〜紙〜シミスレ〜魚〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
292名無虫さん
野生生物板にシミスレあったのか・・・
>>1から読んでみたが、研究者さんも居たようで

自分は今、セイヨウとマダラを飼育してる
他のシミも欲しくて探しているけど全然見つからない
誰か代わりに捕獲してくれるような優しい方は居るでしょうか?
居るなら捨てアド晒しますが、居ないかねー

と保守ついでに話題提供
293名無虫さん:2009/04/21(火) 21:22:08 ID:???
同じく西洋とまだらを飼育しています。
マダラは衣装ケース一杯にまで増殖しまいた。

他のシミでは好蟻性のが捕獲が比較的楽ですよ。
一番確実なのは(開発されていない川の)河川敷のトビイロシワアリの巣を掘りまくること。
ただ長期飼育できたことが無いけど。
他の種の蟻の巣にもシミはいます。
蟻のほうは楽に1年以上飼育できるんですが、シミは・・・。

好蟻性のワラジ虫やサシガメ、アリヅカコオロギなんかは単独で飼育、累代できるので
おそらくシミも単独で飼育できると思っています。

後はちょっと縁が離れるけどイシノミっていうのは自然林に行けばよく見るね。
これも長期飼育できたためしがない。
294292:2009/04/21(火) 22:16:54 ID:???
うわ、同士が居た。
好蟻性っていうと文献でしか読んだこと無いけど
どれも暖かい南日本にしか居ないんじゃないの?

というか好蟻性だと飼育が大変そう。
うちはヤマトシロアリがいるんでケージにぶっ込んでおくだけで
良いなら試してみたいけど、多分すぐに死んじゃうだろうし。
面白そうな分野ではあるんだけど、凄く難しそう。
飼育方法の確立、頑張って下さい。自分は今はパス。

普通のシミを楽に捕まえられる方法って無いもんですかね
295名無虫さん:2009/04/21(火) 22:18:07 ID:???
マダラシミを飼育してたことがあります。
某ショップから購入した個体です。50匹で1000円でした。
餌として売られていたけど、研究に使いました。

南の島に行けば、セトシミとかミナミシミが採集できますよ。
296292:2009/04/21(火) 23:05:53 ID:???
少々スレ違いになってきた気もするけど・・・

今流通してるマダラは某ショップ発が大半だろうね
かくいう自分もその某ショップで餌用の名目で購入したし

ところで>>295、南の島について詳しく聞かせて欲しいんだが
どこに行けばセトとヤマトミナミが採れるんだい?
現地では素人でも簡単に採れるほど個体数が多いの?
297293:2009/04/21(火) 23:25:01 ID:???
好蟻性のは少なくとも愛知から西にいますよ。
好蟻性の蟻塚コオロギやワラジムシ、サシガメは蟻から離しても普通に飼育できるので
おそらくシミも外敵から身を守るために蟻の巣にいるだけで普通に飼育できると思うけど(ry

うちのセイヨウと思っていたの、見直してみたら一番小さな個体でも10mm以上あるから違うみたい。
大きさと色と触覚などの長さから考えるとオナガシミみたい。
でも半年飼育していて全く増えないんだよね。こいつ。
常に30度以上で飼育しているからかな?
在来種は冬を体験させないといけない?
298295:2009/04/21(火) 23:27:55 ID:???
>296
> どこに行けばセトとヤマトミナミが採れるんだい?

南の島だ。自分で調べろよ。

> 現地では素人でも簡単に採れるほど個体数が多いの?

採集能力だな。
吸虫管でも買うんだなw。

採集に関して、情報は駄目だよ。

教えないよw。

ヒントを与えた俺は、やさしいんだよw。
299292:2009/04/21(火) 23:52:11 ID:???
いい加減スレ違いっぽいので、捨てアド取って来た
心優しき人が居たら遠慮なくメール下さい

>>297
これ以上ココで話すのもアレなんで良かったらメールくれないかな

>>298
調べろったって素人が入手できるのは文献だけだしなー。
駄目だって言うならこれ以上は聞かないさ。優しいお方、有難う。