●●●巨大な蛾●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
一番大きい蛾で横幅何cmくらいあるんですか?
2( ノ゜Д゜)すまん:01/09/23 21:00 ID:???
( ノ゜Д゜)10cmくらいのなら福島で見たことある
3名無しさん:01/09/23 21:02 ID:VSV0a.sI
どっかの国に30cmがあるそうだ
4( ノ゜Д゜)すまん:01/09/23 21:14 ID:???
( ノ゜Д゜)30cm?鳥みたいだ・・・・
5( ノ゜Д゜)すまん:01/09/23 21:20 ID:???
ヨナグニサンっていうらしい
http://www.ad.wakwak.com/~field/outdoor/2001/yonagunisan.html
6名無虫さん:01/09/24 02:54 ID:???
http://www.insectcompany.com/Livestock/herc_moth.htm ヘラクレスサン
http://www.darwin.museum.ru/fonds/1/blank_1.htm ナンベイオオヤガ

翅いっぱいに広げてどれも30cm前後
ヨナグニサン(アトラスガ)東南アジア、南アジア全域
ヘラクレスサン ニューギニア、オーストラリア
ナンベイオオヤガ ペルーのアマゾン側など、ただし時々合衆国まで
飛んで来る事がある
7名無虫さん:01/09/29 23:31 ID:XH5.8QMY
玄関脇のカベにデカイ蛾が昨日からへばりついていたけど、
この蛾って名前なんて言うんでしょう?

http://members.tripod.co.jp/gbjt/91010003.jpg
http://members.tripod.co.jp/gbjt/91010006.jpg

ちなみに、上は普通の12cmCDで、下は350mlの缶と比べて撮りました
8名無虫さん:01/09/30 01:55 ID:BP71Kp3E
バイク乗ってたら、メットにでっかいヤママユガが張り付いた。
前が見えなくて、死にかけた。
9>7:01/09/30 01:56 ID:???
クスさん?
10名無虫さん:01/09/30 09:13 ID:???
http://www.afftis.or.jp/konchu/chinki/morpho/morpho41.html
マダガスカルオナガヤママユ
繭は糸が太くレース状で、ややピンクがかった銀白色
11名無虫さん:01/09/30 10:10 ID:???
タバコの箱か、500円玉をおいといてくれ
12名無虫さん:01/09/30 11:25 ID:OjBBAc66
>>9

調べてみたら、それっぽい感じでした
ありがとうございました

ちなみに夜が明けてもまだ壁にへばりついていました・・・
(2日間動いていない状態です)
元気がないようですけど、死に際なのでしょうか?
13名無虫さん:01/10/01 04:51 ID:???
age
14名無虫さん:01/10/01 08:55 ID:???
>>11
>>10のリンクは、自分のパソコンでは実物大に近い大きさだが。

>>12
ヤママユガ類は成虫になると何も食べませんので、成虫の寿命は短いです
15KIM:01/10/02 11:33 ID:???
>>12
クスサンで間違いないです。
卵を産み終えたメスですね。
近所にイチョウの巨木やカエデの並木なんかあります?
16名無虫さん:01/10/02 13:27 ID:yLVz6XJo
7です。重ね重ねありがとうございます。

特に近所に大きな木や並木はないのですが、どこかから舞い込んだもの
でしょうかね?

ちなみに、9/28(金)の夜からカベにへばりついていて、
昨日はついに地面に落ちてしまいました。

今日もまだなんとか生きているようですが、ちょっと寂しいですね・・・
17>16:01/10/04 00:39 ID:.418y7oM
近所に大きな木や並木はない、とのことですが、それでも雑木林などの、自然が
豊かな所にお住まいなのでしょう?

クスサンは都市部ではほとんど見られなくなってしまいました。

クスサンのあとは、ヒメヤママユ、ウスタビガの季節ですから、また珍客が
訪れるかも知れませんよ・・・。
18やさしい:01/10/04 06:39 ID:5cN2iYJQ
青白い大きい蛾を見たんだけど、なんだろう
19名無虫さん:01/10/04 08:21 ID:5G/L4et2
>18
オオミズアオかオナガミズアオ
20KIM:01/10/04 22:46 ID:???
>17
ウスタビガの繭(ヤマカマスでしたっけ?)ってきれいですよね。
2117です:01/10/05 00:15 ID:W36vSKps
>KIMさんへ

初冬の落葉した林の小枝に揺れる、青緑のヤマカマスは本当にきれいですね。
そして袋のようなかたちもかわいい。
小さいのが雄の、大きめのが雌の繭です。
雌の繭には卵が産みつけられていることが多く、長い冬を風に吹かれて春を待つ
のですね。
22名無虫さん:01/10/05 00:28 ID:???
山繭から紡いで作った着物は高級品
23KIM:01/10/05 01:06 ID:???
排水口萌え(ぉ
24名無虫さん:01/10/05 01:16 ID:W36vSKps
脱出口も萌え〜
25名無虫さん:01/10/08 08:25 ID:???
>19

オナガのほうは、めったに見ませんね。
発生地、食草などの情報きぼん・・・
26KIM:01/10/08 10:28 ID:???
>25
オオミズアオの確実な食樹がハンノキであることは知っているのですが
オナガがどうだったかは失念。とりあえず参考まで。
27名無虫さん:01/10/08 19:32 ID:foUg1akk
俺が通っていた高校である朝、教室の前の廊下にヤママユが一匹止まっていた。
どこからか入ってきたかは分からなかった。窓を開けて出そうとしたが、昼頃までそこにいた。
28名無虫さん:01/10/09 00:12 ID:???
>27
ヤママユはどうかすると、昼間思いがけない速さで飛ぶことがあります。
いなくなった瞬間は、きっとそれが見られたと思います。
29日本名無虫:01/10/09 21:00 ID:muWeDYSA
ヘルマン、ヘッセの「少年の日の思い出」で親友の天蚕をポケットに入れて後で取り出したら壊れていた。
という話なんだが、天蚕ってポケットに入るの?(大きければ入れるが)
30名無虫さん:01/10/09 21:07 ID:WC.biSnQ
7さんの紹介している蛾なんだけど、
触角って毛がタクサン生えていないのね。

蛾の触角って結構フサフサしてるけど
蛾の全部が全部そうじゃないんだ?・・・・
31名無虫さん:01/10/09 21:48 ID:rikS5aDk
>30
蛾の触角はオスのほうがふさふさ具合が上なのだ。
メスのフェロモンを嗅ぐためなんだね。
32名無虫さん:01/10/09 22:04 ID:rikS5aDk
>26
オナガの食樹もハンノキです。
関東だったら埼玉県の秋ヶ瀬のハンノキ林にまれに出るらしい。
3330:01/10/09 22:29 ID:muQjtEpA
>31
えええ?そうだったんですか?!
スッゴイ!なんかとても感動した!
教えてくれてありがとう!
賢くなりました。すごいな、自然の摂理。
34名無虫さん:01/10/10 01:23 ID:???
>26
>32
オナガの幼虫の写真を見ましたが、顔面部がきわめて小さく、オオの半分ほど
なので、区別は簡単なようですね。
オオは横浜市郊外では、クリの木によく見られます。
35カマドウマ荒らし:01/10/19 06:39 ID:???
                     _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!,  これからはヒメヤママユとウスタビガの季節だな
        ,/    l,     i,,__    厳密に言えばクロウスタビガも・・・か?
       _,,/     l,,_
36KIM:01/10/20 17:39 ID:???
>>29
あったあった(笑)。ポケットに入るなら三角紙に入れてないと
無理だし、ヤママユ狙うくらいマニアックなやつなら
絶対そんなミスしねーよ!!(笑)とか
膠なんかじゃ申し訳程度の復元だってできねーよ(爆笑)!!と
鼻でせせら笑ってた小学4年の秋。
37名無虫さん:01/11/04 03:39 ID:???
>35
クロウスタビガって見たことある人いますか?
写真でってのでなく。
マユはどんなのだろう・・・茶色いのか?(何となく)・・・。
38カマドウマ荒らし:01/11/04 09:40 ID:???
                     _,,.. -──‐- .、.._
                  ,.‐'"´
                ,‐´
              ./
             .,・'
            ,・'       _,,.. -──‐- .、.._
          ,・    ,. ‐'"´           ``'‐.、
           ./  ,l!.‐´l!,   (゚д゚)ウマー         \
           / ./l!.l l!.ll,                  `:、
        ././ ll! .l.ll! .ll,
        (_(,/⌒ヽll!.  ll,
       ┌(゚)ilヽ/l!.ll!)_ノ .ll,
      ,/ ”l! ̄i''l!~ l.   l!,
     _,.,/  ,/ _.,|' .l, !,._  .l!, >>37 ウスタビガより2回りほど小さいYO!
        ,/    l,     i,,__   オスなら開長8cm程度。ウスタビガよりも更に少ない。
       _,,/     l,,_         ちょっと珍しい?かも・・・マユは知らないなぁ。
39日本名無し虫:01/11/26 20:22 ID:zcfsIcDW
40日本名無し虫:01/11/26 20:27 ID:zcfsIcDW
41日本名無し虫:01/11/26 20:34 ID:zcfsIcDW
>39、>40
北海道版に似たようなスレがあり、リンクしようとしたら二度失敗した。
よーし、今度こそ。
http://www.machibbs.com/hokkaidou/bbs/read.cgi?BBS=hokkaidou&KEY=1000884504
42名無虫さん:02/01/17 19:48 ID:ukXpextE
デカイ蛾は怖い、キショイ、汚い!
43名無虫さん:02/01/17 23:33 ID:NbTD1LHu
蛾の良い図鑑ないかなあ、、、
「日本産蛾類大図鑑」は品切れだしなあ、、、
44名無虫さん:02/01/20 05:19 ID:+4L8zQGA
バス通りのわきの1・5mほどのエノキに、ウスタビガのまゆがぶらさがってた。
どうしてこんな所の小さい木にと驚いた。後ろの谷戸から来たのだろう。
45名無虫さん:02/01/20 18:01 ID:3/XIp8Dw
赤っぽい色をした蛾をティッシュでつかんで握りつぶそうとしたら
パーン!とか音がしてやたらあつかったんだけどアレはなに?
46KIM:02/01/23 15:04 ID:???
ちっちゃい蛾の話で恐縮なのですが
今日クワコの繭見つけましたよ。なんと蛹入りで生きてます。
卵内幼虫で越冬とばかり思っていたので関係各所に問い合わせたのですが
やっぱり蛹での越冬は例が無いそうで。
そんなわけで明日は横浜のシルクセンター行ってきます。
47名無虫さん:02/02/03 05:45 ID:/CWQZhDD
>>45
で、その後蛾はどうなったの?大きさは?

>>46
続きを期待しています!
48KIM:02/02/03 10:22 ID:???
>>46
どうやら越冬の出待ちではなく秋の出遅れの個体がそのまま
低温で活動不能になったのではないか(上田蚕種協業組合)との
お返事を頂きました。
確かに考えられ得る状況なのですが、そこで得られた繭は9個、
シルクセンターに持ち込んで関係者の方と中を検めた時点で
9頭とも生きており(センターにサンプルとして3個提出)、
うち1つが家に帰って上田に発送しようと思った矢先に羽化しました。
(羽化した個体含め5頭発送、後日一頭羽化との連絡あり)
発送後殆どの個体は羽が色づき雄の蛹は腹部の収縮が認められるものの
元気に腹部を回すなどある程度の低温には耐えられるようなので
来期に入ってからの観察の余地がありそうです。
49名無虫さん:02/02/04 02:39 ID:+eLIlBHD
>>48
そうでしたか、センターの人も驚かれたことでしょう。

クワコの繭はよくぶら下がっていますが、空にきまってると思い、見過ごして
いました。今度見たら確かめてみます。ありがとうございました。
50名無虫さん:02/02/07 03:18 ID:BtZfUZRb
昆虫の本に載ってた世界最大の蛾の紹介で、「鳥と思ってライフルで
撃ち落としたら蛾だった」というエピソードを読んだような記憶が
51 :02/02/07 03:47 ID:UEVFcah/
それはトリバネアゲハって蝶の話、しかも嘘。
52名無虫さん:02/02/07 04:42 ID:???
>>50-51
「高所を飛ぶのでやむを得ず銃を使った」ね。
あの♀は普通の人にはガにしか見えないのか。
53名無虫さん:02/02/08 01:24 ID:???
ttp://www.portnet.ne.jp/~trip/ornithopter.html
ビクトリアトリバネアゲハ、アレクサンドラトリバネアゲハはともに
銃で落とされたが、偶然にも近縁種。ともに当時のイギリスの女王の名がついた
>>50
ライフルではなく散弾銃
54KIM:02/02/08 23:13 ID:???
巨大ではないんですが、夏の暑い盛り、軒からせり出した木陰の下などを
螺旋状にぎゅいんぎゅいんと飛びまわるマイマイガ♂はとても怖いです。
モンシロチョウより二周りくらい大きい程度なんですが、あの飛び方による
攻撃範囲(直径約2メートル、進行方向に向かって筒状)は
生半可な恐怖ではありません。
55名無虫さん:02/02/09 01:18 ID:???
ヤママユガ科は定番ですが、イボタガ、コウモリガなんかも
巨大ですね。めったにみないけど。
カレハガの中にもおそろしいほど大きくて、しかも幼虫に毒あり、
というのがいます。
56KIM:02/03/26 07:58 ID:???
>>48-49
シルクセンターの繭が3/1にひとつ羽化したそうです。
オフィスに置いたままなので日中は室温、夜は少し冷え込むような
環境だったのですが、野外での採集から約1ヶ月のブランクを経て
元気な個体が出てきたそうです。
上田に送ったサンプルは1週間後くらいに一つ羽化した、との報告が
入っています。
スレ違いかもしれませんが追記レスということで。
57名無虫さん:02/05/10 03:07 ID:y+ZdR3hl
age
58名無虫さん:02/05/10 12:26 ID:DfC8ilcm
バイクで東北ツーリングに行った時、巨大な蛾がメットのシールドに
突撃してきたよ。
ブチャ!!って音とともにかなりの衝撃があった。
150キロぐらい出てたから凄まじい潰れ方で吐気すらした。
59こいのぼり:02/05/10 22:55 ID:tt4mzY2O
♪イラガの波と クモの波〜
60名無虫さん:02/05/11 00:50 ID:PkQajKE9
多摩地区ではこの春、イボタガの幼虫が見られません。
クスサン幼虫も見えません。
何か異変が?・・・
61名無虫さん:02/05/22 05:40 ID:???
蛾はほんまにキモイで
怖いとかじゃなくて体質的ってか生理的にダメくさい
小さいころ山登りで蛾が服に止まってそのまま気絶したこともある
62名無虫さん:02/05/22 20:23 ID:3j755ut7
今日、帰宅途中でオオミズアオが凄い勢いで頭に激突。
当て逃げしていった、、、
63名無虫さん:02/05/26 11:56 ID:???
>>59
それイヤァァァァァ…! (w)
6460:02/06/06 00:01 ID:???
訂正。
昨日、多摩地区某所でクスサン大発生見ました。
すごかった・・・。
65KIM:02/06/16 09:00 ID:???
むう、白髪太郎大暴れですか。
久しく見てないなぁ…。
66名無虫さん:02/06/16 19:04 ID:???
               
67名無虫さん:02/06/20 17:24 ID:z46j7ef2
うちは4階建てのビルで、すぐ後ろに林と、更に300m先に山がある為
夏が近づくとすごい数の虫やらなんやらが階段の電灯に集まってくる。
クワガタとかも普通にいるしたまにカブトムシもいたり。

で、本題なんだけど、勿論蛾も沢山集まってくるわけで、
その中でももう10年位たっても忘れられない蛾の話。
その蛾はたしか夏の朝、階段のはじっこに止まっていたのだが、大きさが尋常ではない。
子供の目なので多少大きく見えたかもしれないけれど、
それでも25cmはあったように思える。
全体的に茶色で、最初の方にあった画像と体のつくりが全然違う。
虫の全然詳しくないのでなんと説明して良いのかわからないのだけど、
横に長い形だった。
この蛾について知ってる人いない?
このビルには13年住んでるがあんなにでかいのは他にないので非常に気になる。

長くてごめんね。
68名無虫さん:02/06/21 03:50 ID:???
>>67 シモフリスズメ?
69KIM:02/06/22 10:09 ID:???
子供の目で25cm、で横に長い茶色つーと
ヤママユ♂の茶褐色の個体あたりが当てはまりそうですな。
シモフリスズメやエビガラスズメだと灰色の矢印だろうし…。
大穴狙いでコウモリガなんてどうでしょう。
片仮名で書いたそれぞれの名前で検索してみてちょ。
▽検索デスク。使いやすくて便利ですぞ。
ttp://www.searchdesk.com/
7067:02/06/22 23:34 ID:vakYFGTi
レスありがとう 
KIMさんの挙げてるの全部検索したんだけど
どうやらコレのようです。すっきりした!
でもこの写真見る限りちょっと小さいようだけど、これって
でっかくなるのかな?
www.edu.net-kochi.gr.jp/home/ hongaw-j/himeyamamyuga.jpg
71KIM:02/06/23 07:35 ID:???
む、見れなくなってますな。
ヒメヤママユでピンときたならクスサンである可能性が高いです。
色は違うんですがデザインは同じで大型です。
ひょっとして近所に栗の林かイチョウの大木/並木があったりしませんか?
イタヤカエデ(葉の広い楓ですな)の並木などにも発生します。
7267:02/06/24 09:25 ID:MMzEjozG
あー栗!あるある!そしてこれがイメージにかなり近い!
http://www1.harenet.ne.jp/~mihoku/data_musi/ga2.JPG
ではクスサンでファイナルアンサーでしょうね
わざわざ付き合って頂いてありがとう。>KIMさん

関係ないけどこの蛾うちに山ほど集まってくる…
http://www1.harenet.ne.jp/~mihoku/data_musi/ga18.jpg

7367:02/06/24 09:26 ID:???
直リンしてしまった、ごめんなさい…
74KIM:02/06/24 10:15 ID:???
>>72
こっちの写真は♀ですな。多分♂だとイメージに合うと思います。
羽根の先は尖るような感じで後ろ羽根もややシェイプされて
写真より心持ち横長な印象、前羽根の直線と波線で区分けされた
色のコントラストがもう少しハッキリしてる、ってところでしょうか。

後者の写真は>>54のマイマイガですな。
75じこぼー:02/06/24 10:52 ID:1Qdvdyic
先週裏磐梯の雄国沼に行ったら、ブナ林に数センチの芋虫が大発生して
100m四方ほどの範囲で葉っぱが丸裸になってますた。
歩いていても上から虫が降ってくるほど。ブナシャチホコかしらん。
巨大じゃなくてスマソ。
76ボスケテー:02/06/24 16:56 ID:LQiWM2rs
近所のオバハンが「梅の木についていた」と言って
かなり巨大な蛾と思われる幼虫をくれたのですが、何の幼虫かわかりません。
体長は10cm近くあり、かなり神経質で触ろうとしたり物音をたてただけで
「シャーシャー」言って怒ります。
梅の枝を入れても食べる様子もなく、貰ったときは綺麗な緑色だった体色が
今朝になって↓のように変色してしまいました。
色々ググルってみたのですが、ヤヤマユやオオミズアオではないようです。
なんとか蛾になるまで面倒みてやりたいので知恵を貸して下さい、おながいします。

ttp://r1.ugfree.to/~angriff/1340.jpg
77じこぼー:02/06/24 17:13 ID:1Qdvdyic
>>76
画像でかすぎてみれねー。
78ボスケテー:02/06/24 17:29 ID:???
>77
あぷろだ鯖と相性が悪いみたいでつ
あぷした自分も見れませぬ・・ウワァアン。・゚・(ノД`)・゚・。
他のあぷろだ探して出直してきます。
79ボスケテー:02/06/24 17:50 ID:oc+GbWgs
謎虫画像再うぷです。情報よろしくおながいします。

ttp://gotonext.gi-ga.net/upbbs5/img-box/img20020624174835.jpg
80じこぼー:02/06/24 21:10 ID:???
自信ないけど、デザインはブドウスズメっぽいですねえ。
たぶん土の中とかで蛹になるためにうろついていたんでしょう。
ほっとけば蛹化するんでないかと。

でもなんでこんなに蛾のスレが多いんだ。
それでなくても不快害虫系スレ多いのに。
81KIM:02/06/24 23:50 ID:???
スズメガの幼虫は詳しくないのですが
>>80のブドウスズメか頭の尖り具合からして
シモフリスズメなんかもこんな感じじゃなかったかと。
オオミズアオなんかもそうなのですが
蛹化前の場所捜しのほんの数時間で色の変わる幼虫は
結構いるようです。
水槽に5cmほど土を入れてその中に幼虫を入れておけば
そのうち潜って簡単な繭を作って蛹化します。
念の為枯葉を数枚入れておくといいかも。
82ボスケテー:02/06/25 23:14 ID:???
>80-81
アドバイスありがとうございます。
今朝、飼育ケースに土と枯葉を入れてやりました。
これで無事蛹化してくれるといいんでつが・・
晴れて立派なススメガ(何かは不明だけども
に羽化した暁にはまた画像をうぷさせていただきます、ってキモいか(w
83KIM:02/06/26 01:52 ID:???
スズメガはお目目クリクリでそのくせ流線型の体つきなんで
結構精悍な感じがしますですよ。
84名無虫さん:02/06/29 00:13 ID:S19bIqc4
>>ボスケテーさん、
そろそろスズメガは蛹になったかな?
85ボスケテー:02/07/07 23:49 ID:???
>84
おかげさまで真っ黒なキモい蛹になりました(w
幼虫が幼虫だったので蛹もデカイです、
幼虫で同じくらいの大きさだったヤママユの蛹よりデカイです、そしてキモい。
ヤシは4週くらいで成虫になるんだろうか・・楽しみなような、キモいような(w

86KIM:02/07/08 00:38 ID:???
おお・・・!!
つか、ヤママユも飼ってらっしゃるんですか!
いいなぁ〜
87人妻名無しさん:02/07/20 00:48 ID:9vgqAEmf
み、みなさん蛾を育てたりしてるんですね・・・っ。

今朝、取り忘れた洗濯物に枯葉の様な羽をした6〜7cm程の
茶色い蛾がくっついていました。
主人に追い払ってもらったら玄関先に落ち夕方までじーっと
していましたがなぜ動かないんでしょう?死にかけだったのでしょうか。
夜になると急に活発に動き出すのでしょうか?
専門のサイトで調べたいのですが画像を見るのも怖いんです。。
因みに忘れもしません私が14歳の時、制服の腕に
レモン色の三角柱の形の蛾が止まったのですが・・・
あれはなんでしょうかぁぁ(TT) 13年経った今もトラウマです。。
話が飛び飛びですが、小学生の頃、虫図鑑を怖いもの見たさで
見ていたのですが、世界一大きい蛾、北インドに生息する
「エドワードさん」とか他にも「くすさん」とか・・・何で蛾には「さん」ってつくんですか?
敬称じゃないですよね?? 子供みたいな質問でごめんなさい。。
気持ち悪いんですけどずーっと気になってるんです。
そ、それから蝶のような模様で地面によくとまるオレンジ?や
黒のまだらの模様の奴は蝶なのですか?蛾なのですか??

因みにこのスレを読んでいると背後に虫の気配を感じてしまいます。
でもやめられません・・・。
ちょっと動揺しながら書き込んでます。ごめんなさい。
88KIM:02/07/20 21:04 ID:???
>>87
オレンジ地に黒の斑、で地面によく止まるというと
キタテハやシータテハ、この時期や春先に多いヒオドシチョウなどの
タテハチョウの類でしょうか。羽の外側がやたらとギザギザがかった
デザインのものなら間違いありません。立派なチョウです。
強靭な羽ばたきと滑空を使い分け、すごい加速で飛び立ったかと思うと
滑るように旋回したりします。

ヤママユの仲間には「〜サン」というのが多いのですが
サンというのは蚕、つまりカイコと同じく絹糸やテグス糸が
取れる虫、と同じ意味合いとお考え下さい。

三角柱の形状をした黄色い蛾ですが、メイガと呼ばれる種類のものかと思います。
ただ、大きさなどによっては全くの別種の場合もあります。
89人妻名無しさん:02/07/20 23:13 ID:NAEfTOV+
>>88
タテハチョウって言うんですね!
ありがとうございます。
しかしただ気持ち悪いって思っていたのに

>強靭な羽ばたきと滑空を使い分け、すごい加速で飛び立ったかと
>思うと滑るように旋回したりします。
こう書かれると蝶にも何か強い意思があってやってるみたいで
(多分何も考えてないだろうけど)少しドラマチックな感じがしました(笑)
これからは見かけたら怯えるだけじゃなく少し観察するようにします。

「〜サン」にはそう言う意味があったのですね!
20年くらい謎に思ってた事が解けました、ありがとうございます。
メイガ・・・私の記憶が正しければアレは縦に7cmくらいはあったような。
腕に目をやったとき奴と目が合った気がしてなりません。。
半泣きで発狂しながら腕を振り回すとボトッ!と
床に打ち付けられる音がしてブーーーーンっと飛び立ち
周囲を巻き込んでパニック状態に陥りました。
キモイけどこれから勇気を出してメイガを検索してみます!
因みに2ちゃん友達には「ホントは虫好きなんじゃないの?」と
言われました・・・怖いけど見たい・・・でもキモイから絶対触れないです。。

KIMさん、とても親切に教えていただいてありがとうございました!!
90ネオ毒蛾:02/07/20 23:15 ID:???
あらやだへんなところに羽化しちゃったわ。
91人妻名無しさん:02/07/21 00:25 ID:???
メイガ・・・調べて参りました。。眼鏡をはずし、
前髪を下ろして視界を悪くし、画面から1m程はなれて
13年前に見た恐怖の正体を探るべくサイト巡りをしてみましたが
私の記憶とぴったり当てはまる物がありませんでした・・・とは
言っても10匹くらい見た所で自分の中の限界を感じたので
今日は捜索を打ち切る事にしました。
私が見たのはセミのような体系をしたレモン色(もう蛍光色っぽい)
で、目がクリクリしたやつです。。いくらか私の記憶が歪んでしまった
のかも知れません・・・。
蛾の隣に説明がありましたがそれを読んでる余裕が無かった・・・。
2秒以上視界に入れるのがもう・・・

無駄な話ですみません。。でもこのスレを読んでいると
アレは何だったんだろう?と段々知りたくなってきてしまいましたので。
92KIM:02/07/21 02:51 ID:???
>>91
それは多分ツマグロヨコバイですな。
セミの仲間ですよ。頭のほうに※みたいな黒点があって
尻尾の方が黒帯模様かな。
93名無虫さん:02/07/21 16:00 ID:???
ツマグロヨコバイって体長4mmって書いてあるけど
94人妻名無しさん:02/07/21 18:49 ID:???
>>92 KIMさん
検索してみました!ツマグロヨコバイ、確かに見たことはあります。
琵琶湖の湖畔に泊まった時沢山居ますた。。
でもコヤツならワリと平気なのです。

でも私が見た三角柱の黄色いセミのような蛾?は
7cmくらいあったんです。。
絶対探してみたくなりました。そして生態を知りたいのです。
がんがって探してまいりまする。。
95KIM:02/07/23 09:03 ID:???
>>94
セミのような形、とかじゃなくてセミのような蛾、でしたか。
奥さん、それならオオスカシバで決まりですな。
スズメガの仲間で、どちらかといえば小型のホウジャク(蜂雀)に
近い仲間です。幼虫はクチナシの害虫としても有名で、尻尾の先に
他のスズメガと同じくトゲがあります。(形だけで無毒です)
蛹になるときは地面に潜り、比較的浅い場所で砂粒や小石、枯葉等を
つむいだ簡単な繭を作ります。繭から出てきた成虫は黄色〜黄緑色の
体でクチナシの花と同じ淡いクリーム色の羽を持っていますが、
飛び立つ時に羽の鱗粉はすべて落ちてしまいます。「透かし羽」たる所以ですね。
早朝から夕方まで、人が物を確認できる明るさなら大抵の時間行動します。
今の時期なら公園の生垣などに植えられているツリバネソウなどの花に
頻繁に訪れます。スズメガは夜飛ぶのでなかなか観察できませんが
昼行性のオオスカシバやホウジャクを見るに付け「蜂雀」「雀蛾」の
名前の的確さを理解頂けると思います。
つか、アイツらは結構かっちょええので是非ともがんがって頂きたいのココロ。
96名無虫さん:02/07/23 13:24 ID:???
これって、蛾だったんですね。
クマンバチ系やと思ってた。
97オオミズアオ:02/07/26 22:28 ID:iUkmqoio
  「 ̄二ヽ、_                         _,,-‐─、
  |´  `‐メ \                     ,ィ'"_...,,,--┤
  ヘ─-、,,〉 `ヽ\                  /,‐T,,-‐  /
   .}   i`\  ゙'\               //,- 〉  ̄ i
   ヽ`゙‐+、_ \ ヽ\             / / -''i!二 - /
   {‐--i!、_``''-、ヽ、ヘヽ           / / ‐''"~ l ...::丿
    |::.. (  ``ヽ、 o‐-、ヽ  ,_   __,  /"/o .,-‐''"ヽ....:::/
    }-、 ノ゙`''─- ヽ   \ ミi彡 ミi彡ノ/...::::/  ...‐《─''"|
   〈::::.....! ー‐-:::::.....\ ..:\ミ彡,,ミ彡/  ../ ''  ..:::ノ ...,,,i
    i;,....:::      ̄ ^`ヽ-\ヘ⌒、=/  ム-‐ ''  ̄    /
    \‐-─ '''゙゙''''─‐-::::;;;;;;ル' ̄ヽ;;;;:::::::´....─‐- '''''.......:ノ
      >─'''''ヽ─ ‐-..::::;;;;;iミ!、ノ;i;;;;::::'''ヽ、   ....,,-<´
     /,r‐''" ̄ ̄ /゙゙..:;;;;;;∧ミ彡∧;;;;::::... \ ゙゙̄'''''‐-、.ヘ
     { ,,i!‐''" ̄/ ../..;;;;/ ヽ〒/ ヽ;;;;::::..  \‐--,,_::;;..|
     !'" 〈_,,-‐O,,‐/ .:;;;/   ゙'‐"  \;;::ヽ..:::O\ /  /
     ヽ,,‐ヘ /.../ ...::/        ヽ..ヽ \ ,,,/\./
      \ :レ' ../ ...:/          \\ .... ノ  /
       〉"i ,,''/  /            ヽ ヘ ...:{ ,,/
       /  i /  /             ヽ,.ヽ  i {
      /  /...::::/               ヽ..ヘ ヽ |
      /  /...:/                \ヽ .::゙i,
     ノ//../                   \\,;ヘ
     ///'"                      \\゙i,
    /./                          \iヘ
   //                             \、
  /                                 ヽ
98KIM:02/07/26 22:33 ID:???
>>97
すごいすごーい!!
感動。
99名無虫さん:02/07/26 22:58 ID:w0DiyS+S
>94
オオスカシバかぁ。オレも蛾は苦手だが、オオスカシバは好きだ。
画像見たくなって検索したけど、やっぱカコイイなぁ。
とても蛾とは思えん。
こいつに遭遇したときのことはよく覚えてる。
小学生の頃、ばあちゃんちで。窓枠に留まっていたのだが、
自分が知ってる昆虫のパターンのどれにもあてはまらなかった
(というか、色んな昆虫の特徴がミックスされているようで、とまどった)。
図鑑で調べ、蛾だと知ってたいそう驚いた記憶がある。
100100:02/07/26 23:54 ID:???

                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

101KIM:02/07/27 00:25 ID:???
>>99
アレはカッコイイです。花から花へホバリングを繰り返しては
花びらに足さえ掛けず蜜を吸う。それだけならまだしも、同じ向きの
距離の短い花に移動するときなんて少し後ろに引いたかと思うと
重心移動だけで空中をスッと横滑りですよ。ホウジャクになると
体重が軽い分すごいグリップ力(空中なのに)を感じる動きをします。
2階辺りから下の花壇を見ていたりすると分かるんですが、その場から
離れるときホバリングからの直線飛行なんで最初速度が出てないんですな。
で、上から見てるとその加速の付き方がよく分かるんですよ。
もうグングン速度を増して、スイッと視界から消えっちまいます。
何よりあの流線型の体とカラーリング、羽のシャープなデザインは
ヤンマにさえ引けを取らないカッコよさがあるんですな。
10299:02/07/27 03:38 ID:???
>101
検索した色んなホムペ見ると、オオスカシバって
とまっているところなかなか見れないらしいですね。
オイラは逆に、とまっているところしか見たことありません(w

>何よりあの流線型の体とカラーリング、羽のシャープなデザイン
禿同。
ああ、飛んでるとこ見たいなぁ(もっと外に出れ、オレ)
103人妻名無しさん:02/07/28 00:33 ID:???
>>95 KIMさん
親切にありがとうございます。オオスカシバ見てきました。
知ってます、コイツ。よく見かけます。私は何故か
「ヨトウガ」って言う名前だと勘違いしていました。
コヤツは玄関先の花に水をあげようとドアを開けた瞬間
目の前でジッとたたずんでいた奴に似ています・・・。
一瞬だったし真正面から目が合ってドキッとしたので
怖くてピシャッってドアを閉めてしまいました。踏まなくて良かった・・・。

で、自分なりに検索したのですが私が記憶に残っている>>91
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~maeda/ga/gamonth.shtml
スジキリヨトウを7cmくらいに巨大化させて
羽の色をヤママユガにしたような奴なのです・・・。
こんな奴居ますか? 私の気のせいなのかしら。。
季節はちゃんと覚えていませんが制服が冬服だったので
夏ではなかったと思います。

>>97 オオミズアオさん
((((((((((;゚д゚;;))))))ガタガタブルブル・・・・
104KIM:02/07/28 10:44 ID:???
>>103
その形で配色バランスがヤママユなら
多分タケカレハ♀でビンゴかと。

オオミズアオなら昨日見掛けたので撮りますた。
カイコを巨大化させてシャープにするとこんなんなるんでしょうな。
リンクだと受けつけてくれないのでコピペで飛んで下され。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/kimchian
105KIM:02/07/29 12:16 ID:???
>>103
ごめんマツカレハだった。
ttp://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/tatuta/mushi/matuka.htm
多分これで間違いないかと。
106人妻名無しさん:02/07/29 13:14 ID:???
>>104-105 KIMさん
マツカレハ、何となくこんな感じだったと思います。
これで羽を閉じて止まったらこんな感じ・・・。
因みにタケカレハの観察日記って言うのを見てきますた。。
飼える人は蛾に触れるんですよね・・・ゾクゾク。

オオミズアオ、見せてもらいました!
マツカレハより綺麗ですね。しかしこんな大きいのが
止まった日にはきっと卒倒してしまいそうです。
そう言えば小さい子が蝶と間違えて虫篭に入れてるのを
何度か見たことがあります・・・。
107人妻名無しさん:02/07/29 13:15 ID:???
>KIMさん
お礼言うの忘れてました。
色々教えていただいてありがとうございました。
108名無虫さん:02/09/11 21:13 ID:GJLYsArN
 
109名無虫さん:02/09/11 21:15 ID:???
純粋なスレだな。
110名無虫さん:02/09/11 21:56 ID:c30ZxT0F
カギバアオシャクを捕獲しました。
http://w2222.nsk.ne.jp/~owl/mushikagiba.html
借り物の写真ですが、捕獲したのはこれより美しいです。
しばらく様子を見たいので飼いかたを教えてください。
111うんこまん:02/09/11 21:59 ID:???
ポカリスエットをちり紙にでもしみこませて
おいとけばいいんじゃないでしょうか?
112名無虫さん:02/09/11 23:54 ID:vBUHeI1c
>>111
ありがとうございます。
簡単ですね。さっそく試して観察してみます。
113名無虫さん:02/09/14 02:45 ID:fMNt1NgJ
消房の頃の思い出。
近所のサザンカの木にめちゃくちゃでかい青虫がついていたのを
発見し、採集して家に持ち帰った。
図鑑で調べたらヤママユガではないかと判断し、さぞや綺麗な繭を
作るだろうと期待していたのだが、できた繭は茶色くて粗末なものだった。それでヤママユガではなかったことが判明。
一体どんな恐ろしい蛾がかえるのかと、恐怖と好奇心との複雑な
日々が何日か過ぎた。
(続く)
114113:02/09/14 02:46 ID:fMNt1NgJ
そんなある日、繭の入っていた箱からガサガサという音が聞こえてきた。
おそるおそる中を覗いてみるとそこには薄緑色の美しい蛾が、大きな羽を自慢げに広げている姿があった。
あの青虫は、オオミズアオの青虫だったのだ。
それまで蛾は日陰者、汚い奴、というイメージが強かったが、
世の中にはこんなにも美しい蛾が存在することに昆虫の不思議さ、
神秘さを感じた体験だった。

長くなってスマソ。
115KIM:02/09/17 23:55 ID:???
オオミズアオは幼虫もゼリーみたいな透明感のある若葉色で
すごく綺麗なんですな。消房でその体験とは羨ましい限りでつ。
116名無虫さん:02/09/24 04:02 ID:???
クスサンの季節到来!
117KIM:02/10/18 22:09 ID:???
そろそろウスタビガの季節でしょうか。
まだ♂は生で見たことないですよ。シータテハ(秋型)ばりの
シェイプの利いたデザインの羽根を見てみたいものです。
118名無虫さん:02/10/25 01:14 ID:???
    
119じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :02/10/25 10:17 ID:???
>>117
秋になると、空になった繭は時々見かけるんですけどね。
確かに親は見ないなあ。街灯の下とかチェックして見よ。
120名無虫さん:02/10/26 17:15 ID:???
そろそろアケビコノハが越冬地を探して街の中にも出没しそう。
121名無虫さん:02/10/26 19:02 ID:???
>>120
そして交通事故にあってる(泣
122名無虫さん:02/10/26 19:08 ID:???
>>116 >>119
♀は灯火に来やすいのですが、♂は昼間から♀を探して
飛んでいることが多いです。
123KIM:02/10/27 08:15 ID:???
ひ、昼間っから飛ぶのですかヤツらは!!
全くの盲点でした。
124122:02/11/02 13:24 ID:???
寒く、活動期間も短いからでしょうね。
125名無しさん:03/01/03 00:11 ID:???
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
126名無虫さん:03/01/13 15:01 ID:???
去年の夏に、屋外に置いてあった洗面器に蛾が溺死してました。
普通サイズの洗面器の直径より少し小さく、
ベージュ色で羽を広げた時の幅は22〜23cm。
胴体は女性の親指ほどの太さ。

茨城県南部になぜこんなものが生息しているのでしょうか・・・。


127名無虫さん:03/01/13 23:18 ID:???
>>126
普通のヤママユガより大きいですか?
128名無虫さん:03/01/14 12:43 ID:???
今「ヤママユガ」でぐぐってみたら、この蛾みたいです。
webでは15cmくらいという解説でしたが、
死んでいた蛾は、30cmモノサシを近づけて測ったので
20cm強で間違い無いです。普通より大きいみたいです。
129名無虫さん:03/01/16 01:09 ID:???
>>128

図鑑だと、チョウやガの大きさは
▲▲
▽▽
(▲が前羽、▽が後羽)のように「前羽の後ろ縁が一直線上になった時の
翅の先端の差し渡し」で書いてあることが多いです。標本でその形に整えて乾かし、
それを学者が測定するためです。
これだと12センチくらいになるのが普通です

それでも20センチオーバーは大きめですね。
タサーサルサンという、日本のヤママユガに近縁の種がインドにいるのですが、
その可能性もちょっと考えました(研究所(旧蚕糸試験場?)で飼育されていたものが逃げたとか)
130128:03/01/18 00:14 ID:???
一番幅広なところを測ってました。測り方間違えてました(恥)
そうすると私が見たのは割と普通の蛾なんですね。
タサーサルサンはぐぐっても見つけられなかったのですが、
ちょっと大きめのヤママユガだったのかなあと思います。

生まれて初めて大きい蛾を見たので、温暖化の影響か何かで
熱帯の蛾が北上してきたのかと思っちゃいました。
ヤママユガのこと勉強になりました。ありがとうございました。
131128:03/01/18 00:56 ID:???
追加です。今タサールサンを見つけました。
ガクガクブルブルしてしまうようなすごい胴体ですね。
やっぱり私が見たのは日本のヤママユみたいです。
132名無虫さん:03/01/18 23:34 ID:???
野生の絹糸昆虫に関するページ
ttp://cse.nias.affrc.go.jp/katohiro/tanken.htm
ヤママユガ科の蛾がいろいろついてる
(クワコやアナフェはヤママユガ科ではないが)
133ヽのζζζζζζζζζζ( ゚д゚):03/01/20 09:37 ID:7iOhzoUT
>>97のAAに引かれてやって来ました。
私も成長したらこのぐらい立派な成虫になりたいものです・・・
134名無虫さん:03/01/20 16:01 ID:???
>>133
ワラタ。がんがれ!!
135KIM:03/01/21 22:57 ID:???
>>133
オイラも応援する。がんがれ。
136名無虫さん:03/01/22 12:38 ID:???
今までず〜〜〜〜〜〜〜っと疑問だった蛾の正体が、ここ見て解りました。
「ホウジャク」
はじめて見た時「小型の鳥?」と思ってしまった(w
あれは何時見ても可愛いですね。
早く春にならないかな。

実は昨日の夜、玄関のガラス戸の外にガを見かけました。
外灯点けては居ましたが、今の時期・・・
入れてやるかどうしようか迷ってる間に居なくなってしまいましたが。
昨日は一日中、真冬日でした(東北・日本海側)
何処から来たんでしょ??
137名無虫さん:03/01/22 12:49 ID:+6i/Mk4G
>>136
フユシャクの仲間かもしれません。
蛾類談話室スレをさかのぼって見てください。
138KIM:03/01/22 23:06 ID:???
>>136
ホウジャクの仲間は成虫越冬するものもいます。
東北なら5月の半ばを過ぎる頃から一時的に見られるかもしれません。

この時期見られる蛾で灯火に寄ってきてヒラヒラと飛びそうな華奢な体つきで
羽根を全開にして止まるのはフユシャクだと思って間違いないでしょう。
一部のメイガ(だったかな)の仲間などにもこの時期に頑張ってるのがいます。

そういや今年は野蚕の出遅れ繭(仮称:>46参照)あるんかのう。
日曜辺りにでも探しに行ってみようかと思います。
139名無虫さん:03/02/01 14:27 ID:Rg39p2TK
「君、来週から南極支社ね」

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

((;゚д゚))ブルブル

((((;゚д゚))))ガクガクブルブル

(((((((((;゚д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
140名無虫さん:03/02/01 22:44 ID:iIO7PfF+
・・・最近の環境の変化か、
「オオミズアオ」の大物は見なくなりました。
20年前程であれば20cm(タテヨコ)くらいのは
普通にいましたが・・・
141名無虫さん:03/02/01 22:52 ID:???
いねーよ。オオミズアオはそんなでかくない。
142名無虫さん:03/02/02 05:45 ID:???
>>140
>20cm(タテヨコ)
10cm×10cmっていうこと?
143名無虫さん:03/02/12 18:09 ID:???
小学生の時、友達の家の玄関に
横幅15cmくらいで羽がエメラルドグリーンで体が白い毛の蛾がとまってるの見たんです。
でも誰に話しても、そんな大きい蛾なんていないって信じてもらえなかったんです。
ああ。あれはオオミズアオだったのですね。
幻じゃなかったんだー!ありがとう2CH!
144KIM:03/04/13 01:12 ID:???
そろそろ越冬を終えたオオミズアオの蛹が羽化する季節ですな。
145山崎渉:03/04/17 10:05 ID:???
(^^)
146山崎渉:03/04/20 04:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
147名無虫さん:03/04/20 17:17 ID:???
巨乳な娘に見えた

148名無虫さん:03/05/13 23:00 ID:???
あの、いきなりで失礼かとは存じますが、ヨナグニサンの仲間って
四国まで飛んでくることってあります?
今から5年くらい前の話なんですが、主人の実家に行った折に
徳島市石井町のローソンの駐車場に「落ちている」のを
見たことがあるんですけど…。
私の見間違いだったのかしらん。
149名無虫さん:03/05/14 00:26 ID:???
>>148 シンジュサンが似ている
150148:03/05/14 08:00 ID:???
>149
早速のお答えありがとうございます。
私もそちらかもしれないと思って調べてみたんですが、
模様が微妙に違うような。大きさも私の掌より大きかったし。
でも、色具合は確かにシンジュサンに近かったと思います。
…うーーーん、やっぱりあれはシンジュサンだったのかしら?
もう1回でいいから見てみたいけど…無理かな。
151名無虫さん:03/05/23 04:56 ID:???
.
152名無虫さん:03/05/23 09:51 ID:Qb/BCxyn
白がベースで、黒のトラ模様、黄色が上部に少しあり、正面から見ると
天狗の鼻のように胴体(?)が出ているもの、これって、どんな種類か
分かる方いらっしゃいませんか?気になります・・
見たのは徳島市内です。
153名無虫さん:03/05/23 23:44 ID:???
>>152
お腹の太さはどうでした?
あと、サイズは何cmくらいですか?
154152:03/05/24 00:17 ID:PqeyPTwQ
おなかは丁度天狗の鼻の裏側だと思うので、見えませんでしたが、蝶ぐらい?

あと、たてが3センチ、横が4センチくらいだったと思います。
また、羽は広げて、ドアのところにべったり張り付いてました。
155名無虫さん:03/05/25 00:39 ID:???
ナミガタシロナミシャク
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-ganamigatasiro.htm

↑これかな?
 ちょっと時期が違う気もするけど。

あと、蛾の話でしたら↓のスレに詳しい人がたくさんいます。
こちらでもきいてみるといいかも。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1036585401/l50
156KIM:03/05/25 02:26 ID:???
>>155
ホントにすごい天狗っぷりですな…。かなりワロタ
157152:03/05/25 08:16 ID:7W8emnsb
>>155名無虫さん、ありがとうございます\(●⌒∇⌒●)/
これです!!これが頭を下にしてとまっていたみたいですね。だから「羽の上部に黄色」って書いてしまいました。
謎が解けました。本当にありがとうございました!!
158名無虫さん:03/06/07 16:29 ID:???
すんごく亀だけど、>>132のページ見て来た。
ルイジアナメダマヤママユにキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!と叫んでしまった。
しかしイザベラミズアオは突っ込み様もなくゴージャスだね(w
159名無虫さん:03/06/09 10:08 ID:4PmHrWJS
良スレage
160名無虫さん:03/07/01 13:26 ID:o96HIyC+
蛾スキーな皆さんにお中元w
ttp://www.insectcompany.com/silkmoth/kwgmaia.htm
161名無虫さん:03/07/02 02:28 ID:???
>>160
スゲェ、カコイイ!!!
162名無虫さん:03/07/02 08:53 ID:???
163名無虫さん:03/07/02 11:50 ID:???
>>160,162
見てきました。いいですねぇ。
これが気に入りました。魔女みたいでカコイイ!
ttp://www.insectcompany.com/silkmoth/kwaanona.htm
ところで agapemaって 何蛾のことなのかな。蛾のエライひとー おねがい。
164名無虫さん:03/07/02 19:32 ID:???
>>162
こっちのもカッコイイ!!
しびれるー

>>163
agapemaが何かは知らないけど
写ってるのはみんなヤママユガ科の蛾ですね。
それ以上は何とも(汗
165名無虫さん:03/07/04 16:02 ID:???
166ぼうず@にら ◆8IaqTKOBd2 :03/07/04 19:25 ID:???
自分が通勤してる駅は郊外という事もあってかなりデカい蛾が壁とか階段の段差などに
止まってる事がある。その中でたまに見かけるのが白っぽい10a級のやつで
最初見た時ジュウシマツだと思って捕まえようとした後蛾だと判ってびっくりしたぞ!
あれってオオミズアオなのか…いやあのオオミズ様が駅のホームとか階段で
通勤客の靴に踏まれかねない場所で休息なんて想像し難いし何なんだろう…!?
167山崎 渉:03/07/15 12:52 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
168なまえをいれてください:03/07/22 21:55 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
169名無虫さん:03/07/31 01:06 ID:???
やままゆがそろそろ
170名無虫さん:03/08/16 08:49 ID:???
>168
絶対殺すぞ。
171名無虫さん:03/09/16 19:55 ID:DzN/x/Qk
この日記の7月28日に注目。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~albireo/nikki8.htm
172名無虫さん:03/09/16 21:11 ID:???
                 /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                 |          |
                 |_____________________|
               ____|______________________|__
              ̄―__________― ̄
                |      >  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |●  ●  |  |   < >>1は中卒に乾杯!!
                 /        |  |     \_________
                 |▼      \/
      ____________    ((_/ \_ノ)    /    .
     \〜。0 /      ヽ~ヽヽ    /
      \ /___       /\___  / \
      ( つ(__/ \     /  |ノη ∨  | \
      (__フ|    ヽ  /> |〃  /  <  \
      .( つ||―、/  ∨   |〃 /  /=  へ
173おが:03/10/21 22:37 ID:VYlyH52L
オオヨナグニサン=世界最大の蛾=前羽140mm。
174名無虫さん:03/10/24 15:26 ID:FqaUQker
先日、深夜に洗濯物を干そうと屋外へ出たら、ものすごく巨大な蛾に出くわしてビビった。

羽ばたく音と大きさで最初はスズメかコウモリかと思ったぐらい大きかった。

キモ杉て鬱。。。。
175名無虫さん:03/11/09 23:08 ID:???
スズメガの幼虫飼育して成虫にして逃がすのが好きです
176あぁ ◆AJ5mpDlzVg :03/12/05 21:36 ID:???
あれ?
177あぁ ◆AJ5mpDlzVg :03/12/05 21:42 ID:???
あ、書き込めたー

オレが立てたキモイよ蛾のスレがhtml化されたのでここに貼らせてください
81さん元気かなー

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/24/1019304187.html

野生生物板はスゴイです
178名無虫さん:03/12/08 08:55 ID:W+Wh0pEa
age
179名無虫さん:03/12/08 17:59 ID:???
馴れ合いは他所でやれや
180名無虫さん:03/12/10 22:37 ID:XOEaYpBa
  ↑
181名無虫さん:03/12/11 12:40 ID:G3kloP/T
182名無虫さん:03/12/12 12:28 ID:mmQD/Icy
歴史上最も巨大なガは、イクチオステガでしょう。
183名無虫さん:03/12/15 22:08 ID:jeGT27k2
あぁさんじゃないかw
184名無虫さん:04/01/04 16:24 ID:zi6BZE0/
熱帯の方には、巨大でしかも美しいのもいるよね。
185_:04/01/10 14:03 ID:???
未確認生物:モスマン。
186名無虫さん:04/03/09 10:56 ID:tqLCbW79
187名無虫さん:04/03/09 10:58 ID:???
死ね
188名無虫さん:04/03/09 11:17 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
189名無虫さん:04/03/09 21:48 ID:???
>>186
おおおお、どれも美しいね。
190KIM:04/03/20 19:46 ID:???
ミズアオの前者2種はカッコよさまで備えてますな…。
191名無虫さん:04/04/19 17:57 ID:zu0XwXgU
>>97
原寸大?
192名無虫さん:04/04/20 08:17 ID:???
>>189
ぜんぜん美しくないキモイ
193名無虫さん:04/04/20 16:14 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
194名無虫さん:04/07/03 00:36 ID:???
キマダラコウモリガの幼虫を焼いて食うとエビのような味がして美味だそうですが。
195名無虫さん:04/07/03 19:52 ID:???
>>194
おぇぇぇぇぇぇぇ。気持ち悪〜。
考えただけでガクブルだ・・・。
196名無虫さん:04/07/04 05:02 ID:RpWQHq9b
>>195
きだみのるの「気違い部落周遊紀行」にありました。
コイツを食う習慣は日本各地にあるのだそうですが・・・。
197名無虫さん:04/07/04 07:15 ID:???
>>196
いわゆる「げてもの」の類なんですな・・・。
そういえば昔、家族で南国に旅行して、そこで父親が大きな蛾のステーキ(?)を食べてる夢を見た・・・。
多分場所から言って東南アジアとかその辺だったろうから「ヨナグニサン」とかそれ系の蛾だった気がする・・・。
あくまで夢で見ただけなので、実話じゃないですがかなりインパクトの強い気持ち悪い夢でした・・・w。
図鑑でも、「蛾」のページは怖いもの見たさって感じで見てしまう・・・。
どうしても蛾は苦手だ・・・この世で一番苦手な生物かもしれん。あの模様(大体変な模様)と、粉がダメ・・・。
書いてるだけで悪寒がしてきたのでもうやめます・・・。
198名無虫さん:04/07/04 15:51 ID:h7gQwnSZ
>>194=196
しょっちゅう食べます。毎年20−30匹くらい食べる。冬が旬。
照り焼きにすると美味しいよ。蜂の子の次に美味しい。
199名無虫さん:04/07/04 21:57 ID:???
あの毒々しいのがそんなに美味なのか。はじめに食ったやつはえらい。
200名無虫さん:04/07/05 02:34 ID:eGk340Ur
201名無虫さん:04/07/05 11:39 ID:???
>>200
それ蛾と違う
202名無虫さん:04/07/05 17:27 ID:???
ウホッ!このサイトすげー面白い
ブックマークしましたよ
203名無虫さん:04/07/05 22:20 ID:???
>>196
あっその本知ってる〜。読んだことあるよ。
めっちゃきもい・・・チャレンジャーだ・・・きだみのる・・・。
彼の「沖縄やぎ地獄」(というタイトルだったと思う・・)もかなり面白かった・・・。
204名無虫さん:04/07/06 17:19 ID:???
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/boujosho/sinhassei/image/1201.jpg

こいつか・・・。ガクガクブルブル
205名無虫さん:04/07/07 19:24 ID:???
>>204
おぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
ブラクラ並みにきもいな。
206名無虫さん:04/07/07 19:26 ID:???
203です。「ヤギ地獄」はきだみのるじゃなくて、「さとなお」という人の作でした。
訂正しておきます。
207名無虫さん:04/07/20 21:23 ID:7a8nuQuw
生活板の【トラウマ】恐怖を感じるものin生活板【理由不明】スレで
蛾がだめ、特にヤママユ系が…などというレスがあり寂しい。
ヤママユ系、素晴らしい!昆虫の中でも最も美しい部類ではないか…
オオミズアオなんて畏敬の念さえ感じる高貴な蛾ではないか…

208名無虫さん:04/07/21 10:40 ID:???
>>204
なあ〜んだ、そんなもん、よく食べるよ。
209KIM:04/07/25 00:09 ID:???
>>207
むしろトモエガなんかを不意に見たときの方がビックリしまつ。
210名無虫さん:04/07/30 10:44 ID:QAIQIeRc
★ド迫力!30センチの世界最大のガ…ヨナグニサン

・スイスの首都ベルンの動物園で、世界最大のガのヨナグニサンを手に
 乗せる女の子の笑みは心なしか引きつった感じ。羽を広げると大きさは
 約30センチ。こんなガが目の前に飛んできたらド迫力。鳥と間違えて
 しまいそう。
 http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200407/sha2004073005.html

※画像URL: http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200407/image/04073005yonagunisanKT064729.jpg
211名無虫さん:04/07/30 18:16 ID:???
>>210
カッコイイ(;´Д`)ハァハァ
212名無虫さん:04/07/30 21:43 ID:pT/DLkBP
オオミズアオってのがよるに綺麗だとおもった。
213名無虫さん:04/08/03 16:31 ID:???
>>210
日本じゃ天然記念物だからこんな風に触れないもんね
214名無虫さん:04/08/24 12:13 ID:rmh35G0A
>1 よ、単発質問スレ厳禁じゃ。
100ゲットできなかったはらいせじゃないからな、>1よ。
215名無虫さん:04/08/28 15:01 ID:???
>>214
死ね
216名無虫さん :04/11/08 06:31:05 ID:???
( @u@) この顔文字を見る度にトモエガを連想してしまうorz
217名無虫さん:04/11/08 12:13:12 ID:???
トモエガ見つけるたびに「ふざけてるの?」
218ぼうず@にら ◆BoZZO3V77A :04/11/13 09:44:50 ID:???
  ,,,......v.......,,,
 ヾ@;;u;;@シ <なんだと!
.   ^=^=^
219名無虫さん:04/11/13 19:49:27 ID:???
鱗粉ビーム!
220名無し虫さん:04/11/13 20:32:26 ID:???
>218 トモエガたん萌え〜
221名無虫さん:04/11/16 19:19:17 ID:TCjRI6DU
裏・茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3861/
222名無虫さん:05/03/19 16:11:25 ID:YG2vfVph
蛾ってなんで動かないの?
223名無虫さん:2005/03/22(火) 22:17:22 ID:???
ムダなエネルギーを使わないのよん。
224名無虫さん:2005/04/24(日) 12:55:45 ID:pJbl7g/3
筋力なくなっちゃうじゃん
225名無虫さん:2005/04/24(日) 13:43:37 ID:???
寿命が短いから問題ない
226名無虫さん:2005/05/05(木) 12:31:38 ID:???
餌も食無で動無なんだから一生動無だな
227名無虫さん:2005/06/03(金) 00:25:01 ID:NyTUfPk1
カイコは体にいいんだよね
228名無虫さん:2005/06/11(土) 16:11:37 ID:???
ガとチョウの見分け方
*例外多すぎ
・翅を閉じて止まるのがチョウ、そうでないのがガ
→タテハやアゲハで翅開いたまま止まる奴多い
ダイミョウセセリは屋根型畳み可能。
イカリモンガは閉じて止まる
・胴が太いのがガ、細いのがチョウ
→シャクガやメイガは、セセリより胴がずっと細い
・昼行性がチョウ、夜行性がガ
→オオスカシバやミノウスバなんか昼でもどんどん飛んでいる。メキシコのスゴモリシロチョウも夜行性
・綺麗なのがチョウ、汚いのがガ
→どうみても、ジャノメチョウやイチモンジセセリよりオオミズアオの方が綺麗だが
・注意して観察すれば、翅を繋ぐ構造がガにはあるがチョウには無い
→オーストラリアのラッフルズセセリにある。
・翅が細いのがガ、広いのがチョウ
→アカエリトリバネアゲハより幅の広い羽のガなんていくらでもいる

*触角で区別する。日本国内に例外が存在しない
・セセリチョウの筆型の触角がちょっと紛らわしい。
・アフリカのマルバネシロチョウは、触角先端が膨らまないが立派にシロチョウ類の1種

番外:中米にいるイトランセセリは、セセリでありながら触角が普通のチョウ以上に先太になる。
しかし胴の太さなどのガっぽさは普通のセセリ以上。リュウゼツランを食害しテキーラ製造の害虫。
こいつは茎の中にいるボクトウガとは違い、テキーラに放り込んでアルコール濃度証明には使わない。

・熱帯、特に南米にいるカストニア科のガ。触角先端が棍棒状。しかしガにされている

最強は同じく中南米のシャクガモドキ。触角も棍棒状でない。しかも夜行性。しかし翅脈などを検討した結果
どちらかと言えばチョウ?ということになってしまった。
229名無虫さん:2005/06/11(土) 16:24:25 ID:28FhATNf
コブラの敵のパピヨンって蛾?
230名無虫さん:2005/06/21(火) 14:22:14 ID:???
蝶と蛾の違いって、繭になるかならないかかと思っておったわ
231名無虫さん:2005/06/25(土) 00:05:31 ID:PQcAtXnu
蛾のマユからシルクはとれるんですよー
232 :2005/06/30(木) 15:06:01 ID:???
どうやったら蛾が好きになれるのか不思議です
ワサワサと粉を撒き散らしながら
バサバサ!とかでっかい蛾が首に止まったらどうします?
自分だったら失神します
233名無虫さん:2005/06/30(木) 15:40:05 ID:???
どうもしないかな
234名無虫さん:2005/06/30(木) 16:07:41 ID:JPMHZfoW
>>232
蝶が平気なら蛾も大丈夫なはずだよ
235名無虫さん:2005/06/30(木) 23:03:02 ID:pdO/pnMC
カイコは食べてもよし、衣類にもよし。
236名無虫さん:2005/06/30(木) 23:08:17 ID:???
首に止まったら、そっと手に乗り移らせて
美しい造形とモフモフの毛を観察。
237名無虫さん:2005/07/06(水) 18:18:22 ID:???
巨大ではないが、ホタルガって飛んでるところも
留まっているところもカワイイね。
238名無虫さん:2005/07/07(木) 11:47:08 ID:KvIOS6hT
>>237
ホタルガはかわいいが臭いにおいを出すので触らないほうが良い
239吸血モスマン:2005/07/07(木) 12:55:47 ID:VvgwtRsf
やはり虫の中で最も高い戦闘能力を誇るのは蛾だと思う。
ホタルガの臭いはカメムシやオサムシをもはるかに凌駕する。
そして最強のバンパイアインセクトであるミナミエグリバ。
こいつの吸血量は半端じゃなく多く、ウサギすらミイラにしてしまうほど。
その口は鋭くダイヤをも貫く。
240名無虫さん:2005/07/07(木) 18:42:45 ID:???
>>238
え、そうなの?ウチの玄関トコに居たから指に留まらせて遊んじゃったヨ!
241Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 11:21:47 ID:/aA4VfiN
東京23区内在住なんだが
軽く手の平大はあろうかという蛾が家の中に・・・;;
デカイ蛾なんて田舎にしかいないもんかと思っていたが
242名無虫さん:2005/07/09(土) 20:15:10 ID:???
>241
どんな感じの蛾?色とか形とか…。
243名無虫さん:2005/07/10(日) 11:29:56 ID:FIhNqQrZ
蛾の幼虫ってなんで毛が生えてるんじゃろ?
蝶の幼虫って無防備すぎる気もするが。。。
244名無虫さん:2005/07/10(日) 14:01:09 ID:???
>>242
水色(あるいは薄緑)と予想・・・

>>243
毛の生えてない蛾の幼虫もいるし
毛の生えている蝶の幼虫もいるよ
毛のあるなしは、そこに毒針が混じっていなければ防御にあまり関与してないと思う
天敵はあまり毛のあるなしを見ていない気がする
245名無虫さん:2005/07/11(月) 02:08:06 ID:???
オオミズアオをこないだ見た
かっこいいなああれは
基本的に蛾はあんまり好きじゃないのだが奴だけは別格
246 ◆iPMM856Ejk :2005/07/20(水) 06:53:37 ID:???
でべ
247名無しSUN:2005/07/23(土) 22:34:43 ID:5KOf8s7P
日本に生息する大きな蛾と言えば
オオシモフリスズメだね〜
幼虫も巨大なイモムシでまさに王者の風格だね〜
248名無虫さん:2005/07/24(日) 10:42:21 ID:uei+wUvp
スターウォーズにたとえると
蝶はジェダイで蛾はシスって感じですねー
249名無虫さん:2005/07/24(日) 12:48:39 ID:???
むしろ逆
蛾は繭や幼虫を利用できるが
蝶は作物を食い荒らすだけ
250名無虫さん:2005/07/26(火) 22:31:24 ID:eb8GAk/q
>>249
カイコ以外なんかあったっけ?
251名無虫さん:2005/07/26(火) 23:04:45 ID:???
ヤママユガの仲間に色々
252名無虫さん :2005/07/27(水) 21:40:22 ID:hN9Ib/l6
クスサン・サクサン・シンジュサン・ヤママユ・ヒメヤママユ・ウスタビガ等
253(;OwO)ムシキング:2005/07/30(土) 13:30:27 ID:3eVsoDEi
ヤママユタンかわいい。
254名無虫さん:2005/07/30(土) 15:43:56 ID:???
真珠さんのほうが
255名無虫さん:2005/07/31(日) 21:55:10 ID:lZlbM64k
巨大な毒蛾「ギガント」(未来少年コナンに出てくる)
256名無虫さん:2005/08/22(月) 08:51:43 ID:???
ジュースのおまけのクジャクヤママユにウトーリする
解説書に蚕に近いと書いてあったが、まるっきりヤママユなのであんまり近くないと思う
257名無虫さん:2005/08/22(月) 23:09:24 ID:???
>>256
何のジュースですか?
258名無虫さん:2005/08/23(火) 10:57:20 ID:???
セブン限定のポカリスエットなどのおまけ
先週からのものだからもうあんまり残ってないと思う
店で見つからなければオクでも安いよ

ファーブル ヤママユあたりで探してみそ
259名無虫さん:2005/08/23(火) 13:22:24 ID:???
>256 258
これのこと?ttp://blog3.fc2.com/h/hosi5/file/DSCF3348.jpg
260名無虫さん:2005/08/23(火) 15:06:23 ID:???
おお、それですよ
261名無虫さん:2005/08/25(木) 01:51:04 ID:???
>>258
d♪
262名無虫さん:2006/04/23(日) 00:58:02 ID:???
保守
263名無虫さん:2006/07/17(月) 01:01:07 ID:???
子持ちヤママユの丸焼き


ttp://musikui.exblog.jp/
264名無虫さん:2006/10/20(金) 20:43:27 ID:???
佐賀
265名無虫さん:2006/12/22(金) 19:16:14 ID:rA/nHfLZ

  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < カマワネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
266名無虫さん:2006/12/23(土) 00:41:17 ID:yEly/+Et
スズメガのような羽が広くなくて胴体が太い蛾で一番でかいのは
オーストラリアのコウモリガの1種だろうね。
開長25cmから30cm近くあって、胴体はテイオウゼミくらいある。
あれを見るとオオシモフリスズメでさえ子供に見えてしまう。
267名無虫さん:2006/12/23(土) 02:10:17 ID:???
>開長25cmから30cm近くあって、胴体はテイオウゼミ

前翅長12〜13cmってところかな?
268名無虫さん:2007/02/21(水) 18:22:12 ID:oXV9FSEA
ほんとに30センチ近くあるね、これ。
ttp://www.schmetterlingspark.de/idea/presseinfos/attacus.jpg
269名無虫さん:2007/04/06(金) 22:22:06 ID:JofOVat8
保守
270名無虫さん:2007/05/16(水) 11:44:55 ID:tKrC4VEi
そのデカイコウモリガってなんて名前?
271名無虫さん:2007/05/19(土) 13:39:18 ID:Ielfg0aB
Zelotypia stacyi
272名無虫さん:2007/05/25(金) 07:47:29 ID:???
>>268
うーん、羽が豪華な絨毯みたいだねぇ
273名無虫さん:2007/10/01(月) 12:07:10 ID:+XBiZYcH
巨大な蛾はどうして10日間も壁にとまったままなの。
エサはどうしてるの?
どうして動かないのかな?
274名無虫さん:2007/11/15(木) 21:35:10 ID:vy3SShNL
>>232
飛んだだけでは鱗粉は落ちません
何かにぶつかると、確かにすぐ取れますが
275名無虫さん:2007/11/23(金) 14:52:31 ID:???
>>273
>>14
てことで、何も食べないんじゃない?

でかい蛾は幼虫もでかいよなぁ。
276名無虫さん:2008/02/22(金) 12:37:02 ID:yalvXzwr
>>226
蛾って何の為に生きてるんだろ
277名無虫さん:2008/03/30(日) 19:48:46 ID:zJp14BNj
ヘラクレスサンかな?

ヨナグニサンよりでかくてそっくりな蛾だな
278名無し虫さん:2008/04/01(火) 16:50:00 ID:???
先日、上野の科学博物館へ行ってきたんだけど、
そこに展示してあったヨナグニサンはそんなに大きくなかった。
あと、ハグルマヤママユも意外に小さかった。同じ標本箱に
入っていたツマベニチョウよりも小さかったなw
279名無虫さん:2008/04/19(土) 22:29:30 ID:uV8xF/Vf
>>278
図鑑などで写真を見てから実物を見たら、期待したほど大きくなくてガッカリした、
なんてのはよくあるよ。
図鑑にはたいてい最大級の個体を載せてあるが、
博物館に展示してある標本は必ずしも最大級じゃないから。
280名無虫さん:2008/04/23(水) 16:13:07 ID:???
目玉模様とあの狂ったような予測不能な動きで飛び交うのがダメ・・
281名無し虫さん:2008/04/23(水) 19:33:13 ID:???
あの目玉模様は本当に役に立っているんだろうか?
282名無し虫さん:2008/05/01(木) 13:43:07 ID:???
ありがたいニュースを見つけたので貼っておきまつ

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/080501/imp0805011130000-n1.htm
皇后さまが「山つけ」

皇后さまは1日、皇居・吹上地区の屋外施設で、蚕の卵をクヌギの木につける恒例の「山つけ」をされた。
作業が行われたのは、鳥が入るのを防ぐナイロン製の網で覆われた屋外の「野蚕室(やさんしつ)」(約130平方メートル)。
皇后さまは、25個の卵が両面テープではられた短冊状の和紙11枚を、ホチキスを使って丁寧に1本ずつ止められた。
孵化(ふか)には10日ほどかかるという。
皇室では古来より養蚕が行われ、明治以降は代々の皇后が蚕や繭の世話をされている。

この野蚕って、もしかしたらヤママユ?
283名無し虫さん:2008/05/04(日) 21:59:47 ID:6+ygTNKj
ご親蚕のお陰で鬼女板の婆達の間にも『小石丸』は浸透しているw
284名無し虫さん:2008/05/06(火) 22:29:27 ID:rD/roY9P
657 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/06(火) 15:06:19 ID:OU1YsjJk0
東京だけど一度、自分の顔面より大きい蛾がマンションの入り口にいて
110番しようか迷ったことあったな。山奥とか行けばいるんだろうけど
あれはマジで怖かった

663 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/06(火) 15:08:32 ID:wRxIGQeU0
>>657
そこは顔をもふっと乗せて、ほんどにでかいかどうか確かめないと

670 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/06(火) 15:26:21 ID:OU1YsjJk0
>>662
そいつは茶色で葉っぱみたいな触覚で胴体ぶっとかった

黄緑ってエメラルドグリーンに白混ぜたような色でもふもふした可愛い感じの蛾のことかな?
それなら2回見たことある。大きさは手のひらくらいだったかな?
あと白い羽に縁の部分がピンクと黒のヤツとか一度見たよ。結構でかいヤツ。
日本の蛾ではなさそうな気品があった。

元スレはココだが
【社会】バカップル「ゴキブリが気持ち悪い」→110番…モラルに欠ける要求が目立つように★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210041346/l50

663はこのスレの住人だろww
285名無虫さん:2008/06/17(火) 01:38:28 ID:LWm4Bym7
>>245
綺麗だよね
やっぱり怖いけど
286名無虫さん:2008/08/31(日) 02:40:07 ID:0wscno8s
先日、変な生物を見かけたので書き込みします。
川の堤防の積み石に葉っぱみたいな形の茶色のものがくっついていました。
枝でつっついてみたらやわらかく、表面はなめらか。
「ひらべったいウミウシ」というのが一番近いのですが、
川なのでウミウシのはずありません。
全長は15センチぐらいでした。
何かの幼虫ではないかと思うのですが、こんな大きな幼虫から何が孵るのかと気になってなりません。
ただ、印象的に蛾のように思います。
蛾だとしたら、なんという蛾なのでしょうか?
ちなみに、見かけた場所は九州の山の中です。
どうぞよろしくお願いします。
287名無虫さん:2008/09/01(月) 00:04:57 ID:qxFyAnJ8
今朝、自宅の窓にヤママユガがとまってて、ビビった
288名無し虫さん:2008/09/01(月) 17:51:11 ID:AJBHQnRA
>>286
幼虫じゃなくてヒルみたいなのとは違うの?
289名無虫さん:2008/09/05(金) 19:19:51 ID:???
今まで見た中で一番でかかった蛾は
パーキングエリアのトイレの個室で見た
あんなでかい蛾がそんなとこにいるものなのかと・・・入った瞬間悲鳴あげたが
ありゃ自分の手の大きさを越えてた

290名無し虫さん:2008/09/07(日) 22:19:32 ID:EVZcqqX2
ヤママユかシンジュサンではないか?と適当に言ってみる。
291名無虫さん:2008/09/11(木) 23:48:56 ID:oChuyQpb
先日、学校でセミのような感じで、黄色い(オレンジ?)の死んだ蛾を発見しました。
最初、新種のセミだ!と何やらワイワイ騒いでいて、理科の先生を呼んできたところ、
蛾だと判明しました。
裏返してみると、見事に黒と黄色の縞模様だったので、何やらすごかったです。
しかし、名前がわからず、気になって仕方ありません。
大きさは一般的なアブラゼミのふた周りくらい大きいくらいで、羽は透明ではなく、
模様が入っており、8mmほどの触覚がありました。
もし知っている方が居られたら是非名前を教えてください。
お願いします。            兵庫県の南東部です。
292名無し虫さん:2008/09/13(土) 18:46:40 ID:xbK2XkJ+
>>291
>裏返してみると、見事に黒と黄色の縞模様だったので、何やらすごかったです。

この箇所から予想すると・・・こういうヤツ?
http://mushinavi.com/navi-insect/data-ga_yaga_akebikonoha.htm
293名無虫さん:2008/09/13(土) 21:16:26 ID:1ljBTUyf
>>292
お答えいただきありがとうございます!
いや、違うんですorz
何か形はセミなんですが、触覚がフニャっとあり、羽も先生が開いてみたのですが、
どう見ても蛾だったのです。
昨日、学校に、まだあるのかなと思って遠くから見てみたのですがまだありましたw
写真は・・・職員室の前なので厳しいです。
294名無し虫さん:2008/09/13(土) 22:17:06 ID:xbK2XkJ+
アブラゼミより大きいなると何だろう?
オオシモフリスズメじゃ発生する時季が違うっぽいし、
色もそんな派手じゃないし…。
画像がうp出来れば、親切な人がすぐ同定してくれるはず。
何とか先生に頼んでみそ。
295名無虫さん:2008/09/14(日) 02:59:53 ID:n8QTjhyk
>>294
お答え頂きありがとうございます!
オオシモフリスズメ、見させていただきました。
形が・・・少し違う気がします。
月曜日に、部活で学校に行くので、その際、出来たら写真を撮ってきたいと思っていますw
しかし、蛾もよく見ると可愛いですねw
296291:2008/09/14(日) 03:13:50 ID:n8QTjhyk
見つけました!
形からスズメ蛾のようだったので、
スズメ蛾をネットからリストアップして探していたところ、ついに見つけました!
色々とお答えしてくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
かなり気になっていたので、とても嬉しいです!
その蛾は、クロメンガタスズメでした!
http://www.jpmoth.org/Sphingidae/Sphinginae/Acherontia_lachesis.html
兵庫県での確認例が多いので、これのはずです。

では、本当にありがとうございました。
297名無し虫さん:2008/09/14(日) 18:24:54 ID:3Nlu6RtX
>>291
解明オメデトン!
クロメンガタスズメでしたか♪確かに一見アブラゼミに似ているけど、
なかなか迫力あるねw
298名無虫さん:2008/09/19(金) 21:59:38 ID:xRoUSZWL
先月くらいに仕事で山梨行ったとき、山の中にある古い団地の外壁の2階か3階部分
に30センチはあると思われる黄土色の蛾がとまってたんだが…
アレはなんて蛾なんだろ?

299名無し虫さん:2008/09/19(金) 22:25:48 ID:tVbAt8JC
時期的にヤママユガじゃね?30cmはないだろうけど。
300名無虫さん:2008/09/20(土) 21:42:03 ID:JP7Gcmpb
与那国島に行きたい。
301名無し虫さん:2008/09/21(日) 17:43:53 ID:jVP+VhY/
ヨナグニサン目当てだったら台湾の方がよさそうだけど。
302名無虫さん:2008/09/25(木) 18:07:31 ID:ssnV2EyD
クロメンガタスズメの幼虫って何を食べますか?
飼育にチャレンジしてみようと思います。
303名無し虫さん:2008/09/25(木) 18:30:25 ID:iqCZ/rt+
304名無虫さん:2008/09/25(木) 19:27:21 ID:8EC5aSib
>>303 ありがとうございます〜成虫になるまで大切に育てます
305名無虫さん:2008/10/05(日) 22:15:48 ID:xu6vLyjh
>>296
これ今日ウチの部屋の前の通路でも死んでたよ
クロメンガタスズメって言うのか
正体わかんなかったとこだから手間が省けた
306名無し虫さん:2008/10/06(月) 20:53:17 ID:TW3L7evL
今まで生きている蛾で、オオミズアオ以上の大きさの蛾は見たこと無いw
307名無し虫さん:2008/10/07(火) 14:43:33 ID:56hwsg0/
リア工の時、通学電車内にデカイ蛾が飛び込んできて、
車内がパニックになりかけたことがあった。
確か勇者なオッサンがつり革に留まっていたやつを
スポーツ新聞で撃墜してくれたような記憶がww
308名無虫さん:2008/10/16(木) 02:04:27 ID:???
チョウガっていうのが花の周りに飛んでたんだけど
ハチドリみたいで可愛いと思った
309名無し虫さん:2008/10/23(木) 22:13:24 ID:SM6ImCpP
>>308
オオスカシバじゃね?
310名無虫さん:2008/10/25(土) 07:27:27 ID:eBXIat/j
オオスカシバ、かわええ。

ホシホウジャクもかわええ。
311ピンクの王様:2008/11/06(木) 10:15:56 ID:3nKL/8A9
昔ベランダに、大きい触覚の、それは見事な真っピンクの羽(目玉あり)の、形状はモスラのような開長10cmほどの蛾がとまっていました。ネットや図鑑で探しているのですが、なかなか見つかりません。どなたか名前をご存知ないでしょうか?
312名無虫さん:2008/11/06(木) 12:37:05 ID:???
クスサンじゃないかな?、ピンクがかった個体の写真を見た事ある。クスサンで検索してみてくれ。
313名無し虫さん:2008/11/12(水) 08:47:58 ID:CE+4jgfn
10月の話だけど、車運転してたらバックミラーのとこに緑色の蛾(5センチくらい)が
くっついてた。その時は背中しか見えなかったんだけど
ちょっと怖かったからそのままほっといて走ってたんだけど、走ってる途中で風にあおられて体制変わったみたいで
よく顔が見えるようになってた
そしたらあまりにかわいくてびっくりした!
調べたらキイロスズメってやつだった。スズメガの成虫はまじで可愛い
314名無し虫さん:2008/11/12(水) 08:49:00 ID:CE+4jgfn
間違えた サイドミラーだったすまん
315名無虫さん:2008/11/12(水) 13:18:42 ID:???
スズメガは幼虫もかわいいよ、人によっては恐怖を感じる姿かもしれないけど。
316名無虫さん:2009/04/24(金) 16:55:58 ID:y4ZsEQ8m
スズメガって、メカっぽくてカコイイ。
あの翅の立体感ある模様とか、タマラン。
317名無虫さん:2009/05/16(土) 18:34:21 ID:???
マンションの階段に10センチ位の蛾がとまってた 
色は薄い黄緑で、銀杏の葉みたいに柄がなく綺麗なやつ 
すげー迫力があった…
なんて蛾だろ?
318名無し虫さん:2009/05/16(土) 23:02:30 ID:DonDEZNZ
↑オオミズアオだろうね。
319名無し虫さん:2009/05/16(土) 23:18:53 ID:DonDEZNZ
>>316
オオシモフリスズメとか、何かもう昆虫とは思えない程
迫力あるね。
320名無虫さん:2009/05/16(土) 23:41:11 ID:???
>>318
名前で調べてみたらそうだった!ありがとう
321おちむしゃ:2009/07/18(土) 17:55:44 ID:???
322名無虫さん:2009/09/02(水) 13:20:49 ID:???
今朝、シンジュサンが羽化した。
モフモフ可愛い顔してます。
323名無虫さん:2009/09/04(金) 01:39:41 ID:???
>>322
早くそのモフモフしたお姿をうpする作業に戻るんだ!
324りり:2009/11/29(日) 16:01:31 ID:j5L+84y/
モスラそっくりの蛾を見たことあるのですが
あれって何という種類なんですか?
325名無虫さん:2009/11/30(月) 00:51:31 ID:???
ヨナグニサンだよ。
326りり:2009/12/16(水) 23:04:47 ID:+xcw5zHW
お返事ありがとうございます!
大学の生物学の授業時に、質問コーナーに記載したのですが
スルーされてしまい、自分で画像を基に調べる勇気もなかった
ため困っていたので・・笑
327名無虫さん:2010/02/20(土) 15:13:26 ID:lL+SSkEX
窓にクソでっかいヤママユが止まってた。まさにモスラ
画像はいいけどリアルだとやっぱビクッってなるね
328名無虫さん:2010/02/21(日) 11:32:36 ID:???
普通びびるより萌えるだろ…、
ほんで手に乗せて頬擦りして記念撮影。
ヤママユ系はモフモフ感がたまらん。
329名無虫さん:2010/02/26(金) 19:22:12 ID:CjHvAdLi
>>328
ほお擦りしたら顔がリンプンだらけにならないの?
330名無し虫さん:2010/03/10(水) 17:44:05 ID:ZpPXyBt/
蛾オタは平気です
331名もなきくそ虫(※という名前です):2010/03/17(水) 16:42:05 ID:ctj51iJG
>>328
激しく同感。
332名無虫さん:2010/06/04(金) 11:42:03 ID:we8e25xE
鑑定お願いします。全て福岡市内で目撃。

1・羽のデカさ(片方)が成人男性の掌を思いっきり広げたくらいで、
  色は黄土色、デカいイチョウの葉っぱがヴァサヴァサって感じでゆっくり飛んでました
胴体は小さめだったと思います

2・ラメが入ったようなピカピカの赤と緑の蛾、形は二等辺三角形型

3・黄土色の幼虫、柄なし、本当に一色のみで体長15〜16cm、長さの割りに細め
333名無虫さん:2010/06/04(金) 17:52:35 ID:saYJi148
蛾って画像あっても同定難しいんすよ…
ヤママユ系はでかいからその辺探してみたらどうでしょ
334名無虫さん:2010/06/04(金) 19:25:19 ID:we8e25xE
>>333
レスありがとうです

1に関しては、おそらくヨナグニサン級のデカあだったのでかなりわかりやすいかと思って
しかし、福岡での目撃なのでヨナグニではないし、模様もなかったのでわかりやすいかと

2に関しても特異な特徴あるので・・・・過去見た中で最も派手でした

3に関しては、芋虫にこんな長いのいたか?と思ったほど
カミキリムシの幼虫という友人もいましたが、全くの無地でしたし、ひょっとしたら、
近くの古家が解体中、新築中でしたので、木材からでてきた外国の幼虫かなぁ
335名無虫さん:2010/06/04(金) 20:28:55 ID:saYJi148
>>334
うーん、ヨナグニサイズって日本じゃ他に思い付かない…
赤緑はけっこういますよ
時間あれば↓探してみたらどうかな
http://www.jpmoth.org/
336名無虫さん:2010/06/05(土) 10:29:48 ID:???
ヤママユガは時々大物が出るらしい
前翅の後縁を左右一直線にした展翅状態ですら
両前翅端の間(いわゆる開帳)が15cm近いのが出るという
1はそれじゃないかな

2はナントカルリチラシかベニチラシかあるいは
ずっと小さなマダラガ科の何かか

3 それって木材から出て来たのか、その辺歩いてたのかどっちだ?
ガだったらボクトウガもコウモリガも生木しか食わないよな
337名無虫さん:2010/06/05(土) 17:01:52 ID:8OmJpnyq
>>335
>>336
レス感謝です

1についてはデカい葉っぱがバサバサとゆっくり舞う感じで、見知らぬもう一人の
目撃者も卒倒してましたw

2については、体長10cm程度の二等辺三角形型でした
ラメと書きましたが、本当に極彩色すぎてびびりました

3について、アスファルトの道路上でモゾモゾ直進してたのを発見したのです
モスラが細くなったような感じの、ごく典型的な芋虫なんですが、
いくら調べても、柄のない幼虫で15cm〜20cmというのがわかりませんでしたので・・・
外国の木材にもぐりこんでて飛び出したのなら納得ってことで予想しました
338名無虫さん:2010/06/06(日) 02:01:24 ID:???
>ラメが入ったようなピカピカの赤と緑の蛾
>体長10cm程度の二等辺三角形型

スズメガ科かなと思うがキョウチクトウスズメでもそこまで派手じゃないな
339名無虫さん:2010/06/06(日) 12:43:44 ID:iY3xSQfc
>>338
二等辺三角形といっても、縦長でした
いろいろ調べてみたんですが、形はコウモリガそっくりでした
コウモリガの羽を赤や緑のラメで塗ったような感じでした
教えていただいたキョウチクトウだと、単なる緑なので色が違いました
340名無虫さん:2010/06/06(日) 12:54:34 ID:iY3xSQfc
>>336
1について、ヤママユのような横長じゃなかったんです
全体像でいうと、正方形
四枚の羽というより、大きな枯葉の2枚羽って感じで・・・
黄土色一色で、何よりも柄が無いのが特徴でした
飛ぶ速度がものすごく遅く、バサッ、バサッって感じで去っていきました

ちょっと一人で聞きすぎでしたので、自力で調べて見ます
ありがとでした
341名無虫さん:2010/06/06(日) 15:54:36 ID:???
>>340>全体像でいうと、正方形
>黄土色一色

むしろチョウで台湾産のワモンチョウを連想したw
342名無虫さん:2010/06/06(日) 16:00:47 ID:???
ワモンチョウは遅い
343名無虫さん:2010/06/06(日) 16:43:19 ID:iY3xSQfc
>>341
ご指摘を参考に、蝶で調べてみますと・・・
クロコノマチョウがよく似ています
ただし、サイズが・・・羽根を広げて20cmくらいの大きさなので、あやしいですね

ワモンチョウでみますと、パオンヒメワモンっていうのが一番近いと思います

ありがとうでした
344名無虫さん:2010/06/20(日) 22:07:09 ID:k54KmOxD
>>343
最近、わけのわからんガや蝶が増えたからわかんないのかもw
温暖化で分布が世界的に北上してきてるしね
でっかいのがいても不思議じゃない
345名無虫さん:2010/06/21(月) 06:56:32 ID:zozfwiLy
確かに南方種が北上してきた可能性は排除できないよね。
ナガサキアゲハを名古屋辺りで見る時代だし…
346名無虫さん:2010/06/21(月) 22:59:48 ID:???
>ナガサキアゲハを名古屋辺りで

現在は仙台ですら見かけるという話だ
モンキとナガサキは大きな翅でどんどん分布を広げている

筑波山では中腹南斜面に昔からモンキアゲハが隔離分布してた
縄文時代の海進期に広く分布していたのだが、その後の寒冷化で
冬に上昇気流があって低地より暖かいここだけに取り残されていたのだ

それが、近年の温暖化でつくば市内低地部にモンキアゲハが再び見られるようになってしまったのだが、
数千年前とは1万世代近い遺伝的差異が生じている訳で、この差も再び消滅するのかどうか?
347名無虫さん:2010/06/24(木) 06:49:32 ID:0CIwhwbS
>>346
仙台…だと
もうそんなに北上してるのか。恐ろしい速さだな

筑波の話興味深い。アマゴと陸封型のヤマメほどの差はついているかな。
348名無虫さん:2010/06/24(木) 19:02:02 ID:J0iOiZ0i
南方種が北上って言うけど個体数自体は明らかに減少気味じゃね?
都会に住んでるとはっきりわかるけどガキの頃と比べて少なくなったよ。
蛾の類なんて大型種はほぼ絶滅寸前だわ。
スズメガの類もめったに見ない。昔は家の壁に止まったりしてたのに。
349 ◆CHICKEN.QM :2010/06/24(木) 21:43:11 ID:0CIwhwbS
>>348
食草が都市化で減ってる奴はがた減りしてるし、ツマグロヒョウモンみたいにやたら増えてるのもいるからなんとも…やっぱし減ってるのかね
田舎もんだから、減り具合がいまいちわからないけどな。今まで見なかった種をみる機会は増えた。
350名無虫さん:2010/06/25(金) 00:33:08 ID:???
田舎で蛍光灯に飛んでくるデカイ蛾(スズメガなんかもそう)とか
今日では随分見かけなくなったね

ただし、外来種のドデカい蛾の目撃例がたまにある
351名無虫さん:2010/06/26(土) 21:57:10 ID:z3by7rMh
南方種が北上なんて事実は一切ない。
温暖化自体が怪しいのに、阿呆な事を言うでない。
352名無虫さん:2010/06/29(火) 18:04:12 ID:???
>南方種が北上

しまくってるぞ
昔は都内ですら寒冷地系のミヤマカラスアゲハがいたくらいなんだ

>温暖化自体が怪しい

地球規模での人為的な温暖化がありえないとしても、
そもそも19世紀頃と比べても気温が上がっている
その頃にいなくなったチョウやガがどんどん再北上している

また、都市部でのヒートアイランドは明らかに起こっているが
そこに持ち込まれた幼虫付きの植木や草花から発生して
定住してしまう事もある
353名無虫さん:2010/06/29(火) 19:57:38 ID:???
一部の特権階級が煽る温暖化によるエネルギー政策転換には問題があるが、
実際に南方種が北上しているのは事実
354 ◆CHICKEN.QM :2010/06/30(水) 08:08:36 ID:2OqYfD/s
>>353
ですよね。
温暖化は胡散臭いけれど、北上は日本以外の学者も指摘してるようですし。
355名無虫さん:2010/06/30(水) 20:40:53 ID:???
>>352
落ち着け
それは南上だろ。こういう言葉があるか知らんけど。

あと植木について蛾や蝶が埋立地でも羽化することがあるけど大抵は1世代限り。
この間もオオミズアオが埋立地の住宅で羽化して大騒ぎになり薬撒きまくった。
結局こういう話題がセンセーショナルになり温暖化で巨大蛾が異常繁殖というニュースになる。
単なるヒステリー現象であって実際は蛾は年々すくなくなる一方。
356名無虫さん:2010/06/30(水) 21:32:19 ID:???
蛾の存在意義を教えてください
357名無虫さん:2010/06/30(水) 23:08:52 ID:???
>>356
お前の存在意義を教えてください
358名無虫さん:2010/07/01(木) 01:01:40 ID:???
>>357
どこに気に入らない部分があったんだ?
病気乙
359名無虫さん:2010/07/01(木) 02:45:10 ID:???
>>356
352のミヤマカラスアゲハの例見て勘違いしたかな

昔は都内でも、山地系のミヤマカラスアゲハが見られるくらいだったが、
今では見られない

そこまで説明しないといけなかったかな?

ともあれ、昔ミヤマカラスアゲハとカラスアゲハが混生していた地域で
今では、やり温暖な地域に分布が偏るカラスアゲハのみ、という
ところが、少なくとも関東地方には多い
360名無虫さん:2010/07/01(木) 03:25:07 ID:???
>>359
アンカー間違ってるよ。
カラスアゲハに関して詳しいことは知らんけど寒冷地のものが南に移行したって言うんだろ?
だから違うって言われてんだろ。しっかりしろ。
361名無虫さん:2010/07/01(木) 03:28:27 ID:???
あー寒冷地のものがだんだん北上してるってことを言いたいわけね。
だったらちょっと例としては不適当じゃね?南方種が北上っていうのは一般に分布を広げる意味合いで使われてるから。
362名無虫さん:2010/07/01(木) 03:45:22 ID:???
ニイニイゼミは1980年代に、特に都市部で激減した
理由は「小さい体なので、幼虫時代に体に水分を溜められないから
恒常的にある程度の湿り気がある所でないと育たないのだが、
都市部に空き地+緑地という部分が無くなり、気温も上がって土壌温度も上がり
土壌水分も少なくなりがちになり、個体数が減った」

こんな理屈が付いていたか

しかしその後「ニイニイゼミっぽいセミ」が妙に各地で増え出し
どうして復活したのかと思ったら、大陸産でもっと乾燥に強い近縁種が
日本に入り込んでいたというオチ

チョウセンケナガニイニイ
363名無虫さん:2010/07/01(木) 03:51:19 ID:???
南方種の北上といったら
ツマグロヒョウモンだよなあ

半端に虫に知識があるとツマグロヒョウモンのメス見て「カバマダラ?」と驚く
そして良く見たらツマグロで安堵
それでも、昔は本州西部までしかいなかったのに今じゃ関東北部でも普通にいる

ヒョウモンチョウなんて、春に樹林の林床に咲くスミレ科各種草本の特定の種しか食べない種類が大半で
それで出現時期や場所も限られるわけだが
ツマグロはパンジーだもんw
364 ◆CHICKEN.QM :2010/07/01(木) 23:12:07 ID:l0k2tfvM
でもツマグロヒョウモンの場合、園芸ブームに上手く乗った感があるから、北上ってのも少し違和感…
とりあえず幼虫のカラーリングがどぎつくて笑う。
365名無虫さん:2010/08/22(日) 09:27:12 ID:2VvAwkEM
>>340
お盆前にこの特徴とそっくりな奴を見ました。
信号待ちしてる車の前を、黄土色一色のでかいのがバサっバサって感じのバランス悪いゆっくりした飛び方で横切り、びっくりしました。
大人の手の平くらいかなあ…
366名無虫さん
  ___         ___
 ( ___\      /   )
  (   \\    // ̄)
  ( ̄ \\\∧ ∧ ̄) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ̄\\  (,,゚∀゚) ) <dj  
     ̄/ ̄ /つつ    \
    (/ 〜  /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (/ (/
    ` ゙゙
     `゙