海の中は何が居るか解からない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海人(うみんちゅう)
私は沖縄県の小浜島と言うところにすんでいます。
私はそこの横の島の西表島というところの南のカノカワと言う名前の海の位置で30メートルから50メートルくらいの深さの海でした。
シャコガイをとっているときに何か目のでかい魚が目の前に来ました。よく見ると首があり奥のほうには体がありました。それは首長竜のようでした。
怖くなって急いで海面にあがりました。そのはなしを小浜島の人達に言うと基地外・馬鹿か?などといって信じてくれません。
だからこの場を借りて報告させてもらいました。だからTVでよくあるネッシーを捕獲する番組などは船でいっているから魚達やその生物などがすべてにがてしまうのです。
絶対に私は海には奇妙な生物がいると思って漁をしています。
2海人(うみんちゅう):02/04/07 20:06 ID:BhMUm7S0
ガ→げ ですすいません
3名無虫さん:02/04/07 20:12 ID:DiuDwTbG
魚にもZ武みたいな奇形児がいるんかな。
4名無虫さん:02/04/07 20:14 ID:???
ウバザメやメガマウスって海の未確認生物に似てるねえ
5ある・びーの:02/04/07 20:16 ID:wrRIXNV4
そう言えば一昨年謎の漂着死体が日本に流れ着いたの知ってます?
場所は忘れましたが、軟骨質の骨であった事から、「カグラザメ」とされました。
しかし、どう考えても、サメでないという人もいます。
内臓の入る位置が違う、明らかに「首」があるというのがその理由です。
「生物はニッチェを埋めて進化する」という説があります。
例えば海では、ギョリュウ→イルカ、チロサウルス→ゼウグロドン→クジラというように。
これらは直系の子孫ではありませんが、海では同じニッチェ(生態的地位)を占めていたと思われます。
ところが、クビナガリュウが占めていたニッチェを埋めている生物はまだ発見されていないんですね。
だから、もしかしたら、そのニッチェを占める生物がいるのかもしれません。

生物学的には無理かもしれませんが、本当に未知の生物が発見されたら、
素晴らしいと思いませんか??
6名無虫さん:02/04/07 20:20 ID:???
見た目とニッチは違うよ
7名無虫さん:02/04/07 22:43 ID:???
実際にそんなものたちが居なくても
夜の海は怖過ぎだけどね
8名無虫さん:02/04/08 00:49 ID:???
首長竜ってアンモナイト食ってたんだっけ?
そしらたアンモナイトみたいな優雅なネクトンがいないからニッチ自体がないかもよ。

それか強いて言えばウミガメなんか似てるか?

>何だろうね。カノカワ爺さんの亡霊か??
9べとべとさん:02/04/08 01:30 ID:0zoZjo7J
まえに、格闘家の佐竹が言ってたけど、猪木アイランド(パラオ諸島)
でジェットスキーで島の沖合いにでたところ、海面から突然2メートル
位の毛むくじゃらの生物の背中が浮き上がってきて驚いた、海には
なにがいるかわからん、と言うようなことをテレビ番組(オカルト、UMA
の特番だった。)で言ってたぞ。
10名無虫さん:02/04/08 06:32 ID:f2uTgO/9
ヲタッキー佐竹じゃな。
っていうより、打合せどおり、ってとこだろ。

5百歩譲って、本当に見たとしても、
地元民が貝採るのに沈めておいた椰子の木の重しが外れて
プッカリ浮かんできたんだよ。
11名無虫さん:02/04/08 15:11 ID:???
クビナガザメアゲ
12名無虫さん:02/04/08 16:53 ID:???
アマゾンからカワイルカが迷い込んだと思われ。
13名無虫さん:02/04/08 17:56 ID:MAKqwHTD
恐竜くらいよくいるだろう?
別にめずらしくねえよ
14名無虫さん:02/04/08 18:36 ID:UfFcyjJv
1氏はどこへ行ったの?
15名無虫さん:02/04/08 18:38 ID:???
メガロドンに喰われました
16いたらいいな:02/04/08 19:03 ID:Wj9+abdS
海人様

大変面白い話ですが、そいつの体型をもっと詳しく教えて下さい。
いつ頃の話で、体長はどれくらいだったのか、せめてそれだけでも。
私は大噴火によって中生代の生物が死滅したとしても、水中なら
直撃でない限り全滅を免れたのではないかと思います。
17名無虫さん:02/04/08 19:10 ID:b9YkTAKC
そういやオーストラリアだかに流れ着いた触手は?
18名無虫さん:02/04/08 19:18 ID:???
>>16
今のクジラは低周波を使い、本来大洋を横断するほど離れた遠くの仲間と交信できるらしい。
船のスクリュー音で妨害され今は1000kmも出来ないらしいが

隕石だかの衝突の後、気候変動を免れた個体群が離れて存在したとして、
水生大型爬虫類はうまく交信して繁殖出来たのかな?魚竜あたりにそんな種が
いそうだが
19名無虫さん:02/04/08 20:42 ID:???
肺呼吸のなまものが今まで発見されないなんて信じられん。
しかもおっきいんでしょ?
20名無虫さん:02/04/08 21:12 ID:???
エラ呼吸の、人間の想像を超えた動物とか(いるのか?)
21名無虫さん:02/04/08 21:58 ID:Lc328MLK
呼吸をしていない新生物に違いない
22名無虫さん:02/04/08 22:15 ID:???
恐竜の霊じゃないの。
23名無虫さん:02/04/08 22:25 ID:???
最近でも中国じゃ新種の亀が見つかってるし
24名無虫さん:02/04/08 22:29 ID:???
それはCooに違いない。
25名無虫さん:02/04/08 22:29 ID:???
>>24
わかる人いるんだろうか
26んさしなな:02/04/08 22:53 ID:???
いるとしても遠い海だろうね。
27名無虫さん:02/04/08 23:22 ID:???
>1は証拠写真を採ろうと再びポイントに向かった・・・
28名無虫さん:02/04/08 23:29 ID:???
>22
『霧笛』かよっ
29名無虫さん:02/04/09 01:22 ID:???
>>1
ボクシングやってます?一歩に負けた人ですか?
30名無虫さん:02/04/09 12:08 ID:???
Cooに一票
31名無虫さん:02/04/09 12:09 ID:QWVr5u6E
>>1
それは潜水艦から脱出したスペックに違いない
32名無虫さん:02/04/09 12:17 ID:???
Cooの作者の景山に何があったのか??
33名無虫さん:02/04/09 12:20 ID:???
>>32
詳細キボーン
34名無虫さん:02/04/09 12:28 ID:???
ニューネッシーだなコリは。
35名無虫さん:02/04/09 12:46 ID:???
>>33
小人に焼き殺されたんだよ。
36いたらいいな:02/04/09 21:55 ID:9DmaMcqV
>18
世界中で、なぜか怪獣というと、水辺に関係しますよね。
確実そうなところでネッシー、ミゴー、オゴポゴ、ヴァン湖の怪物など。
水の持つ熱緩衝作用などで生き残れた可能性はあるんじゃないでしょうか。
どなたか、古代生物の生き残り種数は陸生と水生でどちらが多いのか
御存じないでしょうか。少なくとも中生代の化石として産出し、極近縁の
種が現存するもので考えて頂ければ。
37名無虫さん:02/04/09 21:57 ID:???
>>36
水生でしょうね。魚ならガー、アミア、ポリプテルス、ラティメリアなど。
水の中は比較的環境変化が少なかったために、多く生き残ったと思われます。
38名無虫さん:02/04/09 21:58 ID:???
ヴァン湖のは信じてる
ジャノだっけ?
定置網が引きずられて深いところまで持ち去られてんだぜ
湖の側の遺跡には船に乗った人を襲う海蛇みたいなのが描かれてる

ネッシーはデマって20世紀中に言ってたような
39名無虫さん:02/04/09 22:04 ID:???
海人様
願わくば意見を下さいませ。
40いたらいいな:02/04/09 22:22 ID:jiOYvJTQ
あまり本題に関係しませんが、私は水棲巨大生物の尾の動きで
は虫類かほ乳類かを判定する癖がついていました。
もちろん自分でそうした生き物を見たわけではありませんが、
横の動きはは虫類とその眷属、縦ならほ乳類というわけです。
しかし、最近その定説を覆す骨格構造のは虫類?が発見されたという
ニュースをネットの片隅で見たような・・・。
海人様、シッポの動きはどうだったのでしょうか。お魚と間違えたという
なら、やっぱり横ですか?
41名無虫さん:02/04/09 23:56 ID:hyyW2Aw/
「遠い海から来たCoo」
の作者:景山民夫
って火事で亡くなったんだっけ?
42名無虫さん:02/04/10 00:11 ID:???
フルハム三浦
43名無虫さん:02/04/10 02:46 ID:ufrYHhpn
>>38
>ネッシーはデマって20世紀中に言ってたような
中途半端に記憶してる奴が多いけど、
一番有名な写真が模型だとカムアウトされただけ
44名無虫さん:02/04/10 08:54 ID:???
45名無虫さん:02/04/10 17:08 ID:???
>>40
アザラシは身体を左右に振って泳ぐZE!!
46名無虫さん:02/04/10 17:54 ID:???
漏れもCooに一票
4724:02/04/10 18:42 ID:mXkZdL58
>>25
いないかもね
>>26
うまい!!
48名無虫さん:02/04/10 18:48 ID:???
うみんちゅう〜
すれたてにげか〜い??
49名無虫さん:02/04/11 07:57 ID:???
http://www.cryptozoology.com/cryptids/caddy.php
このページにマッコウクジラの胃から発見された
Caddyの「幼獣」の写真がある。
50名無虫さん:02/04/11 09:14 ID:???
>>48
逃げるどころか、ウミンチュ氏は毎日あさひるばんとチェックして
「もっと食いつけ、そうら食いつけ、オレのネタは旨いだろう、雑魚ども!ヒヤッホー!」
と上機嫌でございます。
51(´ー`)y-~~:02/04/11 10:13 ID:???
>>28
ポケモンにもそう言うネタがあったな。
カイリューの回だっけ?

>>41
プラモ作ってて塗装中にタバコを吸って、それに引火してあぼ〜したとのこと。
52名無虫さん:02/04/11 20:57 ID:???
ウミンチュウれすけれ〜
53名無虫さん:02/04/11 22:29 ID:???
昨日、一見細長いただの魚だけど、長くてワニみたいな口と、気色悪い斑点のある
1mくらいの魚が近所の川にいるのを見ました。
友人に聞くと、それは「ガーパイク」という魚と教えられました。
やはり、変わった生き物はいますよね。
54_:02/04/12 00:15 ID:???
おいおい・・・
5553:02/04/12 21:11 ID:???
さらに今日聞いたんですが、その魚は無責任な飼い主が途中で放した物らしいですね。
私はこの魚(と言うより魚類全般)には全然詳しくないのですが、無責任な放流は止めてほしいと言う事だけは言えます。
56名無虫さん:02/04/12 21:34 ID:L7/QpYOo
凄いことにガーパイクは海でも生きられるんです。
前に漁船の網に80cmのがかかったとき怪魚発見!て
テレビで騒いでました。俺はポリプテルス(肺魚)と一緒に
飼ってたけどワニみたいでかなりかっこよかった。

川や池のワニ目撃報告も大部分がガーパイクみたい。
↓ちなみにおっきいなるとこんなんなります
http://cedar.evansville.edu/~ck6/bstud/hugegar.html
5753:02/04/12 21:47 ID:???
>>56
ぎぁーーーー!!
こんな大きさになるんですね。どうも有難うございます。

同じ時間に見た友達によると、私が見たのも、これと同じ「アリゲーターガー」だそうです。
ヘラブナ釣りのおっちゃんが釣った魚(たぶんブラックバス)を釣った後に殺して川に捨てたんです。
まだバスは生きてたんですが、そのバスにスーッと近寄ってきて、「バシッ!!」て喰らいつきました。
あんなシーンを見たのは初めてで、大変ショッキングでした。
58名無虫さん:02/04/12 21:48 ID:88yJxJyW
アリゲーターガーってバスなんか食うの?
59ある・びーの:02/04/12 22:05 ID:???
おひさです。
>>58
口に入る大きさの魚なら何でも食べますよ。
バスもまた然り。きっと小さめのバスだったのでは??
60名無虫さん:02/04/12 22:21 ID:88yJxJyW
怪獣だな
61名無虫さん:02/04/13 00:07 ID:???
>>1
が見たのもガーなのかな。
62名無虫さん:02/04/13 10:27 ID:???
1が見たのはガーと言う事で・・・。
63海人(うみんちゅう):02/04/13 10:35 ID:Ht0mwBh1
違います。それは20メートル位ある生物でした。
だから船でいくと大抵の魚達は逃げてしまいます。
それと一緒でその生物も私が見たときは凄い偶然だったとしか言いようが有りません。
64海人(うみんちゅう):02/04/13 10:40 ID:j7GqYXjI
それと小浜島の子供が石垣島周辺で絶滅した冠鯛(1・5メートル)くらいの珍魚を
見た!見た!と言っていました。子供は小さいので大人には見えないような物も見えるんだと思います。
65名無虫さん:02/04/13 10:52 ID:???
カンムリダイって普通にいませんか?
違ってたらすまそ。

>それは20メートル位ある生物でした。
>だから船でいくと大抵の魚達は逃げてしまいます。
これの意味がようわかりません。

66名無虫さん:02/04/13 10:54 ID:tUZzuwc5
イクチオサウルスなのか?
67海人(うみんちゅう):02/04/13 11:46 ID:phntxpJj
冠ブダイだったすいません。
別名バッファローフィッシュです
68海人(うみんちゅう):02/04/13 11:50 ID:9oMQIhdJ
私は文を書くのは下手糞ですからすいません。
船でいくとその生物と魚達が逃げてしまうという事です。
私今日は漁にいくのは1時半ぐらいからなのでまたカノカワに行ってみます。
69名無虫さん:02/04/13 11:57 ID:???
>>68
気をつけて!
7065:02/04/13 12:37 ID:???
>>68
解りました!頑張って!
明日のニュースを期待age
7165:02/04/13 12:40 ID:???
水中銃を持っていくといいよ!
麻酔バリをつけておけば生け捕りも可。

そーっと潜って、見つけたら即発射と言う事になるでしょうね。
ところで、私が気になっているのは、「目が大きかった」というところです。
72名無虫さん:02/04/13 13:16 ID:???
今晩コレマヅでジャノやるぜ!!
73名無虫さん:02/04/13 18:33 ID:???

   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (*゚ー゚)  < 1はエサになりますた
   /  つつ \____________
 〜(__ノ
74んさしなな:02/04/13 20:31 ID:???
コレマジ見ろ!! 首が長い可能性がある未知の鮫の話題出てるぞ!!
って、遅いか。
>>1の目撃証言に近い感じだった。
骨格から考えると、内蔵の部分が後ろに偏っており、首が長い鮫じゃないかってさ。
組織のサンプルを鑑定したところ、鮫である事は確からしい。

ネタじゃないといいなぁ。
75名無虫さん:02/04/13 20:38 ID:oV+fUoGW
見た見た。なんでああいう国立研究所って首が長いとか内臓が後ろ過ぎるとか
明らかにおかしいのに「サメだ!」って決め付けちゃうんだろうねぇ。
76名無虫さん:02/04/13 20:44 ID:LyASlGdv
>>74
でっかい魚の話じゃないの
77ある・びーの:02/04/13 20:47 ID:???
>>74それです!
私が>>5で言ったやつです。
78名無虫さん:02/04/13 21:02 ID:???
うわぁ、、気孔がつまんなかったんで
途中でみるのやめてた、、、。すげえ鬱。
誰かキャプってないかなぁ、、。
79んさしなな:02/04/13 21:07 ID:???
>>76
まあ、鮫も魚ですし。 でも、>>63で述べられているような、20mもあるような
でっかい魚には見えなかったです。

>>77
なんか凄いタイミングですね。 本当に新種発見にいたるといいなぁ。
今回の話題のサメ(?)の死骸というか骨格を見付けたのは、神奈川大学の
アドベンチャー研究会とか言ってました。

久々に興奮。
80名無虫さん:02/04/13 21:19 ID:???
どんなのか描いてくれよう
http://www.swaty.to/amezo/oekaki/picture.cgi
81いたらいいな:02/04/13 21:23 ID:Tl1AOSlU
海人様

御登場を首を長くしてお待ちしておりました。
そいつを見たのはいつ頃ですか。
20mくらいの大きさ!ということですが、そのうちどれくらいの
長さが首だったのでしょうか。
82ある・びーの:02/04/13 21:37 ID:???
>>77
本当に未知の生物がいるといいですね。

>>80
書いといたよ、かなり失敗。

83んさしなな:02/04/13 21:44 ID:???
2002/3/6あたりに発売になった週間少年サンデーの、サンデーUMA研究隊
で取り上げている「クビナガザメ」が今回のにあたるのかな。
想像図付きらしい。 買ってる人いらっしゃいませんか?

大発見!! 新UMA"クビナガザメ"の正体に迫る!!
小網代湾にUMAの骨が漂着!!
http://216.239.39.100/search?q=cache:sCbEScSnlDIC:websunday.net/konsyu/konsyu.html+%83N%83r%83i%83K%83U%83%81&hl=ja&lr=lang_ja
三浦半島・小網代湾に流れ着いた謎の骨!! いったいコレは、なんなんなんだ? 我々がいかにこの骨と出会ったか、そしてこの骨が、未だ人類の知らない生物=UMAだと、なぜ確信するに至ったのか? 今、全てをお教えしよ〜う!!

ある・びーの氏、見てたんですね。
84親切な人:02/04/13 21:47 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
85いたらいいな:02/04/13 21:52 ID:Tl1AOSlU
実は私もサンデー買ってました。
想像図は冗談ぽいですが、もしかしてニューネッシーもこの仲間か?
86んさしなな:02/04/13 21:53 ID:???
87ある・びーの:02/04/13 22:03 ID:???
私が見てたのはまさにムーです。
サンデーでもやってたんですね。
88海人(うみんちゅう):02/04/13 22:29 ID:Ht0mwBh1
今日もカノカワにいってきました。磯マグロ・バラクーダ・ガーラ(ロウニンアジ)
などが回遊していました。
首の長さは体の半分以上位でした。その生物を見る前は私はジギングをしていて
ガーラが来ましたそして上げているときに多分サメ(5メートル)ぐらいのがゴロゴロ
ガーラの周りを泳いでいました。そのサメ達は4分ぐらいで消えてしまいそれから私が潜ってアノ生物をみたのです。
89いたらいいな:02/04/13 22:54 ID:TC52KrwC
おつかれさまです。
半分と言うと、大雑把に10mくらいということになりますね。
自分の船と比べて、大きく思い込んでいるということはないですか。
シッポの状態やひれ・足などについてはどうですか。
9078:02/04/13 23:31 ID:???
>80 >82 >83 >86
ありがとーーっ!真剣に気になってたので
物凄い勢いで嬉しいですっ。
本当に新種の生物だったら、、って考えると
なんだか嬉しくなっちゃうな。

>88
GTって呼ぶよりガーラって呼ぶほうがなんかいいね。
ガーラ釣りに沖縄いったけど、、太刀魚だけ釣って帰りましたとさ。
91名無虫さん:02/04/14 04:25 ID:DFWFAbo8
またウバザメの死体ってオチだったりして

>海人
も、>>80に描いてくれ
92海人(うみんちゅう):02/04/14 10:21 ID:v5VOW+u7
今日もカノカワに行ってきます。(亜美引き上げた後)
93海人(うみんちゅう):02/04/14 10:22 ID:v5VOW+u7
亜美は間違いで網です。すんません
94名無虫さん:02/04/14 11:15 ID:wFXzXKvz
セラムンか、おにいちゃんか、それが問題だ。
95んさしなな:02/04/14 13:59 ID:???
水からみだから前者か……
一瞬、カレカノって見えた。

>>80のリンク先に海人氏も描かれたのですね。
昨日のコレマジで出てた想像図っぽいのも1494みたいな感じだったと思う。
96いたらいいな:02/04/14 19:19 ID:JIOFpd3q
海人氏ががんばっている間に、サメに詳しい人がいたら
クビナガザメについてコメントして下さい。
あれはほんとにサメなの?
97ある・びーの:02/04/15 15:36 ID:???
サメだとすると、首が長いことによる利点はあるのでしょうか??
遊泳性の肉食サメは、あんな感じの首になると泳ぎにくそうです。
でも、そんな常識を捨てて考えないといけませんね>クビナガザメ
98ある・びーの:02/04/15 15:40 ID:WXeJ2dyg
海人氏のイラストを見た感じでは、クビナガザメの想像図に似ていました。
首が長くて、しかもある程度深い所に住み、えら呼吸をする生物ということには間違いないでしょう。
そうでなければ、呼吸をしにくる姿が目に見えるはずです。
あるいは夜行性の強い動物なのかもしれませんね。
99名無虫さん:02/04/15 15:50 ID:???
いますね。いますね。確実にいますね。
人の目には見えないところで生きていますね。
夜行性であればあの「ちょうちん」も持っているのでしょうかね。
100 :02/04/15 16:16 ID:MXRfbz0o
おにいちゃん100
101ある・びーの:02/04/15 18:25 ID:???
死体漂着は去年3月じゃったー
102名無虫さん:02/04/16 00:15 ID:???
海人さん、このイラストに似た生物でしたか?
http://www.seanet.com/~daveco/caddyswim.jpg
103いたらいいな:02/04/16 20:11 ID:AS3iJJl9
>102様
これはいわゆるシーホースというやつなのでしょうか?
ぜひ御紹介下さい。
104102:02/04/16 20:47 ID:???
>>103
これはいわゆる「キャディー」と呼ばれるもので、
バンクーバー周辺に出没するといわれる大ウミヘビのような怪物です。
世界中で目撃例のある大ウミヘビは基本的にこのような姿を
した動物ではないかと思っています。
>>49のリンク先にキャディーの死骸と考えられる物体の写真もあります。

http://www.seanet.com/~daveco/caddysite.htm
このサイトにキャディーの「幼獣」を捕獲したという男性の体験談も
紹介されています。
それは長さ40センチほどのうなぎのような生物で、
大きな目があり、体を上下にくねらせて泳いでいた。
海水をみたした桶に入れておいたが、死なせてはかわいそうだと思い
その夜のうちに海に逃がしてやったということです。
なお、成獣は最大で20メートル以上という目撃例があるそうです。
105いたらいいな:02/04/16 21:07 ID:Zia7Q3mq
なるほど。とても勉強になりました。
僕はいい人ではないので、逃がしてやらないと思います。
106捨てられたけど:02/04/16 23:43 ID:Ks1Xzpvj
インドかどっかで日本の漁船が首長竜らしき腐乱死体を揚げたじゃないですか。
それを考えると首長竜が現代でもいると考えてもいいのでは。いないか。
しかし死体は揚がった。

1さんはその写真見たことあります?2ちゃんで探せばありますよ。
107名無虫さん:02/04/17 03:03 ID:6Hv7YD95
>>106
それはDNA鑑定の結果、
上にもUMAと間違えられやすいと出ているウバザメだったのでは?
108名無虫さん:02/04/17 03:35 ID:LyKRaKqQ
>>106
ニュージーランドじゃなかった?
この写真のことだよね。
http://www.angelfire.com/mi/dinosaurs/images/plesio/figureA.jpg
109名無虫さん:02/04/17 03:45 ID:INasps5N
海人さんのレスを読んで「コンティキ号航海記」を思い出した。

曰く、今海の怪物の目撃例が少ないのは大きな動力船ばかりになったからで、昔ながらの
筏で旅した自分たちはそれらの生き物を見ることができた、とかなんとか
110名無虫さん:02/04/17 04:21 ID:???
>109
まず、昔の人にとって、大怪物は半ば実在。幽霊なんかと同じ。
いると思って見るとそのように見える=人は自分の見たいものを見る。

また、今の大型船舶と違って、低い視線から見上げると、恐ろしくでかく見える。
パノラマ効果ですな。
111名無虫さん:02/04/17 06:36 ID:sL7JawKD
http://www.cryptozoology.com/sightings/rbraun.php
スペリオル湖の「怪物」
曲がりくねった胴体らしきものもうっすらと見える。
112タツノカクシゴ:02/04/17 07:35 ID:???
>>111
うにゃ。
しかし、どこをどうやったらイラストの様に見えるのやら。
写真が不鮮明でよく分かりませんな。
113102:02/04/17 08:13 ID:???
このサイトにヨーロッパの各地で目撃される湖の怪物に関する
情報が載せられています。http://www.bahnhof.se/~wizard/cryptoworld/index3a.html
大きく分けて巨大な蛇やウナギのような細長い形状のものと、
「逆さになったボート」のような胴体をもつプレシオサウルス型のものと
2種類が存在するように見うけられますね。
岸辺にあがることもあるが人間に気がつくと急いで湖中に逃げ帰る、
また舌を絶えず出し入れさせるという生態などは、
これらが巨大な水棲トカゲであることを示唆するような気がします。
114名無虫さん:02/04/17 13:42 ID:???
>>108
デットリンクだから、代わりに
http://www.pluto.dti.ne.jp/~kudok/mystery.htm
115海人(うみんちゅう):02/04/17 20:09 ID:WTsQNW5e
久しぶりに書き込ましていただきますが、今日カノカワにアカジンとヨシキリザメ
の死骸をこの前石垣島でかった大物用の一匹しかはいらない金網を特注で作ってもらったやつを
いその死骸を入れてきました(カノカワに)。又明日か明後日。
116海人(うみんちゅう):02/04/17 20:10 ID:WTsQNW5e
すいません。日本語になっていませんね。
117106:02/04/18 01:23 ID:OqJvgYH9
>>108 さん、これこれ。この死体が上がった時、世界中の大富豪に連絡が行ったんだけど
皆一様に夢はあるが金にならないといって保存費用を誰も出さなかったため捨てられたんですよ。
118漁師にとってUMA目撃は普通の事らしい:02/04/18 01:30 ID:OqJvgYH9
1さん。わたしは漁師さんの知り合いがいますが、パソコンをやってる人ってホントに始めて
見ました。どういうきっかけで始められたんでしょうか?

それはともかく漁師さんって普通TVとかのインタビュー受けたくないからUMAを見ても
絶対に公にしないんですよ。お金になる訳で無し。魚群探知機のおかげで皆裕福になったし。

興味ある人はその辺の事情を考慮してあげつつ漁師に聞いて歩けば?
119名無虫さん:02/04/18 02:58 ID:???
>>118
UMAをUMAだと認識するには、
ある程度生き物に詳しいことが前提じゃ無いのかい。

1が目撃したと言うような極端な生き物はともかく、
初めて見た時はビックリするような生き物も現状ではたくさん居るし
120>119:02/04/18 06:26 ID:OqJvgYH9
常にフィールドにいる人=漁師   
1年中海に網下ろしてんだぞ。
121名無虫さん:02/04/18 07:29 ID:1OgKrQb2
ニューネッシーは組織の組成鑑定はしても、あの時代だったから
DNA鑑定まではしていないのでは?乾燥したヒゲは普通の人の心理なら
記念としてでも残しているはずなのでDNA鑑定かけてくれと
オカルト系の番組に投稿はしたのだけれど…

温暖化で海中生物の大移動も確認されているから1は信じてもいいような?
122んさしなな:02/04/18 13:11 ID:hvSNQbMZ
今年の潮流は異常らしいね。
123名無虫さん:02/04/18 14:02 ID:???
現在の生物学だと、オーソライズするには
やっぱり骨が必要でしょ、できるだけ全身分に近い。
124名無虫さん:02/04/18 14:19 ID:b/RWplM8
シーラカンスは居た。トロイの遺跡はあった。
という希少な例外がこの手の生物の存在に対して希望を抱かせるなあ
125TVに出られないので隠してるとか・・・・・:02/04/18 14:24 ID:OqJvgYH9
少々突飛な話をひとつ。私は海に近い田舎で育ったんだが、地元の人達は皆UMAを目撃してると言っていた。子供も。
そのUMAというのがなんと河童。つちのこ。イッシーなど。
126125:02/04/18 14:26 ID:OqJvgYH9
彼らがUMAを隠しているもうひとつの理由というのが、捕獲されると檻に入れられ調べられてかわいそうだからだそうだ。
127125:02/04/18 14:35 ID:OqJvgYH9
もうひとつ。では何故彼らばかりがUMAを遭遇できるのかということについて。

まず彼らは学術的な事には一切興味がない。勉強も嫌いで社会・政治にも関係がない。自分の人生にたいしても少々投げやり。
自然なんてのにもなんの関心もよせない。田舎の人達ってなんとか生きていければいいと思っているので自然崩壊なんてのも
お構い無しだ。

そんな人間だから奇怪な生物を見ても驚きもしない。つまり動物に警戒されないそうなのである。
むしろ向こうから近づいてくるという。
128125:02/04/18 14:44 ID:OqJvgYH9
>>125>>127の話を馬鹿みたいって思ったでしょ。俺も思ってた。
しかし今彼らの言っている事が本当だと分かる様になった。

彼らはアカデミックな事には何の関わりもなく生きている。むしろそこから落ちこぼれているような意識があるため
学者などに憎悪の様な感情を抱いている。

だからUMAを彼らは隠し、知的好奇心を持っている者達を喜ばせたくないと考えるらしい。
129125:02/04/18 14:56 ID:OqJvgYH9
ニューネッシーを捨てたのも128の様な考えを持っている人がニュージーランド人や連絡のいった
世界中の大富豪の大半を占めるからである。

ニューネッシーなんか見たって嬉しくも何ともない人がこの日本、それから地球の99%を占めるので
今後もUMAに関する情報はあまり入ってこないと思った方がいい。
130んさしなな:02/04/18 15:11 ID:h4ROMpwc
イッシーってことは土地が特定される。
131名無虫さん:02/04/18 15:40 ID:???
何かどんどんデムパが入ってきてるんだけど
132海人(うみんちゅう):02/04/18 21:29 ID:p/7qMpC2
仕掛けを見に行きました。残念な事に5メートル位のホオジロザメが入っていました。
私この頃思うんですけどTV番組でネッシーを捕獲する企画なんかいつも
エサを仕掛けるだけですが、私がしたらいいと思う捕獲作戦は大掛かりかもしれませんが
湖の端に船を付けて向かい方向の端にも船を付けてその船の間に湖の底につくくらいの
網を仕掛けてゆっくり、ゆっくり湖の終わりまで引いていけば何か掛かると思います。
(魚が大量に死ぬけど)この方法をやってみたらいいと思います。
133名無虫さん:02/04/18 21:34 ID:wAe3k1DZ
>>126〜129
全然、説得力がないんですが・・・
134名無虫さん:02/04/18 21:44 ID:???
いるかどうかわからないもんが相手、
しかもTVなんかのために環境破壊は頂けない

つーかさ

餌吊るんなら側にカメラ仕掛けれ
餌に発信機を埋め込め
餌の側で船止めろ

なんでああいう取材班ってホラー映画の殺され役のような意味不明な行動するかね?
135名無虫さん:02/04/18 22:05 ID:???
>>134
発見できるとは全く思っていないから。
あと、確実に発見できる方法で撮影出来ないと、次回以降そのネタ使えないから

ネットで裏情報見られるようになってからテレビのUMA番組見なくなったけど、
久しぶりに見たら酷いな
136いたらいいな:02/04/18 22:10 ID:/1rEvVmJ
海人様
はやる気持ちはわかりますが、恐らく生涯に何度も遭遇できる相手では
ありますまい。
上で述べられている漁師さん達の「特性」が本当のことなのかどうか
判断しかねますが、これをきっかけにして地道に他の方にも同様な
体験があったかどうかお調べになってみてはいかがでしょうか。
後世のためにも、その方がよりよい成果を生みそうな気がします。
話の真偽については現段階では特に問題にしなくていいのでは
ないでしょうか。「〜を見た」という体験は、証拠と言われても
困りますし、こういう体験談を集積していくことこそ大事だと
思うのです。

さて、クビナガザメですが、ニューネッシーでのウバザメ説の例もあり、
復元図では特に首を長く描写する必要もない気もします。
実際にサメの全身骨格を見て骨格と生体の落差を確認したいのですが、
お勧めのサイトや博物館を御存じの方、情報をお寄せ下さい。
137名無虫さん:02/04/18 22:42 ID:???
大王イカがいるとこまでもぐって!
138名無虫さん:02/04/19 03:09 ID:IZk4EWN2
これ、何に見える?
http://www24.big.or.jp/~kyusoku/whale7/blue_vaha_1.jpg

>>132
ホオジロくんの画像が見たい
139名無虫さん:02/04/19 08:36 ID:???
140UMAなの???:02/04/19 14:19 ID:WWcdiHSc
>>138>>139
何コレ 教えて。
141125:02/04/19 14:26 ID:WWcdiHSc
野生動物に関心を持てば持つほど野生動物に遭遇しなくなる。
何故かというと野生動物に無関心であればあるほど野生動物に警戒されないので出会う率が高くなるから。
・・・・・と田舎の子供やおじさん達にいわれましたが。
142名無虫さん:02/04/19 15:23 ID:YhdCFk4W
>>140
HPのアドレス自体に「鯨」って書いてあるよ
143名無虫さん:02/04/19 17:30 ID:FBHQWGnd
>>141
感情と勘で生きる第一次産業の人間らしい観念論ですな。
144名無虫さん:02/04/19 22:30 ID:???
>143
>141のは
好奇心や栄誉心はあたら寿命を縮めるから妙なことに首を突っ込むでない、
という教訓だろ。
言葉を一意にしか解せぬ者は愚かよの。
145名無虫さん:02/04/19 23:32 ID:???
>141

野生動物に興味を持つようになってから、たくさんの野生動物に出会うようになった。
まるで、無効から近寄ってきて来るみたいだ。
しかし、それで興味がなくて気付かなかっただけだろう。
146名無虫さん:02/04/19 23:49 ID:???
>>1
荒らすつもりはないけど日本語変だよ。
147名無虫さん:02/04/20 00:21 ID:???
>146

>68で謝ってるからいいじゃん
148名無虫さん:02/04/20 00:40 ID:???
しかし、アフリカで88年ぶりに新しい昆虫が発見っての見ると
首長鮫も見つかりそうな気がしてきたぞ。
鮫に限らず、なにかしらのまだ見ぬ海洋生物あたりが。。。

なんかドキドキしてくるなあ。
149名無虫さん:02/04/20 00:44 ID:???
確かにロマソはある。
150名無虫さん:02/04/20 00:59 ID:qwTPGtDW
で、これは何に見える?
http://freeradical.virtualave.net/imagebox/susi1.jpg

>>144
>>141から訓辞めいたものを読みとるとするならば、
「価値が解りだした頃には、既に手に入らない」とか
151名無虫さん:02/04/20 04:59 ID:m8kzN+ZA
海人様、記憶の限りで色とか教えて下さい。上面、背面に差はあったのかとか

UMA肯定派っていうのは特に恐竜やら化け物を期待してるわけでもなく…
未知動物というところにひかれる人が多いような…否定派っていうのは
実はすぐに前記が頭に浮かんじゃう。

首名竜期待ってのは確かに夢としてあるのだけれど…あの首の長さで
浮力がでかくなるアンバランスな胴体で、どうやって水の中に適応してたのか
とか謎の生物なわけで…形が似た生き物がみつかれば…逆にわかるし…

マンボウや鯨の生態ですら常識破ってくれますしね…

海人様、第一印象魚の目だと思ったあたり、詳しく教えて下さい。
152馬乗り:02/04/20 11:17 ID:Oal3aggh
僕の父親が5〜6才の時に見た海の変な物のお話。
1927年頃、北九州、砂津の海岸の防波堤のところにちょうど指を広げたようなヒレが
5〜6枚海面上にでていてゆっくりと動いていたらしい。ヒレの高さは1,5mほど。見えている全長は5mほど。寒い日で雪が降っており
周囲には多くの大人が指を指して、怪物だと言っていたらしい。翌日の新聞で、どこかの濱に漂着し「怪物が漂着」との新聞もでたとか。
ステゴザウルスの背中のヒレを見て「こんな感じだった」といってた。
 さて、そのような深いヒレを背中にもち、ヒレの大きさが1m(子供の感覚を割りひいて)もある生物とは何でしょう?
153名無虫さん:02/04/20 12:33 ID:LgXRbfsx
バショウカジキ
154名無虫さん:02/04/20 13:18 ID:???
バショウカジキの群れだ。別に珍しくは無いよ。
155たまん:02/04/20 13:32 ID:???
この前みたけど、
フロリダライオンとかいうのは10年かで何回くらいしか目撃されないらしい。
数も少ないしいろいろ環境破壊もあって。その上たぶん気配察知して人間の見えるとこにこないんだろうけど

カメラにはよく映るらしい。
いくらフロリダのジャングルとはいっても多分中国奥地よりはいる人が多いと思う(勝手に憶測)
それでもまったくみないんだから、野生動物との遭遇ってほんと少ないんだろうね。

それがもっと広い海なら・・・・ 想像しただけでもうじゃうじゃいそうだね・・・
それにしてもたしかにUMAの番組ってほんとクソだね・・・・
野人にしろなんにしろ捕らえられたのみたことないよ。
でも見ちゃう自分に鬱だわな・・・・
もちっとうまくやってくれよなほんとに。 

海にはまだ一回しか発見されてないナマコがいっぱいいるらしい。
そんなにいないのに、人生の間であの遅いスピードで出会いを求めてるのがろまんてっく
(ナマコって棘皮動物だよね? 雌雄同体なの?)

ってのかシロナガスクジラってすごい気がする。 でかすぎ。

結論。 海は広すぎ!!!!!
さがすの大変。 
でも確実にいる!!!!!
と、信じてる。 という絶対いる。

あとちと。
2ちゃんねる最強板トーナメントッッ!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1018592712/l50
もし興味があったら見てみて、マジ負け、勝つにしろ、どう転ぶにしろ
この板のみんなが集まって、まったりと、なんか笑いが巻きおこること、
そしてほどほどにあっちちの友情が芽生えることを期待しています。


156海人(うみんちゅう):02/04/20 23:58 ID:Sjt3pTQB
皆サン色々書き込んでくださってますね。
色は青っぽい黒だった。
157名無虫さん:02/04/20 23:59 ID:???
海底を探すのは火星探索より難しいそうです
158名無虫さん:02/04/21 07:01 ID:jHH655CK
>>156
その怪物を見たときどんなことを考えましたか?
恐怖感を感じましたか?襲われるのではないかとか。
159名無虫さん:02/04/21 08:53 ID:???
>>158 >>1によると恐怖心を感じ水から出たと言う事です。
160名無虫さん:02/04/21 13:51 ID:???
もう亡くなられたのですが親戚の人で海に潜り
サザエやアワビをとる仕事をされていた方がいました
正月に親戚一同が集まり酒を飲んでいる時に聞いた話ですが
漁をしている時自分の周りが暗くなったので上を見ると
7〜8bはあろうかという大きな海蛇のような生物がいたそうです
魚か蛇か区別つかなかったそうですが 海は恐ろしいと言ってました
嘘をつくような方ではないので本当の事だと思います
161名無虫さん:02/04/21 16:54 ID:???
>160

私は、

その御親族の方が
「7〜8bはあろうかという大きな海蛇のような生物を見た」と
御自身が確信した、

ということは信じます。
162いたらいいな:02/04/21 20:00 ID:strmp+As
>160
すごい話ですね。しろうと考えですが、ウミヘビか魚か区別が
つかない生き物、ということでウナギの仲間ではないかと思いました。
海からとても巨大な幼生がとれたという話も聞きました。
さしつかえなければ、どこの海での話か、教えて下さい。
163んさしなな:02/04/21 20:35 ID:???
ありきたり?だけど、
リュウグウノツカイじゃないのかな。
164160:02/04/21 22:14 ID:???
レスありがとうございます
場所は山口県の周防大島という所です
その生物を見た場所には今大きな橋がかかっており
昔と雰囲気は変わっていると思います
>163リュウグウノツカイと検索してみたんですが姿形は海蛇に似てますね
大きさといい確かにこれかもしれません
165ある・びーの:02/04/22 20:14 ID:???
>>162 いたらいいな氏
ウナギの巨大稚魚の話は聞いたことあります。
ただ、今はあれ「ミツマタヤリウオ」という魚の幼魚だったと言う事が明らかになっています。
稚魚〜幼魚の方が成魚より大きいんだそうです。

>>160 氏の「漁をしていたらあたりが暗くなった」という文面から察するに、
魚類ではないと思います。
166海人:02/04/22 20:29 ID:H8Vy9C4X
私もそういうケースよく有りますよ。
途轍もなくでかい潜水艦が私にいきなりぶつかってきました。
でもそれは、ホオジロザメでしたが。
167いたらいいな:02/04/22 20:38 ID:oI463LG3
ある・ぴーの様
そうなんですか。いままでずっと信じてきたことに新しい知識が
加わったようです。早速検索して調べてみます。
しかし、幼生の方が大きいとは、奇妙な成長をする種類ですね。
昆虫だと、幼虫の方が大きいというのは非常によくあることなのですが
脊椎動物で、とは・・・。
もしかして成魚はヨボヨボのジジババ?(冗談です)
168いたらいいな:02/04/22 21:29 ID:WDk0NOwi
ある・ぴーの様
ミツマタヤリウオについて調べてみました。
成魚は深海魚イラストにお馴染みのアレですね。
幼魚は・・・魚を見てグロいと思ったのは、初めてです。
昆虫で言えばシュモクバエという感じ。
こんなに特徴的なやつをウナギと報告するのかな、と
逆に疑問に思いました。この件についてきちんと押さえて
おきたいので、恐縮ですが情報源を教えて下さい。

海人様
サメに体当たりされて、無事だったんですか?
あなたについて何となく「島袋」さんのイメージが湧いてきました。
169ある・びーの:02/04/22 21:45 ID:eh6CC1Jd
>>いたらいいな さん
>>168 みたいに思うでしょ?
ところが、これが本当なんだそうです。
ミツマタヤリウオは稚魚のときは、目が離れていてポセイドンの三叉槍のような形をしていますね?
この目は成長とともに縮まっていきます。そしてある程度の大きさになると、ウナギの稚魚の
レプトケファルス(葉形子魚)のような形になり、最大2m近くになるそうです。この時は目も縮まっています。
このレプトケファルスに似た形から、成魚の姿になるときに、今度は反対に縮むとのことです。

最後に、情報源は2ch野生生物板の「巨大生物の話をしよう」スレッドと、
図書館で読んだ「海の怪獣(だったと思います)」という本です。
170ある・びーの:02/04/22 21:51 ID:eh6CC1Jd
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1000365757/324
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1000365757/330

すみません、ソコギス類だったようです。逝って来ます・・・。
本によっていろいろな事が書いてあったりします。
171いたらいいな:02/04/22 22:16 ID:pGLcRPWq
逝くなんて、とんでもないです。今日はとても収穫がありました。
しかも、「海の怪獣」持ってるし・・・。
私こそ先に逝かせていただきます。
172名無虫さん:02/04/23 03:52 ID:a05YRJ01
海人様
日本テレビ特命リサーチでUMA遭遇経験者談募集してましたが…
無責任カナ。。。
173名無虫さん:02/04/23 15:51 ID:???
UMA→( ゚д゚)ウマー
174名無虫さん:02/04/24 00:55 ID:???
マスコミに垂れ込むのはそれらしい証拠(水中写真なり体の一部なり)が、
採取できてからだな
175いたらいいな:02/04/25 19:57 ID:2tPLV5A0
沈んで来たので、書いてみました。
小学館にメール出したのに、返事が来ない・・・。
今その遺骸を誰が持っているのかだけでも知りたい
クビナガザメ。
176ある・びーの:02/04/26 20:40 ID:zRKO3X7H
>>175 いたらいいな氏

神奈川大学アドベンチャークラブの方が骨の一部を保存しておられます。
軟骨質の骨だそうです。
177いたらいいな:02/04/26 20:51 ID:WI4xai45
またまたお世話になります。
やはり全身保存は難しいのでしょうね。
軟骨質ならサメ説濃厚でしょうか。
ニューネッシーの件もあり、頭骨が気掛かりです。
皆さん、変な死骸を見つけたら首だけは取っておきましょう!
178名無虫さん:02/04/27 01:49 ID:???
ニューネッシー。

マルハの年配の社員の方なら、大抵知ってますね。
(あのトロール漁船が大洋漁業所有だったため。)
皆一様に『あれ持って帰ってたら、おもしろかったろうになあ』
と言います。でも腐敗がすごくて、臭いに耐えられなかった
そうですよ。残念、冷凍して持ってきて欲しかった。
179名無虫さん:02/04/27 21:28 ID:ITsFrpoY
さがってるのであげ
180名無虫さん:02/04/29 08:54 ID:7P8a2ev3
タキタロウとは別物なのかな。
181たま:02/04/29 22:47 ID:???
あんまスレとは関連無いかもしれないけど・・・
おれ釣りやったことあんまないんだけどさ。

昔海と川のあたりに釣りにいったのよ。
あれは小学校2年生くらいの時かな?

つれるのはハゼ、ハゼ、ハゼ。
まぁうみうみもつれたんだけどさ・・・
そのうち飽きてくるわけよ。
しかしキタァと思った次の瞬間オレはサオを引く!
そしたら三センチ四方のちっちゃなフグがつれたのよ。
ほんとちっちゃくてそれもふくらんでるのw
こんとき海の中にはなにがいるかわからないと思ったね。

そして・・・家にバケツに入れて持って返ったんだけどさ。
そのフグの萌えること萌えること・・・

以上、消防時代の甘くて切ない初恋の思い出でした。
182海人:02/05/01 21:37 ID:???
あげて
183んさしなな:02/05/01 22:54 ID:???
ムーの3月号にクビナガザメ(仮称)のイラストを描いた北村氏の書き込みが
見られる掲示板。

掲示板:NOTICE BOARD
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/hilihili/index.html#Write

記事タイトル:首のある魚
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/hilihili/897616674964414.html
記事タイトル:首の長いサメ^^)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/hilihili/452880534417094.html
記事タイトル:帰ってきました首のながいサメ
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/hilihili/762574520035745.html

ラブカ説が浮上しているっぽい?
184いたらいいな:02/05/02 06:48 ID:RMDTGoW/
んさしなな様
情報をお寄せ頂きありがとうございます。
ラブカですか。私はまだサメの骨格を把握する機会に恵まれずにいます。
連休中に科博にいくしかないかなあ。
別の場所で、骨格による恐竜分類に限界があるのではないかと愚痴を
書き込みました。正体不明の打ち上げ遺体にたいてい「サメではないか」と
歯切れの悪いコメントがついて報道終了になるのは、そういうところに
原因があるのではと思ったからです。私が知らないだけで、サメはほとんど
部分的な標本しか得られないのでしょうかね。脱落は辛いかも。
それにしてもこの掲示板、面白いですね。ついつい読み込んでしまいます。
しかし、恐竜好きの子を持つお母さんの中に、どれだけ理解者がいるのか
わかりませんね。ぼぼ100%子供の方が詳しいでしょうから、いっそのこと
子供相手に分岐分類学でも展開したら有益かも知れません。
私もまだ理解できていないので、勉強したいです。
あ、千葉博の深海魚もよさそうですね。ミツマタがあるといいな。
185名無虫さん:02/05/04 18:42 ID:nxFj195C
約3メートルの太刀魚を見た。
しかも瀬戸内海でだよ。

目撃者多数、もうすぐニュースになるかもだーぁ。
186名無虫さん:02/05/04 18:50 ID:eby5iPg2
昔見た雑誌にさめのお尻にエイの頭っていう謎の魚が出てたけどあれは何でしょうか。
突然変異?
187名無虫さん:02/05/04 19:45 ID:???
>>186
画像をネットで見たな
いまだに正体不明とか
188ある・びーの:02/05/04 20:36 ID:PiXdxn7m
>>186
ムーブックスに出てた奴ですね。
残念ながらトンガリサカタザメという普通のエイの仲間です。
日本の図鑑には載ってない事が多いので、ちょっとした話題にはなりましたが。
http://www.asahi-net.or.jp/~QX4Y-YKYM/sakatabl.gif
↑ダイバーの方が撮った写真です。
189ある・びーの:02/05/04 20:50 ID:???
「エイザメ」と呼ばれているようです。
190名無虫さん:02/05/04 22:00 ID:1CaON+Lp
>185石垣島に旅行した時3.5bのタチウオが水揚げされてたよ
191186:02/05/04 22:07 ID:4TH8z5OL
ありがとうございます。
サカタザメか、うひー気持ち悪い。
192名無虫さん:02/05/06 04:29 ID:zpP5/fu8
村上リカコだったか?写真集で尻尾もってひきづってた…昔(ムーより昔)
193名無虫さん:02/05/06 21:05 ID:???
>>192
サカタザメを?
194名無虫さん:02/05/06 21:58 ID:gv2inSVM
>>193
ハイ。たしか月刊プレイボーイの写真集宣伝で見たかも…
故、ムーの記事を見たときもア〜アレだ…と思った。
195んさしなな:02/05/07 01:07 ID:???
>>184いたらいいな氏
色々と検索してみましたが、クビナガザメの情報ってネット上に余りありませんね。
サメの骨は軟骨であるために残りにくいのが残念です。
ラブカやカグラザメの骨格画像も見付けられませんでした。 無念。
GWも終った事ですし、折を見て千葉博に行ってみようかと思っております。
遅レスで失礼しました。

それにしても、海からの漂着物って面白い。 早く次のが来るといいなぁ。
日本にも↓みたいなのが流れて来て欲しい。
ttp://www.mysterymag.com/html/benbecula_blobster.html

今は>>1海人(うみんちゅう)氏による続報に期待。
あと海ではないけど、このGW中にドラゴンサーチャー御一行が実施したはずの
ナミタロウ調査の結果がすごく楽しみ。
196名無虫さん:02/05/07 16:34 ID:???
>>195 んさしなな氏

>>ドラゴンサーチャー御一行が実施した浪太郎調査

そうですか〜ドラゴンサーチャーが調査にいってたんですか。
自分も浪太郎は気になってます。糸魚川のアレですよね。(違ったかな?)
確か5mの草魚とか色々言われているけど、良くわかってないんでしたっけ?
他にも3m位ある「黒鯉」といわれている奴がいましたよね??
197いたらいいな:02/05/07 18:51 ID:HCJrdtrM
んさしなな氏、196様
サメの骨格について情報ありがとうございます。
海外サイトはまだ見てないので、用語が分かり次第
検索してみようと思います。
ナミタロウは聞いたことがないので、よかったら詳しく
教えて下さい。
198名無虫さん:02/05/07 21:33 ID:???
1は食われたか
199ある・びーの:02/05/07 21:42 ID:???
ttp://isweb22.infoseek.co.jp/diary/toshigc/uma/uma-nami.htm
>>いたらいいな さん

浪太郎の詳しい情報はここにありますです。
巨大な草魚という説が出ていますが、もっと他の魚かもしれませんし、鯉の老成魚かもしれません。
私も滝太郎と浪太郎は気になっているので、正体を確かめたいところです。

200いたらいいな:02/05/07 23:40 ID:WsA2A0fM
ある・ぴーの様
いつもありがとうございます。
今日は疲れて見れないので、明日にします。
海人さんは消えてしまったのでしょうか。
201名無虫さん:02/05/08 00:20 ID:TkRi4DIG
メギャロドゥンにやられました
202名無虫さん:02/05/08 19:37 ID:???
なんかどこの板でもそうだけど1っていまいち消極的ですよね?
203196:02/05/08 19:53 ID:???
>>199
おおう!これこれ!
高浪池だったのですね。それで滝太郎にあやかって浪太郎ですか・・。
フォロー有難うございます。

>>200海人氏に関しては、やはり待つしかないと思います。
続報に期待しませう。
204んさしなな:02/05/08 19:53 ID:???
何かカキコ。

高浪池付近の地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.54.35.319&el=137.50.6.393&width=500&height=500&la=0&sc=4
北アルプス北部の池
http://home2.highway.ne.jp/k-kuma/ike16.htm

高浪池って綺麗なんだな。
静かな池のようなのに、なぜ「高浪」なのか不思議に思い、由来を調べたけど解からなかった。
山から降りてくる風かな。 近くに風吹大池なんてのもあるなぁ。
でも、ナミタロウによる「たかなみ」なのだろうかなどと夢想してみたり……

ナミタロウが実在しても、海の生き物に比べたら小さいんだよねぇ。
やっぱ、海ってスゴイや。
205ある・びーの:02/05/08 20:00 ID:???
>>204  んさしなな さん

ロマンですなあ。
206んさしなな:02/05/08 20:05 ID:???
>>196
ドラゴンサーチャー御一行による調査は無事に実施された様です。
KTS(鹿児島テレビ放送)によるロケとの事。

見 れ な い 無 念 ・ ・ ・
207んさしなな:02/05/08 20:10 ID:???
>>205 ある・びーの氏
未確認生物が持つ魅力の半分は探索する楽しみ、もう半分は想像する楽しみ
ではないかと思っております。

ナンチッテ
208196:02/05/08 20:11 ID:???
>>206 んさしなな氏

ガーン・・・・・

うち大阪っすよ・・・・。
209こんな現実が・・・・:02/05/08 20:16 ID:v/bsTI4e
210ある・びーの:02/05/08 22:13 ID:???
>>207  んさしなな さん
その通りですね〜。
211名無虫さん:02/05/09 19:49 ID:???
海人さん復活を願ってage
212いたらいいな:02/05/09 20:58 ID:MaHORghq
ナミタロウの情報を読んで、巨大な淡水魚が複数群れあう池があると
いう話を思い出しました。たぶんここだったのですね。
これは写真を見たいところですね。
科学的には、魚が巨大化する原因は推測されているのでしょうか。
213名無虫さん:02/05/10 19:13 ID:rGIPKSUd
突然おじゃまを。
ナミタロウは十年位前、「ムー」で写真を見ました。
「うお!すげえ!!」それで友人と一緒に高浪の池にいったのですが、
そんなに大きい池ではなかったような記憶があります。
池の廻りを一周しても、一時間もかかってはいなかった記憶が。
もうはっきり覚えていないんですが、当時は非常に疑いました。
あの写真は本物だったのか?
214いたらいいな:02/05/10 21:02 ID:CAwBakT4
>213
ムーで載っていたとすると、またまた持っているかも知れません。
今見られないのですが、UMA事典?だったでしょうか。
215種馬:02/05/11 01:32 ID:???
ナミタロウの写真見たい見たい!
216名無虫さん:02/05/11 12:16 ID:???
先ず川をせき止めて池の水を全部抜く
そして半強制的にナミタロウを捕獲する
217ある・びーの:02/05/12 20:58 ID:???
>>いたらいいな氏
魚が巨大化する原因は諸説あります。
染色体の異常により、細胞が倍数化した場合や、活性化酸素を使った場合など。

あと、魚は死ぬまで成長し続けます。
成長が止まるようにならないんですね。
だから、環境の良いところで、豊富な餌があり、
なおかつ長生きしたら、それだけ巨大になる可能性はあります。
昔は、2m位のコイは普通に居たそうですよ。
218ある・びーの:02/05/12 21:01 ID:???
tp://www.jaddo.com/doragon/top2.htm

ドラゴンサーチャーHP
良ページなので直リン勘弁
219いたらいいな:02/05/12 21:16 ID:BP+QVWnw
ある・ぴーの様
自然界では倍数化がもっともありえそうなところでしょうか。
植物ではよく聞く話ですが、動物の場合は淘汰されやすそうですね。
関係のない話ですが私の住む利根川下流域では、コンクリート敷設
された河川敷の上で大きなソウギョ?がたくさん死んでいたりします。
このまま大きくなり続けてトネタロウになってくれれば・・・。
220名無虫さん:02/05/14 01:32 ID:AwVtrn+W
海人=UMA説
221んさしなな:02/05/14 02:04 ID:???
湖の巨大生物の正体は?
ttp://homepage2.nifty.com/daiou/VOL15.htm
↑のtop
ttp://homepage2.nifty.com/daiou/VOL1.htm

元研究者のHPらしいです。
倍数体などについての考察が興味深く、説得力を持つ部分も多い気がします。

既出かな。
222名無虫さん:02/05/14 03:16 ID:t6Er92Xb
昨日TVで、マナティの生態見てて、
クジラ→骨格がスカスカ(軽い)→運動性
マナティ→骨格が密(重い)→潜水性
というような特徴があると言っていたのですが。

首なが竜の骨格断面って、どんな特徴があるのでしょう?(竜脚類に同じ?)
ジュラ紀と白亜紀の首長竜は別系統の生物という説もありますが…。
223名無虫さん:02/05/14 06:02 ID:???
ジュゴンを見間違えたんちゃう?
224名無虫さん:02/05/14 11:33 ID:???
そういやチョウザメってめちゃ大きくなるらしいね
あれの倍数体なら20〜30bぐらいの化け物になる
225んさしなな:02/05/14 13:13 ID:???
すっかり忘れてた。

2日程前にオカルト板で立ったスレで、マルハ関係者と思しき住民により、
ニューネッシーの正体が語られました。
現場の人達は死体はウバザメと確信したけど、たまたま首長竜にみえる形に
吊り下がったために、面白がって写真撮影。 それを(クソ)朝日新聞が一面で
大々的に「謎の死体」として報じたために、会社としても引っ込みがつかなく
なったというのが真相のようです。
展開や話のディテールが細かく、信頼性の置けるお話に見えました。
私自身は本当の話だろうと思っています。

チョウザメはデカイよねぇ〜〜〜。
繁殖能力が無いとしても、キャビアだけ持たせる事はできないのかなぁ。
まだ喰った事無いや。
226 :02/05/15 06:04 ID:???
人魚、、、、、、、
────y───────────────
    ∧ ∧ 
    (*゚ー゚)
   ゞ/ つ つ
    ノ  ノ
  <ヾ/
   ∨ピチピチ
227名無虫さん:02/05/16 18:10 ID:???
やっぱりウバザメだったのか
しかし巨大怪死体が上がるたびに
ウバザメウバザメ言われる気がするなあ・・・
228ある・びーの:02/05/16 22:08 ID:QpvheBhi
>>んさしなな氏
ウバザメだったですか・・・。チョトショーック
229いたらいいな:02/05/16 22:56 ID:Vp58BkNZ
んさしなな様
オカルト板のどのスレッドに情報が載っているのか教えて下さい。
文藝春秋デラックスの「恐竜2億年」(1978年刊)に詳細な記事が
出ていますが、どうも引っ掛かる点があります。
この記事では、
   1.死臭は魚類ではなくほ乳類的であった
   2.腐肉は白い脂肪層の下に赤黒い肉があった(サメは白〜ピンク)
   3.前鰭より後ろ鰭の方がむしろ大きかった
       (ウバザメには巨大な交接器があり脚と間違えるかも)
   4.体各部の計測値がサメ類と合致しているといい難い
など、経験的にサメの死体に遭遇した人が感覚的に否定しうる状態で
あったようなのです。もちろん寄稿者は直接の目撃者ではありませんので、
船員の方の証言は極めて貴重です。
230んさしなな:02/05/17 07:03 ID:???
>>229 いたらいいな氏
〜南極周辺海域【人型物体】真っ白で全長数十メートル〜
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1021118373/
↑のスレの>>349から始まります。
証言者は当時の乗組員ではないため、嘘ではないにせよ社内伝説である可能性もあり
ますが。 当事者からの伝聞か、伝聞の伝聞のようです。
文藝春秋デラックスの「恐竜2億年」(1978年刊)と同一人物かはわかりませんが、
怪物をスケッチした瑞洋丸の矢野道彦氏(当時39歳、推定現64歳)は「後ろ足(鰭)」
があったとスケッチに記載(写真では確認できないらしい)し、
「クジラやサメの腐乱死体なら何度も見てきたが、それらの腐臭とは全然ちがっていた」
と断言したらしいですね。
この証言自体がイタズラを誤魔化す偽証だったのかも。 だとしたら、矢野氏は墓場
まで持っていくのかなぁ。 生の計測値も大洋漁業しか握ってないはず。
それから、↑のスレのメインは野生動物どころか、実在するかしないかも極めて曖昧
なSF的存在です。

>>225で「現場の人達は死体はウバザメと確信したけど」と書いてしまいましたが、
当時の乗組員の認識では大型のサメといった感じだったようです。
「展開や話のディテールが細かく、」はチョト言い過ぎだったかな。 なんと言っても
まだウラがとれていない状態ですからね。
↑のスレの>>364での
>北洋(ベーリングなど)のトロールでは、トドの死体とか、極端な場合には
>マンモスの骨などまで網に引っかかってくる。
といったお話は事実なのですが、オカルト板のネタとしては出てきにくいかなぁ
とか思ってみたり。

でも、いまだネタではないと思ってるyo!!
231んさしなな:02/05/17 07:06 ID:???
会社ではたまに信じられないような裏話を聞く事があるよね。私の経験では、
納入品の現地調整で○自の潜水艦に入ったまま出航されてしまった社員とか
いたなぁ。
数日間行方不明で、○自も「知らない」の一点張り。 その後、基地の街にて
生存確認。 信じられない話だったけど、事実だった。
各社とも大小の秘密があるんだろうなぁ〜。
232名無虫さん:02/05/17 09:41 ID:???
皆さんチン食い虫ってご存じですか?(マジです)海で泳いでたら、海水パンツの中でチクーッ!!って激痛が走ったんです。
慌てて岸に戻って海パン脱いで見たんですが何もなし。あとでちNちN見ても腫れてもいないし異常なし。でもすごく痛いんです。
友達に話したら「ああ、チン食い虫!」っていうのですが、かれも正体は知らないとの事。くらげの触手なんて海パンの中まで
入ってくるでしょうか?
233青空の下で:02/05/17 11:43 ID:K3CacBQU
232>
それはきっとキスでしょう!
234名無虫さん:02/05/17 11:55 ID:???
>>233
魚のキスですか?キスってなんか痛い部分ありましたっけ。体で。
235fusianasan:02/05/17 12:32 ID:???
キス釣りは夏が旬です
燦燦と降り注ぐ太陽の光を体全体に浴びながら
白い砂浜の広がる大海に向かって力一杯竿を振り下ろす
正に釣りの醍醐味です
236名無虫さん:02/05/17 13:54 ID:???
チン食い虫について教えてくれぇぇ・・・!!
237青空の下で:02/05/17 14:46 ID:oNdWhW9D
232>
泳いでると足の指とかチュッと噛んでくるみたいですよ
テレビで悪人がよく言うでしょ「魚のえさに・・・・・・・」
238名無虫さん:02/05/17 14:47 ID:???
>>232
お前のちんぽがちぢんでムケて痛かっただけちゃうんかと・・・。
239名無虫さん:02/05/17 15:15 ID:???
アフォ。エビや蟹の幼生や。
240名無虫さん:02/05/17 15:18 ID:LRc/cMY5
ちんくいってエビとかカニのちっこい奴とか聞いた時あるよ。
でもちくちくする程度じゃないか?
激痛って事は別のなんかじゃないの?
24162:02/05/17 16:12 ID:pehqfmNG
>>1
普通にネタでしょ。
自分とこの島観光地化させてかね儲けしたいの?
だって恐竜みたって自分で言ってるのに
最後の行で
>絶対に私は海には奇妙な生物がいると思って漁をしています。
242名無虫さん:02/05/17 16:55 ID:UJgFSaV2
>241
いちいち揚げ足とらないの。
243名無虫さん:02/05/17 18:10 ID:???
あの辺の島にとってサメもウヨウヨ居ると言ってしまうのは
御法度でしょ。
244いたらいいな:02/05/17 20:21 ID:mor/dfq0
んさしなな様
御教示頂きましてありがとうございます。
このスレッドの存在は知っていましたが、あまりに荒唐無稽に
思えて放置してしまいました。
さて、当事者の同僚という方のお話ですが、やはりよく調べてみないと
分からないことがありそうですね。ここでくだくだしく書いてしまうと
当事者に御迷惑をかけてしまうのでやめにします。
しかし現代ではより高度な分析技術があるはずです。採取された
わずかなサンプルの行方も知りませんが、いずれ誠実な研究者が
Reviewを書いてくれることを期待しております。
ところで当時、サメの死骸を腐らせて釣り上げ、同じような
ポーズになるのかという実験をテレビで見た記憶がありますが、
ヒレは全て外れてしまい、全く異なった姿だったように思います。
245fusianasan:02/05/18 14:28 ID:???
UMA=ウバザメ説を(・∀・)コッパミジンコ-にしたい
246名無虫さん:02/05/19 02:04 ID:WkfsdQON
あげt
247名無し虫:02/05/19 07:18 ID:82JcBuc5
海牛
248名無虫さん:02/05/20 15:34 ID:???
agete
249名無虫さん:02/05/20 15:50 ID:???
ウバザメも初めて見た時は下手なUMAよりインパクトあったし
250 :02/05/20 16:38 ID:Y59wqMsK
こーゆーの大好き
もっと!!
251名無虫さん:02/05/20 21:56 ID:???
海人さんはさめに食われたのかな。
252名無虫さん:02/05/20 22:00 ID:???
>>251
スレの存在そのものを忘れているとか・・。
2531768:02/05/21 00:26 ID:NA/miTIB
ステラー海牛絶滅…全長9m

十六世紀、ドイツ人医師ステラーによりベーリング海にて発見。
襲われた仲間を助ける習性から。乱獲され絶滅。

いたのは事実。でも警戒心の無い動物なので今の世には…
254名無虫さん:02/05/21 02:46 ID:mwsJ7Ofo
>>253
写真は残ってないみたいですね
写真ができたのは19世紀か?
255fusianasan:02/05/21 12:05 ID:???
ウバザメ拾ってキタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
http://www.flmnh.ufl.edu/fish/Gallery/Descript/baskingshark/cet.mouth2copy.JPG
http://members.tripod.co.jp/big_game/shark/basking.html
http://www.divernet.com/biolog/pics/0801basking.jpg
256名無虫さん:02/05/21 14:03 ID:???
1が見たのはウバザメじゃなさそうだね・・・・。
でも>>255イイ!!
257名無虫さん:02/05/21 14:44 ID:itZYdNSX
>>255
口(゚д゚)デカー
258fusianasan:02/05/23 16:12 ID:???
ウバザメ(・∀・)スッドレ!!
バカザメ(・∀・)スッドレ!!
259いたらいいな:02/05/25 06:33 ID:???
>255様
ウバザメの死体の剥落図、大変参考になりました。
やはり頭か、尾の部分が大事でしょうか。
骨格図もあるといいのですが、見つかりませんね・・・。
260うんちだいすき:02/05/25 08:05 ID:aEl3TgvO
確かに世界は広いし人間が知り得ない動物が絶対いるはず。
マンモスもまだ生きてると思うよ。
261名無虫さん:02/05/25 11:03 ID:???
陸上には、
ドラえもんの大長編に出てきたようなヘビースモーカーフォレストみたいな
所はもう無いんじゃ?
262名無虫さん:02/05/25 16:30 ID:???
海人さんいませんかー?
ちょっと聞きたいことが・・
263fusianasan:02/05/27 12:44 ID:???
行方不明の海人さん(・∀・)ヤッテクレル!!
264名無虫さん:02/05/27 14:48 ID:Lg/juaiB
>>217

亀レスだし、スレ違いだけど。

折れの爺さん(つり好き)の夢が爺さんの田舎(大分)にある河で、体長
3メートルの鯉を取ることだった(地元ではかなり目撃例が多いらしい。
実際は2m程度が限界だと思うけど)。

その漁に一度連れて行ってもらったが、鮫針とかいうデカイ釣り針と太いロープ
にナイロン糸を合わせた釣り糸、極めつけは、餌がニワトリ丸ごと一匹。。。

鯉もでかくなると肉食になるのかと当時消防だった折れはびびったものだ。

あれから10年たつが、結局吊り上げる事が出来なかった。。。ザンネーン
爺さんも、今では寝たきりになってしまった。将来、折れがこの夢を引き継ごう
と思う今日この頃。
265fusianasan:02/05/27 18:33 ID:???
>264(・∀・)イイネ! オトコノ ロマンダネ
     オジイサンノ ユメヲ カナエテ アゲテ( ゚д゚)ホスィ...
266なんだかな:02/05/30 18:07 ID:ahUBwncI
GWに西表に行ってきたけど、
浦内川のジャングルクルーズ船の切符売り場で売っていた
観光ガイド本(だったと思う)に鹿野川でワニと思しき生物が
捕獲された記録があると書いてた。はっきりしない理由は、
「人ほどの大きさもあるヤモリのような・・・」との記述だから。
しかし西表島で >>132 の5mのホオジロも大変珍しいのでは? ネェ
267名無虫さん:02/05/30 18:29 ID:jwH0VDIc
ニューネッシーの正体かもね
268名無虫さん:02/05/30 23:52 ID:Inbut/k/
>>266
まあ>>63の20mって信じがたい大きさでネタでしょう。
シロナガスクジラでさえ平均25mだもん。
269名無虫さん:02/05/31 00:08 ID:???
私なら、5mのホオジロザメや20mの謎の生物が居る海なんかには
とても怖くて潜れないヨ。
270名無虫さん:02/05/31 00:38 ID:???
>西表島で >>132 の5mのホオジロ

ホオジロザメはやや冷たい海で鰭脚類食ってるイメージあるんですが、
西表にもいますか?

イタチザメだったりして
271fusianasan:02/06/01 15:00 ID:???
272名無虫さん:02/06/04 13:35 ID:???
あげておく
273名無虫さん:02/06/06 18:56 ID:S4Fh+Lg0
オカルト板の関連スレが充実してる。

※海の生物が怖い!第3層※
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1021131439/

第2層 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1015395785/ (dat落ち)
第1層 http://curry.2ch.net/occult/kako/1011/10115/1011511111.html
274fusianasan:02/06/08 12:08 ID:???
海の中は本当に
何が居るかわからない
だからこそ
怖がって( ゚д゚)ホスィ...
警戒して( ゚д゚)ホスィ...
275んさしなな:02/06/09 09:20 ID:???
進展がないなぁ〜。
クビナガザメは何処。
276fusianasan:02/06/09 10:09 ID:???
クビナガザメは特に警戒して( ゚д゚)ホスィ...
277fusianasan:02/06/09 10:24 ID:???
進展がないこのスレはdat落ちを警戒して( ゚д゚)ホスィ...
278ある・びーの:02/06/09 20:54 ID:???
クビナガザメは何処だらう・・・・。
279名無虫さん:02/06/10 10:16 ID:???
うみんちゅ氏はどうなりましたか。
280いたらいいな:02/06/10 21:46 ID:DKhv170e
台風も来ているから心配ですね。
281名無虫さん:02/06/10 21:50 ID:???
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023694161/l50
【社会】「何かと衝突したような衝撃」…カツオ漁船が千葉県沖で浸水
★宮崎県のカツオ漁船が千葉県沖で浸水、全員救助

・10日午前9時10分ごろ、千葉県白浜町・野島崎の東南東416キロ沖の
 太平洋上で、宮崎県南郷町の「清龍水産」のカツオ漁船「第18清龍丸」
 (115トン)が航行中、何かと衝突したような衝撃を受けた。
 船は機関室付近から浸水を始めたが、渡辺司船長(32)ら乗組員21人は
 全員、救助され、無事だった。

 第3管区海上保安本部(横浜)から航空機が現場に向かっている。
 http://www.yomiuri.co.jp/04/20020610ic11.htm
282名無虫さん:02/06/10 22:10 ID:Isc4XzI4
不審船ならぬ不審潜水艦かも
283名無虫さん:02/06/10 23:09 ID:g6NNXONI
大きな魚と衝突、カツオ漁船沈没

第3管区海上保安本部に10日入った連絡によると、同日午前9時10分ごろ、
千葉県白浜町野島崎の東南東沖約400キロの太平洋で、カツオ漁をしていた
「第18清龍丸」(115トン、渡辺司船長、21人乗り組み)=宮崎県南郷町
の清龍水産所有=が船底に衝撃を感じ、機関室付近から浸水した。同船は沈没し
つつあるが、乗組員は全員が僚船に救助され無事という。

 同本部によると、乗組員は「大きな魚と衝突したらしい」と話しているという。

[毎日新聞6月10日] ( 2002-06-10-13:16 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020610k0000e040073000c.html

115トンの船に穴を開ける"魚"って・・・・・

284名無虫さん:02/06/10 23:39 ID:???
>283
「魚」雷です。
285名無虫さん:02/06/11 02:39 ID:GWYOXahu
首長竜が生き残っている海より
メガトロンが生き残っている海の方が怖い。
286んさしなな:02/06/11 04:36 ID:???
船底の厚みはどの程度あるんでしょうね。
海人(うみんちゅう)氏なら御存知かな。
穴の大きさは不明か……

魚雷という単語は魚型水雷の略なんだけど、
こういう事故があるといい得て妙だ。

メガトロンは秘密基地に。
287名無虫さん:02/06/11 05:56 ID:+wjN1tnD
>>284
漁船の船長が「大きな魚」と言っている所を見ると、衝突時に金属音はしなかった
と思われます。

それにしても、その「大きな魚」を船員たちは目撃しているのでしょうか?
すごく気になります。
288名無虫さん:02/06/11 08:43 ID:GXMsjr1j
北の動物兵器だよ
289_:02/06/11 09:59 ID:ivNELHSx
メガトロンが生き残ってるならサイバトロンが黙っちゃいないな。
290名無虫さん:02/06/11 10:20 ID:???
メガロドン Carcharocles megalodon
291トヤマ隊長:02/06/11 22:44 ID:???
ドラゴンサーチャーの隊長トヤマです。このスレ大変興味深く読ませていただきました。
実は夏ごろに、まだ未定ではあるのですが「ヤマピカリャー」の調査に西表島に長期に
行く予定があります。海人さん、その際には詳しくお話を伺えたらなって思っています。
このメアドにでも連絡を欲しいです。

GWの新潟、高浪の池「ナミタロウ」調査については、九州の方は、今月の28、29
30日(県によって放送日が違うみたいです)のフジTV系列の「ヒューマン九州21」
で、放送があります。

九州以外の方は、月末に徳間書店から発売される「ハイパーホビー別冊ポケ玩ランド
UMA特集号」で特集記事が載る予定ですので、是非読んでください。

ドラゴンサーチャーHP
http://www3.synapse.ne.jp/doragon/
292いたらいいな:02/06/11 23:09 ID:UQoGa2hv
漫談ですが。
ドラゴンサーチャーのことをよく知らなかったのですが、
びっくりしました。普通に社会人として生きている私には
正直憧れるものがあります。
未知動物学にはとても興味があるのですが、具体的な「学歴」としては
書籍漁りと学生時代に京都にツチノコ探検に行った程度です。
何とそこでは認知度ほぼ100%で、学校の先生から農家の方から老人会の
お年寄りまで、皆何らかの遭遇体験があったのです。今思い出すと
信じられないくらいのワンダーゾーンでした。これを現在の住所と比較して
みると、目撃者は皆無です。この地域差、極めて有意差がありそうです。
293名無虫さん:02/06/11 23:55 ID:MrUtlmxp
>286,288
いやあ、すごいわ 
わかりにくいツッコミだけど
294JSサイト発信!!J:02/06/12 05:10 ID:nbTofsn+
295fusianasan:02/06/12 11:38 ID:???
>291エッ!?有名人ついにキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
296ある・びーの:02/06/12 15:25 ID:???
>>283
多分メカジキだと思いますよ。
昔からよくあることだそうです。
297fusianasan:02/06/12 15:40 ID:???
メカジキ( ;゚Д゚)コワー
298名無虫さん:02/06/12 15:44 ID:tUTXONLW
>>296
でも115トンの船ってかなりでかいよ。
299ある・びーの:02/06/12 16:20 ID:???
http://www7.ocn.ne.jp/~adic/adic/gk/clm/tpx_9808.html
>>297-298
いい関連サイトなかったです・・・。
でも、最大5m600kgになり、時速80km以上で泳ぐ事もあるメカジキがぶつかれば
115トンの船でもそれなりにダメージはあると思いますよ。
300fusianasan:02/06/12 18:14 ID:???
>299 スゴイ!! ヨク コンナ コマカイ サイト ヒロッテキタネ(・∀・)ヤッテクレル!!
ツイデニ コノスレモ300マデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
301fusianasan:02/06/15 10:25 ID:???
(・A・)ソレニ シテモ カキコミ ナイネ
     ビックリ スルヲ ホント
      コノママ シンカイ マデ モグルゾ...
302ある・びーの:02/06/15 22:45 ID:???
結局進展は無いようですね??
303名無虫さん:02/06/15 23:33 ID:DBWrSYUa
>>299
115トンもある船は船底が鉄の鋼板なわけだが、これでも沈没にいたる様な穴が
あくのかね?
304ある・びーの :02/06/16 00:44 ID:???
>>303
みたいですよ。
英国の軍艦が沈められたという記録も残ってます。
まさか軍艦はヤワな素材の船底もしくは船腹じゃないですよね。
(ソース:平凡社発行の「動物大百科」13巻P120より)

・・・・とここまで書いてふと疑問に思った事が。
上に書いた英国の軍艦は、それほど大きくない刺し傷から浸水し沈没に至ったそうですが、
このカツオ漁船はどんな感じの傷(穴ですね)が開いてたんでしょう??
突然大きな傷ができたのならまた違う魚か生物かもしれませんし
(メカジキなら最初小さ目の刺し傷ができ、その後沈没に至るほど広がるそうです)
、障害物などの他の原因によるものかもしれません。
既存の生物で船底に穴を開けられる生物としてメカジキを考えてみたのですが、
勿論この考えが的外れな可能性は多大にあります。もし生物だとしたら、それこそ
未知の生物なのかも知れませんね?
305 :02/06/16 02:46 ID:P7ia7y/x
>>304
やはり・・・・ニンゲンか?
【人型物体】(通称ニンゲン)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1023512033/
306んさしなな:02/06/16 11:01 ID:???
海底2万里を連想させるね。
こういった様な海での出来事がヴェルヌにインスピレーションを与えたのかも。

↓なんかはモロにカジキ型潜水艦だ。 艦名はオウムガイなのに……
ま、どこで描かれたノーチラス号なのかはわからないけどね!
ttp://home.highway.ne.jp/sekio/nautilus.gif

進展待ち。
307fusianasan:02/06/16 11:44 ID:???
ナディアー
308ある・びーの :02/06/16 20:25 ID:???
ニンゲン怖!!
309んさしなな:02/06/17 17:29 ID:???
「ハイパーホビー別冊ポケ玩ランドUMA特集号」
楽しみにしております。
310名無虫さん:02/06/17 19:18 ID:KSIR8i/9
311名無虫さん:02/06/17 19:27 ID:???
>>310

((((;゚д゚ ))))y─┛~~ ゼ ゼンゼンデカクネエジャン
312名無虫さん:02/06/17 20:05 ID:???
>>311
十分デカイと思うが・・・・
313名無虫さん:02/06/17 20:47 ID:64y4a2iI
>>310
パッと見たとき人間のケツが丸出しになってるのかと思った……。

しかしデケーな。
314名無虫さん:02/06/18 16:39 ID:mGCVmwBx
このクラゲの全体写真も見てみたいな。
315名無虫さん:02/06/18 16:44 ID:mKz1o57v
>313
 ワラタ
 確かにそう見える
316ある・びーの:02/06/18 17:40 ID:SlRi6J6+
「クラーケン」も大ダコじゃなくてこれなのかな?
317名無虫さん:02/06/18 20:01 ID:v1FUSLpo
>>307
ブルーノア?
318名無虫さん:02/06/18 22:27 ID:1hsEc2zS
>>304
物によると思うが軍艦が魚ごときに沈められるかぁ?
まぁいつの時代の艦によるかで話も違ってくるけど・・・・
でも鋼鉄の装甲板に覆われた船体に穴を開けるのは無理だと思う。
例え開けたとしてもすぐに隔壁が閉まって沈没までには至らないと思うぞ。
参考に言っとくと第二次大戦次のドイツの戦艦ビスマルクの船体は暑さ50センチもの鋼板で覆われんだと。
319ある・びーの:02/06/18 22:33 ID:5zDIYWjh
>>318
甲板は銅製でした。誤情報ゴメソ
20世紀初めくらいの出来事のようでした。
また明日調べて見ます。
320んさしなな:02/06/19 01:41 ID:???
ビスマルクを参考にするのはあんまりだ。
せめてフッドにしよう。

ビスマルク級だと、装甲はクルップ社が開発した
ニッケル・クローム・モリブデン鋼「ヴォタン」で、
舷側の水線 320o
甲板 120o
主砲砲塔前面 360o
主砲砲塔上面 130o
司令部 350o
らしい。
500oというのは、船底の2重(3重だったかなぁ)部分の
トータルの厚さなのかな。

甲板が銅張りでも、船底は木製だったのかもね。
20世紀初めあたりの最新鋭の戦艦は三笠あたりか。
沈んだ船はかなりの年代物かも。
321竜 ◆3o.JJaWE :02/06/19 14:59 ID:jQ1B3e7z
>>84
>ヤフーオークション内では、現在、このオークション
>の話題で、持ちきりです。

嘘つくなー
322fusianasan:02/06/19 15:32 ID:???
エッ!?ウソツキハケーン?
323ある・びーの:02/06/19 17:47 ID:qufYj7Pw
調べてきました。
以下は書籍からの抜粋です。(一部改変)

メカジキはメカジキ科唯一の魚種で、普段は単独で行動している。
全長は最大約5m、体重は最も重いものでは675kgになる。

メカジキをはじめとした大型魚類が船を襲う事は多い。メカジキが船底(あるいは船腹)
に吻を突き刺し、引き抜こうとしてもがいて折ってしまう事があると言う話は確かなものである。
大英帝国戦艦ドレッドノート号が、スリランカ〜ロンドン間の航海途中に、浸水事故を起こしている事が判明した。
船体を調べてみると、銅の船底被覆を突き通して直径2.5cmの穴が開いており、メカジキによるものとされた。

(参考出展:動物大百科 13巻 120P メカジキの謎)
324fusianasan:02/06/19 18:01 ID:???
>323(・∀・)イイ! スゴイネ ヨク シラベテクレタネ(・∀・)ヤッテクレル!!
325ある・びーの:02/06/19 18:12 ID:uvYtU0c4
メカジキが潜水夫や小型船、普通の船または潜水艦とその乗組員さえ襲ったと言う確かな記録がある。
中でも確かで有名なのは、調査潜水艦アルバン号を突き刺したと言う事件である。
その時船内には、マサチューセッツ州海洋科学協会の科学者達が乗り込んでいた。

また、これより確かな話もある。
マイアミ大学海洋研究所に所属する調査船ゲルダ号は、1965年2月14日、ビミニ島の西方で、
メカジキに襲われたのである。この後、船体内部の木材に折れたメカジキの吻が発見された。
吻は厚さ6.3cmの船体装甲(材質は記載されていませんでした)と、厚さ12.5cmの
樫の枠組みと厚さ3.8cmの松の床の計22.6cmを貫通していたのである。
これらは別に特殊な例と言うわけではない。また、メカジキが小型のモーターボートなどに穴を開けた例も
多く報告されている。
木造船に座っていた漁師が、メカジキに船底ごと直腸を貫かれ、出血多量死するという事件もあった。
これ以降、漁師達はだるまストーブの鉄の蓋の上に座るようになった。

ロンドンの博物館には、メカジキの吻が貫通した厚さ34cmの木材が展示されている。
また、ロンドンの別の博物館には、周りの長さが12.5cmもあるメカジキの吻が
深さ56cmにまで刺さった船材が展示されている(これは木製とは掛かれていませんでしたが何か解りません、
勿論木材かもしれません)
日本では、1962年に漁船「玄洋丸」(重量40トン)が大型メカジキに襲われ、救難信号を発するという事件があった。
326ある・びーの:02/06/19 18:50 ID:CqpTG6tg
たかがか1匹の魚が、何故船のように大きなものを襲いそして刺し貫いてしまうのか、
多くの人はその理由を知りたいと思うに違いない。
これにはいくつかの説がある。

これを話す前に、メカジキの体(特に背骨と体型)について知っておく必要がある。
まず、メカジキの背骨を見てみると、猛スピードで物にぶち当たる事ができ、
しかもその時に掛かる凄まじい衝撃を軽く受け流す事ができる構造になっていることがわかる。
攻撃を行う際に、衝撃を受け流す緩衝作用が働くのである。
また、流線型の身体は、水の抵抗を極力減らし、水中をまるで矢の如く泳ぎぬける事が可能となるのだ。

では、本題である「メカジキが何故船を襲うのか」という話に入ろう。
まず、1つめの説(これは最も支持されているものの一つである)

メカジキは泳ぎがとにかく速い。バショウカジキの仲間にはやや劣るものの、
その速さは(瞬間的であるが)時速80〜100kmにも達する。これは、中途半端な魚雷よりかなり早い事がわかるだろう。
これだけの速度で泳ぐとどうなるか・・・メカジキをはじめとした外洋性の魚は体が固く小回りが聞かない。
さらに、海中では慣性が大きく働く。そのため、一度何らかの目的(それは餌を食べるためであったり、
大型鮫類等の敵から逃れるためであったりするだろう)で、高速で泳ぎだすと、方向を変えられずに、
まるで暴走する自動車が道を走るトラックに突っ込むかのように激突してしまうのだろう、というのだ。
327ある・びーの:02/06/19 19:04 ID:???
もう一つの説(これも多くの人に支持されている)

メカジキは縄張り意識が大変強く、自分の餌場によって来るものを追い払う性質がある。
実際、それを裏付けるかのように、メカジキの折れた吻が刺さったクジラや鮫が数多く発見されている。
266ポンドのメカジキが捕獲されたとき、吻端に125ポンドの青鮫を突き刺していたところを捕獲されたこともある。
メカジキは、これら大型生物の腹と間違えて船底を襲うのではないか、というのである。
一説によるとカジキ類は視力が弱く、また瞬発力はあるものの動きそのものでは敏捷ではないという。
(カジキとマグロ、どちらが捕まえるのが難しいですか?という漁師への問いに、漁師が
「カジキのほうが速く泳ぐといわれているけど、マグロの方が速く泳ぐし、小回りが効いて捕まえにくいよ」
といったという報告からも、それが決して不確かではないと思わせる)
そのため、より確実に餌を捕らえ、また外敵を追い払うために、あのような独特の体形になったと考えられるのだ。
カジキには、「怪しいと思ったものはとりあえず突いて見る」という性質があるのではないか、というのが、この説を唱える人の
意見である。
328名無虫さん:02/06/19 19:16 ID:???
イイッ ! (・∀・)
「とりあえず突いて見る」
ヲトコのロマンヌをかき立てマスね。
329ある・びーの:02/06/19 19:22 ID:???
と、これだけの事がわかりました。

ところで、魚が鉄鋼版を貫けるかどうかという事が問題になっていますが、
鉄鋼版がかなり老朽化していたとするとどうでしょう?
海中に年中入っているだけに、老朽化も進むと思うのですが・・・・。
それに、マグロ・カツオ漁船はもう殆ど造船されておらず、昔に作られた
船を舗装しつつ使っているようです。50cmの鉄鋼版だとさすがに無理でしょうが、
古くなった(錆びてきた)鉄鋼版なら、ある程度までの厚さなら貫く事も不可能ではないのでは
ないでしょうか?
あと、40トンの漁船とアメリカの潜水艦は鉄製ではないでしょうか?

PS:>>296に「もし本当に魚だとすれば、大型メカジキの可能性が考えられます。」
と書いた方が良かったですね。反省。

>>325参考出展:図説・海の怪獣「深海の騎士カジキ」255・256p
>>326-327参考出展:図説・海の怪獣「深海の騎士カジキ」257p、NHKスペシャル
330いたらいいな:02/06/19 20:51 ID:???
そういえば、昨日だったか捕獲したカジキに刺されて亡くなった
方がいましたね。ニュースに出ていました。
331んさしなな:02/06/19 21:11 ID:???
>>ある・びーの氏
なんと、ドレッドノートが被雷していたとは…………すっっっげービックリです。

ドレッドノート 1905年起工 1906年竣工 1920年除籍 1923年解体
 常備排水量18110t 全長160.6m 全幅25m 喫水9.4m
 舷側装甲279mm 甲板装甲76mm 主砲装甲279mm

上の3つの装甲は、重要区画を守るために船体の特定部分に施されたものです。
喫水9.4mだから、結構深い位置から突撃したのかなぁ。
不可抗力なのかもしれないけど、160.6mの相手に突撃するとは……
それにしても、衝角を廃止したドレッドノートが魚の衝角にやられるとは皮肉。

対水上射程11km、初速900m/s、砲弾重量6.8kgの76.2mm60口径の艦砲の砲弾が
発射後0距離で持つ運動エネルギーは、体重675kg、衝突速度100km/hのメカジキ
の持つ運動エネルギーの10倍ちょっと。
砲弾の速度が277m/sにまで低下したところで、メカジキの持つ運動エネルギーと
ほぼ一致する。
メカジキの吻の断面積を考えると、ある程度の鋼鉄板を貫通する可能性は十分に
あるんじゃないかな。

大変面白く読ませていただきました。 お疲れ様です。
332んさしなな:02/06/19 21:13 ID:???
そんなニュースがあったとは。 >カジキ事故
333名無虫さん:02/06/19 21:20 ID:b6fxb7Ov
>>329
やっぱり鋼鉄の軍艦じゃなかったのね。
ところで調査潜水艦って何だ?
潜水艇と潜水艦は違う物だぞ。
潜水艦は軍艦で潜水艇は民間の可潜船のことだよ。
まぁ今は区別しないで一般的な潜水艦という言葉を使うケースが多いけどね。
潜水艇はその能力にもよるけど外装は強化プラスチックやジュラルミンをよく使うね。
相当の深海を調査する特殊な物でない限り外装がメカジキによって貫かれる可能性は十分にある。
まぁ深海潜水艇の乗員区画を貫くのは不可能だろうけど。
潜水艦はさすがに無理だと思うよ。
近代における戦闘の中で使用される軍艦は魚には穴を開けるのはまず無理だと思う。
絶対不可能とは言い切らんけどね。
貫くのは無理としてもどこかに損傷を与える可能性はあるだろうし・・・・。
薄い鉄板で覆われている漁船が穴を開けられることはあるでしょう。
でも40トンの船ならばグラスファイバーや木造の可能性もあるよ。
まぁ実際に鉄板を直に触ってから判断してね。
車の軟鋼板と同じ暑さの硬鋼板とでも雲泥の差だよ。
鉄板って俺らが思ってるより遙かに堅いもんだよ。

334333:02/06/19 21:27 ID:b6fxb7Ov
あのドレッドノートがカジキにやられたのには驚いたよ。
でも貫いたのは銅の船底被覆でしょ?
あ、ひょっとして装甲を貫いた上にさらに内張を貫いたってこと?
だったら↑のレスは勘違いだ。スマソ
カジキって恐ろしー
335ある・びーの:02/06/19 22:12 ID:+REKObHo
>>330 いたらいいな氏
ありましたね。年に何人かは刺されて亡くなる方がいるようです。
その他にも、たたき殺したと思ったカジキを引き上げたときに、尾びれで弾き飛ばされた人や
引き縄漁の最中に縄に絡まって亡くなられた方もいます。
カジキは注意していても、大型で力が強いので危険ですね。

>>331 んさしなな氏

ドレッドノートのスペック紹介と、メカジキの運動エネルギー計算有難うございます。
ドレッドノート160mもあるんですね。大きいですね!
しかし、船底が銅だったとしても、それに突き刺さるメカジキは考えてみれば凄いですわ、はい。

>>333の名無虫さん
貴重な意見を毎度有難うございます。
調査艇ですが、多分後者の潜水艇の方ですね。
外壁はジュラルミンだったのかもしれませんね。

>近代における戦闘の中で使用される軍艦は魚には穴を開けるのはまず無理だと思う。
そりゃそうでしょうねぇ。。。。二次大戦中ので装甲50cmとかあったんですからね。。。
しかも多分もっと強くなるように作られているのでしょうし。

ちなみに、調べた限り軍艦がやられたのは先述したドレッドノート位のもので、
後は殆ど全部漁船でした。40トンの漁船の材質はグラスファイバーもしくは木造の可能性もあるのですね。

んで・・・・
つい先ほど家の近所にある鉄工所に鋼鉄版見せてもらいに行って来ました。
触った感じは、そりゃもう硬かったですね。(当たり前ですが)
とりあえず、ある程度の厚さ(名無虫さんの言われる「薄い」がどれくらいかにもよりますが)
の鉄鋼版までなら、貫通する事はあるのでは?と今でも思ってます。常に強度100%という訳ではないでしょうし。
分厚い鉄鋼版までぶち抜くなんて事は勿論言いませんが。

♯こういう討論も良いですよね?












336ある・びーの:02/06/19 22:25 ID:aLxY5/KN
>>333
ちなみにドレッドノートが内張を貫かれたのかどうかまでは解りませんでした。
でも、装甲を貫かれた上にさらに内張を貫かれた大型船も存在するので、可能性はあると思います。
まさに自然の脅威ですね。

で、115トンの船は結局のところ沈没したんでしょうか。
また、浸水したところの傷の大きさはどんなだったんでしょうか。
装甲などに構造上の欠陥などはなかったのでしょうか?
色々気になります・・・。どなたかご存知ありませんか??



337333:02/06/19 22:38 ID:tUaaIEd7
>>335
そりゃ薄い鋼板ならカジキなら穴を開けることは可能だと思うよ。
でも個人的に1センチを超えたら厳しいと思う。(そんな厚さの漁船あんまりないけど)
335さんが調べた結果からも、やられているのはほとんど漁船みたいだし大抵は小型船(100トンくらいなら小型と言えんこともない)だと思う。
でも当たったカジキも無傷ではすまないんじゃないかな?
俺が思うに実際はもっとたくさん大型の船にも当たってると思うよ。
ただ何ともないから気が付ついてないんじゃない?
小型船だからこそ向かっていく習性なのかも知れんが・・・・。

ちなみに現代の軍艦は大戦中の物より装甲自体は薄くなってるはずだよ。
大艦巨砲主義がはびこっていた昔だからアホみたいに分厚い装甲をまとったりしてたけど、隠匿性や情報戦、機動性を重視してる今の海戦ではその必要性がないからね。
戦艦自体がもう使われていないんだし。
だからと言って俺らの想像を超えた強度を持ってるだろうけどね。
材質も変わってきてるだろうし。


338333:02/06/19 22:44 ID:tUaaIEd7
331の計算を見ると俺もメカジキの吻ならある程度の鉄板をぶち抜けるような気がしてきた。
600キロを超える巨体が時速100キロものスピードで突っ込んできてあの尖った吻で突くんだもんな・・・・。
1センチどころかもっと行くかもしれん・・・・・。
嫌な魚だ・・・・。(w
339名無虫さん:02/06/20 09:07 ID:ornYrcPG
読み応えのあるレスの応酬でした。おもしろかったです。
ごくろうさまでした。
340fusianasan:02/06/20 13:03 ID:???
とにかくメカジキ(・∀・)ヤッテクレル!! 
341名無虫さん:02/06/20 21:16 ID:???
http://www.churashima.net/people/okiyama/
海人&メカジキ拾ってキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
342名無虫さん:02/06/20 21:26 ID:???
>>341
210kgはこの魚としては平均サイズだけどね。
意外と深いところにもいるんだな。
まさに「深海の騎士」だ。
343fusianasan:02/06/20 22:28 ID:???
( ´_ゝ`)フーン >1海人さんって結構御年輩だったのね
344名無虫さん:02/06/23 11:02 ID:ZQM9JVTU
どうでもいいが戦艦にまともに衝突した
めかじき本人もただでは棲まなかったろうな。
345ある・びーの:02/06/23 14:56 ID:rn/d4XEI
あ、あがってる
>>344
衝突の衝撃でたいていの場合吻が折れてしまうそうです。
気絶とかショック死するやつも居るみたいですね。
333さんの言うように、大きい船にぶつかって、気付かれないままのやつもいるのでしょう。

346fusianasan:02/06/25 19:34 ID:???
347名無虫さん:02/06/25 21:05 ID:???
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024994678/
【科学】深海の怪物? 米海軍の探知装置になぞの「雑音」{6/25}

1 :記者でGO!φ ★ :02/06/25 17:44 ID:???

( ゚ペ)ノ<深海の怪物? 米海軍の探知装置になぞの「雑音」>
  ロンドン――巨大なイカか、それとも未知の「怪物」か?――

 米軍が冷戦中、海中に設置した音波探知装置に、なぞの「雑音」が記
録され、専門家たちが首をひねっている。音は何らかの生物が発してい
るとみられるが、クジラの鳴き声よりもはるかに音量が大きいという。
英科学誌ニュー・サイエンティストによると、この音が最初にとらえられ
たのは1997年。米海軍が1960年代、ソ連などの潜水艦を探知するた
めに配備した音響監視システム「SOSUS」の探知装置に記録された。
専門家たちはこれを「ブループ(不快な雑音の意)」と名付け、周波数な
どを分析してきたが、音の主はなぞのままだという。
深海にすむ巨大なイカではないかとの説もあるが、米ボストン大学の
海洋生物学者フィル・ロベル氏は否定的な見方を示す。イカ、タコなどの
頭足類には肺に当たる器官がなく、この種の鳴き声を発することはでき
ないというのが、その理由だ。ただし、ほかの研究者も指摘する通り、こ
の音が生物に由来するものである可能性は非常に高いという。

ソース:http://www.cnn.co.jp/science/K2002062501464.html
依頼:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024887758/458
348名無虫さん:02/06/28 22:23 ID:dFvvHLkR
カノカワってどこよ?>>1
349名無虫さん:02/06/29 15:40 ID:???
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
350名無虫さん:02/06/29 15:41 ID:???
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
351fusianasan:02/06/29 17:08 ID:???
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
352名無虫さん:02/06/29 21:10 ID:???
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
353fusianasan:02/06/29 21:46 ID:???
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
354名無虫さん:02/06/29 22:07 ID:???
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
UMA(・∀・)スッドレ!!!!!
355fusianasan:02/06/29 22:55 ID:???
(・∀・)ヤッテクレル!! ドイツモ コイツモ (・∀・)ヤッテクレル!!
356名無虫さん:02/06/30 14:07 ID:???
U
M
A
(・∀・)





!
!
!
!
!
357fusianasan:02/06/30 14:24 ID:???
U
M
A
(・∀・)





!
!
!
!
!
U
M
A
(・∀・)





!
!
!
!
!
358目撃者:02/06/30 22:12 ID:???
もう10年以上前の事ですが、
私が以前瀬沖合いで、船を出して夜釣りをしていたときにほんとうに起こった事です。
その日は、途中から濃い霧が出てきました。
そして何も釣れず、ただいたずらに時間が過ぎていきました。
そしてもう帰ろうかと思ったとき、何か船の下に異様な気配を感じました。
なんだろうと思って恐る恐るライトで海面を照らしてみました。
すると、ぼんやりとですが無気味に光る2つの目が見えました。。
最初はサメか何かかなと思いました。が、その生き物が動き出したとき、
その考えは打ち砕かれる事になりました。

その生き物には、長い「首」がありました。
そしてその生き物は、だんだんと浮上してきたのです。。
船の近くに浮かび上がった生き物は全長約10m、長い首の先には
三角形をした小さ目の頭がついていました。
首の長さは約3mと言ったところでしょうか、その先には「胴体」と2対のヒレが
見受けられました。その姿は、よくTVに出る「ネッシー」そのものでした。
しかし、それと決定的に違った点は、「顔」の部分にエラがあった事です。
となると、魚類と言う事になるのでしょうか、しかしその様な魚類などいようはずがありません。

私はその時、今思えば異様なくらい冷静でした。そして、その生物めがけて、船の中に積んであった
銛を投げつけました。それは背中にしっかりと刺さりました。
1本目が刺さったとき、何も反応が無かったのでもう1本銛を投げつけました。
すると、その時突然生物が暴れ出しました。私はすぐに船を出し、生物と一定の距離を保ちました。
銛の先には、綱が20mほど付けてあります。これで綱引きして、生物を弱らせようとしたのです。
今思えば凄い事なのですが、不思議と恐怖感や焦燥感は無く、非常に充実した時間が流れていました。
359目撃者:02/06/30 22:36 ID:???
その生物は凄まじい力で私を翻弄しました。
以前何度か3m位のカジキ類を釣り上げた事がありましたが、そんなものではありませんでした。
20mの綱ではたらず、動きにあわせて操船せねばなりませんでした。
そのうえ深場に潜ったかと思うと、時に急に浮上して来るのです。
船の真下に出られては大変なので、その度に何度も船を急速に移動させねばなりませんでした。
暫くすると、生物は動きを止めました。しかし、死んだのではないらしく、
逆にこちらを油断させておいて不意をついて逃げ出そうとするかのように、
急に動き出したりしました。
生物に銛が刺さったのは夜半過ぎだったと思いますが、その間生物は暴れ続けました。
そして空が白みがかったころ、遂に生物は力尽きたらしく、少しづつではあるものの、
引き寄せられてきました。まだ深場にいるようでしたが、確実に引き寄せられてきました。
しかし、突然生物が再浮上しました。
そして、私の目にとんでもない光景が映りました。
生物の周りに、サメが群がっていたのです。
最初はこの生物を捕まえるために、備え付けてある網で狙おうかとも思いました。
しかし、それを止めて、銛で狙いました。
銛が刺さったところからは、どくどくと血が流れ出します。その匂いがサメを引き付けてしまったのです。
元々サメの多い海域でした。しかも夜明け頃で、サメが活発な時間帯だった事が災いしました。
その生物はあっという間に2m程のサメにたかられ、肉を食いちぎられていきました。
私も残りの銛で襲い来るサメを突きましたが、何匹か突いた所でどうにもなりませんでした。
結局その生物は、サメによって強引に森から外され、食い尽くされてしまいました。
しばし私は呆然としていましたが、急いで陸に帰り、そのことを皆に話しました。
が、誰一人として信じるものはいませんでした。

もしかすると、>>1海人さんの見たものと、同じ生物だったのかもしれません。
そしてそれが、今もどこかで生きているのかもしれません。
海の中には何がいるかわからない・・・・・・。
それにしても、証拠の一つでも持ち帰れていたら・・・・・・・。
360fusianasan:02/07/01 00:35 ID:???
>358>359(・∀・)久々に衝撃的体験談キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!ヲ 
361名無虫さん:02/07/01 08:35 ID:???
>その日は、途中から濃い霧が出てきました。
>結局その生物は、サメによって強引に森から外され、食い尽くされてしまいました。

シチュエーションもオチも完璧(笑
362fusianasan:02/07/01 14:01 ID:???
>358>359 イルヲ ソウゾウヲ ゼッスル セイブツハ イルヲ シンジルヲ!!
363名無虫さん:02/07/01 18:52 ID:sk7j2Krv
とりあえず、未知の生物に銛なんか投げんな!!
364狼 ◆1hgZO.RI :02/07/01 19:06 ID:???
>>358->>360
正直に言って宜しいか?
その話、まるでへミングウェイの「老人と海」そっくりなんだけど・・・
落ちなんかそのまま。

事実だったらホントにゴメソ
365test:02/07/01 19:21 ID:???
>>364
多分そう言われ続けてたんだよといてみるテスト
366かつお:02/07/01 21:28 ID:MAPVvnQJ
http://hadakaa.up.to
いままでで一番ネタとして使えた。一番良心的なとこです。だからみんなにおすそわけ、これで夜は困らないよママン!
  ∩_∩
 ( ´∀`)
 (    )
 | | |
 (∩_)_)
  | | ∩|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |゚Д゚)  < これでネタに困らないよ!ありがとうママン!
  |   |    \__________
  |   |
 ./| ∩ |
  U U

367fusianasan:02/07/01 22:21 ID:???
(・A・)なんだネタかよと言ってみるテスト(・A・)
368名無虫さん:02/07/01 22:42 ID:???
>>367
それは>>366だよと言ってみるテスト
369んさしなな:02/07/02 00:28 ID:???
>>363
おっしゃる通りです。
自身の身に危険が迫る場合以外は、撮影、もしくは詳細な観察、
痕跡の保存/採集にとどめるべき。

記載するためには、いずれ最初の標本をつくるために殺さねば
ならなくなるのですが。
370名無虫さん:02/07/05 01:55 ID:???
全然未確認生物じゃないんだけど、
去年海に潜ったとき3m位のウツボを見た。
今まで2m位のは何度か見たことがあったけど、太さ、大きさ、迫力が全然違うかった。
最初はシーサーペント、ハケーンかと思ったよ。
たまたま泳いでいるところに出くわしたんだけど、
もしあれに襲われでもしたらと思うと怖かった。
371名無虫さん:02/07/05 11:00 ID:eWK0w+RW
>>370
マジ!?どこの海ですか……?
そんなのと海中で遭遇したらパニック起こしそうだ、オレなら。
372fusianasan:02/07/05 12:29 ID:eZH5Kv2I
多分南の海だね
それだけ大きいウツボは沖縄周辺とか
373名無虫さん:02/07/05 12:44 ID:Yn5MQtQP
海に流れ込んだ化学物質によって生じた奇形か突然変異だったりして
374370:02/07/05 12:49 ID:KT3Kzamu
マジです。>巨大ウツボ
自分は水中釣りで、石物や根魚等を釣っていたのですが、
その時に出くわしました。>>370でも書いたとおりだけど、本当に化け物みたいだった。
遠くに何かがふらふら泳いでるな〜、と思って見たら・・・・・。
実際パニックになりますた。今でも恐ろしいです。
今思えば、多分あいつはもう寿命化なんかで弱ってたのかもしれません。
なんか、くたびれた?感じでした。
あれ以来、怖くて海には入ってません。
多分元気な奴に襲われたら、手足の1本くらい持ってかれるかもしれません・・・。
ちなみに場所は石垣島周辺です。

PS:この板のどっかで3.5mの太刀魚を見たという書き込みを見ました。
時々このような魚は異常な大きさになるんですな。

375370:02/07/05 12:52 ID:GBEFCGzp
このような×→このように○です>PSのところ
突然変異かもしれませんが、あの辺に
生き物に影響を与えるほど化学物質が流れ込んでいるかどうかは自分にはわかりません。
でももしかしたら、何処からか流れ込んでいるのかもしれませんな。
376fusianasan:02/07/05 13:07 ID:eZH5Kv2I
いや、あの辺りのウツボはデカイよ
磯釣りでも2b級のウツボが釣れる事あるから
377370:02/07/05 13:09 ID:Vd3SRgcc
やっぱり温暖なところの魚は大きくなるんですね。
378名無虫さん:02/07/06 09:44 ID:At7KoFVj
スレ違いなら無視してください。
私の母の田舎が瀬戸内海の青島っていう小さい島なんですがお爺ちゃん(母の父)は漁師
だったんですがやはり海坊主の話はごく当たり前の様にしていたみたいですよ。
なんか出てくる時はきまって真っ暗になり海がしけるそうでぬっと異様な顔をだすそうです。
母が浜で立ったまま海に背中向けて前屈姿勢で股から海を覗くと海坊主に足を引っ張られるって
よくお爺ちゃんに怒られたそうです。島ではタブー行為らしいですが・・。
なんかいろいろ見た話聞いた記憶あるのでまた聞いておきます。

379名無虫さん:02/07/06 12:35 ID:???
>>378
もしかしたらUMAの一つの可能性も考えられるのです>海坊主
できれば詳しい話が聞きたいので、お願いします
380fusianasan:02/07/06 17:08 ID:???
UMAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
381fusianasan:02/07/06 17:09 ID:???
UMA坊主キタ━━(゚∀゚)━━━!!
382名無虫さん:02/07/07 05:36 ID:V3fSQK+E
378です。
多分今日母に聞けそうです。もう少しお待ちを。
383名無虫さん:02/07/07 11:10 ID:???
>>382
楽しみにまってるよ
384名無虫さん:02/07/07 21:36 ID:ijlGEPU6
期待アゲ
385名無虫さん:02/07/07 23:38 ID:GrgpIb7o
>>378
浜に立つ=足場が悪い
海に背を向ける=つま先上がり
股から覗く=三半規管ぐらぐら
これで辺りが真っ暗なら、転んでも不思議じゃない。
そういう行為は危険だという教訓を海坊主に託したのでは?
そういう行為をする状況というのも想像しがたいですが。
「足を引っ張られる」感触もあるとされているのかどうか、
聞いていただけると、いいんですけど。

それより海人さん、ほんとに喰われちゃったの?
386名無虫さん:02/07/07 23:58 ID:k7HyN03x
今から20年前くらい前、沼津のひなびた海水浴場で
友達数人と約百メーター沖のあたりでボートからかわるがわる
海に飛び込んだりして遊んでいた時、立ち泳ぎをしながら
4,5人で何かしていた時、私と3メートルくらい離れていた
位置に居た友人が急に恐ろしい形相で固まったのを確認した途端、
私の足にもヌル〜とした感触がして私自身固まりました。その間
先述の友人もいまだ固まっていたので目を合わせておりましたが
先に友人が動けるようになったらしく、「ワァー!」とボートに
ダッシュで泳ぎ逃げましたが、私の方はまだ何かが触っており、
動けない状況でした。数秒後通り過ぎたのを確認してパニックに
なってボートに逃げましたが、生きた心地がしませんでした。
友達と私の間の距離が3メートル〜4メートルくらいあった事、
時間にして10秒〜15秒くらい(恐ろしく長く感じましたが)だった事
などかなり長いか大きかったと思います。
触った部位は太ももあたり、水が濁っていて目視できませんでしたが、
ニュルっとした感覚で魚っぽいのですが、不明です。
焦って漁師に話したら「ハマチだるら」と言われましたが、ハマチって
そんなにデカイのかと思い納得しました。
何だったのか教えてください。
387名無虫さん:02/07/08 01:37 ID:0mR02hRp
今日母と話できんかったわ。明日かな。
浜で危険だからじゃないのか?レスありましたが別に危険じゃないでしょ?
よく聞いておきます。では
388名無虫さん:02/07/08 02:23 ID:eUvtdyFp
>>386
駿河湾はワンダーランド
389名無虫さん:02/07/08 02:27 ID:8Tnr7ImQ
?ワンダーランド??
つか、ハマチって最大どの位?
390名無虫さん:02/07/08 05:30 ID:???
391名無虫さん:02/07/08 14:16 ID:3rhJrj0P
>>385
久々に名前が出たな>海人氏

>>386
はまちは出世魚なので60cmくらいまでかな?

デカイタコやイカなら吸盤の感触がありそうなので違うかと思います。
生き物なら長い魚なんじゃないかな。
392名無虫さん:02/07/09 09:27 ID:8qfEBgGG
393370:02/07/09 13:18 ID:???
>>392さん
ああ、これだったかもしれません!
サイト紹介有難うございました。
394名無虫さん:02/07/09 14:16 ID:WWWNYuTj
海じゃないが山梨には本栖湖以外にもUMAがいる。雨畑湖って所だが、農業池みたいな大きさの湖に5M程度の背中が浮き上がったのが目撃されている。漏れの実家付近では有名な話 湖が小さいので正体がつかみやすいと思う。調査来ないかな...
395fusianasan:02/07/09 14:36 ID:???
>394素晴らしい情報
396んさしなな:02/07/09 16:22 ID:???
雨畑湖@Yahoo!地図情報
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=35.23.53.747&el=138.19.55.733&CE.x=262&CE.y=201
山梨河川研究会
http://civil.cec.yamanashi.ac.jp/~tetsu/haya/haya.html
↑に4つある雨畑ダム関連の画像の内の1つ↓
http://www.fsinet.or.jp/~minoue/tohge3/ohzasa2/ohzasa2.htmhttp://civil.cec.yamanashi.ac.jp/~tetsu/haya/STA_0303.JPG

ダム湖のようですね。
問題になっているらしい流木が5M程度の背中の正体かもしれません。
観察されたのが細長いものだったとしたら、流木である可能性が高いの
ではないでしょうか。
もう少し具体的な観察例を御存知でしたら、ぜひ教えていただきたいです。
397fusianasan:02/07/09 17:02 ID:???
>396んさしなな様お疲れさまです
398名無虫さん:02/07/09 17:27 ID:KSfdAx3O
確か中学の頃 図書館の本の記載なんだけど、一応 漁業組合みたいな物があってそこの人が目撃。証言によると、「鯨みたいな生き物が急に浮かんできた」「自分の所有する舟よりでかかった」。「かなりの速度で進んで沈んだ」とありました。以前にも何回か目撃があったそうです。
399 :02/07/10 08:15 ID:???
鯨では・・・
400名無虫さん:02/07/10 13:34 ID:VGCqyWdG
400
401んさしなな:02/07/10 23:11 ID:???
お答えありがとうございます。
その漁業組合は、おそらく早川漁協ですね。
雨畑湖の下手にある早川本支流(雨畑湖とその流入河川も含むのかも)には、
12年にヤマメ稚魚60000尾、13年3〜4月に成魚ヤマメ600kg、ニジマス300kg、
1月にイワナ発眼卵3万粒の放流予定があったようです(実施されたかは未確認、
多分されたでしょう)。 入漁料は4000円です。
また、雨畑湖ではヤマメ、イワナ、ニジマス、コイ等が釣れるようです。

早川漁協(漁協のHPではありません)
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~yutta/kai5.html

もちろん、これらの魚は最大体長が5mに達する事など通常はあるはずがないの
ですが、倍数体説でなら説明できる余地があるような気もします。
湖畔には雨畑湖温泉を利用している施設もありますから、非常に極稀に温排水
に受精卵がほんの一瞬つかるような事があったのかもしれません。

湖の巨大生物の正体は?(倍数体の作り方や湖の巨大生物の正体推測等々)
ttp://homepage2.nifty.com/daiou/VOL15.htm

↑では、湖の巨大生物の正体について、ニジマス等である可能性が説明されて
います。
雨畑ダムがいつ建設されたのかはわかりませんでしたが、発電開始が昭和42年
2月ですから、35年以上は経過しているわけで、時間的には成長できる余地が
あったのかもしれません。
あと、水量が常に十分にあったのかが気になります。 雨畑ダムより下流には
行ったが最後、湖には戻れませんし、雨畑ダムに流入する雨畑川には幾段にも
堰堤があり、遡上は困難なようです。 ゆえに、生まれてからずっと雨畑湖に
棲み続けるしかなかったはず。

いるとしたら、やっぱりイワナ族かニジマス族なのかなぁ。
漁協の人達による話題作りでないと良いのですが・・・・・・
観察した人達がみんな漁協の関係者であったならば、話題作りの可能性が高い
と思われます。 ある程度は観光化されている湖みたいですから、漁協関係者
以外による観察もあった可能性が高いでしょうしね。

実在してほしい、アメタロウ(仮称)。
さらにアメマスだったりして。

>>fusianasan氏
いえいえ。
未確認生物について検索したりするのは数少ない楽しみです。
もっと色々な謎の生物が潜んでいるといいのですが。
402名無虫さん:02/07/11 02:33 ID:0wk8iper
>401 話は変わりますがモッシーは水中で全体像が把握されております。 70年代に自動車販売業の男性がダイビング中に遭遇。大きさは車のカローラくらい、暗い青銅色の体を2〜30cmのウロコが覆っている魚だったそうです。
403↑続き。:02/07/11 03:08 ID:onjjarnI
又、中禅寺湖では湖底で何かの調査中だったダイバー達が泥の中から突然現れた4m大、4本足で蛙とかばを合わせた様な動物に追いかけられた事件があったとか。内地の水棲UMAは動物タイプもいるようです。
404名無虫さん:02/07/11 13:26 ID:+Z8p8GoI
>>403
あれって追っかけられたの?
そのはなし子供ん時から本で読んで気になってたんよね。
俺が読ん本では確か寺の人って話やった。
405:02/07/11 13:32 ID:pXZSJnNd
>>403
それってオオサンショウウオじゃなかったっけ
406名無虫さん:02/07/11 16:15 ID:QLjUSXq5
カローラ並の大きさの動物においかけられたんだったら正体が何であれ怖いことに変わりはない・・・・。
407名無虫さん:02/07/11 16:21 ID:5iIKxZ4k
誰か潜ってください。
カローラの写真見たい。
408joh:02/07/11 16:27 ID:IimF/oKq
前から海やらで泳ぐときビクビクしてたんだけどこのスレ見てから
本当にダメだ・・・・・。恐すぎ。

恐いと思えるシチュエーション。
海・湖で泳いでいる場合。
下が海藻だらけのゾーンに入った時。
妙に下がにごって見えない場合。
横を見て泳いでいる人の中で自分が1番沖にいると気づいた時。
軽く離れている島まで泳ごうとなったとき。
409名無虫さん:02/07/11 16:57 ID:ykw6v9cA
世界/日本の未確認動物っていう2冊組の本だったと思うけど、口をあけて追ってきたのでボートに逃げ帰ったんだってさ。 さっき他スレ見たらサンショウウオだと断定されてますた。
410fusianasan:02/07/11 17:54 ID:bfflVA/D
>408海藻の茂ってる場所は恐いよ
見えないから恐怖心が高まる
何かとんでもない生物が飛び出して来そうでね
足や手に絡まる感触も嫌だ
411 ◆8iNYd4g2 :02/07/11 18:42 ID:Xw3NjVIZ
肢に絡まったらどうしよう、
って不安が頭をよぎる
412名無虫さん:02/07/11 21:56 ID:???
>>410
透明度の高い海で小舟の下を巨大なシャチが横切る映像を見て以来、
なんでもかんでもダメだ
413fusianasan:02/07/11 22:06 ID:???
サルガッソー海だっけ 海藻だらけの海
あんなところを泳いだりしたらさぞや恐いだろうと思うよ
414名無虫さん:02/07/11 23:38 ID:???
専門職のダイバーさん達は怖くないのだろうか?
それともハナっからUMAなぞいないと思ってるのかな。
漏れなんか乳白色の入浴剤で濁って底の見えなくなった
風呂にも怖くて入れない。
415名無虫さん:02/07/12 02:15 ID:iulgzsCK
>>414
わらた!
ところで母には海坊主続編はあまり具体的な事はわからないと言われました。
しかし他のはなしは聞けました。たまたま海藻の話が聞けたので、
母が子供の頃島から沖200M先までみんなでよく泳ぎに行っていたらしいのですが
沖に行くのにきまったポイントからしか泳ぎ出さない暗黙の了解があったらしいのですが
泳ぎだしてからは海面下にある白い砂が見える部分(島の頂上から見たら扇形の白い形
の海面)を通って沖に行かなければならなかったらしいんです。  

                                     続く

416名無虫さん:02/07/12 02:33 ID:iulgzsCK
続き
母は後ろから2番目を泳いでいたらしいんですが最後に泳いでいる子が
扇形のポイントをだんだん少し外れて泳ぎ始めていたらしく母もまぁいいか
って感じで前を向いて泳いでいたらしいんです。でも少し気になり振り向く
とその子は後ろにいなくなったらしく母もなんだか嫌な気がして少し戻って
みて潜ってみたら海中でその子の足に無数の海藻が絡まっていたらしくもがけば
どんどん絡み状態で母は潜りながらその無数の海藻をなんとか必死でほどいて
最後の方はその子は海中でもう白目でブクブク泡状態だったらしいです。
母もミーラ取りがミ−ラにならないで良かったです。今の私もいなくなるところ
だったんですから・・。こわ。
やはり島での決まり事は守らないといけないみたいですね。
ほんと海藻は違う意味で怖いですよ!UMAの話じゃなくてごめんね。
417名無虫さん:02/07/12 02:39 ID:iulgzsCK
続き
でも海人さんの話でも言っていましたが母が言うには島民はみんな何
かしら(UMA)を見ているらしいですね。やはり当たり前みたいですよ。
島に帰って聞いてみたい・・。
まだあるんですが続きは今度・・・。
418名無虫さん:02/07/12 04:28 ID:gz5YBteI
>413 コロンブスはサルガッソ海通過中、風が止んでしまい海藻に閉じ込められた。結局風は吹くが脱出前夜 光る触手が船員に絡んだんだって。大蛸だと思って皆で切断したら吸盤が付いた植物&夜光虫だった!航海日誌に記録されてます。サルガッソ海は近代船でも遭難の危険有り。
419名無虫さん:02/07/12 10:57 ID:???
沖縄行ってジンベイザメが泳いでる所行って触れるっていうのに
行った時、物凄い勢いでジンベイザメ二匹がこちらに泳いできた時は怖かった。

その時はおとなしいだけで、魚とか食う鮫だと思ってたから泣きそうになった。
その後も何故か海面近くで俺の周りを旋回し続けて他の客からブーイング喰らったけど、
オマエラにこの恐怖が分かるか!て感じだった。

触ったらザラザラしてた。
420名無虫さん:02/07/12 11:28 ID:NACsAJkp
湖や池はいざ知らず、
海って絶対何か得たいの知れない奴が居るよね。
陸地の何倍も広い上に深いんだから
当たり前の気がするし、人間が暮らせないってのが
最高にポイント高い条件でしょ。
人間が居ない=生き物の天国
421名無虫さん:02/07/12 16:10 ID:TyobBfOt
422名無虫さん:02/07/13 05:03 ID:9klBfW0S
423名無虫さん:02/07/13 14:02 ID:???
今日テレでやってるのって再放送かね?
オゴポゴの群れとか出てる、コエー!
424名無虫さん:02/07/13 14:05 ID:???
水上スキーヤーが水中に入ってオゴポゴに接触しとる!
食われちまうよ!!
425名無虫さん:02/07/13 14:05 ID:???
魚群探知機に15mの魚影が映っとる…。
426名無虫さん:02/07/13 14:07 ID:???
オゴポゴ研究家なんているんだね。
427名無虫さん:02/07/13 14:13 ID:???
すげぇ・・・2mのオオナマズがカメラに映った・・。
食われんじゃねーか?

オゴポゴの巣ハッケソ!!
それにしてもこの湖スゲー透明度だな。
428名無虫さん:02/07/13 14:16 ID:???
結局わからず終いか…。
429名無虫さん:02/07/13 15:54 ID:DxLJMWYO
オゴポゴに接触したスキーヤー(もしくはボートの操船者)に話を聞くのが一番いい
と思ったなり。
430名無虫さん:02/07/14 09:22 ID:Nfn/yhaA
あの・・TVでやってたの?
結局オゴポゴってなんなの?
なんかの集合体?1匹の形長さ教えてよ。
魚?動物?
431名無虫さん:02/07/14 15:30 ID:uuQCbGlz
チョウザメの倍数体。 元来4〜6mの魚だからな 2倍3倍の姿を想像してみそ。湖底の温泉で倍数化
432名無虫さん:02/07/14 15:51 ID:???
チョウザメって凶暴?
433ある・びーの:02/07/14 16:28 ID:qFbqC3/k
>>432
おとなしいっす。
うちで飼ってる(水温は22℃設定)けど、
同居魚を入れると餌を取れなくなったりするらしいので、単独飼育してます。
少し鈍いし、温和な性格ですな。
434名無虫さん:02/07/14 16:38 ID:yZDTsD31
臆病だけど肉食だから凶暴にもなるんじゃない?以前特命リサーチで蝶鮫って結論でてたよ。 オゴポゴ=古代鯨説のマッカル博士も認めてた。
435海人:02/07/14 20:30 ID:o8VDYjlq
言わせてもらいますけど船などで調査にいっては絶対に未確認生物などには会えませんよ。
436名無虫さん:02/07/14 20:43 ID:???
特命なぁ・・・・・・
あの無理無理結論出すやり方はどうかと思うけど・・・・

あと、肉食だけど、そんなにデカイもんは食わんよ。
小魚とか、普段はエビ、カニ、ミミズみたいなのばっかし食ってるし。
肉食=凶暴になるというのはチトあれかと。

それにしてもでかくて温和で肉食・・・・。
クジラのような奴だ。
437436:02/07/14 20:47 ID:???
あと、何か特命で、「オカナガン湖の周りの湖にはチョウザメが居る。」
「オカナガン湖では確認されていないが、居てもおかしくない。」
とか、い〜かげんな説明もなされてたな。

否定はせんけど、決め付けるのはどうかと>関係者
438名無虫さん:02/07/14 20:50 ID:???
>>435
生きておられたのですか

>>436-437
一応、仮説のひとつにしか過ぎないと毎回断ってるから
民放の番組ではましな部類
439いたらいいな:02/07/14 21:03 ID:???
海人さん、台風見舞いです。調子はどうですか。
440436:02/07/14 21:48 ID:???
>>438
ま〜確かにそうだな。
結局チョウザメなんかな。

海人さんはどうなったん??
441名無虫さん:02/07/15 00:28 ID:fVDdMQOy
>437 1976年にダイバーがチョウザメを確認してるYO 学術調査で潜ってた訳じゃないから非公式だけど。オカナガン湖に棲息してるのは確実だと思われ。 てゆうか あの姿はまんま蝶鮫。 背中の凹凸、長い鼻づら、樽+蛇腹に似た胴体・・・
442神の獣:02/07/15 03:20 ID:???
オゴポゴがチョウザメだとして、キャビアはどれ位取れるんだろか?
一粒一粒が大きそうだが(笑
443436:02/07/15 07:56 ID:???
>>441
どっちみち、本来低棲性でどちらかと言えば一匹狼的なチョウザメが
水面をバシャバシャ群れ泳いでる時点で大発見。しかもそれがことごとく倍数体。
俺はそれはそれで嬉しいので、オカナガン巨大チョウザメ捕獲して欲しいところだね。
444名無虫さん:02/07/15 11:01 ID:fPTozbmI
なんかのTVでやってたの思いだした!
オカナガン湖は海と繋がっているって地元の人の噂だったらしいけど
あるオサーンが湖のほとりにいてたら足元の土手の下から3匹くらい
でかいのが泳いでいったらしい。その時湖と海が繋がってるて思ったらしい。
だからその湖は他にも海洋性の魚がいるってダイバーも言ってた。
でもなんでそんな仲イインだろチョウザメ・・。
445fusianasan:02/07/15 11:09 ID:???
特命リサーチって毎回UMAやってほしい
興味のある調査は10回に1回くらい
446名無虫さん:02/07/15 19:41 ID:zc1jedsK
話が変わってスマソだけどクッシーは何なんだろ?屈斜路湖って70年以上前の地震で温泉湧いたんよ。倍数体うまれそうだけどクッシー自体はアイヌの伝承にあるほど古い。ついでに温泉湧出で湖が酸性化生き物が激減してしまった。餌は何食べてるんだ?
447名無虫さん:02/07/15 21:23 ID:???
さすがに屈斜路湖は海とはつながってないよね。
つながってるのはサロマ湖だっけ?
448名無虫さん:02/07/15 22:00 ID:fQX9YTj4
淡水でも住める海洋生物で一番大きいのはオオメジロザメになるの?

>>445
最近は、視聴率狙いで「伊藤家の食卓」化してます。
449名無虫さん:02/07/16 00:11 ID:EJcCsomi
クッシーってたぶん、日本最大の動物だよね。20M前後だっけ。
450名無虫さん:02/07/16 00:21 ID:???
ジョーズ98っていう、ジョーズのぱちもんの映画で、
昔(1920年代だったと思う)河口から何千キロもさかのぼって、塩分の無いところに
本当にホホジロザメが現れた事があるっていっていた。(これは実際にあった事らしい)
このホホジロは3mだったらしいけど、もっとでかいのが入ってくる可能性も
かなり大きいのでは??
んで、知らない人が見たら、十分それだけで未確認生物だもん。
451名無虫さん:02/07/16 00:42 ID:swR3XtVT
塩分といえば、ロシアにソルト・レイク (塩湖)という塩が濃すぎて生物がまったく居ない湖がある。水禽も降りない位だけど、 ソ連時代に突然15メートルもあるワニ似の怪物が出るようになったんだと。 こいつは食い物どうしてるんだ?
452名無虫さん:02/07/16 01:13 ID:uKFeB8cp
>>451

ソって聞いただけですぐ放射のゥに結びつけてまう・・。
餌は多発の一皿いでおぎなってるんかな?
すまそ・・。
453名無虫さん:02/07/16 01:15 ID:???
ソルトウォータークロコダイルならいる事はいた
白亜紀前期に滅んだけど
454名無虫さん:02/07/16 18:11 ID:7xVCRfpU
(((( ;゚Д゚)))ガタガタブルブル
http://www.ne.jp/asahi/outback/buokaburra/crocodile_nt.html
455名無虫さん:02/07/16 18:21 ID:???
オゴポゴって陸に上がったところも目撃されてるんだけどな。
チョウザメは陸には上がらんだろ。
456名無虫さん:02/07/16 22:14 ID:jXK+m0EZ
↑ マジで!?  詳しい状況おせ―て!
457名無虫さん:02/07/16 22:47 ID:TEjG2gNH
>455 ホントに?!知らんかった..その情報どこで見れるの? オゴポゴって魚みたいに尾ビレがあった目撃談多いよね。よく上陸できるな。
458名無虫さん:02/07/16 23:37 ID:???
>>456-457
以前に読んだサイトを探したけど見つからない。
ブックマークしとけばよかったんだけど。
とりあえず今サーチして見つかったのはこれだけだが
陸上での目撃例は過去にいくつかあるはず。

August 21, 2000
"At midnight Monday, six adults including four security guards, spotted a strange looking creature at the end of Bernard Avenue. The 4 - metre (12 foot) long creature with four flippers, 2 at each end, thrust forward like a caterpillar."
J.P Squire - Kelowna Daily Courier

http://www.seesya.com/RecentSightings.asp

459名無虫さん:02/07/17 00:38 ID:Cx8fD3DJ
これが気になります。何か知っている人は教えてください。

オカルト版
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1024544989/750

750 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:02/07/15 23:52
昔なんかの番組(信じられない生物特集!みたいな)で見て名前忘れたんだけどおせーて。
海の生物なんだけど、色は海底のごみ・ちりと保護色みたいなやつ。灰色っぽいかも。
で、形状・外観は掃除機のホース(あのボコボコ感)を太くしたような感じ。
で、何が信じられないかというと、そいつを手とかですくいあげようとすると、
無数のごみ・ちりのように分散し、実体がなくなってたんだYO!
で、時間が経つとシュルシュルと集まってきてくっつく・・・。ブキミ。
名前覚えてなくて、未だに友人に信じてもらえない。
知ってる人がいたら教えてください。
460名無虫さん:02/07/17 01:25 ID:pP1Ajsp1
>458 オゴポゴって数種類いるのかもね。大水蛇とか 倍数化した魚類とか。ネッシーだって巨大なウナギと首長竜型の2タイプいるんだし。ただ今の所はオゴポゴの目撃証言の多くは倍数化蝶鮫で 陸に上がった奴は別の巨大生物の可能性がある、て感じじゃないかな。
461名無虫さん:02/07/17 02:03 ID:M7909b6G
>459
おれもそれTVで見た。でも、名前は覚えてないけど。
日テレのびっくり丸見えで見たように思うが。
ホント、誰か名前教えてちょうだい。
462名無虫さん:02/07/17 09:31 ID:rbs5VWG1
>>460
そんな得体のしれない怪物が同じ場所に何種類もいるもんかなぁ。
463名無虫さん:02/07/17 09:40 ID:???
大体チョウザメと決め付ける根拠が知りたい
464名無虫さん:02/07/17 10:41 ID:8qZo5FAT
というか、チョウザメを否定する根拠を知りたい 決めつけるというか、蝶ザメだと思う理由は、オゴポゴの姿から未知の生物を想像しなくとも蝶鮫と一致する事、巨大化する要因がある事、未知動物学の第一人者が調査に参加して出した結論であること。 荒れてきたらすまそ。
465名無虫さん:02/07/17 11:08 ID:m9ehyWcq
>462 そういう湖もありますが。例えば池田湖はイッシ―の他に大うなぎがいるし、昔 畳一畳もある大ガニが見つかったそうです。 大鰻がイッシーなのかイッシーの食糧が大鰻なのか、とにかくイッシー像は二種以上の生物が混ざっている可能性があります
466名無虫さん:02/07/17 12:33 ID:oy7jVsEc
>464 そりゃそうだ。以前の説はゼウグロドン、軟体動物、両生類、アザラシ、鮫、大蛇、これらと違ってこじ付けなくても説明出来るんだもん。463は巨大蝶鮫=ロマンがない→だめぽ。じゃないかい?マッカル博士は専門家 当然陸上の目撃例も知ってる筈、博士の見解は倍数化魚類 これ重要。
467名無虫さん:02/07/17 13:44 ID:cr/Aer7w
マッカル博士、前ネッシーを巨大両生類と言ってたからな。
それに比べりゃチョウザメ説はしっかりした説だし、
否定の余地も無いよね。(ロマンも無いけど w)

で、何故かみんな文体が一緒になってきてるYO!?
チト、怖い。
個性を尊重しませう。
468名無虫さん :02/07/17 13:51 ID:???
漏れにとっては倍数体の生物が自然界に存在する事自体がロマンだが・・
469名無虫さん:02/07/17 13:58 ID:oy7jVsEc
やっぱ古生物の残存や未知の生物をきたいするなら海だな それか秘境。
470455:02/07/17 15:30 ID:HJdopHk3
>>463-467
別にここで無理やり結論を出そうと試みることもないんでないかな。
専門的な知見から説得力のある見解を述べることのできる人間など
恐らくここには一人もいないだろうし、誰もそんなものを期待してもいない。
オゴポゴ(そしてその他もろもろの水棲怪獣)は巨大なチョウザメかも
しれないし、未知の巨大生物かもしれないし、
あるいは何も実際には存在しないかもしれない。
しかしいろいろな情報を収集して怪物の正体について思いをめぐらすのは
楽しいし、各自が情報を出し合っていけばおもしろいと思う。

たとえばこのサイトには数多くのオゴポゴの目撃談が紹介されているが、
なかでも湖中から首を突き出して上空を飛ぶカモメを捕食したという話などは個人的にはとても興味深い。
http://www.globalseek.net/CoNTiNeNTs/NAMeRiCa/CaNaDa/ADDiTiONaL/LeGeNDs/ogopogo.html
471名無虫さん:02/07/17 15:58 ID:???
>>470に一票。
このスレの主旨はこれなの。
472名無虫さん:02/07/17 16:25 ID:???
英語苦手なもんで、458に紹介されてる目撃談、
どんなことを言ってるのか教えてもらえませんか?
473名無虫さん:02/07/17 18:53 ID:96uDMa5h
単に勝手に湖に落ちて溺れただけかもしれないけど
犠牲者も居るんだねえ

>>471
スレの主旨は海でした
474名無虫さん:02/07/17 19:24 ID:???
>>472
意訳すると「深夜6名の大人がバーナード通りの突当りで奇妙な生き物を目撃した。それは4メートルの長さで体の前後部に1対づつのひれ足があり、芋虫のように這って前進していた」

475名無虫さん:02/07/17 19:34 ID:oy7jVsEc
インディアンがナティアカと呼んでいた頃には頻繁に小舟をおそってたらし―ぞ。ナティアカ カコイイ!
476名無虫さん:02/07/17 20:04 ID:???
いつの間にか未確認生物総合スレに、
477名無虫さん:02/07/18 09:13 ID:gmUi+NQh
>
ネッシーにも陸上の目撃例ある?
478名無虫さん:02/07/18 13:42 ID:87HlT/3k
あるけど形はあまり一致しないみたい。足やヒレがなかったとか。木を軽く薙ぎ倒した、とか。
479名無虫さん:02/07/18 14:07 ID:72CWwn2J
ネッシーが人を食べた事件もあったな。ボート遊びしてた父子の前に長い首が出てきて子供をくわえて沈んだんだってさ。警察が父を信用した理由は「ネッシー出現の際にしばしば報告される粘液がボートに付着してたから」 怖い...
480名無虫さん:02/07/18 14:13 ID:???
481436:02/07/18 15:27 ID:???
>>479
世界の謎と不思議と言う本に載ってたね〜。
482名無虫さん:02/07/18 21:33 ID:u9JZYH7r
平川陽一 著『ネッシー60年の軌跡・それでも生きている』読んでみれ
483名無虫さん:02/07/23 00:07 ID:7J+6odmU
サーペントって最近聞かないね。
昔は浜に打ち上げられた写真とかよくあったのに。
484名無虫さん:02/07/23 01:01 ID:1G2kJ5im
海人氏は現在漂流されております
あと、2ヶ月位で戻られます

すまん!!....。
485fusianasan:02/07/23 13:08 ID:???
夏に漂流
男なら誰もが一度は憧れる




かもしれない・・・
486名無虫さん:02/07/23 14:58 ID:XcZlQfjc
250キロの巨大イカがどこかであがったんだっけ?
いいなぁ・・・。
487名無虫さん:02/07/23 15:03 ID:???
488 :02/07/23 15:05 ID:???
そのうち、アイス片手に
深海無人探査機から送られてくる
ダイオウイカの動画でオナれる日が来るさ
489名無虫さん:02/07/23 15:07 ID:???
オカズはそれですか
490名無虫さん:02/07/24 08:45 ID:h6N33cRB
>486 これね。
-----
重さ約250キロの巨大イカがオーストラリア・タスマニア島ホバートの浜辺に
打ち上げられているのが20日、発見された。既に死んでいたが、新種のイカの
可能性があり、タスマニア博物館が引き取って調査を進めている。

 巨大イカは、筋肉の付き方などが他のイカと違っており、研究者は「いずれ新種
と認定されることになるだろう」と話している。(AP)
http://www.sankei.co.jp/news/020722/0722kok116.htm
491名無虫さん:02/07/24 15:38 ID:vUBwZVVT
巨大イカなら巨大タコのほうが怖い

>>483
サーペントって海版UMAの総称として使われている節があるな。
まあ、打ち上げられた死体のほとんどは腐ったウバザメだろうけど
492いたらいいな:02/07/25 06:27 ID:bSA43Rut
タスマニアという場所がそそられますね。
例のアレの正体はやっぱり・・・とか。
この際DNAを採取して、次回に備えるべきだと思います。
もうやってるかな。
493名無虫さん:02/07/28 10:58 ID:aNP1NjhM
巨大イカの公認最大記録って、その250キロ?もっとでかいのとかいても良さそうだな。
そう言えば昔、テレビで大王イカでイカ飯を作ろうとかいって、本当に1メートルもある
きょだいないか飯作っていたな。
494名無虫さん:02/07/29 00:17 ID:md6sBTb5
オラ、謎の怪物を見ただ!そいつは手足がなくてのっぺらぼうな奴で、巨大なからだを後ろ足で支え、
手のような前足でオラを掴んで、大きな目でオラをギロリとにらんだだ!!あんな怪物は見たことがねえ!
あれは村の伝説にある妖怪にちがいないべ、だってオラ、昔にも何度か奴を見たことがあるだ。恐ろしい奴だっただ!!
495_:02/07/29 05:38 ID:???
南極の氷の下に変なのいないかな?クトゥルーみたいなやつ。
496名無虫さん:02/07/29 13:28 ID:???
>>495
いるよ。超古代の未知のウイルスやなんかが。南極北極の氷からそう言うウイルス
などが出てくれば、人類絶滅の材料がまた一個増えることになりかねないんだってさ。
497名無虫さん:02/07/29 21:34 ID:fSx1CMWh
ギアナ高地の溜め池にも期待しとこう
498チャールズ・ブリュワー:02/07/30 10:32 ID:NdsN57M3
 誰か探険隊を組織してくれ。
499名無虫さん:02/07/30 14:27 ID:PwiY30YF
500んさしなな:02/07/30 16:25 ID:???
大西洋岸のマサチューセッツには、50数頭のゴンドウクジラが
打ち揚げられたんだってね。
501名無虫さん:02/07/30 19:56 ID:X7z2mhPR
>>488
ココリコ田中ハケーン!
502叫欲永遠:02/08/02 00:29 ID:???
8月中にオゴポゴの大々的な調査が行われるそうですね。
またなんかの特番でやるかも。
503名無虫さん:02/08/02 00:59 ID:???
お魚咥えたオボゴボ追っかけて、裸足で駈けてく愉快なサ○エさん
504fusianasan:02/08/02 13:10 ID:???
オゴポゴ( ゚д゚)ホスィ...
505叫欲永遠:02/08/02 22:38 ID:???
で、結局オゴポゴ=チョウザメなんですか?
私は全てがそうではないと思います。っていうか、少なくともTVの映像で出てるのは、
違う生き物だと思います。
506叫欲永遠:02/08/02 22:39 ID:???
全てがそうではないと思います。×

全てがそうだとは言い切れないと思います○
507fusianasan:02/08/03 10:50 ID:???
オゴポゴ( ゚д゚)スホスホホスィ...
508名無虫さん:02/08/03 12:50 ID:???
なんで「誰も姿を見たことがない」のにわかるのでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020803-00001026-mai-soci
509名無虫さん:02/08/03 13:00 ID:+64hSfSu
>>507
でかいプールは持ってるかい?
510叫欲永遠 ◆G8nrTL7. :02/08/03 13:06 ID:???
>>508
想像図があっただけで実物が見つかってなかったか、
骨格しか見つかってなかった、ということになるんでしょうかね。

>>509
むしろ湖にネットか何かで仕切りをして飼ってみたいかも。。。
511ジングル☆オールザウェイ:02/08/03 14:16 ID:d1tTlf3u
>508
わしもおんなじこと思ったよ。記事よく読むと、頭骨が2例発見されてるだけだって。
しかしこれほど大きな動物がほとんど発見されないってのもすごいよなー。
512名無虫さん:02/08/03 14:49 ID:U4AA6H5A
>>508
他の記事読むとまだ発見された時は生きてたって書いてあった。
見た人、うらやましいなぁ。
でも、ツチクジラだと思って埋めちゃったってことは、ほとんど
ツチクジラと見た目は変わらないってことかな?
インドでこの個体を目撃した人、どうやって判別したんだろ・・・。
513名無虫さん:02/08/03 17:29 ID:BymkOZW4
茨城県下妻市にある砂沼のサッシーはどうなりましたかね。
514名無虫さん:02/08/03 18:04 ID:bzmp4cyK
>>513
それなに?
515☆☆☆☆☆:02/08/03 19:46 ID:umXxcbGf
僕も五月に小浜島に5日間行き、西表にも行きました
あそこには20センチもあるヤドカリとか、訳のわからん生き物の死骸が
沢山海にいて、海亀も見ました。
浅瀬なのに、うつぼが寄ってきたり、海蛇がうにうにしたり
シャコガイがころがってたり、
そんな事より何よりの一番の思い出は、マングローブの木に座って、
彼女に浜でフェラチオしてもらった事です
以上
かかってこい!!
516fusianasan:02/08/03 20:21 ID:???
>515( ゚д゚)ポカーン...
517名無虫さん:02/08/03 20:45 ID:KiF5X7B+
シャンプレーン湖のチャンプーだったっけ。
首をにゅーっと突き出した写真があるやつ。
あれを調査してほしいなー。
518名無虫さん:02/08/03 21:02 ID:???
519名無虫さん:02/08/03 22:59 ID:vmYn10Kr
おぼこぼって川をせき止める動物って意味だっけ?
川にいるの?おぼこぼって・・・。
海や湖に怪物みたいなの居るのに大きい河には
その手の話は何故ナイのでしょうか。
520名無虫さん:02/08/04 00:03 ID:???
アイヌの伝説には超巨大イトウとか出るよ
521名無虫さん:02/08/04 14:03 ID:HZpbBOgd
>>520
興味あるな。詳細キボン!
522名無虫さん:02/08/04 17:31 ID:f3JPqOsR
523名無虫さん:02/08/04 20:03 ID:Hj94kJv6
>>512
オゴポゴは湖にいるとされている

川か・・・アマゾンにはオオナマケモノが生き残っていると言われているが・・・
あれは陸上か・・・
そういや川の中のUMAの話って聞かないな
524叫欲永遠 ◆G8nrTL7. :02/08/04 21:49 ID:???
>>521さん
>>520さんでなくて申し訳ありませんが・・・・・・。
こんな感じの話です。

昔々、大きな湖に、1匹のイトウが湖の主として住み着いていました。
その大きさは約30間(約54m。もの凄い・・・)もあり、
自分より小さな魚や時には湖の近くに来る生き物を襲っては食べていました。
ある日、湖に1頭のエゾシカがやってきました。
立派な角を頭に生やした、大きな雄のエゾシカです。
やがてそのシカは、喉が渇いていたのか夢中で水を飲み始めました。
ところが、その様子を湖の底からじっと見ている者がいました。
それは、腹を空かせた大イトウでした。
イトウはシカに向かってそっと忍び寄り、次の瞬間一気にバクッと飲み込んでしまったのです。
シカは何が起こったのかも解らないまま、イトウの腹の中へと消えて行きました。
が、次の瞬間、誰もが予想だにしなかった事が起こりました。
雄ジカの立派な角が、イトウの腹を突き破ってしまったのです。
イトウは突然の出来事に驚き、そしてあまりの痛さにもだえ苦しみました。
その暴れ方といったら、到底書き表せないほど激しいものでした。
やがて、弱ったイトウは、湖から川へと繋がる流れ込みに向かって、流されていきました。
525叫欲永遠 ◆G8nrTL7. :02/08/04 22:13 ID:???
そして、湖の水が流れ出る唯一の場所である細い川を、その巨体で塞いでしまったのです。

そんな事とは露知らず、一人のアイヌの若者が湖にやってきました。
そこで、彼は想像を絶する光景を目にします。
そこには、水の流れが大イトウによってせき止められ、いつもの何倍もの大きさに膨れ上がった
湖があったのです。
水の量は、とんでもなく増えています。もしもこれが一気に流れ出せば、下にある村は全て水没してしまうでしょう。
若者は、急いで村に帰り、今自分が見てきたことを村人に話しました。
そして、「このままでは危ないから、高いところに逃げよう!」と切り出しました。
その話を信じた人は、若者とともに高いところへと向かいましたが、信じなかったものはその場に留まりました。

しばらくして、その場に留まった者の中に、「湖に1度行ってみよう。本当だったら大変だ」と言い出す者が現れました。
殆どの者は、最初「馬鹿馬鹿しい」と嘲りましたが、結局皆が湖に行く事になりました。
湖に向かった者たちは、そこで今まで見たことも無いほど巨大なイトウと膨れ上がった湖を見ます。
先程よりもさらに膨れ上がった湖。イトウがもし少しでも動けば、そのとたんに大洪水が起こるでしょう。
彼らは急いで逃げようとしました。が、その時!瀕死のイトウが苦し紛れに大きく跳ねました。
その途端、今まで何とか持ちこたえていた湖の水が、一気に溢れ出しました。
その水は、辺りのもの全てを飲み込みながら、さらに流れていきます。
遂には、近隣の村全てが飲み込まれてしまいました。
いち早く高いところに避難した人々は助かりましたが、それ以外の人たちは全て助かりませんでした。

洪水はその後7日7晩もの間続き、やっとの事で水が引きました。
そして、水が流れた後は水をとうとうと湛えた肥沃な土地となり、今で言う釧路湿原となったのです。

若者を始め、生き残った人々は、力を合わせて村を立て直しました。
そして、大自然の力に畏敬の念を憶えるとともに、死んだ大イトウと村人の霊を慰めたそうです。

と、こんな感じの話です。
スケール大きいですね・・・・。
526521:02/08/04 23:24 ID:Kt7usM7d
>>524-525
おお、有難うございます。
湖に潜む超巨大イトウか・・・見てみたいが水中で出会うと
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ですなw
まぁさすがに54メートルはないにしても今では考えられないぐらい巨大
な固体がいて話の元になっていると考えるとわくわくしてきますな。


527名無虫さん:02/08/06 11:14 ID:X8mxg8bu
お前らもちろん昨晩のNHKはご覧になりましたよな!
ああ・・・・・最高。
528加護の夫:02/08/06 11:23 ID:DMW/osmV
昨日の晩のNHKにウットリ…
NHK製作の特集〜ディスカバリーの夢の3時間コンポ…
今日も明日も楽しめるなんて、、、最高!
529加護の夫:02/08/06 11:28 ID:???
あ!恐竜特集もやってたから4時間か
昨日はテレビの前から離れられなかった。。。
530叫欲永遠 ◆G9BZ30Mk :02/08/07 19:05 ID:???
ディスカバリーは良い。
531名無虫さん:02/08/08 12:42 ID:wl6RpE5F
7Mの巨大くらげハァハァ
532名無虫さん:02/08/08 17:52 ID:onApS/5O
>531
ハァハァ かよ、おい!


もしかして、クラゲに刺されたことが一度もない?
533名無虫さん:02/08/13 02:23 ID:wzsOmbSN
age
534名無虫さん:02/08/13 08:26 ID:???
UMA=既存生物説をコッパミジンコー(・∀・)にしたい
535名無虫さん:02/08/13 11:10 ID:???
西表には何回も行ったけど、あそこならなんかいても
不思議じゃない気がする。
リーフに立って釣りしたりしてたけど、足下をのぞくと直径
数メートルの水中洞穴があったりして、でかいウツボがうにうに
泳いでいったりした。
1が怪物見たっていうカノカワは特に水深もあるし、期待が
もてそうな場所だと思う。
536名無虫さん:02/08/13 11:36 ID:n1Lj4d7f
生きてる間に凄い水棲生物がハケーンされて欲しいよ。
でもホントに居るのだろーかと最近疑心にかられて、
ロマンを失いそーだす。
誰か信憑性のある画像とか持ってませんか?
537fusianasan:02/08/13 12:08 ID:???
(・∀・)ハケーン!!
538ピラニアナッテリー:02/08/13 19:24 ID:ATSA8biA
>>536
神秘のベールに包まれた、、、
上半身絵描きで下半身がケモノの
コレがUMAだ!!
証拠
ttp://www.atkingdom.com/120802/hspecial5/katmw026.jpg
今にも二つあるうちの一つの口が襲いかかってくる
ttp://www.atkingdom.com/120802/hspecial5/katmw042.jpg
のけぞる絵描き獣!!
ttp://www.atkingdom.com/120802/hspecial5/katmw074.jpg
539名無虫さん:02/08/13 21:38 ID:???
>>538

氏ね!
540叫欲永遠 ◆G9BZ30Mk :02/08/14 00:10 ID:???
オゴポゴ調査、今どうなってるんでしょうね。
541名無虫さん:02/08/14 18:38 ID:???
絶対ザ・グリードのあのうにょうにょは存在するよ
絶対にね
542名無虫さん:02/08/15 11:04 ID:/uZRadlc
☆南極周辺海域【人型物体】(通称ニンゲン)第5型☆
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1029291585/l50
日本政府が行っている南極周辺海域での「調査捕鯨」では、
鯨の捕獲調査だけでなく、捕獲しない種類の鯨も調査し、記録しているそうです。
そこで、公に出来ない「ある物体」が数年前から目撃されているそうなのです。
ソースは関係者から直接。
その物体とは、調査捕鯨関係者の間で「人型物体」と名付けられているもので、
タイプがいくつかあるそうで、人間の形(五体あり)とか、人間の上半身が二つ
連結された形とか、数タイプあり、鯨と同じように水中から現れるらしい。
全身真っ白で、全長数十メートル。数年前以前の捕鯨を行っていた時代には誰も
見たことがなかったらしい。
情報を公にすると、現在の調査捕鯨の科学的信憑性がひっくり返るとかで、
「非常に困惑している」とのこと。
記録だけ付けているそうですが、積極的に探索したりはしていないらしい。
(調査スケジュールが外国との間の国際委員会に提出されているので、動かせないということ)
「ヨタ話として他人に喋ってもいいよ。ただ、俺から聞いたとは言わないように。どうせ、他の連中も喋ってるはずだけど」
だそうです。
「生き物とは思えない。最初はどこかの国の潜水艦かと思ったけど」
だそうです。
船の近くには出てこない、接近すると潜ってしまうそうなのですが、
画像を拡大すると、表面はつるつるしているようで、しかし、割と不定形で
人工物ではないようだとのこと。
不思議というか、作り話にしても妙にディティールが凝った話なので
必死に訊いたのですが、
「あれはたぶん、神様とかそんなモンだよ」と言っていました。
話の真偽はともかくとして、その話を聞いたのは事実。
ネタではありません。
他に、この話聞いたことのある方がいたらお願いします。
季節は夏(日本が冬の間)でしょう。
夜に現れることが多いそうです。(聞いたのを思い出しました)
ただ、夜間は鯨の調査をやっていないらしく、それが出てくると
夜間の当直者が他のメンバーを起こして回るらしい。
写真に撮っても海に浮かんだ氷(氷山?)のようにしか見えない(近くで撮れない)
のと、調査関係の写真は一切流出禁止ということらしいです。(グリーンピースとかの対策で)
調査船団に同行しているカメラマンがかなり粘って撮影しようとしたそうですが、
あまり良い写真は撮られてないはず、と言っていました。
(暗視カメラとか、赤外線フィルムとか、そういう手段でしょうか。)
543名無虫さん:02/08/15 11:05 ID:/uZRadlc
わたしも、その話を教えてくれた人(以下Fさん)にかわかわれただけかも
しれないけどなあと思いながら、妙にディティールがはっきりしている話なので
気になって気になって。

Fさんは今、たぶん海の上なので(一昨々日の午後に船に乗っているので、昨日くらいには出航したかな?)
わたしはしばらく訊けないのです。

聞いたときの状況など、もう少し書きます。

一昨々日の午前中、車でFさんを送っていく途中の話。
カーステレオで筋肉少女帯の「踊るダメ人間」がかかっていました。
「♪ダ〜メ ダ〜メ ダメ ダメ人間 にんげ〜ん にんげ〜ん」という歌詞。
すると、Fさんが
「にんげ〜ん にんげ〜ん か。ところで南極に人間がいるの知らないだろ」
「え?人間ですか?越冬隊とかですよね」
「いや、人間なんだけどね。人間かどうかわからないんだよ」と。

『南極に、俺達が”にんげん”と呼んでいる変な物体がいるんだ』

Fさんの話では、たぶん10年かそれくらい前に初めて目撃され、
その後だいぶたってから再び目撃されて噂になっていたらしいのです。
あまりに、あっけにとられる話なので、上の組織に報告などは上がっていなかった
そうなのですが、噂に聞いた科学者(調査船に乗っている)が、
「じゃあ、なにか判らないけど話だけ集めてみるか」と。
そうしたら、出るわ出るわ。

『学者連中、喜んじゃってさあ。最初は”物体X”とか呼んでいたんだよ』

その物体は以前、捕鯨が禁止になる前からのベテランは誰も見ていないらしく、
ここ数年での話題で、たぶんこの先、TVとかで取り上げられるのかも知れない。
でも、科学的調査の信憑性に関わるかもしれないので、職場では変なところに
投稿したりするなということになっているとのこと。
(わたしは書いちゃいましたが、2ちゃんは充分「変なところ」でした)

『2,3年前に非公式な文書で「・・以後この件については”人型物体”と称する・・」
というのが来た。だから、ジンケイブッタイとか、間違ってニンギョウブッタイとかも
言っていたのだけど、ほんとうはヒトガタブッタイと読むらしいね。
俺達はニンゲンって呼んでるよ。』

あとは。。。。

南極には鯨が、わたしたちが想像する以上にいっぱいいて、年々増え続けている
らしいです。なにか、もう、海を埋め尽くすくらいにいるらしくて、発表されている
鯨の数の何倍もいるのは判っているのだけど、環境保護団体とか外国の横やりで
最低限の数しか認められていないそうです。
それで、『鯨が増えすぎてるから、あんな変なのが出てきちゃうんだよ!』
と、なぜか大変怒っておられました。

すみません。遅くなりました。Fさんに話をもう一度聞く機会がありました。
あまり時間なかったので話せなかったんですが、新しい情報としては、ニンゲンには、どうも目と口らしき物があったらしいです。
二つの目と黒い穴の様な口が。ただし、他の、鼻等は見えなかったとの事でした。
二つの目と口(らしきもの)があった事により、生物だと判断したらしいです。
ただ、やはり身体自体はテカテカ白く光ってて無機物っぽかったって事でした。
そして、その(目)がなんと!こっちを見たように見えたそうなんです。
新たな話は、これぐらいでした。
あ、後、エヴァンゲリオンの事も聞いてみましたけどやっぱり「何それ?」って感じの反応でしたので知らなかったみたいですよ。
また、近日Fさんとは会う予定ですので続報あったらカキコします。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1029291585/l50
544コギャルとHな出会い:02/08/15 11:07 ID:IC3B9EHb
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
545 :02/08/15 16:23 ID:+EHhWHow
にんげんって新情報ないね
546名無虫さん:02/08/15 20:33 ID:G1w396Nb
今日、近所の片瀬海岸に散歩に行ったんですが、海の中によくわかんない生物が
大量発生してて海水浴が困ってました。そいつは丸くて白い体の部分に、
放射状に青くて細かい触手が広がって出てる形。本体は1〜3cm、
触手を入れると3〜6cmの大きさ。クラゲのようであり、イソギンチャクの
ようでもあり、海水の表面にプカプカ浮いていました。
手ですくって調べるとヌルヌルしてて、青い触手が数本とれて崩れちゃいました。
刺されたりしなかったので、無害っぽいです。

この生物の正体を、どなたか知りませんか?
547名無虫さん:02/08/15 23:42 ID:11bnbZeM
深海の怪物? 米海軍の探知装置になぞの「雑音」

ロンドン――巨大なイカか、それとも未知の「怪物」か?―
―米軍が冷戦中、海中に設置した音波探知装置に、なぞの「雑音」が記録され、専門家たちが首をひねっている。
音は何らかの生物が発しているとみられるが、クジラの鳴き声よりもはるかに音量が大きいという。
英科学誌ニュー・サイエンティストによると、この音が最初にとらえられたのは1997年。
米海軍が1960年代、ソ連などの潜水艦を探知するために配備した音響監視システム「SOSUS」の探知装置に記録された。
専門家たちはこれを「ブループ(不快な雑音の意)」と名付け、周波数などを分析してきたが、音の主はなぞのままだという。
深海にすむ巨大なイカではないかとの説もあるが、米ボストン大学の海洋生物学者フィル・ロベル氏は否定的な見方を示す。
イカ、タコなどの頭足類には肺に当たる器官がなく、この種の鳴き声を発することはできないというのが、その理由だ。
ただし、ほかの研究者も指摘する通り、この音が生物に由来するものである可能性は非常に高いという。
海中では水温と水圧の影響から、深さ約1000メートル付近に音波が集まりやすい層ができる。
SOSUSの探知装置は、重要海域のこの層に、約5000キロ置きに設置された。
米海洋大気局(NOAA)で音響監視を担当するクリストファー・フォックス氏はニュー・サイエンティストに
「音波の特徴を見れば、クジラの種類まで見分けることができるし、地震の発生もわかる」と話している。
大抵の雑音は、海流や火山活動が原因だ。装置がとらえた音から、海底の活火山が新たに見つかった例もあるという。
だが中には「ブループ」のように、説明のつかない雑音もある。
その主は、伝説に語り継がれているような巨大な怪物かもしれないのだ。
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/602.html
548 :02/08/16 15:52 ID:???
549銘無虫さん:02/08/16 16:21 ID:???
>546
「ギンカクラゲ」で検索してみてください。
550名無虫さん:02/08/16 20:13 ID:???
海で恐ろしい生物に出会いました。トドのような体型に防水ケース入りデジカメを持ち、
水着の女性の後ろで潜水ばかりしている、奇怪な生物でした。捕獲して解剖すべきだったでしょうか?
551名無虫さん:02/08/16 20:17 ID:lY0sF/nm
>>549
ありがとうございます!それでした!検索したら写真も出てきたのでバッチリでした。
クラゲといえばミズクラゲやカツオノエボシが有名ですが、こんなのもいるんですねえ。
遠目には牛乳瓶の紙ぶたか、花火のカスにしか見えなかったです。

ちなみに、”刺す”クラゲらしい…触っちゃったけど…
552名無虫さん:02/08/17 01:49 ID:???
548はウバザメだと思うけど、
海には他に何かいるに違いないと思うよ
553名無虫さん:02/08/17 09:46 ID:???
メガロドンは、いてホスィ
いや!いるはずだ!!
554名無虫さん:02/08/17 11:34 ID:???
っていうか、うみうしはもう怪生物扱いでいいんじゃないかと問い詰めたい。
555名無虫さん:02/08/17 13:39 ID:???
巨大海鼠モナー
55661:02/08/17 14:09 ID:GQ8y65jI
>>66 >>68-69
野生動物板で見つけたスレからコピペしたものだったのですが結論出たようです。
本人じゃありませんがありがとうございました。
................
549 名前:銘無虫さん メェル:age 投稿日:02/08/16 16:21 ID:???
>546
「ギンカクラゲ」で検索してみてください。

550 名前:名無虫さん メェル:sage 投稿日:02/08/16 20:13 ID:???
海で恐ろしい生物に出会いました。トドのような体型に防水ケース入りデジカメを持ち、
水着の女性の後ろで潜水ばかりしている、奇怪な生物でした。捕獲して解剖すべきだったでしょうか?

551 名前:名無虫さん 投稿日:02/08/16 20:17 ID:lY0sF/nm
>>549
ありがとうございます!それでした!検索したら写真も出てきたのでバッチリでした。
クラゲといえばミズクラゲやカツオノエボシが有名ですが、こんなのもいるんですねえ。
遠目には牛乳瓶の紙ぶたか、花火のカスにしか見えなかったです。

ちなみに、”刺す”クラゲらしい…触っちゃったけど…

557名無虫さん:02/08/17 14:10 ID:zvbJofz4
なに?!
うみうしはキレイだしかわいいぞ!
558556:02/08/17 14:19 ID:???
板違いでした。スマソ。
559叫欲永遠 ◆G9BZ30Mk :02/08/17 17:42 ID:???
巨大なウミウシとかがいたら怖いかも・・・・。
560名無虫さん:02/08/17 18:17 ID:???
ちと、スレ違いかもしれんが2メートル近くある巨大アナゴを見た時はマジビビッた。
てっきりウナギだと思い、皆に報告したのだが信じてもらえなかった。
何年か経って図鑑で巨大アナゴの存在を知り、やっと疑問が解けたのだが。
561名無虫さん:02/08/17 22:16 ID:???
2メートルほどにも成長するオオウナギと言う種が存在しますが
562名無虫さん:02/08/17 22:26 ID:???
>>561
560ですが、見たのは伊豆の浅瀬です。
何十年も漁師をやってる人に話をしましたが信じて貰えませんでした。

ちなみにオオウナギって日本全国で見られるんですか?
確か池田湖に居るって話は聞いた事がありますが。
563名無虫さん:02/08/18 00:23 ID:???
>>562
2mのアナゴって凄いね しかも浅瀬ってところが凄い
そんなの見たら海に入れなくなるね 
想像してみたら鳥肌たったよ そんなアナゴっているのね
564名無虫さん:02/08/18 00:39 ID:???
>>562
ずっと前の旅番組で、オオウナギらしきものの映像を見た気がする。
どっかの湖のほとりに小屋があって、そこの風呂桶みたいな水槽に
気色悪いほどでかいウナギが丸まってるところが映ってた。
ウナギというよりもアナコンダみたいだった。出演者もびびってた。
565560:02/08/18 00:51 ID:???
>>563
厨房の頃でした。潜ってサザエを獲っていたんです。
それで陸へ上がろうと水深1m位の所まで底を見ながら泳いできたら
自分の身体の真下を、黒い巨大アナゴが岩場を這うように通過していったんです。
ウツボは見慣れていたんですけど・・・・。
ご指摘の通り、その夏は岩場で潜るのは止めました。
566名無虫さん:02/08/18 01:13 ID:???
>>565
ちょっと検索してみたら 大瀬崎の棚下で巨大なアナゴに遭遇する事もある
なんて出てきたよ....
伊豆怖っ! しかも自分の真下を巨大アナゴが通過...怖っ!!!
潜ってサザエを獲れるなんてすごく羨ましいけれども
私ならそんな経験をしたら一生海には入れなくなるでしょう
今でも砂浜しか入れません、岩場は怖くて覗くのもやっとです
567叫欲永遠 ◆G9BZ30Mk :02/08/18 02:00 ID:???
素潜りで1.4mだか1.8mだかのアナゴをしとめた人の話を聞いた事があります。

池田湖のオオウナギですが、同じ種類が九州などに棲息しています。
確かこしき島の鍬崎池という所に、7mのオオウナギを見たという人がいました。
今でも時々、夏の特番でやってますよ。
568560:02/08/18 05:22 ID:???
うーん眠剤を飲んだけど眠れない。ちょっとレスさせて下さい。
>>566
漏れは大瀬崎近くの○田の出身です。
ところで駿河湾って色んなのが居ますね。
まあ、有名な漁場だから当り前かも知れませんが。
巨大なタカアシガニ、シュモクザメの異常繁殖(海水浴場閉鎖まで)、深海にしか生息しないリュウグウノツカイが巻網に掛かったり。
巨大アナゴの他にビビッたのはボリバケツみたいな青色をした50cm位の大型クラゲ。
それが、6〜8匹群れて泳いでいた。
>>567
巨大アナゴは漏れが調べた本によると最大3m位まで成長するらしいです。
ちなみに肉は不味くて食用には適さないそうです。
>7mのオオウナギを見たという人がいました。
ウナギって生命力が強いから、あながち嘘とも言い切れませんよね。
よく消防の頃ウナギを釣りをやりましたが、天然モノは却って脂がのり過ぎちゃって
あんまり美味くなかった記憶があります。
569名無虫さん:02/08/18 07:12 ID:???
>>568
西伊豆はすぐ目の前が深海なのですよ。
だからちょくちょく深海性の生物があがってくる。
深海性ではないが大瀬はマンタが入ってきたこともあり。
マンボウのクリーニングポイントができたり。
毎年なにかしらのニュースがあるダイバーのメッカ。
570560 :02/08/18 20:33 ID:???
>>569
>西伊豆はすぐ目の前が深海なのですよ。
ええ、一応地元なんでそれは知ってました。
底引き網漁をしている知人の話によると、見たことも無い奇妙な魚が掛かるそうです。
もっとも、外道なんで直ぐに捨ててしまうらしいですけど。
>マンボウのクリーニングポイントができたり。
それは初耳です。漏れも天然のマンボウを見たことがあります。
海面に横たわっているんですよね。船が近づいたら慌てて体勢を戻して逃げて逝きました。
漏れの地元では煮付けにして食べますよ。
味は烏賊に似てるかな?消化が良くて、低カロリーらしいです。
571名無虫さん:02/08/19 14:58 ID:G9w5dXxJ
>>570
でも食べ過ぎると腹を壊します。
572工房さん:02/08/22 14:40 ID:x9E+pG/L
海じゃなくて河の話なんですが
この前、河に30cm位の球体の物体がプカプカとたくさん浮いてたんですよ
ボート部の連中が水から出してチョップすたら、中からゼリー状のものと
水が大量に出てきたんです。
あれは何だったのかなぁ
5732チャンねるで超有名サイト:02/08/22 14:52 ID:QJGHskJ8
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
574名無虫さん:02/08/22 18:02 ID:???
572さん それは多分コケムシの仲間だと思いますよ
575名無虫さん:02/08/22 21:09 ID:???
576工房さん:02/08/23 15:11 ID:???
>>575
それそれ!それだよ!
今思い出したけど一緒にいた奴らが
「寒天コケムシだ〜」
と騒いでいたのはこれのことだったのか
>>574>>575さん、ありがとー
577名無虫さん:02/08/24 03:03 ID:lS/UZz6b
今日の夕刊に中国で4.5m超の太刀魚捕獲と書いてあった。
確か東スポ系だったけど社会面なのでガセでは無いでしょう。
そう言えば家は三重県南部なんだけど、川で結構大ウナギをモリでついたよ。
当時はでっかくって、茶色っくて、不味いウナギとしか思っていなかった。
578名無虫さん:02/08/24 11:10 ID:???
前の方で話が出たけど河の怪物も結構いるyo。 ミシシッピ河 ホワイトリバーモンスター・中流に存在、背中だけで9mという巨大さ。豪州 シドニー付近のなんとかベリー河で目撃される首長竜みたいな生物。羊を食うなど被害アリ。タウポ湖のumaと同種?
579名無虫さん:02/08/24 15:28 ID:???
http://j.people.ne.jp/2002/08/22/jp20020822_20491.html
巨大タチウオ4.6m

ホワイトリバーモンスターもチョウザメ?・・・違うか。
580名無虫さん:02/08/24 18:45 ID:???
外国の川の話持ち出さなくても、日本には河童がいるでしょ。
581名無虫さん:02/08/24 19:35 ID:???
長良川(だったと思う)のハッシーはどうよ?
582名無虫さん:02/08/24 22:11 ID:???
>>579
頭部なんかどう見てもタチウオじゃないよ。
リュウグウノツカイかアカナマダだね。
583577:02/08/24 23:17 ID:uq67D4fc
>>582
そう言われればそうだねえ。
言われるまで説明文を鵜呑みにしていた。
584名無虫さん:02/08/24 23:28 ID:???
中国の新聞サイトは以前にもどう見てもジンベイザメな鮫を
謎の巨大鮫と記事を書いていなかったか?
585名無虫さん:02/08/25 02:13 ID:???
中国系新聞は結構当てにならないかも
お隣では白鷺が地図で見た国の形に止まったとか書かれてたし
586名無虫さん:02/08/25 13:10 ID:iKivqLbA
長良川のハッシーとか居たけど、日本はなんでもUMA扱いするからなぁ..浦安(だっけ?)にアザラシの様な怪獣出没!!!とか。素直にアザラシと言え!
587名無虫さん:02/08/25 16:53 ID:AwWFNxrn
>>582
どちらかっていうと似たような種類のフリソデウオ。でも長いヒレが無いな…
588名無虫さん:02/08/25 17:31 ID:cKSWIpZy
589名無虫さん:02/08/25 21:57 ID:???
>>588
哀愁のあるいい目をしてるね(笑
590名無虫さん:02/08/26 01:16 ID:C67ywHJI
ウェルズって公式な巨大種なのかな?やっぱ学会は黙殺してるんだろーか?
591名無虫さん:02/08/26 21:36 ID:Yh7YQiyr
>>590
ウェルズ=ヨーロッパオオナマズ。
Silurus glanis という学名を与えられています。
現地ではゲームフィッシングの対象魚として人気があります。
実際の所、この魚が何で未確認生物にされたのか、わかりまへん。

関連サイト
ttp://xvella.free.fr/index.php3
592名無虫さん:02/08/26 21:39 ID:M0Z6p9I4
>>586
アザラシのような海獣
593名無虫さん:02/08/26 22:06 ID:???
>>592
それは巨大たまちゃん
594名無虫さん:02/08/26 22:09 ID:w2XDmNnn
江戸川の巨大魚エディー
595名無虫さん:02/08/27 03:26 ID:???
UMA否定派が紛れ込んでいる模様
596名無虫さん:02/08/27 22:17 ID:1JybumM3
タマちゃんのドアップ
http://www.sanspo.com/shakai/2002/08/0826/fr_001.html
目が充血してない?
川が汚いから?
597名無虫さん:02/08/28 06:07 ID:9J8RnBy/

韓国アザラシ人気
作成者: コクブブ
作成日: 2002/08/27 22:37
日本の北...韓国からきたアザラシは人気言います
元々アザラシは北に住む日本の北は韓国です
北部もこの前にご飯だったが...
韓国アザラシタマ川みなさんみにきているようです
-------------------------------------------------
Re:韓国アザラシ人気
作成者: リクルド( '> )
作成日: 2002/08/27 23:13
日本人が人気あるの...
日本が韓国にひざまずくようで
、ム,.、ム
誇らしいですね
598名無虫さん:02/08/28 13:17 ID:EUjetpDA
>591 イギリスに5メートル前後の巨大種が棲む河があって、昔から人的被害が出てる、と読んだことがある。60年代には少女2人が飲み込まれたそうな。
599591:02/08/28 20:22 ID:???
>>598
普通に同種。実際に捕らえられたウェルズの公式最高記録は
ドニエプル川で捕らえられた5m/396kgですだ。
最近は環境が悪くなったのか2.5mどまりだけど、昔は普通に5mクラスがおったそうです。

ウェルズが冬眠から覚める春には、アヒルや犬の他に人間も食われる事が結構あるそうです。
600591:02/08/28 20:27 ID:???
336kgだった、ごめん
601名無虫さん:02/08/28 21:20 ID:EUjetpDA
>600 最初からでかいんだ。俺が読んだ本は確信犯だな・・・
602名無虫さん:02/08/29 21:58 ID:2yxbPapO
603名無虫さん:02/09/05 10:46 ID:Zw4tvgn/
にっちもさっちもど〜にもぶるど〜っぐ〜♪
604名無虫さん:02/09/05 23:57 ID:94a35Lke
ナマズについて詳しそうな人がいるので教えてほしいのですが。

 http://j.people.ne.jp/2002/09/01/jp20020901_20847.html

これって、どう思います?

いや、某所で「できの悪い張り子みたい」って書かれてるのを見て
ほんとに張り子に思えてきたんで。
605名無虫さん:02/09/06 00:02 ID:CKYksq2s
アマゾンの

レッドテールキャット
606名無虫さん:02/09/06 00:23 ID:BOTxDkyW
>>605

レッドテールキャットのイメージ検索
http://images.google.co.jp/images?q=%83%8C%83b%83h%83e%81%5B%83%8B%83L%83%83%83b%83g&ie=Shift_JIS&hl=ja

正解出るの早っ!
どうも、ありがとうございました。
実在するんですね、こんな目をした魚が。

そっか、中国でも観賞用の外来魚が逃げてるんだ。
607名無虫さん:02/09/06 01:07 ID:???
レッドテールキャット、6月語呂2cm位の稚魚が熱帯魚屋で200円位で買えます。
そして凄まじい勢いで巨大化して、近所の野池に捨てられて、結構丈夫で
場所によっては越冬までして帰化してしまいます。
608名無虫さん:02/09/06 02:57 ID:G2U0/9NQ
中国の新聞って少しは自分たちで調べようと思わないのでしょうか
609名無虫さん:02/09/06 04:06 ID:???
スレとは関係ないけど、こんなのもあった
http://j.people.ne.jp/2002/09/05/jp20020905_21008.html
610名無虫さん:02/09/06 04:13 ID:???
>>609の画像きもひ
611名無虫さん:02/09/06 11:50 ID:0QR4DnMf
>>598
2mちょっとでもこの迫力!(釣り板ナマズ釣りスレからコピペ)
http://xvella.free.fr/photos-fra.php3?sub=21&rang=10
612名無虫さん:02/09/06 12:19 ID:0QR4DnMf
ちょっと探したらもっといい画像有った。
下のほうのヤツでっかいなあ!でも3m以下だろうね。
5mクラスなんて・・・(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://www.lagranpesca.com/news_siluro/
613611-612:02/09/06 12:23 ID:0QR4DnMf
>>590
だった。スマソ
614名無虫さん:02/09/06 12:46 ID:???
ギネスブックに「今では大きなものでも1.8m位」なんて書いてあったのに。
ちゃんと大きいのいるんじゃん
615名無虫さん:02/09/07 04:23 ID:8Vxbrynr
オカ板うp掲示板の白いほうで拾った。
ガイシュツだったらスマソ。

http://wasi.mods.jp/imgboard/img/img20020906185042.jpg
616名無虫さん:02/09/07 08:08 ID:???
>>615
残念ながら巨大魚スレの方で定番の画像です
617:02/09/07 12:48 ID:???
小浜島の近くのカヤマ島ていいよね。夏休み行って来た。
618名無虫さん:02/09/07 18:21 ID:???
>>611-613

>>591でガイシュツ

>>614
キャッチ&リリース制が確立され、環境が良くなったから大型個体が増えたらしい
619名無虫さん:02/09/08 01:44 ID:???
>>618
なるほど、そしてさらにでかくなったウェールズが
人を喰うということですね。
620名無虫さん:02/09/08 15:26 ID:WZ3NWp2/
ウェルズ・ベビー、熱帯魚店で売ってたよ!
5800円?だったと思う。
でも、こんなサイズになる魚を飼い切るには、どれくらいの設備がいるの?
621名無虫さん:02/09/09 10:03 ID:???
特注の水槽、一軒家(床にかなりの強度が必要なため、通常の集合住宅ではまず不可)、
床の補強(水と水槽の重量に床が耐えられないため)、大量の水道代、餌代 等々

ちなみに、これくらいサイズの魚を飼うとなると、水と水槽設備だけで数トンクラスの重量になります。
余程環境に恵まれているか、好きじゃないと飼いきるのは辛いでしょうねぇ。
結局飼いきれなくて、でも殺せなくて捨てる人がいるから野生化して問題になるんだけどね。
622名無虫さん:02/09/09 10:15 ID:???
たまちゃんウェルズに喰われた??
623611-612:02/09/09 11:40 ID:???
思いっきしガイシュツだったとは・・・
逝ってくるか。
しかしウェルズって形だけは日本のナマズと酷似してるから
なんか余計に怖いね。
624厨房:02/09/10 19:37 ID:jNJGeJfB
なまこって気持ち悪くないですか?
一回「ぐにょ」て踏んで液体がドロドロ
でてきてそれでもぴんぴんしてて
キャーーーーな感じだった。
625名無虫さん:02/09/10 20:05 ID:???
ナマコVSウェルズ
626ラウンド1:02/09/10 20:25 ID:Ao8L7fT/
カーン!さあ始まったなまこ対ウエルズ!!
状況としてはウエルズが一歩リードのようだ!!!
おっと!!なまこがドロップキーック!!
これは痛い!!どうなるウエルズー!!
627ラウンド2:02/09/10 20:34 ID:mOog8toW
さあ、試合は始まったばかりだ!!、
ウエルズ、なにやら技をかけようとしている!
しかし!なまこはなんたい動物だ!!
なんなくすりぬけ反撃のワンツーだー!!
なまこつよいーーー!!!
628ラウンド3:02/09/10 20:41 ID:mOog8toW
さあ!!試合も終盤をむかえた!勝利をつかむのはどっちだ!!!
なまこ最後の仕上げとばかり気合いをため・・・お!!
ウエルズなにやら息を吸い始めた!・・・・のみこんだーー!!
試合終了ーーー!!、ウエルズの逆転勝ちだーーー!!
629名無虫さん:02/09/10 21:47 ID:???
なまこは棘皮動物だーーっ!!
あとキュビエ器官も使うとグウゥ
630名無虫さん:02/09/11 00:23 ID:YuacElhD
なまんこは負けました 終了
631名無虫さん:02/09/11 19:31 ID:qTT8DOqh
昔ヨーロッパオオナマズ買っていた。
外見は日本のナマズと同じ。(ひげが多かったが。)
しかし日本人てどこにでも釣りに行くんだね。

ttp://www.jtrip.co.jp/fra/story/kazakhstan/kazakhstan2.htm
632名無虫さん:02/09/11 21:02 ID:74tfUmmS
謎の巨大生物は水棲で肉食じゃないと萌えない人って居る?
633名無虫さん:02/09/12 00:58 ID:Iz65dhvK
>>631のリンク先の釣り人、ガッツだな。
1.5kmの距離をウェルズに引きずられたとか・・・・・凄すぎ。

ところで、ふと思ったけどウェルズって食えるのか?
634名無虫さん:02/09/19 00:11 ID:5iyoWA7N
ナマズは刺身でも食えるよ。
635名無虫さん:02/09/19 01:05 ID:???
淡水魚の生食はすすめない 寄生虫ちうい
養殖ものなら 可。
636んさしなな:02/09/19 13:46 ID:???
北米の養殖ナマズ業者は、衛生的に養殖されているから生食可とか言ってるらしいね。
やっぱり怖いけど。
637名無虫さん:02/09/20 23:34 ID:AnyfV5FS
3mの魚なんか飼いきれるかっつーの
なんでもかんでも売るなよペットショップめ!
638名無虫さん:02/09/20 23:52 ID:???
大型魚の飼育話はいつも荒れるよな〜

それにしてもウェルズはデッカイ。
639名無虫さん:02/09/21 00:44 ID:m/jCMV0n
8000円で売られていた。
捨てられるのが心配。
640名無虫さん:02/09/21 01:36 ID:svr1Syk0
ピラルクだって売ってるもんな。
誰か沖縄の川に放してみ
641名無虫さん:02/09/21 03:01 ID:???
元観賞魚のプレコとクララが定着して、繁殖してるからな。>沖縄
ピラルクーも定着しかねんな。
642でむぱー:02/09/21 05:59 ID:???
このスレ見たばかりなので、遅レスですが、>64、>67の
カンムリブダイは今でも水揚げされてます。クジラブッダイでしょ。
海人さん、あとホオジロザメの名が良く出てきますが、
ホオジロこそ少ないです。イタチあたりかと思います。
UMAマニアをいたずらにあおるのは良くないと思います。
鹿ノ川はそんな変な物がいそうな場所ではないです。
南風見より。

643いたらいいな:02/09/21 07:58 ID:???
仕方ないんだけど、最近さかなの話ばかり・・・。
644名無虫さん:02/09/21 08:51 ID:???
>642
えー?漏れ、南風見(はえみって変換できないね)へも何回も
行ったことあるけど、あそこの珊瑚礁はどこに何がいても
不思議でないかんじしましたよ?
釣りしてたら、シーバスロッドへし折られたりしたし。
一般的な熱帯の海域と違って、透明度も低いし地形は複雑だし。
鹿の川にいそうでないって、何が根拠?
645でむぱー:02/09/21 18:25 ID:???
>644
シーバスロッドなんか振ってるからへし折られるんです。
大きい魚は沢山いますが、変な生き物はいません。
鹿ノ川は春から秋にかけてはシーカヤックが
たくさん行き交うところです。人いっぱい。
そもそも変な生き物がいる根拠の方が?
646名無虫さん:02/09/21 22:11 ID:???
魚の話も面白いyoウェルズマンセー!!
647名無虫さん:02/09/22 00:14 ID:qWLqeJ7v
いない、と思うより
いる、と思ったほうが楽しい。
648名無虫さん:02/09/22 02:05 ID:QLmxDf3Q
深海の怪物? 米海軍の探知装置になぞの「雑音」
2002.06.25/Web posted at: 16:03 JST
- CNN
ロンドン――巨大なイカか、それとも未知の「怪物」か?―
―米軍が冷戦中、海中に設置した音波探知装置に、なぞの「雑音」が記録され、専門家たちが首をひねっている。
音は何らかの生物が発しているとみられるが、クジラの鳴き声よりもはるかに音量が大きいという。
英科学誌ニュー・サイエンティストによると、この音が最初にとらえられたのは1997年。
米海軍が1960年代、ソ連などの潜水艦を探知するために配備した音響監視システム「SOSUS」の探知装置に記録された。
専門家たちはこれを「ブループ(不快な雑音の意)」と名付け、周波数などを分析してきたが、音の主はなぞのままだという。
深海にすむ巨大なイカではないかとの説もあるが、米ボストン大学の海洋生物学者フィル・ロベル氏は否定的な見方を示す。
イカ、タコなどの頭足類には肺に当たる器官がなく、この種の鳴き声を発することはできないというのが、その理由だ。
ただし、ほかの研究者も指摘する通り、この音が生物に由来するものである可能性は非常に高いという。
海中では水温と水圧の影響から、深さ約1000メートル付近に音波が集まりやすい層ができる。
SOSUSの探知装置は、重要海域のこの層に、約5000キロ置きに設置された。
米海洋大気局(NOAA)で音響監視を担当するクリストファー・フォックス氏はニュー・サイエンティストに
「音波の特徴を見れば、クジラの種類まで見分けることができるし、地震の発生もわかる」と話している。
大抵の雑音は、海流や火山活動が原因だ。装置がとらえた音から、海底の活火山が新たに見つかった例もあるという。
だが中には「ブループ」のように、説明のつかない雑音もある。
その主は、伝説に語り継がれているような巨大な怪物かもしれないのだ。
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/602.html
649名無虫さん:02/09/22 21:48 ID:MLhcei4W
いるいないに関係なく、、
「いる!」と思う事が、楽しい。
650いたらいいな:02/09/22 22:04 ID:fMr78uj3
久々にUMA本が出たので御紹介。
UMAの紹介には全てイラストを使っているんですが、
それが恐いのなんの。子供が見たらトラウマまちがいなし。
解説文は目撃史風にまとめられ、なかなかのものかも。

空想博物誌シリーズ1 驚異の未知動物コレクション
グラフィック社
651名無虫さん:02/09/23 01:50 ID:Hq1CjiTl
そういえば湖からコエロフィシス(!?)が飛び出してきた事例があったな。19世紀に炭鉱で岩に翼竜だか何だかが閉じ込められてて一声鳴いてすぐ死んだ、とか読んだコトある。これらは嘘だとしたら何考えて創作したんだろな?大胆にも程がアルヨ
652名無虫さん:02/09/23 11:36 ID:unlPiE5N
ニンゲンの追加情報ってないの?
653名無虫さん:02/09/23 13:44 ID:zNIY6F6K
>>651
(´・ω・) ・・・・・・・・ショボン
654名無虫さん:02/09/23 18:10 ID:k5XmlGRX
↑どゆこと?
655名無虫さん:02/09/23 20:49 ID:E8mm0yyY
UMAとかじゃないですけど
中学生の頃、釣りに行ったんです。沼津の片浜海岸っていうところで
ちょっと西側に放水路があって、そこで釣りをしていたら10メートルくらい先に5〜6メートルくらいの
綺麗な色のへんな奴が水面から1メートルくらいのところでプカプカ浮いていました。死んでるのかと思って
石を投げたら動いて去って行きました。化け物を見たと思ったんですけど、後日、あれはリュウグウノツカイであった事を
図鑑で知りました。駿河湾てスゴイっす。ちなみに片浜海岸って場所は黒潮がチョー接近する場所で、通常海岸では釣れる事のない魚がバンバン釣れます。
地元では深海魚が上がるたびに「東海地震のまえぶれでは・・」などとニュースで話題になります。
656名無虫さん:02/09/26 18:53 ID:a9L55HgK
>>655
生リュウグウノツカイ見たなんて、凄いですね!羨ましい。。
657655:02/09/27 16:33 ID:i09E5whS
今ならば、うおおーとか思いますけど
当時はその存在を知らなかったので気持ち悪い生き物だ
なんて思いました。というか、最初は魚だとは思わなかったです。
綺麗な布が浮いてるのかと思ったです(笑
ちなみに西伊豆には深海魚を食べさせてくれるお寿司屋さんがあります。
行った事ないけど。

658名無虫さん:02/09/27 16:43 ID:???
西伊豆の高足蟹を食べさせる店に行った事があるけど、高くて食べられなかったよ。
結局、刺身定食にしたら深海魚のてんぷらが入ってた。
別に変な魚じゃ無かったよ。
659名無虫さん:02/09/27 23:10 ID:???
海の中には確かに何がいるか分からないから不用意に堤防から飛び込んだりするな。
ゴンズイ玉にとびこんで救急車に運ばれていく奴を見たことがある。
多分あれは死んだろうと思う。
660いたらいいな:02/09/27 23:20 ID:???
>659
何て無謀な・・・。
661あげ:02/10/02 23:22 ID:lzMo0jG+
あげ
662名無虫さん:02/10/03 19:43 ID:PwNkm2Ld
663いたらいいな:02/10/03 20:45 ID:suz0kgnJ
>662 感謝。
さて、本物なのかどうか、お集りの皆さんの意見はいかに。
いきなりですが、なんかウソくさい・・・。
664名無虫さん:02/10/03 23:51 ID:OarsvGz8
>>662
えらく痩せられましたね
665名無虫さん:02/10/03 23:57 ID:???
彼のちんちんではないかと・・・
666名無虫さん:02/10/04 01:39 ID:???
>>655
絶対、そう書く奴が居ると思った
667名無虫さん:02/10/04 07:41 ID:ljkmcVdN
>>664
一応見えてるのは首だけだからわからないのでは?
668名無虫さん:02/10/04 08:49 ID:???
うむ、ふぐりまで見えないと、ちんちんとは
言い切れませんね。・・・・・ってそういう
意味じゃなくて?
669名無虫さん:02/10/04 13:28 ID:Cq4AECBj
>>665のせいで、ほんとにちんちんにしかみえなくなった(;´Д`)
670名無虫さん:02/10/04 14:00 ID:???
黒人だな
671名無虫さん:02/10/04 18:50 ID:B6Il7IX0
首だと思うからいけない、ネッシーのちんちんなのだ。
672名無虫さん:02/10/06 02:56 ID:???
>671
先生,目 が 覚 め ま す た。
673名無虫さん:02/10/07 16:31 ID:L/uwfvL8
674名無虫さん:02/10/12 19:38 ID:4bSuuamA
ABCでUMAやってんぞ〜
675名無虫さん:02/10/12 23:26 ID:2Kr5/gj6
チャイニーズネッシー見ました…軍事施設の近く出し…船かな?
676674:02/10/13 00:22 ID:???
船っぽかったッスね〜
動きとか、大きさとか・・・・
677名無虫さん:02/10/13 03:20 ID:tu3rxPA1
これマジのほうは…んんん…別な話題でアポロがねぇ…
命かけて帰還したとゆ〜より生還した老人捕まえて、おまえ行ってねぇだろ?
ってさぁ…人間の尊厳完全に踏みにじってるし…人生の全否定。もう少し聞き
方と言うものもあるだろうに…あんなの見せられるとネッシ〜の方もあかんと
思ってしまうし…やっぱ今のTV業界ってろくでもない。。。
マジでバンアレン帯突っ込んでいったんだろうサ…アトミックソルジャーと同
じに…すれ違いぶつぶつ。。。
678名無虫さん:02/10/13 03:54 ID:???
これマジなんてクソ番組じゃん
ガーパイク特集の時は全国のアクアリストが嘲笑OR憤怒したもんだ
679いたらいいな:02/10/18 21:22 ID:KH87kelJ
今夜10時は♪
今夜10時は♪ 3ちゃんねる♪♪
680いたらいいな:02/10/18 22:48 ID:XTXT0msf
ちょっと演出過剰だったね。
獣人の話ばかりで片寄ってた。
最後の漁師さんのキャディ?の話が生々しくて救いか。
681んさしなな:02/10/18 22:59 ID:???
げええええぇぇぇぇぇっっっ!!!
見逃したあああぁぁぁっっっ!!!

たぬき……
682いたらいいな:02/10/18 23:12 ID:XTXT0msf
生ユーベルマン博士も初めて見ました。
683んさしなな:02/10/18 23:18 ID:???
2ch(ここ)と4ch(たぬき)の間にあるもの、それが3ch(未知動物)……

何が扱われていたのでしょうか?
実況板を見てきましたが、よく解りませんでした。
イエティとかの名前がちらほら見られましたが。
684いたらいいな:02/10/18 23:24 ID:???
アルマスティだのサスカッチだのイェティだのでしたよ。
もとはフランスのテレビ番組で、ベルナール・ユーベルマン博士の
未知動物学についての簡単な紹介がありました。
あと、ほんの少し海系の話が。私的にはこちらに期待して
いたのですが、肩透かしでした。
たぬきのエンディングがここちよい・・・。
685名無虫さん:02/10/18 23:39 ID:???
真新しい情報はなかったけど、まあ、真面目に制作されていたというところ。

パンダと同じレベルの実在とするには証拠が少なすぎる
しかしまったくの想像上の産物、架空の存在とするには証拠がありすぎる
UMAの魅力はそういうグレイゾーンな存在形式にあるんだろうなあと思う。
現実界と想像界の中間領域というか…。
686んさしなな:02/10/18 23:44 ID:???
>>いたらいいなさん
お答えありがとうございます。
なるほど、わりかし名を知られた人型未知動物が多かったのですね。
ロシア〜中央アジア〜北アメリカをカバーしているあたり、世界配信を
意識したつくりなのかもしれません。
また実況板を見たのですが、時間の制約のせいか一つ一つを掘り下げる
までには至らなかったように感じられました。無理もありませんが。
視聴者の興味を煽るのが主目的の番組なのかもしれませんね。

ユーベルマン氏の地元、フランスにおいても未知動物好きはすごい少数派
なんだろうなぁ〜。 まあ、コツコツと。

それにしても無念……
687んさしなな:02/10/18 23:46 ID:???
>>685さん
なるほど。 チラリズムというやつなのかも……
688名無虫さん:02/10/19 00:46 ID:7S4tu34u
なんで写真の上にヤスデやらタランチュラやら…
ネッシーとムベンベ期待したのに…最後の漁師の話はチャンプ?
689ホモ335:02/10/19 01:13 ID:???
まだまだ健在するぜ !! たま救335 ◆eWrA0UWKjw :02/10/18 13:57 ID:???
今まで他の板でもそうだったが、俺の熱弁は多くの敵を
作り易いみたいだ。しかしここはいきなり荒らし認定だもんな。
ま、確かについ熱くなって言葉悪くなっちゃうけどな俺は・・・
でもバカみたいに必死こいて、先煽って来たのは、お前野生ヲタだぜ。
まあ、それはそれでいいんだけどさ。それなりに楽しいし。ハハ・・(余裕!!)
でもな、『 しりとりスレ 』の゛陰険さ "には頭に来たぜ。。
おれの 「 タイワンニシキヘビ 」(全長2〜3mの蛇だ。) 無視しただろ!
まったく、コソコソ陰湿な野郎どもだぜ。でもまた、しりとりスレ書き込んで
やるからな。今度は無視するなよ!! ……(笑 & 余裕!!)
それにしても野生ヲタの洗脳が隅々まで行き届いてるな。この板は。(藁)
もちろん少数だけど俺の味方も居るだよーん。。…(感謝!!)
ワーハッハっハッハっハッハーーイ !! ……(余裕×10 !! & 満面の笑顔!!)


 
 

 
  

 
690名無虫さん:02/10/22 22:27 ID:???
>ワーハッハっハッハっハッハーーイ !! ……(余裕×10 !! & 満面の笑顔!!)


この部分がかなり気持ち悪い。文章で笑うのって冷める。しかも、余裕あんど満面の笑顔とか
解説してるのがはてしなく痛い。モニターの前で一人でにたにたしながら馬鹿笑いをしているのを
自分で解説しているのだろうか?
691名無虫さん:02/10/23 08:06 ID:???
ただの晒しだし、真面目につっこんでるとスレの主旨が変わっちゃうよ?
わざわざ晒さなくても、バカはほっときゃいいのにね。
692名無虫さん:02/10/29 01:09 ID:M3uxoRek
萌えるUMA
ネッシー、シーサーペント、オボゴボ、メガロドン
萌えないUMA
ツチノコ、雪男、スカイフッシュ、チュパカブラス
693名無虫さん:02/10/29 16:35 ID:jtVUUUv3
つまり萌えるパターンは恐怖を覚えるデカさ.一部しか見えない.フィールドが特殊(水中等)なので遭遇したら脅威.  というUMAなのか
694名無虫さん:02/10/29 20:23 ID:???
http://www.100megsfree4.com/farshores/c02rimo.htm
謎の海洋生物が海水浴客を襲う
695名無虫さん:02/11/05 08:51 ID:???
696名無虫さん:02/11/08 01:23 ID:Y8GheGVf
697名無虫さん:02/12/07 03:33 ID:???
取りあえず保守
698名無虫さん:02/12/07 14:31 ID:20cfrFAv
スカイフッシュは羽虫の連続写真です
きづけよ馬鹿
699いたらいいな:02/12/07 18:59 ID:???
質問です。
デジタルビデオカメラで羽虫(何だろこれ?)を撮影して、スカイフィッシュを
作れますか?
子供を喜ばせたいもので。
700名無虫さん:02/12/07 19:26 ID:X2OcezYO
>>699
やり方は知らんが、ここ読んでみ。
ttp://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/skyfish2.html
701いたらいいな:02/12/07 19:49 ID:???
う〜ん、メイガ?
702山崎渉:03/01/06 15:17 ID:???
(^^) 
703名無虫さん:03/01/22 21:24 ID:yZSelUov
タンガニーカ湖って謎の巨大水中生物とか居たりしないの?
怪しげなんですけど
http://jatatours.intafrica.com/mahale1.jpg
704名無虫さん:03/01/22 21:27 ID:S2nytWuS
いねーよ、タコ!
705 :03/01/22 23:15 ID:sejZEgJ/
いたらすぐ解る
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707名無虫さん:03/01/24 20:35 ID:jNQ1Woip
>>703

巨大生物は聞いたことないが、シクリッドに托卵する
ナマズとかならいるYO。
708発見者:03/02/02 19:21 ID:SY2h4jVC
「クビナガザメ」については、そのうち「特命リサーチ」で放送される予定です。
しかし、まさかスレ立ってるとは思いませんでしたよ。
まったくメディアは怖いですね。キャラが一人歩きしていて。
とにかく、興味を持っていただいた方々に感謝!
709いたらいいな:03/02/03 07:17 ID:EuooN1j0
ほんとですか! 楽しみにしています。
あれから魚類図鑑を見ましたが、ほんとにサメはいろいろな
形態の種類がいますね。
710発見者:03/02/03 22:44 ID:g+OvdtBi
「サメ」だとばかり思っていたんですけどね。
そうとも言い切れないんですよ…
711いたらいいな:03/02/04 07:17 ID:EVFZO5yT
・・・え?
712実は...:03/02/04 08:16 ID:Wd+QBtoj
サメではなくエイでした(笑
713名無し三平:03/02/04 12:25 ID:lVe71mWK
昨日、フリソデウオの幼魚ハケーンしますた!水深20cmで(笑
714発見者:03/02/04 16:27 ID:DaQ+gsy7
>>711
そのうちTVでやりますから、見て下されば幸い。
715いたらいいな:03/02/04 16:37 ID:dvGldkwx
いずれにしろ、見てみます。
遺骸になってしまうと、判定は難しいものですね。
キャトルミューティレーションの例もあるし。
716名無虫さん:03/02/04 16:37 ID:vI0v7v2b
確かにエイの胸鰭(エイヒレ部分)とエラ部分がごっそりと脱落したら
それっぽいだろうね。
717名無虫さん:03/02/05 02:12 ID:???
>>714
ラプカとかとはちがうの?新種なの?
718田中博:03/02/05 02:56 ID:???
(^\^)(^\^)(^\^)(^\^)
719名無し虫さん:03/02/05 19:46 ID:???
陸地はともかく海は何か居そうな木がする。
720発見者:03/02/05 20:29 ID:a6w690fN
>>717
DNA鑑定の結果、エイでもラブカでもなかったっす。
まったく海は広いですな。
721名無虫さん:03/02/05 20:31 ID:hTzOIpr6
722名無虫さん:03/02/05 21:07 ID:???
人型物体について、なにか教えて下さい
723名無虫さん:03/02/06 15:22 ID://zUPaQw
深い水の底ってなんか怖いよな
SWエピソード1でさえも駄目だわ
724名無虫さん:03/02/06 15:44 ID:???
それでもね
725名無し君:03/02/06 18:39 ID:SiSC9E2y
一言言っていいか?なんかアポロは月に行ってないとか真相解明にはげんでいる日本だけどさ
日本だって隠しているじゃないか。れいのクビナガリュウの死骸だって「鮫」だと言って片づけて隠しているし
日本だって隠していることたくさんあるのにさ。そんなアポロのことを解明する権利なんてないんじゃないのか。
どうせ日本で宇宙人が捕まえられても日本は隠すな。絶対隠すよ。NASAと同じだ けっ!
NASAのことをいうまえに日本の隠していることをテレビで公表しろってんだ。

726名無虫さん:03/02/06 19:11 ID:U21i9KrO
>>723
俺は橋の上から相模湖をのぞいただけで恐かったよ
深っ!
727名無虫さん:03/02/07 05:54 ID:AgApAfG5
>>725みたいな国家機密クラスのバカがいることは公表してみたんだが、どうよ。
728名無虫さん:03/02/07 20:27 ID:???
鮫の秘密を隠すメリットが見当たらん、、(w
729名無虫さん:03/02/07 21:51 ID:sLsDDdhc
誰か名前を教えてください!!
海岸に居たんですが、
体調2センチぐらいで、線形で、両手に鎌があって、
薄茶色で、足が木の根っこみたいなやつです!!
730729:03/02/07 22:12 ID:jcmwIk2J
海岸で海水すくったらバケツに入ってたんです! たつのおとしごに似ている気がしないでもない。
731名無虫さん:03/02/07 22:13 ID:UvolgPo9
ワレカラ
732いたらいいな:03/02/07 22:17 ID:UvolgPo9
731は私です。途中で送信してしまいました。
検索すると、画像が出るので確認して下さいね。
733729:03/02/07 23:53 ID:rbjWSD44
ワレカラみたいですね。こいつらは何食うんでしょうか?
734いたらいいな:03/02/08 09:02 ID:1r2Ei7bT
分からないので、図書館等で調べてみて下さい。
多分プランクトン?
735田中博:03/02/08 15:28 ID:???
(^\^)(^\^)(^\^)(^\^)
736名無虫さん:03/02/12 22:01 ID:jPKiAD4i
>ガ→げ ですすいません
いみふ
>>3
氏ね
737名無虫さん:03/02/26 01:22 ID:72UAWbKe
「ニンゲン」についての情報くれ
738名無虫さん:03/02/26 09:47 ID:Kx2s8UdY
739名無虫さん:03/02/26 15:37 ID:fJ32goGU
>>1さんは、まだ旅から帰ってこないの?
740名無虫さん:03/02/26 18:24 ID:???
ムー3月号の巻末にUMA特集があって、
その中に巨大水生獣(名前忘れた)が出てたぞ
741名無虫さん:03/02/26 18:36 ID:???
ムーってまだ現存してるんでつか!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
742名無虫さん:03/02/26 20:58 ID:dZRbtj3m
ムー3月号

2色刷り特集 最新!UMA事件ファイル

翼長8メートルの空飛ぶ悪魔、発光する怪生物、甦った化石獣人、南極の巨大人型物体……
文=並木伸一郎

太古の化石生物が現在まで生き残ったものなのか、
それとも、単なる自然現象や既知の動物の誤認なのか?
UMA……神秘に満ちた未確認動物たちは、
人間に尽きることのない謎を提供しつづける。
そんなUMAのもっともホットな情報をここに紹介する!
http://www.gakken.co.jp/mu/new.html
743名無虫さん:03/02/26 21:55 ID:???
>741
現存してまつ。って、これで何年目になるんだっけ・・・

>742
さ、最後の1つは!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
744名無虫さん:03/03/04 17:27 ID:???
すげーな・・・みんな・・・
俺は広島の木材置き場の近くで
確実に1メートル超え(厚みがハンパない)のクロダイ見たんだけど、
そんなのめずらしいとも思わなくなった。
745名無虫さん:03/03/09 15:57 ID:bafYV8W2
746名無虫さん:03/03/09 16:28 ID:???
>>745
微妙・・・・・
747名無虫さん:03/03/09 18:15 ID:r1b3PMuc
>>745
すげえな、なんか、
748名無虫さん:03/03/09 20:07 ID:PJ0zahW0
>>745
カモノハシ
749名無虫さん:03/03/09 20:41 ID:???
>>745
古代クジラ?
750いたらいいな:03/03/09 20:57 ID:???
放送まだかな・・・。
751名無虫さん :03/03/15 00:25 ID:AxuI1QLg
>>745
いかにもUMAだけど、撮影された場所はどこだろう?
752名無虫さん:03/03/15 12:51 ID:NumNRnmQ
>>745
もっと大きな画像ない?
753やばすぎ:03/03/15 20:58 ID:SFEuIFt5
す、すげえ怪しい海の生物
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
754名無虫さん:03/03/15 22:27 ID:???
そのまま海の底まで沈んで下さい
755名無虫さん:03/03/16 05:55 ID:???
756名無虫さん:03/03/16 12:19 ID:eD/cKXm/
>>750
それは小魚の魚群だと小一時間・・・
757いたらいいな:03/03/16 15:37 ID:???
>756
たぶん755の話でしょう。
いわくつきの人物が撮影したため、信用されていないという話です。
UMAに遭遇した時のことを考えて、身辺に気を付けておきたいものです。
758名無虫さん:03/03/16 17:00 ID:tAWE+pVG
>>755
懐かしいな、ヒサブリに見たよそれ
759名無虫さん:03/03/16 22:20 ID:sYC/IHai
40の私も子供の頃にこの写真を見て衝撃を受けますた。

しかし、757が仰ってる様に、板を海中に沈めて撮った
トリック写真だそうです。
760名無虫さん:03/03/17 00:55 ID:klF27kVH
>>745
この画像の出元が気になって仕方がないです!
いつ、どこで撮影されたのでしょう?
761いたらいいな:03/03/17 23:40 ID:???
>745
これにはびっくりなのですが・・・何者?
どこで見つけた画像ですか?
いわゆるクビナガアザラシというやつでしょうか。
762名無虫さん:03/03/18 00:29 ID:vYBX3vS5
こういう光景は意外に世界のどこかにあったりする。
ってことでいいじゃん。
763名無虫さん:03/03/20 22:40 ID:HoF7dQqq
>>759
巨大オタマジャクシっぽいから真実実があったのかな。
普通、トリック写真を撮るなら、
もっと居そうなもんを題材にするし
764名無虫さん:03/03/21 01:02 ID:6ySW3wKF
765名無虫さん:03/03/21 04:27 ID:x4tBX8nM
ナメクジでしょ
766名無虫さん:03/03/21 04:32 ID:4+Pw2dl1
ここしかないでしょ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/
767名無虫さん:03/03/21 20:14 ID:???
>764
白子か??解らん
768名無虫さん:03/03/22 15:24 ID:???
>>764
切ったイカ?
769名無虫さん:03/03/23 03:31 ID:j6t/fFzq
>764
洗濯機のホコリ取りの網だって・・・
http://curry.nonedust.com/imga/img-box/img20030321224840.jpg
770名無虫さん:03/03/23 03:37 ID:lKN8XC+m
うおー。こりゃわからんね
771名無虫さん:03/03/23 05:45 ID:ODQiHq8y
772名無虫さん:03/03/23 22:34 ID:iDwR2gHZ
砂泥地にいる生き物で、全長約1メートル以上(おそらく
幅約2センチ、きしめんのようなサナダムシのような
生き物を見かけたんですが、見たことある方いませんか?
色は半透明で非常に薄く、黒っぽく細い縞模様でした。



773名無虫さん:03/03/24 00:09 ID:NbwjeEfb
>>772
ギボシムシ。
自分でググってみて。
774名無虫さん:03/03/24 00:18 ID:NUvP6SoX
>>764-773
スレ違いカモ?
775772:03/03/24 20:56 ID:6LbcWuO1
ぐぐって見たんですがギボシムシとは
かなり違うみたい…
もっと薄べったくて、基本はほとんど透明といった感じです。
なんでしょう?気になって夜も眠れない…カモ
776名無虫さん:03/03/31 11:05 ID:8hklTp+/
777出会いNO1:03/03/31 11:34 ID:toIG0JIE
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
778名無虫さん:03/04/01 02:59 ID:gqw6tl99
>>772
オオイカリナマコじゃない?
関係ないけど鯰ってだいたいどのくらいまで大きくなるものなの?子供の頃実家の近所の川(水深10CM〜20CM)で120CMぐらいの奴を捕まえた事がある。
やっぱり上流に温泉があるのでそんなサイズになったのかな?
779名無虫さん:03/04/02 00:19 ID:BBkCREbn
淡水魚の図鑑には何故か50cmとか書いてあるけど、
70〜80cm位のは普通に居るよなぁ。>ナマズ

魚が死ぬまで大きくなるし、ナマズは長生きする魚だから、
778氏の言うような120cm級になってもおかしくないと思う。
ところで、その大きさの奴が水深20cm以下の所に居たの??
産卵でもしにきてたのか、誰かが捕獲して持って帰ってきたものの
処理に困って捨てたか、それとも大水が出た後だったとか??う〜ん、解らん。
でも、奴ら結構浅い所に出てきたりもするしなぁ。まぁ何にせよ驚い・た事でせう。

あと、778氏の言う川が琵琶湖・淀川水系なら
ビワコオオナマズの可能性もあるかも知れない(限りなく可能性は低いが)
780名無虫さん:03/04/02 00:21 ID:BBkCREbn
魚が死ぬまで×→魚は死ぬまで○
781名無虫さん:03/04/02 01:00 ID:NwVRaXBU
普通の生物は加齢と共に死亡する確立が上がるけど、
魚類(で括るとまずいか)は常に一定
782778:03/04/02 01:19 ID:???
>>779
うちの実家は愛媛の松山です。
たぶん川沿いに大きな池があるのでそこから流れてきたのかもしれません。
783名無虫さん:03/04/02 14:23 ID:???
3倍体とかつぶやいてみる。
784名無虫さん:03/04/04 14:19 ID:Rd4AbA+V
785名無虫さん:03/04/06 04:11 ID:v+xGt5I3
なぜ >>776 に誰もつっこまない!
フェイクなの?
786名無虫さん:03/04/06 06:27 ID:UhG0Q5SV
>>785
フェイクじゃないよ。
787名無虫さん:03/04/07 03:47 ID:yhOrZiZy
>>776
メガマウスとはまた違う別のサメ?
なんか作り物みたいな頭なんだけど・・・
誰か詳細プリーズ
788名無虫さん:03/04/07 04:50 ID:i4m4bYtz
こんな生物どうですか?
ただ、まだよくは分かりませんが・・・
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=thcpr&P=0&MD=
789名無虫さん:03/04/07 08:28 ID:PnuNgSzY
>>787
1923年にイタリアで網にかかったもので
体長6メートル、体重1,200キロ。
頭部に突起状のものがあることから「海犀」と名づけられたらしい。
ただし腐敗により変形したウバザメという説もある。

http://www.squali.com/cripto_squali.htm
790名無虫さん:03/04/07 15:27 ID:SuNsabxX
1周年age
791名無虫さん:03/04/07 21:22 ID:Ejgsc2Za
>>789
すげー
地中海って内海なのに怪しいの多いですね
今はぜんぜんなさそうだけど

ありがとう
792名無虫さん:03/04/08 03:57 ID:???
ところで海人さんは?
793山崎渉:03/04/17 09:15 ID:???
(^^)
794山崎渉:03/04/20 04:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
795いたらいいな:03/04/28 07:02 ID:???
保守。
796名無虫さん:03/05/01 13:30 ID:d/8kKWVj
捕手
797名無虫さん:03/05/01 14:12 ID:Ug5hX0Zc
女性は完全無料です!
良き男性との出会いを
応援します・・・・・。
http://www.sweet.st
798名無虫さん:03/05/06 00:20 ID:SHd0L9ra
今日それらしき物を見たんだけど、トラウツボって食えるの?
799名無虫さん:03/05/06 01:21 ID:???
クラゲの仲間で超生命体だっけ?って呼ばれてるやつすごくね?
あの一列に繋がって一つの巨大生命体になるやつ。
繋がったら器官とかそれぞれ役割が決まるの。すごすぎ!
800799:03/05/06 01:26 ID:???
深海に住んでるクラゲね
801名無虫さん:03/05/06 10:25 ID:???
クダクラゲね。
あれは元々ひとつの生き物なのか、
いくつものクラゲが集まってひとつになってるのか
本当はまだ判ってないらしいよ。
802名無虫さん:03/05/07 10:24 ID:5F23FLIU
死ぬまでに一度クラーケンが見たい
803名無虫さん:03/05/07 10:35 ID:KG3H9/4C
804名無虫さん:03/05/08 19:09 ID:cVPXG+1e
浜口が巨大だこをとろうとしてるぞ、住民
805名無虫さん:03/05/08 19:20 ID:DET5XoBL
すげーな、けどタコが可哀相だよ
むかつくから抗議の電話してやる
806名無虫さん:03/05/08 19:30 ID:lhub8mj8
なんでタコが可哀相なん?
頭大丈夫?
807名無虫さん:03/05/08 20:14 ID:???
ていうか元気なタコがあんなに簡単に捕まるかよ。
水から揚げたとたんにほとんど動いてないし、
吸盤も吸い付いてない。半殺しにしてからモデルに使ったものと思われ。
808名無虫さん:03/05/09 10:26 ID:NDi3+CK2
タコもそうだけど、あの番組は害獣をなぶり殺しにするから嫌い。
809ぼうず@にら ◆8IaqTKOBd2 :03/05/09 18:15 ID:2WNvhwh3
…巨大ダコはミズダコだから陸に揚げたら自重でぐったりすると思うんだが…!

今更だが4/27だかにNHK教育TVでやってたコウモリダコ萌え。
耳や目はともかく胴体後方の発光体(危機が迫るともう一対の眼の如く見開く)にハァハァ
810ぼうず@にら ◆8IaqTKOBd2 :03/05/09 19:27 ID:2WNvhwh3
 発光体↓
   i"o ゙̄ヽ
   C゙    ゙つ
   (◎)゚Д゚)_)゙ヽ<折角だからギコぐるみにしますた
  λ_ノ ノ  i ヾ〜〜〜〜
  ヾ、ξ"  !   ,,ゝ ↑フィラメント
   ゙y"个y个)ノ
.     U"U
811いたらいいな:03/05/09 21:35 ID:???
そういえば、コウモリダコが無酸素層で生きていられる理由は
何か言ってた?
水生UMAの天敵とも言える障害だから興味あります。
812ぼうず@にら ◆8IaqTKOBd2 :03/05/09 21:47 ID:2WNvhwh3
>811 何か極力エネルギーを消費しないようにフィラメントを延ばしつつ漂って
フィラメントに触れた僅かなエビを捕食しつつ生活してたそうな。
ちなみに危機が迫ると腕で体を丸め発光体光らせてさらに光る墨吐いて回避するそうな。
813名無虫さん:03/05/10 01:55 ID:???
>>801
奴こそ生物の新しい可能性
814名無虫さん:03/05/10 04:53 ID:???
クビナガリュウじゃなきゃ…つまらない。
815名無虫さん:03/05/10 09:56 ID:XhN6/qYv
三池海保、浮遊生物を確認
長崎県有明海沿岸の正体不明の浮遊生物を調査していた三池海上保安部は8日、上空からの調査を行い、
同県口之津町の沖約2.8−3.6キロの海上で、茶褐色の浮遊生物を確認したと発表した。
 浮遊生物は幅2−3メートル、長さ4−5メートルの大きさ。(共同通信)
拡大画像
http://64.235.229.108/img-box/img20030510013358.jpg
816お魚ふえち:03/05/10 11:41 ID:BSXZCf83
西表の鹿川か・・・懐かしいな
たしかにあそこならなにがいてもおかしくないな。
人里からかくりされているし、海を渡ってきた人(ポリネシア系?)
が住んでたって話もあるぐらいだから南の海からへんな生物が
流れついてあそこにいてもおかしくない。
今でも人こないもんなあのへんは。
続報期待!!

モレ西表の星砂のリーフ上でサメに至近距離で遭遇したことあります
マジで恐かった。腰ぐらいの水深しかないところにモレが釣った魚を
食おうとして追いかけてきたけど、モレもくわれちゃうかもしれんと
マジで恐かった。
817名無虫さん:03/05/10 14:36 ID:???
>>809
ミズダコは時には小さなサメをも襲うほど強力な力を持っているんだが・・・・。
どちらにしろああも簡単に人間に捕まるわけがない。
他の動物系番組で紹介されているミズダコと比べても、明らかに弱っているのが分かるだろ。
818名無虫さん:03/05/10 23:57 ID:???
クダクラゲに匹敵する変わり者おせーて
819名無虫さん:03/05/11 02:29 ID:+xfrgFn6
300度の湯の中で生きるチューブワームとか、死んでも再生するベニクラゲとか。
820名無虫さん:03/05/11 08:08 ID:lIY84COd
今、TVで直径2m!のミズクラゲって映ってた。
ピンク色でコロンとした可愛いヤツ。
人と対比させろよな。大きさ分かんねーよ。
821:03/05/11 08:12 ID:VAeJG96s
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
822名無虫さん:03/05/11 13:02 ID:0fWA3nEV
>>817
昔はあの番組面白かったのに、、今はゴミ屋敷に住んでるキチガイ紹介してるし、
しかも「いきなり!大量発生」ってなんだよ!お前らが一番大量発生してんだよ!
人間ども!っていいたい。
823名無虫さん:03/05/11 14:18 ID:???
ゴミ屋敷の外基地は見てて面白いからいいよ。…でも最近は解決してないからなぁ。
824名無虫さん:03/05/11 16:07 ID:1R2ivUjc
>>806
理由もなくテレビ見てる椰子の好奇心満たすためだけに殺されて見やがれ
825名無虫さん:03/05/11 23:10 ID:+xfrgFn6
しかも遊び半分て感じで、殺すことを面白がってる節がある。
826名無虫さん:03/05/12 01:29 ID:???
>>819
死んでも再生ですか
それじゃ不老不死じゃないですか!
827名無虫さん:03/05/12 01:32 ID:???
>826 そう。ただ、すべての個体が再生するわけじゃないけどね。
828名無虫さん:03/05/12 01:39 ID:???
>>827
ベニクラゲって寿命あるの?
829名無虫さん:03/05/12 04:04 ID:???
寿命っていうか、卵を産むと氏ぬ。んで死体からポリプが生まれる。なんか植物っぽいね。
830bloom:03/05/12 04:22 ID:yPnmGgxi
831名無虫さん:03/05/12 10:19 ID:bvjdASUN
何かの本でベニクラゲの再生について読んだけど
再生すること自体よりも「ポリプ」のほうが不思議。
不思議すぎて気が狂いそうになった。
832名無虫さん:03/05/12 10:21 ID:OvvdvlTe
833動画直リン:03/05/12 10:22 ID:yPnmGgxi
834名無虫さん:03/05/12 14:41 ID:Eh1HNItu
イッシーは数タイプいるらすぃ。
835名無虫さん:03/05/14 20:41 ID:zEZH/fo8
ところで、このスレの1って漁師?
836名無虫さん:03/05/15 02:57 ID:???
837名無虫さん:03/05/18 19:11 ID:enU/2LDg
このスレ、内容はすごくいいんだけど>1が長すぎるのがイカンね。
838名無虫さん:03/05/18 19:29 ID:OBKE5Fyk
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 

http://www.dvd-yuis.com/
839名無虫さん:03/05/18 20:45 ID:???
>>835
素潜り漁師
840名無虫さん:03/05/19 09:53 ID:tcx/nZWG
素潜りかよ!カッコイイなぁ。
841名無虫さん:03/05/21 15:47 ID:d75HT8Au
頸長ザメはどうなったの?
842山崎渉:03/05/22 00:24 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
843山崎渉:03/05/28 14:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
844:03/05/31 21:13 ID:djRk1KCi
頭から面白く読ませてもらいました。

304から330-40あたりまでで、魚が軍艦を沈めた(傷つけた?)話がされていましたが、
「大英帝国戦艦ドレッドノート号」とありますが、同名の戦艦は、1879年竣工のものがありますし(1902年まで活動)、
1879年以前にも、同名の軍艦があったと思います。本当に、1906年に竣工の弩級戦艦Dreadnoughtのこと何でしょうか?
(参考文献 万有ガイドシリーズ32 『戦艦』、小学館)

あと、私が、はじめてトルコに行った時、Mustafa Y. Nutku - Unal Kozak著『ヴァン湖の怪物(Van Golu Canavari)』、ヴァン(Van)、1996という本を購入しました。
兵役にいった本屋の息子が、たまたま配属先で知り合った本屋から何冊かこの本をおろしてきたそうです。
トルコ語で書かれており、ざっと読んでみましたが、巻末に目撃者の顔写真(全部男でほとんどの人がヒゲをはやしている)と目撃状況(50件以上。古いもので1940年のもの)の記録がのせられており、
たまに絵が書かれていました。金になるなら翻訳してやろうかと、ちょっと考えましたが、あきらめました。

ちなみに、ヴァン湖の中島(でしたっけ)のアルメニア教会にあった、魚に飲まれる人のレリーフは、
聖書の中のヨブ(でしたっけ)が大魚(鯨?)に飲み込まれるの話に依拠したものでしょう。

ある日本の未確認動物に関するサイトでは、「この怪獣を現地では、ジャナバルと呼んでいる」と書いてありますが、
これはCanavarという、ペルシア語のjanevar/javar(動物)に由来する言葉で、「野獣」、「怪物」、「化け物」とかといった意味です。
でも、クルド語ではCanavarという言葉に、別の意味があったりして。

ヴァン湖の怪物に関わる記録も、20世紀以前には遡ることはできないようですね。

これからも、面白い話を聞かせて下さい。

845名無虫さん:03/05/31 21:21 ID:SzbUE/C/
ついに海毛虫釣りますた。
まさに毛虫。
トラウマになりました。
846名無虫さん:03/05/31 22:49 ID:???
軍艦ドレットノートはたくさんあります。
恐らく帆船時代のドレットノートだと思われます。
847:03/06/03 23:38 ID:PNqGMRNd
これって書き込がしばらくないと消されるんですか?
もったいないなあ。
848名無虫さん:03/06/04 13:07 ID:Si71D903
近場の浅瀬でギンザメが氏んでますた。
何故に?
849名無虫さん:03/06/04 19:43 ID:S6ivF4xz
よくある話しですよ
850名無虫さん:03/06/05 01:05 ID:l6Yb96JC
なにげに息の長いスレだな。
>>1
はどこいったんだろう?
生きてるんかあ?
おーい!
後日談は無いのか!
851名無虫さん:03/06/05 01:21 ID:l6Yb96JC
しかしUMAって調べれば調べるほどウソが多くて夢が壊れるわ。(;´Д`)
本物の可能性のある事件はほんの一握り「すら」無いかもしれない。
852:03/06/05 01:21 ID:J1rQLLYa
ヴァン湖の怪物の映像ありました。http://www.cnn.com/WORLD/9706/12/fringe/turkey.monster/turkey.monster.18.3.6.mov
映像といい、トルコのCNNといい、懐かしいかぎりです。
853名無虫さん:03/06/23 00:16 ID:nky/aEKZ
hosyu
854名無虫さん:03/07/02 10:53 ID:9igFNcol
海じゃないけど。
あるサイトで読んで目から鱗が落ちた。
ある程度大きな湖だと、10数m潜ると無酸素状態になってしまう。
海と違って対流が無いので深い所は死の世界。
陸水学の観点から言えば、湖底に潜む魚類系の怪獣は有り得ず、常に表層を遊泳している事になる。
となると、意外と肺呼吸の生物の可能性が高いことになる。
855名無虫さん:03/07/02 14:30 ID:???
ちょっとセンス的に古いヤサ男が運営してるサイトだね
856名無虫さん:03/07/02 22:27 ID:???

チリ沿岸に謎の巨大海洋生物の死骸が漂着
http://x51.org/
【CNN/WORLD】一週間ほど前、チリ沿岸に漂着した巨大な海洋生物の肉塊は当初クジラのものであると報じられていた。
しかしこの度改めて専門家がその腐りかけたグレーの肉塊を検証したところ、
その生物は少なくとも凡そ体長12m以上の無脊椎動物のものであることが判明し、波紋を呼んでいる。
「とにかく、今までこんな奇妙な生物は見たことがないわ。
まだ何も分からないけど、ひょっとしたら大王イカの一部分か、もしくは全く新しい生物かもしれないわね。」
検証に当たった海洋生物学者のElsaCabreraさんは語った。
大王イカはおよそ体長18m前後で深海3000m辺りに生息しており、死んだ時にのみ海上に浮かび上がるという。
調査によれば、漂着した肉塊はクジラのような皮膚をしてはいるが、まずいずれにせよ塊が巨大すぎることと、
皮膚の表面と匂いがクジラのそれとは異なるというのである。
またチリでは海軍によって今回のものと同じような岸辺に打ち上げられた巨大な肉塊が発見されていたが、
そちらはザトウクジラのものだったことが判明しているという。
Cabreraさんは現在チリ政府と国際機関に要請を出し、調査支援を求めているとのこと。
http://edition.cnn.com/2003/WORLD/americas/07/02/chile.science.reut/
857:03/07/04 01:48 ID:Sc/Ug5rK
いいぞ!頑張れ!!何でもいいから情報を書き込むんだ!!
858(;´Д`):03/07/04 01:50 ID:???
乱立しすぎ・・・
水母の一種だろ?これ・・・
カリフォルニア沖から流れ着いたんだろ?
859名無虫さん:03/07/04 03:08 ID:GgYzGPaK
・体長200メートル
・水深5000mくらいで生息
・全体に半透明な体で怪しい光を放つ
・毎分3000トンの海水を口から吸い込み、
 後部から噴出する力を利用して移動
・たぶんクラゲの一種

>>856はこんな生物の子供だったりして(・∀・)
860_:03/07/04 03:20 ID:???
861いたらいいな:03/07/04 06:48 ID:???
翻訳お疲れさまでした。
写真が小さくて残念。
862名無虫さん:03/07/04 18:15 ID:???
>>861
いたらいいなさん お久しぶりに見たような気が お元気でしたでしょうか
ぽこーてぃんさんは いったい何処に行かれたのでしょうか・・・
863いたらいいな:03/07/05 10:34 ID:???
それ、誰ですか?
864めん:03/07/07 00:27 ID:S/AF8/4v
この前釣りをしていたらナスビみたいな生き物が釣れますた
アメフラシ(ウミウシ)と思いましたがかたかったからそれは違うと思います
写真もとりました
とても汚い海で釣りましたからUMAはどこにでもいるんですね
865名無虫さん:03/07/07 01:41 ID:???
ナマコ?
866めん:03/07/07 18:16 ID:Tf3dtjxL
ナマコではありません
867名無虫さん:03/07/07 21:21 ID:s+TuRv/7
868さ迷える子羊:03/07/07 21:46 ID:???
俺は以前、シーカヤックで西表と黒島を往復していた時、ダツの群れに襲われそうになった。横方向から、10匹以上飛んできたので横っ腹をハチの巣にされそうになった(恐)
869座布団もっていかれる覚悟で:03/07/07 22:18 ID:???
ダツがダーツにならんとしたのですね
870名無虫さん:03/07/07 22:52 ID:???
山田〜>>869を持って逝け〜
871さ迷える子羊:03/07/08 01:19 ID:???
>>869
ダーツじゃない。ヤリだな、これは。
872やまだ:03/07/09 02:13 ID:???
>>870
かしこまりました〜 ( ・∀・)ノ゛◆ サッ
873名無虫さん:03/07/09 07:54 ID:???
>>872(・∀・)イイネ!
874名無虫さん:03/07/10 06:05 ID:Yvn3o8G2
>>872
立ててバックスピンかけてるみたい
875名無虫さん:03/07/10 06:05 ID:???
ウナギの完全養殖成功だってさ
嬉しいニュースだ
876名無虫さん:03/07/10 12:36 ID:28Kd421P
ターリーモンスターage
877_:03/07/10 12:38 ID:???
878虫の一種:03/07/10 15:18 ID:D2X+KRu6
むぅ・・・首の長いサメの話はドコへやら(汗

俺的にはコレかなぁと思って探してきたんだけど・・・

ttp://www.sharkproject.org/phpBB2/viewtopic.php?t=553
879:03/07/10 16:14 ID:g0VuOAJB
ああ あの打ち上げられた奴のことね
あれ 普通にクビナガリュウのピースケです
880いたらいいな:03/07/10 21:46 ID:???
特命リサーチ見逃したのではと思っていたら、やっぱりまだですよね。
881山崎 渉:03/07/12 12:34 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
882いたらいいな:03/07/13 07:21 ID:???
チリの謎の物体はマッコウクジラの皮膚腺だそうです。
見た目が軟体動物なだけに、期待してたんですが。
でも科学調査は大事ですからね。
骨付きでもわからないキャディのようなやつが上がるのを期待しましょう。
883発見者:03/07/13 14:34 ID:/tJ7j6He
クビナガザメはまだ放映されてないです。
いつ放送されるのか解らないので、気長に待って下さいな。
お蔵入りはないと思いたいのですが…。
884夢のない人:03/07/13 17:58 ID:44KdovRY
みたい〜
885:03/07/13 18:09 ID:44KdovRY
宇宙より深海見てー
886名無虫さん:03/07/13 19:28 ID:jelciRTs
深海1万メートルは月よりも遠い世界ってな
887名無虫さん:03/07/13 21:46 ID:FmgeFfne
888:03/07/14 23:34 ID:62IcmHn9
上は、エロサイト。

海の話しではないけど。

「天池の怪獣」20頭も出現=地元幹部らが目撃−中朝国境
 【北京14日時事】14日の新華社電によると、中朝国境に位置する長白山(朝鮮名・白頭山)の山頂にある湖、天池で11日、「天池の怪獣」と呼ばれる謎の動物が約20頭も泳いでいるのが目撃された。
 この怪獣伝説は100年以上前から地元の吉林省東部で言い伝えられてきたが、一度にこれほど多くの「怪獣」が出現したのは初めてという。 (時事通信)
[7月14日21時3分更新]

 
889:03/07/14 23:36 ID:62IcmHn9
後、いつの話だか知らないが、こんな話も関連して載っていた。

12.04

白頭山の天池に怪物出現説
(連合ニュース)

 白頭山・天池の北朝鮮地域で最近「怪物」が目撃された、とインターネット吉林新聞が4日に報道した。
 この新聞はワン・ジミョン中国銀行瀋陽支店主任、ヤン・ダヘ遼寧経済報撮影記者ら写真愛好家4人がさる10月4日、白頭山の天池を観光した途中で、天地の北朝鮮地域で「怪物」が泳いでいる場面を目撃した、と伝えた。
 吉林新聞は観光客4人がこの日の午前9時に北側の水面で小さな黒点が現れ、水滴を四方にはねながら速い速度で泳ぐのを発見し、これを何枚かの写真におさめた、と紹介した。
 新聞はつづけて彼らの話を引用し、この物体が天池から出てきて山に登ったが、また天池に飛びこみ、しばらくしてから山に上がったのち、現れなかったと伝えた。
 彼らはこの日の午後2時40分に、白頭山から降りてきて天池のボートに乗った人がいるのかを関係当局に問い合わせたが、そのような事実はなく、数年前にも観光客が天池に上がった「ワニ」みたいな怪物を見た、という説明を聞いた。
 吉林新聞はつづけて、彼らが瀋陽に帰ったのちフィルムを現像してみた結果「確実にかなり大きな動物」ということがわかったが、それが何かは確認することができなかった、と付け加えた。
890名無虫さん:03/07/15 02:13 ID:w8OGJOp8
わに なのでわ? かなり大きなわに。でしょ、普通に。
891名無虫さん:03/07/15 02:48 ID:???
捕まえたら喰っちゃったりしない?
892名無虫さん:03/07/15 03:55 ID:???
中国の揚子江には冬眠するワニ
「ヨウスコウワニ」がいるくらいだから
ワニであっても不思議でない気もする。

緯度がかなり違うけどね。
893名無虫さん:03/07/15 09:09 ID:???
ワニはそんなに素早く泳げるのか?
894名無虫さん:03/07/15 10:11 ID:???
ワニはないだろ。北朝鮮の国境あたりの高山なら気温が低すぎる。
普段は水面に浮いてるから目撃されておかしくない。
895名無虫さん:03/07/15 10:23 ID:???
参考までに超有名UMAサイトの「湖の科学」
ttp://homepage2.nifty.com/daiou/VOL16.htm

正体は湖底からの火山性噴出ガスとかだと思うな。
896名無虫さん:03/07/15 10:55 ID:???
この湖が出来たのは何時頃?結構新しい湖だった筈だが
897山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
898名無虫さん:03/07/15 13:12 ID:???
ガスが天池から出てきて山に登ったが、また天池に飛びこみ、
しばらくしてから山に上がったのか?シュールだなあ。
目撃者の気のせい かもしれないけどな。
899:03/07/15 21:02 ID:zE3FLivQ
海外ニュース - 7月15日(火)19時27分

再送:中国版ネッシー、新たな目撃情報で地元は大騒ぎ
 [北京 15日 ロイター] 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と
国境を接する中国吉林省長白山の火山湖「天池」に生息する
と信じられている謎の生物の新たな目撃情報が、地元を騒がせている。
 15日付北京青年報は、地元当局者ら数人が7月11日朝、天池を泳ぐ未確認生物を目撃したと伝えた。
約20体目撃したという。
 このうち1人は、2―3キロ離れていたため点ほどの大きさにしか見えなかったものの、
水面が波立っていたことから生き物だと分かったと話した。
 関係当局からのコメントは得られなかった。
 この中国版「ネッシー」の最初の目撃情報は1世紀以上も前にさかのぼるが、
その内容は多岐にわたり、巨大な水牛に似た生物としたものもあれば、
ヒトのような頭部に大きな丸い目と突き出た口、1.5メートルにも及ぶ
長い首を持った灰色の生物との記録も残されている。(ロイター)
[7月15日19時50分更新]

 
900名無虫さん:03/07/16 00:10 ID:CmsstSDD
九百げっつ
901名無虫さん:03/07/16 10:39 ID:nYXR0Y5U
しかし牛くらいのデカさで中国版ネッシーというのも...
スケール的にはバンイップとかの小粒なUMAと同じじゃん。
902名無虫さん:03/07/16 11:07 ID:EmD2/YsC
牛くらいの大きさって、本当にただの牛だったりして。

ネタとしてなら
かぶりものをかぶった脱北者かな。
903名無虫さん:03/07/16 11:09 ID:???
天池の怪獣は過去にも何度か目撃されてるけど、
大きさはその都度違ってて、20〜30メートルとか言ってた時期もあったよ。
さすがにこの大きさだと湖に住めるサイズじゃないと思うがなあ。
904名無虫さん:03/07/16 11:21 ID:wT/t2s+4
専用スレに、ニュース番組が現地の民宿に電話取材したら「聞いたことも無い」との返事だったとレスついてた。
神農架の例もあるしデッチあげくさい。
905名無虫さん:03/07/16 12:44 ID:???
前にテレビでやったよね店地のUMA
ボート浮かべようとしてたら、中国の国境警備隊かなんかに止められてた。
906虫の一種:03/07/16 15:09 ID:???
天池の怪獣かぁ・・・鹿の類が泳いでただけかも。
UMAであってほしいけど、中国のこのテの話は胡散臭いからなぁ・・・
907名無虫さん:03/07/16 19:48 ID:???
やっぱ脱北者だよなー。
頭に牛の角でもつけて泳いでれば
UMA扱いで中国の観光資源にもなれるし一石二鳥だねー。
908名無虫さん:03/07/16 23:21 ID:???
昨日のニュースステーションのトップだったんよ〜。20匹(@@;

でもなんか中朝国境に中国が警備強化する、大軍移動させる為の
トリックかも?
909名無虫さん:03/07/17 08:44 ID:8cPLp926
保守AGE
910名無虫さん:03/07/17 08:51 ID:8cPLp926
そういや3年くらい前、沖縄の小浜島で泳いだ時アザラシみたいなのが
遠くの方泳いでったな。今思えば何であんな所にいたんだろ?
911名無虫さん:03/07/17 11:03 ID:???
ジュゴンだったりして。
912名無虫さん:03/07/17 22:02 ID:xW8z7Sit
深海で遭遇した海ヘビ
旧ソ連の研究用潜水艇・アカデミック・シルショフ号が、三ヶ月間に渡って黒海を調査していた時、
深海で巨大な生物に遭遇した。
その遭遇した生物とは、常識をくつがえすほど大きな海ヘビであり、この生物は潜水艇のカメラにも収められた。
頭の部分はコブラに似たような形をしており、12日間の間に3度も潜水艇の前に姿を表した。
特に3度目は、頭を潜水艇に打ちつけて攻撃してきたという。
遭遇した地点はいずれも水深300メートルという深いところで、
この怪物はカメラで撮影されただけでなくソナーにもキャッチされ、測定の結果、体長は約50メートルあった。
--------------------------------------------------------------------------------
潜水艇の乗組員は13人。その中の一人である海洋生物学者のイワン・シルコシ博士は、
潜水艇の窓から直接この海ヘビを目撃し、次のように語っている。
「頭の大きさは少なくとも、直径3メートル以上はありました。しかし何といっても恐ろしかったのは牙です。
コブラに似たような牙でしたが、それはあまりにも巨大でした。」
また、同僚のアレクセイ・ゴルベフ博士も、
「海ヘビがぶつかってきた時には殺されるかと思いました。よく、潜水艇が持ちこたえてくれたものです。」
と、その恐怖を語った。
913いたらいいな:03/07/17 22:37 ID:???
ええと、この話はどちらから?
914名無虫さん:03/07/17 22:48 ID:???
>>912
ソース木梵ヌ
915名無虫さん:03/07/18 10:39 ID:3nw20Ord
>>>911
そういえばそんな感じもしない事も無いな。
916名無虫さん:03/07/18 10:46 ID:Rn35w2vC
デスモスチルスの亜種です
917910:03/07/18 10:51 ID:3nw20Ord
デスモスチルス?どんなの?
918名無虫さん:03/07/18 11:48 ID:hV+wcu9T
適当に言ってみたんだけど日本で化石が見つかった氷河期以前の補乳類。
カバみたいな奴で出っ歯。
大きさもそんくらい。
温暖な海の浅瀬に住んでた。
919名無虫さん:03/07/18 11:50 ID:AGMirdEi
そんで水陸両用ね。
920名無虫さん:03/07/18 15:09 ID:???
>912
かなり昔、なんかの本で読んだなぁ、その話し。
921スレ違い君:03/07/19 16:50 ID:ExglmX7u
淀川にカワウソみたいなのが泳いできて岸の草食べてた。
何?
922名無虫さん:03/07/19 18:24 ID:roCnvAFG
>>921
ヌートリア
923910:03/07/22 00:18 ID:7U4Ht0RG
保守保守
924名無虫さん:03/07/24 18:59 ID:???
強さ ホオジロザメ=マーマン
925名無虫さん:03/07/25 00:15 ID:???
マーマン<マーマンダイン
926名無虫さん:03/07/26 00:44 ID:???
マーマンダイン<マーマンキング
927名無虫さん:03/07/26 01:02 ID:???
マーマンキング<大王イカ
928名無虫さん:03/07/26 13:00 ID:???
大王イカ<オクトプス・ギガンテウス
詳細
ttp://homepage3.nifty.com/yoyoyo/kobito.htm
929名無虫さん:03/07/27 17:57 ID:???
全てのモンスター < プレイヤー
930名無虫さん:03/07/27 23:14 ID:???
しびれクラゲにすら勝てない 現実
931名無虫さん:03/07/29 22:56 ID:j8j4P7E7
北極海に住む鯨の一種「イッカク」
別にUMAでも何でもないですが、中世に伝説のユニコーンの角
という触れ込みで流通していたのは、このイッカクの角なんですね。
まあ本当は角ではなく長く伸びた歯なんですが。
しかし写真とかイラストとか見るとあの巻き具合といい、まさにユニコーンの角そのものなんですね。
極光の見える北の海に住む海の一角獣、さぞかし神秘的な姿なんでしょうな。
ああ、一度直接見てみたい。
932名無虫さん:03/07/30 00:24 ID:G0hDeUAw
>>931
グビラ
933名無虫さん:03/07/30 00:30 ID:EwBhIQzV
例のスカイフィッシュが集まる絶壁の底には何がいるんだろう?
そして底にある洞窟は誰も入ったことがないというが
何がいるんだろう。
あー考えただけでもわくわくするな。ヒヨケ魚といい
934名無し虫さん:03/07/30 00:33 ID:SUUrwFCG
>>931
そういう話と似たようなものを知っています。
たぶん知っている人もいるでしょう。
いつかは忘れたが、(どこにいるかもわからぬが)人魚と間違われたのがマナティだそうです。
子を抱いて乳をあげる姿で見間違えられたらしい。
しかし本当に見間違うほど似ているのか?
やはり実物が見たいです。
935名無虫さん:03/07/30 01:25 ID:2lSY8j2V
>>912
本当だったら、何とも萌える話だけど、嘘くせ
936名無虫さん:03/07/31 21:54 ID:nmpeLdSy
このスレ面白いっす!
3日かけて知らない生物の名前が出てきたら検索しつつ、全部読みました。
絶対、海にはまだ見ぬ未知の生物がいるね、
出来る事なら海を区切って海水を区画ごとに全部ぬいて見たいです
937名無虫さん:03/07/31 22:45 ID:???
>>936 (・∀・)イイネ! ワレワレハ キミノヨウナ ワカモノヲ マッテイタヲ
938名無虫さん:03/08/01 09:47 ID:???
たぶん場所はアマゾン川で、専用のパンツみたいなものを履いて川に入らないと
女性の場合は性器から魚みたいのが入ってきて、内蔵を食われれるって言うような話を
テレビか何かで聞いたような気がするんだけど、そんな魚知ってる人いますか?
変な文章ですんません。
939名無虫さん:03/08/01 12:47 ID:???
ガンジル
940名無虫さん:03/08/01 22:02 ID:???
んな危険な魚なら 穴があろうとなかろうと 食われそうだが・・・


941エクス:03/08/03 09:27 ID:c3EAbLPd
そうですね>940
942名無虫さん:03/08/03 13:56 ID:???
>>931
NYのメトロポリタン美術館の姉妹館、クロイスター博物館
(スペインかどっかの中世の修道院をまんま持って来て、中に
中世の美術品を展示してある)の中に、巨大なイッカクの角
あったよ。2メートルぐらいはあった。ユニコーンの捕獲を
描いた、巨大タペストリー(10枚ぐらいの連作)もあり。
943ムー:03/08/03 21:11 ID:MS0JA/gY
もう、10年程以前に愛知県の伊良湖岬から鳥羽にフェリーで海を渡ったが
あの辺の海は魚も沢山取れるし、豊かな海である。
珍しい白いイルカの仲間も生息している、自分が直感した事だが(海自体が生きている!)
と感じた。生命が満ち溢れてる居る感じだ、自分はダイビングを遣ってた事がある、
フィリピンの海に潜水した時など、海はの生命の源というか、今までに感じた事の無い
幸福感を感じた。海には絶滅を免れた海生爬虫類が生きてる可能性は大きい、
海は地上よりも食物は大量に有ると思えるので巨大生物がいても何の不思議はない。
ただ、生きている巨大生物は警戒心が強いし捕獲するのが難しいので、いままで
生きたままの未確認巨大生物は捕獲されず、今だにUMAとか言われているのだろう。
944名無虫さん:03/08/03 21:37 ID:???
アメリカイセエビは海底を移動する時、天敵から見を守るため
隊列を作るわけだが、いくら撮影の為とはいえ〔人間の手で
1匹隊列から外し、魚の餌食にさせた(←推理)〕のは惨いと
オモタYo!
945SSS:03/08/03 21:56 ID:X+txt10F
>938
実際にその魚は存在します。
穴、凹みなどを見つけると自ら穴を深めていこうとする
性質があります。
実験で牛肉の塊を水槽に投げ込んだところ1分以内に穴だらけになったそうです。
946奈奈氏無視さん:03/08/03 22:26 ID:PaNvqSNE
>>945
カンジェロは「オーパ」では結局見つからずじまいだったよな。
読んだときはがっかりしたもんだ。
その実験のソース激しくキボンヌ。
947名無虫さん:03/08/03 23:08 ID:9FuXcVTC
>>938
カンディルだったか
熱帯魚屋で普通に売ってるらしい
専用のパンツというか
小石を尿に当てつつ用を足さなければならんと聴いたよ

友人が以前テレビで、未確認生物ベスト50だかが放映されて
50メートル級のサメが深海にいて、
カメラにも映ってたと言ってたんだけど
本当かな?
948名無虫さん:03/08/04 00:07 ID:n+v71z+a
とりあえず、ピラニアより危険程度で>カンディル

>>947
駿河湾のオンデンザメのVTR?
949ムー:03/08/04 10:10 ID:6C+k85X7
>>947
本当に50m級のサメがいたら、ゴジラ級のモンスターだ。
おそらく体重千トン位あるだろう。
950_:03/08/04 10:19 ID:???
951 :03/08/04 15:55 ID:???
ヤマトメリベ・動画
ttp://www.b-bat.tv/zoo/mov_book/0306_01/
寄生獣っぽくてよい

952 :03/08/06 20:15 ID:7ZgYo6vr
age
953名無虫さん:03/08/07 04:17 ID:5Ddy/b+V
>>948
たしかテレ朝で放映されたらしいんだが、比較的最近
〜ベスト100みたいなノリの番組で。
オンデンザメなのかどうかは分からん
というかオンデンザメも知りません・・
そのうちVTR見してもらうかな・・
話ではカメラに収まりきれず目しか映ってないとかなんとか

よく考えるとゴジラ級なのね
954名無虫さん:03/08/07 04:54 ID:???
あれはカゴの大きさがそれ程大きくなく、周りの他のサメも
ドチザメだかで50センチ前後の小型個体で、そこにオンデンザメが
出てきたからびっくりされたのかと

ドチザメやホシザメは図鑑には1.5mとか2mとか書いてあり、そこから
巨大ザメが一部撮影されたと騒がれたけど、そんな大きいのは
滅多にいない。スケール比で考えると6〜7mのオンデンザメが
20〜30mの大物と間違われた事になる。

オンデンザメ自体はそこそこ珍しい種なのかな?
955名無虫さん:03/08/07 11:35 ID:Sn6N5pyR
>954
あれはユメザメで1m前後。
対比してオンデンザメも7m前後だね。

しかしほんとに20mとか思ってる人多いね・・・。
以前テレビで20mなんて誇張して(間違って?)放送してた記憶があるけど
そのせいだろな。
956名無虫さん:03/08/07 14:48 ID:QVmGTgAW
サメの大きさベスト3は、(サイズ適当)
1.ジンベイ(20m) 2.ウバザメ(10m) 3.オンデンザメ(8m)

仮にメガロドンが生き残っていても、ジンベイザメより小さい。
体型的に全長以上の迫力はあるだろうけど

957_:03/08/07 14:56 ID:???
958名無虫さん:03/08/07 20:41 ID:???
ジンベエザメってどんな形してるの?
前にTVで見たとき、ドアップすぎてよくわからなかった・・・
959名無虫さん:03/08/08 20:16 ID:1HWPwLy+
>>958
そのくらいテメェで調べられないのかよ?あ?死ねよ馬鹿。
960いたらいいな:03/08/08 20:22 ID:???
夏だからって、キレないようにね。
言葉の暴力に怒ったら負けですよ。

ここは、怪しい生き物をまったり語るスレです。
961名無虫さん:03/08/08 20:44 ID:???
959 名前:名無虫さん 投稿日:03/08/08 20:16 ID:1HWPwLy+
>>958
そのくらいテメェで調べられないのかよ?あ?死ねよ馬鹿。
962名無虫さん:03/08/08 21:58 ID:???
ウモッカはいますかね?
歯がゆいですねぇ。
963名無虫さん:03/08/08 22:05 ID:???
20m級の生物って凄いよな。メガロドンは動きの鈍い古代クジラを餌にしてたから
大きかったけど今のクジラははそんなに簡単に捕食できないだろうからなあ。

964名無虫さん:03/08/08 22:39 ID:???
クジラを捕食
それだけで萌える
965名無虫さん:03/08/08 22:43 ID:???
三葉虫がこっそり生き残っていてくれることに期待
966名無虫さん:03/08/08 22:44 ID:???
しかも凄い身近に。
967名無虫さん:03/08/08 22:44 ID:???
ゴキブリか
968名無虫さん:03/08/08 23:42 ID:???
ぶっちゃけ海も我々人間の物
未確認生物だぁ?八つ裂きにしたるわいっ!
969名無虫さん:03/08/09 04:28 ID:???
やる気満々だな。
970名無虫さん:03/08/09 10:28 ID:???
略して「やる満」
971名無虫さん:03/08/09 11:26 ID:???
変な空気だな
972名無虫さん:03/08/09 14:57 ID:???
最近のこのスレのやりとりが大好きです
973名無し虫さん
このスレ意外と息が長いな
魚って生きてる間ずっと成長し続けるんでしょ
そういう意味ではどんなにでかいのがいてもおかしくないわけね