Wii本体のwi-fi接続

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のべった
 本日、wi-fi usbコネクタ買ってきました。
 んでもって、Wiiに接続しました。

 Wiiとwi-fiに関するスレです。
2こくないのだれか:2006/12/03(日) 22:32:04 ID:63THNkqa0
2get
3こくないのだれか:2006/12/03(日) 23:11:58 ID:rcFgyVNO0
とりあえずつなぎで使用中。
4こくないのだれか:2006/12/03(日) 23:19:44 ID:uLWukbKf0
にんてんどうにきいても
ばっふぁろーサポートにきいても
つながらねぇ〜
DSはつながったのだが…
明日もうすこしねばる
しかしつなごうとしてる人間の絶対数が少ない気がs
5こくないのだれか:2006/12/04(月) 00:35:13 ID:PA1m3ub70
wii をスタンバイにしておくと、しょっちゅうwi-fi 接続に行ってるなあ。
「寝ている間もネット接続して、朝起きたらプレゼントが届いているなんて
こともあるかも」とは聞いていたが、なんだか繋ぎ過ぎじゃないか?
6こくないのだれか:2006/12/04(月) 09:30:00 ID:o4aW7zFM0
Wi-Fi USBコネクタで本体の更新できた人いる?
なんどやっても32002エラーなんだが・・・
7こくないのだれか:2006/12/04(月) 10:22:28 ID:PA1m3ub70
>>6
1, 2 回失敗したが、繰り返していたらできた
8こくないのだれか:2006/12/04(月) 11:17:30 ID:vRv4kNUIO
今Wi-Fiに接続しようとしたのですが、中々繋がらず、繋がってもPCに表示される電波が3本になったり0本になって接続出来なくなったりして不安定なんです…。
そのまま本体の更新をしたら、今度は"本体を更新しています。しばらくお待ち下さい。"で止まってしまいましたorz

動かないので、このまま電源を切っても問題無いでしょうか?
昨日までは正常に動いてたのに…なんでだろ。
どなたか教えて下さい…済みません。。
98:2006/12/04(月) 11:32:30 ID:vRv4kNUIO
>>8自分で何とか解決出来ました…スレ汚しゴメンなさいですm(_ _)m
10こくないのだれか:2006/12/04(月) 11:38:46 ID:HGMDZSAi0
>>5
そんなに接続してるの?
今のところバーチャルコンソール以外使えなさそうだけど
11こくないのだれか:2006/12/04(月) 11:50:36 ID:lZEBw+710
Wiiを有線LANでつなげたら、Wiiを中継してDSWi-Fiできるんですか?
初歩的な事聞いてすみません。
12こくないのだれか:2006/12/04(月) 12:20:06 ID:TSkQ5Gwj0
>>10
PC画面の右下で「接続しますた」ってぺこぺこと連続してダイアログが出て
鬱陶しくてたまらん時があるな

また出た
一体何を接続しているのやら
13こくないのだれか:2006/12/04(月) 13:41:55 ID:JSqPZW4kP
無線LANならそんなの表示されない
14こくないのだれか:2006/12/04(月) 14:02:25 ID:8/jU9hfk0
>12
Wiiコネクト24をoff(スタンバイ時接続しない)にすれば出なくなるんじゃないかな。
贈り物が届かなくなる両刃の剣ではあるが…
ワシはもうちょっと我慢してみよう。

それと、接続ユーザー名、化けまくってるんだが、他の人はどう?
15こくないのだれか:2006/12/04(月) 15:33:14 ID:FmhtLnBs0
うちも化けまくってるな。最初だけちゃんと出てたけど。
同様の報告は他にもあったよ。
16こくないのだれか:2006/12/04(月) 16:11:33 ID:TSkQ5Gwj0
お天気やニュースもまだ始まらないしWi-Fi USBコネクタは停止させた
有線LANまで我慢するつもり

D端子ケーブルもLANアダプタもまだかぁぁぁ
17こくないのだれか:2006/12/04(月) 17:27:25 ID:BpT6DCGu0
ショッピングに繋ごうとしたらエラーコード20****が出た
6桁のエラーコード…なにがなんだか
18こくないのだれか:2006/12/04(月) 20:12:40 ID:YnCW/KMR0
こっちは52140・・・
19こくないのだれか:2006/12/04(月) 20:52:46 ID:L4pCGvqm0
>>8
俺もまったく同じ症状で止まってるんだが
どうやって自己解決したのか教えてくれ
20こくないのだれか:2006/12/04(月) 22:17:44 ID:6fIyca4x0
バッファローのルーターでいくらやっても 接続できませんのエラー
初期設定はOKだけど 接続テストでひっかかる・・・
メイン機から切り離しても無理 電話線引っこ抜いたら
今度はしっかりとしたインターネットに接続できませんエラーなので
サーバーがおかしいと予想したのですがみなさんできているようだし・・・
21こくないのだれか:2006/12/05(火) 02:01:07 ID:4Gq0tsVg0
>>20
接続テストで失敗したとき、エラーコードは何が出るの?
22こくないのだれか:2006/12/05(火) 03:00:26 ID:G3WhsPNb0
Wiiを購入できたけどWi-Fi USBコネクタを利用してのインターネット接続がうまく
行かない人。
長文でちょっとウザイがこのブログが役に立つかも。

http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/
23こくないのだれか:2006/12/05(火) 03:44:35 ID:tu7S26IqO
>>19

あまり参考にならないかもしれませんが…とりあえず書きますね。
あの時思い切って電源を切ったんですよ。(リモコンと本体の電源ボタンは反応しなかったので、コンセントを抜きました)
それで再起動して…近くにあったハロゲンヒーターを消して、コネクタをケーブルに繋いで、本体との距離を少し近くしました。
そしたらすんなり成功したんですけど…何が原因か分かんないですorz
狭い部屋の中に、テレビ、ハロゲン、電子レンジ、PC、コネクタ、コンポが密集してるから、何かしら電波を妨害するのかもしれませんね。
長文失礼しました。
24こくないのだれか:2006/12/05(火) 07:06:06 ID:YEJYuR7n0
俺もバッファだけど DS OKで、無線ルータWii認識
でも52230エラー サーバーに接続できません・・・
試しに他の電波拾ってやってみたらOK

バッファだから大丈夫かと思ったんだけどね ファームウェアも最新だし

http://buffalo.jp/products/new/2006/000366.html
2520:2006/12/05(火) 07:21:12 ID:4+WkZXZG0
>>21
52232です。しばらくたっても接続できないので
設定が間違っているのか・・・
26こくないのだれか:2006/12/05(火) 08:58:19 ID:YEJYuR7n0
無線でつながらない香具師はここを見ろ

おれもDS OKでWiiだめだったが解決シマスタ

http://d.hatena.ne.jp/terau/20061203
2720:2006/12/05(火) 16:43:48 ID:4+WkZXZG0
>>26
情報ありがとうございます。ルーターをいろいろいじってみたのですが
ダメでIPアドレス変え方が間違っているのか接続できなくなったりで・・・
任天堂は、サーバーが込み合っているのでしばらくたってからやりなおせの
一点張り・・・ 込み合っているって50回はやってますよ・・・w
28こくないのだれか:2006/12/05(火) 23:32:47 ID:SRS/Q/XT0
漏れも52240でまくりだったが、
http://wifi.nintendo.co.jp/
でセキュリティソフトの設定変更したら、一発おkだったぉ
29こくないのだれか:2006/12/06(水) 15:23:45 ID:hr4vNskQ0
110213エラーは誰も出てないんだね……
30こくないのだれか:2006/12/06(水) 17:16:01 ID:EUaNpEWy0
更新しても「このwiiの更新はありませんでした」って出るんだけど
どういう意味?ネットに接続はされてるの?
3120:2006/12/06(水) 17:34:11 ID:6MN6v+lD0
とりあえずまず接続完了しました。
自分で調べるもダメだったのでとりあえず任天堂に電話
しばらくたっても無理だったということを伝えたら
とりあえずアクセスポイントを検索からやりなおせとの事だったのですが
それ以上はわからないという事でバッファローに電話
WEPキーとMACアドレスフィルタリングのチェックの他に
IPアドレスが162から始まる事・チャンネル設定で他のものと干渉している
可能性があることを教えてもらい IPアドレスを192に変更してもらったとたん
何事もなかったように接続できました。
↑のほうのサイトと同じ原因みたいでしたが、同じエラーの人は
IPアドレスの関係で接続できない可能性が高いってことで一応報告です
32こくないのだれか:2006/12/06(水) 17:56:54 ID:wMfbUmhO0
wiiの更新

画面の焼き付け防止かなんかあったぞ
33こくないのだれか:2006/12/07(木) 00:18:42 ID:GgoRTiZbO
>>9 ぼくも同じ症状です「本体を更新しています、しばらくお待ちください」からずっとうごかないんです どうやって直したんですか?
34こくないのだれか:2006/12/07(木) 04:31:35 ID:gLo9AlVyO
wi-fiでもwii専用LANアダプタでもパソコン開きっぱなしでなきゃいけない?
オススメはどっち??
35こくないのだれか:2006/12/07(木) 06:26:58 ID:pRIjm2eI0
wi-fiならPC立ち上げなくてもOK
36こくないのだれか:2006/12/07(木) 07:16:27 ID:EMzHz8jF0
スピードや安定感から、どう考えてもLANアダプタで繋いだ方がいい。
37こくないのだれか:2006/12/07(木) 09:23:34 ID:vDF1hsMq0
>>30
ネットに接続はしてると思う。
接続して、確認され、ヴァージョンアップ等の必要性がないから
その結果と思う。

>>33
自分はリーチなんで400k前後しか出てないので参考になるかわからないが、
更新に1時間くらいかかった。しかも途中でルーターの設定いじっちゃったから
また最初から…orz
初日は3時間くらいごそごそやってた。

>>34,35
wi-fiはPCから電源取るから、電源入ってないと駄目じゃなかった?マニュアルにもかいてあるが。


で、接続テストOK出たら、本当にネットに繋がってるか確認したくなると思うが、
ショッピングはお勧めしない。
自分も209601とか5なんとかで繋がらない事が多いし、画面でるまで時間が
かかる。

お勧めは、アドレス帳が開くかどうか。といっても、相互登録されているアドレス
があればだと思うけど。相互登録されると名前が黒くなるから、毎回確認してる感じ。
自分はそこでエラーになった事が数回ある。
(Miiはすごく楽しいよ!メールくればイルミネーション光るし♪)
38こくないのだれか:2006/12/07(木) 11:26:10 ID:hxb3ZEy0O
wi-fiインターネットが発売される日ってまだ未定なんですか?
39こくないのだれか:2006/12/07(木) 18:45:25 ID:i3ZjnSNC0
USB1おせええええええええ
40こくないのだれか:2006/12/07(木) 19:03:55 ID:8cmia40Y0
>>37
>wi-fiはPCから電源取るから、電源入ってないと駄目じゃなかった?マニュアルにもかいてあるが。

その通り・・でもあり違うとも言える・・というかここは良く解ってない奴が多そう

wi-fiって書いちゃうと勘違いするからね。
wi-fiだけ書くと無線LANって広い意味になるから

「PCにUSB接続した無線LAN」と「無線ルータ又は無線アクセスポイントを使ったLAN」では全然違うからね。

でWiiの事に戻ると

・PCにUSB接続した無線LANではPCの電源を付けてる時じゃないと繋がらない。
・無線ルータを使ったLANではいつでも繋がる(ルータの電源は常に入っているものとする)

解ってる人には当たり前じゃんと思うかもしれんが
よく解らない人はこの2つを覚えておけばいいと思うよ。
41こくないのだれか:2006/12/07(木) 19:41:16 ID:i3ZjnSNC0
ショッピングチャンネルで「サーバーに接続中です」のまま30分くらいたった。
42こくないのだれか:2006/12/07(木) 19:52:34 ID:qsVDBrN70
エラーコード51340

がでてインターネットに接続されませんって出るんだが
どうしたらいいの?パソコン初心者でセキュリティソフトとかが全然わからない。
ましてルーターの設定なんてさらにわからないよ。詳しい人助けてください。
43こくないのだれか:2006/12/07(木) 20:43:20 ID:tdX3n4i/0
>42
ttp://wifi.moero.info/index.php?FrontPage


うちはバッファロのWZR-G144Nで最初の更新こそエラーで返ってきたが、
リトライにて問題なく接続および使用が出来ました。
皆さんがんばって
44こくないのだれか:2006/12/07(木) 21:14:54 ID:zgOQGVVm0
エラーコード52140です。
ニンテンドーWi-Fiusbコネクタを使っています。
とりあえず任天堂ホームページからPC登録ツール最新版をインストールしたのですが、それでもだめでした。
セキュリティーソフトはウイルスバスター2004で、任天堂ホームページには2005の対処法しか書いてありませんでした。
パソコンのことはあまり詳しくなく、どうしたらいいか分かりません。誰か教えてください。
おねがいします。
45こくないのだれか:2006/12/07(木) 21:45:21 ID:0zYEynia0
なんだよボロボロじゃねえかよ。まだyoutube観れないの?
明日無線ブリッジ買おうと思ってたんだけど様子みよ。
4637:2006/12/07(木) 23:11:39 ID:vDF1hsMq0
>>40
フォロー、ありがと。USBが抜けてたorz
そんなに詳しく説明できないから助かったよ。

>>41
自分は1時間くらい経ってどうしようもなくなったから電源落とした。
もちろん、毎回じゃないけど。
自分で中止出来ない仕様なのはどうなんだろう?

>>42,44
接続テストも駄目なんだろうか?
とりあえず>42氏の進めるところで解決するのがいいかな?

自分はバッファの無線使ってるけど、ニンテンドーWi-Fiusbコネクタ(以下Wi-Fi)も持ってるから
最初に両方試した。
特にWi-Fiの方はいじるところ少ないから、とりあえずファイヤーウォールを総てはずす
事くらいしか思いつかない。IPアドレスの許可関係とか。
まさか付属のCD-ROMをインストールしてないとか?
自分は2階にPC関係、1階にWii、しかも金属ラックに置いてるけど、距離で繋がらない事は
全く無いよ。

接続テスト以降の話なら、まずは自分の携帯アドレス登録して、ゲームはせずに
しばらく待つ。最初はこれ。

あと、アドレス帳を開いて確認するのは、メール作成時に出るアドレス帳を開く時の事。
未だに時々エラーが出るけど、これって任天堂側のせい?

まぁ、自分もあまり詳しくないので参考程度にして下さい。
みなさん、早くあのブルーのイルミネーションを見れると良いですね。
47こくないのだれか:2006/12/08(金) 09:48:14 ID:AGBnMo+70
同じルータに繋いでるPCの無線切れまくり。
なんとかならんのか、これ・・
48こくないのだれか:2006/12/08(金) 11:01:38 ID:wOJlNg0R0
どうでもいい時はちょくちょく接続されてるのに、
肝心な時に繋がらないのは何でなんだぜ?
49こくないのだれか:2006/12/08(金) 13:10:41 ID:AK51w3H10
>>47
それWiiだからとか関係なくね?
5044:2006/12/08(金) 13:25:09 ID:DG2+HJLX0
>>46
ありがとうございました。
ファイアウォールの解除をして、コネクタの差込口を変えたら無事接続できました。
教えていただいて、とても感謝しています。
51こくないのだれか:2006/12/08(金) 13:27:59 ID:Tzn0sSG/O
>>42
コネクタ使ってるならたぶんセキュリティソフトのFWじゃない
一回FW切ってみればわかる
52こくないのだれか:2006/12/08(金) 15:10:45 ID:PQyP0fkF0
>>29
仲間がいた
110213エラー・・・(´・ω・`)
53こくないのだれか:2006/12/08(金) 16:19:57 ID:xiHhbsQO0
>>12
これって消す方法無いのか?
本当に邪魔だ。
ソフトのバージョンアップで対応しろよ。
5447:2006/12/08(金) 16:33:56 ID:1qg9RdFH0
>>49
ルータのせいか?

Wii以外のやつがいくつ繋がってても起こらないが
Wiiがスタンバイで常接のとき頻繁にPCで電波が絶える。
無線LANルータはバッファロなんだけどね。

b/g切り替えがおかしいのかな。。
でもzero3とかは何ともないんだけどね。
55こくないのだれか:2006/12/08(金) 16:34:08 ID:DfU1iqkt0
>>53
その>>12の話の流れだが・・

何を言ってるのか良くわからん・・どんな機器でどんな接続方法でどんな時に
そうなるのか書いてないのに良く解るな・・

詳しく説明してくれ
56こくないのだれか:2006/12/08(金) 16:40:07 ID:DfU1iqkt0
>>54
無線ルータ使ってるんだよね?
それだと親が無線ルータになるんだからPCとは全く関係ないよ。

Wii買った時から発生したのならその時、ルータの設置場所移動しなかった?
その前から全波弱くなかった?

その話の中で解るのはこの2点くらいかな
57こくないのだれか:2006/12/08(金) 16:58:30 ID:+JRafMZH0
>>56
ルータの場所は動かしてないんで
電波状態は「非常に強い」なんだけど
ルータの隣にWii置いてある。

Wiiが接続する度に干渉おきてるか?
58こくないのだれか:2006/12/08(金) 17:08:02 ID:g/FNvZrb0
wiiコネクト24って24時間繋がってるわけじゃないのね。
なんか1時間おきに15分くらい繋がるとかそんな感じ?
1台が接続中となったり、未接続となったりちょっと気になる。
コード10人くらいと交換したから、一応広場にmii来るのを
期待して繋いでるんだけどね。
59こくないのだれか:2006/12/08(金) 17:08:08 ID:DfU1iqkt0
>>57
何の問題もないよ。

つーか。普通に考えてPCに影響が出るとは考えられない・・
無線ルータ、PCのOSは何?
それでも解らない可能性が大きいけど・・

試しにWiiとPCのIPを固定IPして設定するのもいいかも知れない。
これをやって駄目ならもう解らんw
60こくないのだれか:2006/12/08(金) 17:18:41 ID:bxdS4wbT0
なんかUSBコネクタがスポスポうるさいと思ったら
知らない奴が繋ごうとしてた
61こくないのだれか:2006/12/08(金) 17:22:02 ID:DfU1iqkt0
>>59追加
バッファロって事はAOSSって奴かな?
簡単に設定できるという。

複数で無線LANやってるならIPを固定にした方がいいよ。
万が一外部から侵入されてて誰かが回線を利用してる場合
固定ならログ見れば一発で解るからね。
自動IPだと各機器の電源を切る度にコロコロとIP変るからログ見ても
直ぐには解らないからね
62こくないのだれか:2006/12/08(金) 18:41:13 ID:XSdAn3Uu0
>>48>>58
漏れも同じ状況だ。
ちなみにUSBコネクタ接続。
もっと頻繁にデータのやりとりすると思ってたんだがな。
普通にルータで繋いでる香具師ってログとか見れるんかね?
どんな頻度で繋ぎに行ってる?

これだと例えばメールを送ったとしても送るのも待たないといかんし
受け取るのも相手が送ってすぐにって訳にいかない。

別件だけどWiiは画像ってjpg受け取れないのかね?
63こくないのだれか:2006/12/08(金) 23:22:42 ID:DfU1iqkt0
>>62
>もっと頻繁にデータのやりとりすると思ってたんだがな。

勝手にデータのやり取りなんてするわけないじゃんw
それじゃウイルスじゃんw

>どんな頻度で繋ぎに行ってる?

基本的に10分サイクル。
WiiConnect24の機能って言うと全く別のものと思いそうだが
間単に言うとPCや携帯と同じでメール(情報)が来てるか定期的にチェックしてるだけ

携帯やPCにメール送ったら相手に届くと思ってるようだけどそれは違う。
自分が(携帯やPCのメールソフトが)あるセンターに取りに行ってるんだよ。
後、Wiiが24時間繋がってる事には変らない。

USBコネクタ接続って事は親がPC何だからPCでログも見れるはずだよ。
(全て設定次第)
無線LAN USBソフトウェアアクセスポイントはあまりお勧めできないけど・・
もう遅いよな・・
ここを見てこれから買う人は無線ルータをお勧めしておくw
そんなに高くないしセキュリティーと使い勝手考えたら
安いと思うよ。

>別件だけどWiiは画像ってjpg受け取れないのかね?

出来るよ。
64こくないのだれか:2006/12/08(金) 23:29:15 ID:AK51w3H10
>>63
Wii宛てのメールとかの様子を見てると10分間隔でサーバ見にいってるでFAっぽいよな

つーかアップデートでせめて5分、出来れば1分間隔とかで接続して欲しい
今だと初心者の人達が「メールこない、遅延する」と実際に混乱してるし・・・

任天堂はサーバ補強してでも頑張った方がいい、マジで
65こくないのだれか:2006/12/09(土) 00:51:17 ID:bPtRmPR/0
誰かAirMac使ってるやついねえか?
まいった
66こくないのだれか:2006/12/09(土) 01:22:03 ID:NsCoZ0gQ0
接続テストで52140エラーが出てしまう。PC登録ツールのほうには本体の名前と接続しましたの表示がでるのにしばらくするとエラーになる。
これってやっぱIPアドレス関係なんでしょうか?ログ読んでも張られてるリンク先見てもいまいちわからないし
67こくないのだれか:2006/12/09(土) 01:27:37 ID:/uTrw3FbO
バッファローのAOSSでDSは問題無かったのですが、Wiiは2から始まる6ケタエラーで全く繋げず…
とりあえず一度ルータを初期化。暗号化をしない状態で手動でポイント検索。ポイント設定してからルータの暗号化設定をしたら、何とか繋がりました
まだたまーにエラー吐きますが何とかなってるみたいです
68こくないのだれか:2006/12/09(土) 08:30:04 ID:GqVqwxCg0
69こくないのだれか:2006/12/09(土) 09:16:48 ID:qRRLFArb0
基本的な質問ですが、
DS、Wiiで、通信速度の環境はどの程度あれば十分なの?色んなプレイにもよると思うんですが。
7047:2006/12/09(土) 09:18:47 ID:/n3Oi82B0
>>59
ルータ:WHR3-AG54
OS:XP
です。

固定IPっての良くわからないけどやってみます。
71こくないのだれか:2006/12/09(土) 10:28:55 ID:TogoJTgj0
一度でも接続テストOKならそんなに気にしなくていいんじゃないかな?
後は自分の携帯を登録してメールを受け取れれば大丈夫と思う。
で、似顔絵チャンネルで相互登録すれば、ちゃんと接続してるのが実感できるよ。

VCをメインで使いたい人は大変だけど。
ショッピングはやたら時間かかるし、今でも1、2、5のどれかから始まるエラーは良く出る。


ちなみに、以下は詳しい人には何だと思われるかも知れないけど、素人ながらに
詰まった部分の解消。
バッファローのAOSSじゃない古いエアーステーション使ってます。
無線で繋いでるPCが何度繋ぎ直しても5分くらいで切れ、常時接続にならなかった。
その時は無線チャンネルがデフォルトで11チャンネルだったので6チャンネルに変更したらOKに。
5チャンネルくらい離せばいいとQAにあったので。Wiiは関係ないかもだけど、何かの
参考になったら。

>>69
詳しくはないから質問の答えになってるか分からないけど、自分のは11Mbpsまで。
でもDSを繋ごうとしたら、Basic Service Set を2Mbpsにしないと繋がらなかった。

2Mbpsの無線LANカードが混在した環境でお使いの場合は、2Mbps以下で
とあったので、DSはそんな感じ?Wiiは面倒だから試してない。
うちは光じゃないから、もともとそんなにいらないけどw
72こくないのだれか:2006/12/09(土) 11:22:10 ID:JNiyJyKe0
MOTOROLAのSBG900(?)みたいなの使ってるんだが
エラーコード51330で全く繋がらない。

PCはWindowsのMe使ってて
パソコンの知識は全く無く、ググればググるほど混乱状態。

任天堂にサポートメールをスルーされるし、誰か助けてください。
73こくないのだれか:2006/12/09(土) 12:18:47 ID:1DvenA/N0
>>72
ひととおり設定確認した?
WEPとかMAC登録とか
74こくないのだれか:2006/12/09(土) 12:40:48 ID:rBN3DMxU0
>>63-64
返答ありがとう。
>>63
勝手にじゃなくて頻繁にねw
それにしても10分サイクルか。設定で変えられるように
してほしいな。でもそんだけ頻繁にメールやりとりしたいなら
PCか携帯でやれって感じなのかね。DSの買った時にUSBコネクタ
買ったのでとりあえずそれで繋いでるんだが無線のブリッジ買う予定
なのでそっちで繋いでみる。

>>別件だけどWiiは画像ってjpg受け取れないのかね?

>出来るよ。

これなんだが・・・PCから画像送ったら添付が削除されてメールが
届いた。大きすぎると駄目との情報見たので68k(640x480)を送った
のだが。
75こくないのだれか:2006/12/09(土) 14:23:49 ID:TogoJTgj0
>>74
まだ大きいのかも?
携帯からしか送った事ないけど、37KBのは送れた。

ところで、ずっとまだSD使えないと思ってから携帯から写真を送ってたんだけど、
使えないのはデータのコピーとかの特別な機能だけなんだね。
早く対応して欲しいもんだ。
嫁とゼルダやってるけど、リモコンで合わせるから何時データを消されるか心配orz
76こくないのだれか:2006/12/09(土) 14:38:25 ID:JNiyJyKe0
>>73
確認方法がわからない。
親子で検索かけてみてもダメな現状。

クレクレになってしまって申し訳ない。
77こくないのだれか:2006/12/09(土) 15:05:10 ID:E7rp2nQF0
>>65

違うかもしれんが、Mac本体をアクセスポイントにする方法
DSだがWiiでも同じ設定す
ttp://ponpokorin.exblog.jp/3882175/
78こくないのだれか:2006/12/09(土) 16:18:00 ID:h4NGyQmg0
>>72
SBG900ってアクセスポイントであってルータ機能ないんじゃない?
PCを繋がないでWiiだけを繋げば繋がる気がする。
79こくないのだれか:2006/12/09(土) 16:52:17 ID:rBN3DMxU0
>>75
うちも25KBは送れた。
かなり小さいサイズしか駄目なのかね。
また報告入れます。
8072:2006/12/09(土) 18:41:27 ID:JNiyJyKe0
>>78
レス感謝。

直接入れる穴が無さそうだから機器が必要ぽいので
一応メーカーにどんなの買えばいいか電話してみたところ
折り返し電話を掛けるのでMACアドレスを調べとけ、とのご回答が。

WiiのMACアドレスは裏に書いてある
11桁(12桁?)のシリアルナンバーのことでしょうか?
8172:2006/12/09(土) 18:52:37 ID:JNiyJyKe0
説明書しっかり読んでなかった、ごめんなさい。
MACアドレスについて自己解決しました。
82こくないのだれか:2006/12/09(土) 19:09:37 ID:h4NGyQmg0
入れる穴?
83こくないのだれか:2006/12/09(土) 21:13:52 ID:rrbaRUeS0
ニンテンドーUSBコネクタの文字化けを改善する方法ってある?
サポートに伝えた方がいいのかな
84こくないのだれか:2006/12/09(土) 21:19:51 ID:/fynRK2C0
接続テストは問題ないし、メールも出来てる。
でもVCが接続エラー連発でなかなか繋がらないのは
VCのサーバー側の問題かなぁ。
まったく繋がらない訳じゃないけど何かこちら側にも問題あるのかな?
無線APはメルコの古い奴(WLA-S11G)が問題なのか・・・
でもDSの対戦とかでも何の問題もないのに・・・・
85こくないのだれか:2006/12/10(日) 11:13:15 ID:QtWSXAVr0
>>84
ほぼ同じ!自分もメルコ時代の古い奴だw

VCはやっぱり繋がったり繋がらなかったり。
そんなもんと諦めてる。
言うように、VCのサーバー側の問題と思うのだが、
逆に、一度もエラーの出た事ない人いるのなぁ?

いずれにしても、今後対戦とかで接続しっぱなしの時には困るな。
86こくないのだれか:2006/12/10(日) 12:07:22 ID:zubQ+/WZ0
84です

昨日からは無線APとの通信も安定しなくなった。
接続テストでも接続エラーが出てくるようになった。
接続設定をやりなおしても同じ結果だったので、
接続設定クリア→wiiのコンセントの抜き差し後、再設定。
無線APも一旦接続可能MACアドレスを再度設定。

これで繋がったけど2回目はまた接続テストエラー、3回目はOKとなるなど・・・
wiiのIPアドレスをDHCPでやったり指定したりといろいろ試すけどなかなかなぁ。

同じ無線APにぶらさがっているPCとかは何の問題もなく接続できてるので
wii本体のソフト側も安定してないのかなぁとか考え中。
それと無線APもそろそろb/g対応に買い換えるか・・・
87こくないのだれか:2006/12/10(日) 12:10:01 ID:zubQ+/WZ0
84続き

ちなみに無線AP側はWEPとMACアドレスで制限かけてるけどそれとも
関係あるのか。wii本体の設定や無線APの設定も問題はないはず。

wii本体のlogとか見ることができればいいのになぁ
88こくないのだれか:2006/12/10(日) 12:14:07 ID:x90vMR+Q0
来年あたりb/gと互換アリのnタイプがでるけど、今ならソレの方がよくね
89こくないのだれか:2006/12/10(日) 13:24:40 ID:Tnn0OTxu0
エラーコード52030ってなんだよ・・・・

キーとかの設定もちゃんとしてるのに・・・・
90こくないのだれか:2006/12/10(日) 13:33:00 ID:zWJ8Y9530
さて、Wiiの無線ユニットをaに交換しようかな。
91こくないのだれか:2006/12/10(日) 13:47:16 ID:6SGgK9xM0
助けて!wiiの接続でエラー52230に悩まされています
プロバイダyahooBB12M
無線ルーター バッファWBR-B11
APは認識して自動でやってるが接続テストでどうしても
つまづいてしまいます

92こくないのだれか:2006/12/10(日) 14:01:54 ID:zWJ8Y9530
>>91
北朝鮮送金の元
YBBでは接続できません。
9372:2006/12/10(日) 14:06:47 ID:ho2f+3qM0
プロバイダからのアドバイスと
ここでのアドバイスを踏まえて色々といじっていたら出来ました。

ありがとうございました。
94こくないのだれか:2006/12/10(日) 14:09:25 ID:6SGgK9xM0
>>92
orz
95こくないのだれか:2006/12/10(日) 14:29:06 ID:zWJ8Y9530
WEPキーとパスワードはちゃんと合ってますか?
MACアドレスで接続機器を限定してませんか?
北朝鮮に送金していませんか?
96こくないのだれか:2006/12/10(日) 14:47:25 ID:6SGgK9xM0
>>95
WEP使ってません。接続機器限定してません
97こくないのだれか:2006/12/10(日) 15:10:52 ID:zWJ8Y9530
>>96
接続エラーが何故かはわからないが、
WEP設定とMAC登録はやったほうがいいぞ・・常識的に考えて・・・
98こくないのだれか:2006/12/10(日) 20:36:19 ID:KnQYkfbv0
Wii接続できなくて
セキュリティーソフトを一旦アンインストールして
やってみたらあっさり成功したんだけど
その後、再インストールして再度やってみたらダメだった…
接続するたびにアンインストールしなきゃならんのか…?
セキュリティーソフトでwi-fi許可設定してるのに…

ソフトはアンラボのウイルスブロック2006なんだけど
同じ様な問題で解決した奴います?
99こくないのだれか:2006/12/10(日) 20:44:00 ID:Y3ys7+JW0
ファイアウォール通してのwi-fi接続方法

http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html

ウイルスブロック2006はのってないけど
何かの参考になれば
100こくないのだれか:2006/12/10(日) 20:51:14 ID:Y3ys7+JW0
あと、上にのってる中でウイルスバスター2005のやつが1つポート開けるから
危険度も増すけどつながる可能性が高いっぽ
101こくないのだれか:2006/12/10(日) 21:15:54 ID:KnQYkfbv0
情報サンクス
ファイアウォールのレベル「低」とか「無効」とか
色々試してみたけど、今のところアンインストールする以外に方法が見つからないや。
まぁVCくらいしか利用しないし、欲しいソフトが出たときだけ繋ぐって感じで
何とか我慢できるかな…
102こくないのだれか:2006/12/10(日) 21:27:58 ID:Y3ys7+JW0
HPの説明画像見ただけだから正しいかどうかわからんけど
ファイヤウォールポリシーの所のアプリケーションにsvchostってない?

受信方向
プロトコルは「UDP」
ポートは「53」で
相手側のすべてのIPアドレスを対象に許可
って言う感じにインターネット接続の設定出来ない?
実際に触って見てないので間違ってたらスマソ
103こくないのだれか:2006/12/10(日) 21:53:04 ID:KnQYkfbv0
svchostってのはインストール時にすでにリストにあって
こいつを許可にしても結果は同じ。
UDP ポート53設定を追加しても駄目だったorz
104こくないのだれか:2006/12/10(日) 22:51:13 ID:Y3ys7+JW0
ニンテンドーWi-Fiコネクションまとめ
http://www6.atwiki.jp/nwc/

ってよく見たらファイアウォール無効にしても駄目って
別のソフトが干渉してつなげなくしてるんじゃ?
105こくないのだれか:2006/12/11(月) 08:36:42 ID:C4+qezgj0
ファイアウォールでwi-fi例外設定かつ
ウイルスブロック2006をインストールしていない
→ 接続可

ファイアウォールでwi-fi例外設定かつ
ウイルスブロック2006をインストールしている
(もちろんwi-fi許可設定)
→ 接続不可

以上の事からやっぱセキュリティーソフト自体が干渉しているとしか
思えないんだよなぁ…
106こくないのだれか:2006/12/11(月) 14:44:43 ID:hIj732ma0
散々既出だったらすまんが報告と言うか質問というか。

USBコネクタで繋いでるんだが
一度PC側の電源落として(Wiiはスタンバイモード)
再度PC立ち上げてもエラーが出て繋がらないね。
PC→wiiと立ち上げて初めて繋がるみたいだね。
これは機能的にどうしようもない状態なのかね?
107こくないのだれか:2006/12/11(月) 19:38:22 ID:J1OLysdd0
ID変わってるが>>106です。
今家に帰ってwiiはスタンバイモード。
PC立ち上げたらwiiが繋がった・・・
俺の予想では繋がらずエラーが出て、
一度wiiを立ち上げないと繋がらないはずなのに・・・。
まあいいや。
108こくないのだれか:2006/12/12(火) 05:44:32 ID:liDKgGvQ0
>>106
当たり前
>>63←これをよく読もう。
USB接続でしかも自動設定してるのに子供(Wii)を先に立ち上げて動く方が
奇跡的=>>107(IPがたまたまあっただけ)。
USB接続の場合親はPCなんだから親が誰だか解らないのに動くわけがない。
手動で固定IPにしてれば動くかも知れんがね。

別件で
YBBだとナンタラカンタラとか無線の機種がナンタラカンタって書いてる奴多いけど
オカルトじゃないんだから基本的に機種とか関係ない。
条件(IEEE802.11b/g準拠)があっていて電波が届くのであれば何でも繋がる
繋がらないのは自動設定にしてるから手動でやれば何の問題もない。
全部の機器を自動にしてたら繋がらない可能性が大きい

手動の方法を何を見ても解らないって人は任天堂が推奨してる機器を揃えるしかない。
まだ発売してないかも知れないけど待つしかないね。

この際手動の方法やネットワークの事を勉強する機会と思ってやってみた方がいいと思う。
自動はセキュリティーに問題があるからね。
もしセキュリティーに問題がそれほどないにしてもどうなってるのか解らないのも
不安でしょ。
109こくないのだれか:2006/12/12(火) 10:15:05 ID:oPAAbiTV0
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタとマカフィーのファイアウォールの
組み合わせで接続できなかった人に新情報
公式のHPじゃ、一個古いVer用の設定しか掲載されていなくて
最新だと設定が足りないそうだ。

で、ネットワーク接続でUSB-Wi-Fiで使用されているIP調べて
そのIPのXXX.XXX.XXX.0 - XXX.XXX.XXX.255をネットワーク接続許容IP一覧に
加えると無事接続できるようになるそうだ
110こくないのだれか:2006/12/12(火) 10:33:41 ID:YW7gGIaa0
バッファローのAPでAOSSで接続した。
めっちゃ簡単だったが、これってセキュリティーは大丈夫なのかな?
111こくないのだれか:2006/12/12(火) 15:12:55 ID:GpBxJFf30
>>65
あっさり繋がったんで何のアドバイスも出来んスマン
112こくないのだれか:2006/12/13(水) 00:55:11 ID:NNPBoR0S0
> 繋がらないのは自動設定にしてるから手動でやれば何の問題もない。
その根拠のない自信はどこから出てくるんだろう。

> 条件(IEEE802.11b/g準拠)があっていて電波が届くのであれば何でも繋がる
もし本当にそうならこのページは一体何だ?
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
×とか△とかけっこうあるぞ。

中途半端な知識で断定的なことは書かないほうがいいよ。

ちなみに私はここで○になってる機種だけどうまくいってない・・・。
113こくないのだれか:2006/12/13(水) 02:25:52 ID:eyRpAT1v0
>>110
自動でセキュリティ関連の要素を設定してくれるから楽。
手動でろくに設定してない環境よりずっとセキュリティしっかりしてる。
114こくないのだれか:2006/12/13(水) 16:03:01 ID:tcYyVevJ0
USBコネクタ用PC登録ツールの、文字化け修正&Wii本体ニックネーム反映手順。
・登録ツールの該当接続を「拒否」にした後、PCリブート。
 (もしくは NintendoWFCReg.exe を殺して再起動)
・Wii本体の該当接続設定を「設定クリア」し、再登録し直す。

要は否定後再起動でPCツールの該当設定が削除されます。
115こくないのだれか:2006/12/13(水) 16:10:07 ID:Fgkpkx270
コネクタさしても認識してくれない・・・
ちゃんとあっているんだが・・・
おとといは認識してたのに・・・
誰か教えてください・・・
116こくないのだれか:2006/12/13(水) 16:50:07 ID:tcYyVevJ0
自分のとこだと、WiiConnect24の接続は、多分割り当てIPか何かが変わると
延々失敗し続けます。
PC登録ツールには接続してきてるけど(走ってる絵)、アンテナは赤い柱0本。
こうなると十数秒間隔で3回くらいリトライしてきてぽこぽこポップアップが出ます。
再接続間隔も10分しないうちに来てたような。

Wiiを起動して何らかの接続が行われると、その後は普通に接続されます。
といっても10分間隔でポップアップには変わりませんが。どうなのよ。


Wii関係ないけど、DSブラウザでも接続してもページが開けない事があって、
1〜2時間後に開いてみたり、コネクタ外して冷ましてみたり、PCリブートしたりして
やっと繋がってみたりみなかったりと。またすぐ繋がらなくなったりとか。
USBコネクタのせいなのかどうか分からないけど、小憎らしいヤツです。
117こくないのだれか:2006/12/13(水) 17:14:45 ID:qh+RAy490
ひどいスレだなぁ。

ここって利用者の大半が高卒なのか?
118こくないのだれか:2006/12/13(水) 17:15:40 ID:T2InjC/K0
いま繋がりにくくなってない?
119こくないのだれか:2006/12/13(水) 17:53:34 ID:3gfG2xAv0
>>117
あんたは中卒なの?
120こくないのだれか:2006/12/13(水) 23:10:07 ID:/56UzvP40
121こくないのだれか:2006/12/14(木) 00:29:31 ID:MzM3zEiz0
AOSSの買って何の問題も無しに繋がったけど、wii本体更新5分ぐらい
かかったんだが仕様?どれぐらいの通信速度が出てるのかwii側で知りたいな。
122こくないのだれか:2006/12/14(木) 08:25:45 ID:Ct5iWP2E0
たった120も読めないのかと。

でも答えるが、自分は1時間くらいかかった。
123こくないのだれか:2006/12/14(木) 22:44:49 ID:MzM3zEiz0
>>122
無線ルータ使って?自分はバッファローのWHR-HP-G54をブリッジ
にしてNTTの借ルータに刺して使ってる。無線ルータのAOSSボタン
を押して自室から和室越しリビングに置いてるwiiの画面を見てると
五分ぐらいしてOK画面が出た。で更新は五分、、いや十分ぐらい
かかってたかな。
124こくないのだれか:2006/12/14(木) 23:38:04 ID:Ct5iWP2E0
>>123
ちょっと煽り気味に書いたのにすまんのう。

自分もバッファローだが、古いからAOSSは無いけど。
500kも出てない環境のせいも有るだろうが、確かに1時間くらいかかった。
フリーズ?と思いきや、ちゃんとステータスバーが少しずつ動いてた。
ワイド40インチの画面で、感覚的に1cm/分もいってないぐらいだった。
125こくないのだれか:2006/12/15(金) 14:31:10 ID:Z8XYBvZh0
エラーコード32004って何ですか?
接続テストもオールOKなのにシステムアップデートしようとするとこのエラーが出る。
ググってもほとんど説明出てこないし説明書見ても
「サポートセンターに問い合わせてください」としか書いてない。
126こくないのだれか:2006/12/15(金) 19:31:32 ID:0wpAtfYd0
>>123
俺は同じバッファローG54使ってるのにエラーでまくりorz
未だに接続出来なくて、腹立つからやってない。
127こくないのだれか:2006/12/15(金) 21:18:23 ID:Dpzeb/0/0
エラーが出るほうが多いが何回もやってたらいくらかアップデートとかされたんだけど、
Wiiチャンネルには全く繋がらない。設定でよくなったりする?
128こくないのだれか:2006/12/16(土) 00:09:35 ID:m9ZWYOrA0
usb接続でwi-fiにつなごうとして、
XP sp2のアップデートで入った修正バージョンを復元で消したらうまく行った人、いますか?
自分は、sp1のときにDSは大丈夫だったのにsp2にしてさらにアップデートするとwiiにもDSにも全然つながらなくなった。
エラーは52030だったとおもうよ
129こくないのだれか:2006/12/16(土) 01:18:12 ID:XvOU0Ser0
>>128
一度ニンテンドーWiFiコネクタをアンインストールして再インストールしてくれ
ネットワークの設定を変更すると、再インストールが必要になる

その後はセキュリティソフトの設定を見直す
130こくないのだれか:2006/12/16(土) 09:51:01 ID:WGXP3y2o0
USBをPCのフロントパネルから背面の基盤直付けのに変えたら一気に安定した。
延々接続テストした時間返せ…orz
131こくないのだれか:2006/12/17(日) 10:31:38 ID:NxM3Etd+0
52030にやられてる人けっこういるんだなやっぱり

とりあえず海外サイトから拾ってきた対処方法(エラー32002も同じ)

 ルータのチャンネルを1か11に変更して再起動させるといいみたい
 既に1か11に設定してる、ってひとは、いったん他のチャンネルに変更して再起動した後、
 もう一度1か11に戻して再起動させる
 家にコードレス電話があるひとは設定作業中は電源を切っておく

とりあえずウチはこれで治りました
試してみて
132こくないのだれか:2006/12/17(日) 22:52:38 ID:QgIzl1KS0
エラーコード52140(´・ω・)
ファイヤーウォールを無効にしたのだけども無理だ・・

誰か助けてください
133こくないのだれか:2006/12/17(日) 22:53:49 ID:PdPmq2+S0
エラーコード209601 が出てショップに接続できないお(´つω・`)
ググッたら混雑してるとのこと。本当にそれだけか?
直前にDLできたのに
134132:2006/12/17(日) 22:57:06 ID:QgIzl1KS0
追記 ニンテンドーWi-Fiusbコネクタを使っています。
135任天堂のサポート親切でしたよ!:2006/12/17(日) 23:41:40 ID:mXRwCS/y0
>>133
当方もエラーコード209601 出て任天堂に電話したらルータのチャンネル
を変えてみてくれと言われ変えたらすぐ繋がったよ。ちなみにルーターは
コレガ6chから3chに変えました。
136こくないのだれか:2006/12/18(月) 00:46:36 ID:bgJGDr4K0
こっちもWi-FiUSBコネクタ使ったみたがエラーメッセージ52240で接続できません。
PCの方では「接続しています」のメッセージが出ているのだけど。
有線LANアダプタ早く発売しないかな。
137128:2006/12/18(月) 03:08:43 ID:i80V7wrl0
>>129
確か、任天堂のサイトにある最新のバージョンを再インストールしたはずなんですけど、
動かなかったんです。>>132 の方と同様の症状です。
で、sp2入れた最初の状態に戻したらちゃんと動いたんでなんでかな〜と思って。
セキュリティソフトはまったくいじってないので、アップデートでOS関係でネットワークの設定が変更されたからなんですかね。
とりあえず今は毎回更新してくれって表示が右下には出るけど、ちゃんと動いているのでいじってません。
138こくないのだれか:2006/12/18(月) 17:53:44 ID:GnsZ1ruf0
>>136
Wii側の設定をクリア→再登録するとつながる。
つかPC起動する度にこれやってる・・・
139こくないのだれか:2006/12/18(月) 20:26:22 ID:Z1ey4w0Y0
ルータのチャンネルを1か11にするのは基本として、

エラー52100〜52199の人は手動でDNSの値を設定するといいらしい

PCのスタート
 →ファイル名を指定して実行
 →cmd
 →IPCONFIG/ALL
表示されたプライマリDNSとセカンダリDNSの値をWii本体の接続設定で入力
140こくないのだれか:2006/12/18(月) 21:09:31 ID:19vHnKK80

                      ''';;';';;'';;;,.,    はい、
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   通ります
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
                  ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
141こくないのだれか:2006/12/18(月) 21:35:27 ID:ujh9Dd7A0

       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/


142こくないのだれか:2006/12/18(月) 22:31:07 ID:vvAm4/Yv0
みんな無線ルータの近くで繋がるかチェックしてる?
143こくないのだれか:2006/12/19(火) 00:07:22 ID:MQdffcrs0
無線ルータの隣に置いてますが、何か?

電波妨害してないか、これ(Wii)?
144こくないのだれか:2006/12/19(火) 22:09:44 ID:/P7EHhiP0
お天気チャンネルのメール来たぞ〜

みんな繋がるようになりました?
145こくないのだれか:2006/12/19(火) 22:16:04 ID:N9d50rIhO
ナローバンドでも余裕で繋がる俺は勝ち組
146こくないのだれか:2006/12/19(火) 22:43:51 ID:kCjqVb850
通信機能で問題のあるwiiがあるから修理するっていう任天堂の
報告があったらしいけどデマ?
147こくないのだれか:2006/12/20(水) 00:17:02 ID:IpzI8nr00
俺のPC

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタにユーザが接続しました

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタにユーザが接続しました

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタにユーザが接続しました

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタにユーザが接続しました
148こくないのだれか:2006/12/20(水) 00:27:37 ID:UCREmugH0
お天気チャンネル見たかったから
本体更新してるんだけど、更新データが
大きすぎて途中で接続切れてしまう・・・再度自動接続もしない。
小さいデータならごまかせたんだけど大きなデータだと安定しないな
ちなみにWifiコネクタ使用。漏れはLAN接続の方がいいんだろうな。
149こくないのだれか:2006/12/20(水) 01:44:32 ID:MrqLgGRc0
エアエッジ64kでwiiのバーチャルコンソールDL出来た方いらっしゃいますか?
出来るかどうか気になるんです。
報告してください、お願いいたします。
150こくないのだれか:2006/12/20(水) 06:15:38 ID:ZvenYjFc0
>>147
それなんて俺?
151こくないのだれか:2006/12/20(水) 07:38:14 ID:SxVheQTp0
>>147
わざと24時間接続可能にしてあるのだが、誰も来ないぜ?
152こくないのだれか:2006/12/20(水) 08:56:33 ID:WbLbCQok0
まだ誰もいないようです...
153こくないのだれか:2006/12/20(水) 11:35:23 ID:fi8sMQGF0
公式発表キタコレ

2006年12月22日より基本的なブラウザ動作に機能を絞った「お試し版」を配信し、
2007年3月末より正式版を配信します。
154こくないのだれか:2006/12/20(水) 14:21:43 ID:fRvDOqFwO
52030ばかり出ます。
IPアドレスの自動更新ができないのが原因だと思うんですが、解消法がわかりません。
誰か教えてください。
155こくないのだれか:2006/12/20(水) 15:47:52 ID:fi8sMQGF0
156154:2006/12/20(水) 19:32:14 ID:fRvDOqFwO
すいません。ルーターのチャンネルの変え方ってどうやるんですか? 初心者ですいません。
157こくないのだれか:2006/12/20(水) 22:29:47 ID:pq5G+1Cx0
>>156 ルータのメーカーサイトいくか、説明書嫁。
普通はPCからルータにアクセスして、無線の設定でチャンネル変更する。
158こくないのだれか:2006/12/20(水) 22:43:38 ID:qHOyW7tY0
>147
ウザければ、タスクバーのプロパティいじって非表示にすればよかとです。
159こくないのだれか:2006/12/21(木) 08:07:05 ID:ajfngpEc0
usb接続でwi-fiしてるんですがセキュリティの事が心配です
何か注意することありますか?
160こくないのだれか:2006/12/21(木) 15:24:36 ID:HJ3evN/e0
電気代と発熱
161コピペ:2006/12/21(木) 19:00:47 ID:FhacS0pI0
任天堂、Wii向けの有線LANアダプタを12月30日に発売。価格は2,800円
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16657.html
162こくないのだれか:2006/12/21(木) 19:42:40 ID:STZCQLsg0
ふぉふぉっふぉふぉふぉふぉfすぉふぉ
きたいきkたおいたた
きたっぜ

あghgほあはははは

おまえらおちつけよ!
163こくないのだれか:2006/12/21(木) 20:35:22 ID:ov1DJyAX0
エラーコード51040ってだれかいる?
コネクタさしても、さしたら緑色に光る部分がひかってないんだけど・・・
だれかわかるひといますか?
164こくないのだれか:2006/12/22(金) 00:00:15 ID:YzApb9lI0
今日wi-fiコネクタ買ってきてwiiとDS両方チャレンジしたけど、DSはともかく
wiiに関しては、まだ何も出揃ってないって感じだな。

wiiの接続は1度ショッピングチャンネルでフリーズして、30分ほど「仕様だろな・・」
って待ってたぐらいか。その他はスムーズにいけました。
165こくないのだれか:2006/12/22(金) 00:20:10 ID:90F64VUI0
数日前に アイオーデータのWN-G54/R3を買って、Wiiだけ悪戦苦闘。
結局解決策はWii本体の接続設定でIPアドレスなどを固定してしまうこと。
もちろんルータ側にそのIPはWiiで使用すると予約してね。
ゲートウェイはルータのIP設定してDNSはステータス表示から引っ張ってきた。
DHCPで自動取得してくれよ、まったく。
166こくないのだれか:2006/12/22(金) 17:58:40 ID:TW/vgUMM0
167こくないのだれか:2006/12/23(土) 00:16:07 ID:aTfGbA800
任天堂公式に載ってないが接続OKな無線アクセスポイントの一覧とかないかねぇ
DSのやつは見つけたんだけどWiiとは若干違うみたいだから

古いやつが手に入りそうなのでOKかNGか報告させてもらうつもりではいるけど
168こくないのだれか:2006/12/23(土) 00:20:43 ID:KdAPgr7g0
普通にあるけど何か?
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/
169こくないのだれか:2006/12/23(土) 00:24:21 ID:aTfGbA800
>>168
ごめん。誤解されそうな書き方だった。

その公式HPには載ってないアクセスポイントのまとめサイト
DSの時のならここにあるんだけどWiiでは対応機種が若干違うっぽいから。
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/8.html
170こくないのだれか:2006/12/23(土) 14:44:54 ID:55OF5SIo0
コネクタでやろうとしても登録ツールが起動できねーぞ\(^o^)/オワタ
171こくないのだれか:2006/12/24(日) 00:56:35 ID:03BzV+mS0
wifiコネクタでつなごうとしても
エラーコード52140がでてつなげねーぞ\(^o^)/オワタ
172こくないのだれか:2006/12/24(日) 13:56:33 ID:KDEC3wSZ0
やっと、接続できた!!
苦労したよ........
173こくないのだれか:2006/12/24(日) 16:00:50 ID:gdVMwNQQ0
バッファローWHR3-AG54
LAN設定→無線→無線モード を
11g(54m)/11b(11M) - Auto
に設定したらつながたー
174こくないのだれか:2006/12/24(日) 16:49:04 ID:g/UD8Pj20
うちは50cmぐらいまでルータを近づけたらいけたけど、かなり不安定
有線アダプタ出たら買うよ。
175こくないのだれか:2006/12/24(日) 17:42:21 ID:KDEC3wSZ0
しかし、接続に手間を取った。

でも嬉しいよ!
176こくないのだれか:2006/12/24(日) 19:02:38 ID:7MfBhyNCO
GAMETECHのWi-Fi USBアダプタってWiiでも使えますか?
ってか隣の島のゲオにこれしかない
177こくないのだれか:2006/12/24(日) 22:42:56 ID:5P5X+JNz0
きねんかきこ。
178こくないのだれか:2006/12/25(月) 01:49:50 ID:r6uTdNZ40
エラーコード32002で本体の更新が出来なくて悩んでいたが
DNSを手動で設定したら出来るようになった(゚∀゚)
179こくないのだれか:2006/12/25(月) 04:15:08 ID:3E976/iL0
誰か GW-US54GXS を使って Wii から接続できた人いますか?
どうも駄目なんです。接続テストがエラーになります。
何が間違っているのか全くわかりません。成功している人は教えて下さい。

180こくないのだれか:2006/12/25(月) 08:37:48 ID:aTPzjtQo0
>>179
フツーに出来るよ。
なんか設定間違ってるか、電波届いてないと思われ
181こくないのだれか:2006/12/25(月) 11:52:25 ID:m/3SmvgX0
Wi-FiUSBコネクタ使ってるのだが
PC登録ツール画面のユーザー名
はじめはちゃんと表示されたのに今は文字化けしています
どうしてでしょう?
182こくないのだれか:2006/12/25(月) 12:10:34 ID:xqgMKKki0
AOSSによって設定が行われています
と出てWEPが設定できません。設定した覚えはないのですが・・・
どうやって解除できるんでしょう?
WHR3-AG54-AL
183こくないのだれか:2006/12/25(月) 12:48:36 ID:z33s54Ej0
>>179
動作確認済み無線LANアクセスポイント
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/index.html

GW-US54GXS
「アクセスポイントモード」に変更する必要があります。
184こくないのだれか:2006/12/25(月) 13:11:26 ID:ypIBsStV0
>>181
うちもそう。
2バイトはダメとかかな?

まぁ、文字化けでも別に俺は気にしていないが。
185こくないのだれか:2006/12/25(月) 13:24:00 ID:YAqhEIL10
バッファローのWHR−G54Sを使っていますが、
AOSSにしてもアクセスポイントを探すからやっても
接続テストがつながりません・・・。

AOSSからやるとまれに接続テストをクリアするんですが、
エラーが発生してwii本体の更新が止まったという文字が出てきます。
同じような症状があったけど、接続ができたという方はいらっしゃいませんか?
186こくないのだれか:2006/12/25(月) 13:27:32 ID:O2T5kG0x0
>>185
そのルーターを設定した人にきいてみたら?
それでだめなら一度ルータを初期化(ボタンでできるかな)するのも手かもね
初期化しちゃうと設定最初からだから大変だし
知識がないと何もできなくなっちゃうから注意ね。

それできちんと設定してもダメならルーターかWiiの故障なのかねぇ
187こくないのだれか:2006/12/25(月) 14:20:41 ID:6ls3Q8lF0
>>180
距離は1mぐらいしか離れてなくて、間に障害物はないんです。
やはり設定ですかねえ。

>>183
それはやってますよ。WEPも設定してます。ブリッジの設定もしてます。
ユーティリティソフトも Planex のサイトを見たら新しいのがあったので
それをインストールしました。無線LANのNICそのもののIPアドレスは固定
で設定しました。で、青ランプも点灯してるしプロパティで見ても動いて
いるようだし、一見問題ないように見えるんです。Wii 側は同じ SSID
入れて接続テストしてます(デフォルトのままの planexuser でもやって
みたし、両方とも変えてもやってみた)。チャンネルはデフォルトのままの
6です。これも1に変えたり色々やってみましたが駄目でした。

何か足りないんでしょうか? MAC アドレスフィルタも設定した方が良い?
あと一つ気になるのは Windows XP そのもののファイヤーウォールです。
これについては説明書には何も書いてなかったように思いますが、何か
変える必要ありますか?
188こくないのだれか:2006/12/25(月) 15:22:47 ID:qq7oTT9B0
>>185 ルータとwiiを隣において2、3度やってみて
AOSSでいいから
189こくないのだれか:2006/12/25(月) 15:26:49 ID:0VM3xGII0
>俺もバッファだけど DS OKで、無線ルータWii認識
>でも52230エラー サーバーに接続できません・・・
>試しに他の電波拾ってやってみたらOK

自分もこのエラーコード「52230」が出て接続テストから先に全く進めない。

この接続テストの前の画面でルーターのAOSSボタン押してからwiiの画面で
「AOSS設定完了」の表示が出てその次って事は、電波自体が届かないとかじゃ
ないんだよね?

画面にも取扱説明書にもしばらく待ってやり直すの表示しかないんで、どう対処し
ていいか困ってます。でケーブルでつながってるパソの他に、もう既に無線LANで
使ってるパソが1台あるんだけど、これってやっぱりこの無線使ってるパソの設定
とかが関係あるのかな?

190こくないのだれか:2006/12/25(月) 16:50:09 ID:YdkXXifA0
一度はAOSSですんなり繋がって、一度目の本体更新は完了し2.0Jに
上がったけど(SDも使用できる様になった)その後は全く接続できなく
なってしまった。環境が変わったわけではないからバージョンアップの
影響なんだろうけど過去ログみてもそういう事例は全くないね・・・
191こくないのだれか:2006/12/25(月) 17:03:51 ID:X7S1KfvS0
やっとWiiで接続できた。
DSでは繋がって、Wiiだと繋がらない状況が小一時間。。。

お天気サービス開始した時は繋がったのに、なんでじゃろと。
USBのコネクタをかえてみたらあっさりとつながりました。
エラーコードは「51340」だった。

つながんない人は試してくだされ。
192こくないのだれか:2006/12/25(月) 17:27:02 ID:z33s54Ej0
>>189
無線ルータのIPアドレスは192.で始まってる?
192.以外だと接続できないみたい
193こくないのだれか:2006/12/25(月) 18:20:09 ID:BdPCNqZe0
>>189   >>192のはこれのことだと思う
ttp://d.hatena.ne.jp/terau/20061203

あと、うちも良く出た52230だけど
ttp://www7.atwiki.jp/nintendo-rev/pages/35.html
のまとめにあるように
ネットワークエラー(エラーコード52230)が出て接続できない

* 接続テストサーバーに繋げないというコードです。
* 特に設定時は、電波範囲はセキュリティーのためWiiから1m程度なので注意。
* 設定後本体をルーターから離す、無線のチャンネルを切り替える、ルーター電源を切る等も試すべし。

単純に近づけただけでつながるようにもなったりする
それでもかなり不安定だけどね。
194193:2006/12/25(月) 18:25:52 ID:BdPCNqZe0
ちなみにうちのもWHR−G54Sです
もうすぐ有線にするけどね
195こくないのだれか:2006/12/25(月) 18:50:07 ID:DRyDD6Pk0
Wiiから記念パピコ
って、ノートン切っているし無線LANもセキュリティ切った状態なんでガクガク
196こくないのだれか:2006/12/25(月) 19:27:28 ID:VyagWT6P0
無線LANルータータカス
197こくないのだれか:2006/12/25(月) 19:54:53 ID:N8QZPUM9O
無線LANのセキュリティって半径50mに他人がいないような僻地に住んでいたら、設定なしでも無問題?
198こくないのだれか:2006/12/25(月) 20:35:40 ID:6ls3Q8lF0
>>193
えー。設定時は1mか。じゃあもっと近づけてやってみよう。
(元から1mぐらいしか離れてなかったんだけどなあ・・・)
199名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:38:32 ID:2K+lg1i/0
>>185
同じ機種使っています。
無線LAN側のセキュリティを解除したら(当方、隣の家まで50m以上の僻地なのでいいかな〜と)
一発でつながりました。

AOSSでは無理だったんですが、探すとSSID直接打ち込みでつながりましたよ

距離は普通に4m以上離れてます
200こくないのだれか:2006/12/25(月) 21:08:04 ID:GNOR8oUz0
どなたか助けてください。
 Wi−Fi USB コネクタを買ってきたんですが、PC登録ツールの
インストールができません。
説明書のとおり、まずインストールするディスクを入れてインストールしはじめます。
それで、途中で Wi−Fi USB コネクタを差し込んでくださいと表示され
差し込むとまたインストールしはじめますが、途中でまた Wi−Fi USB コネクタ
を差し込んでくださいとエラーみたいなのが表示され、そのあとでアプリケーション
セットアップエラーとなってインストールできません・・・。
ファイアーウォールとか無効にしてもだめでした。
どなたか教えてください。お願いします。
201こくないのだれか:2006/12/25(月) 21:09:59 ID:ZcnorTFAO
wiiの有線アダプタを繋げたら、wiiを中継所にしてDSのwifiできないの?
202こくないのだれか:2006/12/25(月) 21:47:29 ID:BdPCNqZe0
>>200 
こんな感じか? ttp://plaza.rakuten.co.jp/kazopaso/diary/?ctgy=9
USBコネクタは分からんけど、
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/03.html  とかも読んでみれば?
後は
「アプリケーションセットアップエラー」がでてセットアップが中止される症状の対策
ネットワーク接続→ローカルエリア接続→プロパティの「QoSパケットスケジューラ」をアンインストールで問題なくセットアップできます。
ていうのもあったけど、これは最初のHPに書いてある。
203179:2006/12/25(月) 22:06:48 ID:3E976/iL0
わかった。Wii側を手動設定でWEP値入力したら繋がった。
なんてことだ。基本がわかってなかった。トホホ。

みなさんありがとうございました。
204こくないのだれか:2006/12/25(月) 22:10:58 ID:GNOR8oUz0
>>202
おかげさまで解決できました!!ほんとありがとうございました!!
>>ネットワーク接続→ローカルエリア接続→プロパティの「QoSパケットスケジューラ」をアンインストールで問題なくセットアップできます。
これで解決できました。

あなたは神です!!
205こくないのだれか:2006/12/25(月) 22:43:44 ID:tWCjNzJj0
エラー52230でてたけど、繋がりました!!
インターネット接続画面で駄目だったけど、お天気チャンネルの方で何気にアクセスポイント接続試したら繋がりました。
206こくないのだれか:2006/12/25(月) 23:00:29 ID:3E976/iL0
しかし、本体の更新って時間掛かりますねえ・・・。
207こくないのだれか:2006/12/25(月) 23:16:54 ID:zx6ihsT40
そんなにかからなかったよ
208こくないのだれか:2006/12/25(月) 23:21:26 ID:3E976/iL0
ええ? そう? 変だなあ・・・。
209こくないのだれか:2006/12/25(月) 23:48:00 ID:3E976/iL0
お天気見れた。よかった。

あれ? でも、ニュース見られないの?
210こくないのだれか:2006/12/26(火) 00:39:28 ID:joThEgqv0
>>209
まだサービスが始まっていないらしい。

>>187
おれは初め上手くいかなくて、ファイヤーウォールを解除したら接続できたよ。
とりあえずやってみたら?
211179=187:2006/12/26(火) 01:58:25 ID:hNerTp3E0
>>210
すいません。ネットはなんとかなりました。ありがとうございます。
ファイヤーウォールについては何もいじりませんでした。
Wii 側の手動設定で WEP の数値を入れて同じにしたらできたんです。
212こくないのだれか:2006/12/26(火) 13:36:31 ID:CpRirlAP0
Wii接続OKなのにポケモンバトレボ通信エラーで繋がらない・・・・
213181:2006/12/26(火) 15:36:41 ID:1Esg/2R10
なんとか直った
パソコン側の設定が必要なようだ
マイコンピューター→プロパティ→ハードウェアタブの中の デバイスマネージャー
→ネットワークアダプタ→nintendo Wi−Fi USB →詳細設定
Auto Channel Select の値がAutoになっているのをFixedに変更

その上で詳細設定Channel の値 チャンネル1〜6まであるので
順番に文字化けしないものを選択
その際登録しなおす必要があります
214185:2006/12/26(火) 17:08:44 ID:eYiIRIlv0
レスをくれた方々、ありがとうございました。
パソコンのOSが98なので、ルーターの設定ができないみたいなので、
友人からXPが入ってるパソコンを借りてきて明日にでも再トライして
みようと思います。
215こくないのだれか:2006/12/26(火) 18:25:50 ID:1xgq+Doa0
>>214 osは対応してるから、設定できないということはないと思うが。

ルータの設定を全くしてないんであれば、ここでも読んでみろ。
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/22.html

今の環境がさらされてない以上、後はなんとも言いようがない
216こくないのだれか:2006/12/27(水) 00:41:24 ID:1vCgtxAv0
お試し版のインターネットチャンネルをダウンロードしようとしているが、
しばらくするとエラーコード 204910 (しばらく待ってから、もういちどお
試しください。)で失敗する・・・。

PCからのネットの接続は普通にできてるので、こりゃ任天堂側のサーバが
混み合ってるってことか? もしそうなら是非ともサーバ増強して欲しいですな。
217こくないのだれか:2006/12/27(水) 00:58:26 ID:L+yWJ9xX0
ちょっと失礼しますです。

当方、OSはWindowsXPで、
V110Mの無線ルーターを使っています。

GAMETECHのWi-Fiアダプタ(GW-US54GXS)
を購入したためマニュアルどおりに設定をし、いざ挑んでみると
エラーコード:52000
(IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定をご確認ください)

と出てしまいます。
手動で入力したり、IPを自分で設定しても繋がりません。
いろいろ手を尽くしてもこの様・・・


誰か原因のわかる方おられませんか?
218こくないのだれか:2006/12/27(水) 04:58:42 ID:m78X/+JBO
>>217
今気付いた…
誤爆ですた…
すみませんorz
219こくないのだれか:2006/12/27(水) 13:33:23 ID:ZwpZfjsiO
Wiiに不満はないが
アンテナ後付けできるようにして欲しかった
220こくないのだれか:2006/12/27(水) 13:44:19 ID:p8IliIa70
>>219
任天堂は「ゲーム機」としてみてるからあり得ない。
221こくないのだれか:2006/12/27(水) 14:50:00 ID:h1pssjfWO
ゲーム機にアンテナがあったっていいじゃないか。
222こくないのだれか:2006/12/27(水) 14:55:19 ID:p8IliIa70
>>221
「後付け」があり得ない、と言ったまでだ。
まぁ、アンテナもあり得ないだろうけど。
223こくないのだれか:2006/12/27(水) 15:01:42 ID:hQsucfCx0
アンテナ付いてますよ、2本も。
224こくないのだれか:2006/12/27(水) 15:09:34 ID:h1pssjfWO
>>217
あ。数日前の俺が居る。

それはまずユーティリティソフトの新しいやつをインストール
した方が良い。Planexのサイトにある(分からなければググれ)。
新しくしないとSSIDを変更しても再起動で元に戻ってしまう。

で、PC側設定後に次の事をする。

1 Wiiの側のインターネット設定を削除。

2 再度設定をすると手動設定が下に出て来るのでそれ選択。

3 SSIDを入力(デフォルトのままならplanexuser)。

4 その入力した画面から右方向に移動する矢印のようなものが出ている筈だが、それ選択。

5 このあと暗号化がWEPかどうか、WEPのキーは何かの入力があるが、WEPを選択してキーは
PC側で入れたのと同じのを入れる(説明書通りなら 1223334444 だが、これはPC,Wii共に後で
自分で決めた値に変えた方が良い)。

6 その他分からない設定はそのままにして先に進んで接続テストをする。

7 多分これで繋がる。繋がらなければ1m以内に接近させてやってみる。
225こくないのだれか:2006/12/27(水) 15:11:27 ID:h1pssjfWO
え?誤爆?
まあいいや。誰かの役には立つだろう。
226こくないのだれか:2006/12/27(水) 15:25:17 ID:ZwpZfjsiO
ゲーム機でも無線機器である以上は
電波状況が悪いユーザーは
ルーター引っ張ってきたり
有線にしたり
結局、コードだらけジャね?
227こくないのだれか:2006/12/27(水) 15:30:16 ID:hQsucfCx0
>>226
つ【PLC】
228こくないのだれか:2006/12/27(水) 16:32:44 ID:ZwpZfjsiO
ゲームするのに何万投資を・・・( -_-)
229こくないのだれか:2006/12/27(水) 18:56:06 ID:hJt+ktki0
PCへのメッセージってどうやって送るの?
アドレス登録したけど、グレーアウトしててなにもでけない・・・
230こくないのだれか:2006/12/28(木) 00:09:47 ID:QIEH9Qh00
Wi-fiUSBコネクタってやっぱ通信速度遅いの?
231こくないのだれか:2006/12/28(木) 22:29:48 ID:JBQjvXksO
いくら接続してもエラーや接続できませんでしたになってしまいます。
誰か助けて…
232こくないのだれか:2006/12/29(金) 02:30:02 ID:VpR1Gvni0
エスパーじゃないんだよ
233こくないのだれか:2006/12/29(金) 02:37:08 ID:REKNevqU0
PCから返信しろ
234こくないのだれか:2006/12/29(金) 04:56:52 ID:jTQaAcag0
Wiiのインターネットチャンネルからの書き込みテスト。
235こくないのだれか:2006/12/29(金) 04:59:17 ID:jTQaAcag0
やった。書けた!
んじゃ寝よ。おやすみ。
236こくないのだれか:2006/12/29(金) 07:23:58 ID:io31tcqk0
>>231 任天堂のサポにでも聞いてみろ。
237こくないのだれか:2006/12/29(金) 07:41:58 ID:YYD6YmB30
バッファローのWHR3-AG54で接続していて
PCからルーターの設定を見てみると
Wiiを認識はしているし、Wii側もAOSSの認識は
しているのにどうやっても接続出来ません。

何か原因ありますか?
ていうか、初期不良って結構あるのですか?
238こくないのだれか:2006/12/29(金) 07:44:34 ID:uPu5KYnC0
>>237
MACアドレスで制限かけてないか?
239こくないのだれか:2006/12/29(金) 07:59:45 ID:YYD6YmB30
デフォルトのままなので多分ないと思いますけど
家に帰ってから確かめてみます。
240こくないのだれか:2006/12/29(金) 08:30:06 ID:io31tcqk0
>>237 よくあることだ
俺も同じ感じだったし、ネットで調べてもルータの許可は確認できてる+DSのWIFIも問題がない
のに接続失敗するて人は多いらしい。
対処はそれぞれによって違うし、設定が正しくてこその話だけどね。

自分は193だけど、自分の場合結局は電波の感度で、AOSS接続だと距離を近づける以外手がなかった。
他にはAOSS止めて手動で設定するとかも良く聞くね。

本体設定で、アクセスポイント見つかる→接続テストで失敗(52230や52231)の場合だったらの話だけどね。
まあ、無線の設定ができてないなら話にならんけど。
>>193の上のリンクに貼ったけど、任天堂に電話したときの対応が書かれてるから、
自分が設定できてるか見てみ。WEP設定とかはしてるんだよね?
ちなみにこの人の場合はプライベートIP変えてるんだけど。
241こくないのだれか:2006/12/29(金) 19:26:58 ID:RMSxVEXH0
使用ルータ NEC WB7000H ファームウェア Ver7.97

エラーコード 51030 SSIDが見つかりませんと言われ、どうやっても繋がりません。

MACアドレスフィルタやSSID機能を有効にして、WiiのMACアドレスを入れて接続許可設定しても繋がりません。
試しに上記機能をOFFにしても繋がりません。全てエラーコード 51030 SSIDが見つかりませんと言われます。

↓こことか参考にしても繋がりません。
ttp://d.hatena.ne.jp/stdblue/

これは単純に対応してないのかな?
242こくないのだれか:2006/12/29(金) 19:49:04 ID:vR+8OHBX0
243こくないのだれか:2006/12/29(金) 19:52:57 ID:BfAe49Dn0
>>241 こんなのもあった

ttp://d.hatena.ne.jp/stdblue/20061204

Wiiの無線LAN設定でちょっとハマったので、めもめも。

まずは自宅の無線LAN環境を書いておきます。

・802.11 b/g

・11チャンネル

・セキュリティは128bitのWEPのみ(ごめんなさい)

この環境で、Wiiの無線LANを設定すると・・・

「51030」なるエラーコードが出て接続できないという問題が。

で、この際に・・・

・SSIDとWEPの入力において、アルファベットを小文字で入力していたのを大文字に変更

これで接続できました。

16進数の入力では小文字はダメで、大文字のみOKなのかもしれません。

# 小文字で入力していた際に、単に「私が入力ミスしていた」可能性もありますが・・・
244こくないのだれか:2006/12/29(金) 19:57:26 ID:uPu5KYnC0
>>241
NEC WB7000H ファームウェア Ver7.97で普通につながってたぞ
(知り合いようにオクで落札したんだが)
特に複雑な設定はしてないと思ったが
SSIDを入力するんじゃなくてアクセスポイントの検索してみたら?

SSIDは大文字(1〜9、A〜Z)だけでやったな
WEPは10桁bitでやったな(1〜9、a〜f(小文字)使用だったかな)

とりあえずつながってからMACアドレス制限はしたほうがいいね。
245こくないのだれか:2006/12/29(金) 20:18:13 ID:BfAe49Dn0
まあWEPは64をとりあえず使ってみたほうがいいね。
大文字で5桁(AAAAA)で試せば?

つながらない人はこことかも見てみるといい
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html
246こくないのだれか:2006/12/29(金) 20:37:53 ID:0U3gH4+R0
うちもNECだけど、DSもwiiも大文字小文字でつまづいた。お試しアレ。
247241:2006/12/29(金) 22:12:29 ID:RMSxVEXH0
>>242以降

繋がった。
ありがd!!

一度、Wiiの設定を全部消去してから
ルータのESS-IDステルス機能をOFFにしたら繋がりますた。

MACアドレスフィルタ機能はONのままでも繋がっており、
WEPの暗号強度は拡張128bitでも繋がってます。

MACアドレスフィルタ機能が有効であればESS-IDステルス機能はOFFのままでも問題ないかな?
ONにしつつ、繋がってる人がいたらどのようにルータを設定しているのか教えて欲スィ〜!!
248こくないのだれか:2006/12/30(土) 00:27:15 ID:0g+FTpni0
すいません
スレを一通り見ても全くわかりません

環境は...
バッファローのWER-AM54G54/E(ホームページに記載なし?)
1年位前に買った奴で親機、子機両方にパソコンが繋いであります
OCNのADSLで私は子機側です
アクセスポイントを検索すると5秒くらいで出てくるんですが
そのあとの接続ができません

接続先WPA-PSK(AES)と出てセキュリティのキーは空欄でOK
保存後の接続テストはエラーコード51330です

どこをどうしていいのやら全くわかりません
どなたか教えてもらえませんか??
249名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 00:49:27 ID:nZ44M5VE0
おれはDS用にAOSS対応のやつ今年のはじめに買ったから、ワンボタンでつながった。
250こくないのだれか:2006/12/30(土) 01:22:48 ID:3yO/UKfI0
更新が糞すぎ、エラーでまくり
重すぎなんだよ 更新だけで何時間かかってんの…
251こくないのだれか:2006/12/30(土) 02:48:36 ID:Tk9WAx1o0
>>250
アクセスポイントの機械(PCならPC)を再起動するか、一度落として
電源を切って、再度電源入れて動かしてみたらどうか?
252こくないのだれか:2006/12/30(土) 03:53:36 ID:tTqvLeYE0
>>248
> 接続先WPA-PSK(AES)と出てセキュリティのキーは空欄でOK

これがまずいんじゃないの?
親機に設定してあるパスワードを入力しないとだめでしょ
暗号化のレベルも合わせてね
253こくないのだれか:2006/12/30(土) 06:21:57 ID:Db+33KaE0
>>248 生産終了の所にあるこれだろ?
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wer-am54g54_e/index.html

今の接続にどれ使ってるかどうかが分からんが、AOSS接続ぽいね。

とりあえずルータの無線設定のセキュリティいじる所で、AES止めてWEP64か128にしてみ。
これでいけると思うんだけど、文面見るに問題はやり方分かるかどうかって感じかな。
多分wiiやDSはWEP128までしか対応してない。
254248:2006/12/30(土) 08:00:40 ID:i+BjWjjBO
>>252
>>253
ありがとうございます

ルーター側のセキリティ設定がまずいという事ですよね
説明書は簡単マニュアルと、有害サイトに対するアクセス制限についての冊子しかなく
仕様の欄にもセキリティ関連の項目はなかった気がします

今日は仕事納めですが夕方には家に帰れると思うので
添付CDも含めて再確認してみます
アドバイス、ありがとうございました
255こくないのだれか:2006/12/30(土) 08:15:06 ID:Db+33KaE0
>>254 ルータの無線機能にはセキュリティが付いている
その強度は暗号の複雑さによっていて、AESはWEPよりも強度は高い(より複雑)

用は家のルータの設定で、セキュリティ強度をWEPにしてみろと言う事だ。
WEPの桁数5桁の文字+記号または10桁の16進数で書くのがWEP64bitで
文字13または26桁16進数にするとWEP128となる。
(アスキーコード変換するだけなので5桁と10桁はそれぞれ変換できる)

その後Wiiのかんたん接続試してみ。多分できるから。
256こくないのだれか:2006/12/30(土) 08:15:53 ID:Db+33KaE0
一応
要は ね
257こくないのだれか:2006/12/30(土) 08:22:30 ID:Db+33KaE0
大サービスで追加
このページの下の絵にあるが
無線の暗号化の欄があるだろう
そこでAESが選ばれている状態になってる。
WEPにチェックを入れなおして、キーを打つ。
適当な5文字か、13文字でやってみれ。

ttp://buffalo.jp/download/manual/air5/top/index.html
258こくないのだれか:2006/12/30(土) 08:25:39 ID:Db+33KaE0
トップページのリンクだったな
ついでに今言ったのも載ってた
これ
http://buffalo.jp/download/manual/air5/router/wera54g54/chapter110a.html
259こくないのだれか:2006/12/30(土) 08:39:23 ID:Db+33KaE0
わりい
さらに修正。というかごっちゃになってた。
手動接続の場合はあってるんだが、これだとAOSS使ってない場合で、wiiにも全部入力しないといけない。

AOSSでやるならttp://buffalo.jp/download/manual/air5/router/wera54g54/chapter110y.html
これの一番下の絵にある画面でいうとAOSS動作設定の所だ。
そこをいじってAES→WEP64か128を選ぶ。で変更できる。

ただ、設定した瞬間は無線接続切れるので、有線PCで設定したほうがいいと思うよ。
無線PCつなぎなおすのは、クライアントマネージャーで再検索してつなげばできると思う。
あと気をつけるのは、AOSSの場合DHCP使うように設定しないといけないことかな。
260248:2006/12/30(土) 14:56:53 ID:0g+FTpni0
できました〜
実は今日DSLiteも買ったので今から挑戦してみます

一人だと1年かかってもわからなかったと思います
ありがとうございました
261こくないのだれか:2006/12/30(土) 17:20:54 ID:+wOEGsRG0
良かったね
さっき本体いじってたら(有線買ってきたので)、wiiはAESにも対応してるっぽかったから違うかもと思ってた。
いずれにしろDSも使うなら、WEPしか使えないんだけどね。

262こくないのだれか:2006/12/31(日) 12:15:18 ID:q2rBBlAx0
USBコネクタの表示がうぜぇからini書き換え、ついでにリソース弄ってたら
手書きで「こどもはさわらないように」の文字が

(´ω`)フヒヒヒ!すいません!
263こくないのだれか:2006/12/31(日) 12:56:47 ID:68yTEY+G0
>>262
うpれ
264こくないのだれか :2006/12/31(日) 22:05:45 ID:rRb2hcNR0
これって壁が2枚ぐらい向こうにあるwiiに届くの?
265こくないのだれか:2006/12/31(日) 23:32:07 ID:q2rBBlAx0
>>264
日本語でおk
266こくないのだれか:2007/01/01(月) 00:13:55 ID:+TfcEwf+O
これ買わんでも、無線LANアタブタ買ってプロバイダに繋げば、DSでもWiFi通信できて一石二鳥だが。
267こくないのだれか:2007/01/01(月) 00:21:14 ID:+TfcEwf+O
アダプタだったわ。
新年早々英語間違えた。
268こくないのだれか:2007/01/01(月) 02:16:43 ID:DY03xvOk0
最初は繋がるんだけどしばらくすると52030ってなるルータ再起動するとまた繋がるんだけど
またしばらくすると52030・・・なんども繰り返してます・・・・
もうお手上げ
269こくないのだれか:2007/01/01(月) 07:48:40 ID:oAyRPqjl0
>>268
その無線ルーター(アクセスポイント)はちゃんとWiiに対応してる?
対応してないルーターだと俺もそうなったことがある
最初はいいんだけどすぐパケットエラーが多発
テストでエラーが出る(エラーコードは忘れた))
(PCとの接続はパケットエラーでないので壊れてるわけではない Wiiのと相性問題 DSではOKっぽい)
そういった無線ルーターもあるので対応確認されてないやつならあきらめるしかない
ルーターの通信パケット情報見てエラーパケットが出ていないか確認してみたら?

ちなみに自分がテストしたやつは
Allied Telesis の WR211AP ってやつな
270こくないのだれか :2007/01/01(月) 07:57:30 ID:SgXIHg0n0
wi-fiには店舗によってUSBコネクターしか売っていない所があるんだけど、
その中に50pのケーブルは入ってるの?
271こくないのだれか:2007/01/01(月) 08:31:13 ID:EF9PDsCq0
あるよ
272こくないのだれか :2007/01/01(月) 09:43:27 ID:SgXIHg0n0
じゃあ、CDだけ入ってないの?
273こくないのだれか:2007/01/01(月) 10:28:17 ID:aHJxRnXy0
>>268
エラーコードは調べてないけど、そういう現象ならNATテーブルが枯渇してるんじゃないかと思う。
274こくないのだれか:2007/01/01(月) 11:04:55 ID:+TfcEwf+O
テンプレ見て動作が確認されてるやつ買えよ…。
275こくないのだれか:2007/01/01(月) 12:17:14 ID:il8gpD/p0
DSではつながるのにWiiじゃつながらない
こりゃいかに
276こくないのだれか:2007/01/01(月) 12:18:12 ID:il8gpD/p0
>>275
何回かトライしてて書き込んだ瞬間成功したが
Wii本体の更新でバーがぜんぜん進まない・・・
277こくないのだれか:2007/01/01(月) 13:07:02 ID:oAyRPqjl0
>>276
DSはOKでもWiiでは動作安定しないアクセスポイントもある
君のはWiiで動作保証されてるのかな?
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/index.html
278こくないのだれか:2007/01/01(月) 13:44:26 ID:il8gpD/p0
>>277
詳しくはわからないけれど
バッファローなのは確かだから 一応全○だし そこは大丈夫だと思う

今はやっとつながったけどかなりムラがあって インターネットブラウザが一時間近くトライしてるが落とせない・・・
279こくないのだれか:2007/01/01(月) 14:54:54 ID:z7pR94eX0
>>277
バッファローこそ危ない
280こくないのだれか:2007/01/01(月) 15:10:18 ID:oAyRPqjl0
>>278
いやいや、載ってるのは一部の機種で載ってない機種も多いよ
型番確認しないとWiiでできるかどうかわからない

たぶんエラーパケット出てると思うんだけどなぁ
ルーターにログインして通信パケット情報見てみるとエラーパケットの数が見れるんだどな
281こくないのだれか:2007/01/01(月) 15:16:06 ID:4YA1/cdu0
>>268 接続設定できてる?
DHCPがらみっぽいエラーだけど
めんどくさいなら、有線アダプタ買えって感じだな
282こくないのだれか :2007/01/01(月) 18:55:29 ID:SgXIHg0n0
wi-fiでつないで見たけどエラー51340が出てつなげない
どーすればいい?
283こくないのだれか:2007/01/01(月) 19:34:04 ID:9lSRsoBm0
wiiとDSLを両方もっているので、
両方ともwi-fiに接続したいと思っていますが、
現在、無線環境がありません。
ADSLルータ内臓モデム−>wii専用LANアダプタ−>wii−>DSL
という接続で、DSLをwi-fiに接続可能でしょうか?
可能ならばwii専用LANアダプタを購入し、
不可能ならば無線ルータを購入しようと考えています。
284こくないのだれか:2007/01/01(月) 19:49:43 ID:oAyRPqjl0
>>283

> ADSLルータ内臓モデム−>wii専用LANアダプタ−>wii−>DSL
> という接続で、DSLをwi-fiに接続可能でしょうか?

無理


> 可能ならばwii専用LANアダプタを購入し、
> 不可能ならば無線ルータを購入しようと考えています。

無線ルーターを買いましょう
公式HPでDSでもWiiでも動作確認できてるのがいいよ
DSでOKでもWiiでNGなやつもある
285268:2007/01/01(月) 20:54:26 ID:9jaI4rCq0
僕が使ってるのはCG-WLBARAG2なんで対応してるみたいですがファームウェアが公式に乗ってるのは
1.20で家のは更新して最新の1.40です。戻したほうがいいということでしょうか
あとアクセスログ見たらIP000.000.000になってました
ちなみにwiiの接続はアクセスポイント検索ででたキー入力不要ので接続してましたがこれも関係あるんですかね?
主導でSSIDやWEPなど入れたほうがいいのかなあ・・・知識がないんであっぷあっぷ
286こくないのだれか:2007/01/01(月) 21:17:54 ID:4YA1/cdu0
>>285 こんなかんじなのかな?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00772010650/#4718361

ルータのジャンプスタートってのを使わずに、SSIDメモしてWEP決めて
wiiに手打ちしてみるのも手かもしれないね。
287268:2007/01/01(月) 21:34:53 ID:9jaI4rCq0
>>268
ありがとうです
ためしてみます
288こくないのだれか:2007/01/01(月) 22:52:20 ID:z7pR94eX0
289268:2007/01/02(火) 01:59:18 ID:Aavy1mzw0
うーん286さんと288さんためしたけどやっぱり変わんないです・・
とりあえずIP固定してみて様子を見てみます
290283:2007/01/02(火) 01:59:49 ID:m/LqUCDE0
>>284
有り難うございました。
BUFFALOのWHR-G54S等を購入しようと思います。
291こくないのだれか:2007/01/02(火) 10:15:41 ID:xJcNzWwB0
wiiからテストします
292こくないのだれか:2007/01/02(火) 11:18:35 ID:IXabRg1r0
>>289 DHCPが必要無いのなら(PCも手動設定とか)、機能殺して全部手動にしてみたらどうかな。
結局はうまくプライベートIPの割り振りができてないっぽいし。
これでいけるようなら、設定がおかしい。
またはDHCPの設定を変えるか。手動設定と競合する振り方してるんじゃないかな?
今の状態は分からんがDHCPを192.*.*.11から3台とかに変えてみてくれないか?
1台とかにしてないよな?または上の設定にして192.*.*.5とか開いてる所をwiiのIPに選んで手動設定。
あとは一応モデムも再起動。
293インパクト:2007/01/02(火) 13:01:26 ID:2dYB2LYQ0
パソコンにコネクタ接続してるんですが、DSにつながる時もありますがつながらない時もあってすごい不安定なんですけど何か問題あるんでしょうか??
294こくないのだれか:2007/01/02(火) 13:08:04 ID:3kbWVjre0
昨日から51340ばっかだorz
公式の最新版ツールもインストールしたし、他に問題があるのか?
295268:2007/01/02(火) 14:39:03 ID:Aavy1mzw0
IPを手動割り振ったらうまくいったみたいです。今のところエラーは出なくなりました。色々貴重な意見をみなさんありがとうございました。感謝感謝
296こくないのだれか:2007/01/02(火) 16:44:28 ID:j2fHaScR0
専用LANアダプタで接続出来なかったので、(多分初期不良のようです。
WiFiを購入したのですが、
これもまた接続出来ません。(初期不良だとWiFiもだめなんでしょうか?

プロバイダはYahoo! BBで8Mで、ウイルスセキュリティを使っています。
ウイルスセキュリティの設定はちゃんと変更したはずなのですが、
251〜のエラーコードが出ます。
ちなみにDSも繋がりません。
どこかで初歩的なミスをしていると思うのですが、
初心者のためよくわかりません。
どなたか教えてください。
297こくないのだれか:2007/01/02(火) 17:55:15 ID:ywv656uI0
Wiiの本体更新する時にエラーコード32004が出る人居ますか?
何故か、接続テストが終わった後の本体更新で、バーが全然進まないまま
32004エラーが出るんですが。DSは異常なしだったのに。
298こくないのだれか:2007/01/02(火) 18:05:44 ID:2ssbR/tD0
>>296
> 専用LANアダプタで接続出来なかったので、(多分初期不良のようです。
んなこたーない、と思う。
ちゃんとルータはありますか?
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/bb/faq/faq-21.html
299こくないのだれか:2007/01/02(火) 18:06:59 ID:JkpHTLVy0
>>297
有線スレで32002について前書いたけど 関係あるかも
今の環境はUSBのwifiアダプタで合ってるのかな?
ttp://d.hatena.ne.jp/laughmakers/20061203
あとまとめサイトのQ&A
> Q:ネット接続が不安定。アップデート中にエラー32002が出るんだけど?
> A:無線LANのチャンネルを変えると安定することがあります。

初期不良かもしれないから
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/195/19516.html
チャンネル変えてもダメなら、任天堂に聞いてみ。
本体交換になるかも知れん
300こくないのだれか:2007/01/02(火) 18:38:21 ID:ywv656uI0
>>299
回答ありがとうございます。初期不良かもしれないんですか・・・・。
チャンネルの変更とは、どのように行うんでしょうか。
301296:2007/01/02(火) 18:56:47 ID:j2fHaScR0
>>298
初期不良でないのかというのは、
LANアダプタのサポート板で症状を説明した時に指摘してもらいました。
接続できない、というよりは更新できないの方が正しいようです。
ごめんなさい。
302こくないのだれか:2007/01/02(火) 19:30:37 ID:dSllSP7g0
概出だったらスマソ
WiiLANアダプタ購入→ネット接続問題ナシ
ポケモンバトルレボリューション購入→WiiとDS接続問題ナシ
WiFiバトル→やりたければUSBアダプタ買え?
303こくないのだれか:2007/01/02(火) 21:37:06 ID:5Y6sfRbL0
>>302
日本語でおk
と言いたい所だがwifiバトルってのは何?
304こくないのだれか:2007/01/02(火) 22:19:28 ID:MN3T/5bE0
>>302
LANアダプタあるなら別にUSBアダプタいらないでしょ
バトレボは繋がりにくいから何回も接続トライ汁
305297:2007/01/03(水) 00:11:16 ID:x5KrA1Ym0
チャンネル変更は、ルータの機能なんですね。
USBアダプタでやってるんで、三箇日終わったらサポセン電話します。
306こくないのだれか:2007/01/03(水) 09:52:44 ID:ku7OAQ380
307こくないのだれか:2007/01/03(水) 11:39:03 ID:6JEBBOL20
最初は繋がっていたんですが、今はDS・Wii共に繋がりません。268の方と同様でルーターの電源を切って入れ直すと直ります。しかしWii・DSの電源を切って再度入れ直すと又エラーが・・・。お手上げです。ちなみにパソコンはあまり詳しくありません。
CATVでインターネットを繋げていて、ルーターはアイ・オー・データ機器のWN-G54/R3を使っています。公式では動作確認済みになっています。エラーはWiiが52030、DSが52100が出ます。もう諦めそう・・・。
308こくないのだれか:2007/01/03(水) 13:40:25 ID:Bppd6uvP0
>>307
俺Wii持ってないけど、と断りを入れた上でレス
DHCPクライアント固定設定にした?IP固定してそれならわからんね

自分の場合DSのほうの接続スレのまとめサイトを参考に
DSで接続テスト中に、ルータの設定画面の高度な設定>PCデータベースを開き
ラジオボタンをDSにして「修正」ボタンをクリック
そのあとIPアドレス固定設定、MACアドレス固定設定にする

DS側の設定は
IPアドレスにさっきのIPアドレス固定設定のIPを入れて
サブネットは255.255.255.0
ゲートウェイとプライマリDNSにははルータのIPを入れる
(ルータ設定画面のステータス>LAN側ステータスのIPアドレス)

IP設定については無線LAN機器なら共通だかから詳しくはぐぐってもよいかもしれん
309こくないのだれか:2007/01/03(水) 15:18:50 ID:bOOFqSBD0
>>307 52100が出ると言う事は、ルータの設定自体がいまいちなのかもしれない
後DSではよく言われてると思うので、この際全部自動取得は止めてプライベートアドレスを固定にしたほうがいい。

ttp://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r3/top2.htm
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/23.html
この辺読んでDSやルータの設定してみ

単に設定自体ならこのスレがいいと思う
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1153408258/
310こくないのだれか:2007/01/03(水) 19:37:29 ID:Bppd6uvP0
WN-G54/R3は地雷かも
結局DHCPサーバー機能を無効にして
つながってる機器全部に手動でIPを割り振りましたorz
311こくないのだれか:2007/01/03(水) 22:51:23 ID:/lTKQD8H0
>>310
拙者もWN-G54/R3所有者。
WiiはDHCPがうまくいかず固定IP化。
DSは問題なくDHCP機能が使えているでござる。
少し信用ならん、という感じは拭えんでござるよ。


312こくないのだれか:2007/01/04(木) 00:51:14 ID:D5mnnJXw0
>308〜311
サンクスコです!教えて頂いたのでやってみます。最悪ルーターを買い替えようかな、と思ってました。
313307:2007/01/04(木) 11:04:25 ID:0ZESJYeP0
今朝設定してみたら、繋がりました!後は時間を置いても繋がるかどうか確認してみます!駄目だった場合は教えて頂いたリンク先を読み返してみます。ホント助かりました!!
314こくないのだれか:2007/01/04(木) 14:03:56 ID:fzQkGKVu0
オレも同じWN-G54/R3で、さらにマカーだ。
Wii対応機種で、かつMac対応に惹かれて買ったが、DHCPでは繋がったり切れたり。
今は固定IPにして何とかやってる。
かなり悩んだぞ。
315名無しさん必死だな :2007/01/04(木) 16:14:44 ID:ejWQcD6S0
自分は最初ネット接続は成功して何日か普通に使えてたんだけど、ある日インターネット
チャンネルだけ白い背景の起動画面で画面停止でネットチャンネルだけ使えなくなった。

お天気とかショッピングチャンネルは何の問題も無くネット接続してて使えるんだけど何
でだろ?

本体の不具合なのか家のネット環境が悪いのか判断できないし困ってる。やっぱ修理行き
かな?


316こくないのだれか:2007/01/04(木) 17:12:03 ID:oUGamka0O
>>315削除してダウンロードやり直したら?

家は逆
ネットチャンネルは出来ても他が出来ないことが・・・
サーバーがショボいだけか?
317こくないのだれか:2007/01/04(木) 18:49:30 ID:3D0RUXX20
>>314
マカーはNECの方が安定しているよ。
318こくないのだれか:2007/01/04(木) 19:00:17 ID:uBB83UU00
けちって安物なんか使ってないでAirMacExpress買えよ^^;
319こくないのだれか:2007/01/04(木) 22:26:17 ID:1SW3Vhd20
全然繋がらん!
もう泣きたい
320こくないのだれか:2007/01/04(木) 22:34:29 ID:FM7y2LYq0
無線LANの環境は光OCNホームタイプのPCにUSBでプラネックスGW-US54GXSを繋いでいます。
接続ステータスで接続............となっているので繋がってはいるようです。

その状態でWiiのインターネット設定をはじめてしました。
接続設定に1度成功して2回目の更新画面で進まなくなりました。
『Wii本体を更新しています。 電源を切らずにしばらくお待ち下さい』のまま2時間経過しても
ゲージは1コマ目で止まったままなのですが、電源を切って繋ぎなおしたらまずいでしょうか?
321こくないのだれか:2007/01/05(金) 00:00:58 ID:renEBLK30
>>320俺、一晩中そんな感じだったけど
朝、頭に来て電源切ってやり直すと
何事も無かったかのようにつながったよ。

責任はもてないけど・・・
322こくないのだれか:2007/01/05(金) 01:30:37 ID:YBygsAma0
Wiiからカキコ
323こくないのだれか:2007/01/05(金) 02:22:19 ID:iOLl8PVVO
Wiiとパソコン(ADSL)でWindowsXPを使用でモデムはNECネクサスで、インターネット会社はT-COMでそれにUSBコネクタ買えばWi-Fi繋がりますかね?
324こくないのだれか:2007/01/05(金) 02:38:16 ID:s05ioghf0
>>323 PCがONの時しかできなくても良ければ、環境としてはいける

エラーなんかで苦しむ可能性は他の接続でもありうるから、それは置いといての話だけど
325こくないのだれか:2007/01/05(金) 02:42:23 ID:iOLl8PVVO
>>324
ありがとうございます!
326名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:40:26 ID:y+A5kx9k0
AOSS辞めて、WEPも設定はずしたら
楽につながったぜ (´・ω・`)
327こくないのだれか:2007/01/05(金) 11:51:16 ID:zCvZ9Msy0
>>326
タダ乗りされちゃうぞ。
328こくないのだれか:2007/01/05(金) 12:14:56 ID:rcpToVW40
WEPは外しちゃいかんだろ
329こくないのだれか:2007/01/05(金) 14:13:36 ID:944SOuA60
みんな接続ユーザー名どんなふうに化けた?
俺は
りちゃあどさま→・・┐・・・・〜/ペゾ

「ペゾ」は`←これみたいに一文字扱い
330こくないのだれか:2007/01/05(金) 14:43:34 ID:lSDNxAru0
>329
Wii版どうぶつの森の主人公の名前は決まったな、ペゾ。
331こくないのだれか:2007/01/05(金) 15:30:31 ID:hEdFu56j0
>>316

レスどうも。一度wiiのデータ管理でネットチャンネル消去して、ショッピング
チャンネルから再びダウンロードしても駄目なんだよね。

サポセン問い合わせたら交換とかも考慮に入れるみたいな返答だった。やっぱ初
期不良かな。

316は逆っていうのはネットチャンネル使えるのに他が使えないって感じ?
ってことはネットへの接続はできてるってことで、俺と逆か。

単に年末年始でネットが混雑してて繋がらなくてフリーズしちゃうってのはあ
りえないか。素直にサポセンに出そうかな。



332こくないのだれか:2007/01/05(金) 16:34:19 ID:944SOuA60
>>330
俺「ペゾ」って聞くと初代ポケモン思い出しちゃうんだよね・・・
333ぴん:2007/01/05(金) 17:18:35 ID:H71EZCoF0
あのさ、Wi-Fi使った後、パソコンがネットに繋がるんだけど、ページが開かないんだよね。
どうゆうこと?
334こくないのだれか:2007/01/05(金) 18:54:05 ID:MTENHLuK0
電波3の状態で接続テストしたら結構時間かかってそんでエラーコドー忘れたけどしばらく待ってからやりなおしてくださいみたいなの言われてやりなおしたらまた同じことを言われちゃうんですけどどうすればいいですか
335こくないのだれか:2007/01/05(金) 18:59:44 ID:IdvJexeBO
Wi-Fi購入しました。
エラーコード:51340 『インターネットに接続できません。インターネットの設定から、接続先の設定をご確認ください。』と出ます!助けてください。
336こくないのだれか:2007/01/05(金) 19:17:30 ID:s05ioghf0
337こくないのだれか:2007/01/05(金) 19:29:08 ID:IdvJexeBO
>>336

登録ツールはインストールできていて、wii側の最後の接続テストがさっきのエラーになります。

ファイヤーウォール関連でしょうか?
338こくないのだれか:2007/01/05(金) 19:31:05 ID:s05ioghf0
>>337 FWもそうだが公式から最新版落として試すのが51340の一番多い解決策
次がセキュリティソフト関連
339こくないのだれか:2007/01/05(金) 20:07:35 ID:IdvJexeBO
>>338

任天堂の登録ツールをインストールして、接続テストすると『52041』のエラーコードが出るようになりました。
セキュリティーを外さないとダメでしょうか?
340こくないのだれか:2007/01/05(金) 20:24:31 ID:s05ioghf0
>>339 52140ってのは聞くがなあ
ウイルスバスターとかのセキュリティ入れてるんなら切って見るとか
自分でできそうなことは一通りやってみてくれ
341こくないのだれか:2007/01/05(金) 20:36:10 ID:s05ioghf0
一応この辺置いとくよ
セキュリティソフト設定
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html

xpのファイアーウォール
「コントロールパネル」から「セキュリティセンター」を開いて「Windowsファイアウォール」をクリック。
続いてWindowsファイアウォール設定画面の「例外」タブをクリックします。
さらに「プログラムの追加」ボタンをクリックします。

参照ボタンを押してC:\Program Files\WiFiConnector\NintendoWFCReg.exe を追加。
まとめサイト
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/9.html
342名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:51:17 ID:y+A5kx9k0
>>327
半径20mに家がない僻地に赴任中だから大丈夫かな〜と
343こくないのだれか:2007/01/05(金) 21:05:02 ID:aJYh0aTM0
NintendoWFCReg.exe をインストールできない。
「インターネット接続共有エラー(6)」って表示されるんですが、どなたか分かりませんか?
344こくないのだれか:2007/01/05(金) 21:46:18 ID:s05ioghf0
345こくないのだれか:2007/01/05(金) 22:11:16 ID:K5DRWJ1T0
>>344
ありがとうございます。
けど、やっぱり直りませんでした。

環境は、ADSL1.5Mタイプでモデム(ルータ?)はSB ATUR-E1というものを使ってます
接続ソフトはフレッツ接続ツールです

IPアドレスを指定しないと何故か接続状態が「限定または接続なし」になります。
ルータ買った方がいいのかな・・・
346こくないのだれか:2007/01/05(金) 22:42:00 ID:GVRCXHQr0
>>345 インストールって書いてあるけど
もしかして>>341のファイアーウォールの登録が出来ないって事か?
それともUSBコネクタのインスコ時に出るの?
347こくないのだれか:2007/01/05(金) 22:46:37 ID:iOLl8PVVO
Wi-Fiやっと今日繋がりました。
ありがとうございました。
348こくないのだれか:2007/01/05(金) 23:09:34 ID:K5DRWJ1T0
>>346
ええっと、CD入れてからセットアップが起動してほとんど完了した最後の最後にエラーが出ます。
ちなみにファイアウォール切ってます。セキュリティソフト切ってもだめでした(てかソフトにファイアウォール機能ないっぽぃ)
349こくないのだれか:2007/01/05(金) 23:23:34 ID:GVRCXHQr0
>>348 ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html
のインターネット接続共有エラーの所読んでみてくれ
350こくないのだれか:2007/01/06(土) 00:04:33 ID:IdvJexeBO
339です!今やっと繋ぐことが出来ました。 皆さん、親切・丁寧に教えて下さってありがとうございました。

接続できなかったのは、『未接続』ではなく、一度失敗している接続先を選んでいたためだと思われます。なので『接続クリア』を選ぶと繋がりました。
ですが、セキュリティーをいじってからのことなのでそれも原因と考えています。
ありがとうございました。
351こくないのだれか:2007/01/06(土) 01:05:29 ID:T3ML1imB0
>>349
いろいろ試して、設定を全部消して、一からやったら繋がりました!
人騒がせですみません。。

親切にしてもらってありがとうございました^^
352こくないのだれか:2007/01/08(月) 18:19:16 ID:dV6kwpQi0
自分のWiiに携帯をアドレス登録したんだけど、登録確認メールが来ない…
携帯の受信拒否がらみだと思うんだけど、拒否解除アドレスって「wii.com」で良かったっけ?
353こくないのだれか:2007/01/08(月) 20:35:13 ID:aHiYQR6L0
メールアドレスは

w(本体固有番号の数字)@wii.com

だったと思うから、多分、ドメイン許可は wii.com で合っていると思う。
ちなみに、自分の場合はPCだけど、Wiiから送信して、5〜20分くらいかかる。
ゲームや、各種チャンネルで遊んでいる間は、メールチェックにはいかないかも。

スタンバイにしておいて、それくらい待っても来ないのであれば、もう一度
メールアドレスに誤りはないか確認して、それでも来なければ再度送ってみては??
354こくないのだれか:2007/01/08(月) 20:36:45 ID:aHiYQR6L0
あ・・・ 下の3行は、PCからWiiに送った場合の話だったのでスルーしてください。

ということは、ドメイン解除をしてから、メルアドの確認をもう一度して、
再送してみると、届くかもね。
355T:2007/01/08(月) 22:21:59 ID:TaEvkQy/0
wiiショッピングチャンネルはダイヤル回線では利用できないのですか?
ちなみにノートPCにエアーエッジでの環境です。教えてください。
本体の更新はできました。
356T:2007/01/08(月) 22:23:40 ID:TaEvkQy/0
wiiショッピングチャンネルはダイヤル回線では利用できないのですか?
ちなみにノートPCにエアーエッジでの環境です。教えてください。
本体の更新はできました。
357こくないのだれか:2007/01/08(月) 23:06:52 ID:FDobIfrY0
>>355 ブラウザ只だしとりあえず試せばいい。
358352:2007/01/08(月) 23:32:22 ID:dV6kwpQi0
>>353
ありがとうございます〜
ちゃんと登録できました
359こくないのだれか:2007/01/08(月) 23:42:00 ID:lJNf9a1bO
》343

セキュリティソフトは 何を使っているの? セキュリティソフトの設定を やり直したら 接続できましたが…
360こくないのだれか:2007/01/09(火) 15:44:00 ID:LDYAfJXJ0
wiiの接続設定で手動でやるとき、IPアドレス・サブネット・デフォルトの3つが
あるけど、これの数値入力する時ってその次の画面のプライマリDNSとセカンダリ
DNSの数値って何入れればいいの?

他のチャンネルは使えるのに、ネットチャンネルだけ起動画面でフリーズしちゃっ
てサポセンに聞いたらIP固定で入力したら使えると思うって言われて入力したけど
駄目なんだよね。

手動でやる時って他にもPROXYとかもあるけど、何を入力すればいいの?
361こくないのだれか:2007/01/09(火) 18:59:13 ID:gNrsvh7S0
>>360 環境が分からないからあれだな
でもサポはやり方教えないのかよ
IPってのはアドレスの事、サブネットマスクは255.255.255.0にしとけ
DNSはプライマリだけ書けばいい。ゲートウェイは機器の親IPを書く。
プロキシは無し

とりあえず無線ルータ使ってるとして、ルータのIPが192.168.1.1だと仮定すると
PCでもwiiでも同じだが、つけたいIPは前3つを親(この場合ルータ)と同じにする。で親より大きい数。
例えば 
wiiのIP192.168.1.2 (192.168.1.100とかでもいい)
サブネット255.255.255.0 
ゲートウェイ 192.168.1.1(ルータのIP)
サーバーのDNS プライマリ 192.168.1.1(ルータのIP)  セカンダリ 記入しない

こんな感じ
362こくないのだれか:2007/01/09(火) 19:08:35 ID:gNrsvh7S0
>>360 後は自分のルータのIPにあわせてやる事と、DHCP機能ってのを使ってるだろうから
その設定がどうなってるかでちょっと変わる。

全部自動でも使えてるのはルータが勝手にアドレス割り振ってくれたからで、これがDHCP機能。
IPはアドレスだから、同じアドレスに複数の機器があるとうまくネットワークが使えない。
>>361 の様にやってだめなら、IPが競合してるだろうからwiiのIPの4桁目を変えてみてくれ
363こくないのだれか:2007/01/09(火) 20:08:26 ID:PApJcfE9O
初心者でアホな質問なんですが。
当方、ps3有線、箱○有線、Wii無線を一つのモデムに繋いでいるのですが、Wiiの無線のアクセスポイントにセキュリティーをかけてないので鍵マークが常時外れている状態なんです。pcは持ってないのでモデムには繋いでないのですが、問題はないでしょうか?
宜しくお願いします。
364こくないのだれか:2007/01/10(水) 12:29:14 ID:i8+NIguG0
>363
セキュリティはかけろ。ただ乗りされるぞ
365こくないのだれか :2007/01/10(水) 13:43:54 ID:AzXLx9QQ0
>>361・362

親切にありがとうございます!

IPの下3桁は適当に10前後の数値を入力っていうのは、サポセンで教えてもらっ
たんですが、言われたとおりIPの下3桁だけ色々数値変えてやってみたんですが全
然繋がらなくて困ってました。

で、ものすごく初歩的な質問なんですけど、今の状況はお天気・ショッピングチャ
ンネルへのネット接続は正常でインターネットチャンネルだけ起動画面でフリーズ
しちゃってるんですけど、何でインターネットチャンネルだけ使えないのかが素人
なもんで気持ち的にすっきりしないしどう対処したらいいか迷うんですよね。

で、最初はインターネットチャンネルも使えてたのに、このインターネットチャン
ネルだけ使えなくなるのは何か理由があるんですか?設定とかそれ以降何もいじっ
ては無いつもりなんですけど。

サポセンにも連絡してるんですが、ああいう電話での対応って専門用語とか色々言
われちゃうと怖気ついちゃう部分もあって恐縮してまったり聞けないって部分もあ
るんで、ここで親切に答えてもらうとすごく助かります。

自分なりに試して是非ここで成功のご報告したいです。上手くいかなくなったら又
よろしくお願いします。

366こくないのだれか:2007/01/10(水) 14:10:22 ID:PTDmgjeY0
ここよりサポセンのほうが親切だぞ。
相手は客なんだからな。
367こくないのだれか:2007/01/10(水) 16:42:29 ID:AzXLx9QQ0
365です。

うーん、何やっても駄目ですやっぱり。言われたとおり数値の入力はしてるつもりなん
ですが接続テストでアウト。

今の状況
1 アクセスポイント検索で進めるとネットへは繋がりお天気・ショッピングは正常に
  繋がるが、インターネットチャンネルだけ選ぶと画面停止。
2 AOSSボタンを押して設定する奴は接続テストで52230のエラーコードが出
  てアウト。
3 IP入力でやるとサーバーにつながりませんの表示が出てアウト。


3の場合パソのスタートメニューからDOSプロントでIPを表示させるやり方を
サポセンで教えてもらい、その数値を言われたとおりにIPの末尾三桁だけ元の
数値より大きめに入力してやってるんですが駄目なんですよね。

無線ルーターの方の設定で何か問題があるんでしょうか?自分ではいじってな
いんですが家族で使っててもしかしたらいじったとかもありえるし。

最初はインターネットチャンネルも普通に使えてて、何日か後に急に使えなく
なったんで何がいけないのかちょっと困ってます。
368こくないのだれか:2007/01/10(水) 17:38:56 ID:o23SFqFX0
>>367
Wi-Fiの問題じゃ無さそう。
お試し版を削除して、再ダウンロードでいいんじゃね?
369こくないのだれか:2007/01/10(水) 18:06:32 ID:cr+eAk7RO
>>367チャンネルを変えてみるのも
手ですよ
370こくないのだれか:2007/01/10(水) 18:56:09 ID:63rOjh9S0
>>367 手動の設定は間違ってると思われる
ルータのIPはいくつなんだ?

ただ、手動にしても多分状況は変わらないと思う。
試しにすぐそばにルータとWiiを配置して、1,2を試してみるのをお勧めする。
371こくないのだれか:2007/01/10(水) 19:28:37 ID:Z3yEJJQD0
wiiショッピングチャンネルに行こうとしたらサーバーに接続中ですの状態で半フリーズ状態。
なんで?
372こくないのだれか:2007/01/11(木) 10:17:44 ID:4sW7VKS80
>>368〜370

インターネットチャンネルの再ダウンロード、電源コンセント抜き、色々試した
んだけど駄目なんだよね。何回かやってれば偶然直ったりするのかな?

>371

サーバーに接続中なら何度か試してみたら?そういう時は単につながりが悪くて
再度やれば繋がる可能性もあると思う。
373こくないのだれか:2007/01/11(木) 12:40:03 ID:XOORaFCH0
WiiってDSのアクセスポイントになるの?
374こくないのだれか:2007/01/11(木) 12:42:27 ID:QDomiZmF0
>>373
NO
375こくないのだれか:2007/01/11(木) 12:46:42 ID:XOORaFCH0
>>374
参考になった。sorry
376名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 15:09:56 ID:4sW7VKS80
あとめちゃ初歩的な質問。

1 wiiのアクセスポイント検索で出てくる奴は、家で他の誰かが無線使ってる
  奴のポイントとかじゃないんだよね?
  アクセスポイント検索で出てくる奴はまだ誰も使っていないアクセスポイン
  トって事でいいんだよね?

2 手動でやるときのセキュリティのキー入力はどうすればいいんですか?
  パソにルーターのCD−ROM入れてそこからキー確認してwiiに入力する
  の?
377こくないのだれか:2007/01/11(木) 15:19:34 ID:Rjhlx81r0
>>376
1.誰が使ってるアクセスポイントかもしれない。
  自分の家だけじゃなく電波が届けば人の家のアクセスポイントの可能性もある。
  検索して出てくるからって勝手に使ったらだめ。

2.自分で用意したアクセスポイントならその時に自分で設定したキーを入力すべし。
  CD-ROMとか関係ない。
378こくないのだれか:2007/01/11(木) 15:24:33 ID:7ZFMXbeHO
>>376
1、アクセスポイントは
普通、家のなかに複数無いと思うが

2、どんなルーターかわからないが
とりあえず設定のページが開けたら
質問したほうが・・・( -_-)
379なまえをいれてください :2007/01/11(木) 15:27:19 ID:4sW7VKS80
>>377

ありがと。

1 ありゃ、他人が使ってるポイントかもしれないんだ。(だから色々やっても繋がらなかったの
  かな?)
  自分の奴かどうかの見極めってどうすれば?

2 自分で設定したキーとかはどこでせっていすればいいんですか?


すいません、何せ無線ルーターとかも家族が設定してて今までほとんどこの手の設定
自分でやった事も無いんで初歩の初歩的な質問ばかりになってしまうんです。

で、今家では大元のパソのほかに家族が無線で使ってるパソがあって計2台なんです
けど、wiiのアクセスポイント検索でやると鍵のかかった奴が一つだけでてくるんです
けど、これってやっぱり家族が使用しているポイントってことですか?

すると自分で新しくポイント設定しなきゃいけないのか。
 
380こくないのだれか:2007/01/11(木) 15:34:25 ID:QDomiZmF0
>>379
1. SSID(何の為のIDですか)
381こくないのだれか:2007/01/11(木) 15:35:25 ID:TaXkYKzQ0
>>379
家族に聞けよ
382こくないのだれか:2007/01/11(木) 15:35:47 ID:Rjhlx81r0
>>379
1.自分が用意したアクセスポイントの機種って何よ?
  その時にSSIDを設定しなかった?or設定画面に書いてあったでしょ
  それが君が用意したアクセスポイントでしょう。

わかってると思うが1つのアクセスポイントにいくつも子機はつながる。
たぶん家族が使ってるアクセスポイントが見えてるんじゃないのかな。
でも君の家の環境なんてわからないので断言はできない。
設定したキーはその人に聞いてそのアクセスポイントにつながせてもらえばいいじゃん。


2.アクセスポイントの機種名もわからないのにわかるわけない。
383こくないのだれか:2007/01/11(木) 15:57:17 ID:oXzC/NVX0
>>379
もうそろそろ家の人に頼め。な。
384こくないのだれか:2007/01/11(木) 19:03:39 ID:PFDl1EHr0
>>379 APは家族で使ってるルータでいい
親が設定できるのならやってもらえばいいと思う
その無線ルータのセキュリティ通れば繋がるはず。

だが、>>372では一応繋がってるんじゃないのか?
特定チャンネルが調子悪いだけなら、一度ルータのそばに持っていって試してみろ
多分家の電波状態があまりよくないんだと思う
385こくないのだれか:2007/01/11(木) 20:25:17 ID:/r9at5Pf0
Wiiで接続できている人どのくらいの速度で通信できるのかこれで試してくれttp://www.speedmeter.jp/
ちなみに俺のPCで9000k。どの環境が適してるのか知りたいので無線か有線かもできれば詳しく
386こくないのだれか:2007/01/11(木) 23:35:03 ID:dz2D6X+C0
エラー51330

無線バッハロー
387こくないのだれか:2007/01/12(金) 01:09:21 ID:sS6Yeq4eO
>>385
無線でも有線でも3〜4Mbpsって報告がいくつもある。家もそう。
動画とかでかい体験版とかのファイルのやりとりは無理っぽいね。
388こくないのだれか:2007/01/12(金) 23:51:58 ID:r7H/kqYw0
>>387
d。アップデートでもっと快適に繋がるようにならないかな?
Wi-fiのスマブラでラグなんかあったらすごい批評くらうだろうな…
389こくないのだれか:2007/01/13(土) 00:55:05 ID:sDmu8gN90
>>388
3〜4Mbpsで充分事足りる。
390こくないのだれか:2007/01/13(土) 02:57:37 ID:gHzuqJBb0
うちも4〜5Mだなあ。
PCが28MでWiFiはUSBコネクタ。
でも、Wiiでネットするわけでもないし、別に問題ないような。
海外のサイト行ったら一発でメモリがおかしくなってしまった。
391こくないのだれか:2007/01/13(土) 03:29:00 ID:frYSNs+y0
ようやくWii入手できたんだか、wifi繋がんね。
DSだと、とりあえずAOSS認証成功後、接続テストで失敗。
後からネットワーク設定を手動で設定が出来たんだけど、
Wiiだとそういうオペレーション出来ないんですか?
392こくないのだれか:2007/01/13(土) 03:33:33 ID:AaAa2oWz0
>>391 wiiでも接続設定の変更で手動設定できるよ
393こくないのだれか:2007/01/13(土) 11:14:11 ID:WCxVBDt90
DSではwifiつながるのにwiiじゃつながらないんだが
DSとWiiで仕様が違うのか?
394こくないのだれか:2007/01/13(土) 11:17:39 ID:WCxVBDt90
散々既出でした。スレ汚しすいません。上から見ていきます
395こくないのだれか:2007/01/13(土) 19:17:17 ID:TsepxsDq0
もしかして、Wiiは、WEPキーが26文字(128bit)までしか入らない?

DSは32文字(152bit)まで設定が出来たんだが・・・

どなたか、知りませんか?
396こくないのだれか:2007/01/13(土) 19:21:45 ID:sDmu8gN90
>>395
説明書に書いてある。機能編、最後のページ。
397こくないのだれか:2007/01/13(土) 19:44:08 ID:TsepxsDq0
ごめん、よく解らないのでもう一度教えて

アクセスポイント検索 −> WEPキー入力の画面では
32文字入力可能だけど、32文字入れた後にOKしようと
すると「入力が正しくない」と言ってはねられる

空のWEPキーをとりあえず入れて、設定完了してから再度
設定の変更を行う画面では26文字までしか入力できない

っていう状態なんだけど・・・
(入力は0〜9、a〜fのみです、当然)
398こくないのだれか:2007/01/13(土) 22:53:30 ID:vgPO664cO
エラーコード51330が連発……

誰か解決教えてくださいorz
399こくないのだれか:2007/01/13(土) 23:54:52 ID:2zHLakXB0
30過ぎのゲーマーで、PC弱です。
先日ケーブルテレビでプレミアコース(常時15Mはでます)
無線LAN LINKSYS  WCG200JP
ルーターは通常に機能していると思います。
(公式サイトでは対抗済みではありませんが、このルーターでつながって
いる方もいます)エラーコード  51300がでます。
何が原因かサッパリわかりません。
平日は仕事の為、サポセンもなかなか電話できません。
アドバイスお願い致します。
400こくないのだれか:2007/01/13(土) 23:59:36 ID:oJhptJic0
他のスレのテンプレだけど質問する人はこれくらい埋めなよ


任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html

「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
401こくないのだれか:2007/01/14(日) 00:03:44 ID:iaLmjg7F0
>>399
そのつながってるって人に聞いた方が早いと思うけど
一応まとめサイトがあるので参考にしては?
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#z3909cff
402こくないのだれか:2007/01/14(日) 00:24:19 ID:l+2IexHB0
399です。
401さん返答有難うございます
アドバイス頂けたページ、自分も確認してCATVの接続状況を見たら、
自分と同じルーターで接続できたという意見を見ました。

OSはXP、 セキリュティはウイルスセキルティ
(任天堂HPにてセキリュティソフトの設定はしました)

ただ根本的に任天堂公式の接続チェックは接続不可です。
以前は8Mコースで接続不可だったので、30Mコースに変更したのですが
またまた接続不可でした。
ご臨終ですか??
403こくないのだれか:2007/01/14(日) 01:20:52 ID:sXetXam+0
>>402
貴方の聞き方では誰も答えてくれないよ。
404こくないのだれか:2007/01/14(日) 01:38:55 ID:Oyu+mXlz0
ネットで古いゲーム買えるのはわかったけど
wiiでネット対応ゲームってもう出ているの?
あるいは出るの?
405こくないのだれか:2007/01/14(日) 02:15:45 ID:o6uT9gGO0
>>404
スマブラXと動物の森がネット対応で出る予定
すでに出てるのはポケモンくらいかな
406こくないのだれか:2007/01/14(日) 02:24:57 ID:eGFkiUmf0
任天堂公式ページ「接続チェック」:おk
接続:(WL-BARAGF)
OS: XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ?
セキュリティソフト:ノートン先生
ルータの有無:(NTTのADSLって書いてある白いやつ。名前わからにんですいません)
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無: ?
WindowsFWの有無:なし
回線種類:(フレッツ ADSL
エラーコード:51330
試した手順をできるだけ詳しく:
http://ratan.dyndns.info/help/2007-webcastwldm0.html#topをやったくらい
どうググっていいかもわかりません。基本、無知です。
407こくないのだれか:2007/01/14(日) 18:34:10 ID:zrvhx5XwO
有線と無線だと有線で繋ぐ方がいいのですか?
408こくないのだれか:2007/01/14(日) 19:43:32 ID:ZPouOb2wO
初心者なんですけど、ADSLモデムがないとWi-Fiってできないんですか??
てか、モデムって何ですか
409こくないのだれか:2007/01/14(日) 20:31:32 ID:HXnsKVca0
ファッションショーなどに出る美男、美女のことでつ
410こくないのだれか:2007/01/14(日) 21:24:41 ID:UrlMr28d0
正直設定抜けとかそんな程度で止まりまくりんぐ。
初心者にはお勧めできない。
411こくないのだれか:2007/01/15(月) 01:20:51 ID:5TanHSSzO
Yahoo!の12Mの有線でネットをしているのですが今日バッファローのWiiとDS対応の無線のやつを買ったのですが、DSでAOSS?みたいなやつでつないで接続テストをしたらIPアドレスを取得できませんとでるのですが解決法を教えてください
お願いします
412こくないのだれか:2007/01/15(月) 01:22:43 ID:5TanHSSzO
Yahoo!の12Mの有線でネットをしているのですが今日バッファローのWiiとDS対応の無線のやつを買ったのですが、DSでAOSS?みたいなやつでつないで接続テストをしたらIPアドレスを取得できませんとでるのですが解決法を教えてください
お願いします
413こくないのだれか:2007/01/15(月) 01:25:17 ID:5TanHSSzO
ごめんなさい
上の2つは携帯で書き込んで更新したら2つになってしまいました
ミスです
すいませんでした
414こくないのだれか:2007/01/15(月) 01:30:44 ID:p2L71GYT0
バッファローの有料設定サービス頼みなさいな
このスレここまで読んでわからないなら
それが一番の方法
415こくないのだれか:2007/01/15(月) 08:32:11 ID:5TanHSSzO
ごめんなさい
上の2つは携帯で書き込んで更新したら2つになってしまいました
ミスです
すいませんでした
416こくないのだれか:2007/01/15(月) 09:26:44 ID:3y8lxCDl0
富士通の化石みたいな無線LAN
HyperLinkって機種でいじりまくったらwifi繋がった!

417こくないのだれか ::2007/01/15(月) 09:55:42 ID:XVpfw/cw0
>>382
>>384

親切にどうもです。
アクセスポイントについては、自分が勘違いしてました。家でいくつか無線を使うときは
そのアクセスポイントを使うから混線とかにはならないんですね(アクセスポイントをチ
ャンネル?と勘違いしてて、同じのを使うと駄目なのかなと思っていました。


で、wiiではアクセスポイントを検索して出てきた奴にはセキュリティがかかっ
てて(南京錠の表示の奴)るんですが、家族にそのセキュリティのキーを聞い
て使えるようにすればいいんですね。

でWEPの数値についても今ひとつなんですが、これはwiiの設定画面で自分の好
きな数値を入力すればいいのか、それともルーターの設定などを見てそこにあ
る数値をwiiに入力するのかがいまいち曖昧なんですけど、自分で好きな数値で
いいのかな?

ショッピングとかお天気とか繋がってるのに、インターネットチャンネルだけ繋
がらないのでよりすっきりしないんで色々初歩的な質問ばかりですいません。
418こくないのだれか:2007/01/15(月) 10:35:10 ID:loPsCFCP0
インターネットチャンネルは27日からじゃん
419418:2007/01/15(月) 10:36:01 ID:loPsCFCP0
あ、ゴメンまちがえた
俺の言ってるのはニュースチャンネルね
420こくないのだれか:2007/01/15(月) 12:47:14 ID:dzyGDQCwO
ショッピングチャンネル使いたいけど、設定方法がマジ分からん
421こくないのだれか:2007/01/15(月) 19:43:39 ID:6ofLi2oK0
>>417 無線は自由に使えるとまずい事も有るから、セキュリティキーを設定できるようになってる。
今実際キー設定がされているのは、DSから見た(南京錠の表示の奴)てので明らか。
ただし無線セキュリティの種類は他にもあって、今WEPを使ってるかは不明。

で、DSはWEPのみ対応。WiiはAESとかにも対応している。
実際にルータの設定を見てメモして、wiiで同じ暗号化の種類(WEP等)選んで同じキーを書く。
(AOSSなら自動で設定してくれる)

だが、そもそもセキュリティキーが違うんなら、繋がることはありえないと思うが。
鍵の絵開いてるだろ?
ttp://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/index.html

422こくないのだれか:2007/01/15(月) 19:46:19 ID:6ofLi2oK0
>>421 の今実際キー設定がされているのは、DSから見た(南京錠の表示の奴)てので明らか。
ってのは説明を鵜呑みにした場合の事な。
多分赤くて鍵の開いた絵なんだと思う。それだとキー設定がされてないから、だれでも使える状態。
423こくないのだれか:2007/01/15(月) 22:17:27 ID:8HNQA9T50
coregaに問い合わせしても返事来ない…(´;ω;`)

誰かお助けを。。。
424こくないのだれか:2007/01/15(月) 22:42:14 ID:0yPQ4kWV0
WiiをWIFIに接続するとPCの無線LANが切れて困る
DSだとこんなことないし、他のPCとかPDAでも問題なし
Wiiの無線機能って欠陥あるんじゃないの?
425こくないのだれか:2007/01/15(月) 23:42:52 ID:saSJ5mGQO
今無線で繋いでるんだけど、24時間接続しとく必要ってあるのかな?特に必要なければ使わない時はルーターやモデムの電源を切っておきたいんだけど…
426こくないのだれか:2007/01/16(火) 02:50:25 ID:zR0pKZZm0
>>424
自分の設定ミスなのに、欠陥商品扱いするな!!!!!!!!!!!
427こくないのだれか:2007/01/16(火) 02:51:07 ID:zR0pKZZm0
房はこれだからこまるな
428こくないのだれか:2007/01/16(火) 09:48:32 ID:LurR+Koj0
>>424
同意
うちも無線が切れる
429こくないのだれか:2007/01/16(火) 12:57:53 ID:GoQNH0Ci0
WLA2-G54C買えばDSとWii同時に接続できる?
430こくないのだれか:2007/01/16(火) 13:09:47 ID:bHKDN2XL0
通信方式統一しなきゃダメだぞ
暗号化も
431こくないのだれか:2007/01/16(火) 18:58:35 ID:sxVj/Bxe0
>>425
もともとそれらにスイッチが付いてないから、そういうもんは電源のONOFFで故障する確率が増えるという話があったりなかったりするから
にんともかんとも自己責任で。
432こくないのだれか:2007/01/16(火) 20:01:29 ID:z+wTUM5I0
任天堂WiiとDSを使いたいのですが
今YAHOOのトリオモデル12Mのモデムを有線でPCにつないで
いてこのたびWiiとDSを無線で使用しようとBAFFALOの
WHR-G54Sを購入してモデムとWHR-G54Sを有線でつないで
WHR-G54SとPCを有線でつないでいます
DSでAOSSで接続したところ認証はするもののIPアドレスが
取得できませんとなります。
WiiでAossしたところWEPを入力してください?みたいなのがでてきます
YAHOOのHPをみたらYAHOOのトリオモデル12Mは無線パックじゃないとIPアドレスの固定が 出来ないと書いていたのですがどうすればいいですか?
あとYAHOOのトリオモデル12MでWiiやDSを有線で接続している方はいますか?
またこの状態でWii専用Lanアダブタを接続してWiiは接続できますか?
433こくないのだれか:2007/01/16(火) 21:55:19 ID:jnoyY/YB0
USB機器は相性なり不安定さなり色々あるからな。
無線の子機とかでも良く出る問題。
434こくないのだれか:2007/01/17(水) 01:22:39 ID:FuQU9Nmo0
435こくないのだれか:2007/01/17(水) 01:24:45 ID:XlF5nhpPO
>>432
できる。ルータの役割を理解しなさい。
436こくないのだれか:2007/01/17(水) 01:34:54 ID:XlF5nhpPO
437こくないのだれか:2007/01/17(水) 15:29:28 ID:Q9r8gM9N0
一回登録ツールをインストールしなおしてから再登録→おk
一回接続を拒否にしてからコネクタ再起動して再登録→おk
そしてPC再起動→文字化け&接続できません

毎回登録しなおすのだるすぎる。解決法ってないの?

438こくないのだれか:2007/01/17(水) 16:02:29 ID:l3PxqK9C0
>>1から読め
439こくないのだれか:2007/01/17(水) 18:08:29 ID:000D9II70
>>434
トリオモデル12Mは無線パックじゃないとIPアドレスの固定が出来ないのですが
この状態でWii専用Lanアダブタを接続してWiiはネットに接続できますか?


440こくないのだれか:2007/01/17(水) 18:35:00 ID:000D9II70
上の書き込みはミスで>>434ではなく>>435です
トリオモデル12Mは無線パックじゃないとIPアドレスの固定が出来ないのですが
この状態でWii専用Lanアダブタを接続してWiiはネットに接続できますか?
441匿名:2007/01/17(水) 21:27:04 ID:J5QrlrVBO
wepキーってなんですか?
442こくないのだれか:2007/01/18(木) 01:20:17 ID:16dWbOfNO
>>440
あのね、wiiは君の家のなかのLAN内いるんだから回線とか関係ないのさ。そのためのルータなんだよ。
無線LANルータがあるんだから、無線でも有線でもつながるよ。
ちなみに俺も同じルータだが、無線で全く問題ないよ。
443こくないのだれか:2007/01/18(木) 02:09:56 ID:dnLPREUj0
発売日に購入したのはいいけど
ネット接続のエラーコード32002で悪戦苦闘
今ようやく接続できた
444こくないのだれか:2007/01/18(木) 11:14:43 ID:GtcUKQNE0
>>443
どうやって解決しました?
445こくないのだれか:2007/01/18(木) 11:49:54 ID:2BQOABK4O
報告
家のルーターは対応表にもない古いモデルだが
エラー出まくりで諦めかけていましたが
IP固定、チャンネル変更でまったくエラーでなくなりました
446こくないのだれか:2007/01/18(木) 12:13:04 ID:xPiHQsKE0
コレガのルータを使用して エラーコード52030で苦労しましたが、
ハードウェア板で情報を集めて
ルータをバッファローのWHR-AM54G54に変えたところ
あっさり解決

コレガでもPCは問題なく接続できていたから、相性があるのかもしれないが、
動作確認済みリストにも載ってたモデルなんだがな・・・
447こくないのだれか:2007/01/18(木) 13:56:51 ID:jpNHOXRP0
>>421

詳しくありがとうございます。

でIPとか色々入力して全く駄目な理由が何となく分かりました。

多分、びっくりなんだけどアクセス検索で選んだ奴はどうやら家で使ってるやつじゃ
ないらしい。多分隣近所の他人の鍵がかかってないアクセスポイント使用してるっぽい
です、w。

検索でやると南京錠のアイコン?が鍵かかってるやつと他に鍵が開いてあるやつがあっ
てそれを使用してた。

だからいくらIP打ち込んでも駄目だったし、何やっても上手くいかなかったのかと最近
気付いた。

だから今後は多分鍵がかかってるやつが自分の家のやつだから、421の言うとおりに
ルーターのキーを調べてwiiで打ち込めばいいんですね。

他人のルーター使っておいて繋がらないって苦しんでた自分がばかばかしいです、W。
お騒がせしました。
448こくないのだれか:2007/01/18(木) 18:47:39 ID:dnLPREUj0
>>444
手動設定にて

SSID→AESのやつを自分で入力
セキュリティをWPA-PSK(AES)→キーを自分で入力
IPアドレス「する」
DNS自動取得「しない」→詳細設定にて自分でDNS入力
Proxy「使わない」
MTU値→自分で入力

無線LANの設定は本当に難しいですね
449こくないのだれか:2007/01/18(木) 20:17:25 ID:lqZT9fKj0
質問なんだけどWi-Fi USBコネクタで無線を使うときにパソコンの電源は入れなくても使える?
あとWi-Fi USBコネクタでWiiとDSを同時に接続することは可能?
450こくないのだれか:2007/01/18(木) 22:47:36 ID:Tmwvwlbt0
>>449
説明嫁
451499:2007/01/18(木) 22:58:50 ID:lqZT9fKj0
>>450
使い勝手が良いかわからんのでまだ買ってない。
獲ろい人教えてくだしあ
452こくないのだれか:2007/01/18(木) 23:13:03 ID:FEx3XZcg0
>>449
USBコネクタ(ハード)は所謂アンテナでその電源、そしてその電波の処理等々はパソコン任せ。
つまりパソコンの電源がONでかつ活動状態で無いと使えない。
後者は多分使える。
453こくないのだれか:2007/01/19(金) 03:42:25 ID:pBVMMyZk0
NTT東 WebCasterV110+PCi GW-NS54AG(ルーターに差すカード)で通信できますた。
DSでも動いてたから動くだろうなぁとは思ってたけど。
454こくないのだれか:2007/01/19(金) 16:26:10 ID:hvSxc0zMO
さっきWI-FI買って来きました。だけど接続テストで何回やっても繋がりません…エラーコード52040、52041です泣きそう
誰か分かる方アドバイスぉ…
455こくないのだれか:2007/01/19(金) 18:26:25 ID:aYtUrCH80
俺も>>454と同じく52040出ます。
ウィルスバスターの設定は許可されてるのですが……。
検索で調べても対処法が分かりませんでした、誰かアドバイスを……。
456こくないのだれか:2007/01/19(金) 18:29:54 ID:aYtUrCH80
自己解決しました。wi-fiを起動してなかったのが問題だったみたいです。
457こくないのだれか:2007/01/19(金) 21:29:29 ID:hvSxc0zMO
454です
WI-FIを起動?ですか??できれば詳しくお願いします。
未だ行き詰まってます(:_;)
458こくないのだれか:2007/01/19(金) 21:44:42 ID:p2zcxogP0
こっちに行ってテンプレをしっかり読んで
>>4を埋めてから質問してみ

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 10【テンプレ読め】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1167728327/

こっちのスレにも環境を書くテンプレいるよなぁ
環境わからないと何も助言できない。
459449:2007/01/20(土) 00:24:19 ID:EPRZAbMv0
>>452
亀だけどd。いちいちパソコン起動するのは勘弁かな…
普通のルータならあるんで有線アダプタにします
460こくないのだれか:2007/01/20(土) 17:35:02 ID:xU0zxC5A0
文字化けのこと誰かサポートに電話・メールした人いる?
461こくないのだれか:2007/01/20(土) 21:07:19 ID:lErOdlCE0
何の文字化けかさっぱりわからんし、それで困っているのなら
まず自分で問い合せるのが先じゃない?
462こくないのだれか:2007/01/20(土) 23:50:12 ID:pY3/wf/e0
スレ読んでても何の文字化けのこと分かんない人もいるもんなんだなぁ。
検索する手もあるだろうに、頭が気の毒にもほどがある。
463こくないのだれか:2007/01/21(日) 00:39:58 ID:yyxECdAc0
WI−FIコネクションの購入を考えてるんですが
無線RANとウィンドウズ2000のPCがあれば
ネット対戦などを楽しむことはできますか?
464こくないのだれか:2007/01/21(日) 02:02:19 ID:G7b3ivX1O
>>463
無線LANな
465こくないのだれか:2007/01/21(日) 04:19:39 ID:SI2O7WoP0
Wiiゲット記念カキコ
466こくないのだれか:2007/01/21(日) 14:50:00 ID:Id/GhpaN0
ニンテンドーUSBコネクタとマカフィー2007の組み合わせで設定できた。

先ずはここに書いている通りにする。

http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/9.html#id_f5d4a7f0

そんで信用するIPだが、ホスト名にnintendowifiって書いているものは関係ない(おそらくプラグラムの許可の方で既に登録されてるっぽい)。
登録すべきは只一つ、時間的にUSBコネクタが使ってた時間でホスト名は空欄、イベント情報にBootstrap Protocol Serverって書いているもの。
これをクリックして、右下の「このアドレスを信用」をクリック。

そんで一応、上記HPに書いているようにアドレス範囲を1から255まで設定してOKです。
467こくないのだれか:2007/01/21(日) 16:54:58 ID:ITykggc+0
ずっと51330が出るからWii叩きつけてやろうとしてたけど
調べなおしたら単にルータのMAC固定設定がちゃんと
保存されてなかっただけだった。てへっ
468こくないのだれか:2007/01/22(月) 10:49:16 ID:Rh76SIG90
>>463
>WI−FIコネクションの購入

毎度のことながら、乗っ取り乙
469こくないのだれか:2007/01/22(月) 18:46:41 ID:w1+U5w7t0
>>463
ニンテンドーwi-fiコネクタは、XP専用。2000だと、どうなんだろ。
470こくないのだれか:2007/01/22(月) 22:14:35 ID:XCzfGtF00
>>463
ていうか、無線LANがあれば、wi-fiコネクタはいらないだろ。
逆にwi-fiコネクタ買うなら無線LANはいらないだろ。
それに、XP専用だからな。
昔どこかでWin2Kだと全く使えなかったと言う話を聞いたことがあるような。本当はどうなんだろ?
471こくないのだれか:2007/01/22(月) 22:36:42 ID:nFTepVha0
お天気チャンネルが更新できません・・・・
インターネットは普通にできるのですが、エラーコードも出てきません
メニューに戻って指示に従ってくださいって出るのですが指示が出ません
こんな症状の方いらっしゃいませんか?
472こくないのだれか:2007/01/22(月) 23:04:53 ID:E/DT8ESJ0
Air-H''なんですが接続できますか?
説明書よんでも何を購入したらいいのか・・・
アドバイスお願いします。
473こくないのだれか:2007/01/23(火) 01:11:48 ID:BbVzDQH70
もーワケわかんないので誰か教えて。質問です。オレのキテレツな環境

メインPC⇒システムトークス「スゴイケーブル」⇒ノートPC 

でメインをゲートウェイとして接続共有してます。何も問題無し。それを

ノートPC ←「スゴイケーブル」← メインPC →「Nintendo wi-fi USB」→Wii

としたい。これがなかなか上手くいかない。

しかし、上手くいった事もある。上手くいった時は「ブリッジ接続」の時。
「上手くいった」というのは、ノートとWiiを、メインPC経由で同時にネットに繋げた。という事。
けれど、PCを再起動さすとブリッジの所に「ケーブルが接続されていません」
と出て、再現性が無いとゆーか安定しない。

●質問:ルーターを使わずにメインPCをルータ替わりとして使うにはどうすりゃいいの?
「ブリッジ接続」ってのがソレなの?ブリッジ接続ってのはNAT機能があるって事?
それとも他に「ソフトウェアルーター」みたいなの(あるのかも知らないが)が必要?

ブリッジ接続にNAT機能があるとしたら、子供側はIP自動取得にしてもIP取れると思うんだけど、Wii側がいつも取れない。
手動でIP設定をする必要があるならどのように設定すればいいの?
メインのゲートウェイが 192.168.0.1 としたら、
スゴイケーブルを192.168.0.2
NintendoWi-FiUSB を192.168.0.3
で、それぞれサブネットマスク 255.255.255.0 ゲートウェイを192.168.0.1
で、子供側は「IP自動取得」にすれば良いのかな?と思ってやってみたんだけど。。上手く行かない。
どこがダメなのかわかる人教えてください。

メインPC・ノートPCともにノートンSW・ISが入ってます。ポップアップが出たときは全ての接続を許可するにしてます。
Nintendo USBアダプタはオンボードのUSB1.0端子に接続。
スゴイケーブルはPCI増設したUSB2.0カードにUSBハブ経由で接続。Nintendo USBアダプタを使わない(ブリッジではない)接続共有なら問題なし。
     
長文で・・しかも文章ヘタで申し訳ない。
無線ルータ導入すりゃいいんだろうけど、回線速度が半分くらい落ちる事もあるって聞くからイヤなんだよね。
ただでさえ5Mbpsくらいしか出てないので。繰り返しやってたら「ブリッジ接続23」とかになってしまったw
474こくないのだれか:2007/01/23(火) 01:15:31 ID:BbVzDQH70
あともう一つ質問。Nintendo Wi-Fi USBアダプタはなんでAPとして使えないの?
隠蔽してるから?だとしたら解除できないのかな?
475こくないのだれか:2007/01/23(火) 01:40:10 ID:PG3HZ8Fq0
>>473
無線がイヤなら素直にルーターとwii用有線LANアダプタ買え
476こくないのだれか:2007/01/23(火) 01:55:45 ID:3INh5lVd0
>>473
ルーター位買えよ
477こくないのだれか:2007/01/23(火) 02:05:13 ID:pWC80+KP0
>>474 意味が分からない。wiiのAPとして使ってるんだろ?
>>473 ブリッジにNATもなにも関係は無い。ただのケーブルだと思え。
その回線を使って、別の通信もさせてもらいます。って考え方でいい。

USBは再起動後に一度切れて、5V電源確認してから再読み込みするからそういうおかしな状態になる。

そもそもUSBの両方を一度にブリッジ接続しようとするのも安定感が無い。
無線が嫌なら有線ルータ買え。3000-5000ぐらいで買える。
同時に2台つなげるし、どっちかだけでも使えるから便利。
478こくないのだれか:2007/01/23(火) 02:28:07 ID:IU16ILob0
というか、無線ルータでも有線接続できるのが普通(だいたい3台は有線でつなげる)
買うときに箱見れば分かるはず
479こくないのだれか:2007/01/23(火) 04:13:46 ID:BbVzDQH70
レスども。ルーター入れないのはポート設定がめんどいのと、速度低下が心配だから。
しかもウチ狭いから無線なんぞ要らなかったんだ。 
仕事用でノートPCあるけど、メインPCと同じ部屋で使う(つーか間取り1K)からスゴイケーブルで足りてたワケです。
USB2.0 接続だから100Mの接LAN続より速いだろうなって期待してたのもあったし。んでそこにたまたまビンゴで当たったWiiがw

>477 474の意味わかんなかったか。。ごめん。
WiiのAPとして使ってるけどノートPCでも使えりゃ便利かなーと思って。
 
んで473については オレがブリッジについてわかってないんだ多分。
ブリッジって1つのインターネット接続を複数のネットワークアダプタで使う為のモンでしょ?
だから2つ以上のアダプタを指定しないと作られない。1つなら普通に「インターネット接続の共有」で
OKなワケだし。Wii来る前はそうだったし。

んで、2つあるって事はそれぞれ(ウチの場合スゴイケーブルとWii)に別なプライベートIPが当てられるワケで、
それぞれに使えるポートを決めてやって、それを元にブリッジで割り振ってるんだよね?ルーターみたいに。
この機能のことNATつーんじゃないっけ?違ってたら逆にどんな仕組みなんか知りたい。よろ。

。。と言いつつ とりあえず今は追加で買ってきたプラネックス GW-US54GXS をメインPCに繋ぎ、
仕事用ノート・自分用ノート・Wiiが繋げてしまっているオレでした。
今は安定してる。けど再起動したらダメそうだなww 



480こくないのだれか:2007/01/23(火) 04:16:16 ID:BbVzDQH70
訂正:それぞれに使えるポートを決めてやって
    ↓
   それぞれに使えるポートを「ブリッジが」割り当てて 
481こくないのだれか:2007/01/23(火) 04:50:16 ID:Uh2RfmR9O
とりあえず落ち着けばいいと思うよ。
そしてポートとブリッジの意味をネットで調べるんだ。
482こくないのだれか:2007/01/23(火) 05:11:35 ID:BbVzDQH70
調べたけどわかんねぇ。。^^;
異なるセグメント同士をつなぐもの???どちらにせよオレが思ってた事とは全然違ってたみたい。
わけわかめ ですんません!
192.168.0.1 のヤツが割り振ってるって事でいい??
スレ違いになってきてすまないけど、1台のPCでルータを使わずに2台以上のPCなりWiiなりネットワーク機器を
使うにはどうすりゃいいの?調べたけど2台以上となるとあんまし載ってない。。
よくNIC2枚挿しとか言うけど、オレの環境はLANボードとUSBの違いはあれど、コレと同じ事なんだよね?
そしたらそしたら何で繋がらないんだ。。さっぱりわからん。。。 
もうGW-US54GXS で繋がってるから良いっちゃぁ良いんだけど。。

483こくないのだれか:2007/01/23(火) 07:50:23 ID:pWC80+KP0
>>482 だからケーブル3本繋がってる状態なんだよ。NICで例えるなら3枚差し。
1本がWANで2本を子機に繋いでる。

ルータ入れて、ネットするのにUSB越しより遅くなることは無いと思うけどね。
100BASEで繋いだ場合と比べても、ネットでは多分別の接続の方が速い。
USBは機器の性能にも依存するし、CPUの負荷によってパフォーマンスがかなり変わる。
大体、5Mしか回線が出てないのだから、接続がシンプル且つパフォーマンス低下が少ない方がいい。

ファイルのコピーとかだと、微妙だけど(USB2.0は理論値で480Mbps、100BASE-TX LANは100)
多分2割ぐらいはUSBが速い。
ただ、CPUのパフォーマンスが落ちること、USB自体が不安定なことからみても気にするほどではない。

ただノートだと無線の方がすっきりするとは思うけど。

484こくないのだれか:2007/01/23(火) 11:57:40 ID:YGgPBOEX0
ってか、ルーター買ってきているのに、無意味な質問するなよ厨が。
485こくないのだれか:2007/01/23(火) 12:43:18 ID:lzKvIHlw0
とりあえずWi-FiUSBでネットに繋がったのは良いんだが・・・



登録ツール画面のWiiだけ文字化けしまくり・・・
DSはなんともないんだが・・・
486こくないのだれか:2007/01/23(火) 13:54:59 ID:VKrkK5hEO
無線LAN(AOSS)で、簡単に接続出来ました。
¥8000の出費だったけど、DS+古いノートPCも接続出来たし、納得したお
(*´∀`)♪
487こくないのだれか:2007/01/23(火) 15:10:14 ID:5XuG4x5yO
隣の家の無線LANでwiiネットする件
488こくないのだれか:2007/01/23(火) 17:24:46 ID:AsaNzuN/0
先週、ヤマダで無線LANアクセスポイントが9千円以下だったので
今日買いに行ったんだが1万800円に値上げしてたorz
489こくないのだれか:2007/01/23(火) 19:14:46 ID:3INh5lVd0
>>479
>ポート設定がめんどいのと、速度低下
wwwwwwwww
490こくないのだれか:2007/01/24(水) 20:06:55 ID:+rX65z/hO
PCもなく、今Wiiと専用LANアダプタとNTTがおいていった何かの機械があるのだが、これだけでWi-fiできますか?
PCとか、右も左もわからない超初心者です
491こくないのだれか :2007/01/24(水) 20:16:07 ID:ppun7qvB0
wi-fiUSBコネクタを使って接続しようとしてるのですが、
何回やっても、
Wii「パソコンのPC登録ツールでWii本体のユーザー名を許可してください」
パソコン「接続されているユーザーがいません」
の画面のまま、いつまでたっても接続できないんです...(T○T)
設定はちゃんとできているんです。
・パソコン側はちゃんとインターネットにつないでいます。
・wi-fiUSBコネクタのランプは緑色に点滅しています。
・コネクタとWiiとの距離は10m以内です。
・セキュリティのパワーは弱めなので大丈夫です。
DSではちゃんとできるのに...どうすればいいんですか?
492こくないのだれか:2007/01/24(水) 20:47:43 ID:Me/dqCfT0
493こくないのだれか:2007/01/24(水) 21:35:48 ID:+rX65z/hO
やはりPCないとだめですかOTL
業者って、NTTですか?490です
494こくないのだれか:2007/01/24(水) 21:45:42 ID:OX4MxO9D0
>>490
LANアダプタあるからできるんじゃないのか?
495こくないのだれか:2007/01/24(水) 22:35:16 ID:4P/90pbJ0
>>494
できない
496こくないのだれか:2007/01/24(水) 22:37:20 ID:4P/90pbJ0
>>491
設定が違うんだろ
497こくないのだれか:2007/01/25(木) 08:31:42 ID:rgD1sKlU0
>>491
PC登録ツールのアイコンクリックしてwiiの接続を
許可してやるだけかと
498こくないのだれか:2007/01/25(木) 11:27:18 ID:BL9wcaO/0
>>490
そもそも、Wi-Fiとは無線LANのこと。
NTTがおいていった何かの機械が、なんなのか分からなければ、こちらもアドバイス不可。
499こくないのだれか:2007/01/25(木) 18:34:46 ID:cjIV8OMP0
>>490 無線ルータがあったとしても、それなりの設定してないと無理
そのwiiだと設定はできないから、やっぱり無理
500こくないのだれか :2007/01/25(木) 18:51:57 ID:MbhCYP1e0
>>491です。
>>497そのWiiユーザーがいつまでたっても
PC登録ツールに出てこないから困ってるんです...
501こくないのだれか:2007/01/26(金) 00:19:33 ID:oN38tL+D0
Wi-Fiしたいので無線LANアクセスポイント買おうと思ってるのですが
アクセスポイントに有線でPCに繋いだら今と同じ速度は出るんですか?
それとも多少遅くなったりするのでしょうか?
502こくないのだれか:2007/01/26(金) 00:26:40 ID:uk6a7kS80
>>501 今モデム直結で、これから無線ルータの導入したいと言う意味であれば、ほぼ変わらないと思っていい。
503こくないのだれか:2007/01/26(金) 00:32:09 ID:oN38tL+D0
>>502
即レスサンクスです
ぐっすり寝られます
ありがとうございました
504こくないのだれか:2007/01/26(金) 11:03:04 ID:22kJKny+0
速度、速度って言うけれど、100BASEも11gも体感変わらんだろ。
実際Wiiは10BASEらしいし・・・
ADSLならボトムネックは公衆回線と思う
505こくないのだれか:2007/01/26(金) 15:56:24 ID:z/dgUZr6O
490です。
無事につながりそうです
色々と教えて下さってありがとうございました!
506こくないのだれか :2007/01/26(金) 16:53:29 ID:wv+9PLgF0
>>500です。
>>505さんがうらやましいです...
こちらはいまだ接続できないんです...
507こくないのだれか:2007/01/26(金) 20:21:40 ID:tgD7fBZ10
ぐっはぁ、Wii用有線LANアダプタ、ようやっと買えてこれでWiiでネット接続できると思ってつないでみたが

・WiiConnect24の設定しようとしたらいきなり
インターネットに接続できませんでした。
エラーコード:220602 

って何やねん
インターネットへの接続自体は出来てるのだが・・・・

・Wii本体の更新作業は完了。
  ちゃんとダウンロードしてWiiショッピングとかお天気、ニュースのところが変わってる
・接続テストもOKと出てるのに・・・・
サポートに電話するしかないのか・・・
508こくないのだれか:2007/01/26(金) 20:41:42 ID:uk6a7kS80
>>507 DSLモデムを再起動
509こくないのだれか:2007/01/26(金) 20:44:31 ID:uk6a7kS80
>>507 >>508が駄目なら手動設定でやってみて
510こくないのだれか:2007/01/26(金) 21:04:35 ID:fVp7yKc50
>>508
ありがとうございます!つながりましたっ!!
これでようやくVCを試せますっ!
511こくないのだれか:2007/01/26(金) 22:16:47 ID:UZTMxeKM0
ニュースのせいなのか、めちゃくちゃ重たす。
512こくないのだれか:2007/01/27(土) 11:35:04 ID:enQ8OEiL0
誰かバッファローの
WHR3-AG54
で無線接続出来た人いませんか?

いるなら頑張ります。
いないなら
WHR-G54S
に買い替えようかな・・・・・
513こくないのだれか:2007/01/27(土) 12:01:23 ID:iOZnAgM30
>>512
公式でも○ってなってるし、普通に出来るんじゃないの?
514こくないのだれか:2007/01/27(土) 12:04:10 ID:iOZnAgM30
ごめん。Wiiの方か。じゃ、公式には書いてないね。
でも出来るっしょ。
515こくないのだれか:2007/01/27(土) 12:50:11 ID:enQ8OEiL0
ねぇ
規格的に出来ると思うんです。
でも出来ないんです。

手動入力もう一回チャレンジしてみます。
516こくないのだれか:2007/01/27(土) 13:56:50 ID:G0ZEyqcG0
機種によってはDSでできたからってWiiでもできるとは限らないよ
517こくないのだれか:2007/01/27(土) 18:13:00 ID:F0i2knJi0
>>512
メーカーの製品情報見たら「11aと11b/gは排他利用」ってあるけど
ルータの接続設定が11aのままってことはないよね?

基本的に猛牛の無線LANなら設定弄れば繋がると思うよ
オレのルータは対応表に載ってないWHR-G54だけど
ちゃんと接続できたもの
518こくないのだれか :2007/01/27(土) 18:53:35 ID:OTyEfJHM0
コネクタには接続が届かないのか?これ
519こくないのだれか:2007/01/28(日) 07:05:11 ID:asjdscrQ0
お前ら日本語でおk
520こくないのだれか:2007/01/28(日) 16:19:54 ID:Z3Oo5Jmn0
USBWiFiコネクタって普通に使えるのか?
接続は常にしてくれないし、
Operaダウンロードは途中で切れて失敗するし、
繋がらないと思うと、コネクタのLED点滅しなくなって止まってるらしい状態になるし、
エラーもいろんな番号出てくる。
使えるのは天気予報とかの短時間接続のだけ。

まともに使えないから無線LANルータ注文しちゃったよ。
521こくないのだれか:2007/01/28(日) 17:41:59 ID:XGAGfslM0
点滅しないって… ハード的に動作してないんじゃあな…
522こくないのだれか:2007/01/30(火) 12:26:19 ID:yXKpAaCN0
ここで散々色々聞きまくって
これでもかってぐらい色々試したあげく

ルーター初期化したら繋がった
523こくないのだれか:2007/01/30(火) 14:54:15 ID:8REieaQr0
DSで大丈夫な設定でも、Wiiだとつながらないってのはあったな。
DSで大丈夫だからと思わず、設定を見直したほうがいいこともある。
524こくないのだれか:2007/01/30(火) 16:27:13 ID:c/vj4AAY0
DSで繋がってWiiで繋がらないときに
プレアンブルをショートで固定したら繋がるようになった。
525こくないのだれか:2007/01/30(火) 18:14:12 ID:4qKicrm60
うちの環境だとUSBコネクタインスコしたら、
なぜかファイル共有のポートまで閉じられた
いちいちポートあけるのマンドクセ
526520:2007/01/31(水) 06:29:23 ID:sW6VJE8/0
無線ルーター設定めちゃ簡単に終わった。
ワンルームだから有線ルーターとUSBwifiコネクタ使ってたが、無駄な出費だったのか・・・。
527こくないのだれか:2007/01/31(水) 10:42:03 ID:damhr4zB0
USBコネクタ繋げても繋がる時と繋がらない時があるんですがなぜでしょうか?
接続許可されてるのに未接続になるんですが…
528こくないのだれか:2007/01/31(水) 15:56:09 ID:E6ZeTDEAO
age
529こくないのだれか:2007/01/31(水) 16:11:45 ID:te6Xd7tD0
俺が今強力な電波を発っしててててててえ
530こくないのだれか:2007/01/31(水) 17:18:20 ID:CjFRmphL0
うちブロードバンド環境無いから、パソコンに付けてるwillcomモデムで
何度もトラブりながらなんとか繋がる様になった。
wii更新に2時間以上かかったぜ

ええ もちろん 対戦はあきらめてます。
VCが出来ればそれでおk
531こくないのだれか:2007/01/31(水) 22:55:48 ID:EvDHpIkM0
>>530
勇者だ。
532こくないのだれか:2007/02/01(木) 18:23:40 ID:8ulLgm7S0
Wiiのせいでパソコンの右下のポップアップ表示が頻繁にでてうっとおしいのだが
どうにかならんものかね?
533こくないのだれか:2007/02/01(木) 18:29:37 ID:LvroF9vj0
俺は画面の右下にシール貼ってる。
534こくないのだれか:2007/02/01(木) 18:57:02 ID:XbJe3ZSk0
>>532 タスクバーの設定変えたらだめかい?
プロパティ→通知領域→カスタマイズ→常に非表示でどうだろうか
535こくないのだれか:2007/02/01(木) 19:15:11 ID:LvroF9vj0
>>534
お ま え 天 才 だ な
536こくないのだれか:2007/02/01(木) 19:24:45 ID:XbJe3ZSk0
いや むしろ>>533の方が驚いたけどな
537こくないのだれか:2007/02/01(木) 19:47:49 ID:+Iiic+Bl0
>>533->>536
俺はお前らの面白さに驚いたけどな
538こくないのだれか:2007/02/01(木) 21:07:25 ID:EfbELNek0
ショップチャンネルや本体の更新は問題なくできたのに
お天気チャンネルとニュースチャンネルに接続できない orz

Willconnect24の設定はONにしてあるんだけど、
もしかしてWi-Fi USBコネクタを使ってると無理なのでしょうか?
539こくないのだれか:2007/02/01(木) 21:17:48 ID:+Iiic+Bl0
>>538
よーわからんがUSBコネクタだと繋がったり繋がらなかったりする
何度もトライするとそのうち繋がるからやってみるとええよ
それでも繋がらない時は本体再起動すると繋がったりする
540こくないのだれか:2007/02/01(木) 23:01:35 ID:EfbELNek0
>>539
ありがとう。
相変わらずwiiconnect24は繋がらない orz
テストを兼ねてwiiから書き込んでみたけど大丈夫だろうか。
541こくないのだれか:2007/02/01(木) 23:53:08 ID:4eOM9Bkd0 BE:463793876-2BP(1302)
>>532
USBコネクタの話だったら
NintendoWFCReg.msgの
;3102 ニンテンドーWi-Fi USB コネクタにユーザーが接続しました。
↑1文字目にセミコロン挿入
542530:2007/02/02(金) 11:33:47 ID:uUwn5s2Y0
猛者だ!
と言われていい気になっていたんだが
ショッピングチャンネルに繋がらない orz
サーバーに接続中です でそれ以上進まない or------z
543こくないのだれか:2007/02/02(金) 11:42:58 ID:oENuVMjM0
猛者なんて誰も言ってねーだろw
544こくないのだれか:2007/02/02(金) 13:36:06 ID:gSCNmAfQ0
文字化けしたんだな
545こくないのだれか:2007/02/02(金) 14:34:47 ID:no/7tUVo0
>>542勇者認定はなかった事に。
かわりと言っては何ですが>>543を猛者認定しました。
546530:2007/02/02(金) 15:08:49 ID:uUwn5s2Y0
吊ってくる
547こくないのだれか:2007/02/02(金) 15:24:22 ID:LilHu2ri0
>>546
逝ってらっしゃいませ
548こくないのだれか:2007/02/02(金) 20:24:31 ID:8mNpSx450
ちょ、Wi-FiコネクタでWii繋ぐと、
アルファベット(とーぜん1byte)でも文字化けするじゃん…なんなんだよコレ
549こくないのだれか:2007/02/02(金) 23:59:24 ID:E0KeV2wr0
USBWiFiコネクタで問題なく使えてる人いるのか?
550こくないのだれか:2007/02/03(土) 00:04:28 ID:IhusQNJU0
あんまいないと思う
任天堂側のつくりが甘いんでしょ
ネットワーク関係弱いし
551こくないのだれか:2007/02/03(土) 02:05:20 ID:d8F+CLsY0
USBコネクタでDSはインターネット接続できるのにWiiは無理だ・・・
FW切ればWiiもつながるけど、いちいち切りたくないしな
有線LANアダプタ買ってくるか
552こくないのだれか:2007/02/03(土) 02:16:29 ID:cb6KeUeiO
コネクタはWiiには対応してない
553こくないのだれか:2007/02/03(土) 02:55:09 ID:KCWCZCbf0
まったく問題ないよ
554こくないのだれか:2007/02/03(土) 06:22:17 ID:R59OYE0Z0
Wiiのページにコネクタのトラブルシューティングが出ている
ということは、対応という見解でいいと思うのだが。
555こくないのだれか:2007/02/03(土) 11:11:31 ID:cb6KeUeiO
そうなのか、でも安定しなさそうだな、Wiiconnect24の節電もPCに潰されるし
556こくないのだれか:2007/02/03(土) 13:08:29 ID:R59OYE0Z0
うちは自鯖に挿してるよ。
Wiiは箱から出してないけど。
557こくないのだれか:2007/02/03(土) 21:35:18 ID:DuEmbwAd0
エラーコードで52241ってでるが。調べても、よくわからない。
助けてくれ・・・・、親父が設定しろとうるさい
558こくないのだれか:2007/02/03(土) 22:28:16 ID:AR3GAsMu0
お前ンちの無線LAN環境を知らないのに
どうやって教えろと?
559こくないのだれか:2007/02/03(土) 22:34:38 ID:Bl4UFjK50
>>550
買った時普通に使えたが。
あんまいないって適当すぎwww
560こくないのだれか:2007/02/03(土) 22:37:22 ID:wo0lEUxt0
USBコネクタでネット接続できなかったので
有線LANアダプタ買ってきた
すんなりつながってワロタ
561こくないのだれか:2007/02/03(土) 22:46:51 ID:IhusQNJU0
>>559
適当かもしれないが、適当でもないだろう
任天堂がネットワークに弱いのは事実
562こくないのだれか:2007/02/04(日) 11:32:19 ID:0I7dws6W0
wii本体を更新しています の画面で12時間経ったが
ゲージが1/3程度しか進まなくて
一回電源OFFしてみたけど、また最初からだ_| ̄|○

設定間違ってるから直してやればすぐつながりそうなんだけどなぁあ

どなたか強制的にキャンセルさせる方法等ご存知でしょうか
563こくないのだれか:2007/02/04(日) 12:04:16 ID:cwymZBvy0
>>562
俺もそうだったけどキャンセルは無理。
電源切ったり、つけたりして何度も挑戦すべきです!!
564こくないのだれか:2007/02/04(日) 12:24:29 ID:0I7dws6W0
>>563
おお直った ありがとう
USBのやつかってきたけど
これなくても接続できてるよ・・・
どっかの電波ひろってるのかな・・・・
565こくないのだれか:2007/02/04(日) 13:11:12 ID:SadNzBKQO
>>564
無線LANルータ等の、APになる物を持ってないならほぼ間違いなく他家のAP
近くにWi-FiAPがあるゲーム屋とかが在るならそこかもしれないが
566こくないのだれか:2007/02/04(日) 21:05:18 ID:g1BSkNk10
Wiiフレンド登録について、ここでいいのかわからんが、
相手の本体に番号登録&自分の本体にも番号登録したが、
当日はメール送ることができず、ずっと試行錯誤してた。
翌日になると何事もなかったように、メール来てて送れるようになってた。

両方登録したらすぐできるわけじゃないのか?
すごい時間を無駄にした。
567こくないのだれか:2007/02/04(日) 21:30:41 ID:aSbN5GWW0
>>566
任天堂の鯖の調子が悪かったとかじゃないの?
568akamai:2007/02/05(月) 00:10:11 ID:ufc0Ibjv0
任天堂にサーバがあるわけじゃないけどな。
569こくないのだれか:2007/02/05(月) 14:34:09 ID:wysGU1kU0
>>568
そうなの?
どこに鯖あるの?
570こくないのだれか:2007/02/05(月) 16:55:44 ID:unAtvU1E0
どっかのデータセンタか鯖屋さん。
場所はたぶん非公開。
メンテはリモートで。


こんな感じだろ。
571akamai:2007/02/05(月) 18:24:08 ID:ufc0Ibjv0
akamaiって書いてるだろ
572こくないのだれか:2007/02/06(火) 15:37:53 ID:0db1vx5Q0
USBコネクタや無線LAN環境ないのにつながるのでラッキー
外のアクセスポイントにつながってるらしい
573こくないのだれか:2007/02/06(火) 15:41:58 ID:bzbYFRrx0
>>572

おまえ、それ違法だよ?
574こくないのだれか:2007/02/06(火) 16:25:30 ID:jqA4hmkh0
じゃぁ、何法違反?
近所のニンテンドーWi-Fiステーションに勝手に繋がってる場合の話もよろ。
575こくないのだれか:2007/02/06(火) 16:33:10 ID:BgDaiNcz0
>>574
別人だが、総務省の見解を。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_faq/d_faq_05.html#5_14
ま、そういうことだ。
すぐ何法に違反するのかと食って掛かる奴がいるが
そういう人は法に違反しなければ何をやっても良いと思っているのか?
他人のリソースを勝手に使ってるんだから良くないことだって認識がないのか?
ちなみに、店のステーションに繋がってる場合は問題ないだろ。
そういうサービスなんだから。
576こくないのだれか:2007/02/06(火) 16:44:52 ID:jqA4hmkh0
だから>>572の書きこみだけでは違法とは決めつけられないだろ。
アクセス制御機能を侵害してるかどうかすらわからん。

> 他人のリソースを勝手に使ってるんだから良くないことだって認識がないのか?
君もこの2chのリソースを勝手に使ってるよw
予想する反論 -> 「そういうサービスなんだから。」w
577こくないのだれか:2007/02/06(火) 17:02:35 ID:bzbYFRrx0
>>576
お前本気でそんなにホイホイ近所にDSステーションがあると思ってるの?
電波法での範囲は日本だと相当狭いよ?
578こくないのだれか:2007/02/06(火) 17:05:13 ID:bzbYFRrx0
ちうか何がID:jqA4hmkh0をココまで反論に駆り立てるのか?
相当悪い事(回線のタダ乗りとか)ばっかしてそうだな。
579こくないのだれか:2007/02/06(火) 17:14:43 ID:jqA4hmkh0
>>577
ホイホイとあるかどうかは関係ない。
稀な例としてもいい。たまたま近所にDSステーションがある例はどうだと聞いてるんだけど?
もちろん、DSステーションと同様にWiFiコネクションを意図的に無料で公開してる例もあるだろ。
ただ、Wiiで勝手につながったくらいでは、その先がどういう意図で公開してるかまではわからん、
という話だ。


俺が問題としてるのは、>>572程度の記述に対して「違法」と決めつけて騒ぐことだ。
>>575にしても、「違法」であることか否かの問題を、「道徳感」の問題にすりかえているだけ。
もちろん違法行為は犯してはいけないし、いわゆる「脱法行為」も勧めるつもりはない。
法律が適用できるかどうかわからんような件まで、道徳観を盾に「違法」と決めつける行為が嫌。

「違法」というならきちんと根拠・論拠を示すべきだし、「良くないこと」なんていう倫理観は
その根拠にならん。
580こくないのだれか:2007/02/06(火) 17:15:58 ID:jqA4hmkh0
>>578
おまえ、その認識はせいぜい高校生くらいだな。ならいいよ。
581こくないのだれか:2007/02/06(火) 17:28:20 ID:uQ5zkBhWP
配線図↓
http://www.imgup.org/iup328251.gif.html

俺は電話線から引いてるあたりと、モデムがおかしいと踏んでいるが、
もうわかりません><
582こくないのだれか:2007/02/06(火) 17:35:43 ID:opL1+WZ80
>>578-579
その本人がアクセスポイントの検索をしてみりゃ答えがでるよ
583こくないのだれか:2007/02/06(火) 17:46:47 ID:HaC9LVsB0
>>581
まずPCと差し替えてる理由が分からん
PCをルータに繋いでいればそれでいいのに。
584こくないのだれか:2007/02/06(火) 17:49:39 ID:uQ5zkBhWP
>>583
ルータがいるって書いてあったからわざわざ買ってきた
もともとPCのネットは表の左半分だけで(電話線―スプリッタ―モデム)で事足りてた という事情があって
585こくないのだれか:2007/02/06(火) 17:57:57 ID:HaC9LVsB0
>>584
まずPCをルータに接続して、それでPCにプロバイダから貰ってる接続情報を入れなくても繋がるように設定してみよう。
ついでにPCのセキュリティも上がって一石二鳥だし。
586こくないのだれか:2007/02/06(火) 18:04:48 ID:bzbYFRrx0
>>580
馬鹿か?なんでこんなスレでマジレスしてるんだ?
何が気に障ったんだ?気違い
587こくないのだれか:2007/02/06(火) 18:09:06 ID:uQ5zkBhWP
>>585
頑張っていろいろいじってみますわ
ひとまずdでした
588こくないのだれか:2007/02/06(火) 18:42:03 ID:xmkHWcB70
今、メンテ中で繋がらないのかな?
589こくないのだれか:2007/02/06(火) 18:56:19 ID:opL1+WZ80
なんのはなし?
590こくないのだれか:2007/02/06(火) 19:01:57 ID:BgDaiNcz0
>>579
違法じゃないと明言するのもどうかと?
やってることは違法もしくは違法になりかねない行為なんだから
やめておけと言っておけば問題ないことを余計な突っ込みするからだ。
591名無しさん:2007/02/06(火) 20:22:22 ID:sKvUw+ud0
接続するにはとりあえずバッファローの無線LANとADSLモデムがあればいいのですか?
592こくないのだれか:2007/02/06(火) 21:04:40 ID:opL1+WZ80
Wiiがいるよ!
593名無しさん:2007/02/06(火) 21:11:04 ID:sKvUw+ud0
Wiiはありますよ。パソコンは必要ないですよね?
594こくないのだれか:2007/02/06(火) 21:16:58 ID:jqA4hmkh0
>>590
誰が違法じゃないと明言してるの?
余計なつっこみなんかしたつもりはないけどな。バカは相手にしちまったがw
595こくないのだれか:2007/02/06(火) 21:19:39 ID:ZejR3bxtO
パソコンを持っている人でなければ(ルータを)使うのは難しい
596名無しさん:2007/02/06(火) 21:56:25 ID:sKvUw+ud0
やっぱパソコンは入るんですか・・・?
とりあえずバッファロー買おうかなぁ
597こくないのだれか:2007/02/06(火) 22:06:05 ID:opL1+WZ80
あれ?AOSSあればパソコン無くても出来るんじゃなかったっけ?間違ってる?
598名無しさん:2007/02/06(火) 22:13:45 ID:sKvUw+ud0
そうなんですか??
それはよかった。。。買って来よう!!
599こくないのだれか:2007/02/06(火) 22:17:03 ID:opL1+WZ80
ちょっと待った!!
これは質問です
600名無しさん:2007/02/06(火) 22:26:11 ID:sKvUw+ud0
でもバッファローの広告には接続方法にパソコンの絵が載ってませんでした。
書いてあるのはWiiとバッファローとADSLモデムだけです。
601こくないのだれか:2007/02/06(火) 23:16:03 ID:8Py249vg0
>>341の方法を試しているのですが
「パスが存在しません。
指定したパスが正しいかどうか確認して下さい。」
という表示が出てしまいます。
ちなみに、ポケモンのGTSは通常に作動しますが
Wi-Fiでの対戦、通信ができません。
エラーコードは確か、86420でした。
その都度、ファイアーウォール解除するしかないですか?
602こくないのだれか:2007/02/06(火) 23:51:24 ID:eE81fX3K0
ルータにユーザー名とかパスワードを登録して無いと、そもそもADSLが繋がらないぞ
603こくないのだれか:2007/02/07(水) 02:03:38 ID:rEAYil/7O
インターネットちゃんねるが使えれば
ルーターは設定できる
ルーターのアドレス入力すれば良いだけ
しかし、インターネットちゃんねる使うためには
本体の更新とインターネットちゃんねるのダウンロードをしなくてはならない

無限のループWWW
604こくないのだれか:2007/02/07(水) 13:44:49 ID:wEa+4IRuO
パソコン無いが繋がったぞ
前は持っていたが今は無く、無くなってからルーターも変えたからパスとかどーなってるかよくわからんけどね
パソコン詳しくないんで
605こくないのだれか:2007/02/07(水) 14:37:30 ID:AnLzg1WG0
パソコン持ってないで繋がる?という質問に対して暇な俺が分かりやすく解説。

まず、プロバイダと契約したらもう繋がると思っているかもしれないが、
プロバイダはその段階では回線は閉ざしており、こちらから『ブラウザ』で
回線の開通を手続き?するサイトにアクセスしないかぎり、その回線を使う事は出来ない。

つまり、この手続きさえしてあればネットに繋がる訳だが、残念な事にWiiでは、
この手続き前に回線が繋がっていないからインターネットブラウザをダウンロード出来ている筈もなく、
モデムとルータが有るだけでは繋がらなくて、何らかの情報端末で回線開通手続きを行う必要がある。
という事。

誰のパソコンでも回線開通手続きは出来るから、ノートパソコン借りてやってみるといいよ。
606こくないのだれか:2007/02/07(水) 14:48:46 ID:AnLzg1WG0
結論から言うとPCが無くてもネットに繋がるというのは全くのガセ。理由は前述。
AOSSなりのルータの設定が出来るのは開通手続きした後の話。その時にもPCは必須。
607こくないのだれか:2007/02/07(水) 15:32:15 ID:0lSvxmA30
PS3とかPSPがあれば、できるんじゃねーの?
と、2機種を持っていない俺が言ってみる。
608こくないのだれか:2007/02/07(水) 15:42:32 ID:0lSvxmA30
DSブラウザでの設定って手もあるのかな?
と、DSブラウz(ry
609こくないのだれか:2007/02/07(水) 17:37:10 ID:BT1buJN30
設定してないルータをつけても、ケーブルなら繋がる事は有る
ADSLだと無理
610こくないのだれか:2007/02/08(木) 14:48:10 ID:rzJBTUyWO
>593:名無しさん :2007/02/06(火) 21:11:04 ID:sKvUw+ud0
Wiiはありますよ。パソコンは必要ないですよね?

俺はPC無しでWiiをネット接続出来たワケだがw

環境はこう
プロバイダ―Yahoo!BB ADSL8M
無線LAN―BUFFALO WHR-G54S

んで、肝心のプロバイダとの初期設定はプレステ2のBBユニットを中古で7千円でゲトしてやったw

APとの接続はAOSSで簡単に出来たよ?
どのスレ見てもPC無しで接続してるヤシが居なかったから見きり発車だったけどね

もしPS2もしくはPS3を持っているなら確実に出来る術はある
611こくないのだれか:2007/02/08(木) 15:03:53 ID:R8bGA7Zy0
( ゚д゚)ポカーン
612こくないのだれか:2007/02/08(木) 15:53:22 ID:mn/VG9rG0
そりゃBBユニットは情報端末だからな
613こくないのだれか:2007/02/08(木) 17:29:00 ID:ScQ7pf6E0
wiiは接続できるのにDSは接続できないんだけど・・・
アクセスポイントが見つからないってでる

誰か教えてください
614こくないのだれか:2007/02/08(木) 17:33:11 ID:R8bGA7Zy0
何を?
615こくないのだれか:2007/02/08(木) 18:36:56 ID:ZMhrV9Of0
なんか毎回接続クリアにしてwifiコネクタ抜き差しし直さないと
接続できないんですが仕様ですか?
616こくないのだれか:2007/02/08(木) 21:34:07 ID:Kx1DCoOpO
>>613アクセスポイントのすぐ近くてやるべし

>>615アドレスを手動固定にするべし
617こくないのだれか:2007/02/08(木) 22:06:04 ID:kwB22fLC0
>>615
似たような現象出てます
エラーは51099なんだけど
初め接続出来なくなり、接続し直していたけど
wifiコネクタの抜き差しだけでしばらくすると接続できるのがわかった
これ、IP手動固定で解決するの?
618こくないのだれか:2007/02/09(金) 08:33:01 ID:J7fUv3E+O
>>617
試してみればよかろう
619こくないのだれか:2007/02/09(金) 18:21:40 ID:3vPIa0frO
だんだん>>1から読んで自分で応用すれば
解決しそうな質問が多くなりましたね

質問の前に調べましょう
620こくないのだれか:2007/02/09(金) 22:05:52 ID:geATUpkc0
52300エラーが発生してつながらん
wiiは無線LANルータの隣においてあり
DSは問題なくつながる

原因は何なんでしょうか・・・
621こくないのだれか:2007/02/09(金) 22:16:53 ID:9S0vLrDu0
現在WiiはLANアダプタ買って有線で繋げているのですが
WiiにUSBコネクタさせばパソコン立ち上げてなくてもWifiできるようになるのでしょうか?
622こくないのだれか:2007/02/09(金) 22:26:45 ID:RXCccaeJ0
>>621
ドライバどうやって入れるの?
623こくないのだれか:2007/02/09(金) 22:32:39 ID:9S0vLrDu0
>>622
さあw
つまりできないってことでsね^^;レス有難うございました
624こくないのだれか:2007/02/10(土) 03:42:12 ID:uxAEuUAF0
>>621
ルータに繋いでるならPC関係なしにネット接続出来るはずなんだが。
もしかしてPCに繋いでPC経由でネット接続してるの?
625こくないのだれか:2007/02/10(土) 09:49:06 ID:1pEMXunl0
>>624
DSの話かと
626こくないのだれか:2007/02/10(土) 20:36:16 ID:R2qKjMLhO
USBコネクターの設定 済ませてPCのアイコンの所で 接続許可して アンテナ バリ3状態。
wiiの方で 接続に失敗する。
何でだろう??
セキュリティは マカフィーだけど、ファイル許可設定もして、
説明書、任天堂のHPと にらめっこしても 自分では これ以上は、どうにも出来ない(T_T)
今 携帯からなんだけど ココ1から読んだら どうにかなるかな?

627こくないのだれか:2007/02/10(土) 20:59:29 ID:qt2HVRFh0
>>627
USBコネクタを差しなおす
628こくないのだれか:2007/02/11(日) 13:22:58 ID:nvG9yo2fO
自爆乙
629ルイ::2007/02/11(日) 18:50:31 ID:I+fg/5G80
どやってつなぐの?
630こくないのだれか:2007/02/12(月) 00:54:12 ID:iVRA05B60
NECのAterm WR7850Sのらくらく無線スタートで設定したのですが52030か52031と出てしまうので有線ルーターでやろうと思っているにですがこれは、確実に接続できますか?教えてください。
631こくないのだれか:2007/02/12(月) 01:18:00 ID:BnxhSTVz0
632こくないのだれか:2007/02/12(月) 01:31:05 ID:iVRA05B60
>>631
兄のパソコンでしかルーターの設定やフトウェアダウンロードができないので困っているのです
633こくないのだれか:2007/02/12(月) 01:32:05 ID:zwcb/37k0
私もエラー52030…
アクセスポイント検索までは出来たけど接続テストでエラー…

634こくないのだれか:2007/02/12(月) 01:33:31 ID:iVRA05B60
>>633
私もまったく同じです
635こくないのだれか:2007/02/12(月) 07:54:21 ID:V5SnEc2sO
ちゃんとアクセスポイント色変わるまで押してるんだよなぁ?
たがいに簡単設定ボタン押していけば済む話だとおもうんだが……
636こくないのだれか:2007/02/12(月) 09:12:34 ID:OAfud8dn0
corega使ってるんだけど、SSIDステルスを無効にする方法を知ってる人いますか?
任天堂のサポセンに電話したら、どうもそれが原因らしいです。
637こくないのだれか:2007/02/12(月) 09:47:46 ID:WugEB8Kb0
coregaだし。
638こくないのだれか:2007/02/12(月) 09:49:50 ID:iVRA05B60
なんかセキュリティサービスを危なくてOFFになんかできないって言われたんですけどセキュリティサービスをOFFにしないとインターネット使えないのですか
639こくないのだれか:2007/02/12(月) 10:20:43 ID:TNkFt7IH0
他スレのテンプレだけど質問する人はこれくらい埋めてね。
環境わからないと答えようがない。


テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:
640こくないのだれか:2007/02/12(月) 11:08:01 ID:iVRA05B60
有線だったらこんなめんどくさい事無いのですか
641こくないのだれか:2007/02/12(月) 11:33:10 ID:GhWkQUO80
>>640
そうですね
642こくないのだれか:2007/02/12(月) 13:19:04 ID:y3IEG/110
>>639
すまなんだ。
なんとかwifiに繋がりそうで今は本体の更新とかいうのをしてるんだけど、
これって異様に時間がかかるのな。20分くらい経つけどまだバーが半分いってない。
643こくないのだれか:2007/02/12(月) 14:52:11 ID:iVRA05B60
有線で失敗した人いますか?
644こくないのだれか:2007/02/12(月) 15:20:20 ID:GhWkQUO80
>>642
自分のところは3分くらいで終了したよ

無線でつながらないから有線で繋いでいたが
645こくないのだれか:2007/02/12(月) 18:28:16 ID:y3IEG/110
>>644
サンクス。実は途中で出かけなきゃならなくなって、仕方なく強制的に電源落としたorz
646こくないのだれか:2007/02/12(月) 19:05:17 ID:GhWkQUO80
>>645
壊れてなきゃいいな
647こくないのだれか:2007/02/12(月) 19:16:39 ID:WugEB8Kb0
それくらいじゃ壊れんよ
648こくないのだれか:2007/02/12(月) 19:26:44 ID:GhWkQUO80
>>647
ファームウェアの更新中にコンセント引っこ抜いたらタイミング悪いと
ファームウェアぶっ壊れるだろ
649こくないのだれか:2007/02/12(月) 19:45:36 ID:WugEB8Kb0
>>648
その状態ならな。
しかし、止まってるときは大抵ダウンロード中じゃね?
650こくないのだれか:2007/02/12(月) 19:58:40 ID:GhWkQUO80
そうともかぎらなかいかもしれません
651こくないのだれか:2007/02/13(火) 09:21:04 ID:oOXyPeSw0
ここ携帯型ゲーム板に移動しちゃったんだな・・・。
652こくないのだれか:2007/02/13(火) 09:48:23 ID:UCjHH/RZ0
板に移動してないぞ、カテゴリが移動しただけで
653こくないのだれか:2007/02/16(金) 21:36:56 ID:9ARNLi8Y0
うちは有線で繋いでる
ちなみにWiiで使ってるLANケーブルを自分のノートPCのネット接続に使いまわしてたりするw
654こくないのだれか:2007/02/17(土) 20:28:30 ID:PCooPEnT0
家の中でPSPは楽々接続できるんだが、Wiiは全然接続できない。
Wiiの無線LANってどうなってるんだ
655こくないのだれか:2007/02/17(土) 20:31:46 ID:/Pb2x++k0
相性問題かと
656こくないのだれか:2007/02/17(土) 20:58:14 ID:nl5Ytr/LO
らくらく無線(WR66505)で接続テストに失敗してたけどモデムにルーター機能付いてるのに気付かなくてWRのルーター機能をカットしたら繋がった・・。さぁ、ネット始めよう!
657こくないのだれか:2007/02/18(日) 19:30:29 ID:DV0gvYZg0
Wi-FiUSBコネクタを買ってきて、PCにドライバをインストールする時に
『USBコネクタを接続してください』とメッセージが出た後に差し込んでいるのに
『新しいハードウェアの検索ウィザード』が作動します

どうすれば良いのでしょうか?
658こくないのだれか:2007/02/18(日) 19:38:46 ID:o3DqP/p+0
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 11【テンプレ読め】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1169937719/412
659こくないのだれか:2007/02/18(日) 20:39:09 ID:rdYmVV020
wiiにLANアダプタ使ってモデムからLANケーブルつないだけどエラーコード:52120ってでるんですが
どうすればつながりますか?
660こくないのだれか:2007/02/18(日) 21:01:29 ID:ZDq+GQTw0
名前の文字化けはまだ解消されないのか
661659:2007/02/18(日) 23:58:08 ID:zz+jVJkU0
調べてみたらウチのインターネットではPPPoE方式らしくてWii対応してないそうです(泣)
662こくないのだれか:2007/02/19(月) 00:42:51 ID:DkFxwUD30
>>661
お前さん、それってモデムと直結してるってことか?
もし今PCと差し替えてやってると言うのなら有線ルータを買ってみれば?

おすすめは
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 26
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165101492/
のテンプレートに載ってるやつな
663こくないのだれか:2007/02/19(月) 04:13:41 ID:92L4rF3S0
>>661
Wii公式対応の無線LANルータを買って
LANアダプタは下取りに出すって手もある

DSも無線接続するならUSBコネクタ使うより遥かにいいしね
664こくないのだれか:2007/02/19(月) 07:24:46 ID:52Fm8UyE0
>>661 wiiだけだと無理だがルータを使えばいけるって事
665こくないのだれか:2007/02/19(月) 21:00:46 ID:mKynRsu/O
セキュリティ関連何もしてなかったから確認したら
隣の電波拾って接続してたみたい

2カ月もサーセンwww
666こくないのだれか:2007/02/20(火) 17:21:48 ID:LhIBvZaX0
繋がっても、再起動時に52030エラーや
アクセスポイントまで見つけても、テストで52030で苦しんでたけど
昨日、ようやく24時間繋がった!
色々調べて設定したのは
・ルーターのチャンネルを11に固定した
・固定IPを振る(プライマリ、セカンダリも含めて全部)

これで完璧に繋がったよ
ルーターはWN-G54でPCはXPとマックOSXね
667こくないのだれか:2007/02/20(火) 23:14:54 ID:8skF3Efj0
>>>666
似た症状だったが、なんか俺も出来たみたい
サンクス!
668こくないのだれか:2007/02/21(水) 04:58:22 ID:AwdsxqPR0
>・ルーターのチャンネルを11に固定した
>・固定IPを振る(プライマリ、セカンダリも含めて全部)

上の方で既に出てる情報だけどな
更に「IPアドレスを192.から始まるものにした方がいい」って情報もある

ちなみに俺はWii側ではIP固定はせず
ルータ側でWiiのMACアドレスを特定のIPで繋ぐように設定してるけど
これでもちゃんと接続出来てるよ
IP末尾を大きい数字にしとけばかぶることないし
無線接続制限設定と併用すればまず問題はない
669こくないのだれか:2007/02/22(木) 18:25:06 ID:ciuwd3by0
有線LANでつなげようと思ったらLANアダプタ別売りってアホか
本体につけとけよ
670こくないのだれか:2007/02/22(木) 18:36:06 ID:9YwRBRos0
>>669
値段高くなる+DSで繋いでいる人には不必要(例外あり)
671こくないのだれか:2007/02/22(木) 19:12:37 ID:r5fEllcp0
以前は繋がっていたのに、今日久しぶりに起動したら
エラーコード 107305 が出て、つながりません。

WiiConnect24の通信に問題があるため、
一時的にご使用できません。
しばらく待ってからもう一度お試し下さい。

とのことだったので、しばらくしてまた試したけど
同じでした。

このスレをこのコードで検索してもみつからないし
ぐぐっても出てこないし、取り説にも載ってなくて困っています。

同じ様な状況の方いらっしゃいますか?

ちなみに、Wi-Fi USB Connector での接続です。
672こくないのだれか:2007/02/22(木) 23:22:13 ID:qhb4dmNZ0
>>671
エラーコードは違うけど、何度も同じ現象が起きてる
Wi-Fi USBを一度抜いて、しばらくして入れ直すと繋がる時もある
これでダメなら、削除して再インストールして繋ぎ直してる
何か原因があるとは思うけど、わからないから・・・
もう何度もしてると慣れて苦にならなくなったよ
673こくないのだれか:2007/02/23(金) 00:32:38 ID:SbO6CUzR0
USBコネクタ自体がややおかしい
674671:2007/02/23(金) 11:48:46 ID:jSCLZIlm0
>672
dクス。
やってみます。
675こくないのだれか:2007/02/24(土) 17:49:35 ID:P6yovLtL0
Wi Fiでショッピングチャンネルにつなぐとエラー 204910とでてしまいます。
無線LANでつないでるのですがやはりルーターとの相性が悪いのですかね
676こくないのだれか:2007/02/24(土) 18:04:59 ID:p+TQq6hl0
>>675
PCが他の仕事を頑張り過ぎてるか、少し遠くない?
677こくないのだれか:2007/02/24(土) 18:15:14 ID:P6yovLtL0
>>676
いちをPCは電源きって無線はWiiの1mぐらいのときにおいてるんですが・・・
678こくないのだれか:2007/02/24(土) 20:06:00 ID:mewhR0o00
全角使いに解決出来ると思えないのは俺だけか
679こくないのだれか:2007/02/24(土) 21:22:22 ID:Gho1HVTx0
無線でネットつなぐとき俺もエラーよくでるよ Wiiとの距離2mもないのに
2〜3回やり直すとなぜかできるんだよな・・・なんでだろ

operaでyoutubeみたんだがバッファ遅すぎてまともにみれないのな
有線でつなげば速さでるんだろうけど別売りの買いたくねー
680こくないのだれか:2007/02/24(土) 21:32:04 ID:DAsrO3f4O
>>675
うちも20〜で始まる6桁のエラーが出まくって困ってたよ
とりあえず、ルータの電源を抜く→再度入れる、でダメ
次にモデムの電源抜く→再度入れる、で問題なく接続出来ました
681こくないのだれか:2007/02/25(日) 00:56:43 ID:o0Gkrp+V0
文字化け現象になってる人結構いるんですね。
文字化けはしててもWi-Fiで何かをする上で支障がないならこのままでもいいかとは思っていますが…。
でも、ホントは直って欲しい。
682こくないのだれか:2007/02/25(日) 18:33:58 ID:skM8DffW0
昨日WN-G54を買っちゃった
Wiiで使うのに(;´Д`)
なんとか接続できたけどPCで接続するときも固定IPになったっぽい
これは仕方ないことなのかな?
683こくないのだれか:2007/02/25(日) 21:15:39 ID:7+LRqZfQ0
>>680
これだけじゃなくスカイプとかPCでやってもネット接続きれるんだよな。
LANの寿命かもしれない・・・
684こくないのだれか:2007/02/27(火) 16:54:32 ID:La9pHB9K0
質問なんだけど、パソコン2台あるうち1台無線でAOSSで設定したときに、WiiをAOSSで設定
すると無線のパソの方が接続が出来なくて、無線パソをAOSSで設定しなおすと、今度はWii
でネットが接続出来ない状況に陥ってるんだけど、説明書見たらAOSSはそういう仕様らしい
ってのがわかって,それからさっぱりなんだけど、両方使えるようにするにはどうすればいい
かな?
685こくないのだれか:2007/02/27(火) 16:56:37 ID:La9pHB9K0
あとルーターの本体はWHR-G54Sです
686こくないのだれか:2007/02/27(火) 16:58:22 ID:yFbAux/m0
そんな仕様ってどこに書いてあった?
家では同じWHR-G54SだけどWiiもDSもPCも全部AOSSでつながってるよ。
687こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:00:40 ID:cBCjl3yL0
>>685
AOSSを使うなら全てAOSSで統一しなきゃならんし、
11b/gなら全て11b/gで統一しなきゃならん

>>686
というのが分かってないんだろう
688こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:01:45 ID:La9pHB9K0
>>686
Wiiの説明書(機能編の)P67のAP操作の下の青文字です。
689こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:05:50 ID:La9pHB9K0
>>687
両方ともAOSSで設定したから、統一はしてるんじゃないかなぁと。

無線基本設定って項目を見たら11gになってます、2台とも。
690こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:06:47 ID:cBCjl3yL0
>>688
PCでも使いたいんなら、大抵のPCの場合AOSS対応してないから
IOEE802.11b/g用の設定で全部の回線周り統一汁。
691こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:11:05 ID:73oPMN7a0
Wi-Fiっていうか有線でショッピングチャンネルとかに繋ぎたいんですけど
回線がマンション光タイプでグローバルIPが割り振られてない。
ルータの設定なども個人端末からはいじれない。
(USB Wi-Fiの接続テストでも接続不可)

この回線だとWiiでも繋げないのかな?
692こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:12:03 ID:1Er0pedl0
>>691
ショッピングは出来るんじゃない?
693こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:13:00 ID:cBCjl3yL0
>>689
お前頭悪いだろw

AOSSと802.11b/gっていうのは接続方法の違いで、
例えばWiiではAOSS、例えばPCでは802.11b/gの接続みたいに
同時に使う事は仕様上できないという事がマニュアルに書かれていて、

AOSSの場合、例えばPCが『AOSSの接続方式』に対応してる必要がある
でもその辺の無線対応ノートパソコンだと
基本802.11b/g接続方式にしか対応していないから
WiiでAOSSで設定してあったらPCからでは繋がらず、
PCで802.11b/gで設定してあったらWiiでは繋がらなくなると言うこと
694こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:13:07 ID:La9pHB9K0
>>690
聞いててばっかりでスマンが、それはどうやればいい?とりあえず今は有線のパソから確認したり
してるんだけど。無線モードは11g/11b Autoになってるし・・・
695こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:15:09 ID:La9pHB9K0
>>693
こうゆうのよくわからんのでスマン。でもその説明はなんとなくわかった。
>IOEE802.11b/g用の設定で全部の回線周り統一汁。
これどうやれば良いのかご教授願いたい
696こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:16:04 ID:yFbAux/m0
>>688
読んでみたけどそういう意味のことは書いてないし。
「すでに他の無線機器をご利用の場合は、AOSSを使用することで
アクセスポイントの設定が変更されることがあります。」
って書いてあるだけでしょ。

不具合の出てる可能性があるとすれば暗号化レベルかなぁ。
AOSSだと自動で暗号化レベルもあわせてくれたと思うけど
PCの暗号化レベルがWEP128になってるか確認してみ。
697こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:17:02 ID:cBCjl3yL0
>>695
じゃあとことんサポートしてやるからどれがどの接続方式で繋がってるか言え
例えばWiiがAOSSで繋がってるとかPCが802.11b/gで繋がってるとか
698こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:26:17 ID:La9pHB9K0
>>696
AOSS動作設定で暗号化レベルはAESになってるね。

>>697
無線設定→AOSSで、AOSS接続先情報ってやつで
WLI-CB-G54S(LANカード、パソはNECのOSはMe)、802.11gで許可。
Wii 802.11g 許可

と出てるから、両者AOSSだと思う。
699こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:33:36 ID:cBCjl3yL0
802.11b/g許可??
良くわからんけど、いったんAOSS接続は切りな
700こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:38:21 ID:La9pHB9K0
>>699
あーごめん接続設定が許可されてるってことです。

ただなんか今は両方出来てるっぽい。とりあえず保留ってことで。御免こんなアホに付き合って
もらって。また何かあれば後で来ます
701こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:40:10 ID:cBCjl3yL0
>>700
エスパーだが多分WiiがAOSSの接続方式になってるから、Wiiの設定を、
http://s2.whss.biz/~wifi/wiiopera/index.php?%CC%B5%C0%FE%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A4%CE%C0%DF%C4%EA
のAOSSを使わない場合の方にしな
702こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:49:16 ID:La9pHB9K0
>>701
パソのほうは弄くらなくても良いのか?それともそこに書いてるWEP128の暗号に合わせるだけでOK
なのか?
703こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:50:56 ID:1Er0pedl0
>>693
802.11b/gの暗号化設定をAOSSが自動でやっているわけですが・・・・・
704こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:55:52 ID:cBCjl3yL0
>>702
普通に無線でPCつながってるなら既に802.11b/gで繋がっていると考えてOK
WEP128を設定するのは、802.11b/gがデフォルトだと鍵掛かってない状態だから

>>703
論点違うと思う
705こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:59:32 ID:1Er0pedl0
>>704
いや、指摘しただけ

無線LANの暗号化設定を手動でやろうとしているのかな?
706こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:59:52 ID:La9pHB9K0
>>704
わかった。
707こくないのだれか:2007/02/27(火) 18:00:54 ID:cBCjl3yL0
>>705
WLI-CB-G54SのLANカードでPC繋いでるっぽいから、
これはAOSSに対応してないから11b/gでやるしかないと思うのだが
708こくないのだれか:2007/02/27(火) 18:05:03 ID:1Er0pedl0
>>707
クライアントマネージャつかったらAOSS使えないかな?
使えなきゃWEPキーの手動設定だな・・・・
709こくないのだれか:2007/03/01(木) 23:00:12 ID:VMDJBaHe0
キターーーーーーーーーーーーーーー!
つ…ついに!3日もかかったがつながったぞDS!
フレッツマンションタイプのPPPoE接続。
ルータ無し環境じゃーーーーー
GW-US54mini2でアクセスポイント化して接続成功じゃい!
同じ環境で困ってるやつ!今一踏み出せないでいる君!
何でも俺に聞け!

ためしに繋いだらメトロイドでボコボコw
次はWiiだ!みんなよろしく!

ちょっと風呂入ってきまーす。
710こくないのだれか:2007/03/01(木) 23:59:49 ID:VMDJBaHe0
うぇww誤爆w
質問スレと間違えた
世のため人のためだ。マルチとか言わないでくれよ
711こくないのだれか:2007/03/02(金) 06:53:34 ID:UIa7eCRI0
マルチたん
712こくないのだれか:2007/03/02(金) 18:20:32 ID:IWgxRScK0
wi-fi接続はDSがないとできませんか?
713こくないのだれか:2007/03/03(土) 01:11:49 ID:CpnzP64q0
>>711
即かよっ!w

>>712
何が言いたいのかわからんが
wi-fiは通信規格の一種だからアクセスポイントと
子機さえあればノートPCでも何でもwi-fi接続はできるぞ
wiiもDSも無線LANアクセスポイントがあればつながる。
できればルータタイプが好ましい。
ルータ機能がなくてもできなくは無いがいばらの道だぞ。
それでも来るってんなら俺も力になろう。
714こくないのだれか:2007/03/03(土) 16:42:06 ID:QaYnt5Bh0
wiiとusbコネクタはパソコンの電源をつけていないと通信しないんですか?
715こくないのだれか:2007/03/03(土) 17:07:33 ID:Kxzl+vDH0
当たり前
716こくないのだれか:2007/03/03(土) 20:19:42 ID:boh2Ka6D0
すいません。教えてください
NECのWR6650を買ってwiiにつなげました。
らくらくスタートボタンでつながったようなのですが、接続テストで52130が出てつながりません。
PCは無線でつながりましたので問題ないかと思ったのですが何度やってもwiiはつながりません
どうしてでしょう?
717こくないのだれか:2007/03/03(土) 21:08:12 ID:YI/ftXOB0
718こくないのだれか:2007/03/03(土) 21:10:34 ID:DNeAfMtE0
質問です。
セキュリティが邪魔してIPアドレスが取得できない環境を解決しようと、
さっき任天堂HPで色々解決策を探していたのですが、
それらが全部セキュリティが2005年ver.と想定した場合ので、
2004年ver.のを使っている自分はどうすればいいかわかりません。

「Norton Internet Security 2004」
「Norton AntiVirus 2004」
なのですが、Norton Internet Securityを無効にしたり、
Norton AntiVirusに出てくる良く分からないチェックマークを全部外したりしてみましたが解決できません。
どなたかアドバイスをください。お願いします。
719こくないのだれか:2007/03/03(土) 21:54:22 ID:pvh1VuQA0
>>717
早速d
ファームウェアを入れましたが変わらずです
その下のユーティティーとか関係するの?
720こくないのだれか:2007/03/03(土) 22:17:41 ID:YI/ftXOB0
>>719
Wiiの52130だったか。間違ってた。6650はルータモードなの?
721こくないのだれか:2007/03/03(土) 22:28:14 ID:pvh1VuQA0
>>720
ごめん
意味わからないw
どこ見ればいいのかな?
722721:2007/03/03(土) 23:06:31 ID:pvh1VuQA0
マニュアル読んだけどPPPoEモードです
723こくないのだれか:2007/03/04(日) 00:47:34 ID:Q0h9GUYA0
>>718
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20030919114134945?Open&src=jp_w

どっちみちあと7ヶ月で更新サポート切れるんだから買い換えたら?
724こくないのだれか:2007/03/04(日) 01:04:47 ID:RVYhOmvn0
バッファローのWHR2-G54ってwiiでも対応してるかわかります?
DSのWi-Fiは使えるのですが、wiiのほうは動作確認済み機種になくてわからなくて
725こくないのだれか:2007/03/05(月) 02:37:20 ID:jGpo9fv50
ここの人は某スレとちがってあったかいわぁ…
726こくないのだれか:2007/03/07(水) 19:22:58 ID:6gmF+6Eb0
>>724
DSに対応しているなら、WiiでもOK。
Wiiに対応しているなら、DSは、、、、設定次第。
727こくないのだれか:2007/03/07(水) 20:01:44 ID:LZnXXmAs0
逆だよ
DSはすんなり繋がったのにWiiではトラブル続きって機種の方が多い
728721:2007/03/07(水) 20:58:53 ID:wD4v8AqM0
やっとつながりました
ブロバイダのパスワードが間違っていました_| ̄|○
729こくないのだれか:2007/03/08(木) 08:05:27 ID:2QhZkodH0
>>728
( ゚д゚ )m9
730こくないのだれか:2007/03/08(木) 11:36:24 ID:1f7EH9qg0
>>727
無線ルータが、DSやWiiに対応しているかどうか。
基本的に、DS⊂Wii なわけで、DSの規格はWiiでも使える。
Wiiでトラブル理由は、Wii独自の規格によるわけ。
だから、Wiiで繋げる場合はDSに準じた設定をすればOK。
731こくないのだれか:2007/03/08(木) 15:47:44 ID:Tr1B/ydN0
まぁそうは言っても
DSLではOKだけどWiiでは駄目って無線アクセスポイントがあるのも事実
732こくないのだれか:2007/03/08(木) 22:30:19 ID:a8xFK0Xa0
無線LANでも有線LANでもショッピングチャンネルだけつながらねー(ずっと接続中のまま)
VC目当てだったのにヽ(`Д´)ノ
733こくないのだれか:2007/03/09(金) 12:48:50 ID:31cdhrXU0
対応機種には入ってないけど
WiiもDSもNEC Aterm WR7600H
接続できましたー。
ただアクセスポイントは認知するけど、ネットには自動で繋がらず
手動で設定しました。
734こくないのだれか:2007/03/12(月) 11:42:16 ID:0u1sam280
ショッピングチャンネルに繋がらない症状が出たんだけど

・ルーターの設定を初期化
・Wiiのインターネット利用規約(?)に再度同意

この二つをやったあと繋がるようになった
特殊例だろうと思うけれど、一応参考に
735こくないのだれか:2007/03/14(水) 21:22:17 ID:0YqMeEuX0
教えて下さい エラ−52203が出るのですが、セキュリテ−関係も調べ PC
との接続は可能なのにエラ−がでます だれか良い解決方法を教えてください
^^
736こくないのだれか:2007/03/14(水) 21:35:35 ID:XwB1DY5a0
まずは>>639を見れ
737こくないのだれか:2007/03/20(火) 22:00:31 ID:O0DuG2zn0
保守age
738こくないのだれか:2007/03/22(木) 02:44:44 ID:KeheGW+f0
ADSL8M的にはMTUおいくらぐらいがよかろうもん?
739こくないのだれか:2007/03/22(木) 13:33:35 ID:1KBLY+Hi0
ググれ
740こくないのだれか:2007/03/22(木) 23:08:48 ID:KeheGW+f0
カレー
741こくないのだれか:2007/03/23(金) 07:41:14 ID:wei6tmsP0
Wiiを接続設定するとノートの無線LANが認識しなくなる・・・
742こくないのだれか:2007/03/23(金) 07:44:06 ID:XIz9De6W0
既出
743こくないのだれか:2007/03/26(月) 00:30:39 ID:JvPHmMTS0
こっちは一回有線接続したら、その後無線接続も可能になりました。
関係無さそうだけれども。
744こくないのだれか:2007/03/26(月) 10:27:31 ID:WEY8Yqxw0
よかったね
745こくないのだれか:2007/03/26(月) 10:31:09 ID:WEY8Yqxw0


                      ''';;';';;'';;;,.,    はい、
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   通ります
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
                  ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\


746こくないのだれか:2007/03/27(火) 00:48:32 ID:/Yxtxoe+0
WiiのLANケーブル買って繋げたのに、更新中に「エラーコード32004 エラーが発生しましたため、Wii本体の更新ができません。」って出て来る。
これって初期不良?交換してもらったほうがいいかな?
747こくないのだれか:2007/03/27(火) 00:50:15 ID:AENHKl/e0
まず、LANの異常を疑え
それでも駄目ならサービスセンターに電話
748*もんきぃ*:2007/03/28(水) 11:47:07 ID:aGa4d/za0
キーができない
749こくないのだれか:2007/03/28(水) 19:28:46 ID:42AcEawm0
繋げるのがこんなに難しいものをなぜ採用したのか。
子供やママにできるとは思えない。何を買い揃えればいいなかも
わからないから自分も繋げてない。任天堂が繋げてもらうことに積極的
なのか消極的なのかも わからない。

質問状を送っても、専門用語ばかりの返信が返ってきてうんざりした。
750こくないのだれか:2007/03/28(水) 19:35:18 ID:AISAMR/W0
>繋げるのが難し(ry
環境によるからな
環境が合ってると小学生でもつなげられる
合わなきゃ大人でも駄目だけどな

>何をそろえればいいか
ホームページやWi-Fi説明書に書いてるだろ

>専門用語
それこそインターネット活用して調べろよ
お前が勝手に専門用語と勘違いしてたりする場合もあるしな
751こくないのだれか:2007/03/28(水) 20:12:27 ID:GQ5hYp390
繋げ無いったって
1 ウイルスソフトが悪さしてる
2 ルータが悪さしてる
3 他の接続に環境を整えるために無駄に弄られた設定が相反してる
4 何らかの認識を妨げる状況が発生してる
  (大抵USB周りのドライバ等か、入れる手順のミス
こんなもんだろ
常識だとも思わないけど、覚えておいても損は無いと思うよ
752こくないのだれか:2007/03/28(水) 20:14:25 ID:GQ5hYp390
まあ 3−4にわたってはわけのわからんアプリを入れてたりする場合があるかもだから
自分が悪いワケじゃないのが迷惑なんだが
753こくないのだれか:2007/03/28(水) 20:16:32 ID:42AcEawm0
詳しくない人は、インターネット等を活用して
調べなければ繋げなれないようなものを採用するのは
どうかと思う・・・という感想です。

PS3ユーザーは そーいうのに詳しくて当たり前みたいな印象が
あるけど、「ネット環境は、それぞれ家によるから自分で調べて
頑張って繋げてね」じゃ、任天堂らしくない。
754こくないのだれか:2007/03/28(水) 20:31:17 ID:uKBvG37t0
簡単にしろって気持ちはわからなくもないが
今のところこれ以上簡単にすることは難しいんじゃないかな。
家のネット環境を自分で設定した人ならなんとかなるレベルだと思うけどね。
家のネット環境を業者にやってもらったって人はその業者に頼まないとわからないかもね。

どっかに質問スレがあったと思うからそこできけば助言ももらえるだろうが
自分の家の環境もわからないような人には答えようもないしな。

DSだったらWi−Fiステーションおいてある店に行けって手もあるがWiiじゃそれも無理か。
755こくないのだれか:2007/03/28(水) 20:41:08 ID:AISAMR/W0
>>753
無線LANの情報調べてみ
これらの設定は必須なのであって、
使わない方法といえば有線接続かネットに繋がないくらいしかない

独自の規格作ったらコストがバカ高くなるしな
756こくないのだれか:2007/03/28(水) 21:15:05 ID:42AcEawm0
>独自の規格作ったらコストがバカ高くなるしな

なるほど・・・そーいった事情もありますよね。
いつかアホでも繋げるほど簡単になったら(元祖ファミコンを繋ぐくらい)
自分も繋ぎます。
757こくないのだれか:2007/03/28(水) 21:19:53 ID:AISAMR/W0
簡単に繋ぎたけりゃ有線LAN使え
こっちはトラブルほとんどない
758こくないのだれか:2007/03/28(水) 23:54:59 ID:GQ5hYp390
元祖ファミコンだって
関東関西のlowuhfの空きチャンネルの違いと
ケーブルの皮膜を破って芯を出して云々で詰まってモンク言い出す輩が居たんだぜ

>>757
絶対数は少ないがそれなりにトラブルが起きる気がする
線すら上手くつなげない奴が二股にすんのはどうすんだキレたりw
759こくないのだれか:2007/03/29(木) 00:00:57 ID:Byp1RY2D0
>>758
そこまで行ったら馬鹿だなw
ルータ導入してなくてつなげないのはあるかもしれないけどねw
760こくないのだれか:2007/03/29(木) 00:06:37 ID:42AcEawm0
すみません・・・その「ルータ」というのは
高いのですか?値段。
761こくないのだれか:2007/03/29(木) 00:08:31 ID:AISAMR/W0
>>760
お前、Wi-Fiについてのパンフレットとか
Wiiの説明書のWi-Fiの部分熟読したか?

しているのなら知ってるはずだがなw
762こくないのだれか:2007/03/29(木) 00:50:32 ID:zPY1O1kL0
>>760
これは酷い
763こくないのだれか:2007/03/29(木) 01:06:04 ID:aVyj6YDE0
760だけど、そんなに酷い?それって常識なの?
説明書等に有線で繋ぐときルータが必要と書いてあるのは知ってるけど
そんなの聞いたことないよ。普通の人の家にはあるの?
ヨーカドーに「Wiiをネットに無線で繋ぐための一式セット」みたいのが
売ってたけど、19800くらいしたのでビックリした。
DS買えちゃうじゃん!・・・と。
764こくないのだれか:2007/03/29(木) 01:26:21 ID:zPY1O1kL0
自分のとこはルータ内臓モデムだからLANアダプタぶちこむだけだったよ。
ルータはパソコンある人の家には大体あるんじゃないかな、知らんけど
765こくないのだれか:2007/03/29(木) 01:50:52 ID:SPjshk4d0
>>760
まず自分ちの契約してる回線と接続機器の把握からだな。
書け
766こくないのだれか:2007/03/29(木) 01:59:32 ID:aVyj6YDE0
なるほど、自分家のモデムがすでに、そのルータを内臓してる
可能性もあるわけですね。それは、ぜひ調べてみよう。
767こくないのだれか:2007/03/29(木) 02:01:36 ID:KCyx2/FjO
うちISDNだからニュース接続するのに8分はかかる、皆どのくらいで接続できるの?
768こくないのだれか:2007/03/29(木) 02:26:13 ID:aj+0kDCj0
オレはCATVだが「はじまる」を押してから10秒以内でジャンル選択表示される
実際のデータ読み込み時間を考えると回線品位以上の差があるんじゃないか?
一度スピードテストしてみることをお奨めするよ
769こくないのだれか:2007/03/29(木) 04:47:56 ID:HTzJP8fuO
くだらない質問でスマソ
Wii専用有線LAN使ったらPCの電源切っててもネットに繋げるの?
770こくないのだれか:2007/03/29(木) 09:01:25 ID:XAQyLjKB0
>>767
ISDNだとそんなもんなのかねぇ。
ISDNって動作対象外だし。

>>769
WiiのLANアダプタ(有線のやつ)はルーター(もしくはルーター機能付ADSLモデム)に接続するものだから
PCの電源入ってなくてもルーターの電源が入ってれば繋がる。
771こくないのだれか:2007/03/29(木) 22:55:33 ID:EgjEQLEF0
くだらない
ググれ
772こくないのだれか:2007/04/01(日) 00:32:53 ID:itn+GFaD0
自分の知識が欠けまくっているだけなのに
誰も助けてくれない、メーカー酷い、とさんざ馬鹿みたいにわめいている奴に
親切にちゃんとした回答をしてあげるこのスレの住民の優しさに全米が泣いた
773こくないのだれか:2007/04/01(日) 03:45:01 ID:BpQfDz0E0
任天堂の対応がお粗末なのは事実だからw
774こくないのだれか:2007/04/01(日) 09:50:56 ID:buGVe5RR0
企業としては丁寧な方だと思うけどなぁ…
Wi-Fiのフォロー以外
775こくないのだれか:2007/04/01(日) 19:06:46 ID:0qs7Ogns0
バファのWHR-G54Sのルーターを使ってるんですが、
何故かWiiだけしばらく放置して起動すると、必ずと言っていいほど
ネットワークに繋がらなくなります('A`)
PS3、PC、DS、PSPは同じルーターで正常に接続できるのに、
Wiiだけなんですよね・・・ちなみにエラーコードは051330です。
接続は全てAOSSでやってます。

似た現象の方居ますか?放置がいけないんですかね・・・。

776こくないのだれか:2007/04/01(日) 22:22:26 ID:BpQfDz0E0
もしかしてWiiを放置してる間に他の機種を回線に繋いでない?
Wiiは自分の接続中に使ってたIPアドレスを他の機種に使われると
「んじゃ他のIPに…」ってことが出来ないのでそうなる場合がある

Wiiの接続設定を手動で行うか、
ルータ側でWiiのMACアドレスを固定IPに設定してしまうことをお薦めする。
777こくないのだれか:2007/04/01(日) 22:31:36 ID:0qs7Ogns0
>>776
レスどもです。
なるほど・・そういう事なんですか。
わかりました、ちっと手動であの糞長いAESのキーを打ってみます('A`)
778こくないのだれか:2007/04/02(月) 01:03:40 ID:Hu3knUwm0
プロバイダをniftyに変えたらいきなり繋がらなくなった・・・。
779こくないのだれか:2007/04/02(月) 10:17:08 ID:5D3oE5t80
プロバイダを戻せ
780こくないのだれか:2007/04/02(月) 11:22:42 ID:yf/n8RS10
>>778
お前の回線が光ならフィルタリングサービスが邪魔してるんじゃねぇ?
781こくないのだれか:2007/04/02(月) 19:20:11 ID:epmlH2cH0
貸し出しルータとかあるとこなら説明書熟読推奨
782こくないのだれか:2007/04/02(月) 21:13:19 ID:Vw6ivS6z0
パソコンで無線LAN使ってるなら、
だいたい自動で選択肢に出てくるよね?
783こくないのだれか:2007/04/08(日) 12:04:18 ID:bhYCgusy0
簡単ではないよ。
もっと、簡単にして欲しいよ。
784こくないのだれか:2007/04/08(日) 12:53:28 ID:V2Su1R2k0
質問
自分はBフレッツマンションタイプのVDSL装置を使う光回線なのですが友達にWii本体とWiiLANアダプターを持ってきてもらって試しに接続したらダメでした。

環境はVDSLモデム直付なので設定を変更する方法ありません。
近所の人の回線貰おうとWii無線接続で試したらカギが掛かっているようで接続さしてもらえませんでした。
Wii欲しいけどネットに繋がれば買いたいと思います。
785こくないのだれか:2007/04/08(日) 13:16:33 ID:7LwBj3J30
無線ランなんですが、パソコンの電源をつけていないと、
Wiiがネットに繋がりません。どうすれば・・・
786こくないのだれか:2007/04/08(日) 13:21:04 ID:rmalKirK0
よくわからない人が多すぎるよ。
次にスレを立てるときに、テンプレに書いてほしいよ。
まず自分の環境を書くのは最低限必要なこと。
ただ繋がらないと書かれても、最初からなのか突然なのか分らんよ。
あと、ルーターも知らない人がいるみたいけどそれはちょっと困るよ。
聞かれれば答えることはできるけど、1から10までは教えられないよ。
まず必要最低限のことは書いてほしい。
自分が(状況などが)分かっているから、周りもわかってると思うのは大きな間違い。
787こくないのだれか:2007/04/08(日) 13:22:55 ID:rmalKirK0
>>784
鍵がかかってるって・・・
そんなの当たり前じゃんか。。。
788こくないのだれか:2007/04/08(日) 18:10:03 ID:mvUOUFNS0
質問する時に環境書かないヤツラ
>>639にテンプレあるから参照してちゃんと書き込んで質問しる

>>785
おまいんちの環境もよく判らんが、もしUSBコネクタを使って接続してるんだったら
PCが親機、Wiiが子機扱いになるから当然の結果だと思うぞ
789こくないのだれか:2007/04/08(日) 21:00:30 ID:Nu7xPOUOO
厨な質問だけどWiiを無線でネット接続するにはルーターと無線LAN子機と何が必要?
790こくないのだれか:2007/04/08(日) 21:08:38 ID:9OkeIJsp0
モデムと設定用PCとプロバイダとのインターネットの契約
791こくないのだれか:2007/04/08(日) 21:09:07 ID:JaDdRpZs0
>>789
君の家のネット環境による
光?ADSL?ケーブルTV?
プロバイダはどこ?
792こくないのだれか:2007/04/08(日) 22:28:11 ID:TZpYMsGK0
>>790-791
細かく書くと回線がNTT西のADSLでプロバがwakwak
ルーターはコレガでOSはvista
店に行ったらLAN接続アダプター?売ってたからこれが無いと
ネット接続はダメかな?
793こくないのだれか:2007/04/08(日) 22:35:39 ID:9OkeIJsp0
>>792
無線で繋ぐのなら、無線LANルータが必要
有線で繋ぐのなら、LANアダプタが必要
794こくないのだれか:2007/04/08(日) 22:59:26 ID:TZpYMsGK0
>>793
それじゃ2000円前後で売ってた純正のLAN接続アダプター?は
取り敢えず要らないのね。ありがと
795こくないのだれか:2007/04/09(月) 21:01:35 ID:/9L2PUig0
私はNTTのBフレッツでレンタルモデムだからPPPoEのブリッジ接続なのでWiiは諦めました。
今後パッチとかでPPPoE対応とかになったらWii買いたいと思います。
対応される可能性あるかな?
796こくないのだれか:2007/04/09(月) 21:23:35 ID:w+vRslgi0
>>795
ないと思う。WiiがPPPoE接続すると、PCその他が接続出来なくなるから。
797こくないのだれか:2007/04/09(月) 23:53:24 ID:voRtJumt0
>>795
ブリッジ接続だと判ってるなら間にルータかませば解決すんじゃないの?
798こくないのだれか:2007/04/10(火) 02:51:18 ID:QwgZAVZE0
わしもそう思う。
799795:2007/04/10(火) 09:15:29 ID:yH3/eqb20
>>796>>797>>798
実はPC持ってなくてセガのゲーム機ドリームキャストでネットしているので設定の必要な複雑なルーターは嫌なのでブリッジモデムで簡単接続したいのです。
PS3やXboxはPPPoE対応なのにWiiだけ非対応なので正直怒ってます(−−#
800こくないのだれか:2007/04/10(火) 09:17:47 ID:bNlmpc5l0
>>799
wiiを 窓から 投げ捨てろ
801こくないのだれか:2007/04/10(火) 09:54:06 ID:QwgZAVZE0
複雑か・・・?
今時のならISPのIDとパスいれたらOKでゲームできるのに・・・
DCだけで設定できるのに

それでも嫌なら>>800
802こくないのだれか:2007/04/10(火) 09:56:47 ID:3W82gHoj0
ドリキャスの名前が出たら勝手にネタ認定

>>799
油断してたらピルクル噴いた
803こくないのだれか:2007/04/10(火) 11:39:58 ID:/6Sk62H50
ただの釣りだろ、メルランageだしよ
別なところでもWiiを煽ってたドリキャスネット暦7年のクソコテだろ

NGワード:ドリキャス
804こくないのだれか:2007/04/10(火) 14:36:49 ID:hAQyDHug0
ドリキャス懐かしすぎワロタ
805こくないのだれか:2007/04/10(火) 14:39:25 ID:3W82gHoj0
れっきとしたce機なのに莫迦にしやがってちくしょう
806こくないのだれか:2007/04/10(火) 14:56:37 ID:yT57jaQw0
スレ違い
807こくないのだれか:2007/04/13(金) 23:08:34 ID:rwLX2q0k0
そもそもドリキャスをPPPoE環境でブリッジ接続してること自体アフォだろ
PPPoE対応してるのはプレミヤくらいで、それもNTT西日本は無効だし
マジでドリキャス使ってるならルータかますのは常識なんだがな
808こくないのだれか:2007/04/13(金) 23:09:25 ID:a6Mq7Sc+0
ドリキャス(笑)
809こくないのだれか:2007/04/14(土) 12:46:07 ID:0kDP959Z0
ドリキャスネタにマジ反応すんなよ
本人か?
810こくないのだれか:2007/04/16(月) 14:53:12 ID:j/3nyYZb0
てすと
811ドリキャスネッター歴7年目 ◆wa2AhV64/6 :2007/04/16(月) 15:00:06 ID:j/3nyYZb0
>>807
私は昔イーアクセスADSL時代にはセガプロバイダーイサオネット推薦のドリキャス向けルーターを使用していました。
しかし2005年にBフレッツVDSL方式の光回線にしました。それでNTTレンタルモデムがブリッジタイプのためブリッジに拘っているのです。
イーアクセス1.5M用ルーターはとっくの昔に燃えるゴミに出して処分しました。
光100Mなのに1.5M用ルーターなんて使う訳無いでしょうが!!
812こくないのだれか:2007/04/16(月) 15:04:38 ID:j/3nyYZb0
>>807
2007年にもなってドリキャスでネットしている人達はドリームパスポートプレミヤのブラウザを使用しています。
設定項目が少なく1番簡単なのはPPPoE接続です!(−−#
813こくないのだれか:2007/04/16(月) 17:38:24 ID:LKsStDhh0
>>881
>>882
はいはい、Wiiのスレなのでドリカスの話したい人は帰ってね
814こくないのだれか:2007/04/16(月) 22:32:23 ID:gixM87BI0
>>881-882に期待
815こくないのだれか:2007/04/17(火) 09:04:58 ID:wgQkjoFv0
ドリキャスネタは好評だと思ってるんだろ
それで良いではないか
816こくないのだれか:2007/04/19(木) 03:24:57 ID:80ABnRGXO
ネットに繋ごうと思ってwi-fiのUSB買ったんですが、いくらやってもエラー52030インターネットに接続できませんになります。
環境はXPSP1でGAMETECHのwi-fiUSBアダプタ2を使ってます。ネットはWILLCOMの無線です。ファイアーウォール等は全て切ってます。
まれにサーバーに接続できませんとも出ます。
皆様ご教授お願いします。
817こくないのだれか:2007/04/19(木) 06:32:54 ID:gAqWuc2K0
818こくないのだれか:2007/04/19(木) 21:54:34 ID:80ABnRGXO
816です
やっぱりダメでした。ちなみに任天堂のHPで接続チェックしたらokだったんですが、接続テストするとエラーが。
エアーH"なんて使ってるからかなぁ。
819こくないのだれか:2007/04/19(木) 21:58:03 ID:jqGjIVXp0
>>818
52030の説明が説明書に書いてある内容と違うみたいだけど?
本当に52030ならIPアドレス手動設定してみれば?
820こくないのだれか:2007/04/20(金) 03:24:43 ID:pWiZjlBgO
初心者ですいません。
IPアドレスはどういう風に設定するのでしょうか?…また恥ずかしいのですがIPアドレスはどこに書いてるのでしょうか?

一応共有化はしているつもりですが…
821こくないのだれか:2007/04/21(土) 00:07:49 ID:aAtKPDQL0
すみませんが、質問させてください。
何度やってもつながりません。
PCは有線でADSLの有線接続です。USBアダプタはPlanexのGW-US54Mini2です。
ルーターはなしです。ドライバのインストール後Internet Connection Sharing With Soht...
のウインドウが表示された際に、Enable ICSのボタンをクリックすると、No allow WAN IP is 192.168.0X
と表示されます。恐らくIPアドレスの割り当てができていないと思われます。
セキュリティソフト、ファイアウォールを全て無効にしていますがだめです。
かなりぐぐって、固定IPにしたり、ブリッジ接続にしたりと試しましたが、全くつながりません。
ワイヤレスネットワーク接続表示を見ると、送信はできているのですが、受信は0の表示です。

どなたかご親切な方からのご回答をお待ちしております。どうかよろしくお願いいたします。
822こくないのだれか:2007/04/21(土) 00:18:23 ID:Co8I6L7F0
>>821
ipconfig /all の結果を提示した方が良いと思うよ。
823821:2007/04/21(土) 00:38:58 ID:aAtKPDQL0
>>822

ご返信有り難うございます。

イーサネットアダプター ローカルエリア接続
IP 192.168.0.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1

イーサネットアダプター 169.254.249.XXX
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 無し

との表示になります。よろしくお願いします。
824こくないのだれか:2007/04/21(土) 00:45:44 ID:Co8I6L7F0
>>823
> イーサネットアダプター ローカルエリア接続
> デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
ってなってるけど、本当にルータないの?
ipconfig 「/all」してくれないと、どっちがどっちか分からない。
825821:2007/04/21(土) 00:49:03 ID:aAtKPDQL0
>>824

恐れ入ります。
モデムは富士通のFA11-W5になります。
826こくないのだれか:2007/04/21(土) 00:50:27 ID:+altQPYf0
それってルータじゃないのかね
827821:2007/04/21(土) 00:53:38 ID:aAtKPDQL0
>>826

知識が少ないものですみません。
無線LANカードが必要と取説には記載があり、無線LAN契約は現在しておりません。
ルーター機能は、そのような形でもあるのでしょうか?
支離滅裂な文章になっているかもしれないですが、申し訳ありません。
828こくないのだれか:2007/04/21(土) 00:54:22 ID:Co8I6L7F0
>>825
調べるの面倒だけど、>>826の通りでしょう。
ルータがあって、ルータが192.168.0.1になってるなら
ルータのLAN側IPアドレスを変更してICSさせるか
ICSじゃなく完全にブリッジ接続にするかでしょう。
後者は出来るかどうか、製品によりけりなので、持っている人が調べて下さい。
829821:2007/04/21(土) 01:05:41 ID:aAtKPDQL0
>>828

ご回答感謝いたします。
モデムの設定画面を見たところ、確かにルータモード(PPPoE)接続と、ブリッジ接続モードがありました。
現在ルータモードでLAN側IPアドレスも192.168.0.1になっております。
830こくないのだれか:2007/04/21(土) 01:06:19 ID:+altQPYf0
現物を持ってないから推測だが、
ttp://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/faq/q11.html
を見る限りルータ。
そのPCからデータのやり取りができるかどうか、任天公式の接続チェックを一度確認してみてから
ttp://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html/menu-5-1.html
次にこれやってみ

つか、無線LANカード買ってくれば良かったんじゃないかね
831こくないのだれか:2007/04/21(土) 01:14:06 ID:Co8I6L7F0
>>829
一番簡単なのがLAN側IPアドレスを192.168.2.1とかに変更して
GW-US54Mini2側をICSに任せる方法でしょう。
LAN側IPアドレスを変更したら、PCを再起動するのが手っ取り早いかな。

自分的にはGW-US54Mini2側で純粋なブリッジ接続が出来るなら
そっちの方が色々と良いと思うけどね。
832821:2007/04/21(土) 01:15:20 ID:aAtKPDQL0
>>830

接続チェックはOKでした。ご指摘のプラネックスのトラブルシューティングは試しましたが、ユーティリティ起動後のInternet Connection Sharing With Soht...
のウインドウが表示された際に、Enable ICSのボタンをクリックすると、No allow WAN IP is 192.168.0X と表示されてしまうんです。
833821:2007/04/21(土) 01:20:53 ID:aAtKPDQL0
>>831

お世話になってしまい恐縮です。
ご教授頂きましたとおり、ブリッジ接続にいたしました。ですが、Internet Connection Sharing With Soht...
のウインドウが表示された際に、Enable ICSのボタンをクリックすると、No allow WAN IP is 192.168.0X となってしまいます。
834こくないのだれか:2007/04/21(土) 01:24:18 ID:Co8I6L7F0
>>833
いやいや、ブリッジ接続でってのはGW-US54Mini2の方です。
ブリッジにするということはICSを使わないということです。

だから、分からないでしょうから、前者の対処法でどうぞ。
835こくないのだれか:2007/04/21(土) 01:26:07 ID:+altQPYf0
そういえばOSは何か聞いてなかったような
836821:2007/04/21(土) 01:41:57 ID:XcCAsPm70
XPになります。
恐れ入りますが、いろいろしているうちにInternet Connection Sharing With Soht...
のウインドウが表示された際の、Name(今までは「ローカルエリア接続」や「ブリッジ接続」等が記載されていました。)
Description、MAC Address、IP Adressの各欄が空白になってしまいました。マニュアルには再起動後、表示されるとの
ことで、何度か再起動しましたが、表示されないようになってしまいました・・・
いろいろした内容は、モデム設定画面で、ルータモード(PPPoE)接続から、ブリッジ接続モードに変更後、再起動したのと、
それを戻すためにブリッジ接続モードからルータモード(PPPoE)に変更して再起動しました・・・
837こくないのだれか:2007/04/21(土) 02:11:20 ID:VAU0Rlu+0
52030のエラーでまくり…
ルータはIOのWN-G54/R3なんだけど
IPを固定化する方法がわからない;;

接続環境は
回線終端装置――モデム(RT-200KI)――無線ルータ(WN-G54/R3)――ノートPCです
838こくないのだれか:2007/04/21(土) 02:19:28 ID:Co8I6L7F0
>>837
どこが分からないのか分からない。
機能編、P.68に書いてある画面でIPアドレスを手動設定すればいい。
839こくないのだれか:2007/04/21(土) 02:28:04 ID:VAU0Rlu+0
>>837
そのIPアドレスは「192.168.0.1]でいいんですか?
840こくないのだれか:2007/04/21(土) 02:33:29 ID:Co8I6L7F0
>>839
WN-G54/R3のLAN側に割り当てられるIPアドレス範囲による。
ノートPCでipconfigしてPCに割り当てられているアドレスと被らないように
4番目の数字に+100位したものを設定しておけば良いかと。
それ以外の項目はPCと同じで。
841821:2007/04/21(土) 02:38:12 ID:gK3Nid7/0
Co8I6L7F0様

>ルータがあって、ルータが192.168.0.1になってるなら
>ルータのLAN側IPアドレスを変更してICSさせるか

おかげさまで、ようやく、ワイヤレスネットワークの方、繋げる事ができました。
有り難うございます。
LAN側のIPアドレスを変更して、ローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続を
ブリッジさせた状態です。(ブリッジが必要かはわかりませんが・・・)
ですが、Wii本体側で「アクセスポイントを検索」しても検出されません。手動の場合、
PloxyやMTU値も設定しないとダメでしょうか?たびたびすみません。
私も52030のエラーが出ます。
842こくないのだれか:2007/04/21(土) 02:44:13 ID:Co8I6L7F0
>>841
何度も言うけどGW-US54Mini2持ってないから一般的な話に当てはめて
適当に書いてるからね。

「ローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続をブリッジさせた」ってのは
Windowsの機能で?(橋みたいなアイコンが出るやつ?)

GW-US54Mini2の設定ユーティリティみたいなものの画面でブリッジ先を
ローカルエリア接続のNICを指定したってこと?

GW-US54Mini2はアクセスポイントモードで動いている?
843こくないのだれか:2007/04/21(土) 02:45:53 ID:VAU0Rlu+0
>>840
やってみます。
ご親切にありがとうございました。
844こくないのだれか:2007/04/21(土) 02:46:38 ID:+altQPYf0
>>841
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:-fAGNQJ-JloJ:www1.kcn.ne.jp/~random/index.cgi%3Fp%3D(2006.12.31)+52030%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC&hl=ja&ct=clnk&cd=6&lr=lang_ja&inlang=ja
よく見るエラーだからググって見た。
845821:2007/04/21(土) 02:47:08 ID:gK3Nid7/0
>>841

ご推察の通り、Windowsの機能で橋みたいなアイコンが出るやつです。
GW-US54Mini2はアクセスポイントモードで動いています。
846821:2007/04/21(土) 02:55:25 ID:gK3Nid7/0
>>842

先ほど、書き忘れましたが、GW-US54Mini2の設定ユーティリティみたいなものの画面でブリッジ先を
ローカルエリア接続のNICを指定もいたしました。
847こくないのだれか:2007/04/21(土) 02:56:05 ID:Co8I6L7F0
>>845
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html/menu-3-1.html
見たけど、Enable ICS したの? なら、ブリッジは不要だけど?
あとはこのページの「AP設定」以降の設定がどうなっているか
Wiiの設定がどうなっているか、によりますな。
848821:2007/04/21(土) 03:03:23 ID:gK3Nid7/0
>>847

おかげさまでEnable ICSできました。
私の持っている製品のHPまで見て頂き、ご親切痛み入ります。
私も同じマニュアルを見て作業していますが、現在は52030のエラーが出てしまう
段階です。でも847様のおかげでここまでこれたと思います
849こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:10:04 ID:Co8I6L7F0
>>848
正しくICSされてるならIPアドレスは割り当てられると思うんだけどなぁ…
52030なら、とりあえず、Wii側のIPアドレスを手動設定してみましょう。
うーん、なんか最近同じことを書いたような気がするなぁ。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1174388300/464
↑これだ。これを参考にどうぞ。
850こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:19:21 ID:VAU0Rlu+0
プライマリ、セカンダリっていうのは
どういった数値を入力すればいいのでしょうか?
851821:2007/04/21(土) 03:21:45 ID:gK3Nid7/0
>>849

ご親切に有り難うございます。
Wii側にご教示頂いた数字を入力いたしました。
IPアドレス:192.168.0.2
ネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
プライマリDNSサーバ:192.168.0.1
セカンダリDNSサーバ:なし

その結果エラー番号52130が表示されました
852こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:23:27 ID:Co8I6L7F0
>>850
書いてあるじゃない… って、別の人か。
えっと、ipconfig /all して表示される DNS Servers のとこをそのまま。
一つしかなければプライマリに。二つあれば、上からプライマリ、セカンダリに。
853こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:25:42 ID:Co8I6L7F0
>>851
なら、やっぱり「AP設定」以降の設定がおかしいか、Wiiと設定が合ってないよ。
854こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:31:19 ID:VAU0Rlu+0
>>852
ファイルを指定して実行するで『ipconfig /all』
を入れて実行しても窓がすぐ閉じてしまうのですが
無知ですみません。
855821:2007/04/21(土) 03:32:26 ID:gK3Nid7/0
>>853

今、プライマリを852記載のように変更したところ、82230のエラー表示となり、しばらくたってからサーバーに接続してくださいとのことでした。
856こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:34:26 ID:7MeWzejv0
>>854
cmd っていれてみ
黒いのがでたらそこで ipconfig /all
857821:2007/04/21(土) 03:34:38 ID:gK3Nid7/0
>>854
全てのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトの画面で入力して下さい。
858こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:37:44 ID:VAU0Rlu+0
>>856-857
ありがとうございます!
859こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:43:18 ID:VAU0Rlu+0
>>856-857
どっちの方法でもできないみたいです;;
860こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:44:02 ID:Co8I6L7F0
>>855
82230ってエラーコードは説明書にも書いてないのでどういう時に出るのか
分かりませんが、説明通りであれば暫く待つしかないんじゃないかと。
8xxxx系のエラーがDSと同じような意味を持つのであれば
ルータの設定を疑う必要がありますね。
861こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:47:34 ID:ZYEJHurG0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
862こくないのだれか:2007/04/21(土) 03:47:50 ID:Co8I6L7F0
>>859
あれ? Windows9x系の人だっけ? 色々相手してると誰が誰か分からん…
9x系のOSを使ってるなら、ファイル名を指定して実行で「winipcfg」ですな。
コマンドプロンプトはないので、DOSプロンプトから実行する場合は「command.com」
で。
winipcfgはすぐに消えないから、DOSプロンプトから実行しなくても良いです。
863821:2007/04/21(土) 03:51:46 ID:gK3Nid7/0
>>860

ワイヤレスネットワーク接続の状態を見ますと、受信も送信も数字が上がっているのですが、
これはWiiと繋がっていると考えてもよろしいのでしょうか?
状態は「接続」と表示されています。
864821:2007/04/21(土) 03:56:02 ID:gK3Nid7/0
>>860

連続で申し訳ないのですが、「利用できるワイヤレスネットワークの表示」をクリックすると、
「ワイヤレスゼロ構成を開始しないとワイヤレスネットワークを使用できません。」という内容の表示がされるのですが、
この点は問題にはならないでしょうか?
865こくないのだれか:2007/04/21(土) 04:25:28 ID:Co8I6L7F0
>>863
それだけの情報ではなんとも。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html/menu-3-1.html#Table
にWiiのMACアドレスが出ていればPCとWii間は大丈夫でしょう。
更にPCとルータ間、ルータからインターネットへ通信が確立しているかが問題です。
これ以上はここのやりとりだけで追うのは難しいですね。

>>864
それは問題ないかと。それはあくまでPCがクライアントになる場合の話ですから。
866821:2007/04/21(土) 04:52:56 ID:gK3Nid7/0
>>865
確かにWiiのMACアドレスが出ていました。しかし30秒程でassociatedからleftという表記になっています。
シグナルも「弱い」との表示でした。「82230のエラー表示となり、しばらくたってからサーバーに接続してくださいとのことでした」
ので、シグナルが弱いのがエラーの原因かもしれないです。遅くまでお付き合い頂き本当に有り難うございました。
接続できるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
867こくないのだれか:2007/04/21(土) 04:59:53 ID:Co8I6L7F0
>>866
Wiiとの距離がどの位か分かりませんが、Wiiの電波出力は弱いと良く聞きます。
うちは見通し2m位で出来ていましたけど、USBタイプじゃないのでなんとも。
今は有線LANアダプタですし。
82230のエラーコードは調べても出てこないので、任天堂に問い合わせた方が
早くて確実だと思いますよ。まぁ、相手するサポートの人にもよりけりですが。
868こくないのだれか:2007/04/21(土) 05:02:39 ID:7MeWzejv0
wiiの出力もそうだけどwifiUSBコネクタも弱いですね
見通し15メートルちょい程度でシグナル1…
5LDK鉄筋縦長マンションの端と端はムリでした…
wifiとDS、wifiとwiiは無理でした、DSどおしはおk
869こくないのだれか:2007/04/21(土) 05:03:50 ID:7MeWzejv0
しまった無線lan vs wiiでしたね
870こくないのだれか:2007/04/21(土) 14:10:48 ID:4cM7JHkRO
無線は諦めて、有線LANにすれば接続は確実でしょうか?
871こくないのだれか:2007/04/21(土) 14:18:25 ID:ZnLba81s0
環境によりますが、パソコンが有線で問題なくつなげられるのであれば、つながると思います
872こくないのだれか:2007/04/21(土) 14:35:08 ID:4cM7JHkRO
↑様ありがとうございます。
無線の格闘は諦めて有線にしたいと思います。
873こくないのだれか:2007/04/21(土) 14:37:31 ID:6mOmouAC0
有線はラク、問題があっても解決が容易だぜ

>無線関係で上手く行かない人
ルーターのボムペに行って、wifi対応状況を見てみるとか
ファームウェア更新とかもしてみようぜ
874こくないのだれか:2007/04/21(土) 21:36:05 ID:7NIzKXZJ0
このスレでもWiiの電波は弱いと何度も出ていますが
Wii専用 ハイパワー無線LANアクセスポイント を使えば
壁を挟んで5m以上離れていても、快適なネット通信が可能でしょうか。
875こくないのだれか:2007/04/21(土) 23:52:46 ID:L1Pt9+nc0
USBコネクタで
WinXP SP2で

誰か ノートンインターネットセキュリティ2002の設定方法教えてくれ
FW解除すると繋がるけどFW設定すると エラーコード52240 サーバーに接続できませんって出る

テスト接続の時に
876こくないのだれか:2007/04/22(日) 12:37:31 ID:ClCrVGhh0
>>875
ググれ
877こくないのだれか:2007/04/25(水) 07:55:58 ID:dayK/eCD0
私もI-O DATAのWN-G54/R3使っていて、エラーコード52030のせいで接続できたりできなかったりします。
マンション全体でネットに契約しているのか、各室にルーターはありません。

>>131のとおりにやってみようと思いましたが、無理ですよね・・・?
878こくないのだれか:2007/04/25(水) 08:02:11 ID:uuFFWb2h0
52030ならIP固定にすれば安定するんジャマイカ
879こくないのだれか:2007/04/25(水) 11:12:29 ID:RGEBF0fW0
WN-G54/R3を使う場合IP固定しないと面倒だぞ
880こくないのだれか:2007/04/25(水) 14:03:20 ID:dayK/eCD0
ごめんささい。IP固定ってどうするんですか・・・?
881こくないのだれか:2007/04/25(水) 14:19:54 ID:sYqLHipU0
しらべましょ
882こくないのだれか:2007/04/26(木) 09:43:50 ID:yd9qv9Kg0
一応ググったんですけど、やりかたが書いてない・・・
IP固定ってどこから操作するんですか?Wiiからですか?
883こくないのだれか:2007/04/26(木) 10:00:59 ID:alQL2pkm0
884こくないのだれか:2007/04/26(木) 16:58:50 ID:/AthjFdE0
WN-G54/R3を使ってる者です。
WiiもDSも全然繋がらなくて、このスレを見てIP固定にしてみたら
なんとか繋がりました。
と思ったらDSが時々繋がらなくなります。
Wiiは繋がってるみたいだけど。(スレチでごめんなさい
繋がらなくなったら、またルーターの設定リセットとかして
設定し直すと繋がる。もうめんどくさい…
なんかインターネットも時々急に切断されるし、わけがわからんです。
885こくないのだれか:2007/04/26(木) 19:04:02 ID:yd9qv9Kg0
>>883
すみません。ありがとうございました。
886こくないのだれか:2007/04/27(金) 23:20:45 ID:S3Qk7wQT0
>>884
DHCP機能のIP自動割り振りの範囲「外」でIP設定してるよな?

また、WN-G54/R3を再起動しなきゃならないことは自分もあったが、
理由が分からないままそのうち安定したので他の分かる方ヨロ

それじゃない、WN-G54/R3をつないでるモデムやルータなら
そっちのほうに問題があると思う
回線そのものにも何かありそうだけどな
887こくないのだれか:2007/04/28(土) 14:32:46 ID:mUYJQQf10
バッファローの無線ルータでPCとゲームでどうじに
できるというものがあったのですが設定なしで
すぐできますか?
あとWifiコネクタはwindowzであればなににでもつかえますか?
888こくないのだれか:2007/04/28(土) 16:04:50 ID:qpLJL68F0
>>887
使えません。
889こくないのだれか:2007/04/28(土) 16:07:13 ID:gURxQvIf0
>>887
おみせのひとにきいてください
890こくないのだれか:2007/04/28(土) 23:57:49 ID:Xw2DMLq5O
バッファローの親機をモデムに繋いでwi-fiやりたいんですけど、PCなしでも可能ですか?
891こくないのだれか:2007/04/28(土) 23:59:13 ID:31MVqxay0
無理です
892カイト:2007/04/29(日) 00:10:49 ID:7luloDb60
パソコン通信する場合パソコンの種類はなんでもいいんですか?
また通信するのに必要な機会とかはありますか?
893こくないのだれか:2007/04/29(日) 00:23:14 ID:3tOwbp3p0
パソコン通信とはまた懐かしいものをw
894こくないのだれか:2007/04/29(日) 00:36:22 ID:pJowAxVO0
>>892 ?> パソコン通信する場合パソコンの種類はなんでもいいんですか??君の技術力次第。??> また通信するのに必要な機会とかはありますか??なかなかそういう機会はないと思うよ。あればラッキーという感じで。
895こくないのだれか:2007/04/29(日) 07:18:36 ID:qOknU/v+0
>>892
コミュニケーション能力
896こくないのだれか:2007/04/30(月) 03:10:44 ID:4ezqeL69O
>>886
>>884です。レスありがとうこざいます。

>DHCP機能のIP自動割り振りの範囲「外」でIP設定してるよな?

実はIPの事とか良くわからずに、見様見真似でやったのでよくわかりません…
もう少し詳しく教えてくださると嬉しいです

897こくないのだれか:2007/04/30(月) 12:31:35 ID:ajSho12Y0
本気で初心者に解らせる気あるのかな、このスレ住民は
898こくないのだれか:2007/04/30(月) 12:40:40 ID:j3S/ux3t0
質問は質問スレでやってればいい
899こくないのだれか:2007/04/30(月) 19:20:52 ID:PHQT+0zx0
ちょっと技術身につけただけで思い上がってんのな
900こくないのだれか:2007/04/30(月) 20:26:22 ID:j3S/ux3t0
そう思いたきゃ勝手に思ってればいい
901こくないのだれか:2007/04/30(月) 22:04:21 ID:7maiUtwx0
質問があります。WiiとパソコンをWi-Fiでつなごうとしてます。
パソコンのネット環境はイーモバイルです。
ドライバーのインストールの[インターネット接続共有を設定中です]の次
の段階で[インターネットに接続されていません。]と表示され、再試行するかどうかを
確認してきます。
再試行をクリックすると「アプリケーションセットアップエラーです」と
表示されドライバーのインストールができません。
イーモバイルとWiiのパソコンを介したネット接続はできないでしょうか?
902こくないのだれか:2007/04/30(月) 23:39:27 ID:QPLhbcA90
ちょっとは自分で考えれ。質問の仕方も。
903こくないのだれか:2007/05/01(火) 15:22:53 ID:LC2G43AH0
ID:j3S/ux3t0
904こくないのだれか:2007/05/01(火) 20:39:03 ID:lgjUa8dl0
可哀想な子が出ると一気にスレも荒れるから
質問ある人は専用スレ行って、当分ここはほっといたほうがいいよ。
905こくないのだれか:2007/05/01(火) 22:44:08 ID:7iK/v74r0
エアエッジからWiiつなげるんか?おしえてください
906こくないのだれか:2007/05/01(火) 22:45:57 ID:3MAnJPV00
つなげれるらしいよ
907こくないのだれか:2007/05/01(火) 22:53:20 ID:7iK/v74r0
いったいどうやって?4日間あれこれ試したけど俺の力じゃもう無理だ…Wii売るよ…
908こくないのだれか:2007/05/01(火) 22:55:59 ID:3MAnJPV00
ナローバンド組スレなかったっけ?
909こくないのだれか:2007/05/01(火) 23:17:44 ID:7iK/v74r0
ええい!ままよ!
910こくないのだれか:2007/05/02(水) 01:38:10 ID:wz9Z3bAz0
>>907
駄目モトで環境晒せ
話はそれからだ
911こくないのだれか:2007/05/02(水) 22:26:37 ID:uRYsNiiY0
Wiiをインターネットにつなぐには?
http://wii.com/jp/articles/howto-connect/
912こくないのだれか:2007/05/02(水) 22:31:07 ID:qvfZiL/z0
ソコには雰囲気だけしか載せてないんだよな。

むしとAOSSやらくらく無線で繋いだ後のことが
ビギナーには分からない事だらけなのに
913こくないのだれか:2007/05/03(木) 01:17:14 ID:SJ9zSiJh0
>>905
これじゃ駄目?
(モデム)ー【WIN】インターネット接続共有
         |192.168.0.1
(有線 LAN)

       【ハブ】
        | |   IP 192.168.0.2 、 192.168.0.3
     【mac】 【Wii】サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
DNS 192.168.0.1
914こくないのだれか:2007/05/03(木) 03:44:33 ID:hURAqpBd0
WN-G54/R3っていわく付きの代物だったんだな…
うちもそれだよorz
915こくないのだれか:2007/05/03(木) 11:46:03 ID:Yitujc9m0
接続テストするとNG出るばっかり
しばらく待ってから再チャレンジしろと出る
もうちょっと待つか
916こくないのだれか:2007/05/03(木) 11:56:13 ID:MdvvKh+H0
それ接続に問題あるときも出るから注意ね
有線で繋いだら直ったことがある
917こくないのだれか:2007/05/03(木) 12:37:10 ID:Yitujc9m0
設定問題かなあ?
ちょっと弄ってみる
918こくないのだれか:2007/05/03(木) 12:52:26 ID:Yitujc9m0
接続テスト中にPCからPING打ってみたけど
反応あるんだよね
やっぱちょっと待ってみる
919こくないのだれか:2007/05/06(日) 12:12:32 ID:CwlgLJga0
Wiiで52240、DSで52203
セキュリティはVB2007で、2005のとこ参考にしながら設定したんですけど
これ以上はどうすればいいのかさっぱり…
Wiiの方は「しばらく待ってやり直せ」なんで少し間を空けて試してみるつもりです
920こくないのだれか:2007/05/06(日) 22:06:32 ID:5fkhL3lN0
スキルも説明能力もない奴はあきらめろと。
921こくないのだれか:2007/05/08(火) 01:37:28 ID:qqY7H0IwO
>>919
セキュリティレベルを中低以下へ変更どぞー
922こくないのだれか:2007/05/08(火) 15:47:51 ID:lrEc2xTX0
エラーコード86009で通信エラーでインターネットから切断されました
ってでます。
インターネットチャンネルやみんなで投票チャンネルその他の
インターネット通信は普通に出来るのですが、ネット対戦のときよく出てきて
接続エラーになっちゃいます。検索してみたものの一件しかヒットしない
珍しい症状みたいなのですが・・どなたか原因わかる方いませんか?
ちなみにUSBコネクタ使用して接続してます。
923こくないのだれか:2007/05/08(火) 15:53:40 ID:/S3uwPKe0
>>922
> 検索してみたものの一件しかヒットしない
> 珍しい症状みたいなのですが・・
と思うなら、素直に任天堂に聞くことをお勧めします。
924こくないのだれか:2007/05/09(水) 01:10:43 ID:0JK5Z9hS0
聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥
925こくないのだれか:2007/05/09(水) 02:26:54 ID:mpsKctYk0
2chで書きこむは末代までの恥
926こくないのだれか:2007/05/10(木) 13:20:35 ID:Xi0N7r2u0
相談なのですがお願いします。

BUFFALOのWLA−G54を使用してます。
APからWiiまでは25m程の距離でなんとか接続できるのですが、
不安定で途中で切れたりします。
WHR−HP−AMPGかWHR−HP−G54に買い換えて
状況は改善できるでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。
927こくないのだれか:2007/05/10(木) 13:40:53 ID:zk/oy+KZ0
>>926
25mの距離を何とかしてみてください
928こくないのだれか:2007/05/10(木) 18:17:56 ID:CDEatLkH0
ハイパワーモデルにしたとしても、
Wii側の送信もスレスレな可能性はあると思う
無駄金になっても諦めが付くなら試す価値はあるけど、
APをケーブルでWiiに近づけて見るとか、地道な努力の方が良いかもw
929926:2007/05/10(木) 18:30:45 ID:Xi0N7r2u0
>>927
>>928

どうもありがとうございます。
長めのケーブル買ってきて
APとWiiの距離を近付けるようにしてみます。
930こくないのだれか:2007/05/17(木) 22:34:42 ID:azASnlRR0
すごい不思議な現象が起きてしまいました。
ブロードバンドスピードテストをやってみたところ、
Wii : 無線 3M
Wii : 有線 3M
PS3 : 無線 30M
PS3 : 有線 90M

でした。USENのHPでの測定です。
無線は遅くなるのは知っていますが、
Wiiだけががなぜか遅すぎなのが不思議です。
てか、そういう仕様なの?(そんなわけないですよね)
皆さんはどうでしょうか。
931こくないのだれか:2007/05/17(木) 22:40:33 ID:A4hUtIWy0
アダプタが遅いタイプとかなんとか

まぁ速い速度は必要ないし、コストダウンもできるから遅いタイプで作ってるのかと
932こくないのだれか:2007/05/17(木) 22:49:36 ID:Q+4RM0Np0
別に動画見るわけじゃないし
933こくないのだれか:2007/05/20(日) 09:05:03 ID:gBTLb7lq0
実際にそうなら通信速度が必要なネットゲーとか作るときのネックになるな。
てかこの擁護の仕方はキモイ・・・弱いところは弱いんだから改善されるように叩け。
934こくないのだれか:2007/05/20(日) 11:40:31 ID:tw1H5ZDi0
通信速度が必要なゲームって何だ?
3Mあれば十分だと思うけど
935こくないのだれか:2007/05/20(日) 12:09:21 ID:Oyrf8c1H0
位置情報とか送ってもせいぜい5MB行かないんじゃないか?

画像などを常時ダウンロードしたりしたら10MB超えると思うけど
936こくないのだれか:2007/05/28(月) 12:16:22 ID:uGoVjfbb0
格ゲーは無理だろうがRPGやテーブルゲームなどは問題ないと思う

>>935
bpsのbはビットだから、1バイト=8ビットとして3Mbps=384KB/s
5MBもあったら毎回情報送りきるのに10秒以上かかるぞ
937こくないのだれか:2007/05/31(木) 22:00:35 ID:3qi5hJmh0
格ゲーだって、基本的にはポリゴンの軸の情報+αだけ送ればいいんだからデータ量的には問題なし。?難しいとすれば、レイテンシーの問題だな。
938こくないのだれか:2007/06/01(金) 10:34:53 ID:VKShQA540
実際問題、回線が安定している+PCが安定しているの条件が揃わないとダメだから
知らない人とvsとかはキツイかもね
DSぶつ森でブツ切れになる人もいるくらいだし
939zzz:2007/06/12(火) 16:35:35 ID:FnLmAsQD0
モトローラーのSBG900ってWiiに接続できますか?
940枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 22:04:28 ID:UGZboYe60
Wiiでwi-fi対応のゲームでないんですかね。
スマブラとか動物の森とかやってみたいんですけど!!
941こくないのだれか:2007/06/12(火) 22:09:13 ID:rch0x3tk0
一応出てるだろ
942こくないのだれか:2007/06/18(月) 16:32:59 ID:Fg/mCh3j0
エラー52030が出るばかりで全く繋げない
任天堂にもたずねて見たが分からないとの事

使ってるWi-fiUSBアダプタはプラネクッス、型番はGW-US54GXS
WEPキーは有効
モードはしっかりとアクセスポイントにしているし
ウィルスバスター等は全て解除してある

何方か教えてくれるでしょうか、返事お待ちしています

943こくないのだれか:2007/06/18(月) 17:15:01 ID:2W5g+P3Z0
>>942
WiiのIPアドレスを固定で設定してみる。
944こくないのだれか:2007/06/18(月) 19:21:47 ID:Fg/mCh3j0
>>943有難うございます。
ですが、無能な自分にはIPアドレスの固定と言うのが何がなんだか……

Wii側の手動設定の画面でIPアドレスを打ち込む画面らしき物は出てきたんですが
その欄に打つIPアドレスが分かりません、PCのIPアドレスを入力すれば良いのでしょうか?

出来れば詳しく手順お願い致します
945こくないのだれか:2007/06/18(月) 19:25:46 ID:bnzfp1qV0
今使っていないIPアドレス
つまり、PCのIPアドレスが192.168.0.3なら
Wiiには、192.168.0.54とか入れてみるといいかも
946こくないのだれか:2007/06/18(月) 20:05:17 ID:Fg/mCh3j0
60.62.126.197がIPなんですが
末尾を変えても接続出来ませんでした

更に後から見ると060.062.126.といった風に0が追加されてしまいます
947こくないのだれか:2007/06/18(月) 20:17:17 ID:2W5g+P3Z0
>>946
それグローバルアドレスじゃないですか。ルータがありませんね?
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
によると、こいつはルータが必要な(インターネット接続共有を使わない)タイプのようですが?
948こくないのだれか:2007/06/18(月) 20:24:44 ID:Fg/mCh3j0
>>947お返事有難うございます

曖昧ですが、アクセスポイントしては見つけることは出来るけど
接続は出来ませんよ、という事でしょうか

……となると新しくWiiの周辺機器を買ったほうが良いのでしょうか?
因みにDSは接続できます
949こくないのだれか:2007/06/18(月) 20:27:07 ID:bnzfp1qV0
DSがつなげられているのならWiiもつなげられているはずだな・・・
950こくないのだれか:2007/06/18(月) 20:29:11 ID:Fg/mCh3j0
因みにモデムはJCOMです

まとめると、DSは接続可 PSP Wiiは接続不可です
951こくないのだれか:2007/06/18(月) 20:33:08 ID:6JU6C9/P0
今wiiから接続中 結構大変だわ〜
952こくないのだれか:2007/06/20(水) 13:42:22 ID:7dkqlNi80
953こくないのだれか:2007/06/20(水) 14:12:53 ID:xZE6j2qB0
>>952
もうその人解決してるよ
954こくないのだれか:2007/06/22(金) 12:26:50 ID:1DYL2+et0
イーモバイル(PCカードタイプ)接続できるよ
955こくないのだれか:2007/06/30(土) 22:13:06 ID:TYuyaIpq0
>>954
おお!貴重な人発見。
956こくないのだれか:2007/07/04(水) 22:16:35 ID:NlW1djic0
すみません、過去ログも見ていろいろとサイトを調べても解決できないので質問させてください。

ルーター(RT-200KI)とWiiをLANで繋いで、DSと無線通信をさせようと思いました。
wepキーは調べて、何とか設定(英数字)をして、その数字をDSに設定したのですが、
最後に「51300」のエラーが何度も出て結局繋がりません・・・。

何か解決方法は無いでしょうか。。
957こくないのだれか:2007/07/07(土) 07:41:39 ID:9JggwqsT0
これってテレビの大画面でエロ画像とか見れるの?
958こくないのだれか:2007/07/09(月) 19:40:22 ID:KYdbx5ve0
>>957
動画ファイルほとんど対応してないかと。
エロFlashなら大画面でできた(w
959エラー:2007/07/10(火) 18:49:07 ID:E8mUW4tX0
WI−FIでインターネットにつなげようとすると、 
「インターネットにつながりませんでした」とでてしまいます・・・ 
エラーコード 50420です・・・ 
たすけてください。。
960こくないのだれか:2007/07/10(火) 19:04:10 ID:2Pddejn40
環境書け
961こくないのだれか:2007/07/10(火) 23:51:24 ID:o3Hw/amT0
ニコニコでも観れる動画あるね
962こくないのだれか:2007/07/11(水) 18:25:43 ID:TVY6UPOi0
コメント読み書き出来ないニコニコなんて実況のない午後ローみたいなもんだがな
963こくないのだれか:2007/07/13(金) 00:14:48 ID:ynYNM69a0
f
964こくないのだれか:2007/07/14(土) 11:43:02 ID:DLIi95Zs0
こんにちは。
先日、BUFFALOのWLP-U2-KG54をかいました。

ウイルスバスター使ってるんですが、セキュリティの種類って
何になるんですか??
あと、キーてなんですか??
965こくないのだれか:2007/07/21(土) 10:31:34 ID:vCVcwUXe0
>>964
思い出になるよ。
キーはキーだよ
966こくないのだれか:2007/07/21(土) 17:07:21 ID:0ZRu21mF0
rっぐtffxgyfヴゅtcyftjxcrtrstr
967こくないのだれか:2007/07/31(火) 17:28:44 ID:I5Qc1L2a0
どなたか、お助けください^^;
GW−US54GXSで、wiiとDSにWi−Fiしたいのですが
うまく接続できません。
環境は、win−XP、フレッツ光、ぷらら、ウィルスソフト無し、で
ルーター内蔵型のモデムです。
DHCPで自動取得できず、手動でIPアド設定しましたがダメでした。
PC側、wii,DS側、それぞれ認識は出来ているようなのですが・・・
IPやWEPキーの設定などコツをご指導頂けませんでしょうか?
968こくないのだれか:2007/07/31(火) 18:06:54 ID:TdvQqaAT0
wiiのマリオカートはwi-fi対戦ができるって聞いたけど、これってwiiが無線でネットに繋がってたら普通にできるの?

それとも無線でネットに繋がってる人もwi-fi接続とかしないと駄目?
969こくないのだれか:2007/07/31(火) 18:23:40 ID:kPwXyizPP
>>968
無線でwi-fi接続してネットに繋がってる。
んじゃなかったっけ?(自身無しw
970こくないのだれか:2007/07/31(火) 19:30:49 ID:rm4XkVVh0
Wi-Fi=無線LAN
Wi-Fiコモクション=インターネットを利用した通信対戦(任天堂ハードのみ)
971こくないのだれか:2007/07/31(火) 19:31:25 ID:rm4XkVVh0
コモクションじゃなくてコネクションだな
972こくないのだれか:2007/07/31(火) 20:09:06 ID:TdvQqaAT0
>>969
>>970

ありがとうございます。
正直今までゲームやってからネットに繋いだのはwiiが初めてで、wi-fiとかもよく分からくて。

でもこれで初めてオンライン対戦出来そうです。早くマリオカート出ないかな。
973こくないのだれか:2007/07/31(火) 20:12:50 ID:LmCcvPYw0
>>967
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1180658607/
に移動して、移動先の>>5の情報提供をちゃんとすれば、解決すると思うよ。
974だれか:2007/08/01(水) 09:25:42 ID:+vVcqLeu0
Wiiで通信エラー
エラーコードは 86070 です。
どうやったらなおるのでしょう?
975こくないのだれか:2007/08/26(日) 14:13:13 ID:nkxQMP4p0
さっきやっと問題解決して接続成功。
うちの問題点を参考までに書き込みます。
モデム:YAHOO!BBトリオモデム26M
無線LANアダプタ:YAHOO!BB配布のもの(ラベル紫)
暗号化:WEP
MACアドレスフィルタリング:有
問題点
WEPでのキー設定の際、
「使用するキーコード」を2番にしていた。→接続失敗

「使用するキーコード」を他の番号に変更。→接続成功
参考になれば。
976こくないのだれか:2007/08/30(木) 15:53:36 ID:X3E6IZJd0
同じ設定でDSでは繋げるけどWIIではつなげません。
DSとWIIはどう違うのですか?
977こくないのだれか:2007/09/18(火) 23:40:48 ID:98alZ9jwO
あげます
Yahoo!BBの電話加入権未加入の12M利用です。
有線LANを使う場合は有線LANと
LANケーブルを購入し、ルータの「電話機」と書かれた所にケーブルを繋げればよいのでしょうか?
また、その場合LANケーブルのカテゴリは5eでよろしいでしょうか?
聞きまくりですが、お願い致しますorz
978こくないのだれか:2007/09/18(火) 23:49:31 ID:q+j6yh/I0
979こくないのだれか:2007/09/19(水) 04:56:26 ID:4KsG1U0X0
無知識な初心者ですけど質問です。
Yahoo!BB26M無線LANパック利用で有線にXBOX360を繋いで、無線でパソコンを使用しています。
この場合Wiiを無線で繋げられますか?(パソコンが使えなくなる、接続が不安定、等がやっぱ
り発生しますかね・・・)
詳しい方よろしくお願いします。
980こくないのだれか:2007/09/19(水) 10:39:14 ID:mi1UUtii0
>>979
本とかネットでルーターというものを調べて理解すればその疑問は解決すると思うよ
981こくないのだれか:2007/09/20(木) 23:29:24 ID:arWVUvGa0
初心者なんですけど、バッファローの無線LANとPC一台しかないんですけど
セキュリティがかかってて、入力しても接続できないので、
コネクタを買おうかと思ったんですけどコネクタは優先でしかできないんですか??
982こくないのだれか
コネクター?