カブトガニ、飼って見ませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カブトガニクラブ
天然記念物になっている仲間もいるカブトガニ。
輸入品ならお手軽に飼えますよ。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/2571/
2ホモ・カエレスティス:03/05/17 16:56 ID:qghswwCa

先ず日本のカブトガニを大事にしましょうよ
また外来種が日本に広がりそうなヤナ予感
ホースシューだから美国では縁起物なのか?
3名無虫さん:03/05/17 18:11 ID:???
まともに飼いきれんもん 個人で飼うな。
それをそそのかすな。以上。
4カブトガニクラブ:03/05/18 09:43 ID:EgH5gKaX
>>2
国産の人工孵化に取り組んでいる所もありますね。
まぁ、私の場合、ペットショップに入ってきたのが
たまたまアメリカカブトガニでしたから。

>>3 
煽り? それとも、この板での一般的な意見でしょうかね。
まともに飼うとは?
現在買い始めて4年目で脱皮も4回してますが、
まともに飼ってなかったら、こうは行かないでしょう?
水槽で無脊椎殺すのなんて簡単です。
5名無虫さん:03/05/18 09:50 ID:???
ビニールプールで飼えるかな?
6名無虫さん:03/05/18 11:19 ID:jghUKUkT
カブトガニの餌って何?
7名無虫さん:03/05/18 11:24 ID:w0My3KKP
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
8名無虫さん:03/05/18 17:22 ID:???
カブトガニの餌はピンクローターなのか
9名無虫さん:03/05/18 18:35 ID:EYQ3VU+L
もう20年も前の話になりますが、小学校でカブトガニを飼っていました。
今思えば、たいした機材も無く、貴重な生き物を飼っていたものです。
10名無虫さん:03/05/18 18:39 ID:xApPnLoz
何センチになるんだ?アロワナ並みのでかい水槽が必要か?
11名無虫さん:03/05/18 22:24 ID:qiS2fM+W
底がかなり広くないと無理でしょ。巨大エイみたいに。水温は気にしなくて良さそう。やっぱ水槽内だと大きくならないのかな?
123:03/05/20 01:31 ID:RGGMtie9
1さん。まともに反応返ってくるとは思わなかった。
4回脱皮するまできちんと飼育したのは偉い。でも、たとえ
その個体を終生飼えても、世代交代させられないのなら、まとも
に飼えたとは俺は言わない。
なぜなら、いつまでも野生個体群に負担を与え続けることになるから。
カブトガニの場合、個人レベルで世代交代は無理でしょ?
131:03/05/20 10:35 ID:WNrxyJbo
>>6
エビとか白身の魚とかを与えています。
底棲肉食魚用のペレットも良く食べます。

>>9  >>11
買ったときは全長8センチ(頭から尾の先まで)
脱皮するごとに、9、12、16センチと大きくなりました。
今現在は、20センチ以上は有るでしょう。
もう一回脱皮したら、60センチ水槽ではつらそうです。


>>12
世代交代は無理でしょうね。
ただ、世代交代させなけりゃならんとすると、大部分の動物園で
も(まぁ、動物園のあり方に対する意見も様々あるようですが)
飼育してるとは言えなくなってしまいます。
ちなみに、「野生個体群に負担を与え続ける」というのが解かりません。
もしよろしければ、意味を教えてくだされば幸いです。
(ここを読めとかいうリンクでも)
143:03/05/20 14:23 ID:6eJKddcU
いやいや、大部分の動物園では最終的には世代交代させる事
を大前提に飼育を行ってますよ。個体数が少ない場合はトレード
したりもしてますよね。
それと、「野生個体群に負担」ってのは、世代交代させなきゃ、
その飼育個体はどこからとってくるわけですか?
1さんの飼っているカブトガニが死んで、次のカブトガニを飼おう
としたら、やっぱりWCものを買うしかないわけでしょ?
1さんがカブトガニの飼育を推奨したことで、飼育者がぐんと
増えたら?野生個体群に負担はかからないのでしょうかね?

それと、90センチ水槽でも終生飼育は無理ですね。せめて
120センチは用意できないと・・・・・・。これだけでも
一般的に飼いきれない生物とよんでも良いと思いますけどね・・・・。
15名無虫さん:03/05/20 14:51 ID:???
アダルトDVDの膣内射精シリーズを買っちゃった
看護婦、OL、人妻とっても安かった!

http://www.net-de-dvd.com/
161:03/05/20 20:24 ID:WNrxyJbo
>>14
ははぁ、なるほど。いろいろ有難う御座います。
少なくとも、アメリカカブトガニについては、かなり大量に生息しているようですから、
負担になるほどでは無いのではないかと思います。
「数字出せ」って言われると困りますが、少なくとも工業的に血液で薬品を作るくらい
には自然に繁殖しているようです。それどころか、土産物に加工されるものも多いようですね。
(WCものって、店で売ってる商品ってことですか?)
本当に愛好者が増えたとしたら、むしろ2さんの言うような散逸が心配でしょう。海水魚飼育者
の中には、飼いきれなくなった海水魚を海に放す輩もいるようですから。

水槽の件も仰るとおり、今度脱皮したらどうしようと思うことも前に書いたとおり。
まぁ、スレタイを「飼ってみませんか?」としたことが「そそのかすな」ってことに
つながるのでしょうが、欝。
あどで、削除依頼だしときます。



17名無虫さん:03/05/20 20:27 ID:oYKlGOam
ペット板に移ったらどうかな
18名無虫さん:03/05/20 20:30 ID:???
水槽内だと、どのくらいの大きさまで育つんですか?
19名無虫さん:03/05/20 22:48 ID:???
多分>>3は日本の珍しい物は世界の珍しい物だと信じてるんだろ。
203:03/05/21 08:15 ID:wV0Vbgn/
1さん、削除依頼出すほどじゃないですよ。
そりゃ、ペット板の方が趣旨は合うでしょうけど、他のクソスレと
比較したら、立て逃げせずにきちんと対応してくれてる分
ずっと良いスレだと思いますよ。
最初に喧嘩腰だったことは、私が悪いので、あやまっときます。
申し訳ない。

それと、話を議論に戻すと、現在現地で一般種であろうと、
採りきれないくらい生息していようと、これからどうなるか
分からないですよね。
いざ、生息環境が悪化した時、もとは一般種だったものが
絶滅なんて腐るほど例があります。それだから、家庭で
飼いきれない種という基準として、世代交代させることが
出来ないという事を出したわけです。
あと、WCは「Wild Catch」野外で捕獲したものという
ことです。これに対してCB「Capital Breading」が
人工繁殖物ですね。
21山崎渉:03/05/21 21:47 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
221:03/05/22 22:12 ID:1ct8wF/N
私は素人なんで説得力無いですが、「これからどうなるか分からない」って
話を出されると、もう何も飼育できないですよぉ。

あ、WCとCBの話、ありがとうございました。
23名無虫さん:03/05/23 20:19 ID:O6PPOb91
>>22
カブトガニなんて売ってるんだ・・・・最終的に何センチくらいまで大きくなるのかな?
60センチくらい?海水は普通の人口海水でOK?フィルタは
結構性能良くなきゃ駄目かな?水温は気にしなくてもいいみたいだよね。
俺んちアロワナの繁殖やろうとおもってアクリルの200センチ水槽あるんだよ。
でもそれだけで予算使い果たしちゃって、フィルターは中型の外付けしか
買えなくて、多分それが原因で7万が死んじゃった・・・。
寂しいからカブトガニ買ってみようかと思うんだけど、飼育環境
詳しく教えてくれ。餌の量とか与える頻度とか、水替えとかも。
24名無虫さん:03/05/23 21:34 ID:???
アメリカカブトガニっていくら位で売ってるの?
1万くらい?
251:03/05/23 23:08 ID:7mwOVA2N
>>23 >>24
人口海水で大丈夫です。多少比重を低めにして有ります。
フィルタは、テトラのOT-60のみ。以前は、OT-Wを使い、
トラブル時に備えてOT-60を同時に稼動させていたのです
が、Wの方が砂をかんで止まったのと、居住者が少なく
なったために単発で動かしています。
アクリの200で居住者が少ないなら、いっそ、ベルリン?
普通の無脊椎が生きていけるなら平気なようです。
底砂は珊瑚砂を5cmほどひいてます。普段は砂に潜ります
から、厚めのほうが居心地が良いようです。
餌は「気が向いたときに」むきエビや動物性のペレットを
与えています。刺身の残りも喜んで食べます。
水替えは、やってません。やらなきゃダメだとは思うので
すが、下手くそなもので・・・
以前、同居していたサザエが死んで一気に白濁したことが
ありました。緊急に人口海水の半量交換を数日くりかえし
たことがありますが、そのくらいです。
ただ、その後すぐに脱皮しました。
甲殻類の中には、環境悪化で脱皮するものがいると聞いた
ことがありますから、それかもしれません。
とにかく、脱皮で乗り切ったのかなと素人は思うわけです。

値段は一匹3000円から5000円くらいでした。
その時の大きさと店によって前後するようです。
ただ、いつでも有るという訳ではないようです。

261:03/05/23 23:20 ID:7mwOVA2N
>>25 補足

あ、でも、カブトガニは甲殻類じゃないです。
何でも、クモに近い仲間だそうです。
27名無虫さん:03/05/23 23:36 ID:QMl8G19b
>>14
まともに飼う=世代交代させる事
っていうのは一般常識から外れていると思うよ。

犬猫を飼っている人の多くはまともに飼っていない事になるし、
動物園でも理想は繁殖でも成功しているのは一部でしょ。
水族館では最初からほとんどあきらめているし。

躾が不要な生き物に関しては終生飼育でまともに飼っているといえるでしょ。
あなたの言っているのは、まともな繁殖、まともな養殖では?
28ROM:03/05/23 23:42 ID:???
>>25
凄いなあ。漏れは全然買う気ないけど、尊敬しまつ。
ちなみに照明は?
それから、観賞価値というか、動きはどんな感じですか?
2923:03/05/24 00:14 ID:???
>>25
サンクソ
他の無脊椎と同じ環境だったらたぶんだいじょうぶなんだな?
よし!水槽セットして、見つけたら二匹買ってこよう。
30名無虫さん:03/05/24 00:51 ID:???
アクリの200って2m水槽か。でけえ。これだけあれば余裕だな。
まあこの1さんくらいしっかりした環境作って飼ってるならいいんじゃないの
31名無虫さん:03/05/24 01:22 ID:???
水槽内だとどのくらいまで大きくなるんですか?
32名無虫さん:03/05/24 01:28 ID:4u6gw/ay
>>31
魚だと十分に広い(成体体長×3以上くらい)場合を除くと、
ほとんど成体体長まではいかないよね。
俺は60センチ水槽で五年オスカー飼ってたけど、30センチ逝かなかった。
餌の問題もあるけど、やっぱり小さくなるね。

でも甲殻類、軟体系とかってどうなんだろ?だれか情報キボンヌ
33名無虫さん:03/05/24 01:28 ID:???
アダルトDVD100円割引します!!注文時にコメントしてください
2ちゃんからきましたと!!

http://www.net-de-dvd.com/
34名無虫さん:03/05/24 01:47 ID:???
うっわー、カブトガニってあんなによく動くんだ。
終始じっとしている、鈍い生き物だと思ってたのに。
あの早い動きはちょっと怖い・・。
35ホモ・カエレスティス:03/05/24 08:22 ID:9JmfiBaZ
>>27
それも考え様だと思うよ

まともに飼って、数年後のある日 日本の海岸でアメリカカブトガニが
繁殖するようになったら困るし・・・
363:03/05/24 08:44 ID:3Yzi/CWx
>1さん
>私は素人なんで説得力無いですが、「これからどうなるか分からない」って
話を出されると、もう何も飼育できないですよぉ。

そんなことないでしょう?だから、ご家庭で飼える生き物の一つの基準として
ご家庭でも世代交代可能であるってことを挙げているわけで、逆に言えば野生
個体群が絶滅寸前であっても、飼育個体群が人間の力で維持可能ならペットと
して飼育することは全く問題ないと言えるのでは?

>27さん
>まともに飼う=世代交代させる事っていうのは一般常識から外れていると思うよ。

言葉が足りなかったかな。世代交代させられる事≠世代交代させる事
1さんが繁殖、養殖をすべきという意味ではなく、まず個人レベルではそれが
出来ない生き物を、個人レベルで飼育することに問題があるのではないかと
思っているわけです。
ですから、犬猫も繁殖させるかどうかは飼育者次第でしょうが、個人レベルで
繁殖可能でしょ?

>動物園でも理想は繁殖でも成功しているのは一部でしょ。

一部って・・・・?私も世界で何種飼われていて、うち何種が繁殖に成功
しているかは知りませんが、動物園レベルで繁殖不可能で個体数を消費し
続けている動物って、すぐには思い浮かびませんが?
それに、水族館も、もし関係者の方だったら申し訳ないですが、私の知る
限りの関係者の方は、あきらめてはいないですけど??

>躾が不要な生き物に関しては終生飼育でまともに飼っているといえるでしょ。

カブトガニの場合、それも難しいとは思いますが・・・・・。
37名無虫さん:03/05/24 09:58 ID:???
>>36
それは別スレを建てて深く追求したほうが良い話題ではないかな?
せっかく良い流れができてきたのに、このスレに迷惑になるのではないか。
38名無虫さん:03/05/24 10:05 ID:???
>>36
つーかここでは別に絶滅寸前の希少生物である日本産を飼おうって
わけじゃないし、確かに絶滅が危惧されてるような生物を楽しみの為だけに
飼うってのは人によっては疑問視するかもしれないけど、
アメリカカブトガニは調べた限りではかなりの個体数がいるみたいだし、
乱獲によって絶滅した生物ってのはほとんど食用とか、服とか
利用価値がとても多かったわけさ。カブトガニなんて、利用法が
肥料くらいしか(おまけに網を破る)なかったから網に入る→虐殺
で数が減ったんだよ?ペット用に捕獲するぐらいで絶対数が
減る(繁殖数を上回る)とはとても思えない。
あなたはいざとなったら個体数を(人間の手で)確保できないのなら
飼うべきではないと思っているみたいだけど、その考えの
詳しい理由を聞かせてくれ。
391:03/05/24 11:50 ID:CGoO4oog
>>28
直射日光の当たらない室内で普段は無照明です。
最初は照明つけてたんですが、藻がすごくて苦労
したことがありました。
無脊椎水槽には除藻剤使えないんで、毎日の様に
藻を掻きとってポンプで吸わせて・・・・・・
大変なので、しばらくはサザエに担当させてましたが、
死にましたし。


40名無虫さん:03/05/24 12:37 ID:???
最近のペット業界の風潮としては
「野生生物は採らない、買わない、飼わない」が
基本マナーになりつつあるのは確かで、免罪符として「繁殖させる」が
キーワードになってるところがあるからね。

野生個体数に影響を与えないなら飼ってもいいと思うが、
社会的にはいけない遊びに見られます、と初心者に釘を刺しとくとか、
バリバリの繁殖テクを公開して保護や人工増殖に自分の知識を還元
するとか、とにかく「言われなくても保護の重要性はわかってます」と
いうことが読んでる人間にもわかるようにしないと駄目。
それでも環境オタからはつっこまれるだろうが、それは覚悟の上で書く。
それができなければ、単なる飼育自慢のイタイ奴として袋叩き。
41名無虫さん:03/05/24 13:26 ID:???
>>31
というか肝心のアメリカカブトガニの体調がよく分からない。
カブトガニが60cmで、マルオが30cm、
アメリカとミナミはこの中間ってことは40センチ位か。
カブトガニの体長の測り方って尻尾の先までだよな?

マルオカブトガニが売ってればいいんだけど、
アメリカカブトガニしか売ってないのかな・・・。
421:03/05/24 14:11 ID:CGoO4oog
>>40
>野生個体数に影響を与えないなら飼ってもいいと思うが、
>社会的にはいけない遊びに見られます、と初心者に釘を刺しとく
となると、日淡飼ってる人なんか、みんな「社会的にいけない遊び」をしてることになりませんか?

433:03/05/24 18:01 ID:3Yzi/CWx
>>37
なんで?ペット板じゃないんだから、飼育法の話だけが良い流れで
飼育そのものについての議論が悪い流れって事にはならないんじゃないの?

>>38
>乱獲によって絶滅した生物ってのはほとんど食用とか、服とか
>利用価値がとても多かったわけさ。
そんな事はないでしょ。迷惑なヤツとか危険なヤツが駆除で絶滅
した例も多い。それになにも今、アメリカカブトガニが乱獲で絶滅
するかもって話をしているわけでもない。砂浜の消滅とか、開発とか
によって個体数が激減した時、それでもペット需要があったらどう
なるわけ?お定まりの価格高騰→密漁→絶滅パターンでしょ。

>あなたはいざとなったら個体数を(人間の手で)確保できないのなら
>飼うべきではないと思っているみたいだけど、その考えの詳しい理由
>を聞かせてくれ

あなたはいざという時でも、人間の手で個体数を確保できないにも関わらず
どんな野生生物でも捕獲して飼育して構わないと思っているみたいだけど
その考えの詳しい理由を聞かせてくれ

>42
まさしく。日淡も飼育の仕方によっては認められる部分はあると思います
けど、地域個体群へのプレッシャーや亜種レベルでの遺伝子の撹乱、
温帯水魚の持ち込みなど「社会的にいけない遊び」もいいとこですよ。
4438:03/05/24 18:53 ID:???
>>43
>そんな事はないでしょ。迷惑なヤツとか危険なヤツが駆除で絶滅
>した例も多い。それになにも今、アメリカカブトガニが乱獲で絶滅
>するかもって話をしているわけでもない。砂浜の消滅とか、開発とか
>によって個体数が激減した時、それでもペット需要があったらどう
>なるわけ?お定まりの価格高騰→密漁→絶滅パターンでしょ。

つーか捕獲に規制がかけられるような生き物は普通のショップ
(少なくとも日本では)では入荷できないのだが・・・。
それにそもそもペット需要が少ないからこんなスレがたってるわけで。
これはかなりの極論で、もちろん一人一人の意識は大事だと思うけど、
ここを見てカブトガニを飼ってみようとか思い立つのはおそらく数人
なわけで、個体数減少で値が張ってもほしいなんて思う人なんて
いないと思われ。数人(まして、たかだか一日本人)が飼おうが
飼うまいが影響なんてぶっちゃけゼロだ。

>あなたはいざという時でも、人間の手で個体数を確保できないにも関わらず
>どんな野生生物でも捕獲して飼育して構わないと思っているみたいだけど
>その考えの詳しい理由を聞かせてくれ

そんなことは言ってない。個体数確保も何も、いざというとき(絶滅危惧状態)
はたしかに個人で飼うべきじゃないと思ってるよ。でも、
少なくともアメリカカブトガニは市場にも出回るほどの個体数が
ある生き物で、今現在、そんな心配はする必要がない。
何も考えずに「今は大丈夫だから」という考えで危険性が分かっても
先送りにして、結果大変なことになってしまうとしたら駄目だけど。
で、なんで個体数を確保できないと飼育すべきでないのかな?
45名無虫さん:03/05/24 19:15 ID:???
粘着
46名無虫さん:03/05/24 19:22 ID:PE47NpKy
47名無虫さん:03/05/24 23:07 ID:4u6gw/ay
>>41
マルオが絶滅危惧種ってのはまだ見てないけど・・・・・売ってないのか?
というかカブトガニ以外3種はみんな御健康なのでは?
48名無虫さん:03/05/25 02:08 ID:???
てゆーかカブトガニが売ってるのなんて、見たことも無いし聞いたことも無いよ。見てみたいなぁ・・・
49名無虫さん:03/05/25 02:28 ID:/nRH9Yk9
以前アメリカ旅行に行ったとき、水族館でカブトガニを見ました。
そこは手を触れてもいいコーナーで、エイとかも一緒の水槽に入っていました。
おそらくツガイだと思われるカブトガニ2頭が縦に繋がって動いていました。
前の方が一回りでかくて(多分♀じゃないかと)、うしろのやつは少し色が違ったと
思います。
海岸で死骸を見たこともありますが、それほど珍しくもないようですね。
50名無虫さん:03/05/25 02:45 ID:hmPJx16t
カブトガニの♂♀は外殻の前の方の形状で見分けるのよ〜ん
51名無虫さん:03/05/25 09:33 ID:???
>つーか捕獲に規制がかけられるような生き物は普通のショップ
>(少なくとも日本では)では入荷できないのだが・・・。

普通でないショップが世界一多い国が日本ですな。
ワシントン条約1類摘発だけでも毎年あるし
2類の「法的には合法」なら気が遠くなるほどの数ですが。

沖縄県天然記念物のイボイモリやイシカワガエルが規制されてない奄美で
ガンガン採集されて、最近ようやく鹿児島県もあわてて採集禁止にしたけど、
関係者はそれまでは「合法だから飼ってもいいんだよ!」と言っていた。
そういう生物を、買ったあと繁殖方法を研究せずに飼い殺しにしてる方々
がどれだけいるんだろうか。

まあそもそも、理想的条件で飼ってやれば生物なんてものは勝手に
繁殖してしまうわけで。
殖えないんじゃなくて、殖える条件を与えられないヘタレが飼ってるだけ。
「繁殖させられるけどあえて殖やさない」と「殖やす財力・知力・技術力ゼロ」
では大違いだからな。
52名無虫さん:03/05/25 10:06 ID:Gatbknba
>>51
逆に聞くけど、もし自分が飼ってる生き物がいまや
希少生物だったと分かったとき、繁殖させてどうするの?
そこらへんを説明してくれ。
繁殖させられないなら買うべきではない理由を箇条書きでもいいから
しっかりと説明してくれ。
あんたが3なのかはワカランが、ただ闇雲に繁殖させられないなら
飼うべきではないって言ってるだけで、理由が全然語られてないよ。
5351:03/05/25 10:42 ID:???
俺は3じゃないよ。ただの通りすがり。
俺は繁殖させられない=飼うべきではないとは言ってない。
繁殖させられない=飼育が未熟
=ヘタレのくせにエラソーに語るんじゃねえボケとは思っているが(w

殖やしても引き取り手がいないから、殖やせるけど殖やさない
というのは有りだな。イヌネコはその代表格だろう。
希少種でも見た目が気持ち悪いと引き取り手はいないし、
逆に人気があっても普及させないほうが良い生物もあるだろう。
ミステリークレイフィッシュ(単為生殖ザリガニ)などは、野外に
放されたら生態系がどうなるかわからんし、一般普及させるべきでは
ない危険生物だと思ってる。

それにな、飼育が思いっきり難しい生物だと、殖やして人に譲っても
みんな殺されちまうんだよ。一年ぐらいたって聞いてみると
「死にました」「やっぱ難しいです」「駄目ですねありゃ」
よく聞いてみると冬期加温設備がいいかげんだったり、留守がちで世話が
不十分だったり、要するに死んだんじゃなくてお前が殺したんだ!って場合
がほとんどだ。
5451:03/05/25 10:42 ID:???
俺の場合は殖やしたら業者に売って資金にしている。
業者は野生個体を採集しないで済むし、客は寄生虫のないブリード個体が
買えるし、俺はエサ代が稼げるというわけだ。

で、業者の引き取らないような売り物にならない生物は繁殖データがとれたら
そのあとは「殖やさない」ことにしてる。寿命が尽きたら二度と入手しない。
ごめん、君の飼育データはいつかどこかで発表して君の種族の保護に
役立てる、生息地保護にも協力する。それが君から元気をもらった俺の
お返しだ。だから成仏してくれと。

飼育なんて結局はエゴの充実。
ならばいかに自然界に負担をかけずにエゴを満たすか。
その一つの答えが繁殖追求。それ以上でも以下でもない。
正義でも悪でもない。追求するも無視するも個人の自由。
ただ、それが「できない」奴が指摘されて逆ギレすんのは
見てて恥ずかしいよん。

俺は抜けるから後は自由に議論してくれ。まかせたぞ>>3
55名無虫さん:03/05/25 11:00 ID:Gatbknba
>>53-52
いや、喧嘩腰でスマンかった。
俺もたいした知識も心構えもないくせに生物(希少じゃなくても)
を飼うなとは思うよ。
でも、カブトガニは今はまだ繁殖技術が定着してないわけだし、
繁殖させられないなら飼うなっていう意見だと、
個人どころか水族館でさえ飼えないことになってしまう。

>飼育なんて結局はエゴの充実。
>ならばいかに自然界に負担をかけずにエゴを満たすか。
>その一つの答えが繁殖追求。それ以上でも以下でもない。
>正義でも悪でもない。追求するも無視するも個人の自由。

バッチシ。きれいにまとまってる。自分の発言が恥ずかしいくらいだ。
俺の場合、自然に負担をかけないための方法は繁殖じゃなくて
絶滅危惧種(違法)は買わない。目標は終生飼育、繁殖も
「挑戦」はしてみたい。でも出来ないなら飼うなってのは
やっぱりわからんな〜。
56名無虫さん:03/05/25 12:21 ID:lRM/oO+u
「カブトガニ」スレにすれば良かったのだが。
生態などいろいろ知りたいし、語りたい。
「カブトガニ飼ってみませんか」なので、語る以前の問題で
話がまったく進まない状態だな。

できれば愛護問題は別スレで語ってくれるとありがたいのだが。
個人的な希望。

どうでしょうか?>>3さん他。
573:03/05/26 14:40 ID:yx9O18Kv
>>54
55の言うように、良くまとまっています。私もそのように思います。
>>55
55は絶滅危惧種は飼わなくても、絶滅危惧種だからこそ飼いたいって
ドキュソは幾らでもいるわな。
あと、マニアが責任持って繁殖に挑戦したいってのを止めろって意味ではない。
マニアでなければ繁殖技術を確立できなかった種もたくさんあるしね。
でも、カブトガニの場合、水族館レベルでもほぼ無理なわけで、しかも規模的
に見て終生飼育も難しい。そういう生き物を「採ってくれば幾らでもいるから」
って理由で、繁殖目指すでもなくただ飼うってのはどうかと思う。

>そんなことは言ってない。個体数確保も何も、いざというとき(絶滅危惧状態)
>はたしかに個人で飼うべきじゃないと思ってるよ。でも、

いざという時になってからじゃ遅い。そんなこと、これまでの例見れば分かる
でしょ?「環境破壊などによる個体数減少→価格高騰→密漁→絶滅パターン」
この意味分かってる?

>少なくともアメリカカブトガニは市場にも出回るほどの個体数が
>ある生き物で、今現在、そんな心配はする必要がない。
例えばタナゴ類みたいに、掃いて捨てるほどの個体数があった生き物とかも、
昭和初期、将来絶滅するかもなんて心配していた人は皆無だったろうけどね。

>何も考えずに「今は大丈夫だから」という考えで危険性が分かっても
>先送りにして、結果大変なことになってしまうとしたら駄目だけど。
>で、なんで個体数を確保できないと飼育すべきでないのかな?
そこまで分かっていて、なぜ聞く?なんで個体数を確保できないのに個人が飼育
しても良いと思えるのかな?

>56ぜんぜん愛護問題じゃないよ。あくまで飼育の是非の話。
スレ違いとは思ってないです。生態について話したいならカブトガニスレ立て
たらどうでしょう?
58名無虫さん:03/05/26 18:14 ID:gscZLfv4
>>57
そもそもなんで絶滅さしちゃイカンのだ?
弱い生物、環境に適応できない生物は勝手に消えてくもんだろ?
人間のエゴで〜とか今まで自然環境に影響を与えた生物は人間だけ〜
とか良く聞くけど。人間がここまで繁栄出来たのは言うまでもなく頭脳のおかげで、
その副産物として地球を汚してる、と。それの何がいけないの?
自分達だけ自然から外れた存在だとでも思ってんだろ?
59動画直リン:03/05/26 18:22 ID:1wcWSbNf
603:03/05/26 18:50 ID:yx9O18Kv
>>58
いい事いうねぇ。そうそう。そんでどんどん自滅の道を歩んでいく
のも人間の自由。なにもいけない事ないよ。何しろ頭脳が発達して
いるんだから。
君はこれからもその調子で、無分別な生活を続けていくといいよ(藁)

>自分達だけ自然から外れた存在だとでも思ってんだろ?

君みたいな人間の方がそう思っているって事、分かるか?
61名無虫さん:03/05/26 19:07 ID:???
カブトガニは飼うな、カブトエビを飼え。



                終了
62名無虫さん:03/05/26 20:16 ID:gscZLfv4
>>60
>君みたいな人間の方がそう思っているって事、分かるか?

言われると思った。それ何処でも言われるw
他のとこでは「知識を持ち、地球を汚してしまった生物として自然を調整すべき。」
とか「他の動物は自然を汚さない。人間だけ。それはいけないこと。」とかって
返されるんだよ。お前の考えはどうなのかな?
つーか俺の質問に何ひとつ明確に返してないじゃん。それどころか
今、全レス見直してみたけど俺どころか質問には何も答えてねぇなお前。
反論に反論したいんなら自分の考えとか書く前に反論に対する回答をしてくれ。
633:03/05/27 08:34 ID:5PjmUtj2
>62
きちんと答えているよ。読解力のないヤツが偉そうにぬかすな。
分からなきゃ何度でも読み返して見ろ。
まあ、本当ならお前呼ばわりするヤツに何も答えたくはないが、
俺の考えは
「自然を破壊するのも人間としての自然の行為なら、保護しようと
するのも頭脳が発達した人間の行為」だ。
そして他の生物種を保護、維持することは
「自然のためとか地球のためとか、他の生物のためとかじゃなく
人間自身が生き延びるために、必要な行為」なんだよ。
現生態系にどれだけ恩恵を受けて生活しているか、自覚がないから
お前みたいなエゴイスティックな考えに成るんだろうな。

まぁ、こういう書き方しちゃうと荒らしになってしまうから
俺はもう来ません。1さん、すまなかったね。
64名無虫さん:03/05/27 09:23 ID:???
>>56
兜蟹の生態について話したいなら、別スレを立てたら?
ここはタイトルからして飼育について語るスレ。
アメリカでは野生の兜蟹から生き血を搾り取ってまた海に放しているよ。
微妙な利用法だね。

そうそう、血、青いんだね。
65名無虫さん:03/05/27 17:24 ID:???
最大サイズになると2m水槽でも狭くて、寿命は25年だろ?

どーせ途中で死ぬんだから気にしないで飼っちゃいましょうって事?
夜店でヒヨコ買う小学生かよ(w
66名無虫さん:03/05/27 20:09 ID:???
>>63
>あなたはいざとなったら個体数を(人間の手で)確保できないのなら
>飼うべきではないと思っているみたいだけど、その考えの詳しい理由
>を聞かせてくれ

あなたはいざという時でも、人間の手で個体数を確保できないにも関わらず
どんな野生生物でも捕獲して飼育して構わないと思っているみたいだけど
その考えの詳しい理由を聞かせてくれ

>何も考えずに「今は大丈夫だから」という考えで危険性が分かっても
>先送りにして、結果大変なことになってしまうとしたら駄目だけど。
>で、なんで個体数を確保できないと飼育すべきでないのかな?

そこまで分かっていて、なぜ聞く?なんで個体数を確保できないのに個人が飼育
しても良いと思えるのかな?


俺は現国の成績あんま良くなかったけど、これでも自分がちゃんと質問に
答えていると言えるのか?しかも「荒らしだと思ってない」っていっときながら
答えきれなくなってきたから逃げたみたいだけどw
6764:03/05/27 20:20 ID:???
 守れ!生きた化石

アメリカにはたくさん兜蟹がいるけど、向こうの海も汚れているので、
先はわからないとのこと。
http://www.ehime-np.co.jp/120/np-kabutogani.html
68山崎渉:03/05/28 14:35 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
691:03/05/28 15:55 ID:RHYY127v
こんなスレ↓もあるんですね。

「野生種の生き物は飼うべきではないと思う人→」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1048500052/l50
70Pの600:03/05/28 17:23 ID:nv3xTQgV
ちなみにタイでは食ってます。
パタヤのレストランで約1000円。
卵が入っていたが、生臭くて日本ジンにはむりぽ!って感じ。
思い出してもげーって感じw。
71名無虫さん:03/05/28 18:01 ID:4N9PBDcc
>>69
まぁ、もう終わったみたいだしw
ここでは大人しく飼育の話題でマターリしましょうや。
72名無虫さん:03/05/28 19:06 ID:Yq360uhi
おもしろそうなスレと思ったのだが、
なにやら子供が暴れてしまっていますね

カブトガニをうまく飼育する方法に興味があります
うまく、スレを誘導してください
73名無虫さん:03/05/28 22:47 ID:???
スレ主はたまたま生かしてるだけで、うまく飼育する方法なんて知らないと思われ。

みんなで飼育情報を集めて貼っていくというのはどうかな。
このへんはとりあえず基本かな。
笠岡カブトガニ博物館Q&A
ttp://www.city.kasaoka.okayama.jp/horseshoe_crab/qanda.htm
博物館の屋外飼育場写真(図19)
ttp://www.f4.dion.ne.jp/~kagejun/kabutogani/kabuto03.htm

屋外だと交尾産卵するけど、水槽内で受精させた例はないらしい。


741:03/05/29 16:26 ID:nB2DINoM
>>73
全くその通りで、正直なんで生きてるのか・・・
ただ、手がかからないのは確かです。
同居者を少なくして水質の悪化を防いでるぐらいですか。

えさが無くなったら、何ヶ月でも寝ちゃうそうだし、あればあったで
食べて出します。

カブトガニ博物館には行ってみました。
正直、期待はずれ。
もうちょっと、頑張ってるかと思ったんですが・・・・・
ちょっと遠いんで(800キロくらいかな?)度々は行けませんが、
改装したらまた行ってみたいです。
75名無虫さん:03/05/29 19:18 ID:???
>>72
そういう話題ならペット板へ移動したらいいのに。
76名無虫さん:03/05/29 20:26 ID:???
>>75
生態的に分からないことも多いし、
そういう点でも考察するって事でいいんじゃない?
771:03/05/30 13:42 ID:Mq+5HWYX
いろんなこと教えてもらえたら嬉しいです。
正直、ペット板では「ふーん」って感じで終わりそうな予感。
78DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/05/30 16:15 ID:???
オイラは飼ったことないからわかんないけど、
カブトガニが水槽内で産卵したことがない、
というのは、一般家庭の飼育で繁殖、というのは
難しい問題ですなぁ。

飼育するだけなら、
>>1さんの設備でも問題ないと思うけど、
繁殖(産卵)まで持っていくのならば、
海水域と汽水域を分ける飼育環境が
必要不可欠だと思います。
汽水域を好むようだけど、
実際には沖合にも出ているようですから。

東南アジアの方では、
カブトガニの産卵場所は、
汽水域のようです。
マングローブ地帯の泥の中に
産卵していました。
(テレビで見ただけですが)
79名無虫さん:03/05/30 16:15 ID:???
こないだ近所で捕獲してきたんですけど、飼ったら駄目なんですか?
ttp://www.am.wakwak.com/~y-com/aho3/011.jpg
80名無虫さん:03/05/30 16:41 ID:???
繁殖行動の誘発要因として

日照時間変化
季節温度変化(温帯生物は冬眠しないと交尾しないものが多い)
降雨量による塩分や電動率の変化
潮位変動の季節変化

なども考えないといけないだろうね。
汽水にするのが正解だとしても、何月何日からどの程度変化させるか
積算してコントロールしないといけない可能性もある。
いくつかの条件が複合しないと誘発できないかもしれないし。
8180:03/05/30 16:45 ID:???
>>80
電動率じゃなくて伝導率
82名無虫さん:03/05/30 17:22 ID:???
そういえば、交尾や産卵したときに水槽は掃除しなくてもいいのか?
卵出して精子かけるタイプだと、スッゲー水が汚れそうだし。
交尾でも多少は精子が流れ出るだろうし。
83DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/05/30 20:47 ID:???
>>80
これらを入れた設備となると、
やはり、屋外飼育場なみの設備が
必要になるだろうし、仮に2匹のみで飼育したとして、
設備を縮小したとしても、繁殖させるのならば、
それなりの投資は必要みたいですね。

>>82
かけるタイプみたいですね。
水族館なんかでは、稀にメスからこぼれ落ちた卵と
オスから漏れた精子によって、受精することもあるみたいです。

オスについては、潮位の変化によって、
産卵体勢を取るようだけど、
メスの条件が解明されてないから、
産卵も一筋縄ではいかないみたいです。
84名無虫さん:03/05/30 23:31 ID:POnD/beZ
>>83
うーん・・・精子出すってことは成体(アメリカは40a位?)なわけだし、
相当量出すんだろうな。120水槽じゃあすぐに水が汚れそうだな・・・
自分はかつて捕まえたナマズが水槽内で産卵したため、一緒に入れてあった
ブラックアロワナ、ダトニオ、プレコ等がたったの半日で全滅した苦い経験
があるので、そこら辺が気になります。無脊椎だとそんなに量はないのかな?
85名無虫さん:03/06/01 13:54 ID:???
 国産カブトガニでも、鮭みたいに採卵孵化放流サイクルが構築されて、余剰分を資金源として教材用にと流通しだしたら、飼っていいと思う。
86名無虫さん:03/06/01 14:59 ID:XGr2IVWQ
>>85
国産は無理だろ〜!?
もう絶滅を待つのみだよ
87名無虫さん:03/06/02 17:29 ID:???
自然下では汽水域にいることも多いみたいだけど、実際はどうなのかな?
産卵とか、寄生虫を落とすとかの目的があって汽水域に来ているのか、
それとも普段から汽水域にいるものなのか。
後者なら飼育する場合も塩分濃度を低くした方がいいんだろうな。
88名無虫さん:03/06/02 22:44 ID:???
岩波新書「カブトガニの不思議」関口晃一,1991
この本は面白かったなー。飼育の話題にも触れていたぞ。

カブトガニを卵から育てる→9年目に第10齢で死んだ。
アメリカカブトガニを卵から育てる→8年目に第14齢で死んだ。
「成体まで育てあげるという計画は失敗に帰した」

…学者って根気のいる職業なんだね。
89名無虫さん:03/06/02 23:32 ID:???
>>88
てか淡水と違って、海水の生き物って飼育するの難しいし、そんなに生きたんなら
すごくね?つーか何齢ってことはまだ幼生なのか?交尾は出来ないのか?
90DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/06/03 02:12 ID:???
>>89
どうやら、完全な成体になるまで
最低でも12〜15年かかるらしいですよ。
(ばらつきがあるのは、
 飼育者によって記録が違うらしい)

いつごろから産卵出来るようになるかは
全然書いてないし、(調べた限りでは、どこにも載ってない)
まいったなぁ..

ヘビのミュータント(アルビノの新しい色彩変異種)の
プロジェクトが、約10年がかりだけど、
カブトガニは、それどころじゃないですな。
91名無虫さん:03/06/03 02:21 ID:aKHIOI9D
>>90
蛇といえば、コーンと同系統のでかいヤツで掛け合わせてクリームシクルっていう
アルビノが淡い色の種ができるんだよ。で、俺も新色を!って思って青大将と
掛けてみたんだよ。でも肝心のアルビノが生まれなくて、見た目には
ただ色が濃くて模様が薄いコーンにしか見えない・・・。
ってのはまるで関係ないけど、蛇はオスだと上手くいきゃあ一才で
交尾できるんだよ。成体の二分の一の大きさだけどね。(メスは三年くらい)
ザリガニもちっちゃくても卵持ってるやついるじゃん。
「齢」っていう表記が、脱皮回数とかじゃなくて、ちゃんと身体上の機能で
書いてるんだったら交尾はむりだけど、たぶん違うから、数年で交尾
出来るんじゃない?水温高くして餌をたくさんアゲルって手もあるにはある。
92動画直リン:03/06/03 02:22 ID:w+ozdE8l
93DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/06/03 03:10 ID:???
>>91
どうやらヘテロっぽいですね。
遺伝子は受け継いでいるハズだから、
次回に期待しましょう。
でも、ここはカブトガニのスレだし、
それは置いといて。
(スレ違いスマソ)

ちょっと考えてみたんだけど、
カブトガニは、体内時計を持っているみたいだから、
水温、水深(←関係あるのかしら?)、
塩分濃度、床材(砂)
などを調節して、オスが生殖の体勢に入れば、
ある程度はOKってことだと思います。
(それからメスの産卵条件を探す)
まぁ、オイラは飼育してないから、
情報からしか言えないのですが...
94名無虫さん:03/06/03 12:52 ID:eCSR4zFo
今の段階で、繁殖云々は考えなくてもいいのでは?
それよりも今は長期間生かし続けることが出来る方法を確立することが先決かと・・・

で、オレ、チャレンジしたいんだけどカブトガニどこに売ってるの?
とってこなきゃダメ?
95名無虫さん:03/06/03 16:33 ID:???
>>94
捕まるw
海洋熱帯魚店にたまに入荷するみたい。俺は見たことないけど。
長期飼育の基本は適した水槽状態を早く見つけて、それを保つことだからね。
その点についても汽水のことは調べる必要があると思う。
カブトガニは普段汽水域で生活してるのか、それとも海水でするのか?
捕食時、潮の満ち干き、季節などで変わってくるのか?それが問題
96名無虫さん:03/06/03 18:04 ID:h6H+Ghmy
>>94
熱帯魚屋で注文しておけば割と早く手にはいりますよ。
971:03/06/03 21:37 ID:6HZHSPvi
>>94
時期によっては、東南アジアからのものが入荷するようです。
アメリカカブトガニとは色が違うので、すぐ分るそうです。
残念ながら、私は入荷したものは見たことがありません。

今、うちのカブトガニ(名前:レプリケーター)は、少し薄めの海水で
快適なようです。(1.019くらいかな? 比重計が見当たらないので)
ただし、水がある程度減ると浄化した水を補充するという感じなので、
変動はあるのかもしれません。

98名無虫さん:03/06/03 23:27 ID:???
環境についてですが、ベルリンシステムは無脊椎にとってもいいようで
す。水換えの頻度を極端に減らせますし硝酸塩濃度も低くおさえられま
す。実際にほとんど駄目になりかけた骨格むき出しのハナガタサンゴが
完全復活したり、クサビライシが自然繁殖したりと好結果です。
海水の塩分濃度と微量元素の欠乏に注意すれば水替えの労力も必要と
しない大変よい環境を提供できると思います。ただし水量は最低90cm
水槽程度の150リットルくらいは必要なようです。
いくら水質が良いといっても水温の上昇には気をつけてくださいね。
99名無虫さん:03/06/04 19:25 ID:???
さっき『笑ってこらえて』にカブトガニの養殖が映ってた
100 :03/06/04 21:07 ID:???
野生のカブトガニ捕まえてきて水槽で飼ったら捕まるの?
101DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/06/04 21:25 ID:???
日本の天然記念物だから、
捕まるでしょう。
102名無虫さん:03/06/04 21:51 ID:???
天然記念物は繁殖地なんじゃないの?
103DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/06/04 22:22 ID:???
ありゃ、どうやらそのようです。スマソ。
でも、絶滅危惧種T類だそうです。
やっぱり捕まるかも...
1041:03/06/04 23:59 ID:SZq3vwpk
いや、たしか捕まらないんじゃないですか?
地域限定だから。
あ、わたしは、やりませんから、叱らないでください。

昔、網にかかったカブトガニを友人が魚屋からもらってきたことがありました。
尾剣を切られてバケツに入ってたことを覚えています。

105DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/06/05 00:08 ID:???
>>104
なるほど。
そういえば、今何匹飼育してるのですか?
1061:03/06/05 00:20 ID:cFcot49c
>>105
若気の至りで買い求めた一匹のみです。
繁殖なんてムリポ。
また、小さい頃は、オスメスの区別が付かないようです。
ですから、ペアで買い求めるのも難しいようですね。
107直リン:03/06/05 00:22 ID:YvR0qeb7
108DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/06/05 00:46 ID:???
>>106
ほうほう。
でも、ちゃんと長期飼育できてるからすごいです。
109名無虫さん:03/06/05 07:12 ID:cPLg/TjC
マルオは売ってないの?
1101:03/06/05 09:38 ID:cFcot49c
>>106
今年で4年目ですか。別に、毎年脱皮するわけでもないようなので、
実年齢は不明です。

>>109
やはり、季節物のようです。

111名無虫さん:03/06/05 17:38 ID:cPLg/TjC
>>110
季節物ってことは売ってることもあるのか!!。
三十センチクラスなら90水槽で十分だよな。
120あれば繁殖もダイジョブっぽい。まぁ、満ち干きとかのシステムがあればだが。
112名無虫さん:03/06/05 19:32 ID:???
>111
>三十センチクラスなら90水槽で十分だよな。
>120あれば繁殖もダイジョブっぽい。まぁ、満ち干きとかのシステムがあればだが。

無理だよ。過去レス読め。
113名無虫さん:03/06/05 20:58 ID:cPLg/TjC
>>112
いや、技術的に確立されたらって話。他動物の例を見ても、
体長の四倍もあれば大丈夫だろうってこと、大きさだけはね
114名無虫さん:03/06/06 16:58 ID:???
>>113
カサイ水族館(だっけ?鼠園の近くの)で、トビハゼの水槽がアクアテラリウム
になってたんだよ。床材は泥だった。満ち干きはあるかどうかしらんけど、
泥を水槽に使うなんてマジですげーって思った。
120センチじゃあそこまでの技巧は無理なんじゃないか?
まぁ、繁殖がどうすればいいのかがまず分からないわけだけど。
115名無虫さん:03/06/06 23:43 ID:???
>>114
繁殖ネタはもういいって。
とりあえず1さんのように安定して飼育できる方法を語ろうや。
116名無虫さん:03/06/07 01:15 ID:tj59zYay
飼うとしたらアメリカかマルオなわけだけど、飼育難度とかはどうなんだろう?
マルオとアメリカって住んでる地域大幅に違う?環境とかは?
知ってる人情報キボンヌ。
117名無虫さん:03/06/07 20:28 ID:ln6KGk44
手元にある本によると
アメリカカブトガニは北アメリカ大陸東岸のUSA全域
マルオカブトガニはアジア大陸の東南海域
って書いてるよ
生息環境は、両者とも泥・砂のある汽水域で
あんまり違わなそう

両者の違いはその大きさ
体長はアメリカのほうが倍くらいありそう
118名無虫さん:03/06/07 20:52 ID:tj59zYay
>>117
体長変わんないとなるとやっぱり丸尾だね。
仕入れ情報あったらここで知らせてくれ。
そろそろ水槽開けとくから。
119修正:03/06/07 20:52 ID:tj59zYay
>>118
ごめん、体長「しか」ね。
120名無虫さん:03/06/08 16:58 ID:rBEoeR+L
どの程度の汽水がいいのか がこれからの議題か?
121名無虫さん:03/06/09 11:02 ID:DYLAYx2F
手元の本によると、
マルオカブトガニだけは汽水あるいは淡水の中でも生活できるらしいよ
ただ淡水と言っても、上げ潮にのって川の上流に運ばれたけど、
帰ってこれなくなったやつが、淡水の中で見つかった、という感じみたい。
生息場所としては、干潟のような沿岸から汽水域らしい。
塩分濃度でいうと、5-20パーミルぐらいでいいんじゃない?
1221:03/06/09 14:51 ID:hO6/+aLh
それって、薄くないですか?
あ、マルオだけなのかな?
123名無虫さん:03/06/09 16:11 ID:DYLAYx2F
>>122
そう、マルオの話
124名無虫さん:03/06/09 17:34 ID:4LHraXlc
>>121
ボラ・・・・・・ほどは対応できないか、スズキくらいかな。
数ヶ月なら大丈夫ってくらいかな?
どちらにしろ水質にうるさくなければ管理は楽そうだな。
1251:03/06/09 23:36 ID:hO6/+aLh
>>124
同じ水槽でエビ(ホワイトソックスとか)やクルマエビ(藁)も
同居させて飼ったのですが、カブトだけ生き延びました。
極端に変化しなければいいのかもしれません。
鰓もいっぱいあってナカナカ強そうです。(動画参照)
何と言っても、環境が悪化すると、休眠(?)することができ
るのが強みでしょうか。

126名無虫さん:03/06/09 23:42 ID:4LHraXlc
>>125
その「休眠」ってのも泥が無いと無理かな?
つーか河口ってよくよく考えたら流れがある程度必要なのか?
プレコ飼う時程度に気を使えば大丈夫なのかな?
それとも流れはサッパリいらないかな?

ワカラン・・・自分で飼って見て確かめるしかないか・・・。
上にもあったけどマルヲ情報キボン
127名無虫さん:03/06/10 17:57 ID:mIlC3OxE
>>126
マルオがいる川ははマングローブ地帯を流れているような川なので
ほとんど流れはいらないと思います

あと、休眠に泥がいるかどうかは知りませんが、
水槽に泥と砂を敷き詰めておくと
カブトガニは泥のほうに移動するそうですので、
底に泥があったほうがいいかもしれませんね
1281:03/06/10 22:21 ID:OKxZFymP
>>127
我が家は珊瑚砂のみです。
あの以外に機敏な動きを考えると、水槽に泥を入れるとポンプがつまりそうですね。
また、砂に潜るときには、甲羅のジョイント部分(何ていうんだ??)は外に出して、
下の砂を掻き出しています。いつも鰓の部分には空洞が出来るようにするような気が
します。
泥だと、どうなるんでしょうね? なんだか、空洞ができなくて、息が詰まる(?)
気がしますが。
12934293:03/06/10 22:22 ID:xCq2jIOy
130無料動画直リン:03/06/10 22:23 ID:eZGC3FPs
131名無虫さん:03/06/10 22:50 ID:???
泥を床材に使うのはやっぱり難しいのかな?泥の中にいるバクテリアとかも必要だろうし、
何よりもメンテナンスが大変。泥は掃除できないし。上部フィルターか外部式フィルター
で、吸水口の位置を工夫すれば泥で詰まることは無くせるかもしれないけど・・・
泥の実用化、もしは泥に変わるものは何か無いですか?
132名無虫さん:03/06/10 23:44 ID:???
カブトガニ?それっておいしいの?
133名無虫さん:03/06/10 23:57 ID:Kd/A1JyG
>>132
まずいらしいよ
134名無虫さん:03/06/11 16:49 ID:wcbi4R5H
>>128
カブトガニの第五歩脚の付け根に泥の中にいても
新鮮な海水が鰓脚の方に流れるようにする役割の
器官「櫂状器」というのが付いていて、泥でも呼吸困難に
なら無い様になっているそうです

>>131
カブトガニは泥が好きというだけで、泥を必要としている
わけではないと思います。
手元にある本に載っている写真では川砂のような
白くて角ばった細かい砂の上を幼生が這い・泳ぎ回っていますよ
135名無虫さん:03/06/11 18:27 ID:???
>>134
サンクソ
泥が必要なわけじゃないのね。出来るだけ目の細かい砂でいいのかな?
一緒にゴカイとか飼ったらベストかな?
136名無虫さん:03/06/11 18:49 ID:wcbi4R5H
>>135
詳しい大きさはわからないけど、
幼生以降に与える餌は、
イトミミズ、ゴカイ、イカの切り身らしいので
大きさが適当ならベストかと
137名無虫さん:03/06/11 20:03 ID:2oA2x1xj
>>136
幼生には何あげるの?
1381:03/06/11 20:47 ID:pn3+TqeT
>>136 >>137
幼生というのが何令までを言うのか分りませんが、うちでは
ペレットをあげてました。でも、かなり大きな切り身の魚肉などでも、
うまく掴みこんで食べるようです。
何しろ、脚がたくさんありますから。
口が体の真ん中付近にあるので、一度くわえ込むと、他の魚なんかに
は手が出せないのでゆっくり食べられるようです。
かなり大きな餌でも、時間をかけて食べつくしてしまいます。
何日も放っておくと、底砂(珊瑚砂)をハサミでつかんで口にもって
行きます。でも、ハサミで餌をちぎるのは見たことがありません。
常に丸ごとかぶりつきです。
139名無虫さん:03/06/12 11:34 ID:UjnvKi3U
餌を食べ始めるのは第二幼生かららしいので
そこから餌をあげはじめると良いようです
手元の本によると、幼生にはブラインシュリンプや
テトラミンをあげるそうです。
ちなみに第二幼生の体長は約1cmだそうです
140名無虫さん:03/06/12 11:35 ID:UjnvKi3U
>>138
その幼生は購入したのですか?
1411:03/06/12 20:30 ID:CPlue+NU
購入したものです。
購入時には既に体長8cmほどでした。
142名無虫さん:03/06/12 21:35 ID:JEb73Rsy
八センチか。マルヲもそんくらいで売ってるのかな
143名無虫さん:03/06/12 22:03 ID:/c6WuTpC
144名無虫さん:03/06/12 22:33 ID:???
1451:03/06/13 08:03 ID:+6q+KqMh
>>143 >>144
う〜ん。安いなぁ。
私が買った店では2500円だか3000円だかだった気がします。
種にもよるのでしょうか?
それとも、店によるのかなぁ。

ただ、飼育の対象として考えるから高値がつくんでしょうね。
食料としてならきっと安いはずだから、この値段でも高いですよね。
もう、超高級食材です。 おいしくないらしいけど。

アメリカカブトガニにしても、薬品製造用にt単位で捕獲されるそ
うですから、一匹の原価なんてどのくらいやら。


146名無虫さん:03/06/13 12:29 ID:???
話がずれるけどさ、ペットの値段つーのは安けりゃいいっつーもんでは
ないからね。
60cm水槽しかもってない厨房が大型魚のアロワナを買ってしまって
その水槽で育ったアロワナがどんな姿になるか見たことある?

子供のうちだけ可愛がって、大人になるまでに衰弱死。生きてりゃ
生きてたで劣悪な飼育設備のせいで見るに耐えない姿になる。
値段激高なら下取りに出せるが、安い生き物だとガキが衝動買いして、
そのうち邪魔者扱い、へたすりゃ野外に捨てやがる。

こういうもんは一匹10万でもやっぱ買う!どーしても買う!という
人間だけが買えばいいんだよ。そもそも数千円を高いと思う人間が
飼育用に120cmベルリン水槽を維持したりできるわけが
ねえんだからさ。(w
147名無虫さん:03/06/13 15:55 ID:wVCwoTVR
餌のやり方ですが、手元にある本によると
カブトガニの水槽に餌を放つのではなく、カブトガニを
水槽から取り出し、バットの中でひっくり返して、餌を口のところに
置いて、食べ終わったら、水槽に戻すんだそうです
まぁ、研究として飼育をするときの話だとおもいますが、
結構、水質にも気を配ったほうがいいのかもしれませんね
148名無虫さん:03/06/13 17:53 ID:???
>>147
それやってる動画みた。
でも甲殻類でも生物である以上、絶対にストレスとかもあるだろうし
あまりいいとは思えない。まぁ、水質が悪くなる方が良くないわけだが・・・
1491:03/06/14 01:56 ID:l+MOCnY/
もしも小さいのがたくさんいたらいい方法かもしれません。
裏返しになると、なかなか元に戻れずに苦労するみたい
だから、一気に全部裏返して、ピンセットで餌やり。
でもなぁ、ストレスは有ると思うな。
150名無虫さん:03/06/14 11:20 ID:???
>>149
小さいのには特にやらないほうがいいんじゃないのか?
1511:03/06/14 14:44 ID:l+MOCnY/
言葉足らずですみません。
善し悪しは別にして、一気にひっくり返して餌やると、
効率がいいのかなって思ったんです。
その動画を撮った研究室(?)で、効率のためにやっ
てるかどうかは、知りませんが。
152名無虫さん:03/06/14 19:00 ID:d4yN50sk
上にもあったけど、カブトガニの「全長」ってどこから何処までなんだろう。
尾部も入れて全長なのか、それとも甲長=全長なのか?
153ジングル☆オールザウェイ:03/06/14 20:22 ID:???
カブトガニいーねー。ちょと前に伊勢湾で何匹か捕まって、伊勢湾で繁殖してる!?
と話題になったけど、実はペット用に中国から輸入したもののまったく売れず、
もてあまして捨てたというのが真相だったというのに禿しく脱力。人気ねーのな(w
時折東南アジア産の淡水カブトガニなんての売ってるの見ると、一度飼ってみたいと
思うんだけどね。
154名無虫さん:03/06/14 20:38 ID:???
>>153
淡水?カブトエビと間違えてんじゃねーのか?
155ジングル☆オールザウェイ:03/06/14 20:59 ID:???
熱帯魚屋で汽水魚が淡水〜として売られてるのはよくあること。
1561:03/06/14 22:12 ID:l+MOCnY/
尾部も入れてだそうですけど、本当は、全幅で大きさを決めるそうです。

>>153-154
前に出たマルオかもしれませんね。
157名無虫さん:03/06/14 22:39 ID:nl1Rtj3H
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
158名無し@ドンガメ:03/06/15 01:51 ID:???
旨いのかなぁ
いい餌で育てて脱皮したてを姿揚げにしてパリパリ食いたいでつ
ズワイやタラバより旨かったりして
1591:03/06/15 21:17 ID:FD6KHRFd
>>158
しかし、カニよりもクモに近い種類だと言うから、
気分としては巨大なクモのから揚げですね。
脱皮した殻を裏返してみたりすると、とても食べる
気にはならないです。
160名無虫さん:03/06/15 22:34 ID:???
>>159
カブトガニの殻ってどんくらい硬いの?
ザリガニくらい?それとも車海老くらい?伊勢海老クラス?
161名無虫さん:03/06/15 23:31 ID:1DZA8O8f
>>160
脱皮後のザリガニだったりして。
162名無し@ドンガメ:03/06/15 23:47 ID:???
>>159
クモはやだなぁ とびっきり旨いとかよほどのことがないと
口にしたくないですね

裏返して脚を全部外してから皿代わりに料理した身を乗せましょう
脚の付け根の殻は歯の代わりでしょうから丈夫そうですよね
1631:03/06/16 01:16 ID:/Dr8mV2z
>>160
最初に脱皮したときは、ペラペラのトレーシングペーパーくらいの感じ。
触ると、紙風船みたいにペコペコします。
4回目の脱皮殻でも、かなり薄いですね。雰囲気として、折り紙細工といった感じ。

でも、どうなんでしょ。脱皮するときには、今までの殻を薄くしたりするんじゃないで
しょうかね。そうしないと、脱ぐのが大変だし、最初からあんなにペラペラだと、防御
には役不足じゃないでしょうか?
ただ、どこかに殻をぶつけて凹んだままの時もありましたから、意外とうすいのかもし
れません。

>>162
けっこう怖いですね。漂流教室に出てきた虫みたいな感じです。

164名無虫さん:03/06/16 20:59 ID:ZkLPej9A
>>163
脱皮殻よりは確実に硬いからな。
凹んだままってことは・・・・アメザリくらいか?
165名無虫さん:03/06/18 21:25 ID:4npaqba7
あげん
1661:03/06/18 23:42 ID:CFvjY2zw
雨座利は、結構パキパキとハサミで切れちゃいますよね。
それも、解剖用のじゃ無くっても、ダイソーあたりの安物でも。
うーん。そんなもんなのかなぁ。
水質によっても変わるでしょうね。
無脊椎用に、いろんな添加剤が売ってますが、やはり入れないと
ヤバイもんでしょうか。
167名無虫さん:03/06/18 23:49 ID:???
>>166
サソリとかは餌にカルシウムとかまぶすそうですが・・・どうなのでしょうか?
海水産の海老とか蟹を飼うときと一緒でいいんじゃないですか?
168名無虫さん:03/06/19 12:19 ID:QzWNWK4O
飼育水に海水を使う限り、
殻形成に不足することは無いような気がしますが・・・・

カブトガニの殻はキチン質?
169名無虫さん:03/06/19 23:15 ID:???
カブトガニって懐くの?
170名無虫さん:03/06/20 09:02 ID:???
>>20
>いざ、生息環境が悪化した時、もとは一般種だったものが
>絶滅なんて腐るほど例があります。それだから、家庭で
>飼いきれない種という基準として、世代交代させることが
>出来ないという事を出したわけです。
>あと、WCは「Wild Catch」野外で捕獲したものという
>ことです。これに対してCB「Capital Breading」が
>人工繁殖物ですね。

そんな事言ってたら全ての生物は飼えませんが?
頭悪すぎw
171名無虫さん:03/06/20 09:50 ID:???
>>170
オマエみたいなのは何も飼うなって事だろ。ボケ。
1721:03/06/20 10:31 ID:VHLy7JhI
>>169
う〜ん・・・・
飼い主としては愛情を持って接してるんですが、
懐く感じじゃないですねぇ。
表情ないし・・・・・

雨座利とかなら、飼い主が近づくと諸手をあげて歓迎して
くれますよね。
あ、威嚇か、あれは(w
173名無虫さん:03/06/20 20:04 ID:1mN89wlF
>>170
一人一人に考えがあるってことで・・・でもそいつは面白いヤツだったよw
174名無虫さん:03/06/21 21:59 ID:IhWF4jBl
かわいいの?
175名無虫さん:03/06/21 22:00 ID:???
ゴキブリに似ている。
176名無虫さん:03/06/21 22:02 ID:IhWF4jBl
>>175
ぅそぉん
1771:03/06/21 22:27 ID:qVmwbuRs
>>174
いやぁ、見る人によるでしょうが、可愛いと思いますねぇ。
節足動物大嫌いな友人は、水槽の側に近づけなかったですが。
アイフルからCMの出演依頼が来るかもしれません。


な、わけ、ないけど。

ちなみに、エビなどと違って、触角が無いので、ゴキブリが
きらいな人でもOKです。
178名無虫さん:03/06/21 23:11 ID:???
共生できる生き物は?魚とかなら大丈夫だよな?
サンゴとかは食べられちゃうか?それともツメで傷がついて死んじゃう?
海老とかは平気そうだけど、活動範囲がかぶってるからだめかい?
179ジングル☆オールザウェイ:03/06/22 07:26 ID:???
目がテンでカブトガニやってたねー。
180名無虫さん:03/06/22 08:48 ID:???
血が抜かれてた・・・

裏からみたらギーガ
萌ぇ〜
1811:03/06/23 08:30 ID:vReoHdCS
>>178
エビは平気でしたね。ロブスターみたいなのはどうか分りませんが、
クルマエビとかスジエビはOKでした。あまり小さいと餌になるかもしれません。

ただ、カニはいつも攻撃をかけてきました。小さかったのでやられることはなかった
のですが、脱皮の時にはちょっと心配しました。
脱皮後は以前よりもかなり大きくなったので、カニのほうが攻撃を諦めました。

魚はOKですが、肉食のものだとヤバイかもしれません。
餌の取り合いはしますが、一度くわえ込むとカブトの勝ちです。

今はハマグリと同居してますが、食べる気はなさそうですね。剥いてやったら、
一気に食い尽くしましたが。。。

ケヤリとかは、餌にされるかもしれません。
ゴカイを飼ってる人は悲しい目にあうでしょう。

個人的には、イソギンチャクとの対決が見てみたいのですが・・・・
182名無虫さん:03/06/23 15:46 ID:???
ベルリンがいいかもっていう意見があったけど、サンゴとの共生は無理だろ?
その場合ベルリンには必須のミネラル添加の作業はいらないのかな?
183名無虫さん:03/06/24 23:45 ID:j2TDGSGw
あんげ
1841:03/06/25 00:23 ID:I5uTeix2
さんごですかぁ・・・
どんなもんでしょ。
さんごなんて食べるかなぁ。
あ、もちろん、生きてるほうね。
185名無虫さん:03/06/25 00:49 ID:???
>>184
食べるとかじゃなくて、サンゴレイアウトしちゃったらカブトもぐれないだろ。
結構もぐったりもするんでしょ?じゃあそこらにごつごつしたのがあったら
駄目じゃん。
1861:03/06/25 08:41 ID:I5uTeix2
>>185
いや、でも、底には珊瑚砂とか敷くでしょ、やっぱり。
前面珊瑚張り(w だとだめでしょうけど、岩の上なんかでも平気で歩き回るので、
もぐれるスペースさえ確保できれば何がレイアウトされててもOKみたいですよ。
うちの子は、よく岩の上で休んで(?)います。
ただ、結構な力で潜り込むので、軽いものをレイアウトしても、一気にデザインを
壊されてしまいます。
砂の粒も、結局マゼコゼになってしまうので、色砂とか上下で粒度の違う砂を入れ
るなんていう努力もカブトの前では無力ですね。
ただ、砂の上に藻はつかないです。いつもかき混ぜられるので、枯れちゃうみたい
ですね。
1871:03/06/25 08:45 ID:I5uTeix2
続き

底砂の話ですが、かなり厚くしないと駄目かなと思ったのですが、
思ったよりも浅くしかもぐらないので、甲羅の高さ×3くらいの
厚さで良さそうです。


188名無虫さん:03/06/25 08:50 ID:OsGj0IjC
カニと名が付くからには
食すとウマイのですか?
189微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/25 11:02 ID:zM+ZtAxr
食べる場所がないような。
190名無虫さん:03/06/25 23:44 ID:s68TnolX
>>186
ナルホド
でもそれにしたって硬い系じゃないとだめだろうな。緑石とか。
俺はふわふわしたのが好きなんだけど、前に無毒のイソギンチャク
みたいな珍しいヤツを買ってきたらセミエビに破壊(食べたのか?)
されてしまって、むかついたからセミエビを食べたことがある。
二千円のヤツが三万のサンゴを・・・
191名無虫さん:03/06/26 00:01 ID:???
セミエビ、旨いよね。
3万のサンゴを食べたあなたのセミエビは3万2千円の価値があるということで。
192名無虫さん:03/06/26 00:11 ID:Zpz2lClW
>>191
まぁ、水槽で三年は飼ってたからセミエビの刺身なんていう貴重なものも
食べられたわけだし・・・ゆでた方がおいしいことも分かったわけだし。
でも同じことが起こるかと思うとやっぱり高い物は入れられないな。
でも何も入れないのは寂しいしな。どうしよう?
193Spinoza:03/06/26 01:58 ID:pvLE0wP7
クソ!IDがLEOだよ。カッコわるぃ。
194名無虫さん:03/06/26 04:23 ID:ITMK0YtW
中国で甲羅が20cmくらいのカブトガニ食べました。
はっきり言ってマズかったです。
値段は38元、500円とちょっとくらいでした。
195_:03/06/26 05:16 ID:???
196名無虫さん:03/06/26 19:59 ID:clUaxonE
今月のア○アライフに、干潟水槽が載ってたよ。
アレなら、カブトガニいけるんじゃねぇの?
197名無虫さん:03/06/28 11:35 ID:ox92S4hC
>>196
アクアライフ売ってない・・・
198三葉虫の生き残り:03/06/28 21:07 ID:???
>>194
夢が・・・希望が・・・憧れがぁ・・・

カブトガニがペットで流行ったら今のワニガメみたいに
大きくなりすぎた奴が捨てられたりするんだろうな
199名無虫さん:03/06/30 19:26 ID:E8REMwmh
>>198
いや、そこまで育てられない人が大半だと思われ
2001:03/07/01 12:24 ID:AUcxH9L8
なかなか大きくなんないです。
前回脱皮よりもうどのくらいたつやら。
201名無虫さん:03/07/01 23:03 ID:wwH2ki5H
盛り上がってまいりました
202名無虫さん:03/07/02 23:52 ID:zLZffD7C
>>201
おもしろいほどになw
2031:03/07/03 21:02 ID:RyRvxZ9K
歴史が三億年ありますから、マターリと盛り上がるでしょう。
204名無虫さん:03/07/04 17:20 ID:zWFY1XQ6
>200
漏れの足の指は常に脱皮しているが。
205名無虫さん:03/07/04 21:20 ID:???
>204
ミコナゾ―ル毎日塗れ。
206名無虫さん:03/07/04 22:20 ID:TqM9vof7
>>205
マジレスなんてもううんざりなんだよぉ!!!
207三葉虫の生き残り:03/07/05 07:50 ID:???
>>199
なるほどたしかに難しいでしょうね
何か芸をするわけでも無さそうだし普通の人は
飽きちゃいそうな気もします

>>200
というとまだ16センチですか?
急激に大きくなられても困るでしょうけど

ペット用には品種改良して10センチより大きくならないように
して欲しいですね
カブトガニ版チワワってことで
カブトガニのあの目でうるうるされたらちょっと弱いかも
2081:03/07/07 00:32 ID:8Cr1ljaF
ですねぇ。まだ、あのHPのまんま。
餌のくいが悪くなったらもしや、とか、動きが悪くなったら
準備かとか思うんですが、いつもスカです。
前にもかいたみたいに、思いっきり水質が悪化したあとに
脱皮したこともあったので、今の安定した状態では脱皮なんて
危険なことする必要も無いのかもしれません。

209名無虫さん:03/07/07 23:40 ID:DPtGZdlo
餌はなんですか?
2101:03/07/08 10:35 ID:DM9susyD
生の魚介類なら何でも食べます。
でも、鰤やハマチみたいな油の多いものは水が汚れるのでお勧めしません。
ハマグリの剥き身が手軽でしょう。
人肌程度のお湯に蛤をつけると、殻が開きます。
そこにナイフを入れて貝柱を両方とも切ってやると生きのいい餌になります。
そのまま水槽に入れると寄ってきて食べ尽くしますから、後ほど殻を回収。

冷凍の海老なんかも大好きです。水も汚れずお勧め。
自然解凍または凍ったままで与えます。
殻つきのままではうまく食べることができないので、殻はとるといいでしょう。
211名無虫さん:03/07/08 10:38 ID:nWG7jDCE
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
212名無虫さん:03/07/08 12:35 ID:5hPeUFRI
>>210
量はドンくらいよ?
最初の方に適当って書いてあったけど、大体。
2131:03/07/09 07:39 ID:sirG+E5h
最近は一回につき刺身の一切れ程度。やる気があるときは追加。
ハマグリなら大きめのもので一個。
ただし、有れば有るだけ食べちゃいます。
そして、出します。
えん筆くらいの太さですから、かなりの迫力です。
214今井:03/07/10 06:50 ID:6+SFf9gi
カブトガニ、飼っていますよ。
地元では天然記念物指定されていないので、ふつうに。

仲のイイ漁師さんがもちこんでくれたりします。

混泳の話がでていたので、ネタ提供。うちではマハゼとスナガレイと
トビヌメリと同居中です。なんつーか、貴重な生き物というよりは、
生息地破壊によって絶滅に瀕している典型的な種ですね。
飼うのは非常に簡単だし。
2151:03/07/10 09:03 ID:mNbcLy/+
国産種ですか。いいですねぇ。
漁師さんが持ちこんでくれるってことは、
けっこう大きいんでしょうね?
やっぱり、うわさに聞くように、漁師さん
たちに邪魔者あつかいされてるんでしょうか?
216名無虫さん:03/07/10 14:50 ID:LXaD49Jt
>>214
マジか・・・・・・?
つーか国産ってことは最大60センチか・・・
どういうシステムで飼ってる?
217名無虫さん:03/07/10 17:52 ID:uJrKu62l
タイで40cmぐらいの焼いて食ったな。卵抱えてたがえらく不味かった。
食い物じゃねーなあれは。
218名無虫さん:03/07/10 19:04 ID:sJHfjDGd
>>216
いや、今井さんってたしか、水族館勤務じゃ・・・・。
219名無虫さん:03/07/10 19:17 ID:LXaD49Jt
>>218
どゆこと?
2201:03/07/11 08:16 ID:fjNH8xJe
>>218
ありゃ、んじゃ、お仕事として飼ってらっしゃるってことですか?
そうなら、心強い。
221名無虫さん:03/07/11 20:29 ID:7hwxmn2T
俺の地元では大潮の時に海岸に潮干狩りに行くと、たいていカブトガニいたなぁ。
オスメスがペアになってて、片方にのってる姿を良く見たよ。
まぁ親や先生から、絶対に触るな!邪魔するな!ってキツク教育されてたから暖かく見守ってたけどね。
しかし、最近はあまり姿を見せなくなったとの事。
やっぱりさみしいもんですね。関係ない事書いてごめんね。
2221:03/07/14 22:16 ID:oUZoQAnJ
住めないほど水質が悪化したのかな?
それよりも、餌がなくなったのかな?
どっちかというと、後者のような気が
します。
餌を食べるときのイメージは、手を
ジャンケンのグーの形にして、掌の
中に餌を押し込んでいるといった感
じ。
やってみると分かりますが、大きな
餌や硬いものは食べるのに苦労して
しまいます。
まぁ、無きゃ無いで、じっと寝てる
んでしょうが、ずっと食べないって
わけにもいかんでしょうから。
ゴカイとかイソメみたいなものでも
たくさんいないと、食糧難になりそ
うです。
223山崎 渉:03/07/15 12:34 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
2241:03/07/16 10:12 ID:npPjTs2b
魚肉ソーセージやったら一気に抱え込んで食べてました。
でも、その後、体調が良くないようです。
気のせいか、縦になってじっとしてることが多いみたい。

かにカマの時は、平気だったんだけどなぁ。魚肉ソーセージって、
奴等にはヤバイ成分っていうか添加物みたいなのが入ってるんで
しょうか?
225名無虫さん:03/07/16 10:21 ID:hSRsHRbV
>>224
縦になって・・・・?しっぽで立ち上がった状態のことか?
2261:03/07/16 12:43 ID:???
>>225
そうです。
以前、脱皮の時には尻尾を砂に突き刺して・・・
という話を聞いたことがあるのですが、そんな
こともないみたいだし、第一、脱皮の前には
食欲ゼロになりますから。
う〜ん。なんだろう・・・
特に環境が悪化した様子もないんですがね。
227名無虫さん:03/07/16 13:58 ID:hSRsHRbV
魚肉ソーセージなんて添加物てんこ盛りだと思うけど
それにしても・・・縦になって・・・・?
あ、口当たり良くするために空気がたくさん含まれてて
それが消化管に入って浮いちゃってるんじゃないの?
228名無虫さん:03/07/16 15:20 ID:rmhDPeh3
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
2291:03/07/17 07:41 ID:UdN8SIlA
>>227
>あ、口当たり良くするために空気がたくさん含まれてて
>それが消化管に入って浮いちゃってるんじゃないの?

いや、そういうわけではないようです。
今朝はまた、壁際でじっとしてます。あ、コケ取り磁石の
紐に甲羅が引っかかって取れなくなってる。やれやれ。
230名無虫さん:03/07/17 16:36 ID:zfjDIiXS
カブトガニ、元気になるといいですね<1さん
ここ楽しく読ませていただいています。
2311:03/07/17 19:03 ID:UdN8SIlA
さっき見たら、砂に潜ってました。
アオヤギの剥き身(刺身用)を与えたのですが、食べません。
魚肉ソーセージを食べさせられたことに怒ったのでしょうか?
それとも、マグロを飼い主が食べてしまったので拗ねているの
でしょうか?

全く、なぞの生物です。
232名無虫さん:03/07/17 21:42 ID:???
カブトガニ食った神はいねぇか?
233名無虫さん:03/07/19 13:06 ID:fJYSDZa0
1はもうカブトガニ捨てたいに一票。
2341:03/07/19 13:47 ID:SgH0q68v
売ってもいいかなとも思うから、
Yahooオークションにでも・・・
あ、生き物だめ?
235名無虫さん:03/07/19 16:02 ID:9s3XfJDe
236名無虫さん:03/07/21 23:52 ID:???
なんか>>1がどこかで入れ替わってる悪寒
2371:03/07/22 00:52 ID:7mpKq9fN
>>236
いや、本物ですってば・・・
238名無虫さん:03/07/22 01:00 ID:XaZC2B9u
そ、そんな・・・もし本物ならあんたはもうカブトガニを愛していないっていうのか?
239なまえをいれてください:03/07/22 20:10 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
2401:03/07/23 00:28 ID:tIe+0ORZ
>>238
もうこの子を育てるのに疲れました。
逝ってきます。
241SEX:03/07/23 06:55 ID:GTOPIQ5g
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        'ノノ! ! |. ( | | ||    /同人をやっています!
          `l |ゝ" lフ/リ   < エロ過ぎるけど、見に来て下さいね!
      iア-、 /^l水ト、     \ http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
       ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i |_____
           ` -ノニニト、ー┘ ´
         //   ! \
         /       ヽ
.        〈  /      ヽ i
       ヽ/        i,ノ
        ` ァ‐ァr‐r ´
         /、./ l .!
.         l! l\ ll\!!
          ヽ_)l__ノ
242_:03/07/23 07:15 ID:???
243名無虫さん:03/08/01 20:13 ID:X0feIqU5
帰って来い>>1
244名無虫さん:03/08/01 20:16 ID:SFGfcy0r
無料画像でモロ見え!
間違いなくヌケル!!
http://www.cappuchinko.com/
245ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:13 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
2461:03/08/02 14:17 ID:A0cWCAHm
>>243


いやぁ、しばらくほっといたら、餌探して歩き回ってました。
今ロースハムを与えたところです。
2471:03/08/03 10:35 ID:BFOsz7/B
今日は久々に剥き海老です。
やっぱ、ロースハムとは食いつきがちがいますねえ。
248_:03/08/03 10:43 ID:???
249名無虫さん:03/08/04 08:34 ID:OA7sN3R+
おお、1さん。寂しそうだな。
ムキ海老とムキあさりではどっちが優秀なエサ?
2501:03/08/06 11:03 ID:VRWb71CC
>>249
なんだか、カブトガニ質問コーナー(一問一答)みたいにたってしまった。

えっと、剥き海老のほうが好きなようです。
251名無虫さん:03/08/06 11:05 ID:???
だってカブトガニグロイもん
2521:03/08/06 23:36 ID:VRWb71CC
飼ってみるとそれなりに可愛いんだが

餌食ってるところをひっくり返してみたりすると、さすがに、アレですけど。

まぁ、いろんな動物に食われてみる刑なんてのが有ったとしたら、
かなり重罪の場合にカブトガニが選ばれるだろうなって感じですね。

253名無虫さん:03/08/06 23:58 ID:WzgDvqA3
今日のトレビアみてふと思い出したことがあります。
今23歳なのですが
たしか小学生のころ近所の汚い池に小さなカブトガニがいっぱいいた記憶が
あるのですがあれはカブトガニだったでしょうか?
それとも別の生物ですか?
形はあのままであれを単純にすごく小さくしたといった感じのものでした。
天然記念物だとはしりませんでした。
254 :03/08/06 23:59 ID:XWOiR+Yn
>253

大変だ!! それどこ?  三葉虫だよ。
すぐにフジテレビに電話支那!
255名無虫さん:03/08/07 00:02 ID:???
>>253
カブト「エビ」でぐぐれやごるぁ
256名無虫さん:03/08/07 00:03 ID:QNCopgSG
>>254
なるほどー
成長して大きさが変わると名前も変わる系の動物なのでしょうか?
もうその池は今は・・・
257名無虫さん:03/08/07 00:04 ID:13i1FTIX
京大受験希望の知的な女性が出演。
中学生の頃に覚えたオナニーで性感帯はしっかり開発されており
すっかりグッチョリの様子。
無料ムービーはこちらから
親切、安心サイト
http://www.j-girlmovie.com/
258名無虫さん:03/08/07 00:05 ID:???
>>256
だからカブト「エビ」で検索してみろっての!
それともネタかい?
259名無虫さん:03/08/07 00:05 ID:QNCopgSG
>>255
あぁカブトエビって言うんですか。
なんだかその呼び方は小さい頃呼んでいた覚えがあり
しっくりきます。
たしかそんな名前だったなということを思い出しました。
ありがとう
260 :03/08/07 00:06 ID:JfdZeboS
カブトガニはカニの味がするんだって?
んじゃ、カブトエビはやっぱりエビの味がするのだろうか?

誰か食べてみてよ〜(漏れはエビカニ大嫌い)
261名無虫さん:03/08/07 00:06 ID:QNCopgSG
この板始めてきたのですが
結構レス早く貰えて人多いのですね
ちょっとびっくりしています
返事くれた方ありがとう
262名無虫さん:03/08/07 00:06 ID:???
つまり海にすむカブトガニとは全くの別の生物。
263名無虫さん:03/08/07 02:35 ID:???
昔流行ったシーモンキーとおんなじだよな>カブトエビ
うちの周りの田んぼにもいるよ。
田んぼにいるおもしろ生き物では他にホネエビとかいるよな。

前、日テレの特ホウ王国でそのホネエビがさも未知の生物のように
扱われてたときはなんだか腹がたったな。

わりと都会もんが知らない田舎(つっても家もそんな田舎じゃないが)の生き物っているよな。
他に何がいるかな?
264名無虫さん:03/08/07 12:47 ID:???
カマドウマもゲジゲジもアシダカグモも
見たことないヤシにとっては未確認生物だよ。
あとお約束でハリガネムシも。
オマケでホウジャクやオオスカシバもね(都会にもいるはずなんだがなー)。
265名無虫さん:03/08/08 01:26 ID:???
>>264
前にテレビでハリガネムシって名前(だったと思う)で陸上では針金のように
(むしろ鉛筆の芯?)まっすぐ硬くなっていて、水につけると動き出すという
生き物を見たことがあるんだけど、ハリガネムシって陸上では普通に
乾いてもだえて死ぬよな・・・・・?
266名無虫さん:03/08/08 08:22 ID:???
>>263
シーモンキーはカブトエビより
ホウネンエビに近い種類だよ

スレ違いだからsage
267山崎 渉:03/08/15 19:01 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
2681:03/08/19 22:55 ID:/IJ5D1if
停電でろ過ポンプが止まりました。
その後、砂か何かを噛んだようで、丸一日ろ過機が止まっていたせいか、
ちょっと体調を崩したようです。
その後、復活。
今年は涼しいおかげで水温に気をつけなくていいので、かえって気がつきませんでした。
269名無虫さん:03/08/28 14:42 ID:+I7YJhwq
あげ
270名無虫さん:03/09/01 17:27 ID:laX+1Ayf
>>1
なんか国産の幼生を飼うチャンスの気配かも
まだ受け取るのは先だけど・・・・

先週、でかいの見てきた
湯船くらいの大きさの容器でも殻長30cm
オーバーが飼えてた
271名無虫さん:03/09/08 06:04 ID:BVPowKRX
7月26日の日記に注目

http://www5d.biglobe.ne.jp/~albireo/nikki8.htm
2721:03/09/16 19:32 ID:6eVNjlC4
>>270
国産ですか。いいですねぇ。

そういや、こんな記事見つけました。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03091633.html
273名無虫さん:03/09/24 03:48 ID:???
家の近所でも売ってたっぽい。
値札は貼ってあったんだけど、いなかったから。
ちなみに2000円。

ものめずらしさに飼ってみたいなって気持ちは確かにあるけど、
飼育方法も何もわかんないから一生飼う事もないと思う。

飼って楽しいのかもわからんしw
2741:03/09/26 08:18 ID:XT8lA+2U
>>273
楽しいか楽しくないかってことなら、楽しくないです(笑
いつも、もぐってるし、愛そうないし。

ただ、客が来る直前に海老か何か放り込んでおいておびき出すと、
気が付いた客がびっくりしたりして楽しいかも。
(そのときだけ、水槽の明かりをつけたりする)
275名無虫さん:03/09/26 15:50 ID:???
やっぱ、単純に珍しさから飼い出すんだろうなぁ。

淡水なら考えてたかもしれないけど、
海水だから俺は絶対飼わないな。
2761:03/09/28 21:18 ID:g+WgzSi1
>>275
現在60センチ水槽にテトラのOT−60一本で飼ってます。
もともと、メインのポンプがトラぶったときのためのサブポンプ
だったのですが、これだけでも結構平気です。
塩だれも少なく、フィルタ交換は一月に一回。

さぁ、どうだ!! 淡水と変わんないでしょ?
277名無虫さん:03/09/29 01:51 ID:???
>>276
それを言われると簡単には感じるけどなぁ。
それでも、飼育に関する情報の少ないのを敢えて飼おうとは思わない。

動かないのを飼っても楽しくなさそうだしw
2781:03/09/29 15:18 ID:ZGE8uKaa
>>277
でも、動くと楽しいですよ。
少なくとも、餌を水槽に入れれば這い出してきますし。
それに、小さいころは結構動き回ります。
何度か脱皮して大きくなると、緩慢になりますが。
279名無虫さん:03/09/29 20:41 ID:???
ムツゴロウさんの本に、カブトガニ保護センターとかいう施設の話が載ってたなぁ。

餌をやる時にひっくり返してお腹の上に置くようにすると、人が来た時に自分から逆さになって餌をねだるっての読んでなんか和んだよ。
2801:03/09/29 21:18 ID:ZGE8uKaa
>>279
それ、ほんとの話ですか?
そんなに知能が高いのだろうか???
2811:03/09/30 07:59 ID:MZ1pqYlm
カブトガニが「自分から」ひっくり返るためには、どうしても宙返り
のような動きをする必要があります。
もしくは、思いっきり体を前屈(?)させて、水の流れやまわりの岩
などを利用して転がるか。
何と言っても体を捻ることができませんから、裏返しになるってのは
大変なんじゃないですかね。
裏返しにしてみたら、えらい慌ててました。
ただ、餌を口の部分に入れてやると、もうその事に夢中で、いつもの
姿勢にもどるのはしばらくお預けみたいです。
282名無虫さん:03/09/30 20:48 ID:lGDWMtuz
>>281質問です。
水槽の温度設定は上〜下限で何℃くらいですか?
あと餌は生餌でなくてテトラのチップスで間に合いますか?
昔、ゴシキエビ(伊勢海老の紫色版)を90cm水槽で飼った
ことはあります。
2831:03/09/30 21:21 ID:MZ1pqYlm
以前はチョウチョウウオなんかといっしょに飼ってたんで
最高28度くらいにはなってましたが、その後室温で飼育
しています。ですから、20度くらいが下でしょうか。
人工飼料はキャットの餌のような動物性かつ沈降性の物を
使ってました。でも、間違えて買ったプレコの餌(植物性)
でもよく食べてました。
グッピーの餌でも、がんばって食べます。
エビが飼えるくらいの水なら絶対平気だと思います。
ただ、小さいものだと同居はどうでしょうか。強力な
鋏を持つわけじゃ有りませんが、なにせ足が多いです
から。
以前、小さ目のカニと同居していましたが、逆に
攻撃されることが多かったですね。脱皮の時は隔離
しました。
284名無虫さん:03/10/01 08:12 ID:???
前に見つけた店に行ってみたけど、もう入荷しないっぽいなぁ。
飼いたいって気持ちはあんまりないけど、
一回じっくり見てみたい気はする。
285282:03/10/01 13:04 ID:2ht9DUcH
>>1さん。参考になりました、ありがとう。
これから来夏までは、温度の急変に気を付ければ
何とかなりそうですね。前レスで海水の比重は
軽めと書かれていましたが、1.021〜1.022くらいですかね?
2861:03/10/02 14:54 ID:oqrK49mJ
もっと薄くても大丈夫みたいです。
我が家の水槽は1.019くらい。ただし、60cm水槽で、水が減ったら
いきなり補充という結構アバウトなやり方でも平気ですので、あまり
気にしなくてもいいのかもしれません。

287282:03/10/05 19:40 ID:wy5K8KgH
>>1さん。大変参考になりました、RESどうもありがとう。
288 :03/10/05 19:46 ID:???
2891:03/10/07 07:38 ID:YOVg+zZx
>>287
うまく飼えるといいですね。
2901:03/10/11 09:44 ID:NxRupag2
今朝見たら、水槽のそこに仰向けになって動かなくなっていました。

う〜ん。原因はわかんないですが、最近動きが鈍くなってたから・・・


アルコールづけにでもするかいねぇと思って、数時間後に回収に行ったら
また泳いでました。
どうやら、カブトガニはアルコールづけになるのは苦手なようです。

いや、驚いた。
鰓だって動いてなかったのに。
さすがは、生きた化石だ。
291名無虫さん:03/10/11 20:00 ID:???
>>290
 おいおい、びっくりしたよ。
 今後ともレポート願。
 楽しみにしてます。
2921:03/10/13 20:21 ID:ZHzfdi4F
また今朝から「息」してません。
水槽のガラスに寄りかかったまま、じっとしています。

293名無虫さん:03/10/14 02:59 ID:???
カブトガニ買った
マルオかミナミだと思う
今までアメリカしか見たこと無かったから
カブトガニらしくて(゚∀゚)イイ!!(アメリカ白杉)
結構でかくて、剣尾までいれたら15pぐらいある
ところで、比重ってどのぐらい低くてもOKなの?
汽水魚達と混泳させたい
2941:03/10/14 08:22 ID:4kP+gxip
今見たら、動いてました。
24時間は息しないでも平気なのかな?
アミエビを与えてみます。

>>293
でっかいっすねぇ。15cmですか。
裏返って泳ぐのは見られないかもしれないけど、
歩くときの迫力はなかなかでしょう。
うちの子も、色つけようかしら。
雨座利なんて、赤いえさ食べたら色づくって言うし。

比重の下のほうは試したこと無いです。
上は標準的な海水濃度(?)
テトラの人工海水の濃度ですね。
ただ、何にしろ無脊椎ですから、気水魚のほうを
少し濃い目の水に慣らすようにしたほうが良いの
ではないでしょうか?
ハチノジフグを飼ってたころは、カブトガニと同じ
くらいの水に入れてました。

295239:03/10/14 12:07 ID:???
>>294
どうもマルオみたいです
問屋に入ってきたみたで、いろんなショップで売ってます
(例・ttp://www.remix-net.co.jp/Kaisuigyo/new/10_9.htm
結構珍しいみたいで嬉しい(w
さすがに背泳ぎはしないですが、海水水槽に入れたら
歩き回って岩に上って、しょっちゅうひっくり返ってるので
専用に砂だけの水槽を立ち上げる予定です
2961:03/10/14 17:58 ID:4kP+gxip
自分が半分もぐれるくらいの深さがあればいいみたいです。
荒いのと細かいのをミックスしていますが、あんまり気に
しないみたいですね。
ただ、産地では泥の中かも
2971:03/10/14 20:24 ID:4kP+gxip
20:00ごろから、また止まってます。
今度は、ガラスに寄りかかるようにして。
なんなんだ、一体。
弱ってるのか?
これが、普通なのか?
2981:03/10/15 06:57 ID:vdX2SDz7
朝6:00ごろ、部屋の明かりがつくと動き始めました。
まだ、よりかかったままです。
夜中に動いていたかどうかは不明ですが、
姿勢はそのまま。
299名無虫さん:03/10/15 10:53 ID:???
>>1
つまんないから、やめろ。
3001:03/10/15 17:49 ID:vdX2SDz7
え〜
せっかく観察レポートになりそうなのに
301名無虫さん:03/10/15 18:27 ID:???
>>300
とても興味があります。
どうか続けてください。
302名無虫さん:03/10/15 22:02 ID:???
>>1
脱皮準備ですかね?
3031:03/10/16 00:42 ID:MxTWwTlc
前回までは、砂の中に埋まっていました。
ただ、先日同居の魚が死んでしまいましたので、
多少リラックスしているとか?(w
304239:03/10/16 02:47 ID:???
はははははは
ポンプが砂噛んで止まって、
同居してたカニが死んじまったのに
ピンピンしてやがる
前から一番後ろの変な形してる足が
一本先っぽが無くなっちゃたけど
305293:03/10/16 03:21 ID:???
あぁ!?
名前間違えてるジャン!
3061:03/10/16 07:00 ID:MxTWwTlc
>>304
やっぱ、強いでしょ?
さすがに、無脊椎の限界があるとは思うのですが、
思ったよりも環境変化には強いんじゃないかって
気がします。

ま、やわらかい物しか餌にできないみたいだから、
底生の小動物(っていうか、ゴカイなんかかね)
がいなくなれば、餌がなくなるしねぇ。
3071:03/10/21 06:52 ID:wvBfIZ5E
なんだか通常モードに戻っちゃいました。
脱皮じゃないみたい。

この前あげたホタテの小柱(刺身)食べたあとで、
1.魚は死亡
2.カブトガニは動きが鈍くなる

これ、関連性あるんでしょうか?
308名無虫さん:03/10/21 17:18 ID:???
>>264
オオスカシバみて蜂だ蜂だと騒いでるやついたなぁ。
309ディニクチス(・Д・):03/10/21 19:22 ID:???
http://qts.jp/
古代生物飼育ゲーム(w
310名無虫さん:03/10/26 23:17 ID:RsDowoNo
今日の動物奇想天外でカブトガニ出てたな。
奴らが泳ぐってのをはじめて知った。
3111:03/10/27 12:20 ID:J60aHzYZ
>>310
1のリンクにも画像有りますので見てください。
残念ながら、動画は無いです。
(少し有るかもしれないけど、upしてない)
312282:03/10/31 00:44 ID:ibVeUSxz
>>1頑張ってますね。1:満腹して落ち着いた(←可能性極小)。
2:ホタテを与えたことで水質の悪化を招いた(←こちらかと)。
(魚は不明)生餌(特に貝類)を給餌した後は、エアレーションの
泡をみても解る通り、水質の悪化が顕著となるので要注意。
OT-60の濾過能力を超えてしまったという可能性が考えられますが・
何らかのフィルターを追加してみてはどうですか?
3131:03/11/03 00:15 ID:R4ck6H0A
OT-Wの復活がもっとも簡単な手段ですが、あれインペラー変えても
元のような静かな音にならないんです。
そうなると、結局は買いなおしたほうが安上がりですが。
ともあれ、水面のあわ立ちはほとんど有りません。
(あの、石鹸水のような泡立ちのことですよね?)
このところ、元気(っていうか、変な体勢はとらない)
ので、ちょっと安心です。
でも、水槽の中で動くものがなくなってしまったので、
デバスズメでも入れようかと思っています。

3141:03/11/15 10:27 ID:gjy0OgUq
今朝死にました。
というか、死んでいるのを発見しました。
標本のようにしたいのですが、どうしたらいいでしょう?
当面、真水につけて塩抜きしてます。

中を開けるしかないでしょうか?
315名無虫さん:03/11/17 03:09 ID:ntR13l06
>>314
くだらないスレに来てたからもしやと思ったが・・・・・・・
ご冥福をお祈りします。
何か水質に大きな変化を起こすようなことはしましたか?
長期間水を替えなかったりなど、なにか思い当たることはありますか?
どんなに些細なことでよろしいので、意見をお聞かせください。
ttp://home10.highway.ne.jp/aozari/index.htm
このページのザリガニ項に詳しい方法がのっています。
316282:03/11/17 06:31 ID:yYlSkXd7
>>1あらららら・それは残念でしたね・・・
魚が落ちたときに水質チェックと換水をしておけば
何とかなったのかなあ・・・
気を落とさずに、またチャレンジして下さい。
317名無虫さん:03/11/17 09:41 ID:???
           ,.、 ,.、
           ヽ'::':/
            }:::{
            l:::|
           i:yァ|:::l
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,カブトガニ〜
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐"
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
  _〃         l:!
  ´          ヽ、
3181:03/11/17 19:13 ID:ttUbtQVQ
やはり、ご指摘のとおり魚が死んだ辺りから急速に体調を崩していった
みたいです。
水替えはほとんどやってませんでした。以前、水替えに失敗してばかりで
魚を殺してばかりだったので怖くって。

あとは、餌でしょうか。
まったく食べないほど食が落ちたときには脱皮かと期待したのですが、
その時に水質チェックでもしておけばよかったかもしれません。
319名無虫さん:03/11/17 21:49 ID:ntR13l06
>>318
水質悪化が直接原因ですか。
しかしヤツだけで飼育するのは正直つまらないですからね〜。
なんか上手い事面白い水槽にする方法はないものですかね。

剥製の件ですが、甲羅だけ飾り物にするのはなかなか簡単ですが
壁にかけるとなると少し大きくないと見栄えがしません。
かといって手元においておくだけでしたら足がないとカッコ良くないですよね。
いっそのことプラモデル感覚で色を派手にしてしまい、100%インテリアにするのは?
前に僕は超ファンキーなタラバガニの剥製を作って友人をダマしたことがあります。
生前の色を塗装で再現するのは至難の業ですが、オリジナルであればそんなことは
気にしなくても良いですし、飾り物としても優秀になったりもします。
ま、一番の問題は愛着のある遺体をいじくりまわせるかという所ですけどね。
3201:03/11/18 07:37 ID:K/SfJ88F
シーラカンスと一緒に飼えば・・・・

いや、無理だって。

やっぱり、中を開けて肉を出さなきゃいけないようなことを書いて有りました。
ちょっと、できないですねぇ。
魚屋で買ってきたカニなんか何とも無いのに。
何とか乾燥させて、酢酸エチル(薬局で買えるんですか?)を使って防腐して、
エポキシレジンにつけることを目指してみます。
色は・・・銀色とか・・・

なんだか、ミイラ作ってる気分です。
321名無虫さん:03/11/18 10:38 ID:???
その後どうなったのかと思ったらば
322名無虫さん:03/11/18 10:39 ID:???
           ,.、 ,.、
           ヽ'::':/
            }:::{
            l:::|
           i:yァ|:::l
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,カブトガニ〜
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐"
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
  _〃         l:!
  ´          ヽ、
323名無虫さん:03/11/19 00:05 ID:???
今日の火曜サスペンス劇場内に、カブトガニとミノカサゴを入れた
大きな水槽が出てきた。手のひらサイズのカブトガニが底を這っているのが
カワイかった。
3241:03/11/20 06:48 ID:p7IDXL08
水質っていうか、硝酸、亜硝酸の関係では問題が無かったようです
ムセキツイ用の添加剤はほとんどつかってなかったのですが、それ
は関係するのでしょうか。
何にしろ、謎のままです。
325名無虫さん:03/11/20 09:24 ID:???
           ,.、 ,.、
           ヽ'::':/
            }:::{
            l:::|
           i:yァ|:::l
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,カブトガニ〜 言ってんだろがぁ!!!ヴォケ
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐"
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
  _〃         l:!
  ´          ヽ、
326名無虫さん:03/11/20 23:51 ID:???
>>325
まずカニのAAを探してこい。話はそれからだ
327282:03/11/24 12:44 ID:HT9pT/WU
>>1
アンモニア、硝酸、亜硝酸の問題ではなさそうですね。
換水を行ってないとの話でしたので、海水の微量元素が
不足していたのではないでしょうか?無脊椎は結構
人工海水の微量元素の消費が早いと思います。
60cmだと換水は月2回(各10〜15?程度)と添加剤で
何とかなるかと思いますが。
3281:03/11/24 18:06 ID:Yt1WdMgf
でしょうか?
テトラのなんとかフォーミュラ(?)という2剤に分かれているのを
持っていたのですが、2回か3回しか使いませんでしたね。3年間で。

また、スズメからはじめて見ようかと思っています。

いや、やはりサザエからいくか。
329名無虫さん:03/11/29 09:37 ID:gAwVhuGA
>>328
添加剤の価格もピンキリですが、スズメを飼う程度でしたら
テトラのマリンバイタル程度で充分だと思いますよ。あと、
サザエを飼うのであればカブトガニのほうがはるかに楽だと思いますが・
330名無虫さん:03/11/29 17:25 ID:???
ま、もしスレを建てるのであれば、兜を飼わないならスレ違いだからアクア板に建てろよ。
3311:03/11/30 19:32 ID:2pivjFKV
>>329
サザエも結構がんばってました。
ただ、カブトガニの方が楽ですね。

>>330
さすがに、そこまでは致しません。
アクア板でも許されないかと・・・

故カブトガニは現在天日干し中です
332名無虫さん:03/11/30 19:36 ID:???
質問スレで質問しっぱなしで放置
333270:03/12/01 18:56 ID:???
ありゃ、しんだのか

じゃぁ、うちの日記でもつけるとするかね
国産の一齢幼生ただいま11匹
泥に潜りっぱなしでつまらん
3341:03/12/02 11:52 ID:GPBlVlFa
>>332
ああ、そうでした。すみません。

>>333
がんばってください。
335名無虫さん:03/12/02 15:38 ID:???
>>334
実は私も一週間前に出張で4日ほど家を空けた時に
一匹逝かせてしまいました。
やはり仰向けになってしんでいました。
仰向けがやばいのか、やばいと仰向けになるのかは
わかりませんが・・・・・
3361:03/12/06 01:52 ID:Bi3/HBJV
元気なときには仰向けにはならなかったので、やばいと仰向けなのかなと思います。
それから、やたらと、「立つ」というか「何かによりかかる」ことが多くなりました。
傍目にもかなり無防備な感じなのですが、しばらくその姿勢でえらも動かさずに固ま
っていることが多かったですね。

3373:03/12/09 10:34 ID:???
久々にのぞいてみましたが・・・・やはり飼い切れてない・・・。
3381:03/12/10 14:20 ID:nxDf9R1k
>>>337 >>3
残念ながらそうですね
339名無虫さん:03/12/10 14:38 ID:???
豊富レスを望むのは酷だろ。
年を越せたら誉めてやろうyo。
蝦の方がお似合いとは思うがna。
3403:03/12/10 15:30 ID:???
>>338
だけど責めるつもりはない。
死なせたカブトガニのためにも、くじけずにがんがれ。
341 :03/12/10 23:17 ID:???
コッチはいつもROMなのですが…
>>339
ホウネンエビが何処かではやってるんですか?それともテレビでやったとか…
342名無虫さん:03/12/11 00:46 ID:???
>>341
一人変なのがいて時々暴れるんだよ。
343名無虫さん:03/12/11 08:31 ID:???
漏れもホウネンエビ野郎だけど、一人じゃないみたいよ。本当の話。
344名無虫さん:03/12/11 10:00 ID:YAqqaqhj
>>343
だから、ゲジゲジだって。
345名無虫さん:03/12/11 11:41 ID:???
>>344
断固としてカブトガニの場所です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
346名無虫さん:03/12/11 22:28 ID:???
>>343
たっ確かに…
と本人が言ってみる。
byホウネンエビ
3471:03/12/12 08:54 ID:SsEAPE1u
>>340
ありがとうございます
348名無虫さん:03/12/12 12:03 ID:???
>>346
食べるぞきさま
349名無虫さん:03/12/12 12:41 ID:???
>>348
なにも、食べなくっても
外に持ち出さずに自分の水田で飼ってもらえばそれで良いんじゃないかな。
350名無虫さん:03/12/12 21:13 ID:LoJORG6F
>>336
底に敷き詰めている泥や砂の厚さが薄いと
頻繁に泳ぎだすようです。
泥の厚い場所を捜し求めて泳ぎだしているのではないかと想像しています。
なぜなら、底の泥の厚さを厚くしたら、泳ぎだす頻度が減少したからです。
御存知のように彼らは仰向けで泳ぎ、そのままで着底します。
そして底の泥の厚さが薄いと自力で起き上がることは出来ません。
仰向けが原因で死ぬかどうかは知りませんが・・・・・
3511:03/12/12 22:57 ID:SsEAPE1u
いや、裏返しで泳ぐのは小さな幼生のときだけじゃないでしょうか。
底の厚さと泳ぐ頻度の関係はわかりませんが。

また、裏返しで着底したとしても、体を前後に折り曲げるようにして弾みを
つけるようにして起き上がってましたから、底の砂は関係ない気がしました。

少し大きくなってからは、結構安定して歩き回ってました。感じとしては、
浮かなくなったというように見えました。もっとも、一匹しか飼ってません
から本当のところはわかりません。

ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/2571/img/walk/walk.mpg
352名無虫さん:03/12/15 13:50 ID:5t2MQZNb
>>351
大きくなると背泳ぎではなくなるのですか?

あと、起き上がる際に尻尾の剣を使っていませんか?
剣がない幼生でもその場で自力で起き上がれるのだろうか・・・・
もし元に戻れるなら、仰向けになっているうちの子も放っておけばいいから楽なんだが・・・
353名無虫さん:03/12/16 09:25 ID:???
>>346
ぶっ殺しますですぅ〜。キ・サ・マ・ちゃん(はぁと)
354名無虫さん:03/12/16 09:40 ID:???
>>351
いや、一生仰向けで泳ぐよね。
ホウネンエビは。・・・イヤ、スマンスマン・・・イテテ、ゴメンゴメン
3551:03/12/16 09:48 ID:jGDULkkc
>>352
と言うか、小さいときには泳ぎ始めると勝手に体が裏返るように思いました。
丁度、飛行機の翼が揚力を発生するような感じです。
起き上がるときに、剣が底砂に刺さると起き上がりやすいような気がしますが、
突き刺さなくても、ばたばたやっているうちに起きてしまうようです。

特に襲い掛かってくるような生物と一緒にいるのでなければ、ほったらかしておいて
観察してみてはどうでしょうか?
うちの場合、ひっくり返ったときにカニに襲われることがありましたが、脚が多いで
すからいつも撃退していました。脱皮してカニよりも大きくなってからは、カニのほ
うで遠慮してましたね。
3561:03/12/16 09:52 ID:jGDULkkc
補足です

脚だけで泳ぐのではなく、鰓の動きがかなりの水流を発生させるので、
結構その力で体を元に戻したり、水中を泳いだりすることができると
思われます。
しかし、大きくなると、鰓でつくる水流が、水中を泳ぐほどの力を出
せないんじゃないでしょうか。

鰓の動きは、1のリンク先に動画があります。
357名無虫さん:03/12/16 10:00 ID:???
>>354
そろそろ止めろ
358名無虫さん:03/12/16 11:59 ID:???
>>353
    うしろをいれてください        ほうねん(はぁと)
            ↓                     ↓
                         」´ ̄`l
       」´ ̄`l              T¨L |
       T¨L |              `レ ̄`ヽ 
        `レ ̄`ヽ             |  i__1
          ヽ   i__l __     ._ ゝ_/ ノ
         _ゝ_/ ノ )__二二二L_L__jイ´_ )
         L__jイ´_ ノ            |  イ
            |  ノ      r'⌒ヽ_   |  ノ--、
           (、_. |   /´ ̄l、_,/}:\  ゝ、___ノ二7
            |ーi |  /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ |ー |   l_/
           __〉 {  (T´ |1:::.  \_>、};;_」  〉 {
          'ー‐┘  ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}'ー‐┘
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
359うい:03/12/21 18:43 ID:nD9mGsO9
hj
360名無虫さん:04/01/10 13:18 ID:utJtLq3f
age
361名無虫さん:04/02/20 00:17 ID:???
スレ趣旨と違うけどさ、カブトガニって隣の町で特別天然記念物で保護してたのね。
でも漁師にとっては網にひっかかるし、じゃまでしょうがない。じゃまなゴミだったの。
だから保護区の隣のこの町では漁師の家行ったら庭とかの大きなゴミ箱に
巨大なカブトガニの死骸が無造作に捨てられていてハエがたかってたよ。

あとクスリ売ってもらって剥製にするというのが地元でははやってたな。
おれ、孫へのみやげでもらったもん。
でももらった2匹のうち一匹はうじがわいてきたんでゴミ袋にいれて生ゴミとして回収者に運んでもらった。
362名無虫さん:04/03/13 15:04 ID:???
3匹脱皮
3631:04/03/16 13:17 ID:Kzz419Ob
>>362
よかったですねぇ。

しかし、このスレがまだあったとは・・・・・
364名無虫さん:04/03/16 13:18 ID:???
           ,.、 ,.、
           ヽ'::':/
            }:::{
            l:::|
           i:yァ|:::l
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,カブトガニ〜 言ってんだろがぁ!!!ヴォケ
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐"
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
  _〃         l:!
  ´          ヽ、
365名無虫さん:04/03/16 13:30 ID:???
過疎板だからなかなか消えないよ。
366名無虫さん:04/03/16 15:22 ID:???
>>361
オマエ・・・・いやあなた、孫がいるような歳で
2ちゃんねるやってるのか?
367 :04/04/10 17:44 ID:???
>>1さん今度カブトガニを飼ってみたいと思うんですが.....いったい何処で売っているのか、教えていただきませんか?
できればその店の名前も教えて下さい。
368名無虫さん:04/04/12 07:48 ID:???
>>367
お前みたいな厨房が買うもんじゃない生態系が乱れるからやめろ。
369名無虫さん:04/04/12 20:04 ID:???
ちょっと大きくてマニアックなペットショップで時々入荷されますよ
ただいつもいるわけではないようなので、店の人に入荷したら知らせてもらえるように
言っておくといいかも
3701:04/04/21 14:01 ID:vZLbIU2z
ベランダで干しておいた遺骸が変色してきました。
久々にホムペを見たら生前の元気な姿が・・・

と、ageてみる
371名無虫さん:04/05/13 15:15 ID:???
意外に不器用な生き物で、飼育下でも事故死が耐えないとか。
372名無虫さん:04/05/18 03:50 ID:???
373名無虫さん:04/05/24 08:30 ID:???
カブトガニの幼生なら昔田んぼにたくさん居たけど・・・
374名無虫さん:04/06/01 19:20 ID:???
>>373
ふと、思ったんですが昔田んぼで・・ 2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1042532723/








ではなくてそれはカブトエビです。
375名無虫さん:04/07/14 21:10 ID:???
>>373-374
ワロタ
376名無虫さん:04/10/21 16:59:57 ID:???
377名無虫さん:04/10/21 17:06:30 ID:lI4SlT3I
カブトガニは飼育水がものすごく汚れるので、
1匹飼うにも大型フィルターが必要です。
人口海水でもOKですが、水替えは頻繁です。
それでも飼いたいなら、保護区以外で捕獲されたものでチャレンジ!
378名無虫さん:04/10/24 15:12:14 ID:???
削除依頼出してきました
3791:04/11/12 15:56:18 ID:VVKJ9BfE
スレ作成から一年半ほどたちました
その後、カブトガニは死に、HPの更新用のパスワードも忘れ、
当時使っていたメアドも使えないのでパスワード再取得もできず、
カブトガニ熱が世間に広まって生態系を破壊しなかったことに安堵しつつ
沢蟹を飼っている今日この頃です。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか
380名無虫さん:04/11/14 12:17:36 ID:NQL+e45k
熱しやすく冷めやすい性格のようですね。

昔関東からわざわざ岡山のカブトガニ博物館に見に行ったことがあります。
かっこよかった。
381名無虫さん:04/11/14 12:54:52 ID:???
最初からスレ読んだ
>>1
マジ視ね
382382:04/12/12 22:14:43 ID:kqfPyiEU
うちのは元気だ
383名無虫さん:05/01/07 10:41:28 ID:???
>>382
たいせつにね!
384名無し虫さん:05/02/07 00:31:26 ID:???
>>1
それって飼えるの?
385名無虫さん:2005/06/01(水) 21:26:37 ID:???
なぁ、こんなにデカくなるん?マジで?
(下から二番目の写真)
http://www.ebaumsworld.com/largethings.html
386名無虫さん:2005/06/19(日) 05:55:24 ID:???
カブトガニも古代魚もプレコも大して変わらんような希ガス
387名無虫さん:2005/06/20(月) 21:38:10 ID:tqjhXJzS
とりあずこのスレを読んでカブトガニを考察するに、

基本的に砂に埋まって生活する。
砂に十分に潜れる深さが無い場合、遊泳力のある幼生のうちは新天地を求めて回遊する。
謎の生物だが、環境に慣れて調子が出れば弱くはない。
味は酷い。

んで1の買ってたガニの断末魔の行動を見るに、

エラの動きが止まる
→鰓脚を動かす体力が無い

水槽の壁によりかかる
→上記の理由により酸素不足なので砂から這い出して
水流のある所に移動して鰓に水を流している

ひっくり返ったまんま
→起き上がる体力が(略
昆虫類でもそうだが裏返しが危ないんで無くてずっと元に戻らないのが危ないんジャマイカ
食ってくれ言ってる様なもんだし

本体はエイリアン
→裏返すと・・・・・・ぅゎぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

引っくり返して個別に餌やりとかの話題が出てたが、それは水族館みたいな大規模な飼育で
全ての固体に効率良く餌を行き渡らせるための方法なんだろう。捕食行動が確認しにくいし。
ついでに餌食い終わっても元に戻らない奴は調子を崩してるとかも分かって一石二鳥な希ガス。
まぁ、それは水族館みたいんだと設備が半端無いから裏返した程度じゃ大したストレスにならないからだろうな。

よって水槽飼育下ではそんな事必要無いぽ。女の腐ったみたいな愛情はいらんって事だな。カブトガニはクールだ。
388名無虫さん:2005/06/26(日) 02:28:03 ID:iA3N1f72
>>385のデカさにショックを受けた。飼えるシロモノじゃないやん。
389名無虫さん:2005/06/26(日) 02:29:14 ID:???
ありえねーだろw
390名無虫さん:2005/06/27(月) 04:30:14 ID:Vd/f28wv
>>385こんなに大きくなるのがいるの???
合成じゃなくて??

地球外生命体と言っても過言では無いと・・・
391名無虫さん:2005/06/29(水) 22:48:34 ID:???
なわけない。
ってか、不自然すぎるし。
392名無虫さん:2005/07/01(金) 14:14:11 ID:lE2mh1GD
でも、マンボウは本物だよ。カブトは初めて見たけど。
393名無虫さん:2005/07/10(日) 18:46:44 ID:???
このスレ、カブトガニ博物館の話題はOK?
394名無虫さん:2006/08/14(月) 14:17:55 ID:???
ぬるぽ
395名無虫さん:2006/09/15(金) 23:44:00 ID:OlBlJ6ou
ホームセンターのペットコーナーで売ってました。
@3000円。
高っ
396名無虫さん:2006/10/05(木) 18:02:43 ID:BvBu4wkk
>>395
こっちは6500円もしやがるよ うわーん








買おうかな
397名無虫さん:2006/10/18(水) 21:08:50 ID:???
>>395-396
悪いことはいわん。やめとけ。byアクア板住人。

飼うのであれば単独飼育にしておけよ。他に何も入れないほうがいい。
脱皮して大きくなってチビでも2年くらいで尻尾の先まで30cmくらいになるからな。
90cmの水槽でも足りなくなる。エサはテトラマリンチップで充分だが、
水槽のランニングコストを考えると水族館なんかに見に行った方が安上がりだぞ。
398名無虫さん:2007/12/12(水) 01:56:02 ID:hdX7znBh

399名無虫さん:2008/02/07(木) 12:54:24 ID:1nGR5gsY
昨日からカブトガニ飼い始めました。
まだまだちびっちゃくて、エアレーションで遊んでいます。
ミナミハコフグを購入予定なのですが、混泳は可能なんでしょうか?
色々調べてみて、スズメやクマノミなんかと一緒に飼育する方は多いみたいなんですが、フグ類は記載が無いので…;
やっぱりフグにいじめられちゃいますかね?
400名無虫さん:2008/02/07(木) 13:38:23 ID:wZM/djkA
ハコフグは、体表の粘液に毒があって、
水槽に入れると周りの動物が死ぬからやめとけ。
401匙事件 ◆o/m7oooooc :2008/02/07(木) 18:35:33 ID:TkQRWpzC
笠岡出身なのでカブトガニは何度も見たことがある
402名無虫さん:2008/03/16(日) 18:55:10 ID:???
>>399親指の爪くらいのサイコロ状態のチビから飼う場合は毒は無い。
但しかなり大きくなるから120-150cmでも足らなくなるぞ
普通の魚と違って体積が全然違うから濾過装置はライブロックなんて甘ちゃんでは済まない
それでもいいならどうぞ。アクア板では誰も長期飼育したことがない人が多いから
そこで聞いても参考にはならないよ。カブトガニだけにしておけと忠告しておく・・手遅れかな
403名無虫さん:2008/03/17(月) 01:54:29 ID:???
そういえば、アクアのハコフグ板でコンゴウを7年以上飼っている強者がいたなぁ
>>402あなたですか?そうでしたらノウハウをアクアのほうに書いて下さいよ
ほぼ全員買っては殺しの状態ですよ。見てられない・・・
404名無虫さん:2008/05/18(日) 19:45:41 ID:qgxS7irt
カブトガニ飼いたいけど金がナイどおどおかか
405名無虫さん:2008/07/08(火) 11:01:26 ID:kT+IKFTQ
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★ 2008/07/08(火) 02:43:23 ID:???0
愛知県武豊町の三河湾の沿岸で、本来は生息しないカブトガニのオスとメスが見つかり、
地元では生態系への影響を心配する声があがっています。

2匹のカブトガニは体長52センチのメスの背に58センチのオスがしがみつくような、
産卵の時の体勢で6日見つかりました。

周辺はカブトガニの生息地域ではありませんが、ここ7年ほどの間に40匹以上が発見されています。
これらはDNA鑑定の結果、12年前に中国から輸入され、南知多町の港で大量に逃げ出したものが
成長していたことが分かっています。

ビーチランドでは漁協や潮干狩り客らにチラシを配布し、見つけた場合に情報を提供する
よう呼びかけています。

名古屋テレビ 2008年07月08日00:24:25
http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=26079
406名無虫さん:2008/07/08(火) 19:54:52 ID:???
80年代後半くらいだが、近所の魚屋で売ってたのを母親が買って来た。
何を食うかさえ分からなかったので3日ほどして死んでしまったよ。
学研知識で貴重な生物らしい事は知ってたけど、あの頃は天然記念物指定では無かったのだろうか。
今でも網にかかってるだろうから、生息域付近の漁師に頼めば手に入るんじゃない?
407のんびり行った:2008/09/20(土) 17:51:10 ID:jUnnxZAc
前に、カブトガニを、見るためだけに、鹿児島まで、行ってきた。
なぜ、あそこの海岸に、常に入るのだろう?
408名無虫さん:2008/12/18(木) 05:08:15 ID:???
>>406
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めてもらうよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
409名無虫さん:2009/03/07(土) 03:57:59 ID:???
前に飲み屋のいけすにいてびっくりしたなぁ
実物見るの初めてだったんで小一時間張り付いて見入ってしまった
410名無虫さん:2009/04/04(土) 12:19:08 ID:???
スレ違いかもしないけど、詳しい人居そうなんで、ちょっと話聞いてください。

去年の初夏、九州を旅行中に偶然、伊万里のカブトガニ繁殖地というのを見つけたんですよ。
かなり古びた案内看板がひっそり立ってるだけの何の変哲もないコンクリで護岸された入り江で、
水はおもいっきり濁ってるし、その辺にモーターボートが何隻も繋いであるし、ちょうど満潮だった
のだろうとは思いますが、ほんの数歩で終わるような極狭い砂浜状の部分があるだけ。
どこにも“自然”は感じられず、とてもカブトガニが産卵に来るとは思えない雰囲気でした。
あまりにも寂しいからか、砂浜に石で出来たつがいのカブトガニのオブジェが置いてあるのが可笑しかった。

で、問題はここから。
オブジェを見て「余計なことしやがって」と思いつつ波打ち際を見渡すと、なんとかなり大きな
本物のカブトガニが一匹いるじゃないですか。
ただし死んでいました。
このカブトガニはたまたまここに来て死んで、たまたまそこに私が通りかかったのでしょうか?
それともたまに来る観光客のために(せっかく来てカブトガニが居ないんじゃアレだからと)人の手で
“置かれた”ものなんでしょうか?

私はそれを見たときすぐに後者だと思い、今でもそう思っていますが、もし前者だったら嬉しいのも確か。
どっちでしょうね?
411名無虫さん:2009/04/05(日) 16:34:01 ID:Yba08agM
 
412名無虫さん:2009/04/10(金) 09:26:35 ID:???
120水槽とかで繁殖させるのは無理?
413おにぎり屋:2009/04/17(金) 21:51:20 ID:/yqk/dPl
いろんな甲殻類の飼育にチャレンジした私ですがカブトガニの飼育もしてみたいです。いかがでしょう?
414名無虫さん:2009/04/17(金) 22:33:37 ID:???
エビじゃなくて?
415おにぎり屋:2009/04/18(土) 11:14:34 ID:1gaHqxGr
はい。上部フィルターでは駄目でしょうか?
416名無虫さん:2009/04/18(土) 18:56:29 ID:/RpeAgar
以前飼ってました。それも淡水で。金魚程度の適当な飼育で5年ぐらい生きてたので、誰でも簡単に飼育出来ると思います。
417キャスフィからの訪問者 おにぎり屋:2009/04/18(土) 21:22:11 ID:1gaHqxGr
かぶと「ガニ」です。はい。
汽水域にいるから淡水でもいいって言うけど人工海水は使えるかな?あと餌に生餌与えてもいいんですか?
418名無虫さん:2009/04/19(日) 06:41:45 ID:3xGbaScz
ちくわでOK
419キャスフィからの訪問者 おにぎり屋:2009/04/19(日) 10:31:28 ID:hLnUbfeY
ははは。ありがとうございます
420名無虫さん:2009/06/27(土) 15:35:26 ID:FErh8m9t
笠岡市史1巻 2巻

笠岡百年史


以上、参考文献
421名無虫さん:2009/06/27(土) 15:40:27 ID:FErh8m9t
422名無虫さん:2009/06/27(土) 17:49:43 ID:???
小学生の頃に海水浴場の端で釣りしてた人が
カブトガニ釣り上げてた
423名無虫さん:2009/06/27(土) 20:09:17 ID:???
前飲み屋の生けすで発見してびっくらした
424名無虫さん:2009/06/27(土) 22:30:00 ID:???
中台にはカブトガニ料理があるよ
425名無虫さん:2009/06/27(土) 22:42:19 ID:???
426おにぎり:2009/06/30(火) 17:19:06 ID:b4XXzHyK
うまいんですか?それ・・・。見たところ野菜がたくさん載ってるけど
427名無虫さん:2009/07/01(水) 11:33:09 ID:???
あまり食うところなさそう・・・・

日本でも昔は食べてる地方があったはず
428名無虫さん:2009/07/07(火) 05:49:03 ID:DbFJWuGW
西原理恵子が海外で食べて、“甲殻類にあるまじきまずさ”と評していたよ(笑)
429名無虫さん:2009/07/07(火) 08:01:34 ID:P8xSOopJ
美味かったら絶滅してるかも
430名無虫さん:2009/07/07(火) 23:46:42 ID:???
誰か西原にフナムシを届けてやれ
431名無虫さん:2009/07/21(火) 23:37:58 ID:???
小学生の頃、利根川で交尾中のカブトガニ2匹を近くに落ちてたザルで捕まえたたことがある
絶滅危惧種ってことは知ってたからかなり興奮したなあ
もう20年近く前だけど今でもいるんだろうか?
432名無虫さん:2009/07/31(金) 12:00:32 ID:???
>>428
甲殻類じゃねーだろ
知ったかのしたり顔ダサい
433名無虫さん:2009/07/31(金) 12:57:15 ID:???
外国に行ってもカブトガニは迂闊に食うなよ。
種や生息環境によってはフグ毒と同じテトロドトキシンを生体濃縮してる。
有毒種と無毒種が同一地域に生息する地域があるから混同のおそれも高い。
元々中国文化由来の「縁起物」であって、食べて旨いものではないらしい。

実際、海外でカブトガニ料理を食べた人が「ここは食べられる。ここは食べちゃダメ」
というウェイターの注意を無視して全部たいらげ、
「手足の先に電気が走るような痺れ、次いで異常な発汗」に襲われたという体験談がある。
その人は暢気にも「食あたり」程度の認識で翌日には回復したようだが、
これはフグ毒中毒の典型的初期症状。死の一歩手前。
434名無虫さん:2009/08/09(日) 08:13:06 ID:VZnQsiOt
>>432
“西原が”そう描いてた、って書いてあんじゃん
いるよな、お前みたいな小学生

文脈も読まずに自分の知識(もどき)を振りかざして、誰かを貶めて悦に入る―『知ったか』以上に恥ずかしいんだが
435名無虫さん:2009/08/09(日) 12:25:34 ID:???
文脈は読んでるだろ、ただ読解力がないだけ
436名無虫さん:2009/08/09(日) 13:14:52 ID:VZnQsiOt
>>435
なるほど。
437名無虫さん
良スレ保守