野生のヘビスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マサキ
ご自由にお使いください。
シマヘビとアオダイショウどういうとこで捕獲すればいいんだ?
2名無虫さん:01/12/24 01:51 ID:jEfsAKqa
地域にもよるけど
ウチの近所(北海道南部)ではシマヘビは水場のそばだが
本州ではこういう場所だとヤマカガシになっちまうのかも…
アオダイショウは田舎に行けばいくらでもいるぞ
比較的民家がありながらも、家の後ろが森…というような条件の
農村がアオダイショウ探しには良いぞ!
でも、そんなとこヨソ者がうろついていると駐在さんに
職務質問されちゃうぞ(藁…
いやマジな話だけどな
3名無虫さん:01/12/24 02:19 ID:s07uTvjc
シマヘビコワヒ
4名無虫さん:01/12/24 04:29 ID:nmt11J3I
僕の家の庭には春先になると
よくハブが出る。ヒメハブが殆どだけど
怖いぞ
5名無虫さん:01/12/24 04:48 ID:???
おお、昔ヤマカガシって毒ないって聞いてたからそいつでかなり
遊んだ記憶があるな。 そんときかまれてたら死んでたか・・・
6名無し虫さん:01/12/24 10:02 ID:???
あおだいしょうやしまへびよりひばかりのほうがかわいいよ。
めがつぶらだよ。
7名無虫さん:01/12/24 11:06 ID:gGtQBZS2
ヒバカリは飼育が難しい
8むしまる窮 ◆BugQBE76 :01/12/24 11:09 ID:0IVrkLgA
タカチホヘビもかわいいぞ!
9名無虫さん:01/12/24 12:28 ID:???
シロマダラは見れないぞ
10蛇女:01/12/24 12:55 ID:LcaCDBrU
髪の毛が蛇のゴードン怖かったね。
西洋の妖怪でも怖さはトップクラスだ。
しかも顔を見ると、石になるんだからたまんねーな。
11名無虫さん:01/12/24 13:04 ID:???
45 名前:狼男 投稿日:01/12/24 12:52 ID:LcaCDBrU
俺は満月になると吼えるんだ。
12名無虫さん:01/12/24 17:10 ID:iLgK3vwY
このサイト、日本の蛇の事が詳しく書かれておもろかった。
既出だったらスマソ
http://www.kure21.com/hebi/
13MIUの影響:01/12/24 17:24 ID:S1slF1CI
>>5
ヤマカガシは頭の根元付近にも毒がにじみ出る毒腺があるよ。注意。
14名無虫さん:01/12/24 18:07 ID:klT5BiOG
日本のヘビをペットとして飼ってる人っていますか?
15>14:01/12/24 18:31 ID:???
ショップで売ってるよん。だから、飼ってる人もいると思うよ。
シロマダラとかも。でも野生のは1度も見たこと無いな
16名無虫さん:01/12/24 18:37 ID:fuvirQ6Z
>15
シロマダラ、最近いなくなったみたい。
故郷じゃ30年くらい前なら、ごくたまに見れた。

*シマヘビは今でも見るけど、カラスヘビは
まったく見られなくなった。何か理由があるんだろか?
17名無虫さん:01/12/24 18:48 ID:M+aWc5Mf
>>14
アオダイショウ飼ってます
行きつけのショップでアカマタが最近入ったんだけど…
悩んでます…買うか買わざるか…
18名無虫さん:01/12/24 20:35 ID:???
>>17
どこのショップ?差し支え無かったら教えてくれ。
19>16:01/12/24 20:39 ID:???
シロマダラも、カラス蛇もショップには、たま〜に入荷するみたい。
シロマダラのエキゾチックさには、ビビッたよ。こんな蛇が日本に
いるなんて。トカゲとかの寝こみを襲うんだよね。
20名無虫さん:01/12/27 14:40 ID:jn+f/TYy
シロマダラの子供がサワガニに食われてるの
見たことあり。
21名無虫さん:01/12/27 14:57 ID:???
サワガニと住んでるところ被ってるんだね。
平地の里山とかに、主に住んでるのかと思った。
22名無虫さん:01/12/29 14:37 ID:QMkRuzvb
スネーク
23名無虫さん:02/01/14 16:31 ID:ki02XXt0
ヘビ
24名無虫さん:02/01/14 16:48 ID:w10gSlkk
うちの庭にたまにとぐろ巻いてます。
春先とかだけどね。
25名無虫さん:02/01/15 02:32 ID:???
もう15年以上前の話になるけど、奥多摩へキャンプに行った時
野生のシロマダラを見つけて捕まえた。家に持って帰って飼おうとしたけど
上手くいかず、上野水族館(今はない)に持っていって爬虫類の飼育係をしている
人に聞いたところ、シロマダラは飼育が難しくてウチでも成功していないと言われた。
水族館でも無理じゃ、こりゃ手に負えないな・・・と思って近所の公園に逃がしたんだけど
ペットショップで売ってるってことは、最近では飼育法が確立されてるのかな?
26名無虫さん:02/01/15 02:54 ID:mxV85Osv
へびの飼育は“エサを喰うか喰わないか”ってのが一番難しいとこ
だけど、最近はヘビ用の強制給餌の器具なんかも手に入れやすくなって
ますし、ペットとしてヘビを飼う人も増えて今まで難しいと言われてた
種類の飼育法もだいぶん発展してきてるとは思います。

シロマダラのCBが出回ってるかどうかは知らないけど、「喰う」個体の
血だけを残して繁殖させたCB個体はどの種類でも比較的飼育しやすいようです。
27:02/01/15 20:52 ID:Q5Ue8kIs
うちは田舎だから庭に蛇がよくでます、アオダイショウ、シマヘビ、ヤマカガシ、ジムグリはよくみかけますよ。

拙が小学生のころ帰宅したら玄関に体長70cmほどのアオダイショウがいて、それを捕獲して飼育しておりました。
エサは鳥肉と生卵そしてときどき蛙なども与えてました。
おとなしくて丈夫で飼いやすかったなぁ。
2年ほど飼ってましたが妹が恐がるので庭ににがしてしまいました。
28名無虫さん:02/01/16 04:08 ID:5xKL/c23
シマヘビの幼蛇を小学生の頃、家に連れ込んだことがある。
ミールワームあげたんだけど食べなくて、仕方なく逃がした。
その後余ったミールワームが繁殖してちょっと困ったのを覚えてるよ。
29名無虫さん:02/01/16 05:08 ID:???
シロマダラは飼い易いって本に書いてあったような。
逆にタカチホは飼い難いとも。
タカチホはよく見るけど、シロマダラは去年1匹見ただけだったな。
30名無虫さん:02/01/16 09:36 ID:2pRsFZos
その昔、全身が薄い青で赤い斑点がいっぱいある蛇を見た。
なんという蛇だ?知ってたら教えて
31名無虫さん:02/01/16 10:40 ID:???
>>30
覚醒剤はやめた方が良いよ
32名無虫さん:02/01/16 11:09 ID:???
>31
目地谷区 茶藁田
原井邸
33名無虫さん:02/01/16 11:52 ID:AnbQeaJf
ひゃっぽだ、とキングコブラが好きです。なにか面白いエピソードありませんか?
あと、ハブにかまれてみたい。(飽くまで願望のみ。実際はなあ・・・)
34名無虫さん:02/01/16 12:02 ID:gR+4ec1P
>>30
同じヘビでも地域によって色柄が違うから分からないけど、、
本州で見た蛇?
3534:02/01/16 12:07 ID:???
書き漏れ

朱色の斑点があるならヤマカガシかも。
36名無虫さん:02/01/16 13:27 ID:SChlfFi3
香港だか台湾だか上海だかの、中華料理屋ではねた蛇の頭触ったら
まだ動いていて噛まれて人が亡くなったのがヒャッポダじゃなかったっけ?
すまんかなりうろ覚えだ

ハブに噛まれた人の写真が日本自然保護協会の
野外の危険生物 とか何とか言う本に出ていたな
アレを見たら噛まれたいとは間違っても思わんよ
血液毒で組織破壊するのはわかっていたが
あそこまで表面上もガタガタに出来る毒とは思わなかった
37名無虫さん:02/01/16 21:10 ID:w4YIGWJx
さっき6chで、「恐怖の毒蛇島」ってのやってたんだけど
見たひといる?
なんか毒蛇しか生き物がいない島らしいんだけど・・・。
番組が進むにつれて
じゃあ蛇は何を食べて生きてるんだという
話に(当然)なって、
実は島に来る渡り鳥を食べているのですという
結論でそのまま流されてしまいました。
それにしても蛇は鳥を食べるんだね。
わりと大きい鳥だったけど。
38名無虫さん:02/01/16 21:22 ID:B/0buPn4
見てたけど、絵ではカモメみたいな鳥が描いてあったけど、
実際はもっと小さい鳥なんじゃない?
へびは予想以上にでかい獲物を呑む込むけど、いくらなんでも
あのマムシぐらいの大きさのヘビがカモメ級の鳥は呑めないと思う。

それか、あの島が渡り鳥の繁殖地になってて卵やヒナもエサに
なってるとか。
39 :02/01/16 21:26 ID:8A4cI9vI
>37
俺は見てないので、勝手に。

昆虫とかだといるんじゃない?
ヘビ同士で食い合わない(幼蛇)?
それと。
ヘビはたいていタマゴが好き。

*どうやって毒蛇しかいないとわかったんだろう?
40名無虫さん:02/01/16 21:57 ID:fua9wBLr
ちなみにアノ鳥はカツオドリ
結構デカイよ 大きさだけで言えばトビぐらいある

っていうか、アノ手の番組で行ってたコト鵜呑みにすんなや
嘘ばっかりだったじゃねーか
41名無虫さん:02/01/17 15:43 ID:V/W/BUAQ
>34
九州です。
俺一人で見たわけじゃなく、友達数人と見てますので勘違いではないと思います。
42名無虫さん:02/01/31 12:06 ID:ZO34FaVp
伊豆の御蔵島のシマヘビは海鳥(卵、ヒナ含む)を食べるので(他に餌が殆どない)、
本土のシマヘビよりズバ抜けて大きくなるってのは有名だよね。
(本土じゃ1.5mのも滅多にいないのに、御蔵島では2m以上。アオダイショウ並み)
テレビの話もあながちウソじゃないかも。
43shige:02/01/31 14:08 ID:VOiUheFT
Heby!!!!!!!!!!
44名無虫さん:02/03/15 09:51 ID:kBvduP++
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < いつ、どこで、なにへび 
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  目撃情報   |/
45名無虫さん:02/03/15 11:40 ID:???
>42
そうなんですかー。勉強になります。
ペットで蛇飼う人によると、卵は食べるけど代用食にしかならないから、
それだけでは長期飼育は難しいって聞きました。
必ずマウスとかあげないといけないんだって。
でも御蔵島の話をきくと、ホントはどうなんだろうって思っちゃう。
餌がネックで飼育を諦める人もいるだろうから。
46新館館長:02/04/25 20:05 ID:BfeC+qRm
教えてください。
ヘビの研究をするために体長測定等を行いたいのですが、うまく捕まえることが出来ません。
個体が傷つかずに効率的に捕獲する方法があれば教えてください。
お願いします。
47名無虫さん:02/04/25 21:55 ID:PBYeAa9O
>>37
俺はその島のテレビ、えらい昔(もしかして「野生の王国」)に見た(と思う)。
たしか、渡り鳥の小鳥を食べてるってってはなしだった(餌がくるのは年2回)記憶が有ります。。
日本でいえば、舳倉島とか飛島みたいに渡り鳥が多く立ち寄る島なのかと理解してました。
たしか、その島も東シナ海か日本海の島ですよね?
4847:02/04/25 21:57 ID:???
うあわ!
よくみたらえらい「オソレス」(1月だたよ)。
49名無虫さん:02/05/01 00:11 ID:???
>>16
カラスヘビは漢方薬として結構高値で取引されてたから、
それが理由かもね。
50牧玲睦:02/05/06 15:11 ID:???

           ミ ̄```¬
        Σ ( ´д `;ノ
           ┳⊂ )
          [い|凵ノ⊃ ≡3 ≡3 ≡3 ≡3
  〜〜゚'~    ◎U□◎


     『ヘビじゃ! おれの苦手なヘビじゃ!』


51名無虫さん:02/05/14 20:59 ID:0QSy+mil
今日、用水ででかいアオダイショウ拾った。
すごく重量感があった。でも家ではヘビ禁止なので見るだけ。
迫力あったのに。
52関西在住:02/05/15 00:43 ID:WzKUTnPO
ヒャッポダって、噛まれてから、かならず百歩で死ぬのかな?
九十九歩や百一歩で死んだら、改名するのかな?
53メドューサ:02/05/15 02:19 ID:???
??10
まちがえすぎ!ゴードンじゃなくてゴーゴンだろ!
それに顔じゃなくて、目を見たら石になるんだよ!
>>52
百歩ってきまってないだろ!毒が強いってたとえだろ?
〜歩でしぬぐらいの!もしちゃうならじっとしてればしなんやんけ!

そんなことよりマムシっていくらぐらいで売れるんやろ〜?
ほんでどこに売ればええんやろ〜!だれか教えてくれ!
54名無虫さん:02/05/15 07:10 ID:???
>>53
そんなドキュソ丸出しの文章を書く厨房に
マムシの売っているところなんか教えられません
55名無虫さん:02/05/16 03:17 ID:jK557UqR
>>45
確か飼育下で与えられる卵というのは無精卵だから
主食には使えないというのを聞いた気がします
有精卵なら大丈夫なんでしょうか?それとも鶏卵自体の
栄養バランスが悪いのか?
56名無虫さん:02/06/05 16:57 ID:TbjXmkqv
そういえば消防の時に蛇学校でこっそり飼ってそれが逃げ出して学校中大騒ぎになったことがあったなあ。
57名無虫さん:02/06/05 19:03 ID:UU+OcwGS
最近みるのはシマヘビとヤマカガシばっか。当方北関東在住。
ジムグリは礫死体以外はさっぱりみないなあ。
58名無虫さん:02/06/07 02:41 ID:5+I/3Ob5
>>51
家ではヘビ禁止って、以前何かあったの?

59名無虫さん:02/06/08 00:23 ID:???
>>58
家族の誰かが蛇苦手なんじゃないの?
60名無虫さん:02/07/08 03:51 ID:NJtYpOE+
すいませんちょっと激しく質問があるんですが
今からかれこれ6年~8年前くらいに体長30CMくらいでほっそりした真っ白のヘビをみたんです。
怖かったので兄と一緒に炭を挟むトングみたいなので捕まえて首を折って始末したんですが
あのヘビは毒あったりもしかしたら貴重なヘビでひどいことをしたんじゃないかと後悔しています。
いったい白いヘビなんて存在するんでしょうか?
61名無虫さん:02/07/08 03:56 ID:es2V3i4y
今日、マムシ見た。
夜行性なので昼間、道路で見るのは珍しいかと
62名無虫さん:02/07/08 03:57 ID:???
馬鹿!ヘビはは神様だぞ!しかもシロヘビは高位だぞ!殺すと家が末代(重要)まで祟られちゃう。
白い個体はアルビノね。まあ珍しいっちゃ珍しい。
63名無虫さん:02/07/08 03:59 ID:es2V3i4y
言い忘れましたが>60さん
おそらくタタリが有るでしょう。その後、何か変わった事が有ったんじゃあ
ないですか。くあばら、くあばら
64名無虫さん:02/07/08 04:02 ID:NJtYpOE+
>62>63
ガクガクブルブルまじですか
そういわれてみればあの後いいことはないようなあるような。。。
無知なリア消防とリア厨房のやったことならヘビ神様も許してくれるかな(;´Д`)
65名無虫さん:02/07/08 04:07 ID:es2V3i4y
シマ蛇とカラス蛇は、同じ蛇って知ってますよねえ。
66名無虫さん:02/07/08 04:12 ID:???
黒化個体?
ちなみに俺、62ね。63とは別人よ。
67名無虫さん:02/07/08 04:39 ID:???
カラスヘビってシマヘビの黒化個体だったのか。
いや,何となく予想はしていたが…

西日本に多いような気がするのは気のせい?
6862:02/07/08 04:49 ID:???
俺、カラスヘビって一回しか見た事ないよ。ヤマカガシやマムシの類はバリ見てたけど。
69Neozephyrus Japonicus:02/07/08 07:50 ID:x1qHHVKT
シマヘビにはリューシスティックのカラーも居ますよ。

レアな蛇と言えば、ジムグリでしょうかねぇ…。

70名無虫さん:02/07/08 07:55 ID:???
解説キボン
71Neozephyrus Japonicus:02/07/08 07:59 ID:x1qHHVKT
ジムグリについてですか?

それとも、シマヘビの色彩変異についてですか?

72名無虫さん:02/07/08 08:00 ID:???
出来れば両方伺いたく・・・。
73Neozephyrus Japonicus:02/07/08 08:09 ID:x1qHHVKT
ナルホド…。

ジムグリは毒の無いヘビです。

色は赤茶色です。

結構、動くのがはやいです。

捕まえると、多分、噛まれますよ。

シマヘビは、捕獲出来ないなら、爬虫類屋にノーマル固体なら\3000-位から売ってますよ。

レッドトップなら、\5000-位からですかねぇ…。

リューシスティックの固体は残念ながら一般にはまだ、流通してないかもて知れません。

仮に売ってても、手の出る金額では無い筈です。


74名無虫さん:02/07/08 08:22 ID:???
どうもです。
して、りゅーしすてっくとはなんぞや?
75名無虫さん:02/07/08 10:22 ID:nma7GbMe
シマヘビなんぞがペットショップで売られてるの。。。。?

ジムグリがレアだって。。。。?

田舎者にはちょっと理解できないよ。

んで,気性はシマヘビの方が荒いでしょう。
ジムグリには噛まれたことが未だないです。
7676:02/07/08 11:46 ID:PpNTdYS/
ちょっと質問なんですが、
今から14・5年前に宮城の田舎の方で綺麗な黄緑色のヘビを見たんですが
それは何という名前のヘビでしょうか?
少し探したのですが見つからないので2ちゃんねらーの力を借りにきました。
体長は、すいぶん前の記憶なのではっきりと覚えていませんが30〜60cm位だったと思います。
77名無虫さん:02/07/08 12:50 ID:Ejo/6svh
シマヘビが3000円もするんですか?いくらでも居ますが

>76
黄色系統はシマヘビのアルビノですが、黄緑色とは。
78名無虫さん:02/07/08 16:22 ID:???
7978:02/07/08 16:23 ID:???
スマン、直リンしてしまった
こっちから
ttp://www.ne.jp/asahi/osaka/tanchan/outdoor/014yamag/014yamag.htm
80名無虫さん:02/07/08 19:16 ID:eenvyQRB
>>75
確かに。ジムグリは比較的おとなしい方だと思う。
シマヘビ、アオダイショウは時々気の荒いやつがいる。
しっぽを持ってぶら下げると、逃げるより向かってくる。
81名無虫さん:02/07/09 00:31 ID:???
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1987/WYNNE/track.gif

台風の軌跡だが、人(=日本列島)を避けるヘビに見える。
82名無虫さん:02/07/09 02:55 ID:Twe8w3hD
家の犬がアオダイショウに噛まれました。
83Neozephyrus Japonicus:02/07/09 05:26 ID:WTjQI2Va
田舎に住んでいるのですが、開発が進んでましてね…。

ジムグリは結構、捕獲する時に噛んできます。

大坂の某ショップで売られていました。

都会ではきっと珍しいのですよ。

私は捕獲しに行きますがね…。

見つけられない人は、買わないと仕方ないでしょ?

捕獲しに行った方が、色彩変異とか発見できますしね。

他人と同じ物を飼ってても仕方ないですから…。


8476:02/07/09 14:11 ID:cu351HYp
>>78
わざわざありがとうございます。
ですが、これとは違います、もっと本当に黄緑色だったんです、
日本に黄緑色の蛇なんかいませんかね?でも本当に田舎でペットショップも無いから
どっかから逃げ出したとも考えにくいんですよね。
85名無虫さん:02/07/09 14:14 ID:Yh8+Rrwe
>83
クワガタだけじゃなく、蛇まで飼ってるんですか
86名無虫さん:02/07/09 15:04 ID:???
>>83
ミドリシジミですか?
87名無虫さん:02/07/11 00:41 ID:UF+acI8M
子供の頃に4メーター位のヘビを見ました。
88名無虫さん:02/07/11 02:55 ID:???
日本最大の青大将でも3メートルくらいじゃなかったっけ。
89名無虫さん:02/07/12 17:27 ID:???
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026375138/l50
【自然科学】エサを丸飲みせず、噛みちぎるヘビ 米研究[07/11]

1 :帰社倶楽部φ ★ :02/07/11 17:12 ID:???
オハイオ州シンシナティ(CNN) ヘビはエサを食べるとき、噛(か)まずに丸飲みすると
考えられているが、獲物を食べやすい大きさに歯で引きちぎって食べるヘビがいることがわかった。
シンシナティ大学のブルース・ジェイン教授の研究グループが、英科学誌「ネイチャー」の最新版
に発表した。

このヘビは、東南アジアの水辺にすむナビヘビ科の一種(学名:Gerarda prevostiana)。
脱皮直後のカニをエサに与えると、長い胴体をカニに巻き付けて押さえ込み、
針状の歯で食べやすい大きさに引きちぎって食べる様子が観察された。

ジェイン教授によると、このヘビは人間が見ている前ではエサを食べないため、
暗くした実験室で赤外線カメラを用い、摂食の様子を撮影した。

このヘビについてはこれまでも、カニを捕食していると報告されていたが、
食べやすい大きさに噛んで食べているのが確認されたのは初めて。

2002.07.11 Web posted at: 15:47 JST - CNN
http://www.cnn.co.jp/science/K2002071100790.html


ジェラルドの水ヘビ
http://www.biology.uc.edu/faculty/jayne/gerarda_feed2.htm

http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.biology.uc.edu%2Ffaculty%2Fjayne%2Fgerarda_feed2.htm&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
90名無虫さん:02/08/13 08:14 ID:???
>>50
  / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /""〃""""   |
 / \ /  <   |
 |( )-( )- ヽ  |
 |  ノ  ー≡ 6)|
 ┃ ム     】\|
 ┃ ┏━┓  【 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┃┃ ̄┃ 【  |  < ばかってい!!蛇が嫌なら来るんじゃねえ!!
  ┗┻━┻┛      \______________________

>>87
日本にそんなに大きな蛇がいるのでしょうか?
日本最大の蛇は>>88の言う通り3mになるかならないか、
その程度だと思われ。
もしいたら、大発見だと思いますけど。

91名無虫さん:02/08/13 08:31 ID:Whgu8BNL
アオダイショウとサキシマスジオでは、どちらがより大きくなるんだろ?
92名無虫さん:02/08/13 11:27 ID:n1Lj4d7f
大変だ!奄美大島のハブが絶滅しる!
一匹五千円で市町村が買い取るらしく
ハンター激増中らしいYO!
93名無虫さん:02/08/13 12:07 ID:mG0IwXdp
>>92
危険な毒蛇とはいえ、絶滅するのは問題ですね。
薬膳料理の食材として有用ですし。
9492のソース:02/08/13 12:28 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020813-00000013-nnp-kyu

とりすぎるとやっぱり絶滅するのかな?
95名無虫さん:02/10/08 10:41 ID:qGg+5KGP
北海道でヘビ(種類問わず)を大量に捕獲したいのですが、いいとこ知りませんか?
研究につかいたいのです。
96名無虫さん:02/10/08 10:49 ID:???
洞爺湖のヘビ島
97名無虫さん:02/10/08 11:51 ID:9cVLeQNg
うちの会社のドバに、小さいヘビの塊〜バレーボールぐらいのが何十匹も固まっていた
いま思い出してもゾワッ!とします
98名無虫さん:02/10/09 08:19 ID:2WOz/Po8
アオダイショウって黄緑色になる?
見たんだけど誰も信じてくれないんだよ!
99名無虫さん:02/10/12 13:49 ID:???
昔、俺の親父の家の天井には青大将が沢山住み着いて居たそーだ。。。
100名無虫さん:02/10/13 22:44 ID:X7II4/Cv
>>98
漏れが持っている図鑑では黄緑色のアオダイショウもいるようなことが
書いてあるよ。
20年くらい前の図鑑だけど…
101名無虫さん:02/10/14 03:02 ID:???
>>99
その文面からすると「家の主」みたいな扱いをされるやつですよね?
屋根裏に青大将なんてどこにでもある話ですけど複数が同じ家に住み着くものなんでしょうか?
そんなに餌が豊富な環境だったのかな?
寒い地方だとか?
102名無虫さん:02/10/23 09:07 ID:kKOQGsza
家の裏の土手の工事が有って、マムシが出たと大騒ぎです。
工事の上方では、マムシの噛まれて亡くなった人も居るとか。
誰か対策教えて下さい。洗濯物も干せないよ。
ちなみに神戸なんですけれど。
103名無虫さん:02/10/23 11:21 ID:???
>>102 マルチポストうざい。
せっかく古い土手や石垣に隠れて平和に暮らしてたとこを
ひっくり返されてマムシも迷惑してると思われ。
工事関係者ならともかく、家にいる人間が「洗濯物も干せない」
というのは明らかに過剰反応。
ヤブの中に手を突っ込んだり、踏みつけたりしなけりゃ
噛まれることはまずないよ。
104名無虫さん:02/10/23 19:14 ID:???
>>103禿同
マムシとアオダイショウの幼体の区別も付かないような連中は
すぐそうやって大騒ぎする。工事で土手もコンクリート化され
ちゃえば嫌でも住むところなくなって地域絶滅するわ。
そうしたら、日を経ずしてドブネズミの天下になってTDL
行かなくてもネズミが見れるようになるよ。
めでたしめでたし。良かったね!!!!
105名無虫さん:02/10/30 19:28 ID:???
シマヘビ飼ってるんですけど、こいつ沖縄便で来たのをショップで
貰ったんですよね。でも、調べてみたら沖縄にはシマヘビって
分布してないわけです。
同属のスジオとかってのはいるらしいけど、良く知らないし
見分け方も分からない。誰か知ってます?
106名無虫さん:02/11/04 23:54 ID:???
蛇飼う人って蛇のどの辺に魅力を感じるんですか?
107名無虫さん:02/11/27 09:58 ID:???
それぞれでしょ。
ネコ飼う人だって、魅力の感じ方はそれぞれだし。
108名無虫さん:02/12/11 07:48 ID:???
野生のヘビとともにここも冬眠状態。age
109山崎渉:03/01/06 15:22 ID:???
(^^) 
110名無虫さん:03/02/13 15:01 ID:???
ほぢゅ
111名無虫さん:03/02/17 17:18 ID:Eyq5Y8eS
シマヘビ飼ってますけど
国産ヘビ飼ってる人他にいませんか?
112山崎渉:03/03/13 13:30 ID:???
(^^)
113名無虫さん:03/03/18 15:47 ID:7OZmDXuu
ゴルフ場で青大将がのんびりしていたので、
後ろから近づき、そっと尻尾をちょん、と
つついたら、あわてて逃げちゃった・・・。
くすん。
114名無虫さん:03/03/18 17:00 ID:???
ゲッダゥン!
115名無虫さん:03/04/09 00:02 ID:Gshn75G0
そろそろ出てくる時期かな
116名無虫さん:03/04/09 00:20 ID:WXJbTMb5
>>88
3メートルってとんでもなくデカコワだよ。

俺は太めのアナコンダと、細めのキングコブラを間近で見たことあるが
(アナは水辺で野生バリバリのものを5メートルくらいの距離で、
コブはタイのラボでガラス越しにすぐ近くで)、
身がすくんだよ。暫く戦慄が抜けなかった。どっちも3メートルくらいだった。

アナには何か畏敬みたいなものを感じたが、キンコブに感じたのは、
人類が共通に持つと思われる、ヘビの悪夢そのものだったよ。
117かおりん祭り:03/04/09 00:21 ID:???
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
118あぼーん:03/04/09 00:28 ID:???
119名無虫さん:03/04/15 02:17 ID:???
よく「〜Mのヘビを見た」とか言うけど、
パッと見で分からんでしょ?
それに、大抵水増しされるのがお約束。

ヘビを飼育していて、こまめに体長を正確に測っている人なら
パッと見でも大体の長さは分かると思うが。

大きい個体を見たという話で多いのが「子供の頃〜」ってやつ。
子供の頃は自分の身体が小さいんだから、相手が大きく見えて当たり前。




そんな漏れも、ガキ〜厨房の頃はよく「〜Mの・・!」って言ってたっけ(w
120山崎渉:03/04/17 09:13 ID:???
(^^)
121山崎渉:03/04/20 04:57 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
122名無虫さん:03/04/27 04:45 ID:???
そろそろ暖かくなって蛇たいも活動はじめる頃かな・・

>>102
マムシは国産蛇の中でも1,2を争うほどトロい蛇だから
1mほどの棒があれば簡単に追い払えるでしょう。
123名無虫さん:03/04/28 19:06 ID:wO8oAiHb
今さっき、会社の敷地内でアオダイショウの幼蛇がカナヘビを
食べているのを発見。去年のハッチだろうけどまだ30センチ
くらい(たぶん)で可愛かったよ。
124bloom:03/04/28 19:16 ID:3ZtKUDQx
125DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/04/29 03:15 ID:???
>>111
飼ってますよ。
126名無虫さん:03/04/30 17:20 ID:???
で、何飼ってるんですか?
127DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/04/30 20:00 ID:Y7hJamOM
シマヘビとアオダイショウと
シロマダラ。
でも、シロマダラは餌が大変。

シマヘビとアオダイショウは、比較的飼い易いと思う。


128名無虫さん:03/05/01 08:49 ID:???
おお!!シロマダラ!!
実は以前から一度は飼ってみたいヘビの一つなんですが、
いざとなるとなかなか捕まりません。
どこでどうやって入手したのですか?
129名無虫さん:03/05/01 12:45 ID:???
127じゃないけど、、
どうしても自分で捕獲したならしかたないけど、
いまはシロマダラ出回ってるから買ったほうが早いんじゃないかな。
出回ってるといっても殆どWCで、運良くCBが見つかったとしても
ピンクに餌付かない事が多いので、飼うなら
いざというときの強制の技術は必須だと思う。
130DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/05/01 13:58 ID:???
>>128
昼間にも見かけることがあるのですが、
どうやら夜行性らしいので、
(圧倒的に夜間の方が見やすい)

捕獲するなら夜間になりまつ。
民家がある山道みたいなとこが
比較的見やすいそうです。
(とはいっても、必ずいるとは限りませんのでご注意を)

夜間に、アスファルトの上を歩いたりしてますので、
道路のど真ん中にいたりもします。

幼体はかなり小さく、飼育は難しいと思うので、
飼育するなら、成蛇の方が良いと思いまつ。

>>129
漏れは、マウスには餌付かせてないので、
暇さえあれば「トカゲ探し」です。
(かなり大変)
131名無虫さん:03/05/01 14:33 ID:zoo+loiT
一昨日
山の中でジムグリ(ツチムグリ)いたけど 眠そうだった。
132129:03/05/01 17:10 ID:???
>>130
トカゲだけではかなり大変でしょう?
冷凍ヤモリなら手に入れやすいから、いざという時は試されては。
あと、シロマダラはトカゲ→トカゲの皮付きピンク(残酷)→トカゲの匂い付きピンク→ピンク
とスライドしていくと上手くいく事が多いようですね。

俺も冷凍ヤモリしか食わない個体をピンクに餌付けてる最中なのですが
ピンク食うようになれば格段に飼育が楽になるので今必死です。
133DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/05/02 04:11 ID:???
>>132

確かに、楽になるとは思うんですが、
自然下で、餌として食べてないモノを与えるというのが、
個人的にあんまり好きじゃないのでつよ。

例えばヤマカガシも、
マウスにカエルの匂いを付けて餌付かせるのが
可能なのですが、
逆に、脂肪が付きすぎて、寿命が短くなったり、
他の病気(病名は忘れますた:スマソ)
になってしまったりと、やはり、良いことばかりではない、
ということもあるので、怖くて手をだせないのです。(本音)

134129:03/05/02 21:58 ID:???
そういうデメリットもあるんですね、知らなかったです。
どんなヘビでもただマウスにさえ餌付ける事ができれば
安全に飼えるもんだとばっかり思ってました。


135名無虫さん:03/05/02 23:54 ID:???
サキシママダラを冷凍ピンクマウスのみで飼ってまつ。
採集個体なのですが、ハナから冷凍ピンクマウスを食べてます。
以前、ヨナグニシュウダを飼っていたこともありますが、同じく冷凍ピンクマウスを食べさせてました。
ヨナグニシュウダには、時々ヌマガエルなども上げてましたが、メインディッシュは冷凍ピンクマウスでした。
136名無虫さん:03/05/03 08:22 ID:viOYHF87
テレビとかで18mのアナコンダとかいってるけど
実際ふつーのでどのくらいでかいんだろかね
137bloom:03/05/03 08:22 ID:Z/JGO6Tr
138名無虫さん:03/05/03 12:53 ID:???
今天井裏にヘビが二匹いるんだが。軽く突っ突いたら
しっぽの先振って威嚇してる。
139DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/05/03 19:30 ID:???
>>134

シロマダラは、マウスに餌付かせて飼える
そうですが、
(実際に飼ってる人もいますし)

本当に、身体的異常が出てくるか、まだ分りません。
やはり、情報不足というのが現状ですね。
(マウス飼育のヤマカガシは、1〜2年程で脂肪肝などになるそうです)

しかし、「どうしても餌が無い時の代用食」としての
メリットもあると思います。
そういう意味では、マウスに餌付かせることも
必ずしも悪いことばかりではないようです。

ですからシロマダラの場合、漏れとしては
マウス=主食、ではなく、
マウス=非常食、という形で
餌付かせようと、思ってます。
140名無虫さん:03/05/10 23:08 ID:l/voYsa5
今から10年位前、奥多摩で緑色で30cm位の蛇を見ました
が図鑑にも記載されてないのですが・・・
情報おながいします。
141名無虫さん:03/05/11 02:52 ID:4bF200wA
たぶん青大将の色変わりだと思う。
142DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/05/11 21:25 ID:???
>>140
奥多摩(というか本州)に生息しているヘビは、
タカチホヘビ  シマヘビ  ジムグリ アオダイショウ
シロマダラ ヒバカリ ヤマカガシ ニホンマムシ です。
(確認されている種類としては)

この場合、緑色というのは難しいですね。
1番有力なのは、>>141さんが言うように、
アオダイショウの色彩変異種でしょう。
(漏れもそう思いました)

他に考えられるのは、
○ペットのヘビが逃げ出した。
(外国では普通にいる色ですし)
○実は新種発見だった。(w
などがあります。

一般人の漏れの頭では、
これくらいしか思いつきません。
143名無虫さん:03/05/11 21:56 ID:4bF200wA
ヘビは地域や個体によって色の変差が大きいから、見つけた時は
色で判断するより体型や鱗の並び方で判断したほうがいいですね。
144t-akiyama:03/05/16 19:53 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
145山崎渉:03/05/21 22:18 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
146名無虫さん:03/05/25 15:41 ID:???
ヒメハブは痛かったっす。
147かまれたのかよ!!:03/05/26 08:18 ID:???
うをいっっっ!!\(ーー)
148DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/05/26 13:41 ID:???
>>146
ダイジョブでしたか?

知り合いがマムシに噛まれた時は、
血清打って、病院に2週間くらい入院したあげく、
噛まれた場所の壊死がひどくて
1立方cm程の肉をえぐり取られてた。
149山崎渉:03/05/28 15:31 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
150名無虫さん:03/05/28 18:41 ID:/WBpKzcR
キングコブラの画像揚げ(ほかの毒蛇の画像もあるよ!)
http://www.coastalreptiles.com/ophiophagus.htm
151名無虫さん:03/06/02 18:09 ID:vnR/sYqP
ヒバカリっての初めてみたよ。
関東低地。
152名無虫さん:03/06/02 23:57 ID:OwKRziKV
今、庭にヘビが出た。
薄い上品なベージュで、背中に一本縞がある。
目はちいちゃくて丸くて黒い。
細くて長さは30センチくらい。
一瞬、大きなミミズかと思った。
これって、タカチホヘビですかね。
ヘビは嫌いじゃないんだけど(虫食べてくれるし)、庭のミミズ食べるってのが
ちょっと。。
土壌が良くなると思って、ミミズ大発生を喜んでいた矢先なんだな。
んー、どうしよう。。
153DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/06/03 01:53 ID:???
>>152
多分、タカチホヘビで間違いないと思います。
ちなみに、元祖「幻のヘビ」でもあります。
(その後、意外と数多く発見されたので、
 幻ではなくなったのですが)
最近は個体数が少なくなっているので、
都道府県によっては、絶滅危惧種にも指定されています。
(オイラの住んでる福岡県では絶滅危惧U類)

ちょっとウラヤマスィ...
154名無虫さん:03/06/04 12:10 ID:???
WCのタイワンスジオって幾らぐらいが相場なの?
155山どぜう:03/06/04 21:55 ID:mrCe6ktl
谷津田の保全活動をしてると、必ずマムシに出会います。

156名無虫さん:03/06/05 20:29 ID:???
ジムグリたん最強
目が可愛いすぎ
157名無虫さん:03/06/06 11:54 ID:???
まむしたん最悪
目つき悪すぎ
158146:03/06/07 21:00 ID:???
姿を見てないので依然誰にかまれたのか確証はないのですが、
とりあえず処方された抗生剤3日分では足りず、
それから西表に行って縦断して帰ってくるまでの2週間ぐらいは
噛まれた指がパンパンに腫れっ放しでした。
感覚は激痛→痛→激痒→痒→完治、でした。
勿論傷は大したことないのですが、出血毒らしき猛烈な痛みでした。
ちなみにヒバァはあまり痛くありませんでした(当然か)。
159146:03/06/07 21:14 ID:???
と書いていてムカデのような気がしてきた。
160146:03/06/07 21:29 ID:???
いや、症状を照らすと絶対タイワンオオムカデだという気がしてきたので、
この辺で去ります・・・
161名無虫さん:03/06/07 22:05 ID:???
コブラって立ち上がるのがカッコイイね。
飼う気はしないけど
162名無虫さん:03/06/10 15:10 ID:QY6XZn+X
昨日、温泉旅行で安曇野のワサビ園に行った。
めちゃくちゃ綺麗な川があって、水中にはエビモ、ヤナギモ、ミズハコベ。
時々、ウグイかヤマメらしき魚影がライズしている。
ぼーっと川辺の地べたにすわっていたら、かさこそと音がして、1mくらい
のアオダイショウが近づいてきた。
俺を見つけて、来ようか来るまいか迷っているのが奥ゆかしい。
気づかない振りして放っておいたら、つま先のあたりをゆっくりと
通り過ぎていった。
せわしない旅行だったけど、ほんの10分くらいのんびりできた。
163名無虫さん:03/06/10 15:14 ID:GrxdFtNK
マムシの見分け方教えて!
164名無虫さん:03/06/11 20:07 ID:???
>163
以外と小さい。
背中に銭型のはんてん模様。
茶系統。
頭部が三角
形。
目つきが隠見でネコ目。

毒蛇としては以外とおとなしいですよ。
165名無虫さん:03/06/12 20:23 ID:???
>>163
土地にもよるけど咬傷予防策として覚える程度なら
茶色い太めの蛇はマムシ、位の見解でいいと思う。
166山どぜう:03/06/12 22:58 ID:???
実はヤマカガシの方が恐い罠。
167名無虫さん:03/06/13 05:18 ID:???
庭で枯れ枝の塚つくって青大将放してみようっと
住み着いてヘビの巣になってくれるといいな〜
168DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/06/13 05:32 ID:???
>>163

マムシ
色 :茶色〜赤褐色
腹部:白と黒の斑点模様
頭部:常に三角系
銭型の斑紋(中心に黒の点)
体型:太短い

>>166
怖いですね。でも、普通にハンドリングしてた罠(w     
169山どぜう:03/06/18 16:43 ID:CYIzZuF6
寒くて動きの鈍い時ならハンドリングしても大丈夫じゃろ。
170169:03/06/18 20:46 ID:PgjTWLFr
昔、家の庭にヤマカガシが出没し、母親と格闘した。
171名無虫さん:03/06/19 15:28 ID:mQs+t97Y
>>167
そんなことしたら、そのヘビ全て殺しにいきます
172名無虫さん:03/06/19 15:40 ID:mQs+t97Y
今日、家の庭でヘビと遭遇してしまった。
もう2度と家の庭で遭遇することがないようにしたいので、どうすればいいか教えてください。
それと、もし遭遇したときのためにヘビの殺し方なんかを教えてください。
やっぱり長い棒かなんかで叩き潰すのが1番いいんですかね?
173名無虫さん:03/06/19 15:49 ID:f6C12cGr
150の画像見たけど、
タイパンとかブラックマンバとかブラウンスネークってカワイイ顔してんね。
でもこの3種類のヘビって超猛毒な上に超攻撃的で
地球上で最も危険なヘビとして恐れられてるんだよね。
174DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/06/19 18:18 ID:???
>>172

ヘビは、頭部が弱点です。
頭をつぶせばそれで終わりです。
(沖縄のハブ対策の一つでもあります)

しかし、噛まれたりしたのならともかく、
無作為に殺すのは止めるべきだと思います。
ただ怖い、気持ち悪い、で殺す方がどうかと思われ。

...はっ!もしかして釣り? なぁんだぁ。
175172:03/06/19 19:35 ID:mQs+t97Y
>>174
そうですかぁ、考えを改めようと思います。
176山どぜう:03/06/19 20:35 ID:rd03UH6u
アオダイショウは農家とかに住み着くんだけどなあ。
ウチにも出たよ。ラブリーなアオダイショウくんが。
つかまえて田んぼに放したけど。
177名無虫さん:03/06/19 20:39 ID:???
シマヘビは結構見かける。
178名無虫さん:03/06/19 21:50 ID:QGXpMfjH
↓川崎憲次郎投手への投票はこちら
公式ページhttp://allstar.sanyo.co.jp/
セリーグ先発投手部門は”D20”に投票を

↓中間発表 
http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.jp/manabi_japan/allstar.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/
↓これを使えば投票時に一切入力なしで”たった2回”の操作で投票できます。
ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0102/sp1/01b.html
ttp://www.roboform.com/
179名無虫さん:03/06/19 22:38 ID:???
農家でアオダイショウが住み着くのはネズミがいるから
ネズミが住み着かないような環境にするのが先
アオダイショウだけ倒してしまうとネズミ天国になる
180名無虫さん:03/06/20 07:36 ID:ueB3DJep
日曜日に今期初マムシ遭遇でしたが
山で顔見知りのマムシ獲りのじいさんは日月の2日間で3匹とったそうです。
181山どぜう:03/06/28 17:30 ID:JxQUidDY
くちなわ..蛇!
おお!ちゃんと変換した!
182名無虫さん:03/06/28 18:12 ID:39yxEzAJ
今ホタル見物の時期ですけど
夜のマムシ対策ってどうしたらいいんでしょうか?
183山どぜう:03/06/28 18:35 ID:JxQUidDY
>182ジーンズに長靴、さらにジーンズにタバコのにおいでも染み付かせるといい。
ヘビはニコチンが嫌い。
そもそもジーンズって、ガラガラへび対策につくられたらしい、
184名無虫さん:03/06/28 18:52 ID:???
ガラガラへびを忌避させるには
本物の藍の染料で染めたジーンズじゃないと効果がないって聞いたけど

マムシの場合牙が深く刺さらないので普通のジーンズでもOKなのかな。
185名無虫さん:03/06/28 18:57 ID:39yxEzAJ
ありがとうございまつ。
ジーンズ履いていきまつ。

生ヘビは青大将とヤマカガシしか見たことないのですが
ヤマカガシが毒蛇とは知らんかった。コワー
186名無虫さん:03/06/29 06:20 ID:VhUpA3Y0
マムシって意外とおとなしいよ。
187名無虫さん:03/06/29 18:17 ID:JVWT/xMg
今朝、家の裏に置いてあるビールケースの上で、日光浴(?)してるシマヘビと遭遇!
家に出没するヘビって、縁起がいいってばあちゃんが言うけど・・・
ほんとに縁起がいいんだろうか???

188名無虫さん:03/06/29 20:23 ID:???
日本に限らず世界各地に蛇信仰があるねえ。
神社の注連縄は蛇の交尾の姿を象ったものだという説もあるし。
古代ギリシャでは雄蛇が絡まって戦う様が力の象徴として崇められていた。
189山どぜう:03/06/29 22:12 ID:wvf0Yy81
>188
つじぎりっ
190名無虫さん:03/06/29 23:56 ID:8x+rSZRb
今年は、もう4匹(子へび)も土手道で自動車に轢かれて、即死.
一匹は、下腹部が骨折で這えないので、土手の草むらへ放り込んで
やったけど、生き残れないでしょう.

ヘビの魔力(?): ヘビを掴もうとすばやく、手を出して飛び掛った
とたん、横にいた同級生が拳だいの石をヘビに投げつけてのが
ぼくの頭に当たって、5針縫った. ヘビは逃げて命拾い. バカみたい。
191名無虫さん:03/06/30 01:05 ID:???
意味分からん
192名無虫さん:03/07/03 17:49 ID:???
今日、川沿いの道を横切っていた。
長さ60センチくらい、赤茶色だった。
同じところで、一週間前に30センチくらいの蛇が死んでた。
車に轢かれないで大きくなれよ!と思った。
193山どぜう:03/07/09 16:35 ID:xflG1Gbx
今日、田んぼの畦でひなたぼっこしているアオダイショウと遭遇。
向こうはこちらに全く気付いておらず、逃げようともしない。
つくづく血の巡りの悪い蛇だな。と思いながら、10分ほどにらめっこしてた。
194山崎 渉:03/07/12 12:37 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
195名無虫さん:03/07/14 00:49 ID:???
>山崎
もやすみヽ(´ー`)ノシ
196山崎 渉:03/07/15 12:47 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
197名無虫さん:03/08/03 18:05 ID:n8E5D/Kf
うちの庭でシマヘビハッケソ
全長90cm・頭は男の親指ぐらい
近づいたら池の中に逃げやがった
198名無虫さん:03/08/04 22:35 ID:c+VUn7cN
青大将が側溝にはまってたから捕獲して田んぼに放流しました。
199名無虫さん:03/08/05 03:15 ID:rHYMYmT0
蛇に近づける人はすごいな。
俺は全身に鳥肌がたって震えがくるから。
200名無虫さん:03/08/05 17:49 ID:qXG+Kupb
タカチホヘビ飼いたい。誰か効果的な捕獲方法知らないですか?
201A ◆ddc./BhcxA :03/08/05 17:58 ID:???
いるとこいけば倒木ひっくりかえしたりすればとれます。
あとは夜中に切り通しみて歩くとか。
ただ、天気と気温にかなり左右されるみたいですよ。
因みにこれで私は一日でタカチホ3匹とった事あります。自慢。
202名無虫さん:03/08/05 18:27 ID:???
いつも昆虫採集行くコースで河と橋と田んぼがある所に必ずマムシがいるのだが
無抵抗な相手は殺せない。
203_:03/08/05 18:28 ID:???
204200:03/08/06 19:50 ID:GfbmfRed
>>A ◆ddc./BhcxAさん、サンクス。
探しに行ってみますね。所帯持ちなんで、なかなか
夜中にはうろつけませんが、倒木ひっくり返すくらいなら大丈夫。
とれたら報告しますね〜。
205名無虫さん:03/08/06 19:58 ID:cLpoEYbT
シマヘビくったけど、肉があんまなくて
うまいもんじゃなかったね。スープにしたんだけど。

キモを生でのんだ。ミドリのすごい色だたーヨ。
ヘビ専門レストランでくったときは
美味だった!
206名無虫さん:03/08/06 22:04 ID:???
205はマンソン裂頭条虫にやられて氏にます
207名無虫さん:03/08/08 12:48 ID:???
去年の秋から、庭先に出たカラスヘビを飼育中。(約60cm)
餌はピンクマウスとトノサマガエルを食べてます。気性の荒さがイイ感じです。

随分前になりますが、緑色のヘビって
アオダイショウ以外にヤマカガシも緑色の個体を何度も見ていますが…関西圏特有のモンですかね?
208A ◆ddc./BhcxA :03/08/08 19:43 ID:???
>>207
ヤマカガシは地域によって色彩変異個体の特徴が結構違いますよ。場所によって、ここは
青っぽいのは少ないけれども黒っぽい個体は多い、など。私も黄緑色っぽい個体を関西で
見ましたが、地元の関東では見た事が有りません。いないわけではないと思いますが。
それと緑色といえば、シマヘビでもかなり緑色の強い個体(遠目にはアオダイショウにしか
見えない)がいるようですよ。
209205:03/08/09 01:09 ID:EEduMPad
>>206 マンソン裂頭条虫

勉強になりました。気をつけます。
くったのわ3年まえでつ。
210名無虫さん:03/08/09 02:15 ID:???
>>206
>火を十分通す
>使った調理器具は全て熱湯消毒(まな板とか)

すれば大丈夫かな?
211名無虫さん:03/08/09 02:37 ID:???
>>10
ゴーゴンでは?
212名無虫さん:03/08/09 05:42 ID:???
>>211
記録的な遅レスキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
213名無虫さん:03/08/09 08:19 ID:qdxbZRhq
>>207・208
北陸に住んでますが、ヤマカガシの成体はことごとく緑色。
まあ、旧ザク色と言っていい感じの個体が大半です。
っていうか、少なくとも漏れはそれ以外の色のヤツ見たことないですね。
でも、幼体はどれを捕まえても赤も黄色も入っています。
成長過程で色が抜けるみたい。
214DELTA ◆p/2XEgrmcs :03/08/09 15:06 ID:???
九州じゃ、緑や黄色が鮮やかなヤマカガシはあまり多くなく、
黒と白に所々赤い斑点が入ってる個体が多いです。
幼蛇は比較的黄色や緑も残ってるけど、
成体になるにつれて、色が抜けてしまいます。
215A ◆ddc./BhcxA :03/08/10 01:19 ID:???
>>213-214
旧ザク色に禿藁。そんな色だよね、確かに。
漏れの住んでる東京ではいわゆる基本的な体色のヤツしか見たことないな。
千葉の奥の方だと青+黒の「アオカガシ」と呼ばれるのがよくいる。
テレビのツチノコニュースで見たのは黒かったよな・・・。
既に調べられてわかってることなんだろうけど、こうして改めていろんな人の
話聞いてると面白いね。個人的には九州の白黒+ちょい赤に興味津々。
もっといろんな所の情報もキボンヌ。
216213:03/08/11 18:49 ID:6oSmMcVG
各地でやっぱし、けっこう色が違うもんですね。
各地のを取り寄せて交配したり、色の強いのを残していったりすると
コーンスネークとかみたいに、色々な色彩のヤマカガシが出来て
面白いかも。日本発のヘビの人工品種ってあまりないものね。
誰かやってる人いそうだけど・・・・・。
217名無虫さん:03/08/11 18:52 ID:kcyXguIh
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
218名無虫さん:03/08/11 18:54 ID:w8z92Aa0
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
219A ◆ddc./BhcxA :03/08/12 03:17 ID:???
でもヤマカガシって飼い難くない?沢山食わせて早く大きくして、やはり
早く殖やして…ってしないと寄生虫にやられそうな感じ。
220213:03/08/12 11:08 ID:6KkMnU+a
>>219
いんにゃ、そんなことないっすよ。
一年ほど野外捕獲個体の成体を飼ってましたけど、エサはすぐ
冷凍ピンクマウスに餌付いたし、累代すればすぐ寄生虫の心配
は、なくなるんじゃないですか。
221_:03/08/12 11:15 ID:???
222名無虫さん:03/08/12 13:02 ID:???
実際のところ、マウスの単食で飼えるものなんですか?
初心者質問スマソ
223A ◆ddc./BhcxA :03/08/12 19:34 ID:???
>>220
>>222
そうっすか。マウスで飼うともしかしたらヤバイかな、というのがあったんで。
カエルみたいに水分の多い餌食ってるやつにマウスだと腎臓障害おこすかな、と思ったんです。
マウスOKで累代できればガーターなんかと同じで問題ないけど、ガーターでも
累代飼育できてるのって野外食性に小型哺乳類が含まれてるやつだけじゃないのかな。
実際に「俺はヤマカガシ累代飼育しているよ」って話、聞いたことないしね。
できればいいよね。青いやつとか、カッコイイもんなぁ。
224213:03/08/13 14:44 ID:???
なるほど。正直、腎臓障害のことまで考えてはいなかったですが
見た目特に健康を害した様子もなく、捕らえた場所に放しました。
水は飲み放題の状況でしたし、週二回くらいのペースで与えて
いたので、そのせいもあるでしょう。カエルならしょっちゅう与えた方
が良いんでしょうが、マウス食いのやつらはあんまり頻繁に与えると
消化不良を起こしやすいと聞いたので、それに準じました。
良い色のを捕まえたら、またチャレンジしてみたいのですが、この辺では
旧ザクばっかしで・・・(笑)
225山崎 渉:03/08/15 18:29 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
226213:03/08/18 10:04 ID:???
うわ。なんと白化個体?アルビノ?のヤマカガシ。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwic4591/snake/namihebi/hiba/photo/yamakagasialbino.jpg
黒化個体も出るようですし、やはり良いなぁヤマカガシ。
少し調べましたが、やっぱりマウス単食では長生きしないようです。
227名無虫さん:03/08/18 15:53 ID:???
そういえば、アオダイショウの幼蛇の色っていいよね。
成熟してもあの模様が入ってたら、きっとなかなかいい
ヘビになるだろうなぁ。
228名無虫さん:03/08/18 18:00 ID:I5bQsqL/
うちのヲヤヂ、蛇大嫌いで見つけ次第、
塩酸とハイターをヘビくんにぶっ掛けておりやした。
229名無虫さん:03/08/18 18:24 ID:???
今日蛇が車に轢かれて死んでた
230名無虫さん:03/08/19 08:27 ID:MGqQMduH
231名無虫さん:03/09/10 10:34 ID:???
今日草むらで蛇をふんづけてびっくりした。
232名無虫さん:03/09/12 06:51 ID:XXpuWjnb
ヤマカガシ、マウス食わせて・・・はダメなのか。
ガラスヒバァとかもそうなのかな。
233A ◆ddc./BhcxA :03/09/12 09:36 ID:VDljcR0r
>>232
食性から考えても恐らくダメと思われ。
234名無虫さん:03/09/24 22:29 ID:iq5FR5/b
うちにも自然下ではマウスを食わないヘビがいるけど、マウスだけで累代飼育してるよ。
(というかネズミ食いのヘビは一匹しか飼ってない)

飼育した事がないからすべて勘なんだけど、Rhabdophisなら絶対無理って訳ではなく、
うまくマウスに餌付けてる事ができて餌の量にさえ気をつけてればマウス単食でも
いけると思うけどな。内臓系の障害はマウスの与え過ぎの過栄養で起こるだけで、
マウスは必要な栄養分は満たしてるはず。
たぶん難しいのはWCにありがちなストレスによる寄生虫の活性化だと思う。
235A ◆ddc./BhcxA :03/09/25 03:59 ID:???
>>234
漏れも絶対無理ではないと思うけど、栄養バランスの補正方法がわからないから。
完全にマウス単用では簡単ではないんじゃないかな。ま、漏れもデータ取ってる
わけでもなし、あんまいい加減なことは言えないんだけれども。
一番ネックになってるのは、仰るとおりやはり寄生虫だね。たまーに野外で寄生虫に
やられすぎて物凄く動き鈍くなってるのみるけど、野外の状態でアレじゃね。
それにしても、こういう議論は楽しくていいやね。
236名無虫さん:03/09/25 09:29 ID:gX8ypzSB
マウスからはなれて、例えば食用オタマを冷凍するとかして
寄生虫を殺してみてはどうだろう?
あれなら大量に確保できるし、ヤマカガシは動かなくても
結構食べてくれたりする個体も多いからいけるんじゃないかな?
237名無虫さん:03/09/28 09:48 ID:BjiwLz6D
オタマの時期に一年分の餌を大量に穫って冷凍しとくって事?
それだけの量を確保するのは難しいんじゃなかろうか。
いくら冷凍でも劣化するだろうし。

やはり供給の安定してる冷凍マウスを使うのが衛生面や栄養面を
考えても一番現実的な気がする。
238234:03/09/28 10:28 ID:BjiwLz6D
なんでマウスにこだわるかというと、やっぱりマウスは爬虫類食いのヘビに
対しても栄養面で完全食なんじゃないかと思っていて、よく言われる問題は
栄養面に問題があるというより、爬虫類食いのヘビが自然下で食べつけない
餌に対する消化の問題の方が多いんじゃないかと疑ってる。

うちの場合、最初は冷凍ヤモリで餌付けて徐々に冷凍マウスにスイッチしていく
という方法で飼育してきたけど、マウスを与えはじめた当初は消化不良をよく
起こすけど、ベビーだったせいもあるのか割と早くマウスに順応して今も
累代が出来るほどうまくいってるし。
それに個人的な考えだけど、繁殖、CB化を目標にするならマウスに順応しない
個体の遺伝子を残してもしょうがない、って気もするし。

冷凍ヤモリはマウスに比べてやや高価で栄養面に不安があるけど、供給も
安定してるし爬虫類食いのヘビを餌付ける時や補助食として効果があると思う。

239名無虫さん:03/09/29 18:35 ID:wVMv5KnQ
234さん、よろしければヘビの種類を教えて下さい。
240234:03/10/01 00:07 ID:???
言うとたぶん個人が特定できるので勘弁して下さい。

241A ◆ddc./BhcxA :03/10/01 21:35 ID:???
>>238
>それに個人的な考えだけど、繁殖、CB化を目標にするならマウスに順応しない
>個体の遺伝子を残してもしょうがない、って気もするし。
それについては私も禿同。
爬虫類食の香具師はマウスでもOK、というのもよくわかる。

ときに漏れ、かなり前にアマガエル大量に取ってきて冷凍しておいたことがあるけど、
ヤマカガシがいたもんであっという間に消費してしまったよ。一年分の確保はヤマカガシに
限っていえばかなり厳しいと思うよ。あと、冷凍するときは糞を排泄させてから、1ヶ月くらい
は凍らせておくのがいいと思います。寄生虫もすぐに死なないのが多いし。
回虫の卵なんかは半年くらい生存するみたいよ(あまり関係ない例だけど)。
242名無虫さん:03/10/04 14:56 ID:vsKR6VvO
>>241
冷凍保存方法、勉強になりますた
243名無虫さん:03/10/04 20:58 ID:735aUC/4
アオダイショウって関西ではかなり少なくないか!?カラスヘビはいくらでもいるのに・・
244名無虫さん:03/10/04 21:20 ID:???
たしかにそんな感じする。
子供の頃とか山で遊んでたけど、アオダイショウはポピュラーなヘビでは無かったな。
シマヘビはいくらでもいたけど。まだヤマカガシのほうがいた。
やっぱり関西は全体的に自然が薄いんじゃないかな。山はあるけど農村は少ないし。
245名無虫さん:03/10/07 07:16 ID:???
ヤマカガシは関西と関東じゃ模様がかなり違うらしいけど本当ですか?
246名無虫さん:03/10/07 08:07 ID:???
ヤマカガシに限らず、ほとんどのヘビに地域変異があります。
247名無虫さん:03/10/09 09:12 ID:???
>>244
アオダイショウが少ないだけで「自然が薄い」って判断は
かなり乱暴な気がする。
248名無虫さん:03/10/09 09:24 ID:???
国内で他の地域と比べれば自然が薄い地域である事には違いないだろ。
249名無虫さん:03/10/09 14:50 ID:???
シマヘビが多かったと言うことは棲み分けしてたんじゃないか?
アオダイショウとシマヘビは食性も微妙に違うし(被る部分もあるが)。
250名無虫さん:03/10/09 14:59 ID:???
251名無虫さん:03/10/12 05:27 ID:7vTfNmVY
ミミズ食いのヘビはピンクマウスをちゃんと消化できんかった。
252A ◆ddc./BhcxA :03/10/12 13:05 ID:???
都内では六本木や麻布十番にアオダイショウいるよ。漏れは採集しました。
ネズミとカエルでは個体数も見かける頻度も違うから、その捕食者にあたる種類の
ヘビを見る機会もそれに影響されると思われ。
253名無虫さん:03/10/12 13:30 ID:???
ネズミが住みやすい農村や都市部なんかだとアオダイショウも生きていけて、
住宅地と河川と山しか無いような場所だとカエル食いのヘビが多いって事だろうな。
254名無虫さん:03/10/13 04:54 ID:???
質問スレに書いたのですが、解答が無いのでこちらに転載します
わかる方、お願いします

36 名前:名無虫さん 投稿日:03/10/12 06:43 ID:???
前に、「アナコンダの腹を開けたら人間の死体が入っていた」という写真を、
どこかのサイトで見たのですが、保存するのを忘れ、URLもわかりません。
どなたかこのような写真があるサイトを教えて下さい。
255名無虫さん:03/10/14 19:44 ID:vii4uVgS
>254ここでもレス付かないと思うよ。

>248遅レススマソが、関西が日本の他の地域と比べて「自然が薄い」という
ことはないと思う。何が根拠で言っているのかオレにはわからん。
少なくとも、アオダイショウが少なくてシマヘビの方が多いというのが
直接の根拠にはならないのは確か。またこの事についても、実際に生息数
がどうなのか調査したデータがあるわけでもなし、カンジだけでは薄い。
でも、そういう事実があったとして、どうしてアオダイショウが少ないと
「自然が薄い」と言えるのか、その理由に仮説を立てるのは面白そうだな。
256中曽根総理:03/10/14 20:04 ID:???
>>254
双葉のグロ板でキボソヌ汁
257名無虫さん:03/10/14 20:14 ID:???
>>255
関西と他の地域の自然の広葉樹林と人口の針葉樹植林の割合を調べてみ。
258255:03/10/15 08:44 ID:EhhCGKRC
>>257
すこしググって調べてみたが、あからさまに関西地域の方が針葉樹の植林率が
高いというデータは見つからなかったよ。
でも、日本の元々の植生にも少なからず針葉樹が含まれていたかも知れない
という話はみつかった。申し訳ないけど、ソースがあるなら教えて下さい。

それと、アオダイショウにせよシマヘビにせよ元来の生息地は平地でしょ?
ある程度山地でも見るけど、割と開けた場所が多いでしょ?
たしかに、アオダイショウのエサとなるネズミの生息密度は針葉樹林よりは
広葉樹林の方が多いかも知れないけど、平地においてはむしろ耕作地や住宅地
の方がネズミの主な生息地なんではないかな。
針葉樹と広葉樹の話は直接的にヘビの生息密度に関係してくるのかな?
259名無虫さん:03/10/15 10:21 ID:???
i',,.   ァ‐┬ー- ..,,,            __,,,--,,、
 | ゙''-,,  ~゙''-,,   ゙゙''゙''゙~ ̄ ̄ ̄~゙''゙''゙゙~~ .,!,-''゙
 !,   ゙''-,,_  ~゙''-,,          ',,-''゙~
 ~゙''‐=;,_  ゙'r  、/  、..  -‐   '''ー {!
  、/゙ /   |    ,   ‐ー  くー |
   \ \   |゙     ゚  ,r "_,,>、 ゚'} <氏ね
     \,\ |ニ==‐    ト‐=‐ァ' !
     /''ヾ|       ` `二´' 丿
     \ \|ニ=-ヽ {` '' ー--‐f  ,}
       ゙> '|   },,,〉       },,,,}
       \丶   ,        、!
         ~゙ノ.  )      、/
          ゙i ゙f --ー〜‐,, '゙f
           ~'゙'゙'       ゙''~
260名無虫さん:03/10/15 13:07 ID:???
んー、なんでだろうね。
やっぱり農耕地が少ないとか?
農耕地が無いわけではないだろうけど、やっぱり首都圏や
関西圏は開発されてて、山林から直接、新興住宅地になってるような場所が多いような気がする。
シマヘビなんかは周りが開発されてても川さえあれば、その周辺に生息できるイメージが
あるけど、アオダイショウは山林からなだらかに農耕地になり、そして住宅地域に繋がるような
場所がよくて、間に農耕地がある地域ってのがキモのような気がするな。
261A ◆ddc./BhcxA :03/10/15 17:23 ID:???
シマヘビ・ヤマカガシは田んぼの畦とかで堂々としてるのよく見かけるし、
そういう影響もあるんじゃないかな。よく見かける=多い、という。
あと、アオダイショウは(基本的に)ネズミしか食わないから個体数を維持するのも
前2種より難しいというのもあるのでは。実際アオダイショウはシマヘビや
ヤマカガシより数は見ないし。
関西ではジムグリが結構多いみたいだけどジムグリが多いならアオダイショウが少ない
ということは無いと思われ。
262名無虫さん:03/10/15 20:02 ID:???
ヘビは脱走の名人なので、たぶん罠にかかったとしても
見に行った時には逃げてるよ。
だからヘビ用の罠はあまり一般的じゃない。

ヘビ穫り名人とかたまにいうるけど、香具師らが罠を
使わないのは捕まえたほうが早いから。
263255:03/10/16 15:50 ID:cQkiTt3/
>261・262レスサンクス
なるほど、よく考えてみるとやっぱり面白いですね。
でも、私は中部地方ですけど結構田んぼのあぜとかでアオダイショウ見ますよ。
シマヘビ、ヤマカガシ、アオダイショウの出会う確率は同じくらいでしょうか。
シマヘビ、ヤマカガシは明らかにカエル食でしょうが、アオダイショウも
カエルを食べることはあるのでしょうか?それとも、うちの近くではネズミが
多いのかも。
食性ですみわけしてるとしたら、どういう環境の差があるのでしょうか?
264名無虫さん:03/10/16 20:48 ID:???
俺の近所ではアオダイショウ見ないなぁ。
シマヘビ、ヤマカガシなら時々見るのだが。
山は近くに無く、田んぼが多い場所です。
265名無虫さん:03/10/16 20:52 ID:???
蛇は秋頃に川原に集ってませんか?
小学校の頃2〜30匹の蛇がうようよしてるのを見ますた
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
266名無虫さん:03/10/16 21:01 ID:???
ヤマカガシは奥歯に猛毒があるって聞いたんですけど本当ですか?
267名無虫さん:03/10/16 21:50 ID:???
>>266
「蛇」というスレの50辺りで解説してる人がいます。
268名無虫さん:03/10/16 21:56 ID:???
269名無虫さん:03/10/19 20:52 ID:bmHeJuN0
270A ◆ddc./BhcxA :03/10/24 02:36 ID:???
>>263
アオダイショウも幼蛇のうちはカエルやトカゲ食べます。成長すると食べないですけど。
食性で住み分け・・・の件はよくわからんです。ネズミがいない(少ない)ところにはアオダイショウは
住みにくい、ということぐらいしか。あと、ひとつ言えるのは人間活動の影響でしょうか。アオダイショウは
体が大きく昼行性(=目立つ)なので、ヘビに寛大でない人種が多い地域には生息しにくい、とか。
だからアオダイショウのいるところ=昔ながらの農家という図式が成り立っているわけで。ヤマカガシは水場がある
ことが必須ですが、シマヘビはカエルかトカゲがいれば水場の有る無しは然程問題ではないようです。
ま、水辺の方がよく見かけますけど。
271名無虫さん:03/10/25 06:22 ID:AqhEhHFU
ヤマカガシは完全に田んぼや用水路のあるとこじゃないと
住めないでしょうね。飼うにはいちばん飼いやすいかも。臭くもないし
シマヘビみたいに気が荒くないし。
ジムグリが好きなんだがここんとこずっと見てない。
272名無虫さん:03/10/25 11:18 ID:???
代謝が大きいし面倒じゃない?それにシマヘビとか
より臭いもキツイように思うのだが。
273名無虫さん:03/10/25 12:20 ID:???
>>272
ID隠してageてるよ
自作自演?
シネヨばーか
274名無虫さん:03/10/25 12:47 ID:???
>>270
この糞コテうざくない?
275名無虫さん:03/10/25 12:53 ID:???
>>274
禿同
A ◆ddc./BhcxAはつまんねぇくせにうぜえ
固定はきえろ!!!!!
276名無虫さん:03/10/25 14:18 ID:???
シマヘビは食性広いから色んな所でみられますね。
ジムグリはいる所には結構いたりしますが、目にする
機会はそうないですね。
277名無虫さん:03/10/27 09:30 ID:U20IDnrt
>273・274・275
君たちほどうざくはないよ。っつーかおまえら(?)こそ
ID隠して自作自演?wwww

他人の非難している暇あったら、ちゃんと蛇の話題しろや。
278名無虫さん:03/10/27 10:33 ID:???
>>277=A ◆ddc./BhcxA
うぜえぞ名無しでレスすんな腰抜け〜
279277:03/10/27 11:25 ID:U20IDnrt
>278
プ。違うよ、アホだなあ。根拠もないのに当てずっぽうで
言っても恥かくだけだよ。コテハンにもせずIDさらす度胸
もない奴が喧嘩だけ売るなよ。
A ◆ddc./BhcxA さんは相手にしてないんじゃない?

もっかい言うぞ。
他人の非難している暇あったら、ちゃんと蛇の話題しろや。
280名無虫さん:03/10/27 11:46 ID:???
>>279
馬鹿にレスすると喜ぶだけだしほっときなよ。
どうせ蛇の事しらないだろうし。
281名無虫さん:03/10/27 11:58 ID:???
>>280
A ◆ddc./BhcxA こいつ殺す!!!
282名無虫さん:03/10/27 11:59 ID:???
ヤマカガシはどうしたのバーカ
283名無虫さん:03/10/27 12:01 ID:???
シマヘビのベビーをみつけた。
284名無虫さん:03/10/28 09:47 ID:???

  ■■  ■■  ■ ■            ■■
  ■■  ■■  ■ ■         ■■■■■■■■
 ■■    ■■             ■■■■■■■■
■■      ■■  ■■■■■■   ■■    ■■
■■       ■■ ■■■■■■  ■■    ■■
■■       ■■           ■■    ■■
285名無虫さん:03/10/28 10:21 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
286名無虫さん:03/10/28 10:23 ID:???
           |\-/|
         / ̄ ̄ ̄ \
        / / o △o \丶
        ノ//ノノハ))))\|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | | 川 σ σ 川 || <ここが蛇の棲家ですぅ
        | / 丶 ー ノ  \|   \_________/
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|
287名無虫さん:03/10/28 11:36 ID:???
273のせいでまたまた荒れ出したな・・・。
288名無虫さん:03/10/28 12:43 ID:???
>>287
てめえのせいだろ
289名無虫さん:03/10/28 16:52 ID:???
>>281〜286
プププププププ
超アタマ悪いアラシだね。語彙なし技なしひねりなしの三拍子。
さらし上げしとこ。
290名無虫さん:03/10/28 20:48 ID:???
なあ、庭にヘビが出たらどうしてる?
うちの場合、庭に住んでる小鳥やカエルを守るためには
かわいそうだけど殺すしかないんだよな。
ヘビのこと嫌いじゃないんだけど・・・
291名無虫さん:03/10/28 21:07 ID:???
殺さなくても少し離れた所に逃がせない?
292名無虫さん:03/10/29 08:19 ID:osckkLd8
>>290
ヘビが食べ尽くすわけはないと思う。一匹ずつの
カエルや小鳥がかわいそうだっていう気持ちは
分かるけど、自然が好きだと言えるならノータッチ
にするべきじゃないかな。
カエルも小鳥も野生の生き物なんだし、ヘビに食われて
当たり前。ヘビは食って当たり前。
周囲十数キロ圏内に290さんの庭にしかカエルや小鳥が
いないような場所で、そのくせヘビはどこにでもうじゃ
うじゃいるような特殊な場所だというなら話は別だが。
293名無虫さん:03/10/29 09:12 ID:???
>>292
氏ね
294名無虫さん:03/10/29 09:21 ID:???
>>289
私はアラシなんかしたことありませんよ
ふざけたことぬかしてるんじゃないよ。
バッカバッカマッヌケ〜 ぶひゃひゃひゃひゃひゃ
295名無虫さん:03/10/29 10:06 ID:???
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
296名無虫さん:03/10/29 10:17 ID:???
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□
□■□□■■■■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■■□□■■■□□□□□□
■□□■□□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■■■■□□■■□□□□
■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□■■■■□□□□□■□□□□
■□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□□■■■■□□□□□□■□□□□
■□□□□■■□□□□□■□□□■□□□□□□□■■■□■□□□□□□■□□□□
■□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□■■■■■■■□□□
□■□■■■■■■□□■□□□□■□□□□□□■□□□□■□■□□□□■■■□□
□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□■□■□□□■■□■■□
□□■□□□□□□□■□□□□□□■■■■■□□□□□□■□■■■■■□□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
297名無虫さん:03/10/29 10:38 ID:???
     蝦夷 リ ス って可愛いよね!     
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1033137114/

697 名前:たま救スレ 335 ◆eWrA0UWKjw 投稿日:03/10/12 19:29 ID:???
俺はリスヲタ
蛇ヲタ


たま救スレ 335=コピペ荒し=ぎゃはは厨
298名無虫さん:03/10/29 11:03 ID:???
巣箱のシジュウカラたんがヘビに食われて全滅した。
おまけに何年も庭に住み着いてるカエルたんもヘビにやられたっぽい。
おいヘビよ、おまいの食べたシジュウカラたんは
庭木の毛虫を何万匹も食ってくれたんだぞ。
カエルたんは夜中にナメクジとヨトウムシを食べてくれたんだぞ。
これからどうしてくれるんだ。おまえに同じ働きができるのか?
できないなら死んで詫びろ。
299名無虫さん:03/10/29 11:12 ID:???
>>298
死ね
300名無虫さん:03/10/29 16:01 ID:???
>>298
シジュウカラは君の庭にいるのがすべてじゃない。
そもそも襲われたのは、むしろ、ヘビに食われるような
場所に巣箱をかけた>>298の責任。
カエルの件も濡れ衣かも知れない。
ヘビを殺すな。
301名無虫さん:03/10/29 16:29 ID:???
>>294〜296
をいをい、たった3発で打ち止め?しかも語彙なし技なしひねりなしは
変わらず?アラシにしてももうちょっと根性出せよ(ハァ)
それとも課長の目ぇ盗んで会社のパソコン使うのはその程度が限界?
君のアタマが悪いのはよーく分かったからさ。
302名無虫さん:03/10/29 18:06 ID:???
もういいから・・・。
蛇についてお話下さい。
303名無虫さん:03/10/30 09:53 ID:???
>>300
    ■■■■■
   ■■■■■■
  ■■■■■■■
  ■■■■■■■
 ■■■   ■■■
 ┃         ┃
 ┃━━  ━━ ┃なに偉そうに語ってんの?(爆笑wwwwwww
 ┃ ■ ┃ ■  ┃「ヘビを殺すな」だってダッセーーー
 ┃    ┃    ┃お前こそ教養のねえレスしてんじゃねえよ(ゲラゲラ
 ┃   ┃    ┃ 自分は賢いと思ってんのか?(ワラ
 ┃        ┃ 荒しもあしらえず、狂ったように
  ┃ ━━━━ ┃  煽ってごまかしてんじゃねーよ!!ばーか
  ┃      ┃   ちゃんと返事返せよブヒャヒャヒャヒャヒャ
   ┃    ┃
    ┗━━┛
304名無虫さん:03/10/30 10:26 ID:???
>>303
人を馬鹿にするような批判は
これで最後にしましょうね。
305名無虫さん:03/10/30 10:27 ID:???
>>304
暇なんじゃー
306名無虫さん:03/10/30 11:48 ID:???
>305
伝わってくるよ。
ひしひしと。
307名無虫さん:03/12/05 13:33 ID:???
亀蛇
308名無虫さん:03/12/23 11:42 ID:eEw/wHgp
ヤマカガシは飼育が規制されてる動物に入ってるのだろうか?
309名無虫さん:03/12/24 08:37 ID:???
>>308
入ってるよ
310名無虫さん:03/12/24 09:08 ID:???
うんこぴょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
311名無虫さん:03/12/24 21:05 ID:/Q1uI0d1
スレ立て2周年age
312名無虫さん:03/12/24 21:08 ID:???
糞スレ立て2周年sage
313名無虫さん:04/01/26 09:10 ID:???
糞記念age
314名無虫さん:04/02/04 11:15 ID:oSK9vlIq
だれかシマヘビいらないか?
315名無虫さん:04/02/04 11:23 ID:???
>>314
じゃあメアド晒せよ
316名無虫さん:04/02/04 15:59 ID:???
まえ、高校で黒い蛇を見たよ
家に帰って図鑑で調べたら、ヒバカリっていうへびだった
なんでヒバカリっていうなまえなのかネットで調べてみたら、
「ヒバカリにかまれるとその日ばかりで死ぬ」っていう噂があったからなんだって
あと、このスレのさいしょのほうでヒバカリを飼うのは難しいっていうレスがあったけど
なぜ?
317名無虫さん:04/02/04 16:13 ID:???
>>316
ヒバカリは黒くないけど、それがヒバカリだって言うのは
なぜ?
318名無虫さん:04/02/04 16:14 ID:???
>>317
図鑑では黒かったよ
319名無虫さん:04/02/04 16:54 ID:???
おかしいな?こんな奴なんだが。

ttp://www.nara-edu.ac.jp/ECNE/kaerhebi/kaisetu/hibakari.htm
320名無虫さん:04/02/04 18:33 ID:???
>>316
ヒバカリは飼うのは別に難しくない。カエルとかオタマとかを
コンスタントに給餌できさえすれば。
321名無虫さん:04/02/04 20:18 ID:???
>>319
でも僕が高校で見たやつは60センチくらいで黒かったですよ



あああああああああああああああああああああ
322名無虫さん:04/02/04 20:20 ID:???
ヤマカガシの黒いヤツじゃね?
323名無虫さん:04/02/04 20:25 ID:???
ああ、そうだったんですか・・・・
あーーーーーーあぶなかった 
324名無虫さん:04/02/04 20:30 ID:???
腹が無地に近かったらヒバカリ、黒っぽい染みがあればヤマカガシかな。
325名無虫さん:04/02/04 20:31 ID:???
全身真っ黒でした
326名無虫さん:04/02/04 20:33 ID:???
327名無虫さん:04/02/04 20:55 ID:???
あ、これかもしれない!
328名無虫さん:04/02/04 21:26 ID:???
シマヘビと同じ飼い方だに
329名無虫さん:04/02/05 09:31 ID:???
自演ちゅーちゅーちゅー
330名無虫さん:04/02/05 16:26 ID:???
>>329
ここにもジエンネズミが出たか。

哺乳綱・齧歯目・ネズミ科
和名:ジエンネズミ(自演鼠)
下水・ごみ捨て場・地下街・食品倉庫・2ちゃんなど色々な場所に
棲息する。根も葉もない言いがかりや煽りが得意でよく人をけなす。
野外では土手などに穴を掘って暮らし、人家ではベッドの下や押入
の隙間などにエロ本を隠す。過疎板の学術系スレを好むが、煽りは
生息スレに合わせてかなり自由に変える。
東京では春にオナニーすることが多く、一度に10〜15ccの精液
を出す。本種の変種は煽り厨または粘着荒らしと呼ばれ、スレ住人
の玩具とされる。
331名無虫さん:04/04/07 02:56 ID:xrYPmKdm
こっちで聞いたほうがいいかな

ttp://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare0827.jpg

これさっき拾ったんだけどなんて蛇?だれか教えて
332名無虫さん:04/04/07 06:58 ID:???
コーンスネークのスノーってカラーバリエーション。

そういうヘビならペット板のヘビスレのほうが詳しいよ。

〜 ヘビスレ 〜 パート6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1077206460/l50
333名無虫さん:04/04/07 07:54 ID:???
>>332
サンクス
それっぽいね。ペットで飼ってたのが逃げたのかな
334名無虫さん:04/04/07 08:05 ID:???
え!外で捕まえたの?
コーンはペットとしてポピュラーで一番世間に出回ってる種です。

まあ逃がしてしまうってのはヘビ飼育ではよく聞くミスだけど。
特にそれぐらいのサイズの時はよく逃げる。
335名無虫さん:04/04/07 16:51 ID:???
???
336名無虫さん:04/04/08 14:58 ID:QzgWj8VJ
ストーブを燃やす薪を積んであるところが
マムシの巣になってた。
ヘビ対策ないかね。タバコの灰ぶっかければいいの?
337名無虫さん:04/04/08 16:04 ID:???
俺にくれよ
送料負担するぜ
338名無虫さん:04/04/08 21:32 ID:???
生きたマムシの送料っていくら程なの?
339名無虫さん:04/04/08 23:18 ID:???
600円前後、品名には『活スッポン』か『蘭の苗』と書けばOK
340名無虫さん:04/04/20 15:11 ID:???
「おい、見ろよ。なんか玄関先に宅急便が置いてあるぜ?」
「へっへっへ。不用心だなぁ。アニキ、なんか『蘭の苗』って書いてますぜ。」
「そいつはいい。蘭ってのはマニアに高く売れるらしいぜ。どれ、いただいていこうぜ」
「儲かりましたね。アニキ!」

「どれ、ここまで来ればいいだろう。中身を見てみようぜ」
「あれ?なんか、もぞもぞ動いてますよ?・・・・あっっ!!痛ェエエエ!!」
「どうした!?サブ!!」
「アニキィ・・・・痛え・・・痛えよう・・・」
「サブ!!どうしたんだ!?目を開けろ!死ぬな!!サブーーーーッ!!」
341名無虫さん:04/05/09 19:24 ID:liK4LKl+
先日捕獲した青大将が胃の内容物を吐いたのですが、その中に薄皮にへばりついた卵
の殻がありました。
さすがに何の卵かは分からなかったのですが、やっぱり食べてるんだなと思い、
ちょっと面白かったです。

アオダイショウを捕獲したのは熊本市内のとある川原なのですが、水鳥とかも多いの
で、おそらくはこれらの巣でも襲撃したのでしょう。

大した内容でもないのですが、ちょっと面白かったので投稿してみました。(笑
342名無虫さん:04/05/09 20:06 ID:???
340の続き
アニキ「サブ!!どうしたんだ!?目を開けろ!死ぬな!!サブーーーーッ!!」
サブ「え?」
343名無虫さん:04/06/19 19:05 ID:???
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087628743/
リスはヘビに対して赤外線を使う。しっぽの温度を上げて捕食者かもしれない相手を脅すのだ。

威嚇しているガラガラヘビに出会うとあなたも私も恐怖で凍りついていしまうかもしれない。
しかし、カリフォルニアジリスはこれとは反対のアプローチをとっている。しっぽを加熱して
ヘビが攻撃してこないように警告するのだ。

「動物が赤外線、あるいは、熱を使った信号を送っているのが分かったのは初めてだと思う」と、
この発見をメキシコ、Oaxacaで行われた第41回動物行動学会で発表したカルフォルニア州立
大学デービス校のAaron Rundusは言う。
ガラガラヘビはリスにとっていつもつきまとう脅威だ。子供たちをしばしばその家族から奪う。
これはヘビと大人のリスとの間に激しいにらみ合いを起こさせる。リスは砂を蹴り、激しく尾を
打ち振って捕食者を服従させようと試みる。
ヘビは顔の孔器と呼ばれる器官を使って熱を探知することで狩りをしている。新しい発見によれば、
リスはヘビのこの感覚を利用してヘビに分かるようにメッセージを送っていることを示している。
344名無虫さん:04/06/19 19:06 ID:???
■温かくなるんです
捕まえてきた野生リスをガラガラヘビと一緒に飼育かごの中に入れ、その様子を赤外線カメラを
使って録画したところ、リスが尾を前後に脅すようにムチ振るに従い、尾がだんだんと暖かく
なっていくのが観察された。
リスは毛を逆毛だたせて皮膚を露出させることで、表面温度を上げており、また、同時にしっぽ
表面の血管を拡張させてもいるらしい。さらに、孔器を持たないジネズミヘビと一緒にした
ときにはしっぽは発熱しなかったことから、リスは異なる捕食者をきちんと見分け、
それに応じて対応を変えていた。

「非常に興味深い、と思う」と、カナダのマニトバ大学Winnipeg校でジリスを研究しているJim
Hare。「そんなことしてるなんてちっとも気づかなかったよ。ジリスが捕食者によって異なった
やり方で仲間に注意を呼びかけることは知ってたんだけどね。」
345名無虫さん:04/06/19 19:07 ID:???
■ロボリス出動!
この熱のシグナルは攻撃を受けやすい子供から注意をそらす機能を果たしているようだ、とRundusは
考えている。あるいは、単にヘビに対して大人のリスの存在を示しているだけかもしれない。しかし、
ガラガラヘビが大人のリスを襲うことはまれだが、だからといってリスがやる気満々、というわけ
でもない。戦いを挑めばそこには死や重症を負うことが待っているだけだと容易に想像できる。
Rundusは放熱していないリスに対してヘビの方が違った対応を取るかどうか確認しようとしたが、
これは思ったより簡単ではなかった。「しっぽを断熱材で巻いたり、注射とかもしてみたんだけど、
そうするとリスもそうしないときと同じように振る舞ってくれなくてね。」

最後に、彼は最近制作したしっぽに発熱体を仕込んだロボリスについて触れて発表を結んだ。
「もうそろそろ結果が出るころかも。思い通りに行くといいんだけど」
参照元 Nature Science Update 6/16
Squirrels use infrared against snakes − MICHAEL HOPKIN
http://www.nature.com/nsu/040614/040614-3.html
346名無虫さん:04/06/22 22:00 ID:TeE05iSJ
学校の近くの公園で最近アオダイショウが大量発生しているのですが、捕獲するには
どうすればいいでしょうか
347名無虫さん:04/06/22 22:15 ID:???
グァシッと掴む。


首もとを。
アオダイショウは腹筋が強いので尻尾を持ってぶら下げても
手を噛みに来る。足で軽く踏んで動きを止めてから首を掴むといい。
348名無虫さん:04/06/22 22:20 ID:TeE05iSJ
ありがとうございました。捕獲して部の備品にします
349名無虫さん:04/06/23 03:55 ID:5w5D3DxX
アオダイショウて独特の臭気がありますよね。
捕まえると手にイヤな匂いがつくのであんまり捕まえたくない。
でも地味っぽい体色とおとなしい性格は魅力的なんで
もし臭みをとれれば小型の個体を飼ってもいいと思う。
なにか対策はないでしょうか?
350名無虫さん:04/06/23 16:45 ID:1q2AE9J1
CB(人工繁殖)個体か、数年飼い込まれた個体ならほとんど匂いませんよ
351名無虫さん:04/06/23 18:27 ID:???
青大将の抜け殻初めて見たときすげえと思った
352名無虫さん:04/06/23 20:17 ID:Isv41Rcv
346です
捕まえようと思ってポリゴミ袋とゴム手袋とゲージを持ち歩いて公園探したのですが
こういう日に限って出て来ないもんですね・・・
353名無虫さん:04/06/23 21:23 ID:???
>>350
ありがとうございます。
できればその辺にいる野生個体が欲しいけど・・・
洗うくらいで臭みが取れてくれればこまめに水にいれてやってもいいですが、
そうもいかないかなあ。

このスレの前の方で緑のヘビの目撃談があったけど、正体はなんなんでしょうか?
熱帯の樹上生活の種類は緑のものが結構いますよね。
あと、自分は黄色っぽい体色のシマヘビなら見たことあります。
小学館の天然記念物シリーズで白ヘビ特集してるの買いましたが、
白ヘビってほんとかわいいですよね。
354名無虫さん:04/06/24 08:02 ID:???
チョットお尋ねします、九州南部で黒いヘビというとどんなヘビでしょう。
体長は1m程、太さは親指ぐらい、黒の濃淡で模様のようになっていました。
家の軒先に住んでいるみたいなので、毒が無いならほっておくのですが。
355名無虫さん:04/06/24 14:41 ID:jgKxf7I1
カラスヘビ。
シマヘビのブラック・バージョンだな。
毒は無いのでそのままで問題なし。
ttp://homepage3.nifty.com/japrep/snake/namihebi/elphe/text/karasu.htm
356名無虫さん:04/06/24 20:03 ID:???
>>355
ありがとうございます。
雨が降っている中見たせいか微妙に違って見えますが、たぶんこれだと
思います。
害はなさそうなので勝手にさせておこうと思います。
357355:04/06/24 21:33 ID:jgKxf7I1
>>356
カラスヘビは黒が多いタイプからほとんど無いタイプまで様々あります。
それと、もしも356様が特別ヘビに興味を持っていないならば
大抵のヘビは黒く見えてしまうかもしれませんね。
見方によってはアオダイショウも黒っぽく、色の濃淡で模様のように見えるかもしれません。
ttp://homepage3.nifty.com/japrep/snake/namihebi/elphe/text/aodaisyou.htm
358名無虫さん:04/06/24 22:11 ID:???
子供の頃って背中の黒いヘビを結構見る機械があったと思うのですが
近頃はあまり見ないですね。
小さい時はヘビが怖くて細部までしっかり観察していなかったのも
影響してるかも知れませんが。
数年前捕まえた、いえあゆるカラスヘビ型のシマヘビ、
背中が真っ黒、目も黒くてお腹はクリームイエロー。
普通のシマヘビを見なれた目にはすごくシックで美しく見えました。
359354:04/06/24 22:14 ID:???
>>357
あまりまじまじとヘビを見た経験は無いので勘違いもあるとは思います。

違うと思う点は、355の写真より頭がもっと三角でした。
海蛇のように輪状の模様が黒の濃淡で出ていました。

ただ、ヌメッとした黒などカラスヘビだと思われる点が多いです。
とまあ、手にとって見たのですが余りよく見てないですね。
360357:04/06/24 22:33 ID:???
>>359
>違うと思う点は、355の写真より頭がもっと三角でした。
>海蛇のように輪状の模様が黒の濃淡で出ていました。
となると、シロマダラというヘビの特徴に近いですが、
いくらなんでもこのヘビを「黒い」とは思わないでしょうし、1mにも成長しません。
70cmに成長しますが、MAXサイズでもとても小さく見えるヘビです。
ttp://homepage3.nifty.com/japrep/snake/namihebi/dinodon/text/siromadara.htm
頭が三角となればまず考えられるのはマムシの黒化型ですが、手にとって見れたならば違うでしょうし、
マムシも1mまで大きくなりません。
興奮したヘビは頭を三角にして威嚇しますので、そのような状態になっていたと考えられますね。

もう一つ、ヤマカガシの黒化型というのも考えられますので参考までに紹介しておきます。
ttp://homepage3.nifty.com/japrep/snake/namihebi/hiba/text/yamakagasi.htm

まあ、肌に光沢があったならばカラスヘビかアオダイショウでビンゴだと思いますよ。
361354:04/06/24 22:50 ID:o9g1Uku8
http://homepage3.nifty.com/japrep/snake/namihebi/hiba/text/yamakagasi.htm
西日本産という奴を黒くしたら柄もこんな感じで頭の形以外ビンゴです。

黒の色自体はカラスヘビが近いです。
うーん・・・カラスヘビという事にしよう、捕まえて持っちゃたし。
もしかして怖い事しちゃったのかも。
362名無虫さん:04/06/26 21:51 ID:???
円書いてチョンという紋様と妙にもっちりとした質感の寸胴のヘビってやっぱマムシなんで
しょうか?
363名無虫さん:04/06/27 19:43 ID:LdJ0dhq8
はい
364名無虫さん:04/07/02 18:05 ID:???
6時のNHKニュースのトップ
ヘビの起源を通説を覆す化石発見だった。
ドリコサウルスって聞いたことないけど。
365名無虫さん:04/07/14 22:08 ID:X+xft/ey
~>゚)〜〜〜
366名無虫さん:04/07/14 22:12 ID:???
>364
漏れは聞いた事あるけど
367名無虫さん:04/07/16 17:55 ID:F0EfG9tP
>365
蛇れすか?  何か食ってる?
368名無虫さん:04/07/21 15:11 ID:ykhHgzI7
日本にいるヘビで毒を持ってるのはどんなGへび
369名無虫さん:04/07/21 17:07 ID:JLIuheyk
昔、家にねずみが出たのでねずみ捕りを仕掛けたんよ。
ネバーッとして逃げ出せなくなるやつ。
4匹くらい捕まえた(よくそんなにいたもんだw)ある朝、
どうも変な泣き声がしてると思ったらねずみを丸呑みに
した青大将が!
…あまりのグロ光景にしばらく放って置いたら青大将は
ネバネバをものともせずトグロを巻きはじめ、さらに
それから半日くらい後には消えていました。
ねずみ捕りのネバネバ、もの凄い粘着力だけど青大将
強しですね〜。
家に住んでるヘビってその家の神サマなんでしたっけ?
ねずみくらい捕ってくれればいいのに…。
今は引越してしまいましたが、妹が小さなヘビに咬まれた
り、とんでもない家でしたねえ(調布市)。
370名無虫さん:04/07/28 19:44 ID:???
>>369
ふむ・・・・こういうのはどうかな?
ttp://enema.x51.org/x/04/07/2739.php
371名無虫さん:04/07/31 11:54 ID:???
>>368
Gへびってなんだゴルアァアア!
372名無虫さん:04/08/03 14:05 ID:???
>>370
ふぎゃああぁ−!。ヘビタンが…。
373名無虫さん:04/08/03 15:56 ID:???
>>370
やるもんだね。
なるほど、クモはヘビより強い・・・・・っと。
374名無虫さん:04/08/05 22:20 ID:???
許しがたいクモだ。
タイパンとブラックマンバは直ちに復讐せよ!!!
375名無虫さん:04/08/06 01:18 ID:???
毒蛇の毒ってクモに効くんだろうか?
噛み傷でダメージ食らいそうだが、毒そのものは効きそうもないな。
376名無虫さん:04/08/06 17:13 ID:???
>>375
そりゃ神経毒は効かないだろうけど、筋肉毒は効くでしょ。
タンパク質なら分解する酵素系の毒なんだから。
377名無虫さん:04/08/06 18:25 ID:???
・・・・そして結局・・・鬼グモの巣にだらしなくぶら下がる
タイパンとブラックマンバの姿があった。
・・・・・・・彼らもまた餌食にされてしまったのである(完)。
378名無虫さん:04/08/06 19:12 ID:???
ならばクモを食べるラフグリーンスネークが最強だなw
379名無虫さん:04/08/10 15:22 ID:???
以前、所ジョージとたけしが出てるTVで放送された、タランチュラが襲ってきたヘビを
返り討ちにするシーンを思い出した。
380名無虫さん:04/08/17 22:17 ID:VJsSNU8T
>>370
恐ろしい。。。
(((( ;゚Д゚)))カクカクブルブル.
381名無虫さん:04/08/17 22:36 ID:4y2vM3OP
皇居でシマヘビみたよ。
382名無虫さん:04/08/18 20:59 ID:???
今日、家で植木の手入れに来て貰っていたところヘビが木にいました。
私は留守にしていたので見ていないのですが、30cmぐらいの大きさで背中が
ミドリ、おなかが白かったそうです。
とても可愛い顔のヘビだったそうなのですが、私はとても苦手なのです。
子どもが小さいので毒蛇だったら探して出て行って貰いたいのですが種類が
わかりません。
場所は大阪市内です。
下から見上げていたところに見つけたようなのではっきりとした特徴が掴めない
のですがおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
383名無虫さん:04/08/18 21:45 ID:???
>>382
木登りが好きならたぶんアオダイショウ。
気にしなくて良いでしょう。
384名無虫さん:04/08/18 23:50 ID:???
今日、街路樹からアオダイショウが降ってきたよ。
心臓止まるかと思った。
385名無虫さん:04/08/19 00:09 ID:???
>>382
グリーンマンバという毒蛇かもしれませんよ。
386名無虫さん:04/08/19 22:06 ID:GBJfejrq
>>382
ヒメハブは木に登らないが、ハブは登るよ。
あと、羽生善治も登るかもしれん。

387382:04/08/19 22:44 ID:???
皆様、お答えいただきありがとうございました。
昼間どこにいるのか探してみたのですが、見つけることができませんでした。
かなり繁っていた枝を刈りこんでもらったので住みにくくなって出て行った
のかなと思いました。毒蛇でないことを祈ってます。
388名無虫さん:04/08/20 12:15 ID:EjLxAIZL
やっぱり最強はキングコブラ?
389名無虫さん:04/08/20 16:39 ID:???
いいえ
390名無虫さん:04/08/20 18:43 ID:6BEP12VY
コブラだよ!
391名無虫さん:04/08/20 18:57 ID:???
俺の股間のブラックマンバが最強でつ(´・ω・`)
392名無虫さん:04/08/20 19:08 ID:???
タイパンが最強だよ。
こいつと比べりゃキングコブラはかなり劣る。
393名無虫さん:04/08/20 23:04 ID:???
さっきCGの猛獣どもを架空対決させる「動物・真剣勝負」ちゅう
番組観てたんだけど、アナコンダがジャガーに勝っちゃったよ。
アナコンダGJ!
(まあ、この番組にはいろいろツッコミ所も多いんだが)
394名無虫さん:04/08/28 16:00 ID:/i92h4kq
アナコンダ同様ヒョウを実際に食べるニシキヘビも強いと思う。
漫画の話でニシキヘビがゴリラをグルグル巻きにして食べる直前で人間に
助けられたのをみて驚きましたが、実際にニシキヘビとゴリラが戦ったら
どうなんだろう?
395名無虫さん:04/08/28 16:29 ID:???
漫画の話かよw
実際に戦うわけねえだろ。最強オタはどっかいけや。
396名無虫さん:04/08/28 17:39 ID:pAghUZvH
マムシを薬局に売ると1万円位手に入ると聞いたので、実行しようと思います。
そこで、マムシの習性等から、有効な捕獲法の考案、注意点の指摘等、お願いします
397名無虫さん:04/08/28 17:53 ID:???
マムシなんか1000円にも満たないよ。
398名無虫さん:04/08/28 21:42 ID:pAghUZvH
そうなんですか?それが現実?
399名無虫さん:04/08/28 21:48 ID:???
400名無虫さん:04/08/28 21:54 ID:pAghUZvH
赤マムシってのが珍しいんですか?
401名無虫さん:04/08/28 21:58 ID:???
赤マムシ自体は珍しくないが、ここまで赤いのはレア。
402名無虫さん:04/08/28 22:47 ID:???
ハブって本州のマムシと比べて発生率はどうなのでしょうか・・・
やはり多いんですかね?
夜に山など行く場合、ハブに噛まれないようにするにはどうすればいいのでしょう?
403名無虫さん:04/08/28 23:12 ID:pAghUZvH
>>401
高額買取狙うなら赤みの強いマムシをオークに出品するしかないと?
404名無虫さん:04/08/28 23:31 ID:???
>>403
小銭稼ぎなら普通のマムシでも3000〜5000前後にはなる。
赤いマムシを探すよりもジムグリやカラスヘビを10000円で出したほうが効率がいい。
405名無虫さん:04/08/28 23:40 ID:pAghUZvH
なるほど。ありがとうございます。
店に売り込むのは無謀ですよね?仕入れルート確立してるだろうし。
てかオークってそんなほいほいヘビ出品して買い手見つかるものなんですか?
406名無虫さん:04/08/29 00:06 ID:???
これ見て自分で判断しろ。
http://www.bidders.co.jp/list1/9311307
407名無虫さん:04/08/29 00:16 ID:???
>>405
ttp://sirakiya.com/
この店はどんなヘビでも高額で買い取ってくれるよ。
408名無虫さん:04/08/30 05:42 ID:???
http://www.bidders.co.jp/item/37045347

ややこしいことをして、混乱させてぼったくるつもりだな。
こういう香具師とはかかわらないのが吉
409名無虫さん:04/09/27 21:32:33 ID:???
うりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃー
410名無虫さん:04/11/15 21:26:19 ID:Mt0Y51cf
もう冬眠でつか
411名無虫さん:05/01/02 22:50:47 ID:LV4/8YrW
スネークセンターも冬の時代でつ
412名無虫さん:05/03/08 15:57:19 ID:???
ヘビの移動原理が未だに良く解らないんだが。
413Tomo:05/03/18 03:56:12 ID:???
家の近くの店でリボンスネーク
という蛇が売っていました
めちゃくちゃ細くて
くりくりした丸い目を
したやつです
誰か飼育していますか?
     tomo
414名無虫さん:05/03/18 13:46:04 ID:???
>>413
買ってみりゃいいじゃん
415ミカ:2005/03/25(金) 14:58:54 ID:ixyhkxuv
ソレ可愛いデスよネ。私ブラックマンバ飼いたい
416てg:2005/03/25(金) 15:11:47 ID:8FOTvFMQ
417名無虫さん:2005/03/28(月) 15:01:11 ID:UTEdjyvV
むかしアオダイショウにちょっかいだして怒ったアオダイショウに
噛み付かれたやつがいた。かなり痛がって跡もひどく張れあがって
いた。なかなかはずれないみたおだね。噛まれると。
418名無虫さん:2005/04/03(日) 22:22:39 ID:wRUypW0E
ヘビさんは眠る時はやっぱりとぐろを巻いているのでしょうか??
面白い行動とかも あったら教えて下さいっ(*゚ー゚)
419名無虫さん:2005/04/14(木) 09:23:42 ID:???
俺も田にいたしまへびにちょっかいだして噛まれたことあったなあ
へびも必死だなと思った
420名無虫さん:2005/04/14(木) 16:05:32 ID:???
↑どくないの
421名無虫さん:2005/04/15(金) 23:58:40 ID:???
さあ?
毒はあったのか
無かったのか
場の空気を読んでくねんくねん逃げて行きましたよ
しまへびだから毒はないでしょ
多分
422名無虫さん:2005/04/16(土) 23:42:03 ID:yaXcbbwy
シマヘビ自体には毒は無いが、口の中に雑菌がいる恐れがある。
俺は野生のシマヘビに噛まれて腕がパンパンに腫れたことがある。
423名無虫さん:2005/04/16(土) 23:53:55 ID:???
>>422
コモドオオトカゲの口内共生細菌、などと言われることもある
破傷風様の細菌だが、爬虫類マニアに言わせれば
爬虫類の口なんてどの種も感染症を起こす細菌がある程度住み着いていて
コモドオオトカゲだけに限定されるものではない、という。

でも他種との細菌の種類や個体数(フロラ?)を比較した
調査とかあるのかどうかは知らない。海外のテレビ番組でコモド限定の細菌調査を
放送はしていたが、その後分からない。
424名無虫さん:2005/04/17(日) 00:59:37 ID:???
ヘビって人間に慣れますか?
友達がヘビを捕まえたときかなり威嚇してたんですが、その後遊びに行くと、わりとおとなしそうに
手にからみついてたんで、
友達は慣れたとかいってましたが、単に弱ってたんじゃないかと思って。
425ハリバッタ:2005/04/17(日) 11:40:17 ID:???
>424
ヘビは犬などとは違って、人間に慣れるのではなく扱い方に慣れるそうです。
また、脱皮前や餌を与える時は慣れたヘビでも危険なときがあるそうです。
426424:2005/04/17(日) 17:42:32 ID:???
サンクスです。あんまり、触らない方が無難そうですね。
427名無虫さん:2005/04/18(月) 17:11:32 ID:???
僕が中学のときに捕まえて今も飼ってる蛇
僕の後についてきます
428名無虫さん:2005/04/19(火) 19:21:10 ID:???
>>427
餌と思ってるんじゃね?
429名無虫さん:2005/04/19(火) 19:48:49 ID:j4zE/vZR
427<かわいいね。
430名無虫さん:2005/04/24(日) 01:18:28 ID:???
429のほうがかわいいよ
431名無虫さん:2005/05/09(月) 21:41:49 ID:alPmWb8f
みっちゃんのスネーク質問局
http://bbs1.on.kidd.jp/?0109/heb
432名無虫さん:2005/05/11(水) 16:11:18 ID:5uOiOl2t
もう野生の蛇さんは活動してますか?
まだ蛙がいないから田んぼで捕るのは無理かな。
433名無虫さん:2005/05/11(水) 17:56:31 ID:???
↑捕まえて飼おうと思ってるんだね
434名無虫さん:2005/05/11(水) 18:44:07 ID:5uOiOl2t
>>433
はいそうです。
435名無虫さん:2005/05/11(水) 20:24:47 ID:???
>>432
最近よく見ますよ。ヘビたん。
436名無虫さん:2005/05/11(水) 21:32:49 ID:???
今日、犬の散歩してたら1bぐらいのシマヘビ踏んだ…踏んだ瞬間、スゴい勢いで咬みつこうとしてきた。
へびたんが恐くなりました。
437432:2005/05/12(木) 17:32:00 ID:hsr5GcFQ
レスありがとう。
別スレにも書きましたが、ヒバカリ捕まえました。
438名無虫さん:2005/05/12(木) 20:14:35 ID:PdSjJMto
>>437
差し支えなければ捕まえた時の状況を教えてください。
天候とか気温とか湿度とか場所とかいろいろ知りたいです。
439名無虫さん:2005/05/12(木) 22:57:21 ID:p8nk4Ags
>>438
湿度は知りませんが、すこし寒かったです。曇りでした。雨が降る前。
捕まえた場所は川と田んぼに近い雑木林。
捨ててあった板の下にいました。シェルター代わりに使ってた模様。

すいません、ぜんぜん参考になりませんねorz

土曜か日曜にまた行く予定。
440名無虫さん:2005/05/13(金) 15:45:15 ID:???
↑いいなあ〜
僕も高校でかなり大きいヒバカリをみつけたことがあるんですけど
入れ物がなかったので捕まえられませんでした
そのヒバカリ今飼ってるんですか?
441名無虫さん:2005/05/13(金) 17:58:04 ID:ZUxeIVW5
>>440
はい飼ってますよ。
小さくてかわいいです。

今日も雑木林に逝ってきたけど何もいませんでした。。
442名無虫さん:2005/05/14(土) 00:40:11 ID:???
シマヘビの幼体とマムシの幼体の見分けかた教えてください。
区別つかんよorz
443名無しのアセス屋:2005/05/14(土) 12:04:20 ID:???
マムシのほうが頭部が相対的に大きく、体が太短く、鼻面と眼の間に目立った孔(ピット)がある。
ピットの有無については噛まれない状況で観察することことが重要だが。
444名無虫さん:2005/05/14(土) 17:19:39 ID:???
今日は捕れんかった。
ヒバカリのえさ何やりゃいいんだorz
かえるはいないし、みみずもいないし(土乾燥してる)、orz
445名無虫さん:2005/05/14(土) 17:21:06 ID:???
>>443
Thanks.
マムシさんは幼体にも小判型の模様あるのかな。
446名無しのアセス屋:2005/05/14(土) 18:58:04 ID:???
>>445

ある個体もかなり多い。親を含めて斑紋には変異が大きいので、
斑紋のみでの同定は避けるのが吉。
447名無虫さん:2005/05/14(土) 19:34:32 ID:jGLqvjNG
>>444
熱帯魚屋でメダカ買って来い
448名無虫さん:2005/05/14(土) 21:26:31 ID:???
h219-110-187-003.catv02.itscom.jp
荒らしのホスト
449名無虫さん:2005/05/15(日) 11:57:18 ID:???
>>446
ありがとう。はっきりしないのには近づかない事にします。
>>447
ありがとう。
もう少ししたら買ってみます。
450名無虫さん:2005/05/15(日) 20:35:56 ID:???
ミミズがいないって本当に探したの?
このあたり、結構都会なんだけど
公園の雑木林の落葉の下とかにうじゃうじゃいるけどなぁ

おいらもヒバカリ飼ってます。
オタマジャクシを切らしたので最近はミミズを与えてます
ホームセンターとかで売ってるヒメダカでもいいんだけど
ミミズの方が調子がいいみたい。

451名無虫さん:2005/05/15(日) 21:37:58 ID:???
ヒバカリの餌としていいのは経験上
オタマ>カエル>ドジョウ>ミミズ>メダカ(小魚)だな。
452名無虫さん:2005/05/15(日) 22:20:08 ID:???
餌の鮮度はその日ばかりだ
453名無虫さん:2005/05/15(日) 22:55:16 ID:???
ケージに入れたらその日ばかりの命だ。
454名無虫さん:2005/05/15(日) 23:35:32 ID:???
ミミズハケーンしました。近所の腐葉土のところにいますた。

しかし、食ってくれん。
455名無虫さん:2005/05/15(日) 23:45:09 ID:???
>>454
どんな環境で飼ってるのか分からないからアドバイスが出来ん。
できるだけ詳しく書いてくれ。
456名無虫さん:2005/05/15(日) 23:52:18 ID:???
ありがとうございます。携帯からなのであまり書けませんが、
・魚用60p水槽
・床材はヤシガラ乾燥
・シェルターあり(この下に隠れっぱなし)
・水入れあり

餌入れはシェルターのそばに置いてあります。
ヒバカリは小さめです。あとで画像うぷします。
457名無虫さん:2005/05/16(月) 00:00:35 ID:???
http://j.pic.to/yq3h
うぷしました。
458名無虫さん:2005/05/16(月) 00:04:07 ID:???
>>456
ケースは問題無い。
床材は新聞紙に変更、下に潜ってしまうかもしれないが気にしない。
全体にヤシガラを敷くよりもミミズの行方が分かり易い。
15×10×5cmぐらいのタッパーに湿らせたミズゴケを詰めてその上にシェルターを置く。
餌入れは10×5×3cmぐらいのタッパーに湿ったをヤシガラを1.5センチほど敷き、中心部を繰り抜いた蓋をする。
夜間に摂取するので朝になったら餌入れの中を確認する。
ミミズがいないようなら成功。
459名無虫さん:2005/05/16(月) 00:09:07 ID:???
>>458
ありがとうございます。やってみます。おやすみなさい。ノシ
460名無虫さん:2005/05/16(月) 22:52:29 ID:???
>>459
どうだった?
461名無虫さん:2005/05/16(月) 23:18:18 ID:???
死にました
462名無虫さん:2005/05/17(火) 08:14:42 ID:???
死んでねーよw
>>460
あいかわらずシェルターに潜ってます。そのうち食うと思います。
463名無虫さん:2005/05/17(火) 22:51:40 ID:???
シェルターから出して見たら目が濁ってました。
脱皮するっぽいです。
脱皮が近いから餌くわないのかな。
464名無虫さん:2005/05/17(火) 22:59:17 ID:???
↑ヘビの皮をサイフにいれると金持ちになるよ
465名無虫さん:2005/05/17(火) 23:27:49 ID:???
>>463
分かりにくいからコテ入れてくれ。

脱皮前は基本的に食わない。
基本的にと書いたのは例外的に食う個体もいるから。
脱皮するまでに餌を確保すればいいよ。

>>464
ならないよぉ…。
その迷信が本当ならヘビを46匹飼ってる俺は今頃は豪邸住まいだよ。
466名無虫さん:2005/05/18(水) 00:04:51 ID:???
ヒバカリの本当の意味は、「飼育しにくいからケージに入れたら生きるのは(ry」
だったのか?
467名無虫さん:2005/05/18(水) 18:59:50 ID:???
確かに幼蛇は飼育しにくい

成体なら複数年可能

30cm プラケースに1匹ずつ合計3匹、3年間飼ってる
冬は北側のベランダに出して完全冬眠。
他の季節は屋内。
まだ繁殖させたことがない、と言うより試みたことがない。
ハンドリングもしたことないし雄雌の判定もできない。
神様みたいに奉って1日置きに餌の御奉仕。
ケ−ジの中は床材と落葉だらけで御神体拝めるのは
週に1、2度。なんのために飼ってるのかわからなくなってきた。
468名無虫さん:2005/05/18(水) 19:56:34 ID:???
469名無虫さん:2005/05/20(金) 22:06:02 ID:???
>>463
脱皮は終わったか?
早ければ今日あたりに終わってるはずだが。
470 ◆5b.wJbR.zc :2005/05/20(金) 22:58:27 ID:???
みんなありがとうございます。
>>469
今日見たら、餌入れのヤシガラの上に抜け殻がありました。
しかし、まだ餌を食ってくれません。でもかなり元気です。
早くたべますように。
471名無虫さん:2005/05/21(土) 17:38:05 ID:???
シマヘビってどんな時に活動するの?
晴れの日の朝?
472名無虫さん:2005/05/21(土) 17:42:20 ID:???
>>471
今の時期ならば地域によるけど、だいたいAM10:00頃。
晴れてるとなお良い。
473名無虫さん:2005/05/21(土) 19:36:38 ID:???
原っぱで日光浴とかしてるね
474名無虫さん:2005/05/21(土) 19:49:35 ID:???
罠つくりたいけど、、どうやって作ればいいんだorz
475名無虫さん:2005/05/21(土) 22:30:21 ID:???
>>474
魚を捕るセルビンにマウスを入れておけば入るよ。
入り口には靴下の先端を切ったものを内側に貼っておくと脱走されない。
夜間仕掛けて午前中に回収すること。
オープンな場所ではなく、物陰に置くのがコツ。
窒息死することは無いが、通気性は良くないのでキリで細かい穴を空けておくといい。
476名無虫さん:2005/05/21(土) 22:54:58 ID:???
>475
ありがとう。

問題発生。うちの近所にはマウス売ってません。。
カエルはまだ撮れないし。
なんか良い餌ありませんか?
477名無虫さん:2005/05/22(日) 00:11:56 ID:???
>>475
せるびん高いから自作してみたw
http://www.uploda.org/file/uporg105273.jpg
これでおk?
478475:2005/05/22(日) 00:20:00 ID:???
OK!!
マウスが無ければ効率は落ちると思う(試したこと無い)が、鶏の砂肝なんかどうだろう?
アオダイショウなら匂いに反応して入ると思うけど。
その前にシデムシ系が入るかな?
479名無虫さん:2005/05/22(日) 00:45:37 ID:???
>478
ありがとう。
砂ギモは腐って悪臭を放ちそうですね。

こんどピンクマウス探しに行ってきます。
ツメガエルでもいいかな。



マムシヤマカガシが入りませんように。
480名無虫さん:2005/05/22(日) 00:54:33 ID:51qQT8WZ
>>475
ついでに聞きたいのですが、
何回くらい仕掛けて何匹とれた?

よく入る種類とかある?
481名無虫さん:2005/05/22(日) 13:16:05 ID:???
僕はカエルで試してみよう
482名無虫さん:2005/05/22(日) 14:35:37 ID:???
>>481
蛙って匂い無い希ガスるけどどうなんだろうねえ。
報告ヨロ。
483名無虫さん:2005/05/22(日) 15:14:52 ID:???
釣り針にピンクマウス付けとけば捕れるんじゃね?
484名無虫さん:2005/05/22(日) 19:53:59 ID:???
あ、もうひとつ。
>>475
マウスって生きてるの入れるの?
485名無虫さん:2005/05/22(日) 20:51:28 ID:???
みっちゃんのスネーク質問局
爬虫類についてもOKですよ!!
ttp://bbs1.on.kidd.jp/?0109/heb
486475:2005/05/22(日) 21:51:52 ID:???
マウスは生きてるほうが良い。
理由は不発だった場合に処理するのが面倒だから。
カエルは良い餌だとは思うが、ネズミよりも生息密度が高いので
わざわざ入りにくいトラップの中の餌を食いに入るかどうか疑問。
よく入る種類は圧倒的にシマヘビが多い(個体数が多いので当然)。
次いでアオダイショウとマムシ。
一度だけジムグリが入っていたこともある。
487名無虫さん:2005/05/22(日) 21:53:16 ID:???
>>486
トンクス
488名無虫さん:2005/05/22(日) 22:00:50 ID:???
すまんもうたとつ質問。
マウス逃げない?ガムテープかなんかで固定しといた方がいい?
それと
マムシ、ヤマカガシが入ってたらどうやって出す?
489475:2005/05/22(日) 22:10:37 ID:???
>>488
今まで逃げたことは無い。
心配ならばトラップの中に小さなプラケに入れれば良い。
マムシが入ったときはセルビンの真ん中を分割して逃げるのを待つ。
>>477のはペットボトルの改造だからカッターで切り裂いて逃げ道を作ると良い。
ヤマカガシはマウス食わないので入ったことはないが、
怖いと思わないので普通に田んぼなんかにいた場合でも素手で捕まえてるよ。
怖いと思うならマムシと同じ方法で勝手に出て行くのを待てば良い。
490名無虫さん:2005/05/22(日) 22:30:43 ID:???
>>489
サンクス。
捕獲できたら報告しますね。
491名無虫さん:2005/05/22(日) 23:09:04 ID:???
仕掛けって、どこにしかければいいの?
くさむらとか?田んぼとか?
492475:2005/05/23(月) 00:38:46 ID:???
>>491
環境の境界線。
例えば林と田の間とか、草むらと更地の間とか。
あとは人目につきにくい所(いたずら防止)。
餌や入ったヘビが熱で死ぬ可能性が高いので日向(になる部分)は避けること。
493475:2005/05/23(月) 00:43:23 ID:???
補足
アオダイショウなら田舎の農家の人にあらかじめ承諾をもらってから玄関の脇に仕掛ける。
いきなりそんなお願いをしても断られるのがオチだが、何度も通って顔見知りになり、
事情(ヘビ探し)を説明すると夜間に仕掛けて朝回収するならばOKしてくれる場合が多い。
上手くいけばヘビ出現ポイントの情報を教えてくれたり、場合によっては捕獲してキープしてくれることさえある。
494名無虫さん:2005/05/23(月) 08:14:40 ID:???
ありがとうございます
ポイント探してみます
495名無虫さん:2005/05/23(月) 17:32:39 ID:???
ペットボトル二個仕掛けてきた。
しかしあしたの朝は回収できない。。


ファジーマウス(?)をいれといた。マウス用にキャベツもいれといた。

過去数回ヘビ見たポイントにしかけてきたけど今日は気配しなかった。
シマヘビが入ってくれたら嬉しいな。
496495:2005/05/23(月) 18:47:02 ID:???
やべえ、すげえ雨降ってる。
マウス水死するかな?
空気穴でかいから水入っちゃうかな。
497名無虫さん:2005/05/23(月) 20:01:04 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
498495:2005/05/24(火) 14:16:21 ID:???
水は殆ど入ってませんでした。
マウスも生きてました。
捕れなかったので置いてきた。あさってまた見に行ってきます。
499名無虫さん:2005/05/25(水) 18:29:31 ID:???
http://chameleon.nu/cgi-local/kyushu/joyful.cgi

みっちゃんが暴れている。
9レプ展関係者も気の毒に。
500名無虫さん:2005/05/26(木) 13:22:29 ID:???
さぁどうなったかな
501495:2005/05/26(木) 16:38:35 ID:omv/Fiwu
見てきた。
掛かってませんでした。マウス死んでアリさんや変な虫が群がってました。
夏になったら再チャレンジします。
ガムテープの匂いのせいで警戒したのかな?
あーシマヘビ飼いてえ。。
502名無虫さん:2005/05/26(木) 16:46:06 ID:???
ヒイイイイイィィ
503名無虫さん:2005/05/26(木) 17:13:07 ID:???
やっぱろ、エサは、結構匂いが出る奴じゃないとだめなのかな
504名無しのアセス屋:2005/05/26(木) 17:52:35 ID:???
トラップで採集できるほどシマヘビがいる場所なら、天気がいい日の朝方、
日当たりのいい場所をじっくり歩けば簡単に採集できそうなものだが。
505495:2005/05/26(木) 19:10:15 ID:???
>日当たりのいい場所をじっくり歩けば簡単に採集できそうなものだが。

朝10時くらいに練り歩いたら、、ヘビに遭遇しました。


カナヘビね。
506名無虫さん:2005/05/26(木) 23:24:13 ID:???
>>495
捨てアド晒せや。
シマヘビならいくらでも送ってやるぞ。
507495:2005/05/27(金) 18:39:16 ID:???
>>506
ありがとう。でも遠慮しときます。
宅配便来て家族にばれたらヤバいんで。

さいたま市付近でシマヘビ捕れるところないかな。。。
508名無虫さん:2005/05/28(土) 00:59:36 ID:???
>>470は消えたか?
509名無虫さん:2005/05/28(土) 09:40:54 ID:???
ヘビ探してくる
510名無虫さん:2005/05/28(土) 14:26:16 ID:???
>>509
捕れた?
511495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/28(土) 16:23:10 ID:???
トリつけてみた。
512名無虫さん:2005/05/28(土) 16:28:01 ID:???
>>510
収獲なし
513495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/28(土) 16:34:00 ID:???
ヒバカリ・ヤマカガシなら探せばいるんだけど、、
シマヘビいないなあ。
514名無虫さん:2005/05/28(土) 16:55:11 ID:???
>>513
トカゲの多いところを探してみな。
515495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/28(土) 17:17:21 ID:???
>>514

>>505にもかいたとおり、トカゲ(カナヘビ)は結構います。
516名無虫さん:2005/05/28(土) 18:16:16 ID:???
>>515
もっと朝早く出発しなきゃヘビは捕れないぞ。
遅くてもAM9:00には現地入りすることだな。
517495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/28(土) 18:47:27 ID:???
>>516
朝なら天気がくもりでも大丈夫ですか?


ビッダーズにシマヘビがいっぱい出品されてるけどみんなどうやって捕ってんだろう。
518名無虫さん:2005/05/28(土) 23:04:11 ID:???
今日シマヘビが日向ぼっこしてるのにバッタリあったが・・・
519495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/28(土) 23:52:26 ID:???
>>518
うらやましい。
520名無虫さん:2005/05/29(日) 00:17:01 ID:???
>>519
マムシと違って待ってれば道を空けてくれるところなんかはとってもプリチーでございました。
521495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/29(日) 14:25:18 ID:???
今日も捕れんかった。
8時から12時くらいまでがんっばったけどくもりだからかな。
522495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/29(日) 15:35:57 ID:???
今、もう一回逝って来た。
小さいヒバカリ捕獲。
だれかシマヘビと交換して(笑
523名無虫さん:2005/05/29(日) 16:33:28 ID:???
いいなー
524495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/29(日) 18:04:22 ID:???
つうかね、今日マムシ出たんですよマムシ。
足が硬直した。
525516:2005/05/29(日) 19:21:18 ID:???
>>524
ヒバカリおめ!
俺は今日、朝9:00〜正午まででシマヘビ14匹、カラスヘビ2匹、アオダイショウ1匹、ヤマカガシ20匹を捕まえたぞ。
カラスとアオ以外は全てその場でリリースしたけどな。
カラスは2匹とも妊娠確定のメス、今から楽しみだわい。
526495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/29(日) 19:23:21 ID:???
>>525
さんくす。日ばかりは貰い手がいなければ放すがな。

どんな所にそんなにいるんですか。
527名無虫さん:2005/05/29(日) 21:48:58 ID:???
>>525
すご
どこらへんにいるの?
528516:2005/05/29(日) 22:15:49 ID:???
>>526>>527
詳しい場所は公表できないが、いわゆる「山里」みたいなところなら何処でも上記のような結果を出せると思う。
今回の場所はマス釣り場、田んぼ、森林、民家があるところ。
アオは運転中に道を横切ったのを捕まえたが、その他のヘビは全て田んぼの畦道で捕まえた。
今の時期ならば田んぼにカエルとオタマが大量にいればヘビ率はかなり高いぞ。
先々週も県は全く違うが、似たような環境の所でシマヘビ16匹、ヤマカガシ22匹を捕まえた(もちろんリリース)。
529495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/29(日) 22:25:45 ID:???
>>528
関東ですか?
530516:2005/05/29(日) 22:43:08 ID:???
>>529
もっと西のほう。
これ以上の場所に関しての質問はご勘弁。
531495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/29(日) 22:58:06 ID:???
>>530
ありがとう。もう西のほうはカエルいるんだ。
532516:2005/05/29(日) 23:17:33 ID:???
>>531
関東はまだカエルいないの?
こっち(西)ではオタマも孵化してるし、去年変態したと思われる子カエルも沢山いるぞ。
カエルが出てくる時期になればシマヘビも必然的に出てくると思うけど、ヤマカガシ率が高いところには少ないかも。
と言うのは、先々週、今日と全く違う県で採集したのだが、
ヤマの多い田んぼ、逆にシマの多い田んぼ、という感じに微妙に棲み分けしているみたいだった。
大まかに言えば森に近い田んぼにはシマ、川に近い田んぼにはヤマって感じかな。
とにかく「足」を使っていろいろな田んぼを探してみな。
533495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/30(月) 01:37:35 ID:j1PJrlO8
ありがとうございます。
うちがヘビ探してる場所は川の隣に田んぼ、その隣が雑木林です。
ヤマカガシもシマヘビも確認しています。


関係ないけど、ヘビが多い場所って
地面に穴が多い稀ガスるのですが、もしかしてこれってヘビの穴?
534名無虫さん:2005/05/30(月) 15:40:07 ID:t/jk0NZe
鳥をトラップに使ったらいいよ。と、言うのも自宅のカナリアを40羽買ってた鳥小屋に今朝カラスヘビ3匹アオ大将4匹いました。もち鳥は5羽まで激減。お試しあれ。
535名無虫さん:2005/05/30(月) 16:31:39 ID:???
生き餌じゃないとだめ?
536名無虫さん:2005/05/30(月) 17:47:01 ID:???
>地面に穴
モグラの穴→ネズミorカエルが借用→ヘビウマー、ではないかと。
537名無虫さん:2005/05/30(月) 22:43:03 ID:???
>>532が某サイトの管理人と被るんだが気のせいかな?
538495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/31(火) 19:00:34 ID:???
みんなレスありがとう。
うーん。鳥はそう簡単には用意できませんしねえ。。
スズメを捕まえるわけにはいかないでしょ。。
小鳥屋の鳥は高いし。。

地面の穴にネズミ突っ込んでみようかな。
539名無虫さん:2005/05/31(火) 20:05:18 ID:???
明日休みだから1日ヘビ探し
540495 ◆8bIf/PyA2E :2005/05/31(火) 20:38:36 ID:???
>>539
報告よろ。
541名無虫さん:2005/06/01(水) 12:33:13 ID:???

ヒバカリ捕まえようと思って山あるいてたんですけど
全然いないからふもとのたんぼで一休みしてたら中型のシマヘビがいたので捕まえました
542名無虫さん:2005/06/01(水) 13:24:24 ID:???
今、ガレージの掃除をしてシャッターを閉めようとフト上を見たらヘビが!!
シャッターの収納部分の細い溝に沿って体と尻尾がうねうねと出ていました。1m位ありそう。
こちらがギャっと言ったらあわてて天井裏のほうへ戻っていったようす。
色は赤みがない感じだったので、シマヘビでしょうか?
半開きにしておきましたが、勝手に出ていってくれるものでしょうか?
周囲は山ありたんぼありのド田舎です・・・
543名無虫さん:2005/06/01(水) 13:25:31 ID:???
今駄菓子屋のアメのプラ箱に入れてるんですけど
僕が近づくとしっぽをババババと鳴らして噛み付いてきます
恐い
544名無虫さん:2005/06/01(水) 15:14:51 ID:???
今見たらカエルとか変な物体を戻してました
きもちわるい
545495 ◆8bIf/PyA2E :2005/06/01(水) 21:36:47 ID:KjRMjBdU
>>541
うらやましい。うちと逆ですね。
シマヘビ探してるのに、ヒバカリしか捕れないorz
546名無虫さん:2005/06/02(木) 00:51:44 ID:???
>>542
アオダイショー
547542:2005/06/02(木) 15:38:23 ID:???
>>546
アオダイショウですか・・・。ありがとうございます。
今日は見かけなかったけど、まだ天井にいるんかなードキドキ
548名無虫さん:2005/06/02(木) 18:55:30 ID:???
近所の山に毎日ピンクのヘビが出てくるんだけど、何ていうヘビか分かりますか?
場所は京都なんですけど、調べてもビンクのヘビなんて京都にはいないみたいです。
アオダイショウのアルビノとも違うみたいです。
549名無虫さん:2005/06/02(木) 20:26:57 ID:???
>548
いい加減マルチやめて、毎日でるなら写真とってどこかにアップしろ。

本当にピンク系なら色彩変異個体だろうし、何の色彩変異かなんて画像なきゃわからん。
550名無虫さん:2005/06/04(土) 23:19:54 ID:zuNf8vlW
俺もシマヘビとれない

2000モリタポやるからシマヘビ送ってくれよ誰か。
551550:2005/06/04(土) 23:28:05 ID:zuNf8vlW
あ、「送ってくれ」取り消す。

もし本当に貰っても逃げたらなんかやばそうだし。
552516:2005/06/04(土) 23:28:28 ID:???
本気で欲しいなら、明日また先週と同じ山に行ってくるから捕れたらやるよ。
自然のものなので雌雄は選べないけど、何匹欲しいんだい?
匹数にもよるが、なるべく希望通りにしてみるよ。
と、偉そうなこと言ってるが捕れなかった時はご勘弁。
553550:2005/06/04(土) 23:41:23 ID:zuNf8vlW
ありがとう。
でも逃げ出したら他の土地の血が混ざっちゃうんだよね。
自力でがんばります。
554516:2005/06/04(土) 23:47:09 ID:???
了解!
俺は俺で明日もキャッチ&リリースを基本に楽しんでくるよ。
シマヘビは田んぼで捕るならカエルの上陸までが勝負。
その後はカエルとともに散ってしまう。
あなたが何処に住んでるか知らないけど、それを踏まえて探せばきっと見つかる、頑張ってね!
555495 ◆8bIf/PyA2E :2005/06/04(土) 23:52:01 ID:???
516タソキター!
カラスはどうですか。慣れましたか。
俺もガンガります。
556550:2005/06/04(土) 23:52:01 ID:zuNf8vlW
ありがとう。がんばります。
557495 ◆8bIf/PyA2E :2005/06/04(土) 23:54:02 ID:RyMrox3+
ついでにage
558516:2005/06/04(土) 23:58:00 ID:???
>>555
カラスは2匹とも冷凍マウスをピンセットで食べるようになったぞ。
1匹は腹がボコボコに膨らんで今にも産みそうな気配(そう思ってると長いんだよな)。
明日も野へ出るのかな?頑張ってね!

>>556
シマヘビはパターンさえつかめば高確率で遭遇できるから頑張ってね。
もし見つけたならば、その時間、場所、天気、餌の密度・・出来る限りインプットすること。
面倒だけど、それが次に繋がってやがて財産になる。
559名無虫さん:2005/06/05(日) 00:03:03 ID:VuCAJaP2
マムシ酒作ってる人います?

はじめ水入りの瓶に入れて泥博士てから
瓶に割り箸(巻き付いて上下できるように)差して焼酎
を八分目まで入れればいいのですよね?

560495 ◆8bIf/PyA2E :2005/06/05(日) 00:10:30 ID:???
>>558
産みそうですか。カラスの子はやっぱ黒いのかな。

明日は雨なのでいけません。くもりだったら行きます。
561名無虫さん:2005/06/05(日) 00:52:43 ID:???
シマヘビ逃げました
今だ行方不明です(外に逃げたのかも)
562名無虫さん:2005/06/05(日) 01:14:56 ID:???
>>559
焼酎程度のアルコール濃度ではマムシが腐る

と聞いたことある
563名無虫さん:2005/06/05(日) 01:24:20 ID:???
釣りしてたらシマヘビが釣レマツタ
564ぜふ:2005/06/05(日) 04:57:05 ID:???
>>559
562さんのおっしゃる通り腐ったマムシ酒ができます。
飲むと胃がムカムカして身体ほてってきます、食中毒で…
565名無虫さん:2005/06/05(日) 12:45:52 ID:???
へび採りに行ったがシマヘビばっかりいました。
青大将狙いだったのに・・・
場所が悪かったのかな?山に繋がる田んぼ周辺、川もありました。
青みの強い固体をブリードしてみたいのです。
どなたか捕獲に関すること、アドバイスをお願いします。
566516:2005/06/05(日) 20:22:00 ID:???
本日の結果発表
AM9:00〜11:50までの成果、シマヘビ10匹、ヤマカガシ13匹。
アオダイショウ、カラスヘビには出会えず。
おまけとしてアカハライモリを2匹捕まえたのでそれだけキープした。
気温が高くなっているので、9:00でもすでにヘビの活性は高い。
次回は7:00頃からヘビ捕りをしたいと思う。

>>565
絶対的な根拠は全く無く経験のみだが、アオダイショウは田舎の人里近くにいることが多い。
目安としてはいわゆる野鳥よりもスズメの多い地域。
今の時期ならばそろそろ妊娠雌が日光浴をし始める頃なので、
午前中に日当たりの良い、太陽光と垂直になってる傾斜した場所
(うまく説明できないがニュアンスで)にいることが多い。
午後ならば食事を終えて休憩中の個体が樹木のY字になった部分にいることが多い。
青みの強い個体に出会うのは運しかないが・・。
567名無虫さん:2005/06/05(日) 20:33:41 ID:36U66oNs
ヘビをとってリリースて
何か意味があるのかな?
568名無虫さん:2005/06/05(日) 20:36:17 ID:???
6 :わんこまん ◆TTtxpqNzhE :2005/06/05(日) 15:11:53 ID:BLu0FHe8
アオダイショウにも毒がないとは限りません。調べたところ過去にも毒がないと思われて
いたヘビが毒蛇だったことが判明した事件があります。

アオダイショウはネズミを食べています。まえテレビで観たときはネズミを呑み込む時には
既にネズミは息絶えていました。このことはアオダイショウに毒が或ることを物語って
いるのではないでしょうか?

確証はありませんが、毒蛇の恐れは十分にあります。
569名無虫さん:2005/06/05(日) 20:36:54 ID:???
7 :わんこまん ◆TTtxpqNzhE :2005/06/05(日) 15:12:11 ID:BLu0FHe8
  爬  虫  類  は  生  態  系  の  敵

諸兄の中には先日、特定外来生物としてブラックバスが指定され、飼育の禁止
と駆除が開始されることを耳にされた方がおられるかもしれない。ブラックバ
スは不敵にも愛すべき希少な他の魚類を餌とし生態系を壊す元凶として政府の
命のもと、その存在を日本国土から抹殺すべきものとして指定された悪の存在
である。

さて、爬虫類・両生類が他の哺乳類・鳥類等を餌として生存しているのは紛れも
ない事実である。すなわちブラックバス同様、爬虫類・両生類は愛すべき生態
系の敵である。

したがって、すべての爬虫類・両生類は根絶されるべき存在であり、しかも現
時点では一刻の猶予もならない状況にある。またかかる爬虫類・両生類を飼育
する者共は間接的・消極的に生態系の荒廃に手を貸す不逞の者として、刑法の
領域でこれを処罰すべきものとすべきである。

我はここに、

  絶  対  的  生  態  系  主  義

を宣言し、すべての爬虫類・両生類の存在とその飼育を否定するものである。
570名無虫さん:2005/06/05(日) 23:03:32 ID:???
>>568
>>569
なんだこれ?
頭おかしいのか?
571名無虫さん:2005/06/05(日) 23:09:08 ID:???
マルチうざい。
572名無虫さん:2005/06/06(月) 00:31:03 ID:???
遅くなっちまった・・・
>>516
アドバイスありがとうございます。
妊娠雌・・・こいつに出会えればラッキーですが
地道に探します。
それにしてもすごい数だが
いるところにはいるんですね。
573名無虫さん:2005/06/06(月) 22:03:08 ID:eB2akpDQ
ttp://bbs1.on.kidd.jp/?0106/channa
壁紙のヘビをアオダイショウって言ってるけどシマヘビだよね?
574名無しのアセス屋:2005/06/06(月) 22:50:55 ID:???
普通にアオダイショウだが
575名無虫さん:2005/06/06(月) 23:10:09 ID:???
シマヘビはもっと寝不足っぽい感じ。
576名無虫さん:2005/06/06(月) 23:26:38 ID:???
いわゆるパターンレスってやつかな?
うちの近所には普通のしかいないからあんなのが欲しい。
577名無虫さん:2005/06/06(月) 23:33:31 ID:???
>>516=>>573の管理人?
全くの推測だがイメージが重なる。
578516:2005/06/07(火) 00:08:03 ID:???
>>577
違うよ。
579名無虫さん:2005/06/07(火) 22:52:10 ID:m2BK6sw8
580名無虫さん:2005/06/10(金) 03:13:21 ID:???
先週末生マムシと始めて山登りが好きな友達に誘われて行った山の中で遭遇したぞ!
アオダイショウは何度か見たことあったが、マムシは始めてだ。
俺にとってマムシはまさに恐怖の対象だったが…
トロかった。アオダイショウより扱いやすかった…木の棒で遠くに放り投げた。
マムシはあんなにトロいものなの?あれに噛まれる人って一体…
581名無虫さん:2005/06/10(金) 18:10:10 ID:???
>>580
マムシに噛まれた人は大抵指先に被害を受けている。
どういう意味か分かるよね?
582名無虫さん:2005/06/10(金) 20:46:50 ID:???
ヤマカガシが無毒だと言われていたことはないよ。
ヒキガエルみたいに、首から沁みだすほうの毒は
大昔から有名だったよ。
583名無虫さん:2005/06/11(土) 13:03:01 ID:???
江戸時代の本草学の本とかでは無毒蛇とされていたはずだが。
ヤマカガシは1826年に記載されたが、それ以前から日本国内では田の
周辺にいてカエルを食べるヘビとして知られていた。頸腺の毒が知られ
るようになったのは1800年代後半らしいので、「ヤマカガシが無毒だ
と言われていたことはないよ。」なんてことは言えない。残念。
584495 ◆8bIf/PyA2E :2005/06/15(水) 22:21:11 ID:???
とうとう梅雨に入りました。
最近忙しくて捕りにいけない。。。
585516:2005/06/16(木) 21:36:48 ID:???
>>584
梅雨時は大雨が降った翌日の午前中が美味しいぞ。
昨日の雨が嘘みたいな晴天日に限るけどな。
少し先の話だが、台風一過の日もかなり美味しい。
586名無虫さん:2005/06/16(木) 21:43:24 ID:???
今度ヘビ探しに行きます。
雨の翌日じゃなくても大丈夫でしょうか?
できれば捕まえて飼ってみたいし。
アオダイショウとシマヘビが初心者向きですよね?
587名無虫さん:2005/06/16(木) 23:22:13 ID:???
<<586
↑のほうに書いたものだけど
シマヘビは近づいただけで威嚇してくるから怖い
慣れればいいけど・・・
逃げないようにきをつけないといけないね
588名無虫さん:2005/06/18(土) 12:10:04 ID:???
【生物】"双頭蛇" 2つの頭を持つヘビ、埼玉の民家の庭で発見 (画像あり)

★2つの頭持つヘビ見つかる 埼玉・寄居

・埼玉県寄居町桜沢の大谷進さん方の庭で17日、二つの頭を持つ珍しいヘビが
 見つかった=写真。

 体長約30センチのアオダイショウの幼蛇。日本蛇族学術研究所(群馬県太田市)に
 よると、一卵性双生児が発生段階で完全に分離しないまま成長した奇形とみられ、
 非常に珍しい例という。
 それぞれの頭がエサを奪い合って「個」を主張することも。餌付けが難しく半年以上
 飼育できるのはまれといい、預かった埼玉県長瀞町の自然史博物館は「できるだけ
 長く生きてくれれば」。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119047979/
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1119063368/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119049401/
589名無虫さん:2005/06/19(日) 21:23:32 ID:???
今日庭に出たら、なんか猫がずーっと立ち止まって草むらを見てるから
なんだろう?と思ってみてみたら1m弱のアオダイショウがいました!
手袋して捕まえたんですが、とにかく噛み付いてくるので逃がしました。
アオダイショウって凶暴なんですね(汗
飼ってるヒバカリがおとなしくてよかったです。
590名無虫さん:2005/06/19(日) 21:41:42 ID:???
アオダイショウも怖くて自分を守る為に噛んだんだよ。
凶暴ではないよ。むしろ臆病。
591名無虫さん:2005/06/19(日) 22:37:51 ID:???
では、アオダイショウには悪いことしてしまいましたねorz
こんどはアオダイショウを見ても放置することにします。
592名無虫さん:2005/06/20(月) 02:45:14 ID:???
アオダイショウは凶暴ですよ。

富士の樹海で見つかる白骨死体の多くは肉が腐って白骨になったのではなく、アオダイショウに
肉を食いちぎられて白骨になった物です。

骨には深々とアオダイショウの歯形が残っています。また、山に入った猟犬が足一本まるまる
食いちぎられてびっこを引いて帰ってきた例は明治時代から毎年のように発生しています。

今回無事にすんだのは手袋のせいでアオダイショウがうまくかみつけなかったからだと思います。

アオダイショウは記憶が良く、一度いじめられた相手のことをずっと覚えているので、これから
は庭に出るときは十分に注意してください。(木の枝の上に隠れていて、下を通りかかったところ
を襲ってくることもあります。)

もし私だったら専門の駆除業者に頼んでアオダイショウの退散祈願をしてもらいます。普通の
場合ですと3日間位の祈祷でアオダイショウを退散させられると思います。
593名無虫さん:2005/06/20(月) 03:31:09 ID:???
どんなヘビでも肉を食いちぎるのは無理かと。
594名無虫さん:2005/06/20(月) 04:07:05 ID:???
>もし私だったら専門の駆除業者に頼んでアオダイショウの退散祈願をしてもらいます

やっぱ宗教系が書き込んでいるのか
素人が分かりにくい自然現象や生物を、全て神様や祟りやらに結びつけ
自分たちの教義に関連付けてお布施取り立てる集団って
このご時世でも相当いるんだな

宗教が、一家が自分以外死んでしまった子供のトラウマを癒すなどで
社会的に重要な場合があるのは認める。
しかしそんな人のお布施だけでは教団が経営できないから、
迷信紛いを流してでも信者を増やすしかないのだろうか
595名無虫さん:2005/06/20(月) 06:38:31 ID:RNZH9Z0G
冗談を楽しむゆとりをもて
596589:2005/06/20(月) 13:14:44 ID:???
>>592ご忠告ありがとうございます。確かに怖いですけど私はヘビが好きなので
なので退散しなくてもいいです。アオダイショウなら毒がないから噛まれても
大丈夫ですからねw
597名無虫さん:2005/06/20(月) 21:07:56 ID:TW9j/6c9
>>596
最近の若者が自らの命を軽々しく扱うのは本当に問題だと思っています。ヘビの怖さを全く認識して
いないのは憂うべき事態だと思います。

下の写真を見てください。これはタイの高僧がニシキヘビと格闘しているところの写真ですが、彼の
苦悶の表情がわかるでしょうか?これは最も高度な修業の一つですが、このお坊様は結局命を失う事
になったそうです。
http://penang.thestar.com.my/content/news/2005/5/19/snak.jpg

次の写真はアオダイショウに襲われた被害者の受傷部分の写真です。恐るべきことにこのアオダイ
ショウは3ヶ月前にしっぽを踏みつけられたことを恨みに思い、2ヶ月の間、被害者をつけ狙い、最
終的に復讐をはたしたと伝えられています。写真を見ればわかるようにかろうじて頚動脈を外れて
いますが、あと5mmずれていたらこの方の命はなかったでしょう。
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050514024629.jpg
598名無虫さん:2005/06/20(月) 21:08:29 ID:TW9j/6c9
>>596
最近の若者が自らの命を軽々しく扱うのは本当に問題だと思っています。ヘビの怖さを全く認識して
いないのは憂うべき事態だと思います。

下の写真を見てください。これはタイの高僧がニシキヘビと格闘しているところの写真ですが、彼の
苦悶の表情がわかるでしょうか?これは最も高度な修業の一つですが、このお坊様は結局命を失う事
になったそうです。
http://penang.thestar.com.my/content/news/2005/5/19/snak.jpg

次の写真はアオダイショウに襲われた被害者の受傷部分の写真です。恐るべきことにこのアオダイ
ショウは3ヶ月前にしっぽを踏みつけられたことを恨みに思い、2ヶ月の間、被害者をつけ狙い、最
終的に復讐をはたしたと伝えられています。写真を見ればわかるようにかろうじて頚動脈を外れて
いますが、あと5mmずれていたらこの方の命はなかったでしょう。
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050514024629.jpg
599名無虫さん:2005/06/20(月) 21:10:36 ID:???
>>597
ワラタ
600名無虫さん:2005/06/20(月) 23:59:09 ID:kVtQkwyp
もっと電波きぼん。
まだまだ弱い。
601名無虫さん:2005/06/21(火) 01:31:18 ID:o5iCQ+CO
ワラタ
602名無虫さん:2005/06/21(火) 02:30:32 ID:+Vcn+RtX
>>597
ワラタ
603名無虫さん:2005/06/21(火) 04:27:20 ID:K94Tnxgu
>>597
ワラタ
604名無虫さん:2005/06/21(火) 04:58:50 ID:mj+eD3sq
>>597
ワラタ
605名無虫さん:2005/06/21(火) 12:29:19 ID:PBiocKii
>>597ワラタ
606名無虫さん:2005/06/21(火) 12:34:18 ID:ksZb21QJ
ワラタ
607名無虫さん:2005/06/21(火) 13:26:04 ID:zOXQxrg6
アオダイショウ(2.5歳くらい。体長約50cm)を飼っているのですが、
海外に行くことになってしまって(持込不可)家族や友人に飼育のお願い
をしてるのですがピンクマウスがどうしてもダメということで拒否されて
います。ピンクマウス以外の餌で代用は可能なのでしょうか?
どこか引き取ってくれる所はあるのでしょうか?
素人な質問ですいません。
608ぜふ:2005/06/21(火) 13:58:01 ID:???
海外へはどのくらいの期間出かけられるのでしょうか?
ピンクは冷凍ですか?
お住まいの地方は?
その辺を明確にしてヘビを飼っている方、アオダイショウを飼ってみたいという方を(友人にいないのなら)募集してみてはいかがでしょう?
餌食いや預け期間、預かり主等によりペットの健康状態等は心配ですが。

当方爬虫類ショップでペットの預かりを行っているところを知らないのでお役に立てずすみません。
609名無虫さん:2005/06/21(火) 13:58:01 ID:???
>2.5歳くらい。体長約50cm

ってあり得ないサイズのように思う。
610名無虫さん:2005/06/21(火) 14:16:37 ID:zOXQxrg6
608
ご回答ありがとうございます。
海外へは1年の予定です(1年で帰ってこれればいいのですが)
ピンクは冷凍を与えております。当方関東在住です。
もう少し調べてみます。ありがとうございます。
609
藪塚のスネークセンターで聞いた飼育方法で飼育しているのですが
あまり大きくならないので少し心配していましたが今まで元気なので
(スネークセンターの方にも問い合わせたら問題ないと言われました)
問題ないようです。素人で申し訳ないです。
611名無虫さん:2005/06/21(火) 19:28:53 ID:???
612名無虫さん:2005/06/21(火) 20:29:47 ID:???
>>611 マルチで私怨乙
613名無虫さん:2005/06/26(日) 22:14:19 ID:???
家の庭に、タカチホヘビがいる。ベージュの40センチくらいの。
で、最近、黒くて小さいタカチホさんも見かけると思ったら
昨日、飛び石の上で干からびてた。。
朝は湿気が多かったから出てきて、その後、夏の日差しにやられちゃったのかなぁ。
埋めておきました。
で、今日もまた一匹黒くて小さいのが居ました。こんな狭い庭に
捕食動物が何匹も居て、エサ足りてるんでしょうかねー。
ベージュのタカチホさんは、ご両親だったのかなぁ。
なんか、どんなど田舎かと思われるでしょうが、横浜市内です。あぅ。。
614ぜふ:2005/06/27(月) 00:13:52 ID:???
きっと餌のミミズが豊富にいるんでしょう…
夜行性なので昼間はあまり出てこないとは思うんですが。。
615名無虫さん:2005/06/28(火) 18:08:13 ID:???
最後のあぅがおもしろい
616名無虫さん:2005/07/01(金) 15:25:10 ID:???
今日赤茶色のヘビ見たんだけどなんていうヘビ?
ヤフーでしらべたけどわからなかった
617名無虫さん:2005/07/01(金) 18:00:52 ID:???
ヒバカリ
618名無虫さん:2005/07/01(金) 21:55:52 ID:???
ヒバカリかあ
捕まえればよかったなあ
知らないヘビだと毒があるかと思ってなかなか手が出せない
619名無虫さん:2005/07/01(金) 23:27:04 ID:???
知ってる蛇でもなかなか野生の蛇を捕まえるのは恐いと思うよ・・・。
むかし、青大将を見つけて、あー、青大将だ・・・って手を伸ばしたら
噛まれましたから。厨房のときのはなしですが。
620黄緑の蛇:2005/07/03(日) 02:52:01 ID:uzEoYmmG
他の人も書いていますが、今から32年位前に大分県の山でクワガタ獲り
に行った時のこと、木の枝に、それはもう綺麗な黄緑色の細い蛇がいたん
です。緑っぽいとかではなく、本当に美しい黄緑色で。あれから30年以上
辞典にも載っていないので気になり続けています。まだ認知されていない蛇
でしょうか?正体が知りたい。
621黄緑の蛇:2005/07/03(日) 03:07:41 ID:uzEoYmmG
補足です。体型はとにかく細く(大人男性の指くらい)で
長さははっきりしませんが40cmくらいだったと思います。
鮮烈な色と細さは今でも脳裏に焼き付いています。
アオダイショウなんかに比べたら全然細いです。
622名無虫さん:2005/07/03(日) 03:23:20 ID:???
ジムグリじゃあない?
623名無虫さん:2005/07/03(日) 07:09:34 ID:lzEGoKxg
岩手の県南に住んでる者でつ

6月末から、大蛇らしきモノを見たという目撃情報が相次いでおりまつ

特徴として…

茶色で太さは15〜20センチぐらい
尻尾の部分が細くなく、ぶつ切り状になってるらしい

今日も捜索するとのことでつ
624名無虫さん:2005/07/03(日) 14:30:11 ID:???
>>620
衝撃!!
僕も大分県民ですが
前、山に行ったときそれ見ました!!
ヘビには詳しくないのでこういうヘビもいるんだなと思ったのですが
最近調べてみるとこんな綺麗なヘビ、大分にはいないんですよね!!
625名無虫さん:2005/07/03(日) 22:47:55 ID:???
アオダイショウを飼いたいんですが、小さいやつを飼いたいんですが、どこにアオダイショウはいるのでしょうか??
626名無虫さん:2005/07/03(日) 23:58:22 ID:???
田んぼの横の用水路というか、水通すところの土手をよく探すと見つかるよ
627黄緑の蛇:2005/07/05(火) 01:40:41 ID:UtGDtzlY
その後ネットで調べまくったのですが、ムチヘビという種が、
その色、細さから、そっくりです。独特の顔付きも、思い込み
かもしれませんが、あんな頭をしていた気がします。
30年以上も前の田舎の山の中
にペットのヘビがいたとは思えないので、日本にも生息している
かもしれないですね。
628名無しのアセス屋:2005/07/05(火) 17:20:41 ID:???
>>627

ムチヘビの仲間の分布や性質を考えれば日本にはいそうもない。
あれだけ目立つ種が本当にいるならとっくに記載されているでしょ。
別のヘビを実際に見た記憶と、テレビで見たムチヘビの記憶がごっちゃ
になってるとかのほうがありそうかと。
629名無虫さん:2005/07/05(火) 18:33:30 ID:???
>597
ワラタ
630名無虫さん :2005/07/05(火) 18:34:44 ID:???
>>623
今県内ニュースで見たよ・・・
マジなんだな・・・・ワクワク
631名無虫さん:2005/07/05(火) 21:47:01 ID:???
632名無虫さん:2005/07/05(火) 23:09:38 ID:???
岩手に住んでいます
怖い
どうしたらいいでしょうか
633名無虫さん:2005/07/05(火) 23:30:13 ID:???
イタチかオコジョの類だと思う。
634黄緑の蛇:2005/07/06(水) 01:16:56 ID:4GpSBnEp
ネットで検索すると
http://interone.jp/~endless/Photo/Snake/HosoturaS.jpg
http://interone.jp/~endless/Photo/Snake/Prasina.jpg
上はホソツラナメラ、下はミドリナメラ、特に下の蛇は色がそっくり
です。昔のことですが、あまりにも強烈な思い出ですので、色は間違い
なくこれ位綺麗な黄緑でした。

ネットで探すと他にも結構目撃話があって↓
このヘビスレの76にも。。
http://homepage3.nifty.com/Daiou3/koramu4.html
http://mimizun.com:81/log/machi/kana/1053178778.HTML の235
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hitoritabi/pages/2chan_akita.htm の330
他にも昨日女性が書いた黄緑の細い蛇の目撃談(これは本日見つけられませんでした)
もあって、やっぱり、数は少ないながらいるみたいですね。
しかし個体数が少ないとしたら、どうやって繁殖し、種を残しているのか疑問も
ありますが、私自身見ていますので、いることは間違いありません。
30年以上前の田舎の山の中の話ですが、かなりレアなものに偶然出くわして
しまったのですね。その時は見てはいけないものを見たような気がして
クワガタとりをやめて怖くなって慌てて家まで
逃げて帰ったのを思い出します。
細い木の枝に止まって木登りが上手な感じでした。
635名無虫さん:2005/07/06(水) 02:09:03 ID:jEuUQrT5
木の枝とかから落ちるわけでもなく、
地面に這っている状態からジャンプして襲い掛かってくる蛇っているよね?

前、テレビでみてさ、友達に言っても信じてもらえんのよ。
その蛇の名前なんて言うの?教えてエロイ人。
636名無虫さん:2005/07/06(水) 02:22:19 ID:jEuUQrT5
そうそう、見た番組はね、
1991年くらいに世界まる見えテ○ビ特捜部でやってまつた。
インドの田舎に、蛇を捕まえて蛇使いに売っている村があって、
その村にナルー(だったと思う)って名前の少年がいて、

その番組でさ、確かナルーって少年がジャンプしてくる蛇と格闘してたんだけど、
少年に向かって、何度もジャンプしながら襲い掛かってくる映像にかなりビックリしました。
説明だと、自分の体長までの距離はジャンプしながら襲いかかれるって
ナレーションが入っていたような気がする。
637名無虫さん:2005/07/06(水) 08:29:31 ID:???
>>636
その番組を見てないので断定は出来ないが「ホウシャナメラ」だと思う。
毒は無いが、かなり興奮しやすいヘビで、現地のコブラ使いの見習いが練習台に使うらしい。
638名無虫さん:2005/07/06(水) 09:09:45 ID:???
うちの近所はマムシが多いね。
639名無虫さん:2005/07/06(水) 14:05:14 ID:???
>>638
かまれたことある?
640ぜふ:2005/07/06(水) 23:54:13 ID:???
>>635
ジャンプじゃなくて縮めた身体を伸ばしてるだけじゃないですか?
体長までの距離なんだし。
確かジャンプできる蛇、地面からジャンプして宙に浮く蛇はいないと思います。
641名無虫さん:2005/07/07(木) 00:48:16 ID:TB9d57fu
>>636
ホウシャナメラでぐぐってみたのですが、
検索してみたHPでの画像は小さいものばかりでいまいちわかりませんでした。

>>640
体長が数メートルあって、何度も何度もジャンプしながら飛んできて、
相当不気味な蛇だったと言う記憶が鮮明にあります。

あまりにも気になって、まる見えのHPに問い合わせてみようと思ったら、
まる見えってHP持ってないんだね。その番組見てた人いないかな???
642名無虫さん:2005/07/07(木) 01:21:18 ID:???
>>634

こんな目立つ動物が日本本土で未発見なんてあり得ないって。
643名無虫さん:2005/07/07(木) 01:59:08 ID:???
ムチヘビの類いは、日本ではいつ頃からペットショップで販売されるようになった?
644名無虫さん:2005/07/07(木) 07:36:39 ID:???
645名無虫さん:2005/07/07(木) 08:03:33 ID:???
>>640
ぜふよ、ここでも無知を曝け出しているのかい?w
646名無虫さん:2005/07/07(木) 08:07:47 ID:???
>>643
昭和50年代には販売されてたよ。
647名無虫さん:2005/07/07(木) 10:00:02 ID:???
>>639
噛まれたことはないけど
川の水面を泳いでる姿をよく見るね。ありゃ怖い。
のんびり釣りもできん!!!
648名無虫さん:2005/07/07(木) 13:29:02 ID:Y62Oshhr
赤と黒?の模様の蛇が道路に昔いたよ
649ぜふ:2005/07/07(木) 13:44:14 ID:???
>>645
ジャンプのできる蛇はいないはずなんですが。
曲げて縮めた部分を素早く伸ばすだけで実際胴体の1/3〜2/3は地面についているはずです。
蛇はジャンプできる身体の構造ではないです。
650名無虫さん:2005/07/07(木) 16:27:29 ID:???
ヘビがカエルを捕食する動画ない?
651516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/07(木) 23:47:55 ID:???
このスレに来るのも久しぶりだな。

先日捕獲したカラスヘビが卵を産んだ。
雌親が抱いているので奥まで確認できてないが、目視だけで6個。
順調に行けば9月上旬に孵化。
ギリギリ仔蛙のいる時期だから餌には困らないだろう。
無事孵化したらの話だけど・・・。

>>641
ホウシャナメラ(ラジアーター)でビンゴだと思う。
厳密にはジャンプではないが、ほぼ垂直に勢い良く立ち上がることができるヘビ。
数年前に放映されていた「藤岡弘、探検隊」では「ジャンピング・スネーク」と呼ばれていた。
が、あの番組が独自に付けた名称かも知れない。
実は俺も今現在飼ってるんだが、ジャンプ(便宜上ね)こそしないまでも、バシュバシュ噛み付いてくる。
そこまでは良い(のか?)んだが、興奮が醒めにくいヘビのようで、数時間落ち着かせないと餌を食わない。
その点は同じ興奮しやすいヘビであるアカマタと大きく違うところである。

>>634の緑色のヘビに関してはムチヘビやミドリ、ホソツラではないと思う。
考えられるのはアオダイショウの思いっきりグリーンの鮮やかな個体。
さすがに上記3種のヘビに比べると鮮やかさでは劣るが、パターンレスのグリーン個体は別種かと見間違うほど。
そのような個体に遭遇した記憶が30年の年月を経て美化(?)されたと思う。
652名無虫さん:2005/07/08(金) 14:46:16 ID:AGIGVfsl
うちのアカマタ、俺の事見ると飛びついてくる。
水槽に鼻ぶつけてるから血が出てる。。
しかたがないから、新聞紙で囲いました・
653名無虫さん:2005/07/08(金) 18:11:22 ID:???
>>652
何年飼ってる?
654名無虫さん:2005/07/08(金) 22:34:55 ID:lo+CvTgy
ジャンプするヘビ、映像だと凄かったよ。
ホウシャナメラなのかなぁ…。
655名無虫さん:2005/07/08(金) 23:21:42 ID:???
>>651のレスを見てふと思ったのですが、アオダイショウってどうして
青ダイショウという名前がついたんでしょ?
見たとこ、色のイメージとしてまったく、青(緑色)のヘビっていう感じがしない。
最初に青ダイショウと名前を付けた人の見たヘビは
よっぽど青(緑色)が強かった個体なのかな?
656黄緑の蛇:2005/07/08(金) 23:50:08 ID:CMTlZ2lQ
651の方、コメントありがとうございます。でもかなり綺麗な黄緑で細かったし
顔付きも違っていたと思うんです。アオダイショウだとせいぜいオリーブグリー
ンじゃないかと。    田舎で育ち蛇を見慣れていつも素手で捕獲していた
私が、怖くなって逃げ帰り、未だにトラウマ状態な程驚いたので違う蛇だと
確信していますが、アオダイショウの別種と思えるほどの固体、見てみたいで
すね、写真とかないでしょうか?もしアオダイショウだったら30年以上の
トラウマが解けて、安心できるのですが。

657ハリバッタ:2005/07/09(土) 14:03:46 ID:???
>649
木の上から滑空する蛇はいますね。
確か名前はパラダイストビヘビっていう種でした。
658ぜふ:2005/07/09(土) 15:48:35 ID:???
>>657
種類までは忘れましたがトビヘビの仲間が滑空するのを映像で見たことあります。
身体をくねらせながら器用に水平を保って滑り落ちてました。
身体を平たくできるそうです。
659ハリバッタ:2005/07/09(土) 17:58:17 ID:???
>658
確か身体の横にある皮膜という部分を広げて滑空するそうです。
滑空距離は20mくらいでしょうか。


660516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/09(土) 18:22:08 ID:???
>>656
グリーンのパターンレスの画像が見つからなかったので以下の画像からイメージしてください。

グリーン
ttp://www.cunninghamselaphe.com/images/climacophora1.jpg
パターンレス
ttp://homepage3.nifty.com/japrep/snake/namihebi/elphe/photo/aomuhan.jpg
661516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/09(土) 18:32:53 ID:???
662黄緑の蛇:2005/07/10(日) 00:49:09 ID:ltjCxAw3
516◆さん、ご親切に
どうもありがとうございました。かなり綺麗なアオダイショウ
で興味深く画像を見ました。
然しながら、私が見たのは熱帯の蛇みたいにもっと遥かに鮮やかなグリーンで
体型も細かったのでやはりアオダイショウではないです。当時から蛇慣れしてた
私が仰天しましたので、決して色のことで記憶が美化されたのではなく、また
体型がエーというくらい細かったです。
また別の話ですが、同じ頃、その蛇を見た山の更に奥の方で父親とメジロ獲りに
行った時のことですが、10メートル位先の木の上から下の道路にバタンと大き
な木が落ちたと思ったら蛇でした。それが車2台がなんとか並べられる幅の道路
と殆ど同じ長さでした。最低でも3メートル近くあったと思います。種は間違い
なくアオダイショウと思いますが、現在40代半ばの私と80歳近くになる父は
いまでも時々この30年以上前の大蛇のことを思い出して話したりします。
同じ時期、ほぼ同じ場所ですが、長い人生でこの2件と、もい1件、やはり同じ頃
今度は自宅で庭や裏庭、もうあちこちにアオダイショウだらけで、庭に10匹以上
のアオダイショウが同時に発生した、家中蛇だらけなんて凄いことがありました。
この3件は忘れられない体験で、とりわけ緑の蛇は今でもちょっと怖くなります。
あの頃は真っ黒のカラス蛇が一番多かったですね。蛇は日常とても見慣れた存在で
別に苦手でもなく、殺したり、飼育したりしていましたが、黄緑の蛇だけは、寝込む
と言ったら大袈裟ですが、それくらいあの時は怖かったです。
663ハリバッタ:2005/07/10(日) 11:42:12 ID:???
>661
ありがとうございます。
664名無虫さん:2005/07/11(月) 16:02:11 ID:gY+oyloh
繁殖個体のシマヘビと野生採取のヒバカリ飼ってます。
シマヘビは購入してから一度も自分でエサを食ってくれずマウスを強制給餌、一方のヒバカリは
カエルの臭いがついていれば何でも食べる。
カエルを大量に捕まえるのが難しいです。居るんだけど、コツが解らず田んぼにはまったり。
何か良い方法はありませんかね・・・ドジョウの養殖も考えてます。

ヒバカリとシマヘビって性質が正反対で見てて面白い。
665名無虫さん:2005/07/11(月) 16:53:20 ID:KjFzLdkL
みんなすごいねえ。蛇の口強制的にひらいてエサあげたり。
ヘビきらいのおれなんか、おっかなくて田んぼの畦なんか
あるけない。切れたホース見ただけで気絶しそうになる。
へびの目はかわいいけど、噛まれることないの?
666名無虫さん:2005/07/11(月) 17:06:21 ID:???
野生のシマヘビは凶暴です とびかかってきますよ
667516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/11(月) 18:01:47 ID:???
>>664
今の時期ならばちょっと田舎の田んぼに行けば今年上陸したカエルがウジャウジャいると思うけどなぁ。
街中の田んぼにもいるにはいるんだが、汚染されてる可能性があるので俺は採らない。
俺はタモ網で捕まえているが、追いかけて採るのではなく、追い込んで網に入れている。
畦道のカエルを見つけたら網をカエルの頭の方向へ置き、その後カエルの後方部分を踏んで驚かして網に入れている。
その方法で田んぼを一周するだけでかなりのカエルを手に入れることができるはず。
他には用水路の壁面にいるカエルをわざと水に落とし、泳いでるのを掬い取るという方法もある。
その気になればカエルの200や300は簡単に採れるが、乱獲になるので必要な分だけにしよう。
それと、人様の土地に立ち入るわけであるから、持ち主に一言声をかけてからのほうがいい。
その時は「ヘビの餌にする」なんて説明すると相手の好奇心を刺激して話が長くなるので、
「ペットにする」と言ったほうがいい。
ただし、ヘビの話から思わぬ情報を入手できる場合もあるのでケース・バイ・ケースかも。

ドジョウの繁殖は↓で詳しく紹介されている
ttp://allabout.co.jp/pet/reptiles/closeup/CU20031231a/index2.htm
668名無虫さん:2005/07/12(火) 02:53:24 ID:???
私もヒバカリ飼ってるんですが、近くに湿地帯があるからそこで蛙とってます。
その近くにどぶ川があるのでそこでドジョウをとってます。
アミを持ってふらつくのがちょっと恥ずかしいですけど。
ヒバカリってかなり小さいサイズの蛙しか食べなくないですか?
669名無虫さん:2005/07/12(火) 09:58:36 ID:???
自分の頭の大きさくらいなら大丈夫らしいよ
670名無虫さん:2005/07/12(火) 23:03:37 ID:8VBHEDr3
>>667
ありがとうございます、参考になります。
大き目のカエルを捕獲して捌いて与えることも検討中です。
ドジョウの養殖、そこのサイトをみてやろうと思いました。
田んぼの土を手に入れたいのですが、窃盗になるから止めろと親が言うので、
なんとか知り合いに分けてもらうつもりです。
671名無虫さん:2005/07/12(火) 23:05:26 ID:8VBHEDr3
うちのヒバカリは大食漢なのか、自分の頭の5倍ほどはあろうかというアマガエルを
足から吸い込むように飲み込んでしまいました。
冷凍カエルも、カエルの臭いつきマウスも飲むので、大きなカエルの切り身でも
大丈夫かと思われます。
672名無虫さん:2005/07/13(水) 00:03:58 ID:???
ヒバカリってアマガエルやヒキガエルの毒、へっちゃらかな。
この時期、オタマジャクシ卒業した、1センチくらいのヒキガエルが沢山いるのだが。
673516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/13(水) 17:31:17 ID:???
>>672
ヒバカリとヤマカガシはヒキガエルの毒には耐性を持っているから平気。
アマガエルはヒバカリ、シマヘビ、アオダイショウ(ベビー)、ヤマカガシに食わせたことあるけど全く問題は無かった。
上陸したばかりのヒキガエルはヒベカリへのいい餌になるが、それだけで腹を満たすにはかなりの数が必要になる。
674名無虫さん:2005/07/13(水) 20:59:26 ID:3IVGGP+2
>>672
山の様に捕獲できるんならヒバカリ飼育にもってこいじゃん。
実にうらやましい。
675名無虫さん:2005/07/17(日) 22:12:03 ID:???
うちのヒバカリはヒキガエルだけは喰わない
676名無虫さん:2005/07/17(日) 23:29:16 ID:???
でかいだろ
677名無虫さん:2005/07/20(水) 00:56:44 ID:zosZsqXU
チビヒキガエルも食わねえの?
うちのヒバカリが突然拒食しだした。
お前も強制給餌かよ・・・orz
678516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/20(水) 18:56:23 ID:???
>>677
高温のための拒食かもしれない。
エアコンで部屋ごと冷やすか、熱帯魚に使うクールファンを使ってケージ内部を冷やしてみてはどうかな?
地域によって違いはあると思うが、28度を超えるとバテてしまう。
679名無虫さん:2005/07/20(水) 22:24:50 ID:???
明日ヘビ捕まえに行こうかな
680名無虫さん:2005/07/21(木) 03:49:04 ID:pK7ztV+F
>>678
レス感謝。
痩せてきたので強制給餌何度かしたんだが、シマヘビに比べて細っこくて食わせ難い。
しかも慣れてない所為か食わせ終わった後ストレスでグタっとなる。
夏バテの可能性高いな・・・同じ部屋で飼ってるシマヘビの方が平気そうなんで見落としてた・・・orz
温度調整やってみるよ。
681名無虫さん:2005/07/21(木) 14:39:21 ID:???
昨日釣りしてたら、いきなり頭の上の木の枝がバキバキっていって落ちてきて
足元に落ちたんだけど、その木の枝から青大将がすすーっと逃げてったよ。
ヘビは見慣れててもいきなり出るとびびるよね。
682山形県南部:2005/07/21(木) 17:13:50 ID:z03U/4ST
以前、聞いた話だが、春のヘビの交尾期に山に人毛「床屋から調達の頭髪」
を持って行き、火で燃すと煙のニオイでヘビが集まるそうだが、ほんとうか
どうか、また、集まるのは雄か雌か知ってる人教えて下され。
683名無虫さん:2005/07/21(木) 19:08:46 ID:mv+X5K3i
マムシ以外はこない。
684名無虫さん:2005/07/21(木) 19:23:43 ID:???
臭蛇っていうヘビもいるみたいだけど
ほとんどのヘビが臭いのかなぁ。

屋根裏のアオダイショウを引っ張り出した時
手が思いっきり臭くなって、気分が悪くなったよ。
685516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/21(木) 22:48:19 ID:???
>>680
強制のストレスもあるが、体温がダイレクトに伝わってバテてしまったかもしれないね。
水場を広めにして体温調節を自由にさせたほうが良いかもしれない。
ケージの面積に余裕があるならば、もう一つ水入れを用意してメダカかオタマでも泳がしておくと食べるかもしれない。

>>684
アオダイショウ、シマヘビ、ジムグリ、ヤマカガシ、ヒバカリ、マムシも臭い汁を出すよ。
その中で一番臭いのはジムグリだった。次いでアオダイショウが臭い。
シュウダの匂いは嗅いだことが無いけど、名前になるぐらいだから相当臭いんだろうね。
686名無虫さん:2005/07/22(金) 06:06:14 ID:???
>>685 情報ありがとう

本土にいるヘビ、みんな臭いを出すんだね!

スズメの巣にガッチリへばりついていたから
その場所が臭かったのかと思ってました。
687名無虫さん:2005/07/22(金) 08:04:21 ID:???
シマヘビかヒバカリ狙いで狩りに行ってくるか
688名無虫さん:2005/07/22(金) 11:55:07 ID:???
収穫なし!
マムシ1匹みただけだ(怖)
689名無虫さん:2005/07/22(金) 15:27:28 ID:zCZa6QgO
ヘビ飼ってみたいなぁ〜。
「都市の中心部から少し離れた郊外の田んぼが点在する山のふもとの住宅地」
のような場所でも生息してますかね。
わかりにくくてすいません。
やはり人里離れた村のような場所じゃないとなかなか生息していないのかなー。
690名無虫さん:2005/07/23(土) 14:47:49 ID:Bdw9MdFd
>>685
あれからエアコンのある部屋に移してみたんだが、今度は涼しすぎたみたいで土に
潜りっ放し。だから隣の部屋に移してエアコンが少し届くくらいにして今様子見て
ます。
餌は色々試したんですが、やはり生きたカエルが一番食い付き良かったみたいだ・・・。
ヒバにはなるだけ自分から餌食ってもらいたいんだよな。
もう暫く夏バテ回復を待ってみます。

>>689
うちも地方なんだけどなかなかヘビ見つからなくて、ネットでシマヘビのCB取り寄
せたよ。ヒバカリはWCだけどね。
探してみるとけっこう日本のヘビの養殖個体が安くで売ってる。
ただ取り寄せたシマヘビは幼体でマウスに餌付いてなかった。
初めて飼う分には気候とかからしても国内のヘビが良いかも。その点では利用価値ある。
でもヒバカリ、ジムグリは上記の通り温度管理が難しい・・・orzアオダイショウか気は荒
いけど何でも食って丈夫なシマヘビ辺りでトライしてみては?
691名無虫さん:2005/07/23(土) 17:28:04 ID:aJeG5AHx
日本産のヘビでしかもWCは意外と飼うのが難しいみたいだな
692名無虫さん:2005/07/23(土) 17:38:15 ID:Bdw9MdFd
俺が初めて飼ったヘビはシマヘビのwcだったけど、生きたカエルやったら目の前で食った。
冷凍にも結構簡単に餌付いたよ。
あの頃はまだマウス養殖してなかったから、ピンクは試してないけど、結構難しいだろうね。
カエルが手に入るなら楽だと思うが・・・。

ヒバカリは餌より温度管理が難しい。
どっちにしても、カエル食のヘビをピンクに餌付かせるのはかなり至難の業。
693名無虫さん:2005/07/23(土) 18:24:59 ID:???
野生マムシを個人で飼育するのは可能だろうか…
694名無虫さん:2005/07/23(土) 19:00:14 ID:Bdw9MdFd
>>693
地方によっては規制がある。
調べてみるべし。
でも万が一噛まれたら溶血毒だから、ほっとくと後遺症とか
残るぞ。てかほっとくと死ぬかも。
695516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/23(土) 19:13:43 ID:???
>>690
土に潜りっぱなしの時間帯が分からないので推測に過ぎないが、潜ってる状態は決して悪いことではないよ。
むしろ日中にウロウロしているほうが不自然。
>>692
基本的にシマヘビをマウスに餌付かせるのは難しいことではない。
今までワイルドのシマヘビを50匹以上扱ってきたが、全ての個体が簡単にマウスに餌付いた。
>>693
条例などをクリアしたという前提ならば、飼育自体は難しいヘビではない。
シマヘビよりも簡単なぐらいだ。
ただし、個人で飼育できる条件を揃えるまでが困難というか面倒。
696名無虫さん:2005/07/23(土) 19:20:46 ID:Bdw9MdFd
>>695
安易レススマソ。
ネット飼いしたCBのシマがマウスに餌付かず、生きたカエルのみ
自力で食ったんで難しいと思い込んでた。
やり方が悪かっただけなのか・・・。
697516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/23(土) 19:39:46 ID:???
>>696
CBシマヘビのサイズに合った冷凍(解凍)マウスを人間で言う
「エラ」の部分に軽く当ててチョンチョン突付いて挑発するか、
トグロを巻いているならば身体に触れさせつつ徐々に口元に持っていく方法でほぼ90%の個体が餌付く。
もしも一回で駄目ならば数日後にまた同じ方法を試すといい。
一回目の餌付けの時に下を餌に向けて出し入れしているにも関わらず食わなかった時は、
そのまま一晩マウスを床に転がしておくと食べてくれることも多い。
餌付け時に気をつけることは、尻尾をバチバチ鳴らして威嚇しだしたらすぐにやめること。
「マウス=敵(脅威)」と判断する個体もあるので、誤解を解くまで少々時間がかかる場合がある。
698名無虫さん:2005/07/23(土) 19:42:21 ID:Bdw9MdFd
>>697
生きたものよりも冷凍の方が良いですか?
両方試したのですが次の日になっても転がってました。
強制給餌で頭咥えさせれば飲むんだが・・・。
699516 ◆qjNQ3.qP2A :2005/07/23(土) 19:56:36 ID:???
>>698
ファジー以下のサイズならば生きてても構わない。
要はシマヘビを脅かさないこと。
強制で飲んでいるならば「マウス=餌」としての認識はある程度できてるみたいのので、
やや長めに餌を抜いて>>697の方法を試してみてはどうだろう?
700名無虫さん:2005/07/23(土) 21:24:49 ID:Bdw9MdFd
>>699
解りました。
今ちょうど脱皮前の白目状態なので、脱皮が終わってから
しばらくエサ抜いてやってみます。
ありがとうございました。
701名無虫さん:2005/07/23(土) 21:44:45 ID:6yh8Q/nE
ttp://atmarkjojo.org/crimsonfairytale/nanka/neta/2001-01-29.html
ねーねーこれ調べてみてよ
怖くてできないよー
702名無虫さん:2005/07/25(月) 00:58:18 ID:EjbCn9mV
>>701
検索したけど無いよ。ドメインが違うとかでる。
他の人探せた?
703名無虫さん:2005/07/25(月) 10:43:06 ID:jnSH6Hhl
先程家の中で発見したヘビなんだけど、
まだ子供らしく
すごく細くて体長も20センチくらい
黒い身体に首のところが黄色っぽい色のヘビ
ヒバカリで間違いないでしょうか?
調べたら水辺を好むみたいだったのに
家の前のグリーン地帯に放しちゃった
大丈夫でしょうか
704名無虫さん:2005/07/25(月) 11:14:53 ID:EjbCn9mV
>>703
ヤマカガシなら若い奴は赤がまじってること多いから、多分ヒバカリ
なんじゃないかと・・・。
天気にもよるけど、移動できるし大丈夫じゃないかな?
705名無虫さん:2005/07/25(月) 13:33:52 ID:jnSH6Hhl
>>704
 レスありがとうございます
 そうですね、移動も出来るし
 この辺草地とか多いんで自分でそこまで
 行ってくれることを願います
706名無虫さん:2005/07/26(火) 05:37:50 ID:9w+PNXAO
昨日比較的小さなシロヘビ見つけて捕まえてよくみたら模様がヤマカガシだったよ。目は薄い青。気持ち悪いけど誰か欲しい人いますか?
707名無虫さん:2005/07/26(火) 09:59:45 ID:???
>>706
ヤマカガシの白でしかも目がブルーって…めちゃレアじゃん
はなすのはもったいないぜひ写真撮ってUP
708名無虫さん:2005/07/26(火) 13:39:14 ID:hVN1ZbT0
>>706
猛烈に見たい!
709名無虫さん:2005/07/26(火) 19:43:19 ID:???
>>706
買います。3万円ぐらいなら出します。
710名無虫さん:2005/07/26(火) 20:35:13 ID:???
シロマダラじゃねーのか?
711名無虫さん:2005/07/26(火) 20:39:46 ID:hVN1ZbT0
何にせよ写真うぷきぼん
712名無虫さん:2005/07/26(火) 23:30:45 ID:???
じゃあ俺は4万だ
713名無虫さん:2005/07/26(火) 23:53:50 ID:9w+PNXAO
昨日の白いヤマカガシ採れたって書き込みした者です。あまりヘビに詳しくないので多分ヤマカガシだと思うのですが模様が白ベースで薄黄色いまだらが入り目が薄い青です。何分写真うっぷのやり方がわからなくすみません。もしかしたら違うヘビ?かも
家にいると凄く不気味で正直恐いので引き取って欲しいです
714名無虫さん:2005/07/27(水) 00:22:22 ID:???
怖いなんてとんでもない
白ヘビは神聖な生き物なんだよ
とりあえず写真撮ったらPCにとりこんでUpローダーにUPすればいい
715名無虫さん:2005/07/27(水) 15:00:41 ID:FlocVY5H
携帯で撮って
http://pic.to/
716名無虫さん:2005/07/27(水) 18:55:48 ID:I90oh9Fv
今度仕事で沖縄の山の中に行くんだが、
ハブって怖くない?
717713:2005/07/27(水) 21:19:06 ID:uRXXatZP
718名無虫さん:2005/07/27(水) 21:27:19 ID:???
マムシかとおもった
719名無虫さん:2005/07/27(水) 22:11:12 ID:???
あんまり白くねえな
720名無虫さん:2005/07/27(水) 22:14:47 ID:???
マムシだな。
721名無虫さん:2005/07/27(水) 23:49:00 ID:???
やばいね!マムシ
って、釣られてるのか?
722名無虫さん:2005/07/28(木) 00:16:50 ID:7pz07TW8
>>717は偽者
723名無虫さん:2005/07/28(木) 05:41:07 ID:WXNI8OPy
ヒキガエルは毒があるからヘビの餌にしない方が良いって言われたんだけど、
確かヒバカリは耐性があるんだよな?
シマヘビのCBはどうなんだろう?幼体を何匹か知らずに捕食させちゃったけど、
今のところ影響はないみたいだが・・・。
724名無虫さん:2005/07/28(木) 08:11:23 ID:???
>>723
全く問題無いから安心しな。
シマヘビがヒキガエルの毒に耐性を持っていないならば、
たとえそれがCBであろうと本能的に食わないから。
もしも勢いで食いついたとしても、食えないものは飲み込まない。
俺のシマヘビもヒキガエル(中型)を2匹食べたことがあるけど、
何の影響も無く2年が経過したよ。
余談だが、ミミズ食いのヒバカリもシマミミズは敬遠して食わない。
やはり本能がそうさせてるんだろうね。
725名無虫さん:2005/07/28(木) 10:29:36 ID:???
ヒキガエルの毒なんかへでもねえだろ
726名無虫さん:2005/07/28(木) 11:09:51 ID:???
 ヒキガエルをシマヘビが捕食したとの事ですが、ヒキガエルは幼体でも皮膚に毒があるのでやめた方が良いと思います。間違えても成体は与えない様にして下さいよ(~_~)
727名無虫さん:2005/07/28(木) 11:27:29 ID:???
最後の顔文字は何
728名無虫さん:2005/07/28(木) 11:59:59 ID:???
ヒキガエルとヤドクガエル間違えてたよ(~_~)
729名無虫さん:2005/07/28(木) 12:08:26 ID:???
ttp://bbs2.on.kidd.jp/?0200/ugn
みっちゃんってバカだな
730名無虫さん:2005/07/28(木) 13:20:44 ID:???
ぜふといい勝負だな。
731名無虫さん:2005/07/28(木) 22:50:17 ID:WXNI8OPy
>>724-725

レスありがとう。
この辺りヒキガエルしかいなくて、カエル食は諦めた方が良いのかと
考えてた。

ミミズはフトミミズの養殖を試みたんだけど、三日で全滅してしまった・・・。
コンポスト用のと違って難しい。
ドジョウとかも養殖できると良いんだけど、そう簡単にはいかないんだろうなぁ。

現在食欲不振の痩せヒバカリはマウス+栄養剤、時々冷凍カエルを強制給餌してる。
生きたカエルだったら食うかもしれないから、そのうちまた捕りに行こう。
732名無虫さん:2005/07/28(木) 23:00:23 ID:???
>>731
お前ヘビなんか飼う時点でキモイのに
餌にネズミやカエル(しかも冷凍)なんか与えてるのか?
マジでキモイ奴だな。
733名無虫さん:2005/07/28(木) 23:03:25 ID:???
ヒバカリにマウス食わせると脂肪肝になって死ぬぞ。
734名無虫さん:2005/07/28(木) 23:16:33 ID:WXNI8OPy
>>732
ネズは自家繁殖ですよ!・・・て、ますますキモイか。

>>733
なるべく主食にしないようにはしてるんだが・・・少量でもまずいだろうか。
今度ネットで食用ドジョウでも買って与えてみようかな。
735名無虫さん:2005/07/29(金) 12:00:11 ID:???
ドジョウは魚屋とかで買わないの?俺は近くの魚屋でかってるよ
ヒバカリってアマガエルはピンセットからでも食べるのに、
トノサマガエルはなかなか食べないよね。
好きなエサは個体によってそれぞれ違うの?
736名無虫さん:2005/07/29(金) 12:02:56 ID:???
うちの黒シマは、5年以上飼ってるんだが
手に乗せた鶏肉をわざわざ食べに来るよ
前にも書いたような気がするけど
自分のあとついてくるし
かなりなついてる
737名無虫さん:2005/07/29(金) 12:44:22 ID:Tn5g18+0
>>735
見たこと無いな・・・ごくまれに熱帯魚扱ってるショップに入荷することがあるくらい。
前市内のショップに電話掛け捲ったことがあるが、ドジョウ置いてるの一件だけで
しかもシマドジョウだった。

>>736
すげえ・・・うちのなんか掃除するたびに尻尾ビチビチだ。
ヘビ(しかもシマ)も結構慣れるんだね。
738名無虫さん:2005/07/29(金) 13:31:49 ID:VflteheC
>736へびがついてくるってかわいい。噛まない?じゃれて
あまがみしたりして。
739名無虫さん:2005/07/29(金) 13:55:03 ID:???
>>737
うちも、最初は尻尾ビチビチさせて飛び掛ってきたりして大変だったけど
いつのまにか威嚇もしなくなって手に乗せたりできるようになった
>>738
噛み付いてくるっていうのはないね
ただ、ついてきてるのに気づいてないでドアとか閉めるとはさんじゃうかもしれないから
注意しないといけない
740名無虫さん:2005/07/30(土) 08:43:01 ID:???
 シマヘビ・ヒバカリ・ヤマカガシの内、ヤマカガシはヒキガエルの毒に対して「唯一」無害だと聞いていましたが・・・。
もしかしたらまだヒキガエルが小さい為、別のカエルだと思って食べてしまっているのかも知れません。
これから影響が出るかも知れませんので、成体個体は与えない様にした方が良いと思います。
741名無虫さん:2005/07/30(土) 09:25:55 ID:???
>ヤマカガシはヒキガエルの毒に対して「唯一」無害だと聞いていました

ヤマカガシの毒とヒキガエルの毒が、同じかまたは非常に近い成分らしい
742名無虫さん:2005/07/30(土) 18:07:08 ID:???
743名無虫さん:2005/07/31(日) 08:46:16 ID:KtDyEady
「ヒバカリ・・・ヒキガエルOK」はネットでもソース確認できました。
レスくれた皆さん、どうもありがとう。
744名無虫さん:2005/08/01(月) 21:50:45 ID:???
ttp://bbs3.on.kidd.jp/?0330/abcd
この掲示板ではどんな内容でもOKです!!但し返信は管理者以外してはいけませんよ<`〜´>
745名無虫さん:2005/08/01(月) 22:42:30 ID:???
うちにいる3匹のヒバカリはいくら小さくてもトノサマガエルは喰わない。
ツチガエルもヒキガエルも喰わない。アマガエルやシュレーゲルなら
少々でかくても喜んで喰う。

オタマジャクシなら種類を問わずになんでも食べるんだけどね。
それとミミズも。

ヒメダカ喰わない個体もいるな。


746名無虫さん:2005/08/01(月) 22:44:21 ID:T2p5vJ4k
冷凍ドジョウってヒバカリ食べるのかな?
747名無虫さん:2005/08/02(火) 01:17:54 ID:???
>>746
俺の飼ってるヒバカリは冷凍のコアユを食べたことがあるからドジョウも食べると思うよ。
748名無虫さん:2005/08/02(火) 15:37:04 ID:As27ASkP
>>747
レスさんくす。
近くにドジョウ売ってないからどうしてもネットで大量に仕入れる
しかないんだよな。

ストック難しそうだからやっぱ冷凍になる可能性が高い・・・。
749名無虫さん:2005/08/03(水) 03:09:33 ID:??? BE:3888836-##
料理用の活ドジョウがビニール袋に包まれて200円位で売ってるけど
ああゆうのって餌付いてくれるんかね
750黄緑の蛇:2005/08/04(木) 00:20:57 ID:eeKoqnrK
本日山へ虫捕りに行ったのですが、少し離れた所にいた友人から、
大蛇がいるので来てくれ、との携帯電話。僕がヘビ好きなのを知
っていたので呼ばれたのですが、見てびっくり、間違い無くアオ
ダイショウでしたが、太さが私の腕程あり、長さは短めに見積も
っても4メートルはありましたよ。2メーター級は昔よく見まし
たが、こんなアオダイショウは初めて見た。最初は長い木かと思
いましたが、なんとコブラみたいに立ち上がってUターンしまし
た。ちょっと怖くなりあの山へはもう行きたくないですね。
751黄緑の蛇:2005/08/04(木) 00:25:30 ID:eeKoqnrK
訂正です。長さは打ち間違いで3メートル以上でした。
昔、山で何かわからない種でとても大きなヘビは
見た事がありますが、アオダイショウでは新記録です。
752名無虫さん:2005/08/04(木) 00:34:53 ID:???
>>751
あんたがもう行かないなら俺が行く。
ピンポイントじゃなくっていいから場所を教えてくれ。
753名無虫さん:2005/08/04(木) 02:17:37 ID:???
長いへびだねえ。暑さでのびちゃったのかな。
754名無虫さん:2005/08/04(木) 02:41:44 ID:9ZAu99Ji
>>753
ワラタ
755名無虫さん:2005/08/04(木) 13:38:46 ID:???
コブラのように立ち上がってUターン?
鎌首持ち上げた状態じゃ蛇って移動できなくね?
756名無虫さん:2005/08/04(木) 15:44:47 ID:???
>>750
うわ、うちの近所だったりして。
さっき仕事から帰ってくる途中に近所のじいさんが
大蛇とたとえてもおかしくない位の大きさのヘビ(たぶん青大将)を
雪かきスコップに絡めてかついで歩いてた。
川に放してやる、と言ってた。
放す前にサイズ測っておきたかったな。
757名無虫さん:2005/08/04(木) 21:35:42 ID:???
>>750は妄想癖のある精神異常者。
758黄緑の蛇:2005/08/05(金) 00:28:21 ID:kV/1z/Bf
場所は大分県大分市戸次の峯という地区の山です。ここではウン十年前にやはり
4メートルはあろうかという大蛇(この時は茶色でした、そういえばこの時も
Uターンしまsた←何故か、、)も見たし、黄緑のヘビも見たし、今回のBIGア
オダイショウ(今回のはオリーブ色に薄い縞模様)を見たり、不思議なヘビの
宝庫かもしれないですね。因みに6cm以上のヒラタクワガタもよく獲れます。
黄緑のヘビについては、スネークセンターの学芸員に問い合わせたところ、ペット
がにげだしたのでなければ、アオダイショウの色変化と思われるとの回答を得てい
ますが、違うと思います。
759黄緑の蛇:2005/08/05(金) 00:41:44 ID:kV/1z/Bf
もう一丁。ついでにこれもウン十年前の同じ山の中で、古い潰れた山小屋があり
地面に木のドアが倒れていたので、ひっくり返したら、赤いヘビがウジャウジャ
30匹は居たかな?何のヘビが知りませんが、怖かったですね。
↑で私のことを妄想者を揶揄するバカがいますが、全て事実ですよ。
因みにウン十年前の茶褐色の大蛇は父と新たなメジロが居そうな場所を
求めて更に草深い林道を奥へ、奥へと進むうち、ふとフロントガラス先、
30メートルに道幅いっぱいに倒木かと思ったら、反転して崖を登り姿を
くらました大蛇でした。それは黄緑の美しいヘビを見た時と同じ頃でした
が以来、其の山には近付かず、メジロ捕りもやめた。
最近、自分が父親になり息子に虫をせがまれ、昔、クワガタを良く獲った山に
再び、親友の親子と行って、アオダイショウの特大を見たということです。
760黄緑の蛇:2005/08/05(金) 00:59:06 ID:kV/1z/Bf
更に、ヘビの思い出、これも同じ30年程前、120坪ほどの自宅の庭のの植木に
アオダイショウが3匹いて、驚いていたら、鯉を飼っている池のほとりにも2匹、
裏の勝手口からいえに逃げ込もうとして裏に回ったらそこにも、2匹。一時に家
にアオダイショウが7匹(確認しただけで)いた、とんでもない事もありました。
妄想ではないですよ。懐かしい思い出です。家の回りは田んぼだらけでヘビは多か
たけど、あれは特別でしたね。
また先ほどの茶褐色の大蛇は正確に書くと30メートルほど先に上から木が落ちて
来たと思ったら、動き出しヘビでした。ということになります。
以上自分の40数年の田舎ぐらしの、特異な蛇体験でした。
761名無虫さん:2005/08/05(金) 07:31:43 ID:???
ID:kV/1z/Bfは相手にしないほうがいいな。
762名無虫さん:2005/08/05(金) 11:51:13 ID:J+e515y0
キングコブラとアオダイショウの見分けもつかなくて何が蛇好きだ。w
763名無虫さん:2005/08/05(金) 12:08:14 ID:oNtXgsdM
K
764名無虫さん:2005/08/05(金) 12:33:26 ID:???
>>黄緑の蛇さん
そこ、うちから結構近いです
できれば、ヘビがよく出るポイントを教えていただきたいのですが・・・
765名無虫さん:2005/08/05(金) 15:23:04 ID:G/g5kDvl
きれいな蛇の話題が出ているので書き込みます。

子供の頃に見たものですが、太さが1cm程で長さは大体25cm。
色は透明感のある赤みががった茶色を基調に、
うっすらとオリーブグリーンの縦じまがありました。
そして何よりも印象に残ったのは、
首の左右に淡いミルク色の斑点が1つずつあったことです。

大人になった今でもはっきり覚えている小さな思い出ですが、
よろしかったらこの蛇の種類を教えてください。
766名無虫さん:2005/08/05(金) 17:44:03 ID:QAMWO7uu
>>765
ヒバカリでないかい?
ttp://reptiles.e-city.tv/hibakari.htm
767名無虫さん:2005/08/05(金) 19:41:22 ID:J7DP2TLh
昨日、マムシを探して川辺を徘徊していたら、
タカチホヘビ(σ・∀・)σゲッツ

オレの住む県内では超レアもの。
で、車にもどろうとしていたら、2匹目もハケーソン!!

・・・オレが轢いていた。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ モウダメポ
768765:2005/08/05(金) 22:02:30 ID:G/g5kDvl
>>766
画像を見せていただき、どうもありがとうございます。
正体はヒバカリの幼蛇だったようです。

おかげで、長年の謎が解けました!!
769名無虫さん:2005/08/05(金) 22:15:21 ID:???
>>766
これまたマイナーなところから拾ってきたなw
770名無虫さん:2005/08/05(金) 23:48:59 ID:???
宣伝じゃねーのか?
771黄緑の蛇:2005/08/05(金) 23:58:16 ID:ekERzUIC
764さん、どうもです。黄緑のヘビを見たところは戸次から坂道を上がり峯地区の
山の平になった所をすぐに左折したすぐ左の林です。大きなヘビ達やヒラタクワガ
タの大型とよく出くわす場所はその峯地区から吉野という地区に抜ける山道の一番
深いあたりの横道(林道です)。この辺りはヘビの宝庫で大型のアオダイショウが
多く生息しています。私の幼なじみが峯地区に住んでいますが、私が今回大蛇の件
で電話したところ、2.5mオーバーのアオダイショウなんて、珍しくもなんとも
ないと言って笑っていました。
因みにそこから数キロ北西の大内地区の九六位山に抜ける間の山にも3m級のアオ
ダイショウがよく出るとの事です。20年ほど前そこで、3m50cmのアオダイ
の抜け殻が見つかったと地元の大分合同新聞に載っていた事は記憶に新しいです。
私は決してウソを書く程、暇人ではないので↑で揶揄する人達の心は同じヘビ好き
として寂しい限りですね。
黄緑の細いヘビなんて、ほんとウソみたいな話ですが、本当にアマガエル色した見
たことがないヘビで30年経った今でも、愛好家やスネークセンターに問い合わせ
してるくらいですから、いたものはいたんですから、ウソなど書いても始まりませ
んよ。
772名無虫さん:2005/08/06(土) 00:04:58 ID:???
スルーしましょうね。
773名無虫さん:2005/08/06(土) 07:22:26 ID:???
>>771
貴重な情報ありがとうございます!
ヘビの宝庫だなんて、なんだかわくわくする話ですね 今度行ってみたいと思います
しかし、そんなデカイヘビが出てきたらびっくりしますね 僕は絞め殺されたくは無いので逃げます
黄緑色のヘビはさすがに見た事がないですね 沖縄にはそういうのがいるらしいですが…特殊変異でしょうか…
それと九六位山は気をつけたほうがいいですよ オカルト板からのコピペですが

900 本当にあった怖い名無し 2005/08/02(火) 04:54:38 ID:CXorlw270
九六位山は本当に怖い…キャンプ場方面に行くと友達が白い人影を見たというし、キャンプ場方面、
臼杵方面、坂ノ市方面にわかれるところから坂の市に向かう道の途中で木に変なうさぎのマスコットや人形がぶらさがっていてマジびびりました

だそうです
本当かどうかはわかりませんが………

774765:2005/08/06(土) 10:24:08 ID:eOsYXf9C
子供の頃出会った蛇の話を再び。

実家は九州(熊本県南部)ですが、
今思えば蛇の種類は多かったと思います。
中でも良く見かけたのはヤマカガシ。
基調色は橙色と黒の斑模様でしたが、
同サイズでも、明るい体色と黒っぽい体色の2種類がいました。

時々「巨大カラス蛇」を見かけたことがあります。
サイズ的には青大将だと思いますが、
全身真っ黒な青大将はいるんでしょうか…?
775名無虫さん:2005/08/06(土) 10:49:52 ID:???
いますよ
776名無虫さん:2005/08/06(土) 11:24:52 ID:wOKHMBJZ
「ちきゅう大図鑑」に載ってた青大将の色は凄かった。
777名無虫さん:2005/08/06(土) 11:59:05 ID:PdWDtoVt
>>771
あんたの言うことが本当ならば、こんなところに書き込まずに学会に発表すれば?
まあ、誰も信用しないのがオチだろうけどな〜w
778名無虫さん:2005/08/06(土) 14:15:47 ID:???
黄緑の蛇=NGワード推奨
779765:2005/08/06(土) 14:59:32 ID:eOsYXf9C
>>775
ありがとうございます。
黒ヒョウのような青大将もいるんですね。
カラス蛇には、腹が白いものと全身くまなく黒いものの2種類がいました。
前者の方がややサイズが小さかったです。
いずれにしろ、全身がきめ細かく艶やかでとても美しいイメージがあります。
780名無虫さん:2005/08/06(土) 16:42:38 ID:???
スレを一通り読んだが、「黄緑の蛇」って香具師は相当イタイな。
複数の人間からレスをもらってるにも関わらず、
「違う、そうじゃない」「記憶では○○だった」みたいなレスばかり。
誇張癖か妄想癖かは分からないが、自分のみを信じ、他人の言うことは微塵にも信じないタイプだ。

>黄緑のヘビについては、スネークセンターの学芸員に問い合わせたところ、ペット
>がにげだしたのでなければ、アオダイショウの色変化と思われるとの回答を得てい
>ますが、違うと思います。
一体何のために問い合わせたのだろうか?
自分の期待する応え以外は全て否定するんだな、こいつは。
781名無虫さん:2005/08/06(土) 22:22:59 ID:ttMY1BLP
ジムグリとヒバカリってどっちが飼うの難しいと思う?
782名無虫さん:2005/08/06(土) 23:37:47 ID:+olC9dPC
>>780
 たまにそういう人いるよ。
 
 とはいえ、その場所、うちからでもいけるので、オレも
 探してみるわ。確かにヘビが多いところだし。

 学問板なのに悪いけど、夢があるしなぁ。(*´∀`)
 で、ほんとにみつかったら、学会発表するね。
 楽しみにしててね。
783名無虫さん:2005/08/07(日) 00:41:38 ID:QnnUJvYR
大分の人って結構いるんだなあ
784名無虫さん:2005/08/07(日) 01:09:59 ID:zUnmHR1p
俺の知り合いに、大分の黄緑のへびが書いてる近くに住んでる
のがいるが、聞いたら確かにへびが多いそうだ。
780よ、Sセンターの人は見てないが、黄緑のへびの男は
見てる(?)。見てる者が自身を持って違うと言ってるんだか
ら、見てない奴の意見より見た奴の意見の方が現実的だ。
黄緑の奴が書いてるのをじっくり読んだが、悪い奴ではなさそ
う。我々にとっても楽しく夢のある事を書いてくれてるではな
いか。同じ趣味の間で裏付けも無く悪口を言うのはよそうでは
ないか。それが大人というものだ。
それと学会に発表したら、、、なんて下らない事は書かないよ
うに。学会に発表できる人は限られるし、現物でもなければね。
それくらい、分からない奴等は人の批判はするな。
俺は山口だから、この夏、知り合いもいるので、その場所に
行って見てくるよ。
785名無虫さん:2005/08/07(日) 01:25:39 ID:zUnmHR1p
このスレの76や
http://homepage3.nifty.com/Daiou3/koramu4.html
にも黄緑のへびのことが出てる。
本当かもしれないな。うーん。
786名無虫さん:2005/08/07(日) 02:13:47 ID:???
うちもガキの頃見たけどね。
地域は全く違うけど黄緑で3m前後
妙に太かった

あれから見てないけど。
考えられるのは…
・ペットの外国産の蛇が逃げ出した。
・在来種の突然変異
・新種の蛇
・地域の蛇のヌシ
787名無虫さん:2005/08/07(日) 02:21:07 ID:???
追加
まあ信じられない種類だろうし必死に否定する人が出てもおかしくないけどね。
幽霊みたいなもん。実際に見ないと信じられない。
ある程度蛇に知識がある人ならなおさら否定したがるわね。
黄緑さんもスルーすべきだよ。
一々相手してたらきり無いしね。
そもそも蛇ってまだ全種類発見されてないし発見されても生態が解明されない種類だっているんだから。
否定派も肯定派も落ち着いてね
以上チラシの裏でした。
788名無虫さん:2005/08/07(日) 07:39:21 ID:w1+P37Xe
>>783
 マイナー県だけに両生類は虫類は豊かだよね。
 オオサンショウウオいるし。
 昨日、自然分布していないはずのイシガメ捕ったし。

 オレ的にはペットが逃げたとは思いたくない・・・
789名無虫さん:2005/08/07(日) 08:22:44 ID:E2WA0KFS
昔から「蛇のように執念深い人」等と言われるけど、蛇って執念深いんですか?
790名無虫さん:2005/08/07(日) 11:36:25 ID:???
がんばりゃ慣れはするけど基本的にあっさり。
恩もなければ恨みもない。
791名無虫さん:2005/08/07(日) 12:44:10 ID:mDKt+tPa
黄緑の蛇の話はいつも読むたびにアオムチヘビじゃないの?と思うのだが
それも否定してたんだっけ?
792765:2005/08/07(日) 13:25:52 ID:FRMxWon2
変わった体色の蛇の話で盛り上がっていますが、
今回は変わった「体型」の蛇の話を書き込みます。

これは私が直接見た訳ではなく、目撃したのは父親が子供の頃。
地域は上記にある熊本県南部の田舎です。
ある日近所の方が「おかしな蛇がいる!!」と、パニクってやってきたとか。
まだ子供だった父は好奇心から見にいったところ、
そこにいたのはトンデモナイ生き物でした。

体色はヤマカガシの橙と黒の斑紋。
ただ体型が蛇とは思えない程太短く、全体的にゴロンとした感じ。
何かを飲んだ蛇がふくれている感じではなく、
一応蛇には見えるけど、全く別の生き物に思えたそうです。

ツチノコ?と思って詳しく尋ねてみたんですが、
あの想像図にある「ヒメハブ」体型とは全く異なっていた、とのことでした。

数年前「特命リサーチ」で放映された、
ツチノコの正体についての検証を記憶されている方はおられるでしょうか?
大雑把な記憶だと、
確か地球温暖化に適応し、進化の途上にある「ヤマカガシ」かもしれない…と、
結論づけられていたようでした。
太く短いあの体型にも、温帯から熱帯に移行しつつある生態系に対しては、
それなりにメリットがあるのだ…と。

蛇の寿命がどのくらいか分かりませんが、
彼(彼女?)はその後子孫を残し、進化に貢献できたでしょうか?
このあたりにヤマカガシは沢山いたので、
私の中では「不思議な蛇」=ヤマカガシ変異型と結論付けています。
793名無虫さん:2005/08/07(日) 15:08:47 ID:???
ドブネズミかヌートリアでも飲んだのかねw
794名無虫さん:2005/08/07(日) 20:38:47 ID:??? BE:8640285-##
ヘンな蛇の話の流れのついでに。昔見たヘンな蛇。
色は真っ黒カラスヘビそのものだがカラスヘビにしては30〜40cmほどと短く、
短い割にずんぐりむっくり胴が太く頭が三角、目がまさにマムシのそれだった。
あれはマムシで銭型模様の消滅した個体って可能性はあるんだろうか?
795名無虫さん:2005/08/07(日) 22:24:36 ID:???
真っ黒なマムシは極稀にいますよ。
796一応、生物の教師:2005/08/08(月) 01:41:39 ID:WM2JlO6M
生徒から、このスレを見て欲しいと言われ拝見しました。
黄緑色のヘビについては、特異な体色となった既知の種か
寧ろ、どなたかが書かれていますが、ムチヘビなどのペット
が逃げ出したもの、あるいは未知の種も否定はできません。
ただ、30年程前には既に、ムチヘビは多く輸入されていま
したので、これが逃げ出したのではないでしょうか?
黄緑さんは真剣に書いていますので、本当にご覧になられた
と私は思います。
また大きなアオダイショウですが、2.5から3mのものは
自然が豊かな場所では普通に存在しています。恐らく3m程
の個体をご覧になったものと思われます。更にヘビは驚いた
時などには頭を持ち上げるようにしてUターンもいたします。
基本的には787さんのご意見が節度があり賛同いたします。
797名無虫さん:2005/08/08(月) 01:59:21 ID:???
どうでもいいよ。
798名無虫さん:2005/08/08(月) 07:08:28 ID:???
今日の朝、早くから散歩がてら山間のたんぼを見に行ったら
へびのぬけがらを2枚みつけた 見ただけだけど
持って帰ればよかった
799名無虫さん:2005/08/08(月) 12:49:21 ID:???
改行が変だからバレバレです。
800名無虫さん:2005/08/08(月) 15:40:03 ID:???
嘘八百GET〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
801名無虫さん:2005/08/08(月) 18:42:39 ID:???
自演がバレバレですな。
802名無虫さん:2005/08/08(月) 21:10:30 ID:???
>>799
別に縦読みとかじゃないよ
何かいいことあるかなあと思ったけど何も無かった
803名無虫さん:2005/08/09(火) 06:08:23 ID:???
百聞は一見にしかず
てか画像がないとなんとも言えない。
804名無虫さん:2005/08/09(火) 19:33:16 ID:???
画像なんてあるわけなかろう。
全ては黄緑の蛇の捏造話。
805名無虫さん:2005/08/09(火) 21:33:43 ID:???
>>803
じゃあ明日撮って来るよ
806名無虫さん:2005/08/09(火) 23:00:24 ID:???
>>805
期待してるぞ。
馬鹿と鋏は使いようだからな。
807名無虫さん:2005/08/10(水) 07:40:26 ID:h9GviFzV
ヒバカリが餌食わねえ・・・。
クーラー隣の部屋に入れて温度調整はしてるんだが。
現在生きたカエルを投入して様子見てる。
カエルが長生きするようミズゴケとワラジとコオロギ
いれてる。
生餌食わなかったら強制給餌しかないよな・・・。
808名無虫さん:2005/08/10(水) 07:55:17 ID:???
お前、貧乏だからってその辺の蛇を勝手に飼うなよ。
しかも餌食わない?知らねーよ!
809名無虫さん:2005/08/10(水) 09:12:22 ID:???
なんか荒れてますな
見苦しいから他のスレ逝きます
810名無虫さん:2005/08/10(水) 09:54:39 ID:???
>>809
そんなこと言わずに戻って来いよ!
811名無虫さん:2005/08/10(水) 23:22:19 ID:???
脱皮前でもないのにヒバカリが餌を食わないとき。
そういうときはおたまじゃくしをあげればいいでしょ。
うちのはいつもそれで回避してます。
812名無虫さん:2005/08/11(木) 02:29:17 ID:???
おたまじゃくしはどこで手に入れてる?
813名無虫さん:2005/08/11(木) 03:55:58 ID:???
>>812
ティムポをこする
814名無虫さん:2005/08/11(木) 18:03:49 ID:???
>>812
田んぼにいくらでもいるだろ
815名無虫さん:2005/08/12(金) 20:33:44 ID:Pa9ZDXq8
痩せヒバカリにカエル強制給仕したら消化不良起こした・・・orz
腹の出っ張りが無くなりません。
816名無虫さん:2005/08/12(金) 21:28:59 ID:???
もう逃がしてやれば?
817名無虫さん:2005/08/13(土) 02:05:55 ID:oLKcTcfX
俺様の黒蛇は深夜でもぴんぴんだぜ
818名無虫さん:2005/08/13(土) 03:12:45 ID:Wmi7hPrI
>>816
痩せてしわ寄ってるし、この状態で逃がしても日干しになりそ
うな気がする・・・。
さっき逆さまにしてマッサージしたらどうにか数日前のカエル
を吐き出してくれた、ほとんど未消化。

逃がすのが一番良いのか、それとももう少し粘って立ち上げる
努力してみるか・・・どっちにしても自己満足だよなぁ。
消化不良のヘビに卵黄試したことある人いる?
819名無虫さん:2005/08/13(土) 04:55:16 ID:???
>>1
スレタイのネーミングセンスが素人そのものだな
ヘビスレってなんだ
せめて蛇スレにしろ
なんでもかんでも「スレ」を無理矢理つければいいってもんじゃない
「スレ」をつけなきゃいけないルールなんて存在しない
「野生のヘビ」とか「☆野生のヘビ☆」の方が人の目を引く
いいかわかったらこんどからスレを無理矢理つけるな
つけたければ「野生の蛇スレ」とか「☆野生のヘビ☆スレ☆」のように工夫を凝らすんだな
ヘビスレだとカタカナで名前が繋がっちゃうからな
820名無虫さん:2005/08/13(土) 14:17:17 ID:???
じゃあ次は「野生の☆ヘビスレ」にします。
821名無虫さん:2005/08/13(土) 18:41:09 ID:NZ4yAkGU
「☆野生の☆スレ☆」のほうがめだっていいんじゃね?
822スージー:2005/08/14(日) 00:42:36 ID:Ox99mfAy
結構大人しい体長30cmくらいのシロマダラというヘビを採取したのですが、もし欲しいという方がいらっしゃればとおもって書き込みします。
私は神奈川県に住んでいます。送料はそちら負担で…金額は希望価格を交渉です。営利目的ではありません。可愛がってくれる方、いらっしゃれば幸いです。
823名無虫さん:2005/08/15(月) 01:27:17 ID:??? BE:1728724-##
本州に棲む蛇の中でシロマダラだけは
生まれてこのかた出遭ったことがない。
824 ◆mic.BZfQRY :2005/08/15(月) 20:46:08 ID:ng1kA4aH
>>819
君より1のほうがいいよ(w
825名無虫さん:2005/08/16(火) 10:12:52 ID:???
シマヘビを飼う事になったのですが、床材は何を使えば良いでしょうか?
また、温度は何度くらいに保てばいいでしょうか?
返答、お待ちしてます。
826名無虫さん:2005/08/16(火) 12:20:36 ID:???
>>825
床材は木材チップや砂等がよいかと。人工芝を敷いてる人もいます。
ぶっちゃげ新聞紙でも大丈夫です。インクで蛇が汚れますがね。
飼育温度は28度前後が妥当かなぁ。
日陰や新鮮な水も忘れずにあげてくださいね。
827名無虫さん:2005/08/16(火) 21:07:56 ID:Or21NXbc
昨日の夕方、庭にまむし7匹(一気に)、今日の朝、まむし1匹でてきました。恐ろしくて庭を歩けません。一網打尽にしたいのですが、まむしの生態を教えてください。
828名無虫さん:2005/08/16(火) 21:15:00 ID:IPzkYGUR
>>825
敷物は新聞紙がお勧め。コピー用紙はなぜか嫌われた。添加剤?

元気な蛇は尿をたくさん出すので、敷き紙は簡単に交換できるものを。
829名無虫さん:2005/08/16(火) 21:26:45 ID:???
そうか。最近、池のまわりの芝がちょびちょび枯れるんだけど
もしかしてカエルを食べに来ているヘビの尿のせいかも?
猫とか見かけないしヘンだと思ってたんだよね
830名無虫さん:2005/08/16(火) 21:51:27 ID:???
>>827
マムシは下手にいじろうとしない方がいいです。
日常的にマムシが出る地域なら、ご近所の年配の人に相談すると
捕まえられる人を知っているかもしれませんよ。
いちおう貼っておくね↓
ttp://snake-center.com/library/question.php
831名無虫さん:2005/08/16(火) 22:26:13 ID:???
>>827
草など茂らせず、隠れる場所を減らしていけば
居心地が悪くて出て行くんじゃないか?
832名無虫さん:2005/08/17(水) 07:28:53 ID:???
庭でマングースを飼う
833名無虫さん:2005/08/18(木) 00:34:46 ID:???
ブラックマンバ最高
834名無虫さん:2005/08/18(木) 07:48:05 ID:qZA7GkB+

| ,ヘビ
|~

誰か捕まえて
835名無虫さん:2005/08/18(木) 13:14:33 ID:???
この前海水浴に行ったら岩場の陰から
赤、黄色、黒のしま模様のヘビが出てきました。
私はヘビ苦手。テレビに映ってるのを見るのも嫌なくらい。
でも色が鮮やかでおとなしそうだったんで少し離れて旦那と観察してましたが
すぐ岩場に隠れてしまいました。
ウミヘビだったのかな?
836名無虫さん:2005/08/18(木) 19:02:15 ID:7YXPBpZu
東北に住んでます
この時期には幼少期から、
よく山に虫取りにいってました
いろんな虫に刺されたりしてましたが、
ヘビにも何度か噛まれました
ほっとけば治ってたんですが、
一度だけ、左足首あたりを噛まれたときは、
パンパンに腫れて、長時間正座をしたみたいに、
ビリビリ痺れてかなりムカついた思いをしました
あれはマムシだったのかなぁ?
837名無虫さん:2005/08/18(木) 20:35:35 ID:0YpG/hy6
さっき犬の散歩してたら子蛇の死体を見つけた 欲しかったヒバカリの幼蛇だったからショックだった
838名無虫さん:2005/08/18(木) 20:47:39 ID:???
>>836
危ないです。危なすぎます。もっともマムシだったら腫れるだけでは
すまないとも思いますが。
839名無虫さん:2005/08/18(木) 21:55:44 ID:???
マムシに噛まれたのなら、とてもじゃないけど正座なんかできないよ。
何ヘビに噛まれたかは分からないけど、歯に付いてた雑菌が傷口に入って炎症を起こしたんだと思う。
840名無虫さん:2005/08/18(木) 22:09:44 ID:???
昔の人はマムシに噛まれたらどうやって治療したんだろ
841名無虫さん:2005/08/18(木) 22:19:51 ID:???
毒を吸って傷口を熱して解毒薬や薬草を飲む。
842名無虫さん:2005/08/19(金) 20:56:06 ID:???
843名無虫さん:2005/08/20(土) 08:55:33 ID:???
傷口を切って毒を吸い出して吐き、傷口を焼いて、解毒薬や薬草を飲む。
844名無虫さん:2005/08/20(土) 20:49:00 ID:???
>>840
仕返しにマムシを噛み殺す
845名無虫さん:2005/08/21(日) 21:48:11 ID:???
ような事をしたら、再び噛まれる。そして死んでしまう。
846名無虫さん:2005/08/22(月) 03:07:46 ID:???
東京都足立区なんですが、自宅マンションの庭でマムシ発見。
逃げられたが数分後に端に追いつめ、布団たたきで草の上から押さえ込み捕獲。
10年くらい前までは半径1km以内に田んぼなども点在してたけど
川まで2kmも離れてるしすぐそばには交通量の多い国道。
なんでこんなとこにいるのか?驚いています。
生き物大好きだけど、飼う気はさすがにないし、危険なので水槽に入れてありますが、これって、どう処分したらいいわけ?
隔絶した狭い庭(各世帯の庭はつながってる)で繁殖し代々生き続けてきたんだろうか?だとしたら、最低でも雄雌いるはずだし、複数の子を産んでるはず。
謎は深まるばかりだ。
847名無虫さん:2005/08/22(月) 03:10:22 ID:PPukmkpF
>>838
毒が入った量にもよるでしょう。
848名無虫さん:2005/08/22(月) 03:12:12 ID:???
マムシ毒で死亡ってそんなにないんじゃなかったっけ?
手ぇ切った足切ったって話は昔はよくあったらしいけどさ。

ちなみに、傷口を切る、毒を吸い出す、傷口を焼く、傷口を冷やす、傷口付近を縛る、自分で血清を打つ、
等の行為は逆効果なんですってね。
もしヘビらしきものに噛まれたら何に噛まれたか確認して、誰かに運んでもらうかゆっくり歩いて病院行くと良いよ。
それ以外はなるべく何もしないのが正しい。頭とか首噛まれたら別だけどな。
849名無虫さん:2005/08/22(月) 08:02:06 ID:???
ペット系のサイトを荒らしまくった挙句に自ら立ち上げたサイト。
ttp://www.rak3.jp/home/user/heb/
掲示板の壁紙がもろキチガイ。
荒らされた掲示板は書き込み削除されてしまったが、参考までに↓
ttp://chameleon.nu/cgi-local/kyushu/joyful.cgi
850名無虫さん:2005/08/23(火) 03:37:32 ID:HUKZAJcI
おぉい。マムシどうするんだ?誰か答えてくれ。
嫁さんにどこかに捨ててこいって言われたけど・・・こんなもん捨てたらタイフォされないか?
851846:2005/08/23(火) 03:38:14 ID:HUKZAJcI
>>850=>>846です。
852名無虫さん:2005/08/23(火) 04:20:25 ID:???
都心部でマムシなんか逃がすと大事件です。
テロと同等の罪になるので刑務所から10年は出れませんね。
捕まえて水槽に入れた以上はペットと見なされます。絶対に逃げられないよう管理して飼育して下さい。
853846:2005/08/23(火) 04:42:30 ID:???
>>852
いや、飼育する気なんかさらさらないんです。
多少、普通の人より、こういう生き物に対しての知識や興味があっただけのこと。
このマンションには小さい子供もいますし、まして夏休みですから危険だろうという判断で捕まえたのです。
分譲マンションの庭(各世帯の金網でくぎられてるものの庭がつながっていて、2メートル×50メートルくらい)のような狭い空間でマムシなんかがどこからか来て生き延びてるという事実に驚いてます。
マムシが棲息出来るであろう川まで2kmもありますし、1km以内の田んぼなんかも10年以上前になくなっています。
区とか警察に届けるべきでしょうか?
いくら毒蛇とは言え、自分の手で殺すのは不憫でできないっす。
854名無虫さん:2005/08/23(火) 05:17:00 ID:???
逃がしたせいで他の人間が死んだらどうすんねん
かば焼きにして食うか、警察に届けるかどっちかにすべし
855854:2005/08/23(火) 05:18:30 ID:???
>かば焼きにして食うか

マムシって食えるのかわからんが俺は保証せんぞ。
やっぱり警察に届けるか、死ぬまで飼うか、殺すか、どれかだね
856名無虫さん:2005/08/23(火) 06:14:02 ID:???
警察に届けると警察の人が迷惑する。
嫌な事を他人に押しつけるようでは人間失格です。
常識ある人間ならマムシは責任持って食べなさい。
857名無虫さん:2005/08/23(火) 07:05:13 ID:???
警察もしくは区に届けるのは避けたほうが無難です。

マムシは東京都では特定動物に指定されていて、無許可の飼育は1年以下の懲役もしくは
罰金刑です。うんがよければ書類送検程度ですむとは思いますが、、、

見つけた時点で捕獲せずに警察もしくは区に連絡すれば良かったんですが、残念です。

一番よいのは蒲焼きだと思います。
858名無虫さん:2005/08/23(火) 07:09:14 ID:???
追伸

通報しましたという馬鹿が現れないうちに蒲焼きにしたほうがいいと思います。
859名無虫さん:2005/08/23(火) 07:41:26 ID:???
庭に現れたマムシを捕獲して数日キープなんて飼育したうちに入らないから、
最寄の区役所か保健所に連絡するといいよ。
>>854>>855>>856>>857>>858の言うことなんか無視して構わないから。
個人的には役所に届けても処分されるのがオチだから、殺さずに逃がしてほしいが、
さすがに街中に逃がすのはヤバいけど、山奥等へ逃がすのは全く問題無い。
心配ならば、これも役所の人に聞いてみるといいですよ。
860名無虫さん:2005/08/23(火) 08:41:24 ID:???
ヘビの行動半径ってけっこう広いでしょう?
ちょっと驚かすと、あっという間に数十メートル逃げるし。
案外広くて手入れされていない庭とか公園とかが少し離れた所にあって
エサを探して迷い込んだんじゃないのかな。
どこへ帰るか見届けたら面白いけど、マムシじゃそうもいかないね。
区役所に相談するしかないだろうな。
861名無虫さん:2005/08/23(火) 08:51:40 ID:???
>>860
下水道から迷い込んだと思うよ。
都市部でも地下には餌となるネズミが沢山いるし、生活には困らない。
862846:2005/08/23(火) 17:28:32 ID:???
レスありがとうございます。
K察とか、お役所は好きではないので、明日(仕事が休みなので)ドライブがてら利根川あたりに逃がしてこようと思います。
いくら何でも利根川河川敷なら、普通に生息してるでしょうから問題ないですよね。
どちらにせよ、状況を供述して、書類書いてハンコ押すとかそういうのはまっぴらなんで。
>>860
近所にちょっと大きな庭の家はありますね、確かに手入れが悪いや。
しかし、水気はないです。
>>861
なるほど。都心の下水にはネズミイパーイでマムシもいる説ですか。
そういう話好きだなぁ。

マムシのような、自然がないところにいない生物が都心にいること自体驚きだけど、さらに個体数が著しく少ない都市部でどうやって雄雌が巡り会い代を重ねてきたのかってのもすごく興味がありますね。やはりフェロモンで呼び合うのでしょうか?
863名無虫さん:2005/08/23(火) 19:05:33 ID:r4qbK8uV
昨日学校帰りに小さなヘビが道路でばたばたしてたから
近寄って見てみたらヒバカリだった。
ヒバカリは昔飼ってて難しくて結局死なせてしまったこと
がある。
だから昨日のはそのまま捕まえて近くの神社の池付近に逃
がして来た。

片手にヒバカリ持って自転車運転してたら、噛み付いて手
を飲み込もうとぐいぐいやっててかわいかった。
864名無虫さん:2005/08/23(火) 21:20:12 ID:???
>>853
人里離れた山奥に逃がしてあげたらどうですか。
865名無虫さん:2005/08/23(火) 23:52:45 ID:???
>>863
ヒバカリ、すごくかわいいよね
ウチでも消防の頃20センチぐらいの子蛇を2匹かってた
指とかにからみついてきてかわいかった
庭でつかまえたコオロギとかあげてたけど脱走されちゃいました
死なせるより脱走されて良かったのかもしれない・・・
866名無虫さん:2005/08/24(水) 00:21:46 ID:???
コオロギなんか食わないよ。
867846:2005/08/24(水) 01:44:55 ID:???
>>864
さすがにそのためだけにそんな長距離ドライブは出来ません。
車の中も暑いし。利根川なら問題ないと思うんですが。
車の中の熱心配だな。あんまりクーラーのききがよくないので。
868名無虫さん:2005/08/24(水) 14:37:40 ID:???
>846
毒蛇テロやめたほうがいいよ。
今からでも警察に行って自首してください。
869名無虫さん:2005/08/24(水) 16:52:42 ID:tXuDHs7c
>>865
ヒバカリかわいい。
でも飼うの難しいんだよな。
カエルと小赤とピンクマウスで頑張ったけど、夏の拒食を引きずって☆になっちまった。
870名無虫さん:2005/08/24(水) 21:51:00 ID:???
>>867
心の優しい人に出会えて、そのマムシは幸せです。でもマムシは恐らく
その事は分からないだろうからやはり危険ですね。どうすればいいんだろう。
871名無虫さん:2005/08/24(水) 22:00:18 ID:???
>>870
餌があって人目につかない環境にある限りマムシといえど
無為に人間襲おうなんて思わないんじゃなかろうか?
>>867さんはできる限りのことをなさろうとしてるんだし
できるだけ人が近づきそうにないとこに放ってくる分には問題ないと思うんですが
872846:2005/08/24(水) 23:54:07 ID:???
急用が出来ていけませんですた。
いちおう、日の当たらない風通しの良いところに水槽を置いて、蓋にはごつい金網で厳重な重しを載せてます。
湿らせた砂利と石と熱帯魚の流木、水を入れた浅い皿と、コオロギとアマガエルを入れておきましたが食べてくれてません。
今度の土曜に行こうかと思います。
利根川も薮こぎして水の際までいけば問題ないと思うんですが河川敷より渡良瀬遊水池はどうかと思い始めました。
遊歩道があり、水路を隔てたむこうに柵があって、その向こうは関東一の広大なアシの湿原。餌も豊富そうだし、実際にマムシをみたことあるし。
東京から2時間圏内だと放流に最高な環境ではないでしょうか?

それにしてもこいつの兄弟とか親もこの近くにいるんだろうか?
873名無虫さん:2005/08/25(木) 00:00:41 ID:???
放す時も気を付けて。
874名無虫さん:2005/08/26(金) 00:20:59 ID:MT131yx3
>>872
 虫なんか食うかよ。
 涼しい環境で、たっぷりの水を与えて、落ち着かせないとだめだよ。

 とりあえず、ウシガエルがいないところに放してね。
 あいつらぜったいマムシを喰っている。(つД`)
875名無虫さん:2005/08/26(金) 00:38:37 ID:???
疑うわけじゃないんだが、マムシじゃなくてアオダイショウの子供じゃない?
いや、ふと思っただけなんだけど・・・。
それならば都心部にいても全く不思議はないし・・。

アオダイショウの子供
ttp://homepage3.nifty.com/japrep/snake/namihebi/elphe/photo/aobaby.jpg
マムシ(写真のは親だけど、子供なら尻尾の先が黄色い)
ttp://homepage3.nifty.com/japrep/snake/kusarihebi/text/japmamusi.htm
876名無虫さん:2005/08/26(金) 17:31:44 ID:???
そういや20以上前の消防の頃に緑色の蛇を見た事がある。
今思えば、グリンパイかエメツリにしか思えんのだが‥。
近くに動物園も無いし、誰かが飼ってたのが逃げたのかなぁ。
877名無虫さん:2005/08/26(金) 19:04:21 ID:???
緑=NGワード推奨
878名無虫さん:2005/08/26(金) 23:31:36 ID:EbOgSL1F
そう言えば家の近くにマムシが出て最初は気がつかなかったがうちの犬が何か威嚇してて
何かと思いきやマムシだった。
親父が「よし、捕まえて酒につけるぞ!!」とか言い出して生け捕りにしようとしたが
歯から液体が飛んでくるし
「おい、親父こいつは無理だぜ」と30分くらい格闘したが断念
親父が撲殺し火葬したが生きてて熱さでもがいてた。
何か悲しくなってきたが、焼けたら焼けたで結構いい香り・・・・何て思った。
まぁ、肉だからね
焼けたとたん犬が食っちまった。
879名無虫さん:2005/08/27(土) 07:20:59 ID:??? BE:5400555-##
香りも良いが味も絶品。
よく鶏肉に例えられるが鶏肉よりも美味い、骨が気になるが…。
それよりも翌日が凄い。
朝すっきり起きられる。昨日までの疲れが残らない。
体が踊りだすほど軽い。食欲もばっちり。
880846:2005/08/27(土) 10:19:05 ID:???
>>879
いい情報をありがとうございます。
これから食べる事にしますた。
蒲焼か丸焼きで迷っていますがどちらがお勧めでしょうか?
881名無虫さん:2005/08/28(日) 22:28:20 ID:CLK+xnR7
↑の846って今までと同一人物?
そうは思えないよなぁ。
882名無虫さん:2005/08/29(月) 03:40:26 ID:???
>>881
そんな事どうでもいい。

>>880
>879じゃないけど白焼がお勧め。塩かけるのもアリかな。
滋養強壮とか知らないけど味はやたら良いよ。
883名無虫さん:2005/08/29(月) 15:07:00 ID:???
>>846は、いい奴じゃないか。
危険な毒蛇を捕獲して、その辺に捨てられると非常に迷惑だが
最後は責任持って食べてくれたようだ。
見直したよ。
884名無虫さん:2005/08/29(月) 15:43:18 ID:???
先日、旅先の地方都市で古びた薬局に「 ま む し 」と大きく毛筆で書かれた
貼り紙がガラス戸で黄ばんでいるのを見た。このスレを読んで思い出したよ。
885名無虫さん:2005/08/29(月) 21:35:45 ID:???
>>884
それは「 も む し 」の見間違いです。
886名無虫さん :2005/08/31(水) 08:49:25 ID:EhMAyjib
ハイげっと
887名無虫さん:2005/08/31(水) 13:43:32 ID:???
ハイハイ。
888名無虫さん:2005/08/31(水) 17:22:07 ID:??? BE:13824588-##
ヒャンハイ。
889名無虫さん:2005/09/02(金) 19:00:00 ID:???
今日ヘビ探し(狙いはジムグリ・アオダイショウ)に行ったけどな〜んもいなかった!
もう少し涼しくならないとだめか
890名無虫さん:2005/09/02(金) 19:14:41 ID:???
>>889
アオダイショウは10月中旬、ジムグリは11月上旬が狙い目ですよ。
891名無虫さん:2005/09/03(土) 10:07:20 ID:???
情報サンクス!
892名無虫さん:2005/09/03(土) 14:07:32 ID:???
ちなみに今日行ったら、猟師がいてびびりました
893846:2005/09/03(土) 18:54:33 ID:???
報告おくれましたが、無事、放流してきますた。
せっかくなので付近を散策。かなり大きなシマヘビタソをみかけました。
894名無虫さん:2005/09/03(土) 19:05:28 ID:???
>>893
思ったんだけど、日本の毒蛇って、大体、頭の形が三角なんだよね
895名無虫さん:2005/09/04(日) 06:43:35 ID:???
今日もこりずに行ってきたよ



幼蛇の死体しかなかった
896名無虫さん:2005/09/04(日) 11:56:42 ID:???
・・・?
897名無虫さん:2005/09/05(月) 17:31:50 ID:GgDqcnfS
今日、もっこりずにいってきたよ

ハードゲイしかいなかった
898名無虫さん:2005/09/05(月) 23:00:34 ID:???
>>893
お疲れ様でした。
899名無虫さん:2005/09/05(月) 23:08:17 ID:???
>>893
通報しますた
900846:2005/09/05(月) 23:52:57 ID:???
>>875
親切にどもです。アオダイショウの子供も郊外に住んでいた頃に捕獲した事がありますので、区別はつきます。
これまでの蛇捕獲経験は、ヤマカガシ、マムシ、アオダイショウ、シマヘビの4種。蛇って手触りが気持ちいいんですよね。目もかわいいし。
>>898
マムシたちは決して個体数が多くないのにどうやって繁殖して代を重ねてきたんだろう?と考えるとすごくロマンを感じます。
>>899
保健衛生局に確認した上での行動ですがなにか?
と念のため釣られてみる。
901名無虫さん:2005/09/06(火) 00:20:54 ID:???
>>900 乙

しかし、うちなんか庭に出ればふつうにヤマカガシ、マムシ、アオダイショウ、シマヘビの4種
とも生息してるからな〜
おまいらヘビ好きなら田舎に住めよ!と単純に言いたい。
んで、捕獲してくらさいorz 俺はヘビ苦手なの・・・(だいぶ慣れたけど)
902名無虫さん:2005/09/06(火) 19:39:01 ID:???
爬虫類系のサイトを荒らしまくった挙句に自ら立ち上げたサイト。
ttp://www.rak3.jp/home/user/heb/
壁紙がもろキチガイ。
荒らされた掲示板は書き込み削除されてしまったが、参考までに↓
ttp://chameleon.nu/cgi-local/kyushu/joyful.cgi
903名無虫さん:2005/09/06(火) 21:51:19 ID:???
宣伝かよー つい見に行ってしまったではないか
目が痛い アタマもイタい・・・
904名無虫さん:2005/09/07(水) 01:26:23 ID:???
漏れのヒバカリ4号♀が今朝ほど原因不明の突然死…。orz
痩せも拒食もなかったのに…。
905名無虫さん:2005/09/07(水) 01:39:08 ID:???
食いすぎて腹にガスが溜まったんじゃねーか?
実は俺のヒバカリがまさにそれで・・・。
906みっちゃん:2005/09/08(木) 21:04:40 ID:???
 寿命で死んだと思いますよ。
907名無虫さん:2005/09/09(金) 14:29:23 ID:???
思わぬストレスで、消化不良とかになったりするからなぁ。
見た目は正常でも、実際はストレスを溜めてたりしたのかもね。
908名無虫さん:2005/09/09(金) 15:40:06 ID:???
寿命まで育てた奴は勝ち組
909名無虫さん:2005/09/09(金) 17:52:56 ID:LHg2X7nm
ジムグリとヒバカリってどっちが飼育のハードル高いですか?
910名無虫さん:2005/09/09(金) 19:36:47 ID:???
ジムグリ…マウス食う
ヒバカリ…マウス食わない 主食はカエル

マウス…冷凍マウスを毎月一定量買わないといけない くさい グロイ
カエル…養殖できる
911みっちゃん:2005/09/09(金) 21:43:27 ID:???
 ヒバカリとジムグリを比べる理由が分かりませんよ。
 そう言えば私のサイトがリニューアルしましたよ。ヘビに関する質問を受け付けております。分かる範囲でお答えしますよ。
 http://www.rak3.jp/home/user/heb/
912名無虫さん:2005/09/09(金) 21:59:10 ID:???
本物じゃないよね?
913名無虫さん:2005/09/09(金) 22:22:46 ID:???
本物じゃない?
サイト見たけど狂ってるとしか思えなかった。
914名無虫さん:2005/09/10(土) 01:08:05 ID:???
みっちゃん大人気
915名無虫さん:2005/09/10(土) 01:08:45 ID:zyUvNzzu
>>910-911
レスどうも。

小型のマウス食いのヘビを飼いたいと考えていて、ジムグリを検討してます。(手に入ったらの話ですが・・・)
シマヘビとヒバカリを飼育したことがあり、シマヘビに比べてヒバカリの飼育はとても難しく感じました。
ジムグリの飼育がヒバカリ同様困難なら、諦めて他の種を探そうと思ってます。
ちなみにマウスは生きたパンダのピンクが一定量手に入ります。
カエル食とネズミ食では根本的に異なると思いますが、手応えというか、飼育歴のある方の感想を聞いてみたいです。
916名無虫さん:2005/09/10(土) 02:34:54 ID:???
ジムグリ×4匹で飼育歴5年、手応えは全く無い。
常に潜っていて、たまに出てくるって感じ。
餌付きも悪く、食わないまま死んでしまう場合もある。
餌付いた個体には週に一度、ファジーマウスを2匹与えてるが、
それも夜間に放り込んだのが朝になったら無くなってるだけ。
しかも夏場は全く食わないし、秋の捕食スイッチも曖昧で入らない個体もいる。
餌付いてしまえばヒバカリよりも楽だが、正直言って面白くも何とも無い。
917名無虫さん:2005/09/10(土) 07:34:16 ID:???
今朝、草刈りしてたら青大将さんにあいました
ひんやりしてきもちえかったです
918名無虫さん:2005/09/10(土) 14:17:52 ID:zyUvNzzu
>>916
レスありがとうございます、参考になりました。
やはりジムグリは素人には向きませんね・・・。
他種を検討してみます。
919名無虫さん:2005/09/10(土) 14:55:21 ID:???
野生じゃないけど、埼玉で4mのビルマ(インド?)ニシキヘビ
が見つかったそうです。確かインドニシキヘビには人が飲み込まれた
事例もあったような.....引っ越してー
http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY200509090353.html
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:10:08 ID:???
>>919
このスレの住人のような蛇ヲタクが飼育に飽きて逃がしたんだろうな。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:03:23 ID:???
餌代がかかりすぎるでしょう。4mもあると、飼う場所もかなりの広さが必要だし。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:40 ID:???
>>918
俺の場合は週に2度、ピンクマウスを2〜3匹与えてるが、
餌として認識しているか謎なくらい食べなかったりする。
気温が20℃くらいだと良く食べる方。

飼育を始めて約3年目だけど、
成長するにつれて鮮やかな色合いがだんだん薄れていく感じ。
(渋いというより薄汚れていく、と言った方が正しいかも)

床材をケージに15cm程の深さで入れ、霧吹きで湿らせた状態にしているが、
>>916とほぼ同じ状態で潜ったまま。滅多にお目にかかることはない。
たま〜に地上に出ているときにわざと威嚇させて餌を与えようとしても、
臆病なせいか床材に潜ってしまうだけで無駄。
約1ヶ月に一回のペース(冬眠時除く)で掃除するときに
「あぁ、生きてる・・良かった」と、ほっとするので愛着はあるけど、
正直面白くはない。

素人に向くかどうか?というよりも、
ハンドリングやヘビを見ていたい派の人は飽きると思う。
長文失礼。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:52:24 ID:DlrwZb1i
すみません、ヘビの種類名を教えてください
太さは、マジックペンぐらいで、長さは、クネクネしてよくわからなかったのですが、
1メートル弱あるように見えました。色は、淡いグレー。
はじめ見たときはカゲチョロだと思いました。
色はこんな感じです
ttp://frog-flag.de-blog.jp/photos/nasu0405/dscn0615.html
私が見間違えたカゲチョロ(カナヘビ?)はこんな感じです
ttp://www3.plala.or.jp/oharu/anima/kanahebi2.jpg
模様はあまりなかったようです。少なくとも縦縞はありませんでした。
頭は排気口から縁の下の潜り込むところだったので見ていません。

場所は、長野県長野市です。
住人は、40年前に造成の住宅地なので、いまや高齢者世帯ばかり。爬虫類を飼う甲斐性のある人はまずいないから、逃げ出したヘビではないと思います。
やや大きな河川が100〜200メートルはなれたところを流れていて、わずかに水田が残っていますが、最近はカエルもめっきり鳴かなくなりました。
木の茂っている山までは、1.5キロくらいあります。

淡いグレーだけど、ちょっと無理してシロヘビ?=幸運のお使い、だったらいいなと思っているんですが。
924名無虫さん:2005/09/11(日) 23:50:39 ID:???
>>923
可能性が高いのはアオダイショウか?
色が薄いみたいだが、幸運を運ぶかどうかはよくわからないな
925熱帯魚:2005/09/12(月) 00:36:19 ID:K/lxSbuM
ここの常連は女に縁が無く、寂しくも冷たい心の持ち主だろう。
926名無虫さん:2005/09/12(月) 13:14:49 ID:???
>>925
それはお前だろ
そんな事言う為にわざわざ来るな
ウンコみたいな奴だな。
バーカバーカうんこ野郎
HNは熱帯魚?魚よりヘビのほうが百倍マシなんだよ
俺は彼女が10人いてるんだ
お前は童貞だろこの魚ヲタのウンコマン
927名無虫さん:2005/09/12(月) 13:23:11 ID:???
ヲイヲイ 魚に釣られるなよww
928名無虫さん:2005/09/12(月) 15:39:15 ID:???
>>924
アオダイショウの幼蛇でしょ
929名無虫さん:2005/09/12(月) 21:52:46 ID:???
アオダイショウの幼蛇はマムシ模様のはずだが
930名無虫さん:2005/09/12(月) 21:53:16 ID:BZ7oljo+
>>922
詳しいレスありがとうございました。
これまで国産ヘビしか飼ったことが無く、拒食に疲れてしまうこともありました。
ヒバカリやシマヘビも好きなのですが、素直に餌を食って慣れてくれるヘビを飼ってみたい
と最近思ってます。
どうやらジムグリにそれは望めそうにありませんね・・・外観は幼蛇も成体も好きなのですが。
コーンスネーク辺りを検討して、国産種は1シーズン飼いで勉強することにします。

931熱帯魚:2005/09/12(月) 23:16:12 ID:G+HAZBHy
魚よりヘビがマシだって?オメーはバカか?くそ食って死ね!
932名無虫さん:2005/09/12(月) 23:31:40 ID:???
           O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
933熱帯魚:2005/09/12(月) 23:46:44 ID:G+HAZBHy
↑ 926の根暗童貞アホの図(笑)。932さん、最高!
934名無虫さん:2005/09/13(火) 00:24:42 ID:???
935熱帯魚:2005/09/13(火) 01:35:36 ID:???
実は僕、童貞なんです。
それどころか女性と会話もできないんです。
男友達さえいなくて誰にも相手にされません。

くやしいからここに悪口いいに来ました。
ごめんなさい。さびしかっただけなんです。もうしません。
936名無虫さん:2005/09/13(火) 01:45:14 ID:???
終わったなこのスレ。
つか続き立てなくていいよ。
937名無虫さん:2005/09/13(火) 07:38:46 ID:???
ふふふ
そうはいくか( ̄ー ̄)
938名無虫さん:2005/09/13(火) 12:47:48 ID:???
オークション見て思ったんだけど、カラスヘビって結構いるんだなあ
939名無虫さん:2005/09/13(火) 12:55:28 ID:???
妙に生息密度が濃い場所があるからな。
シマヘビよりもカラスヘビの方が多い場所もあった。
940名無虫さん:2005/09/13(火) 21:52:49 ID:41tVIewm
ttp://www.rak3.jp/home/user/heb/

テラワロスw
みっちゃんの糞HPが消えとるw
ついにサイトを閉じたみたいだなwwww
941名無虫さん:2005/09/13(火) 22:08:04 ID:???
伊豆大島だっけ?黒化型しかいないの。
タダナエ島のもたまに商業ルートに乗るみたいだね。
942熱帯魚:2005/09/14(水) 00:04:19 ID:DrDoSGPQ
935は926のアホが書いてるのはバレバレ。救いようの無い哀れな男だ。
943名無虫さん:2005/09/14(水) 20:22:36 ID:FVVK4deJ
>>923.
 まさにジムグリでない?

職場の駐車場付近でよく蛇が轢かれてる。
今年に入ってシロマダラが3匹犠牲になった。(´・ω・)カワイソス

なんとかしてやりたいんだけどなぁ・・・
944名無虫さん:2005/09/14(水) 20:37:47 ID:???
シロマダラって結構珍しい奴じゃん
945名無虫さん:2005/09/14(水) 20:39:29 ID:???
地域によってはそうでもない
946名無虫さん:2005/09/15(木) 00:45:23 ID:oQ0NIZni
8月末にこのスレの情報から某地方に4泊5日のヘビ獲り大成功です。1.5m越えのアオ3匹にシマ1匹、ジ
ムグリ2匹になんとカラスヘビ6匹と、信じられないがムチヘビまで獲れた。なんでムチヘビがいたのか分か
らないが宝くじに当たったみたいで嬉しい。途中マムシにも会いましたが、これはパスしました。ヘビの楽園
か?近くの畑で農業の人に話したら、ムチヘビは時々見るとの事。日本で繁殖できるのか?今回獲ったヘビ達
は早速HPに写真を載せました。車のHPですが、よく探せばあります。特にムチヘビの美しい写真に注目。
車主体ですが、投稿でツチノコと思われる?貴重な写真も載っています(僕はトカゲでは?と思うのですが)
http://www.eonet.ne.jp/~wlp/
947名無虫さん:2005/09/15(木) 01:29:59 ID:???
宣伝乙!
探したけどヘビの写真なんか無かったよ。
見せたいならば、そのページのリンク貼れよ。
948名無虫さん:2005/09/15(木) 10:03:19 ID:???
死ね。
探しちゃったじゃねぇか。
何もない。あってもどこにあるかわからん。
949名無虫さん:2005/09/15(木) 23:53:23 ID:1Bt17sK3
947。すみません。分かりにくい場所にあります。↑のHPのBBSを見て下さい。車のHPなので目立たない所に出しました。
950名無虫さん:2005/09/16(金) 00:07:00 ID:???
氏ね
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/16(金) 00:24:25 ID:???
上のヘビ採集の写真だけど昨日の夜は
見れたのに、今日見たら削除されたよ
うで見れなかったです。もう1回見た
いので、また貼って下さい。それと最
後の写真のカラスヘビとアオムチヘビ
を一緒に入れているのはちょっとまず
いかもしれませんので、まだ生きてい
たら分けてあげたほうがよろしいかと
おもいます。
952名無虫さん:2005/09/16(金) 00:31:42 ID:???
昨日はBBSの一番上に貼ってあったぜ。
でも今見たら無かった。
もっとまともな場所に貼れよな。

写真はいいから詳しい場所を教えてくれ。
俺も行く。
953名無虫さん:2005/09/16(金) 00:41:07 ID:/v54opuG
再びすみません。949です。確認したら確かに削除されちゃってました。ここは写真貼れないし、ネットに詳しくないんで、どうやったら見せられるか教えて.952さん、まともな場所ってどこですか?
それとムチヘビがあれから何も食べないのですが、マウスも蛙も食べず困っています。
954名無虫さん:2005/09/16(金) 00:41:44 ID:???
住人の怒りを買いつつ出鱈目を好き勝手にカキコして
常識ってもんがないから平然としてるんだもんな。かなわんよ正直。
まぁネットの掲示板でしか関わり合いがないからいいようなもんで、
リアル人生では家族が陰で泣いてるだろな。
ま、本人は気付いてないし知ったこっちゃないだろうけど。
痴呆の老人といっしょで周りが大変なんだよな。
955名無虫さん:2005/09/16(金) 00:50:42 ID:/v54opuG
953です。場所はこのスレの上の方の出てました。山なので詳しく分かりませんが自分の勘で山に入りました。
あちこちでマムシを竹で突きさして立ててあり、ヘビがかなり多い山です。
農家の人の話では一番多いのはヤマカガシとのことでした。
956名無虫さん:2005/09/16(金) 00:55:47 ID:???
終わったなこのスレ。
つか続き立てなくていいよ。
957名無虫さん:2005/09/16(金) 01:00:35 ID:???
あと43でこのスレも終わり。変な奴も出没したけど
俺的には、まぁ楽しめた???
958熱帯魚:2005/09/16(金) 01:05:17 ID:/v54opuG
954、わけの分からん事を書くな。
959名無虫さん:2005/09/16(金) 01:07:06 ID:???
氏ね
960名無虫さん:2005/09/16(金) 01:08:40 ID:???
頭ん中から 脳ミソたらして 腐りまくってる てめえ等に
文句を言われる筋はねえけど だけど 何かが気に入らねえ
腹の虫が収まらねえ どいつもこいつも能書きたれてりゃ
一人前のつもりだぜ 偉そうな口 叩くんじゃねえよ
てめえに何が出来るんだい てめえは何をして来たんだい
何様のつもりか知らねえけどよ ガタガタぬかしてんじゃねえよ
まともな返事も出来ねえくせに カッコばっかり先走り
そんな腰抜けに乗せられて そんな間抜けが笑わせら
馬鹿のひとつ覚えみたいにさ 能書き垂れてりゃ平和なもんさ
てめえの勝手にやってなよ だけど勘違いしてんじゃねえの
何か間違ってんじゃねえの
961名無虫さん:2005/09/16(金) 01:11:34 ID:???
>>ID:/v54opuG
毎日PCにしがみついてりゃオツムもかたわになるわな。
962名無虫さん:2005/09/16(金) 10:41:02 ID:???
>>ID:/v54opuG
この人はワンクリック5円の広告を見てもらいたくて必死なの?
その辺で空き缶拾ってるほうが、いい小遣いになると思うよ。
963名無虫さん:2005/09/16(金) 15:24:04 ID:???
場所わかった
964名無虫さん:2005/09/16(金) 18:45:35 ID:3Ephi2XT
測量の仕事で都内近郊の荒れた山に入ってます。毎日あらゆる蛇と
遭遇。マムシは少なかったかも。蛇嫌いでしたが大分なれました。
なにもしないし、こちらの気配で気をきかせて先にどいてくれたり、
目もまん丸で可愛いし、でもオッカナクテいまださわれません。
965名無虫さん:2005/09/16(金) 19:14:24 ID:???
住人の怒りを買いつつ出鱈目を好き勝手にカキコして
常識ってもんがないから平然としてるんだもんな。かなわんよ正直。
まぁネットの掲示板でしか関わり合いがないからいいようなもんで、
リアル人生では家族が陰で泣いてるだろな。
ま、本人は気付いてないし知ったこっちゃないだろうけど。
痴呆の老人といっしょで周りが大変なんだよな。
966名無虫さん:2005/09/16(金) 19:53:53 ID:???
もうこのスレも終わりですね。
変な香具師に寄生されてしまった。
967熱帯魚:2005/09/16(金) 23:39:43 ID:vHzXvwhS
958君、勝手に人のHNを使わないでね。話がややこしくなりますので。つか、ここのスレの常連はアホばかりなんだから真面目にカキコするとアホ達の餌食になるよ。
968名無虫さん:2005/09/16(金) 23:57:31 ID:???
ほんまに、もうこのスレも終わり。
変な香具師に寄生されてしまったな。
でも俺は黄みどりさんは信じてる。
真剣に書いてたんだから茶化すのは
良くなかったね。
気の毒に、あれ以来、来なくなった。
969名無虫さん:2005/09/16(金) 23:59:08 ID:???
>>968
地元の人間としても、悲しかったよ。
やはり、地元の人間が悪く言われるのは、気分がいいものではないね。
970名無虫さん:2005/09/17(土) 00:12:21 ID:???
文節にクセありますねw
971名無虫さん:2005/09/17(土) 00:15:58 ID:???
熱帯魚さん、お疲れ様です。
972名無虫さん:2005/09/17(土) 00:17:07 ID:???
どうして何を書いてもバレバレなんですか、熱帯魚さん。
973名無虫さん:2005/09/17(土) 00:35:29 ID:???
>>970
いや、968とは別人だけど。
974名無虫さん:2005/09/17(土) 00:39:49 ID:???
膿め
975名無虫さん:2005/09/17(土) 00:40:32 ID:???
膿め
976名無虫さん:2005/09/17(土) 00:41:12 ID:???
膿め
977名無虫さん:2005/09/17(土) 00:42:05 ID:???
産め
978名無虫さん:2005/09/17(土) 00:43:19 ID:???
埋め
979名無虫さん:2005/09/17(土) 00:43:55 ID:???
鵜目
980名無虫さん:2005/09/17(土) 00:44:43 ID:???
熱帯魚死ね
981名無虫さん:2005/09/17(土) 00:48:34 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
982名無虫さん:2005/09/17(土) 00:50:54 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
983名無虫さん:2005/09/17(土) 00:52:49 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
984名無虫さん:2005/09/17(土) 00:54:19 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
985名無虫さん:2005/09/17(土) 00:55:14 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
986名無虫さん:2005/09/17(土) 00:55:49 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
987名無虫さん:2005/09/17(土) 00:56:48 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
988名無虫さん:2005/09/17(土) 00:58:06 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
989名無虫さん:2005/09/17(土) 00:59:03 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
990名無虫さん:2005/09/17(土) 01:00:04 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
991名無虫さん:2005/09/17(土) 01:00:56 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
992名無虫さん:2005/09/17(土) 01:02:08 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
993名無虫さん:2005/09/17(土) 01:03:01 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
994名無虫さん:2005/09/17(土) 01:03:09 ID:???
974〜985の奴、前に熱帯魚にコケにされた奴だな。
よほど悔しかったんだ。救いようの無いバカな奴だ。
995名無虫さん:2005/09/17(土) 01:04:11 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
996名無虫さん:2005/09/17(土) 01:05:12 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
997名無虫さん:2005/09/17(土) 01:05:46 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
998名無虫さん:2005/09/17(土) 01:06:49 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
999名無虫さん:2005/09/17(土) 01:07:58 ID:???
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた  熱帯魚  って思いっきり笑えますね(笑)
1000みっちゃん ◆TiP5As2jNc :2005/09/17(土) 01:09:10 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。