人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数[2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理人
5歳か6歳くらいの時、
友達の家に遊びに行く途中、
ひと気の無い道端で、片翼50センチはありそうな
蝶だか蛾の死骸を見た事があります。
子供だったから、そんな大きな蝶の存在を疑わなかったし
友達の家に早く行きたかったので
短い時間しか見なかったのですが、
記憶はしっかりとしています。

私のように、
動物図鑑にも載っていない変な生き物を見たことがある方、
体験談をお聞かせ下さい。

このスレの2に
「うっさいハゲ」とカキコした人のかあちゃんデベソ。

最近コレはやっているんですかね?
面白いからマネしときます。

前スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1012395608/
2名無虫さん:02/07/08 11:18 ID:???
前スレ942からの流れ

***************************************************

942 名前:名無虫さん 投稿日:02/07/05 04:57 ID:xUrHqaEa
18年程前一般家庭にビデオカメラが出たころの話なんですが、家族旅行の帰りに途中
休憩で車を降り山あいの道路から父が谷の向こうに見える山々を撮っていたんですが、
そのビデオを後でみんなで見ていてビックリ!それはアニメの鬼太郎が移動する時に烏2羽で
ブランコみたいな乗り物に乗っているようなのありますよね、それが遠くの山と山の間を飛んでいたのです。
何度見ても2羽の翼がばたばた動いてるのが見えるし人は乗せていませんでしたが・・。
でもそのテープ当時のべータ方式なんですよね・・。中学の時べータデッキ持ってる連れに見せたらやはり??
になって固まってました・・。マジレスです。オカ版かもしれませんがすみません。。
ちなみにテープはまだ保存してあります。


943 名前:名無虫さん 投稿日:02/07/05 05:13 ID:???
>942
よくわかんないんだが…

要するに↓↓こんなんが見えたってコト?

((>o<))    ((>o<))
   \       /
    \    /
     \_/

下手な絵すんません…


944 名前:名無虫さん 投稿日:02/07/05 06:44 ID:???
逃げないように紐で止まり木につながれてたオウムのつがいが、
力を合わせて横木もろとも逃げる途中だったのさ。


945 名前:名無虫さん 投稿日:02/07/05 07:12 ID:xUrHqaEa
>>943
笑、
その形なんですがひもは下に真っ直ぐ向いていました。
ブランコの部分は大きな四角の箱型でした。
ちなみにかなり遠くの山=大きい山
のてっぺんの方だったのでかなり大きいはずです。あぁ見せてあげたい・・。
3名無虫さん:02/07/08 11:18 ID:???
946 名前:名無虫さん 投稿日:02/07/05 07:24 ID:???
>945
こんな感じか!


⌒Ω⌒   ⌒Ω⌒
  |      |
  |      |
  ┏━━━━┓
  ┃ ブランコ  ┃
  ┗━━━━┛

笑うな!俺だって必死なんだ!(w


947 名前:名無虫さん 投稿日:02/07/05 07:56 ID:xUrHqaEa
>>946
そうです!それです!でもブランコじゃないと思うんで。。
でも、このすれ見て晩からの反応すれが怖いな・・。(w
でも見たもんはしょうがないよね。
4名無虫さん:02/07/08 11:19 ID:nma7GbMe
このような意見もあったが



>>942
夢の無い見解だが、こんなやつの白い部分がかすんで見えなかっただけという可能性は?
http://isweb20.infoseek.co.jp/photo/sabre/203v1072-w600.jpg
http://isweb20.infoseek.co.jp/photo/sabre/v10701-w500.jpg

色違いもある。
http://www.synapse.ne.jp/~msdf-ks/planes_htmls/planpot/v-107a.jpg
http://isweb20.infoseek.co.jp/photo/sabre/v10701-w600.jpg

バリエーション。
http://www.jda.go.jp/jasdf/gallery/v107/v10742b.gif


952 名前:名無虫さん 投稿日:02/07/05 17:08 ID:xUrHqaEa
>>951
違います。翼ははっきりと上下になめらかにうごいてました。
プロペラでは無理です。しかもヘリはプロペラ(翼)から紐をたらして
胴体ということはできませんし。。
5名無虫さん:02/07/08 11:23 ID:AnE4hNtZ
乙刈れー
6 :02/07/08 11:30 ID:nma7GbMe
前スレ942からの流れ(続き  

現在 942 さんは
探偵ナイトスクープにネタ提供しようと思っているようです。
7名無虫さん:02/07/08 11:31 ID:???
昔、大宮神社(埼玉県)の池で、岩の上の亀が
「ポーン・・ポーン・・スッポーン」と鳴いているのを見ました。
早朝でした。他の人に話しても、誰も信じてくれません。

亀って鳴きますよね?
「スッポン」て鳴き声から命名されたのでわ?
8名無虫さん:02/07/08 11:36 ID:nma7GbMe
>7

笑わせていただいた。多謝!
97:02/07/08 11:54 ID:???
本当に鳴いてたんだよぅ〜(泣
今は知らないけど、当時の大宮神社は数十匹の亀がいました。
鳴いてたのは、石亀だったと思います。
10名無虫さん:02/07/08 13:51 ID:+sPwSj81
「ヒル」スレとかへも書いたのですが、ここにも書き込ませていただきます。

多分ヒルの一種だと思いますが・・・。
長さは1mくらいあって(←本当)、黄緑色。
頭部に細い管が3cmくらいある生き物を、東京の八王子の丘陵部で見ました。
緩慢に移動していました。

これはなんて生き物でしょうか?
いろいろ検索をしてみたのですが、まだ分かりません。
教えていただけると幸いです。

別のところで、コウガイビルではないか?とのレスを頂いたのですが、
コウガイビルのような頭部の形はしていません。
11名無虫さん:02/07/08 18:21 ID:???
あげ。
12名無虫さん:02/07/08 19:54 ID:???
コウガイビルはプラナリアの仲間で千切れても再生します。
なんらかの理由で頭のとれた奴が再生中だったのでは。
1310:02/07/09 00:21 ID:???
>12
3cmくらいの頭部にあった細い管(口?)が気になるのですが・・・再生中だったのかもしれませんね。
レスありがとうございます。

14名無虫さん:02/07/09 01:04 ID:lzFJlTGt
未確認でもなんでもないけど、30cmくらいのムカデ見たとはマジで寒気がした。
いまだにトラウマになってる。
15名無虫さん:02/07/09 22:10 ID:KbcsWUNb
ムカデ好きの人にはたまらない妖怪小説です。
生物学的にもリアル。因縁話としても怪獣物としても大変よくできた傑作です。
蜂とか蜘蛛の話もあって、そちらも佳作。

http://member.nifty.ne.jp/kyousen/book/kaijyu/kaijyu_01.html
16名無虫さん:02/07/09 23:58 ID:???
それ、私も大変面白く読みました。
「ああっ30cmくらいの内に殺しておけば・・」とやきもき。
でもスレ違い?
17名無虫さん:02/07/10 00:08 ID:IPK9ues0
小学生のころ、
ボンレスハムより一回りでかいくらいのナメクジを見た。
椎茸栽培用の朽木にへばりついてたんで椎茸だと思ってつついたら、
ボトリと落ちてナメクジ特有のうねりを始めた。
中国地方O山県でのことです、
1817:02/07/10 00:49 ID:???
あ、前スレ150あたりに既出ですた。
ゴメソ。
19名無虫さん:02/07/10 13:32 ID:???
子供の頃にみたとても大きなゾウムシ(と思います)の
名前がネットで検索してもわからないので、
ご存知の方がいたら教えてください。

背中はしわしわで灰色の濃い感じ、いわゆる
オオゾウムシに似ていますが、全体に太めです。
しばらく飼ってました。カブト虫と同じか
少し小さいぐらいのおおきさです。
夏休みに紀州山奥の親戚の家に行ったときに
収穫したお米を乾燥させる機械の近くで
這っているのを捕まえました。
25年以上前の話なので恐縮ですが
子供に話をしたら図鑑に載っていないといわれて
ショックを受けてます。
20名無虫さん:02/07/10 14:32 ID:y9M40uLF
ゾウムシage
21名無虫さん:02/07/10 14:43 ID:???
家の裏山にはオオカミがいます。
一昨日も見ました。
22名無虫さん:02/07/10 14:54 ID:Wiy8sXjM
子供んとき>>1さんと同じくモスラみたいのが夜道で車に轢かれてぺしゃんこになってるの見た。
羽がバサバサしててやはり未だにトラウマ。。。
ムカデも常住してました。
子供の頃5〜6回は刺されました。
肩まで痺れて寝られなかった。

あと、おじいちゃんが裏山でイタチ撃ってきたことあったっけ・・・。
23名無虫さん:02/07/10 14:57 ID:???
>>7
石亀がスッポンと鳴いたのは信じる。しかしなぜ石亀の泣き声の「スッポン」が
あのスッポンに命名されたのかがわからん
24名無虫さん:02/07/10 15:15 ID:rX8Q0La5
スッポンは、もっと見事に
「スッポォォォォォォン!」と鳴くのではないだろうか。
(ビールのCMの栓抜き音風)
25名無虫さん:02/07/10 16:07 ID:???
まず、カメはなくかどうかを調べると鳴かないという結果。

 ?Bカメは鳴くか?
 カメは声帯がないため鳴かないと言われています。
 でも、カンポスは時々「キュ」というような音を発します。
 ttp://plaza25.mbn.or.jp/~campos/2camposlife1-5.html

一方、ハスの花が咲くときには「ポンッ!」という音がすると言われているので
その音の可能性もあるかと調べると、音がするという人もいるが、
大多数は音がしないという意見。
おそらく静かな池などでは何かポンという音がすることはあるが、それは
カメやハスではないのだろう。多分ガスか何か。

>ほんとうにポンという音がする。嘘だと思ったら早起きして見に行ってみるといい。       
>http://www.linkclub.or.jp/~nature/97-2/hasu.html

>次々と蓮のつぼみが開いていく。パンッパンッという音がする。
>花が開くときの音だと言われたが、真実は如何に?
>http://www5d.biglobe.ne.jp/~yuka0225/summer/sum21.htm

>ハスはたしかに開く時カサカサって音がするけれど
>ポンポン音がしたら近所の人たちはうるさくて眠れない。
>http://www.asahi-net.or.jp/~fr6k-mymt/back.no/update27251.html

>「探偵ナイトスクープ」でハスの花の咲く音が聞きたいという以来で放送していましたが、
>結論はなんとなく聞こえたかなという程度の音が録音されていました。
http://ginjo-club.com/s.tokoro.htm

これが結論か⇒「ハスは開く時にポンっと音がするのか?!」
http://homepage2.nifty.com/ninnanene/lotus2.htm
26名無虫さん:02/07/10 16:18 ID:???
なんか鳴くらしいぞ。

http://www23.big.or.jp/~lereve/saijiki/68-2.html
27名無虫さん:02/07/10 16:36 ID:???
官報にも載ってる。一番最後の方ね。

http://www.kantei.go.jp/jp/kanpo-shiryo/2000/0913/siry0913.htm
28名無虫さん:02/07/10 17:34 ID:tBRmdxB8
家の裏の藁の束を蹴っ飛ばしたら1mくらいのナメクジが2匹居た
普通のより細いナメクジだった。
29名無虫さん:02/07/10 18:02 ID:???
だから、そいつぁコウガイビルだってぇの。
30名無虫さん:02/07/11 01:00 ID:1lVu53Rs
小2のころ雨上がりの用水路で変な生き物を見ました。
ドロが集った小さな中州の上で、ツチノコに似た5センチくらいの生き物が
泥まみれでゴニョゴニョ動いてました。
当時はまだツチノコを知らなかったので、一緒だった友達と
なんやこれ? とか言いながら枝でつついたりツバを垂らしたりしました。

形はツチノコに似てますが、ウロコが無くてカエルぽい皮膚でした。色は黒と朱色、
目も黒でした。口らしき線がありましたが、1回も開きませんでした。
陸で動き辛そうにしてたので、水棲の生き物だったのかも知れません。
あれはなんだったのかなぁ・・
31名無虫さん:02/07/11 01:07 ID:???
>30
プラナリア?
32名無虫さん:02/07/11 01:36 ID:???
プラナリアはそんな大きくないしゴニョゴニョ動かないと思われ。
朱色ってんだからイモリくさいな。
足あるけどさ。
3330:02/07/11 02:10 ID:Qk+HmxjM
イモリは親戚の家の池にいたので良く知ってました。
イモリのかなり鮮やかな赤と比べて、もっとオレンジぽかったです。
足もありませんでしたが、泥でかなり汚れていたので
小さい足なら見えなかったかも知れません。
動きはかなり早くて、泥の中で暴れてる感じでした。
かなり長い時間見てたので、今でもはっきり思い出せます。

プラナリアって知らなかったので検索してみましたが、
かなり違うと思います。首と胴体としっぽがもっとはっきりしてました。
ツチノコにそっくりだったのですが、ツチノコとは思えない。
もっと両生類な感じでした。

今手元にありませんが、実家に帰れば当時の絵日記が残ってると思います。
もう少し詳しい事が書いてあるかも。あのとき捕まえれば良かったですね。
3421:02/07/11 02:49 ID:???
ここでも信じてもらえないんですね。
35名無虫さん:02/07/11 02:56 ID:???
>>21
オオカミと判断した根拠は?
3621:02/07/11 02:57 ID:???
>>35
シベリアンハスキーに似ていました。
37名無虫さん:02/07/11 03:01 ID:???
そりゃ、普通に考えればどっかから逃げてきたシベリアンハスキーでしょ。
オオカミは群で生きる生物で、
単独では1代しか存在できないはず。
3821:02/07/11 03:04 ID:???
でもシベリアンハスキーより小さかったです。
39名無虫さん:02/07/11 03:10 ID:???
頭ごなしに嘘だろって言うわけじゃないが、
雑種の犬が野生化したものじゃないかな?
狼って目撃されても、犬かどうか判断できなかったりするしね。

でも、本当だったら良いね。
4021:02/07/11 03:12 ID:???
あの鋭い目つきは間違いなく狼です。

餌付けしようかと思いましたが、唸られたので断念しました。
41名無虫さん:02/07/11 03:20 ID:???
ニホンオオカミなら、シベリアンハスキーみたいな2色の毛皮ではなかったと思う

あと、オオカミは鼻面が長く、横顔が真っ直ぐ。
イヌなら横から見て、目の辺りにストップという凹の折れ曲がりがある
42名無虫さん:02/07/11 03:23 ID:???
ウチの町内にも目つきの鋭いやや小さめのシベリアンハスキー似の犬がいるが・・
そうか、あいつもオオカミだったのか!うおーん。
43名無虫さん:02/07/11 03:27 ID:???
>33
イモリも腹の色が薄い個体もいるよ。
それかサンショウウオかな。でも腹は赤くはないしな。
どっちにしろツチノコは実在しないんだから(だから幻っつーんだろうけど)。

>40
本当に信じてるなら住んでる都道府県立博物館に連絡すべき。
44名無虫さん:02/07/11 09:22 ID:kMSPuCB/
むかし家の裏に桑の木があったんよ。
その木の葉の裏に白いモワモワした
糸がいっぱいつくん。梅雨前くらいか
な。

葉を取ってよく見ると緑色に透けて見える
何匹か虫がいて、そいつらが出してるよう。
形はシラミに似てると記憶してる。

その白いモワモワは、太さがソウメンくらい
白くてすごく軽くてモロイ。ほんの微風で
モワモワ動いていた。

一体アレは何?

45銘無虫さん:02/07/11 09:45 ID:342N2iqP
>>44
クワキジラミというアブラムシの仲間です。
背中にロウを付けてます。
46名無虫さん:02/07/11 11:53 ID:kMSPuCB/
>>45
おお。回答サンクス。
疑問が解けてよかったあ。
子供心にシラミに似てると
思ったけど、正式名称も
そうだったんですねえ。
47名無虫さん:02/07/12 09:05 ID:maQSw+io
15年くらい前に、おやじと釣りに行って気味悪い魚を釣ったことがある。
全長30cmくらいで赤っぽいオコゼみたいな魚だったんだけど・・・
虹色のトビウオみたいな羽があって昆虫みたいな足!が6本生えていた・・・
結局、触るのが嫌で糸ごと切っておやじが海に捨てちゃったけど気味悪かったなぁ
ちなみに釣った場所は福井県です。
48名無虫さん:02/07/12 09:13 ID:/7owWeOo
>>47
ホウボウでないですか?
49あげ虫:02/07/12 09:16 ID:mKtxXkNe
>47
俺福井で20年以上釣りしてるけど
そんな魚釣ったことないぞ
50名無虫さん:02/07/12 09:30 ID:???
>48の言うとおり、魴鯢だな。
5147:02/07/12 09:34 ID:maQSw+io
>48さん
ホウボウでググってみました。
これかも・・・確かになんか鳴いてた?ような記憶あります。
でもなんか配色が違うような・・・もっと毒々しい感じだったんですよね。
身体の色が
http://plaza.harmonix.ne.jp/~m_hirota/SeaFishes/togekanagasira.html
みたいな感じで、羽の色が
http://plaza.harmonix.ne.jp/~m_hirota/SeaFishes/houbou.html
みたいな感じでした。

>49さん
たしか場所は三国港でつ

しかし食えたのかこれ・・・(^^;
52あげ虫:02/07/12 09:36 ID:mKtxXkNe
釣ってみたいなあ
高級魚だったのかこれ
5347:02/07/12 09:45 ID:maQSw+io
>52さん
んでも何も知らずに釣ったときは素で引きましたよ(^^;
海ってコエーー!!!って・・・しばらく海で泳ぐの抵抗あったw
54うひー:02/07/12 09:48 ID:d36SfEg6
ホウボウはブイヤベースにするとうまいらしいよ。
時々刺身も売ってる。セミホウボウとか何種類かいるから
別種かも知れないけど、どれも食えると思う。
あと、セミホウボウは友人が飼ってたけど可愛いよ。
水底の餌を探してあの足でうぞうぞするし。
何にしても捨てちゃったのはもったいないよね。
5547:02/07/12 09:56 ID:maQSw+io
54>さん
確かにもったいなかったですね、今考えると(^^;
ただ私当時リア厨だったもんで、足と羽が生えた魚なんて見た日には
福井県というお国柄で”うわ!ヤバ!原発漏・・・ゴニョゴニョ
などという発想しかありませんでしたw
56あげ虫:02/07/12 10:59 ID:mKtxXkNe
あまり関係ないけど福井新港でトラフグ釣ったやつがいて釣ったやつ
は気味悪くて捨てようとしたのをとなりで釣ってたやつがあわてて引き取ってた
のを見たことがある
57名無虫さん:02/07/12 13:04 ID:TyP45Nr8
ホウボウ煮付けがうんまい!

おいらは釣ったら大喜びで持って帰ってたよ!
58銘無虫さん:02/07/12 19:17 ID:kEcbsDp2
>47
ハネの色がホウボウみたいならホウボウで間違いないと思いますよ。
体色はかなり変化するし、釣り上げたやつなんか結構赤く見えますよ。
それにしてもおもしろい魚が釣れましたね、
エサに食いつく前に足で触ってみてたのかなー、とか考えるとカワイイ。

59名無虫さん:02/07/12 19:47 ID:E3Xm1hla
>58
赤いのは「カナガシラ」とおもわれます。
60名無虫さん:02/07/12 23:04 ID:???
>42
隣の家で黒くて小さい犬飼ってるんだが、通りがかった小学生が
「あれ絶対オオカミだよ!」と言ってますた。
いや、全然オオカミっぽくないんだけどね(強いて言えば甲斐犬に似てる)
よく吠えるけど。
かわいくて笑ってしまった(関係ない話、スマソ)
61名無虫さん:02/07/14 03:26 ID:???
マジ話です。
体長 80cmぐらいのゴキブリ(だよね?)が ある森で出ました。
しかも 洒落にならない程速いんです。ぶっちゃけ 止まってないとよく見えないぐらい
真面目に気持ち悪く  
縦横無尽に走りつづけるゴキブリに成すすべがなく その走り様を見てました。
そのうち 森林の奥深くに逃げていきました。
図鑑で色々調べたら なんとギネスブックに
「世界一速く走る昆虫(この明記じゃないかも)」の欄に乗っていたのでびっくりしました。
なんと奴は 時速80キロで走り 中には体長1メートルを越すものも居る
正真正銘のゴキブリでした。でも アマゾンやらの熱帯雨林じゃないと見れないらしく
僕は 普通に日本の小さな森で見かけました。
これ 人に話しても信じてもらえないんです。
真面目に恐かったです。なんで あんなにでっかいねんand速いねんってつっこみいれました
62名無虫さん:02/07/14 09:27 ID:Nfn/yhaA
80キロ・・。
品種改良で大量生産したら馬の代用品になるぞ。
いや車の代用品か。通勤にスーツきたおっさんが馬乗りで
シャカシャカ・・・。で、何県!?
63名無虫さん:02/07/14 10:56 ID:MlZkWire
80センチのゴキブリなんているの?
詳細キボン
64名無虫さん:02/07/14 12:25 ID:8Ix1Pmz1
80mmの間違えじゃない?
65名無虫さん:02/07/14 14:38 ID:???
驚いたからって10倍にすんなよ(w
ギネス見たけど最速で5.4km/hって書いてあったぞ。

http://www.afftis.or.jp/konchu/gokiburi/0101.htm
66名無虫さん:02/07/15 01:36 ID:q9ws6v74
小学生のころ、
田んぼで手のひらくらいの真っピンクの蜘蛛を見ました。
こんなのいるんすか?
いたとしても日本にいる?
今のところ友人には、幻覚説が濃厚だと言われてます……
67名無虫さん:02/07/15 01:47 ID:???
多分、イオウイロハシリグモでしょ。
子供の手のひらくらいの”感じ”はするよ。
68名無虫さん:02/07/15 01:54 ID:q9ws6v74
>>67
ホ、ホントだ!
検索したら、そっくりでした。
もっと濃い色だったような気もするけど、
個体差か、記憶違いだと思います。
ありがとうございました。
69名無虫さん:02/07/15 12:43 ID:LHXhCmy3
日本でヤンバルクイナ以外に飛べないクイナっていますかね?
色は黒。頭赤い。
70名無虫さん:02/07/15 14:25 ID:fTQvGn6+
遅スレですが
>10 バナナナメクジ?
71名無虫さん:02/07/15 16:16 ID:6rXqFa+Q
畑で全身真っ赤なバッタを見た。
トノサマバッタのちっこい奴みたいだった。

>70バナナナメクジ?画像キボンヌ
72名無虫さん:02/07/15 16:44 ID:xS2NSgLy
真っ赤な個体は、イナゴやオンブバッタでもたまにいますね。
色素異常でしょう。
大体、奴らは茹でるとみんな真っ赤になります。カニみたいですね。
73名無虫さん:02/07/15 20:15 ID:???
>72
最後の一言がナニゲにウケタ。
74名無虫さん:02/07/16 06:46 ID:???
>>69
いないと思われ。単にその時飛ばなかっただけでは?
http://ton.2ch.net/bird/
の方が良いかも。
75名無虫さん:02/07/16 09:53 ID:???
>>74
ご回答ありがとうございます。
お恥ずかしながら鳥はまったく詳しくないので。
観察中ですが、もう少し様子みてから紹介いただいた板でも聞いて見ます。
76名無虫さん:02/07/17 00:11 ID:gZuHW7GG
>66>67
ピンクの奴もいるんだ・・コワ。

つうのは、コイツ水の上を走る能力を持ってるんだよ。
ピンクのコイツが水の上走ってこっち来たら、子供の手が
ツツーっとせまってくるみたいに見えるじゃん。
ビックリして市ぬかも。
77名無虫さん:02/07/17 03:50 ID:UlFyCiqL
おいらは採ろうと思ったコイツに水面に逃げられて、
勢い余って自分が水に落ちますた。デカかったのに!
78名無虫さん:02/07/19 21:52 ID:krOvZbEG
群馬県の赤城山でカモシカ見たってやつがいるけど
本当でしょうか?クマ、キツネはキノコ狩りで見たことあります。
79名無虫さん:02/07/19 22:22 ID:8rCZfYmK
昔、どぶ川の岸、岩の透き間から
ウナギのような生き物が、顔を出していた。
サイズも同程度。
茶色っぽい色で、印象に残っていたのは、
目がなかったことなんだけど。
これってなんですか?
80名無虫さん:02/07/20 00:06 ID:???
>78
赤城の裏のほうの秘境、根利のあたりで大昔目撃例があるらしい。
高校の先生が言ってた。
おれ、前橋だけど、根利って行ったこと無い。スゴイらしいが。
81名無虫さん:02/07/20 00:12 ID:???
前スレから

936 :名無虫さん :02/07/03 18:37 ID:???
小学校の頃に川で奇妙な生き物を捕まえました。
それは体長25センチほどでウナギみたいに長細くて目がありません。
色は灰色だったと思います。これは一体なんなんですか?
細長いナマコみたいでした。でもちゃんと泳ぎます。エラもありました。
場所は長野県の千曲川です。

938 :銘無虫さん :02/07/03 19:19 ID:???
>936
ヤツメウナギの幼生では?
アンモシーテスと呼ばれる幼生期には目がありません。
長野だとカワヤツメかスナヤツメだと思うが・・・。

939 :936 :02/07/03 19:32 ID:???
>>938
ヤツメウナギですか。ありがとうございます。
目もなくただノペーとして細長く泳いでいるので
あの頃は凄い生物を発見したとはしゃいだものです。
おはずかしい(w
8279:02/07/20 00:26 ID:aP1xaR1W
ヤツメウナギですか。
ありがとうございました。
あんな汚い川にもいるんですね。
83土用なんで:02/07/20 19:38 ID:tALOIa8T
ウナギは雨の日には畑に来てキャベツを食べるって本当ですか?
84名無虫さん:02/07/20 19:48 ID:zJ+e/U3g
>>83
何で知ってるんだ?トップシークレットだぞ
85名無虫さん:02/07/20 19:56 ID:???
ウナギはよく陸を移動したりするよ。
雨の日とかにね。

86土用なんで:02/07/20 20:06 ID:tALOIa8T
ありゃ本当なのか!
でも、なんでわざわざそんな危険なことを?
移動中に雨やんだら大変なことに・・
87名無虫さん:02/07/20 20:34 ID:???
ハイギョかよ!!
88土用なんで:02/07/20 20:43 ID:tALOIa8T
確か「所さんのメガテン」で、ハモ(ウナギの親類)は
ヒフ呼吸の割合が大きいんで、けっこう水から出てても生きてる、
てのをやってたのを思い出した。
それでもわざわざ陸にあがってくるとは・・キャベツ好きなのか?
89名無虫さん:02/07/20 21:55 ID:+AtIb3oN
イオウイロハシリグモの脚ってセクシー。
90んさしなな:02/07/21 12:06 ID:???
小学校低学年の頃、小さめの川で釣りをしていて金色のナマズ
(金色の色鯉みたいな色に見えた)を見た事があるけど、あれは
光線の具合でアルビノが金色に見えただけだったのかなぁ。
当時、既にオレンジ色のドジョウやオタマジャクシを肉眼で見た
事があったのだけれど、それらとは印象がまるで違っていた……

大西洋産のウナギ、アンギーラ種は雨天とかには、少々の距離で
あれば蛇みたいに地面を這って移動するらしいけど、ジャポニカ種
もやる(「できるか」ではなく)のかな。 オオウナギはやるね。
キャベツ畑に本当に向かうのだとしたら、青虫でも喰べに行くの
だろうか。
91土用は過ぎたが:02/07/21 15:00 ID:0zWGmaKR
はあ〜世の中には詳しい人がいるもんだ。サンクス。
92名無し君:02/07/21 15:48 ID:fCUTHMlO
今日 車の中に背中がエメラルド色したトンボが二匹 入ってきました。
気持ち悪いので羽をつまんでにがしてやりました。
でもトンボじゃないかも目がでかくて体はトンボより細いから
93fusianasan:02/07/21 17:54 ID:???
昨日アンギーラ種のうなぎを食べました
94名無虫さん:02/07/21 18:28 ID:Adu9tz0x
>>92
イトトンボと思われ
95名無虫さん:02/07/21 20:25 ID:???
この中のニシカワトンボあたりかな。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ra2/syo/A1.htm

アンギーラ種ってうまいの?
やっぱスペイン料理?シラスをオリーブ油で煮た奴とか・・
96名無虫さん:02/07/21 21:29 ID:???
そーいえば妖怪ヘリコプターはどうした?
探偵ナイトスクープしばらく見てないが・・
97名無虫さん:02/07/22 09:09 ID:habfTySC
妖怪ヘリコプターの正体はなんだろなぁ
98んさしなな:02/07/22 10:30 ID:???
>>95
アンギーラ種は日本では養殖しにくいようですが、中国では盛んに養殖
されているようです。 中国産の安い冷凍蒲焼は、おそらくアンギーラ種
が主力だと思われます。
が、日本でも逃げたり放されたアンギーラ種が多数棲息しているらしい……
http://www.irago.co.jp/documents/foreign_eel.html

ちょろっと検索してみました。
おフランスはナントの郷土料理に、「ウナギの稚魚のパイ皮包み」
なるものがあるとのこと。 日本でやったら、もの凄い値段しそうだ……
ロアール川にたくさん遡上してくるんだろうなぁ。
中国産でアンギーラ種の養殖が盛んになるにつれ、ナントの郷土料理
が一つ消えたりするのかもねぇ〜。

>>93
さては中国産の蒲焼を食されましたな。 私、中国産喰いました。
99名無虫さん:02/07/22 10:34 ID:2MNOwtUT
板違い申し訳有りません。
本音を収集しています。
よろしければお好みのテーマに一言願います。
対象にこのページを見せて見てはいかがでしょうか。
http://jbbs.shitaraba.com/study/123
100名無虫さん:02/07/22 12:46 ID:92JBwm34
96.97
妖怪ヘリちょっと待って。
今忙しいからなんもできないんだよ.
101名無虫さん:02/07/22 13:04 ID:Nea4SHBQ
>>100
前スレ942さんですか?
いつまでも待ちます、画像が見れる日まで…
102名無虫さん:02/07/22 16:00 ID:9VpoQ5RV
毛の生えた哺乳類のような動物を見かけました。
見た目は有袋類のようなんです。

http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/1027302847.jpg
103名無虫さん:02/07/22 16:01 ID:SMEljlOJ
>>102
未来から来た未知のケモノです
104名無虫さん:02/07/25 09:06 ID:Uw/aCpNn
        」iレ
   .zin     {;;|′
   .;;l;|yuuy,  .l|;;|′       .,llllト
   .{lllll;ミ「《lll|、 |ll;}  ,,,,,    _r;l;l「
   illlll「  .;lll} |lll} .,i;llll|   ..z|lll|″
  .illll|   {ll; .|lll|,,rll|lll|!  .zl;|;厂,nzzyy,_
   .″   {lll|゙.|llll|》「{lll!,yllll|^._zllll|ミ「アリlllll!
       ¨′ミll;「 .lllllll;;「′illlll「    .;llll!
           ,、―-、   《llly,,  _,rllll}
   -、_      (_二ニ=っ,、.゙ア《;llll;;ll;|》″
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._

105名無し君:02/07/26 18:08 ID:D7pL/Ox8
昔 ある道を歩いていたら一匹の黒い虫がブーンと飛んできました。
なんだこの虫はと思っていたらまた別の方向から飛んできました。
ギャっと思い逃げ後ろを振り返ると何十匹にも増えてました。
うぎゃーと思い走って逃げて数分後 元の場所に戻ると一匹もいませんでした。

あのころは分裂する虫がいるんだなと思い恐怖に陥りました。
家族にいっても信じてくれません。
106名無虫さん:02/07/26 18:23 ID:oKIl8nIN
初めてヌートリアと夕暮れの水路で遭遇した時、腰が抜けるほどびびりました。
そんなモノが日本にいるなんて知りませんでしたから。
もう超巨大ネズミだと信じて疑わなかった。
もちろん同僚に話しても信じてくれなかった。
107名無虫さん:02/07/26 18:25 ID:J1WSOA09
>>79
遅レスごめんね。色が茶色で目が小さいならヤツメよりも
タウナギの方が確率が高いと思う。
中国からの外来魚で水の干上がった田圃でもアナを掘って潜んでいるという
肺魚みたいな奴です。中国では高級魚らしいけど、日本人の口には
全く合わないとか。
108名無虫さん:02/07/26 21:01 ID:kNep7nDm
変な幼虫を捕獲しました。背部:ドクガの様な毛の固まりが第三、五〜七節に一つずつ、第四節には黒い大きな点。第十一節に赤い尾状突起(毛の集まり?)。腹部:腹脚は第五〜八、十一節に四対、一対ある。腹脚の形は吸盤状ではなく鍵(?)型。 書ききれないので続く
109名無虫さん:02/07/26 21:11 ID:???
魚類を書いていいのかわからないが、
ずっと昔、静岡県の大瀬崎の波打ち際で、
こぶし大の石の間を器用にかいくぐっていく
ミミズのような色をしたドジョウくらいの大きさの
鱗のなさそうな魚を見た。
110名無虫さん:02/07/26 21:30 ID:kNep7nDm
[108>>]の続き 全身:体節は全部で十一節。皮膚の色は黄緑。全身に黄色の毛。やたら糸を吐く。全長3.5cm。振動に超敏感。何かのアルビノかも知れません。これは一体何なんでしょうか?
111名無虫さん:02/07/26 22:42 ID:???
>>105

実家が埼玉県北部にあるけど、家の周濠にヌートリアがいたよ。

ムグッチョって呼んでたけど、戦後の食糧難の時代に
ある人が食用に飼育していたものが逃げたらしいよ。
112名無虫さん:02/07/26 22:44 ID:dwOVelHb
>ムグッチョ
いいね(w
ヌートリアの和名に決定。
113名無虫さん:02/07/26 23:01 ID:???
>>112

笑いを取れたのには驚き。

そんなに斬新な呼び方だったのかな?

この地方ではみんなそう呼んでたし、
アメリカザリガニみたいに水田地帯にはどこにでも
いるものだと思ってた。
114112:02/07/27 16:30 ID:S9gu0nz6
>そんなに斬新な呼び方だったのかな?
ヌートリアに安定した地方名があるのが驚き。
しかもムグッチョという、こなれまくった親しみやすさ爆発のネーミング。
115親切な人:02/07/27 16:38 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
116名無虫さん:02/07/27 16:45 ID:dDkmemtN
この板オモロイ
117名無虫さん:02/07/27 16:50 ID:HlITlvHo
ヌートリアのAAきぼん
118?:02/07/27 17:12 ID:???
>>109
ミミズハゼじゃないか?
ttp://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/mimizu.htm
ttp://www2.agri.pref.ibaraki.jp/users/naisuishi/photo/mimizuhaze.htm
漏れも見た事があるけど、上のリンク先の写真よりピンクだったよ。

ムグッチョ! (・∀・)イイヲ! 
119名無虫さん:02/07/27 19:00 ID:/pGSQHZP
>>118
なつかしー。
漏れ、岩手の海岸で
ガキの頃とったよ。
丸石を掘っていくと
いるんだよな・・。
120名無虫さん:02/07/27 19:07 ID:Vca6OrvS
>>1-119
うそーん。そんな事あるわけないじゃん。
121名無虫さん:02/07/27 20:44 ID:/pGSQHZP
>>120
あそーん。
122:02/07/27 22:11 ID:zCWOl6A0
四本足のイトマキヒトデを見たことがある。
123名無虫さん:02/07/27 22:47 ID:???
それはけっこういたりする<4本イトマキ
124:02/07/27 22:48 ID:24YvqZwU
幼稚園の時おばあちゃんちの庭で20センチ以上あるしょうりょうバッタを見た。
一緒に遊んでた中学生の子達が「20センチ以上やな。デカいバッタじゃ!」
と言って手を広げて体長を計っていたから間違いない。触覚、気門、複眼、単眼全てがそのままビッグになっててキモかった。
大人に言っても誰も信じてくれない。
125名無虫さん:02/07/27 22:57 ID:S9gu0nz6
信じるよ。
昆虫ってたまーにヤケにでかい個体いるよね。
以前、80cmのゴキブリ見たってやつは信じないが。>>61
126名無虫さん:02/07/27 23:06 ID:zobmL/JO
>>124
俺も馬鹿でかいバッタばーちゃん家でみたよ。
トイレ(半屋外)行ったら洗面所の上にいて、泣いてばーちゃんに報告しました。
127名無し君:02/07/28 07:07 ID:DTFvxdeg
http://homepage2.nifty.com/qwe00211/image_2/okinawa/batta.jpg

巨大バッタだよ。30pはあるんだって
しかしこのバッタは沖縄にいるんだと。
128名無虫さん:02/07/28 08:43 ID:???
>>127
そのバッタが30cmなら、持ってる人は身長5mくらいありそうだな。
129名無し君:02/07/28 12:33 ID:bqPqRrb8
128
ごめんなさい 通常のトノサマバッタの二倍以上だそうです。


ところで30メートルのバッタを発見しました。
マジャバだ! ウルトラマングレート 出動せよ

http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/bunki/kids/image/10tubaki.jpg

130名無虫さん:02/07/28 16:10 ID:A5cCx83y
直径5cm程のオレンジ色の粘菌のような物体が家の塀に張り付いていたので、
ホウキで叩き落してみると中から紫がかった乾燥した粉末が吹き出してきた。
中から5mm程の大きさの何らかの昆虫が出てきたので何かの巣だと思うのですが、
これなんだか分かる人居ますか?
生まれて初めて見ました。
昆虫はすぐに逃げたので捕獲できませんでした。
131:02/07/28 16:12 ID:2GLIu9NW
>130
カマキリでは?
132130:02/07/28 16:46 ID:A5cCx83y
明らかにカマキリではなかったです
中から出てきた虫は蜘蛛のような感じでした
粉末は乾燥した土というかココアの粉みたいな感じでした
図にすると

             塀塀
           オオ塀塀
          レ粉レ塀塀
         ン粉粉ン塀塀
        ジ粉粉粉ジ塀塀
        色粉虫粉色塀塀
        の粉粉粉の塀塀
        何粉粉粉何塀塀
         か粉粉か塀塀
          オレン塀塀
             塀塀

分かりにくいかと思いますがこんな感じです。
落とした後塀にオレンジ色のガムのようなものがこびり付いてました。
133名無虫さん:02/07/28 16:50 ID:oQQUMpcc
山の中でオオカミ見たんですよ
でも良く考えれば、野犬化したシベリアンハスキーの可能性が強い
134名無虫さん:02/07/28 17:46 ID:dc0bMcKK
野池で長さ20X15a、重さ2、3`の貝を釣りました。
見た目はシジミをデカくした感じです。
釣り上げた時ルアーが貝の中に完全に飲まれてました。
あれって何ですか?
135んさしなな:02/07/28 17:52 ID:???
>>134
多分↓

ドブガイ Anodonta woodiana
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/dobugai.htm

探偵ナイトスクープで松村が喰ってたよ。
もちろん食用ではないです。
136134:02/07/28 17:59 ID:Xr+WI7hc
>>135
それです!!!ありがとうございました!
わざわざソースまで・・感激です!
食べなくてヨカッタ!
137名無虫さん:02/07/28 19:11 ID:???
>132
労作だね(w
でもわかんないや。
138名無虫さん:02/07/28 22:04 ID:XTP8KrlO
>135

食ったのはジミーです
139名無虫さん:02/07/28 22:06 ID:TNGE07Wp
140名無虫さん:02/07/29 00:41 ID:???
>>118

上のリンクにあったやつが
まさに大瀬崎で見たそのものだった。
「夢のカリフォルニア」って番組で大瀬崎が出てたので、
あれはなんだったんだろうと疑問が湧きあがってきて
質問したけど、サンクスでした。

>ムグッチョ! (・∀・)イイヲ!
そんなローカルな呼び方とは知りませんでした。
 
141名無虫さん:02/07/29 00:58 ID:???
>>130
蛾の卵では?

マンションの外廊下に出してあった傘に産み付けられたことがあったけど、
オレンジとベージュの中間くらいの色で、ガムのような感じだった。
そのまま捨てたから、どんな蛾になったかはわからないけど……
142名無虫さん:02/07/29 04:58 ID:U9xpRCaj
この不景気もふっ飛ぶようなおもしろいスレだ。ところで、80センチゴキブリ
野郎はどうしたんだ?
143135:02/07/29 13:14 ID:???
>>138
ジミーだっけ。
ありがd。
144130:02/07/29 20:42 ID:???
色とかグロさから判断すると蛾の卵の可能性が高いですね。
ただ中からでてきた紫の粉末が胞子だったかもとか思うとキノコ類の可能性も在るかもです。
145名無虫さん:02/07/30 23:01 ID:RFyTZbcj
子供と網で魚獲りしてたらトンでもない魚を捕まえた!
でかくて持って帰れそうにないから観察してすぐに逃がしちゃったけどね・・・

なんか・・・ゴツゴツした体で背鰭と尾鰭がでかくて
茶色の体に斑点みたいな模様が沢山あって
肉がただれた様なモノが付いた口が顔の下に付いてる
30cmくらいの魚なんだけど・・・なんていう魚なの?

突然変異か?環境破壊の影響か?誰かが人工的に作り出したのか・・・
なんだったんだ・・・あの不気味な魚は・・・
146名無虫さん:02/07/30 23:56 ID:???
せめてエンカウントした場所ぐらいは示してくれ。
沢なのか、川なのか、浜なのか、磯なのか、どぶなのかで話は変わる。
147名無虫さん:02/07/31 00:37 ID:USCip8jo
うん、あと地方もね。

なんとなく底魚系のような気もするが。
148146:02/07/31 00:51 ID:???
まあね。
鯒かそれに類するものじゃないかな。
マゴチかメゴチかと思ったけど、背びれはそれほど大きくないので
おそらくヨメゴチじゃないかと。

http://plaza.harmonix.ne.jp/~m_hirota/SeaFishes/yomegoti.html
149YOSHI:02/07/31 01:25 ID:dgbGBP6P
>>145
ゴツゴツした体で背鰭と尾鰭がでかくて
茶色の体に斑点みたいな模様が沢山あって
肉がただれた様なモノが付いた口が顔の下に付いてる


もうちょっとなんか書いて欲しいのは一緒なんだけど
とりあえずこんなのは…
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/tyouzame.htm
150145:02/07/31 01:56 ID:???
えーと、中流域の分流みたいな所で、流れの緩やかな所で捕獲しました
捕まえる直前は水底の石にへばり付いてました
で、それを網でバサッと・・・
151145:02/07/31 01:59 ID:???
形は似てるんですが・・・
もう少し丸っこい体系で背鰭が大きいです>>149
152YOSHI:02/07/31 02:13 ID:dgbGBP6P
153YOSHI:02/07/31 02:20 ID:dgbGBP6P
>>151
都道府県とか知りたかったんですが…

沖縄なんかだと↓こんなのも居ます。
こっちのがゴツゴツしてるかな。
マダラロリカリア
http://nas.er.usgs.gov/fishes/accounts/loricari/pt_disju.html
154145:02/07/31 02:27 ID:???
都道府県ですか?東京ですよ
・・・ともう言う必要もなさそうですね

>>153のサイトに出てる写真がそのものズバリっぽい・・・
なんていう魚なんですか?
155YOSHI:02/07/31 03:27 ID:dgbGBP6P
>>154
東京だとマダラロリカリアは定着していないから観賞魚の放流物ですね。
プレコ類は出回ってる種類も多いので写真がないとちょっと分かりません。
156145:02/07/31 03:39 ID:???
へぇ・・・こんな魚がいるんですね
私は最近、川で捕まえた魚を飼い始めたばかりの
魚初心者なんで知りませんでしたよ

正体を知ってみると面白い魚に見えますね(w
今度飼ってみようかな〜

情報サンクスです!>YOSHIさん
魚の正体が判明してスッキリしました!
157名無虫さん:02/07/31 17:03 ID:???
>>132
なんか・・・卑猥だ・・・
158YA−YA−YA−:02/08/03 09:55 ID:w9SD3iRl
5mのナメクジを見た。胴の太さは50cm近かった。眼がグロかった。
159名無虫さん:02/08/03 10:02 ID:???
ウルトラQ?(藁
160名無虫さん:02/08/04 17:29 ID:HUDpPUfi
>158
もしかして80cmゴキブリ君か?今度は100倍かよ。
161YA−YA−YA−:02/08/04 18:37 ID:HKneDlKj
まあみんながどんな反応するか見たくて書いてみたけど、80cmのゴキブリ君とは違う。
80cmのゴキブリ君はネット上で常にMAJESTAとか言う変わった奴とよくけんかしてる精神病患者。
メールのユーザー銘菓なんかがsageっていう2ちゃんねるマニアのヒッキー。
実はまあそいつは159にカキコしてる奴なんやけど。
159よ。もう一度ゴキブリの話し聞かせて頂戴。
162159:02/08/04 21:59 ID:???
>>161
チトマテ。
完全に誤認なんだが?
ゴキブリの話は漏れじゃねえぞ。
146・148は漏れだが。
163名無虫さん:02/08/04 23:36 ID:???
まあまあ、荒れるようなレスは遠慮してくり。
164YA−YA−YA−:02/08/05 18:37 ID:NgLHXKUC
163<お前荒しの常習犯って事知ってるぞ。
165名無し君:02/08/05 18:54 ID:VKyKDulc
もの凄いヒルを見つけた 巨大ヒルだ。
全長 35pで幅は20pぐらいあった。
これってどういう名前のヒルですか?
166名無虫さん:02/08/05 21:21 ID:ixB/XXod
>>165
ザブトンビル でぐぐれ
167名無虫さん:02/08/05 22:58 ID:X5+Bq+Te
 今日、ラーメン屋さんのバイト中にゴキブリが出てきたのですが、そんなの日常茶飯事なので
別にびっくりすることではないのですが、そのゴキブリは真っ赤で始め見たときは「シァーか!?」
と思いましたが動きは通常でした。体長は5センチほどで羽が無く体がすごく薄かったです
店長には「そんな馬鹿な」と笑われてしまいましたが、確かに存在しますた。少し透き通った
感じの紅の体はちょっと見とれてしまうほど綺麗でした。

・・・もしかして別に珍しく無い?
168名無虫さん:02/08/05 23:03 ID:hZBidcBt
シャア専用か?
169名無虫さん:02/08/05 23:08 ID:???
>>167
脱皮から少しだけ時間経ったワモンゴキブリ?
170名無虫さん:02/08/05 23:13 ID:NL1L2AM9
すいません、植物はダメですか?
171名無虫さん:02/08/05 23:35 ID:???
>>168
シャアって書くんだね
>>169
ぐぐってみますた。近いですね、もうちょっと赤いイメージだったけどこんなもんかもしれないです。
でも羽が無かったのは脱皮したてのせい?
172名無虫さん:02/08/06 00:03 ID:???
植物OK
カマ〜ン
173170です:02/08/06 00:40 ID:tyRH7UKo
>>172さん
ありがたい。お言葉に甘えて書かせてもらいます。

10年程前に近所の道端の草むらで見たんですが
背丈は80cmくらいで割りとしっかりした茎の植物で
たぶん花が散った後の雌しべだと思うんですが
それが、その…とても立派なおちんちん(失礼…)という感じで、
ねばっとしてて…とてもグロくて気持ち悪い植物でした…。

そこの生えてるのがかなり浮いてて不自然で、
近寄ったら食われる!!とか意味不明なこと思いました…w
中学3年間毎日その道を通ってて見たのは2回で、
同じ場所に生えてて1本だけで、他の場所では見なかったです。

なんなんでしょうこれ。
見た当時は↑の説明を親や友達に恥ずかしくて言えずに
このスレ見るまで忘れてました。
自分で調べた結論では小鬼百合系の何かだと思うんですけど
それにしても立派でした。
174YOSHI:02/08/06 01:04 ID:c/zEFlO8
175んさしなな:02/08/06 01:19 ID:???
176YOSHI:02/08/06 01:22 ID:c/zEFlO8
>>173
コオニユリだったら1本の茎に花がいくつも着くよね。そんな感じ?。

個人的感想も読んでて面白いんだけど、形態について触れてもらわないと
何の仲間かも分からないよ。葉っぱの形はユリみたいだったの?。
東北だとか関西だとかの地方とか、山林近くかとか、海岸近くとか…
どういう所に住んでるのかも分からないし。
177名無虫さん:02/08/06 01:24 ID:3Gw3CIfE
確信は持てんがランの一種ではないかと思われ。

太宰治の「新ハムレット」にランの種で<死人の指>という
花が出てくるが、これは「殿方のあそこそっくり」だそうである。
なお、ランには「女性のあそこそっくり」な奴もあるらしい。
178YOSHI:02/08/06 01:40 ID:c/zEFlO8
女性版ならウマノスズグサ科にも…
東南アジア産だったかな。

それにしてもユリの雌蘂で立派だったと言われると
私は自信がもてるんだけど…
179170です:02/08/06 02:20 ID:tyRH7UKo
>>175
茎の感じが似ているように思います。
>>176
すいません、その雌しべっぽい部分の印象が強くて
他の部分はかなりうろ覚えで説明出来ないのです…。
住まいは、関西の山が多い田舎ですが山の中ではないです。

小鬼百合を出したのは、散っていた花びらが
似てたように思っただけで(それもうろ覚え)
花を咲かせているのを見てないので…どうしょうもないですね。
>>177さんの蘭説が気になるので、
ちょいと調べて出直してきます!レスありがとうございました。
180名無し君:02/08/06 06:17 ID:zGz5O0fk
すいません 巨大ヒルのことでいったものですが
あとでよくよく見たら唯の成長しすぎたキュウリでした。
おさわがせしてすいません。
181名無虫さん:02/08/06 09:13 ID:MgdM7rBq
>>180
バカ。ありや、ザブトンビルだよ。
182名無虫さん:02/08/06 14:18 ID:???
183名無虫さん:02/08/06 18:06 ID:???
>>167
羽が無いなら幼虫か。幼虫はクロゴキブリでも赤茶っぽい
184名無虫さん:02/08/06 23:35 ID:???
クロかワモンかわからないけど、幼虫は結構赤っぽいですね。
たまに見ます(そういうもんだと思ってたけど)
シャア専用ゴキだとしたら、
通常の3倍の速度で動くんですね。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
185名無虫さん:02/08/08 19:48 ID:???
>>182 負けたかも・・・lol
186名無虫さん:02/08/08 19:49 ID:???
真っ黒で金属光沢のあるミズカマキリ状の虫を3匹そろって見たことあるけど、
突然変異か何かでしょうかね?
187名無虫さん:02/08/08 22:01 ID:???
>186
ジェットストリームアターク中ダタノカ?
188186:02/08/08 22:03 ID:???
>>187
「ギッシギッシ」と妙な音を立てていました。
たぶんミズカマキリ・・・でも馬糞入りの水バケツに入ってた。
ガキの頃だったから大騒ぎで逃げ出したよ。
189名無虫さん:02/08/09 03:17 ID:???
>188
それってカミキリムシが水に落ちてうめいていたのでは?
奴ら苦しがるとギシギシ鳴くし。
190名無虫さん:02/08/09 16:43 ID:k80qBkif
>ガキの頃だったから大騒ぎで逃げ出したよ。

逃げるこたないだろ?(w
191名無虫さん:02/08/09 21:14 ID:???
いや、カミキリムシじゃないよ。
形はどう見てもミズカマキリだったんだが、あまりに異様な
光沢だったもんで。色つやがエイリアンっぽかった。
まあミズカマキリということで良いか。あれもギシギシ鳴くし。
192名無虫さん:02/08/11 23:09 ID:???
age
193名無虫さん:02/08/14 00:53 ID:yRGglKBx
高知県の山のなかに、本当にワラジほどあるワラジムシが
いると聞いたが・・友人は「山フナムシ」とよんでたそうだが。
194名無虫さん:02/08/14 12:40 ID:vL4w441/
岡山備中のクライミングスポットにある、奥行き50Mくらいの洞窟に
拳大の巨大なカマドウマが壁や天井付近にいっぱいへばりついている。
便所コオロギって壁に下がれるの?それとも特別な種類?
195名無虫さん:02/08/14 13:36 ID:tY+eeumg
>>194
大きさは別にして、天井から下がるのは
ごくフツー。
196名無虫さん:02/08/14 13:40 ID:jCNbA8C8
>>195
まじでえー
25Mくらいダッシュで逃げたよ。
まだムカデや蛇の方がマシ。
197名無虫さん:02/08/14 14:39 ID:cc+thiMS
>>194
こええ話だな。囲まれた状態で、こいつらが一斉に跳ね出したら・・
幽霊トンネルの方がマシだ。
198名無虫さん:02/08/14 15:52 ID:???
>>194
ひょっとして用瀬? 権現谷? 教えてくれたらそこ行くのやめる。
199名無虫さん:02/08/14 16:12 ID:jCNbA8C8
>>198
レイクビューだよ。
200名無虫さん:02/08/14 16:38 ID:???
>>199
数少ない、漏れも登れそうなエリアなのに・・
あ、板違いでスマソ。逝ってきます。
201名無し君:02/08/14 18:00 ID:QB1uEMbU
小山ぐらいの大きさの昆虫を10回ぐらい見ました。
なんと言う昆虫でしょうか?
もちろん誰も信じません。
202名無虫さん:02/08/14 18:06 ID:???
>>201
あなたはナウシカですか?
203名無虫さん:02/08/14 18:32 ID:???
王蟲降臨だな(w
204名無し君:02/08/14 18:38 ID:QB1uEMbU
いや違う あとで昆虫図鑑 調べたらこの虫は
「常世の虫」と言うそうです。
205名無虫さん:02/08/14 18:42 ID:???
ヤタ!今度こそあたいが22音だ!!お前等あたいにひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄
                   /
                 ヽ/__
               ./     ヽ  
               |  ノ ノ) ))⌒)
           /\/\(|ゝ ┬ イ|ゝ ''⌒)8⌒フ
          / /\⊂エァ--lフ"   ,,ノ" `^"
        ())ノ___    ⊂エノ^⌒^"
       / /||(二二)-く/_|ん>―几
    Y ⌒ /|V||彡Vミニニ〈〈二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )||  (⌒ )|三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;

あたいは美女だぜ!あたいは美女だぜ!あたいは美女だぜ!
あたい IS SEXY!あたい IS SEXY!あたい IS SEXY!

>>1女へ  粉吹くほど化粧しても意味ねーよ(ウルァ
>>2女へ    その胸も無用の長物だな!(ベイベー
>>3女へ    部屋にばっか閉じこもってヒッキーかよ(ウルァ
>>51へ    恐い話とかするんじゃねーよ(ウルァ




206名無虫さん:02/08/14 21:38 ID:cc+thiMS
せくしー美女の乱入誤爆か。
207名無虫さん:02/08/16 02:33 ID:T++7Ywku
目が無いのに八つ目ウナギ
208名無虫さん:02/08/16 05:01 ID:???
>205
オカ板で初音を見るとは・・・
209名無虫さん:02/08/16 05:03 ID:???
ごめん、オカ板から来たから勘違いした。吊って寝ます。
210名無虫さん:02/08/16 10:52 ID:Uw/0l5c9
人面犬見ました。
なんか民家で飼われてました。
でも翌日行くといませんでした。
暗闇で光る目が怖かったです。
鳴き声は「メェーメェー」と山羊のようでした。
211名無虫さん:02/08/16 12:53 ID:ElCvnLn+
>>210
脳内革命
212名無虫さん:02/08/16 20:35 ID:???
>>211
いや、まじでみたんです。
小学1〜2年の頃。
おれの友達も一緒にみました。
夕方で暗くて、きもくて、流行ってたので人面犬と言う事に落ち着いたのです。
ともかく、「メェ〜メェ〜」と鳴く犬を見ますた。
あれは人面犬だと思います。
213名無虫さん:02/08/16 20:57 ID:ElCvnLn+
>>212
脳内革命 with your friend
214名無虫さん:02/08/16 21:36 ID:???
>>10
それっぽいのなら、漏れも小学生の頃に見た覚えがあるなぁ。
かなり珍しい生き物らしく、いっしょにいた大人が捕獲してもってった。
ちなみに名前はそんとき聞かなかったんで不明です。ゴメソ。
215名無虫さん:02/08/16 23:35 ID:OX0Hz2BK
おれが厨房の頃みた変な虫は
胴部分がムカデで黄緑
トンボのような4枚の羽がくっついているキモイやつだった
エアガンで撃ち殺したんだが、あれは新種に違いなかった
216名無虫さん:02/08/16 23:38 ID:???
>>215
なんかそんな昆虫いたな・・・・・・
カゲワラだったか何だったか・・・・・・・
217名無虫さん:02/08/17 00:55 ID:s2kI4X8L
>>1
5・6歳では、モノは大きく見える。
ヤママユかオオミズアオだろう。
218名無虫さん:02/08/17 01:02 ID:???
おれが厨房の頃みた変な虫は
胴部分に「桂こきんじ命」と書かれてる御神輿があり
トンボのような4枚の羽がくっついているキモイやつだった
エアガンで撃ち殺したんだが、あれは新種に違いなかった
219名無虫さん:02/08/17 01:09 ID:???
おれが厨房の頃みた変な虫は
胴部分に「EE-JUNP解散」と書かれてる御神輿があり
トンボのような4枚の羽がくっついているキモイやつだった
エアガンで撃ち殺したんだが、あれは新種に違いなかった


220名無虫さん:02/08/17 01:11 ID:???
おれが厨房の頃みた変な虫は
胴部分に「行列のできる店の牛乳」と書かれてる御神輿があり
トンボのような4枚の羽がくっついているキモイやつだった
エアガンで撃ち殺したんだが、あれは新種に違いなかった
221名無虫さん:02/08/17 01:45 ID:???
222215:02/08/17 19:22 ID:gaiyXbqd
ォェー
221さんの言うとおりヘビトンボかカワゲラっぽ
動物大好きだけどあれはちょっとなぁ・・・・
223名無虫さん:02/08/17 20:33 ID:tq4NkK8Q
おれMr.オクレ見たよ!!
224名無虫さん:02/08/17 21:01 ID:7EenIqvq
2本足で猿みたいに移動するイヌ
イヤマジデ・・・
225名無虫さん:02/08/17 21:21 ID:FCVvkdoL
138cmのオナゴとセクースしますた。
幼女でなく成人女性です。

バックから突いてるとなんともいけない気分でまいりますた。
226名無虫さん:02/08/17 22:18 ID:???
51才のオナゴとセクースしますた。

バックから突いてもなんともいけませんでまいりますた。
227名無虫さん:02/08/18 12:17 ID:9rBISrA/
山を登っていたら仙人のような人が歩いていた。
と思ったら近所のじいちゃんだった
228名無虫さん:02/08/18 13:07 ID:???
>>227
うそつき〜!
そんな話、知的なおれは頑なに信じないぜ!
229名無虫さん:02/08/18 14:39 ID:MrJPQQcW
あのー、陸地で巻貝を見たんですが。
かたつむりみたいに平べったいのではなくて、かなり細長い感じでした。
大きさは…1cmぐらいで小さかったと思います。
他に見たとか、これじゃないの?って情報あったら教えてください。
230名無虫さん:02/08/18 15:06 ID:nDN42KFH
>>229
私も見たことあります。角のように細長かったです。川から上がってきたのかと思いましたが
そこは神社の境内で川からだいぶ離れてました。
231名無虫さん:02/08/18 15:43 ID:???
>>229
陸貝というものですな。
かたつむりやなめくじと同じようなものです。
天皇陛下も皇太子時代に研究していたとか。
移動力が小さいので、地域によって種が分かれます。
よって地域指定が無いと種の特定はできませんが。
1cmというのは、かなり小さな個体になります。

参考文献としてはこの辺が。
http://www.pref.shimane.jp/section/rdb/list_kairui.html
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/storageo/pages_021609_1.html
232名無虫さん:02/08/18 21:13 ID:???
>229
「なんちゃらキセル」っつぅ陸産貝類だな。
233名無虫さん:02/08/18 22:36 ID:2KIrfx+6
こんなに種類あるとはしらんかった。
面白そうな研究テーマだね。
234名無虫さん:02/08/18 23:21 ID:???
20cmくらいのヒドラみたいなのを池で見たことがあります。
沈んだ流木の上を結構速い速度で移動してました。
ヒドラって大きくても5_くらいだったはず・・・。
235名無虫さん:02/08/18 23:41 ID:9DO1DTaM
子供の時、家の庭で蟻の行列を見た。
1匹1匹は普通の大きさだったけど、行列幅30cmオーバーで
蟻がびっしり延々と民族大移動していた。(本当に黒い帯だった)
自分は恐ろしくて家の中に退避した。
1時間程してから見たらいなくなってほっとした。
子供の時の記憶で、もしかしたら夢だったか?とか最近自信なくなったけど
他にみた人いる?
236名無虫さん:02/08/18 23:45 ID:???
>>235
10センチ幅で所々30センチくらいってのなら何度か見たことある。
けど、漏れの見たのは蟻の密度がそんなに大きくなかったかなぁ。
237名無虫さん:02/08/19 01:50 ID:???
>>235
・見た目が普通のアリ
・幅30cmオーバー
・1時間くらいでいなくなった

ということを考えると、サムライアリの狩りじゃないかと思われ。
何度か見たことあるけど、漫画に出てくるアリの群れみたいな感じ。
ただ、行列の「長さ」は数mだと思う。
今頃の季節じゃなかった?
238名無虫さん:02/08/19 03:43 ID:???
幼い頃、父とどっかにキノコ狩り?に行った時、
物凄い広い草原に出た。
んでもってその広い草原を走ったら、
坂の途中で勢いが落ちず、ズザザーと滑ってしまった。
服が汚れてしまったので、手でぱっ、ぱっと払っていたら、
明らかに不自然な葉っぱが一枚服にくっ付いてるのに気付いた。
それがなんだか怖くて、父親に聞いたら、
そん時丁度いた父の友人で昆虫博士らしい人が「ハゴロモかな?」と言った。

↓これを90°倒した感じ。やっぱハゴロモだったのかなぁ?
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/010905aobahagoromo1.JPG
239名無虫さん:02/08/19 08:23 ID:0CkcpN7k
要望(幼稚園)年長の時九州○○島県に帰省したとき
となりのM県内のT牧場で20〜25cmはある蟷螂を親たちが捕まえてきてすぐに放した
消防になってから友達に話しても信じてくれないし
図鑑(ガケーン)を見ても大蟷螂は7〜9cmしかないと書いてあるし…
240名無虫さん :02/08/19 08:39 ID:nL1oEpQ9
私は5メートルはあると思われる人食いカブト虫を見ました。
場所は歌舞伎町です。
241名無虫さん:02/08/19 09:11 ID:???
>>240
人喰ってんの見たの???
242名無虫さん:02/08/19 11:11 ID:???
>>239
ニホントクダイカマキリ
と思われ。
243名無虫さん:02/08/19 11:41 ID:mAj3jgrn
>>242
嘘つき(w
244名無虫さん:02/08/19 11:54 ID:aSHXMl6W
>235
北軽井沢で5cm幅のやつを見つけ、跡をたどったら
高さ10cm程の蟻塚ハケーン。土と針葉樹の落ち葉で出来ていた。
あたり一面にプーンと蟻酸のスッパイにおいがしました。
245_:02/08/19 14:44 ID:???
ナナフシだったりしねえ? >239
246名無虫さん:02/08/19 19:19 ID:exJJGDjA
ある日,町を歩いていると,みたこともないような,なんと表現して良いか
もわからないほど,ぶさいくで醜い生き物が・・・

体長160センチくらいで,体重は100キロ程度でしょうか.


よく見ると,日本語を話していました.
なんだ人間ジャン.どうやら女らしいが・・・

しかしあそこまで,ひどいのはそうめったにお目にかかれるもの
ではない!

ああ合掌
247240:02/08/20 00:03 ID:Nyo8qWEd
私はその人食いカブト虫を見てしまった瞬間、金縛りにあいその場から動けなかったのです。
逃げ出す事もできず死を覚悟しました。
しかし次の瞬間、4メートルはあると思われる黒い物体が舞い降りたのです。
なんとそれは、あの幻のクマ殺し大クワガタだったのです。
正気の戻った私は慌てて持っていたカメラでシャッターを切りました。
すると、フラッシュに反応した人食いカブト虫が
248uso:02/08/20 01:08 ID:vMO8g0Xm
>>247
私を襲ってきたのです。

今度こそはと私は無我夢中で逃げ出しました。
そのときの写真があります。適当なアップローダー
を教えていただけましたら、UP死体と思います。

よろしくお願いいたします。
249    :02/08/20 01:17 ID:???
うみってものすごいながい蟲いるよねぇ
250    :02/08/20 01:24 ID:???
 梅雨ごろ庭のちょっと湿ったところに、細くて長い虫がいたよ
なんなんやろ
 雨上がり、玄関に長細くて(17pくらい)、平ぺったくて、黒いのが
ゆっくりいた。
 明くる日むし好きの友達に、訊くと、その友達は、クロミミズって
いってた。

251名無虫さん:02/08/20 01:27 ID:vMO8g0Xm
>>250
コウガイビルでないか?
252    :02/08/20 01:35 ID:???
  食べるひともいるらしい。なかなかあうことは少ないらしく、
クロミミズにあったひとは幸福だ、といういい伝えもあるらしい。
             
             
253240:02/08/20 01:57 ID:Nyo8qWEd
247の続きです。

フラッシュに反応した人食いカブト虫が、その2メートルはあると思われる
大角を私に定めたのです。
慄いた私が後ずさりした直後、それは突進を始め、同時に視界の端には空きを突こうと
食いカブト虫の横っ面に突進するクマ殺し大クワガタの姿が映りました。
私は咄嗟に垂直に貫かれたその大角を両手で掴み受け止めたのです。
そして渾身の力を込めまるで鰹の一本吊りかのように大角を竿にして
1.5トンはあると思われる人食いカブト虫を吊り上げました。
254名無虫さん:02/08/20 02:43 ID:???
>240
それはコウガイビルです。
255名無虫さん:02/08/20 04:36 ID:Z9cQCwfr
>253

いい加減にしろ。あるいは虎殺しハリガネムシとか出してもっと面白くすろ。
256名無虫さん:02/08/20 09:04 ID:???
>>244
エゾアカヤマアリ
257名無虫さん:02/08/20 11:25 ID:???
ウチのそばの神社の木にもの凄い速さで木をよじ登るトカゲみたいのがいるんですけど
メチャ速いです。何だろう。
258名無虫さん:02/08/20 18:38 ID:8iAJqpj0
20年くらい前、庭にほったらかしていたタライの中に雨水が溜まって変な寄生虫っぽいのがいっぱい(30匹くらいかな)泳いでた。

本体は3センチくらいで、ウィンナーみたいな形状。
その先からシュノーケルみたいな管が水面に延びてる。(シュノーケルの長さは10cmくらい)
色は真っ白でうねうね動く。(正直言って気持ち悪い)
長年持ってた疑問なんだけど、誰かこの虫っぽい生物の見当つく人いる?
259名無虫さん:02/08/20 18:40 ID:zlCM2G2q
ニシキゴイがネズミを水中に引きずりこんだトコ見ますた。

いや、鯉もネズミも珍しいもんじゃ無いし、サイズも普通だったんだけどね。
極普通の事だったらスマソ
260名無虫さん:02/08/20 18:40 ID:???
>>258 ハナアブかガガンボの幼虫?
261名無虫さん:02/08/20 18:43 ID:n4E4Y7ly
はっきり言って、ビックフットを石鎚山で発見いたしました。
262名無虫さん:02/08/20 18:47 ID:???
>261

ゴメン,それ俺だよ・・・
263258:02/08/20 18:58 ID:8iAJqpj0
>>260
早速調べてみますた。
写真をみたところ、ハナアブの幼虫でビンゴのようです。
そういえばこの件、当時自分以上に虫に詳しいヤシ(当時は漏れもそこそこ詳しい方だった)に「アブの幼虫じゃないの?」と言われ、「アブの幼虫が水にいるわけない」とロクに調べもせず、一笑にふしたのを思い出しますた。(ハチと同じようなもんだと脳内補完してたもんで)
長年の疑問が解けました。
260さんありがとう。
そして五○嵐君、当時疑ってゴメンナサイ。
264五十嵐です。:02/08/20 19:16 ID:n4E4Y7ly
>263
やっと解ってもらえて、嬉しいです
これからは、気を付けて下さい。
265258:02/08/20 19:31 ID:???
>>264
彼、三年前に事故で死んだのに・・・
この書き込みは一体・・・
((((゜Д゜)))))ガクガクブルブル
266名無し君:02/08/20 20:07 ID:QnIkLD9a
家の猫がコウモリをとっつかまえてきました。
かなり弄ばれたらしく気絶してました(事切れていたかも)
種類はチスイコウモリだと思います。
猫の狩猟本能 恐るべし。
場所は長野県伊那市です
267名無虫さん:02/08/20 20:35 ID:???
>>266
だとしたら大変だな。
国内にチスイコウモリはいないから。
死体を市の動物園にでも持っていって
確認して対策もらわないとナー。
268名無虫さん:02/08/20 21:02 ID:???
>>266
チスイコウモリならば、試しにその歯で自分の皮膚に傷をつけて見て下さい。
3週間待って、狂犬病の発症を確認してもらえば良いと思います。
その時あなたは日本新記録の発見者として、永遠にその名を残すことになります。
おめでとう。
269名無し君:02/08/21 06:27 ID:zwy2Rfs/
昨日 調べましたら唯の「アブラコウモリ」だったようです。
すっごくちっちゃいし顔がチスイコウモリに似てたので見間違えたのですね
270名無虫さん:02/08/21 09:05 ID:s73ByVdH
小学校のとき校庭に巨大ナメクジがいた。
長さ10センチくらいはあったかな。太さも数センチ。
普通のナメクジより少し濃い色で縞模様がうっすらと入っていた。
地域は神奈川県。
どうですか。
271名無虫さん:02/08/21 12:05 ID:???
>270
ヤマナメクジ
272270:02/08/21 12:52 ID:s73ByVdH
>271さん有難う。
間違いない。
273名無虫さん:02/08/21 13:45 ID:dHzrby1t
ハリガネムシ、コウガイビルを横綱とすると、
ヤマナメクジ、ザトウムシは大関だな。
274名無虫さん:02/08/21 14:19 ID:jwyHjbv2
甲殻類なんだけど、糸にイカをくくりつけて、全長50cmくらいの
ザリガニが、釣れた事がある、場所は近所の川
2752チャンねるで超有名サイト:02/08/21 14:48 ID:rNvcEhQc
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
276名無虫さん:02/08/21 14:51 ID:UC3EyA15
>>274
エビラ
277名無虫さん:02/08/21 19:42 ID:8JdTPoyd
奈良の山道で真っ白の蛇とむきあってしまった。
そいつは50センチくらいの細いやつだが首を持ち上げたら
喉が鮮やかなオレンジ色と黄色できれいだった。
きいたらどうも毒蛇らしいけどアルビノ?
頭の形はちょっと横にはってたと思う。
278名無虫さん:02/08/21 19:45 ID:???
>>277
あごがオレンジ色ってことは、ヤマカガシかと思いますな。

日本最強の毒蛇なので手を出しませんよう。
279名無虫さん:02/08/21 19:58 ID:???
有り難う>>278
ヤマカガシの白いのはよくいるものですか?
検索したら縁起物らしいので近所の神社がネタ作りに放してたのかなあ。
鎌首あげて道を阻まれたような気がしたので、引き返したんですが
毒蛇だったんですね。コワ。
280名無虫さん:02/08/21 21:52 ID:odx6qMm4
>>204
おめえ「かまいたち」やったな。
281名無虫さん:02/08/22 04:04 ID:???
太さ15cm位、長さ5m位のミミズ!!
写真を撮ろうと思ったら、こういうときに限ってデジカメを持ってきてない!!!

と言う、夢を見た(W
雨上がりの濡れた落ち葉の上を、ヌルヌルと動く巨大なミミズ。
あぁ〜リアルだったなぁ〜。

どうしても誰かに伝えたかったのだ・・・スマソ。
282名無虫さん:02/08/22 17:32 ID:???
>>281
夢オチかよ;
283名無虫さん:02/08/23 04:25 ID:???
タスマニアの離島の磯で、岩にくっついた丸いものをたくさん見ました。
赤茶色いマッシュルームみたいに丸くてナメコみたいに光ってましたが
なんでしょうか。3〜15センチくらいでけっこう堅かったんですけど。
284名無虫さん:02/08/23 11:36 ID:???
283さん 多分ホヤか海綿の仲間でしょ 肉片
285名無虫さん:02/08/23 17:37 ID:???
もしくは、海上に出てしまった、いそぎんちゃくですな。
286名無虫さん:02/08/23 20:19 ID:d19G8GOx
夏厨がスレ立てまくるから、あげとく。
287名無虫さん:02/08/23 20:41 ID:d19G8GOx
あれ?あがんないから、もっかい。
288名無虫さん:02/08/24 17:49 ID:???
口裂け女見たよ。
人面犬連れてたよ。
289名無虫さん:02/08/24 20:33 ID:iKZ7D3JR
>口裂け女見たよ。
オカ板逝け。

>人面犬連れてたよ。
たまにいるよね。スピッツは暗闇で見るとコワイ。
あと犬に似たオジサンも。
290名無虫さん:02/08/27 21:20 ID:4b2XKWP5
単発質問スレ防止age
291名無虫さん:02/08/28 00:42 ID:???
白いヘビなら、地区で河原の掃除やると、必ず一匹は出てくるな。
マムシだろうがヤマカカシだろうがたいして興味の湧くものじゃない。
単なるアルビノだし
292名無虫さん:02/08/29 01:54 ID:MwARXifn
1、2年前、実家(関東以西の山間部にある共同住宅)の母から電話でいきなり
「90センチくらいの凄い大きい蛾がいる!」と言われ、イイ歳こいて下らん嘘ついてんなよ、
とか思って、友人らに「いや〜、母親がこんなこと言い出してさ〜」と笑い話にしようとしたところ、
友人の1人に「いや、デカい虫は存在するよ」とマジ顔で言われました。なんでも、その友人は昔、
神社で80センチ超のムカデを見た事があるらしく…。そういえば、従姉妹も山ん中で凄いデカイ黒揚羽?
を見た、とか言ってたしな。やはり不意にデカい虫は存在するかも知れませんね。

80センチGは、さすがにネタだと思います(思いたい)が…。
293名無虫さん:02/08/29 06:40 ID:Csls3HQr
>>292
老人性の呆けを疑え!
294名無虫さん:02/08/29 18:58 ID:9idvdC0G
>292
「何でもオオゲサに表現する地方」もあるからねえ。
ウチの田舎には「ウソいえば」という表現がある。
使用例:「こないだスッゲエでけえバッタつかまえちったよ。
     ウソいえば30cmだぜ」

本当は15cmくらい。心理的な衝撃度をも含めた大きさだと思われる。
295名無虫さん:02/08/29 19:12 ID:???
>>130
亀レススマソ
キフシススホコリか何かの変形菌の子実体が古くなって乾燥した奴に,
虫が湧いたものと思われ.多数の子実体がくっついて大きくなるので,
変形菌の中では目立つ方.
296名無虫さん:02/08/29 19:49 ID:???
>>294 一般人が何もかも物差しで測ったかのように大きさ言い当てたら怖い

この板には大きさに0.1mm単位でこだわる人達が大勢いるが(w
297名無虫さん:02/08/29 20:31 ID:9idvdC0G
>292
お母さんの心理的衝撃度は1mくらいあった
       ↓
少し冷静になってみると1mはいくらなんでも大きすぎる
       ↓
息子に伝えるときにはやや遠慮して90cm
298名無虫さん:02/08/29 20:47 ID:ivbRWgIK
おれ今日すごい動物見つけたよ。
なぜか家の庭にいたんだけどさ、
4本足で尻尾があって、見た感じ犬に似てるけど
犬よりもかなり小柄で、顔も丸っこいし、細部もずいぶん違うんだよね。
「新種発見か!?」と思って捕まえようとしたんだけど、
すごい勢いで逃げ出して、家の塀を乗り越えてにげっちゃたよ。
あれはなんて生き物だったのでしょうか?
299名無虫さん:02/08/29 20:50 ID:Csls3HQr
>>298
ネコ!とレスしている間に
連続カキコ規制にはまり
300ゲト できないワナ
300名無虫さん:02/08/29 21:00 ID:iZAw4wfE
ずっと前、北海道の住宅地で夜中歩くフラミンゴを見た。タンチョウでも鷺でもなかった。
301名無虫さん:02/08/29 21:18 ID:MjezqLJQ
前、家にトンボくらいの蚊が入ってきますた。
まじびびった
302名無虫さん:02/08/29 21:35 ID:9idvdC0G
>301
それはガガンボです。

>300
なぜフラミンゴかと?
あのピンクはアフリカの鹹水に住むエビみたいな奴を食ってないと
出ないはずだが。徘徊してる痩せたおじいさんでは?
303>>300:02/08/29 22:40 ID:???
>>300
動物園から逃げた個体という可能性もあるかも
フラミンゴなんか,たいがいどこの動物園でもいるもんな
ttp://www2.justnet.ne.jp/~hido/asahiyama.htm
304 :02/08/29 22:41 ID:HlzgWecA
わしは土の子見たんじゃァ
305名無虫さん:02/08/29 23:39 ID:4KURjs0L
ツチノコって水に濡れたイタチかオコジョの
見間違いが殆どじゃないかと思うんだが。
306名無虫さん:02/08/30 00:41 ID:eGBS/4QO
ツチノコって男根が独立して生まれた生き物じゃないの?
307名無虫さん:02/08/30 01:38 ID:8zidnXXz
独立されちゃった人はどうしてんだよ(w
308名無虫さん:02/08/30 02:40 ID:???
>>295
安部公房にそんな話があったな。
でも、その話ではタマで歩いてたから別物か・・・いや・・スマソ
309名無虫さん:02/08/31 03:12 ID:gY0TbgSk
ニュースでツチノコもどきのやつやってたね。
また例のアオジタトカゲだったが・・・
310名無虫さん:02/08/31 11:54 ID:???
>307
また生えてくる。
311名無虫さん:02/08/31 19:16 ID:???
長さ20cm幅2mmのムカデの奇形をみますた。
312名無虫さん:02/08/31 22:22 ID:w8mq42Qg
小学生のとき、近所の池で魚を捕ったりしていたんだけど、そのとき泥といっしょに
入ってたあれは何だったんだろう・・・。ちいさなくずまんじゅうみたいなもので、
中が透けて見えてた。そのときはとても気持ち悪くて捨てちゃったけど、ずっと気に
なってます。
313名無虫さん:02/08/31 22:27 ID:???
きゃーるのたまご
314312:02/08/31 23:32 ID:w8mq42Qg
うわっレス早っ!313さんありがとう。でも、かえるの卵は
見たことあるんだよ。あんなふうにゼリー状の中に粒粒がある
んじゃなく、中身は一塊で内臓かなって思った・・・と言っても
昔のことだから記憶があやふやになっているのかも知れないけど。
5センチぐらいのかたまりだったけど、そんなかえるの卵もある
のかな?
今思ったけど、何かが死んで周りがぶよぶよに・・ってこともある?
315名無虫さん:02/09/01 00:52 ID:???
もすかすて
リアルくずまんじゅうだったとか!?
316名無虫さん:02/09/01 10:30 ID:a/ok0JBs
>>312
つちのこが亀頭から出した怪しい液体
317名無虫さん:02/09/01 20:06 ID:???
全身真っ黒の蛇を見たことあるぞ。
裏まで真っ黒だった。
318名無虫さん:02/09/01 21:49 ID:x5ggxFzI
通称「からすへび」シマヘビと同種だそうな。
マムシにも真っ黒なのがたまにいるらしいが。

http://www.h4.dion.ne.jp/~ko-mayu/6gatu.htm
319名無虫さん:02/09/02 01:00 ID:???
>>312 ムツゴロウさんの書いたSF?「海から来たチフス」を思い出した
320名無虫さん:02/09/02 01:04 ID:47is9BGJ
マレーシアの安宿に泊まったとき角が一本はえた蝉の死骸がありました。
次の日には蟻が運び去ってなくなってました
あとケニアのサバンナでセミの大きさのハエ(ハエそっくりのセミ?)がいました。
321名無虫さん:02/09/02 01:33 ID:8h5FtK4e
20数年前、小川で変な生物が数体集まっているのを見ました。
みかけの体長は7〜8センチ、色は白、形は…たとえれば巨大精子でした。
当時は小学校低学年だったのではもちろん精子なんて知らず
「すごく大きい豆もやし?あれ動いてる。おたまじゃくし??」等と
思ったのを覚えています。丸い頭部には目・鼻・口は見当たらず
のっぺらぼうでした。

なんだったんだろう…
322名無虫さん:02/09/02 06:10 ID:PGm7HyNF
>>320
>マレーシアの安宿に泊まったとき角が一本はえた蝉の死骸がありました。

ビワハゴロモの仲間じゃないの?

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7944/insect/biwahagoromo.JPG
http://www.ehime-u.ac.jp/Source/koncyu/photo/p01.jpg
323名無虫さん:02/09/02 06:47 ID:LzUWoMjY
トトロの真ん中の大きさのヤシを見たことがある。
べつに誰も信じてくれなくてもいいですけどね

「テレビでだろ!?」菌糸!!
324名無虫さん:02/09/02 07:25 ID:???
>>323
熊の子供か小太り気味のおっちゃん
325名無虫さん:02/09/02 08:51 ID:???
>>312
コケムシの仲間じゃないでしょうか?
オオマリコケムシが有名だけど、その他にも小さい寒天状の固まり
を作るタイプのやつがいたと思う。
326258:02/09/02 10:35 ID:???
>>321
レス263を参照のこと。
たぶん俺が見たのと一緒だよ。
327名無虫さん:02/09/02 12:34 ID:Si0Q86ib
320です
322さん、ありがとう!! まさにそれでした。
角一本のセミという表現は的確じゃなかったです。すいません。
328みなしごハッチ:02/09/02 12:41 ID:paZcG8NL
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
329312:02/09/02 13:15 ID:rTrbZ3Th
皆さん色んな意見ありがとう。
325さん、コケムシで検索して色々写真見てみました。
大きさはともかく、あんな感じだったような気が。
近所の農業用ため池で、水も汚かったのできっとコケムシの
一種だったんでしょうね。
このスレで聞いてみる前YAHOOで「ゼリー状の生物」で検索
したらSF小説ばかり出てきて、やはり記憶違いか?と自信
無かったのですが、長年の疑問がはれてすっとしました!
ありがとう!
330321:02/09/02 14:34 ID:t/qJY4/Z
>326=258さん
ありがとうございます。オナガウジですね。
ぐぐってみたら近いと思える写真もあったのですが、私が見たのは
水中のみかけの大きさとはいえ、おたまじゃくしより遥かに大きかったのです。
別スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1014949118/
の91さんと同じように、もっとつるつるしていて尻尾だけでも
5センチはあったという印象が残っています。
当時小学3年生くらいだったので見間違いでは無いと思いたいのですが…
やはり気持ち悪さのあまり脳内サイズ変換していた可能性の方が高いですね。
どうもありがとうございました。
331>>323:02/09/02 17:50 ID:LzUWoMjY
>>324
いや。あの白くて小さいヤシだから。おっちゃん説はないよ。
熊の子供だってしろいかな?あっ、私の見たトトロは真ん中の大きさじゃない
ですね。ハムスターみたいに白くて小さいヤシでしたから。

「ば〜か。ネズミじゃねぇのか!?」近視!
332名無虫さん:02/09/03 01:07 ID:???
>>331
イタチ、もしくは白くて小さいオッサン

って言うか、なんで鼠と思わないのかの方が不自然だが
333名無虫さん:02/09/05 01:44 ID:N0RdjZ7l
「あのー、それは白いネズミじゃないんですか?」ならOK?
334ロバくん ◆L.ROBA.. :02/09/05 02:03 ID:wU0jJ1lu
子供の頃、名古屋市名東区(当時は千種区)の植田川で
かわうそを見ますた!
友達の犬(チャッピー)の散歩をしてると川から出て来た
んだけど、チャッピーが噛みついたら逃げて逝った!

次の日、学校でみんなに話しても
「川でウソついたから"かわうそ"なんだろぉ!」
って言われて誰にも信じてもらえなかったヨ!
335***:02/09/05 02:06 ID:???
百歳以上の方ですか?
336ロバくん ◆L.ROBA.. :02/09/05 02:10 ID:wU0jJ1lu
>335
いや、そこまでは・・・

         ,,-----、,,,,,,_   _,,,,,,,,,,_
            ,i´      .,,ニ゙‐'゙^    `゙゙''ーi、、
            ヽ   _,,-'"`       _     ゙'-,、
          ゙'x,,='ソァ¬''''フ"_,,,―'''"}  .,,-1  ゙,ii、
            `゚'',i´  .rシ'''"`   ,l゙,,/` l゙ ,/ `゙"'‐,、
                l゙  .,,,iii,,,     .″   l/      \
                |  .llll,,,,ll!           r,      ゙l
                ゙l.,,,-'゙゙゙゙°    .,,,iiiii,,,    ヽ、    |
            ,/            llll゜,llll!     .八----┘
            ,i´          ゙゙゙゙゙゙゙゜    .,/`
            | .,,,,    __          ;  ,,/
            ヽ'゙゙    '゙゙    ,_,,,,,―'"`
            `'-,、     _,,,i´l
              `'|'¬ー''''"/.,l゙ <だって、ボク本当に見たんだもん!
                  !y----'ン'′
                ゚'''''''''"
337名無虫さん:02/09/05 02:39 ID:???
>>ロバ
イタチ
338名無虫さん:02/09/05 02:41 ID:Qnk1R0UG
>336
川でウソ・・ギャグのセンスも、チャッピーって犬の名前も古いなあ。

ところで、こういう場合「それはヌートリアです」で
大抵終わってしまいます。
339名無虫さん:02/09/05 18:50 ID:???
あっ,終わっちゃった・・・
340名無虫さん:02/09/05 21:32 ID:ccnR3IWA
小学校でヤンバルクイナ飼っていた。
3日目に死んでしまったのでお墓を建てた。
341名無虫さん:02/09/05 22:58 ID:???
8月にお台場で、背中からビームサーベルを生やした臭いぶつぶつ言う
体重100キロオーバー(推定)のエロいアニメの紙袋をさげた奇怪な
生き物を目撃しました。信じられますか?
342ロバくん ◆L.ROBA.. :02/09/05 23:03 ID:wU0jJ1lu
>338
30年ちょっと前! 学校に逝く途中に野ウサギを
追いかけて遅刻した事あるヨ!
343331:02/09/05 23:17 ID:jMQx3L9d
おそらくおっしゃるとおり白くて小さいおっさんなのかも知れませんが
どうもねずみだとは思われないのです。
私は虫網で捕獲しようと試みたのですがころころと転がるように
逃げられてしまいました。
それ以来一度も見かけません。
もしかしたら私が大人になったからなのかもしれない。
344名無虫さん:02/09/06 00:03 ID:20I2GLMc
>342
ウチの高校は昔、全校生徒で山狩りをして
捕らえたケモノ(主にウサギ)を鍋にして食っていたそうだ。
今となっては自然を考えさせるのに良い教育だったような。

「その時、オオカミの子供を捕まえたことがある」
というジジイ教師がいたんでここに書きましたが、100%ホラですね。
345゚∞゚:02/09/06 00:29 ID:???
>>344
昔はそういうことができたんだねえ。
人間教育の正しい姿だ。

今ならいろんな団体が。。。。。
346名無し君:02/09/06 07:53 ID:nhPWTGDI
スカイフィッシュ 見ました!
なぜ目に見えないのかがわかった。
スカイフィッシュき迷彩を施しているんですね。カメレオンのように。
俺が高校からの帰り道 地面を見て歩いていたらもの凄い速さで
ヒューンと飛んでいった物体が 体が周囲にとけこんでおりひれだけが見えた
まだ誰にもいっていませんが多分 しんじてはくれないでしょう。
だって長野県箕輪だもん 目撃したのが。
347ロバくん ◆L.ROBA.. :02/09/06 08:27 ID:xcOMZ4k7
>>341
お酢の匂いを振り撒く処から、「寿司職人」と呼んでるヨ!
348名無虫さん:02/09/06 09:30 ID:pNRzqkDU
>346
なぜ迷彩・変色機能が必要なんだろう。
カメレオンは狩りをするし動きがにぶいから。
飛べる鳥にそんな機能はない。

それにスカイフィッシュいるのなら、何匹か死体がみつかってもいいのでわ。
349名無虫さん:02/09/06 09:45 ID:Og+uB2Dn
体の前と後ろに頭があるゴキブリを見たことがある
350名無虫さん:02/09/06 11:12 ID:7ne6k3e+
>>349
孟宗竹
351名無虫さん:02/09/06 17:02 ID:8lV7fQsh
子供の頃京都に住んでた友達が話してたのですが、サツマイモをスパッと切った
ような胴体に茶色の毛が生えてて、四本の足がある動物を見たと言ってます。
↓こんな感じ
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020906165754.jpg
それは京都の街角で夕暮れ時に確かに見たと言って譲りません。他に見た人は居
ますか?
352名無虫さん:02/09/06 17:21 ID:???
>>351
俺も見た!でもそれとは別種かも!?
http://homepage1.nifty.com/~sakuranamiki/obon.gif
353名無虫さん:02/09/06 17:42 ID:FFAzgRmT
>>334
俺が小学生の頃(12年位前)天白区の植田川にはタイコウチがいたよ。
野生のカメやギンヤンマもいて、自然いっぱいだったねあの川は。
こないだ10年ぶりに名古屋へ行ったけど、そのままの自然だったよ(泣
354名無虫さん:02/09/06 19:48 ID:I7vVpWUN
1年くらい前魚釣りに行った時テトラポットの間でウミウシの集まったような
生き物?を見ました。その生き物に釣針を垂らしてつっ突いていたらウニョウニョと
動きだし釣針を掴むような行動をとり始めたので釣針を上げて逃げました。
あの時釣ってりゃよかった。
355名無虫さん:02/09/06 22:49 ID:???
>>351
晒しアゲ、クソCG作んな!
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020906165754.jpg
356名無虫さん:02/09/07 03:39 ID:9F7kTSDX
357名無虫さん:02/09/07 03:47 ID:???
僕は密かにスカイフィッシュはプラナリアの仲間だと思ってます。
358名無虫さん:02/09/07 17:11 ID:To2+De4V
>>357
僕は蛭の仲間だと思いますよ。蛭が空中を飛ぶって知ってますか?
プラナリアは水中でしか生きられないのでは?
359゚∞゚:02/09/07 20:43 ID:???
宇宙プラナリアではないか?
360名無虫さん:02/09/08 07:21 ID:EGokwu0K
コウガイビルってプラナリアの仲間じゃなかったっけ?
コウガイビルも死んだら溶けることもあるらしいし・・・。
361名無虫さん:02/09/08 22:23 ID:ILxTVGYc
>>300北海道でフラミンゴを見た。

俺も見た、札幌近郊でフラミンゴかどうか分らないけど
ピンクで羽を広げると人の背丈くらいの馬鹿でかい鳥を。
ホントにびっくりした。他に運転してる人もビックリしてたと思う。
362名無虫さん:02/09/09 00:08 ID:???
>蛭が空中を飛ぶって知ってますか?
どんなの?
ひょっとしてネタ?
もしかして俺、釣られてる?
363名無虫さん:02/09/09 04:54 ID:???
>>361
2000年の4月ころ、飼育されてたフラミンゴが逃げて青森で目撃されてるらしい。
http://hiroshima.cool.ne.jp/hiroshima/1240/news0001/news_336.html
その後どうなったかは知らないが。距離的にも青森→札幌くらいならありえるのでは?
364名無虫さん:02/09/10 12:30 ID:???
age
365まさお ◆XgfOasis :02/09/10 12:40 ID:???
ギイギイ
366名無虫さん:02/09/10 12:45 ID:???
伊豆七島の神津島で2匹の変な魚を見た。
横から見るとひし形(石鯛みたい?)でセビレとムナビレからながーくヒモのような
ものが出ていました。
魚のサイズは15センチくらい。ヒモのようなものは1メートルくらい。
港の中を2匹でゆっくり水面近くを泳いでいました。
367名無虫さん:02/09/10 12:57 ID:???
これだな
  ↓
http://www2.justnet.ne.jp/~amberjack/itohiki01r.jpg
こいつが子とものうちは、知らない人が見たら確かにびびる。
大人になると普通だけどね。
グーグルで「イトヒキアジ」入れると大ヒットするよ。
368名無虫さん:02/09/13 00:19 ID:KCNscRKT
↑なんでこんなに長いんだ?
じゃまっけだと思うが。
369名無虫さん:02/09/13 02:54 ID:Bh2fEkRw
中学の頃自然公園行った。
道の横に生えてる木の葉っぱの上に、
炒った大豆に4本の足をくっつけたような生き物が
ゆっくり歩いていて、案内員のおじさんはクモの祖先だと教えてくれた。
なんだったんだろうあれは。だれか生物名知りませんか?

色はアイボリー、上に黒い○を描いたような模様がありました。
370゚∞゚:02/09/13 03:22 ID:???
4本足の虫か!!??
371名無虫さん:02/09/13 06:56 ID:???
足が長いなら、足が6本切れたザトウムシ
372369:02/09/13 10:28 ID:OkM+tXz7
ザトウムシじゃあないみたいです。
足は細くて十字についていました。
クモのように関節で一度折れています。


373名無虫さん:02/09/13 13:29 ID:4lzmRH35
十年以上前、家族でバリに逝った時のこと・・・・
家族で遠浅の浅瀬で磯歩きをしてたんです。
したら、父が突然「イデェェェェェーーーーーーーッ!!」って絶叫
と共に飛び上がったんです、家族全員「!?!?」
のまま固まってると、父が必死で自分の足をシュノ
ーケルで削り始めたんでビックリして見てみると、
父のふくらはぎに、直径5cmぐらいの綺麗なコバ
ルトブルーのアメーバ状のものがこびりついていま
した、父曰く結構固かったそうです・・・・・・・
で、その物体を何とか剥がし海に捨て、磯歩きを再
開して5分後・・・・今度は僕の足に激痛がっ!?!?
で、患部うを見てみると、先ほど父の足についてた奴の
色違い(茶色、直径8mm程)がっ!めちゃ痛かったけ
ど何とか爪でコリコリ剥がして事なきを得ました・・・
ちなみに、父の患部は十数年たった今でも、茶色く変色
しています・・・・・・?
374名無虫さん:02/09/13 13:57 ID:???
それはカツオノエボシだよ
こないだ島田伸介の番組で誰か唇刺されてたなあ
スタジオのやつら爆笑してたけど
ヤツの怖さ知ってるから激しく萎えたぞ
375373:02/09/13 14:18 ID:4lzmRH35
タウオノエボシって綺麗な色したクラゲ
ですよね?
・・・・クラゲっぽくはなかったんですよねぇ?
なんか爬虫類の皮膚っぽい質感だったんですよねぇ・・・
376bloom:02/09/13 14:33 ID:c/Dx72E/
377名無虫さん:02/09/13 15:34 ID:???
じゃあ、ヒョウモンダコかもね。どっちだったとしても、運が悪きゃ死ぬほどの毒だよ。
378名無虫さん:02/09/13 16:27 ID:2LdfOex1
子供の頃のぼんやりとした記憶だが、
仰向けになったアマガエルのノド元に1cmくらいの
カブトムシの幼虫の様で赤い点々の模様がある白い虫が喰らい付いていた。
アマガエルは仰向けのまま動きませんでした。
あれは何だったんだろう・・・

同時に庭の芝生一面に黒くて羽の生えた虫がいるのを見た。
友達に話したら学校の芝生で見た事があると言う。
ってことでスレタイとは反するんだが何だか分かる人、教えてください。
379378:02/09/13 17:05 ID:???
何か言葉遣いが変になっちった
380名無虫さん:02/09/13 17:13 ID:???
サシガメか?死体ならオサムシ ゴミムシ シデムシかもしれんが

突然、大量にに現れる黒くて羽の生えたムシは
羽ありかシロアリ 取り合えずアリ
381名無虫さん:02/09/13 22:38 ID:ZnfoAK5m
8年前にやたらと目がでかい青い猿を見た事ある、毛は極端に短いか、もしくはハゲ
てた様な、上手く説明出来ないが、婆ちゃんが言うには「おこぼうさん」って言う
動物?らしいが、、、
382名無虫さん:02/09/14 17:30 ID:jrL3rXtw
ちょっとすれ違いだが子供の頃真っ白なカエルや蛇を
集めてるおっちゃんがいた。
383名無虫さん:02/09/15 19:08 ID:SpDb/tw6
>381
どこで見たんだよ?ヒバゴン?(古
「じこぼーさん」だったらこの辺にもいるが・・・
384名無虫さん:02/09/15 20:43 ID:/tAh9rcs
この前、肌に絵が描かれている猿がいたよ。
頭が金色で、道端に同類の猿と一緒に座り込んでいた。
あんな猿初めて見たけど一体何の種類かね?
385名無虫さん:02/09/15 20:45 ID:???
>>384
それは仁義目指詰め科のサルですが。
386じこぼー ◆907mb4FE :02/09/15 22:32 ID:???
>>383
呼びますた?
>>384
慣れるとすごく優しいですが、なつかれすぎると
それまでの友だちをなくすので注意。
387名無虫さん:02/09/16 01:13 ID:???
福岡県なんですが、今年の六月頃、野池でルアー釣りをしていたら
カワウソみたいな動物がルアーにアタックしてきました。
状況は岸近くにルアーを投げたら、スゥーと近づいてきてパクリ、
少し針にかかったんですがバラシました。
体長は60cmくらい?、色は茶色?、泳ぎ方は蛇のように体をクネらせていました。
日陰で半分以上水にツカッテいたので曖昧ですが、そんな動物いますか?
388age:02/09/16 01:57 ID:Lw/0MOoI
あげ!
389名無虫さん:02/09/16 02:19 ID:ZB0h6FRd
>>387
ヌートリア?
390モー:02/09/16 02:42 ID:???
沖縄県西表島にて、夜中の1時位に車で県道を走っていたら道の真ん中に
黒くて体高1.8m、幅1m、頭部らしきものは無し、
中央に1m程の鼻の様な物のある2本足の生き物が揺らめいていました。
宇宙人!?カー?凍りつきまして、脱力し、そのまま脇を走り抜けました。
横目で見たら牛に見えました。石垣牛?サーロイン?ダメ?
391387:02/09/16 03:12 ID:???
>>387
近い気もするけど・・・
ヌートリアって福岡にいるの?今まで見たことないっす
392名無虫さん:02/09/16 18:43 ID:???
20年ぐらい前、埼玉県でヨナクニサンを見ました。
でも埼玉には居ないような気がするんですが・・・
393五右衛門 ◆EgKXoHOQ :02/09/16 22:06 ID:5nQc9+BO
>390
ヤマピカリャじゃないか?
394名無虫さん:02/09/16 22:22 ID:???
西表ついで、こっちと複合してみよう
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1018177515/
395名無虫さん:02/09/17 00:53 ID:???
396名無虫さん:02/09/17 02:41 ID:sQxO6Xa9
390>>
と、すると、鼻に見えたのは尻尾ってことかな?
正面から見たから前脚と後ろ脚が重なって見えて二本脚に見えたと。
397名無虫さん:02/09/17 04:17 ID:+LgQ5TBM
質問があるんですけど

北海道の漁港で1cm以内くらいのタピオカみたいのが無数に集まって
グルグル動いているのを見たんですが
なんだか解りません 彼らはゴミを取り巻いて動かしたりしてました
なんなのか教えていただけないでしょうか
398???c?S???E?e´??:02/09/17 04:50 ID:YJx/LisM
>>397

天使だよ。
399クレーまー:02/09/17 05:50 ID:znbfCKns
まだ俺が小学校低学年だった頃、雨上がりの夕方、親戚の家の前の、小川のそばの水たまりで、
あり地獄(ウスバカゲロウの幼虫)に似た虫を見つけたよ。ただし水中で。

じーと観察してたんだけど、どうやらアリジゴクが水没しただけのものじゃないみたい。
待ち伏せ型のハンティングでボウフラを捕食してました。

持ち帰って2,3日飼ってたんだが、水を替えるときに、そいつら全部下水に流しちまった。

当時から俺は「昆虫博士」とか呼ばれてて、当然その生き物のことも気になって調べたんだが、今の今までまったく正体がわからん。
誰か知ってる人おる??
400名無虫さん:02/09/17 06:12 ID:sgBPad7F
今から15年以上前、小学生の頃に体長5〜6cmで薄茶色の足が長くて
ピョンピョンとカンガルーみたいに跳ねるネズミっぽい動物を見た。

捕まえようと追いかけたんだけど、驚いた事に人ん家の軒下の隙間1cm
ぐらいの細い柵の中に入ってしまい逃げられた。
そういった種類のネズミが外国にいるのは知ってるんだけど、日本にも
こんなネズミっています?


401名無虫さん:02/09/17 06:14 ID:sgBPad7F
>>399
ホタルの幼虫では?
402クレーまー:02/09/17 06:23 ID:znbfCKns
>>401
いや、ちゃんと大顎があったから違うと思う。ちょっと体が長めなことをのぞけば、見た目は普通のアリジゴクそっくり。
それに、カワニナじゃなくてボウフラを食ってたよ。
403名無虫さん:02/09/17 06:48 ID:sgBPad7F
404名無虫さん:02/09/17 19:51 ID:/Ogj7ovz
>>397
海中の話ならウミホタルっぽいけどね。
北海道にいるのかな?
405゚∞゚:02/09/18 15:36 ID:???
>>397
案外、イワシの群れかも。
透明度の低い港なんかで海上から見ると、背中かどっかが光って丸い光りのように見える。

>>373
http://member.nifty.ne.jp/angursa/gallery/ku/12014iramo/index.html

この仲間じゃないかな。くわしくないが。
406クレーまー :02/09/18 22:56 ID:vXMppFs2
>>403
ヘビトンボじゃないよ。
クサカゲロウの幼虫に近い。
つーか、それじゃウスバカゲロウとほとんど同じか。


それにしても、ウスバカゲロウって、薄馬鹿下郎とも書ける悲惨な生き物だね。
407名無虫さん:02/09/18 23:12 ID:AOH7QG6r
408クレーまー:02/09/18 23:55 ID:vXMppFs2
>>407

あんがと。そっちでも質問してみるわ。
409名無虫さん:02/09/23 23:57 ID:hOrA7WNU
河童マジでみますた・・・
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1032540044/l50
410名無虫さん:02/09/24 02:49 ID:LNodfq3J
411名無虫さん:02/09/24 05:10 ID:KS3BP0Dy
チンポンジー
チンポンジー
チンポンジー
チンポンジー
チンポンジー

なんだよそれ(w
412名無虫さん:02/09/24 06:03 ID:J3QqRVQS
既出だけどこれ面白いね。
http://www.cryptozoology.com/sightings/sightings.php
413名無虫さん:02/09/24 07:43 ID:???
>>412
そのサイトにあった写真だけど本物かね?
http://www.cryptozoology.com/gallery/content/DeinonychusART_392.jpg
414名無虫さん:02/09/24 08:08 ID:???
>>411
何を検索しようとしていたのか小一時間。。。(略
415名無虫さん:02/09/25 17:11 ID:agVRB0ij
昔、ペナン島で空を飛ぶ蟹を見た。キチキチキチって言う音を立てて飛んでいた。
416名無虫さん:02/09/25 22:47 ID:???
>>415
それはペナンキチキチガニだと思います。
繁殖期になると木の間をジャンプして
移動する樹上性の蟹です。


http://www.google.com/search?q=%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%8D%E3%82%93%E5%98%98%E3%81%A7%E3%81%99&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
417名無虫さん:02/09/26 01:34 ID:QN9bJEe+
>415
それは蟹のように見えますが、実は陸生の貝です。
カタツムリのように樹上に暮らすので、落ちてきたのを
見誤ったのではないですか?
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%de%a4%bf%a4%c0%a4%de%a4%b5%a4%ec%a4%bf&hc=0&hs=0

名前はもちろんペナンキチキチ貝で(略
418名無虫さん:02/09/26 04:24 ID:jszqiEPr
>>413
何かキャプションないの?
419名無虫さん:02/09/26 08:02 ID:???
>>418
単に友人の撮影した写真だと書いてある。
420名無虫さん:02/09/26 08:40 ID:Lu2R7xlj
>>416
検索結果の最初が『カージョル来日!』の記事だったので吃驚したよ
KUCH KUCH HOTA HAIが『何かが起こりそう』という意味なのも初めて知った
421名無虫さん:02/09/26 09:41 ID:???
>>413
もも肉が美味そう。
422名無虫さん:02/09/26 13:42 ID:ltmlLFRL
>>413
サンダーバードって今でも目撃されてるんだな。
423名無虫さん:02/09/26 14:24 ID:???
確かに恐竜の肉焼いて食ったらうまそうだな。
424名無虫さん:02/09/26 17:23 ID:???
恐竜はおそらくトカゲ肉の味だと思います。あっさりしてて、臭みも無く美味かったです。
425名無虫さん:02/09/26 18:22 ID:???
>>413
ペットに調度よさそう。
426ロバくん ◆L.ROBA.. :02/09/26 18:54 ID:snvWCKed
(・(エ)・)<プラスにハリガネムシのスレが立ったクマ!

また出てきて!ハリガネムシ 久喜市で発見/埼玉
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032998651/l50
427名無虫さん:02/09/27 03:17 ID:OQVyRUEa
>>424
どんなトカゲ食ったの?
428名無虫さん:02/09/27 08:48 ID:p5qBF5Dw
>>427
あれは私が水夫をしていた頃の話なのですが、一度海難事故に巻き込まれ無人島に漂流してしまった事があります。
数人の仲間と共に救助を待っていたのですが、救助は一向に来ず食料も尽きた頃一人の仲間が死にました。
とてもいい奴でした。
彼がなくなって間もなく仲間の水夫が「トカゲのスープを作ったから食べよう」と私を誘ってくれました。
偶然に取れた珍しいトカゲらしいです。

先日、そのトカゲを使ったスープを出す店があると人づてに聞いたので足を運んでみようと思います。
あの時残念ながら助からなかった仲間の事を思い出しながら、もう一度だけ私と仲間達を救ってくれた「トカゲのスープ」を食べに。
429名無虫さん:02/09/27 08:56 ID:???
>>427
トカゲの名前はわかんない。ベトナムで食べたんだけど、
誰か詳しく知ってるかな?
430名無虫さん:02/09/27 09:02 ID:jov98ANj
431名無虫さん:02/09/27 09:44 ID:A6zO7S9/
とかげでもあんまり小さいと食う気がしないな。
スズメを食う気にならないのと同じ。
やっぱり恐竜がいいや。
432名無虫さん:02/09/27 10:22 ID:???
>>428
それはトカゲではなく「仲間」のスープです
というオチ?
433名無虫さん:02/09/27 14:58 ID:RK/a4D0K
>428
ストーリーが100年くらい前の怪奇小説っぽいね。
「水夫」ってアンタ・・

ヘビとカエルはフランスで何回か食ったことがある。
まあ、トリ肉だね。
434名無虫さん:02/09/27 15:03 ID:Z3NOK6W1
今から5年ほど前に大阪市内で下水道の排水口からカピパラそっくりの動物が10匹前後出てきて、ビビッて逃げましたが、大阪市内にあんなのがいるとは・・・あれはなんですか?
435続けてごめん。:02/09/27 15:16 ID:Z3NOK6W1
16、7年前四国の吉野川で触覚のついたシオカラトンボのメスを捕まえました。
飛ぶ時は蝶のように羽ばたいていた。地元の子の一人が(昔トンボ)だ!と言ってました。
名前がわからない、あれは何だったんだ?
436名無虫さん:02/09/27 16:38 ID:RK/a4D0K
>434/435
どっちもここでは有名な奴です。
ヌートリアとツノトンボですね。

ツノトンボ
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-myakutunotonbo.htm
437名無虫さん:02/09/27 18:33 ID:???
ヌートリアって増えてるんだな。
438名無虫さん:02/09/27 18:36 ID:???
トカゲのスープじゃなくてウミガメのスープだな。
439名無虫さん:02/09/27 20:05 ID:???
ヌートリア大陸
440名無虫さん:02/09/27 23:03 ID:oh5P8wez
海亀のスープを飲むのは自然破壊ですがなにか?
441名無虫さん:02/09/28 06:40 ID:fwVEmxj4
サンダーバードって本当にいるのかね。
プテラノドンだったらいいな
442名無虫さん:02/09/28 08:39 ID:???
サンダーバードって雷鳥の事だと思ってた。
なんかそういう仮想(?)の動物がいるの?
443名無虫さん:02/09/28 11:06 ID:???
>>442
アメリカ原住民の伝説に登場する巨鳥です。
444名無虫さん:02/09/28 12:26 ID:???
サンダーバードはホントにいますよ。はっきりした映像もあるし。
トルココンドルの大型種ではないかと言われてます。
俺的には鷲じゃないからどうでもいいが。
445名無虫さん:02/09/28 14:51 ID:???
サンダーバードの映像なら俺も良く見たよ。ちゃちいよね、古いだけあって
446名無虫さん:02/09/28 15:23 ID:azwo+18e
それはサンバーダードでしょうが!
447名無虫さん:02/09/28 16:31 ID:???
個人的に2号がいいと思うんだよ
448名無虫さん:02/09/28 16:45 ID:7ReUovo8
おれ、ペネロープ号いいと思うんだよ
449名無虫さん:02/09/28 16:46 ID:gLx5w8Ra
雷鳥ならチョコエッグにもいた
450442:02/09/28 17:17 ID:???
>>433
サンクス
451443:02/09/28 17:48 ID:???
>>442
俺に礼言えよ無知野郎
452442:02/09/28 18:28 ID:???
>>451
をホントだ。番号間違えてるよ(W
>>443
サンクス
453名無虫さん:02/09/28 18:30 ID:Gr0E5ZPJ
オカ板でこちらのスレを教えてもらってやってきました。
博識な方がたくさんいらっしゃるようなので、自分が昔にみた生物のことをご存知の方がいらっしゃるかと思い、書き込ませていただきます。

昔、祖父の家の天井に、ウニのようなものが張り付いてゆっくり移動しているのを見ました。
全身から無数に細長い足(?)が突き出ており、その足の先には小さな吸盤みたいなものがついていました。
固そうなトゲの間には、柔らかそうな触手状のものもあったように思います。
余りに気持ちが悪い生物で、十数年たった今でも忘れられません。
見たのが夜中であり、夢だったのでは?という疑問も拭い去れないのですが、
いちおう、そんな生き物に心当たりのある方がいらっしゃらないかと思って
お聞きしてみました。
ちなみに、オカ板で聞いたときに、似たような生き物で、
クリのイガそっくりな生物が木を登っていくのを見た方もいらっしゃいます。
電波っぽい質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
454名無虫さん:02/09/28 18:38 ID:???
ドングリウニ
455名無虫さん:02/09/28 18:52 ID:TaJlexCw
毛虫?
456゚∞゚:02/09/28 18:58 ID:???
太ったイラガ
457名無虫さん:02/09/28 22:44 ID:7qmwZIP1
まっくろくろすけ
458名無虫さん:02/09/28 22:47 ID:???
>>457
それだ!!
459名無虫さん:02/09/29 00:32 ID:3998vk/3
キモッ!!なにこれ!
ハダカデバネズミ
http://www.aya.or.jp/~sczoo/cards/mammal/deba2.jpg
460名無虫さん:02/09/29 00:53 ID:zZ6mnYKH
高知の田舎だけど、俺のばあちゃんが若い頃、火の鳥を見たって
いってたよ。ツバメぐらいの大きさで七色に輝きながら飛んでたって。
あと、三光鳥って鳥しってる?友達が飼ってたんだけど珍しいの?
461名無虫さん:02/09/29 02:21 ID:???
それはプラズマじゃないのか
462名無虫さん:02/09/29 02:34 ID:???
サンコウチョウって飼える鳥じゃないんじゃ・・・
463名無虫さん:02/09/29 02:42 ID:???
ヤイロチョウのことなんじゃないかな。
どっちにしても普通は飼っちゃいかんだろう。
464名無虫さん:02/09/29 07:29 ID:QmM2c11T
>>453
どれくらいの大きさだった?
俺もイラガの幼虫だと思う。
465名無虫さん:02/09/29 10:13 ID:5WvUGA52
>>170
ツチアケビ
466453:02/09/29 19:23 ID:???
回答ありがとうございます。>>464、456

イラガ、さっそくネットで検索してみました。
き、キモ・・・・!!
こんな生き物がこの世にいるとは・・・
ただ、わたしがみたのは足先まで入れてこぶし大くらいで、
全身からもっと長い足がワサワサと突き出ていたように思います。
ただ、子供の頃なので、すごく誇張して記憶に残っているのかもしれません。
あの時天井にいたのがこのイラガの幼虫だったら、確実に泣いてただろうなぁ・・・

>>457
あんな気持ち悪いマックロクロスケ嫌ですー!(笑
467名無虫さん:02/09/30 01:10 ID:???
証言からするとゲジゲジの可能性が高いんじゃないかと。あれなら脚もたくさん
あるし、その数に驚けば更に多く見えるかも知れません。
思うに、天井に張り付いている→そういえば吸盤があった→TVでウニの
映像を見た→そういえば脚の動き方がこんな感じだった…………
といった風に、記憶が後付けされていった可能性もありますね。
468名無虫さん:02/09/30 10:16 ID:MhN9Ini1
40〜50cmくらいのオケラを見ました。
丘の上の穴から出てきて、森の土の中にもぐるまで
皆してぼーっと見てた。
今考えるとあれっていったい・・・・
469435:02/09/30 11:22 ID:OSnVX0Nw
>>436
サンクスです。って遅すぎですね。
470435:02/09/30 11:36 ID:OSnVX0Nw
>>1
そういえば2、3年前に奈良で25〜35cmの奴なら見た事あるよ。
俺が見たのはカイコの成虫で、昼はバタバタ暴れまくりで夜は街灯の周りを飛んでた。
かなり、不気味!
tsrhsytjhswyjw

<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!

472名無虫さん:02/09/30 15:16 ID:???
473名無虫さん:02/09/30 16:26 ID:???
>>470
蚕の成虫って飛べないよ。体が重くて羽が小さいから。
オオミズアオかなんかじゃないかな・・・
わしはオオミズアオ好きだけどね。
474名無虫さん:02/09/30 19:14 ID:???
オオミズアオ奇麗だね。蛾が苦手な私でも、あれだけは奇麗だなと素直に思える。
でもこの前車道に飛び出て・・・
475名無虫さん:02/09/30 23:32 ID:tSZQSvmr
>>472
オオゲジ…
おまえ名に喰ってんだヨ…
476名無虫さん:02/10/01 00:26 ID:DrQu8HF6
>>462,463
飼っちゃいけないんですか?
ツキ、ヒ、ホシって鳴くみたいなんだけど
俺が行った時は鳴かなかったです。
もう、10年以上前の話です。
477名無虫さん:02/10/01 01:20 ID:LhoM9Uzi
つい最近ニホンカワウソ見た
478名無虫さん:02/10/01 01:23 ID:UFlFL3Qo
パンダ
47955:02/10/01 01:33 ID:???
>>476
ツキヒホシならサンコウチョウだね。尾羽長かったでしょ。
基本的に野鳥は許可なく飼育することはできないはずだよ。
480名無虫さん:02/10/01 01:49 ID:???
>>476
通報しまつた
481名無虫さん:02/10/01 03:31 ID:???
>>477
お約束の解答…

ヌ ー ト リ ア で す.
482名無虫さん:02/10/01 13:46 ID:OQLYnW8M
小学生の時住んでいた物凄く古い家で、布団の上を歩くくもらしき物を見ました。
赤いまち針の玉みたいな身体に、糸のように細い足。
赤い色をしていたので「血を吸うくもだ!」なんて思っていたのですが。
大きさは5mmくらいだったと思います。
どなたかご存知ありませんか?
483名無虫さん:02/10/01 14:06 ID:???
>>482
タカラダニじゃないかな・・・
ttp://www.pref.kyoto.jp/hokanken/topics/treasure/treasure02.htm
人間の血は吸わないよ。
484名無虫さん:02/10/01 14:31 ID:???
>482ザトウムシの一種かも。真っ赤な奴もいる。(ニホンアカザトウムシ)

http://www.yin.or.jp/user/kamekame/ZATOUMU.HTML
485名無虫さん:02/10/02 04:42 ID:Q2d9TJho
>483
このダニってな肉ってんの?
会社の屋上にうじゃうじゃいた
486名無虫さん:02/10/02 12:52 ID:???
これってダニだったのか!
衝撃
487名無虫さん:02/10/03 00:25 ID:M71C+/RS
>>482です
早速のご回答ありがとうございました!!(^^)
ですが、すみません。両方とも違うみたいです。
身体は本当にまち針の先みたく丸く、赤くつやつやで「ぷちっ」とつぶれました。
足ももっと細く糸みたいで…。
身体は2~3mm、足は4mm位で、身体を浮かせてふわふわ歩く感じです。
488名無虫さん:02/10/03 06:36 ID:???
すれ違いだけど、鯉って最大でどの位になるもんなんでしょうか?
子供の頃、今はなき向こうが丘遊園に向かうモノレールから川を見下ろすと、
ゆうに2m近くはあろうかという鯉が泳いでいました。
親も一緒に見た筈ですが、誰にいっても信じてくれません。
実際、それ以来そこまでの大物は見たことがなく、大きくて70cmぐらいでした。
文献上ではもっと大きいものも居るようですが、
巨大鯉、実際に見た方いらっしゃいますか?
489名無虫さん:02/10/03 06:47 ID:FNuILJvl
>>488
おぬしが見たのは5月の空で!
490名無虫さん:02/10/03 07:35 ID:???
>488
アオウオとかソウギョならありうるかも
491名無虫さん:02/10/03 08:36 ID:???
まぁ実際、上から見て鯉と草魚、青魚を区別出来るのは
かなりの魚好きか釣り師くらいだと思われ。
492288:02/10/03 11:40 ID:???
レスありがとうございます。頂いたお言葉から少し調べてきました。
私が見た鯉(らしき魚)は色が赤黒かったので、青魚やソウギョではないと思うのですが、
その仲間の「コクレン」という魚は、光の加減で赤にも見えるようなので
可能性としてはそれぐらいなのですけど…
どうやら、青魚の仲間の生息する水系とも全く離れているようなのです。

ポイントとしては、
・見たのが、多摩川の分流の溝川である(川幅6m程度)
・体長は160〜200cmと思われ
・鱗は赤みがかっていた

日本に残っている記録のうち、最も大きかったのもので
琵琶湖で約230cmの真鯉が釣れたそうです。(大昔の記録ですが)
コクレンは国内では幻の魚と呼ばれているらしいし多摩川にはいないんじゃなあ…
いずれにせよ、誰も信じてくれなさそうです。モヤモヤします。
あれは結局何の可能性が高いのでしょうか?

しかし、大きい魚もいるもんなんですね・・

ちなみに江戸川で見つかった180cmのアオウオには「エディー」という愛称があるそうです
http://www.asahi.com/travel/walk/kawa3.html

コクレン
http://www.aouo.com/kokuren.html

493名無虫さん:02/10/03 12:02 ID:???
今度はエディーか。。。

じゃあそれは「タッシー」だな。
しかしそんなのがいたらたまちゃんは今頃(ry
494名無虫さん:02/10/03 16:17 ID:???
>>492
子どもの頃の記憶+モノレールに乗ってる最中だとのことなので、大きさを大きく見誤ったでかい鯉だと思うがなぁ。(492には申し訳ないが)
多摩川には1メートル前後の鯉は結構いるし。

そういえば都内に井の頭公園っていう所があるんだけど、昔そこの池で2メートル近いソウギョを見て腰抜かしそうになったことがあった。
495名無虫さん:02/10/03 18:05 ID:???
10年程前 家で 黄緑色の ちょっと好けた感じのセミをみました
496名無虫さん:02/10/03 18:07 ID:???
10年程前 家で 黄緑色の ちょっと好けた感じのセミをみました
色が若干透けた感じで あわてて 家族にいいにいったのですが
だれも それが なにかわからず ただただ びびってちかずけなかったんですが
しばらく したら 空いてた窓からとんでいきました

497名無虫さん:02/10/03 19:56 ID:HNWJizdO
>>496
ヒグラシでないの?
498名無虫さん:02/10/03 21:03 ID:???
>496
>好けた感じ

なんか言葉の雰囲気がイイ!
499名無虫さん:02/10/04 00:09 ID:gFaQii+4
>482
やっぱしザトウムシの一種だとおもうなあ。
写真よりイラストもほうがわかりやすいか?
http://www57.tok2.com/home/colorful/ikimono1.htm
500んさしなな:02/10/04 01:07 ID:???
>>488さん
私も>>494さんの見方が妥当な気がします。
観察時に乗っていらっしゃったモノレールは、地上高もかなり有る様に見えますし。

↓向ヶ丘遊園行きモノレールの画像
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~kazutos/images/monorail.jpg
501名無虫さん:02/10/04 01:59 ID:SkfFmD1e
>>499
ありがとうございます。イラストの感じです。
写真はなんか足が太い感じがして…
幼体だったんでしょうかね…。胴体は透明っぽい赤でとてもきれいでした。
502名無虫さん:02/10/04 05:14 ID:???
>>497
http://isweb23.infoseek.co.jp/animal/hemipter/Tjapo8.html
検索してみたら↑ここがでてきました
ヒグラシの羽化後らしいのですが まさに これでした!
503492:02/10/04 14:25 ID:???
488です。
そうですか・・・私も思い違いの可能性は考えたので、
ここに書く前に記憶と照らし合わせて健闘してみたんですが‥。
見たのは確か小学校中学年で、物心はついていましたし
親も一緒に見ていたのでかなり記憶は鮮明なんですよ〜!
大きさは、上から見下ろした印象を川幅などと比較して書いたのですが、
あの高さからでも見てとれる程の大きさだったことと、
近くに普通の大きさであろう鯉が泳いでおり、少なくとも
それの倍はあったという記憶からして、
大げさに記憶していたとしても体長が120cm以上あったのは
間違い無いはずなんですよおおお!いやホンとに!!

横幅が太かったのも印象的で、>>492の画像をみると大きさもそのままで、
体型が青魚に酷似していると思ったものですから…

しかし>>494の体験のが凄いような気もw
井の頭公園にそんな大物がいるなら、多摩川にいてもおかしくないように思うんだけどナァ

どこぞのフィッシャーが捕まえて放流→育つ→育つ→(゜д゜)デカー

とかは、ありえませんかねえ…。
できれば、鯉であって欲しいんですけど
誰か信じてくれよおおお
504名無虫さん:02/10/04 18:26 ID:+kAO/v3j
>>503
オレは信じてるぞ!君のことを!
505名無虫さん:02/10/04 18:47 ID:???
>>503
病的なウソつきですか?(プッ
506名無虫さん:02/10/04 19:36 ID:+CLTisVo
鯉みたいな魚で120cmくらいのやついうたら死んだのなら見た事あるな。
黒と金色。大昔、ガキん時にその他大勢と川のそばで見つけたけど重すぎて持ち上げられなかった。
ウロコ一枚記念にとったけど、あっという間にどうでも良くなって捨てた
覚えがあるな。富山でえ〜と…15年くらい前かな。
507魚紳:02/10/04 19:53 ID:81Kv30pj
昔親父とクエ釣りに三宅島の磯に行ったのですが、その時体長5〜6mぐらいの
馬鹿でかい魚を見つけました。
とっさに釣り上げようと思い、クエの仕掛けに冷凍のサバをつけてその巨大魚?の
鼻先に落とし込んだところ見事に掛かったのですが、掛かった瞬間沖へもの凄い勢いで200mも
突っ走った挙句、工業用の2mmステンレスワイヤーをぶっちぎって逃げていきました。
磯釣りではたまに2〜3mぐらいのサメがつれるんでそれかと考えましたが、
魚影の横幅が1抱え以上もあったのでサメにしてもでかすぎるし・・・。
今は仕事が忙しくて釣りはやめましたが未だにあの魚が何だったのかは気になってます。
どうか、調査おねがいします。
508500:02/10/04 20:17 ID:???
>>503さん
>大げさに記憶していたとしても体長が120cm以上あったのは間違い無いはず
120cmチョイオーバーぐらいでしたら、そこにいてもおかしくない大きさの鯉だと思います。
信じます。

実際に見るとまさに巨鯉なんだろうなぁ。
今日行った釣具屋の天井には157cmのアオウオが泳いでいたよ。
509名無虫さん:02/10/04 23:00 ID:+CLTisVo
>507
水上から見たんでしょ?実際はもっと小さいはずだよ。
光のイタズラで水上から水中のもの見るとすごく浅くみえたり
小さいウミウシが倍近く大きくなって見えることがよくあるから。

それが12メートルとかの生き物の影なら凄いと思うけど5〜6メートルで
ステンワイヤー千切るくらいならやや大物のサメ。ってところで妥当だと
思う。
510名無虫さん:02/10/04 23:54 ID:D3MeTDtE
関係ないけどなんとなく。。
http://www.casphy.com/
学生サーチエンジンと学生HPランキングだとさ
511魚紳:02/10/04 23:57 ID:81Kv30pj
>509
やっぱ、そんなもんですかね・・・。
最初はネッシーとかジョーズが掛かったのかとも考えましたが
現実はそんなもんなんでしょうね。
三宅にはそんな化け物でないだろうし・・・。
512名無虫さん:02/10/05 00:01 ID:ufcXK7QT
【国際】従軍慰安婦への賠償を日本に求めよ−田嶋陽子らが台湾で★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033720253/l50

日本の2人の立法者(社民党田嶋陽子・民主党岡崎とみ子)が、
台湾の女性をWWIIの慰安婦に日本からの公式謝罪を求めるように
台湾の立法部に要求しました。
ソース:台北時報
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http://www.taipeitimes.com/news/2002/10/02/story/0000170371&langpair=1%2C2&lang=JA&toolbar=yes&display=3

次回の選挙ではこの2人に投票しないようご協力お願いします。
513名無虫さん:02/10/05 04:42 ID:???
488=492=503です。
皆さんご意見ありがとうございました。
そうですか。多摩川でしたらやはり鯉の可能性のが高いんですね。
普通の鯉が約60〜70cmですから、その倍の120〜130cmとしてもかなりの大きさですもんね。
実際はその位だったと思うのが妥当なのかな・・
>>509のように水面がレンズになって更に大きく見えたの可能性もあるし。
にしてもでかかったなあ。あの魚。。。

昔から大きいモノが大好きなので調べながら青魚の画像にも大興奮してしまいました。
これをきっかけに巨大魚スレに引っ越して、大物目撃情報に/ヽァ/ヽァしたいと思います。
いつかまた川で巨大魚に出会ったら、必ず画像をげとしてきます!
その時はどうぞよろしく。
514名無虫さん:02/10/05 16:36 ID:Tln5fnbZ
>>513
そんなアナタにぴったりのスレ。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1031659847/l50
釣り板に「信じられない大物を見た!」ってスレがあったんだが
データ落ちしたみたいね・・・面白かったのに。
515513:02/10/06 04:08 ID:???
>>514
thx 禿しく萌えてきますた
川や池の主って、神秘的でいいですよね
私も例の巨鯉?を見てからというもの「主」妄想に取り付かれっぱなしです
今後も池を見てはニヤニヤしたいと思います
しかし魚の目撃例は多いものですね。5mの鯉なんて見てみたいyo
516514:02/10/07 12:43 ID:Ff7+q1u0
釣り板過去ログで発掘しますた。
http://sports.2ch.net/fish/kako/1000/10005/1000535348.html
ご堪能あれ。
517名無虫さん:02/10/07 15:17 ID:???
518名無虫さん:02/10/07 15:24 ID:???
>>517
前足の指が長いな。何だろう?
半焼けのアライグマ?
519514:02/10/07 23:08 ID:GAumG4p8
>>515
たびたび感謝でつ おもくそ堪能させて戴きました

>>516
う゛ キモっっ・・・。
なんですかこれわ
テイラノザウルスを縮小したようなフォルムだけど…は虫類?
一体誰がどこで拾ってきたのれすか
520名無虫さん:02/10/07 23:19 ID:???
爬虫類ではないと思う

爬虫類の特徴とは一致しない部分も多いしね
(四肢の付き方とか)

哺乳類の何かだと思う
サイズ的には中型犬〜大型犬くらいか?
521名無虫さん:02/10/07 23:30 ID:pZdLHXKY
ある意味グロ画像だな。
心の準備ができてなかったからビックリしちゃったよ。
…で、カワウソとかあの変の生き物と見たけどどうだろう。
それを誰かが毛剃ったとか。
522名無虫さん:02/10/08 01:10 ID:ZjP1QFEN
>>517
見れないのですが????
523517:02/10/08 02:38 ID:VigbdqyW
この死体はボスニアで発見されたものです。
写真を見つけた掲示板でもいろいろな意見が出ていましたが
大別して1.密猟者によって毛皮をはがれた大型ネコ2.同じく毛皮をはがれたテン、
3.同じく毛皮をはがれたカワウソという意見が多かったようです。
一応ボスニアでの公式発表はテンだということになっているそうです。

同じ掲示板からこの写真を見つけました。
ルイジアナで車にひかれていたそうです。
http://www.cryptokeeper.com/deridder.htm
524514:02/10/08 05:21 ID:uVaO5OTZ
>>515
たびたび感謝でつ おもくそ堪能させて戴きました

>>516
う゛ キモっっ・・・。
なんですかこれわ
テイラノザウルスを縮小したようなフォルムだけど…は虫類?
一体誰がどこで拾ってきたのれすか
525524:02/10/08 05:51 ID:???
す、すいません開いたら今ごろ連投してしまいまして・・失礼いたしました

>>525
なんですかねえ?毛深くてわからん
DNAまで調べたのにUMAと言うことになっていますが
私はエミューっぽく見えるんですが・・・

では逝ってきます・・・
526名無虫さん:02/10/08 12:27 ID:Yz/fDUUh
つかぬことを伺いますが、
日本にハチドリって生息しているのでしょうか?
渋谷の246号線の脇の植え込みの花をつついているのを2〜3回見たんですよ。
オレンジ色〜茶色みたいな色で体長5〜6cmぐらいのヤツなんですけど。
「ほ〜 東京にはハチドリがいるのか」なんて思ってたんですけど・・・
527名無虫さん:02/10/08 12:33 ID:???
>>526
オオスカシバやスズメガというガの仲間。
奴らはホバリングしながら蜜を吸えるので
蜜を吸う姿はハチドリと良く似ている。
528名無虫さん:02/10/08 12:56 ID:???
529526:02/10/08 13:43 ID:???
>>528
コレダ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

まさにコレですよ。
いや〜 本当にありがとう。
長年のモヤモヤがとれました。
530名無虫さん:02/10/08 13:48 ID:???
>>523
ムーミンに出てきたスティンキー?
531名無虫さん:02/10/08 14:40 ID:???
>526 さんの見たモノがこれで良かった.

東京ってことなんで,ペットとして飼われていたハチドリが逃げ出して…
なんてコトも想像してしまった.
532名無虫さん:02/10/09 15:12 ID:58BVcAB9
フライング海老フライ虫と名づけていますた。
533名無虫さん:02/10/09 16:02 ID:???
鎌倉でアライグマでもハナグマでもない奇妙な動物をみたよ。
相当あぶない顔してた。ハナグマに似てるけど、もうちょっとスマート
な感じで、恐い顔してた。
534名無虫さん:02/10/09 16:03 ID:???
アライハナです
535名無虫さん:02/10/09 16:26 ID:7WjyOGjO
無料掲示板http://gooo.jp
無料レンタル掲示板
536名無虫さん:02/10/09 17:01 ID:EyE+rNeu
>533
そりゃハクビシンでは?移入種だが。
537んさしなな:02/10/09 18:01 ID:???
ハクビシンっぽいよね。
ウチの近所にはハクビシンを飼っている花屋さんがあるよ。

↓ハクビシンの画像いろいろ
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/8743/hakubisin/atari.htm
538んさしなな:02/10/09 18:05 ID:???
>>530さん
スティンキーぽいね。
でもあれはルイジアナではなくムーミン谷に棲息しているはずだし……
539名無虫さん:02/10/09 18:37 ID:???
>>532
オレの地元ではグーニャと呼ばれていた
方言で
540名無虫さん:02/10/09 21:22 ID:???
>539
もしかすてヌートリアをムグッチョと呼ぶ地方の方でつか?
541名無虫さん:02/10/09 21:48 ID:???
>540
思い出したよ・・・・笑った.
542名無虫さん:02/10/09 21:49 ID:???
>>111 のかたでつか?
543名無虫さん:02/10/10 00:53 ID:UvEUWHe3
>>517
プレーリードッグの類?でもボスニアか…。以前、本で見た雷獣の剥製にも似てるが。
544名無虫さん:02/10/11 00:09 ID:1xf9V2Kx
あの、日本に金色の蛇は生息していますか?
私が小学生の頃、田んぼのあぜ道の草むらから、ギンギラギンな蛇が出てきたのを見たのですが(千葉)。
太さは家庭用水撒きホースより太いくらいで、長さはそう長くも短くもなしです。
黄色い蛇が目の錯覚で光って見えた、というには異様な位、
悪代官のはいてる袴の如く(黒も混じっていたのだろうか)金色でした。
ちゃちな図鑑には載っていないのですが、何という蛇でしょうか。
545名無虫さん:02/10/11 01:24 ID:???
シマヘビには様々な変種がいて、
真っ黒なのや真っ白なのや金色のヤツもいるらしい。
546名無虫さん:02/10/11 01:47 ID:???
>>544 ジムグリヘビ?
547名無虫さん:02/10/11 02:58 ID:???
>>545 検索してみましたが、シマヘビのようなくっきりした縞はなかったように思います。
    でも金色のも居るんですね・・・ひしひしと嬉しくなってきました。どうもです。

>>546
 ttp://www.iboy.jp/page/page.cgi?id=5198&page=7
確かに・・・こんな模様でした。悪代官の袴。
真夏の直射日光の下でこんなジムグリ蛇を見て、金色に見えたのかもしれません。
すっきりしました。どうもありがとうございました。
548名無虫さん:02/10/11 17:15 ID:???
小さいころ住んでいた兵庫県でニシキヘビを見ました。
動物園に行ったら必ずヘビのコーナーを見ていたので、
他のヘビと見間違えたということは無いと思うのですが・・・
549名無虫さん:02/10/11 20:25 ID:???
ここのビルマニシキヘビは有馬の民家で見つかったそうな。
けっこう逃げ出した飼いヘビは多いような。
http://ojizoo.jp/html/oj-05-a01.htm#Q1
550名無虫さん:02/10/11 21:40 ID:???
一匹でもニシキヘビとは是如何に
551名無虫さん:02/10/11 21:53 ID:???
>>一匹でもニシキヘビとは是如何に

この問答のオチを思い出そうとしたが、思い出せない。

2ひきでも××というがごとしだかなんとか
552名無虫さん:02/10/11 22:50 ID:???
>551
2足でもサンダル

3艘でもヨット

…以下略

なんだったっけ?この歌?
553名無虫さん:02/10/12 00:23 ID:???
「1本でもニンジン」BYなぎら健壱
554名無虫さん:02/10/12 01:55 ID:???
>553

アリガトン!!
555名無虫さん:02/10/12 05:31 ID:nNVArcaK
子供のころ、父親と山の畑の脇の斜面に
小さなため池を作ろうとしてスコップで土を掘ったとき、
深さ70センチぐらい掘ったところでいきなりゼラチン状の
ぶるぶるした塊を掘り当ててしまいました。
全部は掘り出せなかったんですが、その塊は平たく、半透明でどろりと流れるように動き
中に灰色の目玉みたいな梅の実大の丸い玉がたくさん入ってるんです。
親父は「これはいかん!」といってあわてて埋めてしまって、
「今の何?」と聞くと「ヤマノミサマだ。掘ったらいかん」と行ったきり、
家に戻ってしまいました。
あれはいったいなんだったのでしょう?
556名無虫さん:02/10/12 13:11 ID:???
>555
それは多分「大載」だ。
557名無虫さん:02/10/12 14:09 ID:nzkqTH6u
>>556
ぐぐったがよくワカラソ
558名無虫さん:02/10/12 14:14 ID:1gmpaAXR
見ちゃいや〜ん。 きつぅぅ

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
559名無虫さん:02/10/12 14:25 ID:nNVArcaK
↑中絶胎児のグロ画像
560名無虫さん:02/10/12 14:48 ID:???
>555
!!!それは将に「視肉」では?食うと不老長寿になれるぞ。
(諸星大二郎:暗黒孔子伝を参照)
561名無虫さん:02/10/12 14:59 ID:1u3U7M90
>>555
もっと詳しく聞きたい!!
562名無虫さん:02/10/12 15:46 ID:???
>>55
アケビの種じゃないの?
563名無虫さん:02/10/12 19:57 ID:ppZ3Takq
福岡市在住のものだけどさ、鰻釣りしてたら1.5mくらいある鯰
がかかった。でも、途中で糸が切れて逃がしてしまった。。。
多分、逃した魚は大きいの類だろうとは思うけど、相当でかかかったよ。
564名無し虫さん:02/10/12 20:45 ID:sYHgdvdo
>>555
556の訂正。
「太歳」ではないすかね?土中にあって、掘り当てると不幸になる、つう代物なんですが。
確か「山海経」辺りに詳細が載ってます。

同じものかわかりませんが、実家(栃木)の畑に似たようなものが出た時、ばーちゃんは「おガマ様のおへど」と呼んでいたそうです。
565名無虫さん:02/10/12 22:20 ID:UVFWk/ey
>555
両生類の卵では
566名無虫さん:02/10/12 23:41 ID:nNVArcaK
地中に卵を産む両生類なんているの?
567名無虫さん:02/10/13 00:07 ID:wFiNJ29C
30年ほど前、5本足のカエルを捕まえたことがある。
誰にも信じてもらえない。
568名無虫さん:02/10/13 00:10 ID:0B5UtHsJ
五本足の爬虫両生類とかって
奇形の類で実在しててもおかしくなさそうだな

頭の二本あるヘビなんかはあまりにも有名だし・・・
569名無虫さん:02/10/13 02:06 ID:???
>>567
ディスカバリーチャンネルで放送していたが、多数の足が出来たカエルは
オタマジャクシの時にプラスチック製品の原料とする粒(ペレットと呼んでいるが)
を飲み込んだものらしい。

足の形成にサイトカインとか働く、と裏聞きで聞いたけど、このような形態形成の
スイッチになる物質の流れが、プラスチックの粒に阻害され、本来1方向に出来る
足が複数方向になるらしい。

後は生物板で聞いてください。間違ってるかもしれません
570名無虫さん:02/10/13 03:13 ID:???
五本足のカエルは数週間前のニュースでやっていたな
中国。
普通に泳ぐそうな
571名無虫さん:02/10/13 10:11 ID:mVeNo59N
572名無虫さん:02/10/13 23:10 ID:l5RHA7KT
567です。皆さん、どうもです。
私が捕まえたカエルは、脇腹から細い足が有り、
ちゃんと指も有りました。
一応報告しておきます。

573名無虫さん:02/10/16 00:41 ID:8xqW0tEG
>>564
「太歳」ググってみました。
怖いよー。555のお父さん死ぬじゃん(W
粘菌説があるみたいですね。
写真が見れんから、これが正体かどうかわからんが……
http://216.239.33.100/search?q=cache:cv_7MozqQ0wC:www.seiryu.to/bclass/37.htm+%E5%A4%AA%E6%AD%B3++%E6%AD%A3%E4%BD%93&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja

http://216.239.33.100/search?q=cache:9LnwGVmsBDcC:www4.pobox.ne.jp/~takio/agarigamati.html+%E5%A4%AA%E6%AD%B3++%E6%AD%A3%E4%BD%93&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja


574名無虫さん:02/10/16 02:11 ID:???
漏れもググてみた。

「地中に棲んでいる。肉の塊で、ものによっては赤い菌のようで
数千の目を持っているものもあり、人語を喋る。
太歳星(木星)の運行に応じて地中を移動し、太歳星がいる方角にすすんでいる。
土木工事中に掘り出したら、すぐ埋め戻して工事を中止しないと、
その人の一族は祟りで全滅してしまう」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yoshik/youkai/t/taisai.html

「木星(歳星)の対極に位置する中国の神。
木星は空にあることから、太歳は地中に埋まっていると信じられていた。
太歳は肉の塊の姿をしていて、
掘り出した者に厄災を与える瘟神(おんしん:凶神)である」
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/gb3/tetsat/taisai.htm

まあ、父や祖母の行動はこれに関係あるだろな。
ただその正体は何だろ。555のは梅実ほどもある玉があるとすると、
卵だとしても結構でかい方だし。両生類も土に産卵するのがいるらしいが、
日本にはいないみたいだし、やっぱ写真でもないと無理だ罠。
575名無虫さん:02/10/16 16:14 ID:W4Vk4YTz
576名無虫さん:02/10/17 10:52 ID:???
↑すごいけどボケててもいいから写真が欲しいところだ。
本当だとすると突然変異なのかな。
種として存在してたら今まで知られてないのが不思議だし。
577名無虫さん:02/10/17 12:49 ID:27/3silA
10年ほど前いずで全長50センチくらいのゲジゲジを見ました
かなりびっくりした
578名無虫さん:02/10/17 14:13 ID:bH4u38e4
テキサスでは頻繁に巨大鳥(?)が目撃されてるらしい。
579名無虫さん:02/10/17 16:53 ID:Iq8DQo0l
>>577
オオゲジでは?
580名無虫さん:02/10/17 17:01 ID:???
>>575
その記事ではオオワシだということになってるな。
オオワシはそんなにでかくないだろ。
581名無虫さん:02/10/17 17:28 ID:SCY2OEJE
>579
オオゲジが20年ぐらい生き続ければそれぐらいになるかもな
582名無虫さん:02/10/17 17:30 ID:???
ダイオウホウネンエビでは?
583名無虫さん:02/10/17 18:00 ID:???
>>581
しかし50センチというのはあまりにもでは?
584名無虫さん:02/10/17 19:08 ID:???
>>555のは別スレにもあるショウロやトリュフみたいな土中の菌類では?とも思う
>>575
目撃情報はたいてい実物の倍になる。リンク先には14ftとあったから4.2mか。
3mのハンググライダーをこの人達に見せたら「5m!」と言いそうだ。
オオワシは開長2〜2.4mだっけ?アホウドリ類はあの辺りにいるかな。

北米にフォルスラコスやアルゲンタエイビスの生き残りがいたら楽しいが。
585しなちく:02/10/17 21:57 ID:skW5IZfL
昔親戚のマンションの近くで鶏肉のような梅干のようななんとも生々しい物体を見つけたことがある
最初はただの鶏肉かなんかだと思ってたんだけどしばらくしてまたみに行ったらなにかに踏まれたみたいでグッちょリ潰れてて
内臓とか血らしきものも出ていた・・・その物体には首も足もないのに・・・いったいなんだったんだアレ・・・
586名無虫さん:02/10/17 22:17 ID:???
335の遺体
587名無虫さん:02/10/17 23:50 ID:???
>>585
多分それは流産した犬か猫の胎児かとおもわれ。
自分もそれを見たときギョッとしたものッス。
588名無虫さん:02/10/18 03:40 ID:hF5BdcfB
今年の夏セブ島で親父とナイトダイビングしたときのこと。
その日は大潮で海流が速いのに、現地のインストラクターは暗いドロップオフをどんどん進んでいく。
俺は不安をやや感じながらも、ライトを照らしても下が見えない海溝ぞいに進んでいた。
しばらく進んで深度20m位のところで、うねうね泳ぐ体長6〜70CMの奇妙な魚を見つける。


胸ビレが丸く顎もとがっていないその形状は、いつもよく食べている鰻だった!
親父と二人で目撃したのだが、鰻の生態はよくわかっていないせいか信じてもらえないのが悔しいw
589名無虫さん:02/10/18 04:03 ID:???
その鰻がそこで産卵していたら、大発見ですね。
590名無虫さん:02/10/18 10:51 ID:???
ウナギかもね。
産卵してなくとも、貴重な情報か。
産卵はもっとずっと深いところでしてるんじゃなかったかな。
591名無虫さん:02/10/18 11:02 ID:???
もっと深いところで産卵してるんなら、産卵しにいく途中だったとか?
592しなちく:02/10/18 11:50 ID:AV8zKVyp
>>587
そうかも知れない・・・
大きさは5cmぐらいだった
犬猫の胎児ってやっぱそのぐらい小さいのかな?

ちなみにその日それ見たあと昼飯がケンタッキーであんまり食がすすまなかったw
593名無虫さん:02/10/18 11:59 ID:ejCZHu9i
? ? 産卵に行く途中か、道に迷ったウナギかもね ??

> 欧州やアメリカのウナギの産卵場所は大西洋にあるサルガッソシー(藻の海)と呼ばれている、
>海藻の多い4000メートルの深海であることが明らかにされている。
> しかし日本のウナギの産卵場所についてはフィリッピンの東北方の深海だろう、
>と云われて居るがまだ確認されて居ない。
http://homepage2.nifty.com/manyou2001/unagi.html

>ウナギは月に一回の闇夜の晩に、どこかに集まって大産卵を行っているであろうと推測されました。
>次は場所です。マリアナ諸島西方海域には南北に海山列があります。
>もしかしたらウナギはここを集合場所の目印にしているにしているかもしれません。
http://www.umi-net.toba.mie.jp/kikanshi/aquarium/tsa40wi/special4.html
594名無虫さん:02/10/18 12:00 ID:???
今夜 教育TVでUMAやるね
595名無虫さん:02/10/18 12:03 ID:???
<593の補足>
4000mに海藻があるとは信じられないが、
そういう名前の海の4000mの場所という意味だろう
596名無虫さん:02/10/18 18:15 ID:GbtDBucc
>>555の太歳ではないかもしれないが昔新聞で「謎の物体」
という見出しで写真付きで書いてあった。
中国の山奥で発見されて話題になり調査団が調べに行ったが
すでに現地の人に食べられてすっかり無くなっていたと書いてあった。
何だか判らないものをとりあえず食べてみる中国人が怖い。
597名無虫さん:02/10/18 21:36 ID:qBmYBTCM
後10・00〜10・45
------------------------------------------------------------------------
 ドキュメント地球時間
  「未知なる動物を追え」

 伝説上の動物や、未確認動物、新種の動物などの研究、調査を行う“未知動物学”と呼ばれる学問がある。
19世紀以来、実際に研究は行われてきたが、学問として一般に知られることはなかった。
しかし、20世紀半ばにフランス人の動物学者、ベルナルド・ユーベルマン博士が登場してから状況は一変する。
彼は、“未知動物学(Cryptozoology)”という言葉を作りだし、自らテレビに出演して研究分野を発表するなどして、この分野の普及に努め、未知動物学の父と呼ばれるまでに至る。

 この学問は、雪男、ビッグフット、アフリカのモケーレムベンベなど、伝説上の動物も研究対象としているため、想像と研究は違うという反発を受ける一方で、
実際に20世紀だけでも、ジャイアントパンダ、オカピー、マウンテンゴリラなどの新種を次々と発見し、成果をあげている。

 番組では、幻とされる動物を追う人たちを紹介し、“未知動物学”の果たす役割について探る。

[原 題] Crypto-Puzzle
[制 作] Arte France (フランス 2001年)
http://cgi2.nhk.or.jp/pr/bangumi/omoban/o1018.shtml#04
598(-_-) :02/10/18 23:31 ID:???
 >>ドキュメント地球時間
  「未知なる動物を追え」

見ました。
あまり面白くなかったなあ‥‥
599   :02/10/21 13:11 ID:???
>>598
こういう番組で「UMAが捕まった」とか「正体が明らかになった」ってのがないからね。
いつも終わりは尻切れトンボ。
ターゲットのUMA捕まえろと言わないから、せめて代わりの生物見つけて欲しいよ。
角が一メートルあるカブト虫とか、羽の生えた蛇とか。
600名無虫さん:02/10/21 13:45 ID:???
>>599
この番組は「幻とされる動物を追う人たちと、“未知動物学”の果たす役割」の紹介なんだから、
「矢追」だの「水曜スペシャル」だのと一緒にされても。(w

つか、あの手の番組ってごちゃごちゃした演出が鼻につく……。
タレントのコメントとか要らないから、ネット経由のライブカメラでも設置して帰ってこいと思いまつ。

家に居ながら一日中コンゴのジャングルとか見れたら良いだろうなぁ。

>>角が一メートルあるカブト虫とか、羽の生えた蛇とか。
そっちの方がターゲットよりよっぽどUMAかと(w
601599:02/10/21 17:53 ID:???
>>600
失礼、そういう番組だったのね。
602599:02/10/21 18:54 ID:???
今思い出したんだけど、釣りキチ三平に出てくる魚ってUMAばりの魚が相当いるような気がする。
2メートル超えるイトウとか、頭に角生えた龍魚とか。
マンガだって言われりゃそれまでなんだけどさ;
603書いてて背筋が寒い:02/10/21 23:09 ID:i1mE+gIK
あげていいですか? 誰か知らんか、こんな魚。
10数年前、俺が小学生の頃。場所は北海道・苫小牧のテトラポットが並ぶ港。
親父と海釣りしてたんだけど、この日の釣果は何かヘンなやつばっか。
まず一発目、「白い龍」。ごつごつトゲがついてて、2〜30センチくらいの蛇
みたいな魚?が釣れた。トゲつきの恐い顔した白いウナギ。そんな感じ。
となりのおっちゃんが「それ食えるよ?」と言ったが恐くて。あげちゃった。
美味いんだとか言って喜んでた。
604書いてて背筋が寒い:02/10/21 23:10 ID:i1mE+gIK
次に二発目、「デカおたまじゃくし」。全長は当時の俺の手のひらよりちょっと
長いくらい。10数センチ。見た目がおたまじゃくしそのまま。
感触はぐにゃぐにゃ、ぬるぬる。何処が目で何処がクチだかわからないくらい、黒。
釣り上げたらすぐ死んじゃったみたいで、ぜんぜん動かない。
しかもコレ2匹も釣れた。まわりの釣り人に聞いても誰も知らないよぅ。
誰か心当たりのあるヒトいますか。
605これが一番背筋が寒い:02/10/21 23:11 ID:i1mE+gIK
おまけ。
出張先の長期滞在した社員寮で夜中にフと背後に気配を感じて振り向くと。
白い壁を静かに登っていく、なにやらメカニカルな漆黒の生命体。
そのデカさ、圧倒的な存在感。後で調べたら「オオゲジ」だったんだけどさ。
恐いとか気持ち悪いとかいう以前に、なんかもうすっかり敗北感が。
「あー、ダメだこの部屋…」とかしみじみ思ったなぁ。
606名無虫さん:02/10/22 00:20 ID:???
>>603は太刀魚じゃねえ?
なんだよ捨てたのか勿体ねえ、美味しいよそれ

っつーか太刀魚ならポピュラーだが・・・魚屋に普通に並ぶし
607YOSHI:02/10/22 01:16 ID:faDIqK1T
>>603-604
「白いウナギ」の方は606氏の言うようにタチウオじゃない?
リボン状で平べったくなかった?
20-30cmだと身がほとんどないような気もするけどおいしいのかな。

「デカおたまじゃくし」の方は10cm以上あったんならエゾクサウオでしょ。
こちらも北海道ではポピュラーですよ。
608606:02/10/22 01:23 ID:???
まぁ、普段スーパーで魚買う人から見たら
太刀魚なんて見慣れない魚だし
よくよく考えれば捨てちゃう人がいてもおかしくないか

うちも普段はスーパーで魚を買うが
幸運にも近くに割烹料理屋があるからな・・・
スーパーに売ってない魚も食ってるてわけなんだな
(ん?太刀魚はスーパーでも売ってるか?)
609嘘じゃないぞ:02/10/22 03:14 ID:7BSO/buZ
最近、空港裏の公園で、山から降りてくる体長1メートル超えているキバの生えた真っ黒い
猪のようなのを見ました。車内で見たので急いで引き返したのですけど、もう
姿が見えなかったんです。怖いながらも友達数人と車でて探したのですがまったく
見えなかったんです。
あとで猪の映像見たんですけど、全然違っててドラクエで出てきそうな、胸周りが
あってウエストが細く、キバが目立つ感じです
610ke:02/10/22 07:47 ID:???
実話、よく行っているドライブコースで、野良犬に
餌を置いてる場所があるんですけど、夜通りかけたときに
 いつもの餌の置いてる場所に一匹の犬が餌食べてたんですよ。
で、犬がいるなーって思ってたら、以上に耳と尻尾がかなり長くて、手、足、鼻が短く
胴が長めの動物がいたんです。
 自分が近づいて行こうとすると、ぴょんぴょん跳ねて逃げ出したんです。
ウサギかと思ったんですけど、犬の普通サイズ位あったんで、ビックリして
追いかけて行くと、「シャー」って鳴き声出したんです。
でも、確実に猫では在りません。これはなんて生き物ですか?

611名無虫さん:02/10/22 08:48 ID:???
太刀魚なら関西でも普通にスーパーに売ってるよ。
釣った直後は青光りして凄くきれいなんだよね。

>>610
>>耳と尻尾がかなり長くて〜〜ぴょんぴょん跳ねて逃げ出したんです
キツネじゃない?
612銘無虫さん:02/10/22 08:51 ID:zZcRWaBY
>610
ハクビシンじゃないか?
613   :02/10/22 08:55 ID:???
北海道のでかいオタマジャクシってエゾクサウオって名前だったのか!
北海道出身の人が「北海道にはカエルにならないジャンボオタマがいる」とか言ってたんで「何言ってんだ、この人?」とか思ってたんだけどこれのことなのね。
サンクス、十年来の謎が解けた。
614名無虫さん:02/10/22 09:04 ID:6AlQXV9b
>>611
青光りはしません。
615ke:02/10/22 10:14 ID:???
>612
耳がウサギのように長かったんだ。調べたけど違う
>611鼻短い?犬のようなクチバシ見たいなものついてなかったんだけど
616   :02/10/22 10:32 ID:???
>>615
犬のようなクチバシって・・・
犬にクチバシ付いてたら大騒ぎだぞ;
617603-605:02/10/22 10:43 ID:Ev+Hg7cD
みんなありがと。でも603はタチとは違うみたいな。俺、料理するんでタチ買った
ことあるし。俺が釣ったのは全身がトゲトゲで、握ると痛いくらいだったのよ。
最初はハッカクかと思ったけど、妙にトゲが多いしヘビみたいにグネグネするし。
今思うと、アレは本当に食えたのか?

おたまじゃくしの方はきっとクサウオ系ですね。似てます。
俺が釣ったのは胸ヒレとか無かったんですけど、子供だったのかな。
案外メジャーだったんですね。
※実は友人と「2ちゃんでこんなこと書いたよ」なんて話をしてたら、彼も釣ったこと
あるとのこと。彼は「オオカミウオの子供じゃない?」とか言ってましたが。
オオカミウオの写真なんて、検索しても成長したやつしかないじゃん。
618611:02/10/22 12:15 ID:???
>>614
本当だってばー。
釣ってしばらくするとただの銀色になっちゃうけど、上げた直後は「磨き上げたアルミ」っぽくて
ギラギラ青光りしてるんだよー。夜釣りがメインだけど、キレイだよ。
……すぐ〆ないと、噛まれて指の肉えぐられるが。

トゲなんか無いから、>>617が釣ったのが違うのはわかるけど。

>>615
鼻面が黒いケツネで、夜だから短く見えたのかと……違うの?
「中型犬ぐらいの大きさがあって、跳ねるヤツ」ってそれぐらいしか想像できなくて。
619名無虫さん:02/10/22 14:34 ID:YrO5YRGO
>>617
多分トクビレ(ハッカク)の仲間じゃないか。
皆全身鎧のような鱗で覆われてるし、トゲトゲも多い。
長いのや短いのもいるし。
俺はその辺の魚種に詳しくないしネットにも画像があまり無いので
断念したが、下記の中にいるかも。
ヤセトクビレ
サイトクビレ
チシマトクビレ
オニシャチウオ
シチロウウオ
アツモリウオ
ヤギウオ
カムトサチウオ

620名無虫さん:02/10/22 16:09 ID:XJMH0fkS
どこの川か忘れてしまったけど、その川の水を浄化(?)する施設から出ている排水溝にはっきりピンク色のナメクジがいました。
3cmぐらいでなんというか膨らんでいました。
コレなんでしょう?
誰か教えてーーーー。
621kani:02/10/22 16:46 ID:cjFGhdcJ
ホントかなぁ・・・
全長(翼長?)4.3mの鳥(?)、目撃相次ぐ。

http://www.asahi.com/international/update/1022/004.html
622名無虫さん:02/10/22 16:53 ID:???
>620
溺れ死んだナメクジが変色したのでは?
623名無虫さん:02/10/22 17:57 ID:???
>620

ジャンボタニシの卵?

http://www4.ocn.ne.jp/~uca2/album/fishml/jtanishi.htm
624名無虫さん:02/10/22 20:16 ID:???
妹が小学校の頃友人と見たらしいのですが、
「真っ黒な蝉の形をしているのですが、飛び方がヒラヒラと蝶のよう」な
謎の昆虫を目撃したらしい。
どなたか昆虫に詳しい方、これに近い昆虫は存在するのでしょうか?
教えて下さい。
625名無虫さん:02/10/22 20:53 ID:???
>>624 ホタルガ?
626617あたり:02/10/23 00:09 ID:???
ハッカクにもいろいろあるんスねー。
俺が見たやつは、あまり大きなヒレは付いてなかったけど。
(この記憶は確実。ヒレが見当たらないから魚じゃなくてヘビだ!とか思ってた)
体の表面の感じはとてもよく似てます。やっぱ、コレかなあ。
みなさんどうもありがとうございます。
627名無し君:02/10/23 16:44 ID:53VgWjm+
信じてもらえないと思うんですかけど俺の通ってる学校にオレンジ色した
6メートルはあろうかという巨大な象がドスンと座っているんです。
しかも 手にはでっかい小判をもっているんです。
こんな動物っているんでしょうか?
628名無虫さん:02/10/23 17:29 ID:Q+BDhO0U
>627
鼬貝です
629名無虫さん:02/10/23 18:31 ID:???
>>621
巨大生物好きの血が騒ぐのぅ。
630名無虫さん:02/10/23 19:09 ID:vMbwqVqP
>>627
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48686789
これの巨大化したやつか?
631名無し君:02/10/23 20:40 ID:AeHhcux5
>>630
いや まいった 箕工生がきているとは知らなかった・・
箕工祭は楽しかったよ うん・・・
632名無虫さん:02/10/23 22:03 ID:???
薬屋の前で巨大なかえるを見ました。
別の薬屋ではオレンジの小象を見ました。
633(-_-) :02/10/23 22:34 ID:???
>>632
最近、減少してきているから大事にすべし
634名無虫さん:02/10/24 00:06 ID:uL3CFcO+
635名無虫さん:02/10/24 03:05 ID:+AJ87kP7
東スポの1面にカッパの写真が載ってるぞ。
636名無虫さん:02/10/24 13:03 ID:D+N+3HcV
>>635
俺もそうカキコしようかと思った。誰か記事うpしてくれないかな。友達から聞いただけなんだよね。
637名無虫さん:02/10/24 13:23 ID:???
638617あたり:02/10/24 23:09 ID:???
>634
!!!
こ、これは…龍っぽい。なんかトゲっぽい種類もちゃんといるねぇ。
印象的にはすげー近い。釣ったとき、タツノオトシゴの仲間?みたいな感じはした。
北海道にもいるんだろう。きっと。


そういや、タツノオトシゴって漢方薬だったか。ってことはやっぱ食えるのかこれ。
639名無虫さん:02/10/25 09:55 ID:???
河童の件は100%ネタだと思うけど(よりによって東スポだし)、万が一本当だったとしたらそっとしておて欲しいね。
640名無虫さん:02/10/26 21:39 ID:LLegSCX7
河童マジでみますた・・・

1 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/09/21 01:40
 俺、マジで河童見たんだけど、多摩川で・・・。
 深夜2時頃、友人と共同で作った筏のテストをした時のこと。
 中洲まで行ってちょっと休憩してて、タバコ吸ってたら、目の前を
 河童が走って横切ったんだ。体長は60センチぐらいだったと思う。
 マジあせったよ。油汗でまくり。そしたら、その河童は、ドブーンと
 川の中に潜って逃げたんだ。もちろん、俺らも一目散に逃げたのは言
 うまでもないけど。
 この話、作ってない。
 でも、殆どの人はこの話を信じないんだんなぁー。まぁ分かる気がす
 るけど・・。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1032540044/l50
641名無虫さん:02/10/26 23:09 ID:???
>>639
東スポは一面で人面魚(ただの鯉を上から見た写真)を
でかでかと載せてたこともあるからな
642名無虫さん:02/10/27 05:10 ID:zSMEJnUd
643名無虫さん:02/10/27 05:37 ID:BOlqDvP6
>>642
宇宙人のミイラ
644名無虫さん:02/10/27 09:22 ID:???
ムラサキタテハって知ってるかい?なんて勝手に俺が命名したんだけど・・
ヒメアカ、アカタテハは、おなじみだよね。 でもムラサキタテハは貴重だ。
ムラサキタテハのサナギは少し銀色がまぶしてあるような感じなんだよ。
俺はそのサナギに魅せられてつい、そいつの標本を作ってしまった。
そしてそれを観て毎日自慰行為 に耽っているんだ。
これから羽化する1歩手前、これから飛び立とうとする手前で俺は
そいつを犯すのだ!この快感の極地・・・分るかな?(悦楽)
こんど成虫になったムラサキタテハも標本にしよう。
同種の親子共々おれは犯すんだ。あぁ〜想像しただけでも勃起してしまう。

他の蝶の標本もいろいろある。たまに抗腐食処理を忘れて針の刺さったまま
成虫に 成りかけるモノもいる。さすがにこれだけは気味悪くて、そのケースは
すぐに焼却処分。早速、失った分、翌日採集に出かけるのだ。
こんな日々を繰り返している俺。いつまで続くか・・ 親の残した財産も
残り僅か・・ でも死ぬまで昆虫愛好者でなんだな俺は。人間の♀には興味ない。
645名無虫さん:02/10/27 13:22 ID:+gHHozXY
「ダイバーが襲われる事故が多発 人間に報復!!手足を持つイルカ出現」で、
『犠牲者の一人、マリア・モントレさんは、ある日、砂浜から50メートルほど沖を泳いでいたところをイルカにかまれた。
「最初は夫が冗談でやっているのかと思いました。ところが、それは、紛れもなく、手と足をつけたイルカだったのです。
そして、この恐ろしいイルカは私の背中を手でつかんだのです」
とモントレさんは振り返る。彼女はこの不気味な生き物に恐れをなしたが、勇気をふるって、蹴ったり、叩いたりしたところ、沖の方へ逃げたという。
イルカは大胆にも手を振って逃げたそうだ。』
http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20021025225040.jpg
646主婦のサークルです。:02/10/27 13:52 ID:gpVYSvXf
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
647名無虫さん:02/10/28 12:54 ID:???
>>645
「アッコにおまかせ!」でその記事知ったけど、なんだかなぁって感じ。
まあダイバーなんざ、空気止めれば簡単に殺せるから手があれば楽勝だね。(藁
648kani:02/10/28 13:36 ID:fI6MSyug
>>645 スゴク笑ヘル。

実は私も昔、渡良瀬遊水地で「小さな河童のような」物を見ました。
大きさは40〜50cm位。ウシガエルでもカメでもない(しかも冬)。
カイツブリのような綺麗な鳴き声の後、水に飛び込みました。
一瞬の出来事です。
649名無虫さん:02/10/28 13:38 ID:???
ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ
650名無虫さん:02/10/28 14:24 ID:Sp5X1yQu
651名無虫さん:02/10/28 15:02 ID:???
ヌートリア
652名無虫さん:02/10/28 15:32 ID:???
子供の頃武甲山で、30センチ以上あるミミズを見ました。
ミミズってどのくらいの大きさまで成長できるんですかね〜?
653コピペだけどね:02/10/28 16:33 ID:???
世界最大は南アフリカにいるミクロカエトゥス・ラピという種類で
6.7メートル、太さ2センチという記録があります。
長さ7メートル、太さ7.5センチ、体重30キロという記載もあります。
また、オーストラリアにいるメガスコリデス・オーストラリスは
長さが1.4〜2.2メートルと言われていますが、
身体を伸ばしてみると6メートル以上になるそうです。
日本で名前のあるミミズではシーボルトミミズが長さ30センチ、
太さ1.5センチもあり、また、ハッタミミズが普段は
22センチほどだが身体を伸ばしてみると60センチにもなるそうです。
654名無虫さん:02/10/29 00:09 ID:???
>>653
即レスドーもです。30センチって普通サイズだったんだw
655コピペだけどね:02/10/29 11:42 ID:???
ミミズの太さには呼吸の方法から限界があるという
説があります。心臓など循環系はあるが肺などの
呼吸系をもたない動物では、空気中の酸素の拡散
により、体表面から酸素を取り込みことから体の太
さは13ミリメートルが限界だそうです。
(本川達雄著中央公論新社刊「ゾウの時間ネズミの時間」)
656kani:02/10/29 13:08 ID:nKobGMa5
>>651さん、一応当時は、自然調査や指導等の仕事をしたいたので、
視力は両眼2.5以上。私の知っている生物のどれにも当てはまらないのです。
一番近いのは大型のウシガエルのジャンプの姿でした。着水音のイメージは
人の頭位の岩を投げ入れたくらい。(5〜8kg)仲間にも一度話して馬鹿にされ
たので、殆ど口外していません。まさに「信じてもらえない」話です。
657名無虫さん:02/10/29 16:00 ID:???
カンタロウミミズ(シーボルトミミズ)寄生獣の幼虫だあ。
尿が目に入ると失明するんだってさ・・
なんかチンチンが腫れるのとまざってないか?

http://www.mysterywalk.com/uma/uma2.html
658名無虫さん:02/10/29 19:46 ID:???
>652
武甲山だとチチブミミズだろうな。
659名無虫さん:02/10/31 09:35 ID:mPjo+Bcx
小学生の頃、琵琶湖でザリガニを釣っていたのですが、
突然巨大なザリガニが現れ、餌を取って逃げていきました。
30cmはあったと思うのですが、もちろん誰も信じてくれません。
660名無虫さん:02/10/31 09:54 ID:???
>>657
ちんちん腫れるのが粘膜への作用だとすると目にも悪いだろうね。
体表から分泌される物質と同様のもんが尿に入ってるとすれば、
濃縮されてそうで、直接目に入れば相当酷そうだし。

昔のことだと、あまりの刺激に目を強くこすって雑菌が入ったり、
変な民間療法なんかで症状が悪化して、結局失明したヤシもいたかも。
ミミズをいぢめちゃダメダメなのれす。
661名無虫さん:02/10/31 13:06 ID:l0kAv9H6
横浜在住ですが近所の寺に猫が沢山住んでいます。
最近数が少なくなり駆除されたのかと心配していました。
昨夜のことですが大きな梟みたいな猛禽が境内にいた猫に飛び掛り
まさに飛び去っていったのを目撃しました。
猫は一瞬「ぎゃっ」と悲鳴をあげただけでした。
街灯の明かりに照らされていた猫を見ていたので、鼠と見間違えたとも思えません。
羽音も飛び去るときにバサバサと大きく響いていました。
場所はJR石川町駅の近くです。
カラスと間違えたのでしょうか? あと、カラスは大きな猫を捕食したりしますか?
初めての体験だったので驚いています。
662名無虫さん:02/10/31 14:49 ID:???
フクロウでしょ。

東京の都心部でも最近はフクロウいるみたいだし。
(オヤジが仕事の帰りに道ばたで見た)
663名無虫さん:02/10/31 15:40 ID:???
フクロウなら羽音しないと思われ。
664名無虫さん:02/10/31 16:41 ID:???
「ぎゃ」に驚いて緊急脱出モードで逃げたから羽音したんじゃ?
665661:02/10/31 16:46 ID:yJtPINTg
>>662
「梟みたいな」と書きましたが663さんの言われるとおりに大きな羽音がしていました。
特に翼長が1.5M以上ありましたので場所的には生息しているとは
思えなかったもので、このスレに書き込んだ次第です。
外国船とともに渡って来て、船上の鼠を捕食していた大型の鳥かと
想像しています。
666661:02/10/31 17:05 ID:yJtPINTg
>>664
悲鳴をあげた猫はそのまま連れ去られてしまいました。
多分悲鳴をあげた直後には絶命していたと思われます。
667名無虫さん:02/10/31 17:20 ID:Hz0Xpj0D
>>665
大型の鳥が外国船・・・ 少なくとも人間が意識して持ち込まない限り、
どこかに紛れてというのは無理でしょう。だって数週間も人目につかずに
大きな鳥が船に乗っているのは無理かと。むしろ外国の鳥の場合には
自力でやってくる場合が多い。もしくは逃げたペットか。

ところでフクロウは1.5Mもないし、ネコを狩るようなことはほとんど
ないように思うが。。。
でも夜ならワシタカ系の猛禽ではないわな
668名無虫さん:02/10/31 17:22 ID:Hz0Xpj0D
>>659
25センチぐらいまでなら信じられるが。逃がした魚はなんとかって奴では?
669名無虫さん:02/10/31 17:29 ID:Hz0Xpj0D
マジレスしてからふと思った。、>>661は、最近この板で暴れてた、
なん巨大な鳥がオオカミやヤマネコを襲う、ネコ科弱い、とかなんとか言って
荒らしてた奴がカムフラージュしたバージョンではないか? と。
結局ネコは弱いと言いたいだけではないのか? と
670名無虫さん:02/10/31 17:38 ID:/VkbL9JJ
横浜でしょ、山のほうに行けば大鷲がいるね。
671661:02/10/31 17:54 ID:yJtPINTg
>>667
仰る通りですね。
自分でもその通りだと思います。ちよっと妄想入っていました。

>>669
その荒らしとは違います。
わたしは普段モバイル板の住人ですので。
それに猫が襲われていると書き込んでいるだけですので(^-^;
やはりこのスレタイの通り人に話しても信じてもらえない話ですよね。

>>670
確かに小学生の頃は晴天時に鳶のような大型の鳥が高空を旋回していたのを
普通に見ていました。
672名無虫さん:02/10/31 18:37 ID:oXuVksx4
42 名前:名無虫さん 投稿日:2002/10/24(木) 07:59 ID:???
>>34
元ネタはCNNじゃなくて地元の新聞だよ。
日本では話題にならないが向こうではオオワシが正体だということになっていて
「オオワシってどんな鳥だ」と騒いでいた。

43 名前:名無虫さん 投稿日:2002/10/24(木) 17:00 ID:g9ppMVhc
飛行機ぐらいの大鷲がいたら見てみたいな

45 名前:ホモ・カエレスティス 投稿日:2002/10/24(木) 23:01 ID:/Wm5DdCz
>>42
日本でもオオワシが街中に飛来すればこれくらいの騒ぎは
おきそうだね 3日たったら大きさが飛行機並になって
口から火を吐くとか言い出す人がでてくるのかしら?

46 名前:名無虫さん 投稿日:2002/10/25(金) 13:30 ID:AFAdcVkH
>45
言わないと思う
673名無虫さん:02/10/31 20:49 ID:???
>>659
確かに、ウチダザリガニ・タンカイザリガニという大型種も日本に居るには居るけどね。
もっとも外来種ですが。668も同じことを言いたいのだと思うぞ。

ウチダザリガニは、北海道が生息地なので、この場合は、タンカイザリガニではないかと。
淡海湖に生息しているらしいです。見に行ったこと無いですけど(笑)
だから、琵琶湖にいても決して不思議だとは思いません。
冷水性みたいですけどね。適応しても不思議は無いかとも思う。
1mのウチダザリガニ。見てみたいなあ・・・(笑)
摩周湖いきてー。
674名無虫さん:02/10/31 22:31 ID:???
今日、摩周近辺を車で走ったよ。ま、仕事だったんだが。
雪積もってたぜ。雪。うえーん。
675名無虫さん:02/11/01 21:57 ID:tcadtVkm
432 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ メェル:sage 投稿日:02/11/01 04:09
友人の体験談なのですが、

子供の頃、近所の森でよく遊んでたそうです。
ある日、全長30センチほどのカタツムリらしき生物を拾ったそうです。
まだ生きていて、両手で持ち上げるとずっしりと重みがあり
殻のうずまきは年輪のような模様が何層もあり、それがぐるぐると渦巻き状。
今思い出してみると相当薄気味悪かったそうです。
その巨大なカタツムリを、子供だった彼は何も考えず
子供にありがちな「変な物みっけ!」のノリで、母親に見せたところ
「キャー!早く捨ててきなさい!!」と怒られたので
なぜか近所の建物の屋上から捨てたそうです。
「ポイ。 ひゅーーーーーーー・・・ ドゴッ!」
鈍い音がしたそうです。

森に戻すか、新聞に売ればいいものを…
小学生ってなぜこんなにアホなんだろう?と当の本人が言ってました。
ほんと、アホだ。
676名無虫さん:02/11/01 22:12 ID:894K624W
>>675
その母親のほうがアホだ。
677名無虫さん:02/11/01 22:14 ID:???
時代といい、大きさといい、アフリカマイマイですね。
当時観賞用、食用として飼っていた人が捨てたんでしょう。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4141/ru-nikki-maimai.html
678659:02/11/02 08:48 ID:xMxFfE2D
私は生き物好きで、ザリガニ釣りもよくやっていましたので、
多少の大きさでは驚かなかったと思うのです。
あと、色は鮮やかな赤色だったので、やはりアメリカザリガニだと思います。

アメリカザリガニは最大でどのくらいの大きさになるものなんでしょうか?
普通は20cmにも全然届かないですよね?
679名無虫さん:02/11/02 09:27 ID:???
>>678
鋏になっている前足から尻尾まで15センチくらい?
680名無虫さん:02/11/02 17:10 ID:+pxzvlr5
ロブスターじゃないの?
681名無虫さん:02/11/02 17:33 ID:x/57mZe1
前スレ見たいんですけど
682パンジー:02/11/02 17:40 ID:/JbU7rOk
女装グッズ 初心者にも解りやすく 親切 丁寧 ぜひ ご覧下さい。

http://www.h3.dion.ne.jp/~josei/
683名無虫さん:02/11/03 01:44 ID:Q+mohZMB
>>661
トンビでねーけ?

最近、海沿いの街で結構問題になってるよ。
684名無虫さん:02/11/03 02:57 ID:9/g/2UsU
消防のころ、海老に羽が生えたようなキモい昆虫を見た。
体調5センチ前後。ホバリングしてたな。
場所は岡山北部。
あれは何だったのだ。
685名無虫さん:02/11/03 06:04 ID:wNES8hBe
★一重で目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ヨリ目かツリ目★
★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★肌が茶色い★
★男なのにあまりヒゲが生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★頬骨が強く張っている★
★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★面長だが、ずんぐりとした瓜実型★
★絶壁頭★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
686名無虫さん:02/11/03 08:11 ID:???
>>684
卵をうんでる最中のトンボに違いない。エビみたいに体曲げる。
687便利屋幹太:02/11/03 11:56 ID:X8ktCqSo
688名無虫さん:02/11/03 12:52 ID:???
>>684
>>526-529の虫じゃないの?
689684:02/11/03 13:00 ID:9/g/2UsU
>>688
おお!
それだ!
気がつかなかったよ。サンクス!
漏れもあれ以来見てなかったから、
ひょっとして新種かなとか思ってたw。

690ユカリ:02/11/03 13:13 ID:sJXocEOE

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
私も、この前、買いました。

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
691名無虫さん:02/11/03 15:52 ID:???
↑690は、こないだアク禁になった「親切な人」が
復活した模様。
692名無虫さん:02/11/03 17:53 ID:+OqhC5sq
小学生の時にでっかいクモ見た。
押し入れ開けたらイキナリいたんだけど、体はソフトボールの球ぐらいで足が以上に長い、自分の手足と同じぐらいあったよ。
それ以来押し入れ入れなくなったよ。

693YAHOOO情報:02/11/03 17:59 ID:oaRozc+0
694名無虫さん:02/11/03 23:59 ID:gbjmB7g7
押入れは入るものではありませぬ、物を収納する為のスペースなのです
695:02/11/04 02:22 ID:???
山の公園で野良犬がいるんだけど、2センチぐらいのダニがくっ付いているんだね。
で、ダニ除けていたんだけど、ダニのように皮に張り付いて、1センチ位のオレンジ色したのがいました。
普通に取り除いていると、犬がとっても痛がってました。
 それを潰したら、ダニ以上に硬くて、血が出るんじゃなくて、白い液体が出ました。
なんてダニですか?
696名無虫さん:02/11/04 02:40 ID:mS7eoS4h
>>659
アメリカザリガニは最近根性がなくなってすっかり縮んでしまいましたが
昔は体長10〜12cm、ハサミを入れると20cmくらいのものはけっこういた
と思います。蛙の皮をむいてよく釣ったっけなあ(遠い目
697名無虫さん:02/11/04 02:44 ID:ra7+qYs0
小学生の頃変な虫?を見ました。体はクモの様な感じで、2cmくらいの黒くて丸い体から、10本程の足が生えてました。見たのは山道です。
698名無虫さん:02/11/04 06:24 ID:AIiXQrxG
>>697
ザトウムシ
699名無虫さん:02/11/05 13:18 ID:x6dKkU/Z
>>659
タンカイザリガニ。
700名無虫さん:02/11/05 20:54 ID:jQ/UwKkp
でっかい蛇みました。2車両分の道走ってたらいました
道の隅から隅までくらいの長さです。太さは腕くらい。
枝だと思ってどけようとしたらウロコがあってビビった。
701つるつるーん:02/11/06 09:16 ID:yxLf0Qk9
ネコの中くらいぐらいの大きさで、頭の形はネコとはちがうけど、ネコ似。足は
ちょっぴり長めで、ヒヅメがあった。マメジカ?と思ったけど、じゃ、この丸い頭
のカタチは?たまたまそこに居合わせた『自然観察サークル』みたいな人たち
といっしょに発見したが、誰も???分からなかった。標本みたいにキレ−な
白骨になって、横たわっていました。海の中道の付け根あたりにある、和白干潟で
みつけました。キモイので、持って帰りませんでした。なんという動物ですか?
702名無虫さん:02/11/06 09:20 ID:tFmMUG7K
小学生のころ川で、
物凄くでかいザリガニを捕まえ損ねた。

もう20年近く前のことなので
記憶があいまいですが
もしかしたらロブスターかも知れない(w。
何故その川にロブスターがいたのか分かりませんが、
本当に通常のザリガニの5倍近くでかかった記憶があります。
703名無虫さん:02/11/06 09:25 ID:tFmMUG7K
>>659
おお!!
オイラと同じ経験をしている人がいる!!(w
発見場所は、琵琶湖ではなく三重のドブ川ですが
一応距離としては近いです。
704名無虫さん:02/11/06 20:03 ID:???
ザリガニの本に「アメリカザリガニは普通は体長10cm程度だが、稀に18p以上に
なるものもいる」と書いてある。

鋏を入れたら25センチくらいになるか?
ザリガニは摩周湖の噂話など、条件が揃うと大きくなるのか。
705名無虫さん:02/11/06 23:03 ID:???
>>701
ひづめの数は偶数・奇数か聞いてみるテスト

おぼえてるわきゃねーでしょうけど(藁
706名無虫さん:02/11/07 00:03 ID:+p/V8P/2
>>701
白骨死体ならどこかから流れてきたんかもね。
ちなみに白骨になると元の姿と似ても似つかぬものになることもあるし
707つるつるーん:02/11/07 00:06 ID:6aUxOfdA
ヒ、ヅメのかず......。わからん...。
708名無虫さん:02/11/07 00:13 ID:???
ブタの子供の死骸に500ネーヨ
709名無虫さん:02/11/07 00:48 ID:aevAHD9j
うりぼうじゃネーノ?
710つるつるーん:02/11/07 00:50 ID:6aUxOfdA
えっ!ぶた?ぶたなのかな.......。ぶたぎみだったカモ....。
711つるつるーん:02/11/07 00:54 ID:6aUxOfdA
えっ!うりぼう?.....うりぼうもありカモネ....。
712名無虫さん:02/11/07 03:22 ID:???
>710

んま,自然観察サークルみたいな方々は
骨格標本なんぞ見たことない人が多いんで
わからなくて当たり前かと.

ヒヅメがあったって分かっているなら
おおよその判断はつくんで内科医?
713名無虫さん:02/11/07 18:22 ID:5ouEDwOP
以前TVで見て、時々思い返したように人に話すことがあります。
その度に嘘だろうと言われるのですが…。

海に近い畑で芋が盗まれるので調べてみたところなんと犯人はタコ。
フィルムでは雨が降ってる畑にタコが上陸して畑で土を掘って芋を
盗みまた海へ帰っていくのです。

確かにタコが陸上へ上がってくる話は他では聞いたことがありません。
これは私の記憶違いでしょうか?
これと同じような話を聞いた(または問題のTV番組を見た)方いらっしゃいませんか?
714(-_-) :02/11/07 18:37 ID:???
>>713
このネタを熱く語っていたスレを昔、見た記憶がある。
715つるつるーん:02/11/07 18:43 ID:t57by7jw
>>713
そんなん知らない!でも本当であってほすい。どうぶつはしんぴだからネー。
昔そんなスレが存在したってことは、やっぱりそんなタコいるんじゃない?
716名無虫さん:02/11/07 18:53 ID:???
>>714-715
ありがとうございます。私はこの話を2chで話すのは初めてですので、
スレで話題があったということは同じ番組を見たか、珍しい例ではあるのだろうけれど
なんらかの報告があったということですね。
記憶違いでなかったことがわかっただけでもありがたいです。
717名無虫さん:02/11/07 19:48 ID:fVRhyVSa
>>713
うる星やつらにそういう話が出てきたが、それの勘違いじゃないか?
718名無虫さん:02/11/07 20:11 ID:???
>>713
『金八先生』で武田鉄矢がその話を生徒にしてたような気がする
話自体は割と有名なんじゃないの
719ウッ:02/11/07 20:59 ID:aSiBtNBy
彼女とセックスをしているときのこと。
彼女を四つん這いにして後ろから股を舐めようとしたとき
彼女の尻の穴に、白くて細い糸のようなものが潜り込んだのを見た。
激しく驚き、恐れ、かつ萎えた。
ザワッと全身総毛立った。
このことは誰にも言わず、もちろん彼女にも言わずに来たが
皆は信じてくれ・・・ないかもな。(鬱
720713:02/11/07 21:05 ID:???
>>717
アニメーションでは無かったので、それと勘違いしてるということは
無いはずです。
もし造りものであれば特撮系になるのですが、ドキュメンタリーであったように
思います。
721名無虫さん:02/11/07 21:12 ID:???
俺もTVで見た謎を便乗質問ー。
エリマキトカゲが二本足で走って逃げるのがTVで流行ってた頃、
動物番組でワニが何歩か後ろ足でたちあがって走ってるのを見たこと
あるんだけど詳細知ってる?
フィルムの前後は無かったので立ち上がりとかはなかったんだけど。
722キュウリ大好き:02/11/07 22:24 ID:Sr2l7CSo
カッパ実在、凍スポのスクープを解説
http://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/kappa_ip.html
723名無虫さん:02/11/07 22:25 ID:yuowJr79
724名無虫さん:02/11/08 04:39 ID:/5wMie/g
>>610
ゾヌじゃないの??実在するかどうかは知らんが。

http://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/zonu.html
725つるつるーん:02/11/08 10:25 ID:Xg2Tn5j5
>>719
そりは蟯虫(ぎょうちゅう)ネ。
726名無虫さん:02/11/08 10:50 ID:pjfqw9FC
>>725
(((( ;゚#゚))))ガクガクブルブル…ガクガクガクガクブルブルブルブル
727名無虫さん:02/11/08 10:59 ID:???
>>719
それは萎えだな・・・。
さりげなくチョコレートタイプの虫下しでも食わせよう。
728名無し君:02/11/08 18:49 ID:Fgsr5w5e
えっゾヌって2ちゃんのキャラだろ まさか本当にゾヌという動物がいたなんて。
もしかしてギコもモナーもどっかにいたりして
729名無虫さん:02/11/08 20:09 ID:???
モナーは秋葉原で目撃されたんだっけ?
730名無虫さん:02/11/08 23:02 ID:???
>>721
ワニは水中でなら二本脚で立ち上がるよ。立ちあがって、ちょうど目鼻が
水面上に来るような場所では、小柄な個体はそうしてあたりを見張るんだ
そうだ。大きい個体だと、流石にむりっぽいけどね。
731.:02/11/10 02:20 ID:m5Edv3A8
おあげがウマイ
732名無虫さん:02/11/10 03:38 ID:1aJumT3c
今日家にムカデの足長いバージョンみたいな虫がいました。
歩くのはすごく遅かったです。
気になってインターネットで調べてみたのですが見つかりません。
大きさは5センチぐらいで触角らしき物が異常に長かったです。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
733名無虫さん:02/11/10 04:04 ID:THu6jM1K
ゲジゲジって虫知ってる?
734名無虫さん:02/11/10 04:06 ID:???
正式には「ゲジ」なわけだ。
735名無虫さん:02/11/10 04:15 ID:1aJumT3c
>>733
ありがとうございます。
すっきりしました。
これで安眠できます。
736age:02/11/10 16:38 ID:???
>>229
普通に図鑑で見ました。
大して珍しくもないかも。
っていうか湿ったところの
石ひっくり返すとたまにいる。
737YOSHI:02/11/11 02:05 ID:???
またゲジネタで申し訳ないんですけど。
今日、山中の防空壕内ででかい「ゲジ」見たんだけど、
日本産のゲジの仲間でゲジとオオゲジ以外に何か居ますか?

ゲジとオオゲジは同じ屋根の下で暮らしているので見慣れているんだけど…

体長は8cmぐらい、足の先まで15cmぐらいだったかな。
ゲジより厳つくて、オオゲジほど足が長くなく数も少なかったような…
738 ◆u2YjtUz8MU :02/11/11 16:01 ID:ED/SkF5h
バスト117でウエスト64の女を見た。
739名無し君:02/11/12 07:29 ID:N7FpVkV5
全長20センチぐらいの蛇みたいな生き物をみました。
しかし蛇ではないです。しっぽが二つにわかれてました 刺激をするとそのしっぽの先から毒針を出してきました。
体の色は茶色です。一体 どんな生き物でしょうか。
740名無虫さん:02/11/12 10:09 ID:???
それって獏がよく食ってるやつじゃないかな<739
741名無し君:02/11/12 17:55 ID:ui9IssxF
>>740
あんた・・・何者だ・・俺の夢の中に出てきた生物だってことをなぜ知っている・・
で・・ではもうひとつ聞くがその虫は何匹ぐらいいた?
742名無虫さん:02/11/12 18:33 ID:e6U0LoqH
小学校の時に「真白い細めのウドンみたいな、長さ20cmくらい」の生き物を見た。
雨の日の水溜りで、何かウネウネしているし、かなりキモイ・・・
いま、思うと、丁度真っ白い茹でたスパゲッィーくらいの生き物だったな。
743名無虫さん:02/11/12 18:57 ID:???
>>742

真っ白い茹でたスパゲッィー(←ってなんだ?)だろうな


ちなみにスパゲッィーの検索結果.

ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%83X%83p%83Q%83b%83B%81%5B

一般的な代物ではなさそうですな.
744名無虫さん:02/11/12 19:44 ID:IkO/5C8C
>>742
カイチュウはそんな感じに見える。
>>739
どうして毒針と分かるのですか?

     ∧ ∧__  
   /爪゚ー゚)  /\   
 /| ̄ ∪∪  ̄|\/
   | スカ しぃ |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  >>1 モルダーみたいなこと言わないでちょうだい。
     スプーキー(変人)はモルダー1人でじゅうぶんなのよ。

  そんな事よりちょっと聞いてくれる?モルダー。 
  この板あなたが好きそうなスレばっかあるけどさ。

  この前出張で日本の美容院行ったんです美容院。
  そしたらなんかシャンプー中に、『お客様、ネコ耳が邪魔で髪洗いにくいです』とか
  『シャンプーしずらいのでダンボールから出ていただけません?』とか言ってくるんです。

  もうね、アフォかとヴァカかとスプーキーかと。
  ひまわりの種食べ過ぎたのかと。

  で、やっとシャンプー終わってカットに入ろうかと思ったら
  『さっきから思ってたんですが、その“爪”は髪を現してるおつもりですか?』
  とか言ってくるんです。そこでまたFBIの身分証掲示ですよ。お前らな(以下延々と続く

  まったくさぁ、ほっといてよって感じよ。ぷんすか。 ねぇ?モルダー。

746名無虫さん:02/11/13 00:32 ID:???
>>745これそこらへんじゅうで見るんだがどっかに本スレでもあるのか?
747名無虫さん:02/11/14 18:05 ID:13uPK1UF
今から15年位前、中国山地の山の中にある実家の庭で目撃したのですが。
黒い小さな蛇です。長さ10mm、幅3mm程度の本当に小さい蛇でした。一旦捕まえましたが、すぐ逃がしました。以来そんな蛇は見たことがありません。
こんな小さい蛇っているんですか?
748名無虫さん:02/11/14 20:08 ID:iiEJwOzB
前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい
前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい
前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい
前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい
前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい前スレ見たい
749名無虫さん:02/11/14 20:15 ID:lvyhOVTU
>>747
ブラーミニメクラヘビってのが日本で一番小さいヘビなんだけど、10mmってのは・・・
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwic4591/snake/mekurahebi/text/bura-mini.htm
750747:02/11/14 21:04 ID:RdeEvk0f
間違えました、長さ10cmです。
>>749さん、今携帯からなので見れませんが後で見てみます。
751名無虫さん:02/11/14 21:07 ID:???
>>750
ただの蛇の子供じゃない?
752名無虫さん:02/11/15 00:04 ID:O52/cCIT
この前、合コン後一人さびしく帰っていたら。
妖精見ました。
小さな人形みたいな女の子で、トンボみたいな羽が生えてて。
可愛かったです。耳とんがってた。
753名無虫さん:02/11/15 00:09 ID:???
>>752
で、中だし?
754名無虫さん:02/11/15 00:32 ID:???
>>752
頭おかしいんだよお前は
755名無虫さん:02/11/15 12:14 ID:VyWVqb/o
>750>10cmのヘビ
そんなの花園神社の蛇娘ショーでは5,6本まとめてバリバリ食ってるよ
756ダナ・スカ しぃ捜査官:02/11/16 11:15 ID:???
>>746
本スレは多分ないわ。
でも去年のテロスレでスカ しぃを見かけたから、あえて言うならそれが本スレね。
それともあなたが本スレ作ってくれるのかしら?
757名無虫さん:02/11/17 15:57 ID:???
>>719
失礼ですが、その後彼女とはどうなりましたか?
758名無虫さん:02/11/17 17:37 ID:f+Zmgg+A
小学生のとき、金色で七色に光る(なんていうか、爬虫類のアルビノ種みたいな黄色の上に、油を水に落としたような色合いです)カタツムリを見ました
島根県のど田舎に祖父の墓参りに行った折のことです。
母が「ほら綺麗なカタツムリ」と言って手にとってわざわざ見せてくれたので覚えています。
その辺りでは、巨大なやつ・左巻き・キセル・毛だらけなやつなどの珍しいカタツムリを見ることが多くあったので
そういうのもいるのか、と当時思っていましたが、
今思い出すと変です。
以降行く度に探してみるのですが、あれきり見つかりません
体長は殻が1センチ、全長3センチくらいの小柄なやつでした。
誰かこういうの詳しい人いたら教えてください。
759名無虫さん:02/11/17 18:56 ID:???
オイラは詳しいが、そんなの知らんな。
七色というのは殻かい、それとも体の方かい?

因みに島根の田舎の方の巨大カタツムリというと、
イズモマイマイかイワミマイマイかダイセンニシキマイマイだな
ただ、左巻きのカタツムリはその辺にはいないと思うが。
キセルは左巻きだが。
760名無虫さん:02/11/17 19:53 ID:???
>758
単に殻の上に,他個体の這い跡がくっついてたんじゃないのかな?

>油を水に落としたような色合いです

なんて,まさに乾燥前のヌラヌラチックなんだが.
761名無虫さん:02/11/18 10:11 ID:???
>その辺りでは、巨大なやつ・左巻き・キセル・毛だらけなやつなどの
>珍しいカタツムリを見ることが多くあったので

島根って言ったら原p・・・ゲフゲフゲフ

(駄レススマソ)
762758:02/11/18 12:00 ID:dFpIayK/
お返事ありがとうございます!
カタツムリの油チックなんは確か体の方だったかと思います。
あと、肉厚な体でなくやせた感じでした。
ちなみに左巻きは勘違いかも・・殻の模様が似てるのがいて、そう思ったかと。
760さんの説も考えてみました・・でもやっぱり少し違う気するんですよ・・
色合いがうまく表現できなくて申し訳ないです。
でもやっぱりそういう品種はいなさそうですね。ちょっとがっかりです。
763名無虫さん:02/11/18 15:46 ID:kxejpS+r
さっき友人より電話で、ピンク色の鳩ぐらいの鳥が3羽飛んでいたそうです。日本に
そんな鳥いるんですか?ちなみに関西です。鳥博士の方教えてくださいまし〜。
764名無虫さん:02/11/18 19:05 ID:???
>763
篭抜けのインコ・オウムだべ.
765名無虫さん:02/11/18 22:17 ID:???
>>713
ホントですよ。うちの地元で腹が大きく膨れた蛇が見つかってツチノコだって大騒ぎになり、
捕まえて水槽に入れておいたら蛇の腹が裂けて中からタコが出てきました。力尽きて
死んじゃいましたが。夜上陸して畑に来たタコを蛇が丸呑みにしたようです。
日テレの投稿特報王国でも「蛇からタコが生まれる」ってやってました。
766名無虫さん:02/11/18 23:27 ID:Kob/389D
地球上には未だ見つかっていない生物(特に昆虫系)っていますよね?
名前つけたいなぁ…
767名無虫さん:02/11/18 23:27 ID:YMkB/F7n
子供の頃、雨の日に緑色の細い体(脚長)で30cmくらいはある
昆虫(?カマキリをでかくしたような)を見たような気がします。
怖くて通れなくて一度もどり再度行ったら消えてました。
なんだったんだろう?夢か
768名無虫さん:02/11/18 23:34 ID:???
>766
昆虫の新種ならその辺にもいっぱいいるから
是非名前つけて新種記載してください。
769(゚∀゚)アヒャヒャヒャ:02/11/18 23:45 ID:???
とある田舎に伝わる蛸の伝説。

飯蛸の飯はじつは田んぼで食ってきたお米の粒。
月夜の晩に上陸して田んぼへと這いずっていきそこでむさぼる。
たまに夜が明けても居るやつがいて、そういう奴は干からびて稲穂にひっかかり、稲刈りのときにコンバインにつまる。
慣れた飯蛸なら信号を見て青なら手を挙げて渡るという。


(゚∀゚)
770名無虫さん:02/11/19 14:00 ID:KP8rBZjs
>>767
ナナフシのような気がする
771名無し:02/11/19 15:59 ID:xVt18tHV
 小学4年生の時、奈良県生駒郡斑鳩町の龍田大橋付近の
龍田川で、恐竜のモササウルス(魚竜)の体長1メ−トル
ほどの超小型のが1匹泳いでいるのを目撃したことがあります。
772 :02/11/19 21:06 ID:???
>771 逃げ出したイグアナ
773んさしなな:02/11/20 00:31 ID:???
モササウルスと魚竜のどちらにより似ていたのかは解らないけど、
後者ならガーだったりして。
あれ、日本国内の川や湖にも結構?いるらしいねぇ〜。
774名無虫さん:02/11/20 03:52 ID:zs3pIKC3
まだ見つかっていない種ってジャングルの中で結構いると思う
775名無虫さん:02/11/21 11:45 ID:???
そりゃそうだ。
776名無し君:02/11/22 07:06 ID:PlvUW4dD
生き物では無いですがなんと龍雲をみますた。そのとなりには鳳凰雲までありました。
もちろん雲だからしんじてくれっこないですけどね。
777:02/11/22 07:54 ID:LgpxggSm
先日、白黒のカラスのような鳥を見ました。あれは何という鳥ですか?ちなみに、見たのは佐賀県です。
778銘無虫さん:02/11/22 09:04 ID:???
>777
そりゃカササギだな、カラス科。
この季節だとコクマルガラス淡色型も捨てがたいが、佐賀県だしなぁ。
779名無虫さん:02/11/22 13:54 ID:???
>>771
773もやんわりとツッ込んでるが、恐竜とモササウルスと魚竜は、分類学上三者とも
まるっきりの別物なので覚えておくように。
780767:02/11/22 21:51 ID:vhLhX9BU
>>770
ナナフシではないと思います。
脚が長く緑色の線のような体で立方体(一辺30cmくらい)
に立っていたのです!!
まあ、子供の時の記憶なのであやふやなのですが。
781名無虫さん:02/11/22 22:11 ID:???
立ったナナフシでしょ。

記憶の中の大きさはほとんど意味がない。
782名無虫さん:02/11/22 22:43 ID:jYLZjmPH
新潟県の親不知の雨池で(ローカル過ぎ)小学校1年の遠足時
30センチ以上あるミミズ捕まえてた先輩がいた。
あのでかさはびびった、でもココ見るとみんなもっと大きいの見てるね。
太さはあら挽きソーセージ。 子供ゴコロには衝撃よ。
783名無虫さん:02/11/22 22:52 ID:X9QCiuxV
最近ヒグマの幻覚に悩まされている。
夜道を歩いていたら向かいの曲がり角から
「ゴフッゴフッ」とヒグマが現れる。シャワーで
頭を洗っていると玄関を突き破ってヒグマが室内に
進入してくる。寝不足が続くと実際に目に見えてしまう。
正直、かなり楽しい。
784名無虫さん:02/11/23 07:20 ID:???
>>783
それ、本物のヒグマに遭った時ヤバイよ!とベタな突っ込みを入れてやろう。
785名無虫さん:02/11/23 07:53 ID:???
>784
「おー、今日はまたえらくはっきり見えるな。
ホントに痛いような気までするぞ、すごいな…」
バリバリゴリゴリ
786名無虫さん:02/11/23 09:43 ID:???
>>784-785
おまいら、面白すぎ!
787767:02/11/23 22:06 ID:gLqOs4DP
ナナフシなのかな〜
でもナナフシはでかくても10cmだよね?
俺の友達は子供の頃「マックロクロスケ」を見たらしい。
子供ってのは奇妙な生き物に会うものなのかもね。
それがリアルがどうかは別として。
788名無虫さん:02/11/24 18:23 ID:yvUnYsy1
今から13年前、友達と四国一周のドライブをした時のことです。
高知県の太平洋沿いの国道のドライブインに入ると、その裏庭に海とつながった大きな池が2つ有り、
その中に甲羅が8畳程も有る亀が一匹づついました。
その時は「デッカイ亀だな〜。こんなのも居るんだ〜」と、友達と話したのですが、
今考えると、そんな大きな亀が居る訳ないじゃないですか! 
居たらテレビなどで話題になりますから。
でも見たのです。池一杯を甲羅がおおっていたのが、
今でも脳裏に浮かびます。
そのドライブインは平屋の建物で、入り口に入る前から奥の方に海が見えたと記憶しています。
昔のことなのでよく場所を覚えていないのですが、暇が出来たら探しに行ってみようと思っています。
789名無虫さん:02/11/24 21:18 ID:QuRKJp4s
消防の頃、まっすぐに歩くカニを見ました。掃除の時間に体育館のうらのちょっと湿った場所にある岩をどけたら出てきて
そのまま前進してどこかへ・・・
今でも同窓会に行くとその話題が必ずでます。
790名無虫さん:02/11/24 23:16 ID:???
カニはけっこう普通に前に歩きます。
791名無虫さん:02/11/24 23:31 ID:???
>>782
ミミズは時に80センチを超えます・・・

>>788
そのとき亀になんか箱を貰いませんでしたか?今度それを探し出して
開けてみたらいいかと思います。
792名無虫さん:02/11/25 00:01 ID:???
>>788
コピペだったような
793名無虫さん:02/11/25 00:12 ID:G9DlWrRa
小学生のころ、海辺を歩いていると妙な老人が洞穴に入っていくのを見た、
「変な爺さんだな」と思い、しばらく洞穴の方を見ていたら
突然、その中から人間大はあろうかと言う、巨大なイカが出てきた!
当時小学低学年だった俺もイカが陸に上がれないなんてことを知っていたから
かなりゾッとした。しかも、同じ洞穴から数人の黒タイツに全身を覆った男達が
奇声をあげながらゾロゾロ出てくると突然イカが喋りだし
「隕石落下」だとか「流れ星作戦」だとか言っていたのをハッキリ覚えている。

結局怖くなって慌てて逃げたが、だれもこの話信じてくれないんだよな、
あれはなんて言う生き物だったんだろう。
794名無虫さん:02/11/25 00:24 ID:M31+EtcL
それは死神博士とイカデビルと
ショッカーの戦闘員の皆さんじゃないのか!!(怒)
795名無虫さん:02/11/25 00:32 ID:???
イカの着ぐるみをつける教祖がいる宗教団体の話は聞いたことないけど。
796名無虫さん:02/11/25 00:52 ID:Hxla364M
消防の頃、真っ白なクワガタ見たよ。誰も信じてくれないけど。
797名無虫さん:02/11/25 00:53 ID:???
>>796
羽化したてだったんだね
798名無虫さん:02/11/25 02:30 ID:???
>>797
羽化したてでも真っ白ってことはないだろう。
というよりも、羽化したてで外に出ることも無かろうかと思われ。
虫でアルビノっているの?
799名無虫さん:02/11/25 04:09 ID:???
>>796
泥で汚れた後乾いて白っぽくなったとか??
800名無虫さん:02/11/25 12:52 ID:???
>796
漏れ、昔スプレーで白く塗った事ある。
あと犬のウンコを真っ赤に染めたり。
801名無虫さん:02/11/25 14:39 ID:piopGmG9
奈良県宇陀郡大宇陀町本郷字道辺寺の山中で、
頭が二つある野犬を見たことがあります。
802名無虫さん:02/11/25 14:57 ID:???
>801
そりゃ交尾中だったんだよ
803名無虫さん:02/11/25 15:57 ID:piopGmG9
 大和郡山市の矢田丘陵に、明石原人が生き残って
いるとの噂があり、目撃者も多数います。
804名無虫さん:02/11/25 16:04 ID:ZZfng8S3
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
805名無虫さん:02/11/25 16:09 ID:???
>>804のコピペはときどき思い出したように貼られてるけど、
なんの意図があるんだろうな。
806名無虫さん:02/11/25 17:47 ID:fUCUMFXX
参加したいけど特異な経験ないんで嘘書いてもいいですか?
807名無虫さん:02/11/25 17:57 ID:???
>803
>大和郡山市の矢田丘陵に、明石原人が生き残って
>いるとの噂があり、目撃者も多数います。
そりゃただの「野良の人」なんじゃ・・・
ヒマラヤならともかく。
>806
ウソやネタはまんかす先生の所にでも書いてくれ
808名無虫さん:02/11/25 22:38 ID:???
「野良の人」って…片仮名で言うと、ホーム○○でつか?
809名無虫さん:02/11/26 13:56 ID:???
>808
「ホームレス」は放送禁止じゃないから伏せ字にしなくてよい。
ちなみに「浮浪者」はダメ。(PS2のソフト)

一昔前に話題の「野人」は結局フルチンで中国の山で暮らしている
ヤヴァイ人だったんだっけ?
810名無虫さん:02/11/26 15:21 ID:???
二十数年前、小学生時分に体験学習で畜産農家を訪ねた。
小屋の中には 体長5メートル以上あろうかという巨大な豚が・・・・

もちろん理性では、初めて目の前にした豚というもののイメージが強調されて
生まれた私の記憶違いだと判断していますが、今更修正も効かず、ただ
「人間はここまで鮮明に記憶を捏造できるものなのか」と感動せざるを得ません。
811名無虫さん:02/11/26 22:27 ID:???
ああ、豚って意外とでかいもんねー。
漫画や絵本とかで、何となく子どもが持ってるイメージより、
断然でかい。いきなり見ると、かなり驚くよね。
812名無虫さん:02/11/28 15:50 ID:???
見たてーか存在を感じるだけど・・・
http://sports.2ch.net/msports/#menu
この実践用スポーツ板で一日中張り付いて、全てのカテゴリーを煽り続ける
不思議な生物の、存在意味が激しく疑問でおもしろいです。
813名無虫さん:02/11/28 21:11 ID:pJWvAiCk
>802
ケルベロスにしちゃ頭が一つ少ない品
814名無虫さん:02/11/29 09:39 ID:???
>813
ケルベロス見ちゃったら、もう引き返せる地点じゃないだろ。(w
815名無虫さん:02/11/30 00:03 ID:0UVrrtQt
小学校の頃、麻布のお屋敷街の庭に、落ち葉にうずもれた真っ白な巨大カタツムリを見ました。殻がグレープフルーツ程あって、気持ち悪かった。
カタツムリってそんなに大きくなるものですか?
816名無虫さん:02/11/30 00:17 ID:5g3iq9FZ
俺は餓鬼の頃、翼を広げたら6mくらいになりそうな鳥が、竹やぶから
バサバサって飛んでいくのを見た記憶があるな。
817名無虫さん:02/11/30 04:06 ID:HcmMPm4e
>816
なんだろうな?
プテランドンならコンドルのように高いところからじゃないと、飛び立てないはずだし。
818大分県出身:02/11/30 11:32 ID:Ji4sW/wK
子供の頃、マリーンパレスの横の入り江状のところで、路面電車の車窓から20mくらいの
シュモクザメがジャンプしていたのを見た記憶があります。
現在では流石に記憶の捏造であると自覚していますが・・・

そもそも、マリーンパレスの横に入り江なんか無いし、10号線を路面電車なんか走ってたっけ?
819名無虫さん:02/11/30 11:54 ID:K5g6U4rH
高校のころ部活終わりの帰り道で。
日も落ちて薄暗い坂道をくだってた時、
足下のコンクリートにへんな模様がある..とふと足を止めてみたら
イトミミズよりちょっと大きいくらいの黒い線みたいな虫?が
ものすごい団体でうようよ移動していました。
そのど真ん中に立っていた私....。
驚いて声もでなくって、半泣きになりながらその場からはなれて見てみると、
道路の反対側からこちら側に団体で移動してるようでした。
虫の川ができてるみたいだった....。
気持ち悪かった.....。
次の日行ってみると一匹もいませんでした。
あれはなんだったのでしょうか?
その時はいてた靴捨てました。
なんかうまくかけなくてスミマセン...。
820名無虫さん:02/11/30 12:30 ID:???
>819
ヤスデだと思う.

画像は見つからなかった.
821名無虫さん:02/12/01 00:47 ID:+pO9MqhA
初めて書き込みます。13,4年前の夏、終電逃して歩いていました。入間川の橋を渡りきった時、道路の反対側から透明感のある影のようなものが地面を這うように横断してきました。とても形容しがたいのですが、
シャカシャカと細かく震える感じのハンドボールくらいの大きさでした。トトロの真っ黒クロスケか、現実の生物に一番近いイメージで言うと、胴体の見えない大きなクツワムシが羽をフル回転させながら音も無く歩いて来たみたいです。
しかも、そいつは私のことをまるで認識したかのように、弾力的な止まり方をして引き返して行ったのです。見えるけど見えない(?)不思議な奴でした。

822名無虫さん:02/12/01 12:41 ID:M2vWtKph
昔、高知の竜王滝というところへ従姉弟家族と一緒に行きました。
当時四歳だった私と小学一年生だった従姉とで、
竜王滝から流れる川岸を窓からずーっと見ていたら……龍が居ました。
車道は川よりはるか上に作られていたのですが、真っ赤な目に木彫りの様な体をしていました。
従姉と一緒に「ど……どどどどどうしよう!」「黙っとき、黙っとき」とかいう会話を繰り返した後、
我慢できずに母に父に弟に、車に乗っていた全員に「龍がおったぁぁぁぁ〜!!」とわめきちらしました。
それは漫画のドラゴンみたいじゃなくて、大きな蛇みたいでした。
823名無虫さん:02/12/02 13:26 ID:???
>真っ赤な目に木彫りの様な体をしていました。
そりゃ多分木彫りだよな。竜王滝祭りかなんかしてたんでしょ。
824名無虫さん:02/12/02 17:11 ID:???
>822
>真っ赤な目に木彫りの様・・・・・・
夜遊びのし過ぎで目が充血したんだな     (w
825名無虫さん:02/12/02 23:07 ID:3Xa3obTi
5年くらい前に大阪府高槻市の山の中で変な蛇を見ました。
頭・胴・尾がそれぞれ、かなりはっきり色が違うんです。
しかも3原色に。順番はうろ覚えですが、頭から順に赤・青・黄
だったと思います。同僚も一緒に見て気味悪がってました。
頭部はマムシ等の様な三角形ではなく、わりと普通の形です。
捕まえようかと思いましたが、「もし外国産や新種の毒蛇だった
ら噛まれても血清とかないじゃん・・・」と思ってやめとき
ました。
826名無虫さん:02/12/02 23:37 ID:4SlRSMpe
俺は宮崎駿の映画でとても大きいとんぼをみたぜ
これはまじです。
827名無虫さん:02/12/03 01:53 ID:iQFwDwfJ
>>825
ヤマカガシだね。
>>819
普通のキシャヤスデの発生はそんな感じ
>>815
誰かが貝殻を捨てたんだよ
828名無虫さん:02/12/03 02:07 ID:???
>>822って、オカ板からのコピペ?見たことあるぞ。
829名無虫さん:02/12/03 02:11 ID:Y6vbRgd0
小学生の時、教室で異様に痩せ細ったハエを捕まえた。
友達四人でつついていたら、ハエは肛門から透明な紅色の
ゼリー状の玉を排泄。玉は1時間近く机の上で転がり回った。
ハエの方は赤いゼリーを排泄した瞬間に死んだ。
小学生ながら、最後は怖くなってティシューで取って捨てた。
昔の不気味な思い出です。

830名無虫さん:02/12/03 02:19 ID:???
ありえません。
831名無虫さん:02/12/03 02:35 ID:???
見ても信じてもらえない生物の代表はこれだよな。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1037979616/l50
832名無虫さん:02/12/03 04:30 ID:QBp5Kgx/
>>831
ぞぬ元の犬は居るよ
833名無虫さん:02/12/03 04:59 ID:???
>>825
間違いありません。
創価ヘビでつ。
834名無虫さん:02/12/07 16:44 ID:???
レスが止まっている原因と見たが・・
「創価ヘビ」ってなに?
835名無虫さん:02/12/08 07:26 ID:dzznQrch
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%91n%89%BF%83w%83r

一体何なんだ?創価ヘビって...
誰か知ってる人教えてくれ!
836名無虫さん:02/12/08 07:47 ID:???
死んでもいいのか?
837名無虫さん:02/12/08 07:53 ID:???
それは創価ヘビじゃなくてラスタヘビ(別名レゲエヘビ)じゃないのか。
毒は即効性はないが大麻と似たような成分を持ってる。
だんだん無気力になり無性に路上で寝泊りしたくなるそうだ。
そのうち髪の毛がヘビのようになってくる恐ろしい副作用も生じる。
メデューサ伝説は末期の患者の見間違え。
手を出さなくて正解。かまれなくて本当によかったよ。
838名無虫さん:02/12/08 07:58 ID:???
うそつきがこのスレにいないか?
839名無虫さん:02/12/08 08:27 ID:???
>837
>>825の言ってるヘビは,もうどうでもいい(w

創価ヘビが何者か知りたい!
840名無虫さん:02/12/08 14:37 ID:WhsJV5Fd
創価へび知ってるけど…
マジレスしてもいいのかな?
たぶん夢を壊すことになるよ?
841名無虫さん:02/12/08 15:12 ID:???
誰かが塗装したんだろ。
842名無虫さん:02/12/08 16:30 ID:hF/S19+M
私は小1の冬、飼い犬の散歩を1人でしていた時に20センチ程のコオロギ
のような謎の昆虫を見たことがあります。ゴキブリではないはず……。2匹で、
1匹はひっくり返って、数え切れない足をむきだしにしていました。ゴキブリ
ではないはず……。もう片方は、うちの犬の気配に気付いて、どこかに消えて
しまいました。暗闇でうごめく大きな黒い楕円形の生物は、今でも私の脳裏に
焼きついています。ゴキブリではないはず……。しかし当時小1の私の話など
誰も聞かず、落ち葉だとかなんとか言われてうやむやにされました。その謎の
生物を一緒に目撃した犬も今はもう死んでしまい、アレを見たのは私だけです。
できれば2度とお目にかかりたくないです……。
843名無虫さん:02/12/08 18:20 ID:???
>>840

教えてもらいたいでつ
844v:02/12/08 18:20 ID:xQND1nxI
845840:02/12/08 18:41 ID:WhsJV5Fd
>>843
>しかも3原色に。順番はうろ覚えですが、頭から順に赤・青・黄
だったと思います。

創価学会の旗が赤青黄の3色旗なんだよ。それで創価へび。
ね?つまんないでしょ。
これね。
http://www.sokagakkai.or.jp/sokanet/Syoukai/Data/
846名無虫さん:02/12/08 19:29 ID:???
まぢでソウカダってヘビいなかったっけ
847名無虫さん:02/12/08 19:39 ID:???
そうか
848名無虫さん:02/12/08 19:47 ID:FdIEUQv0
毒蛇みたいな水生ヘビだよね。魚食だし飼いやすいらしいよ。
そういえばそんな色だったかも。良く覚えてないけどきれいだったよ。
849名無虫さん:02/12/08 20:36 ID:Ews1+yNF
850名無虫さん:02/12/08 21:14 ID:???
>>843 教祖のイチモt (pam
851名無虫さん:02/12/08 21:30 ID:???
>>842
普通にオオゲジ
852うさぎ:02/12/08 23:10 ID:6quitf/8
絶滅する種があるからには
新しく生まれる種もある、、と
853大分県出身:02/12/09 03:39 ID:OGmk855w
はてさて、マリーンパレスの近くってシュモクザメ来ましたっけね???

私は幼稚園の頃、庭に金色の蟻が巣を作っていた思い出があります
一緒にソレを発見したのは姉と祖母でした
蟻はいつしか引っ越して跡形もなりました
一緒にいた姉は既に記憶が曖昧になっており、
祖母も他界した今となっては
金色の蟻は僕の心の中だけの存在となりました

854825:02/12/09 11:13 ID:???
>846
ぐぐってみたところ、本当にいるようですね。でも3原色ではない様です。

>849
サンゴヘビですね。
残念ながら違います。色はしましまではなく、3つのパートに
別れていました。色もそういう明るい綺麗な色ではなく、
どす黒いような不気味な色です。

関係ないのですが、サンゴヘビで思い出した話。
上野の国立科学博物館に擬態の展示があります。
サンゴヘビとミルクヘビの模型を並べて「こんなに似てる!」
という例としているのですが・・・模様が本物に全く似ていま
せん。・・・すみません、それ作ったの私です。あまりの似て
なさに監修を通らないと思っていたのですが、あっさりとパス
してしまいましました。仕事としてはラッキーだったのですが、
出来に不満の残るものが展示されてしまい、非常に不本意です。
蛇の体というものはとても造形で再現できるものではなく、
通常は実物を型取りして使います。しかし博物館から提供された
実物の標本がボロボロだったため、頭だけ型取りして、胴体は
シマヘビだったかの型取り品を無理矢理つないであるんですよ。
当然、サンゴヘビ・ミルクヘビとシマヘビではウロコの大きさ
や数が全然違います。しかしサンゴヘビ・ミルクヘビの模様は
ウロコを単位に色が変わるのでそれを再現して色を塗ってみたら
縞のパターンが全然違ってしまいました。正直、すまんかった。
スレちがいによりsage。
855(-_-) :02/12/09 14:35 ID:???
変わった仕事だなぁ
856名無虫さん:02/12/09 14:46 ID:???
>>854
スレ違いだけどおもろい。
フィギュアみたいなのはやらんの? それとも○村工藝社みたいなとこ?
857名無虫さん:02/12/09 16:36 ID:Yonz4/9V
>853
でも黄色い蟻ならいますよね
858大分県出身:02/12/09 20:29 ID:OGmk855w
>>857
マジっすか?!
859大分県出身(元祖):02/12/09 21:42 ID:???
こら!同じHN使うな!
大分県○○市出身にしなさい。

大分の何処か(親父に連れて行ってもらったので知らない)の漁港で
シュモクザメの1mくらいのが捨ててあったなあ。可愛かった。

関係ないのでsage
860名無虫さん:02/12/09 22:24 ID:d+/P4bJd
>>854
松村しのぶ氏をどう評価していますか?
861名無虫さん:02/12/09 22:55 ID:45i4oJI6
>825
つか単性?

>858
アリにも黄色いのヤツとかオレンジっぽいヤツとかいるし。
外国には金属メッキしたみてーな、
ギンギラメタリックなのもいるっつー。
862大分県出身(偽造):02/12/09 23:09 ID:OGmk855w
>>861
じゃぁ、帰化昆虫だったのかな?
863名無虫さん:02/12/09 23:13 ID:45i4oJI6
メタル蟻なんか簡単に気化しねぇんじゃ?
しかも銀色メタルだったし。

そのへんにいるフツー蟻が金色に見えたんじゃねー?
アメイロアリとかキイロケアリとかっつー
864825:02/12/09 23:48 ID:???
>856
昔、海〇堂からキットを出したり、○村工藝社等
の下請けをやってる会社でバイトしてました。

>860
一応、知り合いです。松村さんは本当に天才ですね。
ただ、チョコエッグはサイズ的に彼の本領ではない
でしょう。形態感は素晴らしいですが、ディテール
を入れる気がないのが見えてしまいます(その気に
なれば凄いディテールを入れられる人なのに)。
「天才が手を抜いて作った」という感じですね。
チョコラザウルスやMIUのボトルキャップの様に
松村氏がちゃんと監修して新人が気を抜かずに作
った作品の方がディテールに隙がなく、完成度が
高いと思います。

チョコエッグのベースに使いまわしが多かったり
分割に無理があったりしても独特の松村節で
「そんな暇があったら本体に手をいれるっすよ」
「いや、見慣れれば気にならないっすよ」
とか言われたら変に納得してしまいますよね。
でも海洋堂の本来のポリシーからすれば
「本体もベースも気を抜かないで作りこむのが
当たり前」「分割のせいでフォルムが崩れる
くらいなら作る意味なし」のはずなんじゃ? 
というわけで松村節にはちょっと気を付けた
方がいいかもしれません。
865名無虫さん:02/12/09 23:54 ID:???
>863
ググってみた。なるほど、これなら光の具合や印象で金色に見えるかも試練。
ttp://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/Taxo_J/F80606.html
ttp://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/Taxo_J/F80608.html
ttp://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/Taxo_J/F80501.html
ttp://homepage1.nifty.com/tago-ke2/minor-2/ARI/ameiro-a.html

>864
おお、興味深い話だ――。
866名無虫さん:02/12/10 00:26 ID:???
>>864
せっかく面白いので、
「チョコエッグ化して欲しい生物」スレに降臨きぼんぬ。
867825:02/12/12 00:52 ID:???
>866
行ってどんな話をすれば良いのやら。海洋堂にあのスレ見てる
人とかいそうだし滅多な事は言えないっすよ(松村節)。

・・・で、私が目撃した創価蛇(仮称)の正体は何なんでしょう?
868名無虫さん:02/12/15 00:54 ID:LAx67ZwZ
10年くらい前、奄美大島に行った時
巨大な(2,30センチ)動きの素早いサソリのような生き物が道端を這っていました。
凝視する勇気も無く走ってその場から離れましたが
日本にあんな大きなサソリがいるとは思われません。
なんだったんでしょうか。
869名無虫さん:02/12/15 01:02 ID:???
クロイワサソリモドキ
870ついに:02/12/15 02:59 ID:???
871名無虫さん:02/12/15 16:16 ID:SpBB4CzZ
>>868
ヤシガニでは
872名無虫さん:02/12/18 01:58 ID:???
佐賀には、「ひゃー」とか「きゃー」とかいう生き物がいると
聞いたことがあるんですが。
873名無虫さん:02/12/18 21:25 ID:kC+6dWBZ
>872
面白そうな話だが、せめて虫なのか魚なのか鳥なのかケモノなのか
妖怪なのかくらい教えてくれ・・
874名無虫さん:02/12/18 21:44 ID:Ul3nmhfE
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1039362513/
コブラを女子高生が飼育してみるスレッド
皆さん知恵を授けてやってください。
875名無虫さん:02/12/18 21:46 ID:mXfv6Huh
女子高生を飼(略
876名無虫さん:02/12/18 21:46 ID:mXfv6Huh
IDがエムエクース
877名無虫さん:02/12/19 01:42 ID:???
>>873
すみません。釣ってしまいました。
人から聞いた佐賀の方言です。
ひゃー = 蝿
きゃー = 貝
878873:02/12/19 16:37 ID:sQ2ZGC1J
釣られたけどちょとオモロ。
埼玉県:ムグッチョ
長野県:おだる
みたいなヒットがたまにあるしね。
879名無虫さん:02/12/19 18:23 ID:aLvDootC
ムグッチョって一般的にはカイツブリのこと
らしいね。もともとは「潜るもの」という意味
らしい。ヌートリアも潜るからムグッチョって
呼ばれてるのかな?
880名無虫さん:02/12/20 10:04 ID:BStarKb5
蛸が畑を荒らすのは私の田舎では常識です。(福井県)
大根も抜かれたとか聞いた事があります。
881太陽クイズ:02/12/20 10:17 ID:???
オカ板で以下の虫が話題になってるんですが、誰かもっと詳しいことご存知ないでしょうか?

56 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/12/19 14:19
マジレスすると、南米からカリブ周辺に生息する
アンカーウォーアントかと。

同じ種類で巣穴を奪い合う蟻なんだけど、
戦士蟻(働き蟻)の一部が昆虫や蟻の死骸の外殻を
鎧にして、それを被って戦うってやつ。
たぶん緑色の昆虫(カナブンかな?)の鎧を着ていたんだと思う。
輸入種が逃げて繁殖してんじゃない?
882太陽クイズ:02/12/20 10:22 ID:???
ちなみにこのスレです。
槍を持った緑色の蟻を見た!
http://www.2ch.net/2ch.html
883名無虫さん:02/12/21 00:02 ID:???
>>880
うちは秋田ですが、蛸はそういうもんだっつーことになってます。
884名無虫さん:02/12/21 07:31 ID:rZPUE2fo
このスレです、と言われてもなあ。
リンク貼るときに気づきそうなもんだが。
885太陽クイズ:02/12/21 12:59 ID:???
>>884
すすすみませんでした〜。こっちゃです。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1040234607/l50
886名無虫さん:02/12/21 14:06 ID:BOx1or6e
小学2.3年の時、右側がおす、左側がめすのくわがたを捕まえました。
詳しく言うと右側ののこぎり部分が2cmぐらい。
形はノコギリくわがたの(私達はヒメと呼んでいた)ものによく似ていました。
逆側は5,6mmぐらいであきらかにメスの物でした。
当時地元の新聞に載りそうになったのですが、
おもちゃ屋で買った昆虫採集セットの注射器で一緒に入っていた緑の液体を注射したら死んじゃいました。
単純なところ、あれはあきらかに奇形とゆうか突然変異?ですね。
厳密には頭部の形もちょうど半分ぐらいから交じり合ってるというか、
変な形でした。
どう?ほんとの話だよ。
887名無虫さん:02/12/21 14:43 ID:???
888´ー` :02/12/21 14:43 ID:F1uCw1Xz
そういうのまれにいるらしいね。ネットで標本を見た事がある。
889 :02/12/21 16:50 ID:???
ギナンドロモルフ(雌雄モザイク)ってやつでつか
890五右衛門 ◆nHEgKXoHOQ :02/12/21 19:25 ID:vmVseqiP
>886さん
泣いちゃ,駄目だよ。
891コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 19:45 ID:???
ギナンドロモルフはOMにも何頭かあります。むかし、アニメのデビルマン
に出てきたキャラのようでなんとも不気味です。
892名無虫さん:02/12/21 21:41 ID:???
オレが思うに、891の言っているのはマジンガーZのアシュラ男爵だな。
893名無虫さん:02/12/21 22:56 ID:/vepscHk
5年くらい前、学校からの帰り道にひっくり返ってウゴウゴしている
いもむしがいたんですけど、よく見たら背中で歩いてました。
894コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 22:58 ID:???
>>892
あ、ひょっとするとそうかもしんない。ご指摘ありがと。
>>893
それは、コガネムシ科ハナムグリ亜科のヤシです。
895893:02/12/21 23:12 ID:/vepscHk
>>894 詳しくキボーン
896コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 23:15 ID:???
ハナムグリ亜科のコガネムシの幼虫は背中で這います。むかし、能勢で採集した
幼虫はシロテンハナムグリが多かったです。台場クヌギの黒色腐朽部のヤシは
シラホシハナムグリも出ましたけど。
897名無虫さん:02/12/22 04:36 ID:/nH49Ebu
ある意味謎でもなんでもないけど、ケセランパサランは見た事がある。
近所に持ってる人がいて見せてもらった。なんでもその当時で50年は生きてるんだと。俺にはサパーリわからんかった。見た目はまさに綿毛。所持者いわく年々大きくなってるそうな。
898893:02/12/22 10:21 ID:RUlvd02F
>>896
サンクス。奇形だと思ってたけど体型が割とずんぐりしてたしそれっぽい。
899自治王:02/12/22 11:19 ID:???
アカアシが百万頭朽木から出てきました。普通種でした。
900自治王:02/12/22 11:19 ID:???
900
901名無虫さん:02/12/25 21:36 ID:2VmIuHlK
大学時代より鳥見(バードウォッチング)をしています。
大学が長崎県にあったのでもっぱら(今は無き)諫早湾に鳥を見に行っていました。
詳しい日時は忘れたのですが丁度その日は午前中に授業が無かったので諫早湾に
行きました。(諫早湾は潮の都合で朝と夕方が鳥を見やすいのです。)
通いなれたコースを一通り回って昼近くなったので「最後に河口を見て帰るか」
と思い、ある河口を覗きました。
そこで不思議な鳥を見つけました。
明らかにカモの1種なんですが、体に比べ、異常に頭が大きい。
その上、嘴の付け根が大きく盛り上がっています。
羽色は暗褐色、但し、一部(下尾筒と翼の一部)が白っぽく見えます。
実はこの日は小雨が降り、おまけに結構距離があったので私の持っていた
ボロボロの望遠鏡でははっきりと見えなかったのです。
しかし、その状況でも一見して「一般に日本に居ると思われるカモの種類でない」
ことは分かりました。
(似たような特徴のカモは何種類かいますが、どれにも一致しませんでした。)
午後からはどうしても抜けられない授業があったので後ろ髪を引かれながら
帰ったんですが、とりあえず写真を何枚か撮りました。
天気が悪かったのと遠かったので写真を大きく撮るためにコンバーターレンズを
2連装という無茶をやったので写り自体は最悪でしたが・・・・
翌日も行ったのですがその鳥は姿を消していました。
で、その写真を知り合いのもっと詳しい人に見てもらいました。
彼は国内は元より、海外の図鑑を総動員して調べてくれたんですが結局不明。
某自然保護団体にポジを送ったのですが、そこでも分からず、そこ経由で千葉県
にある某鳥類研究所にも聞いてくれたらしいのですが結局は正体不明でした。
「奇形じゃないか?」という声もありましたが・・・
実は野鳥には正体不明は結構あるんですが、大体は「○×と△◇の雑種っぽい」
とか予想はつくらしいのですが、この「カモは全く分からない」との事でした。
結局、正体不明のままです。
902名無虫さん:02/12/25 21:38 ID:CgR2ez6J


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

903名無虫さん:02/12/25 21:46 ID:pTFkI+2z
南米アマゾンの奥地に、謎の猿人ジェンマは実在した!
904名無虫さん:02/12/25 21:49 ID:5NZsuUu3
いや、やっぱ最高!!川口浩ならぬ、藤岡弘探検隊、シリーズ化キボンヌ
905名無虫さん:02/12/25 22:19 ID:I/g77fqZ
見たんですよ。八王子の竹やぶの中にあった小さな池でザリガニを取っていたら
なにやら目のクリクリした可愛いのがヒラヒラと泳いでたんですよ。
手のひらより少し小さいくらいのエイ...絶対エイでした。でも日本に淡水エイっていないよね?
もう10年近く昔の話。あの池も干上がってしまいました。誰か正体教えて〜
906名無虫さん:02/12/26 21:30 ID:Pz3V6kSl
マレーのドラゴン?投稿者:H 投稿日:2002/12/26(Thu) 20:16
 はじめまして。恐竜.古生物関係のライターをしておりますHと申します。
私は1年程前、国立科学博物館.新館で展示中のアパトサウルスの全身骨格を一部解体して研究作業を行なった際、
見学者にその内容を説明したり、質問に答えるバイトをしておりました。
その時、御年配の見学者の方が未知動物目撃譚としか言い様のない体験談を話して下さったのです。
 その方は80代半ば程で、とても熱心に恐竜の組み立て骨格を御覧になっており、
『何か御質問でもございますか?』といった風に私の方から声をお掛けしたように記憶しております。
するとその方は、奥のステゴサウルスを指差して、
『自分は昔軍隊にいた頃、マレーであれに似た動物をみたことがある。』というようなことをおっしゃったのです。
私は内心(ええーっ!!?)と動揺したものの、
”UMA大好き”の血が騒ぎ、ここで慌てては負けとばかりに平静を装い、質問を織りまぜつつ更にお話をお伺いしました........。
その方は終戦時、ビルマ戦線からシンガポールの収容所に送られる際、他の大勢の日本兵と共に徒歩でマレー半島を行軍させられたそうです。
そして途中に通過した村で、頭や背中にあれ(ステゴ)に似たトゲの生えた(全長?)3m程の奇妙な動物を現地の人が首に縄をかけて連れているのを見たそうです。
英軍に先を急がされつつ通過しただけの村だったため、前後談等は全く知らないが、とても印象的だったのでよく憶えているとのことでした。
以下にその方と私の一問一答を不完全ながら再現してみます。
907名無虫さん:02/12/26 21:30 ID:Pz3V6kSl
以下にその方と私の一問一答を不完全ながら再現してみます。
Q:その動物はあれ(ステゴ)のように背が(上下に)高く手足が長かったですか?
A:いや、這いつくばるような感じで、あれよりはトカゲに近かった。
Q:(アガマの仲間かと思い)トゲは細長くて小さいのが背中にビッシリと並んでいましたか?
A:あれと同じで三角で大きかった。頭にもあった。
Q:(ホカケトカゲかと思い)柔らかい背ビレのような感じではありませんでしたか?
A:ワニの様に硬い感じだったと思う。只、ワニのトゲは2列だが、あいつのは確か1列で大きさもずっと大きかった。
Q:色は何色でしたか?
A:地味な色だったように思うが、スンダのドラゴン(コモドオオトカゲの古い呼び名の1つ)とは全く違う色だった。
*もっと詳しいお話をお伺いしたかったのですが、あまり長時間お引き止めするのも申し訳ないのと、他の質問者の方がいたか何かでこれ以上は聞くことができず、後で後悔しました。
http://www.netsuper.ne.jp/taniguchi/bbs/bbs.cgi?room=ZXC06632
908名無虫さん:02/12/26 22:25 ID:nnRszYtv
>>901
ツクシガモではないかね
>>905
ヒルだったりして(w
909名無虫さん:02/12/26 22:41 ID:???
>>906-907
センザンコウ?
910名無虫さん:02/12/27 00:29 ID:D/Y5DYJr
アマゾンの奥地で、ジュンマと名乗る、小太りのオヤジを発見しました
911名無虫さん:02/12/27 00:43 ID:???
あれは普通の人間だったね
912名無虫さん:02/12/27 02:20 ID:???
>>905
なまずでは?
913905です:02/12/27 23:50 ID:vejx2UHA
なまず説はよく人に言われるんですよ。ヒル説ははじめてですが...。
なまずにしてはヒラヒラした平らな感じでした。2、3度見たので間違いありません。
完全にエイだったんですよ。生き物好きなので図鑑とかで調べましたが淡水エイなんて国内にはいません。
ただ気になるのは宮崎県民の知り合いが「宮崎のため池に淡水のエイいるよ。」
と言ってました。国産淡水エイ...誰か知りませんか?
914名無虫さん:02/12/28 00:03 ID:xqBT7I0W
千葉の外房の海に面した岸壁の水深2メートルほどの潮だまりでアメリカザリガニを獲ったことあるよ。
ロブスターでもなんでもなくどう見てもアメリカザリガニ。

>>913
山間部でヒラメの養殖やってるところあるね。
関係ないかもしれないけど。
915名無虫さん:02/12/28 03:07 ID:???
ヌマガレイ、と頭に浮かんだが、ちょっと内陸過ぎるか?
916825:02/12/28 22:49 ID:cJVWOq0e
例の三色蛇ですが、827さんのおっしゃる様にただの
ヤマカガシの様ですね。近畿在住なのでヤマカガシといえば
地味な色、と思い込んでいましたが、他の地方ではかなり
カラフルな色をしていることを最近知りました。
大阪にあんなに色のはっきりした個体がいるなんてそれはそれで
珍しいことかもしれませんね。
なお、配色の順序は私の記憶違いだった様です。
917五右衛門 ◆nHEgKXoHOQ :02/12/28 23:14 ID:14IotaMq
>905さん
本当に淡水エイだったんじゃないでしょか?
飼えなくなって、放流した可能性もありますし、
何よりもエイだったと確信を持っておられるようですから。
個人的にエイと他のものを見間違える事は、少ないように思います。
ただ、海水魚といっても、割と適応能力のある魚はいますし。
実際に河口で釣ったハゼやカレイ(カワガレイ以外でも)等を
沼に放流すれば、ちゃんと釣れますよ。池で実験してますので、
割と確かです。
http://www.venus.dti.ne.jp/~kasegawa/etc.html
淡水エイの写真です。
918んさしなな:02/12/29 00:55 ID:???
ショップで販売されている魚類なら、何がゲリラ放流されていても不思議は無いよね。

STOP!ゲリラ放流
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5680/framepage1.html
919名無虫さん:02/12/30 00:16 ID:YI6m/sFN
広島県の黒瀬川で、橋の上から
1メートルくらいの亀を見ました(甲羅が70〜80cm)。
なんとなく知り合いと欄干によりそって川を
覗き込んでいましたら(小さな5Cm〜30cmくらいの亀が
甲羅干しをしていたのでノホホンと見ていたんです)
甲羅干ししている大きな岩(水面から出ている)に向かって
大きな亀が水中を近づいていくのです。
二人でめちゃめちゃ驚きましてうわ〜〜!っと
大きな声を上げてしまいましたら、甲羅干ししていた
亀が驚いたのか、危険を察知したのか水中にボチャボチャ
入っていったのです。
すると、意外なことに、その水音に驚いたように、
大きな亀が異常に早いスピードでくるっと180度展開すると
川の流れ込みに向かって泳いで行き、姿を隠してしまい
ました。それから1時間くらい二人で探しましたが、
どうしても見つからず(卵なんかもあるかもしれないと
近くの草むらとかも探したんです)
あきらめてしまいました。
http://www.netsuper.ne.jp/taniguchi/bbs/bbs.cgi?room=ZXC06632
920名無虫さん:02/12/30 00:33 ID:lbeuu6t2
私は愛知県のある工場の近くにタバコみたいのが落ちているのを
見ました。それを眺めていたら突然飛び去っていったのです。
タバコのような形をした蝶やら蛾やら見たいな物だったのです。
生物に詳しい人いたらこいつの名前教えて。
921名無虫さん:02/12/30 03:02 ID:UsTpKMEe
>>920
たばこにもいろいろあるよ。
922名無虫さん:02/12/30 07:46 ID:fdzWlc4v
>>905
漏れも見た<目のくりくりしたヒラヒラ泳ぐ生き物
ガキの頃、関西の沼(というかドロ池)でやっぱりザリガニ釣ってる時だった
サイズは一番デカイので5cmくらい、小さいのは1cmくらいでやたらいっぱい居た。
今考えればカブトエビが一番姿形が似てるのかもしれんが…絶対ヤツの体はフニャフニャだった!
923名無虫さん:02/12/30 08:01 ID:???
>>922
プラナリアだろ。
924名無虫さん:02/12/30 08:16 ID:???
>922
いや、ウシガエルのオマタジャクシだろ。
925922:02/12/30 08:45 ID:???
>>923
プラナリア(ウズムシ)はあんなクソ汚い泥池にゃいないっす。
メタンガスがコポコポでて下手すりゃ油が浮くくらい汚い水だった
>>924
それかも、でももっと扁平な体型をしてたし、優雅に泳いでたような気がするんだよなー

いずれにしても子供の頃の記憶ってのはアテにならんよな。夏に帰省したら採りに逝こう
926名無虫さん:02/12/30 11:58 ID:YI6m/sFN
http://www.fitweb.or.jp/~entity/uma/nesshi-nokyoui.html
ココのネッシーの脅威のページ読んでビックリしたんですが、みなさんの意見ききたいです。
927905です:02/12/30 16:31 ID:62MSn02C
いやあ、似たような目撃談があってうれしいです。私が見た池は沸き水でできた池
ていて水質は綺麗な場所でした。プラナリアにしては大きすぎです。形がプラナリアじゃなかったし...
917さんの淡水エイ写真見ましたが私が見たのはブチがなくて薄い黒色の一色でもっと菱型でした。
鑑賞用のエイは飼育の際も水質や水温に非常にデリケートらしいので鑑賞魚放流説は無さそうです。
922さん、そのドロ沼の大体の住所を教えていただけませんか?暇なとき休日返上で捕獲しに行ってきます。
928922:02/12/30 18:29 ID:fdzWlc4v
>>905
激しくドンピシャでココ(やべぇ、お郷が知れるw)↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/01/24.317&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/45/37.099&size=500,500

ザリ採って帰って高校野球見た覚えがあるから真夏です。

水質は>>925に書いた通り>>905さんの見た環境とは水質が全然違います。
別の生き物なのかもしれません。
929名無虫さん:02/12/30 19:53 ID:???
マルメタピオカガエルの逸出!       ・・・にタピオカ3粒
930名無虫さん:02/12/30 22:47 ID:S4yxa+tD
家の家の庭に三葉虫似の虫が出ました。
大きさは3cmくらいで、灰色か黒っぽい色してました。
なんだろあれ?
931名無虫さん:02/12/30 23:17 ID:???
>>930
マイマイカブリの幼虫では?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1301/mimizu/mimizu02-101.htm
ここに、甲虫の幼虫って出てる写真が、どうもそれっぽい。
932名無虫さん:02/12/31 04:09 ID:???
test
933名無虫さん:02/12/31 13:50 ID:LuEVcIlY
934名無虫さん:02/12/31 14:53 ID:???
>930
ヒラタシデムシ・・・と言ってみる.
935905です:03/01/02 01:38 ID:BLqxkdoi
922さん、エグイくらい詳細な場所情報ありがとうございます。
しかしやはり東京からは遠いですね...とりあえず暖かくなってから逝ってきます。
他にも目撃者いないかなぁ...。
936名無虫さん:03/01/02 03:44 ID:???
>>933
そういえば、ターリーモンスターはゾウクラゲに近い生き物だってあるけど
これって、ターリーは巻貝の一種ってこと? それともニッチの事を
言ってるのかな。
個人的には後者かと思うんだが。
937名無虫さん:03/01/02 06:04 ID:lZkLQWE/
ターリーモンスター化石って見たことないんだよな。結構産出してるらしいけど。
どっかに画像乗ってないかな。
938名無虫さん:03/01/02 15:39 ID:vrRSLQiM
5歳くらいの時それまで見た事無い変な虫のような生き物を見つけた。
場所は木の下(何の木だったかわからない)で大きさは4aくらい。
白くて触るとぴくぴく動くけど、歩いたりする事はできない。
でもちゃんと足のような物もついているし、口のようなものもある。
当時俺は全然形はちがうけど「サソリ」だと思っていた。とにかく当時の俺
にはその生き物が何なのかわからなくて怖くなった。


今考えるとノコギリクワガタのサナギなのだが(何故木の下にいたのかはわから
ないが)その時は見た事もない奇妙な生き物にしか見えなかった。

ちょっとスレ違いですいません。



939名無虫さん:03/01/02 19:23 ID:f3ZE33Rf
15年位前、近所のドブ川で全長(頭〜尻尾)30cmのザリガニの抜け殻を発見した。
ブヨブヨのそれはハサミまで付いていて、色は半透明の薄い茶褐色〜黄色でした。
何らかの化学物質で巨大化したと思い、襲われないうちに退散しました。

場所は、岐阜県木曽川の支流です。モズクガニ等、珍しい生き物が結構いました。
940名無虫さん:03/01/02 20:00 ID:C8CpWGJG
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/mona/
941MI:03/01/03 08:20 ID:uNXIialg
プラナリアが話題になっていたみたいですが、知っていますか?実際に見たことありますか?
「より目」が可愛いです。どこにもいるけど清流、水質のきれいな所に生息している。ヒルに
似ているけど体長は数mm〜4cmくらいです。石の裏に着いている。今、30匹くらい飼っ
ている。写真を見て下さい。

http://www10.plala.or.jp/nanatomumu/index.htm
942名無虫さん:03/01/03 21:43 ID:D+Q0UxCH
>>941
プラナリアの最初のページの音楽が
某ウチナン厨詐欺師のサイトと同じだったのでワラタ。
それはそうとして5cmプラナリアすごい。
そこまで行くと新種じゃないんですか?
943905です:03/01/04 02:47 ID:4rdMvsrI
うーん、MIさんのサイトを見れば見るほどプラナリアとヒラヒラ生物の違いが...
944名無虫さん:03/01/04 03:22 ID:???
>>943
淡水クラゲ(マミズクラゲ)じゃないかな?胞子が風にのって飛んできて、たまり池で発生したってのを
新聞で読んだことがある。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~shonanaq/z,mamizukurage.htm

でもそんなにおおきくないんだよなあ。
945名無虫さん:03/01/04 03:26 ID:pBBWRY2X
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
946名無虫さん:03/01/04 05:42 ID:???
↑エロ業者宣伝。
クリックするだけ時間のムダ
947名無虫さん:03/01/04 09:12 ID:???
冬のスキー場で熊みたいなのを見ますた
948名無虫さん:03/01/04 11:32 ID:7Xog6T3k
俺のペットの亀は2本足で立つんだけど誰も信じてくれない。
949名無虫さん:03/01/04 11:32 ID:hc2W+Y1M
中学校の時いつも集団で集まる野人(♀)の群れがいますた。
階段飛び降りて遊んでますた。
950名無虫さん:03/01/04 11:49 ID:/NtVPV/5
実家の前がお墓なんですが、
けっこう草むらとかたくさんあって
小さい頃はよくそこで遊んでいたのですが、
ある日お気に入りのお墓で遊んでいたら
いきなりピンク色のバッタが出てきました!
(形はイナゴだったかショウリョウバッタのどちらかに似ていた)
バッタに驚いていたら、今度はカマキリが出てきて
バッタを食べるのかと思ったら、そのピンクのバッタを
私から守るように立ち塞がりました!
その後の事は覚えて無いんですが、
「きっとあのバッタはお姫サマで、カマキリが守ったに違いない…」
と納得?したのは覚えています。
みんなに話しても信じてもらえないんですがホントなんだってば!
951名無虫さん:03/01/04 12:44 ID:NmALCCUq
小学校入ったばかりの頃、下校中に道路におちていた葉っぱをけったら…
パタパタと飛んだんです!!!
そういう蛾だか蝶がいるのは知ってますが日本にもいるのですか?
完璧に枯れ葉でしたよ…
びっくらこいて泣いた覚えがあります。
952名無虫さん:03/01/04 12:58 ID:mqwmvIGD
オレも海でならヒラヒラ生物見つけたことあるなぁ。
目みたいなものがあって、エイの子どもだと思って捕ったら、
ブニュブニュの平べったい形で気持ち悪かった。
結局オオツノヒラムシとかいう生き物だった。
淡水にいるかどうかは知らんが。
953名無虫さん:03/01/04 13:02 ID:Pi9N3VcN
埼玉県さいたま市
道路は車の幅より少し広いぐらいだから3mぐらいかな
自転車で通りかかったら蛇がニョロニョロ出てきて
蛇が通るまで待ってようと思ったら
道をふさぐ長さでビックリ!
面倒なので踏んづけて通ってきちゃったけど
ありゃ長かった
954名無虫さん:03/01/04 13:34 ID:Qlol8llb
>>948
ガメラ?
ヘビの話なら蛇の天才の漏れに言ってくれ。普段は
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1040382603/
にいるから。

じゃあな、初心者君たち!(藁(ワラ(w
956名無虫さん:03/01/04 15:03 ID:klFfjH+9
オレ、昔、バッタの抜け殻みたいなのみたことあるよ!!
マジだから!!
957名無虫さん:03/01/04 15:14 ID:iJJBV5iY
亀レス(いろんな意味で)
>>7
すっぽんが卵産んでたときッポンッポン音なってた@皇居のお堀の近く(三角休憩場所@丸の内)
マジです。
信じましょう。
958名無虫さん:03/01/04 15:38 ID:bDztGobj
リア消の時、某湖のキャンプ場にて握りこぶし大のデブナメクジがいた。
いや、マジで
959名無虫さん:03/01/04 16:21 ID:n4Vo852P
以前、実家の庭に古い洗濯機が放置されていたのですが、
その洗濯機にたまった水の中に、正体不明の生物がふよふよ泳いでいました。
形状としてはボーリングのピンのような感じで、体長は2,3センチくらい。
体色は半透明で、内臓が透けて見えていました。
泳ぎ方も独特で、まるでクリオネのような縦泳ぎなのです。

「なんだコイツ?」と思って棒ですくい上げて地面に落としてみたのですが、
そいつはまるで芋虫のようにうねうねと動き始めました。
洗濯機の中には他にも数体の「半透明芋虫」がいましたが、
なんとなく気持ち悪くなって家に入ってしまったのですが、
未だに「あれは何だったんだろう」と気になります。
960名無虫さん:03/01/04 17:45 ID:???
>>956
バッタは成虫になるまで脱皮で齢を重ねる。みたのは終齢近くの幼虫の脱皮殻では?
>>957
寒い
>>958
ヤマナメクジ
>>959
ミズアブの仲間の幼虫
961名無虫さん:03/01/04 17:51 ID:???
>>950
バッタは体色変異結構あるよ、アルビノ(真っ白)もたまに出るらしい
http://www.tanba.jp/topic/topic020919_3.htm
>>951
アケビコノハ
http://www2.ask.ne.jp/~gen0759/akb.html
962名無虫さん:03/01/04 18:35 ID:???
いまさらだが>>226死ぬほどワラタ
963名無虫さん:03/01/04 19:12 ID:kzfaeaut
昔、糞でかい蟻みたことあるぞ!50cmぐらいあって高さは20cmぐらい。
色は黒で普通の働き蟻?みたいな感じだった!ガキの頃だけど
964名無虫さん:03/01/04 20:42 ID:v2yeqv4F
7年前にケセランパサランを見ました。
それを見たお陰かどうか知らないけと
偏差値47だった俺が偏差値61の大学に入ることが出来ました。(マジレス)
965名無虫さん:03/01/04 23:06 ID:m0Jn/yeG
自分が小さいときに全長20cmくらいの大きいトンボを見ますた。。。
まだガキだったんで「あー、スゲェ!トンボのラジコンだっ!」って思ってたんですけど、
いま思うとあんなリアルな動きはしません。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
966名無虫さん:03/01/04 23:16 ID:???
マレーシアに行った時木陰で休んでたらバチンって鉛球が当たったような音がして
なんかと思ったら横に10センチ近い化け物みたいなハチが落ちてました。
ブンブンいって生きてたんでとっさに横にあったお菓子の箱でおさえたんですが
バリバリさいて出て行ってしまいました。現地の友人に聞いたら見たことないって
いうんですがいったいどんなハチなんでしょうか?????

あと子供の頃に幼稚園の木に夏前いつもしろいアメーバみたいなのが発生して
中心が赤いんです。潰したら血のような赤い液が飛び散るんですがこれはなんですか?
虫じゃないっぽいけどみんな虫って言ってたんだけ覚えてる
967名無虫さん:03/01/05 00:11 ID:B4cU+4NG
昔、生ごみを堆肥にするケース?(庭に置いてその中に生ごみを入れるケース)
そのなかになんか毛虫の巨大化した虫?らしきもんが50匹ぐらいいましたよ。
あれは怖かった。
968名無虫さん:03/01/05 02:26 ID:NNZ1T+3s
>>966
幼稚園の木に発生してたのはカイガラムシでは?
969名無虫さん:03/01/05 03:12 ID:???
>>966
ツチバチの大型種?
ツチバチはコガネムシの幼虫に寄生(正確には土中に潜り
幼虫を掘り当て、麻酔して卵を産みつけ放置する)するハチ。
東南アジアや南米には、体長6センチ位のがいる。
カブトムシの幼虫に寄生するものと思われている

>>967 多分オオゲジ
970957:03/01/05 09:42 ID:???
>>960
本当の話です。
毎年7月の終わりから8月のはじめにかけて、タイミングがよければ
三角公園(自分で言ってるのだけど)すっぽんの産卵が見られます。
産卵姿が見られなくても、猫かカラスが産卵後の穴を掘り返すのか、
周りに2センチほどの大きさの球形の卵のかけらが見られます。
971966:03/01/05 14:03 ID:dViwF6Vx
>>969
確かに検索してみたらツチバチくさい気がします。お尻のでっかいとこが似てる
やつがいました。でもサイズが尋常じゃない。帰国後キイロスズメバチみたん
ですがえ?こんなもんなの?と思う程度でした。
てゆうかカブトムシの幼虫食うんかい・・・外国産のバカデカい幼虫を食うや
つがいるってことにおどろいた・・・
972名無虫さん:03/01/05 14:13 ID:???
30cmぐらいのザリガニ(?)は子供の頃見た事がある・・。
ちなみに九州のドブ川。きっと何かの見間違いだと思ったけど外来種でいるのね。良かった。

あとやっぱり子供の頃、近所の池で二本足で立って倒れこみながら水に飛び込む(?)亀を見ますた。
周りに数匹いたけど、一匹だけそんな行動を・・。
すっぽんが沢山いる池だったのですっぽんだと思う。
自分でもあまりに馬鹿馬鹿しいので人に話したことは無いです。でも確かに見たんだよぅ。
あれは幻覚だったんだろうか(汗)。

それともう一つ。小さい頃よく遊びに行く家が汲み取り便所だったんだけど、
小をしてるときに、便器の内部(つまりタンクの中)に
なにか真っ白いイモムシみたいなのがいつも何匹かいた。
卵ぐらいの大きさで、ずんどう。あんま動かない。
そいつの家でしか見たこと無くて、それ以来全く見てない。
あれは何だったんだろう。誰か知ってたら教えて。
973名無虫さん:03/01/05 14:29 ID:???
>>971
ハチは生きているときは腹部が長い。死ぬと半分近くに縮んでしまう。
腹部の長いツチバチ類ではその傾向が特に強い。

図鑑で最大45ミリなどと書いてあるオオスズメバチの女王バチが、
生きているときは55ミリくらいに見える。
腹を膨らませた状態で固定して標本にする技術キボン
974名無虫さん:03/01/05 17:34 ID:???
10年前の話ですが、栃木県日光市の大谷川近くの野球場で、
体長3〜4a程度のフナムシそっくりな黒い生物を見ますた。
当時のチームメイトに即見せようと、声をかけた隙に奴は消えて、
漏れは大嘘つき扱いに。アレはフナムシだって…
975みものんた:03/01/05 18:52 ID:aSJkbusA
良スレですね。僕も書き込ませてください。

小学生のころ公園の林のなかで見た生物です。
大きさは5-7ミリくらいで、形状はアルファベットの「I」みたいな感じ、色は白。
さいしょ地面に垂直に立っており、
前後にゆらゆら揺れて、その反動でからだをしならせ頭を地面にくっつけて、
今度は頭を下にして立ち上がる。その繰り返しで前進していきました。
わかりにくい説明ですが、どなた情報をお持ちでしたら教えてください。
976幼稚園ぐらいのときに:03/01/05 19:15 ID:lpsOeXHM
5センチぐらいあるアリ見たことがある。羽がないヤツ。
女王アリだとしても、そんなに大きいのかなぁ??
日本にそんなのいるんだろうか
977名無虫さん:03/01/05 20:51 ID:Y6TNdAyw
品川でタヌキ見ますた。本当です。
大崎あたり。
978名無虫さん:03/01/05 20:59 ID:Py2zCno8
そういえばアルタ前にもタヌキがでたというニュースを見たな
都会に順応してるようで
979名無虫さん:03/01/05 21:03 ID:36z2060S
>>974
ゴキブリの幼虫では? 
>>977
別に驚かない。普通のこと。
>>971
キイロスズメバチはかなり小さなスズメバチですよ
980名無虫さん:03/01/05 21:11 ID:???
>>979 >>977
普通の人はおどろくって。ヴォケ
981Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/05 21:11 ID:???
>>976
ハキリアリの女王は3cmくらいあるけど日本にはいません。
日本で最大のアリってなんだろう。クロオオアリ?
982974:03/01/05 22:42 ID:???
>>979
ゴキブリの幼虫にしては脚多過ぎ&デカ過ぎです。色は黒系だったけど。
パッと見で、三葉虫かと思ったぐらい。でも逆三角形だったし…。
>>977
漏れは二年前の梅雨時に、麻布台で1mぐらいの蛇を見ますた。
983名無虫さん:03/01/05 22:57 ID:???
スズメバチ8センチ位のをクワガタ取りに行ったとき雑木林で見た
今まで見たのが5センチ位だったからメチャびびった
顔も胴体も異様にぶっとくて未だに忘れられない
984948:03/01/05 23:57 ID:rP2sf/gq
やはり誰も信じてくれない。
985みものんた:03/01/06 00:33 ID:UJ5Utm2R
>>984
信じるよ!信じるから元気出せよ!
そういや昔の「こち亀」にひっくり返しても自分で起き上がる亀が出てきたな。
あれと同じようなモンだろ?
986名無虫さん:03/01/06 01:52 ID:sQtuXnHz
おれも、小さいころ見たことあるぞ
でっかい蝶というか蛾見たいの
モスラ見たいでした。
987名無虫さん:03/01/06 02:13 ID:+nX8PO2K
小学生の頃なんですが
学校の近くの川でナマズの上半身と鯉の
下半身が合体したような魚を見ました。30cmくらいで
ウロコはありませんでした。
988じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/01/06 02:30 ID:6tBdIF2t
>>987 雷魚?
989987:03/01/06 02:34 ID:+nX8PO2K
後から調べたんですけど、雷魚にも似てないし
草魚でもありませんでした。
皮が真っ黒なんですよ。
990名無虫さん:03/01/06 02:49 ID:gMsXvjE+
南米産のシクリッドの類だと思う
991んさしなな:03/01/06 03:15 ID:???
>>987
チャンネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/a_namazu.htm
に一票。
992名無虫さん:03/01/06 11:11 ID:mh2IdZf2
>>920
イシガケチョウなんてどうでしょう?
見ようによってはたばこみたいかもしれない
993パート2の1:03/01/06 11:36 ID:bw1xrBNy
誰か次スレたてお願いします。俺はたてらんない


(´-`).。oO(妖怪ヘリコプターの話ってどうなったんだろ…
994951:03/01/06 12:36 ID:fIJPxoj8
>>961
ありがと。今みても気味わる…蛾蝶は駄目なんです…
それと
>>975
はヒルじゃないのですか?
995名無虫さん:03/01/06 13:02 ID:DIJqGs2X
立てました。

人に話しても信じてもらえない動物を見た人の数[3]
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1041825686/l50
996パート2の1:03/01/06 13:10 ID:bw1xrBNy
>>995
サンクスコ

…と思いきや同時刻にもうひとつ立ちましたね。
どうしますか?
俺は前スレのリンクが貼ってある>>995が本スレでいいと思うが。
997名無虫さん:03/01/06 13:12 ID:xA0p2xCG
あー今削除依頼してきました。
まさか同時とは。
998995:03/01/06 13:13 ID:???
はい、びっくりしましたw
どうしましょう、あと悩むと言えば
1スレの942からの流れも貼っておいたほうがいいですか?

教えてクンですみません。
999995:03/01/06 13:15 ID:DIJqGs2X
間違えてsageてしまった。
一応貼っておきます。1000ドゾー
1000パート2の1:03/01/06 13:17 ID:bw1xrBNy
>>998
いやー、もういいんでないの?それは。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。