1 :
北極熊 :
02/10/16 00:09 ID:91FHUTBR ぶん殴ってぶちのめします。
2 :
名無虫さん :02/10/16 00:10 ID:Rkcx87uF
無理無理。
ワシが一握りで殺してやるじゃよ
4 :
名無虫さん :02/10/16 00:12 ID:Hn+OWBQG
熱帯までどうやって行く気? まさか流氷に乗って? それとも招待するの?
5 :
名無虫さん :02/10/16 00:16 ID:2o9jToU4
ホッキョクグマはセイウチにも勝てないヘタレだったな。 頭も牙も爪も小さいんだよな。 デブなだけで。 こんなのが雄ライオンに勝てる訳ねーな。
6 :
名無虫さん :02/10/16 00:41 ID:???
ここはなんでクソスレがおおいのか
7 :
名無虫さん :02/10/16 00:57 ID:???
生息してる環境が違いすぎる
8 :
名無虫さん :02/10/18 04:35 ID:???
age
9 :
名無虫さん :02/10/18 04:45 ID:???
ライオンなんて500m手前で北極グマ見たら逃げるんじゃない?
逃げるのはホッキョクグマの方だろ。
ライオンなんて群れてなんぼのもよ
うんこたれ
ライオン相手に牙も爪も必要ない。 殴れば終わる。
クマが前足で軽くこずいてやるだけで、ライオンは頭蓋骨陥没しながら転がって死ぬ
でぶの熊のパンチが敏捷なライオンにあたるわけない。
北極にいる動物は全て負け犬動物
19 :
トランスバールライオン最強 :02/12/05 01:22 ID:0q9CQMoN
パンチで勝負が決まるとは思えない。 噛み付きあいなら断然ライオン。
20 :
名無虫さん :02/12/05 01:53 ID:JnAx085U
格闘に脚の速さなど関係ない。 要はいかに体重があって打ち合いに強いかである。
21 :
名無虫さん :02/12/05 02:48 ID:8AtlUshn
体重によるな。 まぁ熊が有利だと神である俺は判断したが。
無理だね。 ホッキョクグマは単なるデブと言ってもいい。 上半身の駆動範囲も狭いし爪も短いので前肢の威力でも恐らくライオン以下と思われる。
駆動範囲=可動範囲
24 :
名無虫さん :03/01/04 08:44 ID:/z1lAzfw
北極熊の最大のものは800キロにも達する。 どんなライオンやトラを連れてきてもまず勝てねえよ。
ネコヲタ必死だな。 シロクマは大きい個体は900Kgにもなり、一トン越えする個体もいる。 200Kg前後の群れてナンボのヘタレなライオンなんざシロクマのパンチであの世逝きw
ライオンを北極に連れてきたら闘うどころじゃないだろ。 その逆も然り。
無駄無駄無駄無駄 900kgのホッキョクグマなんてギネス個体。 現実は600kg越えるクマはもう現われる可能性は極めて低い。 それにホッキョクグマは…あれ貼ってやるよ
ホッキョクグマ 平均体重450kgほど、頭骨の大きさは37〜41cm(平均39cm。トランスバールライオンと同じ) 爪は氷上生活適応の為小さくなっている。 主食はワモンアザラシ、アゴヒゲアザラシ。 狩りの成功率は2%。 ホッキョクグマは首が長いしこれはクマ全般に言える事だが鼻が長いので体長が大きくなり易い。 実質的な体長はトラやライオンと変わらないものと思っていい。 おまけにライオンの倍もある体重の癖して頭骨はライオンと同じ大きさというのも引っ掛かる。 (勿論、ライオンの頭骨の方が遥かに頑強である) 因みにホッキョクグマは完全な肉食性では無く草も食らう雑食性なのだそうだ。 北極に草は少ないから必然的に肉を食う事が多くなるという事だけであって。 ホッキョクグマに肉食獣補正は加わらなそうだな。 コイツがトラとライオンより強いとか言ってる奴はハッキリ言って笑止、である。
僕はセイウチにも勝てないヘタレです。 百獣の王様になんか勝てる訳無いでしょ!!
つーか、新スレ立てちゃだめよ この手のシリーズが迷惑がられて 削除&分割依頼出されているの、知ってるでしょ
おれ
35 :
山崎渉 :03/01/06 15:03 ID:???
(^^)
36 :
名無虫さん :03/01/25 21:13 ID:U6Rygv2R
噛み付き合いなら、断然雄ライオンが有利。 頭蓋骨に穴をあけられて殺される。 前足のパンチ力もライオンはホッキョクグマと同等ではないか。 動物園のホッキョクグマって首が長くて頭細くてあまり迫力ない。 到底ライオンにかてるとは思えない。 むしろハイイログマか、コディアックが熊最強ではないか?
37 :
あた :03/01/25 23:03 ID:8wyCViOx
愛
38 :
:名無虫さん : :03/01/25 23:34 ID:9lzX+AXu
500Kgのホッキョクグマがペンギン100羽に食い殺された例があるよ。
>500Kgのホッキョクグマがペンギン100羽に食い殺された例があるよ。 地球を縦に半周してきた白熊さんを虐めないでください。
40 :
名無虫さん :03/01/26 04:04 ID:ByvxoW+j
確かに、ホッキョクグマは動物園で見てもあまり強そうに見えないな。 頭が小さくてすらっとしてるせいもあるが目が優しい。 上野ではエゾヒグマの方がよっぽど強そうに見えた。 まぁ動物園のホッキョクグマは大きくならんらしいしヒグマは逆に肥えるらしいけど。 だから俺が見たのは400kgのホッキョクグマと300kgのヒグマだったのかな。 これだとヒグマの方が強そうに見えるんだよなぁ。
>>39 素でワラタ。
これ見てピンとこないやつがたくさんいるんだろうなw
>>38 の馬鹿に乾杯!
42 :
名無虫さん :03/01/27 22:21 ID:5VWwk98v
>>39 白熊に南極行きは可能か?
南極が見たくなった白熊が旅に出ました。
アメリカ大陸に沿って南下すると
流氷に乗ってカナダまでは可能でしょうがその後陸路(海岸沿い)
もしくは海流に乗って漂流…メキシコの辺りが山場?
ユーラシアだと
日本列島経由…東北までは余裕しかし九州周辺で行き倒れ?
大陸の東沿い…一面禿山の朝鮮半島にて餓死?運良く中国を越えても風土病になりそう。
さりげなく海の難所でも有る。
大陸の西沿いルート…ヨーロッパを越えてもエジプトの辺りで干物に…
ペンギンに来てもらうほうが現実的?
>>38 のどこにも野生の個体だとは書かれてない罠。
予想通りの反応に
>>38 はさぞ満足だろう。
44 :
名無虫さん :03/01/29 16:59 ID:9C+YYBM2
単独でバァファローを倒す事ができるクマが、複数でバァファローに度々負けえる ライオンに負ける訳ない
バァファローってナンデスカ?(プ
46 :
bloom :03/01/29 17:16 ID:MYrgj6Kb
47 :
名無虫さん :03/01/29 17:25 ID:5aNwXbIt
一昨日の地球ふしぎ大自然を見たらライオンは熊が勝てる代物じゃないと痛感させられた。 パワー、スピードあり過ぎ、おまけに柔軟で牙でか過ぎ。 鳴声の迫力も熊の比じゃないし。
一昨日の地球ふしぎ大自然を見たら熊はライオンが勝てる代物じゃないと痛感させられた。 パワー、スピードあり過ぎ、おまけに柔軟で牙でか過ぎ。 鳴声の迫力もライオンの比じゃないし。
パワーは熊の方が遥かにあるし、鳴声が戦闘能力に何か関係あんのか? そう言えば、弱い犬ほど良く吠えるもんなぁ 土佐犬は吠えないけど、散歩に行けない雑種は、よく吠えるからか?
要するにライオンは、へたれだと言う事ですね
>>50 全て反証済み。
別スレに貼っても何も変わらんって。
53 :
名無虫さん :03/01/29 23:44 ID:MlDrzsNN
北極の王者、ホッキョクグマと南極の王者ヒョウアザラシはどちらが強いのか。
判らんが、両者ともアフリカの掃除屋のライオンよりは強い
ふっつーにライオンはスイギュウに殺されているしな
>>49 >パワーは熊の方が遥かにあるし、
体重だけの間違いだろ。
噛む力はライオンの方が遥かに強いし
引っ掻きだってどっちが優れてるとも言えん。
突進だってライオンの時速の方が遥かに速いからクマより強いかも知れんし。
お前は馬鹿か?土佐犬の鳴声は低くて迫力あるよ。
強い動物は鳴声一つにしたって迫力が桁違い。
クマはあまりにしょぼ過ぎると言ってるんだ。
>強い動物は鳴声一つにしたって迫力が桁違い。 シャチは?ホエザルは? >引っ掻きだってどっちが優れてるとも言えん。 熊の前足はメインウェポン ネコ科の前足は相手に引っ掛け相手もしくは自分の体を引き寄せ急所に食らいつくための道具 用途が違うから比べるべきではないが「単発」での破壊力なら熊科でしょう。 ネコ科の場合は威力が高すぎるとかえって反動のせいで掴みにくくなりますし。 >突進だってライオンの時速の方が遥かに速いからクマより強いかも知れんし。 熊がコディアックやホッキョクグマなら体重の関係で熊が上になるでしょう。 >噛む力はライオンの方が遥かに強いし 防御面は逆に熊が有利(毛皮と脂肪) もつれた体勢ならネコ科有利でネコ科が押さえ込めばほぼそのまま一本 熊側は一撃当てるもしくは体重を生かして上になって潰す。 熊側の勝機は立会いの一撃ともつれた体勢を凌いで上になって潰すかしきり直して 一撃を狙うか。 ネコ科側は逆。 大型立ち技系格闘家と中型の組み技系格闘家の闘いのようなものでしょうか?
>シャチは?ホエザルは? シャチはしょぼいがホエザルの何所が鳴声凄いんだw 甲高い声でキーキー言ってるだけじゃん。 ゾウの鳴声は意外に迫力あるぞ。 >熊の前足はメインウェポン 熊の主力は顎。 >用途が違うから比べるべきではないが「単発」での破壊力なら熊科でしょう。 >ネコ科の場合は威力が高すぎるとかえって反動のせいで掴みにくくなりますし。 アホ?スイギュウの背骨を前肢のみでへし折ったトラとライオン観測されてるが。 >熊がコディアックやホッキョクグマなら体重の関係で熊が上になるでしょう。 ライオンの時速とジャンプ力と重みで飛びかかられたら脂肪体型の熊は成す術無くマウント取られるよ。 >防御面は逆に熊が有利(毛皮と脂肪) そうとも言えない。 トラとライオンは柔軟で皮がだぼ付くので急所外しが上手い。 >大型立ち技系格闘家と中型の組み技系格闘家の闘いのようなものでしょうか? どっちもヘビー級だよ。 ただし、必殺の一撃はどう考えてもライオンの牙の方がクマの爪を凌ぐ。
56は典型的なネコヲタ〜簡単に釣られる(笑
はいはい、その通り〜その通り
ホッキョクグマよりトラに喰われてるシベリアヒグマの方が強い罠
>>60 みたいな障害者に言われて
>>59 も可哀想
生涯負け犬はネコヲタ、これ定説!
アホな理屈にはマジレス返して一斉に叩くが まともな批判は茶化すかスルーしかできない すぐに「釣れた〜」とか言い出す。
ホッキョクグマはトラやライオンに勝てるでしょうか? 結論から言うと、それは限りなく無理に近いでしょう。 ホッキョクグマは頭骨(長さ+幅)がトラとライオンより小さいのです。 おまけに牙の大きさは勿論の事爪の大きさもトラより小さいのです。 体重があるとは言っても脂肪を多く蓄えてるだけなので、所謂デブですね。 ホッキョクグマは平常時でヒグマの冬眠前並の脂肪を蓄えてるそうですから。 セイウチがスイギュウより強いとも思えないのでそのセイウチ相手に四苦八苦しているホッキョクグマがトラとライオンに勝つのは非常に難しいでしょう。 特に、シベリアのトラはヒグマを常時捕食している分ホッキョクグマは単なる餌としか見えないでしょうね。
アルビノ種もそうですが、白い動物というのは野生では弱く見られます。 実際に弱い。
>>63 ネコヲタに「負け犬」かよw
犬が可哀相だなおい
生涯負け犬、ドロップアウト、落伍者は誰が見ても
>>63 だな。
69 :
:03/01/30 20:30 ID:jexb2oyF
つまらんスレだな。 一トンもあるあの凶暴な白熊とライオンを比べるなよ。 白熊にわるいだろうが。 もっとレベルの近い動物で争うように。
ネコヲタを馬鹿にするのはいい。 しかし、差別語を平気で使うヤツは、ネコヲタと同レベルだ。
>>71 つまり、アンチはネコヲタを煽るためなら何でもやると(w
もっとほかにやることないのか・・・
>>72 これは煽りではなく観察である。
その証拠に、サイトの記述内容はすべて真実だ。
>>73 どちらにしてもそれを作ったやつは相当な暇人かと。
ネコヲタごときにそこまでやるやつの気が知れん。
75 :
名無虫さん :03/01/31 01:55 ID:zKCGJcsH
60は生涯負け猫 wwwwwwww
77 :
名無虫さん :03/01/31 09:04 ID:29moz8Zs
>>69 そんなの人間の600kgデブと変わらないしギネスですら最大900kgなのだから、
ホッキョクグマ1t説は過去の最高記録でも怪しい。
大体、現存する訳が無いのだな。
ここ30年程600kg越えの個体すら出てないのだから。
レアケースと言えど5tに達するゾウすら屠り野外で優勢であるトラとライオンにその程度の体重差を持ち出すのは無意味
78 :
bloom :03/01/31 09:13 ID:ap8lKhxA
トラ強ッ!!!!!! クマ弱ッ!!!!!!
81 :
きもっ! :03/01/31 15:45 ID:???
>>77 だからきもいって。ヨタは。
虎と結婚でもしとけよ。
みなさん80を見てきださい。 なぜ私が強烈な猫嫌いになったか分かる筈です。
83 :
名無虫さん :03/01/31 17:50 ID:29moz8Zs
84 :
名無虫さん :03/01/31 17:55 ID:29moz8Zs
ホッキョクグマの敗因は頭骨の大きさ、牙の大きさ、噛む力の強さ、爪の大きさ、スピード、柔軟性、テクニックで トラとライオンに大幅に劣っている所にある。
85 :
bloom :03/01/31 18:12 ID:ap8lKhxA
>>84 テクニックって何の?妄想も程々にしなさい、アホみたいだから(ゲラ
87 :
名無虫さん :03/01/31 18:54 ID:29moz8Zs
>>86 戦闘技術、である。
相手の急所に如何に噛み付けるか、相手の攻撃を如何に避けられるか。
動物園のトラ、ライオンと野生のトラ、ライオンの決定的な違いは此所にある。
で、ホッキョクグマの敗因って何?過去にホッキョクグマとライオンが戦った ソースでもあんのか?あと何、野生動物は頭骨が大きい方が強いのか? 柔軟性もある方が強いのか?ゾウやサイはライオンより体が軟いのか? 途中参加で悪いが、詳しく教えて下さいよ先生(ゲラゲラ
89 :
名無虫さん :03/01/31 18:58 ID:29moz8Zs
ヒグマは食物の9割が草というのもあるし 肉を食うとしても鮭ぐらいなのでこれでは戦闘技術は身に付かない。 雄同士の闘いも繁殖期に運が悪ければあるのみで普通は闘わない平和的な動物である。 そして、ホッキョクグマは肉食と言っても実際は草も食い、獲物が非力で小さなアザラシばかりと来れば戦闘技術が付く訳が無い。 クマに戦闘技術を求めるのは酷というものだ。
90 :
名無虫さん :03/01/31 19:03 ID:29moz8Zs
>>88 勿論、過去にその様な記録がある訳無い。
北極の動物がアフリカの動物と戦う等。
しかし、両者の実力からどちらが強いかは想定出来る。
カンガルーはオーストラリアにしかいないがヒョウより強いとは誰も思わないだろう。
それと同じだ。
食肉目同士の戦いの場合、噛む力と牙の大きさ、前肢の強力さで勝負が決まると言っても過言では無い。
この三つをトータルして見た場合、ライオンはホッキョクグマを上回っている。
これに、スピード、バネ、柔軟性、戦闘技術、凶暴性を加えると
ホッキョクグマがライオンに勝つには絶望的に不可能になる。
91 :
名無虫さん :03/01/31 19:06 ID:29moz8Zs
>>90 最後の一行目は
>ホッキョクグマがライオンに勝つのは絶望的に不可能となる。
と読んでくれい。
さすが先生ですね、回答がが早い。いゃ〜いい勉強させてもらいましたよ(ゲラ
白熊弱ッ(プゲラ
放浪雄ライオンは単独で1トンクラスのキリンや水牛を倒せるらしいが、 1トンクラスのシロクマが仮にいたとして、それはキリンや水牛より強いのか。 攻撃、防御の面では互角っぽいけど敏捷性が大きく劣るわけだが。 それに天敵のいない動物に捕食者を撃退する術は十分にあるのか。
95 :
名無し虫さん :03/01/31 19:36 ID:XzVc/wsm
ぜんぶ寝言だから気にすんな・・・
>1トンクラスのシロクマ ろくに動けないよ。 呼吸困難に陥ってすぐ死にそう。
それ以前にいないから安心しろ。
98 :
名無虫さん :03/01/31 22:58 ID:Bwp+aE7b
>>98 そのサイトは信用おけないよ。
オオカミの頭骨が平均29cmとか言ってるし。
ホッキョクグマの頭骨が平均46cm、グリズリーが49cmと言ってるし。
実際はオオカミの頭骨長は平均25cm、ホッキョクグマは39cm、グリズリーが40cm前後、コディアックグマで43cmって所だ。
>>99 売っている模型(レプリカ)の平均でしょう?
結構良く出来ているので手作りでしょうか?
形状自体は間違っていないと思いますが。
グリズリーといってもヒグマと一緒になっているのでしょう。
他のロシアなどのヒグマが有りませんからね。
シベリア虎の頭骨模型が約30000円? 値段は大きさに比例? インテリアにはちょっと… 毛皮も付いた模型なら飾りに最適なのに。
じゃあ何の参考にもならないよ。 模型の長さ見せられてもね。 実際と相当違うし。
少なくとも俺はシロクマのほうがライオンより怖いけどな 大きさが違いすぎるライオンとは
そうか・・・? ライオンの方が普通に全然恐いんだが。 北極でも白熊と対峙して生き延びた奴は多いみたいだが丸腰でライオンに会ったら即死みたいなもんだからな。 それに、雄の大きなホッキョクグマなら足も遅いから逃げ切れそうだし。 ライオンは絶対無理だ。 大きさ違い過ぎるって肉付き加減か?頭はライオンの方がでかいんだが。
建物などに逃げ込んだ場合にその建物を攻撃して破壊できる率が高いのは白熊かな? 走って逃げられないのはどっちも同じ。 雄はともかく雌ライオンは忍び寄ってくる、白熊は基本的に視認出来る。 見落としの原因となる遮蔽物はアフリカの方が多い。 ただライオンのほうが人間を「エサ」と認識しやすそう… 野生の白熊に人間が船の上から皿でエサやってる映像あったし (白熊が首を伸ばしてそこ人の持っている皿の上の魚の切り身を食べている) ライオン相手にこれやると死ねそう… 後熊のほうが立ち上がるために目線が高く見下ろされる。
>建物などに逃げ込んだ場合にその建物を攻撃して破壊できる率 漫画じゃねーんだから・・・ ライオンも白熊も無理だよ。 そうでなきゃ動物園何かで大人しく捕まってる訳ねーだろ。 雄の成獣のホッキョクグマの最高時速ってどんぐらいか知らんけど、30km後半って所じゃないのか。 本気で追っかけて来るとは限らんし、これなら逃げ切れそうな気もする。 ライオンは雄でも50kmぐらいだから無理だけど。
それと、トラやライオンってのは動物園見りゃ解るがジャンプ力が凄い為に 凄い高い柵とか設けられてる。 ヒグマはオープンなスペースでもオッケー。 並のガラスをぶち破れるのはどちらも同じなのでスピードとジャンプ力とパワーのある虎とライオンの方が人間に対して遥かに脅威だな。 実際虎とライオンの人食い率もヒグマとは比べ物にならないし。
だがネコは目と目があってると襲ってこない
>そうでなきゃ動物園何かで大人しく捕まってる訳ねーだろ。 いや近代的な建物じゃなく木とか雪や氷で出来た壊せるかどうか微妙な強度の建物の場合
>>107 お前は雪原や氷の上を30キロ以上で走れるのかw
そんなところじゃ人間なんて下手すりゃ10キロも出ないぞ。
それにクマが建物を壊すことはアラスカや北極ではよくあること。
手負いのクマがハンターのキャビンやテントを襲撃することもある。
なんかネコ科の猛獣って基本的に不意打ちだろ。(群のライオンとか追っかけの チーターとかは別にして)殺し方は巧みなわけだ。正面切ったら逃げるんじゃ ないのか。で不意打ちで狩ると。
>>112 あのさぁ・・・・普通の人間が道路で走ってもなかなか30キロって出ないよ。
特に何もしていない一般人にいきなり走れって言っても、100メートル15秒で走れたらいい方だと思われ。
115 :
名無虫さん :03/02/01 10:05 ID:Fo5cjvJw
1を見て… まずフィールドはどこだ?ってツッコミたくなる。 雪原なら熊の勝ち。 ライオンをさぶい北極の雪原にほうりだすなんて虐待もいいとこだ。 サバンナならライオンの勝ち。 戦う以前にシロクマ熱射病になるだろう…やっぱ虐待。
116 :
名無虫さん :03/02/01 11:42 ID:dM7PlAJr
まじでホッキョクグマのオスの走るスピードはどのくらいだろう。 30kmはいくと思うが。 ちなみにひぐま相手に走って逃げるのは無理だといわれている。
ヒグマやホッキョクグマの時速50kmってのは ライオン80kmと同じ大嘘だからねェ
所で、キャビンやテントは建物なのか?
119 :
名無虫さん :03/02/01 16:07 ID:9LbnZi0k
動物園でライオンを見たとき、正直言って思ったより小さいのに驚いた ボブサップの方が、かなり大きなきがした。 千歳空港の国際線に乗る時に見た、白熊の剥製、3mは在るだろうか? あんなのに自然に本当に存在するのかと、思うとゾットした。 俺は、あの大きさだけで、普通の肉食獣はみんな逃げるだろうと確信した。
それは遠くから見ただけじゃ? 近くで見たらライオン、半端じゃなくでかいよ。 雌でさえね。 ボブ・サップは本当は身長193cm体重160kgぐらいしかないよ。 動物園のライオンは250kgとか300kgとか多いよ。 勿論後ろ足で立ち上がったら3mぐらいあるし。
まぁ自分が上野と多麿でホッキョクグマ見た時はしょぼく感じたかな。 頭が小さくて、首が長くて全体的にほっそりしていてあと白いから迫力に欠けると言うか。 爪も小さいし。 でも距離5mぐらいの所からしか見れなかったからかもしれない。 多麿で見たアムールトラは圧巻だったなぁ。 ホッキョクグマより遥かに威圧感あって大きく見えた。 あんなのが野生で普通に徘徊してるんだからホッキョクグマの比じゃないなと思った。
122 :
名無虫さん :03/02/01 16:32 ID:7YDhjIYw
2年ぐらい前にNHKで「アジア・知られざる大自然」というのをやっていてホッキョクグマに密着していました。 ホッキョクグマのセイウチ狩りも見れたんですが、はっきり言って、ホッキョクグマの狩りは稚拙極まり無い物でした。 姿を晒した上で人の歩行速度並にドカドカと近づきセイウチにパンチや噛み付きを食らわすも全く効かず群れに逃げられて狩りは失敗に終りました。 これはホッキョクグマの雄の成獣の狩りだったのに。 それと、ホッキョクグマが餌を巡って雄同士が闘ってる所を見たのですが前肢は一切使わず組み合って口を開けて威嚇し合ってるだけでした。 到底トラやライオンに対抗し得る動物では無いと思いました。 すぐその後、同番組で雌のベンガルトラの迫力あるサンバー狩りのシーンを見ましたがホッキョクグマの雄でも雌のベンガルトラに勝てるのか?と思いました。
123 :
名無し虫さん :03/02/01 16:36 ID:6/5ysa31
ホッキョクグマはとりあえずニンゲンよりは速いらしいぞ、足。 なあ、海中で闘わせたらライオンとクロマグロどっちが勝つかなあ?
海の中ならライオンはアザラシにも勝てないでしょう
ライオンなんて海中じゃバショウカジキの餌だよ。
127 :
東方不敗 :03/02/01 17:49 ID:VH4+ZjNQ
(´・(ェ)・`)クマーもライオンもわしの敵ではないわーーー
水大苦手なライオンを水中で闘わせてもな。
ホッキョクグマの圧勝だよ。パワーが違いすぎる
肉食獣のパワーとは噛む力と牙の事・・・ トラとライオンが最強なのも頷ける。
>>129 ホッキョクグマが一回り小さいだけのシベリアヒグマがシベリアトラに全く歯が立たないで食われまくってるのですが。
シベリアヒグマはホッキョクグマより頭骨大きいし爪も大きいのにね。
ホ ッ キ ョ ク グ マ 終 っ た な w
>一回り どの程度までが一回りですか? 以前のスレでは体重で1.3倍の差は「遥かに大きい」と言って良いと言っていた人が居ましたが?
ホッキョクグマ平均450kgぐらいでしょ・・・ シベリアヒグマ300kgで、しかもホッキョクグマはシベリアヒグマよりデブだから 除脂肪体重とかでは結局一回り大きいぐらいだけという事になる。
>>135 >シベリアヒグマ300kgで
これのソースって出てた?
虎の生息地にいるマンシュウヒグマは 大きな雄で298キロって以前出ていましたけど? マンシュウヒグマの記録自体250キロ辺りからだし。 平均260キロのグリズリーより小さくありませんか? カムチャッカならまだしもマンシュウヒグマはそれ程大きくないように思いますが。 平均だと230キロ前後じゃないんですか? 以前北海道のヒグマは平均170キロ程度と出ていたことがありましたがそれぐらいでは?
>>137 >大きな雄で298キロって以前出ていましたけど?
訂正されて削除されてたな。違うって事だろう。
>カムチャッカならまだしもマンシュウヒグマはそれ程大きくないように思いますが。
カムチャツカもマンシュウも同じ。
>平均だと230キロ前後じゃないんですか?
>以前北海道のヒグマは平均170キロ程度と出ていたことがありましたがそれぐらいでは?
言ってる事が矛盾してるぞ。
シベリアトラの雄の平均体重は265kg。 シベリアトラがグリズリーより大きく、マンシュウヒグマは更にでかいんですが。
それにエゾヒグマ170kgってソースは? 北海道のヒグマでも平均200kgぐらいありそうだけど。
>訂正されて削除されてたな。違うって事だろう。 種としては同じの為に記録はカムチャッカのもので統一しただけでしょう。 >カムチャツカもマンシュウも同じ。 エサが違うから体の大きさも違うでしょう? >言ってる事が矛盾してるぞ。 北海道よりは大きいでしょうがその北海道では平均170キロ程度なので 記録を見てもせいぜい230キロ程度ではないのでしょうか?
>シベリアトラの雄の平均体重は265kg 40頭調べた最高が220キロ程度でも?
>種としては同じの為に記録はカムチャッカのもので統一しただけでしょう。 いや、違かったから削除されたんだろう。 マンシュウヒグマで298kgなんて並の大きさという事だ。 >エサが違うから体の大きさも違うでしょう? マンシュウヒグマも沿岸部に住むので鮭をたらふく食えるのだが。 >北海道よりは大きいでしょうがその北海道では平均170キロ程度なので >記録を見てもせいぜい230キロ程度ではないのでしょうか? だからエゾヒグマ平均170kgのソースを出せ。 それに230kgじゃあ、シベリアトラより小さいぞ。
265kgもいきませんよ・・・アホばかりだな
>>144 シベリアトラ雄平均265kgは常識です。
ホッキョクグマはもっと小さいかもしれないね。 400kg丁度とか。
>いや、違かったから削除されたんだろう。 ところで、細かいことだが、極東のヒグマは 、東シベリア(スタノボイ山脈からカムチャッカにかけて)の ベーリングヒグマと中国東北部からロシア沿海州にかけてのマンシュウヒグマ、 そして北海道のエゾヒグマに分けられている。しかしストロガノフは多数の頭骨や毛皮を調べて、 ロシアの両者を区別できる明確な特徴はないと言っている。 ↑の部分に従っただけでしょう。 体重(kg) 体長(cm) 肩高(cm) 321 221 127 307 208 119 296 222 − 267 189 109 219 197 113 ロシア・沿海州のシホテ・アリン山脈で捕獲されたマンシュウヒグマの記録。ブロムレイ(1965)による。 あと↑の記録はどうしますか?
>>148 それはブロムレイが記録したマンシュウヒグマの平均の記録です。
つまり、マンシュウヒグマは平均して320kgぐらいになるという事。 ホッキョクグマより一回り小さいだけです。 でも頭骨と爪はマンシュウヒグマの方が大きい。 そして、マンシュウヒグマはカムチャツカヒグマと大きさ変わらない。 このマンシュウヒグマを余裕でブチ殺すシベリアンタイガーの強さに驚愕しました。
バイコフ著の『バイコフの森』では、 300kgのクマを「重量級」と表現していたから、 マンシュウヒグマの平均が300kg以下なのは、 間違いないだろう。
ギネスではコディアックが平均450〜550キロ と載っていませんでしたか? これは少々大きすぎると思いますがシベリアトラにもいえませんか? ギネスがOKならコディアック平均500キロを主張してOKですか?
>>151 それは他動物と比べてマンシュウヒグマが重量級の体格をしていると言っただけでは?
それにバイコフはアムールトラがヒグマより圧倒的に強いと言っていますよ。
>>152 載っていませんね。
でも平均500kgにしてあげてもいいですよ。
シベリアンタイガーに勝てる訳ありませんから。
ホッキョクグマは平均450kgで異常なデブ、 マンシュウヒグマは平均320kgで適度なデブ。 一回り小さいと表現するのが妥当だと思いませんか?
>>153 >他動物と比べてマンシュウヒグマが重量級の体格をしていると言っただけでは?
バイコフの著書では
>約295kgもある重量級の、なかなかの熊であった。
と有ります。
>バイコフはアムールトラがヒグマより圧倒的に強いと言っていますよ。
バイコフは、
>大きなトラはほぼ同じ体重のクマを倒せる
といっていますが?
>>約295kgもある重量級の、なかなかの熊であった。 平均的な大きさのヒグマが重量感あると言ったのでしょう。 >>大きなトラはほぼ同じ体重のクマを倒せる バイコフ自体の大きなトラは320kgで平均以上のサイズのマンシュウヒグマなんじゃないですか? しかもバイコフは偉大なる王でヒグマはアムールトラに全く敵わないと言っています。
×自体 ○時代
所詮、北極熊も百獣の王雄ライオン、トラも哀れな地べたを這う動物なんだよ。 制空権を握理、攻撃の主導権を一方的に握る猛禽「オウギワシ」の前ではお笑いトリオだね。
>>157 >バイコフ自体の大きなトラは320kgで平均以上のサイズの
>マンシュウヒグマなんじゃないですか?
200-250kg程度の普通のトラは、300kgを超える普通の
マンシュウヒグマ(ホントかな?)に勝てないと言うことですね。
オウギワシはオオヤマネコにも負けます。
>>160 シベリアトラがまず平均265kgです。
そして、偉大なる王にはシベリアトラは自分より大きいマンシュウヒグマも屠ると書いてあります。
雌のシベリアトラが雄のヒグマを殺した事も沢山ありますし。
地べたを這うしか脳のない野生動物は、ライオンであれ、北極熊であれ最強生物に全く値しないな。 空から、見下ろせる、最強猛禽「オウギワシ」には自由に食える餌だな。
それに、
>大きなトラは自分と同体重のクマを殺す
これで小さなトラが大きなクマを殺せない、と見るのはあまりに文盲過ぎなんじゃないですか?
>>163 ライオンとホッキョクグマを一緒にしないで頂きたい。
方や百獣の王、方や北極に逃げた雑魚です。
>>162 >シベリアトラは自分より大きいマンシュウヒグマも屠ると
>書いてあります。
まあ、その大きいが倍も大きいのか、わずかに大きいかで
話は変わります。
>雌のシベリアトラが雄のヒグマを殺した事も沢山ありますし。
ヒグマの雄でも、大きさにはずいぶん変異がありますので。
最強陸上動物は、最強野生生物では全くないんだよ。 地べたを這う、頭の悪い陸上動物は、オウギワシどころか、ハシブトガラスより弱い。 頭は、もっと悪い。 ハシブトガラスの脳の10分の1でも陸上猛獣に与えたいものだね。
>マンシュウヒグマの平均の記録です。
他の生き物はすべて大物の記録が載っているのになぜマンシュウヒグマだけ平均ですか?
>>145 そのサイトでは
Length: Male 2.7-3.8m head to tip of tail,
と長さでは上と下で1.3倍もの差があるのに
体重の差は
Weight: 250-280 kg
と1.12倍なのですか?
仮に3.8m280キロの個体と同じ体格なら
2.7mの場合は100キロ程度しかないはずですが?
シベリアトラの全長の約3分の一が尾の為に体長で測定しても
小さい方は105キロ程度のはずですが?(肩高は70センチ程度)
猫科の体格で体長1.8M肩高70センチ体重105キロ程度になるはずですが?
体重の下限を間違えていませんか?(もしくは全長)
>まあ、その大きいが倍も大きいのか、わずかに大きいかで >話は変わります。 シベリアトラの倍も大きいシベリアヒグマなんていないでしょ。 ホッキョクグマだってシベリアトラの1.7倍ぐらいしかないんだから。 >ヒグマの雄でも、大きさにはずいぶん変異がありますので。 そーいうの負け惜しみって言うんじゃないのかなぁ? 小さな雌トラ如きに殺られんなよ雑魚ヒグマ。
>>164 スマン、「ほぼ」が抜けてた。
>大きなトラは自分とほぼ同体重のクマを殺す
だった。
>これで小さなトラが大きなクマを殺せない、
だれがそんなことを言いました?
ただ、バイコフですら明言していないことを
なぜ、君が明言できる?
頭が悪い北極熊やライオンは死に際にはハルカに頭脳の高い空中から見下ろす鳥の餌なんだよ 陸上動物は所詮鳥の餌なんだよ。
>>168 >シベリアトラの倍も大きいシベリアヒグマなんていないでしょ。
じゃあ、トラは自分よりもわずかに大きいマンシュウヒグマを
殺すと言うことですね。
>小さな雌トラ如きに殺られんなよ雑魚ヒグマ。
雑魚ヒグマに殺されたトラの例がbiggameに出ていたようですが。
>>167 他の動物も平均ごっちゃにして載せてますよ。
よく見て下さい。
マンシュウヒグマに関しては記録が少ないから平均値を載せる事しか出来なかったのでしょう。
>Length: Male 2.7-3.8m head to tip of tail,
>と長さでは上と下で1.3倍もの差があるのに
>体重の差は
>Weight: 250-280 kg
>と1.12倍なのですか?
毛皮によってよく伸びるって事でしょう。
>>169 偉大なる王を読みなさい、とshか言い様が無い。
こっちはハッキリアムールトラがヒグマより圧倒的に強いと明言されてるから。
>>171 >じゃあ、トラは自分よりもわずかに大きいマンシュウヒグマを
>殺すと言うことですね。
ホッキョクグマもシベリアトラよりそんなに大きくないからね。
それでいいんじゃないか。
>雑魚ヒグマに殺されたトラの例がbiggameに出ていたようですが。
子トラが殺されただけじゃん(笑)
熊もジャガーも日常的に無抵抗に「オウギワシ」に食われる餌なんだよ。 地べたを這う動物はオウギワシは無論、ハシブトガラスより弱い。
結論はまー他の多くの諸氏が言われてる通り ホッキョクグマは絶対にシベリアンタイガー&トランスバールライオンに勝てないという事ですな。 ホッキョクグマ、デブ過ぎ。頭骨貧弱過ぎ、牙貧弱過ぎ、爪貧弱過ぎ、鈍すぎ、狩り下手過ぎという事で。
『トラとライオン』加藤 謙一著 現在のアムールトラの保護と研究に関する第一人者である ビクトル・ユージン氏(露)の次の発言である。 「私が今まで計測した野生のウスリートラは雄40頭、 雌15頭です。……その中で最大の記録は六歳の雄でした。 全長3.10メートル(体長2.15メートル、尾95センチ)、 体重225キロです。雌の最大値は、全長2.57メートル (体長1.72メートル、尾85センチ)、184キロです。 これは八歳でした。動物園では、安全が保証されているし、 えさも、じゅうぶんにあたえられているので、ときには体重が 400キロまで近づくことがあります。レッドブックに 紹介されている超大型のウスリートラには、それら動物園の 記録もふくまれています。しかし、野生のウスリートラが、 300キロを超えることはないでしょう。」 (福田俊司『ウスリートラを追って』)
177 :
名無虫さん :03/02/02 00:23 ID:ReySol5q
エゾヒグマ(オス)の平均が170kgなんていっている奴は ソースをだしてください。 普通は150〜250kgというソースが多いし、最大400kg超の 個体も見つかっている。 300kgもたびたびでているぞ。 そのエゾヒグマにしても島嶼型だから、大陸のヒグマよりは小さい。 よって、マンシュウヒグマは普通に300kgいくんじゃないでしょうか。
ついでにいえばハシブトガラスの頭脳は犬よりハルカに高い。 ライオンや北極熊の命は「ハシブトガラス」の掌中にある。
>>176 それは餓えて死んだ死体を計測したものですから、皆軽いのは当然です。
またそういうのは夏にやる事が多いので余計小さくなります。
冬のシベリアンタイガーなら平均265kg、野生下でも大物は300kg楽々越えます。
>毛皮によってよく伸びるって事でしょう。 すると伸ばす前は全長2.7m250キロぐらいだと? その体格基準だと 伸ばさずに全長3.3mなら450キロ越えちゃうんですが… 基準が全長2.7m170キロだと 全長3.3mでも体重310キロ これなら計算が合います。 どう考えても全長2.7mで250キロは重過ぎませんか? 体長と体重の比較で見ればヒグマ並みですよ…
根拠の無い馬鹿がいるな・・・素晴らしい。
>>179 >それは餓えて死んだ死体を計測したものですから
どこにそんなことが書いてあるの?
>>180 正規の全長と毛皮の全長が混同されているという事です。
>>182 どこかの学術的なサイトにユージン氏が調査したトラのほぼ全てが死体と書いてありましたが。
シベリアトラが死ぬのなんて大体飢餓だから体重軽いのも当然ですな。
ビクトル・ユージンはこの前TVに出てシベリアンタイガーが世界最強の肉食獣でヒグマ等全く問題にならないと言っていましたが?
185 :
名無虫さん :03/02/02 00:30 ID:ReySol5q
>>179 ずいぶん断言しているが、ソースはあるのか?
シベリアトラの大きさについてはいろいろなスレでさんざん
議論されてきたが、平均はせいぜい220〜240kgという
意見が多かったが。
また、野生の300kgクラスは現在は既に幻の存在だという
意見が多かったが。
>正規の全長と毛皮の全長が混同されているという事です。 だから混同される前の伸びる前の体長で一番短いもの(伸ばされていない長さと思われるもの)に 一番軽い体重を当てはめての計算ですけど? 混同されているのであればその中の最低の値が伸ばされる前の数字でしょう? そしてその体長に範囲内では一番軽い体重(一番矛盾が生まれにくい)を当てはめての計算ですが?
>>185 そんな小さい訳ねえでしょこのすっとこどっこいが。
300kg越えのシベリアトラなんて今でも普通に数頭いるよ。
>>184 >どこかの学術的なサイトにユージン氏が調査したトラの
>ほぼ>全てが死体と書いてありましたが。
それは、別の調査ですよ。
>ビクトル・ユージンはこの前TVに出て
>シベリアンタイガーが世界最強の肉食獣で
>ヒグマ等全く問題にならないと言っていましたが?
マジっすか?
>>188 別の調査な訳無いでしょう。
同じ物ですよ。
>マジっすか?
マジです。
テレビ朝日だったかな。去年。
>>185 >平均はせいぜい220〜240kgという
>意見が多かったが。
ユージン氏の調査を信用するなら、200kg程度に
なるでしょうね。
>>186 まぁトラの全長については色々諸説あるので。
でも体重に関しては信用おけると言った所でしょう。
>>190 なりません。
ユージン氏の意見を絶対化しても平均220kg以上はありますね。
まぁ、様々な学者の意見を統合するとシベリアトラの雄の平均体重は250〜280kgですな。
だからその数値は動物園の肥大個体を含めた数字だろがボケ
>>193 ユージン氏がシベリアトラを世界最強の肉食獣と言ったのは事実ですよ。
>>194 そんな所でしょうね。
動物園の個体の平均は280〜320kgって所でしょう。
>>192 >ユージン氏の意見を絶対化しても平均220kg以上はありますね。
40頭の最大が225kgで、どうして平均が220kg以上に
なるのか、説明してください。
>>197 野生で400kg越えのシベリアトラも昔はいたんかな?
>>196 >ユージン氏がシベリアトラを世界最強の肉食獣と
>言ったのは事実ですよ。
残念ながら、その番組を見ていたのは世界であなた一人
だけのようですね。
>>198 それはほとんど死体によるものだからです。
>>199 いたんじゃないですか。
大昔は。
トラとライオンのあいの子ですら500kgありますから。
脳内放送か、ヤラレター
>>200 そんな事はありません。
様々な場所で盛り上がってましたよ。
>まぁトラの全長については色々諸説あるので。 インドの大物は大体3m前後(と言うかバイコフ以外のトラ)では安定していますが?
>>201 そうですか。
400kgの野生のアムールトラ・・・ロマンだなぁ。
アフリカ象でも普通に殺れそうだ。
世界最強の陸上動物は野生生物最強ではない。 野生最強生物最強は、攻撃の主導権を100%握る猛禽類の中から選ばれる。 猛禽類最強は、「オウギワシ」、それと別の見方から見れば都会でも増え続ける、犬よりハルカに高い頭脳を持ち、くちばしの大きい、ハシブトガラスこそ最強野生生物。
>>201 >それはほとんど死体によるものだからです。
だから、その根拠は?
>トラとライオンのあいの子ですら500kgありますから。
混血は大型化しやすいそうですが。
まあ、400kgのトラがいた可能性については、
否定しないけど。
>野生で400kg越えのシベリアトラも昔はいたんかな? 洞穴ライオンとかが居た時代ならあるいは? >アフリカ象でも普通に殺れそうだ。 重量が増すとどうやっても速度が落ちますから 同族同士の喧嘩では強くても他の動物相手ではどうでしょうか?
>>209 学術サイトにあったからです。
それに、シベリアトラがそんな小さい訳無いでしょ?
ベンガルトラですら220〜240kgが平均なのに。
>混血は大型化しやすいそうですが
トラとライオンだけです。
>>211 >学術サイトにあったからです。
だからそのサイトは?
なんで、シベリアトラがベンガルトラよりも
大きいと言い切れるの?
ベルグマンの法則も絶対的なものではないからね。
>トラとライオンだけです。
だったら、なおさら比喩として不適切でしょう。
>>212 >だからそのサイトは?
探すの面倒だし。
>なんで、シベリアトラがベンガルトラよりも
>大きいと言い切れるの?
常識ですが。
>だったら、なおさら比喩として不適切でしょう。
ネコ科で簡単に500kgオーバーする猛者がいる事には違いありません。
兎に角、ホッキョクグマはトラとライオンに絶対に勝てないんだからお前は負け犬だ。
>>213 >探すの面倒だし。
うろ覚えということですね。
>ネコ科で簡単に500kgオーバーする猛者がいる事には
>違いありません。
話の流れ無視ですね。
>>214 >絶対に勝てないんだからお前は負け犬だ。
断言する時点でネコヲタ決定。
>>215 うろ覚えも何も実際そうだし。
>話の流れ無視ですね。
何所がですか?
>>216 断言も何も
トラ、ライオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホッキョクグマ
はこの板の常識。
>>216 まぁ、ネコは日本でもカラスに相当食われて、完全にカラスの蛋白源になっているからね。
ネコのおかげでカラスも大助かりさ。
>>218 >はこの板の常識。
あなたは、この板の常識ですか?
>>219 どちらにせよ何の参考にもならないね。
ビクトル・ユージンがシベリアトラ世界最強の猛獣と言ってるんだから。
お前は負け犬だからとっとと消えろ。
>>220 カラスは猫によく殺されるけど・・・
カラスが殺せんのは生まれたての子猫だけなんだよ。
まぁカラス平均600gしかないから。
>>221 意味不明な事を。
個人が常識である訳無いでしょう。
私が言ってるのは常識的な事ですけどね。
>>222 >どちらにせよ何の参考にもならないね。
自分の思い違いが有ったときは
「ごめんなさい、私の記憶違いでした」
と謝るんだよ、坊や。
>ビクトル・ユージンがシベリアトラ世界最強の
>猛獣と言ってるんだから。
で、君の記憶がいい加減なのは、証明されたわけだが。
>>218 まあそれは地べたを這うことしか出来ない野生生物限定さ。
この野生生物板最強は、自由に攻撃できる一方的な主導権を持った猛禽類特に「オウギワシ」
もしくは、都会で人間様相手に縦横無尽に振るまう頭脳明晰の「ハシブトカラス」の敵ではないが。
>>223 ソロンドールは放置。
>私が言ってるのは常識的な事ですけどね。
常識が必ずしも正しいとは限りませんが。
>>224 謝るのは君の方だよ語彙貧困な負け犬さん。
素直に「ホッキョクグマとヒグマじゃトラとライオンには勝てません」
と謝りなさい。
そしたら許してやろう
わっはっは(笑)
>で、君の記憶がいい加減なのは、証明されたわけだが。
何が?ビクトル・ユージンの記録でどうやったらシベリアトラ平均200kgになるのかな?
頭大丈夫かと小一時間問い詰めたい。
∈∈くだらないスレじゃのう。
>>223 カラスは知能の低いネコにやられるようなたまではないよ。
ネコはカラスの日常的な餌。これは常識。
>>225 本当に地べたを這ってるのってトカゲとワニぐらいしかいないんじゃないか?
>>200 そうかユージン氏って、そんなにほら吹きなんだ〜
多分私生活でも頻繁に、UFOやツチノコなど見るんだろうなあ〜
まぁ、こっち(ネコ科派)には小原秀雄と今泉忠明とbiggameという最強のバックが付いてますからな
>>233 加藤と実吉も加えとけ。
コイツ等も自書で虎とライオンは熊より強いって言ってる。
>>233 所詮、それも空中から一方的に自由に攻撃できるハンターには全く無力な野生生物だがね。
>>227 もういいよ。
妄想で満足していてくれ。
>>233 >小原秀雄と今泉忠明とbiggameという最強のバック
しかし、だれも実際のトラとクマの戦いを見ていないと言う罠。
ただ、小泉氏もbiggameの管理人も、小原氏のソースを
引用しているだけのように思えるけど。
小泉氏って誰でつか?
>>237 お前が妄想してるだけの間違い。
現実はシビアでクマはトラとライオンにが全く勝てないのさ。
>>239 子供ばっかりなんだから当然だろタコ。
×にが ○には
加藤謙一の「トラとライオン」引用するなら 間違ってもクマがトラとライオンに勝てるとは思わない筈なんだがな。 というか、都合の良い所ばかり引用するなよ。
>加藤と実吉も加えとけ。 実吉氏は ホラアナグマ(ヒグマの近縁)を洞穴ライオン スミロドンと共に 獣王クラス3傑で彼らを取って食おうなどと考える企てる奴は居なかった。 と書いていますが、これはOKですね?
>>242 最初は飢えて死んだ、次は子供か?
幼獣は成獣と分けて記載して有るんだよ。
日本語だけでなく英語の勉強もしておけ。
熊って、肉食か草食かはっきりしないし、動きは鈍いし大きさも中途半端だね。 サバンナで通用する代物じゃないだろ。まして百獣の王、ライオンに熊ごときが勝てるわけないだろ。 百獣の王雄ライオンに勝てるのは「オウギワシ」や「ハシブトガラス」だけだ。
>>239 はあ?お前英語読めないの?
一番上は成獣のオスだろうが、年齢も書いてあるぜ。
次にメスがきて、ガキは一番下の表だよ。
ちゃんと読め、タコ!
>>246 というか、ろくに読んでないんだけどね。
翻訳ソフトがあるから英語の勉強もクソも無いよ馬鹿。
>>244 ふう。
まだ、事例と主観を混同して考えているやつがいるのか?
>クマはトラとライオンにが全く勝てないのさ。 カリフォルニアやらで勝っている例はどうしますか? 全く=0 ですよね?
252 :
248 :03/02/02 01:25 ID:???
>>245 「トラとライオン百獣の王決定シミュレーション」という本があるんだよ。
これで実吉もトラ、ライオン>>クマとしている。
>>249 >ろくに読んでないんだけどね。
ろくに読みもせず、反論するのか?
しつけというか、考えそのものに問題があるな。
実社会に出たら、それでは通用しないから
直しておくように。
>>251 それは超胡散臭いし。捏造だろう。
カリフォルニアにライオン連れて来たなんて。
ピューマに違い無い。
>>250 名の通った学者が最後に辿り着く結論がこれ程一致するというのはかなり参考になるがね。
>>255 >それは超胡散臭いし。捏造だろう。
世界に誇る小原様のソースを胡散臭い、ねつ造だろうというのか?
なら、小原氏のソースはすべて胡散臭いし、ねつ造
なんじゃないのか?
>>254 というか、最強論争なんてこんなもんじゃん。
罵り合いを楽しむ為のもの(笑)
結論だってとっくに出てんだし。
>>257 小原さん自身も胡散臭いと言ってるよその件は。
最強の野生成物はオウギワシ。陸上の動物は、所詮、猛禽類の下に属す。 それはそれとして、 ライオンは熊ごとき問題にしない。 ましてや雄ライオンであれば、ほとんど熊を秒殺にする。 所詮、サバンナで戦えない陸上動物はトラも含め、半値、八掛け、2割引きの強さだよ。 百獣の王雄ライオンは雄のアフリカ象と並び陸上動物では最強。
>>258 >罵り合いを楽しむ為のもの(笑)
せめて、筋の通る罵り合いにしないと。
>結論だってとっくに出てんだし。
というか、各自にそれぞれの結論ね。
お互いに相手の結論は認めようとしない。
>>259 >小原さん自身も胡散臭いと言ってるよその件は。
また、事実のねつ造ですか?
ライオンが負けた理由は推察してるけど、胡散臭いとは
書いていないけど。
>>257 小原はその件に関して何のソースも出していないし、
そもそも信頼できるソースではっきりとグリズリーが
ライオンを倒したというものは見たことがない。
>>255 じゃあ他のツキノワグマやらナマケグマでさえトラを追い払ったと言うのは?
>>261 >せめて、筋の通る罵り合いにしないと。
下らないソースいちいち見るの面倒くさいんだよ。
俺からしてみればいちいちソース探し出して貼るのは釣られた阿呆って訳。
>>239 みたいな。
>というか、各自にそれぞれの結論ね。
え?
象>虎=獅子>犀>河馬>熊はこの板の総意じゃ?
>>267 >小原はその件に関して何のソースも出していないし、
『猛獣もし戦わば』小原秀夫著
では、はっきりとライオンとハイイログマが戦って
ハイイログマが勝った事例が記載していますが
レアー持ち出していいならピューマでさえグリズリー殺した記録あるしねぇ
>下らないソースいちいち見るの面倒くさいんだよ。 君は脳内妄想だけでいっているわけだな。 日本語読めないのなら、退場してください。(w
270 :
267 :03/02/02 01:38 ID:P5fqAAUr
>>269 だって超既出だしW
釣られたお前は間抜けか?
272 :
名無虫さん :03/02/02 01:39 ID:P5fqAAUr
>>271 釣った、釣られたって負け犬の遠吠えにしか
見えないから止めろよ。
>>272 まぁ、俺のメール欄見て勘のいい人はすぐ釣り師兼ねてるって解りますな。
>>261 >というか、各自にそれぞれの結論ね。
>お互いに相手の結論は認めようとしない。
トラ、ライオン、ゾウのいずれかが最強ってことでいいだろ。
食う側が強いという考え方と、
あれこれ都合のいい憶測を加えて食われる側のほうが強いという考え方、
どちらが筋が通ってると思う?
明らかに前者だろう。
その都合のいい憶測を事実だと証明できれば話は別だが。
圧倒的な脚力とスピード、そしてパワーを求められるサバンナの百獣の王雄ライオンが草の根っこを主食として食ってる熊が勝負になるわけないでしょ。 熊もトラも最も自然と大型の草食獣に恵まれた、熱帯のサバンナで通用しないからサバンナにいないんだよ。 百獣の王雄ライオンと雄のアフリカ象が陸上動物では圧倒的な2強だ。 そいつらでも全く歯が立たない野生生物が空中を制する超猛禽だ。
>>267 あれはソースとはいえない。
いかにも伝聞として聞いた風な書き方だし、
第一、情報元が何も書かれていない。
「猛獣もし戦わば」では、多くの場合ハンターや
ナチュラリストなどの実名をあげて、情報元を
示しているのにだ。
277 :
名無虫さん :03/02/02 01:45 ID:h0X1pZnZ
今日も妄想が激しいネコヲタ会議ですか?
食われる側なのはマンシュウヒグマであって ホッキョクグマやらコディアックではないのですが? 体重的に言えば 30キロの豹を素手で殺した人間がいるからと言って 50キロの豹でも同じ事と言うのと似たようなものだと思いますが?
>食う側が強いという考え方と、 だけど、ここは野生生物板なんだから、もう一歩 踏み込んで、生態系での地位なんかも考える べきだろう。 被捕食動物が捕食動物を襲う必然性を考えたら、 勝率では捕食動物が上回るのは当たり前。
>>276 >あれはソースとはいえない。
しかし、学者としていい加減な情報は載せないだろう。
それとも小原氏はそんないい加減な学者なのか?
だからよー、 熊が虎や獅子より強いとか本気で思ってる救い様の無い大馬鹿は 小原に文句言えよ。 今泉に文句言えよ。 実吉に文句言えよ。 加藤に文句言えよ。
で、鮭食ってるだけで強くなれんのか?あ? グリズリーよりちょっとばかしでかくなっただけで(肥えただけだろうが) べらぼうに強くなんのか?常に切磋琢磨してヒグマ常食してるトラ様に勝てんのか?
>>282 自分では勝てないので、権威主義に走りましたか?
>>278 ホッキョクグマやコディアックは最大級でも700s程度。
700sなんて普通のトラやライオンの獲物としてはありふれた数字。
その上クマは水牛などに比べてパワーやスピードで見劣りしてるわけだが。
>>275 ライオンは草食ってる、ゾウやサイはもちろん、1匹ならバッファローやキリンにも
負けるんですけど、草の根っこを主食してる動物にも、もちろん勝てない
そもそもネコヲタは肉食が一番強いと思ってると所が痛い!痛すぎる!
>ヒグマ常食してるトラ様 雄の虎の縄張りに何頭の雌のトラがいて そのエリア内で生み出される羆の数は何頭で 食べても絶滅しない範囲は何頭ですか?
>>283 >常に切磋琢磨してヒグマ常食してる
この言葉気に入った。
トラはヒグマを殺すために切磋琢磨してるのか?
正面からでは勝てないので、奇襲で襲って勝てるように
切磋琢磨しているんだな。
>>284 勝てねーもクソもねーよ。
俺らが出来る事なんて著名な動物学者の知識を借りる事だけだ。
悔しかったら熊が虎とライオンより強いと言ってる動物学者出せよ。
はあ・・・馬鹿の連投には参るなぁ。 ま、ここでアフォがどう言おうと 虎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>熊 は2ch全体の常識だからな。 漫画板とか行っても皆虎が羆より強いの知ってるし。
>>289 >俺らが出来る事なんて著名な動物学者の知識を借りる事だけだ。
君の頭は飾りか?
情報を集めて自分で判断してみろ。
その上でトラが強い、クマが強い、どちらでもいいから
書き込め。
>>291 情報を集めるも何も動物学者がほとんど異口同音でトラやライオンがクマより強いって言ってたらそれ信じるしかねーじゃんWWW
否定する方が無理。
「オウギワシ」が野生生物最強。 このスレの結論は「ライオン」>>>>>北極熊。 陸上動物ではサバンナの動物の偏差値は圧倒的。 強者やスプリンター、集団を相手にした喧嘩強さ、喧嘩慣れがぜんぜん違う。 あの顔のでかい百獣の王雄ライオンのパワーとスピード、喧嘩強さは、熊やトラとは次元が違う。
まぁ全てのネコ科は、不意打ちや、寝込み、集団で襲っての勝利だからな 一つの檻の中で、クマとやりゃ、クマが勝つでしょう
大体TVで見ても熊はしょぼ過ぎんだよ!! 草食ってるか鮭食ってる所しか写されないしな。 一方の虎やライオンは水牛殺しをTVでもよく見れるが。
>>290 >2ch全体の常識だからな。
だから、統計も取っていないのに常識化するなよ。
それに、常識が常に正しいとは限らない。
ちなみにアメリカではトラやライオンよりも
グリズリーの方が強いと思われているぞ。
自分のウンコ食べて、喜んでようなネコ科がクマに勝てるはずがない。
>虎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>熊 は2ch全体の常識だからな。 なら某アメリカのサイトではグリズリー>トラやライオンでしたが アメリカの常識はグリズリー>トラ グローバルスタンダード=アメリカスタンダードですから 世界標準でグリズリー>トラでOK?
>>295 食う側が強いという考え方と、
あれこれ都合のいい憶測を加えて食われる側のほうが強いという考え方、
どちらが筋が通ってると思う?
明らかに前者だろう。
その都合のいい憶測を事実だと証明できれば話は別だが。
>>297 おいおい〜、ソース出せよボケチン。
あの変な投票してるパチモンサイトは出すなよ。
大きな、信憑性あるサイトでヒグマが強いと言っているサイトがあるのなら挙げてみろW
>>293 >それ信じるしかねーじゃん
君の頭は飾りだな。
自分の意見がないのなら、以後書き込みを
控えるように。
因みに、モーニング娘。(狼)板でも最強動物は何かというネタが定期的に立つんだが 常に結論は虎か象という事になる。 ラウンジでもそう。
>>297 ライオンが強いと思ってるのは、日本の一部の思い込みの激しいネコヲタだけですか?
>>300 大ヴァカ晒し上げ!!!!!!!!!!!!
いいからとっとと
>>302 の条件満たしたサイト一つでも挙げてみろw
一つもねえから。
虎やライオンが最強の肉食獣と言ってるアメリカのサイトは五万とあるがな。
当然肉食獣とは熊も含んでるのが大多数な訳だが。
>>305 なら何で百獣の王なんて大層な名前付けられて撤回されないんだろうねぇ
馬鹿の相手も疲れるわ。やれやれ。
真性は氏ねって、マジで。
動物の強さを本格的に研究してる奴等の皆が口を揃えて言う
「熊は虎とライオンより弱い」と
>>301 お前だな肉食が強いと思ってるやつわぁ
うちのネコは菜食主義者の俺には勝てねーぞ。
>>306 >虎やライオンが最強の肉食獣と言ってる
>アメリカのサイトは五万とあるがな。
とりあえず、5個ほど出してください。
>>300 ついでに言うならそのボケ投票サイトで
どの肉食動物が最強か?なんて投票してたけど
ネコ科50%、クマ科30%強だったんだよな。
つまり、そのサイトを引用するにしても大多数がトラかライオンが最強の肉食獣だと思っているという事w
>>307 何お前は幼稚な事言ってるの?ジャングル大帝の見すぎか?
>>310 >ネコ科50%、クマ科30%強だったんだよな。
科で言ってもねえ。
>>308 ハァ?
捕食者が強いって言ってるんだけど。
あんたはネコの獲物か?
>>309 「トラ 最強 肉食獣」
で検索すれば五万と出てくるから安心しろよ。
つーか俺がお前にソースを求めてるんだからグリズリーがトラとライオンより強いっつってる信用おける大手のサイトをとっとと出せよ。
一つも出せない弱虫ゴミ虫ちゃんがw
空中から都合のいい時に自由に攻撃できるオウギワシを野生生物最強を唱える私が言う。 熊のあの動きの鈍さと中途半端な大きさはサバンナでは全く通用しない。 アフリカ象にとっては熊のあのぐらいの大きさと動きの鈍さが最も巨大な2本の牙で突き殺せる絶好の的になる。 サイの角の的にも同じことが言える。水辺に行けば大ワニに木っ端もジンに食われるだろう。 ハイエナの餌食になるだろう。その前に、小型の草食獣も平原のサバンナでは不意打ちも出来ず、スピードには全くついていけず1匹も捕食できず死ぬだろう。 百獣の王ライオンに、VSをすることは論外。
とりあえず。
http://www.tigers.ru/books/baikov/he1.html THE MANCHURIAN TIGER.
A rather big tiger would defeat a bear of
almost the same weight.
バイコフですら、トラが自分よりも巨大なクマを
倒すとは考えていないようだ。
だから、バイコフの説を信じるなら、クマ派がトラよりも
相当大きなクマの存在を証明できれば、クマ派の勝ち。
できなければトラ派の勝ち。
>>311 俺が言ったのは事実、真実のみだな。
>>312 アホか?
半数以上がネコ科のトラかライオン最強だって思ってる事なんだよ。
選挙ってどうやって決まるか知ってるか?(ワラ
グリズリー最強の馬鹿管理人が運営してるDQNサイトでもだ。
トラとライオンの凄さを知ったね・・・!!
5万も在ると言ってる時点でネコヲタ嘘つきの証明 10や20位直ぐだせるだろう。早く出せよ、こっちは眠いの我慢して ネコヲタのヨタ話に、付き合ってんだからYO
>>316 翻訳。
満州の虎。やや大きな虎は、ほとんど同じ重量の熊を破るでしょう。
ど こ に 自 分 よ り 大 き な ト ラ を 倒 せ な い と 書 い て あ る
>>318 テメェのソース待ちなんだヴォケ
とっとと出せよ負け犬
シベリアトラに惨殺されるヒグマの様に臆病な
>>318 ちゃんw
>>317 はーあ。
そんな解釈して楽しいのかね。
そのサイトの投票では、ネコ科全体で見ればクマ科よりも強いと
思っている人間が多いのは事実だが。トラやライオン個々よりも
グリズリーの方が強いと思っている人間が多いんだけど。
偉大なる王にははっきりトラが最強の動物であると書いてありますなぁ 大体、ロシアの動物学者でもブロムレイもはっきりとトラ>>>クマ発言してますなぁ エイブラモフもしてますなぁ。
>トラとライオンの凄さを知ったね・・・!! ならお前はトラやライオンのケツの穴を舐めれるか!
>>321 で、それ以前にそのサイトは糞以下だった訳だが?
理由はいちいち言わなくても解るよなw
にしたって無駄無駄。
グリズリーが一番と明言してる様なサイトで半数以上がグリズリー最強と思ってない投票なんて如何に管理人が無知蒙昧の馬鹿で
トラかライオン最強って概念の方がスダンダードかって事だろうが。
>>324 それは、要約だろ。
第一、奇襲で勝ってそれでいいのか?
それでもいいのなら、オウギワシやキングコブラ最強となるが。
>>326 オウギワシやキングコブラが奇襲で象殺した記録あるのか?W
トラは正面切って戦って巨象に勝った記録があるがな。
レアとは言え。
>>324 要はこういうことでしょう?
暗殺者は等身大の格闘技者を襲うことも辞さない。
風下の背後から音もなく忍び寄った暗殺者の前で、のんきな格闘技者は無力の塊と化す。
とにかく、不意打ちが可能な環境下で暗殺者の餌食とならない人間は存在しないのだ。
奇襲は結構なハンデだと思います。
×スダンダード
○スタンダード
>>327 はい?負け犬、とっとと詫び入れろ。
入れたら許してやるぞ(笑)
クマとかグリずりーとか、お前らホッキョクグマはどうなったんだ?
>>328 相性ってもんが有るだろうが。
奇襲でオウギワシかキングコブラが襲えば、
トラやライオンはまず勝てない。
世界で一番強いのはトラかライオンか トラは世界最大のネコ科動物である。 トラと対抗出来るのはライオンのみである。 昔からどちらが強いものと、しばしば論議のマトにされるが、実際に闘った事があるのだから恐ろしい。 古い記録によれば、かつてローマの都でトラとライオンが闘わされ、その時はトラの方が勝ったと記録されているそうだ。 ならばトラの方が強いという事になるが、実力が伯仲しているから、数例が必要だろう。 何回闘っても必ずトラが勝つのかどうか、なのである。 はっきりした記録に残っているトラとライオンの闘いはロンドンの動物園で起こっている。 当時のブウレンジャー園長がそれを記録したといわれ、負けたり勝ったりが交互に繰り返され、力量的には引き分けの結論が出されているのだ。 戦闘能力は互角だが、自然界では直接闘う事はない。 好みの棲息場所が違うからだ。 トラとライオンの分布を見ると、インド北西部で重複しているように見える。 しかし、ライオンは開けた場所で群れで生活するが、トラはやぶなどが密生する茂みの多い土地で単独でひっそりと暮らす。 したがって、互いに棲み分けているのである。 習性も異なる。 トラはライオンのように高速で獲物を追わない。 追ってもわずかな距離で、一跳びで届く距離というと少々オーバーだが、彼らは十分に獲物に近づくまで忍び寄り、 そしてダッシュして獲物の喉に食い付くか、強力な前肢の一撃で首の骨を砕く。 力が強く、動物学者のウォーカーによれば、13人の男がかかっても動かせなかったスイギュウの死体を、トラは15mも引きずっていったという。 また、180kgあるウシをくわえ、途中にあった柵を飛び越え、300mも運んだという。 アジアでトラに対抗し得る肉食獣はヒグマである。 世界最大の肉食動物はアラスカのコディアクグマで体長2.8m体重780kgに達するが、 シベリアのヒグマも一回り小さいだけであるから、トラを遥かに上回る事になる。 だが、トラはヒグマを殺す。 ヒグマも巨大なウシを殴り殺す事で知られる猛獣であるが、敏捷な動きと強力な牙がヒグマを仕留めるのである。 旧ソ連のエイブラモフの報告によれば、極東でのトラの食物のうちヒグマは5〜8.4%を占めるという。
トラの方が頑丈な骨 ヒグマの体は大きいが、顎の、咬む筋肉が付いている骨を調べたり、 歯を調べたりすると、ヒグマはトラに敵いそうも無い。 頭の骨はトラの方が幾分大き目だし、牙と咬む筋肉の付く頬骨の頑丈さはヒグマとは比べ物にならない。 肉食になりきった者と、雑食になった者との差と言えるだろう。
>>326 >>316 だって似たようなものだろう?
それともロシア語の原文知ってるの?
それに奇襲ひとつで無力の塊とは相当なものだが。
>>321 この間「動物奇想天外」でグリズリー特集をやってたよ。
これがサバンナの猛獣,巨獣の映像とえらい違い。
ツンドラで餌がなく、草の根っこを必死に堀起こして食べていた。
川魚を必死に食べようとし、挙句の果てやっと捕らえた餌は狼に脅され逃げるように譲ってしまった。
はっきりいおう、グリズリーは、サバンナで殺し合いの喧嘩を毎日している百獣の王、特に雄ライオンの敵ではないと言うことを。
338 :
名無し :03/02/02 02:25 ID:PnAEeEnP
ネコヲタはトラとライオンが北極熊より強いなんて言ってる ヴァカじゃねーの? シロクマの一撃でトラとライオンは肉の塊になるんだよ ていうかネコヲタって知能が幼稚園児以下の糞だな
奇襲でスカンクにガス喰らえばトラやライオンも一時的に失明し 後は匂いで苦しむでしょうね。
>>332 キングコブラはトラに襲いかからねーよw
キングコブラトラ恐れまくり。
オウギワシが奇襲で虎に勝てる?
ま、ま、まマジっすか!!!!!!!!!!!!!!!!!!?????WWWWWWWWW
341 :
名無し :03/02/02 02:27 ID:PnAEeEnP
∧_∧ ( ´∀`) /⌒~~`´~ヽ / / ノ.\___ ( /ヽ |\___E) \ / | || ( _ノ | Λ||Λ | / / (/ ⌒ヽ | / / | | | ← 336 ( ) ) ∪ / ノ | | / | || | | |. ∪∪ / |\ \ ∠/  ̄
343 :
名無虫さん :03/02/02 02:29 ID:4KZLxE18
ホッキョクグマがトラとライオンに勝てる訳ねーだろ ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
344 :
名無虫さん :03/02/02 02:29 ID:PnAEeEnP
∧_∧ ( ´∀`) /⌒~~`´~ヽ / / ノ.\___ ( /ヽ |\___E) \ / | || ( _ノ | Λ||Λ | / / (/ ⌒ヽ | / / | | | ← 342 ( ) ) ∪ / ノ | | / | || | | |. ∪∪ / |\ \ ∠/  ̄ 哀れだね342・・・・
>>339 スカンクが肉食獣を百発百中で失明出来るとでも思ってんのか?低脳。
ライオンは毎日サバンナで、集団でシマウマやヌーと戦っている いつも1匹で戦ってるクマに、ライオンごときが、勝てる訳ねーだろ 馬鹿じゃねーの
347 :
名無し :03/02/02 02:31 ID:PnAEeEnP
トラやライオンがホッキョクグマに勝てる訳ねーよ ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
トラが毒蛇をおそれるソースを出そう。 エッソ石油が出した本で、エッソはproject tigerのスポンサーでも 有ったはず。 『トラ 絶滅の危機に瀕している種 第2巻トラの生態』 トラに対決できる爬行動物は、体長6メートルもあるニシキヘビです。 ニシキヘビとトラが戦い、その結果両方とも死んだという記録、 ニシキヘビが1歳の子トラに巻き付き、のみ込むのに一晩かかったという 観察記録などが残っています。また、コブラに出会ったトラは、 恐怖のあまり、ただうなったりハーッという声を出すだけだと いわれています。トラは本能で、かまれたら死ぬということを 知っているので、通常は大ヘビやコブラを避けています。
厨な展開になって来ましたなぁ
いや〜このスレ今日は随分伸びてますなぁ〜
>>346 放浪雄ライオンを知らないのか?
キリンや水牛を狩るのが得意らしいが。
353 :
名無し :03/02/02 02:32 ID:PnAEeEnP
∧_∧ ( ´∀`) /⌒~~`´~ヽ / / ノ.\___ ( /ヽ |\___E) \ / | || ( _ノ | Λ||Λ | / / (/ ⌒ヽ | / / | | | ← 347 ( ) ) ∪ / ノ | | / | || | | |. ∪∪ / |\ \ ∠/  ̄ 哀れだね・・・・347
無敵無敗の最強生物、それがバショウカジキ様 時速120キロだぜ。ノコギリがついた3メートルの化け物。
>>353 よく分かってるじゃないかw
自作自演失敗したな・・・
356 :
名無し :03/02/02 02:34 ID:PnAEeEnP
トラやライオンがホッキョクグマに勝てる訳ねーよ ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ トラやライオンがホッキョクグマに勝てる訳ねーよ ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ トラやライオンがホッキョクグマに勝てる訳ねーよ ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ トラやライオンがホッキョクグマに勝てる訳ねーよ ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ トラやライオンがホッキョクグマに勝てる訳ねーよ ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
というわけで奇襲OKなら、 キングコブラ>トラ>クマ だね。
ソウル・オブ・ザ・タイガーという本にはキングコブラの天敵がトラと書いてある。 終了。
ライオン対ニシキヘビ 南アフリカのクルーガー国立公園で、大きなニシキヘビがライオンを攻撃したことがある。 ライオンはそれを巧みにかわし、直ちに接近すると、ヘビがもう一度攻撃しようとしたときに、 向きをかえて跳び、ライオンはほぼまっぷたつにヘビを咬み切った。それからヘビの一部を食べ、その側に横たわった。 バートラム(1978)はライオンに殺された大きなニシキヘビを見つけたことがあるが、それはほとんど喰われていなかったそうである。 東アフリカでも、大きなニシキヘビが四つに裂かれていたのが見つかっており、その側の足跡から、ライオンにやられたのは確かだった。
361 :
名無し :03/02/02 02:37 ID:PnAEeEnP
>>358 オマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナーオマエガナー
>>357 奇襲の有無で勝率がどう変わるかは不明。
それに動物は意外と毒に強いようだが。
コブラに噛まれても死ななかったメスライオンとか、
マムシに噛まれても腫れただけですんだ犬とかいるらしいが。
痛々しくて見てらんないw
>>361 すばらし!ナイスカムバック!もう1度プレイしますか?
バショウカジキ最強。
366 :
名無し :03/02/02 02:40 ID:PnAEeEnP
>>363 IDすら公表できない臆病者の君に言われたくないね(ケラケラ
トラ>キングコブラ>クマ っつー事でお開きです。 皆さんお疲れ様。
>>362 >奇襲の有無で勝率がどう変わるかは不明。
牙や爪といった武器を持った動物が奇襲で襲って
勝率が変わらないかもしれないと?
強さが同じような場合、武器を持って襲えば有利なのは
間違いないと思いますが。
369 :
名無し :03/02/02 02:42 ID:PnAEeEnP
355はIDすら公表できない臆病者 355はIDすら公表できない臆病者 355はIDすら公表できない臆病者 355はIDすら公表できない臆病者 355はIDすら公表できない臆病者 355はIDすら公表できない臆病者
おう。 IDすら公表できない臆病者 IDすら公表できない臆病者 IDすら公表できない臆病者 IDすら公表できない臆病者 IDすら公表できない臆病者 IDすら公表できない臆病者 IDすら公表できない臆病者 IDすら公表できない臆病者 IDすら公表できない臆病者 IDすら公表できない臆病者 これでいいか?w 眠いんだが。
バショウカジキ野生生物最強、無敵 時速120/hでノコギリヲつけて飛ぶ。
372 :
名無し :03/02/02 02:44 ID:PnAEeEnP
シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い シロクマはトラやライオンよりも強い
>>366 へぇ〜ID晒さないと臆病者なんだ〜?初耳!
じゃ君は勇敢な勇者様なんだね(笑
374 :
名無し :03/02/02 02:45 ID:PnAEeEnP
>>370 どうした?もう終わりか?もっと俺を楽しませてくれよ
375 :
名無虫さん :03/02/02 02:46 ID:QiIip8wr
>強さが同じような場合、武器を持って襲えば有利なのは間違いないと思いますが。 人間同士の素手でも後ろからいきなり仕掛ければ勝負以前の差がない限り勝てると思います。
376 :
名無し :03/02/02 02:47 ID:PnAEeEnP
>>373 ソウダヨ!君はID公表しないから臆病者だねー(アハハハハ
ID:PnAEeEnP ↑ コイツ以前fusianasanにひっかかって、IPホスト晒した馬鹿だぞ 過去ログ探してくるわぁ
>>368 武器があるといってもクマみたいな大型動物に対して
一撃で大ダメージを与えることはよほど運良く急所に直撃しない限り無理だからね。
トラやライオンの大型獣狩りなんて少しづつ相手の体力を削っていく戦法をとるのが普通なんだから、
最初の一撃にそれほど大きな意味は無いのではないかとも思う。
そうか、俺も臆病者なのか………。 凄い論理だ(笑)。
>>379 >トラやライオンの大型獣狩りなんて少しづつ相手の体力を
>削っていく戦法をとるのが普通なんだから、
いや、隙をみて背中か下から首筋に噛みつくのが
普通だと思うけど。
持久戦はイヌ科の動物でしょ。
下げるのがネチケットだと思ってたけど、今度から下げることもできんのか?
双方武器を持った者同士なのを忘れちゃいけない。 ヒグマも牙と爪という武器を持っている。 そして、トラより大きいのにトラに日常茶飯事に殺されている。 それも、無力の塊。 奇襲だから負けたってのは負け惜しみ以外の何物でも無いな。 じゃあヒグマに逃げるなと言ってくれ。
>>381 背中か下から首筋に噛みついたとしても一撃で相手の動きを封じるのは無理だよ。
ライオンの狩りの映像とか見たことないの?
それにトラやライオンは追いかけっこは苦手だが格闘での持久力は高い。
トラが現に一晩かけてゾウを倒した例がbiggameか何かに出てなかったか?
奇襲しようが無力の塊な相手が正面から堂々と向き合っていい勝負になる訳無いっての。
386 :
名無虫さん :03/02/02 02:58 ID:QiIip8wr
>双方武器を持った者同士なのを忘れちゃいけない。 ならば余計に奇襲が有利になりますね。 >じゃあヒグマに逃げるなと言ってくれ。 逃げれるほど鋭い生き物だったんですかヒグマは?
>>386 じゃあヒグマに「少しも抵抗せず殺されろ」と言ってくれ。
トラにとっては死活問題であり、少しも傷付かず楽に捕食する事を心がける訳だから
奇襲が多いのは必然的だからな。
それに、トラは獲物を深追いしないぞ。
自分より足が遅いイノシシやクマでさえ。
>>383 >双方武器を持った者同士なのを忘れちゃいけない。
双方武器を持っていても奇襲の場合有利なのは、
攻撃する側だけなんだけど。
>トラより大きいのにトラに日常茶飯事に殺されている。
だったら、すべてのヒグマがすべてのトラよりも大きな
ソース出してください。
>無力の塊。
無力の固まりは同体格を奇襲で襲った場合でしょ。
>トラが現に一晩かけてゾウを倒した例がbiggameか
>何かに出てなかったか?
そりゃあ、ゾウはデカすぎるでしょう。水牛クラスまでなら、
首筋に攻撃すると思いますが。
ヒグマというのは最弱野生生物地域の日本にもいるだろ。 島国の日本にいる動物が、世界で通用するほど強いとは思えない。
>>388 おいおい、そりゃトラだって子熊襲う事はあるだろうが大抵成獣狙うぞ。
雄トラが雌ヒグマを襲った場合は自分より小さい相手だが雌トラがヒグマを狙ったら雄も雌も自分より必ず大きい。
そして、実際に大きな雄のヒグマが殺された例が度々観察されている。
>>387 >自分より足が遅いイノシシやクマでさえ。
えっ、イノシシってトラよりも足遅いの?
>>388 >無力の固まりは同体格を奇襲で襲った場合でしょ。
捕食者は無力の塊しか狩らないよ。
狩りなんて日常的な行為で年に数十回もやるんだから、
死んだり傷ついたりする確率が数%でもあっちゃまずいわけだが。
>>391 >雌トラがヒグマを狙ったら雄も雌も自分より必ず大きい。
マンシュウヒグマの正確な大きさがわからないのに、
断言されてもねえ。
雄の大きなヒグマがトラに殺された例は ヒグマとツキノワグマという本にも書いてあるぞ。
確かに冷静に考えてみれば日本にでさえいる羆がライオンやトラに勝てるはずがないな。
>>395 雌のシベリアトラなんて150kgかそこらだぞ?
>>394 >死んだり傷ついたりする確率が数%でも
>あっちゃまずいわけだが。
シベリアの大地でそんな贅沢言って良いのですか?
そんなこと言っていたら、飢え死にするか、家畜を
襲って人間に駆除されるかのどちらかでしょうね。
>>398 >雌のシベリアトラなんて150kgかそこらだぞ?
で、雄のマンシュウヒグマの体格は?
トラっつー動物は、不思議なもんで 最初のアタックが失敗したら自分より遅い動物でも深追いはしない。 次の初撃に賭ける。
>>399 そんな無謀なことやってたら命がいくらあっても足りないよ。
死亡率1%というのは100回以上狩りをしたらほぼ間違いなく死ぬことを意味する。
狩りとは日常的な行為で年に数十回。
もっと数字に強くなろうな。
シベリアンタイガーや北極熊のようにろくに動物のいない極寒地域にいる猛獣の強さの話は半分とみて順当じゃないか。 やはり最強の動物はサバンナからだな。
>>401 つまり、奇襲で有利な状況が作れなければ、
逆襲される可能性があるので、相手を逃がす
(又は自分が逃げる)わけですね。
と、言うよりもだ。 シベリアの大地で成獣の雄トラを脅かす動物は存在しない訳だ。 トラにとっては同族の雄以外全てが無力の塊なのだよ。 何せヘラジカ常食する動物だからな。
407 :
名無虫さん :03/02/02 03:16 ID:QiIip8wr
>背中か下から首筋に噛みついたとしても一撃で相手の動きを封じるのは無理だよ。 似た様な体重の熊相手なら先制出切れば押し倒して噛み付けばOKでしょう。 1.5倍程度の体重差が有っても仰向けにしてのどの部分に覆いかぶされば後は窒息死させるのみ。 トラのダッシュの加速度を0.4G(高校生が0.2G)としても最高速度時速60キロなら わずか4.25秒 3秒あれば17.64m接近可能 風下10mからトラが奇襲すれば2.3秒後には到達 0.3秒で異常を察知 0.5秒で立ちあがり 0.7秒で360度索敵し 0.8秒でトラの方向に向き直る でも迎撃は間に合いません。 そのまま押し倒されてアウト 逃走は論外
>>403 >もっと数字に強くなろうな。
そういうあなたはもっと可能性を考えれるように
なりましょう。
死ぬまで戦ったら1%でも、途中で自分が逃げれば
それで良いんですけど。
また痛い数値ヲタが出てきたな。 トラの加速度0.4G?最高時速60km?アホか。 クマの反射神経も考えんでたわけた事抜かすなよ。
>>407 クマは立ち上がらない。
異常察知と索敵は同時に行われるので一瞬。
迎撃は十分間に合うと思うが。
神戸の王子動物園で北極熊を見た後、トラを見たがあまりに体格差が違い、ここの板の人が書くようにトラが勝つとは到底思えない。 どう見ても、北極熊に虎は勝ち目がないと見た。 ここの板の人の最強論争って、本当に正しいの?
>>412 >ここの板の人の最強論争って、本当に正しいの?
所詮はどちらも妄想だから、自分の信じたいことを
信じればよろし。
結局体重差が数倍あろうが取っ組み合って有利なネコ科動物 名無虫さん :03/01/09 12:52 ID:Fbhdqwch ゴリラって本当にヒョウより弱いんだな。 驚いた。 猛獣物語によると成獣のシルバーバック雄ゴリラがヒョウに惨殺されている。 以下引用 忍び寄ったヒョウは、いきなり雄ゴリラのももの付け根から脇腹に噛み付いた。 ゴリラはヒョウを掴み、頭を噛もうとしたがヒョウはあべこべにゴリラの首筋に噛み付いた。 太ももの傷は口を開き、腸がはみ出てきた。 ゴリラとヒョウは取っ組み合いながら斜面を下って行った。 戦いは続いた。 だが形勢ははっきりしていた。 ゴリラはヒョウを掴み、噛み付きはしたがもう弱っていた。 ゴリラはヒョウを放した。 黒い顔に死の影がよぎった。 ヒョウの勝ちだった。
415 :
名無虫さん :03/02/02 03:23 ID:QiIip8wr
>確かに冷静に考えてみれば日本にでさえいる そんなこと言い出したら 北朝鮮にさえいる(多分まだ絶滅はしていない?)トラが 巨大なグリズリーやコディアックに勝つのは… >死亡率1%というのは100回以上狩りをしたらほぼ間違いなく死ぬことを意味する。 違います。 1%の死亡率の行動を100回行って生きている確率は0.99(1回辺りの生存率)^100(回数)=0.366 約36%です。 それでも結構分が悪いですね
>>409 途中で逃げようが相手と接触して死んだり怪我する確率数%なんて相当なものだぞ。
>>412 自分は上野と多摩でホッキョクグマとトラとライオン見比べて
ホッキョクグマは到底勝てないと思ったけどね。
上にも書いたけど。
418 :
名無虫さん :03/02/02 03:26 ID:QiIip8wr
>トラの加速度0.4G? アスファルトの上の理想的な状態でスポーツカーが0.6Gと聞きましたが… 普通の地面ではそれ以上は地面が持ちますか?
>>415 北朝鮮にいる動物って強そうやんw
でさ、君の文体とか見ると
君いっつも熊擁護してると言うか最強論争でネコ派に食ってかかってる奴だよね。
ホッキョクグマとコディアックグマ、君はトラと闘わせる為にどっちを出すのかはっきりしてくれ。
なんか熊派というのは彼一人だけだと思うんだよね。 …と数値化するのが好きでbiggameをかなり参考にしている彼。
>>419 やっぱりそうだよなあ。
俺、以前にクマは立ち上がらないということをソースを出して説明したのに、
>>407 でまだクマは立ち上がるものだと言ってるんだよな。
結局要点を整理すると a.マンシュウヒグマはクマの中でもかなり大きい部類に入る b.マンシュウヒグマがシベリアトラにかなりの差で負けている c.クマ最大のホッキョクグマはセイウチと同等 d.ライオンとトラはスイギュウより大分強い e.スイギュウがセイウチより弱いとは考えられない という事でトラ&ライオン有利の結論が導き出されるんだがOK?
食ってかかってくる割にはクマがトラより強いと主張するつもりは無いらしいな。 ただ決め付けられるのが嫌なだけで議論においてのトラ派の勝ちは認めてるみたいだが。
>>422 それと
「水牛の方がパワーとスピードでクマを上回ってると思われる。」
これも加えといてくれないか?
425 :
名無虫さん :03/02/02 03:52 ID:QiIip8wr
427 :
名無虫さん :03/02/02 03:57 ID:QiIip8wr
「熊は立ち上がりざま右手で小田さんの左大腿部を攻撃してきたので」 クマの立ち上がっての一撃が大腿部に当たるとは考え難いので、 クマは戦闘において立ち上がることは無いって事だな。
429 :
名無虫さん :03/02/02 03:59 ID:P5fqAAUr
>>422 ずいぶんと都合の良い解釈をしますね。
a.マンシュウヒグマの正確な大きさは不明
b.同体格のマンシュウヒグマが奇襲で殺されている
c.ここは不明だが、セイウチはホッキョクグマを恐れる
d.ライオンとトラがスイギュウよりも強いかは不明
(トラはともかく単独のライオン)
e.スイギュウとセイウチの強さなんて比べようがあるのか不明
あ。それから、ID:QiIip8wrとは、別人ね。
>>429 >d.ライオンとトラがスイギュウよりも強いかは不明
どちらにしろトラやライオンは水牛に対して圧倒的に有利だよ。
それにこれはまだ知らないか?
早川書房出版ジョージ・B・シャラーの『ライオン、忍び寄る黄金の影』より
「協力関係は、獲物を捕らえる成功率を高めるばかりでなく、体の大きな獲物を打ち負かすのにも役立つ。
雌ライオンは、たとえ単独であっても自分の体重の二倍、あるいは三倍もある獲物を倒すのにさしたる困難を感じない。
だが体重がトン単位になる成長しきったスイギュウやキリンを扱うとなると話は別であり、
これらを単独で殺せるのは、雄ライオンぐらいのものである」
431 :
名無虫さん :03/02/02 04:05 ID:QiIip8wr
>クマの立ち上がっての一撃が大腿部に当たるとは考え難いので、 前に重心を倒して体重を掛けての倒れながらの打撃。
432 :
名無虫さん :03/02/02 04:06 ID:P5fqAAUr
>>430 >これらを単独で殺せるのは、雄ライオンぐらいのものである
で、そのときの勝率は?
100回に1回殺せても、それは「殺せる」になる。
勝率がわからないと、そのソースに大した価値はないよ。
>>431 それは威嚇からそのまま攻撃に転じたというだけで、
攻撃するために立ったというわけじゃないだろうが。
>>430 そのソースから言えるのは「雌ライオンでは、キリンや
スイギュウは殺せないこと」だけ。
さらに雄ライオンについても、すべての雄ライオンが
キリンやスイギュウを倒せるのか、一部の体格や技術に
優れたものだけが可能なのかもわからない。
>>432 あんたの考え方だと犬、ヒョウ、ニシキヘビはキリンを殺せることになる。
例えば、あんたは100回に1回くらいの確率でしか成功させられないものに対して
「できる」と言うのか?
高い勝率出せなければその本の著者だって「殺せる」なんて言わない。
なんでそういう非常識的な解釈をするんだ?
1tに達するスイギュウの方が珍しいだろうがな。
437 :
名無虫さん :03/02/02 04:22 ID:QiIip8wr
雄ライオンが単独でキリン相手に狩を仕掛けての成功確率は相当低そうですが… 高い索敵能力で先に発見されて逃げられるでしょう? できると言うのも「飛びつき噛み付くことに成功さえすれば」できると言うことじゃないでしょうか?
>>429 あのさ、マンシュウヒグマがクマ科の中でかなりデカイ事に変わりは無いんだから。
確実に大きいと言えるのはホッキョクグマとアラスカヒグマだけでしょ。
マンシュウヒグマ、ベーリングヒグマ、ハイイログマ、この辺はほぼ同体格と見ていいと思う。
biggameにヒグマはトラより大きいけど勝てないって書いてあるけどこれは無視かい?
それと、雄の大きなセイウチは陸上でもホッキョクグマを恐れないそうだが?
ベンガルトラを恐れるアジアゾウとはえらい違いだな。
ライオンとトラがスイギュウより強いのはもう様々なメディアと文献でとっくに証明済みだと思うが。
セイウチが陸でスイギュウより強いと思うかい?
そんな訳無いだろう。
439 :
名無虫さん :03/02/02 04:27 ID:QiIip8wr
>セイウチが陸でスイギュウより強いと思うかい? 牙を向けているセイウチに対して水牛が取れる有効な攻撃は? 両者有効な攻撃手段なしで手詰まりっぽいですが。
結局クマ派は弱いと言わざるを得ない。 クマ科の中でも巨大なマンシュウヒグマがトラに大してかなり劣位であり クマ科最大のホッキョクグマがセイウチと同等の強さでしか無いのだから。
441 :
名無虫さん :03/02/02 04:31 ID:QiIip8wr
氷の上で即海に飛び込める体勢のセイウチをホッキョクグマとシャチ以外に仕留められますか? 他の生き物には難しそうですが。
>>439 角を低くして突進したらあの肉塊抉れそうだが。
もしくは踏みつけてもいい。
スイギュウがカバをこの様にして殺した事があるから。
同体格の半水棲動物と陸棲動物が陸で戦ったらどっちが強いかは馬鹿でも解りそうなものだが。
443 :
名無虫さん :03/02/02 04:33 ID:QiIip8wr
>角を低くして突進したらあの肉塊抉れそうだが。 牙向けていて牙の方が長い分カウンターでしょう? 踏むのも接近する以上同じ事。
>>441 陸での話をしてるんでしょうが。
それにホッキョクグマの大人を狙ったセイウチ狩りはまず失敗に終わる。
>>443 セイウチの陸でのスピードや反射神経はかなり絶望的だと思うが。
スイギュウに攻撃が当たる、いやそれ以前に届くとは思えない。
446 :
名無虫さん :03/02/02 04:39 ID:QiIip8wr
>スイギュウに攻撃が当たる、いやそれ以前に届くとは思えない。 水牛の方向に牙を向けてさえ居れば水牛が攻撃しようとする以上逆に刺さるでしょう? 水牛にセイウチの旋回速度より速い速度でセイウチの周囲を旋回し側面から突進なんて事 物理的に出来ますか?
>>446 セイウチの旋回速度なんて微々たるモンだろう。
スイギュウがハンターを簡単に殺す程スピーディーなのは有名だがな。
ライオンより速いみたいだし。
セイウチがこれに付いていける訳無いだろう。
それにあんた、クマの時もそうだけど クマもセイウチもカウンター狙いでただじっと凝視して待ってるだけって考え方がもうイカレてるよ。 実際野生動物の戦いになってそんな冷静な者はいない。 逃げるか、攻めるかの二つに一つだよ。 肉食獣になるとヒット&アウェイとかあるが。
449 :
名無虫さん :03/02/02 04:54 ID:QiIip8wr
水牛はセイウチを中心にした円を描くわけですがこの半径はどうします? 走行速度は時速何キロにしますか?セイウチのターンに要する時間を何秒に設定しますか? >逃げるか、攻めるかの二つに一つだよ。 それを言ったら回りこもうとする動きもおかしくなりませんか? 少なくとも自分の射程外で自分の攻撃可能な角度から逃げようとする敵が居ればただ前進するより相手の方向を向こうとするでしょう。
>>449 円を描く?
そんな必要は無いよ。
ドデカイ動物が猛スピードで突進して来るんだから。
というか、牙とぶつかってもスイギュウの角の方が太いのでセイウチの牙が折れてしまうだろう。
加えて、セイウチはほとんど脂肪だがスイギュウはほとんど筋肉。 スピードも桁違い。武装も角と牙で同等。 おまけに半水棲と陸棲でほとんど同体格。 これで陸でセイウチにどう勝てと? あんたの理論だとリーチある奴が最強になるがそしたらキリンは最強か?
452 :
名無虫さん :03/02/02 05:01 ID:QiIip8wr
>というか、牙とぶつかってもスイギュウの角の方が太いのでセイウチの牙が折れてしまうだろう。 完全に正面から同じ高さでぶつかればそうかもしれませんがそれ以外の高さなら牙が先に首や肩に突き刺さりますよ。
>>452 というか、セイウチがスイギュウに牙を刺す為にはセイウチは顔を思いっきり仰向けるにする必要がある。
こんな事してるセイウチは見た事無いな。
それに、牙が刺さったとてスイギュウが殺られるという保証も無い。
というか、それ以前にスイギュウは速いから牙刺さらん。
>>437 まあ狩りの成功率はそれなりのものであることは確かだろう。
>雄ライオンが単独でキリン相手に狩を仕掛けての成功確率は相当低そうですが…
>高い索敵能力で先に発見されて逃げられるでしょう?
ライオンがキリンを襲う例に関しては、
大勢でかかって苦戦したり失敗したりする例もあえば、
3頭ほどの群れが1トンクラスのキリンを年間9頭も倒していると言う事実もある。
苦戦した例をレアケースと言う言葉で片付けてしまえばそれまでのものだが、
これはおそらく、キリンのような索敵能力の高い相手には大勢で動くと発見されやすい、
少数で動いたほうが発見されにくく接近し易いからだと俺は予測している。
455 :
名無虫さん :03/02/02 05:06 ID:QiIip8wr
水牛の武器は武器を用いての体当たりなわけです。 体当たりである以上リーチの長い刺突武器を構えられると非常に不利です。 相性の問題です。
結論 a.マンシュウヒグマはクマの中でもかなり大きい部類に入る b.マンシュウヒグマがシベリアトラにかなりの差で負けている c.クマ最大のホッキョクグマはセイウチと同等 d.ライオンとトラはスイギュウより大分強い e.スイギュウがセイウチより弱いとは考えられない f.スイギュウの方がパワーとスピードでクマを上回ってると思われる という事でホッキョクグマ&アラスカヒグマよりトラ&ライオンの方が有利の結論が導き出される。
>>455 で、そのリーチの長い武器をセイウチが有効に使えるかは不明という事だな。
スイギュウのスピードに付いていけるとは到底思えんし。
ソロンドールじゃないが、ヒレアシ類は制空権を持たないというのも痛い。
喰った喰われたの事例があるだけで、強い弱いを決めつけてるのって幼稚すぎないか?
>>456 >a.マンシュウヒグマはクマの中でもかなり大きい部類に入る
だから、マンシュウヒグマの正確な大きさを示すように
>b.マンシュウヒグマがシベリアトラにかなりの差で負けている
奇襲による
>c.クマ最大のホッキョクグマはセイウチと同等
>e.スイギュウがセイウチより弱いとは考えられない
スイギュウとセイウチの強さが不明であり、相性の問題もある
>d.ライオンとトラはスイギュウより大分強い
捕食者は相手を選んで襲っており、また勝率も不明
>f.スイギュウの方がパワーとスピードでクマを上回ってると思われる
君の主観にすぎない。それから、どんなバイソンもグリズリーには
勝てないそうだ(『猛獣もし戦わば』)
はい、すべて反論済み。
>>458 推測として話を進める上では喰った喰われたの事例はかなり重要な要素ではあるが。
>>459 >奇襲による
トラの狩りは奇襲が主体だろうが、襲い方による可/不可は不明である。
>捕食者は相手を選んで襲っており、また勝率も不明
ライオンは大物狙いと言われている。
ライオンと水牛との接触は多く映像に収められている。
水牛がライオンを追い払うこと自体稀なことだが。
ライオンの勝率が高いことは言うまでもないだろう。
詳しいことやソースはライオンvsバッファロースレにある。
でもメディア陰謀説はやめてくれよ。
最強スレのいつも通りのパターンだけど、
狩りの詳細を記録したものはなく、襲い方による勝率の変化や
クマがトラを追い払えるものなのかどうかも不明、
トラの狩りは大物狙いだと言われてるものの、その詳細も不明。
今はっきり分かってることは、クマはトラの獲物である。
それ以上でもそれ以下でもない。
トラ有利の事実がはっきり存在するのに対して、
クマが有利な事実というのはまだ一つも挙がってないわけだが。
不明確な部分を明確にするクマ有利のデータが見つからないのなら、
トラの勝ちを認めるべきではないのか?
以前クマ派は単に大きさからクマが強いと言っていたが、 クマがトラの獲物になってるということやトラやライオンの獲物が大きいものでは1トン以上であることが分かって それは言えなくなってしまったんだな。 そして今でも相手の示した事実に対して事実をぶつけで無効にすることはできず、 確証性の無いただの推測で疑問を投げかけてあやふやにすることしかできない。 科学的考察のもとに強さを証明することは不可能であることは事実だが、 これはあくまで遊び半分の可能性レベルの話なんだからね。 形勢が不利になったからといって いきなり様々な可能性を考慮した科学的考察に切り替えて無理矢理不明に持ち込んでしまうなんて ノリが悪い・・・ っていうか卑怯にも思える。
誰だトラとかライオンが最強なんていってたやつは !! 別スレでやってるアナコンダスレを見てくれ! 50メートルを超えるアナコンダこれぞ無敵の生物じゃん!! ついでに海の最強はシャチじゃねえぞ、別スレの「アフリカ象より強い動物いるの」スレで天下のバショウカジキ博士が バショウカジキの恐ろしい強さを書かれているからよく読んで勉強してくれ!
463 :
名無虫さん :03/02/02 15:50 ID:tc7rqck/
>>462 そうか〜そのスレキミが立てたスレなのか〜
で、人気ないの?
>>459 >どんなバイソンもグリズリーには
>勝てないそうだ(『猛獣もし戦わば』)
ん?どこに書いてある?
クマが雄牛を倒した話しかでてないが。
まさかパイソンを雄牛とはいわないだろう。
家畜化して角も体も小さくなった牛なら
そりゃ、クマ公でも倒せるよ。
>>459 >君の主観にすぎない。
そうだよ、だから何?
こっちは「思われる」と予想してるだけで「それが真実だ」とは一言も言ってないからね。
同体重でスピードも水牛の方が上、そうなれば当然パワーも上。
水牛の方が強いと予測するのが妥当だろう?
水牛と熊の戦力について自分の考えを述べるとか、もっとまともな反論はできないの?
>どんなバイソンもグリズリーには勝てないそうだ(『猛獣もし戦わば』)
疑いがかけられてるようなので引用きぼん。
50メートルを超える大蛇に勝てるやつはいつでも名乗れよ(笑)
『猛獣もし戦わば』213ページ 人びとがクマとオスのバイソンを決闘させて楽しんだことがある。 そしてたいていの場合はクマが勝ち、ハイイログマが登場すると、 どんなに大きな、血気ざかりのバイソンでも勝てなかったという。
バイソンってそんなに大きくなくて、角が凄い貧弱じゃなかったっけ。
>>459 マンシュウヒグマより確実に大きいと言えるのはホッキョクグマとアラスカヒグマだけ。
マンシュウヒグマはクマ科の中でも巨大な部類に入る。
正面から取っ組み合って大きなマンシュウヒグマがトラに殺されたケースがbiggameにある。
スイギュウがセイウチより弱いとは考え難い。過去ログを読む様に。
そして、相性の問題にしろ大きなヒグマを常時殺しているトラは、クマにも対応出来ている。
トラ、ライオンとスイギュウの関係は強さ、勢力共に前者>後者なのは動物学者の統一見解と言って良い。
猛獣もし戦わばの著者小原秀雄氏ははっきりとどんな大きなクマでもトラとライオンには勝てないと明言されている。
>>468 その話を信じるなら
「猛獣もし戦わばの著者小原秀雄氏ははっきりとどんな大きなクマでもトラとライオンには勝てないと明言されている。」
これも信じないとな。
>>470 >マンシュウヒグマはクマ科の中でも巨大な部類に入る。
ここの部分のソースを出せといっても全く出てこないな。
出てくるのはbiggameばかり。
>大きなヒグマを常時殺しているトラ
ここについてもソースは一切なし。
>>472 だ・か・ら
マンシュウヒグマの大きさについては謎が多いが、
バイコフやブロムレイによると300kgは珍しくないのでグリズリー並かそれ以上という事になる。
カムチャツカヒグマも同大だろうが。
トラの様な大型獣捕殺専門の動物で
特にシベリアトラは体重500kgが平均なヘラジカを主食にしているのに
小さなヒグマばかりを殺していると考える方がおかしい。
>300kgは珍しくない 北海道でも300キロは結構出ますが。 ブロムレイの記録でも上位2頭が越えただけじゃありませんか?
>>473 >グリズリー並かそれ以上という事になる。
ここからして、勉強不足。
クマなんて環境によって体格が大きく変わるもの。
それをひとくくりにグリズリーなんて言っている。
『ベアアタックス』では、ある地方のグリズリーは
平均が390kgだった。
>カムチャツカヒグマも同大だろうが。
biggame以外でソース出してみな。
>シベリアトラは体重500kgが平均なヘラジカを主食にしている
500kgのヘラジカを主食にしている証拠はないし、
主食ではないが、グリズリーもヘラジカやバイソンを
倒すよ。
>『ベアアタックス』では、ある地方のグリズリーは >平均が390kgだった。 スマン、オスのグリズリーね。
>>468 確かに一番最後の方にあるな。
だけど、これを引用するならこの続きも引用しないと
フェアじゃないね。自説に都合の良い所だけ引用されてもねえ。
では、続き(猛獣もし戦わばより)
「しかしハイイログマはかならずパイソンに勝つとはいえない。
ナチュラリストのJ・F・ドビーは、大きなハイイログマが
おこったパイソンの角で刺し殺された例があるといっている。」
>>477 >だけど、これを引用するならこの続きも引用しないと
フェアじゃないね。自説に都合の良い所だけ引用されてもねえ。
では、続き(猛獣もし戦わばより)
「その闘争の現場を見た人はいないが、
刺し殺されて死んでいるハイイログマの付近に、
血まみれのバイソンの角が落ちていた。
おそらく、そのたたかいで、バイソンも重傷を
負ったに違いない」
あくまでも状況証拠だし、ハイイログマも黙って
殺されていたわけではなさそうだ。
>>477 人に指摘しておきながら、君もフェアじゃないね。
>>477 グリズリーは群れで狩をしないが、バイソンは群れで
行動する動物。群れのバイソンがグリズリーを殺したのかも
知れないね。
>>478 はあ??
俺が持っている本にはその部分はでていないんだが。
猛獣もし戦わばには改訂版があるのか?
>>480 213ページの下行に無いか?
ちなみにこちらは、昭和45年の15版。
>>475 どっちが勉強不足かな。
シートン動物誌には雄のグリズリーの成獣の平均体重が230kgになっている。
平均390kgあるグリズリーなんて誇張されたもの以外の何物でも無かろう。
biggame以外のソース?biggame自体があらゆるソースの集合体なんだからあれで十分だろうが。
雄のベンガルトラは体重1tにもなるガウルを主食にするがそれより大きいシベリアトラが500kgの平均的なヘラジカを襲ってないと考える根拠の方が無いな。
そう言えば、グリズリーはヘラジカに蹴り殺された事もあったな。
ピューマに獲物を奪われた事も殺された事も。
全く、大した動物だ。
ベンガルトラがガウルを主食にしている地域があるのは
「とらの巻」という本とこのサイトを読まれたし。
http://www.jwcs.org/jwcs-katudo/torahogo/1ima/seitai.html >シベリアなど餌動物の密度が低い地域では行動圏は雌100〜400平方km、雄は1000平方kmにもなる。シベリアで10500平方kmの例がある。
>実態観察例は少ないが、子連れの雌の事例で半年間の観察から年に61〜73頭のえものをとっていた。
>大型のシカやガウルのような大型動物を捕食しているある雄の場合は、8〜9日間に1回であったから、年間40〜47頭と見積もられている。
私的には、グリズリーの平均体重はbiggameの方を信じてみる。 つまり260kgと。 バイコフとブロムレイが300kg以上のヒグマは確認しているし (北海道で300kg超える野生のヒグマは稀) 地理的にも餌的にもマンシュウヒグマがグリズリーより体格で劣るとは思えない。 biggameと猛獣物語にもマンシュウヒグマはシベリアトラより大きいと書いてあり、 シベリアトラの雄の平均体重が240kgぐらいであるからそれより大きいマンシュウヒグマは平均260kg以上の可能性が高い。
バイコフもブロムレイも、300kg越えた雄のヒグマがトラに殺されたのを確認している。 そして、トラに殺されるヒグマは後が絶たない。 更にクマ科最大のホッキョクグマがセイウチと同等である。 セイウチ如きと言ってもいいだろう。 以上の点から導き出される結論はやはり、平均400kg越えるホッキョクグマとアラスカヒグマでも トラとライオンに勝つのは難しいという事だ。
>>485 >私的には、グリズリーの平均体重はbiggameの方を信じてみる。
つまりは、自分に都合の言いソースを信じてみるということだね。
オスのシベリアトラが240kgなんて、過去の話。
>>486 >バイコフもブロムレイも、300kg越えた雄のヒグマがトラに殺されたのを確認している。
えっ、どこにそんなソースが?
>セイウチ如きと言ってもいいだろう。
セイウチねえ。
セイウチがトラに殺されたソースでもあるの?
「たられば」の積み重ねなら何とでも言えるよ。
>>488 バイコフが大きなトラが自分と同体重のクマを殺した事があると確認している。
バイコフの言う大きなトラとは、300kg以上のトラに他ならない。
自身が320kgのトラを仕留めた様に。
ブロムレイはヒグマとツキノワグマという本で300kg越えのヒグマがトラに殺されて食われたと言っている。
biggameにも大きな雄のヒグマは時に撃退する事もあるが大方トラに食われるという節で書いているだろう。
セイウチが陸でトラより強いと思ってる学者なんて世界中探しても一人もいなそうだが。
>>489 >シートンは平均230kgと言ってる訳だから
だから、地域によって変異が大きいんだって。
それを平均したらそのぐらいになるかも知れないけど。
それにいつの話だ。その時期に正確な調査がされていたとは
思えないけど。
>5tigerでもシベリアトラ平均180〜306kgになっているが
その最大値の306kgは、いつの記録か知ってる?
>>489 ブロムレイは引用がされていないのでなんとも言えないが、
バイコフに付いては無理があるな。
>セイウチが陸でトラより強いと思ってる学者なんて
まっとうな学者は、どちらが強いかなんて興味無いと思うよ。
>>491 イエローストーンのグリズリー(グリズリーの中でもカリフォルニアに次ぐ大きさ)が
20年以上前に平均260kgと言われているのだが。
それに、普通は昔になる程大型になるもんじゃないか?
306kgの記録は20年以上前のものなのは知ってるよ。
バイコフの言う大きなトラは何kgだ?
自身が320kgのトラを仕留めて有名になっているのに200kg台のトラを大きなトラなんて表現するか?
>まっとうな学者は、どちらが強いかなんて興味無いと思うよ。
猛獣を語るのに強さや勢力関係というのは必要不可欠だ。
結局 「グリズリー以上の大きさのヒグマがトラに常食されている」という事だ。
>>492 >イエローストーンのグリズリー(グリズリーの中でも
>カリフォルニアに次ぐ大きさ)
君はグリズリーの専門家か?
ならともかく、グリズリーについてもっと調べてみよう。
>306kgの記録は20年以上前のものなのは知ってるよ。
実際には30年以上前のようだ。
>200kg台のトラを大きなトラなんて表現するか?
200kg台後半なら大きなトラじゃないか?
それに君の話なら、200kg程度のトラでは
300kgのクマに勝った記録は無いことになる。
>猛獣を語るのに強さや勢力関係というのは必要不可欠だ。
インドでトラの研究するのに、セイウチとトラの勢力関係が
不可欠だと?
>>494 知ったかぶるのはやめよう。
カリフォルニアグリズリーを除いて体重500kgを越えた個体が見つかったのはイエローストーン産の者だけだが。
>実際には30年以上前のようだ。
ソースよろしく。
>200kg台後半なら大きなトラじゃないか?
>それに君の話なら、200kg程度のトラでは
>300kgのクマに勝った記録は無いことになる。
バイコフの時代では300kgのシベリアトラは普通だと思われていたが?
>それに君の話なら、200kg程度のトラでは
>300kgのクマに勝った記録は無いことになる。
biggameをよく読め。
そしてブロムレイのヒグマとツキノワグマもな。
>インドでトラの研究するのに、セイウチとトラの勢力関係が
>不可欠だと?
で、セイウチがトラより強いと言っている学者がいるのか?
逆は腐る程いるが。
そして、バイコフはシベリアトラはヒグマを無力の塊扱いすると書いている訳だが。
>>497 信者も何もbiggameは信憑性あるソースの集合体と言ってるだろう。
見れないよ。
>>499 おっ、寝とらんかったか。
入っとらん。
>>497 PDFですね。
>カリフォルニアグリズリーを除いて体重500kgを越えた個体が見つかったのはイエローストーン産の者だけ
北海道でも450キロ近いものが見つかっている(推定ということを考えれば404キロ)
しかしマンシュウでは350キロを越えるものすら見つかっていない…
見つかっていないだけというのを考慮しても
本当にイエローストーンと同じかそれ以上に大きいのですか?
>>501 それは単にマンシュウヒグマの記録が極端に少なく大物が見つかっていないだけだ。
誇張だったとは言え以前は600、700kgあると言われたマンシュウヒグマだ。 グリズリーより小さい訳は無いさ。 グリズリーより北に棲息しているし鮭の恩恵も受けられる。
>それは単にマンシュウヒグマの記録が極端に少なく大物が見つかっていないだけだ。 トラの減少は乱獲らしいですが トラを狩に行っても大きなクマを見たらとりあえず撃ちませんか? 同じくらい大きいのなら500キロとは行かなくても400キロの個体ぐらいなら 記録されていそうなものですが。
>>504 で、最強厨の君の理論だと
マンシュウヒグマはエゾヒグマより小さい事になるんだが。
シベリアトラはそれより更に小さいのか?
>誇張だったとは言え以前は600、700kgあると言われたマンシュウヒグマだ。 グリズリーも誇張なら1トンと言われてますが。 それにタイガ(針葉樹林)では他の季節のエサが少なくなりませんか。
最大記録だけの比較なんて如何にアテにならないかって事だよな。
グリズリーが1tあると言われてたなんて初耳だな。
>マンシュウヒグマはエゾヒグマより小さい事になるんだが。 北海道では個人で300キロ越えはなかなか確認できないでしょう。 マンシュウヒグマの情報を手に入れるのも65年では難しいでしょうから。 むしろ個人で300キロを越える個体を2体取れたことからも北海道よりは大きいでしょう。
>>510 では北海道では最大450kg行ってるが
これはマンシュウヒグマは最大500kgぐらいになるという事だな。
おや、これだとグリズリーと変わらない大きさだ。 寧ろグリズリーより大きい可能性は高いな。
まぁ〜シロクマ1tの前はではライオンは赤子同然なわけだが。 ライオンはショボだよ。
まぁ〜百獣の王ライオン前はではセイウチにも負けるホッキョクグマなど赤子同然なわけだが。 白熊はショボだよ。
まぁ〜シロクマ1tの前はではバッファローにも負けるライオンなど赤子同然なわけだが。 ライオンはショボだよ。
まぁ〜百獣の王ライオンの前ではセイウチにも負けるホッキョクグマなど赤子同然なわけだが。 バッファローは雄ライオンの敵じゃないしね。 ホッキョクグマはダサショボだよ。
まぁ〜シロクマ1tの前ではバッファローにも負けるライオンなど赤子同然なわけだが。 セイウチはのシロクマ1tの敵じゃないしね。 ライオンはダサショボだよ。
まぁ〜百獣の王ライオンの前ではセイウチにも負けるホッキョクグマなど赤子同然なわけだが。 バッファローは雄ライオンの敵じゃないしね。 ホッキョクグマはダサショボだよ。
トラはクマに勝てても、ライオンはかも知れない。 だってライオンはクマみたいな動物見たことないんだし、クマは似た動物であるトラから身を守ってきたわけでしょ?
いいから、一旦送信する前に自分の文章をもう一度よく読み直せ。
ホッキョクグマほどしょぼい、情けない動物っていないよね・・・・・・ 地上最大の肉食獣の癖に牙も爪も貧弱。 おまけに主食はワモンアザラシとアゴヒゲアザラシという人でも勝てる無力で脂肪の塊のアザラシ。 おまけに雄のセイウチは陸でもホッキョクグマを恐れない。 水中なら寧ろホッキョクグマはセイウチのカモ。 しかもでかいでかいと言われつつも雄の平均体重450kg前後しか無いし。 しかも凄いデブ生物。ま、北極じゃ脂肪蓄えないと生きていけないんだけどね・・・ 泳ぐ為にも脂肪をいっぱい付けたんだろうな。
>>482 遅レスだが、あなたの持っているのは「カッパブックス」版だろうか。
実は自分も昔それを持っていたんだが捨ててしまい、後年KKベストセラーズ版を
買い直した。
これは、昭和53年発行となっている。
ちなみに該当箇所は213ページではなく、250ページ。
(本のサイズがちいさいので)
加筆訂正をしているかは不明。
524 :
:03/02/03 20:57 ID:zmdx5eU9
>>522 雄のセイウチは陸でもホッキョクグマを恐れない。
白熊が現れただけで何十匹のセイウチがパニックになって逃げ出し、おしくら饅頭になって
何匹かが圧死し、労せずに肉が手に入る。
白熊>>>セイウチだろう
それは結局雌や子供がパニックになるだけであって 雄のセイウチならホッキョクグマより強いんだよ。
>>522 おまえは本当に愚か者だな。
シロクマ1tの前じゃセイウチなんか雑魚も同然。
シロクマ様をみればセイウチの群れはパニックに陥り海に逃げ出すほどだ。
クジラさえ倒すシロクマは陸上最大の肉食獣なんだよ、このドテチンが!
ライオン?あんな猫に巨大かつ最強のシロクマ様が負ける筈がねーだろ。
ライオンなんかボゥイ、ボゥイ〜だよ!!!!ヒヨッコもいいとこ!
ホッキョクグマの主食ってたまちゃんなのかw 確かに人でも普通に殺せるな。
2〜3年前にどうぶつ奇想天外で、やっていたけど雌だけの5〜6頭の群れに わざと1頭のバッファローが突っ込んでいってライオン必死に逃げてたな 本来ライオンの方が捕食者のはずなのに、なんでだ?
ホッキョクグマ1tってのはもしいるとしてまともに動けるんだろうか? 走る事も出来ないんじゃないの? で、単なる1tデブ動物はトラとライオンの敵じゃないし。
結局ホッキョクグマ1tは伝説の様だね。 確実な記録は無い。 まぁギネスでさえ最大記録が900kgだもんな。 それに、そんな個体が現存する可能性はほぼゼロに等しいね。
ギネスのアムールトラとホッキョクグマの最大値同士比べるとその差は倍も無い
>>529 ライオンに襲う気がなかっただけだと思うが。
>本来ライオンの方が捕食者のはずなのに、なんでだ? そういうことは稀な反例は除いて考えるものだからな。
535 :
:03/02/03 21:53 ID:zmdx5eU9
>>527 偶然じゃなくて白熊がよくやる作戦らしい
>>535 よくなんてやんないよ。
前のNHKのドキュメントで初めて明らかになった事。
>>535 一例だけで一般化してしまうのがクマヲタ(アンチ)の悪いところだな。
538 :
デミウルオク :03/02/03 22:00 ID:x3nzGm/l
ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ
539 :
:03/02/03 22:03 ID:zmdx5eU9
じゃあ偶然?二度としないのか? どっちにしろ一度効率のいい方法を覚えれば使うようになるだろうよ。
>>539 それがいつも通用するとは限らない。
大きな雄のセイウチなんかはホッキョクグマが来ようが逃げないだろうし。
>>539 そんな映像が他に無い以上はそう考えるのが妥当だろう。
それに威嚇だけで有り余る肉を手に入るのが日常ならアザラシなんて主食にする必要は無いわけだが。
>>541 しかし、それほど多くないホッキョクグマの観察記録で、
その映像が記録される可能性は考えたことがあるか?
それに、1年中セイウチは北極にいたっけ?
しかし、それよりもイヌイットの間では、ホッキョクグマが
氷塊を投げてセイウチやアザラシを殺すと言われているようだが、
そちらの方が気になる。
グリズリーが岩石を投げた記録はあるらしいし。
>>542 なら映像でなくてもいい。
観察記録でもいいから他にこのようなことが起こった例を挙げてみなよ。
>>543 NHK以前にも映像を見たことが有るのだが、正確な番組名等は
覚えていないので、信用したくなければしなくても良い。
だが、ただでさえ少ないホッキョクグマの観察映像で、
1例しかないから、レアケースと言いきって良いと思うか?
レアケースと証明したいのなら、もっと説得力有る根拠を
出せないか?
>>544 だから1例だけでは何とも言えないだろ。
ただ運良く撮影できたということで片付けることもできるんだから。
>レアケースと証明したいのなら、もっと説得力有る根拠を出せないか?
先にレアでないと言うようなことを言い出したのはあんたら方だろ。
先にソースを示すべきはそっち。
>>546 >数少ない観察記録
何を根拠に数少ないと言ってるんだ?
あんたが知らないだけじゃないのか?
これってNHKのやつと同じなんじゃないかなぁ
>数少ない観察記録で一例観察されれば、さらに多くの同例が背後にある。 数少ない観察記録で数例観察されればさらに多くの同例が背後にあるとほぼ断言できるが、 たった一例では運で片付けることもできると思うぞ。
>>549 >たった一例では
とりあえず、2例だ。
偶然かも知れないが、複数回起こっているようだな。
結論散々出てるけど再度言っておく。 平均でシベリアトラより大きく、最大で500kg近くにもなるだろうグリズリーより大きいマンシュウヒグマが 老若男女問わずシベリアトラに常食されている。 シベリアトラはマンシュウヒグマの天敵であり、捕食も比較的容易である。 コディアックグマやホッキョクグマとトラは同地域にいないのでどちらが強いかは推測するしか無いが、 トラがマンシュウヒグマにこれだけ優位な事や、他の大型草食獣への鬼神の様な闘い振り、 クマ科最大のホッキョクグマがセイウチと同等の強さしか無い事を考えれば コディアックグマとホッキョクグマがトラに勝てる可能性は低い。
>>552 散々反証出てるんだけど。
まあ、
>可能性は低い。
断定口調で無いだけまだましか。
トラ>クマの結論はとっくに出てるのに付き合ってあげてるトラ派が偉いよ。
福田 俊司 談 最大 1 トンに迫る地上最大の肉食獣ホッキョクグマと 1 トンを凌駕する 巨大な海獣セイウチがこの島で遭遇する。 この両者の生死を賭けた闘いを、僕は生涯忘れられないだろう。 写真のセイウチの死骸は、ホッキョクグマの襲撃でパニックを引き起こして死亡した犠牲者。 シロクマ1tの前では巨大でd越えのセイウチもパニックを起こしシロクマ様の餌になるのだ。 シロクマ1tは地上最強の肉食獣である。ライオン、トラなどの小物とは器が違うようだ。
1tに迫る=1tと解釈している馬鹿 ついでに写真のホッキョクグマが1t近い訳無かろう。 それに、セイウチがホッキョクグマを恐れてパニックまで引き起こすのはレアケースと言っても良い。 多分、福田氏はNHKのドキュメンタリーに携わっていたと思う。 ちょっと確認してみる。
こういう馬鹿
>>556 を
「過去ログ読め低脳(ワラ」とかで返さないだけトラ派は優しい。
煽りはは放置しろよ。 そうやって相手にするから調子に乗ってまた書くんだよ、そういう馬鹿は。
>>557 ま〜1tに迫るシロクマ様は居るというこった(ゲラ
それにな〜レアケースでもなんでもない。セイウチはシロクマを恐れてるんの。
群れの癖にな。トラ、ライオンみたいなチビはシロクマ様の下僕さ。
>>558 低脳ネコヲタの過去ログなど意味はないとおもうが
>>560 ここ30年600kg越えのホッキョクグマは確認されていない。
これが現状。
そしてそのチビに近縁の自分より爪大きいお仲間が常食されているのがホッキョクグマ。
虎が好きなら食われちまえよ。 ほんと虎好きってきもいよな。
お前程キモくないけどな(わら
>>562 ソースだせ禿げ。トラに食われちまいな。
あ、(ワラ忘れた(笑)
>トラにに食われちまいな。 ここでそんなこと毎晩書いててたのしいか? 人生の負け犬の引きこもりはほんとうにきもいよ(w
>>568 ネコヲタのカキコなんか意味ねーよ馬鹿
>>568 ( ´,_ゝ`) プッ ソリャオマエ
煽りで引用間違える事程恥ずかしいものはない
571 :
:03/02/04 18:27 ID:USwVXsE/
熊がトラに狙われた時の結果は @食われる(殺される) A逃げる B戦って追っ払う この3つのうちどれかだ。 トラ好きの多くの情報ソースから言えるのは「トラは何でも襲って食べる完全な肉食」 というだけであってBは計算に入ってないだろう。戦闘力を比べるなら無視できない だろ トラはほぼ100%肉食だから
で、その戦って追っ払われた記録が食われた記録と比べて幾つあるのかな?
573 :
:03/02/04 18:43 ID:USwVXsE/
>>572 勘違いしてもらっちゃ困るが、俺は熊のほうが強いとは思ってない。
自分的にはトラのほうが強いんではないかとさえ思ってる。でもその不確定な要素がある以上
ネコオタみたいに断言するのはどうかと言いたいだけ。
不明なデータを無視するかしないかで意見が違うのに、絶対にそうだと断言するのが
不自然だと言いたい。
たぶんここにいる熊オタ連中は、本当はどっちが強いかなんてさほど興味はないに違いない。
実は熊なんてどうでもいいのかもしれない。
ちなみに俺の結論は「データ不足のため不明」だ
あぼーん
>>573 あんた、わかってるねえ。
俺は立場上クマヲタやってるが、絶対にクマの方が
強いなんて思ってない。
過去ログを見てもらえばわかるが、一部の煽りや馬鹿を
除いて、クマヲタ側はそう言う立場だ。
食う食われるなんて、食う側が相手を選んで奇襲で襲って、
ヤバくなったら逃げている可能性も有る。
つまり、体格差や状況次第ではクマが勝つ可能性も有るかも
知れないと言っているだけだ。
トラの方が強いと断言したいのなら、不明な部分を1つずつ
潰していかないといけないのに、それをしないから
突っ込んでいるわけだ。
結局、食われてる方が強いと言う珍妙な穿った発想しか出来ない訳だなw トラの食物の内ヒグマが約一割。 これがどれ程大きな事か解ってないらしい。 圧倒的差が無ければ無理な事。 トラに殺されるヒグマが無茶苦茶多いという事だ、星の数程ね。 それに対してトラが撃退されたケースは相手が大きな雄のヒグマという条件のみで二件だけか? 成獣のトラが殺されたケースは一つも無いと来たもんだ。 これでヒグマの方が強いと思えと言う方が無理。
577 :
名無虫さん :03/02/04 19:17 ID:7BPATPAW
よっしゃ!おじさんにまかせろ!! 今夜サファリーパークに忍びこんで北極熊とライオンを戦わせて来ちゃる! さあ、今からマタタビ探して来なくちゃ♪
578 :
:03/02/04 19:27 ID:USwVXsE/
>>576 大熊に撃退された若いトラは2件とも死んだのか?
>>578 傷だらけになぎながらも撃退した。
若トラだったかは不明。
殺してはいない。
580 :
:03/02/04 19:56 ID:USwVXsE/
>>575 言いたいこと代弁してくれて感謝
>>576 ,
食われてるほうが強いとまでは言ってないが・・
じゃあ熊に殺されたトラの死体がもっと見つかれば良いのか?
熊の糞からトラの毛が見つかれば良いのか?
そんなモン見つかるわけないだろう。食わないのに。
579
2件か。確かに少ないが、そもそも追っ払うなんていう行為は証拠も残らないし、
日常的にありそうだとは思わんか?1度は追い払われて2度目で仕留めたとか・・。
結果的に熊は負けたが、内訳は1勝1敗とか・・
>>576 >これでヒグマの方が強いと思えと言う方が無理。
物分りの悪い奴だな。
クマヲタ側はそんなこと言ってないぞ。
可能性の問題であり、不明な部分を都合の言いように
解釈して結論を出す姿勢について言及してるんだ。
科学的思考が少しでもできる人間なら、そんな考えは
絶対にしないぞ。
それに、君の理屈で行くとアフリカソウがライオンよりも
強いことを証明するためには、アフリカゾウがライオンを
殺す例が多数観察されるか、アフリカゾウの糞から
オスライオンのタテガミの毛が発見される必要が
有るわけだ。
>>580 熊に殺されたトラの死体でも見付かれば話は別なんだがなぁ
>>581 物分かりが悪いも何も実際そうだ罠。
シマウマがライオンより強いと思えと同じぐらいの事だ。
トラとヒグマにそこまでの差は無いだろうが・・・
アフリカゾウとライオンとの関係とはまた全然違う。
アフリカゾウは天敵は存在しないと言われるし子でもライオンに殺されるのは稀だ。
群れが保護しているからでもあるが、それにアフリカゾウが水場等でライオンを追っ払う事も多いのだから。
583 :
田中博 :03/02/05 03:43 ID:???
(ii)(ii)
>>585 熊は一方的に逃げる側ではなく、熊と虎は互いに攻撃し合うものだということか。
そうなると虎は熊より強いことがかなり有力になるな。
>>586 >熊は一方的に逃げる側ではなく、熊と虎は互いに
>攻撃し合うものだということか。
なんでそんな極論に走る?
トラを襲うヒグマはそれほど多くないと思うけど。
クマはトラと違って必ずしも肉を食わなくてもいいんだし。
敏捷性ではトラの方が上なんだから、例えクマの方が強くても
トラに逃げられて、実際に殺されるトラはそれほど多くは
ならないだろ。
結局熊と虎は次元が違うのか。単純な大きさではないんだね。熊殺しの ウイリーが少し小さく見えr田。
>>587 >例えクマの方が強くてもトラに逃げられて、
>実際に殺されるトラはそれほど多くはならないだろ。
でも奇襲をかけてそれが成功すれば倒せる確率はかなり高くなるだろ。
虎はそうやって自分より素早い獲物を仕留めるわけだが。
>>589 >奇襲をかけてそれが成功すれば
本気で言ってるのか?
純肉食性で無いクマがわざわざトラを襲う必然性は小さい。
さらにクマは敏捷性に劣る。
戦法の違いも有る。
トラが奇襲で相手の背中にしがみつけば、後は噛み付き放題だ。
しかし、クマは相手にしがみつくのは得意ではないだろう。
圧倒的な対格差があれば、トラを抱え込んで噛み付くことも
できるかも知れないが、実際にそんなことはあまり無いだろう。
そうなるとやはりクマの武器は一撃で牛や馬をも倒す
前足による攻撃になるだろうが、そう簡単に奇襲で成功するか?
>>589 大体がネコ科は、奇襲に特化して進化した生物。
一方クマ科は、雑食になり体を大きく強くした生物。
進化の方向性が違うのに、それを同列に語るのが
どんなに馬鹿な発想かわからないのか?
・・・で。 虎に殺される羆と 羆に殺される虎はどっちが多いのかな? 羆が虎を追い払う事自体レアケースで殺した事なんて驚天動地的な事では無いのかな?
>>587 >>590-591 >トラを襲うヒグマはそれほど多くないと思うけど。
>クマはトラと違って必ずしも肉を食わなくてもいいんだし。
>純肉食性で無いクマがわざわざトラを襲う必然性は小さい。
>一方クマ科は、雑食になり体を大きく強くした生物(つまり狩猟には不向き)
熊が虎を襲うことはあくまで少数例ということか。
なら一方的な食う食われるの関係といってもいいんじゃないのか?
野生の世界に絶対など無いので稀な反例は無視するべきだろ。
>>585 によるとトラ、イノシシにも殺されてるしね。
だからと言ってイノシシはトラより強い事にはならないし
トラの方が圧倒的に強い。
やっぱりレアケースは除外して考えるべきだね。
トラに殺されるヒグマの方が遥かに、数え切れない程多いのだからやっぱりトラ>>>ヒグマだろう。
トラは勝てそうな相手ばかりを狙っているという書き込みがあったけど
トラにとってヒグマは全部が全部勝てる相手なのかも知れないし。
それに、成獣のガウルやヘラジカを主食にする動物がヒグマの時だけ未熟な奴だけ狙うってのもおかしな話だもんね。
>>592 もちろん、トラに殺されるクマの方が遥かに多いだろうな。
しかし、トラは勝てそうなクマを勝てそうなときに襲って
ヤバくなったら逃げている可能性もある。
逆にクマはトラを襲う必然性が少なく、奇襲は得意でもない。
そう考えると、クマに殺されるトラの例が僅かであっても、
「だからトラの方が強い」とは言えない。
>>593 >一方的な食う食われるの関係といってもいいんじゃないのか?
君が、「食う側=強い、食われる側=弱い」と言う短絡的な考えを
していないのなら、それでも構わないが、上記のような
考えをする者には、それを認めてしまうと議論が続かなくなる。
厳密に言うと、ヒグマという種は一方的に食われる側と
言えるかも知れないが、ヒグマを固体レベルで見ると
トラより強い固体もいるかも知れないと言うことだ。
クマがいくら鈍いって言っても本当に強かったらトラを殺した例が数例ある筈だと思います。 自分に向かってくる敵も返り討ちに出来ないぐらい鈍いのであればクマがトラに攻撃を当てる事自体難しいと思う。
個体の字間違ってるよ。 それに、もしクマがトラより強かったら食物の一割にもされんのか?という疑問はあるよね。 これって相当舐められてるって事だから。
>>596 >本当に強かったらトラを殺した例が数例ある筈だと思います。
だから、数例出てますが。
>>597 >個体の字間違ってるよ。
ホントだ、ありがと。
>もしクマがトラより強かったら食物の一割にもされんのか?
勝てそうなクマを勝てそうなときに襲ってヤバくなったら逃げて、
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるでクマを倒してたらどうなる。
トラの方が強いと断言したいのなら、不明な部分を反論が
できないぐらいに論破するかソースを持ってこないと駄目だよ。
>>598 一例だけでしょう。
成獣のトラがヒグマに殺されたのは。
>勝てそうなクマを勝てそうなときに襲ってヤバくなったら逃げて、
>下手な鉄砲も数打ちゃ当たるでクマを倒してたらどうなる。
その根拠がまず無いしなぁ
トラにとって全部が全部勝てるクマなのかも知れないし。
それに、そんな強い動物だったらトラも警戒して敬遠するよ。
でも、現実はトラのガウル捕食率、ライオンのアフリカスイギュウ捕食率並に殺されて食べられているという事。
やっぱり、ヒグマが強いとするのは無理があります。
それに、権威主義に走る気は無いけど 現地のロシア人動物学者でもバイコフ、ブロムレイ、エイブラモフがトラの方がヒグマより強いと言っていて 日本では小原氏、今泉氏、実吉氏、加藤氏がトラがヒグマより強いと言ってるんですから。 「トラがヒグマより強い」と断言していいレベルですよこれは。
>>599 >ヒグマが強いとするのは無理があります。
いや、「ヒグマが強い」と言っているんではなくて、
「トラがヒグマよりも絶対的に強い」と言う考え方に
疑問を投げかけている訳で、不明なものは不明と
しておくのが科学的な物の考え方であることを説明
しているのです。
>>600 >「トラがヒグマより強い」と断言していいレベルですよこれは。
自分の頭で物事考えようよ。
しかし、100kgのトラと500kgのクマでは、どちらが強い?
逆転することも有りうるのに、そう断言してしまうのも
変だと思わない?
>>601 科学的に不明とかいうレベルじゃないと思うけどね。
シベリアトラじゃシベリアじゃ最強で一番幅効かせてる生物ってのはセオリーだし。
そりゃ、トラだって落ち零れもいる訳だしヒグマに追い払われる事も殺られる事だって無き石に有らずでしょう。
問題はその確率ですね。それが非常に低いレアケースなのであれば参考にはならない。
で、それはレアケースだという事が多方面で明らかになっているという訳です。
>しかし、100kgのトラと500kgのクマでは、どちらが強い?
さあどうでしょうか?
100kgの卓越したテクニックを持つスマトラトラなんかが首を抑えてしまえば500kgの脂乗ってるクマだろうが勝てるでしょう。
と言ってもヒグマの前肢の一撃を食らえば大ダメージは確実だろうし。
結論は「解らない」
>ライオンのアフリカスイギュウ捕食率並に殺されて食べられている 水牛はライオンから走って逃げれますが羆はそうは行きませんよ。 >そう簡単に奇襲で成功するか? 背後10m辺りまで接近できれば十分可能でしょう。 鹿に接近して奇襲するよりは楽でしょうね。 ただトラ側は勝てても怪我をしては元が取れないですから羆が戦闘体勢なら大事をとって引くことが多いと思いますよ。 勝ててももし前足を噛まれたりして歩くのに影響が出てクマの肉で食いつなぐ間に治らなければほぼ餓死が確定しますから。
>>602 >それはレアケースだという事が多方面で明らかになっている
そのレアケースが必ずしも強弱に拠るとは限らないことは、
何度も説明したとおりです。
例えばアフリカゾウがライオンを殺した例はレアケースでしょうが、
強弱に拠るものでは有りません。習性に拠る物です。
>結論は「解らない」
そう言うことを言っているのでは有りません。
窮鼠がネコを噛むことは有っても、ネコを殺すことは
有りません。
「トラがヒグマより強い」と断言するのなら、このぐらいの
力差が必要だと思いますが。
>>603 だからヒグマはトラと出会ったら十中八九命は無いでしょう。
>>604 ヒグマは仮にも食肉類なのだからアフリカゾウよりは獰猛で
殺せる者なら殺してる筈だけど。
ほぅ、ではシマウマが雌ライオンの顎を砕いた事がありますが
これでは雌ライオンがシマウマより強いと断言する事は出来ませんか?
ネコヲタさ〜クマはトラを襲う必要はねーんだよ。不味いんだよトラは。 気味悪いし、毒々しいシマシマだしさ。 そんなことよりさ〜奇襲に失敗したトラがクマにボコられてもおかしくない、 そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
ヒグマがトラに勝てる訳が無い。 草ばっか食ってる肥えた500kg満たない動物が。
>>605 >ヒグマはトラと出会ったら十中八九命は無いでしょう。
その数値はどこから?
>殺せる者なら殺してる筈だけど
敏捷性等は、無視?
>これでは雌ライオンがシマウマより強いと断言する事は出来ませんか?
他の情報が無く、その事実からだけでは断言出来ませんね。
双方の体格とその時の勝率がわからなければ、断言するのは
難しいですね。
ですから、小柄な大きさのトラが最大級のクマを高い確率で
倒しているのなら(できれば奇襲無し)、トラの方が強いと
断言できるでしょうが、その情報が一切なしでは。
それからヒグマの成獣といっても変異は大きいですから。
ちなみに『ヒグマ』では、エゾヒグマの成獣(オス)の体重は
120-250kgと有ります。
>>606 自分の天敵なのであれば叩いて殺しとく必要がある訳だが。
それが出来ないのはヒグマがトラより明らかに弱いからであろう。
>そんなことよりさ〜奇襲に失敗したトラがクマにボコられてもおかしくない、
その凹られたトラが一例しか無いのではなぁ
トラにとってヒグマはイノシシレベルという事か?
>>601 >不明なものは不明としておくのが科学的な物の考え方であることを説明しているのです。
不明なものに対しては常識を当てはめたり、識者の中での多数決で決めたり
何か参考になるデータを出したりして何らかの結論を出すのも有効だろう。
熊は虎の獲物、世間では食う者が強いという考え方が一般的、虎が強いと言っている学者が多数いる、
雄ライオンが1トンクラスの獲物を倒せるということから虎が強いと結論付けてもいいと思うが。
それに不明なものは不明にしておくのが科学的というのなら、
古生物学みたいな断片的な証拠から未知の物の真理を明らかにすることを目的とする学問は
科学的でないものということになってしまうが。
>だからヒグマはトラと出会ったら十中八九命は無いでしょう。 捕食者の狩の成功率はそれ程高くないでしょう? ほぼ命がない状況は いきなり飛び掛られたとき(奇襲された場合) 及び 戦闘態勢をとって威嚇したにもかかわらず襲ってきた場合(トラにたいした被害無く勝てると判断された場合) でしょうね。 >殺せる者なら殺してる筈だけど。 トラは大変警戒心が強いようですがこのような生き物に ヒグマが攻撃できますか? ヒグマに襲われてもほとんど逃げ切れるでしょうし 接近の段階で発見し危険なら避けることも十分可能でしょう。
612 :
608 :03/02/05 23:23 ID:???
>エゾヒグマの成獣(オス)の体重は120-250kgと有ります。 通常120-250kgね。 例外的なのはもっと大きいのも小さいのもいるだろうけど。
>>608 >その数値はどこから?
だってさ。
ヒグマはトラより足遅いんだし、体格だってそう違わないんだからヒグマと雄のトラが出会ったら
トラが満腹でない限りヒグマ命無いでしょ。
へええ?
シマウマが雌ライオンより強いと思ってる学者なんて世界中探したっていないと思うけど。
>ですから、小柄な大きさのトラが最大級のクマを高い確率で
>倒しているのなら(できれば奇襲無し)
この辺がよく解らん。
何故トラの中でも最弱とクマの中での最強同士を比べる?
それに、奇襲は当り前だが。
「狩り」なんだから。
ここでの「強い」の定義ってどっち? 特殊部隊のような周りの環境を生かしたり奇襲を仕掛けたりすることを加味した強さ。 格闘技者のような正面から周りに障害物も無く奇襲なしでの強さ。 前者なら捕食者が圧倒的に強くなりますが 後者なら非捕食者も相当抵抗出来るんじゃないでしょうか。
>>610 >何らかの結論を出すのも有効だろう。
結論を出しても、それを真実と勘違いしなければね。
あくまでも仮定としての限定つきでの結論を出すのは
有効だな。
>古生物学みたいな
古生物学や天文学こそ仮定と真実を分けて考えなければ
いけない分野だ。
そうでないと、誤った仮定を真実だと誤認した場合、
間違った方向に進んでいき、ますます真実から遠くなる。
要は仮定と真実を分けて考えるのが科学的な考え方だと
言うことだ。
この辺は説明すると長くなる。
>>611 だからヒグマはトラと出くわさない様非常に気を使っていると思われる。
はっきり言ってトラのヒグマに対する狩りの成功率はかなり高いだろうね。
>トラは大変警戒心が強いようですがこのような生き物に
>ヒグマが攻撃できますか?
ユージン氏によるとシベリアトラは自分の縄張りを汚される事の最も嫌がる動物らしい。
なのでヒグマが自分のテリトリーでちょっとでも調子こく様な真似すればすぐ制裁に来ると思われる。
実際ヒグマは非常に慎ましやかに生きているのだろうけど。
617 :
名無虫さん :03/02/05 23:36 ID:9XnldpAp
>>616 お前みたいな奴がココの板をどんどん悪くしてるのに早く気付
>>617 ?何かおかしい事言ったか?
ヒグマも元々テリトリー広い動物だしシベリアトラは更にそのヒグマの七倍のテリトリーを持つ動物なのだから
雄の成獣同士が1000平方kmの中で遭遇する機会は滅多に無いのが容易に想像つく。
しかし、それでもトラの食物の一割がヒグマという事は少ない接触の中でトラはヒグマを必ず物にしているという事だ。
>だからヒグマはトラと出くわさない様非常に気を使っていると思われる。 ロシアでのみ羆の習性が変わると? ニホンザルのイモ洗いや温泉のように有名になりそうですが そのような話は見たことがないのですが。 >自分の縄張りを汚される事の最も嫌がる動物らしい。 トラ同士でしか縄張りは通じないのではないのですか? ライオンもそのような理由で水牛を襲ったと言う話は聞きませんし、 それにロシア以外でもヒグマの生息地には数万年程前には 大型猫科猛獣が居たわけですがその頃の名残があってもいいはずです。 特にヨーロッパには2000年ほど前までならライオンがいました。
>>620 有名にならんでしょ。
ヒグマはロシアの国獣だし国を挙げてヒグマのイメージを保護するって言っちゃあれだけども。
普通のヒグマよりは明らかに肩身が狭い思いをしているのは事実だな。
だって考えてもご覧。
自分と同大の猛獣の中の猛獣と言われるトラが森を我が物顔で歩き回ってるんだよ。
萎縮しない方がおかしい。
>トラ同士でしか縄張りは通じないのではないのですか?
それは無いね。
人間にも当て嵌まるとユージン氏は言っていた。
>野生下での一対一の強さ それなら圧倒的に捕食者(特に奇襲による部分の大きい猫科)が有利でしょう。 負ける場合は仕掛けずに確実に勝てると思ったタイミングで仕掛ければ良いのですから。
シベリアトラ雄のテリトリー1000平方キロメートルってマジ? スケールが違うな テリトリーの広さ=強さだと思えてきた・・・
>>622 違うよ。
乾季の水場等譲れない場所でどちらが引くか、でもある。
>>618 >野生下での一対一の強さ
その場合、奇襲を得意とする暗殺者の能力はさほど
重要ではないことに気づかない奴のいかに多いことか。
>ユージン氏は言っていた。 ユージン氏は信じてOKですか? 都合の悪いデータだけ無視したりはしませんよね?
>>626 さぁね。
そのユージン氏の発言を信用におけないと言うのであれば
>>585 も信用出来ないな。
>>624 を前提にしていくとやっぱりトラとかライオンとかゾウが最強なんだよねぇ
野生下でどちらが殺された個体が多いかを比べるんだったら、強い弱いに関係なく圧倒的に被捕食者に決まってる。
殺されたのは成獣の動物以外カウントしないという事であればそうとも言えんよ。
>>630 で、強い者が被捕食者になることは有り得ることなのかどうかが問題。
世間一般では有り得ない事だと認識されているようだが。
633 :
:03/02/06 21:23 ID:WwEgWKmv
またループしてる
>>632 >強い者が被捕食者になることは有り得ることなのか
ゾウがトラやライオンに食われることは有っても
ゾウがライオンやトラを食うことはあり得ない。
>>630 >強い弱いに関係なく圧倒的に被捕食者に決まってる。
断言はよくないね。
強い者が被捕食者になることが有り得ることだとは言い切れない。
これは今まであんたらがネコヲタに何度も指摘していたことだが。
>>634 基本的にゾウはライオンの捕食対象ではない。
ゾウがトラの捕食対象であるかどうかは微妙なところ。(ソースによって入っていたりいなかったり)
ゾウとトラ、ライオン、どちらが強いかは不明。
「強い弱いに関係なく圧倒的に被捕食者に決まってる。」 そう断言したいなら 実際に強い者が弱い者の捕食対象になっている例を挙げないといけない。 でも野生動物の強弱について真実と呼べるものなんてないんだから そんな例挙げられるわけないよな。
638 :
名無虫さん :03/02/06 23:37 ID:kbnJ3Rpe
>>636 普通に考えればわかるでしょ。
わからない人もいるのかもしれないが。
ネコヲタってのは脳までクズが詰まってんのか
>>638 とりあえず「野生を生きる」や「象の物語」という本を読んだ上で普通に考えてみなよ。
642 :
名無虫さん :03/02/07 00:29 ID:GGTl0KWD
動物奇想天外でゾウに追われてライオン逃げてた。
ともかく、閑話休題と言うかこのスレの本題に話を戻すと ホッキョクグマじゃライオンにはまず勝てない。 終了。
>>642 同じ動物奇想天外でも俺が見た時は余裕ぶっこいて寝てたけどな。
645 :
:03/02/07 19:26 ID:lNlPsYjK
>>643 まあ永遠に同じところをループしてくだちゃい
646 :
名無虫さん :03/02/07 19:52 ID:5I1PqHZ7
647 :
名無虫さん :03/02/09 11:58 ID:mTUjIOlD
ちょっと読んでみたけど、このメルマガは どこまで信用できるのかな 信用度は2chとどっこいどっこいか? >理由は100年以上前の >大航海時代にヨーロッパ こんなこと言っている時点で信用性に疑問符がつく。
649 :
名無虫さん :03/02/09 16:56 ID:xCJg6KNY
650 :
名無虫さん :03/02/09 17:01 ID:xCJg6KNY
651 :
名無虫さん :03/02/09 17:05 ID:xCJg6KNY
ホント、最強は人それぞれだね(笑) でも虎最強って意見はマジョリティーの様だ。
652 :
名無虫さん :03/02/09 17:07 ID:O+ehDY0Q
653 :
名無虫さん :03/02/09 17:14 ID:xCJg6KNY
しょうもねえリンクばっかり貼ってんじゃねえよ。 ログ流しか?
655 :
名無虫さん :03/02/09 17:49 ID:2OLyKLpP
>>655 このスレ全部読めよ。
この程度のスレ違いなレスくらいいくらでもあるぞ。
いちいち指摘するほどのことではない。
>>657 ライオンのかわりにトラの話を持ち出すのがスレ違いなら
ホッキョクグマのかわりにクマの話を持ち出すのもスレ違い。
トラVSヒグマ論争もスレ違い。
>>658 その通りです
ですから、トラ命の方はスレ違いであると
こういうことで以後よろしく
アフリカ象の群れのことをここの人は知っているようで知らない人も多そうだね。 アフリカ象の家族は、おばあちゃん、お母さん、妹、それと子供だけなんですよ。 この家族がいくつか集まって群れになるのよ。 群れのリーダーは一番年を取ったおばあちゃんなのよ。 大人のオスは、群れを離れて、暮らしているのよ。 大人のオスは、群れにいないのよ。 だから、ライオンがアフリカ象に追い回されているのは、女性と老女と子供にやられてるんだよ。 体重は、5,5トンから7,5トンもアフリカ象はあるのよ。 雄のアフリカ象は、ライオンやトラなど比べ物にならないほど強いのよ。 いい加減妄想から目覚めてほしいね、ネコオタは。
カバが最強。
>>661 賛成
動物奇想天外でいま、いったね。
ナイルワニがカバを恐れて近寄らないって。
アフリカ象よりカバのほうが強いな。
663 :
名無虫さん :03/02/09 21:08 ID:IMNlQzlc
また最強論争かよ。
俺が思うに一長一短、ネコ科の猛獣にしても
攻撃力、凶暴性、パワー、スピード、柔軟性など、狩りに順応した素晴らしい
肉体、強さを持つとおもうが、、最強にはまだ小さい。力不足。説得力に欠ける。
象が本気になればまずあの巨体の前に屈することだろうし、熊の一撃をもしくらえば
それでもう致命傷を負うとも限らない。
http://tcnweb.ne.jp/~takayu/cgi-bin/up/img/1098.jpg 万人に最強を認めさせるには、せめてこれくらいのデカさが、一撃で象をコナゴナにし、
スピードは時速300qは欲しいな。
>>663 >スピードは時速300q
( ゚Д゚)ポカーン...
666 :
名無虫さん :03/02/09 22:59 ID:0YnWP3op
ホッキョクグマとライオンどっちが強いか論じてるんだから ライオンと同等のトラを持ち出すのはOKでしょ。 同じネコ科ヒョウ属だし。 で、シベリアトラとシベリアヒグマの関係だけどこれは明らかにシベリアトラ>>>シベリアヒグマ。 雄の大きなヒグマ(300kg以上)がトラに殺された例をバイコフもブロムレイも確認している。 また、プルツェワルスキーの証言によるとトラと大型のヒグマが正面から取っ組み合ってもヒグマが破れた。 それに、雌のトラでも自分より大きなヒグマを殺せるし(雌か?170kgのヒグマ) 並のヒグマはトラに殺されまくっている。 トラの食物の約一割がヒグマである。 ついでに、ホッキョクグマの戦闘力だが エスキモーも動物学者もセイウチとどっこいどっこいの強さであると認めていて、 しかも身体能力的な事を見ても頭骨も比較的小さめ、爪も小さいのでとても強いとは言い難い。 以上の事からトラ>>ホッキョクグマと言える。 勿論ライオンもトラと同等の戦闘力を持ち、サイの首や脚を折ったりするパワーがあるのだからホッキョクグマより強い。
667 :
名無虫さん :03/02/09 23:02 ID:0YnWP3op
トラ、ライオンとクマの頭骨を比べてみると本当に犬歯の大きさが桁違いにトラとライオンの方が大きい事に気付く。 裂肉歯もトラとライオンの方が遥かに鋭利で大きい。 雑食獣と純粋な肉食獣の差と言えるだろう。
おーい、きたぞ。誰か相手してやってくれ。
>>668 はーい。
>>666 >雄の大きなヒグマ(300kg以上)がトラに殺された例
殺されたクマの体重を計っているとは変な話だ。
体重のソース希望。
>プルツェワルスキーの証言によるとトラと大型のヒグマ
大型ってどこに?
>雌のトラでも自分より大きなヒグマ
シベリアトラは、メスでも大きなものは180kgぐらいに
なるんじゃなかった?
それに、たまたま成功したのかもしれないし。
>並のヒグマはトラに殺されまくっている。
そんなソースはどこに?
ちっちゃいのばっかりかもしれない。
>セイウチとどっこいどっこいの強さであると
トラやライオンが明らかにセイウチより強いソース出してから
言おうね。
>頭骨も比較的小さめ、爪も小さいのでとても強いとは言い難い。
強くないのなら、君が倒してきてよ。
>>667 >雑食獣と純粋な肉食獣の差と言えるだろう。
だから何?
ヤマネコとクマ、ヤマネコの方が強いのか?
誤解の無いように結論。
もちろん
>>669 の内容からクマの方が強いとは
断言できないが、トラの方が強いとするには
不明な部分が多すぎて、こちらも又然りである。
671 :
名無虫さん :03/02/09 23:37 ID:0YnWP3op
>>669 >殺されたクマの体重を計っているとは変な話だ。
>体重のソース希望。
バイコフは巨大なトラが同体重、等身大のヒグマをあっさりと殺した所を確認している。
バイコフの言う巨大なトラとは300kg級に他ならない。
ブロムレイはヒグマとツキノワグマで推定体重300kg以上のヒグマがトラに殺されたのを観測している。
>大型ってどこに?
大型と見るのが妥当だろう。
>シベリアトラは、メスでも大きなものは180kgぐらいに
>なるんじゃなかった?
>それに、たまたま成功したのかもしれないし。
ならない。
http://www.5tigers.org/Basics/Phys_Ecol_Sociol/size.htm ベンガルトラは平均220kgだ。
それに、雌のシベリアトラは100〜167kgになっている。
単純に割ると130kgだし(まぁベンガルトラの雌の平均体重が140kgになってるのでシベリアトラは150kgぐらいだろうが)
それでも明らかに170kgのヒグマより小さい。
672 :
名無虫さん :03/02/09 23:37 ID:0YnWP3op
>そんなソースはどこに? >ちっちゃいのばっかりかもしれない。 ブロムレイとエイブラモフが成獣のヒグマばかりが殺されているのを確認しているのだが? >トラやライオンが明らかにセイウチより強いソース出してから >言おうね。 トラはセイウチと同大でそりょり遥かに強いだろうガウルより強いし ライオンもスイギュウより強い。 それに、ライオンはセイウチの倍あるカバより強い。 ライオンがセイウチより弱いと言うのはタマちゃんがヒョウより強いというのと同じ事だ。 >強くないのなら、君が倒してきてよ。 最強猛獣のレベルでいくと明らかに弱いと言ったまで。 >だから何? >ヤマネコとクマ、ヤマネコの方が強いのか? ピューマはアメリカクロクマやツキノワグマよりは強そうだが。
673 :
名無虫さん :03/02/09 23:38 ID:0YnWP3op
×トラはセイウチと同大でそりょり遥かに強いだろうガウルより強いし ○トラはセイウチと同大でそれより遥かに強いだろうガウルより強いし
ろくに獲物のない寒い国のヘタレ動物北極熊サバンナのライオンに勝てねえよ。 トラも北極熊と同じ弱い動物を相手にしている寒い国の猛獣。 強豪相手に殺し合いをしている立派なタテガミのついた雄ライオンに勝てるはずはない。
675 :
名無虫さん :03/02/09 23:42 ID:0YnWP3op
>>671 ブロムレイは良しとして、バイコフについては君の推測による
部分が多いからソースとしては弱い。
>大型と見るのが妥当だろう。
これも根拠のない君の推測。
>>シベリアトラは、メスでも大きなものは180kgぐらいに
>ならない。
ユージン氏の調査ではメス15頭の最大は、184kgだったそうだ。
>成獣のヒグマばかりが殺されているのを
成獣のヒグマが必ずしもトラよりも大きなソースをどうぞ。
平均値を出しても意味は無いからね。
>トラはセイウチと同大でそりょり遥かに強いだろう
ここも君の根拠のない推測。
>明らかに弱いと言ったまで。
必要以上に弱い印象を与えようとするのは止めようね。
見苦しい。
>ピューマはアメリカクロクマやツキノワグマよりは強そうだが。
意味のないことを。
純肉食と雑食といったひとくくりで語る愚かさを言っただけだが。
>>672 >ライオンもスイギュウより強い。
>それに、ライオンはセイウチの倍あるカバより強い。
( ゚Д゚)ポカーソ
余程力量に差のある個体差ではなく、種として見て断言できるほど実力差があるかは甚だ疑問でしょうなぁ
>>675 そういう言い方をするのではまともな議論もできるか疑問に思ってる人は少なくないと思いますよ。
>>677 >そういう言い方をするのではまともな議論もできるか疑問に思ってる人は少なくないと思いますよ。
>>674 がまともなレスに見えるのか?
>>678 煽りは無視すれば良いものを、自分と異なった意見を
書き込んだからと言って、「負け犬」とすぐに中傷する
ようでは、他人の意見を受け容れない度量の狭い人間と
見られてもしょうがないだろうな。
>>678 さあ、それは人によりけりでしょうが貴方の方がマジに見えますよ。
それに、この手の話題にはつきものでしょうな。
681 :
名無虫さん :03/02/10 00:15 ID:NZvnVSFs
>>676 >ブロムレイは良しとして、バイコフについては君の推測による
>部分が多いからソースとしては弱い。
弱いとは思えないね。
猛既出だけど成文社の此所もあるし。
http://www.seibunsha.net/essay/essay14.html 少なくとも等身大のヒグマはトラにとっては無力の塊だという事だ。
>これも根拠のない君の推測。
トラが並のヒグマを屠るのは当り前で、そんな事は誰も騒いだりしない。
>ユージン氏の調査ではメス15頭の最大は、184kgだったそうだ。
サンプリングが少な過ぎだし、偶々異常に大きな個体に当たっただけだろう。
平均は150kg程度と見るのが妥当。
>成獣のヒグマが必ずしもトラよりも大きなソースをどうぞ。
>平均値を出しても意味は無いからね。
どちらにせよヒグマがトラに捕食されまくっているのは事実だが。
>ここも君の根拠のない推測。
根拠の無い?
1tの脂肪の塊で牙を装備しつつも主食が二枚貝の半水棲鰭脚動物が陸でトラより強いと本気で思ってるのか?
>必要以上に弱い印象を与えようとするのは止めようね。
>見苦しい。
ホッキョクグマは現実にクマ科最強でも無いだろう。
体は最大だけど頭骨も牙も爪も貧弱だ。
>意味のないことを。
>純肉食と雑食といったひとくくりで語る愚かさを言っただけだが。
ヤマネコとクマで比較したまでだが。
683 :
名無虫さん :03/02/10 00:18 ID:NZvnVSFs
>>677 トラもガウルより強いと言ってる学者が大半だし
ライオンがカバより強いと言っている学者も大半な訳だが。
>そういう言い方をするのではまともな議論もできるか疑問に思ってる人は少なくないと思いますよ。
>>674 の様なキチガイの相手は一行レスで十分。
>>682 そうだけど、そういう姿勢からいつもループになるのもアレだし、、。
やっぱ放置しかないのかね、、。
>>681 >少なくとも等身大のヒグマはトラにとっては無力の塊だという事だ。
だからぁ、それは奇襲だろ。そこから結論を出して良いのか?
>トラが並のヒグマを屠るのは当り前
あれぇ、さっきは
>大型と見るのが妥当だろう。
となっていたけど。
まさか、それとも並のものでは騒がないから、大型で騒いでいると
勝手に想像してるの?
>平均は150kg程度と見るのが妥当。
平均がそんなもんなら、170kgより重いメストラのいる可能性は
かなり高いと思うけど。
>どちらにせよヒグマがトラに捕食されまくっているのは事実だが。
だから、そのヒグマが明らかにトラよりも大きなソースを
出さないと意味がないの。
>根拠の無い?
全て、都合の良い妄想じゃないか。
言い切るのならソースだそう。
それから、まっとうな学者は「どちらが強い」なんてのは
興味はあっても、公には言わないよ。
最強の野生生物は猛毒を持ち飛ぶ「大スズメバチ」だ !!!!
>>683 学者がよくても他の人にまで意見は押し付けられない。
トラがレアケースでインドゾウに勝ったというのと同じで、そういうなら
トラも逆にガウルに殺されることだってあるわけでしょ。
だから任意で選んだ一対一で戦わせて、それもお互い納得がいくように
場所も戦った数、状況云々も統計をとってみて勝率の高い方が強いというならわかるけど。
う〜ん、でもカバは手ごわいと思うけどなぁ・・。一対一でライオンはそれほど高い
確率で勝てるかね。
捕食者が非捕食者を奇襲でもなんでも相手をえらんで捕らえて食べるんだが
だからといって捕食者のほうが絶対に強いと言い切れるのか、と。
お互いにとって不利な点をなくしたいんですよ。そうなると、食われる方は
何をもって勝ったことになるのか、捕食者が自ら諦めたのではなく、逃走させることは
これはその時、その個体は捕食者に勝ったと言えないだろうか。そうなってもまだ
その個体の非捕食者のほうが強いと決め付けるには無理があると思うが。
688 :
名無虫さん :03/02/10 00:49 ID:NZvnVSFs
>>685 >だからぁ、それは奇襲だろ。そこから結論を出して良いのか?
奇襲でも無力の塊ならその戦力差は相当なモンだっつーの。
>まさか、それとも並のものでは騒がないから、大型で騒いでいると
>勝手に想像してるの?
並のヒグマがトラに殺されるぐらい普通過ぎてbiggameのTOPで扱わないと思うが。
>平均がそんなもんなら、170kgより重いメストラのいる可能性は
>かなり高いと思うけど。
いや、平均は130〜150kgのどれかだと思う。
170kgより重いと考えるのはお前の希望的観測だな。
シベリアトラは最大級の雌でも167kgなんて言われてるんだから。
>だから、そのヒグマが明らかにトラよりも大きなソースを
>出さないと意味がないの。
biggameに書いてあるが?
それに、ブロムレイの件も出しただろう。
300kg超えるトラがそんな毎回いる訳無いだろう。
>全て、都合の良い妄想じゃないか。
>言い切るのならソースだそう。
成る程、君は1tの脂肪の塊で牙を装備しつつも主食が二枚貝の半水棲鰭脚動物が
2tのサイやカバより強いとされるトラより陸で強いと思ってるんだ。
話にならないな。
>それから、まっとうな学者は「どちらが強い」なんてのは
>興味はあっても、公には言わないよ。
言うよ。
シャラーもトラ>>>ヒグマの裁定を下している。
689 :
名無虫さん :03/02/10 00:55 ID:NZvnVSFs
>>687 トラとインドゾウの関係についてはやっぱりトラの方が強いみたいだ。
雄の成獣が殺された正確な記録は二例しか無いみたいだが
それ以前にゾウはトラを非常に恐れ回避している様だから。
水場等でも退くのはゾウの方だと言う。
>う〜ん、でもカバは手ごわいと思うけどなぁ・・。一対一でライオンはそれほど高い
>確率で勝てるかね。
勝てるだろう。
雄ライオンと雄トラならば。
>捕食者が自ら諦めたのではなく、逃走させることは
>これはその時、その個体は捕食者に勝ったと言えないだろうか。
餓えたトラ、ライオンを敗走させたなら、言えると思うよ。
ただし、そういうケースがトラとライオンに至っては極端に少ないという事だな。
インドでもアフリカでもトラとライオンは非常によく観察されて生態が明らかになっているが
トラとライオンが他動物に敗走させられた確率は極めて低いという事だ。
>>689 5,5トンから7,5トンの雄の大きな牙を持ったアフリカ象が、
150キロからせいぜい250キロしかないトラやライオンより強いのはあたりまえ。
ネコオタの妄想じゃな(笑)
691 :
名無虫さん :03/02/10 01:06 ID:NZvnVSFs
>>690 でも、5tのインドゾウが220kgのベンガルトラより弱いんだよ(笑)
これが弱肉強食、体重差が全てでは無い自然界だ。
あ〜、いや、どうも俺の言いたいことがうまく伝わらないようで
結論を出したがりなのか、
>>679 なのか
ま、いいやそろそろ寝ます。
>>689 それだけなら結局
>>670 の考えが正しい、最大公約数でしょうなぁ。
すくなくとも他人に対して断言はできないです。
>>691 インド象は5トンもないよ。
せいぜい4トン前後だ。
アジア象は体も小さいし牙も小さい、メスにいたっては牙もない。
顔の骨格も違うし耳の形も違う、別の生き物だ。
アフリカ象とアジア象の違いはライオンとヒョウ以上に大きい。
アフリカ象は軽くアジア象の5倍強い。
そのインド象でさえ、タイマンでベンガルトラより弱いとは別に思わない。
694 :
名無虫さん :03/02/10 01:19 ID:NZvnVSFs
>>693 それは雌。
雄なら平均約5t。
アフリカゾウの体重差は1.2倍って所だな。
あんま変わらん(笑)
いや、アジアゾウがトラに対して劣勢なのは有名だから。
インドゾウもスマトラゾウもね。
>>694 >>アフリカゾウの体重差は1.2倍って所だな。
Re> それは間違い、1.5倍違うよ。
戦闘能力はアフリカ象はインド象の5倍ある。
もうネコオタ相手に無駄な水掛け論はしたくないからレスはいいよ
>>695 同意。
戦闘力5倍という妄想にレスは不要だな。
>>696 妄想は小動物のトラを最強としたがるトラオタの専売特許
小動物とウドの大木どっちが最強?
インド象 平均4t アフリカ像 平均5t 1,5倍はね〜ぞ
アフリカ象は後ろ足で立ったり逆立ちしたりすることが出来、巨体には不似合いなほどの身体能力を持つ
>>699 日本で超メジャーの○研の動物図鑑ではアフリカ象の体重は5,5トンから7,5トンと書いてあるぞ
>戦闘能力はアフリカ象はインド象の5倍ある。 何を根拠に5倍なんんだ?どっから5倍が出てくる?お前が勝手にそう思ってるだけだろう。 それとも1頭のアフリカ象が5頭のインド象と互角に戦った記録でもあんのか? あるならソース見せろや
ちなみに超メジャーの○研の動物図鑑のトラとライオンの体重は150キロから250キロとある。 北極熊は、幅が広く書いてあって、150キロから800キロとある。 北極熊対トラの対決は北極熊の個体差にも留意して論じねばならない。
ちなみに超メジャーの○研の動物図鑑のトラとライオンの体重は150キロから250キロとある。 アフリカ象は5,5トンから7,5トン。 北極熊は、150キロから800キロとある。 これをみると、北極熊対トラの対決は北極熊の個体差にも留意して論じねばならない。
トラがアフリカ象から見ると鼻くそほどの小動物には違いない。 ついでにいえば、ほっっきょくグマの上位クラスにも虎は歯が立たないだろう。 雄ライオンはサバンナで猛者相手に喧嘩慣れしているから雄のアフリカ象以外には別格としよう。
お前がソロンドールだってのはみんな解ってるんだよ。
708 :
:03/02/10 16:43 ID:ccJuZCjR
トラや熊の体重って腹の中の獲物も計算に入れてるのか?
そんな細かい重さは気にならないだろう、100kg食べる肉食獣なんていないんだから でもネコヲタは、細かいぞう。しまいには、冬眠前の脂肪がどーだか、こーだか言い出す からな。 ボクサーの計量じゃねーんだから、カンベンしてくれよネコヲタよ〜
アホか。 除脂肪体重というのが重要だろうが。 ライオンの体脂肪率は1%か2%で冬眠前のヒグマは40%ぐらいだっつーの。
711 :
:03/02/10 21:06 ID:ccJuZCjR
>>710 冬眠後の熊は体脂肪何%?
白熊やヒグマって長毛で剛毛だから本体がどんな体かわかりにくい。
短毛のマレーグマがそのまま大きくなったような感じなのか。
マレーグマって結構筋肉質だよな
713 :
:03/02/10 21:23 ID:ccJuZCjR
ちなみに豚って体脂肪どれくらい?
714 :
:03/02/10 22:09 ID:RhJ8PoS6
肥満体の2チャンネラーの戦闘力が低いからって、野生動物界のそれと単純に 比較できない。相撲取りはボクシングより弱いのか?
>>714 相撲取りの体脂肪率は意外と低い。
脂肪の内側にに物凄い量の筋肉を隠し持ってる。
コディアックはよく平均400キロ以上とか言われているからこれが冬眠前と仮定して 400*0.6=240 除脂肪体重240キロ 除脂肪体重で上回った上160キロの脂肪の鎧 正面からやる分には有利でしょう。
717 :
:03/02/10 23:57 ID:RhJ8PoS6
相撲取りの体脂肪が意外に低いのは知ってる。でもボクサーよりは多い。 言いたいのは体脂肪が多い=弱いとは限らないということ。
でも、グローバルに目を向けても 体脂肪率が非常に高い動物は海獣や豚だからねぇ。 体脂肪率が高い動物程弱いのは事実だ。
脂肪でも無いよりは有る方が有利でしょうし。
>>718 >体脂肪率が非常に高い動物は海獣や豚だからねぇ。
>体脂肪率が高い動物程弱いのは事実だ。
トラやライオンが海獣を殺したソースは一つも
無いのに言い切ってしまうその心意気。
非科学的だ。
殺すも何も、海獣類はネコ科の肉食獣から逃れる為に極地に逃げたらしいが。 進化的側面云々言う気は無いけど逃げたのは海獣類で トラやライオンが奴等を追いかける必要は何所にも無いよ。
殺すのが困難=強い なら 氷上に居て短時間で水中に逃げ込める状態のトドやセイウチは相当強いと思います。
>>721 海では勝てないでしょうからね。
比較の対象にはならないと思うけど。
>>721 >トラやライオンが奴等を追いかける必要は何所にも無いよ。
サーベルタイガーは滅んだし、シベリアトラは絶滅の危機に
瀕していますが。
>>723 海獣類は元は陸にいたから、トラとライオンにとても敵わないから極地に逃げたとNHKでやっていました。
因みに、カバもそうらしいです。
カバはアフリカを放棄まではしなかったけど。
>>724 それとこれとどう関係がある?
>>724 逃げたものを追わず、自ら滅ぶのがネコ科の道なのか?
トラとライオンが獣王と言われるのは実際の強さだけでなく 進化的側面での淘汰や抑制に一役買ってるからなんだなぁとしみじみ。 クマも海獣もサバンナから追い出されましたからな。
>トラとライオンにとても敵わないから極地に逃げたと 熱帯にもアザラシは居ます。 かなわないと言うのも獲物が取れないから獲物を求めて水中へ 更に海へ じゃ有りませんか。
>>727 ネコ科だけが滅んだのかw
クマも海獣もいっぱい滅んでるが
>>728 >クマも海獣もサバンナから追い出されましたからな。
サバンナの海獣、見てみたかった。
北アメリカからは、ライオンもサーベルタイガーも
チーターも淘汰されて、クマやオオカミの大陸と
なってしまいましたね。(現在は違うけど)
>>729 かなわないから逃げるんじゃ、みんな逃げるだろうからね。
>>733 クマやオオカミ?
ピューマを忘れとりゃせんか?
>>731 >ネコ科だけが滅んだのか
流れ読めないのか、はたまたわざとずらしているのか?
トラやライオンから逃げたのが海獣類で、
海獣類が存続し、トラが滅ぶ。
さすが、王者の威厳に満ちている。
>>734 >ピューマを忘れとりゃせんか?
ピューマはそれほど繁栄していなかったんじゃない?
>>735 存続、ねぇ。
海獣最大級のステラーカイギュウは滅びましたが何か?w
それに、トラが滅ぶってシベリアトラもまだ逞しく生きてる訳だが。
>>736 繁栄していなかった?
北アメリカの食物連鎖の頂点だが何か?
一番強いのはヒグマだとしてもね。
>>739 >北アメリカの食物連鎖の頂点だが何か?
食物連鎖の頂点と繁栄は別の話だけど。
>>738 >人間には勝てないからね
近年多くのトラの亜種が滅んだが、大型の海獣類で
滅んだのはステラーカイギュウぐらいかな?
アフリカは野生の王国、最後の自然の楽園と呼ばれありとあらゆる鳥獣が集う場所だが ここは貧弱な少ない種の動物達の集まりの北アメリカなんかとは全然意味合いが違うよねぇ。
トラをはじめとするネコ科猛獣が絶滅の危機に 貧しているのはひとえに人間のせいだろうが。 100年前はトラは10万頭以上いたんだよ。
生存力の強さを語るスレなのか?
>>740 へええ?
ピューマの個体数幾つか知ってる?(笑)
>>741 多くのトラの亜種?
一体幾つあるのかなw
亜種レベルでいいなら海獣類もそりゃもう沢山滅んでますよ。
南米にも熊はいないけどこりゃどういう事?(笑) 南米の自然相はそりゃもう豊かだが。 そんなにジャガーが恐い?
747 :
:03/02/11 00:35 ID:DHj7XRtH
>>718 馬や鹿は体脂肪低くて筋肉隆々だが明らかに弱いが。
冬眠明けの熊の体脂肪はいくつ?
マレーグマ見る限り脂肪低いが。
>>746 >南米にも熊はいないけどこりゃどういう事?(笑)
おーい、メガネグマいるぞ。
もっと勉強してから書き込もうね。
>>747 馬や鹿が弱い?
阿呆だなぁ
大型の馬はヒョウより強いしムースはグリズリーすら殺した記録がある程だよ。
>>748 あぁ、すまんすまん。
メガネグマなんてのがいたか。
あまりに雑魚なんで眼中に無かったw
>>749 >馬や鹿が弱い?
>阿呆だなぁ
クマが弱いとほざいているアホもいますが、
どうしましょう?
>>751 そりゃ、トラやライオンやゾウやサイに比べれば弱いでしょうな。
>>750 >あまりに雑魚なんで
あなたは、よっぽどお強いんでしょうね。
>>717 でも筋肉の量が同じならボクサーの方が強いんじゃないの?
746 名前:名無虫さん :03/02/11 00:35 ID:???
南米にも熊はいないけどこりゃどういう事?(笑)
南米の自然相はそりゃもう豊かだが。
そんなにジャガーが恐い?
750 名前:名無虫さん :03/02/11 00:39 ID:???
>>748 あぁ、すまんすまん。
メガネグマなんてのがいたか。
あまりに雑魚なんで眼中に無かったw
>>752 >トラやライオンやゾウやサイに比べれば弱いでしょうな。
なるほど、ウマやムースは強く、そのウマやムースを
倒すクマは弱いと。
支離滅裂ですなあ。
>>756 別にクマが弱いなんて一言も言ってませんがなぁ
比較対象が馬や鹿であれば強いでしょうが
トラ、ライオン、ゾウ、サイにはあまりに役不足ですなぁ。
カバも加えてもいいけど。
それに馬や鹿って筋骨隆々って程でも無い罠。
761 :
:03/02/11 00:55 ID:DHj7XRtH
野生動物の体脂肪による強弱論争は、一概には言えないという結論でいいか
762 :
名無虫さん :03/02/11 00:56 ID:1jG0f6Xb
>>758 「知らなかった」と「眼中にない」とは、明らかに違いますが(爆笑
>>762 個体数こんな少ない、しかも軽い弱いメガネグマなんて動物知りませんでした。
ごめんなさいね(笑)
>>761 低い方が強い。
ゾウもサイも低いし。
カバはデブだから同体重でもサイより弱い。
765 :
名無虫さん :03/02/11 00:59 ID:1jG0f6Xb
>>761 そんなことは端から自明だった。
筋骨たくましい成人男性でも、冬眠前の肥満気味のヒグマに勝てるわけがない。
>>761 >野生動物の体脂肪による強弱論争は、
>一概には言えないという結論でいいか
はーい。
764 名前:名無虫さん :03/02/11 00:58 ID:???
>>761 低い方が強い。
ゾウもサイも低いし。
カバはデブだから同体重でもサイより弱い。
>>765 それは元の体重が数倍違うし
何より人間と野生動物には越えられない壁があるから。
現にヒグマはトラより明らかにデブで大きいがトラには勝てない訳だ。
>>767 晒されてるのは君の馬鹿書き込みだという事に早く気付いた方が良い(笑)
>野生動物の体脂肪による強弱論争は、一概には言えないという結論でいいか 何で? 体脂肪率低い動物=トラ、ライオン、ゾウ、サイ、キリン、ジャガー、ピューマ、ヒョウ、オオカミ 体脂肪率高い動物=豚、猪、家畜牛、鰭脚類、カバ、クマ。 どっちが強いかは火を見るより明らかですな。
>>771 残念だが晒されてるのは君
ついでに恥の上塗りも君。
残念だったね(笑)
バッファローも体脂肪率低いでしょうなぁ。
>>775 君が解ってないみたいだね。
至極真っ当な書き込みを「晒し上げ」等と言いつつコピペする君の方が
知性の欠片も感じられず人間性的にも屑だと言っているのだよ。
その醜態を晒している訳だ。
体脂肪の少ない大山猫が脂肪のある200kgのイノシシを倒すのは無理があると思います。 それに同体重ならイノシシは野牛より強いと思います。
>>777 だから体格があまりに違かったらそりゃ勝負にならないのは当り前だろうが。
問題は体重が近い時にどちらの方が強いかだよ。
これだと圧倒的に体脂肪率低>>>>>>>>>体脂肪率高
それに、野牛の体脂肪率に関しては何とも言えない。
猪より高いかも知れんし。
>>778 >問題は体重が近い時にどちらの方が強いかだよ。
いつの間にそんなことに?
200-250kgのトラやライオンが全てのクマに勝てるか
議論していたんじゃないの。
>>772 ブタと家畜のウシの体脂肪率が高いのは、人間の操作の結果だよね。
鰭脚類の体脂肪率が高いのは、寒冷な気候などに耐えるためだよね。
クマの体脂肪率が高いのは、主に冬眠の時期だよね。
イノシシの体脂肪率は本当に高いの? ソースはある?
こうして見ると、人為・気候・生活サイクルなどの特殊な条件とは無関係に
高い体脂肪率を示すのは、カバだけだね。
>>779 いや、だから全てのクマに勝てるでしょう(笑)
>>780 いや、鰭脚類とカバの体脂肪率が高いのは水中適応の結果。
脂肪は水に浮くからね。
猪については、実は私もよく解らないが高めと予想。
>>781 >いや、だから全てのクマに勝てるでしょう
だったら、同じような体重で比べても無意味だろう?
>>782 トラとクマは同じ様な体格だと思いますがねぇ
頭の大きさも、体高も、実質的な体長も同じぐらいだよ?
>>783 >頭の大きさも、体高も、実質的な体長も同じぐらいだよ
体重は?
>>784 だから、クマはデブだから重いんでしょーが。
>>785 >クマはデブだから重い
さっきは同じような体重ならと言っておきながら、
それは、無視ですか?
平均400キロのコディアック熊の体脂肪率が40%でも 除脂肪体重240キロ それ+160キロの脂肪の鎧 正面からならこっちの方が有利じゃありませんか?
>>786 じゃあ訂正するよ。
同じ様な体格なら、だ。
>>787 何で?
脂肪が鎧になんの?
皮膚が厚いならともかくさ。
脂肪は傷つけられたらすぐ血ィ出ますよw
それに、
>>787 の様な豚の攻撃が敏捷なトラやライオンに当たるのでせうかw
>>788 >同じ様な体格なら、だ。
じゃあ、トラよりも大きな体格のクマがいた場合、
クマの方が強いこと認めてくれたんですね。
792 :
名無し草 :03/02/11 01:32 ID:Xev8DNUm
アフリカにはライオンゴロシノキという有刺植物がある。
>>787 +160キロの錘を背負ってるとも言えるわけだが。
>>791 誰もそんな事は言ってないねぇ
全般的に体脂肪率が高い動物は低い動物より弱いという事だ。
何倍もの体重差でも無い限りね。
人間の例に当て嵌めても松村は畑山に勝てるか? これと同じだなw 両者は倍の体重差があるが。
>敏捷なトラやライオンに当たるのでせうか 爪が当たらなくても体当たりされたら当たり負けしますが どうやって爪と体当たりをかわしますか?
>>796 体当たりを躱して側面から首筋に噛み付くと思いまーっす。
ジ・エンドw
もしくは、突進してくるヒグマにトラとライオンのカウンターパンチ。 ヒグマの首でも折っちゃいますよw
>>794 >何倍もの体重差でも無い限りね。
では、100kgのトラは300kgのクマよりも
弱いと言うことを認めてくれましたね。
>体当たりを躱して側面から首筋に噛み付く 熊が時速40キロで走ってきたとして 横に移動する速度は時速にして何キロで それに必要な地面との摩擦係数及び加速度はどうなりますか? 簡単な物理学ですが。
>>798 >突進してくるヒグマにトラとライオンのカウンターパンチ
それは無理でしょう。
自分より重い物体が突進してくるのを止めるのは、
漫画の中だけでしょう。
>>800 >誰も3倍とは言ってないよ?
では、100kgのトラは500kgのクマよりも
弱いと言うことを認めてくれましたね。
あほらしい 裏に見え隠れする「猫科好き」な心からの偏見に満ちたくだらん 理屈だな。 トラを勝たせようかという視点からの体脂肪の関連づけなんて醜い 限りだな。くだらねえ。
>>801 ネコ科はトップスピードが効くし反射神経抜群なので
時速40kmの攻撃を躱すぐらい全く訳無いでしょう。
>>802 それは違いますよ。
ボブ・サップが突進しようと、タイソンのカウンターパンチはもろに食らえば沈みます。
>>801 で、時速40キロで移動する500sくらいの塊がすぐに止まれるのかな?
引き付けてかわされたら大きな隙ができることは分かるだろ?
>>803 それならクマが勝つでしょうなぁ。
しかし平均体重500kgのクマなんて存在しませんが。
>>805 >タイソンのカウンターパンチはもろに食らえば沈みます。
タイソンの拳か腕も折れるに100ネコヲタ。
>>804 語彙貧困視野狭窄思考停止の阿呆は黙ってろよw
まずは猫科を勝たせようとしてから こじつけようと体脂肪率なんかもちだしても 話にならんよ。 先に結論を決めてから、その結論に持っていくための 商法ばかりをあつめてるその姿勢は、 建設庁がダム建設がが自然環境に影響をあまり与えない という結論ありきのレポート作るのと同じで意味がない というか醜い。
>>807 >平均体重500kgのクマなんて存在しませんが。
平均は関係なく、トラよりも強いクマの存在は認める
訳ですね。
それを認めるだけでもあなたはましです。
>>808 タイソンは、人の顔面の何所を殴ればいいか心得てますからそんなへまはしません。
タイソンとボブ・サップは1.7倍以上の体重差がありますが
タイソンの強烈なパンチを食らえば一撃で沈む。
こんなもんです。
>>810 はいはい(笑)
だが、体脂肪率が低い動物が強くて高い動物が弱いのは明白だ。
猫科を勝たせたいというだけの ごり押しの理屈にはなんの意味 もないな。 単に猫が好きなだけじゃん。くだらねえ。
>>812 >タイソンは、人の顔面の何所を殴ればいいか心得てますから
>そんなへまはしません。
それを言い出したら、サップもアメフトが長く、
タックルを心得ているから、殴られるようなヘマはしません。
とも言える。
ようは何とでも言えるって事だよ。
ここはきもい猫オタのオナニー場なんだよ(w
>>814 で、君はクマがトラとライオンより強いという事を論理的且つ客観的に語って
我々を納得させてご覧よw
出来るもんならね。
我々は公正に見てトラとライオンの方が強いと言ってるんだ。
>>815 サップが殴られない?
ホーストにも無茶苦茶殴られ蹴られてますがw
>>816 シコシコシコドピュ
>>817 んなことどうでもいいんだよ。
猫を勝たせたいがために、タイソンやボブを持ち出して
くだらねえ結論づけしてるお前をみて、くだらねえ
野郎だと思っただけのことさ(w
>>817 >我々は公正に見てトラとライオンの方が強いと言ってるんだ。
いや、いくら公正にみても「強いかもしれない?」と言う
結論しか出ないんだが。
逆に「クマの方が強い可能性も少しは有るのかな?」と言った
結論もね。
結局、疑問符が付く結論しか出ないよ。
断定する時点でヲタク決定。
>>819 カウンターパンチの恐ろしさについて解らん無知がいるから説いたまでだが。
下らない?何処が下らないのかね?
言い返せなくなると中傷するしかないか?
>>820 それはトラ、ライオンとアラスカヒグマに関してか?
それならば別に良かろう。
だが、シベリアトラとシベリアヒグマの関係は明らかに前者>>>後者だけどな。
>ネコ科はトップスピードが効くし反射神経抜群なので >時速40kmの攻撃を躱すぐらい全く訳無いでしょう。 じゃあ熊が反応できないように0.3秒で2m横に飛ぶとしましょう。(秒速6.7m) 更に跳躍のための接地時間は0.2秒しかしこれには熊は気が付かないとしましょう。 6.7/0.2=33.5 33.5m/s^2の加速度 ちなみに ジェット機の離陸が2.0 m/s2 スポーツカーの発進が6.0 m/s2 地面が持ちますか? 更にこれにブレーキをかけた後再び加速をつけて襲い掛からねばなりませんが 出来ますか? 地球上で? 100キロを越える質量のある物体が?
>>822 いや、人間のカウンターパンチと猫熊論をからめてる
ようなお前のようなやつには、どうしても嘲りの感情
がわくのは仕方が無いよ(苦笑
>>822 >シベリアトラとシベリアヒグマの関係は明らかに前者>>>後者
>だけどな。
では、それを断言したいのなら、双方の体格と体重
トラがクマを襲った時の勝率を明示してくれるか?
どれか一つでも欠けたら、断定するのは不可能だからな。
>>823 出た!!
頭鎖国状態の負け犬物理厨!!w
>じゃあ熊が反応できないように0.3秒で2m横に飛ぶとしましょう。(秒速6.7m)
>更に跳躍のための接地時間は0.2秒しかしこれには熊は気が付かないとしましょう。
>6.7/0.2=33.5 33.5m/s^2の加速度
この数値の根拠は?w
元が妄想だから突っ込む以前の事なんだが。
>>823 0.3秒や2mという数字はどこからでてきたのやら。
828 :
827 :03/02/11 02:06 ID:???
かぶったスマソ
>>824 だろうなぁ。
猛獣はそれに爪が付くから更に一撃必殺度は増すだろうな。
>>825 その考えがおかしいって言ってるんだよ。
トラに殺されるヒグマは五万といる。
しかもほとんど成獣。
大型の雄のヒグマも度々殺される。
ヒグマがトラを撃退したケースは一、二件しか知られていない。
これで十分だろうが。
俺前にNHKで時速50kmぐらいで突進する雄ライオンの攻撃を躱して 背後取った雄ライオン知ってるんだけどな〜。 これはどう説明すんのかな〜w
柴犬が象に勝てる理屈をいろいろ集めてごり押しすることも できるよな。この馬鹿な猫オタの理論だと。 いや、クワガタ一匹がアフリカゾウに勝てる屁理屈理論も でっち上げられるだろうよ。体のわりに大きな武器を持ってる 奴が相対的に強いとかよ(w 単にきもい猫好きが、「猫好き!強い!!」と叫んでる構図、 これがこのスレの結論だよ
>この数値の根拠は?w 0.3秒でも結構な時間ですが更に遅くしますか?それとも早く? 2mというのも避けるにはこのぐらい必要じゃありませんか? 接地時間ももっと延ばしましょうか? どう設定しても不自然になりそうな動きですがどうします。 物理的に可能な動きはどのようなものですか。
>>831 はい、負け犬の遠吠えご苦労さん(笑)
だから言ったろ?
語彙貧困視野狭窄思考停止野郎は黙ってろよw
>時速50kmぐらいで突進する雄ライオンの攻撃を躱して 背後取った 速度の確認は?及びそのときの両者の動きは?
>>829 >その考えがおかしいって言ってるんだよ。
>トラに殺されるヒグマは五万といる。
トラに殺されないヒグマは更に何倍(何万倍?)も
いるでしょうね。
>しかもほとんど成獣。
ヒグマは大きさに変異が有りますから、小さいのばかりが
襲われている可能性も否定はできないんだけど。
>大型の雄のヒグマも度々殺される。
大型のヒグマに対しての攻撃方法と勝率は?
奇襲で襲って勝率が1%ならどうする?
まだわからないのか?
断定するためには、たとえ希望的観測による反論でも
全て潰さないと駄目なんだよ。
>>831 うむ。
柴犬が単独で雄の大きな健康なアフリカ象を殺した記録があって
雌や子は度々柴犬に捕食され
アフリカ象が柴犬を恐れているという情報が多いなら柴犬の方が強いでしょうなぁ。
>>836 猫オタにまともに反論しても意味ないと
思われ。
ほっとけよ。
>>835 そんぐらい出てたってぐらい速かったんだよ。
こればっかりは目測しか術が無いからしょうがない。
両者の動きは、雄ライオンが突進して来るのを雄ライオンが待機し構えて
突進が来た所で右パンチを繰り出しつつ横に回避、で、背後を取って噛み付いた。
まぁやられたライオンの方も浅かったのか、防御が上手かったのかすぐ持ち直してたけどね。
>トラに殺されないヒグマは更に何倍(何万倍?)も >いるでしょうね。 おいおい、当り前だろ。 >ヒグマは大きさに変異が有りますから、小さいのばかりが >襲われている可能性も否定はできないんだけど。 実際にトラに殺されるヒグマは成獣ばかりだが。 それに、変異があると言っても大抵トラよりはでかいよ。 >大型のヒグマに対しての攻撃方法と勝率は? >奇襲で襲って勝率が1%ならどうする? 首筋に噛み付いて窒息死だろう。 勝率が1%?有り得ない事言ってんじゃないよ。 へえ?お前の理屈だと 雌ライオンとシマウマもどっちが強いか断定なんて出来ないし トラとシカもそうだね。
ダメだこりゃ
844 :
猫オタ :03/02/11 02:25 ID:???
全くだ。 話にならんな。
>>844 だから〜
そんなことしてて楽しいのか(w
ほめてやるから 猫の強い理屈をどんどん並べてくれよ ほれ。
>>846 生憎ゴミの相手はしないのがモットーだからね・・・
やれやれ。 自演臭プンプンですな。 阿呆しかいないみたいなんで俺も寝ようかな。
>突進が来た所で右パンチを繰り出しつつ横に回避 パンチと言うより相手を掴んで相手の勢いを利用して背後に回った形ですね。 これなら地面との摩擦などの影響は余りありません。
>>850 嫌だね。
俺は天の邪鬼だから(ワラ
なんつって
最後のレス
>>841 >おいおい、当り前だろ。
だから、殺されるクマよりも殺されないクマの方が
遙かに多いのだから、食われているクマが小型で
ある可能性は否定できない。
>変異があると言っても大抵トラよりはでかいよ。
だから、殺したトラと殺されたクマの体重を持ってきてくれる?
それが無いと話にならんよ。
>勝率が1%?有り得ない事言ってんじゃないよ。
じゃあ、実際の勝率はいくらだ?
これも断定するためには必要だ。
>雌ライオンとシマウマもどっちが強いか断定なんて出来ないし
>トラとシカもそうだね。
タイマンなら雌ライオンとシマウマ明らかな差は無いかも
しれないな。
トラとシカにしても小型の物についてはともかく、ガウルや
スイギュウクラスならそれほど大きな差は無いかもしれない。
>>855 >だから、殺されるクマよりも殺されないクマの方が
>遙かに多いのだから、食われているクマが小型で
>ある可能性は否定できない。
おいおい、死因が特定の捕食者によるもので五割以上ってのはまずいないぞ。
阿呆かお前は。
>だから、殺したトラと殺されたクマの体重を持ってきてくれる?
>それが無いと話にならんよ。
殺されたクマについては300kg越えが2頭だな、取り敢えず。
雌トラが170kgのヒグマを殺したケースもあるが。
数値まで具体的に出てるケースなんて少ねえよ。
>じゃあ、実際の勝率はいくらだ?
>これも断定するためには必要だ。
そうだな。
99%ぐらいじゃないかw
>タイマンなら雌ライオンとシマウマ明らかな差は無いかも
>しれないな。
おい、正気かw
>トラとシカにしても小型の物についてはともかく、ガウルや
>スイギュウクラスならそれほど大きな差は無いかもしれない。
ウシはシカじゃないしw
ホント、アンチって負け犬の大馬鹿だよね(笑)
権威の動物学者がトラとライオンの方が強いと言っているのに それを認めず我々にただ負けたくない一心、つまり感情論だけで動いているたわけ。 それが馬鹿アンチだ。 奴等は食う方より食わる方が強いと思ってるらしいw 天動説此所に極まれり。 宗教は恐ろしいな・・・
>>858 へええ。でも一番馬鹿でサブイのは猫オタだよね
しかし相手を掴んで後ろを取るにはリーチが相手と同程度か長くないと困難ですが 肩高はヒグマのほうが20センチ近く上回っていますが。 リーチの差で掴むのは困難じゃありませんか?
>>859 権威の動物学者だとよ
なんとも幼稚なものいいだよな(恥
恥ずかしいぞ
>>862 >肩高はヒグマのほうが20センチ近く上回っていますが。
ほい、ソース頂戴。
あと、動物奇想天外によるとヒグマは体が硬く、前肢の可動範囲も狭い。
>>863 実際小原も今泉も権威だねぇ
実吉や加藤も一歩劣るとは言え。
増井光子園長もトラ、ライオンがヒグマより強いと言ってる訳だが。
今度は権威の動物学者中傷に走るか?w
>>864 >動物奇想天外によるとヒグマは体が硬く、前肢の可動範囲も狭い。
それをお前のごり押しで、猫有利の材料にしあげなければ
単なる事実でしかないな。
雄ライオン − 318 モザンビーク F. Vaughan Kirby 肩高109cm、頭骨長419o − 315(尾は86) インド Lord Lamington 264 287 オレンジ自由州(1865) − 251 292 トランスバール − − 305(尾は77) ソマリア R. Coudenhove_Kalergi 234 301(尾は98) ケニヤ J. Montgomerie 肩高107cm、頭骨長394o マンシュウヒグマ 体重(kg) 体長(cm) 肩高(cm) 321 221 127 307 208 119 コディアックなら更に大きくなるでしょうね。
>>867 へ?
トランスバールライオン
雄(10):全長277〜292cm、肩高114〜131cm、
体重180〜251kg。
コディアックグマ
毛皮の長さ3.2m、肩高1.2m、後足の長さ37cm、体重は推定で1、500ポンド(681kg)という。
シートン(1925)はこの測定値は本種の最大記録に近いと言っているが、体長は239cmしかなく、胸囲も170cmだったからむしろ平均的な大きさで、体重の見積もりもかなり過大である。
コディアックグマ、平均的な大きさで肩高1.2mらしいです。
つまり、ライオンと一緒w
うふふ コディアックグマってでかいなぁ 599 − ウニマク島(1909) 肩の高さ122cm、毛皮の長さ335cm
>体長は239cm それだと普通の体格なら400キロ行きませんよ。
>>866 ミミズの体の柔らかさは相当なものだ。
相当猫科やりも柔軟性がある。
>>869 猫に肛門やらせたか?経験者かw
いいねえ相思相愛で
>>871 で?
クマの何所が肩高20cm近く高いって?
>>871 いや、体長ほぼ2.4mで胸囲170cmって400kg以上あるぞ
>>872 だからどうしたんだ?
議論を妨害するだけの電波書き込みは他所でやってろよw
最大記録なら 1981年、ニュージャージーの Space Farms 動物園で飼われていた巨大なヒグマは体重が推定900kg以上あると報告された。肩の高さ1.5mで、また後足で立ち上がって、高さ2.7mの棒の先端に頭をこすり付けているところが目撃されている。 こんなのありますが? ここでは平均?それとも最大個体?
>>875 野生個体じゃない時点でアウトだな。
それに、トランスバールライオンの平均値ですら肩高1.3mは見つかっている。
最大1.4m近くになると推定出来る。
コディアックグマの方が肩高20cmも高いとするには コディアックグマの平均肩高が1.4mで最大1.6mに達するというソースを出す必要があるなぁw っていうか平均は本当はどっちも変わらない訳だが
ロシアのデータでは ストロガノフ(Carnivorous Mamamals of Siberia,1969)が集めた雄15頭のうちで最大は、 ロシアのビッグゲーム・ハンター A.D.Baturin が1917年4月に Zheltaya River Estuary で撃ち止めたもので体長244cm、肩高135cm、胴囲210cmあった。体重は推定で30poods(約490kg)。 コディアックならそれ以上のものもいるでしょう。
猫好きの自演なんだよ。一人芝居してやがる。 相手するなって よく書きこみの時間見てみろよ
>>878 う〜ん、だから?w
早くコディアックグマがトランスバールライオンより平均で20cm以上肩高高いとするソース出してねw
肩高135cmなんてトランスバールライオンでも普通にいそうだぞ?
ほらほらどうしたw
トランスバールなら差はありませんね、 それ以外ならあるようですけど。 で平均的なトランスバールライオンのデータは?
>>884 ライオン最大亜種はトランスバールライオンだし
コディアックグマと比較するならコイツ出さないとフェアじゃないよ。
つーかシベリアトラでも最大肩高1.3m行くだろう。
コディアックは1.4mて所だろうな〜。
お前の言った20cm差は尾鰡だった訳だが。
×尾鰡 ○大法螺
○ 動物学の権威 ○ 動物学の第一人者 △ 動物学者の権威 × 権威の動物学者
>>889 下らん事を・・・
だからどうした。
どうでもいい事突つくしか出来なくなったなw
>>890 >どうでもいい事突つくしか出来なくなったなw
お前のことか?
さて、本日のまとめ。 負け犬物理厨君はカウンターパンチの恐ろしさも知らない、 ライオンが時速50kmの突進を躱せる事も知らない、 トランスバールライオンとコディアックグマの肩高が変わらない事も知らない大阿呆君でしたw
>>891 いや、お前の事な。
かなり前のどうでもいい事を何蒸し返してんだ。
今は肩高の話題だろうが。
ま、お前が物理厨なのは容易に想像つくけどなー。
そろそろ猫好きが、飼い猫の●●●を しゃぶるためにベットにいくために まとめに入ったようだな(w
更にアンチの痛々しさ加減を言うのであれば 雌ライオンがシマウマより強いかどうかも解らない救い様の無い障害者がいるという事w もう終わってますな。
>つーかシベリアトラでも最大肩高1.3m行くだろう。 記録を見る限り無理 トラより肩高の比率の高いライオンの中でも同じ体長で比べて20センチ近く肩高の高い 変わった体型の亜種だからでしょう。 この亜種ならヒグマの突進はリスクが大きくなりますが 逆にライオン側の攻撃手段はどうします?
練られなくなったらしいw
>>898 それはお前の妄想(笑)
トラとライオンの肩高最大記録のデータでも並べたら普通に行くよ。
迂闊な事は言わん方がいいぞw
>トラより肩高の比率の高いライオンの中でも同じ体長で比べて20センチ近く肩高の高い
トランスバールライオンがセネガルライオンより20cm近く背が高いというソース希望w
>この亜種ならヒグマの突進はリスクが大きくなりますが
>逆にライオン側の攻撃手段はどうします?
カウンターパンチ食らってヒグマお陀仏。
はい終了。
あとアンゴラライオンも背が高いぞ。
迂闊といえば、南米にクマはいないと抜かした阿呆がいたなあ(w
>>901 他の似た様なスレ消化してからにしろボケ
>>904 だな。
もうこんな糞スレはお腹いっぱい。
>カウンターパンチ食らってヒグマお陀仏。 ヒグマが仕掛けた場合ですがライオン側が仕掛ける場合は? 猫科の爪は相手に食い込ませて噛み付きを決めやすくするためのもので 前足もそれに向いていますが打撃力はどうですか? 打撃力はかえって狩猟に不向きなこともあります。(引っ掛けて捕まえる方が確実) >トランスバールライオンがセネガルライオンより セネガルのデータは知りませんが インド・ソマリ・マサイあたりと比べると明らかに肩高が高いですよ。 同体長なら20センチ近い差が出るほど。
>>907 で?
>前足もそれに向いていますが打撃力はどうですか?
スイギュウの首をへし折れる程あります。
シマウマもヌーもイノシシもその気になれば引っ掻きだけで殺せます。
>インド・ソマリ・マサイあたりと比べると明らかに肩高が高いですよ。
>同体長なら20センチ近い差が出るほど。
お前はトランスバールライオンが変わった亜種と言ったんだぞ?
変わった亜種が二つも三つもあるかボケ。
追記 引っ掻き一撃で、ね。
>どのようにしてライオンは獲物を殺すのだろうか? >小さな動物はその前足の素早い一撃で打ちのめされ、頚または喉に入る一咬みで片付けられる。 >シマウマやウシカモシカのような大きな動物は、 >頚や頭を攻められ、投げ倒される(グッギィスベルク、1961)。 >ライオンは片方の前足でしばしば犠牲者の額か鼻を押し付け、頭を胸の方に引き寄せるので、その動物は頚の骨が折れてしまう。 >このようにして頚を脱臼したウシカモシカをたくさん見たことがあるとグッギィスベルクは言う。 これは打撃ではないでしょう。
>>910 残念だが今泉の野生ネコの百科にも小原の猛獣物語にも
トラとライオンは前肢の打撃でスイギュウと首の背骨をへし折れると書いてある。
訂正 トラとライオンは前肢の打撃でスイギュウの首と背骨をへし折れると書いてある。
>前肢の打撃でスイギュウと首の背骨をへし折れる 打撃で首が折れるより先に脳震盪を起こしませんか? 出来るんならそっちの方がよほど確実です。 しかし殴って膝を付かせたような光景は見たこと無いのですがそれは? 爪では自分と五分以上の体重のある相手に対して殺傷力が不足するから 同族相手の戦いでは爪で押さえ込んでの噛み付きになるのではないでしょうか? もし水牛の首が折れるパンチなら一撃で勝負が決まってしまうでしょう。
>>913 >しかし殴って膝を付かせたような光景は見たこと無いのですがそれは?
君が単に無教養なだけでしょう。
>爪では自分と五分以上の体重のある相手に対して殺傷力が不足するから
>同族相手の戦いでは爪で押さえ込んでの噛み付きになるのではないでしょうか?
牙の方が確実だからだボケ。
トラとライオンにとってあくまで主力は牙。
>もし水牛の首が折れるパンチなら一撃で勝負が決まってしまうでしょう。
雄トラや雄ライオンになればその気になればと言ってるだろうが。
そう都合良く前肢の一撃がクリーンヒットはせん。
固定されてるならともかくな。
つまり、雄トラや雄ライオンならスイギュウの首や背骨も前肢の一撃がクリーンヒットすればへし折れるが 確実では無く必殺の牙を使うのが普通、と。 雌トラや雌ライオンになると対象がシマウマやヌーやシカになる。 OK?
916 :
:03/02/11 09:25 ID:0YE2kNHn
どっちが強い云々よりもネコオタの正体が気になる。
かつて大山倍達のライバルといわれた空手家が居まして、己の強さを誇示しようとトラと戦おうとしました。 その前にトラの力を見ようと、トラの檻にドーベルマンを放った所、 トラがドーベルの顔を前足で軽くどつき、顔半分が吹っ飛んでしまいました。 それでもその空手家はトラの檻に入ろうとしましたが、周囲の者が止めたそうです。
919 :
田中博 :03/02/11 13:57 ID:???
(^\^)(^\^)(^\^)
920 :
名無虫さん :03/02/11 14:04 ID:g0B6zt0A
山下某か。
まぁどっちが強いかなんてとっくに結論着いてる訳で。 ホッキョクグマはライオンには勝てない。
うむ。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
ここのまともなクマヲタは仮定と真実を分けて考えるのが重要だと言いたいだけだろう?
>>921 の言っていることが最も有力な仮説であることは確かなんだから
もうこれ以上噛み付くのはやめなよ。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
926 :
:03/02/11 19:48 ID:nEQWhffv
昔は基地ィな阪神ファンかとオモタがどうも違う。 日本の猛獣である熊を目の仇にするので、反日感情の強い半島の人(トラは国の象徴) かという説があるが違う気もする。 もしただの猫科動物好き集団だとすれば、あまりにも偏っている。 いったいどれだ?
チョンは寧ろ熊を自己に投影しているらしが
2 c h で は 差 別 カ キ コ は 厳 禁 で す 。
>>926 一昔前のネコヲタはアンチネコ科(273)による偽装だと思ってる。
最近のネコヲタは相手の主張が”仮定と真実の区別”であることに気づかず、
クマが強いと主張してるものだと誤解しているのだと思われる。
ネコヲタは多分一般人の言い合いレベルで主張してるだけで、
仮定とか真実とか科学的だとか、学術レベルの議論をしてるつもりは無いのだろう。
それをクマヲタが科学的な断言だと誤解するから話がこじれるわけで・・・
ホウネンエビよりカブトエビの方が強いと思う。
>>929 なんでも273氏のせいにするのは、いかがなものだろうね。
932 :
929 :03/02/11 23:32 ID:???
>>931 まあ273一人だけではないだろうな。
273を始めとする既知骸アンチという形に訂正しておく。
933 :
931 :03/02/11 23:54 ID:???
いや、俺もアンチなんだが(w 他の生物種を押しなべて貶すネコヲタどもの姿勢は許されるものではない。
934 :
929 :03/02/12 00:00 ID:???
>>933 あくまで既知害アンチね。
アンチが全員既知害だとは一言も言ってないが。
>>933 禿げ同
トラオタはトラの強さに実は、確信がないから必死なのだ。
虎はいかんせん体重150キロから250キロの小さい動物だから擁護するのに必死なんだ。
936 :
931 :03/02/12 01:02 ID:???
>>934 了解。
>>935 トラが強いということに異論はない。
ただ、他の動物種を貶める発言は、板の性質から考えても、許されるものではない。
現代の生態系では古代ローマ時代はともかく、寒い国で弱い動物しかいない森の茂みに生息するトラよりも、サバンナで強烈な動物相手にサバイバルをし、かつ、走りきらないと獲物が取れない雄ライオンのほうがハルカに強い。 タテガミはダテではない。 それ以上に強いのが、体重5,5トンから7,5トンのアフリカ象だ。 雄ライオンはとんでもない強さだが、雄のアフリカ象の強さはまさに怪物、あのサバンナで1頭で群れに入らず、うろつきまわっているのだから怪物だ。
>>937 アフリカ象牙男
アフリカ巨牙象最強
異種DNA怪鳥ソロンドール
そして…
大スズメバチ野生生物最強
あんた、ネーミングのセンスがひどいな…。
最強の人間に対し最も犠牲をこうむらさせている野生生物ソレガ、オオスズメバチだ。 現実に私が、命からがら逃げた野生生物はオオスズメバチだった。
猛毒を持ち飛びことができる、まさに究極の真の最強の条件。 それを兼ね備えた”オオスズメバチ”、これこそ今まで最強論争に歯牙にもかけられなかった”虫オタ”の超秘密兵器だ。
>>937 その怪物アフリカ象や雄ライオンより強いのがオウギワシだ。
所詮飛べないやつは野生生物最強論争から除外だね。
>>939-940 「犠牲をこうむらさせている」
「究極の真の最強の条件」
あいかわらず言葉遣いもおかしい。
>>941 そうそう、そのハンドルもきみのものだったね。
もう、終わりにしようじゃないか。 あんな体重200kg前後のライオンが地上最大の肉食獣北極熊様に勝てるわけわきゃない。 希望的観測? 言ってろネコボケが!
200kgもありゃあ十分
946 :
名無虫さん :03/02/12 04:01 ID:fivj418l
>>943 200〜300kgだからこそ最強なんじゃないの?
それ以上になるとスピードが無くなるからね。
トラとライオンはパワー、スピード、バネ、どれも高水準で素晴らしいよ。
しかも肉食獣最大の牙と研磨してある爪を装備。
親から子へ受け継がれる卓越した戦闘技術
且つ万物を恐怖に陥れる咆哮で威嚇もバッチリ。
>>946 >200〜300kg
ネコオタさん、なにげなく体重を重くかいていますね。少なくとも50Kgから60kgは下ですよ。
948 :
名無虫さん :03/02/12 04:10 ID:fivj418l
>>946 大き目のライオンと大き目のトラの値はそのぐらいでいい筈だよ
949 :
名無虫さん :03/02/12 04:17 ID:fivj418l
野生で最大のライオンは389kg!! ライオンは313kg!! 凄いですな。
950 :
名無虫さん :03/02/12 04:18 ID:fivj418l
野生で最大のトラは389kg!! ライオンは313kg!! 凄いですな。 だった。
951 :
名無虫さん :03/02/12 04:50 ID:BZ12tQAP
野生だかって、かならずしもスピードがあるとは限らないし 体重があるからパワーがあるとも限らない 多分メスライオンに養ってもらってる、ただの肥満ライオンと 野生の病的肥満トラ
952 :
名無虫さん :03/02/12 04:52 ID:BZ12tQAP
野生だかって × 野生だからって ○
>>953 雄ライオンはプライドを追い出されたら高い確率で飢え死にする。
それが自然界の個体数調整機能だ。
>>954 で、その最大記録のライオンが肥満だったという根拠が何所にも無い。
大体熊こそが病的デブだっつーの。
>>955 うんうん、それでもって、体重のあるトラが戦闘に強いという根拠も
まったくないね(w
>>956 389kgのトラは前夜に巨大なスイギュウを殺していた。
強いと見るのが妥当。
>>957 スイギュウは標準的なトラにとっても獲物になっている。
だから、その重量級のトラがスイギュウを殺したとしても、彼が群を抜いて
「強い」ことにはならない。
あまり体重が増えると 元々避けずに防御力で耐えるタイプは問題ないですが 猫科のように避ける動物は大物相手にはかえって不利になることがありませんかね。 200キロのトラと同じ動きを380キロのトラが行うのは無理でしょうから(増加重量がすべて骨や筋肉としても) ただ同じ猫科同士なら脂肪の分でも体重の有るほうが有利でしょう。(除脂肪体重は同じ場合)
960 :
シャチ :03/02/12 18:10 ID:+BhfU+ta
ライオンが海岸を歩いていたら丸かじりしてやるよ。
959は多分デブ
962 :
:03/02/12 19:07 ID:tgt4AhAS
>>946 それ以上の体重になるとスピードがなくなるからね。
ということはやっぱりライガーはだめぽか。あれで本当に強くて狩も出来れば、
繁栄できたろうに。
そういえばネコータはライガーの写真をトラだといってよく貼ってたなあ・・
>>962 一世代限りの雑種なので強さに関係なく繁栄は無理。
964 :
:03/02/12 19:15 ID:tgt4AhAS
あんまり強くなくて狩も出来ないから1世代限り(繁栄できない)なんじゃない の?
>>964 違うよ。
ライガー同士では子供はできない。
>>958 弱いとする根拠も無いねぇ。
最大記録のトラがスイギュウ殺しの常習犯だった。
これで強さの立証は十分。
967 :
:03/02/12 19:48 ID:tgt4AhAS
見た目どおり強ければライガー同士で子供作って王者として君臨できそうだけど。 出来ないってことは、あんまり優れたネコ科ではないのかな。
でかいから強いって考え自体が痛いんだよ・・・ 最強肉食獣と謳われたホラアナライオンやカリフォルニアライオンの体重見てみろよ。 確かに重いが、それでも400kg以下だった。
969 :
:03/02/12 20:02 ID:tgt4AhAS
つーかネコがそんなに最強なら多少でかくても重くても、 ものともせずに繁栄しそうなもんだと思ったんだよ。 白熊ぐらいの大きさ(ライガー)になれば動きは鈍ってしまうんだ。ふーん
単純な物理学も解らない阿呆ですか。 体重500kg前後でどうやって獲物に忍び寄り追い付くと?
971 :
名無虫さん :03/02/12 20:20 ID:ycNiXfvh
>>970 じゃあお前の知ってるその単純な物理学で、持論を証明してくれ。
>>971 体重200kgで足が長い、快速型の雄ライオンでさえ、
最高時速は50km程度で単独で獲物を狩るのはスイギュウでも困難。
それが体重500kg前後になったらどうなるかは容易に想像つくだろうが。
ドでかい図体は獲物に容易に索敵され、しかも時速はネコ科の体型を持ってしても40km程度だろう。
サーベルタイガーの様な牙を持つなら鈍くてもいいかも知れないが、それも無い。
とすると、サバンナでどうやって生きていく?
極地の愚鈍なアザラシを相手にしてるのとは訳が違うのだぞ。
ホッキョクグマの時速はよく解らんが 雄の成獣は400kg以上ある訳だし只でさえ足が遅い動物だから、 最高時速は30km台なのだろうな。 極地のアザラシのみに通用する体型だ。
974 :
:03/02/12 21:48 ID:tgt4AhAS
なんでライガーは極地で発展しなかったんだろう。
975 :
名無虫さん :03/02/12 21:54 ID:2706xaHI
>>972 それの何処が物理学と関係あるんだ?
俺が聞いてるのはどっとが強いとかじゃなくて、お前が偉そうに物理学云々語ろうとしてる点に疑問を持ってるの。
>>975 〜じゃなくて の後には、〜とちがう物を提示しないとな。
日本語として文章がおかしいし、【どっと】だし....
話にならんよ。
>>974 何故極地に”逃げる”必要があるのだ
あそこは生息域を拡大すると言うより競合に負けた者達の逃げ場所だぞ。
>>975 お前は白痴か?
体重200kgの雄ライオンがこれぐらいしか出せないのに
体重500kgのライガーが疾走出来ると思うか?
また、ライオンより小さいヒグマ属のアメリカクロクマの最高時速は48kmらしいが
この三倍も重い、脂肪も付いているホッキョクグマの時速というのがどれ程絶望的になるかも想像出来ないのか?
そもそもトラとライオンの交配なんて野生下では有り得ん
>>977 お前もつまらんよ。鼻くそみたいなもんだ。
極地に”逃げる”なんて断定的偏見で挑発して
ツマラン人間だよ
>>979 お前がな。
ホッキョクグマはヒグマとの競合に敗れて極地に逃げたのは有名だし
ホッキョクギツネはアカギツネとの競合に敗れた
鰭脚類は上の方でも言われてるがネコ科やイヌ科の肉食獣から逃れる為に進出した。
誰が好き好んであんな極寒の食料も乏しい地域に行くんだ。
海でも生存競争に負けた生き物が陸に 上がったケースがあるという推測から 、だから陸の動物は海の動物より弱いという結論に は結びつかない。 つまり因果関係は証明できない 出来ると言う奴ははくちか、結論が先にありきのきもい ヨタだけ。 お前のことさ>980 この
>>981 陸と海ではそもそもフィールドが違う。
ここで言ってるのは極地の動物の陸での強さだからサバンナの動物とも比較出来る。
体重、時速、武器、習性等を比較してな。
ハッキリしてるのは極地に逃げた動物が
逆転している訳では無いという事だ。
ホッキョクギツネとアカギツネは偶に遭遇するがアカギツネの方が強いと言う。
ホッキョクグマとヒグマも似た様な関係だろう。
>>979 くだらん人格攻撃するなよ。
生存競争にやぶれた種は、滅びるか
より厳しい条件の生息地に「進出」するかの
どちらかになるぐらい、考えれば分かるだろう。
>>977-983 >くだらん人格攻撃するなよ。
その通りだ。誹謗中傷なしで
「極地に生きる動物は進化での敗北者か?」
と言う題で議論したらどうだ。
私は、極地であっても放射拡散した結果だと
思うのだが。
でも真面目な話、なぜ砂漠や北極のような過酷な地域に進出する生物がいるのか、
それは気になる。
>>979 >>981 ところであんたらはどう思う?
生存競争に負けたという考え方に異議を申し立てるのなら
自分の意見を述べるのは当然だろ?
>見た目どおり強ければライガー同士で子供作って王者として君臨できそうだけど。 いくら決闘に強くても獲物を取れなければアウトです。 象やサイを獲物にしようにも体重があるために回避がどの程度可能かと言う問題もあります。 直撃を食らってしまえば500キロ程度では耐えるのは難しそうですし。
>>984 >私は、極地であっても放射拡散した結果だと
>思うのだが。
有り得ない。
極地の生物相の貧弱さを見れば一目瞭然だ。
極地が本当に優れた、支配するに足る場所であればネコ科も霊長目もイタチ科も奇蹄目もただの一種もいないのはどういう事か。
偶蹄目もジャコウウシぐらいしかいない。
988 :
:03/02/12 22:48 ID:tgt4AhAS
>>976 どっと
ややこしいからこんな揚げ足いちいちとるな。
あ、おれもか
ただ単に種としての対寒冷地用改造(進化)の余地があったかどうかの差じゃないの。
>>987 >有り得ない。
はあ、やっぱり断定するのね。
生物相が貧困なのは太陽エネルギーが少ないため。
そのために多くの生物を養うことができないから。
支配するに足るとかそういう事を言われても。
ネコ科はいないけど、霊長目はヒト、イタチ科はラッコがいる、
奇蹄目は知らん。
実際に、獲物の貧弱な寒国のトラや熊の動物の狩の様子をビデオで見ると凄いスピードで走りきって獲物を取るサバンナのライオン、ヒョウ、チーター、ハイエナ、リカオン等に比べてスロービデオのようだ。 トラや熊ってあっというまににサバンナじゃ飢え死に間違い無しだぜ
>>990 ヒトを入れんなよ。
俺は陸棲の事を言ってるんだが。
>>986 ところであんたはライガーが子供を作れるものだと仮定して話をしているのか?
トラとライオンの交配自体野生では有り得ない上に、
ライガーは一代雑種といって繁殖能力は無い個体なのだが。
>>986 ライガーが繁殖できないのは既出の通り、染色体の
関係から一代限りの子供しかできないからです。
ライガーから子供はできません。
「ライガーのようなネコ科」ならともかく、ライガーが
繁殖できない理由を考えても無駄です。
サバンナの野生動物=メジャー アメリカ大陸の野生動物=2A アジアの野生動物=高校野球 日本の野生動物=リトルリーグ
>>989 トラもライオンもゾウもサイも寒冷地対応はバッチリでしたが?
ホラアナライオンやシベリアトラやマンモスや毛サイを忘れるなよ。
あるエリアに追いやられた動物郡がそこで独自の 適応と進化を時間をかけておこなった生き物が 元のエリアの生き物に相対的に弱いとは誰も証明して ないし、因果関係の統計も取られてない。 これをもってもとのエリアの動物が強いというのは 単なる言いがかりレベルの話だろう。
>>991 >トラや熊ってあっというまににサバンナじゃ飢え死に間違い無しだぜ
ライオンやチーターて極地方ではあっというまに
飢え死に間違い無しだぜ。
と言うよりも凍死の方が早いかな。
999 :
名無虫さん :03/02/12 22:57 ID:rCVLa8E3
1000
さりげなく1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。