奇形の動物

このエントリーをはてなブックマークに追加
667名無虫さん:2008/10/12(日) 05:17:20 ID:???
h y d e は 奇 形
668名無虫さん:2008/10/15(水) 22:17:52 ID:HYwhBVc8
現代の一寸坊師HYDE
669名無虫さん:2008/10/15(水) 23:26:25 ID:???
↑ちょWWWWW
670名無虫さん:2008/10/20(月) 23:30:16 ID:???
人獣細工ってのも同じようなネタだったな
五年越しだが
671名無虫さん:2008/10/28(火) 20:27:41 ID:???


この夏出現した奇形野菜たち・・
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10007016772.html
672名無虫さん:2009/02/04(水) 16:02:44 ID:???
673名無虫さん:2009/03/21(土) 02:08:06 ID:UzuZEW26
朝鮮人
674名無虫さん:2009/03/23(月) 12:15:17 ID:TpTsVj8E
ダックスフンドとかブルドックとかコーギーなんかも一種の奇形だろ〜?
675名無虫さん:2009/04/03(金) 17:46:50 ID:???
>>672
その子、生きているのかな? 目は見えるのかな?
676名無虫さん:2009/04/03(金) 21:23:25 ID:???
>>672は単眼症?
677名無虫さん:2009/04/05(日) 08:26:37 ID:???
>>675
すぐ死んだので食った、というのもニュースになったとおもた
678名無虫さん:2009/04/10(金) 12:55:44 ID:u8fihIAT
シャム双生児だった為、生きている無脳症の子はその後どうなったか気になります
ttp://www.youtube.com/watch?v=pW1SPpEdyK4
679名無虫さん:2009/04/10(金) 22:17:19 ID:???
>>678
やはり分離させるんでしょうか?
お腹がくっついてるだけではなく内臓とかも複雑に絡み合っていそうな予感。
無脳症のほうと思われる手足はあまり動いていないようですね。
呼吸?による動きも妙に速いように見えるので心肺機能含め
内臓も機能していないところあるのかな?
680名無虫さん:2009/04/22(水) 09:09:12 ID:???
【電磁波】携帯電話や無線機器は有害、さらに安全な基準を作るべき -米コロンビア大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237303665/

スペイン・バヤドリッド大の野生生物学者Alfonso Balmoro博士は、「電磁波は、野生生物に被害を及ぼす
恐れのある環境汚染の一種と言えます。彼らの生息圏に立てられた携帯電話の電波塔は野生生物に放射し
続け、、防御力の減少、生息地の劣化に伴うテリトリーの減少や繁殖の問題、健康の悪化などのような長期的
影響を与えるのです。」と訴える。

コロンビア大のReba Goodman博士は「体内の細胞は、EMFに対して、重金属や有毒化学物質を含む環境
ホルモンなどのように、潜在的に有害だとして反応します。生きた細胞内のDNAは低レベルの曝露でEMFを
認識し、生化学的ストレス反応を示します。」と報告している。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237303665/

681名無虫さん:2009/04/26(日) 03:27:13 ID:???
泳ぎがうまく、卵子にいちばん速く辿り付ける精子が、
優秀な遺伝子の所持者であるという保証はない。これが問題。
682名無虫さん:2009/07/12(日) 01:53:30 ID:???
>>278
今考えるとすごいレスだな。
683名無虫さん:2009/09/12(土) 20:18:58 ID:???
最近は大気中のオゾン濃度の増加が問題になってきている。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読むことが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

オゾン濃度が上昇すると、人間が呼吸困難で苦しむだけでなく、動物だって同じように呼吸機能が
害されて苦しむことになる。またオゾン濃度の上昇によって植物の生育も害されることが確認されている。
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf

このように、二酸化炭素を減らすつもりでみんなが使用しているバイオ燃料が、一酸化炭素の30倍の毒性の
あるオゾンを排出することで、人も動物も植物も、みんな苦しめているんだ。
684名無虫さん:2010/06/17(木) 07:05:20 ID:jp7t9Zgc
【動物】 顔が2つの猫「トゥー・フェース」、生まれる…米(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276650794/

1 名前:☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2010/06/16(水) 10:13:14 ID:???0
★米で顔が2つの猫生まれる

・米ウェストバージニア州チャールストンで、ふたつの顔を持つ猫が生まれ、
 話題となっている。14日、AP通信が伝えた。

 この子猫は今月9日に誕生、「トゥー・フェース」と名付けられたが、母猫が養育を
 拒絶したため、飼い主が地元の獣医、エリカ・ドレイク氏の元へ持ち込んだ。
 ドレイク氏によると、一卵性双生児の不完全分離が引き起こす顔面重複奇形で、
 生き延びる可能性は50パーセントほどという。
 http://sankei.jp.msn.com/world/america/100616/amr1006161004000-n1.htm

※画像:
 http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/100616/amr1006161004000-p1.jpg
 http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/100616/amr1006161004000-p2.jpg



この猫、普通に可愛い。
685名無虫さん:2010/08/10(火) 22:39:39 ID:???
686名無虫さん
随分昔からこのスレあるんだね。それで落ちてないのが凄いw