいた。
その後スイカズラからも1頭見かけて、幼虫2頭をかろうじて確認できた。
ただし不安定な状況はまだまだ続きそうである。
ヤマナラシを叩くが、ポプライネゾウモドキはいなかった。
固有の?アブラムシがいたので、ほかにも固有種が望めそうだが。
アカマツなども叩くがめぼしいものは採れず。
ひさびさのカメムシヒットをたたき出した満足で、帰ることにした。


741Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 18:15:44 ID:???
ハイライト
・スコットヒョウタンナガカメムシの確実な産地を見出した
・マツムラグンバイ、栃木県新記録
・メダカダルマハナカメムシの生息確認

続いて、高館山のカメムシについての考察。
カメムシは50種に訂正。

742Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 23:33:32 ID:???
結局116種ほどをリストアップしました。
経緯は・・・

以下引用にてゴメンナサイ。
明日から6レンチャンです、この気持ち鎮めたまえ。

ではスータト↓
743Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/09(日) 23:34:23 ID:???
高館山の仮カメムシリスト(自力採集のみ、とりあえず)
オオツマキヘリ ホシハラビロ チャバネアオ マルカメ
ヨツボシカメ ヒメセダカ ホシチビカスミ エサキモンキツノ
セアカツノ メダカダルマハナ ヤサハナ スコットヒョウタン
マツムラグンバイ ツツジグンバイ ヒメマダラカモドキ
コブカモドキ エンピA エンピB アシナガサシ Ploiaria sp.
マツコヒラタカメ ベニモントビ クロツヤトビ クヌギトビ
クリトビ? ケシナガ ヨツボシチビナガ マツトビ
続く
744Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/10(月) 14:00:30 ID:???
禁ネット。
期間・本日午後6時から。しかし閲覧はヨシとする。書き込みは不可。

いみねーww
745Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/10(月) 20:50:07 ID:???
はじめてのおつかいをみるので、
実質筆を練れる時間が2時間ないので禁ネットやめ。
明日に持ち越します。
746Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/10(月) 23:50:21 ID:???
とりあえず撮影。脱力しますた、明日も脱力系アマノ式。ぷぺぺー。
http://l.skr.jp/vip.***.html
747Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/10(月) 23:51:51 ID:???
まちがった、こっち。
http://49uper.com:8080/html/img-s/87651.jpg
748Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/11(火) 21:08:52 ID:???
今夜は久しぶりにシコるのです。

アッー
749Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/11(火) 21:32:30 ID:???
マツムラグンバイ。こんなに黒いのですねえ・・
http://up.viploader.net/pic/src/viploader5889.jpg

クチナガグンバイやチャイログンバイによく似てます。
比較画像は貼りません。宣言するとやらないから。
750Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/12(水) 23:08:01 ID:???
あえてイジワル路線に出た今夜の鶉でつ。
さあ、ageは私を崇拝してくれるか。
751Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/12(水) 23:09:05 ID:???
ギャハハハハハー、スレが違うじゃないのねーww
お気に入りに並べておくと、たまに間違います。

752Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/14(金) 03:13:48 ID:???
ましまろ終わった。最終回だけど、また2クールきそうな終わりで救われた。
753名無虫さん:2005/10/15(土) 19:48:19 ID:???
    大開脚でキメるのが上村。■■ 大開脚でハメるのが里谷。
    苗場でエアを魅せるのが上村。■■ 酒場でヘアを見せるのが里谷。
    フリー・スキーするのが上村。■■ フリー・セックスするのが里谷。
   遠征時に国際親交するのが上村。■■ 遠征時に国際乱交するのが里谷。
金を取って歓喜の声を上げるのが上村。■■ 金を入れて卑猥な声を上げるのが里谷。
   生死をかけてあらそうのが上村。■■ 精子をかけてとねだるのが里谷。
 シゴキに耐えて成果を出すのが上村。■■ シゴキが得意で精液を出すのが里谷。
         精進するのが上村。■■ 昇天するのが里谷。
         成功するのが上村。■■ 性交するのが里谷。
       デリヘル広告には上村。■■ 実際に来るのは里谷。
            愛子が上村。■■ 愛液が里谷。
  ストックをついてコブ滑るのは上村■■ 白人のスティックに突かれるのは里谷。
フリースタイルでスキーするのが上村。■■ 夜もフリースタイルなのが里谷。
        幸せになるのが上村。■■ 地獄におちるのが里谷。
    子供達に人気があるのが上村。■■ 子供達に恐れられるのが里谷。
   一日警察所長にしたいのが上村。■■ 半日警察に拘留されたのが里谷。

結構共通点あるのねw
754名無虫さん:2005/10/16(日) 14:07:12 ID:ivYqulc/
オサムシは林があればどこでも捕れる?
755Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/17(月) 15:45:10 ID:???
>753
ぼくは24で彼女持たない主義、童貞だけど、
世のワカモノは彼女はいるし、ハメ放題だから、共通点あるよね。

でもおかしいよな、俺、寂しくなんかないのにね、目から汗が・・
>754
採れると思います。しかしオサ屋ではないのでわたしは詳しくは知らないです。
オサ・ゴミ屋さんはピットホールトラップを何百と仕掛けるスゴイ人たちです。
カメムシ屋は労せずにルッキングだけでも
楽に採集できますが(もちろん狙う時はちゃんとした時期・ホストを把握する)。


756Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/17(月) 15:46:33 ID:???
さて、マツムラグンバイを撮影しようと
冷凍室に5分入れたわけだが、死んでしまったらしい点について。

やっぱり生態写真にヤラセはつきものなのかな。
冷凍室5分は長すぎたか。
みんなはどうしているのだろう。
757Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/17(月) 18:09:31 ID:???
ちょいとサガミ方面を見ていたが、、、ログ消えてた。orz
面白い画像があるのだが、セ赤と鋏の結合なんかカメ図鑑ものだと思う。

でも個人でHPをもつことは漏れにはできない。
立てただけで自己満足して、この性格だから
絶対更新はしなそうだし、bbs立てても返事すらしなそう。

こうやってたわごとを言ってるのがお似合い。
ばらすぃーの画像置き場並みのHPならなんとかいけるか?
758Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/18(火) 20:59:03 ID:???
僕の、悪い部分が出てきてしまったようだ。
759Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/20(木) 20:16:26 ID:???
Peruperidae Stainton, 1904
頭部は複眼で占められ、前方に突出した額の上面に単眼がある。
触角はごく短く3節で、頭部より常に短い。
翅は翼状で短く、基部に痕跡的な脈が残り、全体的に肥厚する。
後翅を欠く。脚は細く、脛節端に刺を有する。
ふ節は3節からなり下面に刺列や鱗片、感覚毛などを有する場合が多い。
爪は基部で融合し短いか、1本。オスの交尾器は左右対称で鋏状突起を持ち、
先端は分節し、可動。メスは膜質の産卵管を持ち、環状のキチン化部分がある。
3亜科に分かれ、35属180種程度が知られる。
まとまった研究史として、Sauraが1928年から断続的に
Banan臨海実験所の報告誌上に新種記載、グループごとのまとめを行い
1955年までに20属123種を報告した。
この中にはいっさい、共著を含まずすべて彼女オリジナルの論文である。
続く
760Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/20(木) 20:27:54 ID:???
その後Sauraはアルゼンチンの国立感染症研究所に招かれて
Peruperidaeを扱う者は一時空席となった。
彼女の弟子であるHauveも、1956年にはロンドン昆虫学会の地方代表、
そして本国スペインでの家業を継ぐなど、カメムシからは遠ざかっていた。
1970年に創業主の父がなくなったことで家業を兄夫婦に任せて、
わが国の昆虫研究における中央機関、Yutis大学の教授として赴任、
そこからカスミカメ(彼の得意としていた分野)をはじめとする昆虫について
論文を発表していった。
Peruperideaについても、1972年からSaura以後の新知見についてポツポツと
発表はしていたが、未知種があまりに多いこと、またSauraのタイプ標本の一部が
消息不明なことで、分類は混乱を極めていたのだ。
結局まとまった論文が出たのは、1978年のことで題名は
「Yutis北部におけるPeruperidae科昆虫の報告・附・2新属の発見」
1976年に、不明であった彼女のタイプ標本がほぼ完全な形で
Yutis西部の公民館資料室に残されていたというもの。
翅の色彩、脚の刺列なども
比較的保存度が高く、これにより一気に解明が進んだ、との緒言がある。

761Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/20(木) 20:46:13 ID:???
1985年に記されたPeruperinae亜科のレビジョンでは、7新種35新種を取り扱う大著となり
その後は若手と共著のスタイルで、系統分析なども行った。
2004年現在、35属178種が記載されたが、未だに多くの未記載種が残されており
黒色・小型種は地域ごとに分化が激しいことで知られている。

1. 各基節は丸く可動で小型、互いに広く離れる。
脚に鱗片を欠き、ふ節基節は細く、先端に向けて膨れる。口吻は短くかぎ状。
メス産卵管は基部片を持つ・・Pinthaninae Saura, 1940
-. 各基節は円筒型で大きく近接し、胸腹板と癒合する。
脚は鱗片に覆われ、ふ節基節は常に円筒形。口吻は糸状で細い・・2
2. 翅の基部に閉じた部屋がある。翅は短毛を散布し光沢があり、後縁は鋸歯列がある。
触角は複眼の内縁から派出し、基節と次節は短く、末節は著しく細い。
オスの腹部末節はキチン化して筒状となり、えぐられたり二分しない・・Peruperinae Saura, 1940
-. 翅に閉じた室はなく、全体的に鱗片、刺毛、長毛などを装う。後縁は鋸歯を欠く。
触角は突出した額の下面から派出し各節鶏卵形。
オス腹部末節はキチン化弱く、中央で深く湾入するか、縫合線で二分される
・・・・・・・・・・・・・・・・・Rioteminae Saura, 1952
762名無虫さん:2005/10/22(土) 10:27:03 ID:???
ふと思ったんだけど
カメノコテントウって夏どこにいるんだ?
探しても見つからなかった
763炎狐 ◆XkX.St0VuA :2005/10/26(水) 12:30:08 ID:???
私も見てみたい。
764Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/28(金) 14:54:43 ID:???
Miridonabidae Stainton, 1895
 Miridonabini Corins, 1925
  Agnetia Stainton, 1904
  Aginabis Richender, 2005
  Collaronabis Udurah, 1974
  Crowniella Udurah, 1974
  Falconabis Richender et Maghot, 2001
  Gigagnetia Corins, 1924
  Hyalonabis Stainton, 1895
  Hyalonabidis Udurah, 1978
  Miridonabis Stainton, 1895
  Punctatonabis Richender, 2005
  Sananparosia Richender, 2004
  Staintonabis Corins, 1925
  Setinabis Udurah, 1993
  Yutonabis Stainton, 1904
 Rubicundonabini Corins, 1925
  Eresonia Stainton, 1908
  Pangacoris Corins, 1925
  Rubicundonabis Stainton, 1904
  Stenorubicundonabis Richender, 2005
  
765Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/28(金) 15:01:34 ID:???
1. 体色は褐色で時に緑色を帯びたり、革質部が透明となる。膜質部は常に曇る。
体は細長く、前脚は他の脚同様に細い。各ふ節は2節・・Miridonabini
-. 体色は鮮やかな赤色で光沢が強い。膜質部は透明。
体は幅広く扁平で、前脚は捕獲用に太い。前ふ節のみ1節・・Rubicundonabini


766Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/28(金) 15:46:56 ID:???
1. 前胸背に襟部を持つ。膜質部の室は基部のみに限定され、二分されない・・2
-. 前胸背に襟部がない。膜質部の室は膜質部の半分かそれ以上で
二分ないし三分される・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
2. 前胸背正中部と小楯板に、嘴状の突起がある。前胸背は顕著にくびれる・・Falconabis
-. 体にそのような突起はない。前胸背は緩やかな台形でくびれない・・・・・3
3. 襟部は細く、複眼の幅の1/2以下で光沢が強い。頭胸部は光沢ある黒色・・Staintonabis
-. 襟部は幅広く、複眼の幅と等しく光沢は鈍い。
頭胸部は薄い暗褐色で斑点を散布する・・・・・・・・・・・・・・・・Collaronabis
4. 膜質部の室は三つに分かれる・・・・・・・・・・・・・・・・・・Sananparosia
-. 膜質部の室は二分される・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
5. 体を覆う毛は黒く、直立した剛毛を密生する・・・・・・・・・・Setinabis
-. 体を覆う毛は褐色で、斜立するか伏している・・・・・・・・・・・・・・・6
767Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/28(金) 15:57:20 ID:???
6. 革質部は透明で、脈は黒く着色される・・・7
-. 革質部は褐色系で、脈も同系統の色彩・・・8
7. 触角基節に直立した長毛をもつ。複眼内縁は弧を描く。
後腿節は正常・・・・・・・・・・Hyalonabis
-. 触角基節は斜立した短い毛を散布する。複眼内縁はえぐられる。
後腿節は先端下面に歯をもつ・・・・・・・・・・・・・Hyalonabidis
8. 体の正中部は黒く太い筋が通る。前足は著しく長く、腿節に歯列がある・・9
-. 体の色彩パターンは上のようでない。前足は他の脚より短く、腿節も正常・・10
9. 体長4mm-5mm。前胸背側角は丸く、突起を欠く・・・・・・・・・Agnetia
-. 体長9-11mm。前胸背側角に長い突起がある・・・・・・・・・・・Gigagnetia
768Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/28(金) 16:10:50 ID:???
10. 体の斑点は不明瞭かまったく欠く。褐色の短い伏した毛を散布する・・Miridonabis
--. 体の各所に斑点、または斑紋を有する。体表の毛は淡色で斜立する・・・11
11. 15mmの大型種。前胸背は全体が赤い。オスのgenital capsuleは1対のコブをもつ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Yutocapsus
--. 体長は10mm以下。前胸背は正中部や側角に暗色斑を有する。
オスのgeniatl capsuleは突起を持たない・・・・・・・・・・・・・・・・12
12. 頭部は先端に向けて大きく広がり、扁平となる・・・・・・Crowniella
--. 頭部は先端に向けて細まり、厚みがある・・・・・・・・・・・・13
13. 体は光沢が強く、前胸背や革質部は強く点刻される。色彩は薄い緑色・・Punctatonabis
--. 体は光沢を欠き、点刻は小さく弱い。色彩は褐色・・・・・・・・・Aginabis
769Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/10/28(金) 16:18:35 ID:???
Rubicundonabini
1. 脚は薄い黄褐色。前腿節に1歯を持つ・・・Pangacoris
-. 脚は体同様に赤色。前腿節は歯がない・・・2
2. 体はやや細長く、楕円形。前胸背側縁は縁取られる・・Stenorubicundonabis
-. 体は幅広く、後方に向けて広がる。前胸背は縁取られない・・3
3. 触角は頭胸部よりはるかに長く、第2節は細い・・Rubicundonabis
-. 触角は頭胸部より短く、第2節は扁平で先端に向けて太くなる・・Eresonia
770Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 00:20:36 ID:???
虫板閉鎖ほんとっぽい。死のうかな。
12月20日に死にます。
てゆうかPCできなくなる。
771Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 00:21:25 ID:???
うそですしにません
772名無虫さん:2005/12/06(火) 11:53:44 ID:???
Aeliaの県の人が、何やら災難な事になっているなあ
あんまり紛らわしい事書かないでくれ
773Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 14:43:21 ID:???
すまそ、あまりにも虫板の閉鎖が長くて・・

774Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 20:30:25 ID:???
今市市
775Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 20:34:38 ID:???
今市市小百におけるAradus属カメムシの小観察

 筆者は今市市小百の小百川において、Aradus属昆虫の採集と調査を行った。
以下のような種類が確認できた。なお採集日は覚えていない。
ただ、カメムシ大嫌いスレッドには書かれていることと思われるし
livedoorのほうの過去ログを読めばなんてことはないのだが
めんどくさいので、まあテキトーに。
 なお、今市市でのヒラタカメムシ類採集報告はなく、今回が初のまとめになる。
来年には今市市は消えてしまい、新生・日光市として新たなスタートを切るわけだが
あまりに広大な区域なので、1つの区画として
これからも「今市市」の名称を使用しつづけたい。
776Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 20:36:23 ID:???
なんであがっているのだろう。IE使用がバレバレ。
そして、あげてしまった失敗。
死にたくなってしまった。

スレッドをあげてしまった。
失敗した。
死への願望がまた復活して、戦いになる。

777Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 20:38:31 ID:???
なぜあがるのだろう。
でも、こうして好きなことをしていられるのは、生があるからできることであり
自ら死を選ぶのは、賢明ではないことだと思う。

だから生き続ける事にした。
カメムシのため、すべての虫のために。

そもそもヒラタカメムシをはじめとして、今市市から記録されたカメムシは

どんなものがあろうか。

まずは私の思い出から洗い出してみよう。

778Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 20:44:17 ID:???
今市市で見た虫の記憶。古いものから適宜書き出しておく。

まずは最高にうれしいものとして、1995年11月に採ったゴミアシナガサシガメである。
親父は死んだ。筋萎縮性軸索硬化症で、発病から一年となかった。
ブラックジャックにもこの話があり、親父が入院した日の俺の部屋に
なぜかこの話の巻の載っている文庫版があった。
きっと母親が読んだのだろう。切なくなった。
でも、機械に囲まれてシューコシューコしながら生きてるよりかは
眠るようにして、早いうちに亡くなったのは良かったのかもしれない。
遺伝性ではないのだけど、僕もそうなる可能性はある。

ううっ、背中が痛くて大好きな虫捕りやめて帰ってきたよ・・・

母親が聞いたらまた泣くかもしれないので
こういう話はやめておこう。

なんだっけ、アシナガサシの話ね。
いろいろ興味あるカメムシも採れてるから、次レスから。
779Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 20:45:33 ID:???
なぜ普段使わないスレッドに書き込みのだろう。

それは虫板が落ちているからである。
ぶっちゃけ中の管理人とは友達なので、いろいろ話を聞きますが
それによると、年末に大異変が起こるとのこと。

虹裏までも巻き込んで・・・

780Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 20:52:29 ID:???
ウソです。


今市市少年自然の家でゴミアシナガサシガメが採れた。
行き方としては、杉並木か119で今市市の中心部に出る。
そして春日町の交差点を右折し、そのまま道なりに。
だいや川(変換めんどう)をわたり、この時点で左車線にいること。
右車線は、右折が塞ぎます。
そして橋を渡ってすぐの、大谷向交差点を左折。
道が細いです。大型車はたぶんとおれないけど
普通車両が結構いて、すれ違いに苦労する。
その細道を500mくらい我慢しましょう。
たちまち材木町の交差点、セーブオンもあります。
そこを過ぎると、瀬尾の交差点。
むかしはココを左折して、所野や霧降高原へ抜けていました。
すげークランクがあるんだ・・・
まあこの交差点もまっすぐ。
あとは道なりに行くと、斎場を過ぎて、左に少年自然の家のカンバン。

781Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 20:58:52 ID:???
標高的にはそんなになさそうだけど、300m前後かな。
周囲を杉林で囲まれている建物です。
1993年に初めてきたときは、ツノアカツノカメムシやアオクチブトカメムシを拾いました。
もちろん越冬個体狙い。アオクチブトは死体ね。
ツノアカツノが採れるのは、大変に興味があることで
ほかに矢板市長井の寺山ダムで見ただけです。
それにもプラスして、シモフリクチブトカメムシ、ヨツモンカメムシまでもいました。
小百はその北10`ほどの位置ですが
平地〜山地への移行帯として考えると、驚くべき記録ではないでしょうか。

ゴミアシナガサシガメは枯れ葉の中にいました。
最初は驚いて、車の中でずっと眺めていました。
塩谷町船生あたりでも眺めていました。
当時は今市から県民の森に行ったのかな。
検査入院前の、最後の思い出になりました。
782Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 21:28:21 ID:???
コーナンフリートでガソリン入れてた。安いね。
激戦区でもないのに114円はありがたい。

今市市小百はというと、少年自然の家の道をまっすぐ行きます。
するとやませんという、みやげ物やがあります。
チタケもうってたけどな。
で、信号があります。この県道で最後の信号。
こっからがデンジャラスゾーンで、細い道でしかも植林まみれ。
大笹牧場への道ということで、レジャーの車もいますね。
まあそんな道をぶっとばしてゆくと、鍋有沢を過ぎてちょうど小百ポイントです。
最初に来たのはいつだったかなー。思い出せません。
たしか塩原の折戸で、あの近似種を採ったのが
2003年の6月3日だった・・・

あー、過去ログ見てきます。

783Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 21:31:45 ID:???
馬鹿クソおしっこウンコの虫板が落ちているせいで
今夜も寂しく避難所に投稿したつもり。
だが、どっかのやろうと書き込みが被ってしまい
更新延期になり、俺のPCからはスレッドみられねーの。ドチクショウ。
で、オマエラのうちの誰ぞ、俺の立てたサシガメスレッドがあるかみてきてくろ。

http://img.2chan.net/moejp/futaba.htm
784Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 21:43:15 ID:???
先日買った苺ましまろのDVDが面白かったので、
懲りもせずに二巻を注文してしまった。
一話と二話はなぜかPCにあったので、買わないとして
今月末には4巻も出るんだよね・・
初回限定版を手に入れたい・・美羽の重ね着モエス・・
まあ中身は夏なんだけどね。
千佳が表紙を飾ることはありませんね。
どう見ても苺ましまろは美羽が主役のようです。
本当にありがとうございました。

さっき風呂前に硬いウンコをしてみました。
ケツの穴から、メリメリとひりだされるウンコ。
痛かった。紙に血がついたかもしれない。

ふと思うのだが、ケツの穴が切れたときに
血管からウンコが逆流しないか気になってしまう。

汚い話でごぬんねww
785Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 21:48:05 ID:???
ポーン テケテケテン
かっわいいなんて そんなーこと いっちゃダメですぅ
テーテーテー テテーテテテーテテ テーレテッテッテテレレレー
テーテーテー テテーテテテーテテ テーレテッテッテテラリラー
プピン
ふーわふわ 苺たちーが やってくる
うるさい 声が近づいてくる
チャッチャララ
ふーわふわ 苺たちーが やってくる
甘くて 酸っぱい香りがする
ティラララー

ここまでで一番の真髄は、折笠の「ふーわふわ」パートに他なりません。


786Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 21:48:29 ID:???
茉莉ちゃんに図鑑読ませてみました。
787Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 21:55:05 ID:???
785続き

ちぐはぐな色でいいもん 落書きしーちゃおー
失敗もあたりまえだよね 
私たちを 許してあげなっさい〜
チャラララン
おーこらないでね おこらないで すーきーにさーせーてねー
オートナには分からない
ステキ キセキ カーンセキ

カンセキ
http://www.kanseki.co.jp/
788名無虫さん:2005/12/06(火) 22:22:18 ID:qhXgyLAE
虫板復活記念あげ!
789Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 22:22:21 ID:???
ステキ キセキ カーンペキ
ハイ
かっわいいなんて そんなこと いっちゃダメですぅ
とてつーもない えっがっおー
ヒューン
ま・し・まろっな 女の子〜

二番略。ペヤングの頼りない歌声に萌える。
790Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 22:39:09 ID:???
茉莉ちゃんの絵を描いてみよう。ヘタクソだが。
着色はしない。

つーか漫画からはまったのはこれが初めてだ。
いろいろスレを見ていても、同様の人が多いこと。
791Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 22:43:38 ID:???
茉莉ちゃんと水沢うどんのうまい店を訪ね歩きたい。
フーフー。
「茉莉ちゃん茉莉ちゃん」
「僕のボディー」

アニメ見てない人はわからないだろーね。
2期やんねーのかな。
792Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/06(火) 23:16:30 ID:???
茉莉ちゃんを書いてみた。反省している。
アナちゃんは溶けた。
http://www.imgup.org/file/iup129603.jpg.html

うはwwwwwwwwwwwwwwwオレヘタスwwwwwwwwwwww
793Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 00:48:41 ID:???
今市市の話を続けよう。

小百のその環境はたとえばアザミがあるとしよう。
そしたらそこにオオヘリカメムシ。
標高的には500はあるだろうね。

河川敷の流木。ヤナギなどがメイン。
そこにはノコギリヒラタ、近似種、不明種、
エサキヒラタ、ヒラタがいて、ヒラタは最低標高での分布。
794Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 00:50:31 ID:???
あとは親父と木和田島の弁天沼に出かけた。
でもゲンゴローいなかった。

そして今は、小林橋でよく採集をする。
アカマツにはチビクロハナカメムシがついている。

針貝湿地でも、セスジチビハネカクシやヘリムネキスイを採った。
795Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 09:45:29 ID:???
文献記録として、木和田島の弁天沼の報告があり
今市市郷土資料館のまとめだったと思う。
コマツモムシが記録されている。これは貴重。
それとは別に、コバンムシの報告も唯一ある。

カメムシ以外でもっとも有名なものに
今市市蛾類図鑑というのがあって、1994年に市制50周年を記念し作られた。
ライトトラップが主だが、まあ、カメムシも少なからず来たとは思う。

796Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 09:48:19 ID:???
めぼしい記録としては、今市市茶臼山のイシハラカメムシがあげられる。
栃木県立博物館の目録に載っている。
ただ、茶臼山の位置が分からない。
おそらく瀬尾の雇用促進団地?の北側に見える
植林のされていない小高い山がそうなのだろう。
車道はないので、歩いてゆくしかなさそう。

797Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 09:56:25 ID:???
昨日書いた落書き
http://www.imgup.org/file/iup129728.jpg


798Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 11:14:11 ID:???
グンバイに関してはかなり網羅されている。
http://microscope.mbl.edu/cladeviewer/index.php?ACTION=NEXT&LBID=11&LCID=5973
799Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 17:13:31 ID:???
今日は塩谷町風見の鬼怒川かはんりんに出かけたが

かはんりんが出ないのでやる気なくした。
800Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 17:19:20 ID:???
ウソです、ちゃんとやります。

風見に出かけた。
ルートとしては宮環から宇都宮北道路を通り、宇都宮インターが見えたら
(肉の万世もあるwwwwwwwwwwww)
そのまま大谷方面への県道(左レーンキープね)にぬけ、
日光道に平行した一つ目の信号を右折するほうが早い。
(徳次郎インター間近の293号交差点までゆくと、2つも信号待ちするので時間かかる)
119号とのT路地交差点にぶつかる。赤なら、GSの前の道をショートカットするとよい。
そうすれば、あとはバーミヤンと293号の交差点まで信号はひっかからないから。
日石の飛ばしてるトラックより早かったと自負している。
さすが裏道達人の俺様は、イケてる。

801Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 17:27:32 ID:???
で、バーミヤンをそのまま直進して今市方面へ。
右折しても行けなくはないが、かなり遠回りでオススメしない。
まあ普通のルートでも、遠回りになってしまい
理想としては大網入口から小林までのショートカットバイパスがあればよいのだが。

バーミヤンを過ぎてゆくと、住宅が道沿いに多いが古い住宅であり
新興住宅地を意味するものではない。
そんな並びも、左手にGSが見える頃には途切れ、
右手に修復治療のされた大きなケヤキの立つ神社が見えると、急に郊外らしくなる。
このあたりからサクラ並木が始まるのだが、開花の時期はさぞかし立派であろう。
石太郎のカンバンを見ながら、やがて船生方面への分かれ道がある。
ここの信号はごく最近右折矢印ができた。
右折レーンもあるから、迷うことはない。さあ右折。
119号から離れ、県道をそのまま道なりに進む。
整備された区間は走りやすい反面、途中の休憩駐車場にパトカーがいるという罠。
だから飛ばしたいときは前の車についてゆけばよい。


802Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 17:35:15 ID:???
篠井の公園を過ぎて上り坂とカーブ、酒屋を過ぎると道は急激にぼろく狭くなる。
しかしすれ違いは十分できるので、心配は要らない。
山を切り開いたので、周りはコナラだったり暗いスギ林に。
カーブも多く、飛ばしすぎると
たまに関東バスとか、この先の手塚生コンから出てきたミキサーと鉢合わせて肝を冷やす。
でもみんなかんけーなく飛ばしてるから、僕も常識の範囲内で走ることにしている。
何度かカーブを過ぎると、暗い山の中で今市市に入ったことを示す標識。
今市市のことを「イマイチの街」と言った市長がいるようだが
栃木県民にはデフォすぎて、話題にもならないことがかえって新鮮だったりもする。
ほどなく右手に手塚生コンがあり、そこを過ぎれば視界が急激に開け、
田んぼと山、点在する家々が見えてくる。
高原山もちょうどフロントガラスいっぱいに広がっており、
今日は今シーズン初冠雪?のようだった。
もっとも石橋から見えた那須連山(空気が澄んでいないと見られず、冬なんだと実感)は
もう真っ白、白銀の世界だったし
そのあと右手に見た日光方面の山々も、雲に覆われて寒々としていた。


803Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 17:41:59 ID:???
失礼、左手に見えるのが日光だね。高原山は矢板市なのでちょうど進行方向の北に見える。
塩野室の集落手前で車をとめて、男体山を撮ってみた。
こりゃ日光市街地や今市の一部も雪だろうと思った。
茶臼山のあたりも、雲がかぶってたから。鳴虫山も見えなかった。
塩野室のT字路を右折して、小林の集落を過ぎると
広い田んぼ、そして正面に羽黒山が見えてくる。
紅葉も終わり、植林を除いて茶色く寂れた色が広がっていた。
そして小林橋へ道を左折、川の水量を見ながら塩谷町へ。
すぐに右折し、不法投棄の目立つ空き地に駐車した。

虫は採れなかったのでルート説明だけに終始してしまった。



804Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/07(水) 17:44:06 ID:???
帰りだけで二台の覆面パトカーを見かけた。
できればあってほしくない光景だが、しかたあるまい。

クチナガグンバイの採れる木はすべて私が樹皮をはがしたので
今年はゼロでした。
鬱。
805Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 00:15:52 ID:???
益子町の話

益子町の記録をまとめていたのだが
それによると2005年に栃木県で新しく追加したカメムシは12種だった。
そのうち5種が益子町高館山からだった。

まあ、益子町というよりは高館山の話なんだけどね。ごぬんね。

806Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 00:17:54 ID:???
西明寺の山の中で、虫捕りしていたら、オチンチンがたってしまった。
ハンカチで包むようにして、シコシコしたらすぐに出た。
そのハンカチは捨ててしまったのだけど、どこにいったでしょうね、
お母さん、あのブルーのハンカチ。
ええ、3月に用水路に捨てた、あのハンカチですよ。

それ以来、虫捕りに行くと野外でオナニーすることが癖になってしまった。
807Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 00:19:26 ID:???
西明寺で二回した。ガードレールをまたいだときに感じてしまった。
でもそのときは出かける前にしていたので、少量だった。

そして藤原町龍王峡で二回、日光市菖蒲が浜で二回、
あと、高館山で一回。チョウチョウキモチイイくて、まいっちんぐ。
808Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 00:25:08 ID:???
また道をはずしてしまった。

FNS歌謡祭を見ながら、手元のリストに加筆訂正していた。
スマップは唄がヘタクソなのに、圧力釜の効き目はいつでも増大WW
浜崎も、喉が壊れて獣みたいな風貌がさらにさらに、哀れなものになってた。
あややの登場が少なかった。どうしてだろうか。
桃色片想いだけ5時間流せばよかった。

リストを見ながら書き込んでいるが
2005年の追加は12種。2004年は20種。2003年は33種の追加。
だからここ三年で60種以上は栃木県のカメムシを追加したことになる。
2004年からはスイーピングも始めたことにより、カスミカメの記録が増えだした。
あとはライトトラップでもやれば
関東地方で、栃木県以外から記録のある100種程度のうち30種はカタイ。
そして、水生図鑑が出たことで、県内の水生カメムシが調査されれば
まだヘリグロミズカメ、コバネケシミズカメくらいは追加できよう。
埼玉で記録があるのに、栃木から記録がないのは恥ずかしいよね。

809Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 00:27:27 ID:???
また鶉の同定は怪しい、なんて笑っていたんだろ。
まあ間違いもあるんだけど
明らかに別種か個体変異か、それが明確なヤツだけですよ、もちろん。
見切り発車で数を稼ぐのは大嫌い。
だから、ときに思い切って数を減らしています。
810Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 00:29:25 ID:???
クサナギオゴケくんの司会は、見ていてハラハラした。
なんであんなのを起用するんだろう。黒木瞳がかわいそう。

黒木瞳といえば、犯人役で自宅に侵入したときに

やっはやめた。俺のアレな趣味がばれちまうからなww

811Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 00:39:12 ID:???
いやねろよwww
812Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 02:32:38 ID:???
箱つくった。
とりあえずハナカメとグンバイ、一種一頭ずつ、すぐ引き出せるように
タッパーにハッポウしいて、最低限の数量を刺した。

ハナカメは栃木県内22種中16種ほど、グンバイは栃木県産24種中20種を刺した。
ただしラベルは不統一。

813Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 04:07:30 ID:???
記憶の片隅に、ピコラピコラという漫画があるのだが、ぐぐったら結構ヒットした。
で、作者のたちいりハルコでぐぐったら、漫画協会賞を受賞してるのか・・
しらんかった、一般には「パンクポンク」のほうが通るらしい。読んでみたくなった。

814Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 10:24:48 ID:???
手元の目録に学名をつける作業をしている。
九目録とは学名が変わってしまった例も多く
カスミカメに関しては使い物にならないので
とりあえず水生だけ、下書き。
アメンボのGerrinaeは変更多し。
また命名年の抜けもあり、年号を省くことも考えたがちゃんと入れることにする。
タガメのdeylolleiはdeylolliの誤植であることはわかった。
コオイムシ属はAppasusという聞きなれない名称が使われた文献もあるが
こちらはそのままDiplonychusでよいのか。
まだまだ作業は始まったばかりである。
815Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 10:26:16 ID:???
はい、スレ誤爆です。
お気に入りに重ねて登録してあるのが悪かった。IE使用がバレバレ。
janeきどうすっかな・・・なぜかVIPだけ見れなくて壊れてるんだが。
816Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 11:18:02 ID:???
VIP風に振舞おうと思う。

おwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwちょまwwwwwwwww
かwwwwwwwwwwwぜwwwwwwwwwつwwwwwwwよwwすwwwwwwwwww
うぇwwwwwwwwwwwギャラクティカワロスwwwwwwwwwwwwww

むしむしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
採れたおwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 11:18:51 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           Now loading... 86%

818Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 11:19:35 ID:???
見れない。
819Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 18:03:11 ID:???
高館山も冬枯れ。クソが。
820Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 18:24:12 ID:???
二週間きった。
ageスレでああいうふうに振舞っても、
実際は・・・・・・・・・・・・・・今年の雪くらい見たかった。
821Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 18:46:01 ID:???
明日ましまろのDVDが届くようだ。ヤッター。
ネコミミ茉莉ちゃんにもうすぐ会える・・

写真撮ります。それかカメムシの絵でもうぷ。
ヒマや。
822Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 20:41:51 ID:???
日本語テスト簡単すぎ
http://www.vipper.org/vip154726.jpg
823名無虫さん:2005/12/08(木) 21:09:03 ID:???
茶臼山。
たしかココスの向かい側で、長久温泉の裏側にあると思うよ。

今回の悲しい事件について、あまりにも身近でショックだった。
824Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 21:20:40 ID:???
不謹慎だけど、連れ去られたのがちょうどD沢地区だったしね。。
あのあたりはよく通るので、今でも信じられないよ。
コナラがうっそうとしてるよね。
825名無虫さん:2005/12/08(木) 21:38:52 ID:???
今夜も寒い。
ストーブの灯油がなくなったので入れてきた。
たまに飲むココアがあたたかいよ。

あれからどこへ買い物に行っても(Tらしま、Oタニ、Rーソンとかね)
品川ナンバーのタクシーと中継車が駐車場にいて、子供の姿は見かけなくなった。

あの三叉路は子供の頃、チカンが出るから行っちゃダメ、と
親に言われたところだと思う。

ところで、体調悪いの?

826名無虫さん:2005/12/08(木) 21:41:58 ID:???
こちらは持病の他に、視力の低下が気になるようになった。
さあ、あと何年生きられるか。そのうち子孫も残せずに死ぬんだわ。
827Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 22:12:41 ID:???
いやバツグンにいいのだが、ageスレやしww

まあ事件が起きてまったく報道するなとはいえないから
適度に、してほしいものですね。
マスコミ関係者が電池買占め、とかいう話も聞くし>被災地

ほとぼりが冷めるまで、今市方面には行かないことにします。
ただでさえ怪しいのに、職質されたらたまらんww
山道に車とめてxbcbpscb@m

で、昨日は件の徳次郎インターから氏家方面に向かう119との交差点に
15:15頃、覆面パトカーが東の方向に走っていった。
いや、右折して宇都宮方面に行ったのか。
それと、宮環の駒生町ゼビオ付近でも見かけた。
今市市周辺を警護しているようだけど
ほかの場所ではやってないんだろうね。
事件が起きてから、ごてごて、ごてごて。
送り迎えの車が渋滞してるのも、今のうちだけかもしれん。
828Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/08(木) 22:13:55 ID:???
でも、そんなこと言ってても
未然にはふせげないのが現状。
こんな世の中になってしまったことを憂うしかない。

829名無虫さん:2005/12/08(木) 22:40:31 ID:???
ただでさえ怪しいのに、ってwwwwwwww

あ、お昼ごはんのスレに書くの忘れた。まあいいか。
寒くて寝坊したから、お弁当作らなかったし。
今どきは幼稚園児のお弁当に、ごはんとレトルトカレーを
持たせる親がいるとか。

数週間前に行った温泉の直売所で買った白菜ね
すんごい虫だらけで、葉っぱを一枚一枚剥がして
両面をくまなくチェックしないと食べられなかった。
いかにも手作り風の柚子まんじゅうもイケたな。
830Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/09(金) 22:01:45 ID:???
マリみて新刊かwwwwwwwwwwwwドリルwwwwwwwwwwwww

831Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/09(金) 22:02:44 ID:???
祐巳「とーこちゃんっ」

やべ、ドリルの本名忘れたWWWWWWWWWWWWW
832Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/09(金) 22:07:34 ID:???
祐巳「とーこちゃんっ」
瞳子「なんなんですか、朝から呑気ですことっ」
祐巳「冷たいなぁ〜、昨日の約束もう忘れちゃった?」
瞳子「ああ、あれですか。・・・とにかく、午後一時に伺えばよろしいですねっ?」
祐巳「忘れないでね。あ、あと・・」
瞳子「もう、用件は一度で済ませてください。何ですか」
祐巳「あっ、忘れちゃった。ごみん」
瞳子「!!!!!!!!!」
由乃「祐巳さんもいじわるね」
833Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/09(金) 22:12:01 ID:???
祐巳「いや、ホントに忘れちゃったんだって。それより由乃さんちはどうなの?」
由乃「令ちゃん強化合宿」
祐巳「ひぇぇ、また今年もやるの?」
由乃「祐巳さん、今月初の百面相よ・・」
祐巳「えー、あの・・。そうなんだ、がんばってね。じゃあたし日直だから」
由乃「おいおい、ずいぶんと殿様出勤な日直だな」

834Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/09(金) 22:27:46 ID:???
桂「祐巳さん、一年生が来てるけど。なんていったっけ、瞳子、ちゃん?」
祐巳「えっ、もう来たの?まだ12時50分なのに。ありがと」
瞳子「ここじゃまずいですから」
祐巳「おっとっと、はしゃぎすぎだよ瞳子ちゃん」
瞳子「ますますおめでたい人ですね」

祐巳「はー、疲れた。結局校舎一周しちゃったね」
瞳子「でもここなら誰もきませんわ」
祐巳「うん。空の切れ間から光が差してて気持ちいいわ」
瞳子「ロマンチストもいいですけど、さっさと用件を済ませてちょうだいな」
祐巳「んもう。じゃ手出して。両方」
瞳子「ん、祐巳さま・・・」
祐巳「だって瞳子ちゃん、前からほしがってたでしょ?ルリボシカミキリ」
瞳子「ロザリオとロザリア、どこがどう似ているのですか、平和ボケの祐巳さまなんてだいっきらい」

祐巳「瞳子ちゃん、ちょっと泣いてたなあ」
由乃「まったく祐巳さんも、いじわるというか意気地なしというか」
祐巳「由乃さん、いたのね」
由乃「ごめん、温室なんて普段通らないところ通ったものでつい・・」
祐巳「たぶん意気地なしなんだ、私」
由乃「うんそうよね、いじわるだったなら今頃目を真っ赤にしてないもの」
祐巳「私、意気地なしよね。由乃さん、・・」

親友に抱かれて泣く祐巳。
胸元でロザリオが音を立てた。瞳子にかかるはずの銀の十字架━━━


835Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/09(金) 22:28:47 ID:???
だめだだめだ、ムシネタにしようとしたらこっちまで泣けてきた。
836Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/12/24(土) 13:17:11 ID:???
今夜雪のゲレンデでエンジンかけて寝ます。捜さないでね

837Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/01/14(土) 00:23:09 ID:???
オマンコでした
838Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/01/16(月) 23:33:44 ID:???
気象庁スレ
仕事中考えてみた。

1. 気象庁に、ほしがっていたPSPを「少し遅めだけどクリスマスプレゼントだよ」
と手渡したい。
その30分後、突然気象庁を怒鳴りつけ押し倒し、
柱に縛り付けた挙句、目の前でPSPを粉々に破壊して
泣きじゃくるさまを、ワインを片手にしながらいつまでも眺めていたい。
839Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/01/16(月) 23:35:33 ID:???
気象庁が最高気温を1℃下方修正するごとに
爪を一枚ずつ剥がして、罰として見せしめにしたい。
いや、願望を現実のものにすべく、オレが大臣になる。
840Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/02/07(火) 09:18:43 ID:???
Pectinomirini
1. 複眼小型で球型、前胸背から大きく離れる
2. 前胸背の襟は明瞭に認められる
3. 脚は短く、爪は櫛状
5属が知られる

1. 体は光沢強く、点刻は微小で疎ら・・2
-. 体は光沢を欠き、大きく深い点刻を前胸背、翅に密布する・・Goras
2. 頭部は三角形に突出する。触角第2節は棍棒状・・Macaromiris
-. 頭部の突出は鈍い。触角第2節は円筒形で細い・・3
3. 触角基節は細い。前胸背の襟は点刻列で区切られる。小楯板は隆起し無毛・・Pectinomiris
-. 触角基節は長卵型。前胸背の襟は明瞭な溝で区切られる・・4
4. 体は黒色で脚は黄褐色。小楯板は平坦で毛深い・・Melanolygocoris
-. 体は黄褐色〜明褐色で脚は暗色の環紋をもつ。小楯板は隆起し短毛を散布する・・Laukatimiris
841Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/02/13(月) 00:47:39 ID:???
Pusiidae
複眼を欠く。頭部は細長くtylusは区別されない。
複眼は常に頭部の中央に位置する。
触角は3節からなり基節はつねに幅の2.5倍以上の長さ。
残る2節はひざ状に屈折し、末節は肥大し先端に感覚毛を持つことが多い。
前胸背は台形でcalliは大きく明瞭。小楯板は著しく長く側縁は上反し先端は2棘状。
革質部は爪状部と翅脈を欠き、1列ないし3列以上の点刻列がある。膜質部は狭く、脈を欠く。
脚は普通の長さで脛節は扁平、ときに外縁に歯をもつ。ふ節は細く2節。爪は退化し小さい。
口吻は3節で湾曲し、基節もっとも太く次節の一部ないし大半を隠す。
腹部基節は後胸腹板に隠される。メスは産卵管を持ち、第6腹板から後方にかけて
中央が大きく裂ける。オスの把握器は細い突起で一対、ともに対称な形状をしている。
842Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/02/13(月) 00:53:01 ID:???
訂正 単眼を欠く。

次の2亜科に分かれる
1. 複眼間に横溝や隆起条を欠く。前胸背は襟を欠き後縁はまっすぐ。
翅の点刻列は1列。オス把握器は小さく、基部は膨れない・・Pusiinae
-. 複眼間に横溝や隆起条がみとめられる。前胸背の襟は明瞭で後縁は湾入する。
翅の点刻列は3列から5列。オス把握器は長く大きく、基部は膨れる・・Histerocorinae
843Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/02/19(日) 15:05:50 ID:???
1. 頭部は複眼の前方で大きく広がり扁平、触角は頭部側面より上から派出し
基節は著しく長く、先端に棘をもつ。腿節は扁平で前腿節の内縁は小突起列がある Porudicorini・・2
-. 頭部は全体にわたり厚みがある。触角は頭部側面下部より派出し
基節は普通の長さで棘はない。腿節に歯を持つ場合はあるが、突起列をなさない・・・・・・・・・・3
844Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/02/27(月) 16:03:42 ID:???
2. 体表は瘤状の突起で覆われ、前胸背側縁は鋸歯状。
小楯板前方は深くえぐれ、光沢がある・・・Prionopusia
-. 体表は滑らかで前胸背の側縁は鋸歯を有さない。
小楯板は一様に点刻され、えぐれはない・・・Porudicoris
3. 複眼は小さく横位で側頭は大きくくびれる。
前基節はともに離れ、球型。脛節外縁に小さな歯列がある・・Bayarukisini(Bayarukisa)
-. 複眼は縦に長く、側頭はまっすぐでくびれない。
前基節は相接し、横長の円形。脛節外縁は歯をもたない・・Pusiini・・4
4. 前腿節に1歯をもつ・・・・・・・・・5
-. 前腿節に歯を欠く・・・・・・・・・・7
5. 触角末節は頭長とほぼ等しく先端に向けてカーブし、感覚毛を欠く。
前胸背は横溝で二分される。翅は基部において最大幅・・・Liticoris
-. 触角末節は頭部の長さの半分以下で、先端部に感覚毛群がある。
前胸背は二分されない。翅は中央において最大幅となる・・・6
845Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/02/27(月) 16:14:30 ID:???
6. 体表は光沢が強い。頭部先端に欠刻がある。
小楯板は三角形で先端の棘は大きく明瞭・・・Pusia
-. 体表の光沢は弱い。頭部先端に欠刻はない・
小楯板は舌型で先端の棘は小さい・・・・・・Parapusia
7. 頭部先端は長毛でおおわれる。前胸背側縁は縁取られ、側縁は弧を描く。
ふ節末節は著しく長い・・・・・・・・・・・Trichocephalopusia
-. 頭部に長毛はない。前胸背側縁は縁取られず側縁は直線状か弱くくびれる。
ふ節は2節ともに等しい長さ・・・・・・・・・Serecoris
846Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/02/27(月) 16:20:05 ID:???
1. 小型で2mm以下。体表は深く点刻され、翅の点刻列は膜質部直前で外方に合流する。
脛節外縁はまっすぐで、歯をもたない。口吻は短く前基節に届く程度・・Microhisterocoris
-. 体長は4mmから5mm。体表の点刻は浅く小型で翅の点刻列は
膜質部直前で合流せず、おのおの明瞭。脛節外縁に歯を持つ。
口吻は中基節に達する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Histerocoris

847Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/04(土) 19:39:35 ID:???
Gaunocoridae
複眼は著しく細長く頭部の上方に位置し、側葉は大きく葉状に広がる。
触角は3節で短小、先端節は円盤状となる。前胸背と小楯板はアーチ状に隆起し
翅は全体が革質となり、前縁は鋸状となる。翅脈は認められない。
口吻は3節からなり細長い。脚は短太でふ節は3節、各節葉片状で爪に付属物がある。
第4から6腹節の気門直前に感覚毛群の束があり、各腹節後縁は剛毛列を有する。
オス外部生殖器は上下に可動の鋏を持つ。メスは産卵管を持ち、常に外部に露出する。

Gaunacoris Stainton, 1894
Nephes Facher, 1952
Oronton Facher, 1952
848Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/04(土) 19:56:28 ID:???
1. 体は鱗片で覆われ、翅に直立した毛がある。中・後基節はともに
離れ、中央に浅い口吻溝を持つ。爪は単純・・・・・・・・・Nephes
-. 体は鱗片で覆われず、翅の毛は短く斜立する。中・後基節は接し、
口吻溝は中腹板の前半部のみに限られる。爪は2裂状・・・・・・2
2. 触角基節は頭部の下に隠れ短小。前胸背の側縁に点刻列がある。
オスの鋏は下のものが長く、先端はヘラ状に広がり無毛・・Gaunacoris
-. 触角基節は正常の長さで露出する。前胸背は一様に点刻され、点刻列はない。
オスの鋏は上のものが長く、各々先端は細くとがり、剛毛で覆われる・・Oronton
849Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/07(火) 00:12:26 ID:???
最近つきまくっているけど、死ぬサインかもな。
今年が山で、来年当たり死ぬ。
楽しいことをやって死ねるのはいいことだけど、親が悲しむか。

標本はすべて博物館に○投げしたいけど
ラベルなくて苦労するだろうな・・
いっそのこと全部ぶち壊すのも気持ちいいかもしれない。
850Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/07(火) 00:13:29 ID:???
というか、ぶっちゃけオレは採集がヘタクソなのだが
どういうわけか、あとあと採集したものを眺めていると
栃木県新記録とか、記録が少ないものが沸いてくるのが気持ち悪い。

851Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/07(火) 00:15:13 ID:???
甲虫スレというか、2ちゃんで書く気がもうないのだけど
また採集日記をつけようと思うのだけど
宣言するととたんにやる気がしなくなるので、まだ何もいえない。

最近になって良すれ(水生昆虫がよさそうに思う)
または貝すれが上がってきたのは喜ばしいこと。
反面わたしの堕落振りは、まあ個性といえばそれまでだけどどう思うであろうか。
852Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/07(火) 00:19:48 ID:???
最近うれしいかったこと。
ふたば虫板と被るけどカンベン。
そう、虫板とかぶるから日記を書きたくなかったんだな。
だってこのスレ見てるのは僕以外にはいなそうだし
そう思うととたんに、忘れてしまうのね。。

しかも見ている人がいたとしてもあっちの住民でもあるわけだし。
詳しいことを書いたり、資料をつくることもできるけど
2ちゃんに学術的な内容はふさわしくないしね。

たとえば足利市はさま湿地で採れてる、湿地性の甲虫のまとめなんか面白そうだけど
やっぱりそれはここでやることではない。
描いたとしても、やはり私のような資質を持つ人間が流す情報は
価値がないわけだし、スレッドの無駄になってしまう。
これからシーズンになるが、私の採る甲虫に未来はあるのだろうか。
自分の未来は。
ひとりごとでした。
853Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/07(火) 00:50:54 ID:???
とりあえずここは気にしておきます。

メダカハネカクシが死なないと資料作れないです。
ヒラタメダカ?が採れた。
854幼女オマンコAelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/07(火) 01:38:24 ID:???
このコテ捨てます
855Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/07(火) 01:39:14 ID:???
ホソキスジノミハムシの話をしたと思う。
インセクトに写真があるが、古くから記録されている。
湿地性のハムシだろうか。
856Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/07(火) 21:44:22 ID:???
手元の、栗山村で採ったテントウを
シロジュウゴホシだと思ってたら
1-2-2-1で、しかも小型で、シロホシテントウだった。迂闊。
それとは別に、期待できそうなものを採っているが未確認。

去年からテントウも採りはじめたが、ヒメテントウはまだまだ採れてない。
同定すらできていないが、ササジ先生のファウナヤポニカは見ておくべきか。
857Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/07(火) 21:45:22 ID:???
そうだ、虫板と総合リンクにすればいいんじゃないか。
ダエンミジンムシをあっちに貼ったが
恥ずかしいことに、マルテントウダマシ亜科のものだと思っていた。
858Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/07(火) 23:26:21 ID:???
ダエンミジンムシ
http://up.2chan.net/w/src/1141710438078.jpg

日光市菖蒲が浜のシラカバ枯れ枝より。多数落ちた。
この近辺のズミにはムナビロイネゾウモドキがいる。
859Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/23(木) 23:03:29 ID:???
はっきりいって俺の才能は素晴らしいと思う。
謙虚すぎるのは日本人の悪いくせで
もっと貪欲に、自分の才能を周知させればよい。

オレを見習え。
http://up.2chan.net/w/res/158283.htm

本日の採集・・・藤岡町藤岡大橋→藤原町蛭沼のあたり
 遊水地外周のワラを篩ってハネカクシとアリヅカムシを採る。
ヤナギの芽吹きがとても美しかった。あとひと月もすればもっといろいろな虫が出るだろう。
蛭沼では遊水地本来の環境で虫捕りできた。湿地に入りコケをむしった。
植物保護の観点からは眉をしかめる問題だが、根こそぎとるわけではないし
虫捕りの特性も考えてこのへんは、ほどほどということで線引きしておいた。
スゲハムシ類やハネカクシがポツポツ採れた。
860Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/23(木) 23:08:07 ID:???
その後火事になった場所にいく。ヨシ焼きは25日だが、当日は立ち入り禁止である。
よって、この火事はいわばヨシ焼き先行となったわけで
石や朽木をどけて、いろいろはハネカクシとアリヅカムシを採ることができた。
またコケムシも採れた。
さらに枯れ草をふるうとたくさんのツヤヒメマキムシ類が落ちた。
キイロヒメテントウも数頭見かけた。遊水地には多い。
チャイロホソムネハネカクシらしきものも採る。
見た目は茶色で小型の細いLathrobiumみたいな感じ。河川敷や遊水地で少ないながらも採れている。
あと倒木の樹皮の下にアカガネオサムシだろうか、三頭くらいかたまって越冬していた。

オビヒメコメツキモドキはまたしても採れなかったが楽しい採集となった。
861Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/23(木) 23:09:07 ID:???
またしても今日の遊水地で、神のような採集をしてしまった。
自分の才能が、ときに怖いほどになってしまう。
虫たちも喜んでいるだろう。
862名無虫さん:2006/03/24(金) 08:46:13 ID:???
【社会】 「"君が代"の幻聴が…」「カメムシが都教委に見える」…教員むしばむ"君が代神経症"★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143121676/l50
863Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/24(金) 13:13:55 ID:???
864Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/24(金) 13:18:20 ID:???
気が向いたら新日光市がどれだけ広大なのか
カメムシの分布を用いて論じる。
期待しないで待て。というかオレ以外にみてるやついるのかここw
865Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/24(金) 19:22:52 ID:???
テキスト1
http://www.uploda.org/uporg345074.jpg

日光市は栃木県の23%の面積を占め、最低標高は東の旧今市市に、
最高標高は男体山の2484mであり標高差に富んだ、大変自然度の高い地域である。
河川敷だけでも平野部と山間部、山地では植生もカメムシも異なる。
それぞれの標高に優勢な種類も、全ての科にわたって大きな変化を示し飽きない。
平野部との共通種、または分布が限られて希薄な種ももちろん多い。


866名無虫さん:2006/03/24(金) 23:44:16 ID:???
>>864
いつも見てますよ。
あまりに専門的で入っていけないだけです(笑)

セミやアブラムシや水棲カメムシまで、広範な分類まで含めると
カメムシの仲間は、生態がバラエティーに富んでいて面白いですね。
867Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/25(土) 09:10:06 ID:???
どうもです。
甲虫以外の分類群では、おそらくもっとも変化に富んだグループではないかと思います。
また最初はカメムシだけでしたが、最近では甲虫にも楽しさを見い出し始めました。
やっぱり、硬くて標本つくりやすくて、種類が無限にいるムシは楽しいっすね。
また分布考察などのテーマも尽きないですし。

テキスト予告
http://www.uploda.org/uporg345866.jpg
868Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/25(土) 18:35:29 ID:???
東木代でイネクロカメムシ確認。県央での記録は珍しい。

テキスト予告
http://www.uploda.org/uporg346185.jpg


実は忙しいのでリストみれません。よってカメムシはやめます。
代わりに単発で甲虫の話題をします。まずはオオシマオビハナノミの話。
テキストはつくります。わたしはアニヲタではないのですが
まあムシだけというのもアレですから、・・・気にしないでください。
869Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/25(土) 18:48:25 ID:???
お詫びテキスト。
http://www.uploda.org/uporg346193.jpg

オオシマオビハナノミについていうと
福島茨城と奄美大島、台湾にいます。
隔離分布なのでしょうかね。栃木県からは記録がありません。
870Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/25(土) 21:26:24 ID:???
今夜のダイジェスト2006 3 25
オオシマオビハナノミ、手元の個体です。
http://www.uploda.org/uporg346332.jpg

立ち枯れから採ったと思いますが記憶にないです。
8月半ばのことです。
871Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/25(土) 22:23:19 ID:???
セブンワイから、ましまろキャラソン入荷メールキター。28日には届くなww

で、今日宇都宮市東木代町の鬼怒川で採ってきた虫。
http://up.2chan.net/w/res/158396.htm
左がチビイッカクで川原に多い。真ん中はチビドロムシでこれも川原に多い。
右はトックリゴミかな。エチゴかと思って採ってしまったが失敗。エチゴはでかい。
872Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/26(日) 14:47:49 ID:???
今日の虫板スレッド
http://up.2chan.net/w/src/1143351686781.jpg

また今夜ねww
873Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/26(日) 21:16:17 ID:???
虫板のチビホタルモドキは日光市菖蒲が浜で葉っぱの上にいるのを採りました。
2頭も見ると、もういらなくなってしまいます。
ムネアカホソホタルモドキがみたいっす。大沢先生の名前つき。


で、ホシチビカスミカメ解説予告。ネタは会社で考えたww
http://www.uploda.org/uporg347299.jpg
874Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/27(月) 23:09:58 ID:???
きょうは面倒なのでオシマイw
http://www.uploda.org/uporg348314.jpg
875Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/29(水) 00:48:03 ID:???
連絡
手元のfileがいっぱいいっぱいになってきたので
とりあえず200問まできたらzipにしてうぷします。
そして自分のpcからは消して、また新たなスタートという形にしたいと。
自分は整理整頓ができない人間で
結局絵を含めいろいろ自作したものを保存しても
後で見返すことはしないので、そのままあまたに持っていることが果たしてよいことなのか。
自問自答するわけです。

まっさらな状態からスタートするのもいいことだと思います。

いきなり虫に関係ない連絡でゴメンネ。
風の向こうから連絡セヨという信号を感じ取ったので。
それとありがとう。
876Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/29(水) 00:54:42 ID:???
日付が変わって今日は、遊水地にでかけます。
運がよいわたしは、休みの日の降雨が朝方までというパターンなもので
おかげで野焼きの灰がボケボケすることなく虫取りにいそしめるのです。
大変に好条件です。
実は楽しみで仕事が手につきませんでした。
雑甲虫ネタ満載でお届けできるでしょうが
いつもの飽きパターンで、シュールなたわごとで終わってしまうかもしれないのが
私のクオリティというのでしょうか。
あしたも休みです。
877Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/29(水) 00:55:37 ID:???
ホシチビカスミカメの分布まとめます。次貼るテキストでこのカスミカメは最終回。
一条さんが出てくるかもしれん。まだ望ちゃんはかけないす。
ていうか原作の絵を見ながら描くのは、どこかルール違反というか
なんとなく恥ずかしいので(漫画、アニメのキャラの顔をまじまじと見ることができないほど)
今までここにアップした絵はすべて脳内で書き込んでいます。
虫とは関係ないところにエネルギー費やしてしまってるw
878Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/29(水) 01:37:01 ID:???
http://www.uploda.org/uporg349529.jpg

次回のネタは予告するとそれにしばられてしまうから予告なしに投下してみる。
もちろんネタはタップリあるんだけどどう選ぶかがポイントなのです。
879Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/29(水) 03:27:32 ID:???
原作も初期の頃はこんな感じだったな
http://www.uploda.org/uporg349620.jpg
880Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/30(木) 01:18:31 ID:???
渡良瀬は大成功だった。
http://www.uploda.org/uporg350501.jpg
881Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/30(木) 09:03:21 ID:???
こっちに貼りわすれてたww
都は結局戻ってきたのか?コミック待ちなのでよくわからん。
http://www.uploda.org/uporg350622.jpg
882Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/30(木) 09:04:13 ID:???
それと渡良瀬の概況は以下のスレにて。
同じことを書くのが面倒になってきた。
http://up.2chan.net/w/res/158827.htm
883Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/30(木) 17:42:15 ID:???
884Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/30(木) 21:07:42 ID:???
風呂でたら標本作るね。
それまでまっててほしいカモ

http://www.uploda.org/uporg351101.jpg
885Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/31(金) 00:26:08 ID:???
できた、Acalypta区別点。
あと今日採ったやつの生態写真もあるけどまたあとで。
http://www.uploda.org/uporg351352.jpg
886Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/31(金) 01:34:55 ID:???
887Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/31(金) 13:02:56 ID:???
888Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/31(金) 22:15:52 ID:???
889Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/31(金) 22:34:50 ID:???
890Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/32(土) 00:04:40 ID:???
昨日のマルグンバイ。1頭は片方のアンテナが折れた。
http://www.uploda.org/uporg352348.jpg
891Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/32(土) 14:48:19 ID:???
892Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/32(土) 20:38:13 ID:???
こんばんは。三夜連続のはずがww
http://www.uploda.org/uporg353232.png
893名無虫さん:2006/03/32(土) 21:01:12 ID:???
イラストも趣があってうまいですね!

ふたばの方も拝見させてもらっています
894Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/03/32(土) 22:00:20 ID:???
こんばんは。ふたばのほうはエイプリルフールで少し壊れ気味です。

ネタ思いつきました。とりあえず予告です。
http://www.uploda.org/uporg353301.jpg
895Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/02(日) 15:00:36 ID:???
ねてしまいすまなかった
http://www.uploda.org/uporg353989.jpg
896Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/02(日) 20:55:10 ID:???
またしても予告ですまない。
メディアかわいい。
http://www.uploda.org/uporg354306.jpg
897Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/02(日) 22:43:10 ID:???
898Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/03(月) 07:53:22 ID:???
とりあえず画像貼ってみますた。
http://www.uploda.org/uporg354894.jpg

地味なほうしかまだかけんww
899Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/03(月) 17:36:10 ID:???
900Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/03(月) 17:37:02 ID:???
あああああああああスレ間違えた。こっちじゃないです。

別にスレ立てますので気にしないでね。
901Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/03(月) 17:59:25 ID:???
スレじゃなかった、テキストね。
とりあえず出かけるから、姫子おいときます。
http://www.uploda.org/uporg355167.jpg
902名無虫さん:2006/04/03(月) 21:04:57 ID:???
クサギカメムシを探しているんですが
今南関東に成虫でいるところってありますか?
903Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/03(月) 22:15:57 ID:???
クサギなら成虫越冬だから
スギやヒノキの植林で、樹皮をはげばいると思います。
ヒノキの根元に近い樹皮が有効かな。
904名無虫さん:2006/04/03(月) 23:13:15 ID:???
>>903
ありがとう。
どうしてもこの目で見たくなってね。
905Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/04(火) 22:47:52 ID:???
いえいえどうも。

今夜のすれ
http://www.uploda.org/uporg356346.jpg
906名無虫さん:2006/04/04(火) 23:50:20 ID:???
deoって何者?
907Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/04(火) 23:55:14 ID:???
908Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/05(水) 11:12:15 ID:???
昨日はfitをかけてきた。ロングバージョン。
909Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/05(水) 18:41:42 ID:???
910Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/05(水) 22:53:03 ID:???
今夜はネタなしで。
http://www.uploda.org/uporg357242.jpg
911Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/06(木) 21:00:33 ID:???
912Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/08(土) 14:34:37 ID:???
913Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/08(土) 22:05:32 ID:???
ふたば虫板、ちょっと理由があってサヨナラします。
914Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/08(土) 22:06:11 ID:???
ここ限定でムシムシクイズをする。といっても一方的な垂れ流しww

http://www.uploda.org/uporg359794.jpg
915Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/08(土) 22:08:35 ID:???
あ、虫板の話はまあ聞かなかったことに。
916Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/08(土) 22:19:39 ID:???
何事にも別れがあるのですが、たまたま今回はそうなってしまったということで。

クイズはやめ。学術的なスレッドなのに脱線は好ましくない。
http://www.uploda.org/uporg359806.jpg
917Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/08(土) 22:41:56 ID:???
これぞ学術的な板にふさわしい。
http://www.uploda.org/uporg359827.jpg

なお次スレもこんな流れに。
918Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/09(日) 04:29:21 ID:???
919Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/09(日) 14:34:23 ID:???
920Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/09(日) 19:31:31 ID:???
921Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/09(日) 19:50:13 ID:???
http://www.uploda.org/uporg360615.jpg

カメムシ撮影は待て
922Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/09(日) 20:15:01 ID:???
923Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/10(月) 19:48:43 ID:???
表面脂の除去。
手元の洗剤と熱湯でやってみたら膜がついた。
脂自体は落ち、オオチャイロナガカメムシはみちがえるように。

画像ないけどごぬんね。
あと毎度毎度こんなんでごめんね。
http://www.uploda.org/uporg361383.jpg
924Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/10(月) 20:15:29 ID:???
925Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/10(月) 23:30:52 ID:???
926Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/10(月) 23:58:48 ID:???
栃木県におけるLethaeiniの分布
http://www.uploda.org/uporg361642.jpg
927Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/11(火) 20:30:45 ID:???
宣言します。
コケムシ写したら、Lethaeiniのまとめを行うこと。
928Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/12(水) 14:00:43 ID:???
すまなかった。マジで。
http://www.uploda.org/uporg362636.jpg
929Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/12(水) 14:04:36 ID:???
今夜はfit回収です。
4月4日から一週間。さて。
930Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/13(木) 01:43:03 ID:???
またねてしまった
http://www.uploda.org/uporg363148.jpg
931Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/13(木) 17:43:47 ID:???
もうカメムシどころではない騒ぎです。
ていうか、一時間半でこんなものが採れてしまうのは
やはり自然豊かな証拠です。
日光市稲荷川、ナツグミ萌芽。すでにPsylla成虫いた。
トガリキジラミ幼虫?見る。まだカスミカメはいない。
ヤナギは薄い緑色。平地の3.25くらいに当たる。
ヨモギは比較的展開していた。
すでにバッタ幼虫が出ていた。ナキイナゴ系?春は確実にきている。
932Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/13(木) 22:35:28 ID:???
933名無虫さん:2006/04/14(金) 15:38:37 ID:???
934Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/15(土) 20:19:41 ID:???
テスト
935Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/15(土) 20:20:26 ID:???
復帰しました。
>>933
貼ってくださりありがとうございました。
936Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/15(土) 20:40:26 ID:???
二枚ほど貼れなかったので、順番交互しますがこれが今つくったテキスト。
http://www.uploda.org/uporg365032.png
937Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/15(土) 20:42:27 ID:???
既知種分布図。
いちいちショボイ落書きアニキャラつけるな、と言われそうですが
まあムシだけというのも寂しいですから・・・
あと私は普通の人です。
親にはばれていません。親戚にもね。

http://www.uploda.org/uporg365036.jpg
938Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/15(土) 20:46:30 ID:???
これの次が>>936に続きます。
http://www.uploda.org/uporg365038.jpg

別途雑記。
今日は日光市稲荷川でケモンヒメトゲムシなどを採集。
不発かと思いきや、またしても結果オーライで何かしか採れました。
もうすこし新緑が展開すれば大平や益子に行けるのですが・・・
平地のコナラ・クヌギをスイープしてハムシやゾウムシを採りたい。
カエデの花、新芽にくるコメツキも採りたい。

私はもともとカメムシ屋でスタートしたのですが
甲虫も楽しくなっている自分がここにいます。
カメムシ一辺倒だった時代が懐かしい・・・
939Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/15(土) 21:07:07 ID:???
次スレはカメムシ大嫌いというスレにします。オマンコ画像も貼ります。タノシミww
940Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/15(土) 22:54:13 ID:???
今夜は寝ます。vipでDVD実況したかったけど仕方ない。
941Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/16(日) 14:36:36 ID:???
無題 鶉@元石橋町民 ◆mYl7EDbJMI 06/04/16(日)14:33:11 No.160574
165 名前:名無しSUN :2006/04/16(日) 13:39:44 ID:VdBwHXl3
11時発表の熊谷予報最高気温: 13℃
現在(13時)の熊谷の気温: 15℃

税金の無駄遣いやめろ! 防災以外は業務縮小しろ!
… 無題 鶉@元石橋町民 ◆mYl7EDbJMI 06/04/16(日)14:34:11 No.160575
ある声優がアレだった。昨日はがっかりしました。
まさかN役の人がね・・・
… 無題 鶉@元石橋町民 ◆mYl7EDbJMI 06/04/16(日)14:35:50 No.160576
図星んぐなようで、やはり王への配慮は明らかだ。
それがうれしくもある反面、オレ様がそれほど偉大すぎるのかと心痛めたり。
カオイロミスギウミウシくんは、そんなわけで永遠に波打ち際でためらい続けるのであった。
942Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/16(日) 17:12:30 ID:???
虫板おちてるのでここに連絡。
次レスもこのように臨時の連絡いたとする。

オシマヒメテントウすれへ。

素晴らしい自分かわいがりの構図
http://www.uploda.org/uporg365876.jpg
943Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/16(日) 17:46:28 ID:???
ルイスチャイロナガカメムシ解説
http://www.uploda.org/uporg365909.jpg
944Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/16(日) 17:58:21 ID:???
今度はVIPがおちたよ。まじであヴぜーーーーーーーーーー
945Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/16(日) 20:18:58 ID:???
うーん、VIPは素晴らしいと思うんだけど少数派かな。
ときどき重くなったりするけど、住民はいい人だと思う。
専門板でしかめっつらしているやつらよりは、はるかに開放的だしな。
946Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/17(月) 13:29:06 ID:???
947Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/17(月) 20:57:09 ID:???
ヒメチャイロナガカメムシ解説
http://www.uploda.org/uporg366797.jpg
948Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/18(火) 07:05:38 ID:???
949Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/18(火) 21:27:30 ID:???
プロジェクト。
http://www.uploda.org/uporg367518.jpg

ところで画像落ちてしまったら話の内容がわからないので
次スレは50レスごとに画像と解説を入れ替えます。
950Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/18(火) 21:41:04 ID:???
次スレはまちbbsの群馬っていいない?スレッドにて。

プロジェクト2
http://www.uploda.org/uporg367534.jpg
951Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/18(火) 23:20:24 ID:???
952Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/19(水) 01:33:38 ID:???
ヒョウタンカスミカメで変更。ヨモギヒョウタンカスミカメが不明種に当てはまるか。
http://www.uploda.org/uporg367759.jpg
953Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/19(水) 08:12:11 ID:???
2日目。オジサンがんばっちゃうぞ。
http://www.uploda.org/uporg367889.jpg
954Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/19(水) 21:37:32 ID:???
今日もいい虫が採れた。
http://www.uploda.org/uporg368224.jpg
955Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/19(水) 23:21:48 ID:???
次スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1135763628/l50

これはオレが立てた(正確には代理人が)スレで、見事に内容が被っているのだが
潰すには容量がもったいないので、雑甲虫スレとして再利用することにした。
別の正統なスレに統合して存続すればいいだろうから>しりとりスレッド
956Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/20(木) 20:04:21 ID:???
Lethaeiniまとめ。やっと終わった。
http://www.uploda.org/uporg368881.jpg
957Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/20(木) 20:06:55 ID:???
結局3連休で270種くらいの甲虫が採れた。まあまあの出来か。
セスジタワラシバンムシのような栃木県初記録種をはじめ、
ワタラセハンミョウモドキ、アリスアトキリゴミムシ、シワムネマルドロムシなど
あまりお目にかかれないようなものが採れたことは収穫だった。
とくにワタラセは遊水地でしか記録のないもので
いきさつはふたばちゃんねるにもしめした。
せっかくなのでコピペ。
と思ったけど自分の渦ラスレにしておく。
ここは落ちてしまうから。にくちゃんねるで見るという罠もあるけどなww
958Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/20(木) 21:09:47 ID:???
明日ネタ作るかどうかわからん。
http://www.uploda.org/uporg368930.jpg
959Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/21(金) 21:02:51 ID:???
セスジタワラシバンムシWWWWWWWWWWWWWW
http://up.2chan.net/w/res/161146.htm
960Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/21(金) 21:37:11 ID:???
961Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/21(金) 21:38:12 ID:???
962Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/22(土) 13:12:17 ID:???
ちょっと長いネタやってみる
http://www.uploda.org/uporg370123.jpg
963Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/23(日) 01:04:07 ID:???
虫板閉鎖。危惧していた事態が起きてしまいました。
http://www.uploda.org/uporg370683.jpg

悲しいです。涙がこぼれてきました。もう楽しかった日々は戻らないのでしょうか。
964Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/23(日) 12:39:34 ID:???
965Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/23(日) 12:56:30 ID:???
虫板擬人化してみたww
http://www.uploda.org/uporg371041.png
966Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/23(日) 19:40:43 ID:???
967Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 00:09:06 ID:???
もうスレ終わりだし。
あとネタ予告やめます。それにしばられるのもいやなので行き当たりばったりで。
http://www.uploda.org/uporg371545.jpg

968Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 01:18:21 ID:???
969Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 19:35:54 ID:???
会社を前半で上がり、三時から五時半まで西明寺手前の小規模なカシ林でリター篩い。
少年自然の家に向かう急な坂道の斜面に展開しているので
リターが撤去されることなく、かなり積もっており多くの甲虫が成育している。
またクロクサアリがかなりの密度でみられ、
去年11月にPellaを得たことから、本日はそうした好蟻性のハネカクシを採集する目的で訪れた。
結果はアタリで、Pellaが3〜4種採れ、ほかにHomoeusa?
エンマムシ、イクビハネカクシ、
そして栃木県二例目のムネトゲセスジハネカクシ、しかも5頭以上を発見・採集した。
ケシナガカメムシも採っておいた。
もう少し時間をかけたかったが、夕暮れが迫っておりやめた。
かなりの密度でいろいろな甲虫が採れたのは成果だった。
970Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 19:39:08 ID:???
また、fitトラップを覗いてきたがチビシデムシがかかっていた。
ついでにカエデなども叩いてみた。しかしまだ甲虫は少なめ。
fitはPellaの黒いの、それとヤマトマルクビハネカクシは常連。
ノコギリヒラタカメムシは成虫が出ていた。
いつも思うが、Aradusの軟らかい成虫は出会えない。
樹皮の下で羽化するのか、それとも夜に羽化するのか。
受け皿にはキクイムシも浮いていた。ブナ林でfitをかけるのは5月末くらいがいいかな?
あと一ヶ月が非常に楽しみでなりません。
971Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 19:39:42 ID:???
それと、あさっては大田原の箒川にでも出かけてきます。
972Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 20:33:56 ID:???
973Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 22:43:06 ID:???
974Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 23:06:06 ID:???
サバオチ、ミウォ。
http://www.uploda.org/uporg372190.jpg
975Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 23:20:44 ID:???
くるみと虫捕りしたい。
そしてどさくさにまぎれて、くるみのあんなとこをスイープしてから吸いたい。
http://www.uploda.org/uporg372197.jpg
976Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 23:22:03 ID:???
977Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 23:22:59 ID:???
鶉スレと間違えた。ごぬんね。
今月の美羽ちゃん、生理でもきたのかな。かわいいね。
978Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/24(月) 23:23:52 ID:???
雑ムシスレが雑談スレになってしまった。

セスジタワラシバンムシは花に来るようだ。
今日はカエデの花から採れた。
春に出る種類はもともと記録が少ないのか。
979Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/25(火) 13:22:12 ID:???
980Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/25(火) 13:22:42 ID:???
981Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/25(火) 13:23:23 ID:???
これな。たびたびスマソ。
http://www.uploda.org/uporg372535.jpg
982Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/25(火) 19:43:42 ID:???
ここだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/25(火) 19:51:10 ID:???
984DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 19:51:18 ID:???
うあwナツカシスwww
ここはageてはいかんね。ミスは許されん。てか終わりかけ…orz
985DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 19:55:00 ID:???
そう言えば名無し時代、Aeliaさんとからんだことがあったかも^^
ちょっと見てみるおw
986Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/25(火) 20:04:57 ID:???
次スレはしりとりスレでやります。数レス前にリンクしてあると思います。
とりあえず今からぱにぽにのDVD見てくるのでまっててくらさい。
ネタは適当に考えますが、虫板が落ちてると寂しいですよね。
987DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 20:13:32 ID:???
400くらいまで読んだが私が書き込んだとき
ちょうどAeliaさんは居なかったwその後はほとんど
Aeliaさんしかいないしwww雑甲虫って人気ないね^^
988DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 20:15:52 ID:???
でもそこがいい!人気があったらもはや雑甲ではないし。
それにしてもここは寂しい。みんなの写真が見たい・・・
989DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 20:18:11 ID:???
書き込むのが遅いのでなかなか進まない・・・
うず・・・Aeliaさんがぱにぽに見終わるまで1000
ゲット!出来ないかも試練…
990DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 20:22:28 ID:???
ネタといえば日曜はしょぼかった。理由あって夏くらいまでは
虫採りできないかも知れん。そして本当の意味で元東北人にな
るし。ま、楽しみだけどw
991DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 20:40:27 ID:???
平地のヤナギには各種ゾウモドキが多かった。あと久しぶりに大量の
ヤナギハムシ。知らんうちに毒ビンに入ってるほどたkさんいた。
キベリヒョウタンナガカメが何頭かいたけどカメはこれと小さいのが
一種だけ。その後昼飯を食いながらうろうろしてたらネットの柄を
踏んで折るし。ゴミ下とか篩って採ったアリヅカの入ったフィルムケース
の蓋があいててほとんどいなくなってたり。暑すぎてボーっとしてたのかw
992DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 20:45:25 ID:???
柄は行きつけの釣具やで買った。2000円ちょいで、振り出し竿。
カーボン製で軽く丈夫。仕舞寸法は小継ぎなので40cmとコンパクト
で持ち運びも楽。2mほどだがスィープするにはちょうど良かった。
993DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 20:47:58 ID:???
一回目の採集で折れたのは痛いが安いのでまた買おう。友人が一本
買ったのであと一本残ってるかも。
994DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 20:50:47 ID:???
そうそう、「げんせい」結局ろっぽんあしに注文しますた。
今在庫切れで入荷次第送ってくれるそうです。原色図版が
楽しみです。検索表がついてたらベスト」だったのだが。
995DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 20:55:46 ID:???
河原のあと、少しだけ時間があったので山手の雑木林へ。
落ち葉篩いに徹したが場所が悪く時間もなかったため
思ったような成果はなかった。初採集のアシナガアリヅカ
類があまりにもデカくて驚いたくらい。
996DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 21:03:48 ID:???
蟻の巣にいたからといって必ずしも好蟻性とは言えないけど
何種か採った。ヒゲブトの類が多い。全く同定できない。
997DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 21:04:39 ID:???
そろそろ終わりか
998DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 21:06:25 ID:???
Aeliaさんに1000を取ってもらいたいね。
999DEO ◆obwwIwBIj. :2006/04/25(火) 21:30:39 ID:???
あああああ・・・・
1000Aelia ◆mYl7EDbJMI :2006/04/25(火) 21:42:26 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。