★☆★動物の戦闘力を数値化しよう★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
245名無虫さん:04/04/30 20:40 ID:???
>>244
すみません、日本語わかりますか?
246>:))))))―<:04/04/30 22:07 ID:???
>>245
「なまえを入れてください」には、「ころすぞキサマ」がお約束ですよね。

>:))))))―<が書き込んだら、「すみません、日本語わかりますか?」とキミが書き込んでおくようにしなさい。
247名無虫さん:04/05/01 05:00 ID:???
>>246
すみません、日本語わかりますか?
248>:))))))―<:04/05/01 11:53 ID:???
>>247
蟻蛾d
249名無虫さん:04/05/01 13:42 ID:???
>>248
すみません、日本語わかりますか?
250>:))))))―<:04/05/01 16:41 ID:???
蟻蛾d

お返事はこちらへ↓
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1056876114/l50

お返事テンプレートはこちら↓
>>***
すみません、日本語わかりますか?

PS
最強系以外分へのお返事も宜しくね
251名無虫さん:04/05/01 17:39 ID:???
>>250
すみません、日本語わかりますか?
252名無虫さん:04/05/01 18:51 ID:???
ここも削除依頼だしとくか?
253名無虫さん:04/05/02 16:35 ID:???
キジバト

パワー  ∞
スピード  ∞
タフネス  ∞
テクニック ∞

100点なんて矮小な器にはおさまりませんですた(−−
254名無虫さん:04/05/04 23:32 ID:???
ネコヲタ
運動能力・・ 10
知能指数・・  5
電波指数・・  測  定  不  能
更生能力・・ 15
255名無虫さん:04/05/27 14:29 ID:???
トラ 100 
ライオン 99
アフリカゾウ 98
インドゾウ 95
インドサイ 82
シロサイ 81
クロサイ 76
カバ 70
キリン 67
ヒグマ 65
バッファロー 64
ホッキョクグマ 60
セイウチ 58
256名無虫さん:04/05/28 20:59 ID:XLNKzCbN
一般人 5
ホッキョクグマ 80
ラディッツ 1200 
ナッパ 4000
ベジータ 19000
257名無虫さん:04/05/28 21:03 ID:wfr24F3o
一般人 5
ホッキョクグマ 80
サイバイマン 1000
ラディッツ 1200
ナッパ 4000
ベジータ 19000
258名無虫さん:04/05/28 21:48 ID:???
銃を持った一般人 5
ホッキョクグマ  3
勇次郎      4
サイバイマン 1000
ラディッツ 1200
ナッパ 4000
ベジータ 19000
259智クロン:04/05/28 23:48 ID:mmRel72g
>>5
過小評価しすぎだろ
不意打ちさえなければヒョウに勝てたと思うし
260名無虫さん:04/05/29 01:04 ID:???
261名無虫さん:04/05/30 22:38 ID:???
軍人(重火器装備時
パワー・・・200
スピード・・・60
タフネス・・・80
テクニック・・・100
262バカヲタ:04/07/05 21:19 ID:VKkyxYkk

新選組!の隊員(約15名900kg>ヒグマ200kg

たれぱんだ
パワー…3
スピード…6
タフネス…4
テクニック…20
総合…33

263名無虫さん:04/07/05 21:43 ID:B/WLRXg7
ホッキョクグマ 60
セイウチ 58
ミナミヌマエビ 0.00001
264名無虫さん:04/07/06 00:14 ID:6YEUFXvD
ラオウ

パワー    1.000.000(燃えさかる岩さえ砕く!)
タフネス   1.000.000(天に帰るに人の手は借りぬ!)
スピード   1.000.000(そんな拳ではこの体に傷一つつけることはできぬわ〜!)
テクニック  1.000.000(全ての拳の奥義は奥義書見ればオケー)

総合   ケンシロウさえいなければ最強。
265名無虫さん:04/07/29 02:52 ID:e8ZexV/0
ゴリラはどうよ?
266名前の無い虫:04/07/29 05:02 ID:r8qO8M2n
絶対的創造主<生存環境<人類<ウイルスを含む人類以外の有機物。

文句無いでしょ?
267名前の無い虫:04/07/29 05:14 ID:r8qO8M2n
絶対的創造主>生存環境>人類>ウイルス

文句無いでしょ?
268〔ゲンゴロウ〕  ◆/7jUdUKiSM :04/07/29 16:40 ID:vJbPzsEI
なめくじ
パワー   −2
タフネス  −3
スピード  −19800
テクニック −20

総合 評価の対象外
269名無虫さん:04/07/29 17:23 ID:???
ユタラプトル、約1t
パワー   50
タフネス  70
スピード  75
テクニック 80
+後ろ足の爪攻撃 
恐竜界最高のバランスの取れたファイター
総合    275+α
270名無虫さん:04/07/29 18:23 ID:???
トリケラトプス
パワー  測定不能
タフネス 100
スピード 50
テクニック40
総合   395〜400
恐竜界の雷電為衛門
271名無虫さん:04/07/29 18:33 ID:???
>>1
基準は無いのか?
272〔ゲンゴロウ〕  ◆/7jUdUKiSM :04/07/29 22:28 ID:Q/9QHpFC
みじんこの足
パワー  4988887265334659282054
タフネス 4672976976932536597326
スピード −1
テクニック6555555550000000000000
総合 ∞(スピードを除く)
273名無虫さん:04/07/30 14:38 ID:???
武器をもった人間 100
アフリカゾウ 60
シロサイ 40
トラ・ライオン 20
武器を持たない人間 3
274名無虫さん:04/07/30 22:26 ID:???
結局1340キロ噛む力があるワニが地上最強なわけだが。
クマですら800キロしかない。トラなんか400以下。
275名無虫さん :04/07/31 00:40 ID:???
グリズリーは、12mmの鋼鉄製ボルトを噛み切ると別のスレで書いてたがな。
トラの3倍は有るんじゃねえの。
トラ、最強猛獣説は大幅に見直しが必要ではねえの。
276名無虫さん:04/07/31 07:21 ID:???
>12mmの鋼鉄製ボルトを噛み切る

大したことねえよ。
ホームセンターに売ってる、人力の錠壊し(ペンチのでかいようなの)
は15mm鋼鉄まで切断できんだからよ。
277名無虫さん :04/07/31 15:14 ID:???
SS アフリカゾウ
S  インドゾウ、シロサイ、カバ、クロサイ
AA シロクマ、コディアックグマ、グリズリー
A  ライオン、トラ、セイウチ
こんなとこか
278名無虫さん:04/07/31 16:09 ID:e5lfDd1S
↑妥当
279名無虫さん:04/07/31 19:10 ID:DhaVlzE1
>>274
俺以外にもワニ派がいたとは。
280名無虫さん:04/07/31 20:48 ID:JD0YKcXR
>>277
バーカ

S アフリカゾウ
A トラ インドゾウ ライオン
B サイ カバ
C ヒグマ シロクマ スイギュウ セイウチ

これで妥当
281名無虫さん:04/07/31 21:18 ID:???
>>280
生きてたんだね。
282名無虫さん:04/07/31 21:44 ID:???
別のスレで「NHKがやっていたトラの噛筋力実験は1t」とか書いてんだけど、
真実がわからなくなってきた。
283名無虫さん:04/07/31 21:49 ID:JD0YKcXR
別に俺ネコオタじゃないけどね。
ネコオタならアフリカゾウと同格にするだろう。
284名無虫さん:04/07/31 21:51 ID:???
>>283
サイより上なわけない。300`程度の動物がサイに勝ち越せるはずがない。
285名無虫さん:04/07/31 21:54 ID:JD0YKcXR
>>284
いや、上。

猛獣もし戦わば P162より

1957年の11月、水が枯れた。旱魃である。
ライオンの獲物の草食有蹄獣の数が急激に減った。そうしたある晩の事、
ある狩猟監督官は、ブタが塩辛を舐めたどころの騒ぎでない深夜の悲鳴に叩き起こされた。
サファリカーのライトを照らし、現場に駆け付けてみると、なんとあのクロサイが二頭の雄ライオンに襲われ、引き倒されている。
頬と首筋を二頭に咥えられ、1トン半もあるサイが半死半生の有り様だった。
アフリカでも数の少なくなった大切なクロサイの事なので監督官はライオンを追い払い、サイはようやく立ちあがった。
だが車がバックしたとたん再びライオンは猛然とサイに飛び掛かり、アッと言う間に引き倒し、足を咬み折った。
重い有蹄獣が足を折れば、もう生活出来る見込みはない。
監督官はサイを射殺して楽にしてやった。
一度餓えれば、自分の生命を維持する為ライオンはこのように強力になり、サイと言えども相手にはならないのである。
この一例ばかりでなく、同じアフリカのツァボでまた夜中に人間のテントに来たサイがいたが、
それは腸を引き摺った手負いであった。明らかにライオンに襲われこの傷を受けていた訳なのである。
昼間、鷹揚に構えている時には、サイに追い立てを食い逃げたりするライオンも、
一発の真剣勝負にはこのような威力が出る。
ライオンは200キロ前後、クロサイは最高2000近いと言うから両者の比は10対1である。
このハンディキャップをものともせずライオンはサイを咬み伏せる。
ライオンと並ぶ猛獣の大スター、ゴリラが自分の目方の三分の一以下のヒョウに殺されるのとは雲泥の違いである。
というのはゴリラは人間が作り上げた偶像であり、ライオンは掛値無しの大猛獣なのである。
ただ単にヨーロッパの王侯貴族の紋章に使われている為に、
ライオンは古代から百獣の王として伝承されてきたスターではなく、実力者なのだ。
286名無虫さん:04/07/31 21:55 ID:JD0YKcXR
http://www.animalinfo.org/species/artiperi/rhinunic.htm
*** In Kaziranga National Park in Assam,
India, tiger predation is the second biggest threat to the Indian rhino after poaching.
Data collected from 1985 to 1995 revealed that 178 rhinos were killed by tigers in the park,
149 (83.7%) of them calves. (Oryx 1998b)
インドのカジランガ国定公園の、虎捕食はハンター侵入後インドのサイの
2番めに大きな脅威です。1985年から1995年まで集められたデータは、178頭のサイが公園で虎によって殺されることを明らかにしました、
それらのうちの149頭(83.7%)は子供です。(Oryx 1998b)

http://www.nhk.or.jp/daishizen/abangumi/sai.html
>しかし、天敵トラの襲撃など多くの危険が母子を待ち受けている。

http://www.shonan-inet.or.jp/~gef20/gef/whtrust/kazirang.html
>国立公園では動物は、弱肉強食の掟の中で生きるのが原則だが、
>トラに襲われて瀕死の重傷を負ったサイの手当を行っている。
>サイを保護することがカジランガの最大の任務だからである。
>子ゾウもトラに襲われると、群のゾウたちは助からないと判断してその子ゾウを見捨ててしまうことがある。
>この場合も、捨て子になった子ゾウを公園が引き取り、傷を治す。
>子供の頃から育てることによって人間に慣れさせ、成長するとパトロールや運搬の役目を担ってくれるようになる。
287ワニヲタ ◆GKWX0K5n5U :04/07/31 22:00 ID:???
今更小原ですか・・・・・・ネコヲタだろ・・・・・・・・・
>2番めに大きな脅威です。1985年から1995年まで集められたデータは、178頭のサイが公園で虎によって殺されることを明らかにしました、
>それらのうちの149頭(83.7%)は子供です。(Oryx 1998b)
アホクサ。格付け板こいよ。
288名無虫さん:04/07/31 22:00 ID:JD0YKcXR
http://big_game.at.infoseek.co.jp/combat/combat4.html
寝そべっているライオンがサイに追い立てられていやいやながら立ち退く姿は時々目撃されている。
しかしライオンはいつも鷹揚なわけではない。
このときライオンはサイの首を狙って襲いかかり、のしかかったためサイの首が折れ、転倒した。

オーストリアの探検家オスカー・ボウマンは、大きなたてがみのライオンがサイを食べているのを目撃して、
そのサイがライオンに殺されたのだろうと思った。

また別のハンターはトラが子連れの雌のサイを襲っているのを目撃している。
このときトラはついには諦めて退散したが、かなりの深手を負い、それが元で痩せ衰えてしまった。
そして1ヶ月あまりの後、再び襲ってきたトラの餌食となった。
289ワニヲタ ◆GKWX0K5n5U :04/07/31 23:01 ID:???
とりあえずワニの戦闘能力について。
攻撃のメインは巨大なアゴワニは約1340kg←この個体は5mに満たないと思われる。(ライオン427kg、ハイエナ454kg)
     サブは尾  巨動より 
  >>川岸で体を寄せ合って水を飲んでいた3頭のライオンが、1頭のナイルワニの尾の一撃で水中に叩き落された。
  >>それで息を吹替えしたワニが尾で激しい一撃を加え、更に攻撃してその男を殺してしまった。
サイ・カバ以下なら殺せるだろう。

素早さ
1936年、スリランカのコロンボ動物園に長さ4.3mのイリエワニが飼われていた。その水槽におりから逃げ出した動きの素早いラングール
(インド産のサル)が飛び込んできた瞬間、水の中で横になっていたワニが上体を空中に持ち上げ、サルに噛付き、噛み砕き、
呑み込んでしまった
 沖縄では水槽の縁に立っていたイヌが、突如攻撃したイリエワニに噛み殺されたことがある。空中でイヌは噛みちぎられ、
その下半身は5mも吹っ飛んだ。

追いかけて戦うことはできないが向ってくる相手に反撃するには十分だと思われる。
290ワニヲタ ◆GKWX0K5n5U :04/07/31 23:02 ID:???
ワニの力
 ケニアのタナ川のほとりで水を飲んでいた雌のクロサイが後ろ足をナイルワニに咬みつかれた。サイは何とか逃れようとしたが、ワニは顎を絞めて放さず、少しずつサイを水中に引き込もうとしていた。
 突然、何を思ったか、サイは自分で水中に躍り込んだ。対岸へ向かおうとしたのだろうか。サイの姿は水の中へ消え、2度目に浮び上がったときにはもう息をしていなかった。ワニは屍をくわえて体を振り、肉をちぎり取る。やがてサイは形をなくしてしまった。
 北ローデシアやザンビアなどでもサイがワニにやられたことがあった。

 ケニアではキリンがワニに水中に引きずり込まれたことが、少なくとも3件目撃されている。川で水を呑むとき、キリンは脚を広げて首を下ろすが、この時が肉食獣に対して最も無防備な時である。しかし敵はライオンではなく、水中のワニだったと言うわけだ。
 しかしワニも失敗することがある。水を飲んでいたキリンの頭に咬みついたナイルワニが突如地上から4.5mも持ち上げられてしまった。

 オーストラリア北部で、イリエワニが体重1トンのウマに咬みついて水の中に引きずり込んだことがある。このイギリス渡来の労働ウマはゆうに2トン以上の荷物を運搬する力があるのだが、ワニとの綱引きに負けてしまった。

そのまま転載。アゴの力とあわせて1度噛み付けば決まりだろう。
291スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/07/31 23:03 ID:e5lfDd1S
噛んで回転したらライオンやトラはあぼーんでしょう
292ワニヲタ ◆GKWX0K5n5U :04/07/31 23:07 ID:???
サイズ
長さ6m、体重1115kgもあるワニ
6.1 オーストラリア北部(1962) 体重1,097kg

等から6mですでに最大のホッキョクグマより大きい(1tがやっと)

最大
確認されている最大のイリエワニは、1957年7月にオーストラリア北部、カーペンタリア湾に注ぐ Norman 川で、Krystina Pawlowski が
射殺したもので長さ8.6m、推定体重2tもあった。

293ワニヲタ ◆GKWX0K5n5U :04/07/31 23:21 ID:???
防御力については難しいが鱗でも毛皮に匹敵する防御力はあるだろう。
腹部を地面につけているので攻撃されにくい。

どうでもいいことだがプルスサウルスが絶滅したのは残念だ。イリエの10倍はあったというのだから。
ttp://kawa3104.hp.infoseek.co.jp/purususaurusu.html


スケさん闘犬についてどうぞ。
294スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5.
了解。
土佐犬やピットの強さは皮膚にあります。
255 :スケ口太郎 ◆WsZXvoXD5. :04/05/11 00:12 ID:???
闘犬は皮膚の強さ(全然裂けない)に加えて、血管の強さ(?)もある。
これは独特なモンで、有名な獣医野村潤一郎氏の著書にも書かれていること
だが、牙や注射針が皮膚に刺さっても血管だけはニュルって避けちゃって刺
さらないという程。だから出血も極めて少ない。
 食肉目の動物、特にネコ科や犬科の動物は喧嘩の際には、噛まれれば大出
血を起こす急所である耳を首すじにピタっとくっつけて闘うんだが、土佐の
場合は上記の理由で殆ど出血しない。これは闘犬種特有のもので、同じ犬
でも護羊犬種であるカラバシュ・アクバシュやオフチャルカなどは狼に耳を
噛まれないようにかなり短く断耳してあったりする。
ごく短期間(百数十年)のものであっても、品種改良ってのは侮れないもの
がある。

他にも注射針をなかなか通さなかったりします。犬の牙にはエッジが付いていて
非常に切れるというのは散々話してきましたが、それで噛み付いて振り回しても
なかなか裂けないほど丈夫に出来ています。
獣君はヒョウの爪で土佐犬の皮膚が裂けるとか言ってましたが、土佐犬の咀嚼力+
切れる牙+振り回しと獲物を抑えるための爪の果たしてどちらが攻撃力に優れている
のでしょうか?
ネコ科の十八番の(というか唯一の致命傷を与えられる攻撃の)急所攻撃ですが、
土佐犬の皮膚はとてもルーズですから犬歯が刺さっても皮膚だけが伸びてしまって
頚椎や喉にヒョウの犬歯は到達しないでしょうから、ネコちゃんは自分が噛みつい
たまま噛み付き返されるでしょう。