動物園・水族館の存在意義

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
Part 1が512kを超えたので、2を建てました。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1027428168/
みなさん、よろしく〜♪

わたしは、動物園・水族館が無くなれば良いと考えています。
(絶滅の危機にある動物を繁殖したり、保護目的のところを除いて)
 そこでは動物達が不自然な環境で暮らし病気にかかったり、
早死にしたりしているからです。
 でも最近考えるんです。天敵に脅かされる事無く餌の心配も無く暮らせて
幸せなんじゃないか。動物園があるおかげで人間が動物と親しめるんじゃないか。
 と。
 もう色々考えすぎてわけがわかりません。
 いろんな人の意見を聞かせてください。

参考スレ: http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1020570811/
2名無虫さん:02/12/03 12:57 ID:???
やべぇ、タイトルに"2"いれるの忘れた。
3 :02/12/03 13:01 ID:???
まだやんのかよ
4名無虫さん:02/12/03 17:06 ID:qsuzp6Op
ここまで読んでふと思ったこと
「弱者も動物園で動物を見て動物がかわいそうだと思い、動物の幸せ、自由について
考えるようになった。もし動物園をなくしてしまえば、その後、同じように動物の立場
になって考えることのできるような人間が出てこなくなるのではないか?」

反復行動をするような狭い檻に入れるのは確かにかわいそうだとも思うが、
動物園をなくしてしまって本当にいいのですか? 弱者さん。
5名無虫さん:02/12/03 18:23 ID:crBtpD5B
その事を7000件に宣伝します!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3987
6名無虫さん:02/12/03 18:27 ID:EtLk7oP8
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
7名無虫さん:02/12/04 03:09 ID:???
もうこんな弱者のオナニースレは終了でいいだろ
8名無虫さん:02/12/04 06:42 ID:???
というか弱者もほんとは逃げたくて逃げたくてしょうがなかったんだろ。
ただ最後まで付き合え!と人に言ってしまった以上引っ込みがつかないだけで。
議論は勝ち負け決めるもんじゃないが、議論にもならん議論しかできない奴は
負け犬と呼んでいいだろう。これを機にいなくなるんじゃねえの?
9名無虫さん:02/12/04 22:21 ID:???
もともと弱者なんていてもいなくても一緒なんだから、
この際放っておけばいいよ。

それよりさ、せっかくスレたてられたんだから
この動物園のここがイマイチとか、こうした方がいいとか、
具体的な話をされてははいかが?
前スレでも出かかってたけど、弱者の妄想に邪魔されてたでしょ。

そんなわけで、二見シーパラダイス。
カワウソが小屋みたいなトコにいるのが気になります。
あと、トドは狭いトコに数を入れすぎな気が・・・
10名無虫さん:02/12/05 16:08 ID:???
>>9
良い案だと思いますが、批判するならそれなりの根拠を
くっつけた方が、話が盛り上がるよ。
カワウソの理想的な飼育って、正直分からないし。
11名無虫さん:02/12/05 16:53 ID:???
弱者はいらんが、今井氏はいた方が盛り上がるなあ・・・
12名無虫さん:02/12/07 15:03 ID:???
家畜の飼育環境、屠殺方法が動物への虐待でないとは言えない・・
麻酔なしの避妊手術、くちばしを切られた鶏、つけられっぱなしの
搾乳機、これ虐待。
また動物実験にしても不必要な実験が繰り返し行われている。
これも虐待。
★設備の整ってない動物園。精神的におかしくなった 動物達、不潔な檻、
 これも虐待。
無理な繁殖をしいる ブリーダー達、これも虐待。
虐待か否か・・ 線引きは難しいかもしれない。
個人の感情だけでなく事業や医療などもからんできて
様々な人の感じ方もあってさらに難しいもののなっている。
偽善だとわかってはいても、少しでも多くの動物が不当な環境から
解放されることを望むのは当然。
13名無虫さん:02/12/08 03:36 ID:i9b+U8aw
新参です。過去レス読んで思った。弱者さんと話したい。

14名無虫さん:02/12/08 17:37 ID:???
>>13
たぶんもう来ないと思うyo
15名無虫さん:02/12/08 18:04 ID:???
出て来い弱者
1613:02/12/09 00:57 ID:???
待っています。
17名無虫さん:02/12/10 01:15 ID:???
脇動物園はどうよ?
18名無虫さん:02/12/17 17:31 ID:???
浅い・・・浅いんだよオマエら!!
19名無虫さん:02/12/18 11:54 ID:???
あ、腰までだった。
20名無虫さん:02/12/18 16:36 ID:???
えへへ〜
21名無虫さん:02/12/18 18:13 ID:???
>>19
全部人間達の都合。動物には関係ない。
彼らの自由を奪う権利など誰にもない!
22名無虫さん:02/12/18 18:44 ID:???
nisemonouzai
23名無虫さん:02/12/18 19:07 ID:???
>>21
弱者降臨か?
24名無虫さん:02/12/19 08:54 ID:???
語れクズども!
25名無虫さん:02/12/19 13:17 ID:???
でも実際2ちゃんねらーの反復行動を見て思う。
誰にも彼らのカキコする自由を奪う権利などない!
わかったか、オマエら!
26名無虫さん:02/12/19 19:07 ID:???
厨の掃溜め
27名無虫さん:02/12/21 02:08 ID:???
もう終わりかな
28名無虫さん:02/12/30 10:11 ID:WNZfiWdt
いや挙げる
29名無虫さん:03/01/02 18:20 ID:???
age
30名無虫さん:03/01/06 15:11 ID:???
さ・・・さささ三十ゲットぉ
31名無虫さん:03/01/06 16:33 ID:???
掛布ゲットぉぉおおおおおおゎ!
32名無虫さん:03/01/06 20:02 ID:???
不毛なスレだね
33名無虫さん:03/01/08 06:36 ID:???
天王寺動物園の53歳のチンパンジー、死んじゃったんだね。
長寿に敬意を表しつつ合掌。
34名無虫さん:03/01/09 00:26 ID:3yJLce5i
53才だったって
凄いね
昭和二十年代生まれ
35名無虫さん:03/01/09 03:09 ID:???
チンパンジーの平均寿命ってどれくらいなのかねぇ?あ、調べればすぐ分かるよね。ごめんなさい。
36名無虫さん:03/01/09 03:14 ID:HQ78wmS7
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●

37名無虫さん:03/01/09 03:21 ID:???
>>35
平均寿命は40年程度。
天王寺動物園のチンパンジーは「100歳」の長寿だった。
38名無虫さん:03/01/09 03:47 ID:???
最近の動物園は鑑賞目的から 遺伝資源の保護目的になってきてる
また 動物園どうしで増えた動物を交換するなど 野生の動物はなるべく手をつけないようになってきてる
しかし 日本の動物園は資金などの問題でなかなか繁殖させる事までには至ってないのが現状
39名無虫さん:03/01/09 17:14 ID:???
ほほう。しかし、仮に繁殖が成功するようになったとして、その増えた動物はどうするのだろうね?
40名無虫さん:03/01/10 00:22 ID:???
>>39
人類の貴重な蛋白源となるのです
41名無虫さん:03/01/10 03:14 ID:???
>>40
なるほど、食用に増やすというわけか。でも、コストなんかを考えると、
いまいち現実性に欠けるな・・・。
42かかし:03/01/20 22:58 ID:???
そう思う。
43名無虫さん:03/01/21 04:31 ID:u+4+tPxx
野生生物の個人的な独占を避けさせ自然を守るために動物園水族館はあります。
珍しいからといって、養殖ものはともかく、貴重な天然の生物を個人の趣味で管理するのはイクナイ。
これは、美術館はじめ他の博物館にも共通した考え方。
44名無虫さん:03/01/22 21:55 ID:???
>>43
>養殖ものはともかく
とはどういうことでつか?
45名無虫さん:03/01/26 21:06 ID:???
網にかかったウミガメ 職員が手造りプールで保護 すさみ町エビとカニの水族館
http://www.agara.co.jp/DAILY/20030126/20030126_006.html
すさみ町江住、童謡の園公園内にある町立エビとカニの水族館(森拓也館長)の玄関横にイセエビの
刺し網(通称・エビ網)にかかったウミガメを一時保護する手造りプールが完成した。現在、保護した
ものも含め3匹を飼育しており、訪れた親子連れらの人気を集めている。
 同町の主要漁業のひとつイセエビ漁で、時折、ウミガメがエビ網にかかることがある。発見が遅れる
と水を飲みおぼれ死んでしまうが、早く網からはずせば助かる可能性がある。同館スタッフは漁期中ほ
ぼ毎朝漁港を巡回しており、「助かるものなら助けてやりたい」とプール建設を思いついたという。
 約1カ月かけてスタッフが手造りし、昨年末に完成した。いけす部はコンクリート製。幅約4メート
ル、奥行き約2メートル、水深約50センチ。屋根付きで水温は20度に保たれている。
 飼育しているウミガメは、昨年11月末に町内で保護されたアオウミガメ(甲長60センチ、重さ10キロ)
と東京都小笠原諸島の母島漁協から譲り受けたアオウミガメ(甲長1メートル、重さ80キロ)、沖縄県
の定置網にかかったタイマイ(甲長60センチ、重さ10キロ)の3匹。
 また、同館では、アカウミガメの保護に取り組んでいる三重県紀宝町井田の「道の駅」紀宝町ウミガ
メ公園とも連携を図り、情報交換なども含め保護に取り組んでいきたいと話している。




一体いつ海に放すの? 一時保護ってどういう意味?
46名無虫さん:03/01/27 20:46 ID:VMGdhNzg
>>45
この記事には、保護?した事しか書いてないのか?
今までに溺れ死んだヤシもたくさんいると思われ...
47名無虫さん:03/02/03 09:45 ID:???
そりゃそうだ。
48名無虫さん:03/02/06 11:34 ID:???
マンボウ死んでたんだね。
49名無虫さん:03/02/06 11:37 ID:???
50無駄死に:03/02/15 22:06 ID:???
試験飼育イルカ死ぬ−さぬき津田 2003年2月15日 09:45
http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200302/20030215000091.htm
 さぬき市津田町鵜部地区で試験飼育しているイルカ五匹のうち、一匹が、ビニール袋などを
食道に詰まらせ死亡していたことが十四日、分かった。

 同市から飼育を委託されている業者によると、十二日午前四時半ごろ、飼育員が見回った際、
イルカの「あっくん」(雄、推定四―五歳)が、いけすの底に沈んでいるのを発見し、引き揚げ
たが既に死んでいた。

 外傷などはなく、詳しい死因を調べるため大阪府堺市の大阪府立大に搬送。検視解剖を行った結果
、食道からビニール袋四、五枚とビニール製ロープ一本が出てきた。

 いけす内に流れてきたビニール袋をイルカが誤って飲み込み、吐き出そうともがいているうちに
衰弱したらしい。

 委託業者は「いけす周辺の浮遊ごみは注意して除去に努めていたのだが、残念。引き続き除去作業
を徹底するとともに、ごみの投棄をやめるよう訴えていきたい」と話している。

 試験飼育は、旧津田町が、イルカと接して心を癒やすドルフィンセラピー療法を導入しようと
二〇〇一年十二月から「あっくん」を含め二匹でスタート。合併に伴い、さぬき市が引き継ぎ、
先月末に新たに三匹のイルカを増やし、五匹での飼育をスタートしたばかりだった。
51名無虫さん:03/02/18 15:34 ID:hm8DVbo8
TEST
52無情・・・:03/02/19 22:28 ID:???
 神戸市立須磨海浜水族園のラッコのチャッピー(雌、推定十七歳)が十七日夕、老衰のため死んだ。同園がリニューアルオープンした一九八七年から飼育されており、人間でいえば七十歳の高齢だった。

 チャッピーは八七年五月、仲間四匹とアラスカから来園。いたずら好きで、貝殻で水槽を傷つけて水漏れさせるなど飼育員を困らせた。仲間が次々死んでいく中、元気に来園者に愛きょうを振りまいていた。

 二月七日に動きがにぶくなり、健康のバロメーターの毛並みが悪くなったため、予備の飼育水槽に移され、ビタミン添加のえさを食べて療養中だった。食欲はおう盛で、十七日も午後五時ごろに魚の切り身を食べたが、一時間後にぐったりしているのが見つかった。

 ラッコの寿命は十五、六歳とされており、同園は「残念だけど、多くの来園者を楽しませてくれた」。同園のラッコは昨年十月に生まれた赤ちゃんを含め五匹になった。
53名無虫さん:03/02/26 18:06 ID:zP4aTDHU

動物園や水族館などの展示用動物にも「休憩時間」を 環境省

環境省は26日、動物園などにいる「展示用動物」の飼育基準を年内に改正することを決めた。
現行基準が制定されてから27年がたち、今の飼育に対する考え方に合わなくなったことから、
動物愛護や人への感染症防止策などを盛り込む方針。

展示用動物には動物園、水族館、公園のほか、施設で一時的に開かれる展示会用も含む。
具体策は今後検討するが、「動物にストレスがたまらないよう休憩時間を設ける」「照明を明る
すぎないようにする」などの案が出ている。

子どもなどに動物を触らせる施設も増えていることから、感染症対策も検討する。現行基準に
も「適正にえさや水を与える」「観覧者が動物を傷つけないようにする」などの項目がある。
しかし、旧動物保護管理法が2000年に動物愛護管理法に改正され、「飼い主は最後まで
責任を持って飼う」など愛護の観点が強く打ち出されたため、見直すことにした。

動物の飼育基準は、展示用のほかペット用、実験用、産業用(家畜)の4種類ある。
ペットの基準は、昨年改正された。

−ソース−  産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/030226/0226sha118.htm
54時代はまだ・・・:03/03/17 01:46 ID:???
シャチの購入、3億5000万円は適法
市民団体の訴え棄却
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/2t2003030730.html

 名古屋港水族館(名古屋市港区)を管理する名古屋港管理組合が、シャチを3億5000万円で
購入するのは、不当に高く動物虐待にも当たるとして、市民団体「オンブズマン愛知」が購入費支出
の差し止めを求めた訴訟の判決が7日、名古屋地裁であり、加藤幸雄裁判長は「シャチの捕獲や支出は
違法とは言えない」と原告の訴えを棄却した。

 原告側は控訴する方針。

 加藤裁判長は判決理由で「飼育するプールの大きさは十分で、飼育が動物虐待とはならない。
購入費には輸送費なども含まれており、高すぎるとは言えない」と原告側の訴えをほぼ全面的に退けた。

ZAKZAK 2003/03/07

55テレビっこ:03/03/26 09:24 ID:???
コククジラのJJ海に帰れてよかったね。
56名無虫さん:03/03/26 13:37 ID:???
なんだこの短絡的愛護色に染まったスレは?
57 :03/03/30 17:12 ID:???
>>56
禿同。

はたしてこんなかでJAZGAとかzoo-netのシンポとかセミナ受けたヤシどれだけいるんだ?
58名無虫さん:03/03/31 15:11 ID:???
>>57
笑った。
59名無虫さん:03/03/31 19:51 ID:sLzGQeX1
デートコースなので、水族館には
なくならないで欲しいのですが・・・
ダメでしょうかね?
60名無虫さん:03/03/31 20:03 ID:sLzGQeX1
水族館でくらげ見ながら
可愛いねー
綺麗だねーと言いながらキスしたりしてちゃ
ダメでしょうかね?
61名無虫さん:03/03/31 20:05 ID:sLzGQeX1
タツノオトシゴとか見て
「キャー初めてみたー」
とか言ってる彼女にときめいたりしてちゃ
ダメでしょうかね?
62名無虫さん:03/03/31 20:36 ID:qQQPoSmx
このテーマは極めて難しいとこだな。確かに動物園の動物って狭い場所
に閉じ込められて不びんだが、一方では動物園で繁殖の試みが行われているわけだ
し。廃絶にしたところで飼育係たちのその後の職のことも問題になるだろ。
このことについてはもっと勉強しなくちゃ、おおっぴらには語れないな。
6357:03/04/01 03:41 ID:???
>>62
そんなに難しく考える必要ないと思います。(煽ってるわけではないです)
なんかこのスレでは誰も書いてないんですが、動物園も水族館も「社会教育施設」です。
飼育・繁殖等、個体レベルでの種の保存も確かに目的の一つですが、それはあくまで緊急避難的なものです。
(美術館、博物館が貴重品を収集・保存するのと同じ…保存のみが目的なら劣化する展示・公開はしない)
つまりその展示物を「見る」ことでその向こうにある何かを「見つける」ことが究極の目的です。
木を見て森を感じることができること、とでも言えばいいでしょうか。
6457:03/04/01 03:42 ID:???
動物園水族館に話を戻します。
たしかに狭い檻かもしれない、退屈してストレスがたまってるかもしれない。しかし、そういうネガティブな面も
含めてそれが生身の動物ってことじゃないですか?
テレビをつければサバンナのチーターがシマウマを追いかけるシーンも見られるでしょう。動物園ではもちろん
そんなことはできず、チーターはぼんやり寝ているだけかもしれません。では動物園はいらないか。
もしあなたがテレビから受信できる編集済の情報で良くて、視覚と聴覚だけ使って生きてるならいらないでしょう。
またサバンナまで出かけて現地のチーターを見ることに全く苦労を必要としないならいらないでしょう。
多くの人はそうではないと思います。(少なくとも後者に関してはそうでないと断言できる)
全ての生き物にはディテールがあるし、また我々に対して常にインタラクティブな存在です。
それを感じるためにはどうしても動物園水族館のような施設が必要となるんじゃないでしょうか。
確かにエゴかもしれないでつ。しかし、「そこまでする必要があるのか」と問われるならば、それに対し漏れは
「君にとっては必要ないかもしれんが漏れには必要だ」と答えたい。
五感はまさに感じるために存在するのであって、何も感じようとしない者は何も語るべきではないのです。

それから今は展示もエンリッチメントの時代になりつつあります。動物園も変わりつつあります。
せめて簡単に批判する前に動物園をちょくちょく見に行ってください。デートでもただの近道でも。
疑問があれば園館の人に聞いてみてください。募金箱があれば小銭でも入れてやってください。
そこから動物たちの飼育環境の今以上の改善がはじまるのです。

なんか乱文だが、一介の動水好きから飼育員や解説員たちへのオマージュだと思ってクレ。
65もういい加減解放してやれよ:03/04/01 07:56 ID:???
>エゴかも
>漏れには必要だ

『君にとっては必要ないかもしれんが漏れには必要だ』ではなく、
動物達にとって必要・不必要は関係ないこと。余計なお世話。

動物園・水族館に閉じ込めるのではなく、本来の生息域で暮らさせるべきだ。
そのためには、その本来の生息域の保全もしくは回復が必要。
そうすることは人間社会の回復にも繋がる。

「この世は人間中心なんだからしょうがないだろ」ときみ達は言う。
しょうがないでは済まされない。これから先のこともある。
残酷さの繰り返しはもうたくさん。


いい加減きみ達も「動物離れ」してもいい頃だ。
今までさんざん彼らにはお世話になったのだから、もういい加減解放してやれよ。
6657:03/04/01 13:51 ID:???
> 動物園・水族館に閉じ込めるのではなく、本来の生息域で暮らさせるべきだ。
> そのためには、その本来の生息域の保全もしくは回復が必要。

よく言われることだが、それは単なる理想論だよ。地に足がついてない。
現状として動水がありながらも本来の生息環境保全は進んでいるとはいえない。
仮に動水をなくしたとして、そこから、自分達と現実的に全く接点のなくなった生息環境の保全が進むとでも?
答えは否だ。アダルトビデオやエロ本でしか女を知らない男が紳士になれることはないんだから。
イラクが爆撃されても普通の人は別段心を痛める訳じゃない。相手が同じ人間でもコレなんだよ。まして動物じゃ。

> そうすることは人間社会の回復にも繋がる。
それはそうだ。しかし、人間社会の回復が先だ、というより人間社会の回復なしに環境保護なんてできない。
みんな明日の飯の方が大事なんだ。食べるためにチンプを殺す民族を単純に非難はできないでしょ。

確かに飼育動物に関してスケープゴート的部分は存在する。全ての動物を飼育下に置いている訳じゃないから。
だからこそ、反対する人に動物園に行ってもらってテクニカルな部分で論理的な批判をしてもらいたいと思う。
今、反対することが直接どこかの動水の廃止につながってる?潰れるとこはコスト的な問題ででしょ?
それでもただ反対だけすることは、食べ残しておいて屠殺される動物に可哀相と思うことと同じだと思うが。
きみには前スレを読むことを勧める。
      ↓
http://science.2ch.net/wild/kako/1027/10274/1027428168.html
68名無虫さん:03/04/02 09:43 ID:???
名古屋港水族館 シャチ捕獲断念か? 2003.3.30
http://homepage1.nifty.com/IKAN/news/030330.html
 3月27日の朝日新聞名古屋版が「 シャチ 捕獲『もうやめます』」という 記事を掲載しました。
 新聞によりますと「 名古屋港水族館 はロシア領海での野生シャチ捕獲をやめる方針をきめた」と
いうことです。この3月24日に行われた名古屋港管理組合の議会で新たな予算¥35,000,000が
ついたものの、「費用をかけても捕獲できる確証はない」「鯨類保護の国際世論に配慮を」などの
理由で「他の飼育施設からの借用や譲渡を目指すことに専心する」そうです。
 2001年,2002年とロシア海域での捕獲を試み、いずれも失敗。それどころか、その都度多額のお金を
ロシアの関係者や業者に支払ってきました。 捕獲可能なロシア海域のシャチの行動習性など未解明な
部分が多く、捕獲はむずかしいと判断されたということです。
 シャチ獲得に関しては、地元のオンブズマン愛知が支出停止の仮処分の訴訟を起し、3月8日には
水族館の言い分のままの判決が出されましたが、その過程で、この間の支払にはかなり不透明なところ
があると判明し、同団体が追求しようとしている矢先のことでした。 今後、同水族館は和歌山県太地町
で飼育されている1997年に捕獲されたメスのシャチを 「ブリーディング・ローン(繁殖のための借り
受け)」で借り受けるための最終的な手続きに入ったと言うことですが、このシャチはもともと
学術目的の特別捕獲で、ショーなどには使用しないという水産庁や日本動物園水族館協会から
お知らせがでているものです。
 借用によって「学術調査」はどうなるのか、オスなしでいかなるブリーディング・ローンか、など
疑問が残ります。さらに、同水族館は、ロシアでの捕獲を「完全に断念したわけではなく、業者が
見つかれば、将来に備え調査は続けたい」としています。まだまだ完全に問題解決したわけではなさそう
ですが、とりあえずはロシアのシャチたちにしばしの平安がもたらされたということでしょうか。
69名無虫さん:03/04/03 08:28 ID:???
短絡的おおいに結構!
70名無虫さん:03/04/03 08:45 ID:yBuh2+9l
公的機関なり私設なり園館は一応プロ集団だろ?
プロ集団が野生動物なり野生種の動物を扱うのはいいと思うがいかに?

ホームアクアリウムや珍ペット業界の方がよっぽど問題だと思う
素人に本来なら水族館や動物園で扱うような生き物を任せる
現状の方が問題は大きいと思われ
71飼育係:03/04/03 22:23 ID:O30VKKdO
今日、スーパーニュースで不況で動物園が閉園になっている事を知り、又
引き取り手のない動物達は処分されているそう。ある動物園では、殺されるより
は。と引き取り飼育しているけど、管理がずさんで、トラやライオンは糞の掃除も
あまりされていない状態なのに、殺されるよりは・・とわかっているかのような表情をしていたし、飼育係の人にとてもなついていた。
それを見てとても悲しかったし、自分には何か出来ないだろうか?と思いました。

72名無虫さん:03/04/04 14:44 ID:apxIAaKR
>70
うちの県では、個人動物園が県の野生傷病鳥獣保護施設も兼ねてやっていたけど、
外から見ても、内から見ても、私の目には‘自称’プロでしかなかった。
園長のプロ意識で、飼育係とかの意見も正否に関わらず却下。
かといって、長年保護されたものがどんどん死んでいく中でも、
どこをどう変えれば少しでも自然に戻せるか、致死率を下げられるか、なんて改善が
なされている様子も無かった。
かつての名声で県から委任されてたんだろうけど、
名声はなくとも、新しい知識や情報、腕、やる気のある人を集めて任せてたほうが、
素人に毛が生えた程度だったとしても、よっぽど生存率は高かったろうに、と思う。
動物園や水族館などは動物のプロ集団だろう、と思われて当たり前かもしれない。
でも、本当にプロとして頼りになる存在かどうかは、蓋を開けてみないと判らない。
73飼育係:03/04/05 14:06 ID:wafcp/B+
名無虫さんへ
お返事どうもありがとうございます。私も同じ気持ちです!!
閉鎖的にならず、たくさんの人の知恵や力を借りて頑張ってほしいと思いました。
ニュースでやっていた個人動物園も閉鎖的な考えで、夫婦二人でやって来たから、
ここまで来れた。って言っていたの。
私は違うと思う。確かに引き取り手のない動物達を飼ってあげる事はなかなか出来ない事だけど、
だからって糞まみれで我慢している動物達を見るのは、つらい!
お客さんだって来ないと思う。たくさんの人の力を借りて動物達を守ってほしいと思う。
心意気があれば、必ず伝わると思う。私はその動物園に言いたい!人を雇うお金がないなら、
ボランテイアの人を使ってほしい!!
それにお客さんにも現実をもっと知ってもらって自分達が来る事で、動物達は守られてるって
感じる事が出来たらいいと思う!今あるチャンスを活かしてほしい!!
私の家が、動物園の近くだったら・・・って思います。
※話は変わりますが、名無虫さんはどうしてそんなに詳しいのですか??

74名無虫さん:03/04/05 14:19 ID:FMqE2Ttr
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
7572:03/04/11 02:47 ID:nPTs3bfR
>73
(遅くなりました〜)

私の家からそんなに離れてない所にあった動物園なんですが、
あまりにもひどかった。
何年か前に、自分の経験が少しでも活かせるなら・・・、と、ボランティアを申し出ました。
始めてから他のボランティア、パート、園長として働いている人達それぞれの話・意見を聞いたりして、
それと自分の実際の体験の上からも、その動物園のあり方として、
私が良いと思える点はほとんどありませんでした。

私が感じたままの言葉でそのまま表現すれば、
園長の独裁。・・・にもかかわらず、経営も、動物園のあり方の考えも、情報も、知識も、
ゆるぎなく昔のもののまま。
排他的というよりは、自信過剰。働いている人達の意見・希望は必要としないから、
何の改善も有り得ないし、結局そういう点からみんな離れていく・・・。

ま、幼い頃から見てきたこの動物園が、
私が動物施設の存在意義を真剣に考えるようになったキッカケのひとつではあるんですが・・・。


『飼育係』さんの・・・現実をもっと知ってもらって・・・っていうのは私は重要だと思います。
実際を知ってもらうことは、もしかしたら、
より動物のことを考えていこうとする人たちが増えることに繋がっていくかも・・・
と思うからです。
ところで、ニュースってどの地方のものなんでしょう?
76山崎渉:03/04/17 09:10 ID:???
(^^)
77山崎渉:03/04/20 04:58 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
クロウミガメ、漁港にすみ着く/国頭村宜名真
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000012-ryu-oki
【国頭】国頭村の宜名真漁港内にウミガメがすみ着き、港の“主(ぬし)”として大切にされている。
県内ではまれなクロウミガメで、港内を悠然と泳ぎ回り、時には餌をもらうなど漁民とも共存共生の
暮らしぶり。宜名真区の宇良啓二区長は「近所の子どもたちもよく見に来ている。静かに温かく
見守ってほしいですね」と話している。
 ウミガメの体長は目測で百数十センチメートル。港内をゆっくりと泳いでは潜り、時折、水面に首を
出してプハーッと息を継ぐ。写真を見た沖縄美ら海水族館の魚類係、山城篤飼育技師は「クロウミガメの
雄」と鑑定。本来はガラパゴス諸島周辺にすみ、沖縄では確認が数例だけの非常にまれな種類という。
県内では1999年5月に読谷村沖の定置網に雄1頭がかかり、同水族館で飼われている。
 地元漁師の浦崎永守さん(69)によると、このウミガメは7、8年前に同漁港にやって来た。
約2年前に1度は姿を見せなくなったが、1年ほど前から再び“定住”しているという。漁から戻ると、
イカをあげることもあるという浦崎さんは「大きさも当初の倍以上になった。かわいいですよ」と
うれしそうに話した。
 宇良区長は「戦前は周辺一帯が砂浜だった。もしかしたら宜名真で生まれたウミガメかもしれない。
港の主ですよ。いつまでも安らかに泳いでいられるように、見守ってほしい」と期待を込めた。
(琉球新報)
[4月22日10時38分更新]
79名無虫さん:03/04/23 18:22 ID:???
またサファリで事故。
ライオンが悪いんじゃないと思うけど。
80名無虫さん:03/04/23 18:24 ID:???


大分のサファリで・・・・。


81名無虫さん:03/04/23 19:15 ID:???
前どっかのスレで飼育員の人が書いてたけど、動物に咬まれる事故って絶対咬まれる方が
不注意なんだよね。(亡くなった人にこういうのもなんだが)
しかしスタッフの方には気をつけて頂きたい。自分が咬まれることでその動物の生死にも
関わるものだから。
不況で閉園した北海道の動物園から来たチンパンジー
水族館でショーの主役だった高齢のアシカ
動物園から動物商へ下取り交換のために出されたサバンナモンキー
動物商の狭い檻に5年間入れられたまま、精神を病んでしまったヒヒ

動物園に関する法律の所管は、文部科学省、環境省、自治体などに別れ、
動物園全体を統括・指揮する省庁はない。
動物立ちがどこで生まれ、どのような経歴を経てきたかを記録する登録制度も、
日本の場合稀少動物や絶滅種に限られている。

もの言えぬ動物たちの心の叫びを、いったい誰が聞くのか?

(http://www.ntv.co.jp/tokuso/main/20030118.html)
83_:03/05/15 02:53 ID:???
84山崎渉:03/05/22 00:29 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
85名無虫さん:03/05/22 09:03 ID:???
個人動物園は色々問題があるんだね。
86ぬきぬき部屋:03/05/22 09:07 ID:XVnFSk6M
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
87今井:03/05/30 00:53 ID:HVpi2NKt
>>59-61
 えーと、タツノオトシゴやクラゲの水槽の担当者として一言。
 「いっぱいしてください」
88山崎 渉:03/07/15 13:07 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
8989:03/09/03 02:37 ID:BxnoRmjz
「動物園バス」発車 来月から70匹載せ各地移動 加森観光グループ 09/02 道新

 小さな動物園が家の近くに来るよ−。加森観光グループのペット専門店、わんにゃんふれあいパーク(本社
・札幌)が観光バスを改造し、移動式の珍しい“動物園バス”を造った。車内に入れた専用のおりに約七十匹の
動物を飼い、子供たちに見てもらおうという趣向。十月から一般に公開する。
 ふれあいパークはペットショップや動物病院などを兼ねた動物の専門店。子供たちが動物に触れる機会をもっと
増やしてあげようと、移動可能な動物園バスの運行を思い付いた。
 バスは同じグループの国際観光バス(同)の大型観光バスを改造。車両の全面にペンキで動物のかわいらしい
イラストを施し、中の座席をすべて取り外して木製のおりや囲いを入れた。上部五カ所に換気扇を備え、出口に
滑り台も付けた。動物は体長約十五センチの世界一小さいといわれるミニアヒルやロバ、ウサギなど約三十種、
計七十匹ほどの動物を入れる予定。中では女性スタッフが案内する。
 総事業費は約三千万円。同パークは動物園バスをスーパーや量販店などの入り口に駐車させ、レシートの
提示を入場券代わりに販売促進の一環で活用してもらう。利用は十月からで、全道どこでも移動が可能。
運転手のほか女性スタッフ三人の人件費、バス本体の使用料など込みで一カ月のリース代は二百七十五万円。
六カ月単位で利用してもらう。事業を考案した動物作家でふれあいパークの吉村卓三支配人(65)は
「身近なところで動物とふれあい、ぜひかわいがって」と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030902&j=0024&k=200309024500
90>:))))))―<:04/02/25 15:25 ID:???
91名無虫さん:04/03/26 12:33 ID:tD5BJriJ
種の保存じゃないの。
92名無虫さん:04/05/09 17:13 ID:X4udrmHL

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ カバ ゴリラ
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1084088861/
93名無虫さん:04/05/09 20:43 ID:TveEUQwR

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ カバ ゴリラ
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1084101698/
94名無虫さん:04/05/09 22:35 ID:l3exx2mc

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ カバ ゴリラ
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1084101698/
95名無虫さん:04/10/02 12:36:57 ID:/M7tUgTL
園芸板で大人気 のスレッド! よろしくね ?


『●猫を寄せ付けない方法10(正)●』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1096119407/l50


迷惑だ猫の飼い主
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
96名無虫さん:04/10/03 18:24:31 ID:???
IDが(*´д`*)
97名無虫さん:04/10/03 18:25:28 ID:9PEnFrNU
もう一度やりなおし
IDが(*´д`*)
98名無虫さん:05/03/05 17:03:52 ID:5LOndKy+
上海の動物園楽しかったけどみんなエサやりすぎだよー
99名無虫さん:05/03/05 18:01:04 ID:Nmpd7kLT
水族館って本当に儲かってるのだろうか??????
100名無虫さん:2005/04/12(火) 04:01:07 ID:cJ1BEVk9
水族館・動物園の元気のない展示動物を見ると確かに気分が滅入る。
滅入るけど、普段見れない生き物が見たいのでまた行ってしまう。
そして実際見るとやはり自然や環境への関心が高まるんだよね。
だから自分としてはやはりあってほしいし
この先生まれてくる子供たちにも行ってほしい。

自然界の生き物を見る機会が殆どない現代で、
切り身が泳いでいると思ってる子供(実際多いらしい)が
経済を担うようになったら、それこそとんでもないことになりそうだ。

関係ないけど、水族館のマグロってどうやって捕獲・輸送してるんだ?
回遊魚って泳いでないと窒息死するんじゃないっけ…素朴なギモン
101名無虫さん:2005/08/29(月) 17:25:19 ID:J4AnEgZW
age
102名無虫さん:2005/09/17(土) 15:26:10 ID:???
閑散としているので、書き込んでくよ。

真の動物好きは動物園では働かないと思う。
103ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/09/19(月) 18:50:58 ID:XVI6X3ON
鯵(あじ)の握り寿司(ずし)の奥で、本物のアジがすいすい。神戸市立須磨海浜
水族園が17日から、寿司ネタの魚を集めた企画展を始めた。水曜休み、今月末まで。
味覚の秋に親子で楽しみながら寿司ネタの元の姿を知ってもらうのが狙い。威勢よく
「へい、らっしゃい! 『スマスイ寿司』」と銘打った。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    水族館でやるのは間違いとは言い切れないが ・・・
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  オドリ グイ ?
  |ヽ   | | ミ;・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 海洋生物の生態に触れるのが基本じゃ・・・(・∀・;)

05.9.19 朝日「寿司ネタの魚、見たことある?須磨海浜水族園が企画展」
http://www.asahi.com/life/update/0919/002.html
104名無虫さん:2005/09/23(金) 00:28:12 ID:s8/WXvKm
>真の動物好きは動物園では働かないと思う。
じゃ、動物好きはどこで働くんだ〜
105名無虫さん:2005/09/23(金) 01:23:24 ID:???
>104
真の動物好きは一般的な職業で適度に稼ぎつつ、
趣味で動物と触れ合う。
仕事にはしない。できない。動物で稼ぐことのダークな面まで見てしまうから。
106名無虫さん:2005/09/24(土) 00:19:12 ID:wByiRrmE
>105
それって、動物愛護を唱えながらバカンスのシーズンにペットを捨てる心ない一部のパリ市民の生活を連想してしまう。
すいませんが、「ダークな面」をもう少し詳しく解説してもらえると嬉しいです。
獣医師さんなどは、純粋に動物が好きで、病気を治してやりたいと思うのですが。
107名無虫さん:2005/09/24(土) 00:26:48 ID:njpWmm7Z
>>102
>>105
分かる。
動物園は、>>1の言うように
絶滅の危機にある動物を繁殖したり、保護目的、
野生生活並の生活ができるなら、まだしも
儲け・娯楽・・など人間のご都合主義の為
が大きい。
真の動物好きには、悲しくなる部分が多い。


人間にも感情がある様に、動物にも感情があり
人間皆一度きりの人生である様に、動物達も皆一度きりの人生だ
という重さを理解するべきでは。



108名無虫さん:2005/09/24(土) 00:44:05 ID:wByiRrmE
>107
動物を擬人化しすぎだと思います。
その考えで行くと、ペットと呼ばれる動物以外は人間社会に接触できなくなる。
人間社会が大きくなり続ける現在、野生動物との接点も大きくなっています。
野生動物と人間は距離をおいた方がよい。
しかし、それはできていない、人間側に問題があるからです。
少し、問題点がずれたと思います。
申し訳ありません。
109名無虫さん:2005/09/24(土) 01:24:06 ID:njpWmm7Z
>>人間社会に接触できなくなる

それは極端な意見です。
世界各国の自然には、動植物がいます。
自然豊かだった昔の日本でも、人は適度な距離で共生してきた。
難しくなってきたが、今でもあることです。


しかし中には、動物を物扱いしている人間がいることも現実。
110名無虫さん:2005/09/24(土) 01:42:43 ID:2YRQVjyG
>108
そのペットを捨てるバカ飼い主は?
111名無虫さん:2005/09/24(土) 16:41:23 ID:???
好きなだけじゃ仕事にならないとAV男優が言ってた。
112名無虫さん:2005/10/24(月) 12:35:58 ID:???
動物園にいるのがいやなら、
動物が主体性をもって逃げ出せばいい。

それができないなら、
この世は弱肉強食だ。
甘んじて動物園で飼われているがいい。
113世界の名言集:2005/12/20(火) 15:24:22 ID:yHaxxzLt
動物園・水族館:動物が人間の習性を観察するために作られた施設。
114名無虫さん:2006/01/08(日) 03:30:06 ID:4lcMmn1P
動物園や水族館で働く人が真の動物好きかどうかはおいといて、
ダークな部分を見つめ続ける覚悟のある人達なんだと思う。
中途半端に好きなだけじゃなれない。
115名無虫さん:2006/01/08(日) 22:31:40 ID:b7Qu025k
カバペンギン・五里すけべええ
116名無虫さん:2006/03/21(火) 19:03:00 ID:???
友人が水族館に勤めてました
ラッコはおまいらより稼ぐとの理由で毎日ラッコに挨拶させられていたそうです
ラッコはアワビを食べていたそうですが友人は月給13万でした
好きじゃないと出来ないですよね

ちなみにつぎは、ラッコに生まれ変わりたいといってました
117名無虫さん:2006/04/04(火) 21:00:54 ID:ifQmRYsy
今の動物園は野生からつかまえてくることはない!
動物園どうしで子供をうませている!
よって、いまの動物園にいる動物はアフリカなどの野生をしらない!(全部ではないとおもうけど)動物園での生活が普通だと考えている!
人間はアフリカなどの世界をしってるからかわいそうにおもうんだちおもう。
長文失礼
118名無虫さん:2006/04/05(水) 11:48:57 ID:h3K77wdy
種の保存の場としても意味があるよね。
DNAの凍結保存だけでは、DNA以外の親から子への伝達ができないし。
119名無虫さん:2006/04/13(木) 11:06:34 ID:???
動物園=監禁されて精神病になっている動物達を観て人間の残酷さを学ぶ場所。
120名無虫さん:2006/04/13(木) 11:16:07 ID:MXDr0Cl4
都市生活者も似たようなもんだが。
121名無虫さん:2006/04/13(木) 16:20:20 ID:???
ラッコが水鳥を捕まえて、頭からむしゃむしゃ食ってる映像みたなあ どうぶつ園ではないだろけど
122嫌な思い出は流そう〜:2006/04/16(日) 01:39:15 ID:D5U1NpI+
三重県の小さな野外水族館?嫌な感じ!
ペット同伴可能かどうかメールしたらうちの犬、
不潔扱いで返信しやがった。もっと言葉を選べっての!
あそこの海獣よりうちの犬の方がずっと衛生的!
ゾウアザラシの宿舎なんて狭すぎて、ありゃ虐待だね!
前もスタッフに声かけたら超不機嫌!後で問い合わせたら
「個人的なことにはお答えできない」だと。
あそこのスタッフは客に個人的感情をぶつけるんかよ!
しょせん大勢いる客の中の一人にすぎないからね、
「都合の悪い客は切り捨てる!」。そんな主義なんやね。
嫌な気分だった!でも、あ〜すっきり!
123名無虫さん:2006/04/16(日) 02:00:22 ID:fshevCWj
( ´_ゝ`)フーン
124名無虫さん:2006/04/16(日) 03:16:37 ID:???
お前の心よりは、海獣の肛門のほうがよっぽどきれいだろなw
125名無虫さん:2006/04/19(水) 16:01:21 ID:wThC7b8n
ぼくの肛門はどうかな?
126名無虫さん:2006/04/19(水) 18:29:56 ID:tV3sGjVL
>>119
逆説的だけどわかる。

ただ、それを触れて回ったら
「おまえ屠殺場の見学も行ったことあるんだろうな」って言われてしまう可能性あり。

俺はその勇気がない。
127名無虫さん:2006/04/22(土) 05:41:25 ID:7U/EW36E
園館自体はいいと思うんだけど。
方向性が大衆迎合的で利益しか考えてなかったり、
趣味の動物飼育に毛が生えた程度で、ただの見世物だったり。
低レベルな見世物小屋と化してるのがダメだと思う。

前者はある程度仕方ない。彼らは仕事なんだし、ある程度「受ける」展示を出さなきゃ
そもそも、客が集まらんだろう。人が来ない、施設が運営できない、それではいかんな。

だが後者はどうよ?
明らかに「スタッフの趣味だろ、それは」「ペットショップで生体仕入れたろ」
って展示がたまーにある。
観賞魚やエキゾチックアニマル(特に外来種の)を面白おかしく見せるだけなら、
興味本位の連中を煽るだけなら、ペットショップで十分過ぎますから。

園館は教育施設、研究施設だろ、本来は。
128名無虫さん:2006/04/22(土) 06:52:04 ID:???
なんにせよ税金におんぶだっこの姿勢を改めて自ら稼ごうとするのは
良い事だね。
129名無虫さん:2006/04/22(土) 08:42:20 ID:uOrxSR4O
不純異種交遊による利益は、いかがなものか。
(違法なのか?一方が人類でない場合も)
130名無虫さん:2006/04/22(土) 08:54:59 ID:CG9KphwD
彼女は僕のペニスを
あなたのレーゾンデートゥル
といってました
131名無虫さん:2006/04/22(土) 10:55:20 ID:uOrxSR4O
コルク抜き状なんですか?
132名無虫さん:2006/04/23(日) 02:01:29 ID:560uafO7
>127 にモロ該当するのが、
「アルフィー坂崎さんのおさかなランド」
フツーの園館の飼育担当者が見たら、たぶん怒ると思う。
133名無虫さん:2006/04/23(日) 04:11:02 ID:???
>>132
うわw もろじゃん。
俺もアクアリストだし、一時期は爬虫類もやってたことあるんだが。
そんな人間なら結構知ってる話、アルフィー坂崎って、その道じゃ有名なマニアじゃないか。

当然ながら、別に動物飼う趣味を否定してるわけではないんだが。
趣味と学術的なものや教育的なものは分けて考えてほしいよね、ホント。
134名無虫さん:2006/04/23(日) 20:54:43 ID:j09M7NgQ
そりゃつまりパブリックとプライベートってことでもあるな。
135名無虫さん:2006/04/23(日) 22:58:41 ID:???
>>134
それも一部だけど、それだけを含む話ではないかな。
136名無虫さん:2006/08/22(火) 16:20:50 ID:q5ldIPwC
全国の小学校で大自然の動物観察ツアーでも出来れば そっちのほうがいいけど
そうもいかないからな

子供たちに自然に触れる機会を作る意味で動物園の存在は重要
137名無虫さん:2006/08/22(火) 16:25:54 ID:q5ldIPwC
>>103 >>126
人生で一度は屠殺場見学はするべきだと思う
138名無虫さん:2006/08/22(火) 16:29:01 ID:q5ldIPwC
>>116
旭山の人が ラッコ入れたくね〜 ってつぶやいたのがなぜだかわかった気がした
139名無虫さん:2006/09/05(火) 19:41:36 ID:grxB+4Qo
奇跡の動物園〜旭山動物園物語〜 (9月20日発売 予約中) http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=200600001356&DSP_SKHKETSEQ=002

いまや日本一有名な動物園となった、北海道・旭山動物園。
しかし、10年ほど前までは、訪れる客も少なく、旭山動物園は廃園の危機に瀕していた。
1986年 ――― 飼育係兼獣医として、旭山動物園にやってきた坂内 禅(山口智充)は、寝てばかりで活気のない動物たち、そして閑散とした園内の様子にショックを受ける。
坂内たちは、廃園の危機を乗り越え、“理想の動物園"を実現することができるのだろうか・・・ 2006年5月13日(土)21:00〜22:54 放送
140名無虫さん:2006/09/07(木) 14:41:22 ID:hATbk3YU
 
旭川動物園が「見せ物にするな」に続きまた失言、「アライグマはいらない」
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
141名無虫さん:2006/09/07(木) 19:21:24 ID:89/uNFiF
>>140
コピペに反応するのもアレだけど…
なぜこれが失言なのか?
142名無虫さん:2006/09/08(金) 23:27:00 ID:nc4KaXLG
魚津水族館事務職&飼育職募集
ttp://www.nice-tv.jp/~mirage/


143名無虫さん:2006/09/12(火) 01:47:07 ID:???
俺に自由にやらせてくれるのなら、こんな動物園を作る!ってのない?
各園のいいとこどりみたいなのばっかになりそうだが。
144名無虫さん:2006/09/12(火) 12:53:29 ID:???
>>143
金が湧く泉でも持ってるんなら・・・

財団立ち上げ

広大な地域を丸ごと買い上げて私有地化、敷地内に桟道張り巡らせて桟道以外を関係者以外立ち入り禁止に指定

一部地域に宗教団体紛いを前時代的生活集落として居住させる

ホテル産業抱き込んだNPO法人立ち上げ、エコツーリズムで財源確保、自前の調査研究・地域環境保全の機関として機能させる

近所の大学に研究フィールドとして開放、論文経由で広告効果、自前機関の研究者確保

って動物園じゃないか・・・。
145名無虫さん:2006/09/12(火) 18:13:39 ID:wO5IuKNv
>>141
アライグマを韓国人やらチョンに置き換えればすぐわかる
146名無虫さん:2006/09/12(火) 18:14:58 ID:wO5IuKNv
>>144
四川省のパンダ研究所やらインドの国立自然なんとかみたいになってるなw
147名無虫さん:2006/09/12(火) 23:20:15 ID:???
まあ動物と人間を同等に見るかの話なんだがはっきり言って動物は下
だから見世物としてもかまわない。劣悪な環境で飼育するかしないかは
モラルの問題金の問題
148名無虫さん:2006/09/12(火) 23:22:58 ID:???
危険な動物がいて友達が無理に近づいて襲われそうになるとする
その時あなたの手に銃があったらその動物を撃つかしょうがないと諦めるか
撃つのなら動物を下に見てる
149名無虫さん:2006/09/14(木) 14:59:53 ID:P/p0b9NK
あなたの理論では正当防衛も全て犯罪ということになりますねw

警官は犯罪者に殺されろ とでも?w
150:2006/09/14(木) 15:26:20 ID:rc/4s00s
確かに人間は動物より上かもしれない。しかし、それを取り巻く生態系について考えたらどうでしょうか?
忘れないでください。しょせんあなた方はサルに過ぎないのです。
151名無虫さん:2006/09/15(金) 19:02:35 ID:w1cEnbi7
あー、
法律的にはこの世のモノはすべて「人」と「物」に分けねばならないので。
んで、通常人は物より上です。

因みにそれは正当防衛じゃなくて緊急避難です。
正当防衛は人が人を攻撃した場合にだけいう言葉です。
「人が犯罪攻撃してきたので、身を守るために攻撃した」
ということです。これは切迫していたり、傷つけすぎてはいけないなど、
かなり条件が厳しいです。

動物は物なので、その場合は緊急避難。ずっと適用ゆるいです。
「落ちてきた鉄骨から身を守るため、鉄拳で粉々にした」
という、良くある事例と同じ違法性になります。
152名無虫さん:2006/09/15(金) 19:24:33 ID:???
自然界に生息する女子高生を見てちんちんがおっきしたので
風俗店の女子高生モドキでピュッピュした。
153名無虫さん:2006/09/15(金) 20:20:00 ID:???
>>149
クマに近づけば襲われるのは当然です
向こうは生きるか死ぬかの中で生きているんだから
それでも無理に近づいた愚かな友人のために銃を撃つという事は
動物が下だと考えてるという事です
したがって動物園水族館は普通の事です
154名無虫さん:2006/09/15(金) 23:00:08 ID:8ZEb/3+P
>>153
>>148の文章だけで そんな内容だってわかるか このバカ

勝手に意味不明文章で自己完結するなよ このデンパ
155名無虫さん:2006/09/15(金) 23:17:22 ID:NF/xWlhi
>>154
危険な動物だって言ってるでしょう無理に近づいてとも書いてあるし
それに149のレスは動物はキチガイと馬鹿にしているようなので
動物を上を見ているのか下に見ているのか
あなたは何を言っているんだ?それでどうするんだ?撃つのですか?
156名無虫さん:2006/09/16(土) 17:08:01 ID:hW5xTSWa
動物を上に見たいなら
さっさとトラやクマのエサになってくれば?
157名無虫さん:2006/09/16(土) 20:22:47 ID:???
結局は自分も動物を下に見ているのに水族館や動物園を地獄扱い
働いてる人を悪魔みたいに言うなんて人として最低だな
158名無虫さん:2006/09/17(日) 16:21:37 ID:cc9utCl8
エロネタに反応するやつはエロい人

ということわざがある
159名無虫さん:2006/09/20(水) 00:05:29 ID:6ErQI1cq
奇跡の動物園〜旭山動物園物語〜 (9月20日発売 予約中) http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=200600001356&DSP_SKHKETSEQ=002

いまや日本一有名な動物園となった、北海道・旭山動物園。
しかし、10年ほど前までは、訪れる客も少なく、旭山動物園は廃園の危機に瀕していた。
1986年 ――― 飼育係兼獣医として、旭山動物園にやってきた坂内 禅(山口智充)は、寝てばかりで活気のない動物たち、そして閑散とした園内の様子にショックを受ける。
坂内たちは、廃園の危機を乗り越え、“理想の動物園"を実現することができるのだろうか・・・ 2006年5月13日(土)21:00〜22:54 放送
160名無虫さん:2006/09/22(金) 23:39:07 ID:3daxsCFJ
【アスベスト】「来園者からの指摘で判明」ブレーキに石綿、ジェットコースターなど運行停止…北海道・旭山動物園
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158839104/l50

★ブレーキに石綿 旭山動物園 4遊具など運行停止

 【旭川】旭川市の旭山動物園(小菅正夫園長)は二十一日、ブレーキパッドにアスベスト
(石綿)が含まれているとして、ジェットコースターなど園内四つの遊具と、含有の可能性が
あるゴーカートの運行を取りやめた。
 ほかに含有が確認されたのは、観覧車、チェアタワー、スペースジャイロ。ゴーカートは
部品の製造時期などから含有の可能性があるという。いずれもブレーキパッドがむき出しの
状態で制動時にアスベストが飛散する恐れがある。
 来園者からの指摘を受け、同市が調査した結果、分かった。ジェットコースターは
一九八三年に設置され、ブレーキパッドは二十年前に購入した在庫品を同園が今年七月に
交換していた。今後、ジェットコースターとゴーカートは廃止し、残る三つの遊具は、アスベスト
のない部品に交換して来春から運行を再開する。
 労働安全衛生法はアスベストを0・1%以上含むブレーキパッドの使用を禁止しているが、
九月一日以前に交換したものについては適用が除外され、違法状態ではないという。小菅園長
は「微量でもアスベスト飛散の恐れがある以上、運行はできないと判断した」としている。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060921&j=0022&k=200609213301
写真:ブレーキパッドにアスベストが含まれていることが分かり21日朝から運行停止となった旭山動物園のジェットコースター
http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20060921.200609213301.jpg

JNN動画もあります
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20060921/20060921-00000049-jnn-soci.html
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060921-00000049-jnn-soci-movie-001&media=wm300k

161名無虫さん:2006/09/29(金) 15:13:30 ID:6EHJIWfk
旭山動物園のペンギンの散歩を見に行こうツアーが盛況だが

ペンギンの体調が悪いので今日はやりません
と言える勇気が旭山にはあるのだろうか?
圧力に屈して 客のために無理矢理歩かせる虐待動物園に成り下がるのだろうか?
162名無虫さん:2006/09/30(土) 15:45:12 ID:???
動物園で飼育してる時点で虐待
163名無虫さん:2006/10/04(水) 02:56:01 ID:Mtlq2Y0N
>>162
おまえはこのスレを1から読み直せ
164名無虫さん:2006/10/26(木) 15:07:23 ID:KbKejQkn
動物園水族館板ができました
http://travel2.2ch.net/zoo/
165名無虫さん:2006/11/18(土) 11:43:56 ID:LJ1TAwGJ
ぼろぼろな駝鳥

何が面白くて駝鳥を飼ふのだ。
動物園の四坪半のぬかるみの中では、
足が大股過ぎるぢゃないか。
頚があんまり長過ぎるぢゃないか。
雪の降る国にこれでは羽がぼろぼろ過ぎるぢゃないか。
腹がへるから堅パンも食ふだらうが、
駝鳥の眼は遠くばかりを見てゐるぢゃないか。
身も世もないように燃えてゐるぢゃないか。
瑠璃色の風が今にも吹いてくるのを待ちかまへてゐるぢゃないか。
あの小さな素朴な顔が無辺大の夢で逆まいてゐるぢゃないか。
これはもう駝鳥ぢゃないぢゃないか。
人間よ、もう止せ、こんな事は。


高村光太郎の作品より
166名無虫さん:2006/11/24(金) 17:41:01 ID:+7Ec25U0
関連スレです

「動物園は本質的に残酷な場所である」
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1162059798/l50
167名無虫さん:2006/12/05(火) 01:47:47 ID:IXSMhTu3
【上野動物園】 日本初「クマの冬眠」見られる?…ツキノワグマの「クー」が参加、「マー」は不参加
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165061083/
168名無虫さん:2006/12/25(月) 22:26:24 ID:uqzgCy1X
金払って見に来てやってんだから
虐待だろうがなんだろうが動物は客を楽しませればいい
169名無虫さん:2006/12/26(火) 18:49:23 ID:???
お前が落とす金額なぞ、ウサギの餌代にもならないんだけどな
170名無虫さん:2007/01/07(日) 01:59:22 ID:8omU0qXk
1日の入場客が1人しかいないのかい?www
171名無虫さん:2007/01/17(水) 05:12:21 ID:g9mibVPt
>>168
 なら動物園後と買い取って虐待だろうがなんだろうが楽しませてもらえ。
 で、ついでに通報されてくれ。
 お前が払った程度の金じゃ、素直に提供されたもんだけ眺めてろ、ぼけ。
 金さえ払えば奈にやっても許されるって考えねやつはクズにも劣るな。
172名無虫さん:2007/01/17(水) 22:49:21 ID:hbzlOrZU
>>168
お前、風俗で本番できると思ってるだろ
173名無虫さん:2007/01/18(木) 17:33:04 ID:kq3mFSDF
●動物園に風俗があって本番があるのか?何だそりゃ?
174名無虫さん:2007/01/18(木) 17:41:39 ID:JRD6K4dH
バカか?
横浜や大阪や名古屋辺りなら一度も来園しなくてもウサギの餌代くらいは摂取されているぞ!
175名無虫さん:2007/01/18(木) 19:18:30 ID:kq3mFSDF
●ウサギに餌を与えて本番?横浜で餌を買って・名古屋で与えて・大阪で本
番!!バニー本番のサーカス巡りやぁ!!
176名無虫さん:2007/01/18(木) 21:44:58 ID:wjIdKOom
実際 〜〜動物園という名前の そういう店は少なくない
177名無虫さん:2007/01/18(木) 22:00:18 ID:???
美ら海には県会議員等に1000000000円単位のバックがあったよ
本当
178名無虫さん:2007/01/18(木) 22:33:13 ID:kq3mFSDF
●風俗動物園は沖縄なの?
179名無虫さん:2007/01/19(金) 19:53:24 ID:0lDu73h3
ペット飼うなよ
180名無虫さん:2007/01/19(金) 19:57:38 ID:RceDpVlW
●ペットボトルで風俗動物って飼えるの?沖縄で?
181名無虫さん:2007/02/09(金) 22:28:03 ID:bejol0nS
http://bbs3.fc2.com/php/e.php/zoolife/
動物園ファンサイトで見つけた書き込みだけどどう思う?

素朴な疑問 - すずこ   2006/08/29(Tue) 15:24

先日○馬サファリパークに行きました。
そこで動物と一緒に写真を撮ろうというコーナーで
ジャワヒョウという猛獣と撮影しました。
が・・・そのヒョウがあまりにもおとなしいので疑問を感じました。
いくら人慣れしていても、人間の手に寄って飼育されていても、尻尾を触ってもピクリともしないのはいかがなものでしょうか??
ホワイトタイガーもいました。
こちらもまたグッタリしているように思えました。
係りの人は「眠いからもうグッタリなんですよー」と笑っていましたが、眠くてグッタリしているからと言って猛獣ですよ?撮影のポーズを決めるのに顔の向きをムリヤリ変えたり、メガホンで叩いたりして目を開けさせる・・・?
こんなのありですかね?

ひょっとして筋肉弛緩剤とか麻酔とか何かしら薬剤を使って人を襲わないように細工しているのかな?と思ったのです。

私も連れも犬、猫と飼っていますが、いくら人慣れしている、人に飼育されていると言ってもあそこまで雑に扱われ眠いところを起こされも、人に服従するものでしょうか??

自分もお金を払って楽しんでしまった分、気になってしかたないのです。
人間のエゴで薬剤を使ってまで獰猛な猛獣との撮影なんてあってほしくないです。

楽しいお話でなく申し訳ありませんが、このへんの事情詳しく知っている方がいたら教えてください。
182つづき:2007/02/09(金) 22:35:56 ID:bejol0nS
これはまた難しい話題ですね - musca  2006/08/29(Tue) 23:20

すずこさん
初めましてーですよね?、管理人のmuscaです。

サファリパークではよく動物と撮影できる施設が多いですね。私は撮っ
た事がないので、撮る時はどういう状況なのかわかりませんのでなんと
もコメントしがたいのですが、以前某サファリで子虎と撮影できる!と
いうのを横から見ていたのですが、合間に休憩を挟んだりするため、数
頭で交代しながら何組かの撮影をこなしていました。

恐らく、ほとんどの撮影用動物は人工保育等で小さい頃から人に育てら
れていて慣れているのではないでしょうか。実際、すずこさんの行かれ
たサファリのホワイトタイガーは人工保育ですし。肉食獣ですので、食
欲さえ満たされていれば、後は寝るだけ・・・だと思うのでよほどの事
をされない限りは怒らないとも考えられます。

以前何かで牙やツメを取ってしまうという話を聞いた事がありますが、
そういうことをしているかどうかはわかりません。
183つづき:2007/02/09(金) 22:41:14 ID:bejol0nS
良く馴致されていれば、よほどの事がない限りそう怒らないのでは、と
いうのが私の意見です。
普通に、横に並んで少し触って写真を撮るぐらいなら案外何の反応もな
いのかもしれません。私の実家の猫は、基本的に温厚なタイプでもあり
ませんが、眠い時によほど意地悪な事をしない限りは(尻尾を握りしめ
るとか)少々触ったぐらいではびくともしませんよ。
逆に馬だって、馴致しなければ暴れて人を乗せる事は不可能ですしね。
猛獣=獰猛って事はないんじゃないかなと思います。

麻酔は特に野生動物にとっては危険な物なので、動物園でもできる限り
使わないようにしていると思います。体重や動物によって効果が違うら
しいので、麻酔を打つだけで即、死に繋がる事があるからです。ですか
ら、麻酔を使って・・・ていうのはないんじゃないかなぁ?と。

私的な意見なので、賛否両論色々あるとは思いますが、私はそう思いま
す。参考までに。
184名無虫さん:2007/02/10(土) 01:36:12 ID:0+fEXt6Y
輸送時にはよく使いますが、展示中には使わないかと・・・
185名無虫さん:2007/02/10(土) 01:51:19 ID:???
>>1
人間の愚かさを自覚するという意義があるね
186名無虫さん:2007/02/10(土) 02:45:36 ID:TtshaEF2
野生の動物は昼間寝ています。
狩りはおなかがすいた時だけ。
常に走り回ってるとは限りませんよ。
187名無虫さん:2007/05/01(火) 16:19:14 ID:S7hz0W29
西武「カブレラ」が伊東監督に言い放った「地獄に堕ちろ!」=4月19日号 週刊新潮=
水族館好き「堤義明」が溺愛する長女は「水族館プランナー」=3月15日号 週刊新潮=
西武「カブレラ」が伊東監督に言い放った「地獄に堕ちろ!」=4月19日号 週刊新潮=
水族館好き「堤義明」が溺愛する長女は「水族館プランナー」=3月15日号 週刊新潮=
西武「カブレラ」が伊東監督に言い放った「地獄に堕ちろ!」=4月19日号 週刊新潮=
水族館好き「堤義明」が溺愛する長女は「水族館プランナー」=3月15日号 週刊新潮=
西武「カブレラ」が伊東監督に言い放った「地獄に堕ちろ!」=4月19日号 週刊新潮=
水族館好き「堤義明」が溺愛する長女は「水族館プランナー」=3月15日号 週刊新潮=
西武「カブレラ」が伊東監督に言い放った「地獄に堕ちろ!」=4月19日号 週刊新潮=
水族館好き「堤義明」が溺愛する長女は「水族館プランナー」=3月15日号 週刊新潮=
188名無虫さん:2007/12/12(水) 06:38:03 ID:hdX7znBh

189名無虫さん:2007/12/26(水) 18:19:53 ID:/2FgiLyQ
カリフォルニアで動物園のトラが脱走して
人を殺した。トラも射殺されたんだ。
190名無虫さん
動物園に“原始人”の男女、オリの中でやることは…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259474287/l50