深  海  の  巨  大  生  物

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無虫さん:2006/12/22(金) 23:06:11 ID:???
いまいち
923名無虫さん:2006/12/22(金) 23:25:34 ID:???
日本が世界で初めて生きている大王イカの撮影に成功したらしい。
3,5mくらいだけど、やっぱたいしたもんだったよ。ニュースでやってた。
ソース探してきます。
924名無虫さん:2006/12/22(金) 23:28:20 ID:???
画像付きです。


深海の大型軟体動物、小笠原沖でダイオウイカ生け捕り
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061222i214.htm
925名無虫さん:2006/12/22(金) 23:30:03 ID:???
>>924
>成熟前のメスで、2本の長い腕は失われていたが、残っていれば全長が7メートルに達したと推定される。

すげーwww動画ないの?
926名無虫さん:2006/12/23(土) 06:23:45 ID:???
うほっ
そのうち、ダーウィンが来た!で放映するかな??
927名無虫さん:2006/12/23(土) 10:16:23 ID:???
首長竜系統の大きなヤツに生き残っていて欲しい
928ウンコ漫画の最高峰:2006/12/23(土) 14:40:24 ID:qTVx4nFy
ガキの頃田んぼを一生懸命掘ってたら実は日本全体が巨大なタツノオトシゴでそれを掘り当てようとしてたというオチだった、という夢を見た。
929名無虫さん:2006/12/23(土) 18:49:11 ID:???
(秘)巨大生物遭遇BIG南キャンVS巨大アナゴ&巨大ニワトリの悪夢海上大格闘

12/24 (日) 0:45〜1:40 (55分) テレビ朝日 (地上アナログ) バラエティ / その他
930名無虫さん:2006/12/23(土) 21:30:21 ID:MfWJ64Ld
【話題】世界初!謎の深海生物「ダイオウイカ」の動画撮影に成功【動画なし】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166795034/l50
931名無虫さん:2006/12/23(土) 23:34:49 ID:jOyeXV1G
>>925
頭胴長っていうパッと見の長さは2メートルくらいだったよ。
932名無虫さん:2006/12/24(日) 00:49:49 ID:???
今テレ朝で巨大生物やってますけど、見てる?
933名無虫さん:2007/01/12(金) 15:58:33 ID:2raBTh+6
ちゃらーん!昆虫でーす!
934名無虫さん:2007/01/13(土) 00:04:29 ID:???
ちゃらりらーん!爬虫類でーす!
935名無虫さん:2007/01/14(日) 07:17:50 ID:z3KXu/QU
Hey yo yo yo mm〜Hey yo yo yo mm〜♪♪そこには確かにある〜ある〜ある〜がままに〜進む俺ら〜遥か海原目指して〜目指して〜〜♪
君と行こ〜う今すぐ行こうこれから行こ〜う探〜し〜に〜♪遥か遠〜く眠ってる宝の山〜宝物♪神の島越えてぇ〜♪上昇気流世界の果て判断を間違えるなぁぁああぁ〜澄み渡った〜澄み渡った〜
青い空・海・声・音〜♪男・女・宝島〜見つかるよ〜きぃ〜っと♪OH〜LahLaH♪
OhOhLahLah〜OH〜LahLaH♪
OhOhLahLah〜♪♪探しに行こうぜぇ〜ぇえぇぅぇ〜〜〜Respect♪
936名無虫さん:2007/01/14(日) 07:24:55 ID:z3KXu/QU
応答せよ〜応答せよ〜♪ききたぁ〜い聞きた〜い君の声聴かしてくれよ〜〜♪

そっちの水は甘いかぁああぁ〜辛いかぁああぁ〜♪

Hey yo yo yo mm〜♪Hey yo yo yo mm〜♪
937名無虫さん:2007/01/14(日) 07:26:24 ID:z3KXu/QU
応答せよ〜応答せよ〜♪ききたぁ〜い聞きた〜い君の声聴かしてくれよ〜〜♪

そっちの水は甘いかぁああぁ〜辛いかぁああぁ〜♪甘いかぁああぁ辛いかなぁぁああぁ〜♪

Hey yo yo yo mm〜♪Hey yo yo yo mm〜♪リスペクト

怪物見つけようぜぇ♪
938名無虫さん:2007/01/14(日) 14:52:37 ID:iH0nIYFy
千葉寺の博物館にメガロドンの歯があった
939名無虫さん:2007/01/14(日) 19:54:44 ID:z3KXu/QU
咀嚼力が5tと云われてるダンクレオステウスとメガロドンは海底で出くわしたりすんのかな

生存した時期は違うのかな…

940名無虫さん:2007/01/14(日) 20:33:57 ID:???
>>939
ダンクの方はとっくに居なかったと思われ。
メガロドンはまだ比較的あたらしいんよ。
941名無虫さん:2007/01/14(日) 20:45:31 ID:???
>>939
違いすぎるだろw
ダンクは恐竜時代より前 メガロは恐竜より後
恐ろしいほど時代が違う
942名無虫さん:2007/01/15(月) 00:12:21 ID:C59ZBBhy
ふ〜ん?
943名無虫さん:2007/01/15(月) 11:10:56 ID:JvXunYWT
どういう根拠で書いてんだよ(w
944名無虫さん:2007/01/17(水) 21:03:16 ID:4McZRaRK
●絶滅した奴なんか知るか!生息してるのを話せ!
945名無虫さん:2007/02/01(木) 02:15:30 ID:gGE5o4Yc
過疎ってる
946名無虫さん:2007/02/05(月) 07:47:18 ID:HjAFqRfi
深海から浮上。
947名無虫さん:2007/02/05(月) 16:10:45 ID:???
来週プラネットアースな
948名無虫さん:2007/02/11(日) 01:17:42 ID:dvWgxPlh
明日はいよいよプラネットアース
巨大生物は出ないと思うが…
949名無虫さん:2007/02/11(日) 11:53:48 ID:MZcpEVJn
メガロドンはいるよ?
950名無虫さん:2007/02/11(日) 12:19:59 ID:VRRs98o6
想像で書き込む前に証拠情報出すか少なくとも調べた上での仮説くらい立てるようにしろよ、な?
951名無虫さん:2007/02/11(日) 20:55:13 ID:uA5qpMcM
午後九時からNHKで深海の…
952名無虫さん:2007/02/11(日) 21:01:43 ID:???
プラネットアースキター
953名無虫さん:2007/02/11(日) 22:04:01 ID:???
はぁぁ・・・素晴らしい映像でした・・・
954名無虫さん:2007/02/12(月) 04:10:14 ID:???
コウモリダコの威嚇凄かったね
955名無虫さん:2007/02/12(月) 04:22:45 ID:FGAs3DXP
>>950
メガロドンはいた方が面白いじゃんか(´・ω・`)
956名無虫さん:2007/02/12(月) 04:47:24 ID:OO0Akdeq
見逃した
957名無虫さん:2007/02/24(土) 01:58:01 ID:???
866の写真は撮影者本人が合成だって認めているよ
958名無虫さん:2007/02/24(土) 11:20:28 ID:zbi1TLb5
メガ魯鈍
959名無虫さん:2007/02/24(土) 18:41:12 ID:jqPd0JAd
次スレ
◆■◆ 深海の巨大生物 2匹目 ◆■◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1172310027/
960名無虫さん:2007/02/24(土) 22:17:17 ID:???
ume
961名無虫さん:2007/02/24(土) 22:45:14 ID:???
うk
962名無虫さん:2007/02/25(日) 22:47:31 ID:???
sage
963名無虫さん:2007/02/26(月) 01:12:47 ID:???
u
964名無虫さん:2007/03/05(月) 12:16:19 ID:???
ume
965名無虫さん:2007/03/05(月) 16:53:12 ID:???
みょん
966名無虫さん:2007/03/06(火) 00:20:16 ID:???
sage
967名無虫さん:2007/03/10(土) 22:56:57 ID:???
sage
968名無虫さん:2007/03/11(日) 22:27:01 ID:???
sage
969名無虫さん:2007/03/11(日) 22:27:32 ID:???
パオーム
970名無虫さん:2007/03/11(日) 22:28:07 ID:???
パオーム
971名無虫さん
h