【 豆知識の殿堂 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@
知って得するとは限らない
知らずに損することも無い

『知りたい』 ただ、それだけ
2名無虫さん:02/03/17 20:39 ID:5m1nYtrV
犬や猫がしたばっかりのウンコを喰ったり小便を飲むのは
それに残されたホルモンとか塩分を回収するため
3@:02/03/17 20:39 ID:???
カメレオンが体色を変える本当の目的は実は体温調節。
体温を上げたいとき、黒っぽくなることで日光浴の効率を上げるらしい
4@:02/03/17 20:45 ID:???
犬はイカ、タコ、ネギ、ほうれん草を
食べられないので、与えないように。

>>2 敵に自分の存在を知られたくないのだとか
5名無虫さん:02/03/17 20:47 ID:???
それならマーキングじたいしないんじゃ?
6名無し虫さん:02/03/17 20:51 ID:???
「北極の白クマを南極に連れて行ったら生活できるか?」という実験は、
現在南極条約によって禁止されているが、
この条約が締結される以前、この実験を行った学者グループは、
2年間生活させた後、再び北極に帰したという結果を残している。
7@:02/03/17 20:51 ID:???
ゴリラの年齢は肛門の直径でわかる。
やはり、歳を重ねるごとにたるんでくるのか。
それとも、伸縮性がなくなるのか、、、
8@:02/03/17 20:52 ID:???
熱帯魚のグッピーは産卵ではなく子供を産む。
これは卵胎生といっておなかの中で卵から孵り稚魚が産まれるというもの。
これで卵を食べられる危険が無くなる。エイも卵胎生らしい
9名無し虫さん:02/03/17 20:53 ID:???
ウミガメは生まれてすぐ海に入ると、産卵の時以外は陸上に上がることはない。
従って、浦島太郎の助けたウミガメは、産卵直前、もしくは直後のメスと考えられる
10@:02/03/17 20:53 ID:???
犬は一日18時間も寝る
11名無し虫さん:02/03/17 20:54 ID:???
デンキウナギは放電する際、頭がプラス極、
しっぽがマイナス極という電流を出すが、
デンキナマズは頭がマイナス極でしっぽがプラス極という電流を出す。
12名無し虫さん:02/03/17 20:55 ID:???
ジャッキー・チェンが産まれた時の体重は5680g
13@:02/03/17 20:55 ID:???
タコは吸盤の吸着力を保つために、吸盤だけ脱皮するらしい
14名無し虫さん:02/03/17 20:56 ID:???
ゴリラの握力は大人のオスで平均400キロもある。
うかつに握手を求めると大変な目に遭うからご用心。
15@:02/03/17 20:56 ID:???
真っ白なお乳は真っ赤な血からつくられる
16名無し虫さん:02/03/17 20:58 ID:???
牛肉の中でも高級な部分であるサーロイン。
かつては、『ロイン』と呼ばれる安値で取り引きされていた部分であったが、
16世紀頃ヨーロッパのとある国の国王がこの肉を食べ、あまりの美味しさに
『サー』の称号を与えた事から『サーロイン』となった。
17名無し虫さん:02/03/17 20:58 ID:???
こなきじじいは石になるとおよそ2tになる
18名無虫さん:02/03/17 21:00 ID:???
ラッコのメスで鼻の頭にバッテンの傷があるのは非処女です。
19@:02/03/17 21:00 ID:???
>>14 ゴリラは配慮してくれそうだが
眠ったフクロウをつついて遊ぶのを見たことがある
20名無し虫さん:02/03/17 21:00 ID:???
ウサギは「一匹、二匹」ではなく「一羽、二羽」と数えますが、
なぜこのような数え方になったのでしょう?
それは江戸時代、藩のお触れにより鳥以外の動物の狩猟を禁止された猟師が、
ウサギを見て
「ウサギは二本足で立っているから鳥」という屁理屈を盾に狩猟を続けたことからなのです。
21@:02/03/17 21:01 ID:???
人間の顔の40%は遺伝、60%は性格で決まるらしい
22名無し虫さん:02/03/17 21:01 ID:???
ゴリラの学名は『ゴリラ・ゴリラ』
ローランドゴリラの学名は『ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ』
23名無し虫さん:02/03/17 21:02 ID:???
パナマには、3時間毎に鳴く、通称『3時間鳥』と呼ばれる鳥がいるらしいぞ。
しかも、その誤差たったの2、3分というからびっくりだ。
24名無し虫さん:02/03/17 21:02 ID:???
そもそもステーキとは鹿の肉を焼いたものであって、牛の肉ではない。
その証拠に、わざわざ『ビーフステーキ』って言うでしょ?
25名無虫さん:02/03/17 21:04 ID:???
馬のオスは自分の母馬に似た外見のメスウマを好むそーです。
マザコン?
26名無し虫さん:02/03/17 21:04 ID:???
ゴリラが発見されたのは20世紀になってからのことで、
それ以前は架空の動物として誰もその存在を信じていなかった
27@:02/03/17 21:05 ID:???
>>5 でも犬って自分の糞に砂かけません?
28名無し虫さん:02/03/17 21:06 ID:???
体長わずか2cmのココイドクガエルが分泌するバトラコトキシンという毒は、
触れただけで人命を奪うこともある猛毒。
注意しろ。
日本にはいないけれど。
29名無し虫さん:02/03/17 21:06 ID:???
カタツムリは、−120度の環境でも死なない頑張り屋さんだ
30名無し虫さん:02/03/17 21:07 ID:???
ビールのラベルなどでお馴染みの聖獣、麒麟。
あの生き物は正確にはオスを麒(き)、メスを麟(りん)と呼ぶ。
31名無し虫さん:02/03/17 21:08 ID:???
皆さん、人差し指を耳の穴に突っ込んでみてください。
ゴーッという音が聞こえてきますよね。
この音の正体は、耳の中に住んでいる小虫がうごめく音ではなく、顔の筋肉の繊維が伸び縮みする音。
ちなみにこの音の謎、西洋医学の発達していない江戸時代に解き明かされていたというのだから驚きだ。
32名無虫さん:02/03/17 21:09 ID:???
犬が糞のあとに地面をかくのは糞に砂をかけるためではなく
足の裏の分泌腺を擦りつけることでマーキングするため

・・・と聞いた
33名無し虫さん:02/03/17 21:10 ID:???
コケの中に生息する、体調0.1ミリほどの虫クマムシ。
1000度もの高温の中に置いたり、凍らせたり、真空中に放置したり、
強い放射線を浴びせたりしても、
水をかければ数分で動き出すという非常に生命力の強い虫だが、指で潰すと簡単に死ぬ
34名無し虫さん:02/03/17 21:12 ID:???
『Pocket Monster(ポケットモンスター)』
アメリカの一部のスラングで「ポコチン」の意味。
従って急遽、『Pokemon(ポケモン)』で発売した。
35名無し虫さん:02/03/17 21:13 ID:???
江戸時代中期、「猫に小判」ということわざよりも、
「犬に小判」ということわざの方がポピュラーだった
36名無し虫さん:02/03/17 21:14 ID:???
飯島直子の母親の名前は、飯島愛
37@:02/03/17 21:15 ID:???
>>28 イモガイの神経毒も致命即決
日本にもいる、よね?  
38名無し虫さん:02/03/17 21:16 ID:???
唐王朝時代の中国の詩人・杜甫の死因は牛肉の食べ過ぎ
39名無し虫さん:02/03/17 21:17 ID:???
人間以外で処女膜を持っているのはモグラだけ。
ヒトに最も近い猿にすら無いというのに、不思議だ。
40名無し虫さん:02/03/17 21:20 ID:???
イモガイ
イモガイの仲間には沖縄では「 ハブ貝 」と呼ばれる猛毒を持つアンボイナ がいます。 
この貝は肉食性で魚を襲って食べるのです。
魚を襲うときには長いヤリの様な形をした舌を発射します。この舌に強力な毒があります。
人が死亡した例もあるそうです。ズボンのポケットなどに入れていて刺される事もあるそうです。

対処方は、簡単です。決して触らないこと、捕らないこと。
41名無し虫さん:02/03/17 21:21 ID:???
交尾をするのに最も時間がかかると言われている動物はガラガラヘビで、
その平均時間は22時間55分である。
ちなみに最も短いのはチンパンジーで、10秒から15秒で行為を終える。
42名無し虫さん:02/03/17 21:23 ID:???
鶴の頭の部分が赤いのは、毛が薄くて血管が見えているため
43@:02/03/17 21:24 ID:???
ペンライト持ってたら試してほしい。
暗い部屋で自分の瞳にあててみると、、、
視界全体に網膜の映像がっ!

一応目に当てても良い程度の光で
44名無し虫さん:02/03/17 21:25 ID:???
騎手の武豊さんが嫌いな食べ物は、意外にもニンジン
45@:02/03/17 21:26 ID:???
ホッチキス バンドエイド ポラロイド
これらは固有の商標名
46名無し虫さん:02/03/17 21:26 ID:???
木の葉にそっくりな姿で天敵から身を守る虫・コノハムシは化石などの調査から、
広葉樹が存在する前から生息していたと推測されている。
つまり、コノハムシが木の葉そっくりになったのではなく、
木の葉がコノハムシにそっくりな葉になったというわけだ。
進化って、不思議だねぇ。
47名無虫さん:02/03/17 21:26 ID:6cnxRRIO
まだ知らん人のために一応・・・

ヒトとチンパンジーの遺伝子の差はわずか1.23%
48名無し虫さん:02/03/17 21:28 ID:???
泳ぎが得意で水族館でも人気の動物・イルカ。
肺呼吸をする哺乳類の動物のため、溺れる事もあるらしい
49名無し虫さん:02/03/17 21:30 ID:???
生きた化石でおなじみのシーラカンスは、身の色で分類すると白身魚に相当する。
ちなみに、食べると不味い。
50名無虫さん:02/03/17 21:31 ID:???
ヤバイイ!
良スレ
51名無し虫さん:02/03/17 21:31 ID:???
普段は高い所にある樹の葉を食べる草食動物のキリン。
が、ごくまれにハトなどの小型の鳥を捕まえて食べたりもする。
一度見てみたいものだ。
52名無虫さん:02/03/17 21:31 ID:???
トカゲは頭に噛みつきあって力を示しあい、縄張り争いをする。
53名無し虫さん:02/03/17 21:32 ID:???
アンパンマンの頭の中に入っているあんこは、つぶあん
54名無し虫さん:02/03/17 21:32 ID:???
エッフェル塔は、温度差の関係で夏と冬とで高さが15センチも違う
55名無し虫さん:02/03/17 21:33 ID:???
ほ乳類の動物のほとんどは、人間と違ってチンコに骨がある。
オスのセイウチは、骨入りチンコを武器代わりに使ってオットセイを襲うほど
56名無し虫さん:02/03/17 21:34 ID:???
ドリアンが果物の王、マンゴスチンが果物の女王と呼ばれているのは有名な話。
でも、メシアムパイプがパイプの女王と呼ばれているのは無名な話。
57名無し虫さん:02/03/17 21:36 ID:???
『ドラえもん』に出てくるキャラクターの中で一番弱いのはのび太、と決めてしまいがちだが
のび太はスネ夫と一対一のケンカでは勝率10割を誇っているのだ。

58名無し虫さん:02/03/17 21:36 ID:???
くしゃみの時に出るつばは、
速いものだと瞬間最高速度が音速とほぼ同じになるんだとさ
59@:02/03/17 21:37 ID:AT6ZmTzM
知識を連鎖させるもよし。唐突にぶちまけるもよし。
やや自信の無いときは「〜らしい」でごまかすべし。
なるべく板に沿っていきますが(タテマエ)
豆なら何でもOK

って事でよろしいでしょうか
60名無し虫さん:02/03/17 21:37 ID:???
小室哲哉の左目付近にある黒い点はホクロではなく、学生時代に刺さった鉛筆の芯
61名無し虫さん:02/03/17 21:39 ID:???
オスの金魚も、思春期になるとニキビが出来る。
青春だねぇ。 
62名無し虫さん:02/03/17 21:40 ID:???
蚕の成虫は口がないため、水や栄養を摂ることが出来ず、すぐに死んでしまう。
ある意味、交尾をするためだけに特化した虫と言えるだろう 
63名無虫さん:02/03/17 21:43 ID:???
爬虫類や鳥の筋肉の単位面積の収縮速度は哺乳類の二倍
64名無虫さん:02/03/17 21:44 ID:veEN7hGw
ドラえもんのタケコプターは現実で使ってみると回転がすごすぎて頭の皮だけとれてそのまま皮だけが空を舞うらしい(何かの本にのってた)←マジ話
65名無虫さん:02/03/17 21:45 ID:???
ゴジラが設定どおりの体重・体型なら自重で崩壊する
66@:02/03/17 21:47 ID:AT6ZmTzM
地球上で誕生した生命体の99%がすでに絶滅したらしい
67名無虫さん:02/03/17 21:48 ID:6QYxKRs4
>64,65
空想科学読本はメジャーすぎるよ。
68@:02/03/17 21:52 ID:???
ゾウの心臓、ネズミの心臓。
生涯での心拍数はどちらも約11億回
69名無虫さん:02/03/17 21:53 ID:???
ロシアの一部で人との接触がなかったマンモスは4000年前まで生き残っていた
70名無虫さん:02/03/17 21:53 ID:???
>>64 かまぼこ板みたいな台の上に、回転方向は逆で共に揚力を持つ
2つのタケコプターをつけ、それを頭に取り付ければ飛ぶと思う。
あと、同軸2重反転ローターにする手もある
71名無虫さん:02/03/17 21:58 ID:???

古生物関係の文献でお馴染みのフデイシ(筆石)は、一般には絶滅動物と
思われているが、実はオーストラリア近海での現生が確められている。

驚くことに、群体を成す個体それぞれがおたがいの殻を行き来できるらしい。
72@:02/03/17 21:58 ID:???
>>63 貝柱はパワー、スタミナ共に強力
73@:02/03/17 22:03 ID:???
「あいつは短距離型でスタミナ無いよ」
と、言われがちなチーターですが、
全速で500mは軽く駆け抜けます
74名無虫さん:02/03/17 22:10 ID:???
「情けは人のためならず」
このことわざの誤った解釈(情けは人のためにならない)と
本来の意味(情けは人のためではない、自分のためである)の
違いは有名。

実は、「ならず」は、動詞「なる」(五段活用)ではなく、
断定の助動詞「なり」である。

その昔、日本テレビ「アメリカ横断ウルトラクイズ」で、
「『情けは人のためならず』の『人』は、誰を指すか」という問題があったが、
その正解がなんと「自分」になっていた。

正解は「他人」だよ、バカタレ。
75@:02/03/17 22:15 ID:AT6ZmTzM
整形外科医の話では整形は見てわかるそうです。
たいていの顔は、左目のまぶたの方が薄い、などなど
76名無虫さん:02/03/17 22:16 ID:???
レミングの「集団暴走・集団入水」は真っ赤なウソ。
77名無虫さん:02/03/17 22:18 ID:???
有名な「オオカミに育てられた」少年(少女)は、実は単なる精神疾患の
子供であった可能性が高い。
78@:02/03/17 22:18 ID:AT6ZmTzM
>>76 真相を是非知りたい
79名無虫さん:02/03/17 22:23 ID:???
南米にはツメバケイという雛のときだけ翼に爪がある始祖鳥のような
鳥がいる。
80@:02/03/17 22:37 ID:AT6ZmTzM
>>79 サル等が巣に近づくと下の水辺に飛び込んで回避。
そして翼の爪を枝に引っ掛けて巣に帰る。
水辺に潜む危険は考えない約束
81名無虫さん:02/03/17 22:41 ID:???
あの「ドードー」は、実はハトの仲間。ハト目ドードー科。
82@:02/03/17 22:41 ID:???
シャチの秘技、超音波。
ターゲットが気を失うほど強力
83@:02/03/17 22:45 ID:???
ムカデの足の長い化け物、ゲジゲジ。
奴に熱湯をかけると足が全部抜ける。 ヴォワっとな
84名無虫さん:02/03/17 22:46 ID:???
インドライオンの絶滅危機の原因は、人間による圧迫(開発や密猟)以外に
親の「育児拒否率」が異様に高いことにもある。
85名無虫さん:02/03/17 22:49 ID:???
ナメクジが塩をかけると溶けるというのは嘘
浸透圧の関係でナメクジの体の中の水分が一気に吸い取られてしまうため溶けたように見えるだけ
だから塩をかけた後にそれをほじくるとナメクジの干物が出てくる
86@:02/03/17 22:50 ID:???
パンダは発見されたときには、すでに絶滅の危機。
それとも少なくて通常なのか?
87名無虫さん:02/03/17 22:50 ID:???
トラの最大個体の記録は、実はベンガルトラの雄だとか。
正式な最大個体の記録では、ベンガルトラがシベリアトラを凌ぐらしい。
88名無虫さん:02/03/17 22:51 ID:???
パンダを発見したのは布教活動中の宣教師。
布教活動中に珍獣を発見するなんて、何やってんだか。
89名無虫さん:02/03/17 22:52 ID:???
>>86
パンダ、実はクマ科に入るらしいよ。
90名無虫さん:02/03/17 22:53 ID:???
中国ではパンダを猫熊と呼ぶ。
91名無虫さん:02/03/17 22:57 ID:???
脊椎動物のやや遠い祖先グループの基本構造は、左右対称性が大きく崩れて
いたらしい。(カルポイド類)
92名無虫さん:02/03/17 22:59 ID:???
生物における左右対称性というのはその生物の遺伝子の寿命といわれている
身体構造が綺麗な左右対称の生物は滅びる寸前だとか
93名無虫さん:02/03/17 23:01 ID:???
>>91 ホヤが中途半端に対称性持った?
>>88 ダヴィッド神父はパンダだけでなくキンシコウや
ターキンも発見した。ダヴィッドオサムシやダヴィッドヒメテナガコガネに
名前が残っている。
94@:02/03/17 23:01 ID:???
イノシシの凶暴性はあまり実感されないかもしれないが、
追いすぎてその突進を喰らった猟犬は内臓をえぐられる。
95@:02/03/17 23:05 ID:???
新説 煙草を吸う人に花粉症は出ない!?
96名無虫さん:02/03/17 23:05 ID:???
脊椎動物の顎構造は、えら構造の最前列が前倒しになったもの。

脊椎動物門の第一の分類は、「無顎亜門」と「顎口亜門」の2グループ。
97名無虫さん:02/03/17 23:15 ID:???
ホッキョクグマのセイウチ狩りは、条件が良ければ、実に楽な仕事になる。
ホッキョクグマはセイウチの群れのそばをのそのそと歩くだけ。
セイウチの群れは勝手にパニックに陥り、我先にと海へ逃れる。
そのあとには、仲間に押しつぶされたセイウチの屍体があちこちに横たわっている。
こうして、ホッキョクグマは大量の食料を手に入れる。
98名無虫さん :02/03/17 23:27 ID:PaO4/PgY
>>96
脊椎動物門は既に存在しない。脊索動物門になっている。その下の亜門は頭索・
尾索・脊椎の3つ。
ちなみに、次の動物門知ってるか?
胴甲動物・板形動物・顎口動物・腹毛動物・有輪動物
99名無虫さん:02/03/17 23:32 ID:???
>>98
君の言いたいことは分かるが、系統分類と階級は、ある種、程度の問題。
「脊索動物門>原索動物亜門・脊索動物亜門・脊椎動物亜門」という考え方も
ある。
100名無虫さん:02/03/17 23:38 ID:???
袋形動物門
 イタチムシ綱 イタチムシ類
 ワムシ綱 ワムシ綱
 線虫綱 線虫類
 ハリガネムシ綱 ハリガネムシ
 鉤頭虫綱 コウトウチュウ類
 動吻綱 トゲカワ類
 胴甲綱 コオラムシ類 ←ここ!
 エラヒキムシ綱 エラヒキムシ類
101名無虫さん:02/03/17 23:38 ID:PaO4/PgY
>>99
とりあえず100げっとか?
もちろん考えの違いは有ろうな。でも、これ定説。
それ以上に、あんたの
>原索動物亜門・脊索動物亜門・脊椎動物亜門」という考え方も
ある。
意味不明なり。
102名無虫さん:02/03/17 23:41 ID:???
扁形動物門
 ウズムシ綱…ナミウズムシ,ミヤマウズムシ
 単生綱………フタゴムシ
 吸虫綱………肺吸虫,日本住血吸虫
 条虫綱………広節裂頭条虫,鮎盃頭条虫,マンソン裂頭条虫
 顎口綱………アゴウズムシモドキ類 ← ★ここ★
103101:02/03/17 23:42 ID:PaO4/PgY
失礼。100げっとならず。
>>100
袋形動物はどうも無理筋らしいよ。
最近は線形動物と一番近縁なのは節足動物だという説まで有るらしい。
104名無虫さん:02/03/17 23:45 ID:???
>>101
「原索動物亜門・脊索動物亜門・脊椎動物亜門」の考え方は、イギリスの
古生物学者(古脊椎動物学)が著書の中で述べていた。

で、「脊椎動物門」はいまでも有効だけど?
105名無し虫さん:02/03/17 23:46 ID:???
電気クラゲに刺されて死んだ人の死因のほとんどが、びっくりして溺れ死に
106名無し虫さん:02/03/17 23:47 ID:???
どちらも肛門を指す、アナルとアヌス。
その違いは、アナルは穴そのもののみを指し、アヌスは周辺のしわなどを含めて指す。
これ、医学的なお話。
107名無し虫さん:02/03/17 23:47 ID:???
北極熊を食べる時は注意して。
肝臓に毒があるから。
108名無し虫さん:02/03/17 23:49 ID:???
いびきは、あお向けに寝ないと出ない。
そのため、野生の動物でいびきをかくのは、
お腹をさらしたまま寝ても他の動物に襲われない人間とライオンだけなのだ
109名無し虫さん:02/03/17 23:53 ID:???
調味料のタバスコを日本に持ち込んだのはアントニオ猪木
110名無し虫さん:02/03/17 23:56 ID:???
柔道の試合中に派手なおならをすると反則負けになる
111名無虫さん:02/03/18 00:00 ID:???
ワシミミズクにはスカンクの毒ガスが効かない。
112名無し虫さん:02/03/18 00:00 ID:???
第二次世界大戦中、日本でチャップリンの暗殺が提案されたことがある。
理由は、アメリカ人の戦意を喪失させるため。
かたやアメリカでは、日本人の戦意を喪失させるために
富士山をペンキで赤く着色してはどうかという提案がなされた。
113名無し虫さん:02/03/18 00:03 ID:???
世界で最も落雷に遭遇した人、ロイシー・サリバンさんは生涯で7回も落雷に遭いましたが、
落雷では死なず、失恋が原因で自殺しました
114名無し虫さん:02/03/18 00:03 ID:???
可愛らしいイメージの先行するカワウソだが、
アマゾンカワウソはカイマンなどのワニの尻尾をもりもり食べる
115名無し虫さん:02/03/18 00:05 ID:???
アメンボの名前は「雨の日に現れる棒の様な形の虫だから」と思いがちだが
これでは豆知識にならない。
本当はアメの様な甘ーい匂いを出すからアメンボ。
116名無し虫さん:02/03/18 00:06 ID:???
織田信長が豊臣秀吉を「猿」と呼んでいたという話は脚色で、
実際には「禿鼠(はげねずみ)」と呼んでいた。 
117名無し虫さん:02/03/18 00:07 ID:???
織姫と彦星は、1年にたった1度、七夕の夜にしか会う事が出来ない悲しい運命。
しかし、星の寿命における1年間を、人間の寿命を元にした時間感覚に置き換えてみると、
約2秒に1回は会っている計算になる
118名無し虫さん:02/03/18 00:09 ID:???
緑色のイチョウの葉に砂糖水を塗ると、黄色くなるぞ。
119名無し虫さん:02/03/18 00:13 ID:???
電柱の中は空洞になっている
120名無し虫さん:02/03/18 00:30 ID:???
平均的な日本の男子高校生がダッシュする時の加速度と、
ジャンボジェットの離陸時の加速度はほぼ同じ。
でも、日本の男子高校生は空を飛べない。 
121むしまる窮 ◆BugQBE76 :02/03/18 00:36 ID:X+4Ki+BU
>>106
>どちらも肛門を指す、アナルとアヌス。
>その違いは、アナルは穴そのもののみを指し、アヌスは周辺のしわなどを含めて指す。
>これ、医学的なお話。

analは形容詞で、anusは名詞。それだけの話。
122名無し虫さん:02/03/18 00:38 ID:???
パンダのしっぽは本当は白いのに、ぬいぐるみのパンダのしっぽは黒い。
なぜこのような事が起こったのか。
それは、初めてパンダが日本にやってきた時、写真が正面からの物しかなかったため、
ぬいぐるみ業者が仕方なく黒と決めてパンダのぬいぐるみを作ったからである。
ちなみに、尾が白いパンダのぬいぐるみは、上野動物園でしか売っていない
123名無し虫さん:02/03/18 00:39 ID:???
松尾芭蕉の名句、「古池や 蛙飛び込む 水の音」のモデルになったカエルは、ツケガエル。
花札の柳の木に飛びついているカエルは、シュレーゲルアオガエル。
124名無し虫さん:02/03/18 00:42 ID:???
ファミレスに置いてあるメニュー。
あれの1冊当たりの制作費はおよそ1万円
125名無し虫さん:02/03/18 00:48 ID:???
よく、漫画の中に出てくる不良が喧嘩の前に指の関節をポキポキ鳴らしているが
あのポキポキの音の出るメカニズムはいまだに解明されていない。
126名無し虫さん:02/03/18 00:53 ID:???
ベニクラゲというクラゲの仲間は老化して体が弱ってくると
細胞が退化して受精卵に近い状態まで戻り、
そこから成長してまた大人のベニクラゲになるという事を繰り返す
不老不死に近い生き物だが、陸に上げて足で踏みつければ簡単に死ぬ
127名無し虫さん:02/03/18 01:00 ID:???
ゲーム会社のセガ、イタリア語では『手淫』の意味。
例えばイタリアで「セガ大好き」とか「俺今日家に帰ったらセガやるんだ。楽しみ。」
なんて言ったら変態扱いされるだろう
128名無虫さん:02/03/18 01:04 ID:???
>>125生物板にスレあったね
関節の液泡が関節面で潰れる音とか
129名無虫さん:02/03/18 01:22 ID:7lq5XyYa
アズマモグラかコウベモグラの学名は確かモゲラ・ウォグラ。当然、どっちもモグラの聞き違い。
130名無し虫さん:02/03/18 01:25 ID:???
ジュゴンとマナティの見分け方。
尾ひれが三角形ならジュゴン、丸いのはマナティ
131名無し虫さん:02/03/18 01:26 ID:???
日本国内に棲息するモグラは2種類。
箱根を境に、東に棲息するのが『東(あずま)モグラ』で、西には『神戸モグラ』しかいない。
これは、富士山の溶岩が彼等の穴掘りを阻むためである
132名無し虫さん:02/03/18 01:31 ID:???
半分土に埋まってる石を他の石でコンコン叩くと、
近くにいるアリが集まってくるらしい
133名無虫さん:02/03/18 01:38 ID:???
自動車事故における「ハンドル操作の誤り」を起こした理由の一位は、
「カセットを操作していた」など他のものを抑え、ダントツで
「窓から虫が入ってきたから」なんだそうだ(JAF調べ)。
134名無し虫さん:02/03/18 01:40 ID:???
トンボは重力に関係なく、光源のある方が上だと思い込む習性があるので、
下から光をあてた部屋にトンボを放すと、上下が逆さまになって飛ぶ。
この習性を発見した学者はノーベル賞を受賞した。(誰だか知らない)
135名無虫さん:02/03/18 01:48 ID:???
フラミンゴの羽のピンク色を構成するのはカロチン。
なので、飼っているフラミンゴの色が薄くなってきたら
にんじんジュースを与えると良いそーだ。
136名無虫さん:02/03/18 01:49 ID:???
高知県の水族館では夏ばてしたペンギンに
2倍希釈した「ユンケル」を処方する。
137名無し虫さん:02/03/18 01:50 ID:???
キーボードの上から2番目の列だけを使って、
『typewriter』という英単語が作れる事をご存知だろうか?
これは、タイプライターが作られて間もない頃、
店頭で誰でも素早く簡単に文字が打てるということを
『typewriter』の文字を速く打つ事でアピールできるよう
メーカーがこの単語だけ覚えやすい配列にしたためである
138名無虫さん:02/03/18 02:08 ID:???
ニュージーランドには保御活動の一環として
キィウィの繁殖施設があるが、そこのキィウィ
達は「豆腐」を常食にしている。
139名無虫さん:02/03/18 02:13 ID:???
コウモリ類(翼手目)の後肢は、ひざ下で180度回転し、「足の裏が前を向く」
状態になっている。
もちとんこれは、足を枝や岩に引っ掛けて逆立ちで留まるための適応である。
140名無虫さん:02/03/18 02:14 ID:???
鮫の歯は化石でもよく切れる。
141名無虫さん:02/03/18 02:15 ID:???
カメ類の肩甲骨は、事もあろうに肋骨の下に入り込んでいる。
四足動物の基本体制からは、大きく逸脱している。
142名無し虫さん:02/03/18 02:16 ID:???
ミツバチが大さじ一杯分のハチミツを作るためには
およそ四千本の花の蜜を集めてこなければならない
143名無虫さん:02/03/18 02:17 ID:???
世界最小、トウキョウトガリネズミの捕り方。
ネズミの通路に浅い穴を掘って紙コップを埋めておく。以上。
(なんか虫並み…シクシク)

ちなみにこいつは30分以上絶食すると餓死するので注意。
144名無し虫さん:02/03/18 02:17 ID:???
田んぼなどでよく見かけるスズメ。
この鳥、元々はアフリカだけに生息していたものが
農業の伝来と共に生息域を広げていき、日本にも住み着いたもの。
つまり、農耕文化のない縄文時代の日本にはスズメがいなかったのだ
145名無し虫さん:02/03/18 02:18 ID:???
すり鉢城の巣を作り、そこに落ちたアリを捕食するアリジゴク。
アリの天敵に見えるこの虫だが、すり鉢城の巣から取り出してその辺に置いておくとアリに襲われる
146名無虫さん:02/03/18 02:32 ID:???
アシカ・セイウチ・アザラシの仲間は、従来の説(単系統説)に沿って
「食肉目・鰭脚亜目」にまとめられているが、
学者の間では「アシカ・セイウチ→イヌ科起源」「アザラシ→イタチ科起源」
とする説(二系統説)も根強い。
147名無し虫さん:02/03/18 03:03 ID:???
動物・植物の細胞は、その大半が角のない丸みを帯びた形をしているが、
とろろいもの細胞はトゲトゲしている。
とろろ汁が皮膚に付着するとかゆく感じるのはそのためである。

148@:02/03/18 08:03 ID:1LfLa2YA
一夜で25KBの豆知識がそろった! どこまでいけるか
149@:02/03/18 08:42 ID:???
水中最速バショウカジキ
どっかの海洋研究者が二隻の船で測定したところ
物音に驚いたバショウカジキが時速109キロを叩き出した
150@:02/03/18 08:50 ID:???
フランス語ではHをまったく発音しない。
だからヘルメスではなくエルメス。ホテルではなくオテル
151@:02/03/18 08:56 ID:???
一生ジェット機で高速移動し続ければ
地上時間より十万分の一秒の差が生じる
152名無虫さん:02/03/18 09:09 ID:???
チョウチンアンコウの仲間は雄がごく小さく、雌を発見すると
雌の体に噛み付き、そのまま雌に寄生する。雄はそのうち雌と完全に融合し、
血管まで雌と繋がってしまう。雄は一度雌に寄生するともう離れることは出来ず、
雌の体の一部となり、精子の製造以外の機能は退化してしまう。
餌の少ない深海に適応し、雄の分の栄養摂取量を減らすと共に、個体数が少ないので
一度出会った相手と効率良く繁殖する為の適応である。
153名無虫さん:02/03/18 09:21 ID:???
トウキョウトガリネズミは北海道に生息する。「エゾ」を「エド」と聞き間違えたヤツがいたため。
154@:02/03/18 09:33 ID:???
シロサイは別に白くない。
口がワイドなのをホワイトと聞き間違えたため
155@:02/03/18 10:35 ID:???
>>135 野生では主食のエビの色素が現れるらしい
サーモンピンクも同じ
156名無虫さん:02/03/18 11:54 ID:???
やっぱりここはペンギンの出番だろう。
ペンギンは北極に住む鳥のことを指した。
しかし北極のペンギン(オオウミガラス)は白人の手で絶滅した。
しばらくして南極でペンギンに似た鳥が見つかった。
白人はその鳥をペンギンと名付けた。
157名無虫さん:02/03/18 12:38 ID:HB4l8cMd
コアラの母親は子供にウンコを食わせる。
158名無虫さん:02/03/18 12:42 ID:clJ9G3z8
アザラシに外耳は無いがアシカには有る
159@:02/03/18 12:42 ID:1LfLa2YA
>156そんなまさかと思い検索してみて目からウロコが落ちました。
あなたを豆王と認定します

160名無虫さん:02/03/18 12:43 ID:???
ウサギは自分のウンコを食わないと死んでしまう。
161名無虫さん:02/03/18 12:44 ID:???
日本ミツバチはスズメバチがやってくるとみんなでたかって
体温で蒸し殺す(スズメバチの方がミツバチより耐久温度が
低いため)という高度な技を持っているが、養蜂に使われる
セイヨウミツバチはその技を持たない。
162名無虫さん:02/03/18 12:45 ID:???
実はいまだに猫がどうやって咽を鳴らしているのか
解明されていない。
163名無虫さん:02/03/18 12:48 ID:???
動物の「しっぽ」は「肛門よりうしろの部分」と決められていて、
だから蛇のしっぽも肛門より後ろの部分をさす。
164名無虫さん:02/03/18 12:49 ID:???
>156でも正確には北大西洋ですな
165名無虫さん:02/03/18 12:50 ID:???
すべてのホルスタインは必ず額のまん中部分が白い。
166名無虫さん:02/03/18 13:06 ID:???
カブトムシの幼虫の肛門は横向き、クワガタは縦向き。
167名無虫さん:02/03/18 13:31 ID:???
魚類の浮き袋はかつて空気呼吸に用いた肺が変化したものである。
サメ・エイ類に浮き袋がないのは、進化の途上で
一度も空気呼吸をした歴史がないから。
168中浦和の星 ◆Rm0Zeolc :02/03/18 15:12 ID:???
コウモリの唾液は脳血栓の特効薬らしい
169名無虫さん:02/03/18 15:24 ID:???
>>68
ゾウ、ネズミに限らず一般に動物の一生の鼓動数は同じ程度らしい
だから、鼓動数の早いネズミは短命、遅いゾウは長命。 中くらいの大きさは・・・中命?
例外は沢山存在する
170名無虫さん:02/03/18 15:33 ID:???
ウナギの血液や体表粘液に毒性がある。
目や口、傷口に入ると激しい灼熱感を覚え、
炎症を起こしたり化膿したりする。失明することもあるらしい。
熱には弱い。
171名無虫さん:02/03/18 15:36 ID:???
ウミガメは産卵のとき涙を流すといわれているが、それが涙ではなく
塩分調節のためというのはもはや有名。
しかし、常に涙を流しているというのは意外と知られてない。
172名無虫さん:02/03/18 16:43 ID:???
二枚貝は環形動物からネオピリナの様な生物を経て進化したが、
進化の途中で頭が退化し無くなっている。
頭が無くなるってのも凄い。
173名無虫さん:02/03/18 19:27 ID:7lq5XyYa
キーウィの卵は親(2キロ)の4分の1の重さで、お徳感が強い。
174@:02/03/18 20:34 ID:1LfLa2YA
知ってる人は知っている大数の名前
一 十 百 千 万 億 兆 京 
垓ガイ 禾予ジョ 穰ジョウ 溝コウ 澗カン 正セイ 
載サイ 極ゴク 恒河沙ゴウガシャ 阿僧祇アソウギ 那由他ナユタ 
不可思議フカシギ 無量大数ムリョウタイスウ
175名無虫さん:02/03/18 21:33 ID:???
さっきディスカバリーで得た知識。
イモガイの毒は鎮痛剤やてんかんの薬として有望。
176名無虫さん:02/03/18 22:10 ID:8LuP8ORx
またイモガイネタですまん。
イモガイは銛のような「歯舌」を獲物に打ち込んで獲物を狩る。
魚食性のイモガイの歯舌は“ヒモ付き”で、本体と繋がっているが、
貝食性のものは本体から完全に離れる「打ちっ放し」である。しかも連射可。
177@:02/03/18 22:38 ID:1LfLa2YA
>>76 ネズミの集団自殺の真相
アラスカにいるタビネズミは、数が増えると一種の集団的狂乱状態に陥り
海に向かって突進し自殺してしまうことがある。
タビネズミはその類が過密状態になってくると体が肥えてくるという。
研究によると、タビネズミの血液には北極圏の寒さにも耐えうる不凍性物質
があり、これがある異常事態に突然、中枢神経を刺激して奴らはひたすら突進するのだ
178@:02/03/18 22:50 ID:1LfLa2YA
食料不足に陥った場合、ひたすら豊かな大地を目指し
地形を問わず大移動するのですね
179@:02/03/18 22:56 ID:1LfLa2YA
青バエの幼虫は、傷口の死んだ組織や腐った肉を食べることにより
傷の治りを早める働きをする。
180RX ◆1DPsnPJc :02/03/18 23:29 ID:ZbMC/q/g
ティラノサウルスは実は足メチャ遅いんだってね。
あの巨体で走るには体重の80%の筋肉が足に必要なんだと。
181名無虫さん:02/03/18 23:35 ID:7lq5XyYa
ただし、>>180が引き合いに出している説に対しては、筋肉量を求める際に参考にしたのが
ワニの脚で、腱の存在等を計算に入れていないので不適とする反論もある。
182名無し虫さん:02/03/18 23:55 ID:???
鉄砲で狩猟する場合には「乙種狩猟免許」を取得しなければならないが、
仕掛網(カスミ網など)で狩猟する場合には「甲種狩猟免許」が必要。
鉄砲の方が「乙」というのは意外な感じがする。
183名無し虫さん:02/03/18 23:56 ID:???
首を吊ると、脳への血流が頸動脈・頸静脈共に瞬間的に止まるので
息が苦しくなる前に意識がなくなるらしい。
ところが、誰かに紐や手で首を絞められると、血流も瞬間的には止まらないので
意識もしばらくは保たれる。
また頸静脈だけが塞がる場合が多いので、
頚動脈から流れた血液が頭部に溜まり、顔が紫色に溢血して大変見苦しい姿になる。
184?q?w ◆jkseveWg :02/03/19 00:17 ID:???
>>181
なるほど…希望はまだ有るわけか。
185名無虫さん:02/03/19 01:28 ID:???
>>181
>>カリフォルニア大学バークレー校の研究は、筋肉にばかり気をとられて、
>>「腱」の運動性能をまったく考慮に入れていない。

この指摘は、「意外と鈍足、ティラノサウルス」でもすでに出されている。

そのときは、「脚の筋肉量が少なくても、高速で走ることができる」動物の
実例として、ダチョウが挙がっていた。
ダチョウの脚は、大腿を除いて、ほぼ全体が「腱」の連携で動いている。

四足動物の運動性能を語るうえで、「腱」の性能は不可欠であろう。
筋肉量だけで運動を考えるなど、認識不足もはなはだしい。
186名無虫さん:02/03/19 01:35 ID:???
>>185
シュワルツェネッガーは、ふくらはぎの筋トレを200kgのバーベルを背負い
行っていたが、短距離の陸上選手は片足で体重の2.5倍の重量に耐えている筈だ
と聞き焦ったらしい。

シュワルツェネッガーの方が短距離陸上選手よりふくらはぎが太いのは当然。
体重70kgの陸上選手は300kgのバーベル背負いカーフレイズなんて出来ない。

・・・シュワルツェネッガー豆知識になってしまった
187名無し虫さん:02/03/19 01:43 ID:???
タモリとみのもんたの誕生日は同じ
188RX ◆1DPsnPJc :02/03/19 01:44 ID:1YYS5lLv
>186
イイ!!(w

ところで平均男性のパンチ力って何kgあるの?
キック力はだいたいパンチ力の何倍あるのかも知りたいんですが…
189名無虫さん:02/03/19 02:06 ID:???
ハチドリの翼を見ると、人間で言えば上腕と前腕に当たる部分が小さく、
手の平ばかり大きい形をしている。
このため翼を捻り返すのが得意なので、横から見て8の字を描くような
動きが可能。これはハチやハエなどと同じ動きで、それでホバリングできる
190名無虫さん:02/03/19 02:10 ID:???
>>185
「意外と鈍足ティラノサウルス」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1014863157/l50

クジラ・イルカ類は「呼吸」と「睡眠」を同時におこなうために、
脳を左右半分ずつ眠らせる、という仮説がある。

ある研究者の報告では、イルカ数頭が円陣を組み、一定時間で右回りと
左回りを繰り返したそうだ。
どうやら、起きている方の脳・視覚を円陣の外側に向け、外敵の攻撃などに
備えていたらしい。

しかし、いっぽうで、クジラと船の衝突事故もいくつかある。
このケースでは、クジラは仮眠状態で水面付近に浮かんでいたらしい。
となると、脳全体が「同時に」眠っていたのか。

現時点では、上記仮説は、証明にはいたっていない。
191名無虫さん:02/03/19 02:12 ID:???
翼竜類の翼の半分以上は、著しく伸びた「小指」である。
192名無虫さん:02/03/19 02:45 ID:???
ワニの左心室と右心室の間は、爬虫類ゆえ塞がっていない、
が、底に弁があり、開閉できる。

普段は閉じていて哺乳類同様の心臓の使い方をするが、長時間水に潜る時
肺に酸素を送っても無駄なので、この弁を開き左心室から右心室に
直接血液を流す。これで、組織に最低限の養分を送ったりする血管系の
最低限の役割を保ちつつ、酸素の消費量を減らせる
193名無虫さん:02/03/19 02:48 ID:???
魚竜類の巨大な眼球は、深海の暗がりで効率的に光を集めるための適応。
詳細は、朝日新聞社「恐竜学がわかる。」を参照のこと。
194名無虫さん:02/03/19 02:48 ID:???
>>190
イルカの脳は左右で独立して機能することが出来る。
よって、眠ることも可能だとイルカの先生は言っていたが・・・

カバは眠っていても反射的に呼吸をしに水面に浮かぶらしいね、驚き・・・
195名無虫さん:02/03/19 03:11 ID:???
初期段階の昆虫類のある種は、はねが3対(6枚)あった。

>>194
今のところ、それは「仮説」レベルに留まっているはず。
196名無虫さん:02/03/19 03:21 ID:???
宮沢賢治の童話「オツベルと象」はあまりにも有名だが、実は正式な題名は
不明である。

宮沢の直筆の原稿では、「ツ」と「ッ」の判別があいまいになっている。
このため、あの「オツベル」は、「オッベル」なのかもしれない。
197名無虫さん:02/03/19 03:39 ID:FExYFYf7
ハムスターは齧歯るいではないらしい。誰か、ソースない?
198名無虫さん:02/03/19 03:40 ID:???
齧歯るい → 齧歯類(目)
199名無虫さん:02/03/19 04:24 ID:???
>>181>>185-186
つーかカリフォルニア大学はそんな事考慮済みで
「ティラノサウルスが走れない」と発表したと思われ。
君らに指摘される様な馬鹿じゃないよ。
200@:02/03/19 08:21 ID:DGpj2wzR
>>189 この前ヒヨドリがホバリングしながら花に口ばし突っ込んでたよ
あと、飛びながら羽を閉じて弾丸軌道を繰り返す奴もいるな
201名無虫さん:02/03/19 08:29 ID:???
>>191
揚げ足取るようでスマソが、、、薬指だ。

>>199
反論してるのもちゃんとした学者だ。大体「思われ」ってなにさ。アンタの希望かね?(笑
202@:02/03/19 08:32 ID:???
暗い所から明るい所に出るとまぶしいが
片目を閉じるとなぜか平気になる
203名無虫さん:02/03/19 09:05 ID:???
違ってたらすんまそん(じいちゃんの豆知識)

犬の口の中の黒い模様で
古い犬(縄文犬)の血を引いているかどうか判る

バーちゃんの豆知識
猫が子を産んだら
海に流す
魚のえさになるので大丈夫
(ほんとはこれ嫌い)
204名無虫さん:02/03/19 09:55 ID:???
>>179 ウジは傷口の死んだ組織を食べ、治療に有用な物質を分泌する。
今では同じ物質が安く合成されている
205@:02/03/19 10:01 ID:???
アマゾン川は昔、太平洋へ流れていた。
それがアンデス山脈の隆起によりせき止められ、今の姿になった
206@:02/03/19 10:07 ID:???
危険な風貌のクロサイは、アフリカで最も飼いならしやすい獣。
飼い慣らしたクロサイは、呼ぶと近寄ってきて耳をなでてもらいたがる
207@:02/03/19 10:18 ID:???
ワニがアゴを閉じる力は人の腕を簡単に折るほど強い。
だが開く力は弱く、巨大な奴も片手で抑えるとアゴは開かない
208名無虫さん:02/03/19 13:27 ID:???
マンボウは普段ゆっくり泳いでいるが、
緊急の際は猛スピードでダッシュできる。海上にジャンプもできる。
209名無し虫さん:02/03/19 13:28 ID:vjaeTTkN
大人の牛が1日に出す唾液の量は、普通の牧草を与えた場合はおよそ50リットル
干し草を与えた場合は200リットルである
210名無し虫さん:02/03/19 13:30 ID:???
コウモリは超音波を出して獲物を認識し
捕獲する凄い生き物だが、そのコウモリに狙われる昆虫の中には、
コウモリの超音波をキャッチすると
即座にコウモリを撹乱する超音波を出すという凄腕のものもいる
211名無虫さん:02/03/19 13:35 ID:???
ガーターヘビは繁殖期になると一匹の雌に数百匹の雄が群がるが
その一匹の雌が実は雄であることもある。
212名無虫さん:02/03/19 21:43 ID:???
一定量の水中にある物体を沈めた場合に
ある物体が人間ならば溺れて死ぬ事がある。(筒井康隆)
213未確認歩行物体:02/03/19 21:45 ID:???
目と耳が不自由だったヘレンケラーは、
嗅覚が鋭く、体臭でそばの人が誰か識別できた
214@:02/03/19 21:52 ID:???
たまつかむかつまた  下から読んでも
215未確認歩行物体:02/03/19 22:06 ID:???
にわとりとわに  でいかが?
216@:02/03/20 08:47 ID:4jdtbPrU
羽目を外してしまいました。容赦なく、逝きます。
コアラ。アボリジニの言葉で 水を飲まない の意味
217名無虫さん:02/03/20 08:49 ID:4lvPi/Ze
恐竜好きは恐竜並みの知能であり
恐竜と同じ様に絶滅寸前の人種である
218@:02/03/20 08:52 ID:???
ラクダとヒョウの混血と思い、ヨーロッパで
そんな意味の名前をつけた。
今ではキリン(ジラフ)と呼ばれている
219名無虫さん:02/03/20 08:59 ID:4lvPi/Ze
カバは生き恥を晒しながら生きている動物だ。
何せあの水中適応はライオンから逃げる為だったのだ!!
220名無虫さん:02/03/20 09:03 ID:4lvPi/Ze
おまけにカバは英名でもヒポポタマスと
世界中から馬鹿にされている哀れな動物である。
221名無虫さん:02/03/20 09:31 ID:zJ6HaQ/q
カバともっとも近い動物はクジラである。
222@:02/03/20 09:36 ID:???
シロナガスクジラは、食べないでも半年は生きる。
体脂肪が多いのだ
223@:02/03/20 09:43 ID:???
健康な成人は、水だけで少なくとも一ヶ月は生存できる
224名無虫さん:02/03/20 12:40 ID:6NGbJrYS
猫は飛んでいる鳥を見た時に「ケケケッ、ケケッ」
というような鋭く細い声を出す事がある。
狩をしていた頃、鳥の首をしめる行為の名残で
無意識に出るものであるらしい。
225名無虫さん:02/03/20 12:41 ID:???
4lvPi/Zeは社会的弱者である
226名無虫さん:02/03/20 13:12 ID:???
>>224
それ、届かない高い所ににとまってる鳥に対してもやるよ>うちの猫
いつも「呼んでもこないよ〜」って言ってるんだけど。
227名無虫さん:02/03/20 14:07 ID:???
鳥は猿だ。
228名無虫さん:02/03/20 17:06 ID:tqce37Qp
>>225はこの板一の●●●273らしいw
229F・祟る:02/03/20 17:26 ID:Oz+3+3I1
ピラルクーは鰓呼吸だけでは生きて行けないので、10分から15分に一度
水面に肺呼吸をしにやってくる。
漁師はそこを銛で捕らえる。
230229:02/03/20 17:46 ID:bXRohoH8
アフリカのタンガニーカ湖に住むナマズ、「カンパンゴ」は変わった方法で子育てをする。
まず卵からかえった稚魚がある程度の大きさになるまで、普通にオスとメスが守る。
餌を食べるようになったら、まずオスが餌をとってきて、噛み砕いた餌を鰓から出して子供に与える。
また、メスはこの間にも体の中で卵を作るが、その卵をなんと未受精卵として排出し、子供に餌として与える。
そうして交代で両親に育てられたカンパンゴは、夜に1匹また1匹と巣立っていく。
231名無し虫さん:02/03/20 19:13 ID:???
ネコオタ 十か条の教え
1.虎は絶対最強にして無敵
2.他人のタラレバを責めるべし、自身のタラレバを責めるべからず
3.ネコ科を蔑むことは禁なり、それ以外の生物を蔑むのは可なり
4.野生板はネコオタの物である
5.個人の誹謗中傷も可なり
6.自分の価値観のみを信じよ、他人の価値観は間違いなり
7.空想と現実を区別することは禁なり
8.ネコオタ・ネコ科以外の人間・動物は生きてる価値の無いゴミなり
9.他人の過ちを責めるべし、自身の過ちを責めるべからず
10.とにかく煽れ
232名無虫さん:02/03/20 20:13 ID:D+J/TB/T
>>231
ネコヲタは虎の方がライオンより強いということになってるのか。
この板最近来るようになったけど
厨房が多いね(w
233ぼうず@にら ◆aqTKOBd2 :02/03/20 21:08 ID:2C2kQ03N
地球温暖化の原因の一つに「牛のゲップ」も含まれている。
234229:02/03/21 09:28 ID:SE8UycP0
以前に駿河湾で発見された20メートルの巨大ザメ。
実はオンデンザメという種類で、深海には普通に棲息している。
しかも、実際にはこいつは7メートル以下と言う結果が出ており、
日本人が20フィート(約6m)と書いてあったのを見間違えただけと言う説がある。
235@:02/03/21 12:23 ID:???
熱帯魚のソードテールはメスとして生まれ、どれかがオスに性転換し、剣尾が生える。
貝のカキは、オスとして生まれ、メスに変わり、それを繰り返す
236229@魚好き:02/03/21 13:29 ID:???
シュモクザメ(英語名ハンマーヘッドシャーク)は、その名の通りハンマーのような形状の頭をしている。
その理由は諸説あるが、サメの吻端にある微弱な電流を感じる「ロレンチニ器官」の量をふやすためと言うのが一般的。

おまけ3つ

@ピラルクーは実は世界最大の淡水魚ではない。
Aリュウグウノツカイの満腹した個体は見つかっておらず、いつも腹をすかせている。
Bオンデンザメの仲間のニシオンデンザメは、ほとんど目が見えない。
なぜなら、カイアシと言う甲殻類の1種に眼球を食い尽くされてしまうからだ。
しかし、オンデンザメは強力な嗅覚を持っており、目が食い尽くされても生きていける。
237229@魚好き:02/03/21 13:55 ID:NeVUJDFS
魚は基本的に卵生あるいは卵胎生だが、
サメの仲間の一部やハイランド・カープと言うメダカの仲間は、
へその緒や胎盤まである、完全な胎生である。
238@:02/03/21 14:08 ID:???
ナイルナマズは、あお向けに泳ぐ。
そのために、背が白っぽく、腹が濃い色となっている
239名無虫さん:02/03/21 14:19 ID:???
>>236
A ワラタよ。
240@:02/03/21 14:20 ID:???
ナイル川は1010年に凍ったという記録がある
241カマド(゚д゚)ウマー:02/03/21 14:43 ID:???
>>233

何年も前の電波少年で「牛のゲップを吸い尽くせ」と言う企画があった。
禿しく藁た

牛のゲップは二酸化炭素排出量の最大の要因だったような記憶が・・・
違ったっけ?
242名無虫さん:02/03/21 14:47 ID:???
メタンガスだよ。最大要因かどうかは知らん。
243名無虫さん:02/03/21 14:47 ID:???
メタンっぽいよ
244カマド(゚д゚)ウマー:02/03/21 15:15 ID:???
メタンって逝ったら二酸化炭素の27倍の温室効果を誇る
ガスぢゃないっすか〜!

ところでメタンで思い出したけれど、発電用核燃料の製造に
メタンを大量に使ってたれ流しているって本当っすか?(あせ)
245229@魚好き:02/03/21 21:16 ID:hfnGiUdw
>>239
ありがとう、でもマジッすよ。

ついでにもう1発

最近密放流が問題となっている、大型の北米産淡水魚ガーパイク。
彼らは2億3000万年前からほとんど姿を変えることなく生きてきた、生粋の古代魚である。
彼らが生き残ってきたのは、次のような事があったからである。

@普通の魚の鱗と違い、エナメル質が主成分となる「ガノイン鱗」でできていて、
敵に攻撃されてもびくともしない。ガーの成魚には、大人が上に乗っても平気なくらいである。
A成長が異常に早い。普通の魚は1年で20cm位になる物が多いが、ガーパイクは
30cmを超えるのに1月を要さない。1日2〜3cmくらい成長する物もいる。
B卵が孵化するまで、親が卵を守る。しかもこの卵にはどくがあり、食べた魚は
死んでしまう。魚もそれを良く知っていて、卵に近づかない。

このような理由から、ガーパイクの仲間は北はカナダから南はキューバまで
大々的な繁栄を遂げた。日本にもかつては、このガーパイクの仲間がいたとされ、
化石も産出している。
246229@魚好き:02/03/21 21:44 ID:rrMVtnPn
大鳥池に潜むとされる幻の巨大魚タキタロウ。
実は、大鳥池は太古の昔にがけ崩れで川がせき止められてできた湖で、
タキタロウはそのときに湖に閉じ込められ、独自の進化を遂げたイワナの一種である。
1993年には、TBSが莫大な費用を投じて大鳥池を大々的に調査、遂に54cmと小さいものの
タキタロウをゲット。遺伝子情報などから、「独特の遺伝子をもった新しい岩魚の仲間として存在する可能性がある」
と言う結論がでた。

ちなみにタキタロウ伝説を知らない人の為に、、、、。

タキタロウとは山形県朝日郡大鳥池に潜むとされる幻の魚である。
隊長は50cm〜3m、体側に赤や白の斑点がある。
不気味な形相をしており、下顎が大きく突き出ている。
非常に警戒心が強く普段は湖底に潜んでいるが、水温の低い天気の悪い日には
水面に出て餌をあさる事もある。伝説では、怒れば嵐を引き起こし、カモシカを一飲みにすると言う。
秋になると池に流れ込む沢に上り産卵し、その一生を終えるとされるが、
死骸が発見されたためしがない。
かつて何百人という釣り人がこの魚に挑んだが、全て釣られたる試しなし。

食べると脂がのっていて、とても美味いらしい。
ちなみに目撃、捕獲情報多数。

こんな感じです。
247名無虫さん:02/03/21 21:53 ID:0A9rCQpq
タキタロウ、暴力はいいぞ!フフフ・・・
248229@魚好き:02/03/21 21:56 ID:???
234の補足。
フランスの調査艇「ノチール」が捕らえたオンデンザメの映像で、
20mと言われたのは、「周りのサメが全部2m以上」「餌を入れた檻の大きさが3m」
と言う理由からだった。
@しかし、周りにいたサメは「フジクジラ」という60〜80cmほどしかない深海ザメであった。
A檻の大きさは1.2〜1.5m前後だった。
Bカメラにかなり接写されていた。
Cオンデンザメは脂肪が多くかなり太いので大きく見える。

と言うのが、最近の有力な説。

しかし@さんのいうように、かなりの巨体である事は間違いない。10m位はあるかもしれない。
この問題の決着は、やはりあの個体の捕獲しかないであろう。
249名無虫さん:02/03/21 22:37 ID:VNDvCIB0
鳥類は哺乳類に比べて、化膿に対して強いらしい。

上野動物園の飼育係が書いた本に載ってた。
250名無虫さん:02/03/21 22:48 ID:???
反芻が有効に働くのは、体重1トンまで。
251名無虫さん:02/03/22 00:32 ID:???
>>250
北米でやたら大きかったジャイアントバイソンはどの位だっけ
252@:02/03/22 09:23 ID:xDjPio0o
雨にはビタミンB12が含まれる
253名無虫さん:02/03/22 11:41 ID:???
カエルの皮膚からは様々なタイプの強力な抗生物質が
分泌されているため、病原菌などに強い。
しかし工業的な化学物質による汚染には非常に弱いので
汚染度の指数にされている。
254@:02/03/22 22:17 ID:???
カメは肺呼吸だが水中で冬眠する奴もいる。
その際、腸をからっぽにし、代謝を下げる。
さらになんと肛門で吸排水をしてわずかな酸素を得る
(信じられんかもしれんが確かに映像を見た)
>>254
そして、その水中で冬眠しているカメ達は、地元業者にぼこぼこ捕獲され、
スープにされてしまう。合掌。
256名無虫さん:02/03/23 12:28 ID:XRzZfIJb
273は自分の大好きな恐竜が馬鹿にされたので
必死になって荒らしている、板を(w
257@:02/03/23 21:55 ID:???
モグラは太陽光線を浴びると死んでしまうことがある、と言われている。
ところがドッコイホイサッサ。
本当は、縄張り争いに敗れ、地上に追い出された姿。
 奴らは一日8時間サイクルで、体重と同量の餌を食べないと生きていけない。
 それに縄張りをめぐる闘争は、親子兄弟の別も無くすさまじい
258名無虫さん:02/03/23 22:25 ID:usGJ9mOB
アロワナは口の中で子供を育てるマウスブルーダーである。
1つの口の中で、子供数十匹と親が同時に呼吸する事ができるのは、不思議としか言いようが無い。
259@:02/03/23 22:38 ID:2neCjEcP
>>258 口から出ないの?みんな水面にでてプチプチって音がして、
最後に親がキャポッって、みんなで肺呼吸
260259:02/03/23 22:53 ID:2neCjEcP
それはピラルクじゃった
261名無虫さん:02/03/23 22:55 ID:???
トビウオは条件が良ければ300m以上飛べる
262名無虫さん:02/03/23 23:09 ID:6Aef9G1v

 ミツバチの女王の針は 巣わかれの時の女王同士の争いのみに
使用される
 だから 人を刺さない
263名無虫さん:02/03/24 03:57 ID:???
  256 :名無虫さん :02/03/23 12:28 ID:XRzZfIJb
  273は自分の大好きな恐竜が馬鹿にされたので
  必死になって荒らしている、板を(w

Y‐REX君にボコられて、こんなところに逃げ込んでいる馬鹿。
264229@魚好き:02/03/24 10:40 ID:VqzZnhD8
マンタ〈オニイトマキエイ〉も、空を飛ぶ。
高度5m位を保って、300m位飛ぶらしい。
泳いでいるときに上から降って来たら、悲惨であろう。
265名無虫さん:02/03/24 12:11 ID:???
ハチドリは1つの花から蜜を吸うと、体内時計で
その花にまた吸えるだけの蜜が溜まるまでの時間
を計っていて溜まった頃行くので効率が良い。
266名無虫さん:02/03/24 12:12 ID:???
好きな人にはとっても有名な話だが、
モルフォ蝶は羽に青の色素を持たない(茶色しかない)。
これは羽の鱗粉が、光が当たると青の色素を反射する
「構造色」という仕組みを持っているため。
267名無虫さん:02/03/24 12:15 ID:???
蝙蝠はさかさまのまま子供を産む。
産んだ子はへその緒で繋がってるうちに翼で抱え込む。
フルーツバットなど大型で狩りをしない蝙蝠では
お腹に子供をしがみつかせたまま食事に行くものもいる。
268名無虫さん:02/03/24 12:16 ID:???
ヤマアラシはメスが棘を前の方に倒して交尾するので
棘があってもだいじょーぶ。
メスが気に入らないオスをお断りするのはとっても簡単そうだ…。
269名無虫さん:02/03/24 12:31 ID:???
ハチミツとプロポリスは強力な殺菌作用を持つので
腐らない。古代傷口に化膿止めとしてハチミツを塗
る治療はよく行われていた。
また、ミツバチの毒は筋肉の緊張をとるので、神経
痛や筋肉の畏縮などの治療に現代でも使用される。
270229@魚好き :02/03/24 22:40 ID:???
ベルクカッツェのIQは280である。
271名無虫さん:02/03/24 22:48 ID:???
>>270

ベルクカッツェは、小学校時代の度重なる転校のせいで、友達ができず、
性格がおかしくなったらしい。

アニメの中で、ケンとジョーが語っていた。
272名無虫さん:02/03/24 22:49 ID:???
フグタマスオは、早稲田大卒。
273名無虫さん:02/03/24 22:53 ID:???
ゴジラは、新しい映画が撮られるたびに、巨大さを増す。
当初60mだった全長は、最近の作品では120m。
技術上の問題で、建築物の模型を大きくすることが難しいから。
274229@魚好き:02/03/24 23:02 ID:???
>>271
言ってたねえ。
しかも南部博士に、「IQが280あるのは2人分の脳細胞を持っているからだ。天才でもなんでもない」
みたいな事を言われてたし。
でもカッツェがおかしくなった最大の原因は、ミュータントとして生まれたため、
幼い頃は勝手に性別が変わったから。そのために転校を余儀なくされた。
275229@魚好き:02/03/24 23:03 ID:???
ついでにもう一つ

ゲルサドラは全然余裕が無い。
276名無虫さん:02/03/24 23:50 ID:???
>木にたくさんのメガネオオコウモリがぶら下がっているのが見える。
>ガイドは「オオコウモリはかわいいけれど、逆さまのままおしっこやウンチをするから、
>ほんどは汚いんだ。」と説明する。
>ほんとは翼の前縁部にある親指の爪で枝をつかんで、ちゃんとお尻を下にしてするのに・・・。
>その場で知ったかぶりをするのもためらわれて黙っていたけど、
>これからもあの人はお客さんにそう説明するのだろう。
277名無虫さん:02/03/25 08:48 ID:OVxi3mKX
マンモスは氷漬けの状態で時々発見されるが、その正体が判明するまで、地上に出て日の光を浴びて死んだ巨大なモグラだと
現地の人に思われていたらしい。
278229:02/03/25 10:16 ID:???
カジキの稚魚は、みな目が大きく、大きな背びれを持っている。
しかし、ほとんどの種類は、成長に合わせて背びれが小さくなる(低くなる)。
バショウカジキだけが、そのまま成長する。
279229:02/03/25 10:17 ID:???
メカジキの成魚は、歯が無い、はらびれが無い、鱗が無い。
無い物ばかりである。でも損はしてないらしい。
280名無虫さん:02/03/25 12:35 ID:???
>>277

シベリアで見つかったマンモスの氷づけ、その保存状態はきわめて良好だったが、
現地人に食べられてしまったらしい。
281@:02/03/25 16:16 ID:wmfYx3af
南米インディオの血液型は、ほとんどがO型
282名無虫さん:02/03/25 16:49 ID:???
LIONとTIGERスレ273叩き専用スレッド
http://corn.2ch.net/wild/kako/997/997377875.html
LIONとTIGERスレ273叩き専用スレッド 2
http://corn.2ch.net/wild/kako/1000/10007/1000740342.html
ライオンよりキリンの方が強い
http://saki.2ch.net/cat/kako/1000/10005/1000502819.html
冷静な恐竜オタと273叩きスレッド
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1007771393/-100
LIONとTIGER
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/994501341/273-426


273
言わずと知れたこの板一の嫌われ者
彼が受けた罵倒と中傷は数知れず
根拠が無いのにキリンはライオンより強いという主張を絶対に曲げない
自分で叩きスレを立てる所からも粘着性と異常性が伺える
アフリカ象牙男で、象牙4メートルとか大法螺吹きまくってた信憑性ゼロ人間
鬼象という名で自作自演するもIDが同じで即ばれた
ネコ科とネコ科好きに対して非常な憎しみを持っておりアンチスレを立てたのはほとんどコイツ。
恐竜、それもティラノサウルスが好きらしい( ´,_ゝ`)プッ
最近格闘技板とオフ板の同じスレをリンクするだけのコピペ荒らしがいるが、それこそが273。
NHという少年に怨みを抱いているらしい。

283229:02/03/25 23:48 ID:???
>>280
野犬に食われたんだじょ。
解凍したら凄いにおいで、人は食えなかったって。
284229:02/03/26 11:12 ID:???
最も恐ろしい淡水魚は、実はピラニアではない。
人食いナマズカンディルと、淡水エイ、アフリカのギムナルクスなどである。
285名無虫さん:02/03/26 13:45 ID:???
>>229
ピラニアより凶暴なのですか。
どんな風におそろしいか詳しい話知りたい。
286名無虫さん:02/03/26 14:09 ID:???
>>285 カンディルの話
アマゾン川で溺れたら、ナマズと言うよりドジョウのような小型の細長い魚が
寄ってくる。これがカンディル(カウディール)

口もあまり大きくないが吸いつく事が出来、歯は小さいが鋭い。
これが体中に取りつく。肉齧って体の中に侵入する。鰭が逆棘になっていて
1回食い込まれると抜けにくい。

しかもこの魚、穴ぼこに潜りたがる癖がある。従って、瞼の裏側から
侵入されれば眼球齧られ、耳の穴や鼻の穴から入られれば脳齧られ、
尿道、肛門、女性器から侵入されれば膀胱や直腸や内性器食い破られ体腔内
を滅茶苦茶に食いちぎられる。そんなのが何匹もたかったら当然死ぬ。

余談。
レイプ罪を男性に説明するには、「強引に抑えつけられ、瞼の裏側に直径1pの
腐った魚肉ソーセージ突っ込まれ15分掻き回される感じ」と言えば分かり易い。
そんな事されたら日本の法律の懲役5年位が妥当かと分かる。性的侮辱など
罪状に加えるとアメリカの10年以上か。
287@:02/03/26 20:24 ID:???
>286 ある番組でムツゴロウさんが無謀にも、自分の指をくわえさせて
「この口!外れにくいんですねぇ、いてててて。」って言ってた魚ですか。

そのあとライオンに指を喰いちぎられるとは、、、
288229:02/03/26 21:24 ID:JOcg6H5m
あ、もうレスが返ってる、、、、。
カンディルが引かれるのは匂い、音、振動などで、
それを頼りに襲い掛かる。ピラニアは弱った獲物をメインに襲うが、
カンディルは元気だろうが弱っていようが、お構い無しである。

ハンターが動物を撃ち落としたときに、獲物を川に落とすと、、早速カンディルがやってきて、
目玉に入り込みます。怖!!!!!!
289@:02/03/26 21:51 ID:eQS2UUqP
いかなるガンにもならない集団が、一つある。
カシミール地方のフンザ族。 長寿でもある
290名無虫さん:02/03/27 01:56 ID:???
291名無虫さん:02/03/27 07:55 ID:???
>156に、勝手に追加。
オオウミガラスは、ケルト語で「ペンギン=白い頭」と呼ばれていた。
だけど学者が、「ペンギン=肥えた鳥」って意味だと勘違いした。
白い頭より、太った体のほうが印象的だったみたい。
だから南極にいた似たような体系の鳥を「ペンギン=肥えた鳥」って呼ぶようになった。
292229:02/03/27 10:34 ID:???
サメは呆けないし癌にもならない。
293>291:02/03/27 11:03 ID:Cx7Z1fvk
さらに追加。
pen,gwyn ペン・グィン(白い頭)が語源。
294名無虫さん:02/03/27 11:04 ID:???
>>74
の言うことわざの意味はあってるけど
クイズの答えは「自分」であってない?
295名無虫さん:02/03/27 11:08 ID:???
↑合ってない。
296名無虫さん:02/03/27 11:12 ID:nQB6flrA
>>294
いや、「他人に情けをかけるのは、他人の為じゃなくて自分の為だぞ」って
意味なんだから、正解はやっぱ「他人」でしょう。
297296:02/03/27 11:13 ID:???
ありゃ、かぶった。失礼。
298294:02/03/27 11:37 ID:???
>>295 296

そうなの?
「(他人への)情けは自分のためだ」って解釈してたからそう思ったんだけど
スレ汚しスマンね
299名無虫さん:02/03/27 11:45 ID:???
>298
同じことを言ってるように見えるが?

「情けは人のためならず」は、
(他人への)情けをかけることはその人(他人)のためでなく、
結果的に自分のためになることだ。
という意味だから、この場合の「人」は他人が正解。
300@/300:02/03/27 12:08 ID:???
地球の磁場は年々弱まっている。
この調子だと、あと二千年もすればゼロとなる。
それからの千年間は、宇宙からの放射線にさらされることになる
301名無虫さん:02/03/27 12:25 ID:???
メダカは塩水でも平気。海を渡る可能性もある。
302229:02/03/27 16:43 ID:eY37N1XQ
それでも地球は回っている。
303名無虫さん:02/03/27 16:47 ID:HXBRvZGI
>>299
    わけ   そら
最近「理由」、「宇宙」みたいに     ひと
「情けは人のためならず」も「情けは他人のためならず」にすればいいのに
304229:02/03/27 16:55 ID:eY37N1XQ
モルミルスと言う魚は、体に対する小脳の割合が
人間より大きい。
305名無虫さん:02/03/27 17:33 ID:Lap4zBly
>>303
頼むから高校くらい出てくれ
306名無虫さん:02/03/27 17:56 ID:???
>305
オマエモナー
307229:02/03/27 18:29 ID:???
鯉の日本記録は153cm。
釣り上げられた最大は115cm。
308名無虫さん:02/03/27 18:40 ID:vW951mor
世界一短い植物名
「イ」

ということは、
「カ」は世界一短い昆虫名なのかなぁ。
309名無虫さん:02/03/27 20:09 ID:???
「他人事」と書いて「ひとごと」と読む
310229:02/03/27 20:30 ID:JxtmzQE2
アマゾンの淡水シーラカンス、ブラックタライロン。
実はカラシンの仲間(サケに近い)
311名無虫さん:02/03/27 21:43 ID:sul6ezlc
あのさ、既に知ってる人もいるとは思うが
TBSラジオ伊集院光深夜の馬鹿力の昔のコーナー
「豆知識予備校」で放送された物を
一言一句変えずにコピペしてる奴がいるのだが…。
目に付いた所で、6・9・16は間違いない。
ちなみにその豆知識予備校の放送されたネタ(一応全部事実とされている)は
http://www.ijuin.net/shisetsu/ups/mmtisiki.htm
312名無虫さん:02/03/27 21:47 ID:???
>>308 世界一はローマ字で一文字だと思う。
313名無虫さん:02/03/28 10:20 ID:gMIVrXc9
九州のこしき島には、7mのウナギがいる。
314:02/03/28 14:18 ID:sfDFPq3V
やってくれるぜ伊集院!新大陸発見、いやっ未知との遭遇とはこのことかっ!

俺が昔、校内写生しているとダンゴムシが現れた。酷だが奴を水入れに入れてみた。
なのに奴は水中を悠々と歩いてるではないか!20分過ぎても変化なし。
殻に空気が溜まっているのかと思い、水中で揺すった。しかし、
結局40分間、奴は水底を歩き続けた。ダンゴムシの生命力を見せつけられた瞬間だった。
まさか陸上昆虫なのにエラ呼吸していたとは、、、
315名無虫さん:02/03/28 14:40 ID:???
>>314
つーか昆虫じゃなくて甲殻類だし。
もともと海水起源の生物だよ。
316うろ覚えな1:02/03/28 15:49 ID:???
>315 もしかしてムカデも水中平気か?などと思ってみる。海のゴカイに似てるし。
化けの皮を剥ぐと実は文系タイプだったりする俺でした。

ベンツのマーク。三本の線は陸、海、空の軍事産業を表す
317ある・びーの:02/03/28 22:29 ID:1ayuvEVV
イワシ、サヨリ、タイ、スズキ、カレイ。
全部淡水にもいる魚たち。
318名無し虫さん:02/03/28 22:41 ID:lak4m/1o
>>317
ヨウジウオ・ノコギリエイを追加。
319名無虫さん:02/03/28 23:17 ID:???
>>316
ゴカイは節足動物ですらナイーヨ
320ある・びーの:02/03/28 23:25 ID:1ayuvEVV
>>318
おさかな天国に入ってないので駄目です。
321名無し虫さん :02/03/28 23:35 ID:EGHrUw7J
>>319
でも俺はよくゴカイとムカデの体制を比較して環形動物と節足動物の類縁を説明したよ。
筋は良いはず。正しいかどうかは別だが。
322名無虫さん:02/03/29 00:03 ID:???
ここで「誤解でした」とレスするとひんしゅくを買う
323名無虫さん:02/03/29 01:20 ID:???
【宅急便】
実はヤマト運輸の登録商標。
したがって、他社の”それ”はすべて「宅配便」である。
324名無虫さん:02/03/29 02:16 ID:???
クロネコヤマトの卓球部員♪

……ごめん!どうしても言いたかったんだ……
325うろ覚え1号:02/03/29 09:53 ID:???
エロマンガ島は消滅してしまったのか、、、残念
追記 ポラロイド社はつぶれたらしい
326名無虫さん:02/03/29 09:55 ID:???
>>325カコワルクマジレス
標高800mの島だが?
327うろ覚え1号:02/03/29 10:00 ID:nhu6HpZQ
じゃあ伊集院、第253回のアレはミス?
328名無虫さん:02/03/29 10:13 ID:HZJ22eIJ
昔、日本では冬の保温のために蒲(ガマ)の綿毛を
布に詰めてそれをかぶって寝た。
それが蒲団(ふとん)のはじまり。
329うーろん1号:02/03/29 10:22 ID:nhu6HpZQ
世界中で愛用されている地下足袋。
開発した(石橋)ブリッジストーンは大企業になった
330名無し虫:02/03/29 11:33 ID:???
エロマンガ島についてこんなページがあったよ。

ttp://homepage2.nifty.com/wingexp/essay/erromango.html
331名無虫さん:02/03/29 12:56 ID:???
ttp://ankyo.tripod.co.jp/chinmei/erromango/kauri.html
>>330
同じページに「カウリの木」などと書いてあったので何かと思ったら、
カウリマツという南半球産の針葉樹。
南太平洋の西側、メラネシアに植物進化を論ずる上で貴重な種が多いらしいが、

エロマンガ島で発見された、進化の上で貴重な種と言われても説得力無し
332名無虫さん:02/03/29 13:43 ID:???
>328
初めて聞いて、ちょっと感動した。
333烏龍豆:02/03/31 21:08 ID:???
マンタの爽快な排泄。
奴は「腸洗い」と呼ばれる、めくり返すように直腸ごと外に出す方法で排泄する。
ゴポッゴポッっとな。
それに小魚が群がる情景は伝わっただろうか
334名無虫さん:02/03/31 21:13 ID:???
地理上の極と地学上の極の間には、ずれがある。
地理上の極は地図上に定められた不動の点であるが、
地学上の極は地球の内部運動により、円を描くように動く。
335名無虫さん:02/04/01 15:12 ID:ZiDG6Hcn
(・∀・)つ○メカラウロコー!!
336名無虫さん:02/04/01 15:34 ID:XsRaDPwx
柴犬は天然記念物。
337名無虫さん:02/04/01 19:40 ID:DTcgcPoX
>335 デカいウロコだな(笑
それだけじゃあんまりなので一つ。
「目からうろこが落ちる」の出典は、新約聖書である。
338ある・びーの:02/04/01 21:39 ID:Fqclog7A
白蛇も天然記念物。
339名無虫さん:02/04/01 21:55 ID:???
>>139 :名無虫さん :02/03/18 02:13 ID:???
>>コウモリ類(翼手目)の後肢は、ひざ下で180度回転し、「足の裏が前を向く」
>>状態になっている。
>>もちろんこれは、足を枝や岩に引っ掛けて逆立ちで留まるための適応である。

若干、修正。
翼手目のひざが「逆」を向いているのは、股関節の自由度が非常に高いため。
したがって、ひざを普通の哺乳類と同じ側(腹側)に向けることも可能。
340うろーん:02/04/01 22:38 ID:???
寒い日、服を着た犬を見て思う。もとから毛皮のコート着とるやんけ!

でも理にかなってる場合もある。ヨークシャテリア等の室内犬として
改良された奴は細かい毛の層が無いから、真冬は寒いんでねーのかな
341名無虫さん:02/04/01 22:41 ID:???
>>340
それって、全然「豆知識」になっていない。萎え萎え。
342  :02/04/01 23:05 ID:???
本来、狭義でのパンダはレッサーパンダだった。
ジャイアントパンダの人気が上昇するにつれてとってかわられた
343名無虫さん:02/04/02 09:52 ID:MqfnQ8Nb
お灸に使うモグサの原料はヨモギの綿毛。
344無知五郎:02/04/02 11:11 ID:dr42Nf8C
日本国内で一番多く人間を殺している野生生物はスズメバチ。
345名無虫さん:02/04/02 23:21 ID:???
セイタカアワダチソウは根からアセチレン系の有毒物質を出し、他の植物を弱らせる
しかし、セイタカアワダチソウだけの単純な草原になりなおも繁茂すると、
自らがその毒にやられ弱ってくる。
そこにススキが入り込み、しだいにススキの草原に遷移する
346@:02/04/03 00:15 ID:???
原始人の骨には年輪がみられる。
冬期の飢えの厳しさはどれ程の事か、、、
あと、じっとうずくまって過ごした事も骨からわかるらしい
347名無虫さん:02/04/03 00:20 ID:???
>>345 その後ナンバンキセルが出てくる訳ね。
348 :02/04/03 10:57 ID:u2y1bB8h
中国の春秋戦国時代の某国は実は白人国家であることがDNA鑑定で判明した。このことから始皇帝や孫権が金髪碧眼であったという伝説に信ぴょう性が増した。
349229:02/04/03 11:45 ID:L+PGiHkD
ヤモリ=家守り
イモリ=井守り と書く。
350@:02/04/03 14:17 ID:???
サッカー日本代表のマークは何がモチーフか?
タカでもワシでもなく、あれはカラスだ。
そこらへんの奴と違う所と言えば、足が三本ある。今年は常識か
351名無虫さん:02/04/03 15:03 ID:d52iEyVB
>>350
ヤタガラス、ね
352名無虫さん:02/04/03 18:54 ID:ML/PXHyG
いつもこの板見てます。自分の知らん知識ばかりでいつもびっくり。みなさん
博識ですなぁ。生物系の知識は皆無ですがここで1つ生物系に近い豆知識を。
 「牛耳る」の語源はかつて中国でたとえばAという組織とBという組織が盟
約をかわすとき儀式を行うのだが、盟約取り決めの進行を務めるものが双方の
代表者に牛の耳を切った血を飲ませた。そして進行を務めるものは当然A組織
もB組織も一目おくような人がなった。進行役はこの儀式を行うことを「牛耳
を執る」といった。
 これらのことから「牛耳る」=仕切るという意味ができた。
353名無虫さん:02/04/03 18:59 ID:???
牛耳るという日本語を作ったのは夏目漱石
354352:02/04/03 19:15 ID:???
や、どうも補足(と言っていいですか?つっこみ?)ありがとう。
355@:02/04/03 21:44 ID:???
「臣」←これは男のアレを切り落としたことを表す象形文字。
その昔、中国等で皇帝に仕える者は、煩悩の根源を切り落とさねばならない
というならわしがあった。
(ネタ元は冗談好きな世界史教師の小話なので信頼度86%)
356名無虫さん:02/04/03 21:46 ID:???
>>355 宦官?
357名無虫さん:02/04/03 23:44 ID:???
>350
八咫烏(ヤタガラス)は大日本蹴球協会(今の日本サッカー協会)の
シンボルマークが起源。
脚が多いからサッカーに向いているなんて思っている人もいるようだが、
日本にサッカーを伝えた中村覚之助という人が、協会のシンボルマーク
を決めたと言われている。中村氏は和歌山那智勝浦町の出身なので、
那智熊野大社のシンボルを使ったのではないかというのが定説。
358名無虫さん:02/04/03 23:49 ID:???
>>335
その先生「松浦」っていう先生??
359:02/04/03 23:58 ID:???
>>355のことね。
360名無虫さん:02/04/04 11:22 ID:OYPC0Cc0
杏仁豆腐の「杏仁」とは、杏(あんず)の種子のこと。
これをすり潰して水を加え、寒天で固めた物が杏仁豆腐。
361@:02/04/04 12:00 ID:???
ロシアとアメリカの間隔はわずか3km。(ベーリング海峡ダイオミード島)
しかも氷の上を歩いて渡れるのだ。世界は狭いですなぁ。

でもその先生じゃないよ>358
362名無虫さん:02/04/04 12:34 ID:8nyJl9jv
杏仁豆腐の杏仁はアンズの種子だが、
仏像の目の形で「杏仁形(きょうにんぎょう)」と言うときの杏仁は
アーモンドのこと。
363sage:02/04/04 15:14 ID:YrAzDNHo
>360>362
ああ、前からその2つの関係、気になってたんだよ!
スッキリしたぁ!
364358:02/04/04 17:49 ID:???
>>361
ありゃりゃ、さいでっか。

ギンブナはオス個体が存在せず、メスしかいない。
他の魚の精子をかける事によって、卵が受精する。
365名無虫さん:02/04/04 17:51 ID:OYPC0Cc0
>364
ギンブナは全て何かとの雑種ってこと?
それとも精子は刺激を与えるだけで受精はしない
半数体(n)ということ?
366名無虫さん:02/04/04 18:10 ID:dSrF5dkl
ギンブナのこと、ちょっと調べてみた。

彼らの卵はそれを刺激できる精子であればどのような種類のものであっても
その発生を促すことができるのです。ですからたいていの場合彼らと同時に
産卵する他の魚、コイやモロコ、ドジョウなどの精子で卵は発生を開始し、
やがてギンブナの仔が誕生するという次第です。他種の魚を父親にもった
この子らは成長したらすべて卵を産む雌となるのです。父親がどのような
種であれ生まれる子供はすべてギンブナというこの魚が、他の雌雄のいる
魚たちに比べ単為生殖という点でどれほど利益を得ているかよくわかりま
せんが、不思議なことです。

だって。
367358:02/04/04 18:15 ID:LhJrBrF3
>>366
おう!それそれ。フォローありがとさん。
368名無虫さん:02/04/04 18:19 ID:OYPC0Cc0
種間交雑しているのに種の純血は保たれ続ける。
不思議だ。
369名無虫さん:02/04/04 21:00 ID:GKac5Kwc
雄の精子はきっかけでしかなく、遺伝子情報は雌のものだけしか受け継がないってことかな?
370名無虫さん:02/04/04 21:03 ID:wXJwEZ8J
もっぺん、調べてみた。

雌性生殖と言い、ウグイなど他の魚の精子によって発生が始まりますが、
他の魚の精子はすぐに排除され、雌の遺伝子だけで発生が進む珍しい魚です。
これは、染色体数が150で、他のフナの100と比べると1.5倍あるため(3倍体)
できることです。

なんだって。
371名無虫さん:02/04/04 21:07 ID:???
ギンブナみたいのはgymnogenesisといって単為生殖の
1種です。種間交雑とはちがう。
372名無虫さん:02/04/04 21:50 ID:dz2zw1QT
にゃるほどう
373名無虫さん:02/04/04 22:34 ID:???
ギンブナにもオスはいるよ。ただ数が少ないだけ。
関東の一部の水域には全くオス個体が見つからない場所があるんだけどね。
374名無虫さん:02/04/05 01:30 ID:MlRHgYZQ
血統が重視され血統表が整備されているサラブレット
だか肋骨の数が違うサラブレットが存在する
純血種でない可能性が高い
375名無虫さん:02/04/05 21:07 ID:???
ギンブナだけでなく、ある種のトカゲは雌だけで単為生殖する。
376名無虫さん:02/04/05 22:09 ID:???
ワニとかヤモリとかは、孵化する時の温度で
生まれるチビさん達の性別が決まるらしい。
377名無虫さん:02/04/05 23:27 ID:???
>>376
カメもそうじゃなかった?
378名無虫さん:02/04/06 15:46 ID:???

 サメの和名には首を傾げたくなるようなものがある。ジンベイザメやウバザメもそうだが、このホオジロザメも意味がよくわからない。ホオジロ(小鳥の一種)とは!
 ホオジロザメはオオジロザメ(大白鮫)の間違いではないのかといいたくなるくらいだ。英名の Great White や Man-Eater のほうがよほどマッチしている。
 ヨシキリザメというサメもいる。これも小鳥の名前だ。4m以上になる、よく人も襲うサメなのにである。昔の日本の漁師達はかなりなユーモアのセンスを持っていたようだ。
379名無虫さん:02/04/06 22:38 ID:odfLuCH4
マンガなどで使われる雑魚という言葉の元となった魚は、キビナゴという小さな魚。
380名無虫さん:02/04/07 00:48 ID:???
>>378
それは、「巨大動物図鑑」からのコピペだね。
381名無虫さん:02/04/07 07:10 ID:???
ギンブナの卵にヒトの精子をかけてもだめなんでしょう。

隣のおっさんの子なのに亭主の子供と言い張る女のような魚だな。
382名無虫さん:02/04/07 13:37 ID:???
>381
蛙の卵に精子をかけず母体の血液をかけて孵化させた事例があるらしい。
383名無虫さん:02/04/07 15:28 ID:???
南米で初めてインディオを見たイエズス会の宣教師は、彼らを同じ神の子として洗礼を
与えていいものかどうかローマにお伺いをたてた。

アフリカで初めてゴリラを見たイエズス会の宣教師は、(以下同文

ボルネオで初めてオランウータンを…

おめーら、いい加減にせい。
384名無虫さん:02/04/07 18:24 ID:3081hoRx
>379
オイカワの学名はZacco platypus。”Zacco” の由来は日本語の「雑魚」
カワムツも Zacco temminckii で正式に雑魚扱い。ちょっとカワイソウ。
385 :02/04/07 21:23 ID:j82AtaXh
>>382 いったい卵割が始まるには何が必要と考えられてるの?

人の血液ではだめなんでしょう。まぁ、ヒトも今や細胞から
できるそうだが…
386/:02/04/08 01:45 ID:???
ゴキブリなどは頭を切り落としても、止血さえすれば1週間は生きてる。
(人間などのように脳に重要な部分が集中していないので)

>269
プロポリスはエジプトでミイラを作る時に防腐剤にされた・・多分.

>292
サメも癌になるよ。
387@:02/04/08 10:13 ID:???
♂は火星を、♀は金星をあらわす記号である。
これらを雄雌の区別に使い始めたのは、博物学者のリンネであーる
388名無虫さん:02/04/08 14:53 ID:01Uv2VNt
>>386
ソース激しくキボン
389名無虫さん:02/04/08 15:00 ID:YiezR9R7
緑色のピーマンというのは実は未熟なもので、
それが完熟すると赤ピーマンとなる。
赤ピーマンの方が苦みが弱く、栄養素の含有量は数百倍以上らしい。
390名無虫さん:02/04/08 15:43 ID:???
>386

防腐剤の基本はナトロン(天然ソーダ)だべ。

あと、ミルラ(乳香)も使うべ。ミイラって、ミルラの訛りってか?

391ガッツ石松は天然じゃない:02/04/08 17:04 ID:???
ガッツやトカちゃんはボクシングのせいでああなった、と思う。
脳震盪を起こすと、脳細胞が死んで頭が悪くなる。
アメリカのどこかの大学で、アメフト部の生徒の成績を調べたら、
脳震盪の回数が多くなればなるほど、成績が悪化していた。と言うデータがある。
つまり、ボクシングをやってると…略。
392386=391:02/04/08 17:37 ID:???
>388
ゴキブリの?
蒼樹書房の「生物時計をさぐる・私とゴキブリと・」宇尾淳子
という本。1977年にでた。少し古いね。
内容は、ゴキブリを使ってサーカディアンリズム(生体リズムとか、体内時計とか
言われるもの)の研究。
ゴキブリの脳の手術とかがのってる。やり方まで。(汗
専門書並の事が書いてあったり、私生活の事が書いてあったりしておもしろい。

頭切り落として・・っていうページがどこか分からなくなっちゃったんで、
これで勘弁して。スマソ。
>389
>赤ピーマンの方が苦みが弱く、栄養素の含有量は数百倍以上らしい
栄養素ってカロチンの事だよね? 緑のピーマンにはカロチンほとんどないからね。
でも赤はすごい。パプリカって赤ピーでしたっけ?
>390
ほうほう。勉強になった。
てか、自分勉強不足…ナトロンもミルラ(乳香)も知らない。サンクス
ALL>変なトコあったら、どんどんツッコンでね。間違った知識ほど有害なものはないんで。
393ゴキゴキ:02/04/08 17:54 ID:???
ハケーン!お手もとの「生物時計をさぐる」141ページを開いてください。(w
>断頭 ・・・頚の所で頭を切り落とし、傷口はパラフィンで封ずる。
>そこは人間とは違い、脳の中枢化がそれほど進んでいないゴキブリでは、
>断頭しても一週間から十日位は生きている。各体節の神経球が或る程度
>独立した機能を持っているためである。
んー、メンド臭くなってきたぞ。
当然、物は食えないけど、肢とかハネとか胴体は動かす。
体をつつかない限り、ほとんど歩かないが、それでも1日に2,3歩
あるくこともある、と。
毎度、長くてごめんね。
394229=388:02/04/08 17:56 ID:???
>>386
素で呆けてしまったよ・・・・激しく鬱。<サメの事

ゴキブリの本は図書館で探しまっさ〜。
395229=388:02/04/08 17:57 ID:???
追伸
>>386
情報サンクス。
396ぼうず@にら ◆aqTKOBd2 :02/04/08 18:09 ID:5LYLpx28
>>340 
着衣が必要な犬種は他にチワワ等の南方原産種やチャイニーズクレステッドドッグ等の
無毛種及びミニチュアピンシャー等の極短毛かつ小型種が挙げられる。
ちなみに無毛種は防寒だけでなく直射日光による乾燥・火傷対策の観点から着衣が必要。
397名無虫さん:02/04/08 18:09 ID:1WGUUQZf
>387
なんでかというと、火星=マーズ(戦争の神)、金星=ヴィーナスで、
それぞれ男性性、女性性の象徴だから。
……ってことで良かったっけ?
398名無虫さん:02/04/08 18:14 ID:???
たしかサメが癌にならないっていうのは「ディープブルー」で言ってたな
あの映画面白いよ。脳内で分泌されるホルモンを取るために脳をでかくした
サメが逃げ出して暴れまわる映画。

それだけじゃあれなんで
・ドラゴンの語源になったのはギリシャ、ローマ時代に蛇を意味したドラコ。
・中国の龍と西洋の竜は違う。
・龍はマチカネワニの近縁種から連想されたという話がある。
 ワニは関節骨突起というのが発達していて、ワニが死んで肉がそげくると
 この突起が目立つ。これが龍の角と誤認されたのではないかとのこと。
・現代で使用されている龍という字、この字に含まれている立は辛字型冠飾と
 言われるが刑罰に用いる入れ墨用の針の象形とも、製材用の石楔の象形とも言われている。
 どちらにしても封殺のための呪詛の記号を示す。
 この記号は虎や亥にも含まれていまして、人を襲うマチカネワニやトラ、
 人も襲うし農作物も荒らすイノシシを字の中でも呪っている・・・らしい。
 冠飾の残存形態が「龍」と同形の物としては、「童」(女性形は妾)という字が、
 虎と同じ物としては虜という字がある。
 童という字は、現在では子どもを意味しているが、
 本来は全く違う意味を持っていた。
 元々は犯罪者とか刑余者を意味していた字。虜の方は戦争捕虜の意味です。
 男や女の象形に冠飾を被せることによって、
 人間社会での厄介者を封殺・制圧しようという目論見・・・だってさ。
 ↓
 http://ao_zatsu2.tripod.co.jp/write/wani_18.htm
399229:02/04/08 21:54 ID:???
アオザメは時に時速90キロ以上で泳いでいるカジキに追いついて捕食する事があるが、
普段の時速は最高32km程である。
400229:02/04/09 12:09 ID:???
400
401名無虫さん:02/04/09 12:46 ID:???
クワガタの多くは、野外では複数年かけて成虫になる
しかし飼育するとかなりの大型種でも1年未満で成虫になる。
402名無虫さん:02/04/09 19:54 ID:UwqfO1Tw
南極大陸で確認された高等植物は3種。
ナンキョクミドリナデシコ(ナデシコ科)、ナンキョクコメススキ(イネ科)
そして帰化種のオオイチゴツナギ(イネ科)。
403名無虫さん:02/04/09 20:12 ID:K7zn3nVt
ウルトラマンエースに登場する超獣「バキシム」はイモムシと宇宙怪獣の合成獣だが、
名前の由来はキバムシ(牙虫)であるらしい。
で、デザインのイメージソースはガムシの幼虫ではないかという説がある。
404@:02/04/10 12:13 ID:K3ZQExP6
ピーマンはトウガラシの変異種である、らしい(汗
よく見ると構造似てるよね
405名無虫さん:02/04/10 13:44 ID:jY81B2fk
>404
どちらもナス科。フランス語の「トウガラシ」を意味する
「piment(ピマン)」が次第に「ピーマン」になったのが語源。
ちなみにピーマンの別名は甘トウガラシ。

406@:02/04/10 14:51 ID:???
完全な陸上生活をする魚
ブラジルには、川岸の枯れ葉等の積層構造に棲む者がおるそうな。
そやつ、虫のような姿で、川に放り込むと急いで陸にあがるという。
トリコミクテルス科のナマズで、プレアトビウス・ウォーケリ って種なんだと。
ギネスにはここまでしか載ってなかった。

サメはガンの異常増殖のための栄養血管形成を抑止できる
407名無虫さん:02/04/10 15:02 ID:2o0WXUVD
>>398
ディープブルーは面白くないと思うよ。
408名無虫さん:02/04/10 15:52 ID:8AulOY4J

        阪神優勝ワッショイ!!
     \\  ホワイトワッショイ!! //
 +   + \\ 星野監督ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
409229:02/04/10 17:21 ID:???
トリコミクテルスと言う事は、カンディルの仲間やね。
410名無虫さん:02/04/10 20:47 ID:aMAr7MLQ
>>407
そう?
411_:02/04/10 23:28 ID:???
サメも癌になる、の続き。
世界的に有名な魚類生物学の教授がそう言った。(名前は知らない
が、調べてみたら、サメがかかった数十個の癌のリストが見つかったとか。
この教授も騙されたクチらしいよ。

>サメはガンの異常増殖のための栄養血管形成を抑止できる
これについては知らないのでなんとも・・・スマソ
412229:02/04/11 21:43 ID:???
>>411
ためになったス。有難う。
413みずきちゃん:02/04/12 00:43 ID:lJOqd1Qe
インターネットでボロ儲け集団出現!!!
超不景気の時代に逆行だって!!!
http://www.richdad.jp/
認証番号 a777 
ホントですかね〜
414@:02/04/12 17:49 ID:???
動物天気予報
@猫が顔を洗うと雨。
Aアリが巣穴の出入り口をふさぐと雨。
Bツバメが低く飛ぶと雨。(トンボ等も低く飛びまわるから)
Cウナギが水面に浮上すると雨。(浮き袋が高度な圧力センサーにもなる)
Dブルドッグの元気がなくなると雨。
Eシマリスが落ち着かなさそうに石の上に座り、
 前足で両耳をおおって悲しそうに「ツルーシ!」と鳴くと雨。
415@:02/04/12 18:09 ID:Q6KbG6xJ
Cやはり、ナマズとドジョウも追加
416名無虫さん:02/04/12 22:23 ID:0VIHNZF5
有機物質には、シクロアワオドリンと命名された物質がある。

危険であるとされ、使用禁止となったDDTだが、
いわれていた発ガン性はまったくなく、細菌が分解してくれるそうだ。
417名無虫さん:02/04/12 22:34 ID:???
418名無虫さん:02/04/12 23:22 ID:???
416=417
419名無虫さん:02/04/12 23:37 ID:???
>>418
それがなにか?
420名無虫さん:02/04/12 23:57 ID:???
俺は>>417だが、>>416ではない

日本語ページに関しては、「DDT 細菌 分解」で検索しても
100番目くらいまででは>>417のリンクしか見つからなかった。
421名無虫さん:02/04/13 00:42 ID:YcrRsq5I
アブラナ(菜の花)は英語で、Rapeという。
強姦のレイプと同スペル。
422@:02/04/13 15:16 ID:FXcr4LvJ
I love you.という言葉、下手に発音すると
I rub you.(私はあなたをさすります)になってしまう。

追記 犬はチョコレートも食えない
423名無虫さん:02/04/13 15:54 ID:???
>422
Do You Have Lover ? (恋人は居ますか?)
もちょっと間違うと
Do You Have Rubber ? (ゴム持ってる?)
にかわって攻撃力が倍増

424@:02/04/15 15:04 ID:wk2qRCBz
ツツジの蜜を吸ったことある人もいるかもしれませんが、ツツジの仲間は
草全体に毒があります。食べたら腹をヤられます。
スズラン、スイセン、シクラメンも根に毒があって、食べると体がマヒすることも。
ちなみに、ヘビイチゴは無毒だけど まずい
425名無虫さん:02/04/15 15:16 ID:ehvpie6u
スズランの毒は根だけでなく、全草にあります。
花や葉、実にもです。極めて強力で、心臓に作用する
コンバラトキシンという毒物質で、食べて死ぬこともあります。
スズランを差してある花瓶の水を飲んだだけで中毒する場合もあるので、
注意しましょう。
426名無虫さん:02/04/15 15:21 ID:ehvpie6u
また、サツキやオオムラサキ等生け垣に多いツツジ科の場合、
蜜を吸う程度なら毒も少ないのですが、
高原等に生えるレンゲツツジは特に猛毒なので、
蜜を吸うのも避けた方がいいでしょう。
427名無虫さん:02/04/16 03:42 ID:???
魚の縞模様。
頭----尾方向が、縦縞。
それと直交するのが、横縞。

あれ?当たり前と言えば当たり前か・・・・・
428名無虫さん:02/04/16 18:22 ID:???
>>427
シマウマは横縞
阪神は縦縞

縞の縦横は重力方向で決めると、同じ生き物でも立っているか四つん這いかで
変わってしまうので、>>427のように対軸方向で考える
429名無虫さん:02/04/16 23:17 ID:uFniHOCe
戦車やブルドーザーについている「キャタピラ」。
「イモムシ・毛虫」の意味だが、実は登録商標である。
一般名詞としては"crawler"(無限軌道)という。
さらに、辞典で引いてみたら"caterpiller"の語源は
「毛深いネコ」だってさ。何だかなー。
430名無虫さん:02/04/16 23:21 ID:???
>>429
毛深い…
スフィンクスは「無毛」だし「毛深くない」猫って
思い付かなかったので、想像してチョトワラタ。
431@:02/04/17 15:33 ID:Qxip40QS
中央アジア出身のドブネズミは世界進出を果たし、今や総勢60億を突破したといわれる。
奴等は生後60日で交尾し、一度に10匹もの子を産む。

地球にはもう一つ、爆発的に増えている生物がいるが、
生後6000日で交尾し始め、一度に一人しか子を産まない。例外は多いが、、、
432名無虫さん:02/04/17 17:44 ID:???
>>431
6000/365=16.4
俺倍の日数でまだヴァァァァァァァン!
433_:02/04/17 17:45 ID:???
>427,428
俺は邪(よこしま)
434_:02/04/17 18:54 ID:???
スフィンクス(猫ね)は映画「E.T」のモデルになった。
ウェタ(カマドウマの仲間)はエイリアンのモデル。
435でじゃびゅ:02/04/18 15:45 ID:BeEANwXN
飛ぶヘビ
マレー半島のパラダイス・トゥリースネイクは、腹部をへこませて、
わき腹の鱗を広げ、体を平らにして木の上から地面へと滑空する。
これ、なかなか信じてもらえない
436名無虫さん:02/04/18 16:21 ID:5cL1Ma4E
>>434
エイリアンのモデルはポコティンだと聞いたが・・・
>>435
他にもトビトカゲ、トビガエルなんかもいるね。
437名無虫さん:02/04/18 23:27 ID:EbnHnr8o
パンダの前足は6本指。
通常の五指はすべて同じ方向の曲がり、
親指の付け根の骨が第六指(親指のようなもの)に発達している。
竹や笹を握りやすいからだとか
438でじゃびゅ:02/04/19 17:58 ID:M7H1W+h0
キョクアジサシは毎年春と秋に、
その名のとおり北極と南極を行き来する。
439名無虫さん:02/04/19 20:17 ID:???
>>438
足が短いんだっけ?
440宣伝:02/04/20 01:52 ID:???
今2chで最も人気のある板を決める投票をやっています。
野生生物板は予選21組、4/23(火)に出場です。
この組はCCさくら板、ギャルゲー板などの強敵揃いですが
予選では3位以内に入れば本選にあがれます。
上位入賞してこの板の知名度をもっと上げましょう!

野生生物板の対策スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1018592712/

投票板
http://live.2ch.net/vote/

公式サイト
http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm
http://members3.tsukaeru.net/twocup/(ミラー)
http://f1.aaacafe.ne.jp/~genmai/2ch.htm(ミラー)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2ch.htm(ミラー) 
441名無虫さん:02/04/23 14:53 ID:m4gvqcty
良スレだと思いますのであげさせてね。
442でじゃびゅ:02/04/24 12:07 ID:???
「2001年宇宙の旅」に登場した人工知能HAL。
これの文字をそれぞれ、アルファベット順に1つずらしてみると、IBMになーる 
443でじゃびゅ:02/04/26 11:52 ID:???
ヨーロッパアマツバメは、滑空するのがずば抜けてうまい。
奴等は飛びながら捕食し、水を飲み、交尾し、そして眠る。
地上に降りるのは、卵を産み、雛を育てるときぐらい
444名無虫さん:02/04/26 12:12 ID:AsWbT6pA
彼女と一緒にアウトレットに買い物に行った。
いろんなブランドの店がたくさんあって、なんかハッピーやった。
中でも、バンダイの店がいい感じやった。
ガンダムのプラモデルがいっぱい並んでて、童心に返ったように眺めていた。
欲しいプラモがあって彼女に買ってもらってもうた。なんか子供みたいや。
でも、異常にうれしかった。今日は服をいっぱい買った。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-minna&KBN=INPUT&RESNO=3
445でじゃびゅ:02/04/26 13:06 ID:i6fNn4m1
イヌイットは食品が凍るのを防ぐために冷蔵庫に入れる
446RX:02/04/26 20:08 ID:4xIXTcXo
世界一寒い地方では「息」まで凍るらしい。
思いっきりハァーっと吐くと
カシャンと落ちて割れる。
447名無虫さん:02/04/26 20:13 ID:???
(-_-)そこまでいかなくても
北海道だと涙が凍るよ
448名無虫さん:02/04/27 02:24 ID:oIYv+6SC
一度は絶滅したと思われ、千葉で再発見されたシャープゲンゴロウモドキ。
北陸の子供にとっては、図鑑に載ってない「汚いほうのゲンゴロウ」だった。
449名無虫さん:02/04/30 02:07 ID:9Eyupzkh
アマツバメは高空に舞い上がり、はばたきと滑空を繰り返し、滑空するときまどろんでいるらしい。こうして長時間地上に降りずに飛び続けているそうだ。
450名無虫さん:02/04/30 03:49 ID:yqH+nc6+
海鳥で長距離の渡をする物は、波で出来た上方向への風を利用する。条件によっては、かなり長い間、羽ばたかずに移動するらしい。
451でじゃびゅ:02/04/30 10:55 ID:unQXkued
北極圏のヒトリガの幼虫は−51度以下になると凍り付き、10か月間そのまますごす。
そして暖かくなると動き出し、短い夏の間だけ成長できる。それを13年繰り返して成虫になる
452名無虫さん:02/04/30 13:34 ID:neywfkAB
哺乳類の4種に1種はコウモリである。
453名無虫さん:02/05/01 10:54 ID:KVfgiU6u
現生種でも哺乳類より爬虫類の方が種数が多い。
哺乳類約4600種に対し、爬虫類は約6500種である。
454名無虫さん:02/05/01 11:33 ID:???
種の数え方なんて人それぞれだろ。
455でじゃびゅ:02/05/01 12:04 ID:p+1Kvk4o
コンセントの穴は片方が少しだけ大きい。
これは今となっては意味無いのだが、古い規定が残っているため。

>>446それ試しちゃだめよ。歯が凍って神経砕けるからね。舌はなぜか凍らないらしいけど
456名無虫さん:02/05/01 21:54 ID:???
>>427
魚の縞模様は釣り基準。
釣り上げたときに横になるのが横縞、縦になるのが縦縞。
457名無虫さん:02/05/02 23:47 ID:/+IiaF2U
座ってるキリンが立ちあがる時、
首を大きく後ろに反らし、それを思いきり前に振る反動で
体を起こして立ちあがる。
458名無虫さん:02/05/03 01:32 ID:???
キリンの雄はあの長い首を振り回して、頭の角をライバルに叩きつける。
459名無虫さん:02/05/03 23:35 ID:???
キリンの角って何本だっけ。
460名無虫さん:02/05/05 01:27 ID:???
キリンの角は、頭頂にある2本の角のほか、オスでは額の中央に三角形に盛り上がった
第3の角がよく目立つ。さらに亜種によってはオスの後頭部の両側や、両下顎の後部な
ど、もっとも多いもので7個の角状突起が見られる。
(学研『原色学習ワイド図鑑3 動物』より)
461名無虫さん:02/05/05 16:28 ID:???
キリンがハトを食ってる写真が学研の図鑑に載っている
462名無虫さん:02/05/05 20:11 ID:???
>>461
ずいぶんなつかしい話が出てきたな。
あの写真、いまの図鑑にも載っているのかな。
463下品ネタ:02/05/06 01:50 ID:cBQWsjkG
赤ん坊(人間)でも、秘部を擦りつけて自慰をするらしい。
464名無虫さん:02/05/06 06:48 ID:???
>>463
生れたばかりの赤ん坊は、かなり器用に泳ぐことができるらしいね。
もちろん泳法に従った泳ぎはできないはず。

なんでも人間は、もともと持っている能力を、成長過程でいったん隠してしまう
らしい。
465459:02/05/06 14:50 ID:???
>460 情報感謝です。
角7本・・・・・写真見てみたい・・・・
466でじゃびゅ:02/05/07 13:36 ID:9xxCMpGv
カリフォルニア州パシフィック・グローブ市の条例では
チョウを追ったり殺したりするのを軽犯罪と規定している
467名無虫さん:02/05/07 17:02 ID:zHGZOMkC
殷の時代には、中国にはゾウがいた。
だが東周の頃には既に滅びており、
東周の人々はかつていたというゾウについて思いめぐらせた。
これが「想像」(想象)という言葉のおこり。
468でじゃびゅ:02/05/08 14:02 ID:???
>457 キリンの前のアイス屋で一日中見てたけど、いつのまにか座って
いつのまにか立ってた。残念。3時頃だったかなー
あと、肌寒い日の象のオシッコはもの凄い量だった。
469ROM人間(463):02/05/08 23:28 ID:vvHrYTCJ
>>464
赤ん坊が水中を泳げるのは、それとは別に人間がもともと海で暮らしていた猿だったという証拠だって聞きましたけど。
でも、その話もなかなか興味をそそられますね。
470名無虫さん:02/05/08 23:37 ID:???
>>466
オオカバマダラ保護地のこと?
他のチョウはどうなんだろう

オオカバマダラはガガイモ科を食べ、これは猛毒なので成虫も毒を持つ
これを鳥は嫌がって食べない、のだが、越冬地では結構死骸が見つかる。
鳥は、毒の多い腹部を捨て、胸部の筋肉のみ食べるなどして、少しずつ
腹を満たしているらしい。それでも食べ過ぎると吐いてしまう。

オオカバマダラはキャベツでも一応飼育できる。こうして成虫にした
個体は毒がないので、これを鳥に食べさせると最初ためらいつつ徐々になれる。
ここで毒のある個体を与えると、鳥は10回以上も吐き続けるらしい(虐待?今タイミング悪いかな)
471_:02/05/09 00:17 ID:???
>470
アクア説だね。エレイン・モーガンが有名。

赤ん坊は水に入るとちゃんと息を止めるらしい。潜水反射と言うやつ?
472名無虫さん:02/05/09 01:01 ID:???
>>469 >>471
海洋起源説(?)はいくらなんでもムチャだと思う。
473でじゃびゅ:02/05/09 16:15 ID:6Np+pMee
水面では浮かぼうとすると沈んでしまい、潜ろうとすると浮かぶそうです。
カナヅチな人は、無理に顔を水面から上げてしまい、浮力を得られないのでしょう。
その点、赤ちゃんは水に身をゆだねているのでは
474名無虫さん:02/05/09 18:59 ID:lINXbT1q
>>472
海洋起源説なんて存在しないよ
よく知りもしないで書き込むなよ
475名無虫さん:02/05/09 19:01 ID:FZMsxfw3
存在はするよ。相手にされてないだけ。
よく知りもせずに書き込まないように。
476名無虫さん:02/05/09 21:26 ID:lINXbT1q
>>475
存在するのか・・・スマンかった

でも、>>472の書き込みはおかしいよね
>>469>>471はアクア説のことを言ってるんだし
477ROM人間:02/05/10 03:26 ID:V4zX/5Ki
海洋起源説ってなんですか?
478名無虫さん:02/05/10 03:41 ID:???
>>477
1000万〜500万年前の類人猿の化石は東アフリカで殆ど発見されていない。
この時期のちょっと前から東アフリカで乾燥化が進んで、この地域にいた
チンパンジー近縁の類人猿は森を出て歩かなければならなかった筈だが、

いきなり歩くのは無理なので、水辺、場合によっては海辺で生活し、
浮力のある所でしばしば下半身水に漬かった状態で立ち上がるような
生活をしているうちに、2足歩行が可能な個体が選択され人類になったのでは、
という説。
この間に、クジラやジュゴンに体毛が無いのと同様ヒトも体毛を減らし、
また化石が見つからないのは、海辺に追いやられたので化石が海に沈んでしまった
ためでは、などなど説明があった

・・・うろ覚えで突っ込み所満載なので、検索して良いサイト探して下さい
479名無虫さん:02/05/10 03:48 ID:???
ttp://www.muumuu.com/members/morikawa/0312.htm
海洋起源 2足歩行 人類 祖先 水中生活
等の単語組み合わせると幾つか出てきた
480でじゃびゅ:02/05/10 14:54 ID:Wt09IgRy
鳥は逆関節の脚で独特の二足歩行をするが、ペンギンの歩き方は少し変だ。
脚を付け根から前方に出して、オイショと歩く。
実はペンギンの脚は、体内で体操座りのようになっていて
ひざから下が外に出ている状態なんだそうな
481名無虫さん:02/05/11 00:51 ID:???
>>480 鳥は逆関節の脚で独特の二足歩行をするが、

「逆関節」って何だ?
後肢の関節各部の曲がり方は、ツルもダチョウもイヌも人間もみな同じだが…。
482名無虫さん:02/05/11 02:30 ID:???
チビの頃、犬や猫の後肢って、膝が逆に曲がるものと思ってたな…。
483名無虫さん:02/05/11 10:26 ID:IBkQkHSe
ペンギンの足の構造で他の鳥類より特異なのは、
指とかかとを繋ぐ骨が構造的に強いところにある。
フショ骨(漢字でない)といい、
フ骨とショ骨が融合して一つになったものである。
484でじゃびゅ:02/05/11 13:04 ID:???
てきとーな事書いてゴメソ。無理があった。

ペンギンマークでお馴染みの、ガムの包み紙に火を付けると緑色に燃え上がる。
485ROM人間:02/05/11 22:57 ID:t1wecOVb
今の乾電池を発明したのは日本人です。
名前は忘れました。
ビタミンAは、採らないと鳥目(極端に夜目が利かなくなる)になるけれど、採り過ぎると死にます。
アンコウはビタミンAが多いので、アンコウをあまり知らない漁師がさばいて食べてよく死ぬそうですよ。
そんなこんなで、アンコウをさばくには免許が必要とか。
486名無虫さん:02/05/12 02:48 ID:???
>>484
緑色と言うことは銅?バリウムなんて使わないだろうし
487名無虫さん:02/05/12 15:30 ID:???
炎色反応か…懐かしいな。
新宿の喫茶店のマッチで、擦った一瞬だけ火の色が青やら緑やらになるのがあった。
488ROM人間:02/05/12 23:52 ID:u+tPGpcr
新聞紙も確か緑色に。
489でじゃびゅ:02/05/13 16:54 ID:???
木に止まって眠る鳥は、うっかり落ちたりしないのだろうか、、、
奴等の脚には「屈筋」てな腱が、腿の筋肉から下に向かって、すねを通り、
かかとをまわって、つまさきの下にまで伸びている。
この腱は、ひざを曲げるとピンと張り、カギツメが閉じる構造になっている。

この握力のおかげで眠ってるときでも強風に振り落とされずにすむ。
さらに、この仕組みは死んでも有効なので、死後数日間木に止まっていることもある
490名無虫さん:02/05/14 03:29 ID:???
>>489
つまり、力を抜くと、掴むようになってるってこと?
491名無虫さん:02/05/16 13:52 ID:/KEgIPIu
そうだべ
492ノーブランド:02/05/16 14:17 ID:jIf21KUE
アロワナの餌用に売ってるコオロギ。
昔は茶色が主流だったが、現在は黒が主流。
理由は茶色のコオロギは、よく手を噛むから。
店員さんが言ってた。

野生生物じゃなかったね…
493名無虫さん:02/05/17 00:47 ID:fPQq64f7
>>492

コオロギが黒くなった理由は某コオロギ養殖家がブランドを確率するため
に黒い品種を作り出したからだよ。自分の経験では茶色だろうが黒だろうが
油断すると噛まれる(いてぇんだなこれが)。
494名無虫さん:02/05/17 01:16 ID:fPQq64f7
↑確率→確立
495でじゃびゅ:02/05/17 16:40 ID:???
ほとんどの動物は体内でビタミンを合成できる。
合成できないのは、ビタミンの豊富な果実ばかり食べてきた猿の一部(ヒト含む)と
飼育されたモルモットだけ
496名無虫さん:02/05/17 17:08 ID:cllfUul/
497 人:02/05/17 17:10 ID:PhFTZP8y
こなきじじいは石になると2トンになる。
498じごぼー:02/05/17 18:08 ID:BOXIGWnA
ヘイケボタルは夜9時以降はほとんど飛ばずに寝てしまうが、
近くで車のハザードランプをつけると一斉に集まってくる。
499名無虫さん:02/05/18 22:39 ID:27xqfFLM
凄いね
500名無虫さん:02/05/19 02:01 ID:WkfsdQON
500ゲトー
501でじゃびゅ:02/05/20 15:08 ID:AaPI3osJ
天然ビタミンは熱に弱いが、人工ビタミンは熱に強い
502でじゃびゅ:02/05/21 13:25 ID:eyN+kvkF
カラスの金銭感覚
ある神社でお賽銭が盗まれる事件が連発した。犯人はカラス。
烏が光るものをとることはよくある話だが、この犯人はなんと
近くの公園にあるエサの自動販売機にその小銭を入れてエサを手に入れていた!
503名無虫さん:02/05/22 08:30 ID:0TZA4Lh2
ここで1つ生物関係以外の豆知識。上海はなぜ内陸なのに「海」の字が入るのか。
 古代中国(殷くらい)では今の上海にあたる土地は海だった。しかし河が流す土
砂がかつて海だったところを陸にした。以来、元は海だったところの上に陸がで
きたということで「上海」。だそうだ。
504名無虫さん:02/05/22 09:40 ID:jKDkchIV
被子植物のうち唯一ネジバナだけが重複受精しない。
505名無虫さん:02/05/22 10:03 ID:/IvhYouw
フグの尾びれは推進にはつかわず、胸びれで泳ぐ。
506名無虫さん:02/05/22 23:32 ID:PIrDwxGM
まめちしきー

枝豆は、大豆やねんでー。
507名無虫さん:02/05/22 23:34 ID:???
あずまんがネタでいく馬鹿
508名無虫さん:02/05/23 09:26 ID:ux/VG60z
>>506
それは豆知識ちごて
豆の知識やー
509でじゃびゅ:02/05/23 15:47 ID:???
忠犬と名高い ハチ公
実は駅前の焼き鳥屋のおばちゃんがくれるエサ目当てに毎日通っていた説
510でじゃびゅ:02/05/24 17:01 ID:???
DVDは何の略だか知ってるかい?
「デジタルビデオディスク」ではないぞ。

正しくは「デジタルバーサタイルディスク」VERSATILEでっせ。
開発当初はビデオディスクと呼ばれていたが、作ってみたら多用途にできたのでこうなったそうな
511名無虫さん:02/05/24 18:21 ID:???
>>510
バーサタイルはあってるけど、生い立ちは違ったような・・
512ff:02/05/24 20:18 ID:???
ビデオディスクだと映像しか記録できない印象を与えるから
名前を変えたんだよ。
513じこぼー:02/05/24 22:39 ID:gkffmGUk
夏の夜、マタタビの実を外に転がしておくと、猫が近くにいない場所では
どういうわけかクサカゲロウが集まってくる。
フェロモンと匂いが似てんのかな。
514名無虫さん:02/05/25 08:50 ID:???
ネコにしても、皆が皆マタタビに酔っ払うわけではないそうな。
515名無虫さん:02/05/26 02:11 ID:???
アメリカザリガニは正常位で交尾する。
516名無虫さん:02/05/27 10:53 ID:CAbdK3/8
大ざっぱに言うと
恐竜=直立歩行の爬虫類
517でじゃびゅ:02/05/27 14:05 ID:???
510は間違いないはずなんだけどなー

カンガルー、アナコンダ、キャンディ、ブランコ、いなり、サバ、
いろいろ、カレー、マスカット、カンチョウ、アホ、しむら、ゴリ、ニンポー、
チワワ、バッファロー、レオン、ハーレム、イカ、あんまん、エロマンガ

「なんのこっちゃ、ちっともわけわからんで」ってな人はメール欄をご覧ください。
518名無虫さん:02/05/27 16:23 ID:???
>>517
CDは、作った後で多用途に利用出来ることが発見されたけど
DVDは最初からだったと思う
519名無虫さん:02/05/27 22:57 ID:???
>514
子猫には効かないらしいね。マタタビ。
それで、性フェロモン説があるらしい。
520名無虫さん:02/05/28 13:52 ID:RKy88JjO
521でじゃびゅ:02/05/28 15:43 ID:???
ムササビは飛ぶ。深い森の中を。飛距離は飛び始めの高さの2.7倍といわれている。
一応、シッポを舵のように使って左右にカーブも可能だ。ときにはUターンだってできる。
飛距離の最長記録は115m(よほどいい具合に風に乗ったのだろう。暗闇でどうやって測定したかは謎)
だが、こいつも横殴りの風には弱く、バランスを崩し墜落することもある。
522でじゃびゅ:02/05/31 17:16 ID:2auOEjq5
中央アメリカには水の上を走ることができるトカゲがいる。その名はバシリスク。
全長70cm、頭にはトサカ、背びれのついたスマートな体の割には長く強力な後足を持ち、
二本足で立って走ることができる。かなり速い。たとえ水の上であろうと走り抜ける。
指の鱗に非常事態だけ、水かきの役目をする仕掛けがあるらしい

523?:02/05/31 19:02 ID:???
basirisucus.basirisucus
524名無虫さん:02/06/03 14:02 ID:ukrijoqW
被子植物は単系統
裸子植物は偽系統
525名無虫さん:02/06/03 14:57 ID:???
「いらなくなった靴下は便座カバーになるよね」
526名無虫さん:02/06/03 15:19 ID:???
それは豆知識つうよりお婆ちゃんの知恵袋ナリ。
527now loading:02/06/05 13:26 ID:3jHu7BDm
肌をゴシゴシ洗ってはいけないのは有名な話だが
歯をジャカジャカ磨くのもよくないのはあまり知られていない
528名無虫さん:02/06/05 13:46 ID:???
ブラジルのゴム園の、初期の主力ゴム製品は、実は浣腸器であった。
529名無虫さん:02/06/05 23:40 ID:yLcSNu02
>>396
チワワは、お金持ちが寒い日に手先をあたためるために品種改良?されたので、
抱っこできるように小さくて、犬の体温が直に伝わるように毛が薄い。
530でじゃびゅ:02/06/06 15:17 ID:HxD2q+Od
メキシカンヘアレスドッグはその名の通り、毛の無い犬。
山岳地帯の寒い夜には、湯タンポ代わりに抱いて寝るそうな
531名無虫さん:02/06/06 15:37 ID:GjMAfYJ5
品種改良のあげくに作出されたブルドックという犬は、
胎児の頭がでかすぎて自然分娩できない。
したがって全て帝王切開で出産する。
532名無虫さん:02/06/06 16:30 ID:???
ゾウは、100歳まで生きるものもいるが、ネズミの寿命は約2年半。
ゾウは1分間に3〜4回、人間は約18回、ネズミは70回以上呼吸している。
しかし人間はゾウより長生きする場合が多い
533名無虫さん:02/06/06 17:24 ID:???
>532
サイズに関わらず、一生のうちの心拍回数や呼吸回数が一緒ってやつだろ。
本川ネタだな。
534でじゃびゅ:02/06/07 16:44 ID:???
尻モチでも、最悪のケースでは尾底骨が折れてしまうことがある。
その治療法はというと、医者が肛門に指を突っ込んでオショっと曲がった骨を起こして
「はい、終わり。」だそうだ
535名無虫さん:02/06/10 17:58 ID:8XJ7i0B5
あげ
536でじゃびゅ:02/06/11 16:07 ID:tCwgGP7Z
「地球の宝石」って本はもう見ましたか?
ミツユビナマケモノの雄の大半は生涯を同じ木で過ごすそうです
537名無虫さん:02/06/11 20:25 ID:CAVo6skj
キリンみたいに長い首だろうと、イノシシみたいに短い首だろうと、
哺乳動物の首の骨の数は大抵7つ。
なんだけどナマケモノの中には(ホフマンナマケモノだったかな?うろ覚え)
6つだか8つだかいうのがいるらしい。
538名無虫さん:02/06/12 10:42 ID:YsWjIEKa
人間の染色体は23対46本あるが、その1個かけるとザリガニの染色体の
カズと一緒になる。


って高校の時聞いたんですけど、裏付けできます・・・??
539名無虫さん:02/06/12 10:56 ID:iIO3PSY9
染色体の数が一緒にしてもヒトはザリガニにはならないよ。念のため。
540でじゃびゅ:02/06/13 15:06 ID:IWI3XAS9
ハリモグラは正上位で交尾し、卵を産み、母乳で育てる
541名無虫さん:02/06/13 18:11 ID:Vs6wSPq5
 怪僧ラスプーチンは1916年、貴族の一団によってペトログラード(現レニングラー
ド)で殺された。まず、彼をケーキやワインでもてなした。数人を殺せる青酸化合物入りの
もの。しかし、ききめはない。
 ひとりが銃で胸を撃ち抜き、鉛入りの重い杖で頭をなぐりつけた。そのあと、みなでネバ
川へほうりこんだ。
 発見された死体の解剖でわかったのは、死因は溺死。
542名無虫さん:02/06/13 21:59 ID:GcsyZNMb
青酸カリは意外と不安定な物質なので、保存状態が良くなくて
毒性が弱くなっていたのではないかという考え方もあるそうな。
それにしても化け物じみた生命力であることは確かだ。
543名無虫さん:02/06/14 02:29 ID:???
青酸カリ放置して炭酸カリになっていたのでは、と子供の頃読んだ本に書いてあった
544名無虫さん:02/06/14 09:55 ID:ftE2bWWX
>>541
怖〜!!!!さすが怪僧・・・。
545でじゃびゅ:02/06/14 12:25 ID:???
カモノハシは卵を産み、腹から染み出る乳で育てる。
雄の後足には蹴爪があって毒がある(犬くらいなら倒せる程度の)
そして水中では目をつぶって、あのくちばしの電気センサーを頼りに獲物を探す。
水槽に乾電池を入れてみると夢中になってつつくんだってさ
546名無虫さん:02/06/14 12:38 ID:3Vi6iXlG
青酸カリはミトコンドリアに致命的なダメージをあたえる
ミトコンドリアの反乱がおきたら試してみては
547名無虫さん:02/06/16 06:13 ID:QmHTfNVW
昔はサハラ砂漠は森林地帯だった。
反対にアマゾンは砂漠だった。
548名無虫さん:02/06/16 11:41 ID:+Tewo1Z4
「サハラ」って言葉は、「肥沃」だか、そんな意味らしい。
昔は豊かな土地だったのだな。
549名無虫さん:02/06/16 13:36 ID:???
天狗の麦飯は、1〜2oほどのゼラチン状の粒で、
自生地では大きな固まりとなり層をなしている。
色は薄い褐色で見たところ麦飯のように見えるので、
天狗の麦飯と呼ばれるようになったようです。
天狗の麦飯は不思議な生物ということで、
いろいろな研究者が調査研究しています。
http://w1.avis.ne.jp/~murata/tengunomugemeshi1.html
550でじゃびゅ:02/06/17 15:23 ID:???
フラミンゴのピンク色はソーダ湖の赤い藻の色素が出たものでした。
551名無虫さん:02/06/17 23:38 ID:???
ナマケモノのミドリ色は熱帯雨林の緑の藻が(略
ごめん豆知識にもならん逝きます
552名無虫さん:02/06/18 00:22 ID:???
オーストラリアのコアラ。
その死因第一位は、油分を多く含むユーカリの葉が、
強風などでこすれて自然発火することによる焼死。
553う゛:02/06/18 09:45 ID:???
コアラはユーカリの若木を食べず、しおれる一歩手前のヤツを食べる。
若木は毒性が強いからだが、動物園で最初に飼育した時はそれを知らずコアラが腹壊してばかりだったそうな。
554でじゃびゅ:02/06/18 15:18 ID:8vw8k6k9
忘れないうちに殿堂入り。
居酒屋「つぼ八」は北海道の一号店が八坪だったことから名づけられた
555名無虫さん:02/06/18 19:40 ID:???
553関連
ユーカリの若葉を食べるハムシ類は
みんなとっても派手な色柄。
556でじゃびゅ:02/06/19 11:56 ID:???
リモコン、携帯、電卓などの「5のボタン」にはポチっとへそが付いてる。
手探りでもわかるようにか
557名無虫さん:02/06/21 03:53 ID:???
捕食者も顔をそむける究極の擬態。
ムシクソハムシ(ハムシ科)、トリノフンダマシ(コガネグモ科)。
558名無虫さん:02/06/21 06:17 ID:???
>>556
手もとのパソコンのキーボードのテンキーにもありますた

F、Jは当然か
559名無虫さん:02/06/21 10:09 ID:???
>>558
ポチがないけど微妙に形の違う"F""J"キーを持つキーボードもある
560でじゃびゅ:02/06/21 11:04 ID:1daZOiJQ
高須クリニックの医院長自身がメガ整形だったのにはビックリ
561でじゃびゅ:02/06/25 13:09 ID:???
カニは目が回ると前に歩く。回転イスに乗せて回してみよう
562でじゃびゅ:02/06/28 10:58 ID:???
最悪に目が回る方法
@まず、回転イスに体操座りでひざの間に頭を置いた姿勢をとる。
Aそのまま片手で近くの机を押しながら限界まで加速する。
Bぐるんぐるん回った状態で頭を起こす。(かなりクる)
C立ち上がってみよう。内臓に違和感があれば成功?だ。

ちなみに、立つ前に逆に3回転しておくとマシになる
563クリンゴン ◆J9f/xJno :02/06/28 11:10 ID:???
へ〜
564名無虫さん:02/06/28 12:46 ID:???
>>357
バーカ!ヤタガラスは日本書紀に番で登場する鴉の事だよ。東征するハツクニシラススメラミコト(神武天皇)に日に向かって戦をするのは不吉だから一度南下して北向きに戦うよう進言したとされる。なおモンゴロイド、特に北部の種族は鴉を崇める傾向が強い。
565名無虫さん:02/06/28 13:07 ID:???
>>129
アズマモグラの学名はモゲラウォグラ。ちなみにウォはMをWに読み違えたか、わざといたずらで変えたと言われている。以前はモゲラミノルという名だった。

コウベモグラの学名はモゲラコウベアエ。以前はモゲラウォグラという名だった。

サドモグラの学名はモゲラトクダアエ。この亜種はアズマかコウベではないかという説がある。
566名無虫さん:02/06/28 13:10 ID:???
アカヒゲの学名はEnthacus Comadori
コマドリの学名はEnthacus Akahige
567クリンゴン ◆J9f/xJno :02/06/28 13:24 ID:???
アイヌはコーカソイドだとか、本州は弥生人北海道・沖縄は縄文人のそれぞれ子孫だってのは大嘘。
移住云々は別として北海道・沖縄の人は南方系モンゴロイド、本州の人は北方系モンゴロイドに特徴的なDNA配置を持っている。どちらか一方の遺伝特徴しか示さない人はいないんだとか。
ちなみに犬にもほぼ同じ分布が見られる。
568う゛:02/06/28 13:35 ID:???
>>565
モゲラ・ウォグラは単純に論文化する時のスペルミスらしい。しかも二重に。

記載者が論文書く
 ↓
タイプ打ったヤツがミスタイプ
 ↓
記載者が校正
 ↓
さらにタイプミス
 ↓
論文記載

で、モグラ・モグラがモゲラ・ウォグラに。
ちなみに現在では南米だかどこだかに住んでる、「タルパ」と同属だと判明し、国際命名規約の「先についたモノが有効」に従い、「タルパ・ウォグラ」となりますた。
569名無虫さん:02/06/28 16:06 ID:???
モグラの話、アカヒゲ・コマドリの話、
面白れ〜〜。たまらんぜよ。
570名無虫さん:02/06/28 17:13 ID:???
海外から来た分類学者が現地民に聞いて聞き違え、取り違える事が非常に多い。

「〜に似ている」とか言う学名も多々あり、学名は「他国で通じる名前」ぐらいの利用価値しかない。
571名無虫さん:02/06/28 17:55 ID:???
そいえば似たような話で
ホンソメワケベラ、本来は、ホソソメワケベラだったらしいね。
572名無虫さん:02/06/28 17:55 ID:???
日本人の耳垢はwetが多い。世界的にはdryが多いので耳かき等という物が存在するのは日本だけとか。毛唐に耳垢カサカサ発言すると法螺扱いされる。ちなみにwetが優勢形質
573名無虫さん:02/06/28 18:13 ID:???
>>572
>日本人の耳垢はwetが多い。世界的にはdryが多いので
→日本人の耳垢はdryが多い。世界的にはwetが多いので
574573:02/06/28 18:15 ID:???
うを!スマム!普通に間違えた
575名無虫さん:02/06/28 21:40 ID:???
子育てする恐竜もいる。
576名無虫さん:02/06/28 22:51 ID:PFZYnknN
ホンソメワケベラはクリーニング行動(傷ついた魚の皮膚や寄生虫を食べる)をとる事で有名だ。
この魚は自然界では、基本的に捕食者に食べられる事が無い。
独特の体色と泳ぎ方で、クリーナーである事をアピールし、食べられないようにしているからだ。
しかし、この魚を水槽の中に入れたときや、釣り餌として使った場合、
普通に肉食魚が食いつくということがわかっている。
577名無虫さん:02/06/28 22:57 ID:???
>>564
>>357は八咫烏の起源ではなくて、
サッカー日本代表のマークの起源の話を
しとるんじゃないかの?
578名無虫さん:02/06/29 09:10 ID:???
>>572 縄文系日本人はwetで弥生系はdryって聞くけど、
中国や半島の人たちってdryじゃないの?
579クリンゴン ◆J9f/xJno :02/06/30 04:04 ID:???
チンパンジーはモンキーではない。日本人もイエローモンキーではない。
580名無虫さん:02/06/30 05:33 ID:???
>>579 イエローエイプ?
581クリンゴン ◆J9f/xJno :02/06/30 06:08 ID:???
その通り。でも俺等って類人猿?

今度毛唐に
「ファッキンイエロゥマンキー!」とか言われたら
「いや、私には尻尾がないのでモンキーではなくエイプです。」って言ってやろう。
582でじゃびゅ:02/07/01 15:04 ID:???
チンパンジーも人間と同じ感染症にかかってしまうが、コレラは平気
583名無虫さん:02/07/06 20:17 ID:???
ワシントン条約の締結前に某製薬会社2社がチンパンジーを輸入。
現在もエイズの動物実験の被験体として使用されているってのは・・・常識?
584名無虫さん:02/07/07 01:35 ID:+P6Ad1dc
都会のカラスはさい銭箱からお金を盗んで
はとの餌の自販機の投入口にお金を入れる
585名無虫さん:02/07/07 01:55 ID:+P6Ad1dc
鰻は同じ所にずっと住めば30年以上生きることがあるらしい
586名無虫さん:02/07/07 02:09 ID:???
どのくらいの長さになるのだろーか…<ウナギ30年もの
って、これだけで終わっちゃいかんか。

ウナギにも鱗はある。
587名無虫さん:02/07/07 02:22 ID:+P6Ad1dc
鮭って産卵した後(放精した後)、海に帰るのもいるって本当ですか?
588名無虫さん:02/07/07 02:24 ID:+P6Ad1dc
繁殖能力がある三毛猫のオスがいる。
589名無虫さん:02/07/07 18:43 ID:???
三毛猫に雄はいないよ。
590真亜地 英実 ◆EMY2.wco :02/07/07 18:52 ID:QAoaQVV/
三毛猫のオスはオスであってオスではない?
591名無虫さん:02/07/07 19:24 ID:???
三毛猫は性染色体がXYかXXYの個体。XYhメスでXXYは間性。オマンレンしかない三毛猫とオマンレンもオチンロンも三毛猫がいるって訳。
592名無虫さん:02/07/07 19:25 ID:???
上の色々文字を間違えたが許せ
593名無虫さん:02/07/08 00:03 ID:???
許すもなにも意味通じねえよ。
書きなおせ。
594名無虫さん:02/07/08 23:56 ID:kgaaq02k
593ではないが593が言いたいことを分かりにくく説明するとだな、
性染色体のX上に色素決定因子があるって事なんだよ。
で、猫は白色とXの数だけの色を持てるってわけだ。
XYなら2色まで。XXなら3色まで持てる。
だから三毛は必ずXX(メス)のはずなのだが、
ごくまれにXXYの遺伝子を持った奴がいる。
こいつは両性でオスとメスの特徴をもった三毛なんだな。
で、三毛はメスの三毛とふたなりの三毛がいるって事だ。
595でじゃびゅ:02/07/09 13:18 ID:???
バナナには種があった。昔はね。
今、僕らが食べているのは「種無しバナナ」。
種をペッペせずに済むのは先人が偶然、種無しの変異種を発見したおかげ
596名無虫さん:02/07/11 07:53 ID:???
種がなかったらバナナが食べられなくなっちゃうよ!!
597名無虫さん:02/07/11 08:01 ID:???
バナナって木に生るもんだろ?
598名無虫さん:02/07/12 10:59 ID:dvJhYqSd
保守age
599でじゃびゅ:02/07/12 11:07 ID:NQSFCdmS
「どういたしまして」って変な言葉だよな。一字変わるだけで「どういたしました?」って全然違う意味だし、、、
くだらない疑問を投げかけてスマソ。動物園のバイト暇っ

一日の中でなんとなくデジタル時計を見たらゾロ目の確率0.972%

バナナもみかんも接ぎ木で増やせるからジョーブゥ
600名無虫さん:02/07/12 13:34 ID:???
>バナナ
脇から出る芽を切って、地面に刺しておけば根付くんだっけ。
バナナ園ではそうやって管理している。
この管理は7000年前から行われていたらしく、メソポタミア文明の小麦栽培の次に古い農耕とされる

バナナに近縁の野生種は勿論種で増える。栽培品種は雑種で3倍体だったと思う
601でじゃびゅ:02/07/18 11:48 ID:D0pMvxxu
「フィリピン」じゃなくて「フィリッピン」らしい
602名無虫さん:02/07/18 13:09 ID:yTNjikZs
フィリッピンの国名は、スペイン国王の名前(フェリペ2世だか4世だか)から
来ているそうな。
ちなみに漢字で書くと比律賓。
603う゛:02/07/18 16:21 ID:???
シャケの卵の「イクラ」はロシア語らしい。
604名無虫さん:02/07/19 00:03 ID:???
>>603
するとノリスケかタイコはロシア人か・・・。
605名無虫さん:02/07/19 00:46 ID:uvBqCnWF
ホオズキ
ホオはカメムシの事
カメムシがよくつくのでこの名がついた。
606名無虫さん:02/07/19 01:48 ID:???
「イクラ」はロシア語で魚の卵の意味だろ? 鮭とは限らないで。
607名無虫さん:02/07/19 10:31 ID:???
>>604
606から判断するにタイコさんがロシア系と思われ・・・
608ドラグノフ:02/07/19 10:32 ID:???
あのスタジオ「ジブリ」だが、宮崎監督がイタリア語で「砂漠に吹く熱風」を意味する
「ギブリ」を誤読して名づけたことが判明
609名無虫さん:02/07/19 10:32 ID:???
そういえば声もなんかロシアっぽいよね。
610名無虫さん:02/07/19 13:39 ID:???
>>608
飛行機の名前からじゃないの?
発音間違えてるって聞いたけど・・・。
611名無虫さん:02/07/19 15:12 ID:jAZTD0/C
>608>610
確かイタリアの偵察機だ。英語読みにするとジブリになるんじゃないかな?
ちなみに「二馬力」は、宮崎監督が昔(今でも?)乗っていた
フランス車・シトロエン2CVの愛称。
どっちもオタクらしい付け方だ。善良なる市民は、まさか「ジブリ」が
軍用機の名前だとは思わないだろうて。
板違いにつきsage
612名無虫さん:02/07/19 15:15 ID:???
↑って下がってないじゃんオレ……。
613名無虫さん:02/07/19 20:35 ID:eChHBgbh

その偵察機が「砂漠に吹く熱風」=ギブリ という名前だったはず。
614名無虫さん:02/07/21 00:09 ID:???
      ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
良スレだから、ね。
615でじゃびゅ:02/07/22 15:17 ID:eC6Mnulh
念が残ると書いて「残念」、念が無いと書いて「無念」。。。謎は深まるばかり
616自然堂:02/07/22 18:27 ID:yTDw6rnB
「前門の虎、後門の狼」

「岩波ことわざ辞典」を引いて驚いた。
これは、元代の「評史」に載っている、「表門から来た虎の襲撃は防いだが、
裏門に狼が侵入していた」という故事から生まれた言葉で
「一つの災難を逃れても、すぐにまた別の災難に遭遇してしまうたとえ」だという。

ニュアンスとしては「一難去ってまた一難」に近いのである。
「強敵に挟まれ身動きできない。」という意味で使っており、
幼い頃から触れてきた用例から、これが正しいと信じ込んでいた。
調べてみるもんですなぁ。
617でじゃびゅ:02/07/24 12:27 ID:CiTfVbEy
キングチーターと呼ばれる変異種が世界に30匹程確認されている。
体全体に斑点同士がうねうねとつながった様な模様がありカッコイイ
618でじゃびゅ:02/07/26 13:01 ID:aM3WRo66
クズリ 屈狸 ウルヴァリン
ラッコより少し小さなイタチではあるが、その性格は凶暴で狼やコヨーテ、ときには熊からも
獲物を奪うほどである。脅すばかりでなく自らも優れたハンターであるが、罠にかかっても
猛烈に暴れて足を切ってでも逃げてしまう何とも凄まじいイタチである。
619 ◆hT76nerU :02/07/26 22:45 ID:gbsK7y8E
肛門に指を突っ込むと指が臭くなる
620名無虫さん:02/07/26 22:52 ID:???
セミの幼虫って何食べるんですか?
621名無虫さん:02/07/26 22:55 ID:???
>>601
アルゼンチンも、実際はアルヘンティーナ。

ちなみに、カリブ海に浮かぶ島国、セントィリストファー・ネイヴィスには、
セントキッツ・ネイヴィスという呼称もある。
しかもどちらも正式国名として使われている。
622名無虫さん:02/07/26 22:58 ID:???
ニッポンなのかニホンなのかって感じだな。
623名無虫さん:02/07/26 23:02 ID:???
>>602
国名漢字表記(有名でないもの)

アルゼンチン 亜爾然丁
エジプト 埃及
スイス 瑞西
スウェーデン 瑞典
スペイン 西班牙
ノルウェー 諾威
フィンランド 芬蘭
ブラジル 伯剌西爾
ベトナム 越南
ポーランド 波蘭
ポルトガル 葡萄牙
メキシコ 墨西哥
624621:02/07/26 23:04 ID:???
セントィリストファー・ネイヴィス

↓ 訂正

セントクリストファー・ネイヴィス
625でじゃびゅ:02/07/27 15:50 ID:7a0mlrPC
昔から「ごきかぶり」と呼んでいたものを明治時代の教科書で「ゴキブリ」と誤記され今に至ったらしい。
626名無虫さん:02/07/27 16:18 ID:+geCVgrB
ちなみにゴキカブリは「御器かぶり」。
御器(食器)にかぶりつく、の意であるらしい。
627名無虫さん:02/07/28 05:54 ID:wm5NIAxB
>597
バナナは木ではなく、草
628でじゃびゅ:02/07/29 16:49 ID:1nleHJYE
プロングホーン
北アメリカのみに生息。がっしりした体格の鹿のような彼らは草食獣最速のランナー。
瞬間最高速度96km/hという、チーターの112km/hに次ぐ記録を持つ。しかも鉄の心臓とでもいうか
凄いスタミナの持ち主で56km/hで6000mを、67km/hで1600mを、88.5km/hで800mを
ときには泳ぐイルカのように仲間と戯れながら走ったりするらしい
629名無虫さん:02/08/01 07:08 ID:hO8y+B1S
一番長い英単語は floccinaucinihilipilification(無価値と見なすこと) って言われてるけど
病名で Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanokoniosis ってのもある。
630名無虫さん:02/08/01 12:23 ID:???
>>629 肺塵症だっけ?
631名無虫さん:02/08/01 16:46 ID:bpWktkff
>>629
その両単語、どこで探せば見つかる?
どこの翻訳サイトでも見つからない。辞書にも載ってないし。
632629じゃないが:02/08/01 17:28 ID:jSRtXO2k
>>631
とりあえずGOOGLEで検索すれ。沢山出るから。
633マイナー屋:02/08/01 17:34 ID:RZQJcygx
こういう断片知識なら
↓ここに行けば腐るほどあるぞ。
http://member.nifty.ne.jp/uramono/
634名無虫さん:02/08/01 18:24 ID:Igd1blno
昆虫は全世界に莫大な種類がある。
日本にもおそらく三万以上は生息していると思われる。
それらについている和名の中には
全国各地の地名がつけられているものがあってなかなか面白い。
北海道だけでも
ホッカイドウヌカカ トカチヤブカ アカンヤブカ ハコダテゴモクムシ
ハコダテマルハナノミ クナシリクロチビジョウカイ ラウスナガクチキ
エトロフイネゾウモドキ シコタンイネゾウモドキ リシリチビゴミムシ
エニワショウジョウバエ サッポロジガバチモドキ モイワサナエ
ソウウンアワフキ アポイキマダラセセリ シャリキクイムシ
アカンハマベエンマムシ メアカンキクイムシ ノサップマルハナバチ
アイヌゴモクムシ ノッポロヒメエンマムシ バラトハラアカハナバチ
エサンキマダラハナバチ ナナエキマダラハナバチ シベチャキリガ
オビヒロツノマユブユ ヌカビラカクツツトビゲラ サロベツツトガ
ダイセツギングチバチ エベツギングチバチ イシカリキヨトウ
マクンベツツノマユブユ アバシリホソアリモドキ ピリカチビゴミムシ
カリバメクラミズギワゴミムシ ユウバリメクラミズギワゴミムシ
カックミメクラチビゴミムシ オシマルリオサムシ トヨヒラコミズムシ
コトニミギワバエ モトドマリクロヒラタアブ ミソマップホシヒラタアブ
マツマエメクラチビゴミムシ シホロセンホソアトキリゴミムシ
クシロヒメコメツキ ネムロチビケシキスイ ラッコメクラチビゴミムシ
フウレンメクラチビゴミムシ トウヤショウジョウバエ 
オタルツノマユブユ レブンホソスネブユ キタミハラアカハナバチ
ホッカイジョウカイ マルヤマホシアメバチ ヤギシリアカコメツキ
コロポックルヒサゴコメツキ など
635名無虫さん:02/08/03 16:28 ID:A+VZzHhE
ひまだな
636名無虫さん:02/08/03 17:38 ID:DpEEM4rW
>>634
シレトコツメヨトウ、テシオキンオサムシ、ポロシリモンヤガ
シコツナガレトビゲラ、ペテガリメクラチビゴミムシ
ショカンベツチビゴミムシ、イフリコツチバチ、ジョウザンナガハナアブ
ニセコクロヒラタガムシ追加 
637名無虫さん:02/08/03 17:48 ID:DpEEM4rW
自分も634にならって日本全国の地名が
つけられている昆虫を思い出してみた。
全部書くと多すぎるので一地名につき一種にした。
北海道はがいしゅつなので青森からやってみる。
記憶をもとにしているので当然間違いや抜けがある。
青森
アオモリキクイムシ ハッコウダグンバイ トワダオオカ
シモキタメクラチビゴミムシ ムツキマダラハナバチ 
ヌルユキマダラハナバチ カマフセキマダラハナバチ
オイラセキマダラハナバチ ヤゲンキマダラハナバチ
オソレヤマミズギワゴミムシ サンノヘキクイムシ
イワキチビオオキノコ ツガルホソシデムシ

岩手
イワテホソヒメバチ モリオカコウラコマユバチ 
ハヤチネヌレチゴミムシカルマイタマヒラタアブ 
リクチュウヒゲベッコウ ハチマンタイアワフキ ミズサワキクイムシ
まだつづく 
638名無虫さん:02/08/03 17:56 ID:DpEEM4rW
続き
宮城
ミヤギノヨコバイバチ ザオウウンカ
少ないようだがクモではクリコマホラヒメグモなどがある

福島
フクシマモリヒラタゴミムシ イナワシロメクラチビゴミムシ
スリカミメクラチビゴミムシ モニワメクラチビゴミムシ
イワキヤクハナノミ アブクマナガゴミムシ アイズユスリカ
ヌノビキメクラチビゴミムシ
 
秋田
アキタクロナガオサムシ アキタコマオオズナガゴミムシ
チョウカイホソクロオサムシ マヒルナガチビゴミムシ
ヨコテアシマダラブユ シラカミナガチビゴミムシ

山形
ヤマガタヒメバチ ガッサンナガチビゴミムシ
アサヒナガチビゴミムシ イイデナガチビゴミムシ
サカタクロショウジョウバエ カムロアカコメツキ
マムロガワメクラチビゴミムシ ハヤマナガチビゴミムシ
アツミナガチビゴミムシ
次は関東から
639名無虫さん:02/08/03 18:04 ID:DpEEM4rW
茨城
ツクバホソナガゴミムシ カスミササキリ
ダイゴメクラチビゴミムシ ヤミゾメクラチビゴミムシ
栃木
シモツケメクラチビゴミムシ アシカガミヤマヒサゴコメツキ
オガナガゴミムシ ナスゴマフアブ ニッコウルリハムシ
チュウゼンジギングチ ダイヤヒラタアブ チュウゼンジギングチ
ユノコヒメユスリカ トリノコメクラチビゴミムシ
ワタラセハンミョウモドキ オクキヌツヤゴモクムシ
群馬
グンマキクイムシ シラネヒメハナカミキリ オゼミズギワカメムシ
カタシナナガゴミムシ ジョウシュウツヤゴモクムシ
ミカボチビコブガ アカギモリヒラタゴミムシ ホタカトリノミ
640名無虫さん:02/08/03 18:17 ID:DpEEM4rW
埼玉
サイタマシロカイガラムシ ムサシナガゴミムシ
コウノスジガバチモドキ コダマジガバチモドキ
チチブナメクジハバチ トダセスジゲンゴロウ
トネガワナガゴミムシ カンナツヤムネハネカクシ 
東京
トウキョウトラカミキリ オクタマナガゴミムシ
ミトウナガゴミムシ エドヒガンコブアブラムシ
ヨウザワメクラチビゴミムシ タカオメダカカミキリ
コボトケヒゲナガカミキリ コウズヒメゾウムシ
ミヤケジマヨトウ ミクラミヤマクワガタ ハチジョウナナフシ
アオガシマヒラタゴミムシ ムコジマトラカミキリ
オガサワラモリヒラタゴミムシ ハハジマモリヒラタゴミムシ
ムニンアオイトトンボ ミナミイオウトラカミキリ
トリシマスジカタゾウムシ イオウジマケシカミキリ
ムコジマスナハキバチ チチジマオガサワラコバネカミキリ
神奈川
カナガワフサコバチ ヨコハマナガゴミムシ カマクラカタカイガラムシ
ハコネエンマムシ タンザワヒメチビシデムシ マナヅルウロコアリ
サガミグンバイ ヒルガタケクビボソジョウカイ
キントキクビボソジョウカイ タナサワノアタマクビボソジョウカイ
ヒロガワラツヤムネハネカクシ ニシタンザワメクラチビゴミムシ
ジッコクコツチバチ  
641名無虫さん:02/08/03 18:21 ID:???
ジョウザンミドリシジミ
サッポロフキバッタ
642名無虫さん:02/08/03 18:30 ID:CbBumRnv
甲信越いってみます
新潟
サドコメツキモドキ キンポクハリバエ ヒスイヒメハナカミキリ
ナエバクロカワゲラ エチゴトックリゴミムシ アマゴイルリトンボ
ジョウエツトゲアリヅカムシ ミョウコウクロナガオサムシ
ウオヌマサワトビゲラ ヤヒコカラスヨトウ ヨネヤマメクラチビゴミムシ
アオカブリ アオは粟島のあわから
長野
シナノクロコメツキ オイワケヤエナミシャク スワコカタカイガラムシ
カミコウチテントウダマシ ニュウガサメクラチビゴミムシ
シロウマホソヒラタゴミムシ トガクシフサヒゲアオカミキリ
タテシナキノカワゴミムシ キソヤマブユ アカイシホソクロオサムシ
ハクバヒメハナカミキリ オタリツヤゴモクムシ トビラツヤゴモクムシ
アサマヒメハナカミキリ ミスズコヤガ アズミキシタバ
オンタケナガチビゴミムシ イナオサムシ テカリダケフキバッタ
アルプスアトジロヤガ チクマチビシデムシ ノリクラミズギワゴミムシ
シンシュウマルガタゴミムシ ミヨタトラヨトウ ジョウネンケシガムシ
トダイオオズナガゴミムシ
山梨
ヤマナシツヤヒラタゴミムシ カイオオアカコメツキ
ゴザイシアカコメツキ ホウオウカネコメツキ
コクシエグリシャチホコ カマナシメクラチビゴミムシ 
643名無虫さん:02/08/03 18:36 ID:CbBumRnv
途中で回線切られてID変わった
千葉を忘れているのに気づいた。
チバクギヌキジョウカイモドキ ボウソウサワヒシバッタ
イスミナガゴミムシ ギョウトクコミズギワゴミムシ
アワカズサオサムシ キヨスミナガレトビゲラ
あとシノニムでナラシノエンマコガネ

今まであげてきた和名だが、一部仮称(未記載種によくつけられる)
を含んでいる。例えばハチジョウナナフシ。


644名無虫さん:02/08/03 18:48 ID:AxUQpKml
中部・北陸いってみましょう
静岡
シズオカオサムシ スルガゴマフアブ リュウトウナガゴミムシ
イズササキリ アタミアリモドキバチ アマギナガゴミムシ
フジヒメナガゴミムシ ハママツムネトゲアリヅカムシ
テンリュウメダカチビカワゴミムシ シュゼンジフユシャク
ミシマイスカバチ アラカワダケヒメジョウカイ
シマダコオロギ カケガワオサムシ ハマナコカトリバエ
アサギリヨトウ
愛知
ナゴヤサナエ ミカワオサムシ ダンドナガゴミムシ
メンノキダルマガムシ セトナガゴミムシ
富山
トヤマゴマフアブ タテヤマコミドリハナバエ
石川
ノトメクラチビゴミムシ ヘグラシモフリコメツキ
セキドウハバチ イオウゼンメクラチビゴミムシ
ハクサンハバチ カガニクバエ ダイニチキクイムシ
ナナオメクラチビゴミムシ デヅクリエナシエンモン
福井
フクイナガゴミムシ エチゼンギングチ ハトガユギングチ
オシマヒメテントウ オオノヨコバイバチ イマジョウコツチバチ
アスワキマダラハナバチ サバエキマダラハナバチ
クズリュウムクゲキスイ アブラサカハラナガツチバチ
645名無虫さん:02/08/03 18:54 ID:AxUQpKml
また切られた
福井につけたし
カリンテントウダマシという昆虫が奄美大島に分布しているが
カリンは、この虫を記載した佐々治寛之氏の勤める
福井大学附属図書館の館報、「かりん」からつけられた。
直接福井に関係ないが、最近知って驚いたので付け足しておく。

次から三重、近畿だがぐっと少なくなる。知識不足だ。
646名無虫さん:02/08/03 19:04 ID:AxUQpKml
三重
ミエツノマユブユ イセテントウ スズカメクラチビゴミムシ
オオダイセマダラコメツキ
岐阜を忘れてた
ギフチョウ グジョウメクラチビゴミムシ シロトリメクラチビゴミムシ
ネオダニナガゴミムシ エナオオズナガゴミムシ
ネオケムネチビゴミムシ ヒダサビイロモンキハネカクシ
滋賀
シガキノコシバンムシ ビワコエグリトビゲラ ヒラサンハバチ
オオミムネカクトビゲラ シガラキオサムシ イブキヒメギス
京都
キョウトジガバチモドキ ヤマシロムネカクトビゲラ
クラマアカコメツキ キブネクダトビゲラ ヒガシヤマクダトビゲラ
ハナセマルツツトビゲラ アシウアカコメツキ ウジヒメセトトビゲラ
タンバコクロコメツキ カンムリセスジゲンゴロウ 
タンゴヒラタゴミムシ オオエヤマヌレチゴミムシ
アヤベカクツツトビゲラ ルリケイメクラチビゴミムシ
ポンポンメクラチビゴミムシ
最後にダイガクチビハネカクシ。
これは最初に発見された京都大学からつけられた。

647名無虫さん:02/08/03 19:12 ID:???
あのな、豆知識じゃなくて、全知識になっとるだろ。
データベースを書き込むのはスレ違いの無駄遣い。
648名無虫さん:02/08/03 19:13 ID:AxUQpKml
なんだかんだいって京都は多かった
大阪
オオサカヒラタシデムシ ノセヒシバッタ ナニワトンボ
ミノモホソムシヒキ カワチマルクビゴミムシ イワワキオチバゾウムシ
和歌山
コウヤサンコナジラミ ウボウコガシラダルマカメムシ
クシモトシロアリ ナチセスジゲンゴロウ オバミネメクラチビゴミムシ
クマノメクラチビゴミムシ ロッカンメクラチビゴミムシ
ニュウガワメクラチビゴミムシ キイオサムシ リュウジンナガゴミムシ
シラハマナガゴミムシ ゴマダンビロウドコガネ

雷が来たのでここでいったん切ります。
兵庫はまたあとで。
649名無虫さん:02/08/03 19:17 ID:AxUQpKml
自分の記憶で書いてるけどデータベースっていうのか
まあ、いいじゃん
書く人すくないんだし
650名無虫さん:02/08/03 19:31 ID:???
>647
まあ面白いし、この程度ならいいんじゃないかな。
実際書く人も多くないし、ワケワカなこと書いてるわけでもないし。

>649
で、これ全部記憶してるの?
だとしたらすごい人もいたもんだ。
甲虫だけならまだしもトビケラまで入ってるもんなー。。
651名無虫さん:02/08/03 21:43 ID:n4z0h/mP
切ったあと飯食って風呂はいって
めちゃイケみてました。
相変わらずカキコが少ないね、じゃあ兵庫から
ヒョウゴマルガタゴミムシ コウベツマキジョウカイ ロッコウヒメハマキ
ヒョウノセンフキバッタ アワジコバネナガハネカクシ
イズシメクラチビゴミムシ カコガワヒメバチ ハリマナガウンカ
タカサゴモモブトハナアブ アオノネクイハムシ
奈良
ナラカクツツトビゲラ カスガキモンカミキリ オオトウクビグロクチバ
ヨシノクルマコヤガ オバコチャイロコメツキ トツカワコカゲロウ 
サホコカゲロウ タカミコカゲロウ ミセンヒメハナカミキリ
イコマケシツチゾウムシ ドロガワメクラチビゴミムシ
鳥取
ダイセンセダカモクメ オキアオハナムグリ
島根
シマネコキクイムシ サンベカスミニクバエ
岡山
オカヤマナガゴミムシ ヤマノリメクラチビゴミムシ 
ニシアワクラミズギワゴミムシ アテツナガチビゴミムシ
広島
ヒロシマサナエ インノシマチビアトキリゴミムシ ミヤジマトンボ
ヒバクロハナボタル アキネクイハムシ タイシャクナガチビゴミムシ
セラネクイハムシ 
山口
アキヨシメクラチビゴミムシ スオウヒメオサムシ
652名無虫さん:02/08/03 21:55 ID:n4z0h/mP
四国いってみよう
洞窟が多いのでそれぞれに特化したチビゴミムシが多いが
勉強不足のためほとんどどこにあるか知らない。
和名だけなら知ってるのだが・・・

香川
サヌキキリガ ゾウズサンメクラチビゴミムシ
リツリンメクラチビゴミムシ
徳島
アワキマダラコメツキ サダミツメクラチビゴミムシ
クモソウメクラチビゴミムシ コウツミヤマヒサゴコメツキ
ツルギヤマナガゴミムシ イヤヤマトアミカ
高知
コウチフトヒラタコメツキ トサナガゴミムシ シマントササキリモドキ
アシズリエダシャク ムロトメクラチビゴミムシ スクモナガウンカ
カガミムカシゲンゴロウ テバコヒメクモゾウムシ
愛媛
エヒメハイジマハナアブ オモゴミズギワカメムシ
イヨオオヒラタコメツキ マツヤマチビウンカ ウワササキリモドキ
ウワジマクサカゲロウトビコバチ タカナワメクラチビゴミムシ
イシヅチチビゴミムシ

まだ倍以上ありそうだが思いだしたものは
全国めぐってから改めてかいてみる。 
653名無虫さん:02/08/03 22:10 ID:WlqsHzcZ
九州。もう少しだ
福岡
フクオカコキクイムシ イヅツヤコキクイムシ チクシトゲアリ
ツクシキジラミ チクゼンウンカ ヒコサンムカシアリ
ハカタアリバチ ナカオメクラチビゴミムシ
佐賀
カラツイエカ マツウラヒゲナガアリヅカムシ
ヒゼンマルタマキノコムシ
長崎
ナガサキアゲハ シマバラコハナコメツキ ウンゼンケナガクビボソムシ
ヒラドヒメオサムシ ゴトウナガゴミムシ タラダケキクイムシ
ダンジョクロコガネ イキオサムシ ツシマカブリモドキ
イキツキナガゴミムシ
大分
オオイタアリスアブ タケタメクラチビゴミムシ
クジュウフユシャク ソボムラサキジョウカイ
熊本
クマモトナカジロシタバ クマソオオヨトウ アソメクラチビゴミムシ
アマクサキジラミ ユヤマセダカコクヌスト 
ミナマタハネナシナガクチキ ヤツシロハマダラカ
クマメクラチビゴミムシ

大分の終わりあたりで回線切られたのでID変わってるっぽい
654名無虫さん:02/08/03 22:19 ID:WlqsHzcZ
やっぱり変わってる
宮崎
サイトムカシゲンゴロウ アオイハネナシナガクチキ
ヒュウガコカゲロウ シイバナガゴミムシ キリシマゴマフカミキリ
鹿児島
カゴシマミバエ サツマリンゴカミキリ オオスミヒゲナガカミキリ
サタヒラタゴミムシ カイモンヒメジョウカイモドキ
コシキトゲオトンボ ヤクトガリキジラミ タネシワナガキマワリ
スワノセアオハナムグリ アクセキミナミボタル
アマミシカクワガタ オオシママドボタル ウケンカバイロコメツキ
ユワンショウジョウバエ カケロマキイロアブ トクノシマミナミボタル
オキノエラブリンゴカミキリ ヨロンヒメジョウカイモドキ
つぎはいよいよ沖縄
655名無虫さん:02/08/03 22:32 ID:WlqsHzcZ
沖縄
オキナワアシブトハナアブ ヤンバルテナガコガネ
ヨナハニクバエ ベノキユスリカ ヘントナギングチ
クニガミキヨトウ イヘヤビロウドコガネ クメジマボタル
ナゴコウノゴマフカミキリ ダイトウマメクワガタ
ミヤコモリゴキブリ イシガキノコギリゾウムシ 
オモトウスアヤカミキリ イリオモテトガリヒメシャク
ハトマヒメテントウ バンナクシコメツキ リュウキュウハグロトンボ
ヤエヤマクロベッコウ サキシマヒラタクワガタ
ハテルマヨナグニドウボソカミキリ ヨナグニモリヒラタゴミムシ

一応完了
656名無虫さん:02/08/03 22:33 ID:???
たのしいのか
657名無虫さん:02/08/03 22:35 ID:???
書いてくれた人、お疲れ様。
その知識で、今後も質問スレなどでお願いします
658名無虫さん:02/08/03 22:39 ID:WlqsHzcZ
>>656
自分はとっても楽しいが感じ方は人それぞれだからね
まあ、不快感を与えたならごめんな。
659名無虫さん:02/08/03 22:46 ID:???
お前人に何か教えるの好きだろう。
660名無虫さん:02/08/03 22:49 ID:WlqsHzcZ
さて、全国を一周したところでいくつか忘れ物に気づきました。
北から順に書き出してみる。
北海道・カムイカマアシムシ ヌプリコハナバチ 
ホクダイコハナバチ(北海道大学)
埼玉・フルトネニクバエ(古利根川)
東京・シキネキマワリ
長野・アズサチビコメツキ
愛知・ホングウチビクロコメツキ(三河本宮山)
大阪・ハナハクササキリ(花の万博会場で日本初記録、侵入か)
大分・ツクミカイガラトビコバチ
鹿児島・トカラナガカメムシ
661名無虫さん:02/08/03 22:55 ID:WlqsHzcZ
>659
いや、自分は虫好きだからこういう事を知るのが好きなだけ。
だから、虫以外の知識は人並みかそれ以下だろう。
そもそも虫の世界はごく狭いから、人に話そうにも
きもがられるだけだし、自分から話したり教えようとも思わない。
こんなことが書けるのはここくらいだから
試しに書いてみただけだよ。
662名無虫さん:02/08/03 23:30 ID:???
>>661
お見事。どんどん書いて下さいな。
ただあまりに風当たりが強い時は、メール欄に半角英字でsageと入れると、
書き込んでもこのスレがスレインデックスの先頭に移動しないようになりますよ。
663名無虫さん:02/08/03 23:34 ID:???
いや、あえて多くの人に見てもらいたかったから
あげちまったのさ・・・
あしたは宮祭りだ。雷なってきたな。
664名無虫さん:02/08/04 01:14 ID:gATQwrgK
やっぱり何も書き込まないんじゃん
だったらなんか書いたほうがいいよね。
地名はやったからこんどは人名でいくか。
朝比奈正二郎さんという昆虫学者にちなんだ昆虫
アサヒナキマダラセセリ アサヒナニクバエ アサヒナコマルガムシ
アサヒナルリナガタマムシ アサヒナキマダラセンチコガネ
あんまり思いつかない。

665名無虫さん:02/08/04 03:02 ID:???
虫ヲタに占拠されたのか・・・?
666名無虫さん:02/08/04 10:43 ID:41J237Y2
666をとるついでに>>629の補足を兼ねて
世界で一番長い英単語について語ろうか。
タバコモザイクウィルスなんかは1000字以上だし
蛋白質の中には2000字近いものもある。
しかし最も長い英単語はDNAである。
これを正確に英語表記すると推定20万7000字に達する。
667名無虫さん:02/08/04 16:58 ID:2QNkSOy5
相変わらず沈んでるな
昆虫には色の名前がついたのも異常に多い。
赤を例にしていくつかあげてみよう。
アカタテハ アカクモヒメバチ アカツヤドロムシ アカスジキンカメムシ
アカスジカメムシ アカヒメヘリカメムシ アカカメムシ アカマダラヨトウ
アカスジショウジョウバエ アカジマトラカミキリ アカヘリシマメイガ
アカモンナガクチキ アカバネナガクチキ アカヒメヨコバイ アカイロテントウ
アカズヒラタハバチ

アオスネヒラタハバチ アオオビナガクチキ アオグロアカハネムシ
アオバセセリ アオモンツノカメムシ アオツノカメムシ
アオナガタマムシ アオシャチホコ アオクチブトカメムシ
黄色
キイロクビナガハムシ キイロアシブトゾウムシ キイロテントウダマシ
キイロスズメ キイロスズメバチ キイロモモブトカッコウムシ
キイロテントウ キイロチビオオキノコ キイロコンボウハバチ
キイロヒョウタンナガカメムシ キイロシリアゲアリ
668名無虫さん:02/08/04 19:03 ID:???
あのですね、貴方達が虫好きって事は分かるし、それは素晴らしい事だと思うんですけどね。
ひたすら名前挙げるだけのレスがウザイって思ってる人間がいるって事を忘れないでね。
2ちゃんは一応みんなの為にあるわけで、それじゃ荒らしと一緒だろって言われても仕方ないですよ?
んな事は先刻承知ってんなら確信犯ですかね?
「この虫知ってる?実はこんな話が・・・」みたいなレスなら俺含め、皆も非常に興味あると思いますが。
669名無虫さん:02/08/04 19:11 ID:???
この物知り氏のために、「あるテーマで生物種名をひたすら挙げるスレ」
というのを立てるべきかな(w

ここはエピソード中心のスレなので、そういったスレが立ったらそちらへの移動を
お願いします>>667さん
670でじゃびゅ:02/08/04 21:11 ID:???
記憶するとき、より複雑なほうがしっかり残るようです。勘違いしてたり、信じられなかったり、何かに似てたり、ひたすらすごかったり、
名前から想像してみたりした、データ的には余計なオマケを脳は好むのでしょうか。そこが電脳とは違いますねー
671名無虫さん:02/08/04 21:45 ID:???
>>670
間違えたりするとより情報量が多いからですよね。
情報量が多いという事はそれだけシナプスが多く繋がれた訳で・・・。
進化とかを考えると偶然に偶然が積み重なって淘汰を免れた機構がここまで複雑化するって事に、
深い感慨と共に小一時間。
672名無虫さん:02/08/04 22:05 ID:???
虫の名前書きまくったものだが
新スレできたから移動するよ
まあ、不快感与えて悪かったな。
みんなの見てるにちゃんだもの、反省するよ。
なんか面白いエピソードがあったら紹介するから
その時はここ使ってもいいよね。
じゃあ、新スレでひたすら書き込んでくる。
すまんかった、迷惑かけたな。
673名無虫さん:02/08/04 22:10 ID:???
またこいよ。
674名無虫さん:02/08/05 12:20 ID:iMVVhwJ6
セミの目を塗りつぶして空に投げるとひたすらまっすぐ飛んでく。尽きるまで。
塗料はミニ四駆用のでよかったと思ふ。
675名無虫さん:02/08/05 14:33 ID:???
>>670-671 を見て、その法面の専門家?と少し考えてしまった
676名無虫さん:02/08/05 21:39 ID:j4itJUQA
ミミズは微塵切りにしてもまだ生きている・・
ガイシュツかな?ありきたりな知識だし(しかもうろ覚え
677名無虫さん:02/08/05 23:00 ID:???
・このスレを立てた@は「アシモフの雑学コレクション」から
 引用している記述がある。訳したのは星新一。
・伊集院光のup'sから引用した豆知識がこのスレに記述されている。

まともなのを

・クーラーの「ドライ」は、ただ単に冷房が弱くなっただけ。
・ラジオのDJが喋っている声が、壁に跳ね返り再び自分の耳に届くより、
 一般家庭のラジオから音が出るほうが速い。
・自らの体を噛み、自殺した蛇が居たらしい。
・今のところ、鯉のエラに規制するダニに屍姦する例が観察されているだけらしい。
678名無虫さん:02/08/05 23:02 ID:???
シロナガスクジラは、舌の重さは象一等分、心臓は小型自動車、血管は人が通れる、
鰭はジャンボジェットの翼なみ・・・。

さっき言ってた。
679名無虫さん:02/08/06 01:43 ID:???
>>646
私、岐阜在住なんだけどさ・・・
なんだか、ゴミムシばっかりで泣けたよ。(w
ギフチョウだけが、救いだ。
680i!:02/08/06 09:33 ID:???
>>677バレてた?あの本大好き。ほかにも色んな所から寄せ集めてるけど言わんどいてー

人間の脳の重さは体重の2%だが、消費エネルギーは18%以上もある


681名無虫さん:02/08/06 11:44 ID:???
>>677
最近は廃熱を利用して寒くしないドライもでてるでよ
682677:02/08/06 16:32 ID:???
>>680
無粋な事とは思いましたが、こいうのが好きな人の為に
紹介になればと思い・・・。
「無駄知識」が好きな人は是非買うべし!

>>681
なにぶん昔聞いた知識ですから、こう言ったのは時代と共に
変わるんだろうなあと思い、指摘を待ちつつ書きました。
やっぱり、変わってるんですね。

・体重を減らす研究をアメリカ軍が行った結果で、一番いい方法は「絶食」。
・地球の表面は海:陸=7:3で、一番深い海溝はマリアナ海溝、
 一番高い山はエベレストなどよく知られているが、
 地球の中心から測った場合、エベレストより、ハワイのマウナケア山のほうが
 高いことは意外に知られていない。
・一番人間に被害を及ぼしている生物はなんだろう?
 鮫?熊?はたまた狼?
 実は、「蚊」である。
 蚊が殺すわけではないが、蚊の媒介するウィルスは、
 古くから人を死に至らしめ、人類を脅かしている。
・世界で初めてパラグライダーをやった国はどこか?
 実は日本。桜屋幸吉さん(備前国八浜(現在の玉野市八浜町)生まれ)が
 天明5年(1785)、28才の時)、
 木の骨に紙をはった翼を身体につけて空を飛んだのでした。
 人騒がせだとして、「所払い」の刑を受けたらしい。

嗚呼、無駄知識。
683677:02/08/06 17:01 ID:???
・誰もが持っている肝臓。
 もし、肝臓と同じ働きをするものを工場で立てたとすると、
 その広さは東京ドーム1つ2つじゃまったく足りない。
・風邪薬が風邪ウィルスに直接効く訳じゃないのは承知のとおりで、
 熱を下げたり、あるいは咳を押さえたりするのが主な働きだが、
 なら、なぜそういった作用をもたらすのかはわからない。
 いまは殆ど行われていないロボトミー手術や、躁鬱関係の薬なども同じ。
 効くから、使っているというわけだ。
・世界的にも最高の知的体系として認められている百科事典の最高峰ブリタニカだが、
 初版本では、ノアの箱舟などが実在していたなどと記載されている。
・人類に奇跡をもたらしたと言われるペニシリン。
 当初は、黄ばんでいため、副作用が多く見られた。
 放射能を照射して、必然的、偶発的にせよ新たに生まれた白くさせた。
・大変賢いと思われる猿だが、実は者を蓄える能力は犬にも劣る。
684677:02/08/06 17:54 ID:???
>>411
 鮫のがん細胞の話は、先述のアシモフの本にあった。
 俺も騙された。
・卵の尖っている方を下にしておくと、逆のほうより長く持つ。
 冷蔵庫へ行ってみてみよう。
・ルチ将軍のIQは1300
685名無虫さん:02/08/07 21:42 ID:aDSDndmd
男性の85%は、左の睾丸が右よりやや下がっている。
性的に興奮した時、睾丸も大きくなってるらしいよ
686名無虫さん:02/08/08 09:09 ID:???
>>685
あ、ほんとだ!はじめて知ったよ。
687名無虫さん:02/08/08 13:42 ID:???
>>685
古代ギリシャの彫刻なんか見ても、ちゃんと(っていうのは変か?)
そうなっていたりする。
688名無虫さん:02/08/08 22:45 ID:bFaNLt/2
お酒を飲むと脳は深い眠りにつけなくなる。麻酔で寝てるのと似た状態かな?
ぐっすり寝たつもりでも睡眠時間を半分損したことになってるんだと。
689う゛ ◆GYPSYNis :02/08/09 09:54 ID:???
>>685
漏れ、25%の方だ(w
690名無虫さん:02/08/09 11:00 ID:???
>>689 合計すると110%になるぞ。
691う゛ ◆GYPSYNis :02/08/09 17:13 ID:???
ぎゃははは。自分で書いといて何だけど、小学校やり直してきます(w
あ〜、久々に腹かかえてワラタ(・∀・)
692名無虫さん:02/08/10 22:03 ID:???
>>678
陰部は10m。
これは鯨の知能程度の高さを示している。
>>682
>一番人間に被害を及ぼしている生物はなんだろう?
それは人間自身です。
>>683
肝臓と同じ働きをする工場を作ると東京都内に収まらないそうです。
>>689
俺も15%の方です。
693名無虫さん:02/08/11 22:07 ID:veJkyCmZ
「トゥルルルル」
ベネズエラでは電話ではなく屁の音なんだそうな
694 :02/08/11 22:09 ID:???
ダイソーってお店、みんな100円って知ってた?>おおる
695名無虫さん:02/08/11 22:11 ID:???
>>692 NHKの「人体」で放送していたのは、人間の肝臓100人分が都内に収まらない、
だったような。

しかもあちこちから廃液がどうしても漏れ、工場1件分としての廃棄物排出基準に
収まらないのでこのような工場は作れない、と言う話だったような。
13年前の番組なので記憶がおぼろでスマソ
696682:02/08/11 23:05 ID:???
>>692
>それは人間自身です。

人間を外すのを忘れた!
697692:02/08/12 00:02 ID:???
>>695
何!?
そりゃスマン。記憶違いだったか。
698名無虫さん:02/08/13 06:26 ID:???
ドラえもんで有名な漫画家の藤子・F・不二雄は、コンビ解消後しばらく藤子不二雄Fと名乗っていた。
Fを名前の真ん中にもってくるきっかけは、友人の同じく漫画家である石ノ森章太郎の
「こっちのほうがかっこいいだろ」
という一言だった。

こんな豆知識でスマン
699名無虫さん:02/08/14 00:55 ID:QzopFcIF
アフリカの人口の大半は、赤血球が鎌状となっている。
これは、鎌状の方がマラリアに対して抵抗力があるため。
700名無虫さん:02/08/14 01:12 ID:QzopFcIF
納豆菌と炭疽菌は、同属。
学名は、、、
納豆菌=バシラス ナットー
炭疽菌=バシラス アンソラシス
701名無虫さん:02/08/14 01:31 ID:???
シーモンキー(ブラインシュリンプ)は海水の濃度が高いと早く成長し、低いと長生きする。
702名無虫さん:02/08/14 02:00 ID:Q+0JkphI
>>684
IQじゃなくてレベル。

・見てはいけないものを見てしまうのは 大体「悪ガキ」と相場が決まっている


703 :02/08/14 02:02 ID:???
このスレの1はよくアシモフの本から丸写しをする。
704名無虫さん:02/08/14 02:43 ID:+N77JQrJ
「カンガルー」という名前は、オーストラリア大陸に上陸した白人が初めて目にしたカンガルーを見て
「アレは何だ?」と現地人に聞いたところ、
「カンガルー(現地語で『わからない』)」という答えが返ってきたので
「カンガルー」という動物なのだと思いこんだことに由来する。・・・らしい。

705名無虫さん:02/08/14 03:45 ID:???
山佐のパルクラチャットというのは、
常連話ばっかりで入っていけない雰囲気がある。
この前など、なんとオフ会の打ち合わせをしていたのだ。
そんな所に入っていける筈もない。
パルクラの常連は、激しく常識外れである。情けない。
706名無虫さん:02/08/14 04:36 ID:???
1.日本人にRhマイナスの血液型の人はほとんどいない。
  しかし、欧米の白人はおよそ六人に一人の割合で存在する。
  ちなみにうちの親父もRhマイナスであるが、これはどうでもいいことである。


2.三毛猫のオスが生まれるのは、染色体の異常による極めて稀な場合。
707名無虫さん:02/08/14 04:38 ID:???
三毛猫は既出でしたね。ごめんなさい。
708名無虫さん:02/08/14 05:40 ID:???
709名無虫さん:02/08/14 06:25 ID:???
>>702
家政婦じゃなくて?
710名無虫さん:02/08/14 10:12 ID:pggIeKJ9
「カンブリア爆発」と人類史上のこの200年程の進化は生物学上ではないけど
似てる様な気がする その終焉は・・・
711名無虫さん:02/08/14 11:27 ID:???
これってネタスレじゃあないよな?
みんなすげぇ・・・
712名無虫さん:02/08/14 11:29 ID:OU778SUD
シャム猫は生まれた時は白猫だが、体温の低い部分(尻尾や足の先など)
から黒くなっていく。
713名無虫さん:02/08/14 11:38 ID:8ncuVIkm
ピラミッドは地面を最も多く含む経線上の
ちょうど1/3の位置に存在する。
714名無虫さん:02/08/14 13:35 ID:AvfHQxFL
蜘蛛の足は8本
715名無虫さん:02/08/14 14:08 ID:???
「鈴虫(すずむし)」は、昔は「まつむし」と呼ばれていた。
「松虫(まつむし)」は、昔は「すずむし」と呼ばれていた。
「蟋蟀(こおろぎ)」は、昔は「きりぎりす」と呼ばれていた。
「きりぎりす」を漢字で書くと、「蟋蟀」である。(「螽斯」とも書く)
716名無虫さん:02/08/14 14:42 ID:uOcNsojd
寝室まで至らず裸体で待つ紳士 逆から読んでも同じ文。

しんしつまでいたらずらたいでまつしんし
717名無虫さん:02/08/14 15:34 ID:OP0tCBuR
やっと全部読んだ。ちょっと賢くなった気がしたよ。

・白熊の皮膚は黒いらしい。
718名無虫さん:02/08/14 15:36 ID:???
>>717 体毛は保護色で、皮膚は熱を吸収する色、と書いてあった
719(´凵M):02/08/14 15:47 ID:PBw2EgAF
エヴァンゲリオン第弐拾四話「最後のシ者」。
「シ」と「者」を合わせると「渚」になる。
720名無虫さん:02/08/14 15:47 ID:laIIbJv9
チンパンジーの握力は焼く280kg

ゴリラの400kgに引き続いてみました
721名無虫さん:02/08/14 17:02 ID:+MQl2/8R
標準語=東京弁ではない。
東京弁では「ひ」が「し」に近い発音になる。

東京弁の奴に「うちの庭は、猫の額ぐらいしかない」とか言われると、びびる。
722たま p16-dn04sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp:02/08/14 18:09 ID:QM9qqfKB
たまが・・・
723tama p113-dna14sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp:02/08/14 19:20 ID:VSdLD7Sf
tamaga
724名無虫さん:02/08/14 19:25 ID:???
昔アイヌの人達はクウガタの幼虫を釣り餌にしていたんだって。
もったいない(><)
725名無虫さん:02/08/14 19:50 ID:jJHNTO/i
シマウマの縞は,日光を集めるか否かで対流をおこして,
体の表面を涼しくするためのものであると聞いたことがあるのだが,
本当だろうか?
726名無虫さん:02/08/14 20:06 ID:???
>>704
悪いがそりゃ、ただのネタだ。
クングルという言葉がカンガルーの語源。
で、意味は飛び跳ねるもの。
727名無虫さん:02/08/14 20:44 ID:hLvsHIna
「儲」とは信と者があわさっている。
昔から儲けるには宗教的なものと相場が決まっているのだろうか。
728名無虫さん:02/08/14 22:00 ID:OP0tCBuR
>>725
動物は色彩感覚がにぶいので白黒でも草原の保護色になる、と俺は聞いた。
でも実際ライオンに狙われるしねぇ。なんで哺乳類って昆虫やイカみたいに擬態できないのだろう。
729名無虫さん:02/08/14 22:05 ID:???
>>728 もともと夜行性の生物で、嗅覚が優れている種が多いからでは?
730名無虫さん:02/08/14 22:14 ID:pggIeKJ9
キリンビールのマークの麒麟の絵には「キリン」の3文字が隠れている
731猫好き:02/08/14 22:21 ID:9kXJ9kqG
猫の交尾は
@メスが発情期に入り、においを分泌
A雄がその臭いをかいで精子を睾丸で作る。
B交尾
そのうち、オスのオティムコには抜くときに引っかかるように
トゲトゲがついている。それでメスの生殖器に刺激を与え、
メスはその刺激で初めて卵子を分泌する。

群れない猫の卵子を無駄遣いしない知恵
ちなみに人間は一年中発情してます。
732名無虫さん:02/08/14 22:36 ID:VztX5SdK
ウサギは淋しくなっても死にませんが
水を与えると死んでしまいます。
733名無虫さん:02/08/14 22:36 ID:???
「伊集院の深夜のバカ力」が昔やってた豆知識があるような…(w
734でじゃびゅ:02/08/14 22:43 ID:???
昔、子猫を拾ってしまった。家で飼えないので引取り手を捜したが見つからず
困っていると道端の成猫がこっちを向いてナーナー鳴いてきた。里親になってくれるかと思い、
子猫を差し出そうとした時、成猫が襲ってきて俺の手ごと子猫の頚動脈を斬ってなおも追撃していた。
成猫を蹴飛ばし子猫を見るともう即死だった。
メス猫は子育て中はしばらく交尾に応じないが、オス猫に子殺しをされるとショックで交尾に応じる事があるそうだ。
735名無虫さん:02/08/14 22:49 ID:???
モーニング娘。の飯田と安倍は同じ年の同じ時期に同じ病院で生まれた
飯田の母親が室蘭出身で里帰り出産だったため
当人達はオーディションで劇的な再会を果たす
736ロバくん ◆L.ROBA.. :02/08/14 23:41 ID:rkTcw1kc
サルの脳の登頂部に電気を流すと「トー」と発音する。
737名無虫さん:02/08/15 01:02 ID:???
うさぎに水を与えると死ぬというのはとんでもないうそ。
水でぬれたままの野菜などを与えると水分を過剰にとりすぎて、
下痢を起こしやすく、特に仔うさぎは死に至ることもあることから、
言われるようになったらしい。
また、水入れをひっくり返して水びたしになり
足がぬれたままの状態が続き病気になりやすいこともあり、
水はいけないということから、言い伝えられたようである。
市販のペレットを主食とする場合、かなりの飲水量を必要とする。
水が不足すると、摂餌量が減少したり結石などの病気にもなりやすい。
738名無虫さん:02/08/15 02:25 ID:???
哺乳類の体毛の色素は
『黒』と『茶色』の2種類しかない
これに無色の『白』を入れた
3色の組み合わせですべての毛並みを再現できる
739名無虫さん:02/08/15 12:40 ID:0RSFpBIh
漫画家、高橋陽一はドカベンの大ファン。
著書「キャプテン翼」の登場人物である
岬太郎を解体すると山田太郎になる。
740名無虫さん:02/08/15 13:43 ID:???
イルカはウシの祖先が水中適応したものである
741名無虫さん:02/08/15 18:48 ID:1RMz0XiI
山田 太郎
  | ←これは?
742名無虫さん :02/08/14:02/08/15 18:52 ID:???
ウシガエルは食用蛙ともよばれ、食用に適している。
ちなみにいま食べてます。
743名無虫さん:02/08/15 19:48 ID:/L1Kptfe
744にゃにゃし:02/08/15 23:27 ID:HhOdzhgE
戦車の燃費は1Km走るのになんL使うかで表現する。
745でじゃぴゅ:02/08/15 23:37 ID:JHMnxkw+
戦車の燃費600m/Lとか聞いた。11億円とも聞いた。あきれた。
746名無虫さん:02/08/15 23:54 ID:???
アメリカの主力戦車M1、ロシアのT-80はガスタービンエンジン(ジェットエンジンみたいなもんだ)を搭載している。コンパクトでハイパワーだが、燃費は最低(一説には400m/l)
このため、M1は通常の戦車の2倍の燃料を携行し、T-80はディーゼルエンジン搭載の
別タイプが存在する。ちなみに日本の90式はディーゼルだが、2ストロークエンジン
のため、やはり燃費は最低レベルと言われる。

あんまり動物から離れるとオコられそうなので、
>>429でも見てくれ。
747名無虫さん:02/08/16 00:51 ID:7P0LPwcb
瞳孔は左右連動して収縮する。
従って、明るいところで鏡を見ながら片目を覆ったり外したりすると、
自分の瞳孔が収縮する様子を見ることができる。
748名無虫さん:02/08/16 10:47 ID:ZPer+FQZ
キリンは首の長さをカバーするためにすさまじく高血圧であるが、
水を飲むために首を下げても脳溢血にならないように
首にあるワンダーネットという器官が血圧を調節する。

キリンの先祖であるオカピは首が短いが、
不要なはずのワンダーネットを同じく備えている。

これは自分の進化の道筋をあらかじめ知っているという事になり
ダーウィニズムでは説明がつかない。

と昔、フジテレビのアインシュタインて番組でやってたヨ。
ラマルキズムは共産圏で支持されて来たって話はおもろかった。
科学も結局はイデオロギーなのよね。
749マジックマジャール:02/08/16 11:28 ID:???
上から1〜16番目のスレでもスレタイの前の数字を
クリックすると別ウィンドウで表示される







ことを昨日知りました。みんな普通に知ってそうだ
750名無虫さん:02/08/16 14:21 ID:B+2Aqszu
かちゅ使ってるから知らない。
751名無虫さん:02/08/16 17:02 ID:???
ホットゾヌ使ってるから知らない。
752名無虫さん:02/08/16 17:35 ID:???
>>748
実は1度首が長めになったものがもう1度森林に戻った種だったりして

ラマルキズムを否定するのに、ネズミの尻尾を切り続け1匹も尻尾の無いネズミ
が出なかったので成功とした学者がいた。

しかし呉智英曰く
「人類始まって以来、女性は初めてのセックスの度に処女膜破れるんだから、
処女膜の無い女性の赤ん坊いないのを調べればいいじゃん」
753でじゃびゅ:02/08/16 20:39 ID:6s28uPWn
まつ毛はどんなに歳をとろうとも白くならない。
754:02/08/16 20:45 ID:???
昆虫、野生動物ね。

キリンの睡眠時間を調査した西独の学者によれば1日に12分しか
眠らないらしい。
またキリンの舌は60cmもあり、それで耳掃除もできると言う。
755:02/08/16 20:48 ID:???
面倒くさいので一行ネタにしよう。

ウサギは交尾の刺激で排卵するので、必ず妊娠する。
756:02/08/16 20:52 ID:???
共に電気を発生させる電気ウナギと電気ナマズ。

電気ウナギは頭が+、尻尾が−であり、
電気ナマズは頭が−、尻尾が+である。
757:02/08/16 20:56 ID:???
象は自分の鼻を使って自慰をする。
758677:02/08/16 21:21 ID:qfm5AOAa
・マリファナが依存の類を生まないというのは
 良く知られている事だが、
 タバコ依存のなりやすさはヘロイン並。
 アルコール嗜癖(中毒)の人が苦しむ禁断症状はモルヒネ並。
・マリファナ、ヘロインなどでは幻覚は見ない。
(裸のランチにあったけど、実際どうなんでしょう・・・)
・「我と来て 遊べや親の 無い雀」で知られる良寛和尚。
 その雀は、庭でチュンチュン鳴いている雀そのものではなく、
 遊郭へ売りに出され、片親となってしまった子供のことも重なっている。
 なんとも悲しい歌だ。
>>704
>>726
それに関する話がもうちょっとあったような。
俺は忘れましたが。
・俺の睾丸も左のほうが下がっている。
 足を組んだときに、右玉のほうがうえになっているよ。
759677:02/08/16 21:22 ID:???
(「世界史こぼれ話し」なんかより引用。この本の豆知識 ・誤字が多い。)
・正岡子規は、考え事をしているときに鼻糞を丸めて、
 人がいようがお構いなしに、それを飛ばしていた。
・麒麟
 麒がオスを指し、麟がメスを示す。
 なのに、麒麟と呼ばれるのは変な話だ。
・ある男が妻子を捨て、山の中で木の皮や根を食い、
 修行に励んだ。人はそれを「木阿弥」、「木上人」などと呼んだ。
 しかし、歳をとり妻子が恋しくなり下界に降りた。
 人はそれを「元の木阿弥」と呼んだ。これが「元の木阿弥」の始まり。
・今ではトンチ小僧として名高い一休さんが字が上手だったのは有名。
 「何か一筆」といわれていつも書いていたのは「御用心」。
 それじゃあんまりと言われると、「御用心御用心」とか「只御用心」
 と書いていた。因みに、一休さんの最期は自殺。
・良寛さんの家に竹の子が生えてしまった。
 心優しい良寛さんは、切るのはかわいそうだと火で軒を焼いていたら
 庵まで燃えてしまった。
・ワイルドなヘミングウェーの風貌。憧れた人も多いだろう。
 実はあの顎鬚は、肌が弱くて剃刀を当てられないから伸ばしていた。
760謎?:02/08/16 21:22 ID:31TIAyzl
みつけた。これだ!
http://ja2kai.hoops.livedoor.com
?なんだ??
761677:02/08/16 21:40 ID:???
どなたか、アシモフの本にあった字も読めない女の子にラブレターを渡して
その後引きこもった人のお話をupして頂けるとありがたいです。
762でじゃびゅ:02/08/16 22:12 ID:???
>>720われらが祖先のアウストラロピテクスの握力500kgだとか。
これでは手先の器用さに疑問が生じてしまうな。
763名無虫さん:02/08/17 02:57 ID:???
>>758
実際、マリワナでは幻覚は見ないです。

マリワナで体を壊す事は無いが
タバコと酒は死に至る場合がある。

マリワナを吸引しても精神自体ははっきりしているため、
ストーンした人間が他人に対して危害を加えるような事はないが
酒に酔った勢いでのトラブルは誰の身にも覚えがある。

マリワナは緑内障の特効薬であり、
処方箋があれば合法的に入手可能である。

タバコを吸うと落ち着く、というのはタバコの効能ではない。
ニコチンはコカインと同じく興奮剤である。
落ち着くというのは、禁断症状が解ける、という状態にすぎない。
764名無虫さん:02/08/17 03:01 ID:???
カンガルーネタで思い出したが、
終戦直後、進駐軍の影響で
庶民の一部では、犬は英語でカモンであると
信じられてたとか。

豆知識ってんでないので、さげー。
765名無虫さん:02/08/17 11:50 ID:???
こたつの熱があるところはなんで赤いかというと
赤く見えると暖かく感じるため、着色してるんだと。
766名無虫さん:02/08/17 14:17 ID:48l5GR8z
動物まめ知識なら
「ナマケモノが見てた」の作者
村上たかし先生降臨キボンヌ
767名無虫さん:02/08/17 14:43 ID:???
http://iryotaima.org/itjoho/ijoho/004.html
>>763 カンビノイド(マリファナ主成分?)が眼圧を下げ緑内障に効く
と言う話発見。
でも別のページに「害の方が大きい」と書いてある。

マリファナはともかく、ヘロインは幻覚見まくりそう>>758
マリファナは壁が白いだけで笑いが止まらなくなるらしいが
768名無虫さん:02/08/17 16:06 ID:???
鳥のキウイはニュージーランド原産だが、果実のキウイは中国原産。
769名無虫さん:02/08/17 17:10 ID:???
おりもまさおの娘の名前はおりもりお。
770名無虫さん:02/08/17 20:01 ID:???
バスジャックで有名なネオむぎ茶のあのスレは、
当時1000を超えても書き込みし続けることができた為、
実に7792というレス数を誇っている。

http://www.2ch.net/kitanet/youth/kako/957/957323893.html

ただし、ほとんどが煽り荒らしの類なので、見てもつまらない。
771名無虫さん:02/08/17 20:13 ID:W7c6WJjw
深海の熱水噴出孔付近に生息するハオリムシ(チューブワーム)は、
ゴカイの類から進化したと考えられている。エラや血管を持ち、
ヘモグロビンを含む赤い血が流れるが、口も消化器官もない
(噴出する硫化水素に含まれる硫黄から、細胞中に共生する
化学合成細菌によって有機物を作り出し、栄養とする)
参考
http://www.ecosystem.ori.u-tokyo.ac.jp/benthos/kojima19.htm
http://members.tripod.co.jp/tsucchy24/deepsea2.html

ゴカイの仲間だったとは……
しかしキモい生物だな。
772名無虫さん:02/08/17 20:23 ID:???
>>771 上のリンクから
>こうした知見に基づき、ハオリムシは、同じ様に消化器官を持たず、
化学合成細菌と細胞内共生をしているヒゲムシ類とともに、有鬚動物門に
分類されるか、共に環形動物門に入れられるのが一般的です。しかしハオリムシや
ヒゲムシがどの様なゴカイから進化してきたのかは、まだ分かっていません。

有鬚動物門は知っていたが、DNA調べたんだ
773名無虫さん:02/08/17 21:35 ID:???
グリードとかいう映画で深海に生息する小さいワームが
表層に近づくにつれ圧力が下がり巨大化したって設定の映画があるが、
こんなんありえるん??
774名無虫さん:02/08/17 21:41 ID:???
「異常がない」「無事である」の意味で使われる
「恙無い(つつがない)」。
その語源は「ツツガムシがいない」から。
775名無虫さん:02/08/18 04:03 ID:???
>>773さん
それ、俺も気になる。だれか答えてくれないかなぁ。
776名無虫さん:02/08/18 20:56 ID:???
>>772
ヒゲムシは学者にはある程度知られていたものの、絡まった釣り糸などと区別がつきにくく
研究が遅れてしまったらしい
777:02/08/18 22:15 ID:a1dRE6Es
Gスポットとは、女性の膣の入り口から3cmのところにあるしこりのことである。
Gとは、発見者のドイツの産婦人科医グラフェンベルグ博士の頭文字であーる。
それでは本題に入ろう。このしこりの正体は男性の前立腺の名残だといわれているが
このGスポットを刺激すると女性も射精の様なものをすらしいぞ!
その液体は尿道から放尿より速い速度でピュッと出るそうだ。そう、アレだ。
しかしGスポットを持つ女性は少なく、いかんせんデータ不足の状況。
778名無虫さん:02/08/18 22:18 ID:mWOFrIkM
>>702
"レベルE"のルチ将軍はLv.1300
"プリンプリン物語"のルチ将軍はIQ1300
後者が先。
779名無虫さん:02/08/18 22:26 ID:???
>>777
女性の医師が「どうも膣側からクリトリスの海綿体を触っているだけのようだ」
とブルーバックスに書いていたが?
780名無虫さん:02/08/18 22:30 ID:???
あじまんが大王ネタのスレはココでしか?
781名無虫さん:02/08/19 01:34 ID:???
江戸弁の「べらんめえ」は「べらぼうめ」の変化したモノだが、
この「べらぼう」、寛文年間(1661-1673)に見世物にされた
全身が黒くて頭がとがり、目が赤く猿に似たあごをもつ奇人
「便乱坊(べらんぼう)」のことである。
つまり、「お前は便乱坊のように馬鹿なやつだ」という意味。
782名無虫さん:02/08/19 01:55 ID:???
「ダメ」は囲碁用語「駄目」から
783名無虫さん:02/08/19 10:25 ID:???
>>778 冨樫義博の幽遊白書の槙原は歌手そっくりですた
784名無虫さん:02/08/19 11:31 ID:Ka/PSWb1
数学のパラドックス
私は嘘つきです
この人は嘘つきか正直者か答えなさい
785コギャルとHな出会い:02/08/19 11:33 ID:3+b2UA09
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い

786名無虫さん:02/08/19 12:37 ID:V2PB3Wdv
エロのパラドックス
私は女子高生です
この人は女子高生か経歴詐称か答えなさい
787名無虫さん:02/08/19 16:55 ID:Y8RhAHkz
>>784
正直者
788名無虫さん:02/08/19 17:16 ID:???
パラドックスの定義
「AはBである、と同時にBではない。」
パラドクシカルな答えが導かれた場合は途中計算か命題に間違いがある、
と解釈するのが正しいので784に対する正しい答えは、
「エラーの可能性があります。再度お確かめの上、書き込んで下さい。」
となる。
789名無虫さん:02/08/19 17:29 ID:???
printf("「エラーの可能性があります。再度お確かめの上、書き込んで下さい。」 ");
790名無虫さん:02/08/19 19:31 ID:7xN+Q4H4
>>784
反駁導出なら問題ない。
791:02/08/19 20:16 ID:???
雑然として来ましたな。まいっか。
ソーイングマシンの「マシン」を聞き間違えて「ミシン」になった。

>>779液体は?(実はよく知らんのだ)
792名無虫さん:02/08/19 20:58 ID:???
>>790
詳しくお願いします
793名無虫さん:02/08/19 21:28 ID:???
最高速度ならば、馬よりウサギの方が速い。
794677:02/08/19 22:47 ID:???
死刑あれこれ

・江戸時代、通行人が鋸を使って首を少しずつ切り死亡させるという
 処刑方があったが、実際は君が悪いからあんまり誰もやらず、
 仕方ないので、お役人が首を刎ねていた。

・マリー・アントワネットさんが処刑されたギロチン(斬頭台)を
 作ったのはギロタンというお医者さんで、楽な死刑のために考案したが、
 実は首は切り落とした後、しばらく意識があるというのは有名な話。
 だがフランスでは、今世紀まで使われていた。
 (残酷だからという理由で1940頃にとりやめに)

・電気椅子。発祥はアメリカで、ギロチンの発祥とは違って、
 民意によって作られ、その目的は処刑を望む人がすっとするから。
 出来た当初は、失敗が相次いだ。

・絞首刑は「完全自殺マニュアル」を読まれた方なら、
 死亡率100%間違いないと思われるだろう。
 しかし、実際には死亡が確定したあと息を吹き返した人も居る。

死ぬのも楽じゃないね。
795名無虫さん:02/08/19 23:12 ID:???
電気コードに針をつけ、コンセントに入れ首の後ろに刺すと即死と聞いた。
でも使われないのは何故だ?

アメリカだと毒薬注射による執行もあるみたいだが
796名無虫さん:02/08/19 23:18 ID:???
>>794
実際は僕が悪いからやらないんだ…。ごめん。
797677:02/08/19 23:22 ID:???
>795
殺し方は色々あるけれど、「人道的」で「楽」な死に方というのを目指しているし、
もう新しい方法とか使う必要が無いぐらい確立されてるんじゃなかろうか。
絞首刑の生存した話も数例しかない話しだし。
現在アメリカでは、毒注射、絞首刑なんかのなかから選べるらしい。

終戦記念日はもうすぎたけど
。原爆製造に携わったオッペンハイマーさんやアインシュタインさんは・・・。
 それに比べてノイマンは・・・。 みんなが今使っているコンピュータは
 そのノイマンが考えたノイマン型コンピューター。

・広島に原爆を落とすボタンを押した人は(指示を出した人だっけ?)、キチガイになった。

・11970年代まで、アメリカでは原爆のキノコ雲の写真は非公開だった。

・「イスラム」、「モハメッド」、「アラー」とTVでよく言われるが、
 元の言葉に近く発音するなら「イスラーム」「ムハンマド」「アッラー」
 というほうが正しい。
 (2chのイスラム情勢板とかだと、そうなってるのかなあ。よくしらない)

アイザックアシモフの本にあった
・旧約聖書では、奴隷が肯定されている。

・映画でよく見る宇宙船の外るシーンだが、
 実際には気圧の関係で外に出るまで1日かかる。

もう少し動物の話も書こうと思った。
798:02/08/19 23:30 ID:???
なんとなく板からズレてる気がするけどイイのか?

>>779
Gスポットについては諸説あるが、個人的に
『魔羅の肖像/松沢呉一/新潮社文庫』
が判りやすくて面白く、かつ詳しい名著だと思う。

>>794
脇ネタ。
電気椅子にはエジソンが当局に圧力をかけて計画させた。
というのは発明王エジソンの理論では直流しか認めて居なかったので、
テスラが交流の電気系統を構築したと聞いて激怒し、交流は危険であると
言うイメージを作って無理やり妨害しようとした。
しかし当時の交流では電荷が少なくて死刑囚は中々死ねず、しかし
発明王エジソンの面子を立てる為、州当局は死刑囚を何度も電気椅子に
かけることになり、当時最も残酷な処刑方法の一つとなってしまった。
(『処刑を望む人がすっとするから』と言う理由なのに『失敗が相次いだ』
 と言う状況的矛盾も、これで説明できる)

799677:02/08/19 23:40 ID:???
>>797
× 映画でよく見る宇宙船の外るシーンだが、
○ 映画でよく見る宇宙船の外に出るシーンだが、

「ご冗談でしょファインマンさん」にあった好きな話。
・原爆製造に携わった物理学者のファインマンさん。
 工場に案内されて、図面を指し示されながら色々説明されたが、
 物理学者だって何でも知っているわけじゃない。
 チンプンカンプンだが、少し予想が立ったので一応確認してみた。
 「ここにかかれているのは何ですか?」
 工場長、あれこれ考えしばらくした後、
 「設計ミスをしていました」
800:02/08/19 23:44 ID:???
パンダの中国名は『大熊猫』と書き、結構有名である。
しかし和名である『シロクログマ』の方は余り知られていない。
見たまんまなのに。
801名無虫さん:02/08/20 00:00 ID:MTffukJ0
>699
>アフリカの人口の大半は、赤血球が鎌状となっている。
>これは、鎌状の方がマラリアに対して抵抗力があるため。

鎌状赤血球症が発現するのは鎌状赤血球症遺伝子を二つ持っている
(つまりホモ接合)場合のみ。
マラリアへの抵抗性は鎌状赤血球遺伝子を一つ持っている(ヘテロ
接合)だけで得られる。


802677:02/08/20 00:04 ID:???
>798
補足どうもです。
>>699
>>801
鎌状赤血球は酸素を運ぶ能力が低いため、貧血になりやすい。

ここの人たちのほうが知識豊富だし、
うざがられる前に名無しにもどるずら。
折角なので、「臍」のお話と「変な生き物」のお話。

・アダムとイブ。
 アダムは神様が作ってイブはアダムの肋骨から作られた。
 なら、「臍」はないはずだ!
 と昔アメリカの議員が問題提起したことがある。
(「進化した猿たち」作者 星新一より)
 ちなみに、ノアの箱舟にキリンやゴリラや象などを描くのもおかしいと。

・オゾン層にはイオン化した生き物が居るらしい。
 (どなたか名前をご存知でしょうか・・・)
803名無虫さん:02/08/20 00:23 ID:???
将来、人類はエネルギー生命体になるそうです。
宇宙をたゆたうんだとか。
804名無虫さん:02/08/20 00:38 ID:TgYsd6gW
>802
・オゾン層にはイオン化した生き物が居るらしい。

クリッターのこと?
http://www.jomon.ne.jp/~iccan/uma/sekai_uma3/uma_c1.htm
スカイフィッシュみたいなもんだけどね。
805    :02/08/20 00:46 ID:???
 (゚Д゚)ウマー

>>803 磁石的?滴

806名無虫さん:02/08/20 02:51 ID:sySYxovr
・耳クソはにがい
807名無虫さん:02/08/20 04:13 ID:???
>臍
読めない
808名無虫さん:02/08/20 10:03 ID:???
>>807
臍=ヘソ
809名無虫さん:02/08/20 11:48 ID:???
最高なトリップができる虫っていますか?
810名無虫さん:02/08/20 12:26 ID:???
>>803
それは豆知識じゃない

>>807
まあ辞書引けや

>>809
ここは質問スレじゃない


・スッポンに噛付かれた場合、そっとスッポンを頭まで水に付けてやると
 口を離してくれる。
811名無虫さん:02/08/20 13:34 ID:???
現在知られている太陽系の惑星は
水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星

であり、海王星、冥王星の存在は天王星の公転軌道に若干のズレがあることから予測され、後年発見された。
そして、海王星、冥王星にも類似した公転軌道のズレがあるため、第十惑星の発見が予測されている。
812名無虫さん:02/08/20 13:52 ID:???
>>810
803は豆知識だと思うが。

>知って得するとは限らない
>知らずに損することも無い
と、>1が昔言っていた事を覚えている奴は少ない。という豆知識。
813名無虫さん:02/08/20 14:57 ID:5g05vMg/
>>807
へそ
814ぼうず@にら ◆aqTKOBd2 :02/08/20 21:33 ID:uFq2Umb8
蟹を食っても「がに」食うなの「がに」はカニの鰓。
鶏を食っても「どり」食うなの「どり」は鳥の腰にある第2の脳みそ
815名無虫さん:02/08/20 22:15 ID:???
ヒンドゥー教では牛が神聖な生き物としている。
が、その一方で牛を家畜として用いることも認めている。
あと、インド人も牛肉を食べる。
食べない人もいるにはいるがやはり少数派。
816名無虫さん:02/08/20 23:43 ID:???
>>712
シャムネコは他の猫と違いメラニンを作るチロシナーゼという酵素が温度依存性となっている
ため、耳、足の先など温度の低いところだけ黒くなる
817名無虫さん:02/08/20 23:49 ID:???
>>706
スペインとフランスの国境あたりのバスク地方に住むバスク人は
ほとんどがRHマイナス。バスク地方から遠ざかるにつれRHマイナスの
確率は下がることから、RHマイナスの遺伝子はバスク人由来と考えられている。
ちなみに日本人のRHマイナスは南蛮人由来(たとえばザビエルはバスク人)では
ないかとも言われている。
818名無虫さん:02/08/21 12:49 ID:???
>>712>>816>>817
ソウダッタノカ! 感動した!
819:02/08/21 13:02 ID:???
>>782念を押すことを「駄目押し」と言うがこれは囲碁の勝負をはっきりさせるために
どちらの地でもない駄目に石を並べて数えたことから
820名無虫さん:02/08/21 22:55 ID:8K5Zt/5K
シャチはホッキョクグマをあぼ〜んするとき、
氷に体当たりして、ひっくり返すらしい。
その前に、スパイホッピング(偵察、垂直に倒立して周囲を見渡す)
をするらしい。ホンマかいな。
821名無虫さん:02/08/21 23:24 ID:MvhjmUi7
金玉は両モモにつぶされないように上下にズレがある
822名無虫さん:02/08/21 23:41 ID:???
>>821
理由はそれか!
823:02/08/21 23:41 ID:???
>725>728 シマウマの縞模様は群れているとき、ウネウネとした波の集合体の様に見せ、
敵がターゲットを絞るのを撹乱させる効果があるげな。
蛇足かもしれんが、カメラのオートフォーカスは連続した縞模様では混乱してピンボケしたりする
824名無虫さん:02/08/22 02:14 ID:???
>>792
あ、いや、パラドックス自体はそのとおり。
パラドックスを導くことによってその逆の命題を証明するってこと。
人工知能関係やってたら出てくるよ。
825名無虫さん:02/08/23 00:52 ID:ZUC0x/RJ
>>821
補足として。
同じ高さだと(同じ振り子の周期になっちゃうと)、睾丸で、
「カチカチクラッカー」を地で行くような現象が起こっちゃうらしいぞ。
826名無虫さん:02/08/23 03:00 ID:???
>>811
冥王星は他の惑星に比べてあまりにも小さい。
また、惑星の大きさと比べて衛星が大きすぎる。

海王星より外の軌道にはカイパーベルトと呼ばれる小惑星郡があり、
冥王星もその一部だと考えられている。
827sage:02/08/24 23:37 ID:cC63SUFU
>>821
関連して
陸上のトラック競技の長距離とかリレーが左周りなのは、その為だとか。
体が睾丸の重みで左に傾きやすいので。
828名無虫さん:02/08/25 01:31 ID:UJH9z0j1
陸上のトラックが左周りなのは、心臓が左にあるからとか
右利きの方が多いんで、利き足の右の方が筋力が強いから
とか色々説があるね。
ちなみに、目をつぶってまっすぐ歩いたつもりでも、自然と
左にずれて歩いちゃうらしい。実際やってみたらそうだった。
829名無虫さん:02/08/25 01:42 ID:hsw5SYAb
一年は356日5時間48分46秒らしい
830名無虫さん:02/08/25 01:43 ID:hsw5SYAb
スッポンの噛む力は体重の10倍。
831名無虫さん:02/08/25 01:43 ID:hsw5SYAb
日本にタバスコを広めたのはあの猪木である。
832名無虫さん:02/08/25 01:45 ID:hsw5SYAb
発泡スチロールの成分は98%が空気である
833名無虫さん:02/08/25 02:02 ID:???
>>826
水・金・地・火・?・木・土・天・海・冥

太陽からの距離を考えると、火星と木星の間には惑星があるはずだが、実際には
ない。
実は、もとは然るべき惑星があったのだが、他の天体との衝突(?)で粉々に
砕け散ってしまったらしい。

その残骸が、いまの小惑星群である、とか。
834名無虫さん:02/08/25 11:02 ID:???
チチウス・ボーデの法則ね。
天王星までは当てはまるんだけどね。
昔何かの本で読んだことあるよ。
835名無虫さん:02/08/25 18:10 ID:54JIydud
>>829
ものすごい誤差ってるな。
836名無虫さん:02/08/25 21:05 ID:???
>>794
ギロチンで切れた首がしばらく意識があるというのは、
約30秒間、神経が生きているだけだということが後からわかっている
(しばらく痙攣している)
837:02/08/25 21:06 ID:/+0e0DZn
蛇は大きな獲物を丸のみする時、下あごに息をする穴が開いているので窒息せずにすむ
838名無虫さん:02/08/26 00:05 ID:3LkXb2l9
ジャンボジェット機の機体の金属板は一番厚い所で3ミリと何かの本で読んだがたいしたもんだ。
839名無虫さん:02/08/26 02:31 ID:???
人の皮膚で一番薄いところがまぶたの皮膚で一番厚いところはかかとの皮膚
だって昔なんちゃらいう本で読んだ。
840名無虫さん:02/08/26 22:26 ID:???
あるカエルの一種は何dというプレスを受けても生きていたという。
ペチャンコになっても根性で!
841 ◆F0X413TQ :02/08/27 15:25 ID:???
わしのまたのたまのしわ← byブッチ
842名無虫さん:02/08/27 17:34 ID:???
>685氏の言う、残り15%は両方とも下がってない人のことですよね。
漏れのタマタマ、右側のが下がってるんですが……(;´Д`)
ひょっとしてものすごく少数派?
843名無虫さん:02/08/28 10:18 ID:Rh/T6pEc
age
844名無虫さん:02/08/28 10:24 ID:+kIQCjCc
最強の動物は、トラである。
845名無虫さん:02/08/28 10:27 ID:???
>>836
物質の燃焼を「燃素が抜ける」のではなく酸素と結合することだと発見した(金属酸化物が
燃焼前より重くなるので)ラボアジェはフランス革命でギロチンで処刑されたが、
首を切られた後何秒生きているか確認するため、切られた後意識の続く限りまばたきをすると
友人と打ち合わせておいて、いざ切られた後14秒くらい瞬きしたらしい。

首が切れた直後に、器官から口へ向けてポンプで空気を送り込んだら、声帯は動くので
イテエとかギャーとかわめき続けるのか?残酷過ぎて想像したくも無いが
846名無虫さん:02/08/28 14:12 ID:???
首切られたショックで気絶はしないのかな?
847名無虫さん:02/08/28 14:56 ID:D58BNVuM
>>821
理由はそうだろうけど、実は金玉などの生殖器官を
作るためには、かなりのエネルギーを消費するため
片方ずつ作って行く。
その際、先に作られた方が下に下がり上下に差が開くというのが
医療学的な考え。

1937年に起こった飛行船ヒンデンブルグの大爆発の真相
 あの爆発は、ヘリウムに火が燃え移って爆発したという話が有名だが、
なぜヘリウムに火が引火したか。
有名な話では、当時の事故現場は天気が非常に悪かったので
雷が落ちたためとか、ナチスに敵対意識のあるスパイが火を付けたなどあるが、
実際はどれも違う。まあ、引き金になったのは雷だが、
雷の放つ電気が飛行船にまとわりついて、金属棒(着陸するための柱)に
通電して引火、飛行船の装甲(アルミを含ませた布)に燃え広がり
ヘリウムに引火したというのが事実らしい。
(当時、アルミは水と火を遮る最も優れた金属と思われていた。
 電気を通すとは誰にもわからなかったらしい)
848(´凵M):02/08/28 16:12 ID:XFkQ5Cty
肘から手首までの長さと足の大きさがだいたいいっしょ!
ガイシュツだったらゴメソ
849名無虫さん:02/08/28 16:43 ID:???
>>847 ヘリウム→水素
850名無虫さん:02/08/28 20:17 ID:???
>>848
そんなにデカいわけな・・・うおっっっ!?!?!?Σ( ̄□ ̄;)
ほ、ほんとだ!!
851名無虫さん:02/08/28 20:32 ID:zO05WAbu
>>850
漏れもやった(^^)
ヒジから手首見て、こんなデカイわけねーよな、
書き間違えてるんじゃねーのか?って思ったわけよ^^;
でも、まぁ何となくやってみたらピッタリでびっくりしたよ(w

>>848 疑ってスマソ(w
852名無虫さん:02/08/28 21:23 ID:???
>>848 >>850-851
足の大きさ:1feet(foot複数形)
前腕内側の骨:尺骨

1フィートと1尺はあまり差が無い
853 ◆F0X413TQ :02/08/28 22:09 ID:qTk2+D3M
蛇には耳が無い。その代わり顎の骨で低い音を感じたり、舌で匂いを採取し、
頭にある穴は獲物の熱を感知する。
854名無虫さん:02/08/28 22:17 ID:???
>>852
顔の長さ≒ヒジ〜手首≒足の大きさ

首周り×2≒ウエスト

(個人差有り)
855名無虫さん:02/08/28 22:26 ID:???
親指と中指で作った輪の大きさと
手首の太さがほぼ同じ(個人差アリ)
856名無虫さん:02/08/29 02:07 ID:???
>855
あつらえたようにぴったりサイズでびっくりだ。
857842:02/08/29 06:14 ID:???
誰か、漏れの質問に答えてくれる人は……(´Д`;三;´Д`)
不安になってきた。
858名無虫さん:02/08/29 09:43 ID:???
>>857
ひょっとして左利きでは?
859う゛ ◆GYPSYNis :02/08/29 10:36 ID:???
>>857,858
漏れ>>689だけど、右利きだよ。まぁ手と手を組むと左指が上になるので左利きだと言われたことあるが・・・。
ひょっとして右利き左利きの比率って、きゃんたまと同じく85:15位なのかな?
860名無虫さん:02/08/29 19:08 ID:???
>859
日本で左利きは15%もいないと思う。
キンタマも手も「利き」は民族によって違うのでは??
861860:02/08/29 19:15 ID:???
>日本で左利きは15%もいないと思う。

一応言っとくけど、↑は“手が”左利きの人の事ね。
キンタマが左利きか右利きかなんて調べようがないから(w
862名無虫さん:02/08/29 22:54 ID:???
俺右利きで擦るのは左手です。で、金玉は左が下。だからどうしたと言われても…。
863名無虫さん:02/08/30 02:13 ID:???
棒を擦る利き手も民族によって割合に違いがあるのかなぁ…と、言ってみるテスト。
漏れは、普段は右利き、擦りは左利き。だからどうしたと言われても…。
864名無虫さん:02/08/30 06:25 ID:???
利き手じゃない方の手で摺ると、新鮮な悦びがある。
865:02/08/30 11:29 ID:1IT4k1lU
俺は右投げ、右打ち、左下、左曲がり。(データ収集してみる?)

人間の目は不思議な機能を備えている。瞳孔は好きなものを見る時は通常以上に拡大し、
嫌なものを見る時は小さくなる。目は嘘をつけない。
866863:02/08/30 12:54 ID:???
>865
>データ収集してみる?
おながいします。


クサガメという亀がいる。
この名前の由来は
「草色をしているから」とか「草に住んでるから」ではない。
苛めるとクサい匂いを出すから。(洒落みたいだがw)

ミドリガメという亀がいるが、この名前は俗称。
本来の名前はミシシッピアカミミガメである。
実は緑色をしているのは子供の内だけで、
成長すると地味な黄土色になる。
867名無虫さん:02/08/30 18:54 ID:???
俺は >>858だが、
左利きの人間は1卵生双生児で多く、双子でない左利きの人も、もう1方が途中で成長を止めた
人などが多い、ということから考えたのだが。
体の形成が胎児の時に対になって起こるのかと思ったので
868名無虫さん:02/08/30 20:31 ID:???
>>865
瞳孔は、喜びとか怒りとか、感情が大きく動くときに拡大してるみたいだね。
アメリカだかの小説で「怒りで目が黒ずむ」なんてのを見て、ああ、色の薄い目なら
瞳孔の大きさってわかりやすいな、と思った。

東洋人の感情がわかりにくいと言われるのは、虹彩の色が濃くて瞳孔の大小が
見えにくいのも原因の一つかなと思ったりして。
869名無虫さん:02/08/31 04:12 ID:???
保守
870名無虫さん:02/08/31 14:58 ID:???
保守
871名無虫さん:02/09/01 00:55 ID:???
maintenance
872名無虫さん:02/09/01 02:26 ID:7qcBEb5f
書店で売られている新刊などに巻かれている宣伝文が書かれた「帯/腰巻き」が
取り付けられた元祖は、1930年にドイツ・タウニッツエディション社が発行した
ヘミングウェイ著『武器よさらば』初版。
873名無虫さん:02/09/01 13:37 ID:???
そういえば昔なにかの本で読んだことあるなあ。
左利きと右利きの比率が昔は1:1だったって。
何時代だったかも忘れてしまったが。
874名無虫さん:02/09/02 07:48 ID:???
保守
875名無虫さん:02/09/02 18:01 ID:???
ほす。
876:02/09/02 18:20 ID:eI1kseUk
「やじ馬」の語源は「おやじ馬」
つまり老馬が若馬のあとをついて行くことから、人のあとについてって
面白半分に騒ぎ立てる人のことを言うようになったのだそうな。
877名無虫さん:02/09/03 00:52 ID:nb/s0MA1
そろそろネタ切れ?
878名無虫さん:02/09/03 01:06 ID:???
鳥の翼の前縁には、親指に相当する小翼という小さな羽根がついている。
小翼は普段はたたまれているが、飛び立つ時や着地の時には広げられる。
飛行機の前縁スラットや犬歯翼と似た原理で
翼本体の失速をおさえる働きがあるらしい。
879:02/09/04 20:56 ID:3rZkXjuK
>877 常にネタを探しています。
「シカト」という言葉は、花札の絵の鹿が横を向いている姿が
こっちを無視しているように見えるトコからきているそうな
880名無虫さん:02/09/04 21:14 ID:???
保守
881名無虫さん:02/09/05 18:46 ID:???
hosyu
882名無虫さん:02/09/06 12:52 ID:???
保守
883名無虫さん:02/09/07 12:10 ID:???
保守ついでに>847に補足。
ヒンデンブルク号は当時としては画期的な先進技術を駆使した飛行船で、
水素が漏れないように徹底的に管理されていた。
実際は、外部に塗られた塗料に引火し、爆発したらしい。
884名無虫さん:02/09/07 18:55 ID:???
hosyu
885:02/09/09 11:39 ID:xNc8E6ze
脳にも利き脳がある。両手の指を組んでみて、左右どっちの親指が上になってる?
じゃあ今度は腕を組んでみて、どっちが上だとシックリくるかな?

右が上なら左脳型(論理派)、左が上なら右脳型(直感派)。
そして手では脳のinput(理解)方式、腕ではoutput(表現)方式がわかる。

ただ、人間をすぱっと区別できる訳ないのであくまでも目安だ。
(長嶋茂雄が左を上に腕を組むのは妙に納得できるが…)
886名無虫さん:02/09/09 13:20 ID:???
すげー当たってる
887名無虫さん:02/09/09 14:51 ID:???
漏れ、両方とも左なんだが、確かに当ってるかも。
これ、知りあいにも試してみよう・・・。
888名無虫さん:02/09/09 15:27 ID:NgYDXbGJ
指は右が上だけど、腕だと左が上な漏れはどうすりゃいいんでしょう?
889名無虫さん:02/09/09 15:35 ID:???
>>888
よく読めよDQN。
890名無虫さん:02/09/10 00:26 ID:???
両方右だったよ。おれってガチガチな人間ぽいな、鬱。
891名無虫さん:02/09/10 00:53 ID:???
>>890
同じく両方右だった。

だが、俺は論理的に物事を説明されても理解できない事が多く、
最終的にイライラして力任せに物事を進めます。

…当たっているんだろうか。
892名無虫さん:02/09/10 02:02 ID:nB4RPnxm
クシャミ

元は「嚔(くさめ)」と言う。
クシャミをしたあと、「くさめ、くさめ」と言って、
厄が付かないようにするためのおまじないだった。
ある人がクシャミをしていないのに「くさめ、くさめ」と言っていた。
出家した娘がお経を唱えるとちゅうに「くさめ、くさめ」と言えないから
私が代わりに唱えているのだと言い、
周りのものがアホじゃなかろうかと笑った話がある。
893名無虫さん:02/09/10 14:39 ID:???
ほしゅ
894名無虫さん:02/09/10 15:41 ID:???
895:02/09/11 17:44 ID:J0VBzs3E
896名無虫さん:02/09/12 01:56 ID:???
「動物」って単語が出来たのはけっこう最近で、英語の"animal"「うごくもの」からそのまま来てるらしい。
897名無虫さん:02/09/14 10:41 ID:AdSth911
ほす
898名無虫さん:02/09/14 10:52 ID:???
>>896
あの・・・animalって息をするものじゃなかったかい?(植物だって呼吸するけど・・・)
アニマ(綴り失念)が息(ラテン語?)で自然崇拝のアニミズムもアニマからだね。
直訳すると「息主義」?わけ分からんね。
899名無虫さん:02/09/15 09:59 ID:???
anima に「息」の意味があるからって「息主義」とか言い出すのは短絡的すぎやしねーか?
向こうでの頻度は知らないけど、日本でよく使われる意味は anima = 魂 の方だろ。
自然には「魂」が宿ってるって意味でのアニミズムだから
結果的に「自然を崇拝する」って日本語訳で別に悪くはないと思うが。
900名無虫さん:02/09/15 12:33 ID:???
ショウリョウバッタのショウリョウは聖霊という意味
これはちょうど発生時期がお盆と重なるため
901名無虫さん:02/09/15 16:09 ID:18cRNgEG
青いバラは存在しない
902名無虫さん:02/09/15 16:54 ID:IMC5riQR
>>899
直訳って書いてあるだろ。
903名無虫さん:02/09/15 17:07 ID:???
薔薇で思い出したが今主流の薔薇は
中国が原産なんだってな。品種改良されてずいぶん変わったが。
ヨーロッパの薔薇よりも中国原産の薔薇のほうが
色もつやも良かったらしい。
904名無虫さん:02/09/15 17:59 ID:???
サルにオナニーを教えると死ぬまでコキ続ける
905名無虫さん:02/09/15 18:16 ID:???
>>903 中国-ヨーロッパにかけて分布する複数の種の雑種らしい。
中国産と雑種にする事で、年中開花する性質を持ったらしい
(温度さえ合えば、日照を調節しなくても良いという事か)
906名無虫さん:02/09/16 07:03 ID:KWcPnhmz
ニュートンがリンゴが木から落ちるのを見て万有引力を考え付いたというのは全くの嘘です。
907名無虫さん:02/09/16 08:32 ID:???
ジョン・レノンは包茎。
908名無虫さん:02/09/16 11:08 ID:???
仮性包茎は生物的に見て正常
909思いっきり遅いレスですが:02/09/16 12:34 ID:???
胴甲動物を調べていてこのレスにたどり着いた。

>>98--104

例えば1998年出版のMargulisの「五つの王国」第三版では
脊椎動物門が復活している。VertebrataではなくてCraniataだが。

袋形動物は複系統であるのがほぼ確実なので復活はしないだろうが、
顎口虫を含めた再編が進められており、線形動物
(Nematoda線虫ではなくて、ここではかつてのNemathelminthes)
や頭吻動物、冠輪動物といった分類名が実際使われ始めている。

内肛(曲形)、外肛(狭義の苔虫)、および有輪動物に関しては、かつての
苔虫動物に再編といった、過去のタクサの復活すら提案されている。

古くから存在する門の中で、ほぼ使われなくなるのが決定的なのは
舌形動物ぐらいだろうが、一度命名されたタクサが消滅したわけではない。

どんなに人為分類とは違う!などと言っても、命名者の主観が入る以上、
すべての系統分類は人為的な分類であり、生物学者の数だけ分類が存在する。

原生生物や細菌の分類に関しては、Cavalier-Smithが色々提案しているが、
こいつも毎回新しい門を命名しては数年後に破棄したりして、相当流動的。
ミトコンドリアを持たない真核生物として命名されたアーケゾア界は
アーケゾア亜界(1998)になり、今では極一部の動物性鞭毛虫を含む
アーケゾア上門(2002)にまで縮小された。

ていうか、非科学的な命名法に振り回され過ぎだよな(俺も含めて)。
910思いっきり遅いレスですが:02/09/16 12:37 ID:???
しまった!

>>98-104

だったか。

ついTeXの癖が...
911名無虫さん:02/09/16 14:29 ID:???
>>909
かといって分岐分類学だと新しい分類単位がどんどん増えていく始末・・・。
まぁ分類学ってヤツは未来永劫「絶対な分類」が完成しないから面白いと言えば面白いんだが。
912名無虫さん:02/09/16 15:14 ID:???
>909,911
レベルが高すぎて何が何だか……(´д`;)
913a:02/09/16 18:35 ID:???
>904
嘘に決まってるだろ







釣られた?
914名無虫さん:02/09/16 19:18 ID:???
>>913
今更言わんでも皆知ってるよ。
大体既出だぞ。
915名無虫さん:02/09/16 19:19 ID:???
>>913-914
ごめん、誤解した。
916名無虫さん:02/09/17 05:01 ID:???
917名無虫さん:02/09/18 21:03 ID:oB4pphzG
ほす
918名無虫さん:02/09/21 00:04 ID:wJzhNeuM
保守党
919 :02/09/21 22:17 ID:8SJYVNbd
ええと、今の甘い柿は奈良時代に日本で発生した1本の突然変異の子孫らしい。
そんなわけで柿を食べる習慣は日本にしかないらしい。

ホントか?
920名無虫さん:02/09/21 22:19 ID:+TduZtCx
応募90名につき1名様にTV通販で大人気、温冷庫「エバークール」。「究極のルイヴィトン」をご進呈!期間は9月12日〜10月14日まで。応募はクイズ回答で1,2分程度。さらにサイト内ではその他豪華プレゼントの数々をご提供中。今秋一番のプレゼントです
http://www.e-mansion.co.jp/kensyou/
921名無虫さん:02/09/21 23:24 ID:Br55iVpZ
エド山口とモト冬木は兄弟だった
922名無虫さん:02/09/22 01:29 ID:???
>長嶋茂雄が左を上に腕を組むのは
彼は右投右打でサードということは右利きと思って間違い無いわけだが
よく左利き→右脳型、右利き→左脳型っていう分類がされるが
それだけじゃなかったんだな。

ちなみに俺も右利きで左指、左手が上に来るタイプ。
残念ながら野球経験が無い上にアンチ巨人だが。
923名無虫さん:02/10/01 13:52 ID:iOjGRFMC
あげ
924名無虫さん:02/10/02 20:51 ID:WBYen45o
納豆は大豆からできている。
925名無虫さん:02/10/02 20:59 ID:???
>>924
それは「豆の知識だ」とか言って欲しいのかと小一時間聞きませんが、何か?
926名無虫さん:02/10/03 22:25 ID:SbDcipfW
実は納豆が「豆腐」で豆腐が「納豆」なんじゃないか?
と思っている日本人は意外に多い
927名無虫さん:02/10/03 22:53 ID:???
>>926
有名な話ね。
928名無虫さん:02/10/03 23:01 ID:uVwKgdpN
2ch初心者ほど初心者板に行きたがらない。

けっこーオモロイのにね。これ、マメチシキ?
929名無虫さん:02/10/03 23:39 ID:/nY+2PyA
今、日本国内の国際結婚率って5%くらいらしいな。
首都圏だとこれが10%くらいに跳ね上がる。
という事は、新生児の5%前後はどこかの国とのハーフと
いう事になってくる。
930名無虫さん:02/10/04 18:36 ID:???
>>926
中国や沖縄の「豆腐よう」「腐乳」などは豆腐を更に発酵させているが
931名無虫さん:02/10/05 21:59 ID:???
豆腐は中国が原産なんだよ。
豆腐の腐は柔らかいという意味なんだな。
豆腐は元々野菜や肉が入っていたけど、
それを白い豆腐にしたのは日本人だったはず。
932名無虫さん:02/10/06 03:41 ID:???
>>919
甘い柿が日本外に無いかは知らないけど、イタリア(スペインかも)では料理に使います。
933名無虫さん:02/10/06 21:32 ID:???
>>919
別種だがアメリカガキも一応甘くて食べられる筈だが。
もっとも実を食べるより、パーシモン材として強度を要求されるスポーツ用品
などに使われているが
934名無虫さん:02/10/07 01:17 ID:???
>>931
料理屋なんかでは「豆腐」と書かずに「豆富」と書く所も多い。
元の意味はともかくとして、やっぱり「腐る」と読む字は
食材の表記としては印象が悪いのだろうな。
935名無虫さん:02/10/07 09:44 ID:???
グレーのことを「灰色」と書くのは本来中国・韓国であり、日本では「鼠色」という。
また、ブラウンは「褐色」なのに対し、日本では貴族のたしなみであった喫茶の際に出てくる飲物の「お茶(当時は緑茶ではなく、葉を煮出したもの)」から「茶色」という言葉が生まれた。
936名無虫さん:02/10/11 05:00 ID:nIj3eH3i
age
937:02/10/11 10:59 ID:???
ドラマの喫茶店のシーンなんかで、周りのエキストラが何やら楽しそうに会話している。
実はあれはクチパク。マイクが雑音を拾ってしまうので物音ひとつ立ててはならないのだ
938名無虫さん:02/10/11 11:54 ID:???
渋柿を食うと便秘になる。
実の渋を抜くためには酒を木の根元に注ぐ。
また、柿を食ったあとで酒を飲んでも酔えない。
939名無虫さん:02/10/12 21:47 ID:???
偽札を交番に持っていくと本物と交換してもらえる。
偽札を見つけても交番に届け出たほうがいいぞ。
940名無虫さん:02/10/13 02:01 ID:yNjneHCr
ミジンコの図を見て「なかなか可愛いじゃないか」と思っている人も多いだろうが
実はミジンコは一つしか目がないので可愛くはない
941はる:02/10/14 00:49 ID:IOfnOaPM
ミツバチの世界では、役に立たなくなった雄は、巣を追い出される
942はる:02/10/14 01:04 ID:PhfQUc4z
ミツバチの世界では、役に立たなくなった雄は、巣を追い出される
943はる:02/10/14 01:10 ID:PhfQUc4z
ミツバチの世界では、役に立たなくなった雄は、巣を追い出される
944名無虫さん:02/10/14 02:47 ID:???
人間の世界では、同内容を三回連投する馬鹿は、巣を追い出される
945名無虫さん:02/10/14 20:16 ID:???
>>939
それなら、「偽札を大量に作って交番に持ってこう」と考える輩が続出するんじゃないか?
946:02/10/18 10:53 ID:???
インクの出が悪いボールペンは、先っちょをライターで一秒あぶると良い、かも
947名無虫さん:02/10/22 19:44 ID:wRDtHJln
マンチェスター
948名無虫さん:02/10/23 00:25 ID:7f88uVRF
mklmじこ
949名無虫さん:02/10/24 02:54 ID:???

      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι     \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
| ・ U    \      ) ))
| |ι         \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||

   ∧_∧ パシャ パシャ
   (   )】 
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ


950名無し蟲さん:02/10/25 13:10 ID:???
ギネスブックは、酒場での議論に決着をつけるべく誕生した。
このスレッドは、
951名無虫さん:02/10/26 13:58 ID:???
     ___
   _i'・u`i、 ,、。., ,、。.,
  i'・u:'c、  )゙
  U'u‐u.`u'
952名無虫さん:02/10/26 15:08 ID:frBZeBkY
俺の生年月日は小倉優子と同じだ。
953名無虫さん:02/10/26 15:45 ID:???
じゃあ俺は安達祐美と一緒だが・・・。
954名無虫さん:02/10/26 18:12 ID:???
おれの誕生日と同じ先生が、中学校のとき4人もいた。
955名無虫さん:02/10/26 20:20 ID:u27oOuVZ
30人の集団があるとして、
その中に誕生日が一致する2人がいる確率は
50パーセント以上もある。
956名無虫さん:02/10/26 20:33 ID:???
365人いれば自分と同じ誕生日の奴がいるはずって方が分かりやすいかと。
957名無虫さん:02/10/26 20:42 ID:3SVaNnIH
40人のクラスで同じ誕生日の人が存在する確率は約90%。
958名無虫さん:02/10/26 21:02 ID:eOQ4j+tt
ウツボの学名はGymnothorax kidakoだが
キダコとは長崎でのウツボの地方名。
959名無虫さん:02/10/26 21:02 ID:???
>>957
1-(364/365)*(363/365)*(362/365)*・・・・・*(326/365)
という計算か。
某スレの「ある事象が起こるサンプル数が一定以上なら、決して無視できない」と言う話か
960河豚 ◆8VRySYATiY :02/10/26 22:11 ID:???
鯨の中でも大型のものは、赤道付近を泳ぐとき深海を泳ぐ。
理由は、あまりにからだが大きいために廃熱が追いつかず
自らの体温で焼け死んでしまうからである。
961河豚 ◆8VRySYATiY :02/10/26 22:13 ID:???
ナマコは敵に襲われると内臓(腸)を肛門から放出する。
それを敵に食べさせることで生き延びる。
放出した腸はやがて再生する。
962河豚 ◆8VRySYATiY :02/10/26 22:18 ID:???
サルにオナニー……。の話しは、実はある意味で真実。

その昔、とある科学者が脳の構造を調べるために猿の脳に
電極を差し、ボタンを押すと快楽中枢が刺激され強烈な刺激を
得られるように手術をしたサルのことが出典である。

そのサルは、確かに死ぬまでボタンを押し続けた。
963河豚 ◆8VRySYATiY :02/10/26 22:25 ID:???
うさぎは寂しいからといって死ぬわけではない。

ただし、幼い仔うさぎは体温の調節機能が不十分なために、
兄弟で集まって保温をしなければ体調を崩してしまう。

したがって、一匹だけ取り出された仔うさぎは、寒さのために
体調を崩して死んでしまうことがある。
ペットショップで買ってきた仔うさぎが死ぬケースは、圧倒的に
これが多い。

水を与えると死ぬというのも、「水を飲ませたら死ぬ」
という意味ではなく「身体を水で濡らすと体調を崩して死ぬ」
ことが多いということから言われ始めたものと考えられる。
うさぎの毛は水を含むと乾きにくい性質がある。
964河豚 ◆8VRySYATiY :02/10/26 22:34 ID:???
象は生涯に歯が何度か生え替わる。
ただし、その生え替わる回数に上限があるために、
どんなに健康であろうとも、やがてはが全てなくなってしまうため、
ある一定年齢まで育つと飢えで死ぬ。

天敵らしい天敵のいない生物の、個体数を調節するための知恵である。
965名無虫さん:02/10/26 22:36 ID:???
>>964 アパタイト製で、歯根が生える差し歯がありますが、これを
ゾウ用に作ったら何年くらい生きるんでしょうかね?
966河豚 ◆8VRySYATiY :02/10/26 23:18 ID:???
>>966
理論値としては、そうとう長生きできるんでしょうけど。
まあ、動物園でもそうなるまえに寿命が来てるみたいだし、
実際には、あまり数字は変わらないでしょう。

人間だって、120間で生きられる人間はほんの極一握りですから。
967河豚 ◆8VRySYATiY :02/10/26 23:20 ID:???
間違えた。
×>>966
>>965
です。
968名無虫さん:02/10/27 02:02 ID:???
>>965
ttp://leo.or.jp/Dr.okazaki/omosiro/roba/roba.html
入れ歯を入れたロバの話は歯科関係者の間では有名です。
天寿は全う出来ませんでしたが。。。(w
参考までに。
また、歯根が生える差し歯じゃなくて、インプラントというモノじゃ
ないですか?歯根の代わりになるネジのようなモノを顎の骨に
埋め込みます。
969名無虫さん:02/10/29 13:54 ID:???
ありきたりから珍妙な話まで

・サメの歯は、一生生え変わる。
・シンナーを吸うと脳味噌が溶ける。
(実際、友達の知り合いが幼児帰りしちゃったらしい。)
・雌猫は、最初の交尾で雄猫の性器の尖った部分により大変な痛みが走る。
 その影響で、排卵が始まる。
(最初の雄猫はやり逃げできるね)
・サザンの大森は、甲斐ヨシヒロを袋叩きにした事があるらしい。
・ノーベル賞の賞金は、ノーベルさんの遺産から直接配られているわけではない。
 遺産を運用したり、銀行に預けたりなどの利益や利子から配当している。
(実際、天文学的な金なんだろうな・・・)

・このスレはpart2が必要である。(まあ、もうちょっと先の話か)
970nnn:02/11/01 07:40 ID:Qx6g3atB
名無し虫サンってなんでもしってますね。すごいです。
971名無虫さん:02/11/01 11:29 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
972名無虫さん:02/11/01 12:55 ID:???
>>970
ひとりカキコばっかで迷惑かと思ったが

正直 ホッとした
973名無虫さん:02/11/01 13:34 ID:???
ワロタ
974名無虫さん:02/11/02 13:46 ID:???
975名無虫さん:02/11/08 00:19 ID:???
次スレどうする?
976!:02/11/08 12:26 ID:???
977名無虫さん:02/11/08 14:09 ID:???
乙加齢
978駆除委員会広報担当:02/11/09 05:05 ID:???
>>964
ゾウの歯(臼歯?)は、通常、上下左右1本ずつだったかな。
その計4本が、計7回程度生え変わるらしい。
だから、一生で生える歯の数は、哺乳類の歯の基本数とほぼ同じだとか。
ゾウは、その限られた基本数で、うまくやりくりしているわけだ。
こうすることで、歯の磨耗の激しさを補っているのかな…。

ちなみに、象牙は、犬歯ではなく門歯だそうです。
979名無虫さん:02/11/09 10:19 ID:???
>>919
>ええと、今の甘い柿は奈良時代に日本で発生した1本の突然変異の子孫らしい。
>そんなわけで柿を食べる習慣は日本にしかないらしい。
>ホントか?

中国人は普通に食べる
今では,日本人や中国人が広めたので,世界中で食べられている

アメリカでは『KAKI』は健康食品として人気

マレイシアでは柿は「kaki pisang」(ババナ柿)と呼ばれる
マレイシア人の味覚では柿の味はバナナに似ていると感じるらしい
980名無虫さん:02/11/09 10:21 ID:???
>>423
>Do You Have Lover ? (恋人は居ますか?)
>もちょっと間違うと
>Do You Have Rubber ? (ゴム持ってる?)

『酋長の娘』という歌に出てくる『ラバさん』とは人の名前ではなく,
Lover (恋人)さんという意味である

「酋長の娘」 石田一松 作詞・作曲 (西暦1930年、昭和5年)

わたしのラバさん 酋長の娘
色は黒いが 南洋じゃ美人

赤道直下 マーシャル群島
ヤシの木陰で テクテク踊る

踊れ踊れ どぶろくのんで
明日は嬉しい 首の祭り

踊れ踊れ 踊らぬものに
誰がお嫁に 行くものか

昨日浜で見た 酋長の娘
今日はバナナの 木陰で眠る
981名無虫さん:02/11/09 10:23 ID:???
>>721
和歌山弁では『ザジズゼゾ』に『ダヂヅデド』なるので,
『ぜんざい食べたい』が『でんだいたべたい』になる
982名無虫さん:02/11/09 10:47 ID:???
>>759
>・ある男が妻子を捨て、山の中で木の皮や根を食い、
>修行に励んだ。人はそれを「木阿弥」、「木上人」などと呼んだ。
>しかし、歳をとり妻子が恋しくなり下界に降りた。
>人はそれを「元の木阿弥」と呼んだ。これが「元の木阿弥」の始まり。

奈良の大和郡山の戦国大名,筒井順昭が死んだときに,
影武者として,貧しい暮らしをしていた『木阿弥』を使った

しかし,3年たって,息子の順慶が一人前になると,さっさとお払い箱にされてしまった
しかも,それまでいい気になって威張り散らしていたもんだから,
皆から嫌われてて,身一つでほうり出されてしまった

「貧乏だった木阿弥が,突然お殿様になって,また元の貧乏な木阿弥さんに戻ってしまった」
というのが,『元の木阿弥』の語源である
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/nkgw-sen/kotoba16.html
983名無虫さん:02/11/09 10:49 ID:lUbBhHcg
>>485
>今の乾電池を発明したのは日本人です。

乾電池の発明者は『松下幸之助になりそこねた日本のエジソン』こと屋井先蔵

それまでの希硫酸を電解液とした液電池には,電解液は溢れると危険な上,寒冷地では凍結するという欠点があった
その欠点を改良するためのアイデアが乾電池(乾いた電池)という発想だった

しかし,事業としては,後に松下幸之助らによって開発された
“エキセル乾電池”(ナショナル乾電池のルーツ)との競争に破れた
http://biz.mycom.co.jp/reg/hatsumei/bn/020207.html
984名無虫さん:02/11/09 10:50 ID:E3ZzP8+F
ツパイの語源はマレー語のTUPAIだが,マレー人はリスとツパイを区別しておらず,どちらもTUPAIと呼ぶ
985名無虫さん:02/11/09 10:53 ID:J9lAqLi3
ハチミツはミツバチにとって,越冬用の保存食

養蜂業者は冬の間はミツバチの巣に砂糖水などを補充している
986名無虫さん:02/11/09 11:09 ID:OZHU4wi8
平泳ぎのことをカエル泳ぎなどと言ったりするが,
実際は,カエルが泳ぐ時に手(前足)の掻きは使わない

カエルの手(前足)の指と指の間に水掻きがあるのは,アオガエル科だけである
これは,アオガエル科がトビガエルのように樹上を滑空する生活をしていた名残りであり,
手の水掻きは泳ぐためではなく滑空用に進化したものではないかと考えられている

また,一般にカエルの足は後足の方が先に生えると思われているが,
実際は前足の方が先に生えている
前足は泳ぐ時に邪魔にしかならないので,上陸寸前まで鰓蓋にあいた孔に隠している
987名無虫さん:02/11/09 11:11 ID:/M4+kBnc
王貞治と大橋巨泉,桑田真澄と山城真吾の身長体重は各々ほぼ同じである
988名無虫さん
桂文珍は若手時代(アイドル落語家グループ『パンダ』で売り出した頃)と
西川のりお(当時まったく売れてなかった)に生意気だといってボコられたらしい

いまだに,文珍はのりおを避けており,たまに共演してもまったく絡まない