フランスの初等教育機関だった小さな学校(プチト・エコール)。
農村だと、授業が農閑期しかないから、春夏は教師が何をやっていたのか、
よくわらないね。
141 :
世界@名無史さん:2013/11/23(土) 11:24:59.52 0
第二次世界大戦前の日本の中等教育はほとんどの庶民には縁遠いものだったけど
アメリカやヨーロッパではどうだったのだろう。
ヨーロッパも日本と同じようなシチュエーションだったとおもうが。
明治維新から、初等教育と太学に偏っていたからね。
>>141 日本とは若干起きていたことが違うけれど、大体でいうと20世紀前半という時期は、
あちらでは「中等教育を広く受けられるようにすべき」という運動が起きていた
144 :
世界@名無史さん:2013/12/13(金) 17:48:57.21 O
八幡和郎
「本当は恐ろしい江戸時代」より
「江戸時代の識字率の高さを評価する人が増えていますが、私はまゆつばだと思います
大半の人が読み書きできたのか平仮名片仮名であって、漢字ではありませんでした
寺子屋も大半が江戸後期から増えたものですし、
師範は食い扶持に困った浪人が、自分の好きな(読むことが出来る)本から教えた片寄った学問だったり、商人が算盤勘定や帳簿付けのための簡単な仮名文字を教えた程度できちんとした教育と呼べるものではありません
日本が本当に教育と呼べるものができたのは明治維新以降、新政府が義務教育を用意してからと言って良いでしょう」
1881年の長野県北安曇郡の15歳以上男子を調査した
「明治14年4月識字調」より
数字・自分の村名も読み書きできない 35.4%
自分の名前・村名のみ 41.2%
日常の出納帳簿 14.5%
普通の書簡・書類 4.4%
普通の公用文 1.9%
公布通達 0.9%
公布通達・新聞論説 1.7%
出典:八鍬友広『教育学研究』第70巻第4号
識字率は、65%、識字力は基準によるが24%から10%。
146 :
世界@名無史さん:2014/04/14(月) 00:50:15.44 0
質問スレから転用
アジアやアフリカの国々は欧米諸国から独立して新国家を作る時に
近代教育を国づくりに取り入れなかったか?
147 :
世界@名無史さん:2014/04/14(月) 00:52:19.50 0
独立したから完全な状態のものがいきなり生まれるわけじゃない。
例えば、適当で大ゲサだが
1960年に、独立しました。首都の周辺しか中央政府は掌握してません。
独立時の混乱を収拾します。
1970年に、地方部族を掌握できるようになりました。
1980年に、ようやく全国を掌握できるようになりました。
都市部では可能だし実際行われたけど、インフラがしょぼい上に人手のかかる農作業中心の農村部では子供も立派な戦力だからなかなか出来ない
また勉強したところで役に立たない
戦前までの日本も小学校中退がゴロゴロいた位だからな
ODAの技術支援で、先進国から1を導入し、基礎を構築、1が撤退する前に、
機械的なマニュアルを作成し、このマニュアルにしたがって地元民が耕作する。
マニュアルに従えるレベル、3・4レベルの教育を同時に施す。
3で天才を見つけて、
奨学金を先進国が払い、留学させて、1レベルまで押し上げ帰国させ全国に波及を目指す。
農林水産庁のODAの技術支援でも、目標は生産性50%アップ。
技術指導では、50%が限界とみているのか?
>>149 抜けていた
1.専門家クラス
2.高等教育レベル
3.中等教育レベル
4.初等教育レベル
アフリカが貧しいのは、農業生産性向上や経済の拡大以上に人口が増加してしまったからでしょ。
独立時より徐々に経済が悪化していくんだから。
大人に対する子供の比率が多いから、相対的な教育費が少ない
発展途上国
大人一人の税金の一部が、子供一人の教育費
先進国
大人2.5人の税金の一部が、子供一人の教育費
154 :
世界@名無史さん:2014/04/18(金) 21:59:56.35 0
韓国旅客船沈没事故、ネット上に「修学旅行廃止」求める署名運動・・・「日帝残滓」との指摘も
http://news.searchina.net/id/1530272 韓国南西部の珍島沖で発生した旅客船沈没事故で、修学旅行中の高校生ら約340人が乗っ
ていたことを受け、団体で行動する「修学旅行」を廃止すべきとの声が上がっている。
インターネット上では、小中高校による修学旅行の廃止を求める署名運動が行われている。
155 :
世界@名無史さん:2014/04/19(土) 10:48:32.20 0
16日に起きた事故に対して18日に署名運動のニュースって、早すぎるだろw
今なら署名が集まるが、時間が経つと集まらなくなる。
福島原発爆発直後、なら原発廃止署名はいっぱい集まっただろうが、
時間が経つとみんな福島を忘れるようなもの。
157 :
世界@名無史さん:2014/04/19(土) 14:45:43.32 0
義援金ならわからなくもないが「修学旅行廃止」という教育政策の大問題だよ
何年も掛けて議論すべきものだろ
もっとも思いつき即実行の国だから、直ちにやめるかもしらんがw
韓国の法律では、署名が集まると廃止になるの?
159 :
世界@名無史さん:2014/04/19(土) 15:53:23.17 0
そうなの?
160 :
世界@名無史さん:2014/05/02(金) 17:37:26.72 0
161 :
世界@名無史さん:2014/05/02(金) 20:48:02.41 0
>>88 > ヨーロッパの大学は元々神学部、法学部、医学部で構成されてたんだっけか?
超遅レスだが、世界の教育制度とかけ離れた話題が多いので一言
その3学部に哲学部ないしは学芸学部を加えた4学部制が基本だった
いまでも、英文での博士号はT.D(神学博士)、M.D(医学博士)、L.D(法学博士)、Ph.D(哲学博士)の4つが基本
今日では、医学と法学を除くほとんどの学問分野の学位はPh.Dになる
理学博士も工学博士も文学博士もみんなPh.Dだが、もともとは4分野の中では格下と考えられていた
今日では、Ph.Dの保有者は他の博士号を内心ではバカにしている
医学博士なんぞ、実質的は金で買う名誉称号、法学博士はともかく今どき神学博士?ぷ!
162 :
世界@名無史さん:2014/10/13(月) 20:00:37.45 0
『近年ノーベル賞を取った日本人』
南部陽一郎 1921年生
小柴昌俊 1926年生
下村脩 1928年生
赤崎勇 1929年生
鈴木章 1930年生
根岸英一・大江健三郎 1935年生
白川英樹 1936年生
野依良治 1938年生
利根川進 1939年生
益川 敏英 1940年生
小林誠 1944年生
中村修二 1954年生
田中耕一 1959年生
天野浩 1960年生
山中伸弥 1962年生
163 :
世界@名無史さん:2014/11/06(木) 02:52:26.13 0
>>161 >今日では、Ph.Dの保有者は他の博士号を内心ではバカにしている
ヨーロッパはともかく、今の日米でそれはないだろ
164 :
世界@名無史さん:2014/11/16(日) 10:27:36.82 0
165 :
世界@名無史さん:2014/11/18(火) 13:45:08.33 0
小学校 作文
大学入試 小論文
と較べると
小学校 作文
中学校 ディスカッション
リセ ディセルタシオン
の方が洗練されている。
ディセルタシオンでは批判的な対話性として
賛成と反対の立場を書かないといけない。
賛成意見だとしても反対の立場が弱いと評価が低い。
167 :
世界@名無史さん:2014/12/02(火) 03:01:03.10 0
日本でいう小論文って、結局Essayの訳語だよね?
本来Essayだったら
>批判的な対話性として賛成と反対の立場を書かないといけない。
みたいなことも必要(出題仕方によるけど)なんだけど、日本のはなんだかな、ッて感じになってしまってるな
日本の場合、要約・用語説明を含む論述に近い。
日本だと、自分に都合のいい情報を並べて、撃破できる反論を述べて、
最初っから決定している結論を述べるのが基本。
170 :
世界@名無史さん:2015/01/15(木) 10:15:36.64 0
あげ
171 :
世界@名無史さん:2015/01/19(月) 10:15:19.80 0
明治の頃の近代教育制度が出来たばっかりの頃って、
大学と小学校以外はあまり光が当たらなくて、両者を繋ぐ学校ってほとんどなかったんだよね
大学がそもそも1つしかない。
小学校は、親と地方行政の負担。明治30年代に地方行政の最大支出が教育費。
義務教育4年制でも教育期間は年間4か月でいい。こんな条件でも金が無い。
中学校は府県で1つ。高等中学は全国ブロックで1つ。
経済規模が小さいから仕方が無い。
174 :
世界@名無史さん:2015/01/20(火) 00:22:15.85 0
代ゼミのド左翼が著した本 「戦後世界史 − 日本の今が読み解ける」 Y-SAPIX・著
『日本は朝鮮を植民地支配した。
その朝鮮が朝鮮戦争に巻き込まれたからこそ、日本は経済復興が出来た。
皮肉なことだ。』 著者・談
もちろん、日本は朝鮮を植民地になどしていないし、日本の復興は朝鮮特需によるわけでもない。
皮肉な関係など全くないんだけどね。
教育と何か関係あるのか?
176 :
世界@名無史さん:2015/01/20(火) 01:50:49.58 0
>>172 明治30年頃の話もするなら、大学は1つじゃないでしょ
177 :
世界@名無史さん:2015/01/20(火) 01:53:47.42 0
凄いことだねw
178 :
世界@名無史さん:2015/01/20(火) 13:57:30.16 0
代ゼミのサピックス東大館じゃんいかにも左翼
179 :
祝皇紀二千六百七十五年:2015/01/20(火) 18:41:05.61 0
日本の戦後復興は、朝鮮・支那の内戦に関与しなかったおかげです(^o^)
>>172 江戸時代の教育熱はどこにいったんだろう
フランスには大学が1つのちに2つしかなかった。
それに引き替え偉大なる神の国家大日本帝国の帝都だけで数十ものの大学があった。
明治大革命前のアンシャンレジーム時代には寺子屋が何百万も存在した。
ざまわみろフランスめ、日本は世界最高識字率だったのだ!!!
>>180 明治時代に一揆で襲撃対象になったぐらい恨まれていた。
183 :
世界@名無史さん:2015/01/21(水) 08:35:19.49 0
寺子屋が?
何県で?
184 :
世界@名無史さん:2015/02/11(水) 00:47:44.20 0
未だ回答なし
それでも日本は世界一の識字率。
186 :
世界@名無史さん:2015/02/11(水) 09:01:24.27 0
教育に今日行く?
>>179 朝鮮戦争の特需で日本は繁栄できた。ありがとう朝鮮の人々。
>>182 小学校が襲撃対象になっていたね
寺子屋への回帰は、近代化反動の一つ
189 :
世界@名無史さん:
寺子屋は負担者が可能な範囲で負担することが出来る選択だが
小学校は負担が強制だからね