人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数[3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
5歳か6歳くらいの時、
友達の家に遊びに行く途中、
ひと気の無い道端で、片翼50センチはありそうな
蝶だか蛾の死骸を見た事があります。
子供だったから、そんな大きな蝶の存在を疑わなかったし
友達の家に早く行きたかったので
短い時間しか見なかったのですが、
記憶はしっかりとしています。

私のように、
動物図鑑にも載っていない変な生き物を見たことがある方、
体験談をお聞かせ下さい。

このスレの2に
「うっさいハゲ」とカキコした人のかあちゃんデベソ。

最近コレはやっているんですかね?
面白いからマネしときます。

過去ログ
人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1012395608/

人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数[2]
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1026094053/
2名無虫さん:03/01/06 13:06 ID:???
うっさいハゲ
3パート2の1:03/01/06 13:20 ID:bw1xrBNy
>>1
ありがとう。こっちが本スレってことですね。
4パート2 995:03/01/06 13:34 ID:DIJqGs2X
もうひとつのスレ立て1様、どうもすみません。
まだ漏れは、このスレに書けるような動物に会った事が無いのが無くて鬱・・・
5パート2 995:03/01/06 13:37 ID:DIJqGs2X
>>×無いのが無くて鬱・・・
 ○会った事が無いので鬱・・・

間違いまくり、ハリガネムシ首に巻いて逝きます
6名無虫さん:03/01/06 15:00 ID:MZNVkHat
いやな逝き方だな
7名無虫さん:03/01/06 15:13 ID:MZNVkHat
前スレの>987

これに似ている気もするなあ。↓

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1022558471/706-800
>>706 名前:名無し三平 投稿日:02/10/19 18:13
皆さん、トルコ鯉って知ってますか??
多摩川で変な鯉が釣れたという話を聞いたんです。
顔がナマズのように平べったく、口が大きいが鱗があり
魚体は鯉そのものとか・・・。
因みに80CM以上あり、ルアーによくかかるらしいです。
なんだかアロワナのような熱帯魚を思い浮かべるんですが、
何者なんでしょう??
8名無虫さん:03/01/06 16:00 ID:rE9Y1fWj
神奈川県相模川中流で見たものがすごいのなんのって。

それは何かソーメンのように細くて、長さが30cmくらいある
茶色の生き物なんだけど…。
棒で触ってみると意外と固めのヤツだった。

一体こやつは何者なんでしょう?
9名無虫さん:03/01/06 16:05 ID:???
>>8
・・・・・ハリガネムシ?(w
10名無虫さん:03/01/06 16:07 ID:rE9Y1fWj
言い忘れたので付け加え。
棒で水から出すと棒のように動かなくなり
水に入れるとにょろにょろ動くのです。
ハリガネムシなんですかね?
119:03/01/06 16:57 ID:???
>>10
それならまず間違いなくハリガネムシだろうけど、ネタじゃなくマジに訊いてたのでしか?
12名無虫さん:03/01/06 18:18 ID:H691pSUc
俺が見たんじゃないけどさ
蓼科に旅行に行ったときにさ、親が身長25-30aの蛙を見たっていってたんだけどさ
ほんとに、こんな蛙いるの?
気になって、ハリガネムシも喉に通りません
13名無虫さん:03/01/06 18:21 ID:FLwkG5xz
普通にウシガエル?
14名無虫さん:03/01/06 18:28 ID:RHL2bH2z
小学生の頃、学校の池でノーザン・ロングノーズ・ガーみたいな魚を見た。
けど、あれは北アメリカにしか棲んでないし…
何だったんでしょうか?   
15名無虫さん:03/01/06 18:36 ID:FLwkG5xz
ガーは最近は、けっこういるらしいけど、昔の話なら別な魚でしょうかね。
16まんかす先生:03/01/06 19:34 ID:???
>>12
牛蛙だな、モォーーーー
17名無虫さん:03/01/06 20:30 ID:wYmvbx+X
縦になって飛んでるトンボを見たことがある。
しっぽを直角に折っていたから、体をL字型にして飛んでいた。
L字の縦棒が羽根のある体本体部分ね。
説明ヘタでごめん。どんなだったか解る?
ミドリ色のトンボだったように記憶している。
18名無虫さん:03/01/06 20:34 ID:???
イトトンボの産卵行動でわ?
19名無虫さん:03/01/06 20:35 ID:???
>17
ジョウカイボンみたいな飛び方だったのかな?

うむむ…よくわかんない.スマソ・・・
20名無虫さん:03/01/06 20:35 ID:ht1xq0r9
交尾中のトンボが一匹に見えたとか、
そんな気がする
2117:03/01/06 21:18 ID:wYmvbx+X
大きさはシオカラトンボくらいでした。
トラックの荷下ろししている、倉庫みたいなところでした。
時刻は夜中です。
蛍光灯でめちゃ明るかったから、1匹見落としたとゆーことは
ないと思う。
22名無虫さん:03/01/06 21:19 ID:???
>>15
まあ、確かにそうなんだよな。最近はいるみたいだし。
昔でもいないことは無いかと思うが・・・・・

14が当時の中学生で今リアル工房なら最近の話だな(笑)
それは14にしか判らない、と。
23名無虫さん:03/01/07 02:09 ID:???
旅行先の公衆トイレにて、黒い豆のようなものが足元を移動していた。
目を凝らして観察しても、つるつるとしたチョコボールの半球にしか見えない。
つまりメットみたい。つるつるしてる。
しかも気づいたら足元を相当大量に歩いてました。
たぶん虫だと思うんですが・・・
怖かった。海岸沿いでの出来事。
24名無虫さん:03/01/07 03:33 ID:CgDsDBfH
厨房の時新道17号線浦和付近で体長20cm程
体は白く、羽有り、蛾の様な生き物を見つけました
葉っぱみたいな模様していて
なんつうのか硬そうな雰囲気キャベツみたいな感じでした
誰かに踏まれたのか紫色っぽい液体を出していました
25名無虫さん:03/01/07 04:05 ID:???
ちょっと待ってくれ。
「アルビノ」って何ですか?
2625:03/01/07 04:15 ID:???
白い生物なんだ。知らなかった。
初めてこの板にきますた。これからよろしく。
27名無虫さん:03/01/07 05:48 ID:R1xOrSdz
ウイリー
28名無虫さん:03/01/07 06:34 ID:???
>>24
オオミズアオ?
大きさはちょっと違うけど
一応下記URLで見てみて

http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-gaoomizu.htm

29名無虫さん:03/01/07 06:38 ID:???
>>23
ドウガネブイブイかなぁ?
夜のうちに公衆トイレの光に集まってきたのか?

http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-koganedougane.htm
30名無虫さん:03/01/07 10:48 ID:???
>>29
情報ありがとうございます。
でも、足は外に出てなかったし、割れ目(のようなもの)はみえませんでした。
ちなみに昼間でした。謎です。
31電波2chからの新参:03/01/07 10:58 ID:uwT9LLyI
>>28
それだ!!
情報どうもです

厨房の時の記憶だからとにかく大きなキャベツみたいな生物がいた
しか思い出せなかったからつい20cmとかいてしまった、、、
32名無虫さん:03/01/07 11:08 ID:???
( ´ Д `)<さみし〜くなんかないよ〜。
        ミキティがモーニング娘。入ってもさ〜。
33名無虫さん:03/01/07 11:09 ID:???
( ´ Д `)<さみし〜くなんかないよ〜
        ミキティがモーニング娘。入ってもさ〜
        ごとーは一人で頑張って行くよ
34名無虫さん:03/01/07 11:40 ID:???
ケムール人見た
35SAGE=X:03/01/07 12:29 ID:???
>>34
これから30年
あなたは
頭がおかしいと後ろ指をさされる
世界に引き込まれます・・・・・
3634:03/01/07 12:31 ID:???
まじだよ・・・ホントにあんな走り方だったぜ
37名無虫さん:03/01/07 13:21 ID:qgDSWIJi
ごめん、それ俺だわ
38名無虫さん:03/01/07 13:44 ID:YWsXq3jU
私の地元、四国の山奥なのですが、
高校時代自転車で20kmほどを毎日通学してました。
10年ほど前の話ですが。

その通学途中に紫色や透き通った紺色をした巨大ミミズをよく見ました。
小さいもので全長約15cmほど。
大きなものでおそらく150cmはあったと思います。
山道を猛スピードで走っていたので、よく巨大ミミズを轢いてたのですが、
轢くと海の魚を陸にあげた時のように、元気よくピッタンピッタンって跳ね回り、
その姿は鳥肌がたちました。

他校の人に話してもあまり信じてくれないので次の年の5月ころは(この時期によく見る)
カメラを持って通学してたのですが、
その年に限って大渇水が起こりその関係かその年にはまったく見られませんでした。

見られるうちに写真とっときゃよかったと10年たった今ごろ後悔(鬱)
39名無虫さん:03/01/07 14:02 ID:???
>>38
青色系で巨大と言うと・・・
シーボルトミミズ?
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4456/20021121210224.html

しかし150cmは長すぎだな。
40名無虫さん:03/01/07 14:54 ID:???
※ネタではありません。
弟が小学生の時、遠足で行った、とある記念公園で、仮面ライダーっぽいヒューマノイドを見たらしい。
その公園は、第二次世界大戦中に亡くなった兵隊さん(?詳しくは忘れた)を祀っているとこで、白い石塔が建っている。
引率の先生が、色々と注意事項を喋ってる時、弟はぼ〜っと、その塔を見つめていた。
そこに現れたのが、謎の飛蝗怪人。
こっちをちらちら見た後、消えるように飛んでったらしい。
その目撃談を、先生や友人に話したが、誰も信じなかったらしい・・・

アタリマエダガナー
41名無虫さん:03/01/07 16:03 ID:???
>40
面白い話だが、スレ違い。オカ板逝け
42名無虫さん:03/01/08 05:22 ID:d3fp/C9e
小学生中学年ごろだったと思うが、公園のジャングルジムのところで
遊んでいるときにジャングルジムの鉄のフレーム上に奇妙な虫を発見。
パッと見はアリそのもの。だがよ〜く観察すると羽根が生えてる。
そして足がなんと8本ある!科学少年だったぼくはビビッタ。
アリはクモとは違う昆虫のはず・・・。どう種類がちがったって足は8本
が常識ではないか?そしてつるつるしたジャングルジムの鉄バーの裏に回って
も落下しないのはクモと同じ特徴を表わしていた。しばらく観察していると
羽根をつかって飛んでいってしまった。そもそも、普通のアリに羽根が
生えてるようなタイプの羽蟻っているんだっけ?
大きさも色も標準的ないわゆるアリなのに、羽蟻のような羽とクモのような8本足をもった昆虫。
当時は新種発見だと思ったが、コレどう思います?たぶん見間違いや記憶違いじゃないとおもうんだがな〜・・・。
43名無虫さん:03/01/08 06:16 ID:cjWL2Qwk
20年ぐらい前ですが、山梨県西部にて
近所の池に棒を突っ込んでいたら水の中から
体長2センチ弱の黄緑色でとんぼみたいな顔と手足
のついた飛魚みたいな生物が棒を上ってきて飛んでいったのですが
あれはなんだったのでしょうか?
44名無虫さん:03/01/08 09:54 ID:9fKl9jCg
>>42
近くに原発とかありますか?
45名無虫さん:03/01/08 10:59 ID:FH6Fz4XI
>>42
アリグモ?
46名無虫さん:03/01/08 11:06 ID:suoaq7G5
子どもの頃、羽にでっかい目みたいな模様のある蝶を見たんだけどあれって
天然記念物の何とかムラサキだったのかな〜?
他に羽に目みたいな模様のある蝶っています?
発見場所は山梨県でした。
47名無虫さん:03/01/08 12:01 ID:???
>>46
タテハモドキかクジャクチョウ?
48名無虫さん:03/01/08 15:34 ID:???
>>42
>アリはクモとは違う昆虫のはず・・・。どう種類がちがったって足は8本
>が常識ではないか?

入力間違いだとは思うが・・・クモは昆虫じゃないし、アリ(昆虫)の足は6本が
常識だよね。
49名無虫さん:03/01/08 16:22 ID:???
>>46
オオムラサキやコムラサキは目にはあまり見えない
50名無虫さん:03/01/08 17:38 ID:XH7LI0v8
たまに、スゲー速さで飛ぶ小さい虫を見る。
何だろ?
51名無虫さん:03/01/08 18:34 ID:???
>>44
>>45
42のものですが、近くに原発なんてありません。
横浜市内のごくありふれた町の中です。
52名無虫さん:03/01/08 18:37 ID:???
>>48
あ、恥ずかしい。アリの足の数は6本の入力間違え。
それと、「アリは」クモとは違って、昆虫であるから足は6本という
文脈のつもりだったけど、ダメな文章だねこりゃ、すんまそ。
53名無虫さん:03/01/08 18:44 ID:???
>>45
うをお、ググってみたら、まさしくコレだ。
たぶん、アリグモだったのだと思う。
けど、羽根が生えてることってあるのかしらん?
54名無虫さん:03/01/08 18:50 ID:???
>50 たまに、スゲー速さで飛ぶ小さい虫を見る。
そりゃ飛蚊症だよ。水晶体のキズ。医者逝け。
まあ失明とかの心配はまずないケド。
55名無虫さん:03/01/08 19:45 ID:???
むか〜し、広島県の離れ小島の山奥で30cmくらいのガマガエルを見ますた。
さわってみたらサラサラ(ちょっとザラザラ)してますた。
たぶん全身に土がついてたせいだと思います。
連れて帰りたかったけど、育てる自信なかったのでそのまま別れたけど、
その後無事に過ごしているだろうか。
56名無虫さん:03/01/08 19:55 ID:m5BsWl9q
島の守り神だな
5750:03/01/08 20:42 ID:XH7LI0v8
>>54
言われると思ったw
たしかに俺は飛蚊症だが、それとは違う。
飛蚊症の方は血管の残りカスとはっきりわかるが小さい虫の方は姿がはっきり確認
できねーくらい速い。
58名無虫さん:03/01/09 11:09 ID:m4ffjKAJ
5年くらい前の話。
外を歩いていたら、
車にへばりつく20cmくらいのナメクジを見たんだが、
見たって言っても誰にも信じてもらえんのだよ。
誰かそういうの見た人おらんかな〜。
59名無虫さん:03/01/09 12:17 ID:5i47nX+S
>>7
前スレがデタ落ちしれるんで見れないからわからんけど
コピペの多摩川の変な魚はおそらく『ライギョ』
つげ義春のマンガにあったなぁ。多摩川生息のライギョの話
60名無虫さん:03/01/09 12:17 ID:5i47nX+S
>>7
ライギョ
61名無虫さん:03/01/09 13:53 ID:???
>>58
ヤマナメクジ
62名無虫さん:03/01/10 11:33 ID:V7clkXKI
3年ほど前、愛知県知多半島の通称、産業道路で巨大なねずみの死体があるのを
見たと親父が言ってきた。その時は俺はたぬきじゃねーの?と言って信じなかったが
次の日たまたま親父と車で通ったらそれはまだあった。
 たしかにねずみだ。大きさは小型犬、柴犬ほどの大きさで毛色は茶色。見た目、野
生のカピパラにそっくりだが違うのはねずみと同じで細長いひょろっとした尻尾があること。
カピパラの尻尾は無いに等しいほど短いし犬、猫の尻尾とも明らかに違う。ここは自動車専
用道路で停車することが出来ないので詳しく観察することはできなかったけどあの生物はな
んだったのだろう?ねずみがあれほどまでに巨大化するものだろうか?
 現場はタヌキこそまれに出没するが名古屋市郊外の工業地帯。非常に車の往来も多いとこ
ろなので見た人も多いはず。
63名無虫さん:03/01/10 11:35 ID:???
>>62
ヌートリアやマスクラットといった外来種とオモワレ。
64名無虫さん:03/01/10 11:48 ID:99tkBbha
>>62
それってヌートリアぢゃないの?
あんま詳しくないけど。
65名無虫さん:03/01/10 11:52 ID:???
66名無虫さん:03/01/10 11:56 ID:V7clkXKI
>>63
>>64
ヌートリア検索してみました。それだ!やっと謎が解けました。ありがとう。
ただこの地域に長年住んでいますがヌートリアが出没した話は聞いた事がない
ので外来種のねずみが帰化してるなんて知りませんでした。人に話しても信じて
もらえなかったし。
67名無虫さん:03/01/10 12:19 ID:mlHUCBxY
お前らなんか早く死ね。
馬鹿日本人が。
ばーか

03-3777-6031
68名無虫さん:03/01/10 17:54 ID:???
>57
スカイフィッシュ
69名無虫さん:03/01/10 19:49 ID:6KGyeaU8
最近大阪の地下鉄御堂筋線で巨大な足の長い蜘蛛を見た人が沢山います、
私も走っているのを見ました。
体は10センチ程なのに足は1メートルくらいある蜘蛛が線路をたまに走っています。
70名無虫さん:03/01/10 20:14 ID:???
>67
人に話しても信じてもらえない頭の弱い人
71名無虫さん:03/01/10 20:25 ID:6KGyeaU8
72名無虫さん:03/01/10 20:27 ID:jTle3h6t
>>71
葉っぱ
73名無虫さん:03/01/10 20:42 ID:???
>>71
何処をどう見ても葉っぱ(サルトリイバラ?)にしか見えません.
74名無虫さん:03/01/10 21:00 ID:1dFtO43E
>>69
それ、パンタグラフ
75名無虫さん:03/01/10 21:10 ID:???
>>71
葉っぱの模様が(゚∀゚)なんじゃないの?
76名無虫さん:03/01/11 02:15 ID:AJQ/JJ7W
俺、鉄道の工事とかやってるんだけど、
山の中とか変な虫とか居てコワイヨ!

それで去年の梅雨に、トンネルの中で巨大なゲジゲジを見つけたのですが
(20cm位、ムカデでは無かった)こんなにデカくなる物なの?
77名無虫さん:03/01/11 04:24 ID:???
偶然このスレを見つけたので長年の疑問をば。
小学校の裏庭に下のAAみたいな虫がいっぱい跳ねてて、
図鑑にも載ってないし気持ち悪いわで恐怖の対象になってたんだ。
こいつ何者?ちなみに色は白。

         _
       /   \.
       | .     |
       \_///
       // //
       ∪ ∪

      ///
     ///
    ///
78名無虫さん:03/01/11 05:37 ID:PaVJDiIG
あ、オイラも小学生の頃、校庭に発生した虫で気になるヤツがあった。
黄色と黒と赤の3色が体にあって、後ろ足がやけに長くて立派な羽虫。
1センチぐらいでブンブン大量発生してた。
みんなは「ダンバイン」って名前をつけて読んでたんだけど、
アレなんて虫だったんだろ?
79名無虫さん:03/01/11 07:19 ID:???
>>77
う〜ん,ヨコエビじゃないかな?
http://ei4web.yz.yamagata-u.ac.jp/mogamigawa/fish/arthropoda/Rivulogammarus.html
大きさとかがわかんないから「白」・「跳ねる」って言葉から想像してみたんだけど…

>>78
「ダンバイン」ですか…
年代がわかりますね(w
コイツはちょっとわかんない(大きさはどれくらい?)
モモブトコハナアブ系のものかな?
あっ,ハチ系も色的に有りかな?

80名無虫さん:03/01/11 07:37 ID:aM5Oni42
>>78
メスアカケバエ?
81名無虫さん:03/01/11 10:32 ID:???
>>76
オオゲジは、足を含めた大きさは20センチを超す

オオゲジの足を含めない大きさは7センチ程度
アシダカグモも気味悪がられるけど、足を含めないと3センチ程度。
82名無虫さん:03/01/11 11:02 ID:yDjkZxK4
去年秋川の上流でバーベキューしたときに虫取り網で川の中の魚を取ろうとしたんですよ。
岸の近くで葉っぱやらが沈んでるところで網を突っ込んでゴチャゴチャかき混ぜてから
網の中を見たらなんか2センチくらいの枯葉の形をしたカメムシのような虫が入ってた。
なにあれ??怖くて焼きました。
83名無虫さん:03/01/11 11:23 ID:kQMuqadg
>>82
コオイムシ
84名無虫さん:03/01/11 11:43 ID:g8wBSjMP
>>81
> オオゲジの足を含めない大きさは7センチ程度

ここで報告(写真あり)されてるのは足含めず10センチです。
http://homepage2.nifty.com/daiou/VOL11.htm

しかし最近はゲジも知らない人間が増えてきてるんですね。
まあ何も知らず生まれて初めて見た日にゃあたまげる罠。
85名無虫さん:03/01/11 14:56 ID:nPhJL3h0
米国東海岸で深夜の公園の車道をのろのろ横断している変な動物をみました。
アライグマかスカンクのでかいやつをイノシシ系と足して2で割ったような顔。
体長50cmくらいでしっぽが細くてまっすぐで25センチ以上ありそう。
老いた個体だったのか、皮膚がたるんで黒っぽい毛が
全身覆ってましたが地肌がすけるようなまばらなはえかたでした。
イノブタ系にしては小さすぎるかもしれないし
なにしろしっぽがボゴウのようだったので違うかも。
歩くのが遅いのでつかまえられそうでしたが
怖がらせてはいけないのでやめました。
なんだったんだろう?形が微妙な生き物だった。
86名無虫さん:03/01/11 15:23 ID:???

×ボゴウ
○ゴボウ

失礼しました。
87名無虫さん:03/01/11 15:28 ID:???
ブルドッグと何かの雑種の野犬??
後はハナグマとかイメージした
88名無虫さん:03/01/11 15:41 ID:???
オイラもハナグマのような気がするな
どうよこれ↓ >>85さん?
http://www.mikan.sakura.ne.jp/~hinoma/a1/2/hanaguma.html
89名無虫さん:03/01/11 17:21 ID:???
本命:アメリカアナグマ
穴:キノボリヤマアラシ
といってみる
9082:03/01/11 17:59 ID:yDjkZxK4
コオイムシの画像を見ました。多分コオイムシですが枯葉ソックリで
葉っぱのギザギザまでもついていました。なんて名前でしょうか?
85の生き物はハクビシンなんてどうでしょうか?アメリカにはいないかな?
以前街中でも見たことあります。
91名無虫さん:03/01/11 18:33 ID:???
ハクビシンはアメリカにはいないよ。
ペッカリーかと思ったけど尻尾が短いから違うよな〜
92名無虫さん:03/01/11 18:33 ID:???
82は、コオニヤンマのヤゴなんかも見てみては?
それと、今後気持ち悪いってだけで無駄な殺生はしないように。
93名無虫さん:03/01/11 23:27 ID:PK46A3H7
一昨年の夏、京都の山の中でカラフルなトカゲを見た。
尻尾から後ろ足ぐらいまでが青くて、そこから頭に向かって
緑→黄緑→(薄い)黄色→(うっすら)オレンジ→(ほのかに)赤→黒
って感じだったんだよ。
私の脳内で七色トカゲと命名してみたけど、あれって本当はなんて言う奴なんだろ?
94名無虫さん:03/01/11 23:28 ID:cWS03a86
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?  http://freehost.kakiko.com/hangyaku ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
95名無虫さん:03/01/12 01:15 ID:4+GO4kve
昔子供の頃(と言ってもそんなに小さくない)、部屋の中に入ってきた
大きなワタのかたまりみたいなものを母親と一緒に捕まえました。
巨大なタンポポの綿毛とか、白くて軽いマリモみたいな感じで
ふわふわと家の中に入ってきたんです。
なんだかよく分からなかったけど外に逃がしてやりました。
ケサランパサランって言うやつなんですかね?
96名無虫さん:03/01/12 01:22 ID:NKhH/Nem
北浦で ガーパイクの20-30cm
こんなに小さいの飼えなくなって放すヤシいないだろうから
繁殖の可能性が!

97名無虫さん:03/01/12 02:04 ID:???
>>42
>>45
>>53
の文脈で、自分が見た虫が「アリグモ」らしい。というところまで解決はしたの
だが、そのアリグモに羽が生えていたということが未解決なのでどなたか
見解をくだされ。粘着虫くんですんませんw、最後まで解決しないと
気が済まないタチなんでw
新種「ハアリグモ」なのか・・・?!
9885:03/01/12 04:39 ID:???
ぐぐってみました、顔はかぎりなくハナグマ!>87さん88さん
もっとたるたるして黒い毛がまばらなのは皮膚病が老体だったのかな。
しっぽは写真のようにふさふさじゃなくてゴボウなみに毛がありませんでした。
棲息域よりやや北だけど連れてこられたのかな?
この寒さは大丈夫なんだろうか。ヨタヨタしていたので心配です。
りすは山ほどいるけどあれははじめてみました。

アメリカアナグマはラクーンのことなんですね >89
西海岸で何度も見てますけど顔が短いのが違いますが動きは似ています。
9985:03/01/12 04:55 ID:???
連続すまそ。皮膚病が老体ってなんだ…皮膚病か老体 に訂正。
敏捷性皆無で木登りできそうになかったけど妊婦の可能性もあるかも。
野犬にしては短足かつ鼻が違うのでやっぱりハナグマかな。
そのうえ89さんにさんをつけてないし。逝ってきます。
100名無虫さん:03/01/12 11:18 ID:6pdAhB07
あなたの見た奇怪な生物
http://piza2.2ch.net/occult/kako/995/995875717.html
101名無虫さん:03/01/12 13:58 ID:kxWjNsP+
>>93
ニホントカゲの幼体じゃないかと。
鱗がテカテカしてるから虹色っぽく見える事もあるんじゃないかな。

ttp://ecol.zool.kyoto-u.ac.jp/homepage/public/gallery/reptile/images/Eumeces_latiscutatus_3.jpg
102名無虫さん:03/01/12 21:48 ID:???
>>95
それがケサランパサランだと思われ。
まだ一度も見たこと無いよ。うらやましい。
おしろいを入れた箱に入れておくといいそうだ。

生き物じゃなくて、ウサギの毛玉だという説もあるけどね。
103名無虫さん:03/01/12 22:24 ID:NzPBzP0U
俺も昔不思議なモノを見たこと(聞いたこと?)がある。
あれはたしか中2くらいのころ。
俺は学校帰りで鼻歌を歌いながら森を歩いてた。
うちの近くは電車も通ってないような山と海と空ばかりの半島で、
山道もそれほど珍しくなかったんだ。
それで家に向かって歌いながら歩いてたんだよ、その当時流行ってた流行歌を。
そんでしばらく歩いていたらなんか草むらから声みたいなものが聞こえてきたんだよ。
人間の、しかもバリバリの日本語で。
その時はまだ俺も軽く、「おやぁ、誰かこのへんに人いたっけなぁ」とか思ってたんだ。
んで、気にせずに歩いてたんだが
その場所から離れていくにもかかわらず声はなんだかどんどん大きくなってきたんだ。
周りには人はおろか、民家すら殆どなかったのに。

鈍い俺でも流石に不思議に思ったよ。
それで周りを見渡してみたのさ、でも相変わらず誰もいない。
でも声は聞こえるんだ。しかもだんだんとハッキリ、近くに、ときた。

そこで俺は一度止まって調べてみることにしたんだよ、周りを。
104名無虫さん:03/01/12 22:31 ID:???
続きキボン
105名無虫さん:03/01/12 22:38 ID:NzPBzP0U
すると、いつも見慣れてるはずのすぐ脇の林がなんか変にガサガサ動いてるんだよ。
んで、声もそこから聞こえてくるのさ。
さっきまでは後ろから聞こえてきたのに。
動物?イタズラ?それとも単なる気まぐれな風?
色々な憶測が俺の頭の中を巡ったさ、でもどれも違ったね。
なんとそこでその謎の声がまた別の誰かに話し掛けてるのよ、草むらの中で。
なんだか大変そうな喋り方で。
なんだかよく覚えてないけど「ヤバイ」とか「壊れた」とかゆーことを。
そうするとその話を聞いてたらしい別の奴が「見つかる」とかなんとか小声で言ってて。
さらにまた別のヤツがいるらしくて声は全部で三人分くらいあったんだ。
どうやらそいつらの話をまとめると「何か」が「壊れて」困っているらしい。
しかも意見が割れてて議論中?そして、何者かに見つかるのを恐れていたらしい。

俺は話を聞いてるうちになんだかだんだん怖くなってきたんだよ。
その小声で喋っている連中が。
だけどどうやらあいつらは俺に話が聞こえているとは思ってなかったらしい。
俺は最初声が聞こえはじめの頃、誰かのいたずらかと思って大声を出したんだ。
すると急になんだかその草むらはソワソワし始めて、無言になってしまったんだ。
まるで最初から何も無かったかのように。
106名無虫さん:03/01/12 22:45 ID:NzPBzP0U
その後しばらく様子を見てみたんだがそれ以降何も反応が無くてね、
その日は土曜日で時刻は12時ごろ。
俺は腹が減ったんで一旦家に帰ることにしたんだ。
それから知り合いの何人かに話してみたりしたんだが誰も信じてくれなくてね。
俺自身もだんだん空耳だったのかなぁ、とか思い始めたんだ。
でもなんだか気になってね。
俺は三時ごろこっそりとさっきの場所に戻って行ったんだ。
でも、何も反応なし。
「ああ、やっぱ空耳かぁ」
俺はそう思って帰った、いや帰ろうとしたんだ。
すると、
帰る直前。その場所が見えなくなるかならないかってところでまた

「かさっ」

ってかすかな音がしたんだ。

「もしかして隠れているのか?」
俺はそう思い帰る前に最後に一つだけ試してみることにした。

107名無虫さん:03/01/12 22:54 ID:NzPBzP0U
さて、その手段だが。
言ってしまえばとても簡単で単純なこと。
帰ったと見せかけてコッソリ帰ってくるっていうアホみたいな作戦だ。
もちろん簡単にひっかかるとは思っていなかった。


でも、ひっかかちまったんだ。これが。
帰ったと見せかけてそのへんに隠れているとまた何か声が聞こえてきたんだ。
そいつらはコソコソ話していたよ。

「あぶなかった」ってね。

その言葉を聞いたときは流石に背筋が凍ったね。
うわ、マジだったんだ!
みたいな。
ここまで聞いた人、ちょっと不思議に思ったんじゃないかな?
そんなん単に人が隠れてただけジャンって。

でも、違ったんだな。
そいつらが隠れていたのは人間の膝まであるかどうかの小さな草むら。
よく考えてみてくれ。・・・そんな小さな空間に人間が隠れていられるかい?

俺は逃げたよ、全力で。


あの時のことは今でも思い出せる。
もしかしたら壊れたテープレコーダーかなにかだったかもしれない。
でも俺は思ったのさ。
108名無虫さん:03/01/12 22:56 ID:hacklufb
>>98
>アメリカアナグマはラクーンのことなんですね >89
>西海岸で何度も見てますけど顔が短いのが違いますが動きは似ています。

Raccoonはアライグマで、アナグマは(American) badgerじゃないの?
109名無虫さん:03/01/12 23:07 ID:NzPBzP0U
あれはもしかして噂に聞く「妖精」とか「宇宙人」じゃないか、って。
そんなに小さな人間なんてそうそう居ないからね。
もし、人間の世界のほかにもこの地球には知的生命体がいるとしたら?
そしてそいつらは普段はなんらかの手段によって、
人間には姿が見えてないだけだとしたら。
そしてたまたまそのときはその手段(または機械)が、なんらかのせいで故障し、
壊れていたのだとしたら。

そもそも化学が全てのこんな時代だからといって、
地球上に住んでいるのは人間ばかりと考えるのは如何なものだろうか。
もしかしたら・・・
人の知らないところで彼らは彼らの世界を持っているのかも知れない。
もちろん、なんの根拠も無いんですけどね(笑)

俺はそんな風に考えました。
でもそれからもう5年。今年で大学生となる今日現在までその道を通るたび、
ちょっと覗いているのですがそれ以来彼らの声を聞いたことはありません。


でももし、あの時もうすこし勇気を出してあの場所を覗いてみていたら・・・。
そう思うと少し残念な気もします。でもまぁいい経験になりましたよ。
多分これからも誰も信じてはくれないんだろうけど、
それはそれでまぁ良いかなって最近は思います。

皆様、長々と駄文に付き合っていただいてありがとうございましたm(__)m
110名無虫さん:03/01/12 23:17 ID:???
>>109
小人さんかね・・・コロポックルみたいな。
オカルト板なら大受けと思われ。

それ以外では篭脱けのセキセイインコかなんかが独り言言ってたとか。
111109:03/01/12 23:50 ID:???
>>110
でも自分怖い話苦手なんですよ。
グロいのとかはまだ多少は平気なんですが

よってこちらに書きました。
板違いだったらスマソ。
112名無虫さん:03/01/13 00:55 ID:???
>>111
面白かったからいいよ。
113名無虫さん:03/01/16 17:27 ID:???
良スレミ・∀・ミホシュホシュ
114名無虫さん:03/01/16 22:11 ID:gBHfFgwA
>>95 はアザミの仲間の冠毛

マアザミ
http://homepage2.nifty.com/Parasite/tanp-azami.jpg
ノアザミ
http://www3.starcat.ne.jp/~toyota/files/data/15690/15690_60.jpg

ケセランパサラン,ケサランパサラン,キサランパサラン,テンサラバサラなどと呼ばれるものには
アザミ類の冠毛の他に,ウサギの毛皮が肉片の乾燥によって毛玉状になったもの,
獣の体内にできた結石,ケシ真珠などもあります
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/public/wadai/nendo1978/wadai006/wadai006.html
http://www.kesaranpasaran.com/kesapasa/gaiyo/gaiyo_main.htm
上のリンク先にもありますが,ウサギの毛皮から毬状体を作る製法(『毬状体の製造法』)は特許が取られています

ちなみに,ケセランパサランの語源は古マラヤ語(マレー語やインドネシア語の元になった言語)の
Kisaran Pasaran(『Kisar-渦巻く』,『Pasar-渦巻く』に名詞化語尾の『-an』がついたもの)だと言われています
115物体X:03/01/16 22:56 ID:StVqFwF3
8,10さん、私も似たような物体を見たことがあります。
80年代後半から90年まで横浜の篠原町から新横浜の会社まで歩いて通ってました。
雨上がりの朝、必ずと云っていいほど似たような物体が道端や法面を這いずり回っていました。
色は鮮やかな黄色で長さは30cm程度、中には1m近いものもいました。
体は扁平でゴカイみたいに体側に数mmの足?みたいなのがびっしりと!。
ゴカイが長くなった感じです。
私は山口の瀬戸内側の生まれで今は実家に帰っています。
アウトドア遊びが好きで海山各地でいろいろな生物の観察を趣味にしていますがこいつにだけは
お目にかかったことがありません。
9さんが云っていたハリガネムシではありません、あれはカマキリの腹に寄生している香具師ですよね。
結構トラウマになってまして、誰かあの物体Xの正体を教えてくれる人がいれば幸いです。
116名無虫さん:03/01/17 02:13 ID:oQkLMFWQ
95です。
私の見たものはアザミの写真の物とは明らかに違います。
この写真で見るとかなり小さいもののようですが、
私の見たものはソフトボール位の大きさで毛の密度が濃いです。
ウサギの毛皮の玉というほどもっさりしたものではないです。
おそらく何かの植物の綿毛かとは思われるのですが、
あまりに大きいので何かはよく分かりません。
一番下のリンクにあったページを私も前に拝見しましたが
ビワの木の綿毛という説もあるそうですね。
ビワの綿毛の写真を見たことがないのでなんとも言えないです。
117名無虫さん:03/01/17 02:40 ID:???
私が5歳くらいのときによく大型のオンブバッタを見ました。
それがとっても大きくて、当時の自分が抱えるくらいの大きさだったのです。
(両手で抱えてた)
脚力も充分にあり、当時その巨大ばったをつかまえて興奮していた自分は、
親に見せようとして抱えながら家に戻ろうとした瞬間、そのばったは私の腕から
するりと大ジャンプをして逃げてしまい、ガッカリしました。

その後捕まえようとしたのですがそれ以来巨大ばったを見ることなく、
10数年が過ぎてしまいました。
ああ、あのばったは一体なんだったんだろう?
兄弟もそのばったを見ていたので、実家に帰るたびにその話で盛り上がっています。

でも友人に話しても笑われます。当たり前ですよね…。
最近では夢でないかと思ってしまいます。
118名無虫さん:03/01/17 07:18 ID:mF57CgKh
>>117
普通のショウリョウバッタじゃないの?
119名無虫さん:03/01/17 12:56 ID:???
>>115
オオミスジコウガイビルを調べてみてください
でもあれは足は無いんだよな・・・
120名無虫さん:03/01/17 13:14 ID:???
>>116
うちにもビワの木あるけど綿毛なんか無いよ・・・
ビワの木の毛は短くて色は茶色なので明らかにケサランパサランとは違うっぽいなぁ。
121名無虫さん:03/01/17 15:31 ID:???
>119
足?以外の情報は明らかにミスジコウガイビルだよね・・
足に見えたのはヒダヒダでは?個体変化でそれくらいはありそう。
122変な知人:03/01/17 17:01 ID:0L8oHq+N
ちょっと聞きたいんですが顏がオレンジで体が黒いちょと小さい熊はコノ世にいますか?舌が長いらしいです。至急しりたいんです。ネタじゃないので情報ください。
123SAGE=X(トロ):03/01/17 17:13 ID:???
新潟で、赤と黒のシマシマ模様がある
かえるを見ました。これはなんでしょう?
図鑑にも載ってません。
ちなみに小6です。
124>122:03/01/17 17:53 ID:???
マレーグマじゃないかなぁ?
顔はオレンジじゃないけど、↓の写真とかそれっぽく見えるよね。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1009/h21.html
「至急しりたい」事情が気になるが(w
125名無虫さん:03/01/17 20:26 ID:???
>赤と黒のシマシマ模様
アカオビヤドクガエルしか思いつかん。

>「至急しりたい」事情
そういう動物がコタツにもぐりこんで寝てるんじゃないの?
126名無虫さん:03/01/17 20:48 ID:CCQ9duD0
>>125
いや鏡を見たらいたんだろう
127名無虫さん:03/01/17 20:49 ID:CCQ9duD0
おIDがCCクックルドゥドゥ
128名無虫さん:03/01/17 21:16 ID:hHpxCoZr
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
129物体X:03/01/17 21:44 ID:LpenLDeB
119さん!ありがとうございます、こいつです。
早速ググッてみたら結構ありました。
確かに足は無いですね、私の記憶違いでした。
いろんなぺ-ジ見ながら今全身の毛が逆立ってます
130名無虫さん:03/01/18 00:14 ID:???
>>122
>>124氏の言う通りマレーグマじゃない?
どうぶつ奇想天外に出てたよね?
アクリルケースの中の蜜を外から舐められると言っていたよ。
131名無虫さん:03/01/18 01:01 ID:wCuh5EvL
佐賀に住んでいた頃の話です。
そこは普通の田んぼに水を運ぶクリークの小さいやつで、
浅くなってるとこだったんですけど、そこは結構自分らの
遊び場になってたんです。30センチぐらいのなまずもいて、
なんだか「探検」と称して毎日その川にズブズブ入っていったのを覚えています。
そこで見たのは、水の上をタタタタターー!!と走る、
黄色い体にオレンジ色のくちばしの鶏のヒナのよーな鳥です。
浅いとは言え、そこは膝ぐらいまでの水があるところです。
しかも二匹いました。
ネズミかと思いましたが、ネズミでも水の上は・・・^^;
ってことで、今でもあの光景は忘れられません・・・。
黄色い体にオレンジのくちばし・・・ってのは、
もしかすると(万が一にも)記憶違いかもしれないのですが、
水の上を走ったりする鳥っているんですか?
スズメより少し頭が大きかったよーな気がしますし、
スズメより首が長かったよーな気がします・・・。
そして、くちばしはアヒルみたいになってて・・・。
よく分からないのですが、不思議でした・・・。^^;
http://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=ZXC06632
132名無虫さん:03/01/18 01:03 ID:wCuh5EvL
>>117はピグミー族
133>>122:03/01/18 01:26 ID:Ahu4N/KU
マレーグマですか。画像までてんぷしてくれてどうもありがとうございました。いや事情は知り合いがそんな熊を見たことがあるといいだし、自分はそんなカラーリングセンスのない熊はいないと口論になりまして。笑 情報アリガトウです。
134名無虫さん:03/01/18 01:34 ID:1i7Fog10
135名無虫さん:03/01/18 01:56 ID:???
>>131
レンカクはいないだろうしなあ。
ヒクイナやバンのヒナという可能性はありそうだ。
136名無虫さん:03/01/19 19:53 ID:llt661VB
137名無虫さん:03/01/19 19:55 ID:llt661VB
138名無虫さん:03/01/20 01:13 ID:YLuWwLwO
>>136
千と千尋の神隠しにこんなの出てたなぁ。
139名無虫さん:03/01/20 01:17 ID:???
>>136
大根
>>137
トマト
140139:03/01/21 13:58 ID:???
とても気になる虫が居るんです。
夏になると時々見かけます。
体長は5ミリ位で、尻尾が背中側に丸まっていて、その尻尾の先にタンポポの
綿毛の様な白い毛が生えてるんです。
木とか葉っぱに止まってるのを見ると、タンポポの綿毛がくっ付いているみたい
に見えます。
綿毛の方が大きいんで、上から見ると虫に見えません。
これってなんですか?
見た目、可愛いです(w
141140:03/01/21 14:00 ID:???
名前間違えた・・名無虫さんデツ・・
142名無虫さん:03/01/21 14:37 ID:???
>>117
確かバッタって体の大きさの割に、キック力、体力等人間と比べて桁外れに凄いんだよな?
そんなでっかいバッタ... (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
143名無虫さん:03/01/21 15:25 ID:???
>140
ハゴロモの幼虫ですね。このスレでも何回か話題になりました。
144140:03/01/21 18:21 ID:???
>>143
有難うございます!
早速ググって見たところ、ベッコウハゴロモと判明しました。
成虫、よく見ます・・
あれの幼虫だったんですね。
幼虫は可愛いのに。
145名無虫さん:03/01/21 19:41 ID:???
>>1
クズ氏ね
逝ってよし!
146名無虫さん:03/01/22 18:37 ID:???
また振られたのか?
147名無虫さん:03/01/22 19:29 ID:???
どうもそうらしい。そぉっとしといてやろうや。
148名無虫さん:03/01/23 17:13 ID:7VCrM8Vq
私も子供の頃に不思議な生き物を見ました。

目撃日時:25年くらい前。
目撃場所:東北の、とある漁港の側のテトラポッド。
そこに、餅搗きのウスが落ちており(シケでヤシの実やら死体やら流れ着くので
ウスは不思議じゃないです。)その中に、少しウスからはみ出た感じで横たわ
っていました。
状態:死骸であり、腐臭がありました。
少しグジュグジュした感じになっていました。
見た感じ、外傷は無かったようです。
形:中学くらいで知った生物のオオサンショウウオによく似ているようです。
頭が三角で長い尻尾があって、鱗や背鰭など無くノッペリとした感じです。
色:濃い黄土色で、柄無し。
体長:定かではありませんが、当時(小学生)の目で見たところ、4、50cm
以上はあったように感じました。

これはなんでしょう?
観察してるうちに怖くなって立ち去ってしまったんですが、友人、姉妹にこの
話をしても誰も信じなかったため、1週間ほどして、目撃場所に姉妹と確認し
にいったところ、ウスはありました。
どっかから流れ着いたか、御禁制のペットかな?と思っていますが、本当なん
なんだろう?
149名無虫さん:03/01/23 17:19 ID:???
>148
波で洗われ(腐って?)毛の抜けたネコの死体?


150名無虫さん:03/01/23 17:23 ID:m8JFjfbw
問題なのはウスの方。実は生きていた。
151名無虫さん:03/01/23 17:54 ID:???
この情報量じゃなんとも・・・
腐ったモチがたまたまサンショウウオぽかったんちゃう?
152名無虫さん:03/01/23 18:06 ID:???
イカ?
153名無虫さん:03/01/23 19:23 ID:+4Pk+1yA
十年位前に荻窪でオラウータン見た。家の前に小さな檻があってそん中にオラウータンがいたような気がする。幼稚園の頃だったから確かじゃないんだけど姉貴も見た事あるって言ってる。見た事ある人いる?てゆーかオラウータンて飼えるのか?
154名無虫さん:03/01/23 20:00 ID:5asTzKDI
オランウータンって、飼っちゃダメだけど、売ってたペットショップが、最近摘発されてませんでしたっけ?
155148:03/01/23 20:02 ID:5asTzKDI
うーん。やっぱりこれじゃ分りにくいですよね。
ちょっと追加。

○その浜は、犬猫トンビなど、腐ったのがしょっ中落ちてるので、生活圏内にいる生物と間違う事は少ないと思います。

○そいつの腐敗は、死体が腐った時の匂いと、グジュっとくたびれた感じだけで、原形は崩れてませんでした。

○死体が無くなった理由は、前々日くらいのシケ(海が激荒れする事)で波にもってかれたからか、誰かが持ち帰った(?)

○外見はオオサンショウオが一番近いと思います。足は4つで太めで短く、腹這いになって移動する動物っぽい。
「カムイ外伝」っていう漫画にでてくるオオサンショウウオがそっくりでした。
それで体に柄が無い。

○問題なのはやっぱりウス?

○モチは面白いがイカはどうか?
156名無虫さん:03/01/23 20:38 ID:???
>>148
オオサンショウウオにしとけば〜.

つーか,ウスは関係ないような気がする.
157名無虫さん:03/01/23 21:48 ID:Do1j2r+G
ウスから樹液が出ていたとしたら巨大クワガタって線もあるよね。
ウスに生えたきのk
159名無虫さん:03/01/23 22:19 ID:???
160名無虫さん:03/01/23 22:45 ID:K0l0udmT
ウスが本体。
161名無虫さん:03/01/26 18:51 ID:rNRalq07
蝶のような触覚がついたトンボってなんて名前か知ってませんかー?
162名無虫さん:03/01/26 19:29 ID:VMXta5oB
薄馬鹿下郎
163名無虫さん:03/01/26 23:38 ID:???
>>161
ウスバカゲロウ
http://www.mitene.or.jp/~kakoya/i/kageroo.html

水性昆虫の成虫の可能性もあるな
カゲロウ
http://www.bekkoame.ne.jp/~kj8j-krd/insect/kawag/kawag.html
164オッスおらゴクウ:03/01/27 03:48 ID:lq7yQPqU
少し前です…
友達のかみの毛を引っ張って抜いたらクネクネ動いてひからびてしまいました。
あと、コレも友達なんですが、右手が妙に長い時があるんです、最近独り言っていうか右手と喋ってるようにも見えます。
165名無虫さん:03/01/27 03:53 ID:???
>>164
こっちで相談したほうがいいかもね。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1013312048/l50
166オッスおらゴクウ:03/01/27 04:10 ID:lq7yQPqU
>>165
凄くために鳴りました!そうですそんな感じでした。





っつーーーか激しくわらた
167名無虫さん:03/01/27 05:37 ID:???
168名無虫さん:03/01/27 08:49 ID:8eGrCRxg
>>7
レンギョ(ハクレン)じゃないの?コイ科だし・・・。

レンギョとは地方名でコクレンとハクレンの混称と説明されている。
コクレンとハクレンはコイ科ハクレン属。
中国大陸原産で1934年以降から移植されたと記録されており産卵の習性上
長い大河でした増殖出来ない。そのため利根川や江戸川に生息。
169名無虫さん:03/01/27 08:57 ID:???
コクレンの方が似てるかも
http://www.interq.or.jp/fishing/koiken/omoide/omoide2.htm
170名無虫さん:03/01/27 09:56 ID:y4bX4w6I
性器の無いシェパードを見かけました。
腹部からチューブの様な物がぶら下がってました。
171名無虫さん:03/01/27 09:57 ID:3aCl7jYu
性器の無いシェパードの様な動物を見かけました。
腹部からチューブの様な物がぶら下がってました。
172名無虫さん:03/01/27 10:49 ID:9qcG0Lbc
子供の時親戚の家で5cmくらいの銀色のサナギの様な物が
地面でピクピク動いてるのを見ました。
ホントに金属みたいな質感で腹筋するような感じで真ん中からピクピクという動きでした。
173名無虫さん:03/01/27 16:33 ID:???
>171 人工肛門をつけたおじさん

>172 イカ
174名無虫さん:03/01/27 18:41 ID:???
>>172
紙魚にしてはでかいかな
175名無虫さん:03/01/27 21:40 ID:GbaCdmt1
ぽん太ってシェパードだったんだ。
176161です:03/01/28 06:17 ID:XtCs+b8T
ツノトンボでビンゴです。ありがとうございましたー
177名無虫さん:03/01/28 06:48 ID:A64TYGmb
便利な世の中になったもんだ・・・
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
178名無虫さん:03/01/29 18:48 ID:???
ホシュホシュ
179名無虫さん:03/02/01 18:37 ID:u8tKVkd1
今から20年程昔神戸の港で親父と真夏にさびき釣りをしていると、直径1mはあるだろうクラゲが掛かった。
上からみるとドラム缶の様だった。
周りのおっさん達4・5人の仕掛けも巻き込んでどうにもならなくなったので、糸を切ったら沈んでいった。
この間テレビでやったいた越前クラゲに似ているが、瀬戸内海で真夏にいたんだろうか?
また、同時期に同じ埠頭で冬夜釣りに行った時、100mくらい沖を肉眼で確認できるくらい大きなエイのような物が規則的に波しぶきを上げながらゆっくりと海面を進んでいた。
これまた近くにいたおっさん達が「おお!エイや!!こらおおものや」と言いながら投げ釣りで遠投したが届かなかった。
工場の灯りでなんとも幻想的だったが、イメージ的にはマンタみたいだった。(藁
瀬戸内海にそんなに大きなエイっているんでしょうか?もしかしたら違う生き物?
まるでバタフライみないな動きでした。
180名無虫さん:03/02/01 18:50 ID:zGwcrOqy
直径1mはあるだろうクラゲ<クトゥルーではないだろうか?
181名無虫さん:03/02/01 19:54 ID:???
ビゼンクラゲも50センチはいくようだが・・・
182名無虫さん:03/02/01 21:23 ID:cam5oiy4
オフ会潰し屋の手口

目ぼしい女コテの連絡先を入手すればオフ会は用無し。
個別に連絡取るほうが効率良く食える。
女コテを名無しで煽ってコテハンでフォローを入れたり
自作自演で自分を叩いて同情票集め。
名無しや騙りでスレを荒らし
仮想敵を作りメンバーの結束を濃くして自分を信頼させる。
ある程度の信頼関係ができれば新規のオスの参入を阻止するために
オフ会潰しを画策。
一番てっとり早いのは幹事潰し。
捕獲した女コテを食い尽くして在庫が切れると
また目をつけたオフ会の常連になる。
ネット暦が長くオフ会で人を騙す手口は熟知しているため
表面は実直な人物像を装うのに長けている。が
そいつの出入りするオフは幹事の力量に関係なく潰される。
オフ暦長いのに幹事をやらないのも特徴。
183名無虫さん:03/02/01 23:21 ID:Q74iebh0
184名無虫さん:03/02/01 23:38 ID:nWOedDwL
知多半島でヌートリアを見た方。
戦時中に食肉用と毛皮を取るために
輸入されて、家畜化されていたそうです。
結構、木曾大橋の橋げたなんかを疾走してるそうです。

ワタシも佐屋町で車に引かれたヌートリアを10年位前に見ました
185名無虫さん:03/02/02 01:12 ID:???
∈∈みたんじゃね∈∈
186名無虫さん:03/02/02 03:05 ID:a0V421XX
>>148
こんなの想像したYO。
…って、「頭が三角」にもほどがあるか(W
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/dipuro.html
187名無虫さん:03/02/02 05:21 ID:???
グアムで見たナメクジだけど、3×8cm位有って長方形だった。
まるで2次大戦中の航空母艦のようでビビった。

そいつの30cm前後に日本に居るような丸っこいの(1×3cm位)が居て、
機動艦隊みたいだった。
188名無虫さん:03/02/02 21:08 ID:???
>>187
日本にもヤマナメクジという超でかいナメクジがいるよ
189ぶるぶる:03/02/03 00:15 ID:ZHNmodVU
教えて下さい!
 長野県千曲川分流の河川敷(国民宿舎だか青年の森が近くにあったような
気がします。)河川敷と言っても少し山林の中に入ったところでっしたので、
そんなに広くはありませんでした。
 そこで、釣りをしようと思い、準備していたら周囲から全長30cm位はある
蜘蛛がうようよ出てきて私の方に寄って来たんです。見た目は、黒くて表面は
甲殻類のように硬そうでした。私にはエイリアンにしか見えませんでした。
 炭に火をつけていたので、炭をやつらの方に投げたりしたんですが、炭を避け
て寄ってきたんです。怖くなって近くに止めていた車まで避けながらいったので
すが、やっぱり追ってきました。もう、むちゃくちゃ怖かったです。
 一体、あの蜘蛛はなんなのでしょうか?
190名無虫さん:03/02/03 00:17 ID:S9P0atbb
>>ぶるぶる
シャブはやめような。
191ぶるぶる:03/02/03 00:20 ID:ZHNmodVU
まじですって!
192名無虫さん:03/02/03 01:04 ID:???
千曲川の流域面積がどれだけあると思ってる。
また長野に国民宿舎が幾つ有ると思っているのか。
まあいいか。

http://mirukashihime.cool.ne.jp/Dyawatai.htm

恐らく日本での最大種。

海外産でも最大種で9インチ≒23センチくらいかねえ。
ただ、人に向かってくる種があるとは思えんのだが。

http://ueno.cool.ne.jp/mirukashihime/saotome.htm

この辺なんか近いとも思うが・・・海外種だし。
飼育していたのが逃げたとして、長野で繁殖できるとも思えんしなあ。
193名無虫さん:03/02/03 01:14 ID:zh0iZBMT
愛知で”キツネ見た!”ってのは珍しいの?
194名無虫さん:03/02/03 03:14 ID:???
>>193
普通だと思うがなぁ・・・
けつねを見たのってわしは群馬と北海道でしかないけど
195名無虫さん:03/02/03 13:21 ID:IQmj8Lee
>193
警戒心がかなり強いので人の姿があると
なかなか見れない気がします。
私ゃ愛知県東部の国道一号線沿いの街に住んでますが
ちょくちょく見かけますよ。
196193:03/02/03 13:32 ID:pdeD6jqm
キツネって今は北海道ぐらいにしかいないと勝手に思っていたんで。
タヌキはたまに見るのですがキツネは初めてで感動しました。
197名無虫さん:03/02/03 14:15 ID:oACkvxWT
>189
南の島なら、ヤシガニなんだが・・
変な生物がやたらに輸入されてるから、何がいても不思議じゃないけどね。
198ぶるぶる:03/02/03 17:01 ID:???
》189 元レス
う〜ん、皆さんの意見からすると、そもそも蜘蛛で
ないのかも知れません。
毛はなかったし、足は針金のようだったし…
イメージは、カメムシの黒いやつが巨大化した
ような感じです。解る人教えて下さい。
気になってしょうがありません。
199名無虫さん:03/02/03 20:02 ID:oACkvxWT
>189
季節は?時刻は昼?夜?
近くに人家とか畑は?
200ぶるぶる:03/02/03 23:20 ID:???
>>199
 季節は8月中旬から9月中だったと思います。時間は、昼過ぎから夕方の間です。
千曲川本流から少し山の方に入っていたところで、周囲は杉林だったと思います。
最初、国民宿舎とかいいましたけれが、もしかしたらキャンプとかできる場所の
すぐ側だったと思います。その時は、大雨だったか2〜3日雨が降り続いて雨が
上がったかはわすれましたが、雨上がりで周囲に人気はありませんでした。
 本当にあれは怖かったです。でも、やつの正体がどうしても知りたいのです。
誰か教えて下さい。
201名無虫さん:03/02/03 23:35 ID:mwCD/ukA
後ろ足の生えた蛇を見たことありますよ。
死体だけど。
蛇自体はそんなに大きくなかった。
60センチくらいだったかな?
後ろ足が生えていたのは肛門の3センチほど上の辺りだったかな。
足の長さは3センチくらいだったけどウロコもあって先には小さな爪も生えてた。
足は白かったです。
よくある奇形か突然変異なんですか?
202名無虫さん:03/02/03 23:40 ID:rsndK6GY
>192
>ただ、人に向かってくる種があるとは思えんのだが。

何をえらっそーに(w

蜘蛛は思いっきり向かってくるよ。あんた、都会育ちで知らないんだな〜。
オイラなんか田舎で育ったから子供のころよくタカアシグモと戦った。
障子とかを歩いていると「バタバタバタ」って足音がするくらいでけえの。

天井とかに張り付いているヤツにキンチョールとかかけると、顔の方に
ピョーンって飛んでくるよ。

一回ゴム手袋して手でつぶそうとした時、噛み付かれたことあるし。
ゴム手越しとはいえ、あの感触は一生忘れられん・・・・
203名無虫さん:03/02/03 23:51 ID:L8P08ioJ
>顔の方にピョーンって飛んでくる
それは人に向かって来てるんじゃなくて、近いところに
逃げただけでしょう。

と釣られてみる。
204名無虫さん:03/02/03 23:51 ID:rsndK6GY
>200 ぷるぷる

画像うpしてみた。
違う?

http://www.curio-city.com/curio-buzoo/users/acehisa/index.html?buzoo=1035052
205名無虫さん:03/02/03 23:59 ID:9gT8BQR8
>201
足っていえるほどじゃないけど、蛇は後ろ足に当たるところに爪みたいな骨が出てる
206ぶるぶる:03/02/04 00:20 ID:???
>>204
これかも…ぷるぷる
なんていう名前なのでしょうか?正体は?
できれば、別角度からのPもあれば確信の予感が…
207名無虫さん:03/02/04 12:40 ID:CzWNY33N
208名無虫さん:03/02/04 18:47 ID:C7ZLHIMa
>>201
うろ覚えで申し訳ないんだけど、蛇は退化しちゃってるけど体内に足の骨が
残ってて、大型の種類になると鱗の外に出てるのもいるんだとか。
209名無虫さん:03/02/04 20:08 ID:???
ちゅうか201のはヘミペニスぢゃないの?
210ハリソン ◆dVOoQjr8Co :03/02/04 21:13 ID:???
211名無虫さん:03/02/04 21:48 ID:x2HNiTS7
なぁみんな・・・イカって陸上じゃ動けないよな・・・
動けないはずだよな
212名無虫さん:03/02/04 22:24 ID:???
>>211
タコは地上に上がるって話が前に出てたけど、イカはどうなんでしょ。
213名無虫さん:03/02/05 00:47 ID:unijj+HG
>>場か決定。
214名無虫さん:03/02/05 00:48 ID:???
>>213
場か決定
215名無虫さん:03/02/06 00:31 ID:Du0RYw8t


 ( `Д ) ムシャブリツキナサイ!!
/(へっ)へ
216名無虫さん:03/02/06 00:48 ID:???


ショタ&ゲイビデオを好きなときに手に入れる方法があります
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事★

http://www2.free-city.net/home/aliceya/shota.html


217名無虫さん:03/02/06 16:43 ID:rvzNJXME
イカもタコも陸上にあがるはずがない。奴らエラ呼吸だよ。
まだタマちゃんが畑を荒らす可能性の方が10000倍高い。
218名無虫さん:03/02/06 16:50 ID:???
ちょっと聞いて下さいよ。
小学生の頃雑草ボウボウの空き地で虫採りしてたんですよ。
そしたらバッタがいーっぱいで(中略)

暫くしたら友人の兄貴だかが自慢げに虫カゴ見せにきたんです。
で、見てみたらウシガエル程の大きさの赤いバッタが入ってんですよ。
もうアホかと、バカかと(中略)

今でもその生物が気になってしょうがないので、
是非とも鑑定おながいします。
219名無虫さん:03/02/06 17:08 ID:???
ショウリョウバッタでしょう。
体長はウシガエルくらい(10cm)くらいあるし、
たま〜に赤い奴います。
220218:03/02/06 22:05 ID:???
・・御早い回答に驚愕ですよ(゚Д゚)
長年の謎が解けますた、感謝です。
221名無虫さん:03/02/07 00:09 ID:nhlZlebk
動物じゃないんだけど。。。

サボテンに「刺された」事が有ります。
親戚の家にあった直径50pほどのサボテンの表面を軽く撫でたところ、
ピュピュっと棘が指に刺さった。
家族は自分で刺したんだと言うけど、自分からサボテンを刺さるほど触ったりしないぞ。

棘はかなり深く刺さっていて、とげ抜きで取らなければなりませんでした。
世の中には攻撃型のサボテンもいるのでしょうか。
222名無虫さん:03/02/07 00:52 ID:???
223名無虫さん:03/02/07 12:01 ID:???
224名無虫さん:03/02/07 13:58 ID:???
>>222-223
おまえら…



笑ったじゃねぇか!!!
225名無虫さん:03/02/11 09:59 ID:IRef51Jf
>>221
超獣サボテンダーとか妖怪後髪とかは置いといてマジレス。
棘にかえしがあるとか、本体から抜けやすい種類とかじゃないの?
ウチワサボテンにそういうのがあったような・・・


226名無虫さん:03/02/11 14:40 ID:mKWUymQk
昔神奈川の「こどものくに」でカワラバッタをみたことがあります。
子供心に羽の後の青い模様が鮮やかだったのですが・・・
誰にも信じてもらえません。
227名無虫さん:03/02/11 17:30 ID:???
信じるよ。昔は利根川の川原にけっこういたし、
バッタは意外と飛翔力あるしな。
228名無虫さん:03/02/14 03:59 ID:???
保守
229名無虫さん:03/02/15 13:25 ID:???
hosyu
230名無虫さん:03/02/16 03:22 ID:vJ9pkQN3
動物・・・じゃない(?)んだけど。

灰色のウサギの毛みたいのが生えた、直径20cm位のとても重くて丸い塊が
田んぼにおちていますた。当時小学生だった俺は、蹴飛ばして帰ってきたのですが
放置しておいたら無くなってしまいました。

なんだったんだろう?アレ・・・。
231名無虫さん:03/02/16 19:01 ID:zRM2Riif
水を吸って重くなったヤマブシタケですな、多分。
別名ウサギ茸といわれてるくらいウサギそっくり。
田んぼには生えませんが、誰かが森で拾ってきて、
「なんだこりゃ」とつつきまわした後、捨てたのでは。

http://www.ss.iij4u.or.jp/~ez4u/explain.html

最近ではスーパーで売ってまつ。
232230:03/02/16 19:25 ID:???
>231
有難うございますた!
そう!多分これです。

積年の疑問が解けて、今夜はゆっくり眠れそうでつ。

っていうか、健康にいいんだ・・・あんなの。
食べられるんだねー。
233名無虫さん:03/02/17 00:20 ID:P+lgkXde
東京に住んでいたとき2本の触覚を持ったトンボを捕まえた事ありました。
ギフチョウみたいに毛深かったような気も少しします。
体色はおにやんまっぽかった。サイズは小さめです。こんなのいますかね?
234名無虫さん:03/02/17 00:27 ID:???
>>233
ヘビトンボor
ツノトンボor
オオウスバカゲロウ
235名無虫さん:03/02/17 00:37 ID:P+lgkXde
ツノトンボでした。20年近く時々思い出して何だったんだろうって
考えてました。すごい知識ですね。ありがとうございました。
236 :03/02/17 00:50 ID:Ypl46cvj
俺北海道在住だけど、じいちゃん家でワオキツネザル見たことあるよ。
237名無虫さん:03/02/17 16:18 ID:7e7+F1EC
小学校の低学年の頃、家の近くの木の幹にかなりでかい毛虫がいた。
色は薄い茶色で、毛とかもトゲみたいに太くて、本体もかなりでかかった!!
誰に言っても信じてくれません。
238237:03/02/17 16:22 ID:7e7+F1EC
          ↑
あ、たぶん長さ20cmくらい。太さ5cmくらいでした。
239名無虫さん:03/02/18 07:41 ID:bA+upTJO
うっさいハゲ
240名無虫さん:03/02/18 18:43 ID:knlYvZb/
>>237
いやぁ〜ん。それはわたしのウ・ン・コ。
241名無虫さん:03/02/18 20:35 ID:???
>237
もちょっと詳しく報告頼む。
でもクスサンの幼虫かな。
242237:03/02/20 20:15 ID:2bu7/RhC
>>241
クスサン???それは・・・チョウチョの一種とかですか?やっぱりでっかいんですか?
とりあえずその毛虫は薄茶色でちょっと白っぽかったかも。
動いてはいなかったような・・・
触ったら痛そうなくらいでかいし毛もトゲトゲしてました!

243名無虫さん:03/02/20 21:24 ID:QeJfPN9C
20cmのケムシなど日本にはいない。まあ子供のころの記憶だから
話半分として、マツカレハかなあ。イラガの方が棘っぽいが、小さい。

http://usako0.hp.infoseek.co.jp/z-ga-karehaga-matukareha.html
http://www.afftis.or.jp/konchu/kemushi/iraga.html
244237:03/02/21 00:20 ID:Stfl7RwM
>>243
どっちかっていったらマツカレハの方がそれっぽいけど・・・枯れた感じの薄茶色だった。
でも大きさが70mmはありえない!
もっと、かなりでかかったって!!ぶっとかったって!
だって、でっかい木の幹に分かれるところにベターって張り付いてたんだから!
それを見上げてもかなりでかかったんだから・・・
まぁ小さい頃の記憶だしなぁ。でもかなり強烈で覚えてるんだけど・・・
245名無虫さん:03/02/21 00:43 ID:TsZEXDgp
河童と言えば一ヶ月程前、古生物関係の後輩にあたる方からこんなお話を伺いました。
 その方は愛知の御出身で、高校時代、毎日の電車通学で何の気無しに途中通る庄内川を車窓から眺めるのが習慣になっていたそうです。
ある日、川を見ていると、いつも見える魚とは別に、とてつもなく大きい亀がいたそうです。
近くにいた釣り人と比較して(その人は大亀には気付いていないようだったそうです。)
最低でも1m、ことによると2m近くあるように見えたとのことでした。
甲羅がとても丸いのが印象的だったそうです(スッポンを思わせる特徴です)。
その方は御自分で亀を飼っていたり、骨格標本を造ったりもする方で、
海亀などの見間違いではないと思うとおっしゃっていました。
この話を聞いて、私はここで拝見した大亀の目撃談を思い出しました
(そもそも、その方がこの話をして下さったのも、私が「未知動物サイトにはまっている」と言ったのをうけてのことです)。
庄内川では昔、地元で『ヒキ』と呼ばれる河童がよく出たそうで、その方は「あれが『ヒキ』の正体かも知れない」と思ったそうです。
http://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=ZXC06632
246名無虫さん:03/02/21 01:59 ID:mC4Ubb/n
>>237
マイマイガの幼虫も強烈な印象のせいか10センチを越えるような感じが
することもあるよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~mk7o-kndu/life01/view.html?01/4692.jpg
俺は今でも不意に視界に入るとぎょっとするし、昔は見て泣いたこともある
247名無虫さん:03/02/21 13:46 ID:xxl8kehA
>246
確かにこりゃ子供泣くわ。今だってコイツが足を這い登ってきたら泣くぞ。

237の目撃したのは大きさ的、色的にヤマナメクジでないの?
それなら20cm以上あってもおかしくない。

>245
スッポンは体長120cmのものも捕獲された記録がある。
248名無虫さん:03/02/21 13:50 ID:KwulBPrR
でけえスッポン。食ったのかな
249名無虫さん:03/02/21 14:05 ID:???
マレーシアかどっかにデカイすっぽんが居るらしいね。
250名無虫さん:03/02/21 14:25 ID:???
>246
子供の頃,サクラの木に引っかかった紙飛行機をとろうと
その木を揺すろうと,幹をつかんだら

ぶちゅっという音と共に緑色の汁が…

コイツだよコイツ!
コイツのせいで,オレ毛虫と芋虫がすげー苦手になったんだよ!

あんときは100mm以上はあったと思ってたけど
調べてみたら大きくても70mm程度なのね.
251237:03/02/21 19:06 ID:qwJFhbg7
>>246
うわーうわーうわー!!!でかい!恐い!
今でもって今でもこんなんいるのかー!!
私が見たやつに一番近いです、これ!!

>>247
ヤマナメクジ???毛虫じゃないんですか?

>>250
ぬおーーーーーーーーーー(泣)
252名無虫さん:03/02/21 19:57 ID:???
>>245
関係ないんですが私の親友は庄内川の上でUFOが飛んでいた
って本気でいってました

動物じゃないのでsage
253名無虫さん:03/02/21 20:19 ID:xxl8kehA
>ヤマナメクジ???毛虫じゃないんですか?

アンタが20cmあるって言ったからだよ(w
毛虫でそんなデカイ奴いないからね。

237が見たのはマイマイガの幼虫で、インパクトが強かったので
7〜10cmの奴が20cmに見えた、でよいですか?
254名無虫さん:03/02/21 21:27 ID:???
昔、川でテナガエビをとって遊んでたら
テトラポットの下からぬっと30cm以上はあるテナガエビが出てきたんですが‥
こんぐらいの大きさのは希にいるんでしょうか…?
255名無虫さん:03/02/21 21:53 ID:CuALJp9K
私、小学校の低学年のころ、父に連れられ、妹たちといっしょに、
奈良の山奥にある大きくてすごっくキレイな川(まさに秘境!!てかんじのとこ)
に、泳ぎに連れて行ってもらったことがあって、父から離れたらアカンと
言われてるにもかかわらずそっと川の端の方にいったら、
ちょっとしたくぼみみたいなゾーンがあって、そこに近寄った瞬間に、ズポーン
ってすごく急な流れに体をすいこまれるように足をとられてその瞬間私はゴボゴボ
っと流され水中に・・「死ぬうっ」と思った瞬間、すーっと静かになったような気
がしたと思ったら、スッゴイ大きな何故か傷だらけのナマズが、するりんっと現れて
私の目の前を横切った。わたしはそのナマズのしっぽにつかまってスルスルと水中を
くぐりぬけたかとおもうと、気がついたら足のつく浅い所にいて川の砂利のうえに
寝転がるようにひじをついて座っていたんです。大きな岩陰でした。
あれ?と思うと父の呼ぶ声が向こうの方から聞こえて、わたしが岩陰から顔を出すと
「おまえそんなとこにおったんかー!!」といきなり頭をたたかれてすごいいきおい
で怒られました。わたしは、その父のあまりにもすごいけんまくにびびってしまい、
まさか、深みにはまって溺れかけてたなんて言えない・・と思い黙っていました。
その日の晩に妹だけにそっとそのことを話すと、(私はその頃、まだその魚が
なまずという魚だと言う事を知らなかったので)その魚を調べに行こうと、近くの
本屋さんの魚の図鑑を見にいくことになり、図鑑をみて、私を助けてくれた魚が
ナマズだったと言う事を知りました。そして妹と二人でナマズの絵を書き、
「ナマズさんありがとう」と夜空に向かってお祈りのような儀式をしました。
今思えば、あのナマズは、当時の私の体の倍以上は余裕であった気がする。
それを考えたらカナリ怖いけど、あれは一体何だったんだろう?と今でも
思います。不思議な体験でした。でも、なぜ傷だらけだったのかなぁ。 
256237:03/02/21 22:26 ID:qwJFhbg7
>>253
よいです!全然よいです!レスくれた人ありがとう!
257名無虫さん:03/02/22 06:00 ID:CPMoq8u8
水中でナマズはなかなか掴めないだろう
258名無虫さん:03/02/22 06:37 ID:7sgBesqq
体がやけに、小さくて足がすんごー−く長い蜘蛛

薄暗い小屋とかにいたんですけど・・・

ユウレイグモだったかなあ?最近まったく見ない。クスン
259名無虫さん:03/02/22 07:06 ID:DCnIVmpI
>>258
> 体がやけに、小さくて足がすんごー−く長い蜘蛛

ザトウムシ?
http://images.google.co.jp/images?q=%83U%83g%83E%83%80%83V&ie=Shift_JIS&hl=ja
260名無虫さん:03/02/22 07:21 ID:7sgBesqq
259
ああーーーそうです。蜘蛛じゃないんですね。

ありがとう、ございました。
261名無虫さん:03/02/22 11:14 ID:???
>>254
コンジンテナガエビやオオテナガエビはそれぐらいになるよ
でも、香具師らがいるのは沖縄や海外・・・
262:03/02/22 16:33 ID:OKhlNLkL
わしの母が子供のときの話です。(記憶が確かではありません)
三重にある大きくきれいな川の近くで母は育ちました。
ある日、近所の住んでいた雄五郎(仮名)という人が
胴の太さ30cmぐらいで、体長1mのウナギをとってきて
「ぬしじゃ、ぬしじゃ!」と言っていたそうです。
その後、ウナギはどうなったかは不明です。
263名無虫さん:03/02/22 16:47 ID:kmJCr8TO
胴の太さってなに?体高ならとんでもないが
周囲の長さならいそう。
264:03/02/22 16:57 ID:OKhlNLkL
>>263間違えました
体高でした
スマソ
265名無虫さん:03/02/22 17:47 ID:DiLOzAuf
昔淀川で吸い込み仕掛けで釣りをしてたら見たことのない
魚がつれました。鯉でもなくフナでもなく、草魚、アオウオ
白レン、黒レン、すべて違います。大きさは25〜30cmで
へら鮒のように体高がありました。髭はなかったです。
ブルーギルなどの類では無いんです。タナゴ類かな?とも思ったんですが
こんなに大きくなるタナゴなんていてないですよね。
266名無虫さん:03/02/22 17:57 ID:/hno4TTD
>>265
熱帯魚関係の本を漁ってみたら?
結構変わった魚が野生化してるケースも多いようだし。
267名無虫さん:03/02/22 18:20 ID:vOnKi5ec
思いつき>>265テラピア?
268名無虫さん:03/02/22 18:51 ID:DiLOzAuf
>>266そうなんですよ。帰化した外国の魚かもと思ったりするんです。
でも体に模様は無いので中国あたりの魚かも?
>>267見ましたが残念ながら違うようです。
見た目はイビツな変な魚ではないんです。普通の魚(フナなどの)
に見えるけど見たことが無い魚なんです。
あれ以来つりあげたことがありません。。
269名無虫さん:03/02/22 19:24 ID:???
>>268
帰化じゃなくて、一時的に誰かが一匹放流したのを偶然つり上げたのかもよ?
根気よく調べれば見つかるんじゃない?
270名無虫さん:03/02/22 20:41 ID:BCdDy7X/
>>268
リョウ(魚へんに綾のつくり)魚=Cirrhinus molitorella(台湾産)とか
http://fishdb.sinica.edu.tw/2001new/english/efishpic.asp?gen=Cirrhinus&spe=molitorella

長春ヘン(魚へんに扁)Parabramis pekinensis(中国各地)とか
http://www.hgyy.org/xyjs/000/080.htm

ヨーロッパ・北米の淡水魚も調べてみるとよろしかも。
271YOSHI:03/02/23 06:37 ID:/w+/bPCd
>>265
タナゴ類だと霞ヶ浦に定着してオオタナゴでもサイズが半分ぐらいだし
ちょっと大きすぎますね…
ttp://homepage2.nifty.com/tokai-no-mizube/kanto/kanto_g.html

琵琶湖水系だとワタカが居るけど似てないのかな。
ttp://www.sun-inet.or.jp/~nisimura/j/no/n-011.html
ttp://www.lbm.go.jp/emuseum/tour/aquarium/aq0101s1.html

琵琶湖水系だとコロソマが何度か上がっているけど違いますか?
ttp://www.webworks.ne.jp/~inoda/FISH/rc.htm
ttp://www.uranus.dti.ne.jp/~a-avenue/redkorosoma.htm

口がどうとか、鰭がどうとか、鱗がどうとか情報が欲しいです。
たとえば鱗はフナぐらいだったとか、もっと細かかったとか…
272名無虫さん:03/02/23 07:18 ID:vvrE6lMD
273名無虫さん:03/02/23 16:57 ID:JXRSDOg1
昔ビワの木に張り付いてたイモムシだか毛虫だかの正体が分からないでつ
ビワの木肌色で擬態っぽかった。
つっ突くと(カビが生えてるみたいに)ホコリみたいのが舞ったような記憶があります。
10cmぐらいだったと思うが脳内誇張の可能性もあり。
小学館の図鑑には該当する虫はのってませんでした。

なんだったのでしょう
274  :03/02/23 18:27 ID:???
>>268
ラッドかテンチ(Tinca tinca)あたり?
275270:03/02/23 19:56 ID:???
テンチはひげがあるよね。
といいつつ270のリョウギョもひげがあるけどw
276265:03/02/23 21:54 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
琵琶湖博物館のHPを見たりして調べてみたのですが、
一番似てるのがカネヒラなんです。でもあんなに大きくならないし。
ワタカのように受け口ではなかったし体はキズひとつない綺麗な魚でした。
それにあのサイズでは大抵日に焼けて背中が黒くなってると思うんですが
フナの若魚のように綺麗でもう少し黄色っぽかったです。
あのころは「なんじゃこれ?」と思って即リリースしたのですが今思うと
持ち帰って飼えばよかったと思います。。みなさんいろいろありがとうございました。
277名無虫さん:03/02/27 07:54 ID:PH0dieyG
ツチノコらしい生き物を見たんです。
尻尾が長くて胴体が太いんです。誰に言っても信じてもらえないので、
デジカメを持ちながら以前見たところで待ち構えていると、ちょうど
出てきたではありませんか。
その時の写真なのですが、ツチノコでしょうか?
鑑定よろしくお願いします。
http://lis.fc2web.com/54.JPG
278名無虫さん:03/02/27 10:24 ID:???
↑鑑定依頼しました。結果は↓
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1046159162/916-919
もうね、ア(略
279名無虫さん:03/02/27 11:19 ID:???
>>277
ピンぼけじゃないもっと大きな画像キボンv
280名無虫さん:03/02/27 18:20 ID:???
>277
カワイイじゃねぇか,コノヤロウ!
281 :03/02/27 19:02 ID:???
>265
熱帯魚屋さんで売ってるコイ科の魚かな?
シルバーバルブ ちょっと写真小さいですが ↓
http://www.badminton.ac/aquarium/silver-b.htm
レッドフィンバルブ 少しオレンジっぽい 
http://www.aquajapan.com/encyc/carp/cyprinidae/barbodes/schwanenfeldii.html
282名無虫さん:03/02/27 23:44 ID:n4XEG6PX
585 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/02/27 23:34
>>580
小学生6年の頃、今から、17〜8年前に、
岡山の(場所は知らないけど親父に聞けばすぐ解かる)スクラップ解体場の下の小さな沼で、
頭ところが硬い甲羅の様なモノで覆われた魚がイッパイ釣れた、
解体場が近いだけに、当時学校でならった、
廃棄汚染からの畸形魚の一種と思ったけど、今思い返せば違う気がする・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043905879/585

どなたか正体を教えてあげて下さい。
283名無虫さん:03/02/28 01:08 ID:???
>>277
面白かったよ
284名無虫さん:03/02/28 05:15 ID:???
>>277
き、凶暴なツチノコが2匹も!!!(´∀`)
285茨城誘致:03/02/28 07:29 ID:Z8e4O7SZ
川尻港で
1メーター50〜ほどある魚が3匹ほど群れて泳いでるのみたことあります。
あれはなんだろう?
驚いて声もでなかった。ずっとだまってたんだけど最近友人にいったら
信じてもらえなかった
286名無虫さん:03/02/28 10:55 ID:x/yZgCX4
これってツチノコじゃないの?
287農NAME:03/02/28 18:19 ID:SDIOJDjx
>>1
ウンチの中でうごめくダンゴムシっぽい便所むし
288名無虫さん:03/02/28 18:43 ID:Dt0420WG
>>285
ボラだったりして。 というか1m越える魚なんて全く珍しくないじゃん
289名無虫さん:03/02/28 21:38 ID:HQEqDWae
高校の修学旅行で九州の柳川?だっけ、そんな川を班のみんなで
しけた気持ちででぼんやりみてたら
胴のところで真っ二つに切れてる魚の下半身が沈んでた。
15cmくらいか。
それが泳いでいった。ほんとなんだよ!!
290名無虫さん:03/02/28 21:38 ID:HVGffeEl
ドリームパートナー募集中!
今話題のYahoo! BB、BBフォンの販売にご協力下さい。
販売には特別な知識は必要ありません。
魅力的な報酬プランご確認の上、お気軽にご参加下さい。

http://join.dreampartner.jp/mmd/bb/index.html
291名無虫さん:03/03/01 11:44 ID:???
>>288
マンボウ
292名無虫さん:03/03/03 16:52 ID:92EnocEw
マンボウじゃなくても変わった幼体の魚はけっこういるよね。
293名無虫さん:03/03/05 21:04 ID:lBXOO6U1
当方長崎県五島列島の中通島に住む者ですが、
どうみてもヤマネコにしか見えないものを学校の駐輪場で見ました。
畑の方から出てきて、駐輪場の隅で寝転がり砂に体を擦り付けていました。
体長は普通の猫より3回りは大きく、太い尻尾を持っていました。
時期は、10月頃。文化祭の昼休みのことでした。
後に図鑑で確認した所、ツシマヤマネコとそっくりだったんですが・・・

その時一緒に居た友達の携帯にカメラが付いていたのでそれで撮影しようと試みたのですが
画質のため近寄らざるを得ず、気配を感じられて逃走されてしまいました・・・
ああ、やっぱりあの時デジタルビデオカメラ持って行っときゃ良かった・・・

ツシマヤマネコは対馬本島にのみ分布するんですよね。
いくら県内とはいえ、近くは無いこの島に存在することはありえるのでしょうか?

あと、五島では今イノシシが過剰に繁殖して困ってイマース。
おかげでしし鍋食えたけど。
294名無虫さん:03/03/05 21:22 ID:NKHrG2+m
295名無虫さん :03/03/06 01:12 ID:???
高校の時に友達と原付で山に行ったら変なやつを発見した。
あまりに動きが速すぎて容姿がよくわからなかったが黒っぽい生き物だった!
ここまではいいのだが、こいつはなんと瞬間移動する生き物だった!マジで!
茨城の山奥でのできごとでした!マジだよ!!
296名無虫さん:03/03/06 14:49 ID:???
>>295
フッ・・・なにが瞬間移動だ。
超スピードでごまかしたにすぎん。
297名無虫さん:03/03/06 15:35 ID:???
超スピードの黒の原付。
298名無虫さん:03/03/06 16:37 ID:???
そうか、相対速度の問題だったんだ。
光速原付に乗っていれば・・・
299名無虫さん:03/03/06 19:25 ID:U/kn7LTH
295
折れも見た事がある。黒いかどうか判らないほど早く飛ぶ。
後になってエアーフィッシュではないかと思っている。

でもエアーフィッシュって本当にいるのかな〜。
300名無虫さん:03/03/06 19:41 ID:???
すいかふぃっしゅ
301名無虫さん:03/03/06 19:45 ID:P4fJEJFo
スカイフィッシュは・・・いないと思うけど・・・>>293ヤマネコは気になる。
302名無虫さん:03/03/06 19:47 ID:???
人参の根っこを括り付けた緑のフランス犬を
アマゾン川の流域で干して、とりあえず乾燥させましょう。

次にちくわに鉛筆を刺して、羊皮紙にトリケラトプスっぽいものを書きます。
そしたらソレを燃やして下さい。

最後にチェリーパイの中にトンコツが入っていたら、
夕方に郵便ポストの中に、すかいフィッシュが居ます。

もし、この方法でもダメだったら、今晩の夕食は諦めた方がいいです。

<耳より情報>
つちのこがいないのはすかいフィッシュが食べたんだって!
303名無虫さん:03/03/06 20:00 ID:U/kn7LTH
あっそ〜。スカイフィッシュって言うんだ。
折れも常識で考えればいないと思うけど、蜂でも蝉でもこがねでも鳥でも
ないんだよな〜。
飛ぶ時音がしないんだよね。見たのは一度だけだった。
304名無虫さん:03/03/07 23:14 ID:???
ttp://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/skyfish.html
スカイフィッシュについての面白いサイト
305名無虫さん:03/03/10 03:41 ID:0xYmy2aO
>>265 ”巨大テラピア”、でないの??
306名無虫さん:03/03/10 14:36 ID:EbU2m7n8
俺が小三位の頃、ザリガニを獲ろうと行った薄暗くコ汚い河川敷で、白骨死体を発見。それはちょうど自分(当時)のアバラ骨と同じ位の大きさ、形で、先の方にカエルっぽいカンジのアタマみたいなモノがありました。 ウシガエルですかね?
307名無虫さん:03/03/13 01:41 ID:0/ttBvTQ
あげ
308山崎渉:03/03/13 12:52 ID:???
(^^)
309名無虫さん:03/03/13 20:57 ID:???
どっかの産婦人科が無脳児を廃棄したんじゃねーの?
310名無虫さん:03/03/13 21:11 ID:???
>>309
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
311名無虫さん:03/03/13 22:56 ID:yUJ4V88D
小さい頃、家の近くの溝で蛇に足が生えたような奴を見ました。
その時、近くに家族全員、居たんだけど皆に言った時はもう居なくなっていた。
最初はトカゲかと思ったけど前足しか生えてなくて色も黄色と黒がブチブチで混ざり合って
た奴…あれは一体、なんだったんだろう…。
312名無虫さん:03/03/13 23:07 ID:???
虫に詳しい方、教えてください。金色のバッタっているんだろうか?

場所は、岩手県。消防2年の夏休みの時、裏手の草むらの中にて、
体がくすんだ金、そして頭、横腹、下腹など5〜6箇所に
青や紫、赤の斑点があるバッタを見つけた。
大きさは、丁度トノサマバッタと同じくらいだった。

最初はすぐに逃げてしまい、見間違いかとも思ったのだが、
数日後にもう一度発見。今度は、容易に捕まえる事ができ、
じっくりと間近で観察する事が出来た。
体色はやはり、頭から脚、翅に至るまで全て薄い金色。
綺麗な斑点も変わらない位置にあった。
その時は、何故か捕獲しておく気は起きずに、そのまま逃がした。

最後、帰省の数日前に、もう一度見る機会があった。
だが、何かの映画かマンガの影響を受けたものか、「アレは、人間が飼っていい物じゃない」
と勝手に「神の虫」扱いし、遠目に見るだけで我慢した。

―なんだったのでしょう、あれは。イナゴの変異種?
313名無虫さん:03/03/14 20:24 ID:2zdbmb+J
「やけに黄色いバッタ」なら見たことある。
個体の変異はいろいろあるからなあ。↓紅色の変異

http://www.tokoha-c.ac.jp/user/sugiyama/xchbat05.htm#L2
314名無虫さん:03/03/14 20:45 ID:2zdbmb+J
>311
イモリの類じゃないの?イモリは地方差が大きいので、特定はむずかしい。
↓これは和種じゃないけど。
http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/saramand/imori/mertensiella/caucasica.htm
315名無虫さん:03/03/15 01:42 ID:/4V/U0Wd
316名無虫さん:03/03/15 09:37 ID:???
アドレスからエロサイトバレバレで、つまり頭の弱い業者の書き込みな訳だが
317名無虫さん:03/03/16 22:22 ID:sYC/IHai
それでも覗く香具師がいるから確信犯な訳で
318名無虫さん:03/03/17 01:54 ID:Qo4xzXAq
山梨に住んでいたとき、田舎だったのでうちの部落は山の沢から直接水を引いて飲み水にしてたんだけど(貯水タンク&塩素処理はある)、
ある日、キッチンの給湯器の火が付かなくて故障したと思い、業者の人に給湯器を開けてもらったら、
機械の中の、水を流すと水車のセンサーが回って火を付けるというの水車の部分に、

「ハリガネムシがびっちりからまっていて水車が回らなくなっていた」

ということがありました。
業者の人には、割り箸で一匹ずつ取ってもらいました。
(実話です)
319ゴジラ:03/03/17 02:06 ID:Rp5tjkki
312さん、バッタには色彩変異があるよ。薄い金色のバッタか。
それはひょっとして、褐色型のトノサマバッタが、色が薄く、また明るく色彩変異した個体じゃないかな?
色彩変異した個体なら、多少斑点があったりしてもおかしくないし。
ほかにはキリギリスの仲間にも色彩変異する個体はいるし、カマキリや蜂にも色彩変異したのがいる。
昆虫って奥深いよ。
320名無虫さん:03/03/18 01:00 ID:LPOunhTM
>>318
俺も東北の民宿に泊まった時、洗面所の水道ひねったら生きたヨコエビが
たくさん出てきてびっくりした事がある。出してもらったインスタントコーヒー
飲み干したらカップの底には赤くなったのが数尾沈んでいたし。
田舎の人は余り気にしないようで…
321312:03/03/18 03:04 ID:???
>319さん
>ゴジラさん

サンクス!
うむ…色彩の突然変異か…。斑点まで出る物があるとは。
では、もう一度見られる機会が有るかも知れないと言う事ですね…。

御親切に有り難うございました。
また、その地に行ったら探して見ようと思います。
写真撮って、その時にまだこう言うスレがあったら、必ず載せますね。
322名無虫さん:03/03/21 14:56 ID:Y6ldob1h
先週苗場にスキーに行ったら、細長い羽虫(1〜2cm)
がやたらに飛んでいますた。一面の雪山の中で発生する虫っているの?
323名無虫さん:03/03/22 09:54 ID:oGp08Rbi
いるよ。雪虫でググってみて。
324名無虫さん:03/03/24 15:24 ID:/0iowrC6
>雪虫でググってみて。

ありがとう。何種類もいるんですね。
セッケイカワゲラに似てるんだけど、羽があった。
ユキガガンボは画像がないので同定できないです。
325名無虫さん:03/03/26 14:23 ID:dXJ4v9KT
質問スレage
326名無虫さん:03/03/26 19:08 ID:+6xrMO+R
小学生の頃近所の公園で、大きさ12cmほど、色が黒っぽい紫で、
体の前の方?に赤い斑点があるナメクジを見たのですが、
なんなのか知ってる方いますか?
327名無虫さん:03/03/26 20:30 ID:???

▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼

優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
●ここで、エロは完結だね・・・・・・・

328名無虫さん:03/03/26 20:43 ID:fmKM8/n8

( ゚д゚)<ウヒョーペロリンチョ
329名無虫さん:03/03/27 13:42 ID:???
>>326
コウラナメクジ?
330名無虫さん:03/03/29 07:17 ID:???
おまえら、ひょっとして双葉の虫板とかの常連ですか?
なかなか珍奇な生物が貼られていておもしろいですよ?
331名無虫さん:03/03/30 20:05 ID:+1w7bRnj
いってみたけどなかなかイイ!
てゆうかグロいね
332名無虫さん:03/03/31 09:42 ID:???
>330
最近出入りしてるよ。
気楽に画像が貼れて(・∀・)イイ!ね
333名無虫さん:03/04/08 13:46 ID:ohiD99GI
質問スレあげ
334名無虫さん:03/04/08 16:11 ID:5X+gY1Ow
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
335名無虫さん:03/04/10 21:25 ID:mI6XRfoX
★謎の動物「ペシャクパラング」が人を襲う 被害40件、死者も−アフガニスタン

・旧タリバン政権崩壊前、タリバンと北部同盟の最前線だったカブール北方のショマリ
 平野で、「ペシャクパラング」と住民が呼ぶ謎の動物が出没、付近の村人を襲う被害が
 今年に入って約40件に達している。

 この動物、見た目はキツネのようだが、鋭い牙とつめを持つ。村では「戦死した
 タリバン兵の肉を食べた野犬とキツネの混血だ」「米軍がバグラム空軍基地に人を
 近づけないために放した動物だ」などとうわさが絶えない。

 医師の忠告にもかかわらず、狂犬病の予防ワクチンを投与しなかった村人が死亡。
 政府も対応に乗り出したが、正体は依然、謎のままだ。

 http://www.zakzak.co.jp/top/top0410_2_10.html

この動物はジャコウネコ科ですか?
336名無虫さん:03/04/11 05:25 ID:+VJimhaQ
鹿児島県大隅半島の、鹿児島市との直結カーフェリー乗り場から20分程度にある、渓谷の寂れたキャンプ場に行った時に、そこの川で泳いでいたら、1.5M程度の茶色いトカゲみたいなのが川底にいた 最初は木かと思ったて、
337名無虫さん:03/04/11 05:42 ID:KTNSnU5E
338名無虫さん:03/04/11 22:59 ID:???
336は名古屋の人か?
339名無虫さん:03/04/12 16:31 ID:8SvAZ/Yo
ここ見てて何故か思い出したけど
そういや最近、カイガラムシって見ないな・・・
340名無虫さん:03/04/12 16:42 ID:YHRaCiNj
341名無虫さん:03/04/12 16:52 ID:yVjbWicg
ゴキブリに良く似てるけどゴキブリじゃない虫っている?
友人に聞いたんだけど、そいつの部屋の壁に貼り付いてたそうな。
ゴキブリじゃないの? って言ったんだけど、動きが妙にトロくて、
んで前と後ろの足が長くて、真ん中の足は普通にゴキブリみたいな長さ。
でも逃げる時は素早い(当然っちゃ当然だけど)
色とかサイズとかはゴキブリ。
友人曰く、少なくとも知っている虫(便所コオロギとか)では無いとの事だけど・・・。
どなたかコイツの事を知りませんか?
342名無虫さん:03/04/12 20:28 ID:???
>341
クモじゃないのか?
343名無虫さん:03/04/12 23:18 ID:PKrV4MtM
>>340

でか!!

つか、マンボウって案外きもいね・・・
344名無虫さん:03/04/12 23:27 ID:k/LDwbdU
庭の石をどけたらゴカイに似てるけど、もっと細いのがいた。ミミズじゃないし、何だったんだろう?
345名無虫さん:03/04/13 00:06 ID:Vgbx4saW
>>340
その写真の本文どこ?
てか全長何mあるの
346名無虫さん:03/04/13 00:12 ID:QpPFkqFF
10年位前、蓼科でライチョウを見ますた!
347名無虫さん:03/04/13 00:34 ID:m/EpFI4q
>>345
本文では2,3mって書いてあったけどもっとあるよなぁ〜
348名無虫さん:03/04/13 05:54 ID:???
>344
ムカデ
349名無虫さん:03/04/14 10:32 ID:???
>>346
ウズラの見間違いれす
350名無虫さん:03/04/14 12:35 ID:j4864uxG
俺は子供の頃、父の出張先(マレーシア)に遊びに行ったことがある。で、
とんでもないものを見てしまった。ちょっと、森の中に入ったとき、石をのけてみると
なんと、緑色のゴキブリが・・・。日本のゴキブリより幾分大きく、なんと色が緑
であった。気持ち悪かった。思い出すと吐き気がする。
351名無虫さん:03/04/14 15:11 ID:O5QL9EMx
保育園のころ川でペンギンをみた。(秋田県)
たぶん目の錯覚だったんだろうな。
352名無虫さん:03/04/14 15:43 ID:ZOEFhfUv
>>344オイラも似たようなの見たことある川原の石をよけたら幅1.5センチ位の
アオイソメをでかくしたような生物が素早く土の中に潜っていった
当時小学生だったけど生き物には詳しかったので、ミミズやコウガイビルではないことは
わかった。
ありゃなんだったんだろうか、ちなみに場所は北関東の海無し県の川は中流です
こんな生物知ってる人いませんか?
353名無虫さん:03/04/14 23:24 ID:???
>351
前スレあたりで話題に上ってなかったっけ?
「ゴイサギ」で検索してみたら謎が解けるかもよ。
…ほんとにペンギンだったらスマンが。
354346:03/04/14 23:52 ID:dLnP8uka
>>349
私の見たものは全身が白く、頭の辺りが赤かったので、ウズラと
見間違うことはないと思います。遭遇時期は1月初旬でした。

突然「グルルゲーッ」って、奇妙な鳴き声がしたので、そちらの方向を見ると、
木(マツ?)の天辺に、真っ白い毛に被われた、頭部が赤いデカめの鳥が、
鎮座していたのでビクーリしますた。
木の緑、頭部の赤、空の青、あのコントラストは、いまでも忘れられないです。
355名無虫さん:03/04/15 08:48 ID:???
>352
埼玉でも草加あたりなら川にゴカイとかいるよ。
中川とかの川原の泥なんかに。
栃木とか群馬じゃ厳しいけど。
356名無虫さん:03/04/15 13:33 ID:Ybo/fh2+
357名無虫さん:03/04/15 20:00 ID:???
>>354
それはもしかして逃げ出したメスの白色レグホ(ry
358346:03/04/15 22:38 ID:ov/ol0uj
>>357
ニ、ニワトリすか?ヽ(`Д´)ノ ウワワーン
確かに自分の文読み返したら、これじゃニワトリの説明文ですよねw

マジレスすると、大きさはハトぐらいか、それよりやや小さいかといった感じで、
パッと見、首の長いハトというような体格なのと、尾が短いというか盛り上がっていませんですた。
あと、鳴き声に凄くインパクトがありました。「コケーッ!」ではありませんw

うーん、あの時カメラ持ってればなー。
まぁ、立山で撮ったと言われればそれまでな訳だが。
359名無虫さん:03/04/15 23:05 ID:85kKOAAu
雷鳥って南アルプスとか、新潟の妙高あたりにもいるんだってね。
立山にしかいないと思ってた。
となると、蓼科あたりで見たっていうのも、トンデモな話では
ないような気もするな。まあ貴重な目撃情報には違いないけど。

頭頂の赤いウズラって可能性はないの?
360352:03/04/15 23:06 ID:???
>355
(*´Д`*)レスありがとさん、けっどもオラとぢぎで見たべ〜
オラそんとき足無しイモリだと思ったンよ、そんで図鑑で調べてみたんだぁ
けったくれまず栃木にゃいねっつんだ、
ちなみに通り道って言うンかな、石どかすとミミズが潜って逃げてくじゃない?
あんなかんじで穴が残ってたのよ、通った後の幅わざわざ計ったから太さ1.5センチ
位あったちゅうのは子供のころの記憶違いじゃないよ
361名無虫さん:03/04/15 23:58 ID:???
このスレもいつも楽しませて貰っています。

この度、3が出来ますた。お暇な時にどうぞm(_ _)m

(猟・з・)猟友会を考えよう!愛誤ハァ?(愛・ω・)?。
   毎回優勢2連勝
     ↓
  ‖ /⌒⌒ヽ             ロンパシテミロッテ イッテンダヨ!!
  ‖ (ハヽヽ)            (⌒\  / ̄\
  ‖ (`.∀´) < 文句あっか?    \ヽ( ´∀`)
  (ミl彡~~∞~ミミ            (m   ⌒\
  αΙ((猟)∪ミ             ノ 猟 //
    ||(( ))              (  ∧ ∧
  ?B(_)(_)             ヘ丿 ∩Д` )アイタタタッ
                  (ヽ_ノゝ _ノ哀誤 ←毎回負け2連敗
          ___ AA    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        *〜/▼ ■⊂・・P          
         | ● ●(_∀) <愛誤ハァ(派)タン タスケテヨ~モ〜
          U U ̄ ̄U U
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1050416314/l50
362357:03/04/16 18:34 ID:???
>>358さん、ほんとに雷鳥だったのかもしれないね。

だったらいいもの見たね。見ようと思って会いにいっても
見れない場合も多いらしいしw
363355:03/04/17 04:37 ID:???
>366
んだったらクガビルかなんかだべ。
川原なんかうすらうすらほっつきまわってっから
そんな変なもん見つけんだな。
んだげっちょ、何かここは同県の香具師が多いなw
364山崎渉:03/04/17 08:57 ID:???
(^^)
365山崎渉:03/04/20 05:00 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
366名無虫さん:03/04/21 07:40 ID:rjMBFcK3
あれは渇水の年でした。今調べてみると平成6年の夏ですね。
山形県の大鳥池に釣りに行きました。もちろん例の怪魚は釣れなかったんですけどね。
大鳥池から降りて来たんですけど、今ひとつ釣り足らないわけです。
で、麓の荒沢ダムで竿を出してみることにしました。ここも渇水で普段の水位よりだいぶ
落ちているのが見て取れました。ここでの細かい位置などは残念ながら覚えていません。
で、湖畔で2時間程たったときですが岸から30メートル程沖合いに魚の背中と思わしき丸
い物体が水面上を移動しているのを目撃しました。大きさ的には水面から出ている部分で
だけで1メートルはあったかと思います。20メートル程一直線に動いた後に水中へと消えま
した。妻と一緒に見たのですが、二人とも声が出ません。カメラは車の中ですし。
「カメラ持って来ればよかったね」なんて30分位話していました。「まあ、しょうがないだろ。
今更しょうがないよ。気を取り直してまた釣ろう」と竿を出そうとしたら、先程と同じ場所に
また同じ物体が・・・。まったく同じ場所でまったく同じ方向に動いていきました。そして先程
と同じ場所で水中の消えていきました。放心したように暗くなるまで湖面を観察していたん
ですが、3度目はありませんでした。なんだったんだろう?

>>362
残念ですがクガビルでは無いようです。
367名無虫さん:03/04/21 09:43 ID:???
>>344
普通にヤスデじゃないかと思ふ
368名無虫さん:03/04/21 11:22 ID:???
それかジムカデの一種かもしんねぇな。
369名無虫さん:03/04/21 17:56 ID:???
>>366
とりあえず普通の魚の背中だったら、背びれがしっかり水上に出て目立つと思うよ。
370名無虫さん:03/04/21 18:07 ID:cVWkWd1+
ちんちんから毛が映えたい着物を見たことがあります
371名無虫さん:03/04/21 19:08 ID:cgtIUoA3
ネタではないです。

去年の春と夏の間時期に奇妙な虫をみました。
部活で外に出て玉拾いしてた時に、
前後に頭のある蚊より大きめのを見ました。
生け捕りにしたのですが、球拾い中にどっかいってしまいました。
でも、友達も見た事があります。  いったい何だったのでしょうか?

もうひとつ書きます。(本当にネタではありません)
ペルーから引っ越してきたジョニー君は、ペルーでチュパカブラを
見たらしいのです。
昨日の新聞でチュパカブラの死骸がありましたが、まさにそれです。
ジョニー君の証言だと、夕方6時半頃帰る途中に木から降りてきたようです。
自転車で逃げる途中、キバを見たと言っています。
372bloom:03/04/21 19:12 ID:YhU2riVx
373名無虫さん:03/04/21 19:23 ID:cgtIUoA3
371
ちなみに長野県です
374名無虫さん:03/04/21 21:27 ID:icNILaWY
小学生のころに、蛍光イエローの毛虫をみた。
375名無虫さん:03/04/21 22:00 ID:a/Lb9Wgw
ガキの頃、友人が足の親指が痛いって言うので見てやったら、
爪と肉の間に長さ1mmくらいのウジムシのようなものがビッシリ詰まって動いてた。
376366:03/04/21 22:47 ID:???
>>369
何だと思います?私も釣りが好きですから御指摘の背鰭については気付いておりました。
感じとしましては曲がった木の幹の一部が水面上に出ていた、と言った所でしょうか。

でも気がかりは短時間に「2回」見ている事です。ダム湖ですから水没した木の根だけが
湖底につながり、水流によって一部分が出たり入ったりしていたんだろうか等と考えてい
るんですが・・・。
377(´д`)鼻毛一等兵 ◆beiwR8hNn. :03/04/22 00:00 ID:oIPiKeNq
ダンゴムシを巨大化させようと実験中です。
何を食わせたらでかくなるかなぁ。
378名無虫さん:03/04/22 00:08 ID:fD/s9U5e
>>371
交尾中のガガンボを見たと思われ。
http://www.nanzan-u.ac.jp/~16oka/PHOTO/insecta/IMG_3882.jpg
こんなのは市街地でも田んぼがあれば嫌になるほどみかけるものだけど。
379名無虫さん:03/04/22 00:33 ID:80+WZ8fF
あれは俺が中学生のときだった。土曜か日曜だったかの昼間で、とにかく俺は家の中にいた。
たぶん漫画か何かを読んでいたんだろう。すると、当時小学生の高学年だった弟が、家の外から
俺を呼ぶ声がする。「お兄ちゃん!ちょっと出てきて!すごいもん捕まえた!」
弟とその友人が捕まえてきたのは、今控えめに考えて40cmくらいの長さの長くて白い
変な生き物だった。直径は3〜4mmくらい。弟たちは、外で遊んでいてそいつを見つけ、
木の枝で挟んで持ち帰ってきたらしい。
うねうねと身をくねらせる固めのミミズのようだが、体表面は節らしきものもなくつるつるしてた。
何に似ているって、動物病院の待合室でホルマリン漬けになっていたフィラリアの幼虫にそっくり
だった。だから、最初はフィラリアだよこれと言っていたんだが、幼虫の段階で外に出てくること
なんかあるんだろうか、という疑問が浮かんだのを覚えている。
しかしこいつが凄かったのはその強靭さだった。見てて気持ち悪いし、騒いでるところに寄ってきた
近所のおばさんも気持ち悪がったので、石で叩いたのだが全く固くてダメージを与えているような
気がしない。おもしろがってカナヅチで(アスファルトの上で)叩いてみたがこれもだめ。
相も変わらずその「フィラリアみたいな何か」は身をくねらせて逃げようとしている。
その場にいた全員が何かヤバイ生き物じゃないか、と思い始めた、そんな空気だった。
ゴキブリ用の殺虫剤も効かず、石ですり潰すようにしても効果が無い。
そこで、火をつけてみることにした。工具箱の中に入っていたチャッカマンで先端に
(口のようなものは見当たらなかったのでケツなのか頭なのかはわからない)火を近づけると、
そいつは瞬時にクルクルクルと蚊取り線香のように丸まって、
そのままピクリとも動かなくなってしまった。
いまだに何だったのかわからずにいる。

誰か知ってたら教えてくれ。
380名無虫さん:03/04/22 00:51 ID:???
>>379 ハリガネムシ

>俺を呼ぶ声がする。「お兄ちゃん!ちょっと出てきて!すごいもん捕まえた!」
弟とその友人が捕まえてきたのは、

見たことの無い生物の説明に、人間関係の説明が加わるとなぜか
謎っぽい話のようになるのは何故だ?
381(´д`)鼻毛一等兵 ◆beiwR8hNn. :03/04/22 00:54 ID:???
>>379
それの黒いヤシ前テレビで放映してたよ。
バケツの水の中にいた。
382名無虫さん:03/04/22 00:56 ID:???
新.宿.Cactusでは、ただの野次として受け止めておる。
よって勝手にしてくださいませ。
今後もよろぴく! メールアドレスはきちんと書きましょう! 
返信されるのが恐いにかな?よいこのみなさん。
http://www.shinjukucactus.com
383379:03/04/22 01:01 ID:80+WZ8fF
>>380-381
なるほどThanks
長年の疑問が解けた。
でもgoogleったら気持ち悪い話がたくさん…
俺の体験はこんなじゃなくてよかった…
384名無虫さん:03/04/22 01:09 ID:???
>>379
キミもこれから↓ココでたまに遊んでいってください(w

【??】なんじゃこりゃ【??】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1028546820/l50
385名無虫さん:03/04/22 01:48 ID:x8Pt9FfH
それだ。俺も、その奇怪な動物をみた。発見した状況から、
子犬の尻から出てきたようにみえた。
強靱で、直径2mmほど、40〜50cmのながさ。クリーム色
生態を教えてくれっ。俺も長いこと謎だったんだ〜。
386385:03/04/22 02:17 ID:x8Pt9FfH
>>379
ハリガネ虫の画像(黒っぽい)を拝見すると、ちがうな。
黒じゃないし、もっとなんというか、もっと一定の太さ
だった。それこそ、アタマとしっぽの区別がつかない。
回虫でしらべたけど。決定的にこれだって画像はなかったけど。
ハリガネ虫も回虫も、線虫類で、種類はなんと1万種?
いかに詳しい人でも、ああ、それなら、コレだという人はいないだろうな。。
でも、俺が見たのと、379さんが見たのはたぶん同じだとおもう。特徴
がそっくりだ。
387名無虫さん:03/04/22 02:50 ID:???
>>375
その友人は今でも元気にしておられますか?
http://group.lin.go.jp/jsla/animal-doc/warm-5.html
388名無虫さん:03/04/22 12:34 ID:aswE67tY
小学2年生ぐらいのとき、雷魚に似た真っ黒の50cmぐらい(自分の足ぐらいの長さ)
の大きな魚を友人が捕獲した。
結局育てられるサイズの水槽が子供の小遣いでは買えないという理由で後日泣く泣く逃がす
はめになった。
友人は雷魚だといっていたが、図鑑の雷魚とはあきらかに違う魚で、第一真っ黒で
他の魚には無いような変なところ(クビの下や背びれと尾びれの間)にヒレがついていた。
どっちかというとシーラカンスに似ていた。
当時はなんとも思わなかったが、今思い出すと不思議だ。なにか外来魚だろうか。
389名無虫さん:03/04/22 12:40 ID:???
>>388
ポリプテルス?
390名無虫さん:03/04/22 16:27 ID:ZR/ar5Kl
幼少の時代に
近所の肉屋に体長30cm位の
ラクダの丸焼きが鶏の丸焼きと
並んで売ってました。
映像は目に焼き付いてるけど・・・。
たぶん夢でしょうね〜。
391名無虫さん:03/04/22 16:40 ID:???
>>388 ハゼ科っぽい気が・・・
392名無虫さん:03/04/22 17:08 ID:???
>>388
肺魚の類?
393名無虫さん:03/04/22 21:44 ID:???
>>388
淡水か海水か、それと地域はどこか? それが分かったら回答できそうな気がする。
394名無虫さん:03/04/22 21:47 ID:fD/s9U5e
淡水、それも用水、
30年前の越谷西部
(現在よりもかなりド田舎四方数キロ見渡す限り田んぼたった)
395名無虫さん:03/04/23 08:55 ID:e3oEYvuR
たまに真っ黒の雷魚いるよ。
雷魚の実物は見た事有る?
396名無虫さん:03/04/23 11:01 ID:8e6A9YVz
何かわからないけど何か入ってる箱だそうです。
誰か挑戦してくだされ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31697889
397bloom:03/04/23 11:16 ID:G4EO+AaA
398名無虫さん:03/04/23 11:24 ID:1MVG01r+
15年くらい前、家の庭で変な鳥を見ました。

球体(体)に棒(首と足)を付けたような、ダチョウを正面から見たような感じです。
大きさは、人間の腰の高さよりやや低いくらいだったでしょうか。

母親と2人で目撃したのですが、動物園(秋田の大森山)が近くにあったので、
「動物園から逃げてきたんだね」などと話していました。
しばらく庭をうろうろ歩いていましたが、目を離したすきにいなくなってしまいました。
飛ぶところは見ていません。

庭には、よくキジやウサギなどが来るような環境だったのですが、この鳥を目撃したのは
一度きりです。
399名無虫さん:03/04/23 12:10 ID:0kYlfTZS
>>395
そのときは見たことがなかったけど、その後しょっちゅうみたyo
だいたい小学校が一面田園地帯の中にあったからね。
夏場は毎日ほどみた。
400名無虫さん:03/04/23 12:19 ID:0kYlfTZS
今調べると>>391っぽい。
もうかなり記憶がうすれているので
今更同定は無理だけど、ヨシノボリなんか、かなり似ている。
ハゼっていうと、干潟を泳いでいるやつとか、
佃煮のちっこい奴しか思い浮かばなかったから、
ハゼ科の魚だとは思わなかった。
401名無虫さん:03/04/23 13:54 ID:e3oEYvuR
402名無虫さん:03/04/23 15:00 ID:???
>>398
ノガン?
403名無虫さん:03/04/23 18:21 ID:???
>>388
ほぼ間違いなく肺魚だろ。
検索かけてみたら?
404名無虫さん:03/04/23 23:38 ID:???
>>403
ハイギョは写真だと、なまずチックでスベスベーって感じにみえますね。
かなりウロコウロコしていた記憶があるので、違うと思います。
ただ、友達は雷魚だと断定していた上に、雷魚はかなり酸素不足に強い
(洪水の時に道に上がって来たりしますよね)魚だという事を知ってい
て、一時しのぎに大きなたらいに入れてましたが、一晩以上入れていて
平気でした。
酸素不足で死なないという点ではハイギョっぽいですが。
405398:03/04/24 09:39 ID:???
>>402
どうもです。いろいろ検索してみましたが、
http://www2.justnet.ne.jp/~naoto_noda/Photos/bustard.htm
このページの上から2枚目の写真が一番似ているような気がします。

もうちょっと体が丸かった気もしますが、正面からしか見ていない
可能性もあると思いますので、何とも言えません。
ただ、色とか首や足の付き方は、そっくりだと思います。

でも、この鳥は日本にはいないんですよね?
もうちょっと自分でも調べてみます。他の方からの情報も宜しくお願いします。
406名無虫さん:03/04/24 09:44 ID:nvrMh7KF
河童も動物?
407名無虫さん:03/04/24 16:42 ID:???
>>404
>>389は?
肺魚に比べてウロコウロコしてるし、肺呼吸も可能なので酸素不足にも強いよ。
特徴も割と一致してると思う。
408名無虫さん:03/04/25 01:43 ID:???
>>405
Otis tarda(和名ノガン)は日本で迷鳥として記録があるけど
写真の鳥はまず日本に渡ってはこないでしょう。
409398:03/04/25 11:50 ID:???
>>408
そうなんですよね。

日本にも来る種類は、私が見た物とはちょっと違うようです。
410名無虫さん:03/04/27 20:25 ID:XSBxQ3TS
動物じゃなくて虫の事なんですけど、
細長くて頭が2つあって飛行すろのを知りませんか?
411名無虫さん:03/04/28 12:38 ID:???
>>410

例えば >>371 → >>378

交尾しながら飛ぶ昆虫は珍しくないですよ。
412410:03/04/29 11:53 ID:A8Lea47q
いや、もっと足が短くてハエを蚊の細長さにした大きさです。
ハネが4枚で足は4本か6本です。
413名無虫さん:03/04/29 18:08 ID:ndAUxgSa
だから>>411は例えばっていってるじゃないか
414名無虫さん:03/04/29 18:23 ID:???
410は聞き方が下手だな。
>ハエを蚊の細長さにした大きさです。
って何だよ。
頭が2つって、前後に全く同じものがついてたってこと?
ハネが4枚って、捕まえてよく観察したのか?
とにかくわかるように書いてちょうよ。
415名無虫さん:03/04/29 18:52 ID:4nqUeys1
       /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
    /::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ -====・       ・====- ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|     ___________
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|   /
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|  < 朝鮮人は美しい
    |:::::|                  |:::::::|    \___________
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::|
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
416名無虫さん:03/04/29 21:23 ID:64d9XkQ+
       /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
    /::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ -====・       ・====- ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|     ___________
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|   /
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|  < 朝鮮人は美しい
    |:::::|                  |:::::::|    \___________
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::|
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
417410:03/04/30 21:30 ID:r0/3i3Vk
頭が前後にありました。
服に止まったのでつかまえてよく見たので自信はありますが、
羽は確か4枚ですた。(頭2つの衝撃が大きくてくらしくは見てません)
418名無虫さん:03/04/30 22:55 ID:zqDlYnMD
>>417
「確か」なのか「くらしくは見て」無いのかはっきり汁!
419名無虫さん:03/05/01 00:01 ID:???
頭が前後にあったちゅうけど、同じ形なのか?(なら交尾)
とにかくわかるように書いてちょうよ。 おちょくりなら帰れ。
420名無虫さん:03/05/01 07:37 ID:Taav9uTH
>>417が「人に話しても信じてもらえない」理由がやっと分かったYO!
421名無虫さん:03/05/01 16:42 ID:bQwr1Kcd
サ○○ランドは常時室内を暖めているので
ここに居るゴキブリは巨大化しています。
羽の生えてない奴で普通のゴキ並の大きさ。
始めてみた時には、動きと大きさからネズミかとおもたよ。
422名無虫さん:03/05/01 19:34 ID:n0xhf8nO
頭は同じでしたが交尾ではないです。
胴体の真ん中がけっこう細かったです。
羽はくわしくはわかりません。
423名無虫さん:03/05/01 20:56 ID:z6lKqfgx

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
424名無虫さん:03/05/01 23:02 ID:fZAK1LxH
奇形の虫だったという事はあるかな。それ
どのくらいの確率だろう
425名無虫さん:03/05/01 23:21 ID:???
>422
なにをもって「交尾ではないと」判断したのか聞いてみたい.

同じ頭がbodyの両端にあったのか?
bodyの途中で分岐して頭が2つ並んでいたのか?

どっちなんだよ?

せめてつたない絵でもいいから,ウpロダにウpしてくれればなぁ…
426名無虫さん:03/05/01 23:35 ID:???
>>425
この手の説明しかできない香具師は、観察力が著しく
乏しいことにその原因があるから、絵を描いても似て
も似つかないものになると思われ。
煽りでもなんでもなく個人的経験上。
427名無虫さん:03/05/02 08:51 ID:???
多分普段昆虫に対して興味が無く、よって知識も無いので
突っ込まれると具体的な説明が何も出来ないんじゃないか?
女にはよくいるが・・・。
428名無虫さん:03/05/03 02:37 ID:IV33if1h
今から20年ほど前、本栖湖でおぼれると遺体があがらないと言う話題がマスコミを
にぎわせていたころ肝試しに大男女8人で湖畔キャンプしたことがありました。

自分はお気に入りの彼女とさっそくツーショットで湖畔散策していたところ
途中の葦(水草?)のあたりで突然音がして高さ50センチくらいの「黒いホース」
のようなものがまっすぐ突き出てきました。
直径15センチくらいで蛇のような感じでしたがほとんど先細りで突起がない
感じでした。また目や鼻のようなものも自分からは見えませんでした。
この生き物は10秒ほどでまた首(?)をひっこめそのあとかなり大きな音を
立てて水草の間から湖に戻っていきました。胴体のようなものは見えませんでした。

友人たちに話したところ抜け駆けでツーショットしたのをごまかして、とか
言われるだけだったのですがその後本栖湖に大うなぎの噂がでたのを聞いて
もしかしたらと思った次第でした。でもうなぎがあんなふうにまっすぐに
首をもたげるものか今でも疑問です。
429名無虫さん:03/05/03 02:45 ID:???
>彼女とさっそくツーショット
>高さ50センチくらいの「黒いホース」 のようなものが
まっすぐ突き出てきました。
>直径15センチくらいで蛇のような感じでしたが
ほとんど先細りで突起がない感じでした。
>水草の間から湖に戻っていきました。

メタファーを感じた(藁
430名無虫さん:03/05/03 02:51 ID:???
サンカノゴイ??
431名無虫さん:03/05/03 04:46 ID:VXKE9u9c

在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約2割、日本人が約5割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁頭の傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
韓国人は人種的に日本人とはかなり違った異人種であるという事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
432名無虫さん:03/05/03 09:15 ID:mfdrCqXc
アリガタバチを知ってる人いる?
433名無虫さん:03/05/03 11:56 ID:YGiP2aVk
カッパがえびせんを作っているところを見ました。
434名無虫さん:03/05/03 13:15 ID:???
この間川で「ワニだ、ワニだ!」と子供が叫んでたんだがよく見ると40cmぐらいの
アリゲーター・ガーでした。熱帯魚屋で売ってる魚だ、と言ったら子供達のテンションが
可哀想なほど下がってしまった。
435名無虫さん:03/05/04 23:02 ID:wGCZ1Yvd
アリゲーターガーでも
ある意味逆にピンポン
436名無虫さん:03/05/04 23:24 ID:???
よく見たらマンファリだったりした日にゃ
437to:sage:03/05/05 01:25 ID:0RB9YRq9
本栖湖の大うなぎの話は聞いたことあるけどうなぎがそんなに首を
もたげるかな。
438名無虫さん:03/05/05 06:40 ID:???
>>437
池田湖じゃなくて?モッシーのこと?
439.:03/05/05 06:56 ID:Opoxz+aw
巨大ミミズと巨大蛾は見た事ある。たまげるほどでかかったな。
440名無虫さん:03/05/05 23:53 ID:0acf64CX
428です。
自分は生物学とかはうとくあまり生き物にも興味もないのですがとにかく
太かったこと、先細りといっても先端が尖っていたのではなく結構丸く
ぶつ切りのようになっている感じで見たことのないものでした。

縁日で見るうなぎは首というかえらのあたりが膨らんでいるようでしたが
そうしたふくらみが何もありませんでした。
その後みたなまずの方が似てる気がしましたけどなんであんなに首をもたげて
いたのか・・
441名無虫さん:03/05/06 09:43 ID:USkgt92b
>>440
やっぱりこんな感じなのかな?
http://www.btinternet.com/~mr.nik/weird/corner-nessie.jpg
442名無虫さん:03/05/06 16:58 ID:???
>>441
これだったら見たこと有るよ。
これは黒人のチンコ。間違いないよ。
443名無虫さん:03/05/07 02:44 ID:???
>>442
いつどこで見たんだよ
444名無虫さん:03/05/10 00:58 ID:pgYydQjr
428ですけど、440見れないんですが。
可能性としては私が見たのはやはりうなぎかなまずなんですかね
445名無虫さん:03/05/10 01:24 ID:5ef8hvet
小学生のころ伊豆に家族で海水浴に行った時に、黄色と黒のシマシマの
おたまじゃくしみたいなのを見ました。
少し沖に、なんてゆうんでしょう?四角い浮き輪?みたいなのが
浮いていて(一辺2mくらい?客が乗って休んだりできる)
そこに座っている時、浮き輪のそばでそれを見ました。

本当にキレイなシマシマでまさに工事現場の配色。
大きさは親指の第一関節くらい。で、形はおたまじゃくしそのまま。
泳ぎ方もおたまじゃくしそのまま。尾ひれをフルフルフルフルッ!とさせて
海面すれすれを泳いでいましたが、しばらくすると深い方へ行って
しまいました。
キレイな熱帯魚がいるような澄んだ海じゃないです。
汚めな海水浴場でした。

こんな魚いるんでしょうか?
446名無虫さん:03/05/10 01:26 ID:???
>>445 ハゼの仲間?
「黄と黒の縞々」が背骨と水平な縞ならゴンズイ?
447445:03/05/10 01:30 ID:5ef8hvet
>>446
背骨と・・・垂直でした。

ハゼかゴンズイで調べてみます!!
448445:03/05/10 01:45 ID:5ef8hvet
いろいろ写真見て来ました。
ハゼの仲間の「ネジリンボウ」(←変な名前・・・)に似た模様でしたが
これは黒と白のシマシマだし、私が見たのはもっと縞が細かかった。
ゴンズイの縞の向きとは逆ですねぇ。

そしてなにより、ハゼは幼魚でもちゃんと魚の形してるけど
私が見たのは、まんま、おたまじゃくしのような・・・。
丸っこい頭と細い尾ひれ。小刻みにフルフルフルフルッ!と泳ぐ魚・・・。
まだ解明されません。
449名無虫さん:03/05/10 13:28 ID:???
三年前に鳥取市内の住宅地ででニホンオオカミをみますた。。。
ただのイヌだよ!と言われそうですが、
あれはどうみても。。。
450名無虫さん:03/05/10 14:54 ID:Vg12EZVH
オオカミと犬の合の子を飼ってる人も
たまにいるらしいけど、その可能性は
451名無虫さん:03/05/10 15:29 ID:YD8oBQxa
狼95%の狼犬とかもいるみたいだし
狼を狼犬と言い張って飼う人もいるらしい…
確かに100%の狼と99%の狼犬なら解りそうもないし。
452名無虫さん:03/05/10 17:41 ID:Ga6/1uY/
3歳ぐらいのころ、3cmぐらいのアリ見たんだけど。
近所の道の真ん中を一匹で歩いていた。
453名無虫さん:03/05/10 21:42 ID:???
子どもの頃、ベランダに20〜30cmぐらいの虫がいた。
触覚がメチャクチャ長くて、体もでかかった。
色は黒系か灰系だったような。

当時は虫なんか平気で捕まえていたが、そいつだけは捕まえる気も起きないほどビビッた。

今思うと、カミキリムシ系だったのかも・・・。
454名無虫さん:03/05/10 22:34 ID:???
>>451
>狼95%の狼犬
どういうふうに95%て算出するんですか?
素人なもんで恐縮です。
455名無虫さん:03/05/10 23:27 ID:???
451じゃないですが。。。
犬 狼 狼 狼 狼 犬 狼 狼 狼 狼 狼 
└┬┘ │ │ │ │ │ │ │ │ │ 
 └┬─┘ │ │ └┬┘ │ │ │ │ 
  └─┬─┘ │  └┬─┘ │ │ │ 
    └─┬─┘   └┬──┘ │ │
      │      └┬───┘ │
      │       └┬────┘
      └───┬────┘
         狼95%
かな?
 
456名無虫さん:03/05/12 16:09 ID:8bEl0XzW
>453
シロスジカミキリ?で、でかい・・

http://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/konchukataru.htm
457名無虫さん:03/05/12 16:17 ID:???
>452>3cmぐらいのアリ
クロオオアリ?最大13mmだけど、普通のクロアリを見なれてるとデカイ。

http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/insect/htmls/insect_14.html
458bloom:03/05/12 16:22 ID:yPnmGgxi
459名無虫さん:03/05/12 21:30 ID:???
前にカマキリにバッタ食わせてたら、バッタがある程度食われたあたりで、白くて細長い物体がでてきた。
なんだこりゃ?っと思って見てたら、うねうね動いてる。
ためしにそこらの石で切り刻んだら、微妙に生きてる(この手の虫はたいてい切られても生きるが)。
ちょうど379と同じような感じだ。まじきもかった。
460名無虫さん:03/05/12 23:11 ID:???
これで君もハリガネムシャーだ。

漏れの周りでは10人にひとりかな。見たことのあるヤシ。
461名無虫さん:03/05/13 00:48 ID:+2ceRk4f
サンカって知ってる?小学校の夏休みに確か長野だかの山奥に行ったとき
地元の人に「山で暮らす人」の話を聞いた。見えないけどどこかで絶対
君らを見ているから決して川を汚したりしちゃいけないって。
まあ部落民みたいなんだろうけどある日川で遊んでたら四国犬みたいなのが
川沿いに下りてきた。で、それをあわてて呼ぶように俺と同じくらいの
年齢の少年がおりてきた。なんかモンペみたいなのを着て腰にたぶんナタみたいな
のを差してた。すぐに彼は犬と消えたけどなんかびびった。すんげえ動きが
早い。それにつれてた犬がどう見ても犬に見えない。口の裂け方がすごかった
んだ。
今から30年前の話。今はもういないのかね
462名無虫さん:03/05/13 02:26 ID:???
>>461
>それにつれてた犬がどう見ても犬に見えない。口の裂け方がすごかったんだ。

高知県でそんな顔の野犬を見たことがある。
顔の上面がかなり直線的?と言う気がしたような
463名無虫さん:03/05/13 17:01 ID:???
>口の裂け方がすごかった
このページの左上のような感じか?

http://www.toriatama.net/menu.htm
464名無虫さん:03/05/13 17:38 ID:???
サイバラか・・・昔は好きだったな
465名無虫さん:03/05/13 19:18 ID:???
>>462
それはカラアゲに使用され・・・(ry
466名無虫さん:03/05/13 20:31 ID:kno6GFgi
サイバラ、えらくならなかったら面白かったのにね。
今なんであんなにえらそうなんだ?
たいしてえらくもないだろうに。
467:03/05/13 22:12 ID:uWHA7xhS
ねえ、おまえら
うちの敷地にタヌキが住んでるみたいなんです。
発見者はうちのとうちゃん。土管のなかにいたそうです
裏庭には数ヶ月前からなぞの山盛りの糞が成長していて、
トイレになってるようでした。
ちなみにその姿はとうちゃんしか見てません
これからどうしましょう?
ご意見求む
468名無虫さん:03/05/13 23:11 ID:???
タヌキって食えるの?
469名無虫さん:03/05/13 23:58 ID:???
>>468
食える。それなりの下処理をしないと臭くてたまらんが・・・。
470名無虫さん:03/05/14 00:51 ID:???
狸サンへ

どうにかしたいんでつか?
そっとしといてあげて欲しいでつ・・・。
ウンチは困るかもしれないけど、できればそっと・・・。
471:03/05/14 21:57 ID:g3zi7Y2K
さすがに食べないよ
うちの母は殺そうと考えてるけど、おれと父は反対してる。


472名無虫さん:03/05/14 22:04 ID:1hFcffBt
>>448

ゴンズイの幼魚
ツユベラの幼魚
コロダイの幼魚

これのどれかだな。
ただ、どいつも上層にはいないはずなんで、ちょっと謎
473名無虫さん:03/05/14 22:13 ID:lGsDrSWv
>>471
昔、学生時代に土木のバイトをしていた会社では
「狸を殺した現場では重大事故が起きる」という言い伝えがあり
作業員は狸を大事(というか関わりたがらない)にしてた
狸って祟るらしいぞ
ってゆーか、なぜ無意味に殺したがる?そんな母親を持った君に同情する
474動画直リン:03/05/14 22:22 ID:TKHrwUWq
475:03/05/14 22:24 ID:g3zi7Y2K
473
そうなんですか。びびってションベン漏れそうになりました。

それと、今日から父が餌付けしようとしてます
476名無虫さん:03/05/15 01:01 ID:ovXjaV05
461です。462さん、私が見た犬は顔の上と言うか額の辺りが
殆ど無くてまっすぐな感じでした。ふつう犬はもう少し鼻と額に段差が
ある気がするのですが・・
477階段小僧 ◆c0bROwD9k. :03/05/15 02:29 ID:???
別に謎の生き物の話じゃないんですが、
昔四国の香川県に住んでまして登校途中に神社の山があった。
その入り口の電灯の下に30センチもあろうクスサンの死骸が
時々落ちてることがあってとても気味悪かった。
結局飛んでるのを観ることは出来なかったけど、
羽も触覚もおぞましい悪魔のようでそのせいか今でも蛾や蝶が怖い。
です。
478名無虫さん:03/05/16 18:52 ID:XeLGT1oF
>>461
どうかわ分からないが、ブルテリアはなかなかにそう見えるかもしれん。
479名無虫さん:03/05/16 19:04 ID:???
だいたい>461の趣旨はサンカなのか口裂け犬なのか
480名無虫さん:03/05/16 19:25 ID:???
>>461
さんか=山窩
3年くらい前に興味を持って調べたことがあります。
ttp://www.kumanolife.com/History/kenshi1.html
481名無虫さん:03/05/16 21:28 ID:???
民俗・神話板よりサンカスレ。おもろいね。

http://academy.2ch.net/min/kako/988/988420242.html
482478:03/05/16 21:54 ID:XeLGT1oF
自分のレスにちょっとデジャブを感じた…
483名無虫さん:03/05/17 01:41 ID:p12n3cwl
いわゆるストップってやつでしょ、犬の額の段差。日本犬はストップが
かなり深いのが特徴だからそんなにストップが浅いって言うのは変だね。
日本狼は実際その容貌がよく分かってないらしいよ。ライデン博物館の
タイプ標本は実は山犬=野犬の間違いだったって言うのが最近の見解。
日本狼は実はかなり大型(これまでは小型と思われていたけど)だった
って言う説が強いし。
で、ストップは浅いのが狼の特徴なんだよな
484かずひろ:03/05/17 07:17 ID:0L7DmrKG
>>471
たぬきかわいいやん
どうかいっしょに共存してください
母はなぜたぬきを殺そうとするんでしょう?
作物を取られたとか?
485名無虫さん:03/05/17 09:13 ID:0L7DmrKG
>>484
そうだ、たぬき山を守る会を結成せよ
486名無虫さん:03/05/17 12:03 ID:???
>471
放っておけ.
それがイヤなら追い払え.
餌やりなんぞは最低の行為.
野生動物にむやみと介入するな.
487名無虫さん:03/05/19 20:15 ID:???
野生でなくてノラの場合はどうしましょ?

ウチの実家の近くのペットショップが潰れて、
売ってたタヌキの一家が裏の空家に住みついてるんです。
ウチや近所の大部分はエサやったりしてるんですが、
中にはタヌキが嫌いな人もいて。

ちなみにど田舎ではないですが、
それなりに家も建ってる地方都市のハズレです。
488名無虫さん:03/05/21 02:17 ID:aGoJI1rQ
前に出てた本栖湖だけど俺も葦みたいな水草のとこでうつぼみたいなの
見たことあるよ。せいぜい2,3メートルだったけどうなぎとはちがってたな。
なんだろあれ
489名無虫さん:03/05/21 13:50 ID:T8TtzWhq
ライギョ?
490山崎渉:03/05/21 21:46 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
491名無虫さん:03/05/21 22:20 ID:???
釣りで十数年本栖に通いつめてるけど、見たこと無いなー・・・。
492山崎渉:03/05/22 00:21 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
493名無虫さん:03/05/22 00:41 ID:GXetmuY7
自分自身ではないけど小学生の子供二人連れて本栖湖に行ったとき、子供達が
あざらしがいたって興奮して自分の所に走ってきたことがあった。
なにをバカな、って相手にしなかったけど彼らはやけに真剣だったな
494名無虫さん:03/05/22 01:29 ID:by14mKED
樹海を変更して本栖湖で入水したドザエモンでは

あと、湖の水位がやけに上がった時期にダイバーが潜って調査してたぞ。
495名無虫さん:03/05/22 04:49 ID:???
(今は・з・) SARS感染医師関西に滞在発覚!! (潜伏・з・)14
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053494615/l50
  中国のSARS治療で感染した医師が関西地方に滞在していた事が判明!!  
       さ よ う な ら 関 西 人 ・ ・ ・
(猟・з・)猟友会を考えよう!愛誤ハァ?(愛・ω・)?「
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1053100206/l50 
学問生物 昆虫/野生動物板
(見・з・)たまチャソを考えよう!!想会ハァ?(想・з・)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1047377365/l50
(手・з・) 手乗り鳥 総合スレ (乗・з・)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1052985695/l50
大中小インコから文鳥その他カラスでも何でもどうぞ(*・з・)
(祭・з・)2ch最低最悪大嫌い!まゆHPをヲチ(マユ・з・)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1053423250/l50
   ハッキリ言って笑えます。ちゃんねらVSまゆタソ
ちゃねらVSまゆタソをヲチして大笑いしようというスレです。( ・∀・) ニヤニヤ
2チャソに宣戦布告の13才まゆタソ…ちゃんねらとの戦い必死過ぎて笑えます。
496名無虫さん:03/05/22 05:02 ID:m65/eLqe
宮本輝のエッセイの中で、中国の天山南路途中で
畳1畳分くらいのでっかい豚を見た(同行目撃者アリ)
て記述があって、すっげー気になってるんですが
そんな豚が存在するのでつか?
497名無虫さん:03/05/22 05:11 ID:???
>>496
>畳1畳分くらいのでっかい豚を見た

世界最大のブタの記録で、体長2.7mというのがあったらしい
体長1.5m、肩までの高さ80cmもあれば畳1畳に見えるから
可能性は十分ある
498名無虫さん:03/05/22 05:39 ID:???
>497
まじでつか(゚Д゚)
頭ヤラレタ訳じゃなかったんだー。ありがトンです
499名無虫さん:03/05/22 05:49 ID:v42ph8g8
園児の頃友達が虫かごに30センチ以上あるカブトムシの幼虫の化物みたいな生物
を飼っていたのだがありゃいったいなんだ?そんなのホントにいたのか?
500名無虫さん:03/05/22 06:34 ID:???
>>455
(15/16+31/32)/2 = 61/64
95%にはならないのだが。。。
501名無虫さん:03/05/22 06:56 ID:???
昔、さびれた民家の門(トタンでできた粗末なもの)を空けたとたん、
ヌートリアみたいな動物が流星のようなスピード出てきて道の反対側の
駐車場に逃げていった。
不思議なことにその動物だけがモノクロに見えて、今思い出すと透き通ってた
気がする。
そこの民家は人が居なくなり、取り壊されたけど、敷地の中の祠だけが残った。
なんていう動物なんでしょうか。
502名無虫さん:03/05/22 08:48 ID:???
30センチくらいの長さで太い大蛇みたいなミミズを見たことある。
ヘビじゃなかった。
503名無虫さん:03/05/22 09:18 ID:???
>>494
ダイバーはしょっちゅう潜ってますよ。何しろダイビングショップが湖畔にあります。
ついでに年に何回かダイバーによる清掃イベントがあるし。
504名無虫さん:03/05/22 11:34 ID:???
>>496
私も子供の頃に田舎で見たことあるよ。
スゲーびっくりした。
505名無虫さん:03/05/22 12:58 ID:lVd9QoyB
>501>その動物だけがモノクロに見えて、今思い出すと透き通ってた
ビックリしてそう見えただけで、普通の犬かネコでしょ(w

>502>30センチくらいの長さで太い大蛇みたいなミミズ
30cmでは大蛇とはいわないんじゃ・・シーボルトミミズ
506名無虫さん:03/05/23 01:01 ID:NIglP4r1
本栖湖のあざらしの話、聞いたことあるよ。15年位前。ありえない話だから
冗談ネタだと思ってた。確か平凡パンチかなんかに載ってた
507名無虫さん:03/05/23 16:11 ID:???
ガキの頃に小川で凄くでかいオタマジャクシのような生き物を見たよ
色はこげ茶色で四足動かして泳いでた
子供心に「カエルになったら一体どれだけ大きくなるんだ!?」と思ったよ
 
まぁ、後日天然記念物だと判明した訳だが
508名無虫さん:03/05/23 18:16 ID:???
オオサンショウウオ?
509名無虫さん:03/05/24 21:57 ID:???
オオサンショウウオは本当に美味いのだろうか。。。。
510名無虫さん:03/05/25 02:45 ID:Q7bePCAH
本栖湖の話だけどバカデカイオオサンショウウオがいるって俺はきいたぞ。
しかし富士五湖で本栖湖だけなんだよな、その手のはなし。なんでだ?
511名無虫さん:03/05/25 06:51 ID:???
>>510
>本栖湖の話だけどバカデカイオオサンショウウオがいるって俺はきいたぞ。
地元の人と仲良いけど(複数、しかも35〜86までだ)、そんな話は聞かないなあ。
昔はどの湖(富士五湖)にもサンショウウオは居たって言うけどね。オオサンショウ
ウオじゃ無いよ。

>しかし富士五湖で本栖湖だけなんだよな、その手のはなし。なんでだ?
五湖で一番観光地化されていないから。一番深いから。一番透明度が高いから。

512503:03/05/25 07:10 ID:???
えと>>503>>511も俺。
ついでに書いとこう。週末は殆ど湖畔で過ごしてる。夜もね。
で、一番多い話は怪談系統。噂話やさっきそこで見たってブルブル震えながら話してる
人にも会った事がある。俺自身は経験無いけどね。
トンネルのところで学生服の幽霊が出るって話が一番有名かなあ。
後は昔心中があった場所に「しんじゅ岩(真珠?)」なんて名前が語呂を変えて残ってい
たりする。来月ダイバーを含めた清掃大会があるんで興味のある人は来てくれ。
513 :03/05/25 16:06 ID:???
存在自体はありふれてるが、ウチに飛来するハトの話。

鳩がきて困るので、この前「バイバイ☆バード」という
ツナ缶くらいの大きさで、開けると臭いのするやつを買って置いておいたら
数時間後、その缶はひっくり返され、そのすぐ横に
平気な顔で鳩が留まってました。

鳩ってこんなに賢いのか!?
そこそこいい値段するものだし(2個で1500円くらい/効果3週間)
悔しくて友達に話したら
「それ、風でひっくり返ったんじゃない?カラスじゃあるまいし」
って信じてもらえませんでした。

ウチも含めて、住人みんなが
たった2匹の鳩に悩まされるほど鳩害がひどいウチのマンション。
隣の空き部屋は、誰もいないことをいいことに
シャレにならないほどの糞害に遭い、
とうとう大家がベランダ全面にネットを取り付けてしまったほどです。

どっかで矢鳩事件とかあったけど、
ホント、打ち落としたいほどムカつく〜!!!
514名無虫さん:03/05/25 16:12 ID:???
エアガン
515名無虫さん:03/05/26 15:04 ID:ATFp0qUT
ウチの中学(ど田舎)の天井裏にハトが住み着いて、
何年か後にフンで天井が抜けたことがあったなあ。
516名無虫さん:03/05/26 22:55 ID:sUhEdMhM
>>513
漏れも大変に鳩に困っています、ちょっとのすきにベランダに2組のつがい
がきて2つの巣ができてたり、しょっちゅう植木鉢をひっくりがえされたり。
で、鳩の賢さはその程度のもんじゃありません。

鳩が群れている道路に、鳩がかじれそうもない大きさのクッキー
が落ちていたとき、向こうから車が来たと思ったら、クッキーの反
対側にわらわらと鳩が集まりだしたのを見ました。なんで逃げない
んだろうとおもったら(道が細いのでスピードは出せない)車がク
ッキーを踏み潰してこなごなになるのを待っていたようなんです。
だから車が真横を通っても逃げない。車が通り過ぎたら速攻クッキー
に集まりだした。これには驚愕しますた。

トラップの類などはすぐに慣れます。完全に人をなめてますよ。
たとえば、ベランダの手すりの数cm上に平行に針金を張る方法は
2週間ほどは有効ですが、これもしっかり張っておかないと、
鳩にバウンド攻撃されます。何度もバウンドさせるうちに
緩くなるのを知っているようです。

賢いのは都会に住んで人を巧く利用する動物の共通点のようですね。
517名無虫さん:03/05/26 22:58 ID:???
バラやカラタチなど棘のある植物を植えるとハトが来ないと聞いた
518名無虫さん:03/05/27 00:54 ID:8YASSsB5
本栖湖は死体が上がらないってのは確かによく噂されるね。
あと前にあったうなぎみたいなのが首をもたげてるっての、ダイバー
から聞いたことある。土の中から1M50くらいでてたって。
まぁネタだろうと思うけど、でかいうなぎがいるとかいってたよ
519516:03/05/27 01:01 ID:Kpecmzg8
>>517
木の下とその周り10cmぐらいはこない(藁
ちなみに、ドッグローズという原種のすごいトゲトゲのバラを育てている。
520名無虫さん:03/05/27 10:44 ID:???
悪いけど「鳩を見た」っていうのは誰に話しても信じると思うよ。
521名無虫さん:03/05/27 16:50 ID:???
大ウナギのモッシー!だ、ださいネーミング・・

http://toshigc.hp.infoseek.co.jp/uma/uma-mossi.htm
522名無虫さん:03/05/27 17:01 ID:PfMQfolH
モッシー調査団は調査せず、遊んだり掃除したりばっかりのようだ・・

http://www.geocities.co.jp/Athlete/1066/mossie/mossie_top.html
523名無虫さん:03/05/28 16:23 ID:31eV2Laf
また山崎にやられたage
524無虫さん:03/05/28 16:42 ID:lSNZs/Ba
真面目な話なんだけどね、昔近所の沢なんかで
沢蟹なんかを捕って遊んでいたんだけど、時々
岩をめくると、白くて大きい幼虫がウニウニと
いたのよ。結構大きくてカブトムシの幼虫くらい。
ちゃんと水の中に生きているのよ。なんの虫の
幼虫か知っている人います? 
525名無虫さん:03/05/28 17:27 ID:???
ムラサキトビケラの幼虫かアブの幼虫かガガンボの幼虫か
526名無虫さん:03/05/29 01:50 ID:KspXA/O7
もっシーなんて名前あるの?初めて聞いた。
俺は本栖湖に数メートルのイモリがいるってバス釣りのやつから聞いた。
それか?
527名無虫さん:03/05/29 15:49 ID:???
本栖湖、色んなものがいるなあ。
大ウナギ、アザラシ、大イモリ、オオサンショウウオ、ウツボ・・
528名無虫さん:03/05/30 01:05 ID:0FMkwz22
>>527 確かに・・
まぁみんないい加減だろうけど絵的なイメージは共通項あるな。
なんかいるのかな?
529名無虫さん:03/05/30 22:37 ID:???
「ダイバーショップがある」という事実が全てを語っておるだろが。

あと、競艇の学校もある。
530503:03/05/31 08:19 ID:???
>>529
>競艇の学校
撤退した。
531名無虫さん:03/06/01 02:53 ID:f6enVubU
小学2年の時に近くのドブ川で全長2M近いヤマカカシ?を捕まえました。
小学2年の僕が蛇の首を持って手を上げてもあまりに長く、地面に付いてしまうの
で二人がかりで持つほどで、すごく太くて腹が黄色だったと思います。色はオレン
ジ、赤・・(あとは覚えてない)カエルがたくさんいるような場所だったので蛇は
結構みましたがそれほどでかいのはそれ以来みてません。ヤマカカシって2mにも
なるんでしょうか?ヤマカカシ首持つと毒出るみたいですけど手が荒れたりとかした
記憶はないです
532名無虫さん:03/06/01 03:45 ID:???
>>531「カカシ」じゃなくて「カガシ」ね。
533名無虫さん:03/06/01 07:23 ID:iKdJGF3F
 ずいぶん以前に、私が住む町の、老漁師さんから私の親父が聞いてきた話です。
 「相模湾で、トカゲが釣れる。」というものです。
 何分、又聞きなので、どうにもよくわからない部分が、かなりあります。
 背中から尾にかけての青みのある金属光沢(この金属光沢のためか、この辺の方言でトカゲのことを「カガミッチョ」といい、
全身茶褐色の「カナヘビ」とは区別しています、親父も「カガミッチョ」と聞いてきました。)から、
手足に指があり、その先に爪があるところまでトカゲにそっくりという、なにやらディテールの細かい話なのですが、
その大きさや、トカゲとの最大の相違点と考えられる鰓については、さっぱりわかりません。
 売り物にはならないため、積極的に釣ってはいないものの、底物釣りのやり方で、相模湾の特定の場所
(それなりに聞いてきたようなのですが、何分昔の漁師さんの言う海上の場所は、素人には難解すぎます。)で、
何百尋とかの長さの糸を流すと、30年ぐらい前には珍しいなりにはそれなりに安定的に釣れたと言う話です。
 とはいえ、釣りをするには季節もあるでしょうし、場所も特定できないのでは、情報が有るのかないのかよく分かりません。
 相模湾は、江ノ島、鎌倉等の観光地を擁する「身近な海」である反面、タカアシガニ、オオウミグモ等の徘徊する「未知の海」でもあります。
 その発見や、標準個体の捕獲に、地元の老漁師さんの関わった「オキナエビス」(長者貝)類等の話もあります。
 私の親父は漁師ではありませんが、話を聞かせてくれた老漁師さんと同じ地域の出身で、祖父は漁師でした
、親父はそんなことはないと言いますが、担がれている可能性も無いとはいえません。
534名無虫さん:03/06/02 02:54 ID:???
信じてもらえないと思うので写真を撮りました
http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20030601152351.jpg
535名無虫さん:03/06/02 14:40 ID:???
>534
イタズラのグロ写真
536名無虫さん:03/06/02 14:44 ID:???
チュパカブラの首ということになってるらしい。

http://www.stargods.org/ChupacabraColor.jpg
537名無虫さん:03/06/02 15:03 ID:???
>536 スゲエ!!本物っぽい!
538名無虫さん:03/06/02 18:01 ID:xUQ7Nxjy
本栖湖の謎の生物って水鳥じゃないの?

水中からクビをもたげたってやつ。
長時間潜行できる鳥が水中から出てきただけのような
気がする
539名無虫さん:03/06/02 21:54 ID:???
>>534
ホウネンエビだよ
540越中やもり:03/06/03 00:55 ID:W1yHUodn
私、富山県の1級河川庄川の近くに住むものですが、先日夕暮れ時ジョギング中に、
つちのこみたいな動物をみました。なにか感じたので後ろを見ると、20m程の処
を堤防の草むらに入っていこうとしている処で、長さ40CM位、高さ15CM程
の動物が何かじ〜という小さな音を出していたように思いますが、地面をはって
動いて行くところでした。薄暗くなってきていましたので、はっきり確認できな
かったのですが、体の表面は角質の様で足は全くなかった事は確認できました。
あんな動物を見たのは初めてですので、詳しい方教えて下さい。
541名無虫さん:03/06/03 00:58 ID:SeMP6vEz
湖って10メートルもすると酸素なくなるんじゃなかったっけ?
イモリのメーター級がいるとかバサーが言ってたけどな
542名無虫さん:03/06/03 01:04 ID:???
>>540 マムシは結構尻尾震わす。それで周囲の草揺さぶって
音立てたりもする
543 :03/06/03 01:05 ID:???
>>540

仕事辞めてでも捕まえて来い
歴史に名が残り、金も手に入るぞ
544 :03/06/03 01:07 ID:???
>>541

その証言者を煽てて捕まえて来い
新種なら凄い事になる
545名無虫さん :03/06/03 15:53 ID:???
つちのこ捕まえても暮せません。ヤンバルクイナ捕まえた人覚えてる?

釣り人はなにを見てもメーター級に見えます。
546越中やもり:03/06/03 23:25 ID:Xr4q/Sml
昨日の「つちのこ」らしきものの続きですが、今日百科事典でせんざんこうの
イラスト見ましたが、せんざんこうの足を取り、しっぽをもっと短く、もっと
ずんぐりしたかっこうでした。ほんの6秒程の時間でしたが、今にして思えば近く
へ行ってもっとしっかり確認すべきだったと後悔しています。つちのこを見た人は
おられないんでしょうか!
547 543:03/06/04 01:25 ID:???
だから〜こんな所でぐだぐだ言ってないで
すぐ捕まえに行け

蛇はスルメ焼いた臭いが大好きらしいから
スルメ焼いておびき出せ!

たしか賞金もあるはずだし
毎日ワイドショウとニュースでて
億は稼げるぞ!!!!!!!!!!!!
548名無虫さん:03/06/06 01:53 ID:IUqQpqw7
今まで見た事のない巨大なヒルを淡水の沼で捕りました。
種類は判りませんが異常に大きいです。
写真の小さい方は普通に見る事ができる3〜5cm位のヒルです。
ヒルの事は全く判りませんが興味のある方に飼って頂きたいです。
http://main.auction.msn.co.jp/item/17527844
549名無虫さん:03/06/06 06:21 ID:eTf0oOyG
イチョウの葉そっっくりの蝶、or蛾がいました。
もうイチョウの葉そのものです。イチョウの葉を背負っている毛虫、みたいな。でも飛ぶ!
図鑑をみてもいません。
550名無虫さん:03/06/06 09:54 ID:???
>549
漏れ、そういうの図鑑で見たことあるよ
551名無虫さん:03/06/06 17:09 ID:mNY7bLmn
双頭の鳩を見ました
552名無虫さん:03/06/06 17:54 ID:Bilj9nch
質問です。
石川県で、初夏ぐらいです。
当時小学生なので記憶もやや自信ありませんが、
アゲハチョウの幼虫のような感じで、2つ拳半くらいの大きさで黒い幼虫を
空き地に草ぼーぼな所で捕らえましたが何だったんでしょうか?

それと、もう一つですが、ミミズを潰したような生物を見かけましたが
なんだったんでしょうか?
色はミミズのようにピンクではなく、やや薄茶系だった記憶がします。
木の箱をめくったらいました。ただ単にミミズが潰れていだけかもしれませんが、
ホントぺったんこな感じ。

お願いします。


553名無虫さん:03/06/06 18:04 ID:???
>>552
最初の質問のヤツは残念ながら判りませぬ。

2番目のヤツは、質問スレでもFAQになってるコウガイビルでしょう。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/uta2.htm
554名無虫さん:03/06/06 18:38 ID:???
>>552 
>当時小学生なので記憶もやや自信ありませんが、
アゲハチョウの幼虫のような感じで、2つ拳半くらいの大きさで黒い幼虫を
空き地に草ぼーぼな所で捕らえましたが何だったんでしょうか?

スズメガの幼虫か。
子供の握りこぶしと比べても極端には大きくないが
555名無虫さん:03/06/06 19:05 ID:UBGbrPva
トリバネアゲハの幼虫?
556名無虫さん:03/06/06 19:12 ID:???
>>555
日本にはいない。
557552:03/06/06 19:20 ID:Bilj9nch
>>553
ご紹介してくださった、公害ビルのHPをみましたが、
もっと平べったい感じなイメージだったのですが、どうもこれっぽいですね。

>>554
スズメガ 幼虫で検索しましたがどうやらこの幼虫のようです。
ありがとうございます。
小さい頃だから、大きく感じたのかもしれません。
558名無虫さん:03/06/06 19:26 ID:???
>>557
コウガイビルの「コウガイ」は公害じゃなくて笄
(昔、女性が髪飾りに使った)によく似てたのが由来だよ。

まあ、あの気色悪さは「公害」のほうが似合うかもしれない(w
559名無虫さん:03/06/06 23:00 ID:???
う〜ん。マジレスが報われる様は見てて気持ちいいね!
560552:03/06/06 23:06 ID:RLDw4rdV
>>558
恥ずかしい・・。しりませんでした。
てっきり公害汚染で色が染まったのかと思いました。
561五右衛門 ◆nHEgKXoHOQ :03/06/07 11:47 ID:fQ/ZgX+m
>551
昔、ウンナンの特報王国で見ましたよ。
かなり前だったと思ったけど、まだ生きていたのかな?
どこで見たんですか?
562549:03/06/07 17:49 ID:Iwc1KXnT
>>549 名前のわかる人〜プリーズ
563名無虫さん:03/06/07 18:43 ID:???
>>562
昆虫の下らない質問はココに書きこんで下さい 3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1039253096/

もしくは

くだらない質問はここに書け! スレッド vol.7
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1054028047/

こっちで聞いたら?
564名無虫さん:03/06/11 18:59 ID:Zc5lB5fg
質問スレage
565名無虫さん:03/06/11 19:36 ID:+MCfb9c1
小学校の時に見つけたのですが色は覚えてないのですが
羽がトンボで頭から胴体までがカマキリな虫を見つけました。
566名無虫さん:03/06/11 19:56 ID:???
>>565
カマキリモドキ?
567名無虫さん:03/06/12 21:22 ID:9x7v3XFu
カマキリモドキ。このスレでも何回か登場したが、カッチョイイ。

http://www6.ocn.ne.jp/~mi-bai/nagi/nagi07.html
568名無虫さん:03/06/12 22:32 ID:???
小学生の頃、テントウムシ(2つ星)に
バッタの足をもった、虫を捕まえました。
これは、新種発見と思い興奮していたのですが
手の上に置いて、観察していたら
跳ねて(バッタ様の後脚で)草むらのなかに逃げられてしまいました。
大きさは、そのままテントウムシで折りたたむようにバッタのような後脚がありました。
当時は、ムシヲタだったので見間違いではありません。
569名無虫さん:03/06/12 22:48 ID:???
>>568
ハムシかハナノミ?
ルリハムシに似た種で、ジャンプ力が強いのを見たことがある
570名無虫さん:03/06/12 23:29 ID:xKDTdh5e
顔が2個ある蛇を小学生のとき見ました。
いまだに信じてもらえてないけど…。
571名無虫さん:03/06/12 23:57 ID:???
>>570
そういう奇形はときどきいます。人間にもいますし。

ちなみに双頭のヘビは餌の取り合いをして長生きしないとか
572名無虫さん:03/06/13 00:03 ID:???
>>571
トルメキア王家の紋章がそんなのだったな…
573名無虫さん:03/06/14 19:47 ID:hZQOI1Gc
ワールドカップの時、足三本のカラスを描いた旗を振っている民族を見ました。
574名無虫さん:03/06/14 19:55 ID:???
八咫烏?
575名無し虫:03/06/14 20:03 ID:???
田舎でミミズみたいな変な生物を見ました。
黒い粘液を吐き50a位でした。
つかまえたけどすぐ干からびて死にました。
知ってる人いる?
576名無虫さん:03/06/14 20:53 ID:???
>>575
ここでちゃんと>>1の注意を読んで質問すると答が出ると思います。

くだらない質問はここに書け! スレッド vol.7
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1054028047/
577名無虫さん:03/06/18 17:48 ID:ULrShbfx
アゲ
578名無虫さん:03/06/19 04:44 ID:USckswD5
波長
579名無虫さん:03/06/19 06:44 ID:mKzV7OBb
思い出して気になってしまい眠れないので質問します。
10年ぐらい前、まだ俺が小学生だった頃に親戚のオサーンに堤防釣りに連れて行ってもらいました。
その時たしかイソメでちょい投げをやったと思う。(エサがなんだったかは確信が持てません)
魚はハゼさんぐらいしか釣れなかったと思うけど、
それ以外になんか薄い黄色だか緑だかの半透明(?)のイモムシみたいなゼリーみたいなのが釣れますた。
口があったのか、そもそも生き物だったかもわからなかったので釣れたという表現は微妙です。
たしかその時オサーンが「何だこりゃ、気持ち悪りぃ」と言って海に蹴り捨てていました。
記憶ではその物体のサイズは長さ30センチ太さ5センチぐらいだったと思います。
以前思い出したとき、酒の席で友人に話した所、
ビニール袋などのゴミを当時自分が子供だったから見間違えたんじゃないか?と言われました。
去年の法事の時、そのオサーンにも聞いたのですが、
釣りに行ったことは覚えていてもその物体が釣れたのは記憶に無いとの事です。
でもアレが釣れたのは事実です。ビニールと間違えるほどクソガキでもありません。
釣り針が掛かっていたのでゼリー状に見えましたが、皮はあると思います。
場所は茨城か千葉のどちらかだったと思います。
ウミケムシのようにいぼいぼはありません。釣り上げた後、うねうねと動く事はありませんでした。
なのでそうとう非力だと思います。水中でのんびり生きている生き物かもしれません。
俺たちだけではなく、他の釣り人もその物を釣り上げていました。
釣りに関する事なので釣り板で聞こうかと思いましたが、魚ではないのでこちらで聞くことにしました。
580名無虫さん:03/06/19 06:55 ID:duhFmpfd
>>579
レス読むとナマコっぽいけど・・違うかな。
581名無虫さん:03/06/19 08:06 ID:???
グミ?
582名無虫さん:03/06/19 12:09 ID:???
ウミウシじゃないの?
ちとでかい気もするが。
583579:03/06/19 18:51 ID:R65mOY9m
>>580
>>581
さっきテレビでグミを見ました。名前はカワイイですが、キモイです。
色はなんとなく近い感じがしました。
ただもう少し緑か黄色っぽかったような気がします。
半透明と書きましたが、質感はグミのような感じだったかもしれません。
ただグミには胴体に規則正しい列でブツブツみたいなの(足かな?)がありましたが、
自分が見たものはミミズのようなツルンとした感じだったはずです。
あと、自分が見たのはサイズがグミに比べてかなり巨大でした。

>>582
ウミウシは小学生の頃から図鑑などで見て知っていたので、
もしウミウシなら大体の形でわかると思います。
ウミウシってなめくじみたいな感じですが、上下すら判らない物体でした。

みなさんありがとうございました。
自分でももう少し調べてみようと思います。
584名無虫さん:03/06/19 19:34 ID:???
>>583
ホヤはどうだろう? 
585名無虫さん:03/06/19 21:39 ID:jnyfCQev
☆ち〜ちゃん☆■池脇千鶴■★サイコー★☆高画質☆
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1048689378/486
586名無虫さん:03/06/20 00:15 ID:aB5wXtOL
いろんなところに張り付けしよう

【社会】早稲田、学習院、日本大学の学生5人が女子大生を集団レイプで逮捕も「同意の上」と容疑否認★9

イベントサークル「スーパーフリー」の主催したパーティーで、酔った女子大生を
介抱するという名目で連れ出して見張りを立てた上で5人がかりで集団レイプ。
女性は警察に行き、5人は逮捕されることになるが「同意の上だった」と容疑否認。
この手の事件は表に出ることが極めて少なく、余罪はまだまだあるものと思われる。
スーパーフリーは歴史あるサークルでこれまで同じ行為が繰り返されてきた可能性
も否定できず、このサークル出身者を知人に持つ人は用心してください。

■ソース■
http://www.asahi.com/national/update/0619/009.html
http://www.zakzak.co.jp/top/top0619_1_05.html
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00034090.html

■まとめサイト■
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/

■容疑者■
・<和田真一郎>:28歳:早稲田大学第二文学部2年
・<沼崎敏行>:21歳:早稲田大学3年
・<小林潤一郎>:21歳:早稲田大学4年
・<小林大輔>:20歳:学習院大学経済学部1年
・<藤村翔>:21歳:日本大学3年
587名無虫さん:03/06/20 14:50 ID:KVR7WOYn
>579
分化前の腔腸動物のポリプ?
588名無虫さん:03/06/20 14:55 ID:75IrrP7U
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
589579:03/06/20 18:48 ID:0gyHbUI2
「ナマコ」等で検索してヒットしたページにコレが載っていました。
http://niko10.cside.com/fish2/sujihosi.htm
ホシむしという生き物の一種らしいです。
25cmと書いてありましたのでサイズ的にも一致します。
自分達が釣ったのもたぶんこのホシムシという生き物の一種かと思います。
お騒がせしてスミマセンでした。
590名無虫さん:03/06/21 09:57 ID:1bs7jxku
あの・・・眠いんですが寝てしまってもよろしいでしょうか?
591590:03/06/21 10:21 ID:???
誤爆しましたスマソ
592名無虫さん:03/06/21 10:51 ID:???
>>590
( ´・ω・)....オヤスミ
593名無虫さん:03/06/21 13:52 ID:KoVTJMbQ
3年ほど前、大阪の港区に住んでいた時の事です。
お風呂に入ろうと浴室に行くと、身体はゴキブリ(2〜3センチ)
なのですが後ろ足がコオロギ状の黒い虫がいました。
当方裸だったもので、プラスチックの椅子(30センチ位)の上に
立ち、熱湯をかけて撃退を試みました。
熱湯のしぶきがかかった虫は、椅子の上に立っている私の脛まで
飛び上がってきました。何とか撃破しましたが、死んで力の抜けた
後ろ足は3センチほどありました。マジ怖かったです。
図鑑等調べましたがそれらしき虫は発見できませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
594名無虫さん:03/06/21 13:54 ID:???
ゴキぶりそのものでしょ
595名無虫さん:03/06/21 14:00 ID:???
>>593
頻出のカマドウマ
596名無虫さん:03/06/22 07:55 ID:???
>>593
エンマコオロギの雌?
597593:03/06/22 16:29 ID:WCnCD4+s
ありがとうございます。しかし、カマドウマとエンマコオロギの写真を
見てみましたが違いました。私が見た虫は身体の形が頭部も含めて
ツルンとした楕円形でした。カブト虫の雌を平たくした感じです。
594さんの仰るとおりゴキブリだったのかな。その家にはその後2年
ほど住みましたが、同じ虫は出てきませんでした。気持ち悪かったけど
屍骸を取っておけば良かったと思っています。
598名無虫さん:03/06/23 20:53 ID:eXElvpX6
ぼくは、昔本栖湖で泳いでいたら、30m遠くで18mの顔がワニのようで胴体がクジラみたいな、生物を、見たけどとても怖かったですよ。自分のボートにすぐ乗りました。特徴は、体を、くねらせて泳いでいましたその時の天気は、雲って霧が出てとても神秘的でした


599503:03/06/23 22:15 ID:???
>>598
今は無き竜神丸だな。現在はモグラン。
600:03/06/24 14:12 ID:cwtSXzck
>>598
キャビア!
601名無虫さん:03/06/24 14:32 ID:iPvSraZG
602名無虫さん:03/06/24 18:05 ID:Xl6+bUE7
今、手元にある・・・
黒色体で長い触角があって、羽はなし
節のある足が片方12本から15本(左右で数があってない)
しかもそれぞの足の長さもまちまちで、一番後ろの足がひょろ長い
最初はムカデの子供かと思ったが、足が長くて生え方も昆虫のような生え方をしているので気味悪い・・・
なんの虫か気になって捨てられない・・・
これって何の虫でしょう?
603微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/24 18:09 ID:5n6zO1Mx
ゲジ?
604名無虫さん:03/06/24 18:43 ID:???
>>602
せめて全長がどれぐらいか書いて欲しい
605ゴロリマン:03/06/24 20:13 ID:???
先日巨大なクモが現れました。(全長10p位)
そいつは間違い無くアシダカクモなんですが 、透けてるんです。
透明でむこうの景色が見えるんです。

神の使いでしょうか?
606名無虫さん:03/06/24 20:23 ID:???
悪魔の手先です
607602:03/06/25 09:14 ID:Vqc/Kz7R
全長1.2cmぐらい
足は横向きに生えてなくて前の4,5本は(片方)前向き、後ろの7,8本は後ろに伸びてます
一番後ろの足に白い縞が2本ほどありました
608微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/25 09:18 ID:zM+ZtAxr
>>607
ゲジでイメージ検索してみてください
609針屋:03/06/25 12:43 ID:???
祖母の家は未だ組取り式なのだが、子供達がふざけて懐中電灯で照らしたりしていた時の事w
子供達が大騒ぎしている。『でっけー』『動いてるー』
何事ぞ?と、子供達と一緒に便器の中を覗いてみると・・・
糞尿の上にネズミをくわえた
610名無虫さん:03/06/25 15:34 ID:???
サザエさんがいた?
611忍真理:03/06/26 00:14 ID:???
たぶん誰も信じないだろうが、見たモノは見たんだからしょうがない。
昨夜庭に、背中にびっしり毛の生えてるゴキらしき生物があらわれた。
動きは素早く暗闇に逃げ込んだ。
5pくらいの大きさだったな。
612名無虫さん:03/06/26 03:59 ID:4pciYerR
犬の散歩をしてたら犬がアザラシをかじってた。
嘘じゃないよ。3日前のこと。デジカメで撮影したもんね。
http://comiclabo.hp.infoseek.co.jp/
613名無虫さん:03/06/26 04:14 ID:???
>611
ネズミの子供だよ。
614名無虫さん:03/06/26 09:19 ID:???
>>611
ハツカネズミだよ。駆除を考えましょう。
615名無虫さん:03/06/26 13:32 ID:???
>>614
基本的に野生のはつかねずみはいないと思われ。
誰かが放したんじゃない限りね。
616忍真理:03/06/26 14:34 ID:???
皆様レスありがとうございます。
ネズミ・はつかネズミとの意見ですが、いくら暗くてもネズミとゴキの区別はつきますw
足も6本確認しましたし・・・
私的にはゴキにコケみたいのがビッシリくっついたヤシだと思うのですが。。。
でも毛だったけどなぁ
617名無虫さん:03/06/26 14:43 ID:???
納得できなかったらオカ板へGO!
618名無虫さん:03/06/26 21:35 ID:???
>>615
います。田舎の古い家などにはほぼ必ずいます。 もとは人間が持ち込んだのかもしれませんが、
確実に野生化(?)してます。ゴキブリ並です。
619名無虫さん:03/06/27 09:25 ID:???
>>618
うちは都会です。
620名無虫さん:03/06/27 11:39 ID:???
>>619
都会なら余計にいる
621名無虫さん:03/06/28 11:11 ID:???
子供の頃。
裏庭でよく遊んでたんだけど、そこに古びたタライが置いてあったんです。
で、俺はいつものように裏庭で、蟻の巣いじったり、蝶やトンボを捕まえたりして遊んでたんです。
んで、気付くとタライにいるんです。 
虫が。

虫は、黄色と黒のマダラ模様。蜘蛛に良く似ていて、大きさは大人の掌くらい。(子供の時だから正確ではありません)
最初は“ジョロウ蜘蛛”かな〜 とか思ってたんですマダラ模様ですし。
が、こんな大きな奴見た事ないし、形態があきらかに違うのです。
蜘蛛と“カマドウマ”を+て2で割った感じ。 
地面を這いずり回るような感じです。

で、俺はそいつを見つけて興味を持ち、長い棒で突っついてみたんです。
そしたら、タライが揺れて音を立てるほど、虫が動いて…
怖くなって逃げました(TдT)

もう、十年くらい前の話しです。
あれから裏庭には行ってません。(怖くて近づけない)
たまに、図鑑を開いて“あの虫は何だったんだろうか?”と思い調べてみるのですが判明した事はありません。
博識な方、お願いします。 奴の正体を教えてください。
お願いします。
622621:03/06/28 11:29 ID:???
623ごーまるご:03/06/28 12:35 ID:???
小学生の頃、尾瀬に親に連れられて行った時
最近の携帯電話ぐらいの大きさのナメクジを見たことがある。

親父が持ってたマッチ箱を横に並べて写真撮ったんだけど
そのフィルムが消失してしまって、証拠も何も無いんだけどね。
624名無虫さん:03/06/28 12:39 ID:???
>>623
ヤマナメクジは15センチぐらいの奴がいるよ
625名無虫さん:03/06/28 12:45 ID:???
>>622
404なんだけど
626625:03/06/28 12:46 ID:???
ごめん見れた
627名無虫さん:03/06/28 16:17 ID:???
子供のとき、湖で小さな物体を拾った。
硬い殻に包まれた生き物のようだが、貝でもフジツボでもない。
家に帰ってから魚貝の図鑑を見たが載っていない。
図書館のぶ厚い図鑑でも手掛かりなし。
すっきりしないまま月日は流れ…

テレビを見ていたら唐突にヤツと再会した。菱の実。
ヒシという植物の種。20年ぶりに疑問が解けた。
628名無虫さん:03/06/29 20:37 ID:3iNGYUt7
水のきれいな田んぼをのぞいてみたら、
ホウネンエビやカブトエビなどに混じって
ワラジ虫の体を長くして、頭にハサミをつけたような
生き物が泳いでいたんですけど、これって何でしょうか?
629微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/29 20:43 ID:???
ミズムシかも。

www.geocities.co.jp/AnimalPark/ 7630/tips/mizumushi2.jpg
630628:03/06/29 20:49 ID:3iNGYUt7
もっと平べったくて、頭にハサミが付いていました。
こんな形です……||||||C
631名無虫さん:03/06/29 20:52 ID:gFHMZXr0
5センチくらい?の小さい鳥を見たことがある。
ホバリングして花の蜜を吸ってた。
日本には居ないはずだよね…
632名無虫さん:03/06/29 20:57 ID:???
>>631

くだらない質問はここに書け! スレッド vol.7

1 :名無虫さん :03/05/27 18:34 ID:f0WUSXs6
前スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1049032807/l50
の続きです。

まずFAQ

「1.日本でハチドリを見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。」

2.頭が三角形のミミズがいた!→コウガイビルという生物です。無害です。
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。

次に注意事項、正体不明の生物を見た! という質問の場合は、目撃した
地域、場所等を詳しく書いてください。北海道と沖縄では全く違います。
この他でも、周辺の環境、時刻、天候なども大いに参考になりますので、ぜひ
詳しく書いてください。

それではガンガン参りましょう。

633名無虫さん:03/06/29 21:04 ID:???
>630
ゲンゴロウかガムシの幼虫だろ
634微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/29 21:12 ID:???
>>633
うっ、、きっとそうですよね。恥。
635628:03/06/29 21:14 ID:3iNGYUt7
どうやら、ヘビトンボの幼虫みたいです。
www.ice.or.jp/~seminar/h12kaiha/rika/conchu/sonot/sonot039.htm

でも、もうちょっとハサミが長かったような気がします。
種類によって違うのかな。
636名無虫さん:03/06/29 21:56 ID:???
ミズスマシの幼虫??
637名無虫さん:03/06/29 22:37 ID:???
>>632
うわぁ、長年のなぞが解けたよ。
ググったら、まさに俺が見たのと同じのが出てきた。
よくみたら、確かに蛾だねぇ。
638名無虫さん:03/06/29 23:00 ID:???
>>637
謎が解けてよかったね! 
639名無虫さん:03/06/29 23:53 ID:???
>>627
菱は四国に住んでた時湖にいっぱいいたなぁ。
忍者が追っ手を足止めする為に蒔いたという話聞いて、
よくバラまいて遊んだ。懐かしい。
640名無虫さん:03/06/30 13:13 ID:/L0b6MjS
今から15年くらい前のことなんですが、
家の近くの公園で遊んでいた時に、変な生き物を見たんです。

色が真っ黒なナメクジみたいな奴で、ナメクジやカタツムリにある様な角も生えてました。
大きさは3cm位だったと思います。
背中にはオレンジ色をした何かの塊を2個、体の向きと平行になる形で背負ってました。

たまにその時のことを思い出すんですが、気になって仕方ありません。
知ってる人、いませんか?
641名無虫さん:03/06/30 13:29 ID:VAFiQMVK
>>640
それはビリリアンドフェルでしょう
ナメクジはテレポートすることで有名です
642640:03/06/30 13:42 ID:???
ビリリアンドフェル???
ググっても出てこない・・・
643名無虫さん:03/06/30 14:09 ID:VAFiQMVK
おっと、すいません。
ビビリアンドフェルはアメリカ名でした
日本名は知りません。ごめんなさい。
644名無虫さん:03/06/30 15:23 ID:33Rd4uOj
6452:03/06/30 15:36 ID:qghjDngN
20年前、今はもう埋め立てられた沼でタイリクバラタナゴの
体が白く透き通ってるのを何匹か網ですくった。アルビノでは
なく、目は普通のものと全部真っ黒の目のものとがいた。
友人や他の人も何匹かすくってた。今考えると貴重だったかも。
646名無虫さん:03/06/30 15:37 ID:qghjDngN
645は名前を間違えた。
647名無虫さん:03/06/30 16:03 ID:odVII3oe
京都の山奥の川の上流で、水中の石をのかすと紫色の20センチ位のミミズが数匹いたのですが何でしょうか?
648YUIS:03/06/30 16:11 ID:0kHbX/y4
800円〜!?なんでこんなに安いんだ!?

http://www.dvd-yuis.com/
649名無虫さん:03/06/30 16:20 ID:VAFiQMVK
>>647
それはパープルポワゾンでしょう
釣りの餌にもなる無害の虫です
650名無虫さん:03/06/30 22:00 ID:???
>>649
パープルポワゾンは幸福の虫とも言われてるからね
(釣り餌に使っちゃかわいそうな気もするが・・・・・)
651名無虫さん:03/06/30 22:15 ID:lnR/lm6h
>>647
普通のミミズも光の具合によっては紫色に光ったりするよ
652名無虫さん:03/07/01 10:29 ID:???
(猟・з・)猟友会を考えよう!愛誤ハァ?(愛・ω・)?、
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1056757418/l50
  毎回優勢5連勝
     ↓
  ‖ /⌒⌒ヽ             ロンパシテミロッテ イッテンダヨ!!
  ‖ (ハヽヽ)            (⌒\  / ̄\
  ‖ (`.∀´) < 文句あっか?    \ヽ( ´∀`)
  (ミl彡~~∞~ミミ            (m   ⌒\
  αΙ((猟)∪ミ             ノ 猟 //
    ||(( ))              (  ∧ ∧
  ?B(_)(_)             ヘ丿 ∩Д` )アイタタタッ
                  (ヽ_ノゝ _ノ哀誤 ←毎回負け5連敗
          ___ AA    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        *〜/▼ ■⊂・・P          
         | ● ●(_∀) <愛誤ハァ(派)タン タスケテヨ~モ〜
          U U ̄ ̄U U
653名無虫さん:03/07/01 17:38 ID:???
>>645
透明鱗かな? たしか、光沢色素がない個体だったと思うけど。(優性遺伝らしい)
鑑賞魚屋で買うとかなり高価だったりしますが。
654名無虫さん:03/07/01 21:16 ID:fsOVVBIC
こどもの頃、当時とってもぼろかった我が家のお風呂場で、
釘のような形をした真っ黒い生物を見ました。
体長は4センチくらいで細く、ナメクジのように動いていました。
気持ち悪くてすぐに流してしまったのですが、あれは一体何だったのでしょう?
655名無虫さん:03/07/01 21:22 ID:1h8fyoI2
場所は、八景島駅から八景島シーパラダイスに向かう途中の、海の上にかかった橋の上で、子供たちが橋の下を見て、
「なんだあれ、巨大ナマコ?!」
と騒いでいるので、私も見た所、海中に全長4〜5m位の巨大ナマコ仕様の生物がうごめいていました。
未知動物ではありませんでしたが、うわ、こういうのも、誤認例としてありだな〜と思った次第です。
おそらく、今でもいると思いますよ。
656名無虫さん:03/07/01 21:25 ID:9jcXC9Gp
>>654

くだらない質問はここに書け! スレッド vol.7
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1054028047/ 
>>1より

まずFAQ
1.日本でハチドリを見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
「2.頭が三角形のミミズがいた!→コウガイビルという生物です。無害です。 」 ←←
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。


ここに出てるコウガイビルではないですか? Googleで画像検索してみることを
お勧めします。
657名無虫さん:03/07/01 21:26 ID:???
>>655
結局、なんなの? 
658名無虫さん:03/07/01 23:03 ID:wOPBRU92
>>654
プラナリアです。
659654:03/07/02 09:58 ID:fn1TMBMt
>>656
有難うございました!
調べてみましたら、確かに私が見たものと同じでした。
長年の謎が解けてすっきりしました。
660名無虫さん:03/07/02 13:28 ID:22FNhYtz
子どもの頃 大阪府北部の川の河原で
体長3cmくらいの サソリそっくりの生き物を見ました
胴は丸っぽく 尾にはしっかりかぎ針もあり 手にはハサミが
色は 白っぽい茶色で ハサミはちょっと濃い茶色だったかな
恐ろしくて 逃げ去りました

本州にもサソリみたいな生物はいるのでしょうか?
661名無虫さん:03/07/02 13:50 ID:T4q+dnBa
>>660
サソリモドキかもしれん。
九州のほうから移住してきてるとか。
662名無虫さん:03/07/02 14:03 ID:yNl7WVAW
体中黄色のテントウ虫を見たんですが
これはなんていう種類のテントウ虫ですか?
663名無虫さん:03/07/02 14:06 ID:???
>>662
昆虫図鑑で調べなさい。載ってるから。
664660:03/07/02 15:43 ID:22FNhYtz
>>661
お返事有難うございます
『サソリモドキ』を調べてみましたが あんな色や形では無かったような‥‥‥
もっと色も薄い茶色で身体の形も記憶では違うんですが‥‥‥
665名無虫さん:03/07/02 16:23 ID:+u3yw25u
昔、よく押入れの中やおもちゃ箱から出てきた虫がいました。
未だに正体がわからなくて気になっているんですが、
全長は1.5センチぐらいで、触覚があり、しっぽみたいなのが
2本生えている虫です。
気持ち悪くてじっくり見たことはないのですが、しっぽ2本が特徴・・・。
結構素早く動く虫でした。
誰かわかる方いませんか?
666名無虫さん:03/07/02 16:47 ID:???
>>665
ハサミムシ?
ttp://www1.harenet.ne.jp/〜mihoku/data_musi/hasami_musi.htm
667666:03/07/02 17:00 ID:???
おっと
URLの〜はチルダです
化けました、スマソ
668665:03/07/02 17:34 ID:???
>666
うーん・・似てるんだけどちょっと違う。。。
自分が見たのはハサミは無かったです。2本のしっぽが妙に長かったです。
669名無虫さん:03/07/02 17:56 ID:???
>>665
紙魚(しみ)かも。モス
670665:03/07/02 20:22 ID:???
>>669
「紙魚」調べてみたらそうでした!!
紙魚なんて虫知らなかったので知識増えました。
めちゃスッキリ!ありがとうです。
紙を食べるんですね。和室によくいるのは何故でしょう・・・。
ちなみに調べてみたらしっぽは3本でした。
671名無虫さん:03/07/02 21:33 ID:???
紙魚の画像何所に載ってました?
672名無虫さん:03/07/02 21:56 ID:???
673665:03/07/02 22:15 ID:???
>>671
ttp://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/0mtoko-0212simi.jpg
小さいですが、うちにいるのはこんな色の。
紙魚には燐粉がついてるので触ると粉が付くらしいです。
674名無虫さん:03/07/03 01:22 ID:Hsd6ct4t
祖父の話。戦争中オーストラリアに赴任していた父は体調10メートルの
とかげの話を現地の人から何度も聞かされたそうです。(原住民じゃなく白系)
大抵森の中で目撃されていたそうで林業関係に見た人が多いということでした。

戦後になって祖父はコモドオオトカゲの事を知ってこれがあのとかげかと思った
そうですがコモドオオトカゲはオーストラリア本土にはいないしせいぜい3メートル
程度だと思うのですが。
現地の人たちは「幻のとかげ」としてではなくごく普通に「森の危険」として
つまり当然いるものとして話していたそうです
675名無虫さん:03/07/03 09:16 ID:???
メガラニアという種類が大昔はいたという。

アボリジニが渡ってきた時、まだメガラニアは分布していたのかな。
彼らが伝承の中で伝えている話が未だに今いるもののように
話されているということもあるらしいが
676名無虫さん:03/07/03 11:13 ID:???
大航海以前は、どこの島にもオオトカゲがいたらしい。
今はどうしたのかというと、・・
飢えた船員に食べられちゃったらしい。
677:03/07/03 13:26 ID:fNeMXXgY
>>674
ムケンベ(違うかも でもこんな響きだった) とかいう奴かな
UMAスレで聞けばわかるかも
678名無虫さん:03/07/03 13:36 ID:5rptY8mc
679名無虫さん:03/07/03 13:49 ID:cRS9BuC9
顔は人間で体は馬の形した生物が森にいる。(ケンタウルスじゃない)
森のなかでウンコをしっぽのように垂らした写真が出回ってた。
だれか写真をお持ちの方は貼ってください。
680名無虫さん :03/07/03 13:49 ID:???
>>674
UMA系の本で昔読んだ事があります。
オーストラリアでUMAといえば必ず出てくるレックス・ギルロイという人が
ジャイアントオーストラリアンモニターという絶滅種の10メートル近いの
大トカゲの生き残りだと話してました。絶滅種といっても1万年前くらいまでは
いたんだそうですが。おそらく675さんの話と同一の物ではないのかな?
681名無虫さん:03/07/03 13:55 ID:FdYsm3WW
682名無虫さん:03/07/03 15:04 ID:???
スレタイらしい話になってきた
683名無虫さん:03/07/03 16:03 ID:3WRbAgIn
>>681
>チリ沿岸、ぶよぶよした巨大物体が漂着

( ゚д゚)・・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
684名無虫さん:03/07/03 16:06 ID:7WfhzMj3
メガラニアは絶滅したという確証は無く、
1万年前以降の化石が見つかっていないに過ぎない
からねぇ。

「幻の動物たち」にも巨大オオトカゲの目撃記録が詳しく出てる。
685名無虫さん:03/07/03 16:25 ID:???
人にって言うか、俺自身信じてないんですが、
木にしがみついているイノシシを母親が見たそうです
何かのアニメの「豚もおだてりゃ木に登る」ってヤツと同じポーズだったらしいです。
尻は地面に接していたそうですが。
車で山道を走っているときに、道の脇の林に見えた、と。
車には家族全員(父母兄俺弟)が乗っていましたが、見たのは母だけです。
686名無虫さん:03/07/03 16:41 ID:LEqJxKVQ
子供の頃小学校にあった池に
黒いヒモのような生物が
ウニョウニョ動いていたんだけど
誰も信じてくれなかった。

687686:03/07/03 16:43 ID:LEqJxKVQ

過去スレに似たような生物出てましたね。すいません。
メジャーな生き物だったのか。。。
688名無虫さん:03/07/03 16:59 ID:ubU2OJuo
>>685
木に体をこすりつけてたんだろ。
たぶんその過程でしがみついてるように見える体勢になっただけじゃないかな。
689名無虫さん:03/07/03 17:10 ID:ShlVfUIq
>>681
巨大ダコの可能性があるって書いてあるけど、
あんなでかいタコいんの?
690685:03/07/03 17:42 ID:???
>>688
まあ、そんな感じでしょうね
走行中に、ですから、せいぜい2〜3秒の光景でしょうし。

でも、その体勢でボーっとしてるイノシシを想像すると、
なんか萌えw
691名無虫さん:03/07/03 23:30 ID:+XMSiITn
>688
いや、きっと木に欲情してたんだ。

>690
カクカクしてなかったか母上様に聞いてみてください。
692名無虫さん:03/07/04 01:49 ID:K0iF3X1p
メガロニアは一万年前に絶滅と言われているが学者によっては紀元前2000年
までは生存していたと言う人もいる。
さらに面倒なのが炭素測定法で200年前と言うのが出てきたこと。
ここまで認める学者がいるが現在生きているかどうかと言うと・・

目撃例は70年代末までは結構あったが最近は減っているそうです
693名無虫さん:03/07/04 09:13 ID:???
http://a.ne7.jp/t/t.jsp?i=74gEOGXiUiJ0

すみません。新米者なんですが、この画像の海の生物の正体が気になってしょうがないです。
体長15cmぐらいで外はヌルと柔らかく、中は堅いと言っていました。
知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
694名無虫さん:03/07/05 00:30 ID:4xzgFDhz
蛍光色みたいに鮮やかな、赤と緑の縞模様の蜘蛛って知りませんか?
北海道の最果ての地に住んでた、小学校4年くらいの頃に
目撃しました。3〜4cmくらいで丸々と太っていて
大変綺麗な蜘蛛でした。家人を呼びにいってる間に姿を
消してしまった為、私以外に目撃者はいないのですが、
ありえないくらいに美しい色彩の蜘蛛でした。
695名無虫さん:03/07/05 21:23 ID:7+JAj61/
埼玉県の浦和市、川口市あたりの話ですが、変わったカニがいます。
見沼用水沿いのドロ地で年に数回見かけます。
汚い淡水で暮すカニです。

大きさは甲羅の横幅が3センチから4センチくらい。
ただ、一度7センチを越える極端に大きなものを捕まえたこともあります。
足を伸ばせば10センチ以上有ったと思いますが、怖くてそういうことは
できませんでした。(捕まえたのは白鷺記念公園内の沼地)

色は黒く、後ろのほうの足には毛がモジャモジャ生えています。

淡水性のカニはサワガニだけ、という話を聞いたことがありますが、
これは絶対にサワガニではないと思います。
なんでしょうか。

モズクガニが荒川沿いに埼玉まで上ってきたのかな。
696名無虫さん:03/07/05 21:26 ID:???
モクズガニは淡水にもいるよ
697696:03/07/05 21:27 ID:???
○モズク
×モクズ
698名無虫さん:03/07/05 21:28 ID:???
モクズガニはかなり上流まで上がってくることもあるよ。池いたりもする。
699697:03/07/05 21:29 ID:???
と思ったらモクズが正しいのね
700名無虫さん:03/07/05 21:32 ID:???
http://www.zspc.com/mokuzu/short/short05.html#s02

>>697
モクズガニが正解です。
ところで川にいるなら、アカテガニやベンケイガニということもあるが
701名無虫さん:03/07/05 21:36 ID:???
モクズガニは淀川から天ヶ瀬ダム、南郷洗堰を越えて琵琶湖にまでやってくるんだね。
>>700のリンク先参照
702名無虫さん:03/07/05 21:41 ID:???
このモクズガニの解説してる人、自分で〜博士と名乗ってるんだね。
面白い。俺の周りの博士はあまりそういう傾向はないんだが。
703695:03/07/05 23:38 ID:7+JAj61/
どうも。みなさんサンクス。

なおかつモズクじゃなくてモクズなんですね。
いろいろ勉強になる。

あと、これはイソガニかな、と思ってるんだけど。
品川の高輪トンネルという地図に載ってないトンネルをご存知ですか。
泉岳寺駅の近くで、高さが150cmしかない、おそらく都内で最も天井が
低いトンネルです。ここの脇のドブにカニが大量にいるんですよ。
まあ、海が近いので、ここのはそんなに意外ではないけど。
704名無虫さん:03/07/06 00:06 ID:???
>>700のリンク先のこれがおもろかった。
http://www.zspc.com/mokuzu/koubi/koubi03.html
705名無虫さん:03/07/06 00:20 ID:3il/9p4V
チリの巨大な肉塊ってまだ結論でないの?たこなら腕広げて30メートル級だよね。
706_:03/07/06 00:21 ID:???
707名無虫さん:03/07/06 04:07 ID:???
>>693
ナメクジウオ?
708名無虫さん:03/07/06 09:13 ID:???
>>693 >>707
>体長15cmぐらいで外はヌルと柔らかく、中は堅いと言っていました。
原索動物だから中硬めなのか?
709名無虫さん:03/07/09 14:30 ID:q0S4tSzq
age
710山崎 渉:03/07/12 12:37 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
711名無虫さん:03/07/12 17:58 ID:f5tIMr90
昔近所の用水でウロコが透明なフナがよく釣れたよ。
形は普通のフナなんだけど、体全体が透明で血管やら
骨格やらが丸見え。その用水でフナを釣ると半分以上が
透明だった。そういう種類のフナなんだろうか?
712名無虫さん:03/07/12 18:41 ID:???
>>711
透明鱗という突然変異。
他の魚にも稀に見られる。
713名無虫さん:03/07/12 18:54 ID:HmisY70i
夜、宿題をやっていると
窓にコツコツ小石のあたる音が。
窓を開けると地元の友人が。
「何か見たことのない光るものがいるんだ!」
こっそり家を抜け出し、チャリで現場へ。
中学校脇の用水路の中に黄色く点滅する物が!
「新種の生物かUFOだ」
友人があまりにも真剣なので
誰かが投げ込んだ工事現場用の表示灯
だとは言えなかった中2の夏。

714名無虫さん:03/07/12 18:55 ID:/RMnDO/5
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
715名無虫さん:03/07/12 19:34 ID:???
ずいぶんと昔なのでよく覚えてないんですが
友達の庭の林で見たんですけど
体は大きく分けて3つに分かれててアリのような感じで
前の二つの部分は合わせてもせいぜい1cmくらいなんですけど
一番後ろの部分が白くて長さが7〜8cmあったんです。カブトムシの幼虫みたいな感じ。
太さも後ろの部分の方が圧倒的に太かったです
前の部分は動いてて後ろの白い部分は動いてませんでした
気持ち悪くてすぐに他の所でに行ってしまったんですけど
なんだったんでしょうか?
716名無虫さん:03/07/12 20:47 ID:???
>>715

シロアリの女王がなんらかの原因で地上に出てしまったのでしょう。以下参照。
http://www.hakutaikyo.or.jp/qa.htm#Q7

普通、目にする機会はないものです。僕も見たいと思ってますが、見たことないです。
717>>715:03/07/12 20:52 ID:mkDMsbPR
http://www.hakutaikyo.or.jp/qa.htm#Q8

アドレス訂正 まあどっちでも同じだけど 

写真では分かりにくいけど、>>715の表現はまさにシロアリ女王そのものだと思います。
718名無虫さん:03/07/12 20:59 ID:XXDhLFLs
【右翼】まれに見るバカ中宮【キチガイ】
くそ野郎が2chはくだらないと馬鹿にしてます!
12歳少年の実名を晒してます!
宝島社から「まれに見るバカ女」を出したぐらいで浮かれている右翼崩れの中宮崇。
2chレベルのことしか書けねーくせに何いきがってんだか・・・
ライターの癖に、か弱い素人女をホームページと著書で叩きまくり!
結局言い負かされて逃走(藁)
女子学生レイプで大学を退学になった鬼畜!
大月隆寛の金魚の糞!
拉致を売名に利用の守銭奴!
日記で朝鮮人への差別用語連発の変態!
金のために宇多田ヒカルと藤原紀香に粘着!
女の敵!日本のクズ!アメリカの奴隷!
皆さん抗議を集中してください。

http://www3.diary.ne.jp/user/312071/
719715:03/07/12 21:05 ID:???
>>716 >>717
ちょっと写真が暗くて見えづらいんですけど
「イエシロアリの女王と王」の写真のような感じでした
スジがあったかは覚えてないですけど、たぶんそれだと思います!
ずっと気になってたんですがようやく胸のつっかえが取れたような気がします
ありがとうございました!
720名無虫さん:03/07/13 00:29 ID:???
小学生のころ、ぶっといマジックぐらいの直径で長さも30cm以上あるミミズを
友達が捕まえてきました。学校で飼ってました。
って話を転向した先の友達は誰も信じてくれません。
721名無虫さん:03/07/13 00:48 ID:???
転向するようなやつは人間的に信用できないからです
722名無虫さん:03/07/13 02:05 ID:???
NHK教育で今人に話しても信じてもらえない動物特集やってるよ
もう終わりかチッ!
723名無虫さん:03/07/13 04:19 ID:4vzFPiCr
>>681のヤツクジラだって。ヤフーのニュース参照。
ロマンもクソもねーな。
724名無虫さん:03/07/13 07:47 ID:ITWcORKD
小学生のころ家庭科室で大掃除をしていたとき、床下からとても奇妙な虫が
大量に出てきました。大きさは5〜10ミリぐらいで見た目は幼虫型、尻の方
に向かって先細りしてました。しかもそのしりの先から毛がたくさん生えていました。
動きはとても鈍く、まるでゴミくずのようでした。みんな気づかずに掃除してしまい
話題にもならなかったのですが、あれが何だったのかとても気になります。

725名無虫さん:03/07/13 17:32 ID:???
シミ。紙魚と書きます。
726名無虫さん:03/07/13 17:39 ID:???
大学でマリオ見た
727名無虫さん:03/07/13 18:08 ID:???
>>720
それって青黒い色でなかった?
728名無虫さん:03/07/14 13:34 ID:???
>720
おそらく、シーボルトミミズ
729名無虫さん:03/07/14 21:53 ID:YnuYlSWY
>720:転向した先の友達は誰も信じてくれません。
シーボルトミミズは、関東から北にはなぜかいない。
でも、チチブミミズとか、でかいヤツは地域的にはいるが・・
730_:03/07/14 21:59 ID:???
731奈奈氏無視さん:03/07/14 23:59 ID:7TkMaCDD
動物なのかどうかよくわからないのですが、1995年の真夏、
明石市郊外の住宅地での出来事です。
住宅地の中にある野池で釣りをしていた私があまりの暑さに音を上げ、
車に戻ろうと歩き出したとき、前方にウシガエルのような物体がうずくまっているのに
気づきました。ところが近寄ってみるとカエルではありません。
どちらかというと私がその時狙っていた魚、タイワンドジョウの頭部に
酷似していたのです。大きさは握りこぶしをやや縦長にしたくらいで、
まさにタイワンドジョウの頭部くらいの大きさ、色柄もまるで同じでした。
すわ動物虐待か・・・といったところですが、どうも切断面らしきものが
見えないのです。近づいて見てみると、エラ・口・眼球といった
魚と特定できる部位が何一つ確認できないのですが、先ほど書いたように
色柄も、ツヤツヤヌラヌラした質感もまんまタイワンドジョウ。
「手にとってもっとよく見ろ」というツッコミはごもっともですが、
なんとなく気味が悪く、さらに暑さのためやや朦朧としていて
(本当に暑い時っていろんなことがどうでもよくなったりしませんか?)
そのまま車に戻ってしまいました。うーん、何だったんでしょう。
巨大なヒルかナメクジが丸まった姿でしょうか?それともキノコの一種?
732_:03/07/15 00:08 ID:???
733sim:03/07/15 00:45 ID:8GBvQj7l
消防か厨房の頃、近くの神社裏の植木にでカブトムシのメスくらいの大きさで、
パッと見は黒っぽいが、よく見ると七色に光るコガネムシのようなものを見た。
もちろん本でも見たことはなく、興奮でドキドキして恐怖感もあり、触れなかったので、
大急ぎで家に帰りタモ網を持って引き返したが、、、すでにそこには何もいなかった。
しかし、あの時の興奮はいまだに忘れない。あの昆虫は一体何だったのか?
誰か知ってる人教えてくらはい。(マジ話
734724:03/07/15 00:57 ID:???
>>725
シミではありませんでした。
ググッテみたところヒメカツオブシムシの幼虫であることが判明しました。


735_:03/07/15 01:16 ID:???
736_:03/07/15 01:43 ID:???
737_:03/07/15 03:32 ID:???
738山崎 渉:03/07/15 12:32 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
739名無虫さん:03/07/15 15:10 ID:S56HrhMu
そういやウスバカゲロウの幼虫って、シミそっくりだね。
740名無虫さん:03/07/15 16:32 ID:???
>>739
そうかぁ?
741名無虫さん:03/07/15 16:57 ID:S56HrhMu
大して似てないかもしんないけど、
山崎対抗アゲです。
742名無虫さん:03/07/18 04:47 ID:BSZ5DV1V
 あれはまだ小学生だった頃の夏の朝、クワガタ採りに出かけた時のことです。
 いつも行っていた場所ででっかいノコギリクワガタを捕まえ、狂喜乱舞していたその時、足元に、今まで見たこともないような超巨大蜂が這っているのをハケーンしました。
 スズメバチより巨大なその蜂は触角が異様に長く、体型はアシナガバチに近い形でした。
 とにかくデカイその蜂に刺されたらまずいので早々にその場を去ったのですが、今だに奴の正体が気になって仕方ありません。

 誰か奴の正体を暴いてください。
743名無虫さん:03/07/18 05:06 ID:peH5VspA
小学生の時、道路で狸みたんだけど誰も信じてくれなかったなぁ
744_:03/07/18 05:06 ID:???
745_:03/07/18 05:31 ID:???
746_:03/07/18 06:35 ID:???
747_:03/07/18 06:36 ID:???
748_:03/07/18 08:49 ID:???
749_:03/07/18 09:07 ID:???
750_:03/07/18 09:52 ID:???
751_:03/07/18 10:34 ID:???
752_:03/07/18 12:18 ID:???
753_:03/07/18 14:06 ID:???
754_:03/07/18 14:10 ID:???
755_:03/07/18 15:35 ID:???
756_:03/07/18 16:56 ID:???
757名無虫さん:03/07/18 19:15 ID:6M3mq+8T
>>742
ツチバチの仲間じゃないかな
758名無虫さん:03/07/18 20:23 ID:Wi3fS/l4
動物・・・って言うわけでもないのですが
変な生物を見た。
小学生の頃、友人とキャッチボールしてて
最悪なことに下水が流れるドブみたいな側溝に落ちたので
ジャンケンをして負けた方が拾うことになり
悪夢にも負けた私が、落ちたボールを拾おうとしたとき
側溝のふちに体長が7〜8センチ近くある、黒くて、非常に
細くて、ヒモみたいな生物を発見。つまんで手にひらに
乗せると、ゆっくりクネクネ動いていた。
友人にみせると、気持ち悪がり、捨てろよと言われ
すぐ捨てたけど、何なのでしょうね。全体の姿から
寄生虫の回虫などに似てるが
あの類の寄生虫には確か、黒色のものはいなかったような・・・
別に、下水の汚泥で汚れていたってわけじゃなく
本当に黒色です。
分かる人います?
759名無虫さん:03/07/18 20:40 ID:???
多分コウガイビル。検索してみよう。
760名無虫さん:03/07/19 00:50 ID:9aS9c6b3
対馬の浅い海の底で見たんだが、
手拳大よりやや大きいサイズ、楕円状で
シュロヤシのほうきのようなとげとげ状態で
裏返したらヤツメウナギの口のようなのが見えた。
地元の人に聴いたら昔々大量発生したこともあるらしい。
全くなんの生き物か分からなかった。
分かるヤシいますか?
761名無虫さん:03/07/19 01:20 ID:115KgRpc
うちのコウガイビル、オレンジで一メートル以上
あるけど普通ですよね。?
762名無虫さん:03/07/19 01:34 ID:???
>>760 ナガウニかラッパウニ??
763760:03/07/19 01:39 ID:9aS9c6b3
ググって見たけど違いました。
足がついてて(無数)歩いてたし。
もじゃもじゃの王蟲ってかんじ。
764微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/19 01:50 ID:???
>>761
それはミスジコウガイビル
>>763
ウミケムシ?
765名無虫さん:03/07/19 02:33 ID:OiVO9Adr
古い本を整理してたら小さな白い虫が
ダニをでかくしたよーな
あと1aくらいの細長い虫もいた、シミっていうの?
766760:03/07/19 15:56 ID:KcfqyaDo
>ウミケムシ
いや、こんな堅くて太いとげとげではなかった。
褐色で、形状としては昔ながらのマウス(パソコンのね)に近い。
マウスの背にシュロヤシのほうきのようなトゲが無数で
小さな足があって海底を歩いてて、ヤツメウナギのような口がある。

このスレ見つけてここ数年の疑問が解けるかとスゴク期待しているんですが・・・
767名無虫さん:03/07/19 16:27 ID:???
>765
小さい虫→チャタテムシ類(カツブシチャタテ・コナチャタテなど)。
細長い虫→シミで正解でしょう。

>766
敢えて似ているものを言うならブンブクの類。
768名無虫さん:03/07/19 16:31 ID:v5/mC9VF
>>765
FAQ逝きだね
769760:03/07/19 17:07 ID:KcfqyaDo
ググってきました。
これです!これ!ヒラタブンブク!
スッキリしました。感謝。
ttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/museum/ouroboros/07_02/kenkyu.html
770名無虫さん:03/07/19 20:27 ID:???
>>769
ヒラタブンブク、可愛くて良いね!
771名無虫さん:03/07/19 20:31 ID:???
>>769のページの最後の
>化石と形
というところにある、計量形態学に興味を持った。
772夏厨:03/07/21 19:02 ID:???
雑談になりますが
このスレの鑑定士さんは本当に凄いと思います
以上
773731:03/07/22 22:57 ID:eSDrrd6H
731ですう。
まだこの板の作法がよくわかってはいませんが、
アレはネタではないです。漏れが狂ってたのなら
それはそれでいいんですが、なにか情報・・・
774名無虫さん:03/07/22 23:47 ID:???
毛の剥げかかったタヌキとかか??
775名無虫さん:03/07/23 00:20 ID:???
>>773
あなたが悪いのでは無いですよ

解らないんです
776名無虫さん:03/07/23 04:20 ID:???
>>773
ご推察の通り巨大なめくじの線が濃いような。。
777名無虫さん:03/07/23 12:02 ID:???
ヤマナメクジのおぢさんじゃないの?
778名無虫さん:03/07/23 22:43 ID:gq5wkvah
子供のころ、(約15年ぐらい前)江戸川で3角形の黒っぽいものが水面を移動しているのを見た。
ぱっと見、映画のジョーズみたいな感じ。あれはなんだったんだろう。
779名無虫さん:03/07/23 22:49 ID:E6j1lZz/
>>778
イルカぐらいならあり得る
780名無虫さん:03/07/23 22:56 ID:???
>>769
いつも思うのだが、こういうのが分かっちゃうのがこの板のスゴいとこだなぁ。
こんな生物初めて知ったよ。
781名無虫さん:03/07/23 23:20 ID:932UIO1d
>>773
キノコだとしたらオニフスベの老菌とかはどう?
http://www4.justnet.ne.jp/~nobuhiko.matsui/kinoko/onif4.jpg
782名無虫さん:03/07/24 01:32 ID:fHXU/G3o
小学校のときアシナガバチが小さいバケツに蜜入れて運んでいるの見た。
783名無虫さん:03/07/24 01:55 ID:Nb88lpqR
沖縄で5〜60センチのカニがいた。一つは排水溝で蟻のエサ。
もう一つは夜の浜辺でイチャついてるアベックを強襲してた。
なんで暑いとあんなにでかくなるのかな?
784773:03/07/24 02:52 ID:/JrTYK0L
>>774〜777,781
ありがとう。みんないいひとだ。
オニフスベではなさそう。ほんとにヌラヌラツヤツヤだった。
ナメクジ有力。拳大はともかく鶏卵大くらいのナメクジっているのだろうか?
いるとすれば後は漏れの錯覚ということで解決しそうな気も・・・
785名無虫さん:03/07/24 13:56 ID:U0apoDf2
カタツムリを飼育しようって小2の時になって
クラス全員で次の日までにカタツムリを採ってくる事になったの。
そしたらクラスの一人が持ってきたカタツムリが異常でリンゴ以上の大きさだったのにはビックリした。
学校特有のでかいサイズの飼育箱に入れてもスゴイ迫力だった。
殻に普通サイズのカタツムリがいっぱいくっついてのはかわいかった。

たぶん日本一でかいカタツムリだったと思う。
786名無虫さん:03/07/24 14:10 ID:SwelBpGu
このスレ面白すぎ。>>782とか爆笑。>>783>>758なんかは、あったかい地方
ならいるのかもな。でも林檎より大きいカタツムリって・・・。
787名無虫さん:03/07/24 14:12 ID:RXfMVJiv
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
     送料全国一律500円
     本日消費税サービス!

http://www.netdedvd.c-o.jp/
788名無虫さん:03/07/24 14:13 ID:rkp6g2vo
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
789_:03/07/24 14:17 ID:???
790名無虫さん:03/07/24 14:33 ID:???
阿弗利加毎々とかかな?
でもあいつだって林檎大には・・・
791名無虫さん:03/07/24 15:08 ID:???
>>790
アフリカマイマイなら、殻の長さはリンゴより大きくなる
でも直径でリンゴより大きいのはちょっと辛い
世界最大記録の27センチの個体なら知らないが

エスカルゴが直径4センチくらいだっけ
792 :03/07/24 23:19 ID:???
これは私が体験した真の体験です。
学生時代に彼女(元モデル(爆)とふたりで歩いていました。
すると前方から、なんと形容すればいいやら、
例えるなら暗黒の騎士とでも言おう存在が突進してきました。
私は無我夢中で彼女を突き飛ばし、「斬るなら俺を斬れ!!!俺の命で済むなら・・・安い物ッ!!」と
無意識の内に叫んでいたそうです(彼女・談)
すると私の身体から光のモヤみたいなものが飛び出し、
うーん、これも形容しづらいんですけど、白き翼をたたえた騎士、とでもいうような形に成りました。
白の騎士は暗黒の騎士を光りの剣のようなもので断ち切り、私に向き直り
「真の勇気、しかと見届けた」と呟き、消えさりました。

5年経った今でも、はっきりと覚えています。
あれは私の守護精霊のようなモノだったのでしょうか?
793名無虫さん:03/07/24 23:22 ID:d4S4Hxe5
動物じゃないし
794名無虫さん:03/07/24 23:56 ID:???
>>792
スレ違い
いや、板違いか
795名無虫さん:03/07/25 00:30 ID:???
アフリカマイマイだと他のカタツムリ食わなかった?
796名無虫さん:03/07/25 01:04 ID:???
>792
病院に行くことをお勧めする
797名無虫さん:03/07/25 04:31 ID:???
>>792
狙い杉
798名無虫さん:03/07/25 08:07 ID:6mtCPyGa
>792
オカ板逝き。
799名無虫さん:03/07/25 10:48 ID:???
つーかコピペにマジレス
800名無虫さん:03/07/25 13:19 ID:???
コピペだったのか!!(;゚д゚)
801名無虫さん:03/07/25 14:18 ID:???
>>799がコピペ
802夏厨:03/07/25 19:35 ID:???
>>792
全介助の方ですか?
介護申請されると介護保険が適用されますよ
803名無虫さん:03/07/26 00:05 ID:???
792は以前オカ板に投下された超大ヒット馬鹿カキコだよ。
(本人はマジだったのかも知れんが)
それから何くれとなくコピペされてウザかったが、まさかこんな板にまで…
804名無虫さん:03/07/26 01:03 ID:???
>>792
間違いなくアフリカマイマイだよ、その白い騎士みたいの。
805名無虫さん:03/07/26 16:46 ID:OUfJGfq7
>>758はハリガネムシね
806名無虫さん:03/07/26 19:11 ID:???
>>792もハリガネムシか
807名無虫さん:03/07/26 19:39 ID:S9yDf8bP
岡山山中の石灰岩の洞窟で、コブシよりひとまわりくらい大きい胴体のカマドウマそっくりのヤツが側壁にびっしりかっついていた。
怖くて天井はみれなかったが、ざわっと1面に動き出したので悲鳴あげてにげました。
あいつら垂壁でも立てるんですか?そういう種類がいるんですか?
808名無虫さん:03/07/26 20:05 ID:???
>807
コウモリ・・・?
809名無虫さん:03/07/26 21:01 ID:1Fk62XlH
810名無虫さん:03/07/27 01:29 ID:Vl6Z5s7K
小学生の頃、自分の身長より高いブロック塀乗り越えようとした瞬間
眼前10cmくらいで頭がシマヘビの3倍くらいある茶色い爬虫類らしき生き物と目が合った
体の特徴とか覚えてない
人生で唯一腰が抜けた瞬間です
ツチノコ?
811名無虫さん:03/07/27 03:20 ID:???
>>810 イタチ?
案外ドブネズミとかも紛らわしい風貌だったり
ヒキガエルかも

ヘビならヤマカガシが太いが、そこまで大きくないか
812807:03/07/27 10:44 ID:5Uyw7Frb
こうもりって側壁に横にたつてるんですか?天井にぶらさがってるもんかと。。。
カマドウマはよくみたことがあるので、そいつと思いこんでましたが
黒くて光沢のある背が甲高いヤツでした。
人がまずいかない、(私が入ったころでも近年では先に3人くらい)ところにあるので
結構独特の進化とげてるのかなーなんて怖い想像してました。
813名無虫さん:03/07/27 11:18 ID:UR4bV/E0
814名無虫さん:03/07/27 11:47 ID:1fHSwQVa
小さい頃、梅雨になるとよく家の陰になった所の土の上が黒っぽくなっていました。
なんだろう?と思って近寄ると、黒い影のようなものがサーっと散っていくのです。
よくよく見るとそれは何千何万という1〜2ミリの小さな虫の群れで、
近くに寄ると飛び跳ねて(消えたように見える)、詳しい特徴がわからない。
幼い頃はとても不気味に見え、近づかないようにしていたので忘れてたんですが、
http://www.shisyuu.com/cap/images/cdc-01.gif
これを見て思い出してしまいました。色や質感があの虫にそっくりなのです。
その虫は体中黒いのですが、白く毛羽立ってるようにボンヤリ白いのです。
縞模様とかはなかったと思います。どなたかこんな虫をご存知ありませんか?
815名無虫さん:03/07/27 11:50 ID:???
>>814
トビムシじゃない?
816名無虫さん:03/07/27 12:18 ID:1fHSwQVa
>>815
いろいろググってみるとムラサキトビムシというのが
非常に近いような気がしてきました。
もう少し調べてみます。ありがとうございました。
817名無虫さん:03/07/27 18:30 ID:???
おお
こんなスレがあるとは

実は、先日、田舎の川で気持ち悪い生物を見かけ
調べても分からなかったので、この板に初めて来ました

それは、ニシキヘビそっくりなのですが
ヘビではなくヒレがついてたので、魚だと思います

でも、模様などはどうかんがえてもニシキヘビで、目もヘビっぽかったです
長さは50センチぐらい
浅瀬でウネウネしてますた

オッサンに、ニシキヘビにヒレがついたような生き物がいるのかと聞いても知らんと言われるし
ニシキヘビでぐぐってもでてこないし
顔は下記AA見たいな感じ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \     
   /                 ヽ   
    l:::::::::               |    
    |::::::::::   (●)    (●)  |
   |:::::::::::::::::   \___/    | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
818名無虫さん:03/07/27 18:46 ID:???
大鰻?
819名無虫さん:03/07/27 18:47 ID:???
ウナギかドジョウだろ
820817:03/07/27 18:58 ID:???
>>818
>>819

ヘビっぽいとはいっても
結構太かったので鰻の類ではないように思います
あと柄がどうみてもニシキヘビだったんです

ドジョウってそんなに大きくなるものなんですか
なんか、ドジョウっていうのとも違う気がします
なんかドジョウってせいぜい20センチくらいのイメージがあるのですが
勿論、素人見解なので、ドジョウ、大鰻で調べてみます

あと、うろこがけっこう大きかったように思います
遭遇したのは岡山です
821名無虫さん:03/07/27 18:58 ID:???
ニシキヘビということは、大きなぶち模様か

タイワンドジョウ?
822名無虫さん:03/07/27 18:58 ID:6d05R1S/
気のふれたモナーにしか見えん
823名無虫さん:03/07/27 18:59 ID:ujSWEHQv
824名無虫さん:03/07/27 19:01 ID:???
カムルチー/タイワンドジョウ 俗に言う、雷魚ってやつでしょう。

空気呼吸もできるので、浅瀬に出てくることもある。

多分現地で見たイメージに一番近いのはこの辺りかな。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~sn7i-hrd/ikimono2/musi01/raigyo01.html

側面からの絵よりもらしいと思うが。
825名無虫さん:03/07/27 19:04 ID:???
>>821
台湾のドジョウですか
それは日本にもいて、おおきくなるんですか
調べてみます

>>823
そこまでヘビっぽくはないのです
なんかニシキヘビと魚が交尾して生まれたような
鯉とかよりは、少し長細いくらいで

とにかくニシキヘビのイメージが強かったので、蛇を強調しすぎました
目が真ん丸なのもキモかったです
826名無虫さん:03/07/27 19:08 ID:???
>>824
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
かもしれません
そうそう、こんな感じでした
台湾のドジョウということではなくて
タイワンドジョウという生物なのですね
雷魚ってライギョのことですか
なんか、その名前聞き覚えがあります
827名無虫さん:03/07/27 19:22 ID:???
>>818
>>819
>>821
>>823
>>824

いろいな回答、本当にありがとうございました
ライギョでググってみたところ、見たイメージに近いものを見つけました
http://www.ne.jp/asahi/kuchi/bashi/b-raigyo1.html
まさにこれです
ここまで浅瀬では無かったですし、こんなキレイか川でもなかったのですが

珍獣だと思っていたのに、有名な魚みたいですね
もっと大騒ぎになるか、デムパ扱いされると思ってましたが
アッサリ答えが出て嬉しい限りです
でも、こんなのみたらニシキヘビだと思いますよね

>>823
AAの感想ありがとうございます
プロ野球板ではよくでてくるベイスターズの山下監督のAAです
828名無虫さん:03/07/27 19:23 ID:???

最後、>>823じゃなくて>>822でした
829奈奈氏無視さん:03/07/27 19:26 ID:LhE2shYQ
>>817
争うつもりはまったくありません。
けど・・・ライギョ以外の何者でもないと思います・・・
さらに言えば、ライギョでもタイワンドジョウの柄は
ニシキヘビっぽくないので、カムルチーに間違いないです。
カムルチーの柄はニシキヘビそっくりなので。
もしよろしければライギョスレにいらっしゃい。
830名無虫さん:03/07/27 19:38 ID:???
タウナギの話が出たので、お伺いしたいのですが。。
九州にいたころ、川の河口付近でウナギを釣っていると、よくウナギに似た、
体が堅く、歯の鋭い魚が釣れていました。
ウナギではなく、地元でも食べる習慣の無い魚なので、すぐに放流していました。
長年タウナギだろうとおもっていたら、>>823を見て、どうも違うようだと思いました。
見た目は、やはり>>823のタウナギに似ています。
しかし、汽水域で釣れていましたので。。。
その地方では、「ドテクヅシ」と呼ばれていました。
831817:03/07/27 20:02 ID:???
>>829
ライギョだと判明してから、早速スレ検索して行ってみました
あいつ、キモイし獰猛なくせに、デリケートらしいですね
数も減ってきてるとは
案外、貴重なものを見たのかもしれない

でも、俺の心の中では、ヤツはライギョでもカムルチーでも、タイワンドジョウでもなく
ニシキヘビ魚と思うことにします
832名無虫さん:03/07/27 20:19 ID:???
>>831
アメリカ人みたいだな。
英語圏ではスネイクヘッドとか言うから。

見た目を名前にするんだよな。ヤツラは。身近なものに置き換える。
833名無虫さん:03/07/27 20:37 ID:???
>>830
ウナギに似た魚って結構居るんですよねえ。

鱧かな、と思っていましたが、ちょっと調べているとこんなやつが。

ダイナンウミヘビ
ttp://www.hamanako-beginner.com/fish/dainann.htm

ウミヘビというても、爬虫類ではなく、れっきとした魚類です。
食用にはしないようですね。

砂地に尻尾で潜って頭だけ出して生活しているのでドテクヅシという
通り名がついたのかな?
穴開ける→土手崩 と派生しているのでしょう。

今日ウナギを食したので供養代わりにレス(笑)
834830:03/07/27 21:03 ID:???
>>833
ありがとうございます。
ダイナンウミヘビでググッてみました。
分布や、見た目、性質からこれで間違いないとおもいます。
十年以上誤解していたものが、今日、この時間に修正されました。
このスレを知らなければ、一生誤解したままだったかと思うと、
ぞっとします。
835奈奈氏無視さん:03/07/27 21:12 ID:LhE2shYQ
>>831
人それぞれだけど・・・
かわいいよ。ライギョは。
836817:03/07/27 21:57 ID:???
>>835
初めて見た時のインパクトがキモかったのだが
いろいろ見てるうちに、愛着がわいてきました
837奈奈氏無視さん:03/07/27 23:42 ID:MNbIgksC
>>836=817
理由もなく嬉しい。意味なくありがとう。
批判あればよろしこ。
838_:03/07/27 23:46 ID:???
839_:03/07/27 23:53 ID:???
840名無虫さん:03/07/28 00:30 ID:bdwH8B3t
昔、オタマジャクシを飼ってたんだけど、
結局手も足も生えずに3年目くらいで死んでしまった。
これって甲状腺に異常があったって事でいいのかな。
大きさは5cmくらいで、そのうち胴体?が2cm程を占めてたよ。
ちなみに捕まえたとこは千葉(地元)の住宅街にあるドブ川だよ。
小型〜中型のカエルがいる事は確認したんだけど、大型のは見た事無いんだよね。
841807:03/07/28 07:27 ID:joxYzC+i
>813
おおお、こんな感じです。
こんな模様はなかったですが、壁一面にこんな風に立ってました。
ケービング興味ありましたが、もう無理でつ。
842奈奈氏無視さん:03/07/28 22:18 ID:ULwotCyV
スレ治外スマソ。
この間キイロイトトンボ初めて見ました。
飛行中、ほとんど(ってか漏れの場合まったく)羽根が見えない!
黄色い蛍光色の”線”がヒラヒラ空中を舞っているようでした。
フライングフィッシュがもっと遅くて小さくて黄色いと
こんな感じなのだらうか・・・
843名無虫さん:03/07/28 23:43 ID:3VbIage9
日本にハチドリがいるのって、ありえることですか?
844名無虫さん:03/07/29 00:00 ID:???
>>843
このスレの1にあるFAQ読んでみ

くだらない質問はここに書け! スレッド Vol.8
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1058198488/l50
845843:03/07/29 00:26 ID:2ndIJHHX
うわっ やってもた
はずかし

>>844
サンクス
846名無虫さん:03/07/29 00:43 ID:AJCYydwU
昔、近所の鉢植えと鉢植えの間から黄色と黒のまだら模様のトカゲが出てきたんだ。
コモドオオトカゲを小さくしたような感じの奴でさ。

多分、幻覚なんだろうけど。
白昼夢かな?ちなみに小学生のときですた。
847名無虫さん:03/07/29 00:48 ID:???
どれほど昔か知らないが、
今だったら、「ペットショップor動物園から逃げた」という理由で
なんでもアリだな。
848名無虫さん:03/07/29 01:15 ID:???
>>846
ニホントカゲの若い個体かな? 
メタリックな縞模様だけど。
849名無虫さん:03/07/29 02:53 ID:yOeXridU
背骨にとげみたいなのが出てるでかい死体が5年前に日本で見つかったけど
あの正体って分かったのかな
850名無虫さん:03/07/29 03:00 ID:???
小学生のときの遠足で
山の中を歩いていて巨大ミミズを見ました。
長さは80a位で、太さはドクターグリップぐらいありました。
そんなのっているの?過去ログは読んでませんけど。
851名無虫さん:03/07/29 12:29 ID:???
>>452
オオトビサシガメの幼体もパッと見るとアリみたいに見えるよ。
852名無虫さん:03/07/29 12:32 ID:???
>>850
シーボルトミミズじゃないのかな。
すごくでっかくなるよ。
853名無虫さん:03/07/29 12:41 ID:???
>>785
そいつが持ってきたカタツムリは中身のない殻だけで、
実はオウムガイの標本だったっていうオチはなし?
854名無虫さん:03/07/29 22:35 ID:7YtkF+8Z
855名無虫さん:03/07/30 00:43 ID:???
消房の頃、近所の防波堤に釣りに行った事が何度かあったんですが、
その時よく変なモノが針にかかってました。
体長は5cm位で、冷凍食品にある骨付きフライドチキンみたいな形をしてました。
ヘドロみたいな色をしていて、頭がどこにあるのかも分かりませんでした。
棒でつっついても微動だにしませんでした。かなり固かったです。
非常に硬いゴムの様な・・・上手い表現が見つかりませんが。
そいつが針に掛かるのは海底に針が引っ掛かってしまった時で、
どうやら海底にへばりついてる生物の様です。
力ずくで引き剥がすと一緒についてくるんです。
数匹まとめて引っ掛かる時もありました。

友人も知らなかったし・・・コレ、一体何なんでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
当方、横浜在住です。
856名無虫さん:03/07/30 01:36 ID:???
微動だにしないのに生き物だと解ったの?
857名無虫さん:03/07/30 04:31 ID:???
俺スカイフィッシュ見たよ。これマジ
858名無虫さん:03/07/30 05:09 ID:???
>>855
ナマコかホヤのたぐいじゃない?
859855:03/07/31 11:34 ID:???
ホヤでイメージ検索してみた所、一番印象が似てたのはコレでした。

ttp://www.nobi.or.jp/x/yamauchi/cooking/hoya/pics/hoya-6.jpg

俺が見たのはもう少しスリム(?)で色もくすんでた気がしますが・・・

>>856
えーと、暫くほっとくとバケツの底にくっついちゃうんです。
それで生き物なのかな、と。
860名無虫さん:03/07/31 15:33 ID:???
なんかの腔腸動物のポリープかな?分化前のクラゲとか。
実物見ないとなんとも・・
858が言ってるように、ナマコとホヤみたいに
形は似ててもまったく違う生物もたくさんいるしねぇ・・
861名無虫さん:03/07/31 15:34 ID:k04YSbjf
質問スレage
862名無虫さん:03/07/31 16:08 ID:???
863名無虫さん:03/07/31 17:00 ID:Hd98B/21
小学生の頃、帰り道の人通りが極めて少ない田んぼ道で
目も口も鼻もない、ノッペラ坊状態の牛がえるみたいなものを見ました。
生きてましたよ。あれはさすがにびびったなぁ。なんだったんだろう。
864名無虫さん:03/07/31 18:09 ID:k04YSbjf
表面に目のない牛ガエルはNHKでみたことある。
(目は口の中にあり、外を確認したいときはクチを開けてました)
それに近いヤツなんじゃないの?
あとは、ぬっぺっぽうの子供かな。
865名無虫さん:03/07/31 19:07 ID:???
>>863
オオサンショウウオだったら、ラッキーだね。
866名無虫さん:03/07/31 21:53 ID:049m5PPe
この前、白い蟷螂見たんですけど、なんちゅう種類ですかね。(もち日本です)     
867_:03/07/31 21:53 ID:???
868名無虫さん:03/07/31 22:31 ID:rZk5iPYn
>>864
それは奇形だったんかい?
869夏厨:03/07/31 22:51 ID:???
それでおまえはどうなるんだい!?
その後あたしに八つ裂きにされてもいいんかい!??

湯○婆
870名無虫さん:03/08/01 00:06 ID:jFxffUp+
>>868
白い奇形ってなんつったっけ?
871名無虫さん:03/08/01 01:01 ID:???
>870
アルノビだよ
872名無虫さん:03/08/01 01:56 ID:???
>871
アビルノだろ
873名無虫さん:03/08/01 02:36 ID:???
馬鹿」ばっか。
アンビルだよ。
874名無虫さん:03/08/01 03:48 ID:???
多少マジレス
学名で「alba」とつく場合は白っぽいことを意味するんだっけ?
875名無虫さん:03/08/01 11:22 ID:???
>>874
そう。
876名無虫さん:03/08/01 14:42 ID:???
>>869
湯湯婆(ゆたんぽ)?
877名無虫さん:03/08/01 21:51 ID:ZNoq0wVL
俺は小さい時に猫目の犬に追いかけられた事がある。誰も信じてくれなかった。
878名無虫さん:03/08/01 21:59 ID:???
>>877
稀にはいるでしょう
879じょにー:03/08/01 22:03 ID:???
>体長は5cm位で、冷凍食品にある骨付きフライドチキンみたいな形をしてました。
 これ見たときネタだと思った自分に鬱。
 骨付きフライドチキンのような形→オタマジャクシ型
 全体的に黒い、ヘドロっぽい色
…ヘドラ幼体??




逝ってキマス
880名無虫さん:03/08/01 23:26 ID:WxhqQ17a
子供の頃、河川敷の近くの用水路で見た生き物が
今だに忘れられません。
そいつは体長40センチくらい輪ゴムくらいの太さで
姿はヘビそっくりなんですが目や口はありませんでした。
色はうす茶色で見た目の質感も巨大なミミズそのものでした。

↑のシーボルトミミズの画像も見ましたが
大きさも色も全然違いました。。

何だったんだろう。あの生き物。
881名無虫さん:03/08/01 23:27 ID:???
10年ほど前の夏、秋田のとある社の境内で
頭、羽、胴体全て真っ黒のトンボを見かけました。
形、大きさ共に普通のシオカラトンボのようでした。
地元の人に聞いても今まで見た事ないようで、未だに謎です。
ご存知の方いますでしょうか?
882名無虫さん:03/08/02 01:41 ID:???
>880
>輪ゴムくらいの太さ
輪ゴムの断面なのか,輪ゴムの輪の内径程度の太さなのか...?

後者だったらタウナギかな.
883ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:12 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
884880:03/08/02 14:35 ID:ifG16Ue0
>>882さんありがとう!
>輪ゴムの輪の内径程度の太さなのか...?
説明不足ですいません。内径です。
タウナギでぐぐってみたら、まさにこいつでした!
私が見た時は用水路の脇から上半身だけだして
うねうねと気持ち悪くうねってたんです。
そのうねり方からミミズの仲間だと思ってました。
(用水路に落ちて暴れてるんだと解釈してました)
そうかウナギだったのか!!
長年の謎が解けてスキーリしました。ありがとう。
885_:03/08/02 14:56 ID:???
886870:03/08/02 16:18 ID:???
あー、アルビノか。ド忘れしてたよ。
ついでに、どのスレに質問したのかもド忘れしてたよ。

すまんね、ありがと。
887名無虫さん:03/08/03 01:13 ID:???
タウナギ人気だな
タウナギで鰻丼できないかな

タイワンドジョウでドジョウ救いとかもできるかな

見たわけではないのでスレ違いsage
888名無虫さん:03/08/03 04:06 ID:???
小学生の時海水浴で岸から20メーターぐらいのところで
1.5メートルぐらいのクラゲ
(当時の私のひとひろ以上あった)
にぶつかって怖くなって急いで岸に上がりました。
当時から誰も信じてくれません。
889_:03/08/03 04:07 ID:???
890名無虫さん:03/08/03 04:30 ID:???
891夏厨:03/08/03 08:54 ID:???
中学2年の時
海ってさ、視覚的に近く感じるんだよ
向こうの島まで泳いで行けるかなと思って安易に泳ぎだした
昼飯までに帰ってこれると思って
これがいくら泳いでもつかない
丁度半ばまで泳いだ頃 なんか水面がザワザワってなってて
それとは関係ないかもしれないけどすっげえでっかいクラゲが浮いてて
この上にあるリンク先の上から2番目にいる赤いやつそっくり
もうめちゃビビった 死ぬかと思ったよ
892名無虫さん:03/08/03 09:28 ID:???
>891
リンク先の上段二番目にいるやつを見たんなら、大げさでなくマジで命びろいものかと。
生きてて良かったね。
893名無虫さん:03/08/03 11:16 ID:???
>>884
タウナギはタウナギであって、
ウナギとは別の生き物ですよ。一応
894名無虫さん:03/08/03 11:23 ID:???
>>893
Σ(´Д` )
それじゃあ、鰻丼できないじゃないか ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
895名無虫さん:03/08/03 12:02 ID:Zf50wet4
唐揚げ
896名無虫さん:03/08/03 13:09 ID:???
>>887
タウナギ一応食えるけど薬食いみたいなもんだよ
897名無虫さん:03/08/03 14:34 ID:???
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_fish.html

ここではタウナギを美味しそうに食べているがどうなんだろう…。
898名無虫さん:03/08/03 14:51 ID:DYFxunGy
>>897
そのサイトの人、かなり料理の腕があるな
899888:03/08/03 15:21 ID:???
>890
レスありがとう
傘の部分の直径が1.5メートルですよ?長さじゃなくて
ぶつかったとき跳ね返されましたもん
やっぱそれでもふつうなんですかねえ・・
色は透明でした。形はよく覚えてないです。
900888:03/08/03 15:33 ID:???
そういえばこのスレ見て思い出したんですけど
(自分で見た訳じゃ人ですが)
大学生時代よくクルマで林道を走ってたんですが、
福岡と北九州の境目にある犬鳴き峠(心霊スポット)
周辺で「熊」にぶつかってクルマ大破した先輩がいました。
熊は逃げていったそうです(轢かれ逃げ)。

通説では九州には熊いないことになってますよねえ。
で私を含めた周りの人間に「イノシシだろ」とか言われてたんですが
ぶつけた本人は「ぜって〜クマだった」と言い張ります。
九州での(野生の)クマ目撃例って実際あるんでしょうか?
あ、阿蘇のクマ牧場で見たってのはナシで。
901名無虫さん:03/08/03 15:47 ID:???
>>899
毎年漁師さんたちを悩ませるエチゼンクラゲは
傘が広がった状態だと1.5mくらいになるものがいます。
傘の一部分が切れていたりすると、さらに巨大にだらしなく広がります。

http://www4.ocn.ne.jp/~noah-oki/echizenn1.htm

クマは可能性はありますが、やっぱイノシシじゃないかと・・・
902名無虫さん:03/08/03 16:21 ID:???
ざざむしに掛かると何でも食い物に変わります。
903888:03/08/03 16:55 ID:???
>901
おお〜こんなだった!
これこれ!
ありがとう>90120年来の謎が解けたyo!

904名無虫さん:03/08/03 17:16 ID:???
前にもどっかのスレで見たけど、
何の骨?
http://miso5179.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030625084416.jpg
905名無虫さん:03/08/03 22:26 ID:OcRdxa5+
>>900
いつ頃ですか? 大正? 昭和初期?
ぐぐったら、こんなページが。
参考にドゾー
>九州地方:この地方では分布域は現存せず,すでに絶滅したものとみてよい。
ttp://www.biodic.go.jp/reports/2-6/ad069.html
906名無虫さん:03/08/04 00:13 ID:???
>905
そんな昔じゃないですよ。
私が大学生の時だから9年前かなあ。
907さわら:03/08/04 00:22 ID:???
厨1の時に見た、鰆(さわら)の内臓にまぎれていた寄生虫?
について教えて下さい。
最初は内臓のように見えたのですが、何となく気になり、
しばらく注視していました。色は他の内臓よりも一段浅い
ピンク色で、大きさは大体5cmくらいでした。
そのまま観察していると、それがもぞもぞと動きはじめて、
餅が焼けたときのように中心が膨らんで、左右に揺れながら
伸び上がってきました。それが限界に達したとき、先端部分に
黒い2点が現れ、こちらを「凝視」してきました。
余りの怖さにパニックに陥り、その後の事は良く憶えていません。
あれは確かに眼だったと思うのですが、内臓に巣食う寄生虫に
どうして視覚が必要なのでしょうか?
目黒寄生虫館にも行きましたが、謎は解けません。
長文スマソ
908名無虫さん:03/08/04 00:25 ID:d4eBZA/A
>>907
パラサイトイヴでも読みましたか? 表現がなかなか似てます。
909奈奈氏無視さん:03/08/04 00:26 ID:6DaFZojt
アニーじゃなさそうだね。
コワー
910さわら:03/08/04 00:38 ID:???
>>908
即レスありがとうございます!
でもパラサイトイヴ読んだこと無いです。
そんな話なんですか?
>>909
アニーって何でしょうか?
911名無虫さん:03/08/04 00:41 ID:???
有名なアニキサスの事と思われ
912名無虫さん:03/08/04 00:43 ID:???
>>910
寄生虫は難しいからその情報量だとわからんかもね。
913さわら:03/08/04 00:53 ID:???
>>911
アニキサスちょっとぐぐってみましたが、
私が見たのは鳥レバーを柔らかくしたような不定形のもので、
線虫タイプじゃ無かったです。
>>911
他にどんな情報が必要でしょうか?
914奈奈氏無視さん:03/08/04 00:57 ID:6DaFZojt
>>910
>>911
YES.アニサキスに眼はないよね。
関係ないけど漏れは消防のころサンマに変な寄生虫がいて
嫌だったなあ。嫌だから無視したけど。
915_:03/08/04 00:57 ID:???
916名無虫さん:03/08/04 05:12 ID:???
>>907
寄生虫ではなくて、死んだサワラにくっついたヒラムシとかじゃないだろうか?
アカテンホソヒラムシ
http://member.nifty.ne.jp/angursa/gallery/hi/16631.jpg
917さわら:03/08/04 06:35 ID:???
>>916
リンク見ましたが、違ってました。
サワラは釣り立てで1m級の大物です(父は漁師)
すぐにさばいて、内臓を処分している作業中でした。
918_:03/08/04 06:46 ID:???
919名無虫さん:03/08/04 17:17 ID:O9St2SKf
>>917
ココのサイト内にはない?

寄生生物のさまざまな生き方
http://research.kahaku.go.jp/zoology/kaisei/hp-9/ikikata/index.html
920名無虫さん:03/08/04 17:53 ID:???
はじめまして。こんな生物いますでしょうか。

子供の頃、夏の朝にお風呂の水を追い焚きしてくれと
親にたのまれ、風呂場に。
浴槽に、理科の実験でみたアメーバみたいなのが泳いでいました。
全長4cmくらい。全身黄緑色。少しだけ透明がかっていて内臓?らしきものが
みえるかんじでした。
ボディのふちには短い毛がビッシリ生えていて、よくみると細かく動いていました。
全身もぐにゃぐにゃ変形させて水中を泳いでいました。
足とか頭とか羽とかなかったです。

風呂場に篭って、ずっと観察していると、父が来ました。
「これ、なにかな」と黄緑色の物体を指差しました。
父は「なんだこりゃ」といいつつ、洗面器ですくい
庭にザーーッと水をぶちまけました。

あれ以来、思い出しては図鑑とかネットとかで調べているのですが
該当する生物がいません。一体、なんだったのでしょうか。
921名無虫さん:03/08/04 18:18 ID:???
>>920
真水クラゲかなあ
でも風呂場に沸くかなあ
922920:03/08/04 18:27 ID:???
>>921
レスありがとうです。
今ぐぐってみましたが、見た目が全く違いました。残念…。
923名無虫さん:03/08/04 18:34 ID:???
粘菌??
924名無虫さん:03/08/04 19:56 ID:???
子供の頃だから実際見たものからだいぶかけ離れて
いると思われ。

粘菌はかなーり時間をおいて「お、位置が変わってるな」レベル。
925名無虫さん:03/08/04 20:24 ID:???
風呂釜の湯垢にバスクリンが混ざった??
926名無虫さん:03/08/04 20:31 ID:IRVDLCri
水酸化アルミニウムが析出して、水垢とまざると
なんだかグニュグニュした生物ぽいものになることがあります。
(半透明な毛みたいな構造までできます)
井戸水を水道で引いている軟水地域では、年に何回か、たまーにあります。
ワタシも最初は驚きましたが、高校の生物の先生が教えてくれたんだっけ。
927名無虫さん:03/08/04 20:32 ID:???
おお、勉強になりますた
928名無虫さん:03/08/04 20:40 ID:???
生物も元は海底の泥の中のコロイド?
その中から、水和した分子で寿命が長く
また割合同じ構造のものを再生できるものだけが
生き残ってきたのか
929さわら:03/08/04 20:47 ID:???
>>919
残念ながらいませんでしたねー、ヤツは。
でも扁形動物の一種っぽいので、いろいろ検索してみます。
寄生虫の世界は奥深いですね。
情報くれた方々、ありがとうございました。
m(_ _)m
930YOSHI:03/08/05 02:49 ID:???
>>929
寄生性の甲殻類の橈脚類(ケンミジンコの仲間)ではないでしょうか?
魚類に着く種もいろいろあるけど画像見つからなかった
こんな奴と言う事でホタテガイので勘弁してね
ttp://research.kahaku.go.jp/zoology/kaisei/hp-9/ikikata/cope.html
931920
>>925
バスクリンは入ってないです。ハッキリ覚えてます。
>>926
水酸化アルミニウム…
浴槽はステンレスっぽい色でした。
それですかねー。
謎に近付いた気がします。ありがとうございました。
これをヒントに探してみます。