最強の深海ザメ ラブカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1駿河家ラブカ
 生きた化石シーラカンスよりも原始的な深海ザメ、ラブカにつ
いて熱く語りましょう。
2神田うんこ:03/02/16 11:43 ID:uHou7RfB
2げと
3みつくりざめの方が:03/02/16 15:20 ID:???
いいかな・・
4名無虫さん:03/02/16 16:43 ID:s4YgITCT
5名無虫さん:03/02/16 17:32 ID:???
>>4
サメと言うよりウナギか肺魚に似てる
6名無虫さん:03/02/16 18:38 ID:s4YgITCT
7名無虫さん:03/02/16 18:45 ID:???
みつくりざめの剥製を上野の科学博物館で見たよ
8図鑑でしか:03/02/16 19:00 ID:sQ7HAqd+
見た事無いよ、ミツ。水族館にいたら絶対見に行くのに
9名無虫さん:03/02/16 20:52 ID:E5HK1nHM
ラブカの語源って「Love」と「フカ」?
10駿河家ラブカ:03/02/22 21:30 ID:h4JpCMhn
10げと記念です。
>5 確かにね・・・だって古代魚ですから。
>9 漢字で書くと「羅鱶」です。「羅」の部分はまだわかりませんが。
詳しくは下にアクセス。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/9184/
11インテグラル:03/02/27 00:28 ID:???
ラブカは標本を市内の水族館で展示している
カッコイイ
12駿河家ラブカ:03/03/17 22:57 ID:fG1OjiOw
ポケモンアドバンスに「ラブカス」というポケモンがいるんだけど、
その存在を知った時、名前同様ラブカみたいな古代ザメポケモンかと
思いきや・・・・
攻略本診たら、熱帯魚の出来損ないだった・・・・・
13名無虫さん:03/03/17 23:55 ID:???
ラブカって何食って生きてんの?
プランクトン?
14駿河家ラブカ:03/03/19 23:40 ID:Gj0vSi0l
>11(インテグラル様)
 市内ってどこ?ひょっとして「あそこ」じゃ・・・。
>13
 プランクトンを食うのはジンベエザメとマンタとウバザメです。
おそらくイカと硬骨魚であろうと言われてます。でもサクラエビ漁の
網によくかかるので、サクラエビもエサにしていると思われ。

15名無虫さん:03/03/20 06:05 ID:KMzfvc0n
>>4
もし海の中で、遠くの方からこんなヤツが近づいてきたら、
ビジュアルだけで恐怖で気が狂ってしまいそうだよ。
16駿河家ラブカ:03/03/24 23:12 ID:9DHIaBJv
17駿河家ラブカ:03/04/13 09:40 ID:R2TuuoDb
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=2-A&db=T0770446&type=2
とどめだ!ラブカソード!!
18山崎渉:03/04/20 05:02 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
19名無虫さん:03/04/24 14:55 ID:nvrMh7KF
ハンマー・ヘッド・シャーク!
20名無虫さん:03/04/25 06:29 ID:???
メガロドンの方がでかくね?
21名無虫さん:03/04/26 06:41 ID:???
微妙だな。
22NOVA名無し:03/05/18 11:45 ID:IDHs4YAQ
先日、とある水族館(福岡にある)に逝ったんですが、入るとすぐ、でっか
い水槽にクジラみたいな変な魚のホルマリン漬けが・・・。
これって一体・・・。
ヒントは「福岡にある水族館」、「日本語で大きい口」です。

おそらくラブカみたいな魚なのですが・・・・。
23名無虫さん:03/05/18 12:19 ID:???
>>22 メガマウスというサメ。割に原始的な種。プランクトン食
30年ほど前に発見され、標本の数は世界全部でも20ちょっとという珍種
24山崎渉:03/05/21 22:03 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
25駿河家ラブカ:03/05/21 23:54 ID:JT96/4zE
誰かラブカのAAキボンヌ。
久々の正統ラブカネタです。
26山崎渉:03/05/28 15:04 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
27ピラルク−:03/06/06 18:10 ID:DM+RjkFt
そもそもラブカって、卵生?卵胎生?胎生?
>>23メガマウスは、口内に発光器があって、光らせる事も可能だ。
メガロドンが15m。シュモクザメやメガマウス、ラブカよりずっとでかいな。
28駿河家ラブカ:03/06/08 23:15 ID:0pSSFrr3
>>27 胎生です。しかも産まれる子供がなんと60CM!!
ジンベエザメの方がメガロドンよりでかい。ていうかメガロドンって絶滅し
たのとちゃうん?えっ、まだ生存してるらしいって!?

>>23 伊勢方面でもメガマウスが捕まったけど、あれってバラバラにされたの
   ご存知ですか?

>>山崎渉さま ここは比較的マイナーなサメ「ラブカ」を知りたいヤシのため
 のスレでございます。あなたの名前はどのスレでも見かけるのでしょうが
 あなたのような方には下の画像でも喰らいなさい!!
http://www.coralrealm.com/features/DSV/deepsharks.html


 
29山崎 渉:03/07/15 13:04 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
30駿河家ラブカ:03/07/20 21:13 ID:4Fmz+oeJ
30げと。
皆さんに質問だけど、ラブカとミツクリザメどっちが強い?
31名無虫さん:03/07/21 00:25 ID:???
昔、ラブカは「裸鱶」だと聞いたのだが・・・。
32名無虫さん:03/07/21 01:10 ID:3tjMswCb
千葉県勝浦の海の博物館にはラブカとミツクリザメの剥製が仲良く並んでるよ
33なまえをいれてください:03/07/22 20:28 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
34駿河家ラブカ:03/07/23 23:16 ID:lf4cO/WO
>31いったいどこで、誰に?
>32横浜の八景島シーパラダイスにもいます。あと須磨海浜水族園にも。
>33アメリカ、いまだ民族が平等じゃなかったんだね・・・。 
35ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:28 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
36名無虫さん:03/08/02 07:22 ID:???
駿河湾に居るらしいよ
清水に東海大学の水族館があるんだけど
そこに標本とかたくさんある。
37駿河家ラブカ:03/08/08 22:40 ID:4B6G3VG2
ハッキリ言って大規模な水族館では深海魚の方が熱帯魚よりずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、しかしながら希少価値が高く、醜い深海魚は人間のストレス解消のいい的。
深海魚は生きた化石やとてつもない巨大生物を多数輩出してるし、
熱帯魚はかなり彼らに見下されている。(ていうか見上げられている)
こんな深海魚を積極的に飼育して見せてあげようとしない水族館は滑稽。

PS・ラブカのいる駿河湾のある静岡は御前崎沖でメガマウスが発見されたよう
ですが、その詳細キボンヌ。
38名無虫さん:03/08/09 00:19 ID:MrZW8CiY
なんだ、駿河湾にいるってことは
そんなに深いとこに住んでないのか?
もっと深いとこに住んでるのかと思たーよ(´・ω・`)
39名無虫さん:03/08/09 08:33 ID:i/c5lJMH
>>38
駿河湾は深いぞ〜。

駿河湾深海生物館
http://odekake-guide.hp.infoseek.co.jp/izu/64heda/02hedasurugawanshinkai.htm
駿河湾は奥行き65キロメートル、湾口56キロメートル、
最も深いところで水深2,500メートルにも達する内湾とし
ては世界一の深さをもち、太平洋の黒潮が直接流れ込んでいる。
40名無虫さん:03/08/09 11:00 ID:czfniXpi
41山崎 渉:03/08/15 18:41 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
42名無虫さん:03/08/19 07:13 ID:???
>33
殺すぞキサマ。
43駿河家ラブカ:03/08/19 23:26 ID:ROvFbypJ
ガチャガチャの「生きた化石」でラブカがシークレットでラインアップされ
てます。興味があったら当ててくださりませ。
44民スミス:03/08/21 11:38 ID:x1qYgxDG
絶対ラブカ当てるぞ!
45名無虫さん:03/08/21 15:55 ID:W+07nSyk
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!
同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?
一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪
え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*
アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆
ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*

46名無虫さん:03/08/24 11:45 ID:???
LOVE...か......
47駿河家ラブカ:03/11/23 23:28 ID:1xBgUBve
こないだ清水の海洋科学博物館逝って来たよ。
そこのラブカコーナーのジオラマのラブカ、チョコエッグみたいだった。
持って帰ろうかとオモタ。
48名無虫さん:03/12/23 12:08 ID:eEw/wHgp
ラブカのチョコエッグ、今じゃ高価だしなあ・・・
ミツクリザメのMIU深海生物は持ってます。
49カルーガ:03/12/26 05:26 ID:fFYGPkf3
ほぼクラセドラ期の原型を保っている古代鮫だよねー
イイ!漏れは巨大蝶鮫のほうが趣味だが、、、
50駿河家ラブカ:03/12/26 22:43 ID:58gFkXbg
>49
なんたって「生きた化石」ですからね。
ところで、巨大チョウザメってどんなのですか?興味津々です。
ついでに50ゲト。
51名無虫さん:03/12/28 19:00 ID:???
がんに効くとか言っているのはこのサメのなんこっつなの?
52駿河家ラブカ:04/02/08 23:49 ID:gr+6vEtA
http://www.osezaki.com/~u-net/fish/rabuka.htm
ああ、哀愁・・・・。
53名無虫さん:04/05/13 13:39 ID:4eY4Fqc9

実況スレ

JAWS ◆ ジョーズ
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1084421612/
54名無虫さん:04/05/13 20:29 ID:yUQZtV/e

実況スレ

JAWS ◆ ジョーズ
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1084421612/
55名無虫さん:04/08/17 16:59 ID:bnrJxjI7
ラブカかわいいよラブカ
56名無虫さん:04/12/10 18:28:29 ID:npY10/Oc
良スレage
57名無虫さん:04/12/22 19:08:56 ID:???
>48
チョコエッグのラブカは初期の作品なのであまり出来が良くない。
ガチャポンの「生きた化石」シリーズ(エポック社)は全体的に
出来が悪いというか、はっきり言って海洋堂のバッタモンだが、
シークレットがラブカ。
ポーズは変だが、プロポーションはメリハリが効いててそんなに悪くないよ。
58名無虫さん:2005/05/22(日) 18:07:13 ID:OYzoDgZZ
>>1
何が最強なんだよ!
59名無虫さん:2005/06/03(金) 09:22:57 ID:???
ラブカは美しい
60名無虫さん:2005/10/29(土) 09:31:07 ID:???
ラブカは強くない。ニシオンデンザメは非常に強い。
61名無虫さん:2005/11/25(金) 19:34:27 ID:???
天空の城ラプカ
62名無虫さん:2005/12/09(金) 16:55:12 ID:W4TWp/UX
>>51
それはアイザメ。日本に近い深海にいるやつ。
63名無虫さん:2005/12/09(金) 22:12:42 ID:lyDM/1/F
強いってのやめようぜ。幼稚すぎる。
もっとまともな興味の持ち方しろよ。
64名無虫さん:2005/12/10(土) 17:51:45 ID:H2N4GSoQ
ラブカとラブマどっちが強いですか?
65名無虫さん:2005/12/10(土) 17:56:43 ID:/8lgZLRG
静岡で拾ったよ、ラブカ
清水の三保半島の先に真崎って灯台がある。
あそこは潮の加減で深海魚が打ちあがるポイントだ。
66名無虫さん:2005/12/11(日) 01:01:15 ID:SagHUTT9
>>65
それどうした?
67名無虫さん:2005/12/11(日) 13:55:52 ID:J+cfHuyZ
東海大の助手にやった
68名無虫さん:2006/04/08(土) 23:30:58 ID:U8GcXg6h
ラブカって日本近海だけ? それとも外国でもいるの?
69名無虫さん:2006/05/17(水) 14:57:14 ID:RuwaNVAE
おれ、ラブカもメガマウスも生きてる状態で見ることが出来ましたよ。
ラブカは5cmくらいの小さいやつでしたが・・。因みに両方とも
駿河湾での出会いでした。
70名無虫さん:2006/05/19(金) 05:30:04 ID:p6dlDoLo
LOVE科
71名無虫さん:2006/05/19(金) 07:06:20 ID:ltKMkBKO
LOVEか?
72名無虫さん:2006/05/19(金) 08:40:02 ID:p6dlDoLo
LOVEです・・
73名無虫さん:2006/05/20(土) 18:18:54 ID:Ti6bibJn
人気ねーなこのスレ
74名無虫さん:2006/05/20(土) 22:20:46 ID:???
ラブカの可愛さは異常
75名無虫さん:2006/05/21(日) 00:53:12 ID:/DKihP5I
ラブカ食いたい。
76名無虫さん:2006/05/30(火) 12:49:02 ID:6Agq4q/t
メガマウスは、この前上がってニュースになっとった
あんな生物初めて見た
関係ないが、我が子に「愛華」(ラブカ)とかつける奴いそう
77名無虫さん:2006/08/03(木) 07:51:55 ID:???
そんで夏休みに事故死したらテレビで
「亡くなった愛華(らぶか)ちゃん(2)は…」と報道されるわけか。
78名無虫さん:2007/01/19(金) 20:45:48 ID:RceDpVlW
●「亡くなった愛華(らぶか)ちゃん(2)の事故死にはブラジル国籍の男
性が関与しているとし警視庁はメガマ ウス容疑者を逮捕。日本政府はブラ
ジル政府に宣戦布告をし「ほしのあき」を10万人出兵さした。
79名無虫さん:2007/01/23(火) 01:34:40 ID:lWnRGKXV
昨日テレビ静岡のニュースでラブカが泳いでる映像流れたよ
80名無虫さん:2007/01/23(火) 17:50:51 ID:???
あれは泳いでるに入いらんだろ
81名無虫さん:2007/01/23(火) 18:10:36 ID:aSppR2mZ
さっきフジで泳いでる映像流してたよ
で、スレ探して辿り着きましたw
生きたまま捕獲して
水槽にぶちこんだら死んだってよ
82名無虫さん:2007/01/23(火) 22:40:14 ID:???
TVニュース動画(NTV)
ttp://www.news24.jp/75931.html

あわしま職員日記「ラブカ出現!!」
ttp://www.marinepark.jp/cgi/aqua/diary.cgi
83名無虫さん:2007/01/23(火) 23:50:05 ID:nTbYTJoV
確かにあれはもう金魚が死んで水面に浮きそうになってる映像に等しいなww
84名無虫さん:2007/01/24(水) 10:04:21 ID:dYmVXYOz
深海魚が海岸に出現していた時点で
弱っていたんだろうけどな。
85名無虫さん:2007/01/24(水) 18:18:16 ID:WsGf5WEb
【深海魚】「生きた化石」ともいわれる珍しいサメ「ラブカ」が保護され、数時間後に死亡[01/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169552771/

【動物】 「変なのがいる」 生きた化石"ラブカ"、泳ぐ姿を撮影成功…静岡の水族館★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169616083/
86名無虫さん:2007/01/24(水) 19:00:58 ID:???
メガロドン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラブカ
87名無虫さん:2007/01/24(水) 21:09:02 ID:???
ブブカよわちいの?
88名無虫さん:2007/01/24(水) 23:12:32 ID:???
どう見ても強くはない
1,2mくらいで小魚をエサにしてる、ただのウナギレベル

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%AB
89名無虫さん:2007/01/25(木) 05:50:59 ID:???
ラブカの料理方法は?
90名無虫さん:2007/01/25(木) 10:05:05 ID:???
1は今元気だろうか。

91名無虫さん:2007/01/27(土) 06:54:29 ID:???
「深海ザメ」で考えれば確かに最強かもしれない
92名無虫さん:2007/01/28(日) 04:57:19 ID:HOoqzhkV
レア度
メガマウス>>リュウグウノツカイ>>ラブカ>>サケガシラ
でおk?
93名無虫さん:2007/01/29(月) 03:12:40 ID:g0Fx0k+V
ラブカって美味いの?
94名無虫さん:2007/01/30(火) 13:29:59 ID:oMI7ZJDo
95名無虫さん:2007/02/02(金) 01:56:46 ID:hm8PiafJ
ちょっと小耳に挟んだ話なんですが、ラブカ含め、深海生物って一回海面付近に上がってくる
ともう深海に戻れないそうですよ。深海にとどまるために(浮力に負けないように)体内にア
ンモニアをためてるらしいんですが、海面近くに来るとその浮力には勝てなくてなっちゃうそ
うです。
96名無虫さん:2007/02/03(土) 11:24:50 ID:4bpkjSlA
深海魚は陸に上げたら重力の関係で爆発するんじゃないのか?
97名無虫さん:2007/02/03(土) 18:27:26 ID:bSTx55lk
4年も前に立ったスレがまだ100も行ってないのかよW
98シャット男爵:2007/02/03(土) 20:50:38 ID:pfY/qLQy
魚はな、たてえば人間が手を叩いた音だけで反応してパニックになり逃げるよな

では、深海の海底火山が噴火して魚たちがビックリしてパニックになりむやみに浮上してますよね。深海では、何かが起こってる…。

海底火山以外で、何かが起こり深海の魚がパニックなって浮上してきたとしたら深海には魚もびびる何かが起こってるはず…。

たとえば、深海の獲物を食らい尽くす巨大魚がいるかもしれない騒音や超音波も使える魚がいたら…
99名無虫さん:2007/02/19(月) 16:41:35 ID:???
保守
100名無虫さん:2007/02/26(月) 21:38:48 ID:kjGT37kn
100ゲット!

それにしてもこのスレ丸4年も経ってるのか
いくら過疎板にしても凄いな
101名無虫さん:2007/04/20(金) 01:25:53 ID:ZkHgFv80
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070419i515.htm
飲み込まれそう!世界最大級のはく製、マリンパークで公開

謎の多い巨大魚「メガマウス」の、世界最大級のはく製が完成、
神奈川県三浦市の京急油壺マリンパークで19日、公開が始まった。

メガマウスはサメの一種で、1976年に初捕獲されて以来、世界で38例しか見つかっていない。
公開されたのは、昨年5月、相模湾で捕れたメスで、全長5メートル69と、国内では最大。

骨格や臓器の標本も展示され、名前の由来である大きな口を開いた姿は、迫力十分。
来場者は「生きているよう」と見入っていた。

(2007年4月19日23時31分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070419234110235L0.jpg
一般公開が始まったメガマウスのはく製=神奈川県三浦市の京急油壺マリンパークで

102名無虫さん:2007/04/21(土) 00:28:34 ID:VrAu17Gh
↑優しい性格だがこんなのに遭遇したらガクブル
(((゜д゜;)))
103名無虫さん:2007/05/17(木) 20:08:48 ID:???
三重の鳥羽水族館、静岡の東海大学にも
メガマウスの剥製があったぞ。

胸ビレより後ろは普通の鮫のカッコなのだが…
104名無虫さん:2007/06/17(日) 18:00:17 ID:???
ラブカも深海サメ漁で上がるヤツはほとんどカマボコになってるんでしょ?
ガキの頃に見たNHKの特集で駿河湾のサメに混じってラブカが釣れてた。
当時そんなサメがいるとは知らなかったからすごく不気味な生き物に思えたな。
他のサメとぜんぜん形態がちがうもの。
105名無虫さん:2007/07/04(水) 21:54:41 ID:UGnJqZBY
記念
106名無虫さん:2007/07/06(金) 04:02:34 ID:???
ラブカこの前ゴールデンのテレビに出てたな かっこよかった
107名無虫さん:2007/07/06(金) 21:36:58 ID:0zvLULAZ
擬人化は難しいな
108浜名湖のブチャラティ ◆b5R76jMaF. :2007/07/08(日) 21:04:35 ID:Pd9DmlJ8
ラブカのヒレのとこグロくね?
109名無虫さん:2007/07/08(日) 22:18:43 ID:UtuLwIU3
>>108
そういやなんか飛び出てるよな('A`)
110浜松のブチャラティ ◆MGtybRYcKw :2007/07/09(月) 02:47:08 ID:8Cj5Y2Oa
>>109
そうそう

グロテスクだった

いきなりだったから引いたわ

ラブカ自体はカッコ良かったが

さすがにあれはグロテスクだった
111浜松のブチャラティ ◆FPHlYiiVMs :2007/07/09(月) 20:16:52 ID:8Cj5Y2Oa
つーか このスレ

俺が高三の頃のスレなんだ・・・・・

友達作っておけば良かったなあ

社会人になったらますます友達出来なくなりました
112名無虫さん:2007/07/21(土) 00:10:52 ID:U5dQRquY
113名無虫さん:2007/07/22(日) 02:03:18 ID:???
ラブカって駿河湾ではそんなに珍しいものじゃないよ。
冬場に深海魚が上がって来るので、大瀬崎では以前からダイバーがちょくちょく撮影してる。
今回淡島で動画撮影したからか、最近やたらそれがTVに出て来て凄く珍しいかのように言ってるけど。
>>103
福岡の海の中道(だったかな?)水族館にもあった。
10年くらい前に見たけど今もあると思う。巨大だったなあ。
114名無虫さん:2007/11/06(火) 00:42:40 ID:esr67oWi
>>4
弱そうやんけ!!wwwww
どこが最強だよww
115名無虫さん:2007/11/06(火) 07:58:59 ID:???
海中で出会いたくないな。テラコワス
116名無虫さん:2008/04/02(水) 17:33:38 ID:???
フォーエバーブルーってゲームではじめてラブカを知ったage
117名無虫さん:2008/04/19(土) 14:50:52 ID:???
この板すげー過疎だな
118名無虫さん:2008/09/01(月) 06:14:48 ID:rFZSJq9H
昨日NHKスペシャルで実際深海で泳いで捕食するシーンまで出たのにレスなしか。
119名無虫さん:2008/09/01(月) 11:38:34 ID:???
だって・・・アメフラシの捕食シーンって・・・
どうころんでもヤラセ以外の何ものでもないだろw

瀕死のミツクリがダイバーに噛み付く画像といい
ドキュメンタリーではなくバラエティー番組だよあれは
120名無虫さん:2008/09/01(月) 23:29:29 ID:???
まあまあ
泳いでるシーンが出ただけでも奇跡的なんだから
121名無虫さん:2008/09/24(水) 22:22:04 ID:Cy6BJa2i
ラブカかわいいよ
ラブカ最高!
122名無虫さん:2008/09/27(土) 08:20:08 ID:???
深海少女
らぶか☆レボリューション
123名無虫さん:2008/10/13(月) 04:26:35 ID:+wiXZkqG
ラブカ〜
124名無虫さん:2008/10/19(日) 05:49:03 ID:???
目が怖すぐる。
絶対に高い知能が有るように思える、それも負の方向での。
なので写真では見ないようにしてる。








張るなよ?
125名無虫さん:2009/01/31(土) 19:18:33 ID:NU62v3cK
BShi 2月1日(日)16:00〜17:50 ハイビジョン特集「深海に幻のサメを追う〜秘境 東京海底谷〜」 [再]
126名無虫さん:2009/02/27(金) 22:00:51 ID:sTlTZYPC
そこんトコロで2匹Get!
127名無虫さん:2009/02/27(金) 22:01:40 ID:sTlTZYPC
ミツクリもGet!
128名無虫さん:2009/03/01(日) 14:48:14 ID:???
ウツボにしか見えないんだけど・・・。
129名無虫さん:2009/04/25(土) 22:40:13 ID:???
ラブカの解剖写真見たことあるけど脳はすごい小さいようだよ
最初は怖いと思ったけど見慣れたら可愛い顔だ
俺はメガマウスが未だに怖い
130名無虫さん:2009/04/26(日) 18:20:45 ID:???
深海鮫はコワいというよりキモい
131名無虫さん
ラブカラブ