厨房作家、田中芳樹は歴史を正確に知っているか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
628世界@名無史さん
>>625
なんかマジレスっぽいですな。とりあえず>>307あたりでも読んでこのスレについての予備知識でも仕入れといて下さい。

ま、一応少しは真面目に話すると・・仮想戦記が流行った時の言葉は「同じことやん」というツッコミよりも、今更負け惜しみ
戦記(オレの周囲ではこう呼ぶ)しかも、同じようなネタをクドクド書くよりどうせなら他に目を向けたら?っつーような意味
だと思うですがね。代紋take2戦記は飲み屋で月のお小遣い7000円でショボショボ飲んでる親父のバブル批判並に見てて悲しく
なるんですよ。同人小説に毛すら生えてないぞ戦記が流行った時はオレも似たようなこと思ってましたよ。
塩野七生はねぇ・・なんだっけかエッセイで時宗を話題に出したときに「モンゴルの侵攻をはねのけたのは日本だけ」みたいな
発言にも突っ込んでましたね。ベトナムも防ぎきったぞ、ということで。
なんかライバル意識でもあるんかな?とも思ったんですけど、年寄りはつい一言多くなるんですよ。多分ね。
それにこの人はあくまでも「ライトノベル作家」なんでその手の発言で責めるべきではないんですよねぇ。中学生が染まったら
どうする?みたいな物言いで芳樹叩き正当化する人もいるんだが、的外れすぎ。
それこそ誤解を持つことになる小説・漫画・映画・テレビ番組は他にもあるわけで情報の取捨選択は当人の意思でさせるべき。

あ、「ライトノベル作家」の呼称が気に入らないって人もいるんだろうが「奔流」はどう考えても歴史小説家のカテゴリーに入
れ辛いぞ。「海嘯」は気にいったけどな。マターリとFadeOutてな感じはいい。銀河英雄伝説のころがバランスが取れてて良かった
んだよな。