*メダカの学校を作ろう*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生徒会委員
飼育中のメダカについて語りましょう。
現在、ヒメダカ親:24匹、子:約50匹飼育中!
2名無虫さん:02/04/11 07:21 ID:UzpcpWJS
>>1ひめだかの学校やん
メダカの学校というのは
童謡だけの話であって
実際のところ、親は子を捕食するので
隔離した方がよい
オオカナダモや、流木が沢山入っていれば
子の隠れる場所が出来るので、捕食される確立は低くなる
3名無虫さん:02/04/11 07:21 ID:Y187cte9
ヒメダカは日本のお魚じゃないから
増えても放流しないでね〜
4名無虫さん:02/04/11 10:00 ID:ZrGbzdBz
うちの近所の廃田を掘って池を作ってメダカを増やしたの。2年でカダヤシに負けた。
どうも誰かに放流されたみたい。無知なる善意ってやつですね。
5メダカの学校は:02/04/11 10:42 ID:qplBL/CT
川の中!むやみに飼育しない方がいいね。
6名無虫さん:02/04/11 15:52 ID:m/jg1K3V
童謡「メダカの学校」の作者のふるさとの小川のメダカが絶滅寸前らしい。
7ぁゃ:02/04/11 16:25 ID:4F1iG+gu
稚魚の餌って売ってるですか?
8名無虫さん:02/04/11 17:33 ID:Fw/kjZ1J
放流したら、ころすぞ?
9 :02/04/11 17:37 ID:bwW3ZP3I
>>7 キョーリンとかのメダカの餌を
指先ですり潰して与えれば良いです。

でも、飼うなよぉ…??
10ぁゃ:02/04/11 22:40 ID:lfT9s9hT
>>9
どうもです。去年大量に繁殖して結局食われてしまったです。
メダカの稚魚はホントに小さいですよね。
11名無し虫さん:02/04/11 23:22 ID:sbNtGhKx
>>2
メダカの学校は誤訳の産物かもね
schoolを辞書で引いてみよう。ナゾが解ける(増える?
12生徒会委員:02/04/13 04:51 ID:VbVCEsB5
>>2
私も親メダカと子メダカは別の水槽に入れて隔離しています。
中には植木鉢の割れたの入れているだけです。
皆さん「ぶくぶく」は使用していますか?
>>9
私も同じ方法で与えています。
去年の夏に生まれたので今は 1.5cmぐらいあるでしょうか。
>>10
1cmまで育つのは結構少ないですね。
確率的には5%ぐらいでしょうか?
生まれたばかりのときは何あげてたんだっけ。
13名無し虫さん:02/04/13 08:30 ID:xZKT4nqv
稚魚のエサねェ・・・解答になってないけど
・裏ごしした卵の黄身 水を汚しやすい
・ゾウリムシ、ワムシやミジンコ
 池の水から採種するのは大変 田植え前に水をいれた
 水田にミジンコが繁殖していることがあるが・・・
 簡単に増やせるといいのだが・・・
・ブラインシュリンプの孵化したの・・・は
 高くなっちゃうし・・・
14名無虫さん:02/04/13 16:40 ID:3n+B0lgn
ぶくぶくは特に無くてもいいと思うけど
夏は、暑くなるから、水の循環作用を作り出すために
いるとおもわれ
15名無虫さん:02/04/13 20:03 ID:JzFKwP2k
飼うなよ…
16ぁゃ:02/04/14 00:25 ID:HXB94Vwn
冷凍シュリンプの小さいのはどうです?
去年あたりから値段が高くなったみたいですけど。
17名無虫さん:02/04/14 01:54 ID:iRDvWB2y
とりあえず6匹ほど小型水槽に入れた。雌4のつもりが雄4だったので鬱・・・。
今日また採り直してくるつもり。雄2は放流して雌2を足す。
増えたら元のところに放す予定。
でも、メダカって意外と綺麗な魚だ・・・。いくら眺めてても飽きない。
餌がないので金魚の餌をすりつぶしたら食べた。
濾過装置付きのミニ水槽を買いにいくついでに餌も買ってきます。
18名無虫さん:02/04/14 11:57 ID:???
メダカくらい小さな魚なら、ベランダでもプランターに砂利を敷き、
嫌気性菌?(バクテリア)の面積を増やし、オオカナダモ等に酸素を
補給させれば水換えも一ヶ月位は平気です。(真夏は日陰に)

でも、飼うなよぉ…
19名無虫さん:02/04/14 13:46 ID:???
普通に飼う分には別に個人の問題であって
別にいいと思われ。

まあだからといって飽きたり、殖えすぎたとかいって
適当に放流したりする奴は言語道断だがな。
20名無虫さん:02/04/14 19:40 ID:???
日本の少女を拉致して某国で監禁した場合、
そこで解放すれば生態系が変わるって事だな。
2117:02/04/15 01:11 ID:u0zkzUV/
放流先は捕まえてきたところか、そこから数メートルのところにするので
許しておくんなまし。
いちお、ちゃんと考えてるのよ。

カボンバも買ってきた。採ってきたエビモと一緒に植えて、いい感じ。
22名無虫さん:02/04/15 09:57 ID:RYFDvphg
>>17はともかく、>>1があやしい。
うちの近所の学校ビオトープでは、開園式にメダカの放流と称して、よせばいいのにヒメダカと白メダカを
混ぜて放流しやがった。おかげで熱帯魚の水槽覗いたみたいに美しいこと。困ったものだ。
23_:02/04/15 11:59 ID:???
>17
外国産の魚や水草などに注意しる!
にょーな病気がついてくるかも知らん。その病気ごと放流されたらあぼーん。
24生徒会委員:02/04/16 06:11 ID:2Ow3zn3i
>>22
まだ一度も放流したことはありません。
私の夢は庭にメダカの棲む池を造ることです。
2517:02/04/17 01:36 ID:oo0Qsb8t
カボンバ・・・だめ?
26名無虫さん:02/04/17 09:25 ID:iWCOgC2F
>>25
カボンバね。
水槽なら何でもいいわけだがね。
そもそも在来の水草って淡水魚よりずっとひどく壊滅してるから、手にはいりにくいよね。
27名無虫さん:02/04/17 12:21 ID:???
バカボンって?
28名無虫さん :02/04/17 17:39 ID:YWiX6PmP
マツモはどう?
増えるよ。
あと、手に入り難いけどミズワラビとか。
29 :02/04/17 18:23 ID:3s5SVJla
メダカのオスって夜中にも求愛行動してんだよね。
繁殖期に夜間撮影の出来るビデオカメラで撮影して
みると面白いよ。
3017:02/04/19 16:18 ID:moC/w72a
火曜日から毎日卵を産みはじめました。
朝、気がついたら別のプラケに移して出勤し、
帰宅してから元の水槽に戻してます。
移してからの時間が長いので、けっこう食べられてるんだろうな・・・。
それでもだいぶ卵が増えてきたよ!

>28さん
マツモ、探してみます。
光源がないので、カボンバが何となく弱ってきました。
マツモなら少し薄暗いところにも生えてるし、何とかなるかな?
31名無虫さん:02/04/19 16:42 ID:KycH+j86
ガボンバは結構育てるの難しいよ。
入手しやすさと丈夫さから言えばオオカナダモが最強。
ただしマツモと同じく完全な根を出さないから
抜けやすいのが欠点といえば欠点だが。
32宣伝です:02/04/20 01:36 ID:???
今2chで最も人気のある板を決める投票をやっています。
野生生物板は予選21組、4/23(火)に出場です。
この組はCCさくら板、ギャルゲー板などの強敵揃いですが
予選では3位以内に入れば本選にあがれます。
上位入賞してこの板の知名度をもっと上げましょう!

野生生物板の対策スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1018592712/

投票板
http://live.2ch.net/vote/

公式サイト
http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2ch.htm(ミラー) 
http://www.zero-city.com/syaho/2ch.htm(ミラー) 
33生徒会委員:02/04/20 04:44 ID:bVkFNTqU
>>30
もう産卵し始めましたか。
今年は暖かくなるのが早いですからね。

・メダカについてのホームページ
http://www.kkr.mlit.go.jp/river/sarasa/sas_00sp/madakano.html

上記のホームページでは
・産卵時期は水温が20度を超える5月下旬から8月下旬まで。
(地域によって変化します)* 4〜10月とも書かれている。
・寿命は長いものでおよそ3年。
・卵は1週間から2週間でふ化し、約1ヶ月で体長2cm程度に成長します。
・環境の変化などに弱いと思われがちですが、水質の悪い場所でも
生きることができます。
などと書かれています。

去年は水槽に植木鉢だけ入れて産卵させたので(今もその状態)
底に溜まった卵をアミですくって別の水槽に移していました。
水草入れた方がいいのかな?

それにしても 1ヶ月で体長2cmにもなるかな〜?
34名無虫さん:02/04/20 06:37 ID:???
>1ヶ月で体長2cmにもなるかな〜?

絶対ならん!

産卵にはホテイアオイが最強かも。

でも飼うなよ…
3517:02/04/20 13:40 ID:H+wrnae4
とりあえず、孵化して少し大きくなったらバケツで飼う予定。
けっこうな数になりそうだし。
36名無虫さん:02/04/20 20:19 ID:MWlKNGis
何でメダカを飼っちゃいけないの?
増えすぎて放流する人が出てくるから?
いまいちよく分かんない。
37名無虫さん:02/04/20 21:07 ID:mb8360F4
別に飼わなくても、川で観察すれば良いだろう?
38名無虫さん:02/04/20 22:49 ID:sTrxTPgg
別に川で観察しなくても、飼えば良いだろう?
横からも見れるし。
39名無虫さん:02/04/20 23:21 ID:ln5bsrbA
人でも監禁すれば良いね。
4019:02/04/21 03:38 ID:amiUwYr2
>>39
小林君か。
あれは完全なアホゥだからな。
ああいう訳わからんのがいるから
ヲタ人間(自分含む)が余計偏見の目で
見られることが鬱。板違いスマソ。

あと以前にも言ったが飼うか飼わないかは
個人の勝手なんだから自分の考えを押し付けるのはヤメレ
放流さえしなければ誰にも迷惑はかからないんだし、
メダカが住んでる川が近くにある人間ばかりって訳でもないでしょ。

41名無虫さん:02/04/21 06:09 ID:m3htq3EI
東京に住んでいる。近くに井の頭公園池を源流とする神田川が流れており
源流付近には「モツゴ」や「ザリガニ」が居る。「メダカ」は見たことがない。
御茶ノ水駅付近では大きな「フナ」か「コイ」が居る模様。
こうしたところに「ヒメダカ」「クロメダカ」を放流することも問題なのか?
もともと「ザリガニ」も米国からの侵入だったと思うが。

ちなみに野川には「クロメダカ」が居た。大きな「フナ」も居るなかで
かすかに生き残っている様子だったが、あれは元々居たやつの生き残りなのかな。
42名無虫さん:02/04/21 06:44 ID:SInk2NE/
ここの所の”でも、飼うなよ?”は単なる勢いみたいなもんだろうがあね。
ただ、世間には希少動物になったメダカを救うべく日々ヒメダカの養殖にはげむ
人々などというのがいるんですよ。だから、個人の自由ではあるんだけれど、
口に出してはまず気楽に飼って放すなよ!!と言わなければすまない現実がある。
当然アメリカザリガニもダメだよ。
都会近くでは恐らく既に系統は、めちゃめちゃなんじゃないかな。だからと言って、
もっと放しても大丈夫とは言えまいし。
43名無虫さん:02/04/21 06:51 ID:m3htq3EI
>>42なんとなく納得。うちには大きな衣装ケース(長さ1m位かな)が
どかっどかっと2つ庭にあり、一方が「親メダカの学校」他方が「子メダカの学校」。
「親メダカの学校」で「卵」がじゃんじゃん産んでおり、放置すると食べ尽くして
しまうので隣に移すと、こちらでじゃんじゃん子メダカが増えるという次第。
エビもおるし、貝もおるし、家庭内ビオトープ化の日も近い。
44名無虫さん:02/04/21 07:11 ID:fQD2yRjp
日本のメダカがいなくなった原因の一つに
カダヤシやヒメダカを放流した事もあるんだよ〜
45生徒会委員 :02/04/21 07:15 ID:KiAixVt6
「メダカ」 
日本全国(北海道を除く)や東南アジアに分布。たんぼやその用水路、
小川、沼や池などに生息し、遺伝的な違いで北日本集団と南日本集団に分類さ
れる。店で見かける多くは黄色いヒメダカで品種の改良種。自然に生息してい
るのはクロメダカと呼ばれている。

・メダカの放流をやめよう
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/imaeda-q/medaka/houyru-yameyou.htm
安易な増殖放流は,決して自然保護には繋がらない,ある意味自然,
文化の破壊行為である。
遺伝的性質の異なる個体群の導入は,慎重に検討され過ぎることはない。

・メダカを守ろう! アクションプラン
http://www.ecoweb-jp.org/medaka/medakaaction.html
楽しみのために飼うことと、種の保存のために飼うことはきちんと区別し
なければなりません。
46名無虫さん:02/04/21 07:56 ID:L0D+WHxV
確かにメダカの品種云々を言う生徒会の委員がいるのは分かるが、
それを言うんだったら、家庭のゴミを出すなよな、と言ったほうが
環境保護になるような気もするが。
47名無虫さん:02/04/21 11:57 ID:/BTQkmXK
>>46 わ〜い、お友達!
48ホモ・カエレスティス:02/04/21 15:12 ID:scZL3JUG
>>46
確かにメダカも魚も棲める場がなく、一度全滅状態になった
地域の人に指摘してもムナしい話

昔はどこにでもいた生き物だったのだが・・・
まず昔からあった身近な自然について観察して知って
欲しい・・・というところから話をはじめないといけないの
だろう。
4917:02/04/21 20:59 ID:1TTRoe2S
うう・・・・いろいろ考えさせられますね・・・。
1cmくらいになったら元の所に放そうと、
安易に考えていたのですが・・・。

遺伝的多様性のことはまったく考えてないわけじゃなかったのですが、
あまり大きくなる前なら、子供を産み始める前にかなり死ぬだろうし、
それほど影響も大きくないだろうと思ったのです。
それに、ごく狭い用水路なので、遺伝的にもある程度均一になってしまってるのでは
ないかな、それなら少数の組み合わせの子がやや多くなっても
まあ、たいしたバイアスにはならないだろうと思ってましたが、
どうでしょうかね?
オス2メス4で飼ってるのですが・・・。

ご意見求む。
50名無虫さん:02/04/22 00:07 ID:ISQ0qpr+
>>49=17さんへ ご意見求むとあるので、とりあえずレスしてみるのですが、
>オス2メス4で飼ってるのですが・・・。
程度で環境に与える影響は@あるかないかでは当然「ある」でしょうが
A大きいかどうかでは当然「とんでもなく小さい」でしょう。

今日多摩六都科学館というところでベアーズという大画面映画をみてきましたが
非常に考えさせられるいい映画でした。皆さんぜひ機会をつくってみてください。
地球温暖化でホッキョクグマ(いわゆる白熊ですね)のアザラシ(アシカだったかな)
を食べるに適した「結氷期間」の短縮化→ホッキョクグマの平均体重の減少・繁殖率の低下
→個体数の減少、ということが急速に進んでいる由。
これまでだって地球環境は変動を繰り返してきて、生物の栄枯盛衰は当然といえなくもないが
うーん。って、メダカスレには大きすぎる?
49さんに申し上げたいのは、おそらくメダカの問題よりも、貴方様およびご家族が
使っている車とか、出しているゴミとか、使っているエネルギーとか、使っている
資源とかの影響の方が、地球環境・地球生物生態系へのダメージは大きいのでは
ないかと。また、何を食べておられるのか、と。そして、そうしたことの全般の
軌道修正を図ることはそもそも人類にとって可能なのか、どうなのか...なんて
言ってみても仕方がないのかしらん。
51名無虫さん:02/04/22 04:55 ID:umFceLqk
>>50
自然に人間が与えるその他の影響+メダカの放流って考えては駄目かな?
どちらがより問題だと比較して考えるよりも、
両方悪い事だと考えた方が自然に優しいと思う。
52名無虫さん:02/04/22 06:13 ID:mvU6HEsG
メダカを増やし人を減らせば
良い方向へ向かう事は確かだ。
53今井@ bepu0113.ppp.infoweb.ne.jp:02/04/22 19:08 ID:+Ppa+w31
>49
 別にいいと思うよ。一般原則として放すべきではない、ということだし。
 逆に言えば、少数の放流によって遺伝的な偏りができてしまうレベルの
 集団の多様性たるや、>>49の指摘通り。

 オレは大上段に学者様のご意見拝聴するよりも、普通の人のそういった
 素朴な優しさを尊重したいね。その結果としてアカミミガメの放逐とか
 あるんだけどさー。
54名無虫さん:02/04/22 22:13 ID:UVFVYZmS
確かにピラニアやワニやカメを公園の池に放つ(捨てる)飼い主というのは
けしからんと思うし、多くの人はこれには賛同するだろう。
メダカを川に放ってしまうのもこれと同じ、というと分かるような気も...
でも、メダカってうまく飼うと本当にベラボウに増えるのだよね。
そういった場合で飼い切れぬ事情ができたら、友達に「川に捨て子しないでね」
と言ってあげるか、小学校にでもあげるのがいいのだろうね。
55名無虫さん:02/04/22 23:07 ID:SiWrdz3N
>>53
しかし、その世間一般の優しい人々の善意が何をやっているかは問われるべきだよ。
殺すにしのびないと沖縄にイヌや猫を逃がすとか、可愛いと言って餌付けしておいて
餌を求めて来ると狂暴だから退治しろとか。
マスコミだって、だめだし。先にある番組で日光の猿はこんなに狂暴という話題の後に、
某ホテルの庭に餌を求めにタヌキが来る、可愛いですね、ってやってる。
その辺から叩きなおせればなあ。
56今井@ bepu0147.ppp.infoweb.ne.jp:02/04/22 23:14 ID:3NdoZn5F
>>54
> メダカを川に放ってしまうのもこれと同じ
 すまん、オレの言いたいのは逆だ。
 個別のケースで判断すれば、
 ・在来種であること
 ・生息地に戻すこと
 ・2.2で限り無く小規模であること
 を考えれば、>>49のやることは別に悪いことではないといっているわけ。

 放流に立証責任があるとの>>45のリンク先にあるけれど、各世代の中で2ペアから
 近親交配された系を閉じられた(またはそれに近い)繁殖集団にごく少数導入しても
 影響はほとんどでないよ。
 逆にすぐ出るくらい繁殖集団が小さいとしたら、それは遅かれ早かれ集団として
 は消えていく運命にあるよ。

 たとえばMVP問題なんて、種の保存に関わるシミュレーションだと、だいたいメダ
 カのような生き物は1つのランダムな繁殖集団が500-5000個体はいないといけない
 わけだから、2.2からなる系統を多少まぜたとしてもそれは問題にならないという
 こと。
57今井@ bepu0147.ppp.infoweb.ne.jp:02/04/22 23:21 ID:3NdoZn5F
>>55
>その辺から叩きなおせればなあ。
 ブラックバスにしても、ミドリガメにしても、本来イニシアティブをとるべき
 学界が及び腰だもの。研究者個人ではどれだ意識が高くても、集まってなにか
 結果をだしたかというとそうでもないしね。

 行政、学界、飼育者、それぞれが責任なき加害者といってもいいかもしれないね。
 まだまだ時間がかかるだろうし。頭が痛い問題だーね。
5817:02/04/24 00:52 ID:7PVVd3z2
>>49にレスくださった皆様、どうもありがとうございました。少し安心しました。
メダカの卵、最初の頃生まれたものはもうすぐ孵化しそうです。
目や体がはっきり見えるようになってきました。

環境へのダメージを考えるのはほんとに難しいと思います。
今、私がパソコン使って2chに書き込んでるのだって、厳しく考えれば電力使ってるわけだし
食べてるものだって、畜産物、農産物、水産物・・・どれも突き詰めれば何らかの
環境へのダメージがあるわけで、考えすぎると「人間の存在自体が・・・」などという
ゆがんだ極論へ行ってしまいます。
誰もが納得できる結論って、でるのでしょうか・・・?
そんなことまで考えてしまいます。

それにしても、メダカはかわいいですね。
もうすっかり慣れて、水槽をのぞき込むと「餌くれるの?」と、そわそわしだします。
そのくせ、手を動かすとさっと逃げる野性味ものこってて、いい感じ。
水草用に蛍光灯スタンドを設置しました。机の明かりと共用です。
光が当たると目が青く光るんです。ほんとに綺麗。
たかがメダカと思ってましたが、こんなに綺麗な魚だなんてと、驚いています。
59今井:02/04/24 02:19 ID:???
>ゆがんだ極論へ行ってしまいます。
 負担を軽くすることを常に考えたほうがいい。
 とはいえ、実行するのはなかなかむずかしいけどね。

 開き直るよりもいいと思われ。
60:02/04/24 07:55 ID:???
綺麗事や矛盾はダメだ。
61今井@ bepu0137.ppp.infoweb.ne.jp:02/04/24 23:22 ID:???
理想がなければ、つまらないよ。
62生徒会委員:02/04/26 07:06 ID:hlmQV+0/
>楽しみのために飼うことと、種の保存のために飼うことは
>きちんと区別しなければなりません。

>>58 の後半部分
楽しんでますね。私と同じです。
63名無虫さん:02/04/28 06:05 ID:AcFKTazc
1日1回えさをageなくてもだいじょうぶだよね?
そろそろ卵を産む時期だから良く食べるかな?
6417:02/04/28 11:14 ID:EBZvyUSj
卵がかえらない・・・親の水槽で帰った1匹だけが卵ケースで泳いでます。
目が出てからだが出来て・・・までは行ったのに、なぜかかえらない。
卵の中で動く様子もない。
よくよく見ると白い糸くずのような虫が壁をはってる・・・いったいこれはなに?!
目立つゴミや親の糞や明らかな死卵はスポイトで取ってたんですが、やはり水がかなり汚れてたんでしょうか?
仕方がないので水換えしました。ついでにケースを熱湯消毒。
残りの卵はかえるのだろうか・・・・?
なんだか天国から地獄の気分です。
65名無虫さん:02/04/28 21:02 ID:???
10日〜2週間でも孵らないなら、水温が低いと思う。
最低20度以上で、真夏は上限もあるが温度は失念。
日照は半日以上の場所に。
66名無虫さん:02/04/29 06:06 ID:ib2f7ewL
>>54
白い糸屑は顕微鏡で見よう。体節が無ければウズムシ類(棒腸類とか)。体節が多くて各節に
剛毛があればミミズ類(ミズミミズ類やアブラミミズ類など)、体節が少なくて頭や顎があれば
昆虫(ユスリカ類とか)のケースが多いと思われ。
67名無虫さん:02/04/30 07:13 ID:NPEK/LDq
1日1回恒例の餌age。パクパク。
68名無虫さん:02/05/01 06:56 ID:FCglgJiN
1日1回恒例の餌age。パクパク。
69名無虫さん:02/05/01 22:07 ID:aYb98q0j
イトミミズっぽいやつについては、
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/
の最近部分をご参照
70名無虫さん:02/05/02 07:47 ID:371yun8x
1日1回恒例の餌age。パクパク。
71名無虫さん:02/05/02 17:50 ID:???
誰かヒルの退治方法教えて下さい。

天敵を知りませんか?

今の所生肉におびき寄せて捕獲するのみ。(夜間)
72名無虫さん:02/05/04 03:19 ID:uX7vJ/Q3
1日1回恒例の餌age。パクパク。
73名無虫さん:02/05/04 17:14 ID:rYsdttAt
>>70,>>72
ほかのage方を考えてくれ。
74名無虫さん:02/05/05 01:05 ID:d0HZJSkC
メダカはマダカ
7517:02/05/05 01:42 ID:q06bBg0w
移転してたのに気がつかなかった・・・鬱。
メダカの卵、水換えしたあとからじゃんじゃん孵り始めて、今いっぱいいます。
無事に大きくなるかな〜?
76名無虫さん:02/05/09 21:22 ID:NlEWXGb1
ちょっと忘れてた。餌age。パクパク。
77名無虫さん :02/05/13 09:00 ID:o03cKc74
近所の学校ビオトープでは500匹の大放流会をするそうだ。
さぞやマツモムシの餌が増えることであろう。
78名無虫さん:02/05/15 07:43 ID:X1LqGpvs
最近忙しくて水替えができないのよ、とメダカに言い訳してみる。
今日は特別にミジンコだよ。餌age。バクバク。
79名無虫さん:02/05/18 14:31 ID:omuYjKUR
>77
やっぱり、ヒメダカなのかね?
80名無虫さん:02/05/20 00:23 ID:Eb+QQmkg
ようやく卵産み始めました。
これから忙しくなりそうです。
81名無虫さん:02/05/23 23:55 ID:KnpFS/8/
たまには私が餌をageよう。
8217:02/05/24 15:19 ID:+iVis9gW
最近、水温が25度を超える日が多いせいなのか、それとも中休みなのか、
メダカがここ数日卵を産んでません。
でも、バケツにはいっぱいの稚魚がわやわや泳いでます。
はじめの頃に生まれた子は2倍くらいに成長しました。そろそろいいかな・・・。

親メダカの1匹が水槽から床にダイブして、帰宅したら干物になってしまっていました。
蓋と水槽のわずかな隙間からとびだしたらしい・・・今まで開けっ放しでも
そういうこと無かったのに、なぜだ〜〜・・・!!
親メダカたち、卵を産むたびに追い回されるのがストレスなのか、
再び神経質に逃げ回るようになってしまいました。でも、餌は要求してます。
メダカの学習能力は、案外侮れないですね。
83名無虫さん:02/05/25 11:33 ID:Y7o3jZtV
目が高い位置についてるからメダカっていうのか。
知らんかったー。ってオレだけか。
84:02/05/27 18:27 ID:DVP5f8TW
ヒメダカが50匹くらい生まれました
どーすればいいんでしょう・・・
85~:02/05/27 21:16 ID:???
親と同居させましょう。
あっ!というまに食物連鎖を目の当たりにするでしょう。
飼うことができず、川に放流するよりはマシ。
86名無虫さん :02/05/31 09:58 ID:jre3v6sY
他の動物を飼おう。ヒドラとか、ゲンゴロウとか、コオイムシとか、ナマズとか、
いい餌になるよ。
87_:02/05/31 19:02 ID:???
漏れの田舎にはメダカは元々住んでいなかった・・・だから、メダカが身近でどこにでもいた
魚だ、なんて言われてもピンとこない。
それと、メダカが減った原因が水質悪化だなんていってる人がいたりするしー・・
88名無虫さん:02/05/31 20:57 ID:cjs8/iuW
ペット大好き板に飼いメダカのスレがあるよ。
89名無虫さん:02/06/01 23:28 ID:JaGiKKN7
子供の頃よく行った田んぼにメダカ探しに行った。
アメリカザリガニはいたけど、メダカはいなかった・・・・
悲しい

>>17 帰宅したら干物になってしまっていました。
ドジョウを干物にしてしまったことがあります。
子供の頃だったので、望みにかけて水槽に戻してみたらカピカピの表面が戻っていく・・・
少したったら突然元気に泳ぎだした。
子供のころだったので、それを見て目頭が熱くなったのを覚えています
90名無虫さん:02/06/09 23:50 ID:NKhFLMiT
4日ぶりに卵の入った容器の中を見たら
ウジャウジャ孵化していた。びっくりした。
91名無虫さん:02/06/10 00:33 ID:Isc4XzI4
歯が高い位置についてるからハダカっていうのか。
知らんかったー。ってオレだけか。

92名無虫さん:02/06/19 23:57 ID:a+YItfPU
メダカかわいいね。
93名無虫さん:02/06/29 02:42 ID:GWR6khxH
日陰に移したのが早かったのか、
気温(水温)が低いせいか、
卵をあまり産んでくれない。
今年は冷夏か?
94名無虫さん:02/08/25 17:28 ID:/w1zRSj9
メダカの活動してる・・・場所発見
なんか、賞とったらしい。
メダカ里親の会
http://homepage3.nifty.com/medaka-satooya/

ほかのとこにも書いてしまった・・・スマ・・
95名無虫さん:02/08/26 18:37 ID:8bAy15qf
確かにメダカの学校・・か?
メダカ里親では?
96名無虫さん:02/08/26 18:57 ID:wHbOQZ6A
蚊絶ヤシの学校はダメですか?
97名無虫さん
メダカを買っているんだけどすぐ水カビ病みたいなのに
なるんだけど水が汚いせい?