ライオンとキリンどっちが強い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
ま、キリンが強いなんつーのは某スレのアホしかいないと思いますがな(ぷ)
奴相手じゃ話にならないのでみんなでスレ立てて真面目に語りませう。
あ、2●3も参加したきゃ参加していいよ。
ただし、きちんとした意見を述べられるならね。
例のセリフは専用スレでやりなさい。
2名無虫さん:01/11/01 04:03 ID:???
草食動物と肉食動物を比べて、
何を真面目に語るのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
3名無虫さん:01/11/01 15:09 ID:???
解り切った事を…
ライオンに決まってるじゃん。
4名無虫さん:01/11/01 15:31 ID:lgIfFcc8
今年8月、南アフリカのクルーガー国立公園に行って来ました。(知ってるかい?)
そして、ナイトドライブに参加したとき、黒人のガイド(&ドライバー)が、「ライオンがキリンを襲う時は、
必ず何頭かの群れで襲う」と言っていた。そして、彼は「時と場合によっては、キリンのキック一撃(ワンキック)でライオンが死ぬことがある」
とも言っていた。
よって、一頭ではキリンの勝ち、群れではライオンの勝ちという結果が出る。
5名無虫さん:01/11/01 20:49 ID:VuCUUafw
>>3
そうだよね〜、分かり切った事だよね〜、
それが分からないドキュソが約一名(藁)
6名無虫さん:01/11/01 20:54 ID:???
メスライオン数匹がキリンを追い込んで跳び付くも倒せず、
最後に雄ライオンが急所ついて引き倒す、という感じがいつぞやの番組か。

1対1で、逃げる場所無しで戦えば、雄ライオンが勝つ場合が考えられるが、
雄ライオンは足遅い上に目立つから待ち伏せも得意でないんだっけ。

じゃあトラでは?(w
7名無虫さん:01/11/02 01:02 ID:s2KrGWiX
キリンは雄ライオンが出るまでもなく殺されています。
雌が二、三頭でかかれば沈むのです。
雄ライオン一頭がキリンを殺した例は沢山ありますが
キリンが雄ライオンを殺したケースはこの長い歴史の中でただの一つもありません。
せいぜい、雌ライオンをクリーンヒットで運良く殺せるぐらいです。
8じゅおー:01/11/02 01:21 ID:tlax88QO
そりゃぁキリンでしょう!
なんてったってサバ確定・・・・・

あ?イタチガイシツレイシマシタ!
9しーあーるあにぱら:01/11/02 04:05 ID:???
ライオンも虎も確変だがキリンは絵柄にすらなっていない。
よって、らいおん及び虎の勝ち。
鼬害につき切腹ごめん。ぶしゅー。
10名無虫さん:01/11/02 06:46 ID:???
動物園で見るとキリンの脚って細い上に長い
突くような使い方ならいいけど振るように使ったら折れちゃうよ
11名無虫さん:01/11/02 23:40 ID:???
>7
>キリンが雄ライオンを殺したケースはこの長い歴史の中でただの一つもありません。

前にテレビで、キリンにあごの骨を折られた雄ライオンの映像を見たことがあるんだ
が、その後、雄ライオンがどうなったのかは不明。
12名無虫さん:01/11/03 00:53 ID:xGhCJtns
>>11
それは何の番組ですか?
詳細に説明お願いします。
雌ライオンじゃなかったですか?
雌ライオンがキリンに顎砕かれるも生死不明、というのは世界まる見えでやってましたが。
13名無虫さん:01/11/03 00:54 ID:xGhCJtns
そもそも、雄ライオンはタテガミがあるんで
頭部周辺の防御は絶対ですけど。
14名無虫さん:01/11/03 00:55 ID:xGhCJtns
因みに雌ライオンの顎砕いた希に見るその勇敢なキリンは
その後雄ライオンにしっかり殺されてましたが。
15名無虫さん:01/11/03 01:16 ID:???
>>13
一体どこのライオンの事やら。鬣が絶対の防御なら、
フサフサのマルチーズが防御では世界最強か?
もちろん、鬣はクッションになるから、そこそこの防御効果は
認められるけど、それを絶対とは笑わせてくれるね。 
16名無虫さん:01/11/03 01:48 ID:xGhCJtns
>>15
ハア?あんた法螺吹き>>11
雌ライオンですらキリンに蹴られて大打撃食らうのは希だってのに
雄ライオンが食らう、ましてや顎砕ける訳無い。
17名無虫さん:01/11/03 01:52 ID:???
どーせ273だろ・・・
18名無虫さん:01/11/03 03:08 ID:HMYqyB8d
>>15
マルチーズの体毛とライオンの鬣と同じ硬さだとでも思ってんのか?
この273(嗤)
19のほほん名無しさん:01/11/03 03:32 ID:???
体毛の硬さの問題じゃねーだろ。。
20名無虫さん:01/11/03 03:44 ID:Zmxu0Wks
>>19
硬さも違えば厚さも違う。
よって比べる事自体ドキュソ
21名無虫さん:01/11/03 05:54 ID:???
誰がキリンがライオンに勝てるなんて言ったよ。
キリンがライオンに勝つなんて億に一つも在るか無いかだろ?

>頭部周辺の防御は絶対ですけど。
って言う言い方をおちょくってるだけだろ?

それとも何か? てめぇらは他人をおちょくってるのに、
いざ自分がからかわれると我慢できませんってか?
自分の意見に同調しないと全部273か。こりゃ大笑いだ。
被害妄想のたまり場かここは(藁

>>20
言うとおりにドキュソな感じで、からかうネタに使っただけだ。
ネタにマジレスして貰って申し訳ない。
22ぽこ:01/11/03 08:36 ID:Q/PR1J3V
>>16
もう少し冷静に議論しましょうよ。

ライオンがキリンに手を出すのって珍しいって聞いた事があるような。(うろおぼえ)
ライオンがキリンを倒した映像は見た。
キリンがライオンを追っ払ってる映像も確か見た。
1対1だとどうなのか、私にはわからない。
ただ馬の蹴りでさえ威力はけっこうあるし、
ライオンもキリンの蹴りが直撃したらやっぱいたいでしょ。
23名無虫さん:01/11/03 20:49 ID:MmYkDBE9
>>21
結局ネタかよ...
24団体職員:01/11/03 23:02 ID:uv3ww5Bn
別スレでも一度書いたのですが、ライオンの勝ちとは、相手を
殺して食らうこと。キリンの勝ちとは、自分が生き残ること
であって相手を殺すことではない。
だから、キリンがライオンから逃げ延びられたら、それは
キリンの勝ちです。
25のほほん名無しさん:01/11/03 23:18 ID:???
なら、ライオンの狩りの成功率を勝率に置き換えて、
ライオンはサバンナでもっとも弱い部類に入る。
26団体職員:01/11/03 23:30 ID:uv3ww5Bn
>>25
野生生物にとって、人間の言うところの勝ち負けに
大して意味が無いことを言いたかったのですが。

ただ、キリンの負けが一度でゲームオーバーなのに
対して、ライオンは何度でもやり無しがきくので
一度の負けの重みが全く違います。
27名無虫さん:01/11/04 01:59 ID:PBleCXFn
>>22
珍しい所か、一つの群れに年間九頭食われてます。
しかも全て1t級。
これはNHKからの情報でっす。
28名無虫さん:01/11/04 03:54 ID:SdSvDQ90
群で襲うなよ(w
俺だって五人いればヒクソンぼこれるぞ
29名無虫さん:01/11/04 15:00 ID:Cpc6pWpX
LIONのマスコットキャラクターとキリンビールのキメラみたいな麒麟では
どっちが強いですか?
30 :01/11/04 16:18 ID:???
>>28
貴様が10人いてもヒクソンはぼこれん
31名無虫さん:01/11/04 19:10 ID:i/V37mzY
俺、大阪でレスラーやってるんでヒクソンなら二人いりゃやれるね
一人なら無理
32名無虫さん:01/11/04 20:54 ID:0ynA36df
>>30
お前と一緒にするな、モヤシくんがっ!
33 :01/11/04 21:42 ID:???
>>32
身長150センチのチビオタの君が何十人集まったってヒクソンどころか
そこらの不良にも勝てないんじゃない?正論でしょ(w
34名無虫さん:01/11/04 23:27 ID:???
俺、三重でニンジャやってるんでアフリカゾウなら二人いりゃ殺れるね
トラなら一人で殺れる。
35名無虫さん:01/11/05 00:59 ID:Xh3PR+DY
おいおい、ライオンがキリン襲う時は基本的に雌2頭だぞ。
他の奴等が逃げないように回りを囲みはするが。
狼みたいに何十頭が一勢に食らいつく訳じゃないのに、
殺されてんじゃないってキリン。
36名無虫さん:01/11/05 01:31 ID:???
キリン好きって
273とか31とか34みたいな○○○○ばっかか?
37名無し:01/11/05 15:20 ID:Lk98ANel
>>ライオンとキリンどっちが強い?

ライオンです。

ライオンが唯一倒すことの出来ないアフリカの動物はアフリカ象だけです。
38名無虫さん:01/11/05 23:22 ID:???
>ライオンが唯一倒すことの出来ないアフリカの動物はアフリカ象だけです。

アフリカゾウにも勝てるに決まってるだろ。
39wwwww!:01/11/06 05:46 ID:mKU6oTW/
>>38
じゃあなぜ、水場をあっさり譲るかね、ライオン君。
じゃあなぜ、追い詰められて踏み潰されるかね、ライオン君。
じゃあなぜ、青年期の未熟なゾウに脅されてコケながら逃げるかね、ライオン君。
煽るのはこの辺にしといて、アフリカゾウ最強。人間除く。
40無名:01/11/06 11:59 ID:TP1vgNl9
>>38
3歳未満の子ゾウなら、倒せるだろうが。
でも、普通親ゾウがぴったり守っているからね。
41名無虫さん:01/11/06 22:23 ID:RGdTDIZY
>>37
ライオン六頭でアフリカ象一頭殺した例がありますが?
しかも、雄ライオン六頭なのか雌ライオンも何頭か交じっていたのかは不明。
アフリカ象がライオンに襲われないのは群れで生活しているからです。

>>39
>水場をあっさり譲るかね
わざわざ無益な闘いをする必要はないからでしょ。
タイマンでアジア象に勝てる虎でさえ基本的にはアジア象を避けてますが?
その下の二例→よほど間抜けなライオンでない限りそんな事にはなりません
42名無虫さん:01/11/06 22:29 ID:Xt3O4n7P
アフリカゾウの方が遥かに多いのにライオンに負けてる感じだが?
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1028/kenya/kenya3.html
アフリカゾウが強いならなぜ百頭単位で群れるかね。

>>41
虎が主に避けるのは訓練されたアジアゾウであって
野生アジアゾウは虎を非常に恐れるよ。
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat7.html
http://www.jwcs.org/jwcs-katudo/torahogo/1ima/seitai.html

やっぱ虎最強か?
43名無虫さん:01/11/06 22:33 ID:???
>>42
アフリカゾウの群れが来ても全く動じないライオンか
44名無虫さん:01/11/06 22:37 ID:Xt3O4n7P
その訓練されたゾウでさえ虎を恐れるのも多いと言うけどね。
他の動物に対しては全く気にしないけど。

>>43
これ見るとどこがアフリカゾウ>ライオンだって気がするけどね。
45名無虫さん:01/11/06 23:26 ID:???
虎最強ですね。
46名無虫さん:01/11/06 23:27 ID:???
雄のアフリカ象は群れませんぜ、だんな。
47名無虫さん:01/11/06 23:35 ID:Xt3O4n7P
>>46
新たな群れを探してるだけで
ずっと独りでいる訳じゃないんだが。
君はアフリカゾウの雄はずーっと孤独に生きていくと思ってんのか?
象の物語という象大好き人間が書いた本曰く、

・象が長生きできるのは仲間に護られているおかげである

 象は昔から「天下無敵」の動物で、人間以外に敵はないといわれてきた。
もちろんこれをそのまま信じてはならない。25〜45歳の成熟した元気な雄でさえ、
他の動物に殺される場合があるのだ。ときにはヴェトナムのキングコブラのような
毒ヘビに鼻を噛まれることもある。ただでさえ気の短いサイや水牛は、古代ローマ
時代に円形競技場で行われたような出し物に引っ張り出されれば、猛り狂って
象を殺す事もある。象を襲ったり、自衛のために致命傷を負わせたりする動物は
他にもいる。例えばスーダンのバール・エル=ガザル河では、ゾウの鼻を食いちぎり、
出血多量の死に追いやったワニが目撃されている。成熟したゾウも単独の時は
襲われる危険がある事を忘れてはならない。その他ライオンやトラも、古代ローマ
時代の見世物やインドのトラ狩りのように、戦わざるを得ない場面に追い込まれれば、
捨て身で戦ってゾウを殺してしまう事もある。またリカオンの群れがはぐれた
ゾウを襲う事もある。そのせいかどうか、威圧感溢れる大きな雄象でさえ、
群れから遠く離れることは滅多にない。とにかく群れの近くにいさえすれば、
危ない時は必ず救援隊がやって来て、どんなにうるさい敵も追い払ってくれる
からである。

・象が長生きできるのは仲間に護られているおかげである(続きP36から)


 だれもが襲うのをためらうほど威風堂々たる体格に成長した雄象であっても、
子供の時はあわやという時に母象から救ってもらったり、トラにつかまった
所を仲間に助けられたりもした。子象達は12年以上群れにとどまるのである。
イギリスのウィリアムズ大佐が1950年に出版した本によると、ミャンマーでは
実に25パーセントの子象がトラの餌食になったという。アフリカのライオンも
また、密猟者に母親を殺された子象を狙うことがある。子供のころ危うく
命拾いしたものの、長い子供時代を通じて捕食者を恐れてきた象は、大人に
なっても、ある種の憎しみを保ち続ける。このため彼らは、最小単位の群れ
を成している時はもちろん、幾つかの群れが集まっている場合はなおさら
ライオンやトラを黙って見過ごすことが出来ない。これらの動物を見かけると
年長の♀たちはすぐさま攻撃を仕掛け、数頭の♂もこれに加わる。大抵の場合、
ライオンやトラは餌場や水場を譲って退散する。要するに象の恐るべき力は、
♀中心の家族とそれを取り巻く♂が形成する、結束した群れの強さにあるといえる。
48名無虫さん:01/11/06 23:41 ID:Xt3O4n7P
因みにこの象の物語という本、私も持ってます。
こんな本です
http://www.sogensha.co.jp/mybooks/ISBN4-422-21076-9.htm
完璧な象本
49名無虫さん:01/11/07 02:30 ID:pctW3Kg2
>>42
リンクして驚いた。このゾウの群れ、子連れじゃないか。
だったら、ライオン相手でも十分に警戒して当然。
50アフリカ象牙男:01/11/10 22:21 ID:hKYWNqwC
3メートル級の巨牙数トンのイライラ雄アフリカ象 が最強
51名無虫さん:01/11/10 22:40 ID:wrWV3kvo
>>50
死ね馬鹿。
52名無虫さん:02/01/19 00:38 ID:???
田原「インターネットでね、2ちゃんねるってのがあんの。知ってる?」
辻元「あ、2ちゃんねるね、はいはい」
田原「2人の若いのがやってんの、僕はその2人と会って話して面白かった。
ご存知かも知れないけど、インターネットの2ちゃんねるってのは掲示板で
そこへいろんな人が来る、一日に200万件なの、一年間に2億件(?)」
一同「オーーゥ」
田原「そこでいろんなコミュニケーションやっていて加藤はだめだとか
、頑張れば良かったとか、きわめて真面目なんだよねやってることが。
僕は差別用語の連発みたいなことやってるかと思ったら違うの全然。
で実は昨日の掲示板に、明日は朝まで生テレビだと、出演者の名前全部
でてるんです。もう期待しないんだけどな、とか書いてある」(爆笑)

「ネットの時代になると、みんなひきもりになるんだなと思ってたら
違う。そこの連中は えーオフコンとかあって、交遊会が宮崎さん、
いっぱいできてるんだよね?」
宮崎「いやー田原総一郎が2ちゃんねるの話をするというのは感動的
ですなあ、本当に」(最爆笑)
田原「いや、だから、僕はスタッフに言って、2ちゃんねると朝まで生
テレビを結び付けたいと(ややしゃれを含んだトーンで)」
金子以下(ヘンに和やか表情で頷く)
宮崎「いやー、いーっすねー・・うん」田原「辻元さん頑張って」
辻元「うんだからねそれは、あのー・・ま2ちゃんねるの評価は色々
あると思うけれども・・」田原「まあまあ」

以上が2ちゃんについてのトーク。
とくに代議士の頷き(聞き入り)度大。
田原の2ちゃんの現状に対する錯誤も大。
53名無虫さん:02/01/30 04:18 ID:4Luz06Wf
俺はケニアの友達を信じる。
熊本大学を赤面して発音できない純情な彼をな。
キリンは雄ライオンを蹴殺したとさ。
ライオンは動きが遅すぎる。
54名無虫さん:02/01/30 04:20 ID:???
>>53
さっきからID変え最強スレageてんのお前か?
氏んでくれ、頼むから。
55みんな知ってると思うけど:02/01/30 04:24 ID:???
4Luz06Wf=q+0V8sNK=273

相手しちゃ駄目よ。
56名無虫さん:02/01/30 04:30 ID:4Luz06Wf
ちょっと待てそりゃスピンクスはタイソンに1分30秒で沈められた。
が、それはタイソンが懐に入り込めたから。
雄ライオンが首尾よく後脚に噛み付いたとする。
キリンは雄ライオンをそのまま引きずる。
で、引きずられて意識を失う。

まあちょっと話し外れるけどラグビーやアメフトの危険性を知っていたら
ライオンはキリンに挑まないだろうな。
高校生がサントリーや神鋼に挑むようなもの。オマエらプレーしたことないだろう。
おっさんたちの腹いてえんだよ。妙に出てて妙に鍛えられてて。
タックルするのもやになるんだよ、仕舞いには。
慣れないことはしない方がいい。

キリンなんて狙わずに確実に水牛、ガゼル狙うんだな。
57名無虫さん:02/01/30 04:38 ID:???
>>56
だからどうした?
百獣の王は最強だボケ。
現にキリンはライオンに食われまくっている。
これが全て。
58名無虫さん:02/01/30 04:40 ID:???
>>56
お前は馬鹿か?
雄ライオン一頭、雌ライオン二頭の小さな群れが
年間キリンどんだけ捕食しているか知ってるか?9頭だよ、9頭。
それも1000kg超える奴をだ。
NHKが名言してたんだからしょうがない。
現実がわかったか、チンカス。
59名無虫さん:02/01/30 04:44 ID:4Luz06Wf
キリン食ったライオンは体勢をすばやく回転できたんだよ坊や。
でないとあの巨躯を地面に倒せない。
普通はそんあ余裕ない。
あっさり引きづられて頭部損傷して終わり。
まあ、その狩り終えても今度は負傷兵として孤独死するか
仲間から襲われて共食いされるんじゃないか?
60名無虫さん:02/01/30 04:46 ID:???
>>59
坊やと言っているが君の頭の中が坊や以下だと思われ。
合掌。
61名無虫さん:02/01/30 04:54 ID:4Luz06Wf
年間9頭ってことは滅多に食ってねえな。
肉食はNGO施設誤爆やらキリン襲って負傷死したりおんなじ行動類型なんだよ。
脳回路が緻密にできてないんだね。

やっぱ人間魚食って漢字書いて毎日暗算で算盤勘定だな。
三崎でも焼津でも逝ってこい。
62名無虫さん:02/01/30 04:54 ID:???
>>59
お前が虚弱体質だからって
K(キング)のライオンと一緒にしないでくれ
63名無虫さん:02/01/30 04:56 ID:???
>>61
こんな小さな群れ(群れと言えるのか?)に
年間九頭も大物ぶっ殺されるキリンマンセー(w
64名無虫さん:02/01/30 05:05 ID:4Luz06Wf
諫早家中の某は朝鮮半島で虎を仕留めているぞ。
たった一人でだ。
虎の最期の一撃で自身も頭から真っ二つにされたが
あっぱれ龍造寺の武辺と一部始終見届けた加藤清正が賞賛している。
武道やっている奴ならみんな読んだ葉隠の一節だ。

肉食獣にたちむかうのが男ってもんだろ。
65名無虫さん:02/01/30 08:35 ID:HaQfUKCA
アメリカで車80マイルで飛ばしててもムースにぶつかったら
人もムースも両方死ぬんだよ。まあ運転席に飛び込んでくるから当然だけど。
どんな動物だって前肢と頭は1メートル以上は離れていない。
大型ネコ科の引っかく、裂くという動作と、噛み付くという動作も1メートル以内の
物理的距離で行われる。運転席の例えでもわかるように
動物から人間への進化を経ても対象物との接触行為はそれほど危険なことだ。
例えばアメフトでルール違反行為だがメット内に偶然手が入って
頚部損傷即死または植物人間ってのは全米で年間ごろごろいる。
趣旨は前肢と頭部の連繋プレーってのはお互いにリスク度が非常に高いってこと。

猫の死体をそうそうみないようにライオンだってどこで死んでるか見た人は
そうはいないだろう。ってことは行為中にキリンに蹴られて狩の成功不成功に
関わらず死んでいったライオンは多数いるはずだ。猫ってのは死に場所だけは
選ぶらしいからな。なんかスポーツとか格闘技やったことないの?
一撃入ると遂行能力ゼロになるよ。猫が物音や軽い衝撃におびえるってことは
大型ネコ科もキリンの一撃にはダウンするはずだよ。キリンが連打という高度な
行動をとるかどうかだけど、そこまでの生態はしらんけどね。

動物学者のデータっていうのはスポーツ生理学的にどうも信じられないんだよな。
66名無虫さん:02/01/30 09:20 ID:???
オイラン最強。
67名無虫さん:02/02/17 14:09 ID:XXr5cYdY
age
68名無虫さん:02/02/17 14:29 ID:???
sage
69名無虫さん:02/02/19 14:55 ID:FMf0p5Hi
ライオンは集団でないと戦えない卑怯な動物。
肉食動物特有の癌性の赤身を帯びた夜目。
サッパリ爽やか系の草食動物とくらべて排泄物も下痢便チョー臭い。
死ぬと蛆にたかられて腐臭を撒き散らすネコ科。
70名無虫さん:02/02/19 19:13 ID:???
>>69
群れで狩りする動物が卑怯・・・?
サッパリ爽やか系草食動物・・・?
阿呆ここに極まれりって感じだな。
71名無虫さん:02/02/19 20:19 ID:LJIinHFG
遅レスだけど>>11の番組、俺も見たよ。

しばらく狩りに成功してない群れの雌達が、普段は襲わないキリンに
を狙ったんだけど、倒せなかったのね。で空腹でしびれをきらした
雄も参戦したんだけど、やっぱり倒せない。そのうち雄ライオンの
一匹がキリンの後ろ蹴りを顔面にくらって、戦意喪失。
そのライオンの顔がアップで映ってたけど鼻と口から血が出てて
可哀想だったよ。で、「顔の骨を砕かれたこの雄ライオンはもう餌
が食べれないからいずれ死ぬだろう。」みたいなナレーションが
入ってたように思う。狩り自体も失敗だったように記憶してる。

あとその番組の出演者のタレントが、やられたライオンの顔みて
「情けね-顔だな。」みたいな感想を言ってて酷い奴だと思った。
72名無虫さん:02/02/19 22:12 ID:???


   キリンは泣かない
73名無虫さん:02/02/19 22:56 ID:???
>>69
野生の世界に卑怯もクソもないだろう
アンタの主観はどこか曲がってるぞ
74名無虫さん:02/02/20 07:27 ID:wK6fJm05
雌ライオン二頭に殺されてますよ、キリン。
http://members.tripod.co.jp/big_game/othermam/giraffe.html
まあ一頭は運悪く下敷きになっちゃったけど。

キリンの天敵はライオンなんですね。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/monthly/200110/miru.html

ガイドも目撃してるんですね。
http://homepage1.nifty.com/iga/fn/paul/2001kenya_photo.htm
75名無虫さん:02/02/25 00:37 ID:WTQvH5D9
デカイキリンに豪快に蹴られてた雌ライオン見たけどさ、ピンピンしてたよ。
で雄に簡単に葬られていた。
雄ライオン最強だね。
76名無虫さん:02/02/25 00:46 ID:???
>>75
当たり所によって結果は異なる。最悪の場合、>>71のような事態が生じる。
77名無虫さん:02/02/25 01:02 ID:WTQvH5D9
ライオンは百獣の王だな。
キリン襲うってのがふつーじゃ考えられん。
高さ5m以上ある化物に。
ライオンの爪の垢をエゾヒグマに煎じて飲ましてやりたいなw
78名無虫さん:02/02/25 08:11 ID:EfRJYQa+
>>77
そもそもヒグマの生息域にそんなでかい動物がいないじゃん。
79名無虫さん:02/02/25 09:45 ID:3CpOTsbg
>58
ライオンでもキリンでも、どうでもいいんですけど、
「NHKが言ってることだから信用できる」
みたいな思い込みはどうかと思いますよ。
NHKは、アリもしない作り話を並べ立てた
救いようのないクズ科学番組を、平気で垂れ流しますからね。
80名無虫さん:02/02/25 09:47 ID:???
>>79
恐竜被子植物不適応説だな
8179:02/02/25 10:04 ID:3CpOTsbg
>>80
ああ、そんなのもありましたね
82名無虫さん:02/02/25 10:45 ID:???
>>79
いつまでも昔の失点をネチネチと・・・
NHKが信用出来なかったら他局はどうなるんですか?
糞以下ですか。
8379:02/02/25 10:53 ID:3CpOTsbg
>>82
失点が1回や2回ならとやかく言いませんよ。

>NHKが信用出来なかったら他局はどうなるんですか?糞以下ですか

全く仰る通りだと思いますよ。
84名無虫さん:02/02/25 12:06 ID:WTQvH5D9
>>78
エゾシカや乳牛ぐらいは襲える。
が、当のヒグマは食物の9割が草食性というヘタレっぷり。
日本最強の動物がこれだと、悲しくなる訳よ。
85名無虫さん
>>74
big game のサイトより http://members.tripod.co.jp/big_game/othermam/giraffe.html
>ライオンはキリンの背中へジャンプしたが、失敗して着地したところを
>両足で蹴られてあっさり死んでしまった。ライオンの肋骨はほとんどが折れていた。
キリンのキック力恐るべし。

でも、この記述はウソくさいな。
>キリンの死体の下敷きになってニシキヘビが死んでいたことがある。どうやら首に巻
>きついてキリンを絞め殺したニシキヘビが、倒れてきた1トンの重みに押しつぶされたらしい。
ニシキヘビが飲み込める見込みもない1トンのキリンを襲ったりするだろうか??