博物館・美術館・資料館を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
歴史を学ぶ上で有益な収蔵物を展示している、世界の博物館、美術館、資料館を語るスレです。
実はこの博物館にあの有名な○○が展示してあるから見ておけ、とか、
この博物館は○○関係が充実している、とか、
逆に○○関係に興味があって見てみたいんだけど、どこに行けばいい?と質問したり、
こんど日本に○○展が来るんで、特に○○はお勧め、といった情報を交換できるスレにしましょう。
2世界@名無史さん:2012/03/13(火) 12:45:27.21 0
これは久しぶりの良スレになりそう。
みんな、ここには一度行ってみたいって博物館ってどこ?
理由も一言あると嬉しい。
3世界@名無史さん:2012/03/13(火) 12:51:46.80 0
カイロにある有名なエジプト考古学博物館、
収蔵物は恐らく凄いんだろうけど、いかんせん展示がへたくそすぎ。

照明もわざと暗めにしてあるというより、単につけてなかったり、説明も英語だけのところ、
フランス語だけのところ、パネルが隠れてしまってるところとか分けわかんなすぎだったり。

行ったの、10年近く前だけどね。

暴動で荒らされた後は、さらに酷い状況だと思うけど。
4:2012/03/13(火) 12:55:59.23 0
すいません、勢いで立ててしまったんで、スレタイに入れ忘れましたけど、
史料館、図書館の話題も当然あっていいかと思います。
他にも、大学、企業、個人が一般人向けに史料などを公開している場所があれば、そういった情報も。
5世界@名無史さん:2012/03/13(火) 13:22:55.65 0
関連板

博物館・美術館・記念館等@2ch掲示板
http://ikura.2ch.net/museum/

美術鑑賞@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/gallery/
6世界@名無史さん:2012/03/13(火) 13:38:14.43 0
TV番組だけど「額縁をくぐって物語の中へ」が面白い
http://www.nhk.or.jp/artbs/gakubuchi/

来週のフェルメールシリーズに大いに期待

で、7日の皇妃テオドラで、「MAXIMINVS」の名前を池田君はスペルがおかしいと思わなかったのかなw
7世界@名無史さん:2012/03/13(火) 13:39:37.62 O
魔術館
8世界@名無史さん:2012/03/13(火) 18:31:20.10 0
ギリシアの、アテネ国立考古学博物館は、ちょっとがっかりだったな。
古代ギリシアの彫刻は展示数少ない。
むしろイスタンブールの考古学博物館にギリシアのものが多かったから、
向こうに持って行かれたものが多いんじゃないかと思う。
9世界@名無史さん:2012/03/13(火) 18:45:10.94 0
今朝のニュースで大エジプト博物館を日本の援助で建てるというのが
http://www.asahi.com/international/update/0312/TKY201203120431.html
10世界@名無史さん:2012/03/13(火) 23:18:13.61 0
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120313001&expand#title
ダ・ヴィンチの失われた壁画を発見?

16世紀イタリアの貴重な壁画の裏側に、“レオナルド・ダ・ヴィンチの失われた壁画”が隠れている可能性があるという。
壁画の裏に高性能カメラを通して調査した結果、大発見に「希望が持てる」初の証拠が見つかった。

11世界@名無史さん:2012/03/14(水) 00:36:14.92 0
(要拡散)

民主党の正体
有楽町のマリオン前で民主党関係者が女性の首を絞める

民主党関係者が女性に暴力!マリオン前
http://www.youtube.com/watch?v=PayoHHi1Jvw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051
13日23時時点で被害女性はまだ警察の事情聴取を受けているようです
12世界@名無史さん:2012/03/14(水) 01:04:45.40 0
スレの趣旨と外れるけど、近年新興国を中心に、
文化財を取り戻す動きが盛んですが、どうなんでしょう?

提唱者はエジプトの考古学者(確かカイロの博物館の館長だったような)ですが、
昨年のエジプト革命やイラク戦争時の混乱などで、略奪にあった様子を見ると、
自分たちの遺産すら大事にしない国が、「返せ」と言ってもなぁという気がするんですが


>>11
要不拡散、核不拡散…
何で、美術版にいちいちくるかなぁ
13世界@名無史さん:2012/03/14(水) 01:06:24.61 0
>>12 訂正

ごめん、美術版じゃなかった
つい、いつもの癖で…
14世界@名無史さん:2012/03/14(水) 09:04:41.23 0
>>12
新興国、見る側のマナーも悪かったり、館の側もそれを注意しなかったりするし。
イスタンブールの考古学博物館で、子供たちがやたらギリシアの大理石の彫刻に
手でベタベタ触ってるのが気になった。
女の子がやたら股間のところをふざけて触ってたり。
15世界@名無史さん:2012/03/14(水) 09:14:10.07 0
>>8
イギリスに持って行かれたよ。
16世界@名無史さん:2012/03/14(水) 09:28:35.18 0
何を?
17世界@名無史さん:2012/03/14(水) 11:53:45.76 0
>>16
19世紀のエルギン卿なんてパルテノン神殿の彫刻をごっそりイギリスに持ち帰っちゃったじゃん。
ギリシアが返還運動しているみたいだけど。
18世界@名無史さん:2012/03/14(水) 19:13:20.10 0
ベルリンの博物館島も、ペルガモンの大祭壇をごっそり移設しててヒドイね、そこまでやるかとw
あとベルリン博物館は、所蔵してるネフェルティティの胸像についてエジプトから返還要求を受けてるね。
19世界@名無史さん:2012/03/14(水) 20:04:06.03 0
ああ、あれ間近で見たけど凄いよな。
あれだけの規模のものをごっそりって。。。
ただ、現地に残しておいたらどうなったものか。
20世界@名無史さん:2012/03/14(水) 22:36:34.77 0
バビロニアの遺跡とか、その出土品って、どれぐらい欧米の博物館に持っていかれたんだろうか?
イラク国内に残ってたものなんて、戦争で無茶苦茶だろうな。
21世界@名無史さん:2012/03/14(水) 23:39:58.43 0
>>4
歴史関係の書籍が充実している図書館の話とかでもいいの?
22オツガイ ◆EAbyJft1LY :2012/03/15(木) 11:17:03.92 0
>>18-19
正直、トルコの歴史遺産管理の怠慢さは酷いからドイツにあったほうが、
良かったのではと思わなくもない。ペルガモンの遺跡はまだマシなほうだけど。
23世界@名無史さん:2012/03/15(木) 12:22:08.00 0
どうにも眠くなる展覧会
http://news.livedoor.com/article/detail/6358033/
24世界@名無史さん:2012/03/15(木) 18:14:05.37 0
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【石井こうき オウム 統一教会】


オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故

似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党
25山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/15(木) 20:45:23.01 0
もうすぐ終わりますが、ひろしま美術館の上田宗箇展、宋〜明の焼物や織物、
文房具が展示されており、代わったところでは日本人留学僧に同学が贈った
送別の詩(当人直筆)も展示されており、面白かったですよ。
ベトナム(黎朝)産かと推定されている水指も出ています。
26世界@名無史さん:2012/03/17(土) 14:13:59.98 0
ギリシャの彫刻なら、バチカン美術館内のピオ・クレメンティーノ美術館のコレクションは凄かった。
あれだけ持ち出せば、ギリシャ本国にはろくに残らんわな。
27世界@名無史さん:2012/03/18(日) 02:21:44.51 0
博物館やら資料館で綺麗に展示されたものを見て
歴史に浸った気分になってる輩のなんと可哀想なことか。

歴史は遺跡や旧市街や墳墓など足で歩き、目で見て、肌で感じるもの。
古代人の息吹はガラスケース越しには感じられない。
土を踏みしめ、城壁の石に手を触れ、目を閉じれば悠久の歴史が脳裏に浮かんでくる。

よく覚えておけ
28世界@名無史さん:2012/03/18(日) 07:10:23.71 0
否定はせんが、
脳裏に浮かぶほど頭ん中に歴史の知識がちゃんと入ってんのw
29世界@名無史さん:2012/03/18(日) 08:39:07.91 0
そうすると砂漠の真ん中や3000mの高地や海の底や紛争地の中など
世界中各地のあらゆる遺跡を巡っているんだろうな。
30世界@名無史さん:2012/03/18(日) 13:46:11.80 0
>>27
屋外の遺跡や地中の遺品だけが、歴史を感じると断言する輩のなんと可哀想なことか

正倉院宝物のように、人手に伝わった歴史の生き証人ともいえる伝世品もある
知識を動員し、想像力を逞しくすることで、ガラスケースの中のたった一つの文物から、
滔々と流れる大河のごとき悠久の歴史、いや歴史に翻弄された人々、歴史に埋もれた無数の人々の存在が浮かんでくる

よく覚えておけ
3130:2012/03/18(日) 14:07:23.59 0
と、まぁ半分シャレでレスしましたけど、
遺跡から感ずる歴史もあれば、展示品から感じる人の息吹もある…

とくに、都市部のように遺跡として残せない場合は、
ガラスケースの出土品から歴史を感じる他ない訳だし
32世界@名無史さん:2012/03/18(日) 14:30:10.37 0
>>28
知識が先に来る頭でっかちサンにはなりたくないです。
歴史は机の上の本の中ではなく、今も当時と同じ場所で受け継がれてるものが多いです。
現地の人に触れ、料理を食べ、酒を飲み、遺跡の丘に立った時、壮大な歴史の息吹を感じます。
そこに流れる風は古代から全く変わらない、その風は本や博物館のガラスケースの前では体感できない。
山の上の城砦から見る風景は古代人も見ていたんです、その人物に成りきるには現地を踏破するしかないです。

>>29
例えが極端ですね。
もっと手軽に歴史に触れることは簡単です。
都内在住なら、皇居の周囲を散歩するだけ、江戸城の壮大さを垣間見れますし
お台場の砲台跡を散策するのも良い。
ちょっと周囲を見渡すだけで、歴史の息吹を感じるものは幾らでもあります。

>>30
正倉院御物とか、決して手に触れることができないものよりも
手に触れることが出来る文化財や遺物は沢山あります。
奈良に行き、レンタサイクルを借り、東大寺周辺や奈良町を走ると
天平の風を感じます。
明日香村も斑鳩も山之辺の道もタイムスリップした気分になります。
特にこれからの時期は春風が肌に心地よい。
奈良ファンならオススメです。
33世界@名無史さん:2012/03/18(日) 17:14:03.78 0
>ちょっと周囲を見渡すだけで、歴史の息吹を感じるものは幾らでもあります。
歴史展、博物館を否定する理由になっていない
34世界@名無史さん:2012/03/18(日) 17:56:23.96 0
>>33
否定はしない。
ただ、空調の効いた展示室の湿度設定がなされたガラスケースの中で
ご丁寧に何世紀のどこそこのと説明板付で展示してあるような
土器やら武具やら書物を見て悦に浸ってる人は哀れだ。

自分なら城跡に行って石垣に触れ、古文書に触れ、土の匂いを嗅ぎ、風を感じる。
歴史とはそうやって体感するものだ。
でなければ史跡巡りなどする人はいなくなり、図書館とネットと博物館で終わってしまうではないか。
人に必要なものは好奇心を刺激する体感的なロマンなんですよ。
35山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/18(日) 18:22:03.59 0
>現地の人に触れ、料理を食べ、酒を飲み、
>山の上の城砦から見る風景は古代人も見ていたんです、
ここからして、まず違います。
現代の料理や酒は勿論のこと、風景も時代ごとに異なるものです。

「衣干したり天の香具山」にせよ、「あをによし奈良の都」にせよ、今はない風景
を詠んだものであり、それならどんな風景であったかと、現在の風景とは異なる
風景を知るためには、文献と遺物の調査が欠かせません。

現地を訪れることは軽視出来ませんが、前提となる知識なしでただ乗り込んでも、
現代人の常識から当時を判断してしまいがちです。
建築物やその様式、習俗は勿論のこと、川の流れや池の存在、道筋は勿論のこと、
植林や伐採が無くなれば植生も変化するもの。
36山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/18(日) 18:22:34.33 0
古いと思っていた風景が案外新しいものであったりもしますから、ある程度文献を
調査することと平行した方がよいでしょう。
古いタイプの民俗学者にありがちなのが、現状から近世・中世・古代の生活文化を
推し量ることですが、こうしたやり方はかなり危険です。
過去を知るのではなく、結局は現代を延長して「理解」することになりますから。

遺跡となった現代の場所を見に行くだけであれば、浪漫だけ抱えていけばよし。
しかし、過去何かがあった場所として捉えたいのであれば、当時の景観を頭に入
れておかないといけません。
何世紀にも渉った建物の跡である遺跡にかつての風景を見るのであれば、「何世
紀の風景か」を考えられるよう、ガラスケースの中も見ておきませんと。
心に浮かべた風景を絵にした場合、時代考証で突っ込まれるようでは、文学とし
てはともかく、歴史としては意味を失ってしまう訳です。
37山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2012/03/19(月) 00:58:34.77 0
間違ってはいないことも書いてあるし珍しく正しいことも書いてはあるが
書いている当人が単なる知識として認識しているだけで全く実践出来ていないことを言われても
説得力皆無だ罠w

近年ではガラス越しではない展示物は盗まれても保険会社が支払いを渋るし
ガラス越しであっても土器や須恵器を自ら制作した経験のあるなしで素材感等得られる知識も雲泥の差であることは事実でも万人にそれを求めるのは野暮か
バカコテの様に誰かを見下すことで差別したいという卑しい人間特有の発想だろう

向上心は必要だが常に知識が最高であらねば美術品の鑑賞・過去へ思いを馳せることは出来ないという考え方は傲慢だよな
十人いれば十の想いがあっても問題ないし知識の有る無しでその価値を他人が査定してよいものでもない
素人の素朴さは否定し専門家のみが語ることを許されるなどという世界に俺は生きたくない

完全に観光地化された奈良市や明日香・斑鳩でタイムスリップした気分に浸れる人は素直に羨ましいとは思うが

「古人の跡を求めるのではなく古人の求めたる処を求めよ」松尾芭蕉は弟子にそう説いているが昔から小利口ぶった変な子はいたんだろね
38世界@名無史さん:2012/03/19(月) 02:33:13.41 0
>>37
>十分いれば十の想いがあっても問題ないし知識の有る無しでその価値を他人が査定してよいものでもない
>素人の素朴さは否定し専門家のみが語ることを許されるなどという世界に俺は行きたくない

全くもって、同意見なのだが、発端となった>>27の意見は、
「十人いれば十の想いがあっても問題ないし」という見解と
真っ向対立するのでないか?

展示品から歴史に浸る「想い」を可哀想と断じるのだから
そもそも、ここの住人たちが、展示品からのみ歴史に浸っている訳でないと思うが…

趣旨を取り違えているようなら、申し訳ない
39山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2012/03/19(月) 22:55:17.77 0
ん?俺は自分の思いを書いただけ

そもそも誰かの擁護や同調なんて俺のキャラじゃないし
40世界@名無史さん:2012/03/20(火) 03:17:55.67 0
博物館にしろ、書籍にしろ、遺跡にしろ、ひとつだけ見て全てわかったような
気になったり、「あの時代・国はこうだった」と断定しちゃうのがよろしく無いわけで、展示棚の一品を見る、歴史本を読む、遺跡を見る、
ドキュメンタリーや映画を見る、といういずれかが、歴史への興味や関心が生まれたり、
広まったりすれば、それは非常に大事なことなんじゃないかな。
41世界@名無史さん:2012/03/20(火) 09:26:07.26 0
>>37
>十人いれば十の想いがあっても問題ないし知識の有る無しでその価値を他人が査定してよいものでもない

どうしようも無いアホだな。
素人とかアーティストは感性に任せていいが、学問としてやるんなら、知識が大事に決まってるだろうが。
そしてここは学問板。
42反日ギルドの故郷:2012/03/20(火) 09:52:22.40 O
【コミンテルン1932年テーゼより】

「反動的戦争においては、革命的階級は、ただ自国政府の敗北のみを望むことができる。
政府軍の敗北は、日本の君主制[天皇家]政府を弱体化し、
支配階級に対する内戦[共産革命]を容易ならしめるだろう。…」

(^_^;)イヤハヤ 反日工作員養成所にならん事をを祈るよ

43世界@名無史さん:2012/03/20(火) 13:17:42.20 0
>>41
バカを相手にしてもしょうがない。
学問なのに「思い」だとか、どうしようもない言い訳ばかり。
44世界@名無史さん:2012/03/20(火) 15:52:11.92 0
>>37
>古人の求めたる処を求めよ

それを突き詰めれば専門家や学者となるのだが
45世界@名無史さん:2012/03/20(火) 18:45:07.88 0
山野様が只今ネット力を最大限に活かして全力で検索中でつ
まもなく「子牛が…」とか「喰う飼いが…」とかなどで自分の頭で考えないコピペしかできない無能力を遺憾なく発揮いたしまして
電波を飛ばしだしますのでもう少少お待ちください
46世界@名無史さん:2012/03/20(火) 18:57:47.90 0
反論できなくなると、毎回それだな。
47世界@名無史さん:2012/03/20(火) 19:33:23.68 0
48世界@名無史さん:2012/03/21(水) 22:01:43.43 0
皆さんの一押し博物館を教えてください。
49世界@名無史さん:2012/03/22(木) 00:39:11.43 0
>>48
地球全体が巨大な博物館だと思え。
至る所に古代遺跡がある。

地球全体が実は世界遺産なんだよ。
50世界@名無史さん:2012/03/22(木) 09:53:03.05 0
つまんねぇレトリック
51世界@名無史さん:2012/03/22(木) 18:03:05.37 0
一押し博物館。

上の方でも出ているけど、バチカン美術館、古代ローマ時代のギリシア彫刻。
ウィーンの王宮宝物庫。オットー一世の神聖ローマ皇帝王冠とか。
52角pぴゃんでゅわせ:2012/03/23(金) 02:11:35.16 0
>>51
ガラスケースの中に飾ってある物を見て悦に浸ってる人は只のアマちゃん。
真の歴史通は手で触れて実感することにこそ喜びと充実感を感じる。

そういう歴史の息吹を感じられてこそ歴史マニアだと思う。
53世界@名無史さん:2012/03/23(金) 02:31:55.65 0
>>52
神聖ローマ皇帝の帝冠にどうやって手に触れるの?
54世界@名無史さん:2012/03/23(金) 08:25:09.14 O


【◆】G\(^■^ ラ ロンギヌスの槍が欲しい余


55世界@名無史さん:2012/03/23(金) 14:10:09.00 0
>>52
真の歴史通は目で触れて実感することにこそ喜びと充実感を感じるんだよ。
56世界@名無史さん:2012/03/23(金) 15:37:28.14 0
目で触れて・・・って、オイディプス・・・
57世界@名無史さん:2012/03/23(金) 19:52:28.17 0
>>52
バチカン美術館は、ご存知だと思いますが、ミケランジェロ設計のサン・ピエトロ大聖堂や
彼の描いたシスティナ礼拝堂の「最後の審判」の絵などがありますね。バチカン美術館を訪問する
こと自体、ルネサンスの歴史の場に実際に訪れることになりますね。

また、バチカン美術館に行くということは、ローマに行くということですから、
フォロ・ロマーノ、コロッセオ、ローマ城壁、カラカラ浴場など、「触れることのできる」
多数の古代ローマ遺跡に立つことになります。

ウィーンの王宮宝物庫は、ハプスブルク家の王宮の一角を博物館として利用している
ものですから、これも歴史の場い立つことにほかなりません。更にウィーンには、
シュテファン寺院など多数の史跡があります。中世の城壁も一部残ってます。広場の地下に
ある最古の城壁遺跡は「ガラスケース」の天井がついて公開されていますが。
58世界@名無史さん:2012/03/24(土) 04:12:33.26 0
>>53
そういう風に歴史的建造物や遺跡と組み合わせて見て回るのなら、大変良いです。
また王宮を博物館にしている所は正に息吹が堪能できますね。

パックツアーとかで、博物館とお土産ショッピングしかしないのは単なる観光であって
歴史を肌で感じることができないのでNG。
59世界@名無史さん:2012/03/24(土) 06:25:07.56 0
>>57
「最後の晩餐」もたっぷり触って鑑賞するんだろうな
60世界@名無史さん:2012/03/24(土) 16:49:08.68 0
要するに観光旅行で歴史に触れるというのが嫌なわけだ。そうならそうと
最初から書けばいいのに。ここは世界史版なんだから、一押し博物館に
なるようなところはたいてい過去の王宮だったりするんだけど、
そういうことも知らないで一押し博物館の記載についていちいち文句をつけるのはウザイ。

観光旅行を否定するならスレ違い。他へ行って欲しい。
61世界@名無史さん:2012/03/24(土) 21:33:51.38 0
> パックツアーとかで、博物館とお土産ショッピングしかしない

誰もそんなこと書いていないが
62世界@名無史さん:2012/05/10(木) 22:19:27.97 0
63世界@名無史さん:2012/05/16(水) 21:39:13.78 0
大英博物館の図書館って、一般人が利用できる方法無いもんだろうか
64世界@名無史さん:2012/05/19(土) 09:11:45.03 0
紹介状でも無いと、無理じゃね?
65世界@名無史さん:2012/05/19(土) 15:26:43.31 0
>>64
「カール・マルクスさんの遺言に書いてました」とか言ったら通るのかな?
66世界@名無史さん:2012/05/31(木) 22:56:55.84 0
捻りすぎて意味が分からん
67世界@名無史さん:2012/06/01(金) 15:20:46.49 0
ハンガリーの議事堂で聖イシュトヴァーンの王冠見た時は
てっぺんの十字架直したいと思った
68世界@名無史さん:2012/06/23(土) 21:15:36.22 0
>>63
もう知ってるかもしれんが、オンラインでもある程度使えるよ。

THE BRITISH LIBRARY - The world's knowledge
http://www.bl.uk/#
69世界@名無史さん:2012/06/24(日) 20:39:04.22 0
NHKスペシャル 知られざる大英博物館
http://www.nhk.or.jp/britishmuseum/
70世界@名無史さん:2012/06/24(日) 22:54:10.33 0
NHKは日本国民総白痴化が願望なのかねぇとエジプトの回をみて思た
二集でアノ山野先生大絶賛の某漫画の間違いを指摘してくれればもう少しみをいれて見続ける気になるのだが
一集をみた限り三集は100%期待できんな又朝鮮人の妄言垂れ流しの悪寒
71世界@名無史さん:2012/06/24(日) 23:31:24.42 0
見て無い人間にも分かるように書いてくれ
72世界@名無史さん:2012/06/24(日) 23:41:15.37 0
トヨタのときのような圧力がかかるわけでなし
何度も再放送するんじゃねぃ
73世界@名無史さん:2012/06/24(日) 23:52:38.71 0
トヨタの時の圧力って?
74世界@名無史さん:2012/06/25(月) 00:47:48.47 0
>>72
そこまで内容を貶しといて、人に見ろと言うのか?
75世界@名無史さん:2012/06/25(月) 18:14:06.05 0
高松塚古墳のカビが日本の考古学の水準を表しているわけですね?
76世界@名無史さん:2012/06/25(月) 21:22:10.93 0
遡ること35年前。突如としてTVアニメ界に参入したあのガンダムがネットゲームになって帰ってきた!?
集え2ちゃんねらー! 憧れのZガンダム、00ガンダム、AGE-2、そして伝説の機体に乗って暴れまわろう。
目指すは最強の兵か、それとも大勢力の主か?機体コレクターもいいぞ!全ては君の腕次第だ!!
1000を超えるMSの中から好きな機体を選べ!
それが新シャアクオリティ!


http://www.trpg.net/user/nakamoto/ms_tactics.htm
77世界@名無史さん:2012/07/04(水) 13:49:27.45 0
国内にも世界史的と言える博物館はいくつもあるが、
その一つが第五福竜丸記念館ね。
本筋と全く関係ないがあんな小さな船であの人数が南太平洋で長期間漁をしていたとか
船員が特に高等教育を受けたわけでもないのに綺麗な字で難解な文章を書いていたりとかね。
いろいろ驚く。
78世界@名無史さん:2012/07/04(水) 14:39:04.45 O
大英博物館は、日本美術・工芸品の素晴らしさを改めて感じさせてくれた(浮世絵や蒔絵など)。

プラド美術館は、有名な「ラス・メニーナス」とかより、ヒエロニムス・ボスの不気味な絵(快楽の園)や中世の不気味な祭壇画が面白かった。
日本でもヨーロッパでも祭壇画は字を読めない民衆に地獄の恐ろしさを見せて脅すための絵が多く面白い。
79世界@名無史さん:2012/07/04(水) 21:17:34.35 0
当時の庶民は、たまったもんじゃなかったろうけど。
80山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/07/04(水) 22:20:54.98 0
六道図による絵解きは、奈良時代には行われておりましたね。
近年もしくは現代まで行われたものだと、熊野十界曼荼羅や涅槃図が有名。

>>79
唱導というものは、現世の悩み苦しみを絵や説教もしくは両者の融合という
形で明確にしていますが、オチとして救済を示しています。
単に苦を説くのではなく、救済を示すのが肝心なところですよ。
言われなければ存在しなかった罪の概念もあるでしょうが、一般大衆に広ま
った教えというのものは、単純かつ切実なものでした。
それらを「解決」した功績は、無視出来ないでしょう。
現代人から見れば効果を認めがたいが故に、「 」付きで記すわけですが。
81山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/07/04(水) 22:21:29.68 0
以下蛇足。広島県にある、ウッドワン美術館へ行って参りました。
明治頃の薩摩焼、ほぼ同時代のガレ、マイセンがお好きならお勧めです。
アウグスト強健王の磁器像も展示されています。

ただ、それ以外といいますか、絵画はあまり振るっていないようです。
美人画(洋画・西洋画を含む)はまだよいのですが、ゴッホ、コロー、応挙、
大観、春草などの大家の名が並んでいるものの、絵自体はパッとしません。
ルノワールや松園はまだよかったですが、代表作扱いはされないでしょうね。

栖鳳の絵も竜や旭日という目立ったものでしたが、彼の絵でいいのは生前愛
した雀やそれ以外の小動物の絵だと思うのですが。
どうも薩摩焼といい、大きくて派手で分かりやすいものが中心のようです。
一流作家の二流品より、二流作家の一流品の方が楽しめると思うのですが、
宣伝効果はあるのでしょう。
82山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/07/04(水) 22:22:48.26 0
泉美術館もそうですが、お金が出来るとまず大観ということになるらしい。
しかし、彼ぐらいになると名品はもう収まるところに収まっていますし、贋
作でなくても後半生の絵はあまり面白くないと思います。
どうも知名度ほどいいとは思えません。
桂月の花鳥画はよかったですが、あの人ももっと傑作がありますし。
栖鳳、桂月はまだいい絵を入れる可能性はあると思いますが、この傾向では
(分かりやすさ重視)出番はなさそうですね。

ただ、館の個性と方向性はしっかりしていますし、挑戦的なので楽しい。
また行ってみたいと思います。
単に希少性を言うなら、ウェリントンの戦勝記念に焼かれた、英国のウェリ
ントン美術館とドイツの二館とここにしかないという皿があります。

東京や京都の私立美術館(HPが見難い細見美術館など)のように、空気が
凍るような一級品は求められませんが(物が違う)いい時間でした。
会社と館には頑張って百年後も二百年後も続いて頂きたい。
83山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2012/07/04(水) 22:40:25.87 0
>泉美術館もそうですが、お金が出来るとまず大観ということになるらしい。

何時もの妄想・思い込み
なんつーか朝刊に書いてあった朝日新聞の記事を自分の考えであるかのように話す小学校の担任を思い出した(苦笑
なんで考えなしにコピペしかできんのかね〜このバカコテは…
84世界@名無史さん:2012/07/04(水) 22:56:24.78 0
では、あなたのオリジナルの意見でも聞かせてもらうか。
85山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2012/07/04(水) 23:06:52.92 0
以前、放置しておいたら貴方の私への批判内容を妥当なものだと思われた
方がいらっしゃったので(信じる時点でどうかと思われましたが)、騙さ
れる人が出ないようにと反応することと致しましたが。
どうも助長するだけで効果はなかったらしい。
貴方のレスを信じる人がいたとしても、信じた人の自己責任で済ませます。

8679:2012/07/04(水) 23:06:56.41 0
>>80
でも奈良時代だと、結局 現世は「憂き世」 で ちっとも楽しくないつー教えでしょ。
日本も西洋も 新教や鎌倉仏教がでてきて、ようやく現世を肯定されたわけで
(ニーチェがでてくるまでは)それも留保付きだったわけだし

やっぱ、たまったもんじゃないよ。
87山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/07/04(水) 23:32:45.43 0
いえ、「鎌倉新仏教」が産んだとされた思想の多くは元々存在したものです。
道元も法然も日蓮も自分は天台宗の僧侶だと考えていましたし。
奈良期なら天台宗はないですが、それにしても現世肯定自体は古いですよ。
世間虚仮とか、それに類する言葉は後代まで続きますが。
日本仏教の「いい加減さ」自体は「新仏教」の所産ではありません。
88世界@名無史さん:2012/07/04(水) 23:36:46.17 0
>>85
これって何かの暗号文ですか?
89世界@名無史さん:2012/07/04(水) 23:45:07.04 0
いやいや、だから、道元や法然がその現世肯定の教えを、「庶民に」 展開したことが重要なわけでしょ。
天台宗の開かれた気風が、最終的に鎌倉仏教の諸宗を生んだことは、良いことだったと思うけど
それ以前はやはり庶民は現世で救われていなかった。
90世界@名無史さん:2012/07/04(水) 23:49:07.63 0
>>88
多分自画像だと思う。なかなか人間離れした複雑な表情をしているようでw
91世界@名無史さん:2012/07/04(水) 23:50:41.63 0
解説ありがとうございます。
言葉がグルグル回ってる気がしたので、最初回文かと思ったのですが。
92世界@名無史さん:2012/07/05(木) 08:13:53.93 O
>>89同感。ある大学教授も同じ事言ってた。ひたすら「南無阿弥陀仏」と唱えれば阿弥陀如来のはからいにより救われるという域に法然が到達した背景には、巨大な経済勢力・支配層と化して民衆を脅していたそれまでの寺社勢力に対する強烈な批判の意味があった。
93世界@名無史さん:2012/07/05(木) 11:34:58.05 0
>>78
快楽の園を見たとはうらやましす。

ティーバの貧乏人としては曽我蕭白の群仙図屏風が見れたことに
大感激するぐらいなので世界史的な美術品はなかなか見られず残念。
94世界@名無史さん:2012/07/05(木) 15:01:34.92 O
>>93あれ(快楽の園)ってすごい絵ですよね!アヴァンギャルドというか(笑)
細部まで面白くて長い時間見てました。
95山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/07/05(木) 20:09:20.03 0
>>89
>>92
いや、庶民向けの信仰というものもすでに開けていますよ。
貴族から一般大衆までの「貴賤上下」が集って説教を聴き、仏事に参加して
仏縁を結ぶという行為は天台宗主導で平安中期以降定着していますが、他宗
派でも大なり小なり精神的・肉体的な救いが与えられていた。

>巨大な経済勢力・支配層と化して民衆を脅していたそれまでの寺社勢力に対する強烈な批判
いわゆる宗祖(祖師)は、教団を組織するとか、旧来の体制を批判するとか
いった考えをもっていたとは考えられません。

また、祖師自身の(教学面で批判を受けた)教えが新たに民衆に広まったと
いうよりも、実際にはそれまで民衆生活に根付いていた仏教・神祇信仰に迎
合する形で広まっており(専修念仏が極端な形で実現された例もありますが)、
従来存在していた仏教(神祇の解釈も含む)が中世一般的な形でした。
「平安時代の貴族仏教、鎌倉時代の民衆仏教」という構図は、批判され始め
てもう40年近くになるのですが、いまだに教科書や子供向けの歴史本では
現役ですからね。そのイメージが強いと思いますが。
96山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/07/05(木) 20:22:58.56 0
「祖師」が既存の教えに対して異論を唱えたことは事実ですが、貴族と民衆
という二項対立で捕えたり、貴族に代わる武士・民衆の時代と見るべきでは
ありません。差はあるとはいえ、貴族も依然元気な時代でしたし。

>民衆を脅していたそれまでの寺社勢力
荘園における神祇信仰が、反抗する者に祟るという形で支配する側(領家)
に都合がよかったのは事実ですが、それも数ある宗教の作用の一つであって
それだけ抜き出して「支配の道具」であったかのように見るのは無理です。

>ひたすら「南無阿弥陀仏」と唱えれば阿弥陀如来のはからいにより救われるという域に法然が到達した背景には、
法然は、「十念」によって「十悪五逆」の人でも救われたと説いたものです。
「ひたすら「南無阿弥陀仏」と唱えれば阿弥陀如来のはからいにより救われる」
ということ自体は平安仏教から見られた思想で、別に新しくはない。
「十悪五逆」の人が救われるというのも、『梁塵秘抄』にも見える思想です。

浄土三部経の一つである『観無量寿経』には五逆罪を犯した人を除くとあり、
五逆の人も救われるというのは善導の疏(注釈)による解釈で経典本文に依
ったものではありませんが、法然はこれを正当と判断しました。
他の祖師たち(例えば日蓮など)もそうですが、当時の僧侶は経典の内容を
事実とした上で、経典や先学の論を根拠に説を唱えています。
当時の社会を批判する目的で、オリジナルの理屈を考え出したのではない。

>法然が到達した背景には
と仰いますが、当時の社会状況に応じて教えを説いたとはいえ、それはどう
すれば従来の教えでは不可能であった救済が成立するかというものです。
寺社の「支配」に対する「解放」を目的として考えられ、説かれたものでは
ない。
旧来・堕落・貴族的といった単語に対し、新興・改革・開放的という単語を
散りばめると二極対立の物語的で分かりやすいですが、実際は古い悪が倒れ
て新しい正義が勝ったような、単純なものではありません。
中世を通して「旧仏教」は(主流という意味で)支配的で、それでも民衆の
仏教は盛んでした。
97山田廼案山子 ◆kMBuLEbO42 :2012/07/05(木) 23:55:59.98 0
誰が相手でも話しが噛み合わないんだね(苦笑
98世界@名無史さん:2012/07/06(金) 03:20:19.88 0
要約するとこういうことですかね

貴族だけでなく「貴賤上下」すべての階層の人々に対する現世肯定の教えは、天台宗をはじめとして平安中期頃から定着し始めました。
その教えの影響は徐々に拡大し、その変化を象徴する出来事として、鎌倉新仏教の諸宗の確立が挙げられます。
しかし、それらは既存の宗派に取って代わったというわけではなく、「新仏教」と「旧仏教」は併存しつづけました。
9989:2012/07/06(金) 03:22:55.36 0
酔って帰ってきたので 要約がイマイチなのはご勘弁・・・
100世界@名無史さん:2012/07/10(火) 02:06:35.90 0
おーい
何で急に黙るのさ
101世界@名無史さん:2012/07/12(木) 12:40:34.12 0
国営ニュースが「ダビデ像」の男性器にモザイク、苦情殺到→モザイク外す―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62823&type=

美術史の傑作にモザイクで物議、洋服着せた名作が続々―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62855&type=
102世界@名無史さん:2012/07/17(火) 11:17:37.08 0
>>98
>貴族だけでなく「貴賤上下」すべての階層の人々に対する現世肯定の教えは、天台宗をはじめとして平安中期頃から定着し始めました。

現世肯定の教えって、まさか本覚門のことじゃないよね。
現世肯定の仏教なんて、誤解以外にないと思うけども。

もちろん、密教も現世肯定の教えではありえない。
103世界@名無史さん:2012/07/17(火) 22:27:26.04 0
蒸し返すな。
せっかくどっか行ったのに。
104世界@名無史さん:2012/09/30(日) 22:07:59.24 0
あげ
105世界@名無史さん:2012/10/08(月) 08:02:17.27 0
アフリカの博物館って、エジプト以外目ぼしいの無いのかな?
あまり聞かないけど。
106世界@名無史さん:2012/10/13(土) 14:29:30.63 0
アフリカ大陸全体が博物館なの。

ていうか、アフリカくんだりまでやってきて小屋に籠ってるとかスケール小さ過ぎます。

表に出て下さい、そしてその目と耳と肌でアフリカの悠久の歴史を感じて!

おすすめはグレートジンバブエ!
107世界@名無史さん:2012/10/14(日) 06:20:20.88 0
レトリックはいいよ。
博物館は別に観光客のためだけのものではないし。
出土物や美術品の保全・保管、研究施設の役割からしても必要。
108山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/10/27(土) 16:05:22.17 0
中を見る暇がありませんでしたが、三重県にあるマコンデ美術館が面白そう
なところでしたので、近くへ行かれた方はどうぞ。
神宮徴古館は、図録がもう少し多ければいいのですが。
四条派らしいマイナーな地方絵師の作品が数点ありましたが、どれも掲載さ
れていませんでした。

>>98
変化の結果諸宗が成立したという訳ではありませんが、大体そういった感じで。
物凄く遅れて申し訳ない。

>>102
むしろ、浄土教も含めて(原理主義ではなく、日本に根付いた仏教の実際とし
て)どこが現世否定的なのか教えて頂きたい物です。
109世界@名無史さん:2012/10/27(土) 21:57:09.14 0
昨日、トロントにあるロイヤルオンタリオ博物館(北米で5番目の規模)に行ってきたんで、
簡単に報告します。

ちょっと意外だったのは、東アジア系の収蔵物展示に力が入っていたこと。
当然、中国関係は点数が多いが、朝鮮半島もでかでかとコーナーをもらっていた。
(時間が十分に無かったんで、後回しにしたら結局見られず。部屋の入り口の柱に、
朝鮮半島の歴史は、世界最古のものの一つで、美術史は7000年前に遡る、とか
書いてあったので、ちょっと気が進まなかったのもある。)

日本コーナーもそれなりに多かったが、朝鮮半島のように一室は無し。

西洋関係は上層階でかなり充実。
アメリカ、アジア、オセアニア、アフリカも、大阪の民博を小規模にした感じで悪くない。

現在は、恐竜展実施中だったため、自然科学系の比重がやや重めになってしまったけど、
別のタイミングで行くとちょっと違う印象かも。
110世界@名無史さん:2012/11/12(月) 09:47:43.01 0
単なる怖いもの見たさだけど
ペルーのリマにある宗教裁判博物館っていうのは一度行ってみたいな。
実際に拷問に使われていた部屋に拷問再現の蝋人形が置いてある。
http://www.jiji.com/jc/movie?p=top514-movie02&s=534&rel=y

あんまりそういう博物館って聞かないけど、同じようなのって他にもあるかな?
111世界@名無史さん:2012/11/12(月) 09:59:01.97 0
以前、リトアリアでKGB博物館に行ったことがあるけど、
そこは旧ソ連時代の拷問部屋とか、拘束具といったものの展示がメインで
かなり重苦しい雰囲気だった。
112世界@名無史さん:2012/11/12(月) 12:06:26.44 0
収容者を殺した場所でいろいろ展示しているっていう意味では
アウシュビッツとかダッハウとか色々あるけど、気軽に見に行くと
後悔するかもしれないな。
カンボジアのトゥールスレン(S21)虐殺博物館ってのもあるね。
行ったことは無いけど、確実に夜うなされそう。
113世界@名無史さん:2012/11/12(月) 12:13:01.74 0
ネットでもいいから、旧ソ連の無神論博物館
誰か展示物を紹介してくれないかなww
神様はいないという理屈をどうやって証明したか興味があるww
114世界@名無史さん:2012/11/12(月) 12:54:18.21 0
>>112
>カンボジアのトゥールスレン(S21)虐殺博物館

行ったやつの話では、虐殺が行われた部屋に入ったとき、家具も何も無いんだけど、
何かものすごくやばい気配を感じたとか。
115世界@名無史さん:2012/11/19(月) 12:47:01.93 0
116世界@名無史さん:2012/11/23(金) 00:39:23.32 0
世界史的に重要な博物館と言えば
台北の故宮博物院でしょう。
117世界@名無史さん:2012/11/23(金) 08:13:44.79 0
もうちょっとなにか、みんなが知らないことを言ってくれないことにはなんとも
118世界@名無史さん:2012/11/24(土) 23:27:20.77 0
中国吉林省・長春の「偽満皇宮博物院」はおもしろかったよ。
ここは溥儀の仮宮殿で、本当は立派な宮殿を作るはずだったのが
物資不足で工事がはかどらず、結局満州国崩壊まで住んでいた所。

日本語のイヤホンガイドがあるので、それに従ってじっくり見ていくと見ごたえあり。
溥儀の日常生活の宮殿、婉容のアヘン部屋、玉座のある公的儀式の宮殿など
当時の様子がわかるように蝋人形まで駆使して再現されている。
ご先祖をまつる部屋まであって、清朝歴代の皇帝が祀られていた。
119世界@名無史さん:2012/11/25(日) 02:34:35.64 0
気軽という点で琵琶湖博物館お勧めしたい、琵琶湖の古生代(当時琵琶湖はないけど)
くらいから現代までを色々な展示物で見ることが出来ます。
その他淡水魚の水族館にもなっており一粒で二度おいしい出来です。
あと隣に水生植物公園なんかもあります。
120世界@名無史さん:2012/11/25(日) 14:59:22.95 0
>>116
国民党軍が「日本軍の略奪から防衛するため」と称してその実自らが紫禁城から略奪し、
時々売って戦費に充てていて、共産党に敗れて台湾に逃げ込んだ際に持ち込んだ財宝の博物館w
121世界@名無史さん:2012/11/25(日) 20:19:17.31 0
>>120
台湾へ持ち出すときは、共産党の破壊から守るため、ということだった。
まあ、文革のことを思えば正しい判断だったのかもしれんが。
122世界@名無史さん:2012/11/26(月) 07:38:41.61 0
今台湾故宮博物院に展示されているものはいかにも運びやすそうな小さなものばかりw
123世界@名無史さん:2012/11/26(月) 22:29:29.82 0
>>122
あの大量の青銅器が「運びやすそう」??
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 01:44:24.74 0
test
125世界@名無史さん:2013/02/10(日) 01:41:45.72 0
126沖縄は目覚める:2013/02/10(日) 11:06:57.58 O
マスコミ正常化パレードを企画運営してくださった、チーム沖縄のブログを紹介いたします。
是非、応援をお願いいたします。
<チーム沖縄>
http://ameblo.jp/team-okinawa/

【写真】
<写真1:マスコミ正常化推進パレード>
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/20/fb1f049b3419a8cca98665786cced4f4.jpg
<写真2:その実態は中国と北朝鮮の反米・反日工作機関紙>
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/3d338ea0bdfe09382cbd3bb20b58c19f.jpg
<写真3:報道されない真の沖縄の声を聞いて下さい!>
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/42330f47800d06cadcd7acf8f25f58af.jpg
<写真4:差別やめろ!米兵より沖縄県民の犯罪率が高い!>
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/e8ae3e23d2667cdcbdfcc5d378c8277d.jpg
<写真5:沖縄タイムス社屋を取り囲んだ日の丸>
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/a31fd426caddc1b8fa84ae4263efaa96.jpg
127世界@名無史さん:2013/02/11(月) 13:09:00.82 0
>>126
スレ違いのコピペ貼るんじゃねーよバカ
128世界@名無史さん:2013/05/22(水) 09:44:24.78 0
42 名前:Anonymous 投稿日: 2013/05/15(水) 06:35:29 ID:DOktnAwM0
先日、大分の国東にある三浦梅園資料館に行ってきた。
三浦梅園の思想はかなり難解なので、一般には知名度があまり高くないが、
安藤昌益、海保青陵、山片蟠桃などと並び、国際的にも評価される江戸期の哲学者。

彼は、自分の思想を条理学と呼んだが、あえて近いものを挙げると朱熹(朱子学の祖)の
思想が挙げられる。
(朱熹はこの世界は全て気で作られているということを、物理的な面からも詳細に論じた。)
三浦梅園は西洋の科学知識も学びつつ、その方法論に不満が大きかったため、結局は
朱熹と同じように気を中心として一元的に物事を説明する方法を取った。
彼の西洋科学に対する不満というのは、現象面の研究に偏し過ぎていて、結局それらの
現象を起こす根本的なものが何かさっぱり分からないというもの。
これは南方熊楠の西洋科学批判とよく似ている。
129世界@名無史さん:2013/05/22(水) 09:45:05.56 0
43 名前:Anonymous 投稿日: 2013/05/15(水) 06:42:03 ID:DOktnAwM0
肝心の資料館の展示について書き忘れていたけど、三浦梅園自作の
天球儀やその他の資料が豊富に残されていて、興味ある人にはお勧め。

館内で上映されるビデオや、その他の説明文等も東大の小川晴久教授に
よるもので、質は高いが、梅園の思想自体を突っ込んで説明している
わけではないので、本当に興味がある人には不満が残るかも。
まあ、かなり抽象的な哲学なんで、一般向けの施設としては仕方ないだろうが。
130世界@名無史さん:2013/05/24(金) 18:20:23.98 0
アレキサンドリア大図書館に行きたい
131世界@名無史さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6qrHkh2h0!
東南アジア、南アジアの博物館って、基本的にレベル低いよなぁ。
展示の説明の間違いをぱっと見で見つけてしまったりするし。。。
132世界@名無史さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN 0
外国の博物館行くとその国のナショナリズムが強くでてるよね。
133中韓テストがあるから:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN O
(^。^)日本の博物館は、シナ、半島国への配慮が必要なので、愛国的表現が禁止されています
134世界@名無史さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZoLP45Hf0!
毎度毎度そっちの方に話持っていくなアホ
135世界@名無史さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:h0ApdNV/0!
マレーシアのとある都市最大の博物館で。

夕方館に入ると、いきなり職員が一室の仕切り戸を閉めてしまった。
「閉館まであと一時間あるのに気が早すぎだろ。そっちの部屋も見たいよ」
とか思ってたら、卓球の音が始まった。
だんだんと声は大きくなり大盛り上がり。
その後、館内どの部屋に入っても、監視員は一人もいませんでした。

皆、卓球大会に行ってしまったらしい。。。
136世界@名無史さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 0
フィリピンも前住んでたけどミュージアム事情は酷かったな。
そもそも国民に自国歴史への関心がないのが丸分り。
いるのは外国人観光客ばかり。
137世界@名無史さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN O
(^。^)反日洗脳装置として、行くと日本が嫌いになる施設も問題だな
138世界@名無史さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
そうやって一日中、中国と朝鮮の事ばかり考えているのかい?
139ヨーロッパの良い思想ってキリスト狂からの反動だよな:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0
298 :名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aQZdluJf0
>ブルマやのナミの入浴シーンが児童ポルノで単行本絶版

普通に修正して売るだけだろ
それとも
「入浴シーンが描けなきゃこの作品を描く意味はない」とか言って、鳥山や尾田が断筆するとでも思うか?

300 :名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:lsThK8he0
>>298
そして、元となったシーンを知るものが少ない為「何も起こっていないじゃないか」という茹でガエル現象が起こる。
いつか、ポケモンで元となった作品は女性キャラが皆、巨乳だったのに、ヨーロッパで売り出す際に修正されたとかもあったな。
302 :名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:i6KC5EFg0
>>298
新しく出版するのはそれでなんとかなるんだろうけど、
古本はどうなるのさ。
306 :109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:lBM8ZgIM0
>>302
古本でも該当するものは燃やせ処分しろと、
葉梨大先生が法務委員会で述べていますので
その形になるかと。
>>303
今回の件、規制派、反規制派共々、本当に「とばっちり」だったと思う。
表現問題に人種問題が絡んだら、ユダ屋を思い出せばいい。
ああ、間違えた、ユダヤだった。 

そういえばロマ、スラブ系、同性愛者、不具者、ユダヤをかき集めて絶滅させようとしたネタ
wikiではかなり変わったけど、あれも相当な悶着があったなあ。(2000〜2008ぐらいまで?)
とかく、新らしい情報広報媒体とは、(歴史)修正主義者の草刈り場とはよく言ったもので。
140水遁ウゼー:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0
209 :名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8m9qpui60
>>205
エロ方面は実はイスラムよりキリスト教のが厳しい。特に原理主義者が多いアメリカで顕著。アメリカはヒッピー文化の国でもあるけど、あれはそもそもあまりに強い抑圧への反動が原動力になってる

イスラムは、ハーレムok、少女婚が一般的、さらに少年愛にも肯定的。表だったところで出したらいけないのと、女性がひどく抑圧されてるけど、中身は完全に煩悩の塊さ

210 :名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6hW5Vlok0
>>205
外人は基本ロリータ(向こうとこちらではややニュアンス異なりますが)蔑視というのと、
アジアンとの美的感覚差もあり、我々のデザインこそ最強!という自負ありますので
こないだ出たドラゴンズクラウンも、
海外誌じゃゲームとしては良さそうだなと言いつつロリ巨乳風味の女キャラは不愉快だ!と堂々と貶してましたし
要するに合わないんですわ

こちらからするとHalfLife2なんてのは超名作ながら、
Alyxなんてこちらにその汚いゾンビ面近づけんな!って言いたくなるくらいグロインですがね
141世界@名無史さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082001001286.html
エジプト国立博物館、丸ごと略奪 騒乱に便乗、内外に衝撃

【カイロ共同】古代エジプトの文化財を収蔵する同国ミンヤ県のマラウィ国立博物館が
先週、騒乱の中で襲撃され、「聖獣」とされるヒヒなどのミイラや彩色木棺など
ほとんどの収蔵品が盗まれたことが20日までに分かった。

博物館が丸ごと略奪されるという同国で前例のない被害で、内外の関係者に衝撃を与えている。

地元メディアによると、事件があったのは、首都カイロでモルシ前大統領支持派が
強制排除された14日の夜から15日にかけての間とみられる。

考古省の暫定的な調査によると、収蔵品1089点のうち1040点が盗まれ、
重くて持ち去られなかった像などは傷つけられていた。

2013/08/20 10:22 【共同通信】
142世界@名無史さん:2013/09/01(日) 13:40:38.38 0
まあイラク、ギリシャに続いてって感じか…
143世界@名無史さん:2013/09/01(日) 20:58:07.72 0
小学館の落書きはどこかの美術館で確保しないのかな
144世界@名無史さん:2013/09/02(月) 07:27:43.47 0
/
 
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
 
 
/
145もしかして、わざと避けた?:2013/09/05(木) 19:16:56.35 0
>>143
今気付いたわ、ここ美術館のスレで図書館のスレじゃないことに・・・
146「拡散」して「リサイクル」してナンボ。:2013/12/27(金) 00:03:29.74 0
そういえば古本屋とか、中古ゲーム屋とか今の時期に買取セールやってるけどなんで?
普通、この時期売り上げを多く見せる為に会社から在庫をひとつでも売れって上から来て
福袋とか売り出すのが普通なんだけど? おかしくない?
147世界@名無史さん:2013/12/27(金) 00:19:16.36 0
決算期が御社とは違う季節なんとちゃいますか
148世界@名無史さん:2014/01/22(水) 22:26:49.52 0
笠間の日動美術館でやってる東海道五十三次展に今日行ってきた。
歌川廣重の浮世絵が展示されていたけど、普段見慣れている55枚とは違う絵だった。
隷書版というらしい。
http://www.nichido-museum.or.jp/exhibition.html
149世界@名無史さん:2014/01/23(木) 00:56:44.93 0
地元の岡山市立オリエント美術館。小さい美術館でメソポタミアの印章とか装飾品ばっか展示してるけど、子供の頃からよく行ってた。あとアッシリアの鷲の精霊のレリーフがいつも同じ所に置いてある。
150世界@名無史さん:2014/05/15(木) 11:44:36.75 0
151世界@名無史さん:2014/05/23(金) 14:12:12.53 0
「モナ・リザは史上初の3D画像かもしれない」研究者が発表
http://news.livedoor.com/article/detail/8860592/
研究者のClaus-Christian Carbon氏とVera M Hesslinger氏によると、
モナ・リザは、ダ・ヴィンチによるオリジナル作品と、その横で描かれた
別バージョンの作品を並べると3D画像に見えると発表しました。
152世界@名無史さん:2014/05/25(日) 13:35:52.02 0
展示品の3割が偽物、博物館に閉館命令 中国
http://www.afpbb.com/articles/-/3015626?ctm_campaign=nowon
遼寧省にある博物館が、歴史的遺物として展示していた8000点の展示品の3分の1が偽物だったことが判明し、警察当局から閉館を命じられた。
閉館を命じられたのは同省にある鹿城博物館。
偽造された展示品の中には、「時価1億2000万元(約20億円)相当の清王朝の剣」とされるものもあったという。
153世界@名無史さん:2014/05/25(日) 13:39:29.13 0
ところでさぁ
ソ連時代の無神論博物館に興味があるのだけど
展示物の内容と、どういう流れで神様を否定したのか
誰かわかる方教えてください。
154世界@名無史さん:2014/06/03(火) 12:53:26.31 0
ソ連で思い出したが、セヴァストポリのホロドモール博物館はどうなったろうか・・・
親ロシア派に壊されちゃったかな?
155世界@名無史さん:2014/06/03(火) 13:07:15.26 0
よく知らんが、セヴァストポリは元々ロシア軍の駐留地だから影響ないんでないの
156ちゅいお:2014/06/03(火) 20:22:05.38 0
>>109
トロントのロイヤルオンタリオ博物館のサイト見てきた。
朝鮮系の人物が運営の上層部にいるんじゃないかと予測したけど
中国系のChen Shen氏がVice Presidentだった。下記動画を見て中国系だと判断しました。
この人が監修してるのなら先史時代の朝鮮はホントに重要なんじゃないの?

Conversations: Dr. Chen Shen
https://www.youtube.com/watch?v=DmrdAiTBxmI
157ちゅいお:2014/06/03(火) 22:26:56.00 0
>>153
そんなのあるんだ、って調べてみたら
サンクトペテルブルクの聖アイザック大聖堂の中に無神論博物館を作ったんだね。
158世界@名無史さん:2014/06/29(日) 10:34:07.83 0
開催中あげ

特別展・台北 國立故宮博物院 
http://taipei2014.jp/
159世界@名無史さん:2014/07/03(木) 14:58:30.77 0
肉と野菜の賞味期間が短すぎる
160世界@名無史さん:2014/07/13(日) 17:47:30.40 0
誰か故宮の宝物見に行った?
161世界@名無史さん:2014/09/02(火) 00:22:15.80 0
東京書籍刊「巨匠の失敗作」
岡澤浩太郎/著
本体価格1,500円 2014年9月10日

天才・ミケランジェロの代表作
≪ダヴィデ像≫の欠点とは?
 ミケランジェロ、フェルメール、ゴッホ、ムンク、ピカソ、
 ウォーホル、葛飾北斎など、美術史上にかがやく15人の巨匠と
 代表作の<真相>を、原田マハ、福岡伸一、平野啓一郎、山口晃など、
 作家、専門家や関係者への取材を通して再検証する。
今までの「アートの見方」を
くつがえす挑発的入門書!
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/80839/

第1章 レオナルド・ダ・ヴィンチと最後の晩餐
第2章 ミケランジェロとダヴィデ像
第3章 フェルメールと真珠の首飾り
第4章 葛飾北斎と赤富士
第5章 ドラクロワと民衆を率いる自由の女神
第6章 セザンヌとサント=ヴィクトワール山
第7章 モネと睡蓮
第8章 ゴッホとひまわり
第9章 ムンクと叫び
第10章 マティスとダンス
第11章 ピカソとゲルニカ
第12章 デュシャンと泉
第13章 岡本太郎と太陽の塔
第14章 ポロックとブルー・ボーイズ
第15章 ウォーホルとゴールド・マリリン
162世界@名無史さん:2014/09/02(火) 01:47:43.52 0
著者が岡本太郎に見えた
163世界@名無史さん:2014/09/11(木) 01:21:42.87 0
上野の故宮展いったが、人多すぎてじっくり見れなかった。
まぁ、でも色々楽しめた。

様々な出品物を見るにつけ、細工のための精緻な技術とか素材を活かした表現方法、
機能的合理的な造型といった現代デザインにも通じるものが千年前の大昔にすでに
大方出揃っていたのだな、という感銘を覚えた。
164世界@名無史さん:2014/09/11(木) 05:27:41.80 0
>>163
オイラが見た時は結構すいてた
書画が圧巻だったは
蘇軾、米芾、徽宗、趙孟頫
特に寒食詩は素晴らしい。
黄庭堅から内藤湖南まで付けられた題跋と印が歴史を物語るのにも感銘

蘭亭序がなかったのは残念

あと喜金剛をヴァジュラパーニって書いてたけど、
明らかにヘーヴァジュラだから
165163:2014/09/12(金) 23:28:22.03 0
>>164
書とか印に興味があるのか。
俺は中国の水墨画習っていて画や造型は多少わかるが、書までいくとサッパリだ。

書といえば何書いてるのか読めないようなものもある中、展示されていた書で
草書か楷書か知らんが、まるでワープロで打ったような乱れがない字体で延々
と文が書かれていたのが印象的だった。あれはあれで人間離れしとる。
少なくとも俺には肉筆では書けん。
166世界@名無史さん:2014/11/01(土) 12:15:10.92 0
良スレあげ
167世界@名無史さん:2014/11/01(土) 15:31:33.11 0
まあ地方自治体が問題職員の隔離施設として作っている
郷土資料館や博物館も結構面白いよなww
一日の来館者数が1人か2人と言うレベルのところはww
職員の態度が悪いとかおかしいのを目につぶることが出来たら
暇つぶしにはもってこいでww
と言うのは、展示物の扱いが雑でそれこそ旧家の物置みたいな置き方でww
整理整頓もろくに行われずに、埃まみれでww
でもそういうのはワクワクするのだよなww
168世界@名無史さん:2014/11/01(土) 16:24:25.31 0
>>167
笑えんは
そのために自治体は破産とか
169世界@名無史さん:2014/11/01(土) 19:40:16.36 0
最近はどうか知らんが、地方の博物館とか資料館とか埋蔵文化財センターとかは、
高校の歴史教員の左遷先みたいな印象もある。
もっとも、学級肌の人にとってはそっちの方が適職なのかもしれんが。
170世界@名無史さん:2014/11/01(土) 19:43:38.34 0
なまじ大きな県だと、専門の研究者や学芸員がいくらでもいるから高校教員はお呼びでないが、
田舎の県とかだと人事異動で普通に高校の歴史教員が博物館とかに異動してた。
最近は知らん。
171世界@名無史さん:2014/11/01(土) 20:30:05.26 0
ウチの田舎の町だと
博物館の職員同士で恐喝騒ぎを起こしていたからなww
おいらその博物館で、連中とにらみ合いをやったからww
5時閉館の博物館で、ラストオーダー4時30分なのに、4時すぎたら
おいらの前で掃除やら片づけをやりやがるから睨み付けてやったら、
向うは嫌味たらしく、「まだいてもいいですよ」とぬかしやがったから
おいらは「当たり前じゃないか、それに今はまだ4時じゃないか」
と怒鳴りつけてやったら、奥から職員が3人出て囲みやがった
おいらも平然と5時まで居残って、徹底的に睨み返してやったわ
後日、そいつら恐喝で逮捕されていた
マジだ。四国の坊ちゃんの考古学博物館の話だ。
あの町は警官崩れの(警察を辞めた理由もかなりの不祥事だったが)
市会議員が窃盗歴のある縁故採用の職員をゆすっていたしww
172山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2014/11/02(日) 20:26:38.35 0
田舎の某私立美術館に行ってきたのですが、いくら施設内の一角で外に係員がいるとはいえ、
二階建て且つそれなりの大きさで中には私しかいないというのはどうかと思いました。
展示物は古代エジプトからローマ、近代欧州や江戸時代以降の日本まで特定の収蔵方針に沿
って広く浅く纏めてありましたが、他の来館者どころか、受付の人間も警備員も不在でした。
見学中完全に一人だったのは初めてです。

展示物がもったいないですが、地元にはあの土地にあった方がいいのでしょうね。
最近は田舎でも結構面白い(志向のはっきりした)私立の美術館・博物館がある。
やみくもに建てていた昔より、最近の方がいいかもしれません。
万が一日本の都市部に核でも打ち込まれた場合でも残りそうなのも利点か。
(将来的に可能性はあると思っています)
173世界@名無史さん:2014/11/02(日) 21:06:45.72 0
津山郷土博物館に行ったときがそんな感じだったが、モニター越しにこちらの一挙手一投足が監視されていると思うと気分悪くてすぐにでた

足立美術館は欧米人が如何にも好みそうな庭だなと思いつつ、つーか日本庭園じゃなくて英国庭園だよなアレ(苦笑
本館に入ったが俺の後ろについてきたオッサンは俺のペースに合わせて一つ隣の作品を眺めているので、小品に時間をかけ、大作は一瞥ですませていたorz
まぁ美術館に来る客の大半がこのレベルなんだろうが…
174山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2014/11/02(日) 22:22:23.65 0
>足立美術館は欧米人が如何にも好みそうな庭だなと思いつつ、つーか日本庭園じゃなくて英国庭園だよなアレ(苦笑
あれが「一番人気の日本庭園」と聞く度に違和感があります。
庭としての評価は別ですし、島根はいい資料館・博物館があると思いますが。
175世界@名無史さん:2014/11/02(日) 22:43:30.47 0
いや、外人が選ぶ「日本庭園」で続けて一番をとり続けているだけだから
外人の審美眼に違和感を言っても…
176世界@名無史さん:2014/11/02(日) 23:33:44.86 0
西洋人のエキゾチシズムを喜ばせる「東洋風」が高評価になるんだよ
本物よりな
177世界@名無史さん:2014/11/03(月) 00:15:52.00 0
非幾何学式で、日本固有の庭園様式とは関係ない。
トルコ風と同じ。
178世界@名無史さん:2014/11/03(月) 00:36:59.16 0
以前、八丈島歴史民俗資料館に行った時のこと思い出した。

田舎の土産物屋みたいなショーウィンドウに源の誰とか(10年以上前の話なんで
誰だったかはっきり覚えてないけど超有名人)の佩刀がそっけなく展示してあって、
錆びてろくに手入れもされて無い状態だったんで嘆きかけたけど、落ち着いて考えて偽物だろうと思った。

どこかの家か蔵にあった刀を、何の検証もせずにそのまま言い伝えを鵜呑みにして説明書いただけなんだろうね。
179世界@名無史さん:2014/11/03(月) 00:47:58.81 0
政令指定都市の県立博物館。駅から5分程度。
月間1万から5000人(小中学生を中心に無料が20−50%)。
歳入は歳出の1割強。

自分が行った時に、たぶん来館者は、数人しかいなかった。
警備員と受付、事務員の方が多いと思う。
小学生の頃に入館している。展示内容は全く覚えていないが、建物の構造のみ覚えている。
180世界@名無史さん:2014/11/03(月) 05:52:11.43 0
>>179
 だから、そういう箱物はゼネコンと政治家が美味い汁すうだけで
 住民は負担を背負わされ、財政破綻の基になるだけ
181山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2014/11/03(月) 13:53:22.62 0
>>178
>源の誰とか
場所からして源為朝でしょう。
厳密には伊豆大島ですが、八丈島にも伝説がある様です。
「偽物を用意する需要があった」という意味で、文化的に意味がある展示物ですね。
182世界@名無史さん:2014/11/03(月) 15:30:59.06 0
八丈島なら、そんな紛い物じゃなくて宇喜多関連の展示でいいと思うけどなぁ
まぁ流人だから目を引くような遺物はないだろうけどさ
183世界@名無史さん:2014/11/04(火) 03:24:27.80 0
紛い物でも、明治期以前のものなら学術的にもそれなりに意味はあるだろう
184178:2014/11/06(木) 02:41:49.02 0
>>181
言われてみればそうですね。
八丈島には為朝神社もあるんで行ってみたかったんですけど、一緒に行った車運転する奴が
どうもうんと言わなくて行かずじまいです。
185世界@名無史さん:2014/11/07(金) 22:40:17.18 0
私が言った、昭和のお城再建全盛期の頃に立てられた
お城の中の展示物、再建した頃から展示物が変わっていないのか
1980年にタイムスリップしたような感じだった
なぜかと言えば、ニルスの不思議な旅のキャラクタータオルが飾っていたから
他にも、間違いなく一度も展示物を変えたことがないと見受けられた。
ああいった博物館と言うのも、あと20年経つと結構受けるのではないかな
186世界@名無史さん:2014/11/08(土) 21:17:13.20 0
いらない博物館は減らしてもいいと思う。
美術館は有名絵画を借りれば集客できるけど、
博物館は国宝が来ても一般人へのインパクトが弱い。
187世界@名無史さん:2014/11/08(土) 23:19:13.72 0
>>186
博物館の場合は、お金の問題以外でも個人の独断と偏見で押し通さないと
運営すら出来ないのではないのかな?
どうしても地方自治体の郷土資料館は独自に展示物を買いあさる金がないどころか
何を買ってどう展示していいのかすら分からないと言うか、
やっていることと言えば、好事家の遺品を寄贈してもらって、
並べるだけだからな。
おいらの言った郷土資料館は300円も払って見たのに、
足踏みミシンの隣に、日本の鎧兜が飾ってあって、その隣に蓑とか草履があって、
またその隣に、明治時代の軍服が展示してあって、いのししの剥製が
埃をかぶっていたからなww
それはそれで結構笑えたけど、後は化石とか縄文土器とか年代も産地も
出鱈目に並べているとかww
あれでも一人のコレクターだとそれなりに筋の通った展示内容に
なっていたとは思うのだけど、何人にも寄贈されると捨てるわけにも行かず、
西洋の鎧兜と、ぜんまい式の置時計と、狸の剥製と、アンモナイトの化石
が隣り合っておかれてしまうことになり、大農家の納屋状態になって
しまうのだな
188世界@名無史さん:2014/11/08(土) 23:53:32.43 0
>300円も払って見た
それはそれは、さぞかし大金なのでしょうね、ちょっと分かりませんが…
今時300円も払えば素晴らしい事ができるというのに、大金をドブに捨てることとなり
衷心からお悔やみ申し上げます。

初めて車を買って、近所の山にドライブへ、標識に鍾乳洞といのがあり早速見物へ、
入洞締め切り時間30分前だったので、係りのお爺さんに「時間になれば施錠するのか、それともアナウンスなり
見回りにきてから施錠するのか」と訊ねたら「そんな心配はいらない」と曖昧な返事。
追い払われるように中に入って入洞猟\500に納得w

確かに、30分も粘れる鍾乳洞ではなかったorz
189世界@名無史さん:2014/11/09(日) 00:32:47.01 0
国立や国内上位レベルと違い、県立・市立は地元に密着しているが、知名度が低い
人物か位置づけが分らない展示品が多い。全体の流れか郷土史をやっていないと
厳しい。高等教育で専攻か、独習していることが前提。
190世界@名無史さん:2014/11/09(日) 04:59:24.08 0
インドで動物園に行った時のこと、なんと展示が恐竜から始まってたw
191世界@名無史さん:2014/11/09(日) 06:46:45.47 0
>>187
 そんなとこ税金の無駄遣いにしか思えないんだけどなあ
 バブル時代の遺物
 解体するにも金かかるし

 ほんとバブル時代のオヤジたちは負債ばかり作った
192世界@名無史さん:2014/11/09(日) 09:19:12.20 0
そういえば、秋篠宮様の家の長女だったかな?
誰か皇室関係者の女の方々が博物館学を学ぶために留学だか
勉強だかした話があっただろう?
博物館学はどんなことを学ぶ学問なのかな?
案外天皇家の納屋の中も、めちゃくちゃな状態になっているのかも
しれん。それこそ足踏み脱穀機の隣に戦車が飾ってあるとか、
ゼロ戦の隣に縄文土器が無造作に置かれているのかも知れん。
193世界@名無史さん:2014/11/09(日) 09:52:56.63 0
>>192
ないない、宮内庁の専門職がいるからな
三の丸尚蔵館が、それ
194世界@名無史さん:2014/11/09(日) 13:23:03.56 0
ふと思ったのだが、欧米の国で博物館学(博物学)が興ったのも
収納品の整理がグジャグジャになったからじゃないのかな?
それこそ欧米の貴族は気の向くままにガラクタから宝物まで
手当たり次第に収集、収奪をしていたと思われるから
マジで欧米も個人のコレクターの寄贈を何も考えずに受け入れて、
それこそ戦車の隣に縄文土器がと言ったグダグダをやると思われるからな
195世界@名無史さん:2014/11/09(日) 14:04:29.51 0
おもいっきり見当外れ
196世界@名無史さん:2014/11/12(水) 00:39:29.34 0
カタログ作成は基本ですよ
197世界@名無史さん:2014/11/17(月) 13:35:17.68 0
>>182
>八丈島なら、そんな紛い物じゃなくて宇喜多関連の展示でいいと思うけどなぁ

そんなこと言ってたら、館にならないでしょ
198世界@名無史さん:2014/11/17(月) 13:40:29.33 0
実質地元出身政治家の事績顕彰館と化している郷土歴史館があってなw
199世界@名無史さん:2014/11/17(月) 13:47:44.09 0
>>198
 そういうのこそマスコミに叩いてほしいは
 今、問題になってる経費なんて些細な問題で、建設関係がデカイからなあ
 一度作ると維持費もかかるし
200世界@名無史さん:2014/11/17(月) 14:04:30.50 0
そういやぁ
ベルギーだかオランダか知らんが、
ヨーロッパの博物館で昭和天皇の作成された
ヒドラかなんかの標本がひょっこり出てきて、里帰りしていたようだけど、
安土城の屏風絵もバチカンあたりの納屋の中でひょっこりと埃を
かぶって出てくる可能性はないのかなぁ
旧安土町の職員が探しに(実質観光旅行)に行った事はあるみたいだが、
あれ自分たちの管理体制がずさんだから、他所の国も
似たようなものだと思って言ったようなものだからな
実際アメの恐竜博物館でも1910年ごろに見つかった化石が
そのまま放置されていて、21世紀になって新種の恐竜だったと
判別された事例もあるみたいだし
201世界@名無史さん:2014/11/17(月) 14:11:51.43 0
>>200
 そりゃ、色々可能性はあるよ
 古い図書館で仕事したことあるけど、分かる人が居ないものは放置状態だから
 どこの博物館もおんなじようなもんでしょ
202世界@名無史さん:2014/11/17(月) 14:36:10.06 0
屏風絵ならポルトガルかスペインにある可能性も外せない
江戸初期までそれなりの数が輸出されて、当地でbiomboとして古美術品の1ジャンルを担ってる
203世界@名無史さん:2014/11/18(火) 02:21:34.41 0
博物館銀座みたいな観光地ってあるよね
伊豆とか
204世界@名無史さん:2014/11/18(火) 10:52:49.73 0
個人でやっているポコチン博物館とかUFO博物館
および秘宝館、大体どれくらいの割合で世代交代に成功するのかなぁ
たいていは1代限りに終わりそうな気がするのだが
205世界@名無史さん:2014/11/18(火) 11:02:03.94 0
>>202
>biomboとして

貧乏?
206世界@名無史さん:2014/11/18(火) 11:23:39.57 0
>>204
 オイラが二代目なら引き継ぎたくないし、整理するのもめんどくさいだけだけどな
 つまんないもん、作るなってかんじ

 ディズニーランドも似たようなもんを感じるけど成功してるだけマシだけど
207世界@名無史さん:2014/11/18(火) 11:26:00.47 0
>>204
鬼怒川秘宝殿も今年末で閉館になるね
これで全国各地にあった秘宝館は熱海を残すのみになった
208世界@名無史さん:2014/11/18(火) 11:30:54.75 0
センスが昭和すぎるんだよなあ。
うまくもう一回りぐらい保管に成功すれば、新たな価値が生まれる可能性もあるんだろうだが。
コストばっかりかかってスキじゃないとやってられないだろう
209世界@名無史さん:2014/11/18(火) 16:44:50.74 0
>>199
あ、勿論、現役ではなく、昭和期までの今は物故した政治家ね
210世界@名無史さん:2014/11/18(火) 18:20:14.08 0
>>206
そういやぁ
遊園地関係も世代交代に成功しているのはネズミ園と
後楽園くらいじゃないのかなぁ?
屋上遊園地なんか、ほとんど消えたし、
ちなみにゲーセンも昭和の異物感覚になっているし
まあ、秘宝館は世代を超えて引き継がれそうにないけど、
神社にしたら、案外続くかも知れん。
実際ポコチン神社のほうは、世代を超えて引き継がれているからな
神社が続いて、博物館(秘宝館)が廃れるのはちょっと分からないのだけど
仕方がない。
211世界@名無史さん:2014/11/18(火) 18:48:51.75 0
>>203
ふしぎな町1丁目→怪しい少年少女博物館を思い出したw
212世界@名無史さん:2014/11/18(火) 20:52:22.85 0
>>210
花やしきも忘れんといて
ネズミーランドは早くみんな忘れてほしい

ところでウフィツィ美術館と故宮美術館比べると故宮の圧勝ですな
ナショナル・ギャラリーでもルーブルでもエルミタージュでもプラドでも同じだと思う
213世界@名無史さん:2014/11/18(火) 21:41:24.79 0
ネズミー博物館を作って欲しい。
黒目のみから、白目ありへの流れとか解説。
214世界@名無史さん:2014/11/19(水) 00:33:43.68 0
>>212
花やしきはどうして続いているのだろうなww
あれも浅草の隣にあって、秘宝館的な雰囲気をかもし出しているよなww
あのあたりだけが昭和という感じでww
しかし博物館が世代を超えて続かせるには王家とか公共機関の
援助がないと無理なのかねぇ
個人博物館、私設博物館だと代替わりで消えてしまうのかねぇ
そういうので続かせるとしたら、神社形式にでもするしかないのかねぇ
215世界@名無史さん:2014/11/19(水) 00:45:15.72 0
>>205
マジレスするのもなんだかと思うが、ビョウブが訛った現地語
216世界@名無史さん:2014/11/19(水) 07:18:30.10 0
>>214
 収蔵品によっぽど人が見たいものがないと消えていく
 あるいはそれが家や土地の意義とかを示し、伝えたいと思うか
 どっちかでしょ

 要らないものも多いと思う
217世界@名無史さん:2014/11/19(水) 14:29:31.25 0
残るか残らないかは、創設者の我の強さが展示にどれだけ反映されているかによるかもしれない。
我がほとんど出ていないものは文化的価値が高い可能性が結構ある。
我が思いっきり出ている場合は、逆にそこがツボる人が多くてファンが付いたりする。
どっちつかずが一番早く消えてしまいそう。
218世界@名無史さん:2014/11/19(水) 20:42:03.80 0
市立とかは地元の展示品が多い。
戦国・江戸時代から発展したところは良いけど、明治以降躍進した地域だと、
展示品が、土器・骨器とかから中間が抜けて幕末・明治に飛びまくる。
本当に歴史がないと思う。
219山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2014/11/19(水) 21:59:49.18 0
>>217
>創設者の我の強さ
美術館だと、本当に好みに沿って集めていると見られる展示になりますね。
大家甲やら乙やらの作品を集めているとあまりよくない。
大体大家の名作は既存の館にあり、後から集めようとしても大家の凡作集めになる。
それよりは、無名(当時は有名クラス)の人の秀作を集めた方がいい。

神戸市立博物館で、来年正月までメトロポリタン美術館所蔵品を用いたエジプトの女王・
女神をテーマにした展示をやっています。
目録は本当に展示物の解説だけで、研究者の寄稿が無かったので購入せず。
あの館は、過去の目録も結構売っているので後からでも買える率が高い。
異国情緒系の特別展が多いのは特色が出ていていいと思います。
国内の物の展示でも長崎派の絵画を紹介したり。
220世界@名無史さん:2014/11/19(水) 22:59:33.98 0
エジプト展って日本のどこかで数年おきにやってる印象
221世界@名無史さん:2014/11/20(木) 05:10:40.57 0
しょっちゅうどこかでやってる日本人好みの展示会って他どんなのがある?
222世界@名無史さん:2014/11/20(木) 07:24:00.30 0
>>221
ダ・ヴィンチ展、弘法大師展
223世界@名無史さん:2014/11/20(木) 08:47:41.12 0
弘法大師展って聞いたこと無いけどな
224世界@名無史さん:2014/11/20(木) 09:40:33.23 0
普通「空海展」だろ
225世界@名無史さん:2014/11/20(木) 09:51:02.22 0
印象派展
日本の浮世絵が世界に影響を与えた
226世界@名無史さん:2014/11/20(木) 10:14:09.38 0
空海展なんて多いか?
227世界@名無史さん:2014/11/25(火) 21:00:35.13 0
恐竜展とか宇宙展の集客率は異常。
歴史系だとそれこそエジプト展くらいのロマンとインパクトがないとファミリー
客を呼べない。
228世界@名無史さん:2014/11/26(水) 01:04:36.74 0
ゴッホ展とかも人気
229山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2014/11/27(木) 22:44:22.10 0
対馬の仏像盗難を受けて、長崎県知事が「本物は博物館に預け、寺にはレプリカを置く」
という一案を示したそうですが。
元々寺などで意味があって存在しているものが、博物館にしか存在しなくなった時、収
蔵物は収蔵された当時と同じ価値・意味を持って存在しているものでしょうか。
館の中にしか貴重な遺物がなくなり、遺物が普遍性を失うというのは、逆に館の持つ役
割を殺いでしまうように思います。
230世界@名無史さん:2014/11/27(木) 23:03:18.25 0
また面倒くさい事案をもってこられましたねぇ
しばらく、本旨と関係ないレスで荒れ模様となるのは確実と思われます
231世界@名無史さん:2014/11/28(金) 01:05:44.55 0
寺社もそうだけど、そもそもその話は博物館に対して最近強く思ってました。
結局博物館とはなんなのか?

広く文物を見て体験し、教養を身につけるための教育施設?
特定の調べ事をしたい人に情報を提供する場所?
史料、民具、工芸品、出土物など、オリジナルのものを安全に保管する場所?

今まではなんとなくこうした目的を満たす場所として、折衷的に存在として生きてきたのが
博物館でしたが、これからはそうも行かなくなってくるでしょう。

たまたまその館が入手できたオリジナルを保管し、客寄せ目玉として観光客に見せて
入館料を稼ぐという中途半端なやり方だと、結局調べ物をしたい人にとっては不便が大きすぎます。

展示品の写真を撮ろうとしても、ガラスケースの中で角度や光の関係から撮影困難な場合も多く、
説明の文字自体が光で飛んでしまって撮れないこともしばしば。
館においてあるリーフレットをコピーしようとしたら、コピー機も無く、写真で撮るのも禁止、
やりたければ全部手書きでと言われたこともあります。

あと10年もすれば、インターネット上で3DCG、3D-CAD、VRを使用した本格的な
バーチャル博物館も実現すると思うので、研究者にとってはそちらの方がずっと
目的にかなったものになってしまうでしょうね。

結局博物館は、1点ものを見たという観光客の満足心を満たすためにだけ存在する場所に
なってしまうでしょうね。
232世界@名無史さん:2014/11/28(金) 01:32:44.24 0
とりあえず、博物館や美術館で考えなしに写真撮ってる奴は皆死んでくれ!
233世界@名無史さん:2014/11/28(金) 02:00:32.67 0
フラッシュたかなきゃとりあえずOK
234世界@名無史さん:2014/11/28(金) 02:11:38.43 0
測光は赤外線
235世界@名無史さん:2014/11/28(金) 02:15:09.35 0
測光→測距
236世界@名無史さん:2014/11/28(金) 02:53:57.04 0
博物館、資料館で写真撮影禁じてるのって、世界では日本ぐらいなものんだよ。
237世界@名無史さん:2014/11/28(金) 02:54:47.53 0
マニュアルフォーカスの俺は無問題だなw
238世界@名無史さん:2014/11/28(金) 04:46:40.61 0
>>232
だからこそ余計>>231

>あと10年もすれば、インターネット上で3DCG、3D-CAD、VRを使用した本格的な
>バーチャル博物館も実現すると思うので、研究者にとってはそちらの方がずっと
>目的にかなったものになってしまうでしょうね。

だろうな。
図版も便利だが、見栄えがいい一方向から、限られた名品しか見られないってのじゃねぇ
239世界@名無史さん:2014/11/28(金) 08:12:11.24 0
日本の博物館が写真一切禁止ってのは、寺社の宝物殿から来た伝統かも
宝物はご開帳として見せてあげるッて感じの
240世界@名無史さん:2014/11/28(金) 18:10:43.74 0
最近は撮影OKのところもあるけど
撮影禁止だと知ってて撮影したあげくに
ブログやツイッターに載せるヤツはバカだと思う
241世界@名無史さん:2014/11/29(土) 21:56:31.50 0
教育として博物館を利用できていないし、利用の仕方も分らない。
小学生だと、作文を書くネタのためと何となくの印象を持たせるので終わるような。
242世界@名無史さん:2014/11/29(土) 22:13:35.15 0
そう、どの方面にしてもなんとなく中途半端。
それが衰退の理由だろう。
243世界@名無史さん:2014/11/30(日) 01:22:40.65 0
>>4でスレ主が、史料館、図書館も追加しているのに、その後ほとんどネタがないな。
244世界@名無史さん:2014/11/30(日) 05:13:47.23 0
>>241
 BD 持ってるとこなら、資料検索できるんで
 歴史、美術なら利用価値高いと思う

 例えば美術なら、作家や主題から関連作品一覧できるし、
 興味引いた所に直接行って実物を見ることもできる
 問題はどう興味のキッカケを持たせるかだろう

 歴史にしても同様だと思う
245世界@名無史さん:2014/11/30(日) 06:57:58.55 0
3Dスキャナーで、どんどんバーチャル空間に収蔵品のレプリカ作って、低額の利用料でアクセスできるようにならないものかな。
246世界@名無史さん:2014/11/30(日) 13:43:28.73 0
現物系もほしい。
博物館に行って端末でメニューを選択する。
オンデマンドで、指定したものを倉庫からピッキングマシーンが、
自分の目の前に並べてくれる。ボタンを押すと、ターンテーブルが回転する。
補助で3Dモデリングで不足部分を補う。頭部がない像の頭部を復元とか。
解説が表示され必要なら、デジタル情報をコピーできる。
解説が不足ならネットで情報を検索。
データリンクで、他の博物館収蔵品と大きさとか比較できる。
他の博物館の収蔵品をピッキングして、カメラで画像を配信する。
247世界@名無史さん:2014/11/30(日) 14:10:33.79 0
いや、いくらかかるんだよそれ
248世界@名無史さん:2014/11/30(日) 21:21:30.55 0
>>243
図書館はみんな(外国も含めて)無料公営貸し本屋だと認識しているからな
歴史認識でいったら、アレクサンドリアの図書館が
いきなり昭和末年の浦安市営図書館に吹っ飛んでいると言った
感じで、昭和末年の浦安市営図書館は、今のコンピューター管理システムを
完全に先取りしている感じだったな
ただ惜しむべきことに、理念は高邁だったのだが
運用者の意識が完全に公営無料貸し本屋だったと言うことが悔やまれる。
あそこはねずみ園を作ったのはいいが、馬鹿漁師どもはその保証金を
散財して、遊びほうけてしまって没落したのが続出した反省を元に、
立派な図書館を作って、あわよくばオックスフォードやハーバードみたいな
知の集積都市を作ろうという野心があったのだがな
ちなみ成田の百姓は堅実に蓄えていたそうだ。
まあ、浦安の場合は東京が近すぎるから、
地域振興なんか考えなくても(いや考えた方がかえって邪魔かもしれない)
食べていけるし、そもそも住民がみんな東京都民だと認識して
いるからそういった高邁な理念なぞ糞くらえだったのかもしれないが
249世界@名無史さん:2014/11/30(日) 21:29:15.10 0
>>248
日本だと寺だね。興福寺、東大寺、東寺、称名寺
文庫だと金沢文庫とか足利学校か
近代以降は一杯あるよね

あと清から分捕って来た静嘉堂文庫とか東洋文庫とか
250世界@名無史さん:2014/11/30(日) 23:42:52.96 0
>>249
アレクサンドリアの図書館の場合は、王様の道楽だったのかなぁ?
オックスフォードかハーバードとかはどういう仕組みで運営されて、
知の集積都市になったのかなぁ
日本の場合はお寺さんが、知の集積を担っていたのだけど、
いつの間にか、知の集積からは撤退していたと言うか、
知の集積はいつの間にか民間の塾が中心になってしまったのだよな
神社仏閣は寺子屋とかを運営していたにもかかわらず
なぜか知の集積からは撤退して、精神修行道場みたいな感覚に
なって、オックスフォードやハーバードみたいな学園都市とか
知の集積からは離れてしまったのだよな
で、民間の塾は交通の便がいい都市に作ったものだから、
学園都市の発想が完全に費えてしまったと
251世界@名無史さん:2014/12/01(月) 00:02:21.26 0
博物館に比べればデジタル化しやすいし
ネットとの相性もいいが本屋と競合する

今後どう発展するのか?
252世界@名無史さん:2014/12/01(月) 00:57:58.16 0
>>250
トンブクトゥの図書館の話も面白そうだな
253世界@名無史さん:2014/12/01(月) 05:33:25.25 0
>>250
オックスフォードもキリスト教大学でしょ
日本の寺は明らかに明治維新の廃仏毀釈で衰退したのが大きい
その辞典で寺の学問も大学制度に変わっちゃって伝統学問は衰退し、
今はほとんど絶滅したんで
254世界@名無史さん:2014/12/01(月) 06:40:01.35 0
日本の場合は比叡山が一番かな
255世界@名無史さん:2014/12/01(月) 06:45:27.48 0
>>254
 比叡山は焼かれちゃったから、高野山のが残ってる
256世界@名無史さん:2014/12/01(月) 07:05:37.09 0
焼かれたのは坂本だけだろ
257世界@名無史さん:2014/12/01(月) 07:10:56.23 0
足利大学の蔵書ってどうなったの?
258世界@名無史さん:2014/12/01(月) 07:45:52.43 0
>>256
そんなことねーべ。二回焼かれてるし
ここでもこう言ってるし
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/note/01.html

>>257
足利学校だよね。今は県立足利図書館にあるみたいよ
259世界@名無史さん:2014/12/01(月) 11:23:50.38 0
足利学校遺蹟図書館ってのも別にあるみたいね
260世界@名無史さん:2014/12/02(火) 03:12:49.37 0
江戸期は紅葉山文庫が一番デカかったのかな?
261世界@名無史さん:2014/12/17(水) 22:24:10.54 0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00000043-minkei-l09

日光の「鬼怒川秘宝殿」、年内で閉館へ−33年の歴史に幕 /栃木
262世界@名無史さん:2014/12/17(水) 23:02:23.29 0
>>261
上にも出てたね
今晩2:29a.m.からフジテレビで、その閉館の顛末を撮ったドキュメンタリーやるみたいよ
263世界@名無史さん:2014/12/19(金) 23:40:21.45 0
博物館の老朽化が閉鎖するいいわけに都合がいい。
閉館がこれから続くだろうね。
264世界@名無史さん:2014/12/21(日) 10:03:49.06 0
モネの名画がパンチで殴られ大穴が開く…その価値なんと15億円
http://labaq.com/archives/51840967.html
フランス印象派の代表的画家、クロード・モネの絵画が49歳の男によっ
て破られる事件が2012年に起り、今月2日に懲役判決が下されました。
パンチによって破損してしまった、モネの絵画をご覧ください。
265世界@名無史さん:2014/12/21(日) 22:43:09.52 0
>>262
アメみたいに財団の発想が出てきて、世代を超えて
引き継がれないのかなぁ
明治村も、民間会社だろう?
日光江戸村も、東映時代劇村も
日本だと、個人コレクションだけで
それを社会全体でバックアップしようとの発想がどうしても
出てこないのかネェ
まあ、アメの財団も脱税システムの一種の治外法権区域との
批判があるし、
ひどい例だとクーデターや独立国家を作ろうと企てるのだからな
266世界@名無史さん:2014/12/21(日) 23:25:37.74 0
秘宝館を保存する財団はなかなか難しいだろw
たぶん、なんの名誉にもならない
267世界@名無史さん:2014/12/22(月) 15:14:24.23 0
日本の場合、財団がそもそも規模が小さい。
日本財団でも300億円とか。

博物館を作って、運営組織として財団を作るので、財団が博物館を作らない。
268世界@名無史さん:2014/12/23(火) 01:27:11.89 0
アメの場合は財団が
ヨーロッパの場合は王室その流れを組む科学アカデミーとか
公共団体が何とか博物館を維持しようと努めるのに、
日本の場合なぜか博物館は長く続かないのだよな
天皇家でも会社でも日本はとにかく永く続けようとの力が働くのに
博物館だけはとにかく続かない。
(個人でやっているところは)
269世界@名無史さん:2014/12/23(火) 03:41:10.14 0
山階鳥類研究所(我孫子市鳥の博物館)は、侯爵家からスタート
270世界@名無史さん:2014/12/23(火) 07:21:14.81 0
>>268
基本要らない施設が多いから
公営は、東京、京都、奈良、九州だけで他要らないくないか?
私営は、勝手にやってればいいけど助成する必要ない
271世界@名無史さん:2014/12/23(火) 20:51:44.76 0
例えば病院でも町医者は少なく、キリスト系や財団系の大病院ばかりというのも
たんに節税対策
日本がこれをやろうとすると、進歩的知識人が「芸術保全を目的に大企業の節税に協力するとはけしからん」の
大合唱
272世界@名無史さん:2014/12/24(水) 16:53:03.91 0
悪逆非道な欧米は節税対策で日本は正義だから出来ないのだ。
273世界@名無史さん:2014/12/26(金) 01:03:06.09 0
金儲け主義の日本では利益にならないことはしない。
274世界@名無史さん:2014/12/30(火) 12:04:57.68 0
なんか世界史関係で面白い展示イベントない?
275世界@名無史さん:2014/12/31(水) 13:16:50.73 0
市が政令指定都市になったんで、
どんどん市立博物館とかに金をつぎ込んでいる。
数十年後の入場者数がどうなるか楽しみだ。
276世界@名無史さん:2014/12/31(水) 14:56:24.10 0
>>275
つか、それで破産する市がたくさん出るんじゃね
たく、ダニみたいなやつらがたかってるからなあ
277世界@名無史さん:2015/01/07(水) 09:33:45.29 0
これは良さ気

浮世絵や日本画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい!
http://mag.japaaan.com/archives/20581
278世界@名無史さん:2015/01/08(木) 09:43:19.69 0
>>274
根津美術館の特別展「動物礼讃 ―大英博物館から双羊尊がやってきた!」とか
http://event.japandesign.ne.jp/2014/12/6601/

テーマは4つ。
最初は、大英博物館や京都・泉屋博古館が所蔵する中国古代の青銅器の名品である。
続いて、神仏に仕える霊獣たちを表わす仏教絵画、権威や吉祥の動物がテーマとなった
水墨画や屏風絵、最後は茶会や日常生活の場に用いる品々を飾る動物たちが並ぶ。

世界にたった2つしかない「双羊尊」をはじめとする、館内外のコレクションから選りすぐった優品の
数々を通じて動物に対する畏怖や憧れ、身近な動物の愛らしさなど多様な造形をお楽しみいただきたい。
279世界@名無史さん:2015/01/08(木) 12:22:46.00 0
根津美術館て常設で双羊尊あるじゃねーかと思ったら、
大英博物館からもう一匹(二匹というべきか)呼び寄せるのか
280世界@名無史さん:2015/01/08(木) 13:06:06.19 0
未年だからなのか
281世界@名無史さん:2015/01/09(金) 10:34:11.04 0
そりゃ当然そうだろうな
282世界@名無史さん:2015/01/09(金) 14:38:08.08 0
このスレの人たちは、やっぱ漫画ミュージアムみたいなのには批判的なの?
283世界@名無史さん:2015/01/09(金) 15:25:08.36 0
べつに構わんよ
東京漫画会設立から100年、「のらくろ」からでも80年が経ってるし、
展示内容次第で史的価値も十分出せる分野だろう
284山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2015/01/20(火) 06:07:37.27 0
>>282
国営や都営で「いかがわしい」漫画を排除するようなら批判します。
いいのもわるいのもひっくるめて収蔵・展示(18禁は収蔵するが展示は限定)
するようなら評価されるべき。
285世界@名無史さん:2015/01/20(火) 06:56:45.82 0
国会図書館の所蔵マンガは全部表紙を剥がしてあるし、メジャーな出版社でも
出版社側がサボって納めてないってだけの理由で大量の抜けがあるから、
マンガミュージアムはそういうのをちゃんと補完できる場所であってほしいね。

そのマンガが出版されていた時代、読まれていた時代のいろんな意味での空間を
後世の研究者に向けて保存し続ける場所であるべき。
286世界@名無史さん:2015/01/21(水) 00:51:29.52 0
国立国会図書館はエロ本がきちんと納品されていない。
287世界@名無史さん:2015/01/21(水) 08:35:54.49 0
ちゃんとというのは?
288世界@名無史さん:2015/01/22(木) 16:20:03.08 0
>>282
くだらんもんに税金を使うようなら批判するね。
入場料ですべて賄うなら知ったことではないが。
289世界@名無史さん:2015/01/22(木) 22:49:59.13 0
文部科学省の資料では、教育に重点がシフトしている。
・みんなで押し花を作ろう
・冬の星座を見てみよう
290世界@名無史さん:2015/01/23(金) 12:16:32.61 0
>>288
なぜくだらんもんと思うの?
291世界@名無史さん:2015/01/23(金) 13:39:11.67 0
>>288
自費出版は納品されているのだろうか?
292世界@名無史さん:2015/01/23(金) 13:45:46.54 0
>>291
版元次第でしょ
293世界@名無史さん:2015/01/25(日) 04:02:50.83 0
四日市市(経常運営費から利用者負担を引いた額、一人あたり年間)
清掃工場 1373円
文化会館 878円
博物館 922円
図書館 805円

博物館に30年に一度行くと、一回2万7000円+入館料
こう考えると高いね。
294世界@名無史さん:2015/01/25(日) 06:37:14.37 0
>>293
このうち、清掃工場ってよくわかんないけどゴミ処理施設と考えると必須、
それ以外は必ずしも必要でない
まあ、図書館はあった方がいいけど、
田舎の博物館は、一番要らないものでしょう
295世界@名無史さん:2015/01/25(日) 10:45:25.32 0
文化会館・博物館の類は稼働率かせいでた子供(引率)が少なくなったから、
近隣市町村で統廃合するべきだな
296世界@名無史さん:2015/01/26(月) 06:21:13.24 0
市立
一つの市に博物館は最低一つが市長のプライド

町立・村立
考古学的発見や古民家などが博物館になる傾向があるんじゃ
文化財保護と同時に公開の予算確保のため
297世界@名無史さん:2015/01/26(月) 07:15:48.27 0
>田舎の博物館は、一番要らないものでしょう

本来は保管すべきものがあるかどうかが判断の基準とされるべきだと思う。
例えば考古学的出土品が多かったりする田舎なら、博物館を置くのは十分あり。
ただ展示テーマをその強みに絞り、規模を小さく、質を高めてコストを下げるようにするのが理想的。

総合博物館には、小中学生の教育目的の面も大きいけど、そういうのはある程度規模が大きい都市に限定するとか。
学校の授業で県外の大都市に行くのは難しいだろうから、文部省がCGとかVRを使ったコンテンツを作って
全国の博物館で自由に使えるように提供し、ミニ博物館の一室で体験できるようにするとかね。
298世界@名無史さん:2015/01/26(月) 11:17:09.86 0
>>296
>一つの市に博物館は最低一つが市長のプライド

 プライドで財政破綻か
 まあ私腹を肥やして財政破綻させた某市長よりましか
299世界@名無史さん:2015/01/28(水) 12:18:29.87 0
市の図書館とか市の博物館とか、
地価高騰・建設の利権の絡みがある。
政策としても市長の功績に簡単に転化できる。
300世界@名無史さん:2015/01/28(水) 19:10:54.03 0
プラネタリウムも曲面ディスプレーが完成すれば動画を流せば済む。
年間プラネタリウムの機器を2000万ぐらいで借りなくて済む。
301世界@名無史さん:2015/01/29(木) 01:15:23.13 0
というか、今じゃ1000円ぐらいだせばいいスマホのアプリもあるし。
空にかざせば自分が今いる位置と方角を計算して、見えるはずの星座を表示してくれる。
プラネタリウムの意義は相当落ちてしまったね。
302世界@名無史さん:2015/01/29(木) 10:07:49.11 0
つまりまだプラネタリウムに行ったことないんですね
303世界@名無史さん:2015/01/29(木) 12:34:09.19 0
なんでつまり?
4、5回は行ったけど?
304世界@名無史さん:2015/01/29(木) 16:33:53.54 0
星座の勉強なら、PCでもスマホのアプリでも、ブルーレイでも十分。
305世界@名無史さん:2015/01/29(木) 21:12:49.29 0
4,5回程度ということは各コースを一回ずつも見ていないのに
プラネタリウムの意義はない(キリッ)とほざいているわけか…

本当は小さい頃に学校から無理矢理連れて行かれ、オコチャマコースをみただけなんだろうな〜
306世界@名無史さん:2015/01/29(木) 21:46:41.39 0
最近の超高精細プラネタリウムを一度でもみると病みつきになるね。
このとき、説明が上手い人ならなお結構。
307世界@名無史さん:2015/01/29(木) 22:23:16.60 0
>>305
何をごちゃごちゃ。
意義が無いなんて言ってないでしょ。
落ちたと書いてるの。
以前と比べて意義が全然落ちてないというなら、どう落ちてないのかここで説明してよ。
308世界@名無史さん:2015/01/29(木) 22:51:14.43 0
自分が興味のないものには水をぶっ掛けて喜ぶ幼稚なオコチャマの相手をしてやる意義について説明してくれたらな
309世界@名無史さん:2015/01/30(金) 12:03:47.00 0
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
310世界@名無史さん:2015/01/30(金) 12:16:19.29 0
4、5回行ったぐらいではプラネタリウムを語る資格が無いって言ってる人ってのもかなり世の中と感覚ずれてない?
ほとんどの人は2、3回ぐらいでしょ
学校行事で行って、親に連れられてとか
311世界@名無史さん:2015/01/30(金) 13:32:07.63 0
まあでもどんだけヲタが切れようとも、利用者は減る一方だろうな
312世界@名無史さん:2015/01/31(土) 00:34:07.49 0
>>308もどうせスマホアプリを片っ端から検証したことがあるわけじゃないんだろ?
興味が無いもの云々言い出したら、結局>>307と同じじゃん。
313世界@名無史さん:2015/01/31(土) 11:09:50.45 0
>>311
プラネタリウムの新設が増えているというニュースを去年どこかのニュースで見た記憶があるんだが
314世界@名無史さん:2015/01/31(土) 12:35:11.46 0
そうなのか。
なんでだろう?
315世界@名無史さん:2015/01/31(土) 13:17:28.11 0
HSTやスバルや最新理論を取り入れ、コンピュータ技術、映像技術の進歩で
肉眼で見える以上のハイパー・プラネタリウムがあちこちに建っているらしい。
316世界@名無史さん:2015/01/31(土) 13:28:20.35 0
システムの切替え=リニューアルじゃないか?
高度成長期ブームからバブル間の刷新
317世界@名無史さん:2015/02/01(日) 13:03:03.54 0
>>315
確かに肉眼で見えないものをどう見せるかってところもポイントか
318世界@名無史さん:2015/02/04(水) 09:15:14.48 0
博物館、資料館、美術館を語るからには
この種のネタでも語り合うべきだな
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150202-OYT1T50152.html
319世界@名無史さん:2015/02/04(水) 09:45:28.46 0
リンク貼るときは、この種が何か書けよ
320世界@名無史さん:2015/02/05(木) 12:42:26.83 0
秘宝館って昔からあったのかと思ったら、最古のもので1972年設立なんだな
321世界@名無史さん:2015/02/05(木) 13:09:43.88 0
高度成長期に建設が多いんだろうね。
人口増加で入館者数が期待できるし。
322世界@名無史さん:2015/02/05(木) 13:15:24.55 0
>>320
高度成長期か、全く成金趣味ってことか
そんなの建てるなら、もっと別な使い道あるだろうに
323世界@名無史さん:2015/02/05(木) 13:45:56.57 0
高度成長期には貧しい時代に育った人ばかりだから
大衆の文化レベルは低い
324世界@名無史さん:2015/02/05(木) 14:03:37.68 0
>高度成長期か、全く成金趣味ってことか

は?
325世界@名無史さん:2015/02/05(木) 15:00:49.73 0
経済的な背景としては、温泉地への団体旅行客(社員旅行など)の存在がある
彼らの周遊スポットとして集客が見込めたが、その慣行の退潮とともに衰退したと
326世界@名無史さん:2015/02/08(日) 15:14:24.82 0
なんかスレの趣旨とかけ離れた方向に来ちまったな。
327世界@名無史さん:2015/02/09(月) 02:11:26.32 0
先日TVタックルで秘宝館をやっていた。
欧米でも似たような趣旨の施設が無いこともないが、日本のは機械を使った動かす仕組みがかなり秀逸らしい。
当時最先端のそういう関係の技師がたくさん参加しており、そうした仕掛けだけでも残せればよかったのにと見てて思った。
全国の秘宝館が潰れる前に、後世に残す価値がある展示品をリストアップしておいて、
どこか一つにまとめて展示すれば十分ペイできたはずなんだが

今となっては遅いけど
328世界@名無史さん:2015/02/10(火) 20:27:36.99 0
年間1億円の維持費としても入場料500円なら20万人必要。
年間1億円の維持費としても入場料1000円なら10万人必要。
329世界@名無史さん:2015/02/11(水) 00:40:47.51 0
で?
330世界@名無史さん:2015/02/15(日) 10:45:18.98 0
費用対効果がはっきりしない。入館者数でぐらいでしか評価基準がない
アンケートの場合、アンケートをわざわざ記入してくれる人=関心度が高い人
というバイアスが係る

からついつい容易に建設案が浮上するんだろうね
331山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2015/02/15(日) 13:38:10.86 0
対馬で盗難防止と韓国人観光客へのアピールを兼ねて防犯設備のしっかりした
建物を建設し、寺社や個人から預かった文物を展示する博物館とする計画が進
められていますね。
開館予定が4年後ですが。
332世界@名無史さん:2015/02/15(日) 14:46:47.35 0
NHK教育のノッポさんの例でもあるように、こういった系統で食っている
芸人もいるし(いたし)新聞やあたりはすぐに何たら展とかやるのに、
なぜか吉本みたいな芸能事務所は乗り出さないのだよな
テレビで見かけなくなった芸人あたりでも、商店街のイベントや
パチンコ営業で年収何千万稼いで、結構なしのぎになっているのだから
博物館や美術館の付随イベントでノッポさんみたいな芸を組織的に
やるという発想はないのかネェ
333世界@名無史さん:2015/02/15(日) 15:41:30.30 0
>>332
吉本みたいなヤクザな事務所は、文化・教育系に向かんでしょ
334世界@名無史さん:2015/02/15(日) 19:58:53.38 0
>パチンコ営業で年収何千万稼いで
その業界先細り
若年層〜中年を取り込もうとした古いアニメとのコラボも失敗
他に代案がないからまだアニメコラボを続けているけどw
335世界@名無史さん:2015/02/16(月) 01:55:07.98 0
パチンコは儲かっていないの?
バブル崩壊後、駅前のゴージャスなパチンコ屋は
団塊の世代の老後層を取り込めないの?
老後層を取り込めば四半世紀は安泰じゃないか?
336世界@名無史さん:2015/02/16(月) 13:17:59.97 0
>>335
なんだかんだと言ってもパチ屋はまだ儲かっているよ。
そういやぁ
パチ屋はスパ銭までは乗り出すのに、博物館、美術館系統は
乗り出さないな
もうそろそろパチ屋博物館とかできてもよさそうなのにww
欧米でも、カジノ王あたりは財団を作って博物館、美術館を
運営は考えないのかネェ
337世界@名無史さん:2015/02/16(月) 15:25:42.26 0
>>336
美術館なんて儲かるものではない
美術品を集めるのにどれだけ費用がかかると思ってんだ
338世界@名無史さん:2015/02/17(火) 18:16:40.59 0
目玉の絵画がないと集客が出来ない。
あれば、貸すかわりに借りることが出来る
339世界@名無史さん:2015/02/24(火) 19:11:49.28 0
日本だと水族館以外は儲からない気がする。
340世界@名無史さん:2015/02/24(火) 23:07:09.81 0
美術館にかかる費用なんてたかが千円や二千円の入場料で賄える金額ではない
341山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2015/02/25(水) 06:11:32.42 0
地方絵師や京都に山ほどいた絵師複数人の展示ですと、一作品数万円ということもありますが。
これは逆にきりがないという意味で個人所蔵家から借りた方が早い。
応挙でも150万以上あれば買えますからね。
大阪画壇は京都画壇より安く、大英博物館が手当たり次第に購入しているともう十年は前ですが
問題だとして報道されていました。
「サラリーマンの小遣いでも買えるのが問題」だと言っていた研究者もいましたが、安くいい絵
が買えること自体は問題ではないでしょう。
流出規制でも出すべき。もっとも、先進国で中国ほど厳しくしているかという話ですが。
342世界@名無史さん:2015/02/25(水) 16:04:56.32 0
国立は、保管・修復・研究・絵の購入をおこなって、
県立や市立は、寄付・寄贈の絵以外、国立の絵画を借りればいい。
343世界@名無史さん:2015/02/26(木) 23:30:55.61 0
>>20
イラク戦争や現在進行形のイスラム国の略奪
爆撃で紛失盗難にあってると思いきや案外平気らしいぞ

っていうニュースとイスラム国に略奪されて横流しにされてるって情報も一部であったりする
344世界@名無史さん:2015/02/27(金) 22:08:55.09 0
>>343
有翼人面牡牛像などの貴重な遺物がイスラム国によって破壊されてる
345世界@名無史さん:2015/02/27(金) 23:00:30.49 0
全部破壊すれば博物館の経費が浮く
全部破壊しちゃえムスリム
346世界@名無史さん:2015/02/28(土) 23:13:07.92 0
カーバ神殿以外不要だしな
347世界@名無史さん:2015/03/01(日) 02:41:40.15 0
しかしまあ、
イスラム教は旧約聖書、キリスト教の後継者宣言を一方的にしているのだが、
旧約聖書の異物まで破壊するつもりかねぇ
348世界@名無史さん:2015/03/01(日) 02:58:55.60 0
みすぼらしい土器の破片を飾っている日本の歴史博物館とは訳がちがうぞ。
イスラム国の馬鹿どもが壊しているのは、はるかに精緻な芸術品だ。
349山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2015/03/01(日) 09:34:01.67 0
「コーランにあるものは残す必要がなく、コーランにないものも残す必要はない」
アレキサンドリア大図書館を破壊したという俗説に伴った言葉を実現するとは。
350世界@名無史さん:2015/03/01(日) 14:41:49.70 0
だからといってイスラム国と取引して、金を払って引き取るわけにも行かない。
351世界@名無史さん:2015/03/01(日) 16:37:01.45 0
歴史的に貴重なコーラン稀覯本と交換するというのでは・・・

こ、断ってみろ、このコーランは燃やしてやる!!(それじゃ同罪か)
352世界@名無史さん:2015/03/01(日) 17:13:38.84 0
過去にも色々破壊されてきたんだろうね。
353世界@名無史さん:2015/03/01(日) 20:25:50.15 0
カーバ神殿も壊しちゃえ
354世界@名無史さん:2015/03/01(日) 20:51:06.60 0
>イスラム国の馬鹿どもが壊しているのは、はるかに精緻な芸術品だ
正確に言うとコピーな
でかい奴はコピーではなく本物である可能性もあるが
欧米日で相次いで美術品を資金源にしていると報道された後というタイミングを考えれば、オリジナルと思われているやつもコピーの可能性はある
ソ連崩壊後、弾薬庫の爆発報道が相次いだが、実際は横流しの証拠隠滅、みたいな
355世界@名無史さん:2015/03/01(日) 21:09:05.44 0
有翼人面牡牛像好きの俺としては
例の破壊映像を見たときはショックで頭抱えて発狂しそうになったわ
356世界@名無史さん:2015/03/02(月) 00:29:23.30 0
>>354
コピーであればよいがとは思うが、ソースは?
357世界@名無史さん:2015/03/02(月) 00:33:00.47 0
ヒント今日のBBCワールドは終日無料放送
358世界@名無史さん:2015/03/02(月) 23:05:02.24 0
イスラム教の博物館ってないの?
ムハンマドのターバンとか?
359世界@名無史さん:2015/03/03(火) 15:29:17.54 0
大英博物館に保存しておけばよかった
そうすれば破壊されなかった
360世界@名無史さん:2015/03/03(火) 16:31:16.66 0
大英博物館の世界的な美術品がとばっちり受けるかもよ?
361世界@名無史さん:2015/03/03(火) 17:16:17.99 0
イラクの考古学的遺物はイラク戦争の時にだいぶ国外に流出してしまったが
今になって考えれば、国内に留まってISISの偶像破壊運動に晒されるより、
国外流出の方がマシだったかもしれん。
いつか平和になった時に戻ってくる可能性があるからね。
362世界@名無史さん:2015/03/03(火) 17:42:19.78 0
流出は流出でも盗掘→闇ルートでの流出なんだな、これが
363世界@名無史さん:2015/03/03(火) 19:56:03.89 0
>>359
メソポタミアのコーナーにシュメルからアッシリア
バビロニア、アッカド、ペルシア、パルティアまであるぞ
364世界@名無史さん:2015/03/03(火) 22:43:44.12 0
>>360
IRAの全盛時だと
テロを警戒して、ボディチェックは必要だったそうだ
365世界@名無史さん:2015/03/05(木) 02:30:00.85 0
美術館って何で私語禁止なんだろうね?
海外でも私語禁止?
366世界@名無史さん:2015/03/05(木) 22:04:41.98 0
>>365
それなんて刑務所?
367世界@名無史さん:2015/03/06(金) 20:39:45.18 0
文化の日は国立博物館は入場料が無料になる
368世界@名無史さん:2015/03/06(金) 21:32:18.85 0
国立など無料で十分
369世界@名無史さん:2015/03/06(金) 21:53:15.39 0
>>368
オイオイ、維持費どうすんだ
370世界@名無史さん:2015/03/06(金) 23:11:16.05 0
博物館は保管や研究が目的で展示はおまけであるのなら、
入館料で維持費の大半を賄うのも(実際は賄えないが)おかしいな
371世界@名無史さん:2015/03/07(土) 20:14:27.71 0
上野の西洋美術館も毎月二回無料の日があるぞ
モネ、ピカソ、ゴッホ、セザンヌ、ルノワール、ゴーギャン、シスレー、スーラ
印象派の大物の絵が無料で見れる美術館が日本にもあるって
よく考えたらすごいことだよ
372世界@名無史さん:2015/03/07(土) 21:45:42.52 0
大日本は偉大すぎる。世界最高民族と言われるだけのことはある。
373山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2015/03/07(土) 22:53:34.68 0
>モネ、ピカソ、ゴッホ、セザンヌ、ルノワール、ゴーギャン、シスレー、スーラ
作品はピンキリですが、一応全員広島市のひろしま美術館でも見られますね。
他にドラクロワ、クールベ、マネ、ミレー、ドガ、ロートレック、ルドン、ローランサン、モディリアーニ、シャガール、フジタなども。
地方の美術館としてはそれなりと思われますので、同市ご訪問の際にはどうぞ。無料の日はないですが。
374世界@名無史さん:2015/03/07(土) 23:02:16.77 0
印象派展、都立美術館でやってて見てきたけどつまんね
無料の新鋭美術家展のがずっとよかった

国立西洋で観たいのは、ルネッサンスですな
東博の方が好きだけど毎回驚くほといい
特に常設展が
375世界@名無史さん:2015/03/08(日) 21:31:29.57 0
>>373
初耳だったんだがひろしま美術館って品揃えが充実してるんだね
376世界@名無史さん:2015/03/08(日) 21:40:44.71 0
そういう嫌味はどうかと…
377世界@名無史さん:2015/03/09(月) 07:36:54.13 0
モネ、ピカソ、セザンヌ、ルノワールは、国内の主要な美術館には大体あるよね。
購入の都合上、19世紀以降がほとんどをしめるんだろうけど。
378世界@名無史さん:2015/03/09(月) 08:37:33.85 0
そんなの要らないってかんじだな
個人美術館ならともかく公費で
まあ、ピカソはいいとしても
379世界@名無史さん:2015/03/09(月) 17:58:44.25 0
戦前の日本が文化的に未開国だったのは、天皇家の私物の帝室博物館とやらはあっても、
国民の共有財産としての国立博物館がなかったということ。
上野の東京国立博物館も、敗戦でGHQに民主化されるまで帝室博物館だった。
380世界@名無史さん:2015/03/09(月) 20:21:17.54 0
>>379
>戦前の日本が文化的に未開国だったのは、天皇家の私物の帝室博物館とやらはあっても、

それって西洋化が文明化って捉えてるってことだよね
それは情けないように思う
381山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2015/03/10(火) 05:28:43.11 0
>>377
(コレクター視点で)その面子より安くそれより前の時代の絵画もありますが、
やはり印象派(+理解されているかどうかはさておきピカソ)が日本人に人気
なせいもあろうかと。
浮世絵との類似性以上に、欧州の文化的背景・素養抜きで分かりやすいからで
しょう。
それだけに>>378さんのように、ある程度以上の絵画好きには印象派なんて、
或いは同じ印象派でも○○なんて、という人も一定数いる様ですが。
382世界@名無史さん:2015/03/10(火) 18:42:35.23 0
シュールレアリズム、ロココ、バルビゾン、ルネサンス、バロック、古代エジプト
辺りの絵画が日本の常設展で見れたら最高だ
383世界@名無史さん
日本の美術館で、シュルレアリスムだと
横浜美術館 マグリット
諸橋近代美術館 ダリ

「ぶらり美術館」で「世界の巨匠に出会う」でページが用意されているのは、
ミレー、セザンヌ、ルノワール、モネ、ゴッホ、ボナール、クリムト
カンディンスキー、ダリ、ピカソ、シャガール、ミロ、マグリット

シュルレアリスムもそこそこあると言えなくもない