【今年度も】東洋史12【進学者ゼロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
前スレ
【論文】東洋史8【書か(け)ない学者は死ね】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1303826638/
【裏東方学】東洋史9【座談会】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1322222477/
【専業非常勤】東洋史10【の怒り思い知れ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1326111973/

東方学の座談会のように当たりさわりのない話だけでは東洋史の本質は
見えない。匿名だからこそ言える東洋史の実態を話しましょう。
もちろん、学部生から院生の論文相談なども随時受け付けます。
ただし、このスレにいる教員、院生などは辛口なので、そのあたりは
理解して書き込んでね。
2世界@名無史さん:2012/02/27(月) 04:35:58.17 0
雍正朱批諭旨ってそんなに難しいか?
http://wenxian.fanren8.com/1/%D3%BA%D5%FD%D6%EC%C5%FA%D7%E0%D5%DB%D1%A1%BC%AD--.txt
これが難しいなら実録とかも全然読めないじゃん。とりあえず以下に宿題な。
雍正五年正月十二日(一七二七、二、二),巡視臺灣監察御史臣索琳謹奏:為勦捕生番,以保民命事。
雍正四年十一月初二日,道臣吳昌祚自省回任,帶投督臣高其倬咨文一角,內開:
『為凶番戕殺民命,特委臺廈道吳副使為總統,兼委淡水同知主汧、北路營參將何勉、淡水守備鍾日陞等,
帶兵分路進勦,專委以知州管彰化縣事知縣張縞辦運軍糧』等因到臣。
本月十六日道臣吳昌祚等調領官兵、番壯,自府治先發,臣於十八日選帶丁役,自備行糧,
亦從臣署起行。至二十六日,人牛相觸番境,渡阿勃泉溪而抵竹腳簝,與道臣吳昌祚官兵會答於虎尾溪陽。
預令曾歷番地社丁林三招引水沙連內決里社土官阿龍等十八名來歸,詢明路徑,
又令社丁陳蒲同決里社順番先至北港蛤里難等社曉諭:能歸化者即免誅僇。
去後臣與吳昌祚隨撥同知王汧帶領熟番、民壯,由北港南投崎抄人番巢之後,候令進發,仍調參將何勉帶兵接應;
一撥守備鍾日陞等帶兵由南港水沙連之前路竹腳簝,候令進發,仍撥千總蔡彬帶兵接應;
一撥守備楊ツ帶兵駐紮於凶番之戚屬樸仔籬社傍,以覘動靜,仍撥把總任林帶兵駐紮於鄰近之貓霧竉社,以備應援。
臣與吳昌祚率領員、弁、兵、番,由南港竹腳簝督兵前進,其前後兩路官兵統令於十二月初三進攻。
仰ョ聖主天威,及督臣高其倬知人善任、道臣吳昌祚盡心竭力,調遺合宜,同知王汧等不避艱險,招撫有方,
知縣張縞運濟四路,軍糧各足,並隨征官、將、兵、番同心協力,故自十二月初三日進兵,計十有四日,
兵不血刃,而兇番已獲,各社歸誠,北路俱已平定。臣等帶領官兵,於今年正月初九日已回府城。
所有臣與道臣吳昌祚等,勦撫過水沙連一帶二十五社番人凱旋緣由,理由繕摺奏聞。謹奏。
3世界@名無史さん:2012/02/27(月) 04:38:57.18 0
で、それの朱批。
硃批:觀一切調撥機宜,殊屬有方,所以奏效迅速,甚為可嘉。蠢夷經此番振作之後,自當安靜數時,
然終非久長良策也。要在文武官弁撫恤得法,使百姓總不干犯熟番,熟番永不欺凌生番,各安生理,兩不相涉,
自不至生事。設或文員貪黷,武弁懈弛,百姓侵擾熟番,熟番又復虐用生番,遂爾激成禍端,
以彼冥頑無知、近於禽獸之人,何事不可為也!雖如此勦撫兼施,兇犯就獲,未免多致殺傷矣!
今既平定,嗣後當徐徐開導,令其感恩向化,漸知人理,方為柔遠之道,若專逞兵威,朕甚不取,爾等協力共勉之!
4世界@名無史さん:2012/02/27(月) 04:46:22.19 0
で、宿題の答え。
一切の調撥の機宜を観るに,殊に方有るに属す,效を奏すること迅速なる所以なり,
甚だ嘉みすべしとなす。蠢夷、此の番の振作を経ての後,おのずから當に數時を安静にすべし,
然れども終に久長の良策にあらざるなり。要は文武の官弁、撫恤に法を得て,百姓をして
總て熟番を干犯せず,熟番も永く生番を欺凌せず,おのおの生理に安んじ,
ふたつながら相涉せざるに在り,おのずから事を生ずるに至らざらん。
もし或は文員貪黷し,武弁懈弛し,百姓熟番を侵擾し,熟番又た復た生番を虐用し,
遂爾に激して禍端と成らば,彼の冥頑無知にして、禽獸に近きの人を以てすれば,
何事か為すべからざらん。かくの如しと雖も、勦撫を兼ね施し,兇犯獲に就かば,
未だ多く殺傷を致すを免れざらん。
今既に平定すれば,嗣いで後當に徐徐に開導し,其れをして恩に感じて化に向かい,漸く人理を知らしむれば,
方に遠きを柔らぐるの道たり。もし專ら兵威を逞しうせば,朕甚だ取らず,爾ら協力して共にこれに勉めよ。
5世界@名無史さん:2012/02/27(月) 08:27:07.89 0
今度この記事使って論文出したやつは、ここの住人ってことな。
6世界@名無史さん:2012/02/27(月) 09:54:14.19 0
>>5
名誉なことだな祭ってやらんと。
つうか、2ch東洋史学賞を作ろうぜ。
査読、選考委員はこのスレ全員な
7世界@名無史さん:2012/02/27(月) 14:51:18.05 0
こっちもあるな。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1322746966/
ふたつながら相渉せず?
8世界@名無史さん:2012/02/27(月) 15:42:14.03 0
>>1


>>2-7
前スレ使いきってから書き込めやカスども!
9世界@名無史さん:2012/02/28(火) 12:05:42.52 0
>>5
前から時々使われてるんですが。
http://wenku.baidu.com/view/b8371300a6c30c2259019e29.html
http://www.pipa.com.cn/default.asp?id=1284

あんたの世間、せまいねえ
10世界@名無史さん:2012/02/29(水) 08:37:15.36 0
んな前から使われている資料なのに、その読み方をねらーに教わろうってw
11世界@名無史さん:2012/03/03(土) 01:50:22.90 0
漢文を読めない研究者は重複スレッドに逃げてるようだな
12世界@名無史さん:2012/03/03(土) 09:58:43.76 0
前スレの、完結していない議論は、こっちにコピペすればいいのね
13世界@名無しさん:2012/03/03(土) 18:09:58.85 0
台湾や大陸から清朝初期の奏摺の大半がリプリントで刊行されて久しいのに、何でまた
わざわざ『雍正朱批諭旨』なんかにこだわるんだ?
若手が『筹辦夷務始末補遺』を使いたがらないのと同じで、非常に不可解。
14世界@名無史さん:2012/03/03(土) 23:15:17.03 0
別に清朝の専攻じゃないし、とりあえず有名で話題になる雍正朱批諭旨
を取り上げてみただけだろ
15世界@名無しさん:2012/03/04(日) 11:11:06.34 0
なるほどね。もっともな意見だ。清朝以降になると、漢文訓読云々よりも満州語、モンゴル語、ロシア語史料と
付き合わせた研究する方が重要になるんじゃないのかな。岡田先生の意見をオウム返ししているようで
申し訳ないけれど。東洋史って本来、語学力がモノを言う世界だろ。
16世界@名無史さん:2012/03/06(火) 18:47:43.49 0
>>13
>台湾や大陸から清朝初期の奏摺の大半がリプリントで刊行されて久しいのに、何でまた
>わざわざ『雍正朱批諭旨』なんかにこだわるんだ?

宮崎市定先生の研究成果を利用してラクして論文を仕上げようって腹だろwww
17世界@名無史さん:2012/03/06(火) 18:48:40.44 0
↓宮崎市定先生のスレ

【科挙/科擧】 宮崎市定 其ノ肆 【雍正帝】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1328938943/
18世界@名無しさん:2012/03/07(水) 10:16:07.89 0
>>16
>宮崎市定先生の研究成果を利用してラクして論文を仕上げようって腹だろwww
半世紀前の研究成果だけを利用するって言うのか?
19世界@名無史さん:2012/03/07(水) 11:10:47.93 0
宮崎って雍正朱批から幾つか引っ張り出して評語をつけただけでしょ。
全部研究した著書でも出してたっけ。出してないよな
20世界@名無しさん:2012/03/07(水) 12:03:59.61 0
>>19
全集読んでみな。
21世界@名無史さん:2012/03/07(水) 12:45:07.13 0
前スレになぜかしらんが貼られてたブログだけど
こうゆう私怨で研究しようとするヤツをみると萎えるな。
ttp://damedenoir.exblog.jp/17471988/
どっかの若手っぽいけど人間の器が小さすぎる。
22世界@名無史さん:2012/03/09(金) 04:28:19.65 0
雍正帝
雍正批論旨解題
雍正時代地方政治の実情
雍正帝による俸工銀扣損の停止について

これだけでしょ 大したこと書いてないっしょ
23世界@名無しさん:2012/03/09(金) 10:09:12.55 0
>>22
彼が弟子に書かせた論文の指導がどれだけ大変な仕事だってこと、君知ってて書いてるの?
因みに彼が指導して書かせた自分の弟子達の共同作業は、『雍正時代の研究』って形で
大冊になっているよ。元は、『東洋史研究』に分冊で刊行されていたけどね。
今になってみれば、「大したこと書いてないっしょ」に思えても、
これが書かれた半世紀以前の状況と、その後に出された研究見比べてみてみな。
24世界@名無史さん:2012/03/09(金) 10:51:18.42 0
>>22みたいなのがいっちょまえに「東洋史専攻です」とか名乗ってるのかねぇ
25世界@名無しさん:2012/03/09(金) 20:31:17.88 0
>>22 
半世紀前っていうのは、パソコン、ワープロはもちろん、ゼロックスコピーもなし。
史料集めは、筆写が原則。もちろん、論文執筆も手書き。
演習教材に使う史料は、 ガリきり謄写版印刷で複写。
教室は冷房なし。暖房だってどうだったか。
電気は原発はなかったが、停電が頻繁に起こった(電話線復旧工事のため)。
外界は、朝鮮戦争がやっと休戦になり、株はスターリン暴落。みんな生きていくのがやっと。
こんな時代に『雍正朱批諭旨』研究を続けるっていうことが、
どれ位骨が折れて、報いられないことだったか考えたことある?
26世界@名無史さん:2012/03/09(金) 21:08:59.37 0
いまから半世紀後は、みんなどうやって論文書いてるのかなあ。
「半世紀前はパソコンで論文書いてたんだぜw?」みたいな世界になってるのか。
27世界@名無史さん:2012/03/09(金) 22:33:53.36 0
>>25
昔の卒論って手書きだったみたいでしたが、あれってどうやって書くんですか?
原稿用紙に書いていって、途中で間違えたりしたらそのページは書き直しになったりするんですか?
28世界@名無史さん:2012/03/09(金) 22:42:40.74 0
>>25
んな年寄りの昔話されてもなぁ…
29世界@名無しさん:2012/03/09(金) 22:54:55.56 0
>>27
 万年筆で手書きでした。それこそ一月以上かけて清書しました。途中で間違えた場合は、
予備の原稿用紙から間違えた字数分切り取って、間違えた部分にのり付けし、乾いてからそこに
書き足したんです。もちろん、一人で出来る学生ばかりじゃありません。そういう時は、
院生が文案を口頭で指示し、下級生が人間ワープロになってせっせと清書したんです。
 この作業をやっていて泣かされたのは、不意の停電。ロウソクともして必死で原稿書いていて、
溶けたロウが原稿の上に落ちたり、場合によっては、原稿に黒こげの穴があいたりしたこともあったそうです。
30世界@名無史さん:2012/03/09(金) 23:47:20.94 0
>>29
お返事ありがとうございます。
うちの大学の中国史の先生(50代後半)が、修士論文を400字詰めの原稿用紙300枚書いて提出
して大変だったという話をしていたので気になっていました。そういう時代に比べれば、今はパソコンが
あるので随分楽になったということですね。
31世界@名無史さん:2012/03/09(金) 23:49:49.24 0
それじゃタイプライター使って英語で書いた方が早かったりしないか?
32世界@名無しさん:2012/03/10(土) 09:59:36.21 0
>>30
ロウソクの話は、1950年代に学生だった私たちの先生(あなたより二世代前)の思い出話です。
原稿用紙300枚ならまだ楽な方でしょう。私の修士論文は500枚以上でした。草稿2回書いてから
清書しました。それでも、仁井田陞先生の助手論文(600字詰め特製原稿用紙で2000枚でしたっけ。
これを三度書き直したそうです)に比べれば大したことないです。
>>31
そう簡単でないです。ミスタイプしないだけの腕前って、そう容易く身につくものじゃないし、
第一、英語で論文書ける学力ある学生なんて殆どいませんから。
33世界@名無史さん:2012/03/10(土) 11:23:12.91 0
タイプライターは修正できますよ。つかってたことありますから。

まー昔の機械のことはしりませんけどね。
34世界@名無史さん:2012/03/10(土) 20:22:02.16 0
>>28

年寄りの話が嫌ならもうお前は史学止めろw 
35世界@名無史さん:2012/03/10(土) 23:16:54.24 0
>>32
助手論文で1200000字ってよくそれだけ書くものがあったな。
36世界@名無しさん:2012/03/10(土) 23:38:22.92 0
>>32
>>35
有名な『唐令拾遺』でしたから。
37世界@名無史さん:2012/03/11(日) 01:37:48.90 0
>>36
あれが助手論文だったのか。どんな頭脳してたんだろう。
38世界@名無しさん:2012/03/11(日) 09:49:07.50 0
>>37
昔の東横綱法学部助手の中でも、抜きんでた天才でしたから。
39世界@名無史さん:2012/03/11(日) 10:57:47.22 0
その割には滋賀先生からケチョンケチョンに批判されてましたが。
天才が天才を批判した、ということ?
40世界@名無しさん:2012/03/11(日) 11:47:36.56 0
>>39
滋賀先生の仁井田陞批判っていうのは、中国社会は権力者の制定した法によってのみ規制されるのではなく、
その逆の場合もあるのだってことだと先人から教わった。
これに限らず、『中国法制史研究』辺りになってくると、色々なほころびが目立っているよ。
これを批判的に克服継承していくのは後の世代の研究者の義務でしょ。
41世界@名無史さん:2012/03/11(日) 12:09:54.69 0
やっぱ東洋史やるにも法学部ってことか
42世界@名無しさん:2012/03/11(日) 12:29:12.76 0
ま、「東洋史は常識の学問、中哲に行ったら馬鹿になるだけ」と、戦前から言われていましたから。
43世界@名無史さん:2012/03/11(日) 12:33:38.89 0
やはり法学なり経済学なり政治学なり
なにかの学問方法論の基礎がしっかりないと
ただ古文書や古い外交文書を読んで解説するだけじゃ、
だからそれがどうしたということになる。
東洋史のやつはこの古文書はおれしか扱ってないとかいばるが、
そんな文書は山ほどあるんだからそれを威張ってもしょうがない。
それが世界史的にあるいは現代的にどう意味があるのかを
経済なり政治なりの方法論を使って説明できなきゃ。
44世界@名無史さん:2012/03/11(日) 13:16:44.97 0
>>42
ある大学で東洋史(明清史)を学んでいますが、中哲の先生から、
「東洋史なんて史料をまともに読めないやつが行くところ。しっかり史料に向き合うなら中哲だよ。
だいたい、明清時代なんて野蛮人の歴史だね。大した価値のある史料もないだろ。」
と罵られたんですが。
45世界@名無史さん:2012/03/11(日) 13:50:58.28 0
私の知ってる東横綱の東洋史の院生なんだけど、
典型的な「木を見て森を見ず」な学問なのよね。
論文ならそれでもごまかせるけど、
自分の守備範囲以外の知識を知らなさすぎで、
発表で政治や経済に関する時代背景を尋ねようものならもうトンチンカンチン。
もちろん彼女から出てくる歴史観は出来損ないの少女マンガみたいな軽薄さ。
私たちは彼女の語る歴史をメンヘラ歴史観と呼んでるわ。
46世界@名無史さん:2012/03/11(日) 15:10:18.08 0
学振PDにもそういう人いるから、院生時代にあなたが教育してあげれば?
47世界@名無史さん:2012/03/11(日) 15:51:40.12 O
>メンヘラ歴史観
かいつまんでおすえてほしい。
自戒としたいです。
48世界@名無史さん:2012/03/11(日) 16:55:50.77 0
歴女の語るメンヘラ歴史観ってのはね、
宝塚に憧れる少女が舞台を語っているような歴史観のことね。
歴史を自分の妄想やあこがれで語るのよね。
歴史の多重性や汚い闇の部分から目を背けてしまうの。
それは一つは人生経験が少なくて世間を知らなさすぎることが原因だけど、
もう一つは圧倒的に専門以外の本を読んでいないから知識がないのよね。
若いうちには西洋史や科学書や哲学などいろんな分野の知識を取り入れることね。
それが思いもかけないところで役に立ったりするものよ。
49世界@名無史さん:2012/03/11(日) 17:03:51.43 0
学部生までならメンヘラ歴史観でもいいかな、とは思う。
50世界@名無史さん:2012/03/11(日) 17:18:48.55 0
若いのに老成、成熟した歴史観を持っていたら、他人事ながら将来が心配になるね。
51世界@名無史さん:2012/03/11(日) 17:27:29.22 0
短大で非常勤やってる私にとっては雲の上の話だなあ。
52世界@名無史さん:2012/03/11(日) 17:51:41.78 0
本野さんみたいに、日本史、西洋史、経済学だと幅広く勉強してる東洋史研究者なんて
ほとんどいないだろ。
53世界@名無しさん:2012/03/11(日) 19:42:43.13 0
>>52
また、新左翼が紛れ込んでいるよ。
54世界@名無しさん:2012/03/11(日) 19:58:28.36 0
>>45
誰のことか分かった。近く中国に留学する彼女のことだな。
55世界@名無史さん:2012/03/11(日) 20:41:24.21 0
メンヘル史学へ
56世界@名無史さん:2012/03/11(日) 20:50:45.51 0
>>53
今年は一色塾が大躍進するぜ。
57世界@名無史さん:2012/03/11(日) 21:00:33.35 0
本野英一先生の研究は凄い。こんな凄い研究者を見た事がない。
是非、東京大学文学部東洋史学専攻をひっぱっていってほしい。
日本の至宝である。
58世界@名無しさん:2012/03/11(日) 21:43:48.38 0
>>57
どんな風に凄いの?具体的に教えてよ。
59世界@名無史さん:2012/03/11(日) 22:11:52.42 0
>>44
中哲こそ漢文読めないだろ。
春秋戦国前漢とかの解釈しにくい箇所がいっぱいあるのだけを
個性的な読み方してる馬鹿たち。
東洋史で使う普通の漢文を読ませるとすぐぼろが出る。

60世界@名無史さん:2012/03/11(日) 22:20:32.48 0
>>56
そして文革です
61世界@名無史さん:2012/03/11(日) 22:28:44.77 0
ノースイースト大学の中哲のA先生は優秀で面白い先生だと思います
62世界@名無史さん:2012/03/12(月) 19:16:34.47 0
なんで、欧米の大学院は、博士まで進んでも、民間とか公務員とか就職先があるのに、
日本の大学院は、博士まで進んだら、民間も公務員も就職させてくれないの?
63世界@名無しさん:2012/03/12(月) 20:54:15.97 0
大学院と分野にもよるだろ。
64世界@名無史さん:2012/03/12(月) 21:35:48.29 0
文学研究科はだめですよね?
65世界@名無史さん:2012/03/12(月) 21:48:38.54 0
公務員は修士だろうが博士だろうが試験うけて
点数取れれば就職させてくれるだろ
年齢制限だって30歳くらいまでじゃないの
よくは知らんが
66世界@名無史さん:2012/03/12(月) 22:46:47.92 0
博士課程の専門性を活かしたいとか学歴相応の待遇をしてくれとか
採用側にとって面倒なことを言い始めない限り
年齢制限をクリアしていれば就職先はあるだろ
67世界@名無史さん:2012/03/12(月) 23:40:47.93 0
採用されないよ。民間は、そんな年だけくった頭でっかちで特に専門性をいかせない博士課程の
人間なんかとりたくないし、公務員試験も年齢制限が30くらいまでなら受けられるが、やはり、
博士課程在籍者には、「研究者になれば」と言うことが多い。
68世界@名無史さん:2012/03/13(火) 08:38:03.51 0
自分もだいたい誰のことかわかったナリ
しかし、アマチュアの院生がメンヘラでもメルヘンでもよさそうなもんだが、
こんなとてこで脈絡も無く書きこまれることからしても、ハタから見ても相当問題児なんスね彼女

69世界@名無史さん:2012/03/13(火) 10:04:09.80 0
>>67
はいはい言い訳言い訳

>>68
研究しないで他人の噂話なんかにうつつ抜かしてるお前も大して変わらんね
70世界@名無史さん:2012/03/13(火) 11:08:44.07 0
>>62
日本=BJ社会だから
71世界@名無史さん:2012/03/13(火) 13:00:26.34 0
>>69
何が、言い訳なのかさっぱりわからん。
72世界@名無しさん:2012/03/13(火) 15:30:19.57 0
>>45
>>68
Yゼミ関係者がいっぱい見ているんだな。
73世界@名無史さん:2012/03/13(火) 16:18:37.25 0
>>71
お前、本当に頭悪いんだな
74世界@名無史さん:2012/03/13(火) 18:30:08.27 0
メンヘラ歴史観w
75世界@名無史さん:2012/03/13(火) 21:17:13.48 0
>>72
同意。東横綱関係者が多く見てることがよく分かる。
76世界@名無史さん:2012/03/13(火) 21:17:56.01 0
>>73
「お前、本当に頭悪いんだな(キリッ)」
論拠を説明できなくてくやしいのうwww くやしいのうwww
77世界@名無史さん:2012/03/13(火) 21:22:59.13 O
メンヘラ歴史観の発表に興味があります。
78世界@名無しさん:2012/03/13(火) 22:20:58.59 0
>>76

>>67
>年だけくった頭でっかちで特に専門性をいかせない
>>69
>研究しないで他人の噂話なんかにうつつ抜かしてるお前も大して変わらんね
これで十分だろ。
79世界@名無史さん:2012/03/13(火) 22:42:59.79 0
>>65
100%近くが二次で弾かれるのが現実
80世界@名無史さん:2012/03/13(火) 22:49:33.85 0
>>79
同意。修士ならまだしも、博士なんて面接であっさりはじかれてるぞ。うちの研究室からも
公務員に行こうとしてあっさり全滅して、エセ鬱病みたいになってるやつがいるし。
81世界@名無史さん:2012/03/14(水) 08:15:21.95 0
>>76

「本当に頭が悪い」論拠は、

「100%近くが2次ではじかれる」とか言い訳ばかりして
求職活動から臆病にも逃げてるってことを批判されてるのに
頭が悪いから理解できないこと

だよ、くやしいのうwww
82世界@名無史さん:2012/03/14(水) 08:42:14.96 0
>宝塚に憧れる少女が舞台を語っているような歴史観

なんじゃそりゃ?想像できん。
「私のオスカル様が一番なのよっ!」とか論文に書いてるって事???
83世界@名無しさん:2012/03/14(水) 09:16:34.45 0
>>81
東洋史に関する限り、博士課程入学っていうのはポイントオブノーリターン、
研究者以外の堅気の職業には就けないっていう意味だろ。今さら就活したって手遅れなんだよ。
84世界@名無史さん:2012/03/14(水) 09:25:04.67 0
少なくとも一般民間企業じゃあ、いくら歴史に詳しくってった役たてる所がないよね。
「俺はその位頭がいいんだ」ってのを売りにするものいいけど、
それだけなら新卒の人間とった方がマシだし。一応学士とそれ以上じゃ初任給に差をつけてるところもあるし
似たような能力なら若くて適応力があって給料安い方使いたいだろ採用側も。
85世界@名無しさん:2012/03/14(水) 09:40:28.66 0
>>84
だから、外交官や防衛庁の役人になって職を確保してから、
外国の大学院で近現代史を専攻する方が無難。
86世界@名無しさん:2012/03/14(水) 09:41:58.38 0
>>82
オスカル様=李鴻章とか袁世凱、蒋介石だと考えればいいのかあ?
87世界@名無史さん:2012/03/14(水) 10:02:06.86 0
一歩間違えたらヒットラーユーゲントだよ そりゃ。
88世界@名無史さん:2012/03/14(水) 10:57:21.75 0
メンヘラ歴史観の開陳を希望します
89世界@名無史さん:2012/03/14(水) 16:53:36.99 0

>東横綱

言いえて妙だなw
90世界@名無史さん:2012/03/14(水) 17:53:31.84 0
>>86
例のメンヘラ女院生、専門は清末民初なの?そんなこと↑には書いてないけど
91世界@名無史さん:2012/03/14(水) 18:18:14.47 0
吉澤誠一郎のとこの学生なんだから、清末民初以降だろうな。
92世界@名無しさん:2012/03/14(水) 18:26:39.10 0
太子党のあのお嬢様か。
93世界@名無史さん:2012/03/14(水) 19:04:39.95 0
ああ、太子党なのかwww
94世界@名無史さん:2012/03/15(木) 08:37:17.00 0
でもまぁ近代中国史を院で研究しようなんて女は多かれ少なかれ同じようなメンテリティなんじゃないの。
他の清末民初研究してる奴でもそんなのいるぞ。もっともそいつは対象がオスカルじゃないけどなw
95世界@名無史さん:2012/03/15(木) 12:51:33.35 0
女にメンヘラ多いのはそうなんだけど、男にだってそういうヤツいるだろw
96世界@名無史さん:2012/03/15(木) 13:25:31.38 0
院生全般にそんな感じだろ。特に博士課程のやつ。
97世界@名無史さん:2012/03/15(木) 13:37:26.29 0
で、そのお嬢様は誰の娘なん?
98世界@名無史さん:2012/03/15(木) 18:41:43.75 0
>>96
そうそう。で、自覚症状がないのが始末悪いのなw

あと、ここでたまに話題に出る愛破魔先生だけど、彼女のHPもある意味痛いよねw
99世界@名無史さん:2012/03/15(木) 23:06:26.46 0
太子党お嬢様のメンヘラ論文読んでみたいんだが、だれかヒントちょうだい
100世界@名無史さん:2012/03/16(金) 08:49:31.37 0
>>97

>自覚症状がないのが始末悪いのなw

お前も含めてなw
101世界@名無史さん:2012/03/16(金) 10:14:55.76 0
I濱先生ですか
102世界@名無史さん:2012/03/16(金) 11:46:33.23 0
>>99
吉澤誠一郎研究室の学生らしいから、関係者にそれとなく聞けばわかるのでは?
修士か博士かわからないが、メンヘラらしいからたぶん博士だろう。
103世界@名無史さん:2012/03/16(金) 13:53:18.02 0
>>98
親バカの我が子への溺愛っぷりを第三者がみて、イタタ……とおもうような「痛さ」ね。
チベット関係では、東横綱もと教授のS氏のブログが痛い。こちらは学術的な意味で。




104世界@名無史さん:2012/03/16(金) 14:10:03.01 0
江川紹子のついったー

http://twitter.com/#!/amneris84

この人もネコが大好きらしく、ツイートは「にゃあにゃあ」だらけ。
やっぱ賢い女の人は日々の仕事に疲れて裏ではこういう事に走ってしまうのかねー

一言。野球の話はサンデーモーニングでやれよとw スレチスマソ。

105世界@名無史さん:2012/03/16(金) 14:56:31.88 0
メンヘラ女学院
106世界@名無史さん:2012/03/16(金) 19:43:34.25 0
twitterとかいうバカ発見器
107世界@名無史さん:2012/03/17(土) 02:21:22.43 0
>>22
50年代〜70年代のペレのプレーを、現在のメッシのプレーと比較しているようなものだよ。
歴史を塗り変えた画期的なテクニックも、競技レベルが進歩してプレーが専門化すれば、
陳腐化するでしょ?
スポーツでも科学技術でも学問のどんな分野でも同じじゃないの。
むしろ、それだけ発展性のある正しい研究の方向性を指し示していたってことだし、
また、そうならなきゃ先達も浮かばれない。
108世界@名無史さん:2012/03/17(土) 02:31:29.73 0
匿名なんだからさぁ もっと過激な学会内幕暴露過激トークが聞きたいなぁ
109世界@名無史さん:2012/03/17(土) 05:02:06.74 0
>>80
>公務員に行こうとしてあっさり全滅して、エセ鬱病みたいになってるやつがいるし。

せめてプチ鬱病といってやれよw


110世界@名無史さん:2012/03/17(土) 08:30:05.90 0
>>80
面接で「君は大学でずっと中国の歴史勉強してきたんでしょう?どうしてそちらの方面に進まないの?」
と聞かれてどう答えるのかね。答え方によっては「希望の職がないのでしょうがないのでここにきました」という風にしか聞こえないしな。
そんな奴いらないと思われてもしごく自然と思うが。

大学院で歴史の勉強に没頭なんて専門に進まなければ世間的需要はないんだから全滅とか当然だろう。覚悟がないなら早目に撤退すべし。
111世界@名無しさん:2012/03/17(土) 10:04:48.62 0
>>108
今年の遺跡修飾情報まだー?
112世界@名無史さん:2012/03/17(土) 20:01:12.37 0
川島ってまだ生きてるの?
113世界@名無史さん:2012/03/17(土) 23:39:34.59 0
追悼式献花で台湾議長に陳謝…訪台の中井氏ら
11日に東京で開かれた政府主催の東日本大震災追悼式で、
台湾代表の指名献花がなかったことについて「無礼があった」と陳謝した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120317-OYT1T00891.htm

おいおい、予定通りに献花指名から外したんだろ。
それを不手際の無礼だったみたいに与党の中井が謝って済ませるって、二重に無礼だろ。
114世界@名無史さん:2012/03/18(日) 01:33:44.67 0
メンヘラ院生が路頭に迷ってもメシウマなだけw
115世界@名無史さん:2012/03/18(日) 02:53:12.03 0
>>112 生存説はあるようだ
116世界@名無史さん:2012/03/18(日) 05:03:57.15 0
>>110
昨今の大学生じゃ、応募も含めて100社近く入社試験を受けて、ひとつの内定すらもらえず、
金もすっかり使いはたして心身ともに疲れきってる人間も多いのに、
担当教授だとかチョコっとしたコネで大学の教員職が得られるなんて甘いよな。
地獄を見てない。

だいたい歴史を勉強してるなんていっても、大半の奴が20年前に比べて、なんで今が
こんなに不況で就職率がよくないのかすらまともに答えられないんじゃないか。
ちゃんと理論づけて説明できたら偉いもんだ。
大学院で勉強してるってもその程度だよ。学校で学んだことなんてなんの役にもたっちゃいない。

まあいくらかは必要なんだろうが、その程度の認識の坊ちゃん嬢ちゃんにアカポスなんてやることはないよ。
これからもどんどん仕訳してポスト削っていったらいい。
117世界@名無史さん:2012/03/18(日) 16:26:24.31 0
>中国メディアは15日ごろから、枝野経済産業相が13日に商標登録の問題について、
>「(中国は 国家としての)プライドがないのか」と発言したと報じはじめた。
>中国のインターネットでは、日本を非難するコメントが次々に寄せられている。感情的な書き込みも多く、
>「日本は中国から漢字 を盗んだ」との主張もある。

この話題、M野さんの出番では。
118世界@名無史さん:2012/03/19(月) 20:29:49.80 0
M野さんじゃないけどね。
相変わらず井の中の蛙中国人は論点がズレまくって、且つ世界のことが全くわかってないね。
ベルヌ条約だって50年で権利消滅するといってるじゃん。
漢字が日本に渡来して何年だよ。オマケに中国の新聞なんかにのってる熟語の類はほとんど日本人がつくったもんだろ。

「漢字の権利」云々なんていうのは、カレーやラーメンの著作権を主張するのと同じ位ナンセンス。
中国でおにぎりやタコ焼き売ってても、日本人が誰も文句いわないのは、そういうことがわかってるから。
小学生並みの主張たわ。
119世界@名無史さん:2012/03/19(月) 21:42:49.68 0
結局中国はあんなことをやってても自分の首をしめるだけ。
他人のモノマネ、模倣、盗作ばかりでは、中国オリジナルのナショナルブランドはいつまでたっても育たない。
原材料、食糧を除き、外国で売れてる製品は全部外国企業が企画して中国で作らせたもの。
中国人は海外のマーケティング調査がヘタなので、独自では外国で売れる製品を作り出すことができない。

著作権の概念が薄いから、歌手、デザイナーをはじめ、各種アーティストに利益還元が十分できず、
結果やる気もおこらないという悪循環になっている。

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を見れば、いかに日本の技術が優れているか客観的にわかる。
中国はあと20年たっても、外国でああいう扱いはされることはないだろうな。
120世界@名無史さん:2012/03/19(月) 21:51:54.60 0
>>119
>著作権の概念が薄いから、歌手、デザイナーをはじめ、各種アーティストに利益還元が十分できず、
>結果やる気もおこらないという悪循環になっている。

JASDACをカスダックと忌み嫌い、若者がCD離れを生起してる、某日本国の話を思い出しませんでした
121世界@名無史さん:2012/03/19(月) 22:00:48.40 0
日本より米の方が圧倒的に違法下載盛んだよね。
122世界@名無史さん:2012/03/19(月) 22:02:20.35 0
何となくこのスレを見てしまった製造業ですが

パクリだけでアレだけ肥えれればパクリまくって大正解です、ハイ。
123世界@名無史さん:2012/03/19(月) 22:51:48.61 0
>>120
CD売上低下の最大の要因はIPODとかの直接ダウンロードですよ。違法ナントカは要因としては二の次。
>>122
いずれ中国の製造業は大暴落します。理由のひとつは沿海部の工員賃金の上昇です。
いわゆる「採算があわない」というヤツで、外国顧客は中国のパートナーを捨てて他の賃金が安い国に生産委託を移転します。
捨てられた方(中国)は培った技術で、相変わらず似たようなモノを作るかもしれませんが、
たった数文字のナショナルブランドのロゴマークがないだけで、品質にさして違いはないのに
こうも外国に売れないものか、というのを思い知るでしょう。
こういう例はかっての韓国、台湾にゴマンとあります。

尚「HONGDA」とか「日本ヤマハ」とかのエセブランドは売れても中国国内だけです。
製造業の究極の目的(国家的目的といってもいいが)は、海外に輸出して米ドルとかのハードカレンシーを
得ることであり、中国に限らず、いくら国内だけでモノが売れても、外貨が稼げなければ沈没です。
外貨がなければ、必要なものを海外から買うことができませんからね。
「ちょっと大きい北朝鮮」になるだけです。

中国が今多少「もって」いるのは、日本と違って鉱物資源などが豊かなことです。
小麦などの食糧や原材料の鉱物は売れ行きにブランドは関係ありませんから。
しかし、鉱物資源にもいつかは限りがある。だからいつまでもチベットやウイグルを
手放さず、新たに尖閣や南沙にちょっかい出してくるわけですよ。
124世界@名無史さん:2012/03/20(火) 03:14:46.57 0
東洋史研究会の大会でM野さんが話した内容が本質的には変わらず続いているわけだ。
この問題は商標云々だけの問題じゃなく、中国の近代的な制度摂取の問題として考えねば、
もうひとつ問題点がはっきりしないような気がする。
125世界@名無しさん:2012/03/20(火) 12:55:01.95 0
>>124
>東洋史研究会の大会でM野さんが話した内容
どんな内容だったの?詳しく教えてよ。
126世界@名無史さん:2012/03/20(火) 14:25:33.54 0
商標問題で中国が日本の知的財産を侵害しているから許してはならないって話でしょ。
127世界@名無しさん:2012/03/20(火) 17:54:51.53 0
>>124
>>126
これで新左翼のなりすましだってことが露見したな。
128世界@名無しさん:2012/03/20(火) 18:09:20.26 0
>>117
>>124
>>126
ここで実名さらして「三流、三流」「御用学者」をがなり立てたいんだったら、
ちゃんと本人が発表した論文や学会報告きちんと読んでからにしろよな。
129世界@名無史さん:2012/03/20(火) 18:29:58.69 0
本当だよ。M野さんの研究は、中国が日本の知的財産権を侵害してるから締め出せって話だろ。
130世界@名無しさん:2012/03/20(火) 19:42:28.41 0
>>129
また、新左翼がウソ書き込んでやがら。
131世界@名無しさん:2012/03/20(火) 19:43:56.25 0
>>129
>中国が日本の知的財産権を侵害してるから締め出せ
どこの誰をどこから締め出せって言うんだよwww
日本語でOK
132世界@名無史さん:2012/03/20(火) 19:46:23.33 0
>>128
>>124>>126がぺらっぺらに薄い知識しか持ってない成り済ましなのはバレバレだけど
新左翼じゃなく、反中で無知なだけのお客さんに見えるは。
133世界@名無史さん:2012/03/20(火) 19:46:45.15 0
新左翼はなんで、アホなの?
134世界@名無しさん:2012/03/20(火) 19:51:14.92 0
>>133
学生時代にマンガとスポーツ新聞、エロ本しか読まず、あとは麻雀と教授に対する暴行恐喝に
明け暮れていたから。でもって、「役に立たない学問」学習を拒否、「ブルジョア文化」拒絶を
自分の行為の正当化に使っていたから。そもそもここに成りすまし書き込みする「新左翼」は、
真の意味での新左翼じゃないよ。新左翼を真似たただのごろつきだよ。
135世界@名無史さん:2012/03/20(火) 20:59:19.40 0
>>134
一色塾大躍進で顔真っ赤みたいだなwww
136世界@名無史さん:2012/03/21(水) 04:39:17.50 0
>>118
それ以前に漢字を作った古代人と今の中国とは
まっすぐ繋がってないだろ
むしろ日本につながってる
137世界@名無史さん:2012/03/21(水) 06:48:24.95 0
それは推測でしかない。そんなんでいいなら
「ムー」に出てるひとも立派な学術論文だよ。
138世界@名無史さん:2012/03/21(水) 06:48:52.78 0
ひと→こと
139世界@名無史さん:2012/03/23(金) 22:26:06.65 0
なんで、川島のブログはファンしか見られなくなったんだ?
140世界@名無史さん:2012/03/24(土) 01:00:46.49 0
えーそうなんだ しらなかった
141世界@名無史さん:2012/03/24(土) 03:39:20.20 0
なんか分からんが、自意識過剰な人がいる。
142世界@名無史さん:2012/03/24(土) 10:27:32.37 0
ブログのファンって何ぞ?
143世界@名無史さん:2012/03/24(土) 11:45:40.56 0
川島も仕事が多すぎて精神がぶっ壊れたんだろ。
144世界@名無史さん:2012/03/24(土) 12:47:43.80 0
めいけいの近現代史のいきのいい若手が転属ってまじ?
145世界@名無史さん:2012/03/24(土) 15:07:42.47 0
>>141
肥大化させているね
146世界@名無しさん:2012/03/27(火) 20:53:52.23 0
147世界@名無史さん:2012/03/28(水) 21:21:58.14 0
本野先生はいつになったら概説書だすんだろう。ずっと待ってるんだけど。
148世界@名無しさん:2012/03/28(水) 21:24:22.73 0
当分出す予定はないそうです。
149世界@名無史さん:2012/03/28(水) 22:07:27.06 0
田中青春先生の本、以外と面白いではないか
誰だよ、一生懸命貶めてたんは
150世界@名無史さん:2012/03/29(木) 13:11:54.10 0
本野英一先生を一色塾の世界史担当にすればいい。
151世界@名無史さん:2012/04/07(土) 03:38:05.14 0
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D112040206
これってほんとは東洋史の募集でも良かったんじゃないのかな。
退職予定者は文学みたいだし。
152世界@名無史さん:2012/04/07(土) 17:49:35.45 0
 この人事はもう、特定の人物の指定席になっているんだよ。
153世界@名無史さん:2012/04/07(土) 21:49:43.48 0
そりゃあそうだ
ポスト召し上げされなかっただけでも、当該機関関係者の尽力が想起される
154世界@名無史さん:2012/04/07(土) 23:11:52.31 0
>>153
んなこたー起こるはずない。厳格な家元制度で管理されているんです。
秘伝伝授された方が、お座りになるイスを仮にもお上が召し上げるなんてことはありえません。
155世界@名無史さん:2012/04/07(土) 23:12:29.12 0
>>149
念のため、著書のタイトル挙げてみて。
156世界@名無史さん:2012/04/08(日) 02:09:50.63 0
>>155
中国社会経済史研究序説
157世界@名無史さん:2012/04/08(日) 02:10:11.87 0
本野英一先生の本って、英語版と日本語版で微妙に内容違う気がするの俺だけですか?
158世界@名無史さん:2012/04/08(日) 18:12:15.66 0
>>156
じゃあ、冒頭の明末清初の農村工業やミッチェル報告書についての論文で彼が何を言いたいのか
説明してくれよ。何度読んでも理解できなかった。
159世界@名無史さん:2012/04/08(日) 18:17:39.12 0
>>157
両方読まなきゃならないようにしてんだろ。
160世界@名無史さん:2012/04/08(日) 18:27:13.68 0
>>157
>微妙に?
内容によっては、相当ちがうと思うぞ。
どちらか一方にしかない部分がかなりあるけれど。
161世界@名無史さん:2012/04/12(木) 20:17:46.13 0
>>156
>中国社会経済史研究序説
書物のタイトルからして不正解。本当は、『中国近代経済史研究序説』って言うんだよwww
162世界@名無史さん:2012/04/14(土) 17:01:15.29 0
今年卒論書く予定の学生の研究計画発表を聴いて、頭を抱え込んでしまった。
身の程知らずというか、怖いもの知らずというべきか。
夏休みまでに、これをもっと目鼻立ちつけさせなくてはならない。
163世界@名無史さん:2012/04/15(日) 21:46:50.49 0
駒場の方の院にも清末民初専門の人で
すごいメルヘンでメンヘラな博士課程のひといるよ。
周りからはアホ夢子ちゃんて呼ばれてるけどね。
164世界@名無史さん:2012/04/15(日) 22:11:20.42 0
へえ、駒場でそうなの。指導教授は苦労しているんだろうなあ。
165世界@名無史さん:2012/04/16(月) 13:44:19.90 0
>>163

おい、それ誰かモロにわかる仇名じゃねえか・・
166世界@名無史さん:2012/04/16(月) 15:06:21.45 0
>>45 >>48 とは別の人物なのか?
167世界@名無史さん:2012/04/16(月) 15:48:20.09 0
K島んとこの奴だろ
168世界@名無史さん:2012/04/16(月) 17:07:39.74 0
>>163 その人は具体的にはどこがどうすごいメンヘラでメルヘンなんですか
大変に興味あります

169世界@名無史さん:2012/04/16(月) 19:04:29.47 0
学振あたった♪
書類書くのとそろえるのが大変♪
170世界@名無史さん:2012/04/16(月) 19:11:04.44 0
>>163が誰を指しているのかさっぱり見当がつかないが、
昔読んだある俗書に、彼女は男装の麗人と考えられてきたが実は二形で、
それで多くの陸軍軍人達を屈服させ、歴史を動かしてきたと考えられる、
と書いてあった。下世話な話で恐縮だが、歴史の多重性や汚い闇とはこういうことなのかね。
171世界@名無史さん:2012/04/16(月) 19:29:10.29 0
どこのこと指していってんだよwちゃんとレスアンカーうてよw
172世界@名無史さん:2012/04/16(月) 21:04:59.18 0
だからブログがあんなことになってるんか(´・ω・`)
173世界@名無史さん:2012/04/16(月) 21:19:26.00 0
ちがうよ。
>>163
は、新左翼が書き込んだ釣りだよ。
174世界@名無史さん:2012/04/16(月) 23:23:23.00 0
該当する人間が実在してるのに釣りも糞もないだろ
175世界@名無史さん:2012/04/17(火) 00:02:24.42 0
>>170 嘘つくの下手だね ちゃんとわかってんじゃん
もっともここでは>>45 >>48 とその人は別人、ってことになってるみたいね
書いた人間は肯定も否定もしてない

ただ、私がはじめてその書きこみ見た時もまず先に想像したのは>>163 だなぁ
だってアホ夢子ちゃんのことそのものだもの
もし違うなら東横綱ってそんなにメンヘラ歴女の巣窟なの?
176世界@名無史さん:2012/04/17(火) 01:06:07.67 0

ア ホ 夢 子 w

うまいこと言うなぁw
177世界@名無史さん:2012/04/17(火) 02:37:02.42 0
次のスレタイ決まったな
178世界@名無史さん:2012/04/17(火) 08:04:56.27 0
「東洋のスイスたれ」が流行った1947年

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/44/293.html

しかし、史上最悪のマネーロンダリング国家だったのがスイスだ。
179世界@名無史さん:2012/04/17(火) 12:00:13.44 0
>>168
163じゃないけど、その人が自分の知ってる人なら
「メンヘラ歴史観」じゃなくて「キラキラ歴史観」だね
自分の理想とする歴史観が真実であるべきだ、と思ってるから
180世界@名無史さん:2012/04/17(火) 13:06:16.13 0
>>172
そのナントカいう女のせいでK島のブログが閲覧禁止になったって事?
181世界@名無史さん:2012/04/17(火) 13:47:39.81 0
そりゃゴキブリホイホイの中に10年もずっといりゃ・・・
182世界@名無史さん:2012/04/17(火) 16:05:21.67 0
夢子さんおもしろそう
どこにいけば夢子さんを見物できますか
183世界@名無史さん:2012/04/17(火) 18:34:36.97 0
夢子ちゃんよかったネ 一躍全国区だネ
184世界@名無史さん:2012/04/18(水) 02:37:35.55 O
夢子って、もう一個のスレでもあがってた例のメンヘラ歴史観の人?
歴史の多様性や生々しさといった要素を無視するという。
185世界@名無史さん:2012/04/18(水) 08:27:27.32 0
それもこっちのスレだよ。
>>45 >>48
別人という話らしいけど、同一人物じゃないかという意見もある。

正直ヨクワカラン。
186世界@名無史さん:2012/04/18(水) 09:40:47.79 0
自分も同一人に一票かな
187世界@名無史さん:2012/04/18(水) 17:22:28.22 0
その夢子さんとやらも研究職目指してるのかね
188世界@名無史さん:2012/04/18(水) 18:46:38.80 0
え!?やめといた方がいいんじゃないか?
学生のうちからそんなおかしな渾名つけられて2ちゃんでなんやかんや
言われてる人なんてはじめて見たよ。
なにより身近な人間の評価がよくないみたいだし。
そんなので雇ってやろうなんてとこあるの?

早くあはらめて田舎に戻って嫁にでもいったほうがいいんじゃない?
189世界@名無史さん:2012/04/18(水) 18:47:34.59 0
>早くあきらめて
190世界@名無史さん:2012/04/18(水) 19:33:50.40 0
本野くんが、アジアの軍事革命みたいな戦争賛美の本を翻訳していてワロタwww
さすが、極右だね。
191世界@名無史さん:2012/04/18(水) 20:03:35.05 0
↑また、新左翼崩れが一知半解な書き込みしている。
ちゃんと中味読んでいるのか?!
192世界@名無史さん:2012/04/18(水) 20:34:54.99 0
極右というか典型的な外患の手先ですね。
193世界@名無史さん:2012/04/18(水) 20:59:46.71 0
>>192
そうかね。東洋史に限らず、軍事技術を抜きにした歴史研究なんてありえないじゃないの。
それなら、万里の長城建設はどよ。北宋時代の金属技術の発達が何をもたらしたのか。
中国に限らず、世界中どこでも歴史は戦争抜きでは語れないでしょ。
戦争反対したいなら、真っ先に軍事問題研究するのが当然じゃないのかな。
194世界@名無史さん:2012/04/18(水) 21:52:46.07 0
195世界@名無史さん:2012/04/18(水) 23:00:05.65 0
メンヘラ歴史観の権威夢子女史に遭うにはどこに行けばいいでつか?
196世界@名無史さん:2012/04/18(水) 23:01:21.80 0
死ねや。
197世界@名無史さん:2012/04/19(木) 09:04:54.96 0
−よくわかるまとめ−

>>45 >>48 ・・・メンヘラ歴女1号。コードネーム「太子党」

>>163 ・・・・・メンヘラ歴女2号。コードネーム「夢子」

*1号と2号は同一人物の可能性有?
198世界@名無史さん:2012/04/19(木) 09:58:36.27 0
M野さんと新左翼さんの迷勝負数え唄ももはやこのスレの風物詩ですね
199世界@名無史さん:2012/04/19(木) 11:16:06.46 0
歳のせいか「メンヘラ」という言葉に違和感を感じ調べてみた

「精神疾患・精神障害を持つ人」という意味。「メンタルヘルス」
(心の健康)という言葉が匿名掲示板の2ちゃんねるなどで「メンヘル」
と略されるようになり、さらにそれに -er 形がついて「メンヘラ」という
言葉が生まれた。「精神障害」などよりは柔らかい言い方であるという意見
もある一方、この言い方を嫌う人も多いので、使用には注意が必要。
関連語に「ヤンデレ」「基地外」など。

おいおい(汗
200世界@名無史さん:2012/04/19(木) 18:11:12.87 0
かわいそうに心を病んでおられるのですね
201世界@名無史さん:2012/04/20(金) 07:38:23.23 0
メルヘンだなあ
202世界@名無史さん:2012/04/20(金) 08:43:09.04 0
>周りからはアホ夢子ちゃんて呼ばれてるけどね。

それは「指導教官含む」と解釈してもいいのかな?
203世界@名無史さん:2012/04/20(金) 09:19:13.51 0
いやーさすがにそれはないっしょ。
ウラでそう呼ばれてるって事は当然知ってるはずだけど。

204世界@名無史さん:2012/04/20(金) 10:11:00.05 0
まあしってるよな
205世界@名無史さん:2012/04/20(金) 11:46:55.33 0
結局太子党って誰や?
206世界@名無史さん:2012/04/20(金) 16:12:54.05 0
そりゃあ、太子党といえば薄帰来でしょう。
207世界@名無史さん:2012/04/20(金) 18:33:04.90 0
↑字まちがってるよ・・
208世界@名無史さん:2012/04/20(金) 18:48:05.82 0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

281 :世界@名無しさん:2012/04/04(水) 21:55:34.17 0
いえ、中長期的には日本人の方がいいお客様です。
外国人の方は、修士までで大抵母国にお引き取りなるだけの才覚がありますから。
それでも、枯れ木も山の賑わいでして、大学院に人が入っていると、お上から何かと援助がいただけます。
言うなれば、お上といんちき大学大学院の間のなれあい援助交際ですな。
就職戦線傷病兵である日本人大学院生の場合は、色々と幻想持たせて貸与奨学金をほいほい取得させます。
在籍期限が過ぎても、年齢制限に達するまで色々な財団の派遣労働者にして、食いつながせます。
こうやって借金漬けにして、それでも就職口にありつけない駄目な香具師なら、それではいさようなら。
あとは、また飛んで火に入る夏の虫が来るのをじっと待つだけです。
ただ、夏の虫も最近は少なくなってきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

209世界@名無史さん:2012/04/21(土) 06:35:00.95 0
>>207
具合の良かった薄帰来の誤字に限ってお気に召さないとは、いけませんなぁw
210世界@名無史さん:2012/04/21(土) 08:38:14.07 0
>>197

1号と2号双方とも、どメンヘラどメルヘンな乙女なのは周囲の人間が証言しているので
別人であっても同一人物であってもたいした違いはない気がする。
211世界@名無史さん:2012/04/21(土) 09:46:53.31 0
メンヘラっていうとライトに聞こえるけど、情緒障害者ってことだから。
212世界@名無史さん:2012/04/21(土) 11:15:31.41 0
このままでは東洋史研究の未来はどうなってしまうんだあ〜!
213世界@名無史さん:2012/04/21(土) 11:40:49.41 0
>>212
メンヘラやコミュ障や就活難民や研究しないクズ院生やわがまま留学生を一掃すれば少しはマシになるんじゃね?
214世界@名無史さん:2012/04/21(土) 11:58:08.66 0
このまま彼女達をアカポスにつけたら、どっかの大学にメンヘラ歴史観の流派が誕生しちゃうよ?
215世界@名無史さん:2012/04/21(土) 13:01:49.51 0
相変わらず、陰湿なスレだな。
216世界@名無史さん:2012/04/21(土) 13:09:01.27 0
全編ベルばら風マンガで読むメンヘラ歴史学叢書
第一巻は『ラスト・メンヘラーとマン臭国』
217世界@名無史さん:2012/04/21(土) 13:59:55.01 0
>>215
品位を保ってれば批判するのはいいんだよ。

現に人にモノを教える資質なんかないんだから。
218世界@名無史さん:2012/04/21(土) 15:43:05.98 0
前は浪速に対する裏情報が多かったが、今度は東横綱か。面白すぎるwww
219世界@名無史さん:2012/04/21(土) 15:55:34.25 0
まあ、「学会裏サイト」っスから。
220世界@名無史さん:2012/04/21(土) 21:05:18.71 0
精神的な障害はあるな。
冗談を冗談として理解していない。マジで受け取って居る。
バカボンパパと同じ。誰のこととは言わないが。
221世界@名無史さん:2012/04/21(土) 22:17:01.15 0
そうかそうか
222世界@名無史さん:2012/04/22(日) 11:11:16.56 0
知り合いもたくさんここを見ているだろうに、一つも擁護する声があがらないのが、彼女達の日頃の人徳のなさを表してるね。
223世界@名無史さん:2012/04/22(日) 11:11:40.87 0
あ、1号のときはいくらかあったか。
224世界@名無史さん:2012/04/22(日) 12:32:02.09 0
1号 本郷
2号 駒場

あれれ〜?
225世界@名無史さん:2012/04/22(日) 13:26:37.61 0
仮面ライダーかよw
226世界@名無史さん:2012/04/22(日) 15:12:25.54 0
>216 おもろいけど、そのセンスを論文に活かせ。
227世界@名無史さん:2012/04/22(日) 15:51:09.57 0
ベルばら風かどうかはともかくとして、マンガは入門書としてはいいかもな。
横山光輝の「三国志」なんかも、あれでその時代にはまった奴も多いし。

だけど、「史実と違う」とか細かいことをいいだすのも研究者の痛いとこなんだよなw
228世界@名無史さん:2012/04/22(日) 17:59:20.41 0
>>224
2号は駒場じゃないが8号は筑波だ。
229世界@名無史さん:2012/04/22(日) 18:27:25.14 0
1号と2号が同一人物なら

学部  本郷
大学院 駒場

ということもありうるぞ。
230世界@名無史さん:2012/04/22(日) 19:12:53.60 0
1号はY研究室の女だとか早々ときめつけられてたみたいだけど、
それを決定づける要素は>>45 >>48の中には無い。
2号を知ってる人間からしたらモロ2号そのもの。

逆に2号はほぼ断定できる要素がある。
231世界@名無史さん:2012/04/22(日) 20:13:38.28 0
>>227
今の学生は、横山光輝のマンガなんかもう読まないよ。
232世界@名無史さん:2012/04/22(日) 20:48:07.10 0
>>222
禿同。>>163は明らかに誰だか特定できる書き方をしている。
こんな関係者だらけのスレにそんなものを投下したらどうなるか容易に想像つくというもの。
よほど当人に嫌悪感を持って辱めたかったのだろうな。

普段から先輩に敬意を持って接し、後輩をかわいがっていればこんなことはまず起きない。
当人の日頃からの不徳の至りの結果としかいいようがない。
233世界@名無史さん:2012/04/22(日) 22:32:22.62 0
そうかそうか
234世界@名無史さん:2012/04/22(日) 23:38:13.89 0
不徳の至りの結果って、腹痛がお腹と同じくらい稚拙な国語だよな。
235世界@名無史さん:2012/04/22(日) 23:58:11.90 0
もし同じ研究室に刺客がいたら怖いよね〜
剣呑剣呑
236世界@名無史さん:2012/04/23(月) 01:06:57.37 O
でもそういう学生って、日本中の研究室に必ずひとりはいるよな。
237世界@名無史さん:2012/04/23(月) 06:49:55.97 0
誰か夢子の擁護してやれよー
あんたら友人知人なんだろ?
238世界@名無史さん:2012/04/23(月) 19:18:39.83 0
>>234
「腹痛がお腹」って何?日本語にすらなってない。
それをいうなら「お腹が腹痛」だろ。自分も日本語もっと勉強した方がいいんじゃないか。

239世界@名無史さん:2012/04/23(月) 19:35:22.69 0
お腹が腹痛だと二重なだけで一応意味通じちゃうよ
不徳の至りの結果、の劣拙さはそんなもんじゃ済まないから
お腹の痛みの痛い、くらいじゃないと駄目だろう。
240世界@名無史さん:2012/04/23(月) 19:40:50.40 0
>>231
そんな君におすすめなのはこのマンガだ!
林真理子『虹のナターシャ』
安彦良和『虹色のトロツキー』
むらかみもとか『龍』
これ全巻読んどけばメンヘラ史観も恐れるに足らぬ。
君の背後に七色の虹が輝き、眼がキラキラと光り出すだろう。
241世界@名無史さん:2012/04/23(月) 19:54:03.94 0
>>234
「不徳の至りの結果」でも意味わかるだろ。
>>234 は自分が頭にきて速効で書いてこれまた間違えたんだろが。
見苦しい言い訳やめとけよ。
だいたいそんな打ちまちがいのレベルなんか誰も気にしてないよ。
気にしてんのはあんただけ。
242世界@名無史さん:2012/04/23(月) 20:58:58.15 0
うちまちがいのレベルってことにしたいのはわかったけど
不徳の至りの結果、は二重三重に酷いよw
身から出た寂の侘しさ、昏い酷い。
243世界@名無史さん:2012/04/23(月) 21:21:45.25 0
そういうことばかりいってるからメンヘラだのアホだの言われてるんじゃないの?
244世界@名無史さん:2012/04/23(月) 21:38:18.49 0
すでに壊れちゃってるな。
まともに学校いってるか?
245世界@名無史さん:2012/04/23(月) 22:10:16.14 0
悪いことは言わない。
早く医者にかかったほうがいい。
このままでは廃人になるぞ。

気づいてないのは自分だけだ。
246世界@名無史さん:2012/04/23(月) 22:57:25.09 0
しばらく休んで今までの自分の歩んできた人生振り返って考えな。

誰だって殴られたり蹴られたりしたらイテエんだよ。
今まで自分は誰かを蹴飛ばしても平気な顔してなかったか。
蹴飛ばされた人間はその痛みを忘れてないぞ。
反省すべきことはおおいにあるんじゃないか。

後、はっきりいって悪いがあんたは教員とかには向いてない。
人を指導して物を教えるのは、普通の人間以上に寛容さがいる。
その時の気分しだいで人を怒鳴りちらす人間に教師が務まるか。
そんな人間に教えられる奴の迷惑も考えろ。

それでも歴史学続けたきゃどっかの研究所に勤めるか作家になれ。
自分に人が指導できると思うな。これは俺の個人的意見だがな。
247世界@名無史さん:2012/04/23(月) 23:06:14.96 0
これは悪質な成り済ましか余程の馬鹿か、さあどっちw
248世界@名無史さん:2012/04/24(火) 00:05:39.30 0
どっちみち本人さん見てるから意思は通じてるだろ。
249世界@名無史さん:2012/04/24(火) 06:40:28.28 0
ここでどうこう言われる以前に周囲が、ってんだから根は深いわね
250世界@名無史さん:2012/04/24(火) 18:04:27.30 0
イクラ恨み骨肉でも、さす蟹聖人してれば
自分が特定される愚かな晒しはしないと思うんだよね。
251世界@名無史さん:2012/04/24(火) 20:21:42.50 0
外国人留学生か?「恨み骨髄」だろ。骨肉なのは研究室の中。
それに163って誰か特定されたのかよ。
できたらスゲエなモサドからスカウトくるぜ。
そこも「個人」か「誰か」の間違いだろうけどな。
252世界@名無史さん:2012/04/24(火) 21:18:49.20 0
どこの研究室も内部はガタガタなのね。
253世界@名無史さん:2012/04/24(火) 21:23:21.18 0
ここじゃ別にたいしたこといってないでしょ。
犯人あてクイズやってただけだし。
最初から何のことかわからない人もいるだろうし。
飽きたら忘れられるだけだし。

自分のホームの人間にそういう風に扱われてるってことが
分かった方が遥かにショックは大きいんじゃない?
254世界@名無史さん:2012/04/24(火) 22:20:27.22 0
「人を呪わば穴ふたつ」っていうからねー 怖い怖い。
255世界@名無史さん:2012/04/25(水) 06:49:54.30 0
他人に恨みを買うような言動はしちゃいけないよね
256世界@名無史さん:2012/04/25(水) 10:26:06.32 0
流れをぶった切ってすみません

現代中国で修論を書く場合、一次史料ってどの程度使うものなんですか?
修士じゃ普通留学なんてしないし、戦前までならともかく
新中国の一次史料なんてほとんど手に入らないですよね?

257世界@名無史さん:2012/04/25(水) 10:53:54.41 0
中国は古代、中世はあるが近代はない、つぎに現代がある
毛沢東が頭のなかで近代史をねつ造したため整合性がない
歴史のない国は、あぶない
258世界@名無史さん:2012/04/25(水) 20:22:05.35 0
お金をかければ手にはいるのでは・・・どの位のレヘルのものをどの位力を入れてやるかにもよるでしょう。
259世界@名無史さん:2012/04/25(水) 20:22:42.72 0
レヘル×→レベル○
260世界@名無史さん:2012/04/25(水) 22:22:01.91 0
スレの上にあるキーワードふと見てワロタw

キーワード【 歴史 中国 夢子 本野 博士 論文 メンヘラ 】←
261世界@名無史さん:2012/04/25(水) 22:56:16.73 0
>>260
夢子wwwwメンヘラwwwwwwwwww
262世界@名無史さん:2012/04/25(水) 23:03:35.89 0
>>258
新聞雑誌などの同時代史料は手に入るでしょうが、
地方の協商会議などの議事録(そんなものあるかどうかは別として)
みたいなものは、お金かけても(現地へ行っても)そう簡単には
手に入らないですよね?

時代が下がるほど档案はアクセスしづらくなるし、現代中国の政治組織
や地方政府に関する研究する方達は、どうやって論文を書いているんですか?
263世界@名無史さん:2012/04/25(水) 23:16:48.55 0
M野さん、こういう時の為にここに支局開設してるんでしょ?

新左翼とどつき漫才する為にいるんじゃないでしょ。ちゃんと答えてあげたらいかがですか?

現役のW大教授なんだから!
264世界@名無しさん:2012/04/25(水) 23:39:37.37 0
すずきさんよ あんたが着服した医学部進学相談会で各大学に配るはずだった御車代返せ。
http://www.kurse.co.jp/profile/top_interview.html
265世界@名無しさん:2012/04/25(水) 23:40:12.43 0
すずきさんよ 夏の合宿しているホテルで、自習室の隣でカラオケパーティーするのは今年はやめてくれ。
先生たちもびっくりしてたぞ。モラルのかけらもないって。
すずきさんよ 授業持つのはやめてくれ。職員のひとたちが可哀想だから授業でてくれってお願いしにきたぞ。
はずかしいよ。
http://www.kurse.co.jp/profile/top_interview.html
266世界@名無史さん:2012/04/26(木) 00:13:36.04 0
↑?なにこれ。
267世界@名無史さん:2012/04/26(木) 06:42:13.34 0
夢子と本野、東洋史スレが誇る不動のツートップだね!
268世界@名無しさん:2012/04/26(木) 09:56:55.78 0
結局、実名さらしがしたくて仕方がないだけだろ。
269世界@名無史さん:2012/04/26(木) 17:49:39.76 0
浪速の新任は著書出さないのかなwww
270世界@名無しさん:2012/04/26(木) 18:05:05.11 0
新任はともかく、M木さんは、ものすごい大著出したね。昨日購入したよ。
271世界@名無史さん:2012/04/26(木) 22:14:43.70 0
メンヘラ歴史観の誕生は中世ヨーロッパのルネサンス運動に匹敵するよ
いや、マルクスの資本論以来の衝撃といっていい
2012年は「メンヘラ歴史観元年」として永く記憶されるよ
272世界@名無史さん:2012/04/26(木) 23:48:00.89 0
そういやメンヘラで今気がついたけど、>>45って丁度311の一周年、日本中が
1年前のことを思い出し、鎮魂の念にひたってる時に投稿してるよな。
(この日投稿数自体は多かった)
なんでこんな特別な日に、こんな前後の脈絡のないこと突然言いだしたんだろう。
テレビは震災報道一色だった筈だし、その番組を見ながらどうしようもなく
メンヘラ歴女のことを思いださざるを得なかったのだろうか。

311と例のメンヘラ歴女って(そいつの中では)何か関連があるのかもな。
273世界@名無史さん:2012/04/27(金) 00:20:23.40 0
あるのかもなというか、出来の悪い後輩もしくは遅れをとってる男だよ
274世界@名無史さん:2012/04/27(金) 01:36:56.79 0
痴情のもつれ。メンヘラにふられた男の腹いせ。
275世界@名無史さん:2012/04/27(金) 15:36:37.06 0
【裏東方学】東洋史9【座談会】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1322222477/
276世界@名無史さん:2012/04/27(金) 16:33:45.62 0
そんな見当違いの推量じゃあこの問題は一生解決しないよ
277世界@名無史さん:2012/04/27(金) 18:29:40.34 0
ひさびさにきたけどすごいことになってるな
278世界@名無史さん:2012/04/27(金) 18:50:34.88 0
>>276
 ↑
図星でいいあてられて、もはや泪目w
279世界@名無史さん:2012/04/27(金) 20:55:36.61 0
M野さん全然役にたたないじゃん
280世界@名無史さん:2012/04/27(金) 22:01:45.27 0
本N先生は翻訳業に勤しんでおられますわ。
281世界@名無史さん:2012/04/27(金) 23:24:52.26 0
死ねよ
どんだけ密告情報が好きなんだよ
赤い坂さんよ
282世界@名無史さん:2012/04/27(金) 23:32:14.79 0
おもしろくなってまいりましたw
283世界@名無史さん:2012/04/28(土) 03:04:05.98 0
他人の不幸は蜜の味w
284世界@名無史さん:2012/04/28(土) 11:04:05.61 0
メンヘラ歴女ってかわいいの?
285世界@名無史さん:2012/04/28(土) 11:57:31.04 0
それは言わない約束でしょ
286世界@名無史さん:2012/04/28(土) 14:03:33.94 0
1号は書きこみがあるけど2号って具体的に何がどうメンヘラなのかね?
287世界@名無史さん:2012/04/28(土) 18:46:55.28 0
このスレ見ててもボンヤリとはわかります
288世界@名無史さん:2012/04/29(日) 09:05:41.44 0


     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从


289世界@名無史さん:2012/04/29(日) 09:33:14.76 0
本野英一教授と語り合いたい。
290世界@名無史さん:2012/04/29(日) 13:24:50.04 0
上の一連の書き込みを見ていると、M野さんは翻訳に専念しているのをバラされて怒ったようにとれるんだが


まさか脱○するつもりだったとかじゃないよね? なにが気にいらないの?
291世界@名無史さん:2012/04/29(日) 13:47:46.47 0
赤い坂はアホで性質が低俗だからじゃないの
292世界@名無史さん:2012/04/29(日) 15:02:44.61 0
>>288
あーこんな感じこんな感じw
293世界@名無史さん:2012/04/29(日) 15:13:28.10 0
>>288
>>292

いあ、こんなにいかつくない。
もっとかわいらしいぞ
294世界@名無史さん:2012/04/29(日) 15:52:06.72 0

     |┃三    i.:.:.i.:.:::ir'′          リ!:::|:::::::|
     |┃     |.::::|:::::|:|            i:|:::|:::::::|
     |┃     |:::::|:::::|:| '''ー-.、,,,    ,,、-‐ 1:!:::!:::::::!
 ガラッ. |┃     !:::::|:::::|:| 、,,rェェ-、;、  .::rェァ l:|:::|:::::::|
     |┃  ノ//  !:::::|:::::|:| ``  .::;!  `ー -‐'`i:::|:::::::|
     |┃三    !:::::|:::::|:|    .,.::::′      |:::!:::::::!
     |┃     .|:::::|:::::|:|    ,.:ゞー'''`     |::|:::::::|
     |┃     .|:::::|:::::|:|   i 、_ ,,,.、、、.ィ    |::|:::::::|
     |┃三   .|:::::|:::::|:|.:.:. .  ` ー‐'''´`   ./:::|:::::::| 
     |┃三    :i::::::ト;;;l::ト、.:.::.: :.        /^!::l::::::/ 
295世界@名無史さん:2012/04/29(日) 17:41:10.63 0
密告情報が好きってことは
別の誰かが密告してるってことだよなw
296世界@名無史さん:2012/04/29(日) 18:31:49.49 0
灯台といえば、K先生いつ古巣に戻った?
297世界@名無史さん:2012/04/29(日) 18:36:15.27 0
>>294
髪型は似ているなw

298世界@名無しさん:2012/04/29(日) 19:48:23.54 0
>>296
もう随分前のことだよ。
299世界@名無史さん:2012/04/29(日) 20:53:50.79 0
たぶん男性のK先生のことじゃない?
300世界@名無しさん:2012/04/29(日) 22:10:04.76 0
>>299
へええ、彼の古巣ってあそこだったの?知らなかった。
301世界@名無史さん:2012/04/29(日) 23:02:31.97 0
島田竜登が東大の東南アジア史講座担当になったか。
302世界@名無史さん:2012/04/30(月) 07:31:48.78 0
水島、大室、吉澤、佐川、島田、って東大東洋史も糞になったな。魅力的な教員が誰一人いない。
303世界@名無史さん:2012/04/30(月) 07:44:41.45 0
まあそういうなよ夢子
304世界@名無しさん:2012/04/30(月) 09:44:27.94 0
日本中どこでも当てはまることだよ。東大に限った話じゃないだろ。
305世界@名無史さん:2012/04/30(月) 18:36:39.50 0
院生による院政
306世界@名無史さん:2012/04/30(月) 19:19:26.21 0
某女子大が来年度から募集停止。
東洋史の人もいるのに、どうするんだろう。
307世界@名無史さん:2012/04/30(月) 20:03:20.43 0
母校のT大が何とかしてくれるんでないの?
308世界@名無史さん:2012/04/30(月) 20:08:48.23 0
都内ですら危ないんだから、
地方の私立女子大なんか、少子化のこれからはどんどん潰れていくだろう。
309世界@名無史さん:2012/04/30(月) 20:11:17.96 0
どこ?
310世界@名無史さん:2012/04/30(月) 20:19:53.55 0
東京女学館大学だろ。藤谷浩悦と医王秀行はどうなるんだろうな。
311世界@名無史さん:2012/04/30(月) 20:24:21.62 0
えー東京都内ですか。

以前山口の萩国際が潰れそうになって福祉大に改組して生き返ったが、
そういう方向にはいかないの?
312世界@名無史さん:2012/04/30(月) 20:39:22.44 0
陶芸とかゴルフ学科とか・・?
313世界@名無史さん:2012/04/30(月) 22:01:19.48 0
東洋史の担当救う為に不必要な大学延命させるなんて本末転倒だろ
314世界@名無史さん:2012/05/01(火) 06:10:38.91 0
ショーシに戻ったKさんの後任の募集が出てるね。
中国近代史限定か、残念。
315世界@名無史さん:2012/05/01(火) 08:31:51.44 0
さすがに似顔絵はやばいだろう
そっくりじゃないか
316世界@名無史さん:2012/05/01(火) 09:17:36.57 0
ここでM野さんがひと言↓
317世界@名無史さん:2012/05/01(火) 11:02:31.87 0
>>315
 おまえの目は節穴だ。
318世界@名無史さん:2012/05/01(火) 19:52:13.68 0
いや、あの絵はまずいよ。似過ぎだよ。こりゃ訴えられるレベル。
319世界@名無史さん:2012/05/01(火) 19:54:33.33 0
>>314
ショーシ?
320世界@名無史さん:2012/05/01(火) 20:51:19.72 0
笑止。
321世界@名無しさん:2012/05/01(火) 22:02:47.88 0
>>302
大室じゃなくて、大稔じゃなかったっけ?
322世界@名無史さん:2012/05/01(火) 22:11:08.24 0
>>302
大胆な人事が続くね。吉と出るか凶と出るか分からないけど、
まあ判で押したように同じ経歴の人間だけ集めてダメになった
西の某大学東洋史よりは希望が持てると思うよ。
323世界@名無史さん:2012/05/01(火) 22:13:24.57 0
教徒出るよ、西の某大学は駄目とかどうとか以前の問題w
324世界@名無史さん:2012/05/02(水) 00:40:03.07 0
帰来さんから贈り物を頂いてたお歴々はどうするのかな?
325世界@名無史さん:2012/05/02(水) 14:28:54.14 0
またあんたか
326世界@名無史さん:2012/05/02(水) 20:22:39.75 0
写真を見ながら描いたに違いない
327世界@名無史さん:2012/05/03(木) 02:02:59.31 0
しょーしってなんだよ。
328世界@名無史さん:2012/05/03(木) 08:35:06.46 0
>>314
どこに?
329世界@名無史さん:2012/05/03(木) 11:48:28.01 0

 /: : : : : /                    ヽ: : : : : : : : : : : : : : :
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :  
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :
: : : : : : : : :\: : : : .                  . : : : : : ::: ::::::ノ: : : : :

330世界@名無史さん:2012/05/03(木) 12:47:33.04 0
ローカルネタが分からん人は仮にそこでポストを得ても
どうせ都落ち感が強くて腐るからその大学のためにならんわw
331世界@名無史さん:2012/05/03(木) 12:55:40.13 0
 /: : : : : /                    ヽ: : : : : : : : : : : : : : :
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :  
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :
: : : : : : : : :\: : : : .                  . : : : : : ::: ::::::ノ: : : : :
332世界@名無しさん:2012/05/03(木) 13:22:45.63 0
今の東横綱大学院には、こんなに怖い人がいるんですか。
お化け屋敷ですな。
333世界@名無史さん:2012/05/03(木) 13:32:34.37 0
似ている・・似ている・・
334世界@名無史さん:2012/05/03(木) 14:29:27.97 0
笑止しました。
335世界@名無史さん:2012/05/03(木) 15:18:25.11 0
しょーしってどこ?
336世界@名無史さん:2012/05/03(木) 16:24:39.43 0
広大
337世界@名無史さん:2012/05/03(木) 16:59:59.85 0
331はマツコ・デラックスですか?
338世界@名無史さん:2012/05/03(木) 17:34:09.78 0
金子肇が広島大学か。妥当な人事だね。広島は中国近現代史のいい人材輩出しすぎだろ。
339世界@名無史さん:2012/05/03(木) 17:41:05.23 0
>>337
某東洋史関係者の似顔絵ではないかという噂が。
340世界@名無しさん:2012/05/03(木) 18:14:18.39 0
>>338
期待の人材の登場ですな。
341世界@名無史さん:2012/05/03(木) 20:16:46.90 0
>>340
若手をとるかと思ったけど、ここは、経験豊富で実績のある人間をとったね。
342世界@名無史さん:2012/05/03(木) 20:22:13.62 0
広大は逸材が揃ったね。西日本最強の中国史研究の拠点とも言える。
343世界@名無しさん:2012/05/03(木) 20:22:44.25 0
教育経験が最終的にものを言ったんじゃないのかな。
金子さん、責任重大だよね。中国四国から九州北部に及ぶ大学に
供給する人材養成しなくちゃいけないんだから。
344世界@名無史さん:2012/05/03(木) 21:04:53.49 0
もしかして某旧帝よりスタッフ充実してる?
345世界@名無しさん:2012/05/03(木) 21:18:28.37 0
自分で調べて判断しなよ。
346世界@名無史さん:2012/05/03(木) 22:09:34.24 0
Qの方がバランスはいいだろ
347世界@名無史さん:2012/05/03(木) 23:21:05.78 0
広島大学は下手な旧帝なんかより全然いいな。
ただ、岡さんの後任が太田さんで、曽田さんの後任が金子さんだと、近現代に偏ってる感じも
するけど、まあ、両人とも実力あるからそれはそれでありか。
348世界@名無史さん:2012/05/03(木) 23:43:53.68 0
>>347
前近代の若手中堅を助教かなんかで取ればバランスよくなるんじゃないかな
349世界@名無史さん:2012/05/04(金) 00:18:51.26 0
水羽さんを含めて色々な分野の近現代史研究者がいることが、広大の売りになったよね。宮廷とは違うのだから、むしろああして特化したのはいいとおもう。
350世界@名無史さん:2012/05/04(金) 00:29:34.43 0
近年の動向を見ると
就職率の阪大、人材集中の広大、
といった傾向がうかがえるが、
地味ながら研究院のポストなんかをねらう
愛知大学出身者の存在も見逃せないぞ。

意外な伏兵がいたもんだ。
351世界@名無史さん:2012/05/04(金) 00:36:45.58 0
就職の良さといったら、大阪市大と慶応を忘れてはいけませんよ。
352世界@名無史さん:2012/05/04(金) 02:20:21.85 0

>>322
ほんと、京大は閉鎖的で全然駄目だよね。
レベル低い。東大はもっと駄目だけどね。

353世界@名無史さん:2012/05/04(金) 02:22:35.44 0
オマエの所より全然まともだけどな。
354世界@名無史さん:2012/05/04(金) 02:53:41.66 0
「出世コース」がガチガチに固定してしまうと、
人はいい業績をあげて評価されることを目指すのではなく、
そのコースに乗るためのテクニックばかり磨くようになる。
そら駄目になるわな。
355世界@名無史さん:2012/05/04(金) 09:52:31.30 0
>>348
確かにそうだな。あそこは総合科学とかにも水羽、丸田両先生がいるし、
いい具合に、横山英先生の後継者たちが集まってるよね。
356世界@名無史さん:2012/05/04(金) 11:31:55.82 0
>>351
就職率という点では西北は若手多いわりにいまいちパッとしないねー
学内で人材囲い込んでる印象。

>>354
矢鱈と有力者にすりよろうとする連中とかね。
そんなんより業績のよしあしで勝負しろと言いたい。
357世界@名無史さん:2012/05/04(金) 13:04:46.06 0
有力者にすり寄って就職した連中はとにかく業績数が少ないね。
就職を目標にやってきたんだから、就職すれば何もしなくなるのは当然。
笑えるくらい分かりやすい。
358世界@名無史さん:2012/05/04(金) 13:38:57.37 0
浪速に戻った彼とか典型的なそれだなwww
359世界@名無史さん:2012/05/04(金) 15:28:41.72 0
みゃー大の古代史って、補充されるのかのう?
またまた古代史は閉鎖ってことかのう。。
360世界@名無史さん:2012/05/04(金) 15:36:37.34 0
某短大の人が移籍したんじゃないの?
361世界@名無史さん:2012/05/04(金) 15:44:46.96 0
ごめん、ちがったみたい。
362世界@名無史さん:2012/05/04(金) 16:01:28.80 0
>>356
西北には北国から都内Rに戻った若手がいるんじゃない?
363世界@名無史さん:2012/05/04(金) 16:07:02.45 0
出ている情報まとめると、今年の移籍情報はこんな感じ?

T大→TG大のKさん
O大→O大のTさん
K大→H大のKさん
N大→R大のIさん
364世界@名無史さん:2012/05/04(金) 16:10:45.54 0
あと、西北のKくんが西北助手だったかな?
365世界@名無史さん:2012/05/04(金) 16:20:30.63 0
あれ。去年出た公募ってもっとなかった?
366世界@名無史さん:2012/05/04(金) 16:54:51.44 0
あと、Hの若手がA大学に移籍。
367世界@名無史さん:2012/05/04(金) 17:42:05.05 0
今年の異動・昇任情報。
K松久男(西アジア史)・東京大学東洋史教授→東京外国語大学特任教授
S田竜登(東南アジア史)・西南学院大学経済学部准教授→東京大学東洋史准教授
M安孝夫(内陸アジア史)・大阪大学東洋史教授→近畿大学国際人文科学研究所特任教授
T口宏二朗(明代史)・追手門学院大学准教授→大阪大学東洋史准教授
K子肇(清末民国史)・下関市立大学教授→広島大学東洋史教授
S田節子(中国近代史)・神戸女学院大学准教授→兵庫県立大学准教授
M下憲一(魏晋南北朝史)・北海道大学東洋史助教→愛知学院大学准教授
W辺美季(琉球史)・神奈川大学助教→神奈川大学准教授
O本弘道(琉球史)・大阪大学東洋史特任研究員→県立広島大学准教授
K志(清代史)・総合地球環境学研究所研究員→追手門学院大学准教授
O尾孝夫(魏晋南北朝史)・東北大学東洋史助手→ポスドク→大手前大学准教授
I永真幸(中国近現代史)・東京大学地域博士課程→ポスドク→東京医科歯科大学准教授
A山治世(清代史)・愛知学院大学博士課程→日本学術振興会特任研究員→亜細亜大学講師
K沼陽平(秦漢魏晋史)・早稲田大学東洋史博士課程→早稲田大学東洋史助教
I山知保(金代史)・早稲田大学東洋史助教→早稲田大学高等研究所研究員
Y日市康博(元代史)・九州大学東洋史専門研究員→早稲田大学総合研究機構招聘研究員
他にもあったら追加してくれ。
368世界@名無しさん:2012/05/04(金) 17:47:39.16 0
妥当な人事ばかりですな。
369世界@名無史さん:2012/05/04(金) 17:55:00.90 0
新潟大のI本さんが立正大学。
370世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:00:01.61 0
今年もOくんは就職できなかったのか・・
371世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:02:09.68 0
愛知学院って公募だしてたか?
372世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:06:15.36 0

フェリスだか聖心女子大も去年公募出てた記憶があるが、
情報ある?
373世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:10:25.26 0
>>370
どの時代のOくん?
374世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:11:23.54 0
>>368
>O尾孝夫(魏晋南北朝史)・東北大学東洋史助手→ポスドク→大手前大学准教授

初めて聞く名前だが、そっちの分野では有名な若手なの?
375世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:13:50.95 0
>>374
あんまり有名ではないが、前に、回顧と展望に書いてたような気がする。
376世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:21:57.01 0
某検索だと、論文2本しかないみたいだけど、
よほど評価が高い内容なの?
それとも、いろんな論集とか企画本に寄稿してる人なのかな?
377世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:23:37.89 0
ごめん、3本だった。
378世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:24:33.81 0
いくらなんでも2本ってことはないだろう。
379世界@名無しさん:2012/05/04(金) 18:26:18.41 0
講義構想が相手の求める条件に、相対的にぴったりだったか、
あるいは教え方がうまかったか。これも結構重要だよ。
380世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:27:22.80 0
同じ魏晋南北朝でも、蝦夷帝大のM下って人は聞いたことあるな。
うちの図書館にも著作があった気がする。
381世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:31:11.38 0
まあ、時代が違うんで事情を知らないまま目くじら立てるのもよくないか。

……知り合いの人は一応著作あるんだが、アカポスは遠いみたいだな。
382世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:33:07.97 0
そもそも大手前って、前任者誰だっけ??
383世界@名無しさん:2012/05/04(金) 18:37:12.10 0
>>370
その人って宋代史のあの方のこと?
384世界@名無史さん:2012/05/04(金) 18:40:05.09 0
370ではないが、有名な人なの?
385世界@名無史さん:2012/05/04(金) 19:02:40.13 0
CiNiiでヒットする論文が九年間で三本だけ、うち二つは学内誌で一つは同人誌。
いくら論集の類に書いていたり講義の構想がよかったとしてもねえ・・・
386世界@名無史さん:2012/05/04(金) 19:14:19.25 0
まあ、寡作なのはお家芸だからな・・
387世界@名無史さん:2012/05/04(金) 19:42:41.40 0
若手研究者の就職難とはいうけど、就職のための最低ラインはむしろ下がってるみたいだね。
388世界@名無史さん:2012/05/04(金) 19:45:30.40 0
>>382
いま大谷にいる、唐代仏教史とかやってるMさんだったと思う。
389世界@名無史さん:2012/05/04(金) 19:56:53.05 0
>>367
S田さんは神戸女学院じゃなくて、神戸女子→兵庫県立。

あと、O田肇さんって、いつから中部大学勤務だっけ?
390世界@名無史さん:2012/05/04(金) 19:58:00.34 0
O澤さんだった。
391世界@名無しさん:2012/05/04(金) 20:09:13.74 0
>>385
CiNiiなんて自己申告だろ。東洋学文献類目で調べた方が早道で正確なんじゃないのかな。
392世界@名無史さん:2012/05/04(金) 20:16:34.55 0
オプキャンでの焼きそば焼き力を磨かないとな
393世界@名無史さん:2012/05/04(金) 20:18:21.36 0
>>391
CiNiiは自己申告じゃないよ。
国内の主要な学術誌の論文は自動的に網羅してるはず。
394世界@名無史さん:2012/05/04(金) 20:24:10.09 0
自己申告してないが、
東方書店のPR誌『東方』に書いたエッセイまで網羅してて、
サイニイすごいと思った。
395世界@名無史さん:2012/05/04(金) 20:36:19.40 0
>>389
おー、大澤くんもついに就職したのか。多分、今年からじゃないか。
396世界@名無史さん:2012/05/04(金) 20:39:10.73 0
微妙な業績でようきまったな。
397世界@名無史さん:2012/05/04(金) 20:41:14.97 0
著書なし査読誌論文ゼロで就職か。
魏晋南北朝史おそるべし。
398世界@名無史さん:2012/05/04(金) 20:46:30.82 0
今年の異動・昇任情報。
K松久男(西アジア史)・東京大学東洋史教授→東京外国語大学特任教授
S田竜登(東南アジア史)・西南学院大学経済学部准教授→東京大学東洋史准教授
M安孝夫(内陸アジア史)・大阪大学東洋史教授→近畿大学国際人文科学研究所特任教授
T口宏二朗(明代史)・追手門学院大学准教授→大阪大学東洋史准教授
K子肇(清末民国史)・下関市立大学教授→広島大学東洋史教授
S田節子(中国近代史)・神戸女子大学准教授→兵庫県立大学准教授
M下憲一(魏晋南北朝史)・北海道大学東洋史助教→愛知学院大学准教授
W辺美季(琉球史)・神奈川大学助教→神奈川大学准教授
O本弘道(琉球史)・大阪大学東洋史特任研究員→県立広島大学准教授
K志(清代史)・総合地球環境学研究所研究員→追手門学院大学准教授
O尾孝夫(魏晋南北朝史)・東北大学東洋史助手→ポスドク→大手前大学准教授
I本篤志(西域史)・新潟大学助手→立正大学講師
O澤肇(中国近現代史)・東洋文庫研究員→中部大学講師
I永真幸(中国近現代史)・東京大学地域博士課程→ポスドク→東京医科歯科大学准教授
H爪烈(西アジア史)・東京大学東洋史博士課程→ポスドク→千葉科学大学講師
A山治世(清代史)・愛知学院大学博士課程→日本学術振興会特任研究員→亜細亜大学講師
K沼陽平(秦漢魏晋史)・早稲田大学東洋史博士課程→早稲田大学東洋史助教
I山知保(金代史)・早稲田大学東洋史助教→早稲田大学高等研究所研究員
Y日市康博(元代史)・九州大学東洋史専門研究員→早稲田大学総合研究機構招聘研究員
ちょっと更新した。
399世界@名無史さん:2012/05/04(金) 20:52:26.18 0
このうち、後任公募してるのは今のところ下関市立くらい?

(´;ω;`)
400世界@名無史さん:2012/05/04(金) 20:55:40.70 0
うちで古代史の公募出すことになるかもしれんから、まあちょっとは覚悟をしておけ
401世界@名無史さん:2012/05/04(金) 20:57:53.16 0
みゃー大?
サイレントヒル大?
402世界@名無史さん:2012/05/04(金) 21:06:17.02 0
そういや、中部圏国立の古代史のE先生やS先生って定年だっけ?
403世界@名無史さん:2012/05/04(金) 21:19:37.95 0
杜の都の東北アジアセンターで募集してた、任期付助手は誰に決まったの?
404世界@名無史さん:2012/05/04(金) 23:11:40.34 0
>>402
重近さんは去年若くして亡くなられた。
派手さはなかったが真摯な研究者だった。
405世界@名無史さん:2012/05/04(金) 23:21:52.83 0
ええー
重先生亡くなったんかー
ご冥福をお祈りいたします・・・
406世界@名無史さん:2012/05/04(金) 23:31:30.67 0
>>397
父上が広大の元教授なんだよね。
その威光があったとは思えないけどあらぬ噂を立てられそうだな。
407世界@名無史さん:2012/05/04(金) 23:34:36.55 0
親子そろって南朝研究者か。
408世界@名無史さん:2012/05/04(金) 23:37:27.82 0
Wの人事はフィールド歴史学とやらを推進するためか。
あのプロジェクトの評価って世間的にはどうなの?
409世界@名無史さん:2012/05/04(金) 23:40:40.13 0
息子さんの数少ない業績の一つが載ってる某雑誌って、
昔お父様が役員をやっておられたのね・・
いや、かなり狭い世界だからそういうこともあるだろうけどさ。
410世界@名無史さん:2012/05/04(金) 23:52:42.65 0
んなこといっても、上のリストのAとかOだって抜群の業績とは言えんだろ。
あくまで業績の数のみの話で、能力はまた別だけど。
若手は将来性込みで採用したんだろうから、就職してからが勝負だろうよ。
いや、魏晋南北朝の人が幾つか知らんけどさ。
411世界@名無史さん:2012/05/04(金) 23:55:10.54 0
>>408
これ、昇格したと理解していいの?

>I山知保(金代史)・早稲田大学東洋史助教→早稲田大学高等研究所研究員
412世界@名無史さん:2012/05/04(金) 23:55:58.29 0
Aはともかく、Oは微妙すぎる。

410が言うようにこれから数年間が勝負だろうね。
413世界@名無史さん:2012/05/05(土) 00:01:43.04 0
昔から気になっていたが、
『近きに在りて』って近現代史研究者の中じゃ格付け高いの・・・?
414世界@名無史さん:2012/05/05(土) 00:04:39.94 0
10年も研究者やってて碌な結果を出せなければ、普通は将来性無しと判断されそうなもんだけどねえ。
415世界@名無史さん:2012/05/05(土) 01:50:24.39 0
別の将来性を評価されたのさ、太子党の様に。
416世界@名無史さん:2012/05/05(土) 02:30:57.84 0
>>415
明るい将来が待ち受けてるじゃんか
417世界@名無史さん:2012/05/05(土) 03:10:38.50 0
【日中】横路衆院議長、中国・習近平副主席と会談 
河村市長南京発言を念頭に歴史共同研究の活用提案[05/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336133789/l50

馬鹿も休み休みに言えと。
418世界@名無史さん:2012/05/05(土) 08:05:50.90 0
広島大学の教育学部で教えてた小尾孟夫さんの子どもが、小尾孝夫くんなのか。
父親も魏晋南北朝研究で、子どもも魏晋南北朝研究って気になるね。
419世界@名無史さん:2012/05/05(土) 08:17:40.97 0
親が支那学で子が仏文でもやればいいのか?
420世界@名無史さん:2012/05/05(土) 11:27:15.34 0
論文を粗製濫造しない誠実な学風も父君譲りですなw
421世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:01:12.18 0
むかしは奥羽列藩同盟雑誌に1、2本載せれば東北のどこかに就職できてたが、
昨今はそれも難しくなったからなー
ここの院生はちゃんと全国誌に投稿してるのか?
都城史やってる若手くらいしか名前が思い浮かばん。
Qの院生なんかは、何人も積極的に査読雑誌にも載せてるのに・・
422世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:20:38.01 0
最近は査読誌で名前を見る若手が限られてきた。
30代前後はだいぶ淘汰された印象がある。
423世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:27:19.58 0
出身大学の「○○研究員」とか肩書きもらってる若手結構見かけるが、
任期過ぎたらどうなるんだろう。
424世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:29:23.06 0
>>423
就職できなければ予備校講師だよ。あと、研究員待遇でも無給ってことはよくあるから、
実際は、予備校講師が研究員やってるなんてことも多いしね。
425世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:32:33.35 0
研究員(無給)と高校大学の非常勤を兼任してる人も多いね。
426世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:36:25.09 0
それにしても、ろくに論文書かない人間があっさり就職しちゃうと、
頑張って査読誌にいい論文書いてる若手の士気が下がりまくりだよ。
427世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:37:13.82 0
某大学の院に在籍したけど、○年で脱出した。
上級生は内部誌に数年に一本くらいしか載せない(それでもまだましな方)
くせに、「後輩の論文添削」とか言って上から目線で指導。
飲み会では他大学の同世代の若手を「粗製乱造」とかこき下ろしてた。
428世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:44:36.80 0
>>427
きっとそこは教員も同じような感じなんだろうね。
429世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:46:27.79 0
いつも思うが、査読通った論文を「粗製乱造」とは片腹痛い。
査読者は何年も論文執筆と学会発表をこなしてきたプロだぜ。
その審査を通過したのだから全国的に公表する価値がある論文ということだろ。
文句があるなら「粗製乱造」してみてから言えよと思う。
430世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:47:52.81 0
院の上級生が「選別」とか言って、新人学部生の品定めやってるところ?
431世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:51:14.50 0
杜の都の東洋史の現状って一昔前からは信じられないな。
432世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:52:06.51 0
>>429
何処とは言わんが、某旧帝の院生は自分とこが中心になって出してる
某東洋史雑誌を、査読のある全国雑誌と言っていた。
433世界@名無史さん:2012/05/05(土) 12:57:49.68 0
貧弱な業績の人でも結構就職できたり栄転できたりしてるのは、
「自分は粗製乱造しない」と称して論文を書かない人たちが採用を決めてるからで、
結局そういう人たちの自己肯定のためなんじゃないか。
434世界@名無史さん:2012/05/05(土) 13:01:48.84 0
ヘタに研究できると、すぐ転出してしまうしなあ。
435世界@名無史さん:2012/05/05(土) 13:21:25.58 0
>>432
あーどこかわかった。
けど、あれは大学名を冠してるから学内誌だろ。
436世界@名無史さん:2012/05/05(土) 13:27:10.02 0
「会員が全国にいるから全国誌(キリッ)」
437世界@名無史さん:2012/05/05(土) 13:31:51.68 0
>>436
いやそういう問題じゃねぇだろw
学内出身者が全国に散らばると全国誌になるんなら、どれもこれも全国誌になっちまうww
438世界@名無史さん:2012/05/05(土) 14:25:10.59 0
>>432
たまにこのスレで査読論文が数本あるのに就職できないとグチってる人がいるが、
そういったナンチャッテ査読論文も、査読に含んでるんだろうか。
439世界@名無史さん:2012/05/05(土) 14:41:16.74 0
>>438
査読制度がある学内誌と同人誌も含んでるんだろうな。
だけどそれは業績を点数化したときに評価低い。

ナンチャッテではない査読全国誌といえば
『史学雑誌』『東洋学報』『東方学』『歴史学研究』『中国 社会と文化』
『古代文化』『史林』
こんなところかね?(『東洋史研究』のぞく)
440世界@名無史さん:2012/05/05(土) 14:49:04.03 0
『オリエント』『内陸アジア史研究』あたりを入れてもいいんじゃない。
441世界@名無史さん:2012/05/05(土) 14:54:30.21 0
外部からの投稿はともかく、
西横綱出身者が『史林』に載せてる場合はどうだろう。

『内陸アジア史研究』はたまに締め切り後に原稿募集の延長とかやってるが、
原稿の集まりが悪いんか?
442世界@名無史さん:2012/05/05(土) 15:04:07.03 0
権威ある雑誌って、若手の力作を研究ノート扱いにするかと思えば、
大御所のくだらんエッセーみたいなのを論文として載せたりするよね。
あれ何とかしてほしい。
443世界@名無史さん:2012/05/05(土) 15:04:57.95 0
>>440
>>441
こんなかんじ?
『史学雑誌』(東大院生の論文除く)、『東洋学報』、『東方学』、『歴史学研究』『中国 社会と文化』
『古代文化』、『史林』(京大院生の論文除く)、『オリエント』、『内陸アジア史研究』
444世界@名無史さん:2012/05/05(土) 15:10:20.99 0
『史学雑誌』はむしろ身内に厳しい気がするが・・
445世界@名無史さん:2012/05/05(土) 15:14:58.67 0
昔はそうだったね。
446世界@名無史さん:2012/05/05(土) 15:21:25.26 0
つまり『史学雑誌』も同人誌の一種と。

ところで、史学雑誌は、宋代史の論文に「近世中国の◯◯」ってタイトルつけたら、
問答無用で没にするの?
447世界@名無史さん:2012/05/05(土) 15:46:28.26 0
>>442
そもそも論文と研究ノートの区別が曖昧だからな。
研究ノートなんて廃止すればいいよ。

>>446
同人誌じゃないけど東横綱の院生の論文は載りやすいんじゃない?
448世界@名無史さん:2012/05/05(土) 17:19:56.31 0
>>443
『朝鮮学報』は?
449世界@名無しさん:2012/05/05(土) 17:41:25.58 0
>>444
『東洋学報』って、今じゃ院生の練習帳化が激しすぎないか?
それと、『社会経済史学』を加えるのを忘れているよ。
450世界@名無史さん:2012/05/05(土) 17:59:04.49 0
東横綱関係者さん、↓こっちの質問もよろしく。ちょっと増補しているw

>ところで、史学雑誌は、魏晋南北朝時代や唐代史の論文に「中世中国の◯◯」とか
>宋代史の論文に「近世中国の◯◯」ってタイトルつけたら、
>問答無用で没にするの?
451世界@名無史さん:2012/05/05(土) 19:51:46.44 0
論文?概説書の書名だろw
452世界@名無史さん:2012/05/05(土) 19:52:13.41 0
紀要こそ至高。
453世界@名無しさん:2012/05/05(土) 20:23:35.91 0
>>450
個人的見解だけど、時代区分論争が盛んだった1960年代以前ならともかく、
今の時世でタイトルだけで没にするなんてことはありえないと思う。
ただ、何世紀から何世紀にかけて、と扱った時代を明記した方が、
その時代を専攻していない研究者にとってわかりやすい。
454世界@名無史さん:2012/05/05(土) 21:58:52.95 0
>>449
『東洋学報』にかぎらず査読誌が院生の論文ばかりなのは
専任が投稿しなくなったからだろ。
ま、院生の論文にも見るべきものは多いけどね。
455世界@名無史さん:2012/05/05(土) 22:36:01.00 0
特集号とかで編集委員から依頼されるならともかく、
常勤になってから査読雑誌に投稿するって、格好悪いと思うが。
ああ、この人ヒマなのね、って思われる。
456世界@名無史さん:2012/05/05(土) 22:40:45.86 0
>>455
わはは。もうちょっとマシな言い訳ないのかい?
457世界@名無史さん:2012/05/05(土) 22:42:32.38 0
タイトルだけ修正要求することもあるよ。
458世界@名無史さん:2012/05/05(土) 22:48:27.22 0
>>455
査読に挑戦する勇気ないほうがよっぽどカッコ悪いけどな。
ああ、この人自分の研究に自信ないのね、って思う。
459世界@名無史さん:2012/05/05(土) 22:48:34.61 0
>>426
それは確かにあるが、おれの時代だと有能な人は40までに就職してるけどね。
40以上で、「この人が就職できてないなんてオカシイ」って研究者、誰かいる?
460世界@名無史さん:2012/05/05(土) 22:52:49.72 0
>451
おまいは東西横綱の「時代区分論争」や、東西以外の張り出し横綱、大関、
関脇、幕内、幕下出身の院生がアカポスに応募しようとする場合に、東西
出身の先任の先任達の逆鱗にふれぬよう、「中世」や「近世」の用語づか
いには注意の上にも注意をかさねよ、という指導・忠告を受けていたとい
う、「言葉狩り」に戦々恐々としていた時代が長く長くつづいてきた歴史
を知らないのか?

>>450は、東横綱のひとに対して質問したものだが、おまいが東横綱のひ
となら、その歴史的感性の摩耗っぷりに、君の将来を憂えるよ。東横綱の
人でないなら、「君はおよびでない」。

>453
 >個人的見解だけど、時代区分論争が盛んだった1960年代以前ならともかく、
 >今の時世でタイトルだけで没にするなんてことはありえないと思う。
>455
> タイトルだけ修正要求することもあるよ。

いったい、どっちだww
461世界@名無史さん:2012/05/05(土) 23:01:07.32 0
>>459
中国史のことはよく知らないけど、中国以外のアジア史にはいっぱいいる。
ポストが少ないわけじゃなくて、「この人が就職できるなんてオカシイ」
って研究者がなぜか就職してポストを埋めてるから。
特に関西がひどい。関西の専任教員の40〜50代の研究者の研究業績を調べてみな。
東京でしのぎを削ってる人間から見たらちょっとびっくりするよ。
462世界@名無史さん:2012/05/05(土) 23:01:17.38 0
尾張とQの東洋史雑誌に出すのと、歴研に出すのなら、どちらを選ぶ?
463世界@名無史さん:2012/05/05(土) 23:03:01.31 0
>>456
「査読雑誌は若手が研鑽を積む媒体」ってえのがうちの研究室の教え。
向こうから依頼が来るならともかく投稿なんてみっともないと、
本当に当時の指導教員から言われた。たしかにその大先生は依頼が多かった。
464世界@名無史さん:2012/05/05(土) 23:06:14.21 0
>>462
そりゃ歴研だろ・・
公募の書類審査だと、日本史や西洋史の教員が加わることあるし。
465世界@名無史さん:2012/05/05(土) 23:09:35.85 0
暦県だと、掲載されても紙面節約のために
「(続きは○ページへ)」みたいな貧乏臭いことされるからいや。
466世界@名無史さん:2012/05/06(日) 01:45:07.37 0
「東大で続く有名教授流出」
ttp://www.asahi.com/national/intro/TKY201205010434.html

東洋史なんて三人連続だもんなあ…
467世界@名無史さん:2012/05/06(日) 05:09:22.82 0
お嬢さま学校 東京女学館 4年制大学の存廃で大揺れ

ttp://news.livedoor.com/article/detail/6528382/

「先月24日、理事長でもある福原学長が、文科省に募集停止を届けたのです。
ところが、翌25日まで教職員には知らされなかった。もちろん、教授会でも審議されていません。
今の1年生が卒業する16年3月で閉校し、三十数人の教職員も解雇される。
そんな重大な決定を福原学長と事務局長、学長補佐ら数人で下していたのです」(関係者)
468世界@名無史さん:2012/05/06(日) 08:12:42.01 0
>>461
同意だわ。中国史はともかく、他の地域のアジア史なんて、優秀なのに40代でこの人がなんで専業非常勤なんだろうって
人が沢山いるよな。あと、中国史でも、海域史とかだと、40近くなっても専業非常勤なんていくらでもいるぞ。
469世界@名無史さん:2012/05/06(日) 08:14:37.24 0
>>466
佐藤次高、岸本美緒、小松久男とみんな出て行ったけど、全員、東京の有力大学に行ったな。
470世界@名無史さん:2012/05/06(日) 10:36:00.97 0
>>468
以前学会で内陸アジア史の発表聞いた事がある。
一応期待の若手らしいが、現地でホームステイして宗教儀式を見てきました〜
みたいな内容だった。分析とか一切なかった。
「えっ、これで終わり?」って感じ。
471世界@名無史さん:2012/05/06(日) 11:30:31.63 0
そっち分野のおれに言わせれば、たかだか数文字程度の漢文の解釈で
あれこれ議論してる中国史のほうが異様だわw
472世界@名無史さん:2012/05/06(日) 11:32:27.57 0
>>470
中国史でもそういう論文や発表多いな。
史料ならべて終わりとか。
473世界@名無史さん:2012/05/06(日) 11:43:10.70 0
>>471
そーゆー声に反論するためにフィールド歴史学みたいなのが出てくるわけだ。
474世界@名無史さん:2012/05/06(日) 15:18:16.44 0
「フィールド」「現場主義」「行動派」とか、
世間受けが良さそうなキーワードを連発する連中ね。
そういうのは大抵、お前ら足動かすより頭動かせよ、
と言いたくなるような人たちばかりだけどな。
475世界@名無史さん:2012/05/06(日) 15:44:50.61 0
フィールドの重要性は否定せんけど、
その成果を論文にする能力が決定的に欠けてる人が多い気はする。

学会報告とかだと映像や写真でごまかせるけど。
476世界@名無史さん:2012/05/06(日) 16:03:13.80 0
論文にする能力以前に分析能力の欠如でしょ。
文献史学でも、史料の言葉上の解釈には間違いがなくても
肝心なその史料がもつ歴史研究上の重要性に気付いてない、
豚に真珠的な人間はよくいるしね。
逆に言えば、史料紹介のようなノートでもその史料がもつ意味について
ちゃんと指摘していればヘタな論文以上の価値があると思う。
477世界@名無史さん:2012/05/06(日) 16:29:15.31 0
留学中に档案館の閲覧手続きは完璧にマスターしたけど档案の扱い方が出鱈目、という若手を何人見てきたことか・・・
478世界@名無しさん:2012/05/06(日) 16:47:38.73 0
清代の檔案なんて、もう大半は日本でリプリントで見れるんじゃないのか?
そんなものの閲覧手続きだけをマスターしたなんて、そんな馬鹿な留学あるのか?
留学したなら、普通話はもとより方言マスターする方が優先されるべきじゃないのか?
479世界@名無史さん:2012/05/06(日) 17:10:35.89 0
結局さ、実地調査って資金獲得のための方便にしか聞こえないんだよね。
発掘やるとか未公刊の史料を見に行くとかなら意味あるが、
たいていはただ中国行って遊んで調査記書いて終わりだからな。
血税使ってまでやることじゃない。
480世界@名無史さん:2012/05/06(日) 17:14:17.75 0
それを言い出すと、そもそも前近代の東洋史はいらん。
481世界@名無史さん:2012/05/06(日) 17:42:05.22 0
まあ、それはそうだがw
482世界@名無しさん:2012/05/06(日) 18:15:20.57 0
未公刊史料っていうのも、これからデジカメ撮影おけ
ってとこが増えると、複写代金を科研費で請求しにくくなる。
旅費ばっかりっていう訳にはいかないから。これからますます
外国史研究はやりにくくなるだろうな。
483世界@名無史さん:2012/05/07(月) 00:12:43.29 0
当地での儀式や風習をデジカメに収めて、こんなんありましたけどという発表は何度か見聞したことがある。
そのての発表のたいていのオチは、「○○の影響が考えられます」だった。

いや、影響は見りゃわかる、さほど考えなくてもわかる、例え事実でなくともその程度の指摘ぐらい誰でもできる。
といつも思ったものよ。
文献史学者の立場からすりゃ、だからどうした?と毎度つっこみたくなる。
484世界@名無史さん:2012/05/07(月) 00:19:25.47 0
発掘調査とか古代の儀式を描写した像や画が見つかったとかならともかく
単発でそんなもん出されても、だからなんだよwとしか言えないわな。
485世界@名無史さん:2012/05/07(月) 13:06:40.70 0
486世界@名無史さん:2012/05/07(月) 20:48:33.44 0
>>483
「現地に行くカネを集めてきた俺すげー」ということをアピールするのが目的だろ。
オチの「○○の影響が考えられます」はおまけでしかない。

「海外で○○研究の権威の××さんと会ってきた」とか言ってツーショット写真見せるやつもいるな。
あれも自分の権力アピールしてるだけにしか見えない。
487世界@名無史さん:2012/05/08(火) 03:57:20.44 0
>>486
学問の効率を評価してくださる外部の人間には効果覿面だろうけどな
488世界@名無史さん:2012/05/08(火) 20:42:28.71 0
>>418
もしかして、広大名誉教授で中国文学の小尾郊一も一族なのか?


489世界@名無史さん:2012/05/10(木) 07:08:34.35 0
保守
490世界@名無史さん:2012/05/10(木) 08:52:25.87 0
>>488
小尾郊一さんも小尾孟夫さんも、長野県出身みたいだね。
長野には多い名字で、ただの偶然なのかもしれんけど。
491世界@名無史さん:2012/05/11(金) 15:01:16.47 0
うちも子供ができたら歴史学を仕込むことにする。
492世界@名無史さん:2012/05/11(金) 16:34:26.31 0
子供といえば、知り合いの女性研究者たちを見ていて気付いたことがある。
独身の人はバリバリ論文を書いてることが多い。これは時間を自由に使えるからまあ当然。
また意外に結婚して子供がいる人もそれに負けず劣らず業績を出してる人が多い。
子育てしながらどこにそんな時間があるんだろう。感心するよ。
ところが、結婚してるけど子供がいない人って、なぜかパッとしない研究者が多いんだよな。
一番余裕をもって研究に打ち込める立場だと思うんだが・・・実に不思議だ。
493世界@名無しさん:2012/05/11(金) 22:06:09.45 0
>>492
>結婚してるけど子供がいない人って、なぜかパッとしない研究者が多いんだよな
そんなことない。東洋史じゃないけど、これに当てはまる凄腕の女性研究者を知っている。
494世界@名無史さん:2012/05/11(金) 23:10:47.51 0
研究に打ち込むために子どもは産まない、と決めてた人が
研究者として鳴かず飛ばずで終わったら悲惨だよなあ。
本人はともかく、旦那さんが。
495世界@名無史さん:2012/05/12(土) 11:33:45.26 0
>492
 東洋史でも、このスレで頻出のあの女史とか、もう20年ちかく前になるが、所属学会の会長にかみついたあの女史とか
 すごい人たちがいるぞ。
 
 学問的にはすごい上にコワいけど、先生としては、面倒見がよくて、親切で、キャップがでかいんだな……
496495:2012/05/12(土) 11:34:58.79 0
ちなみに頻出の女史の旦那さんは宗教、かみついた女史のだんなさんは同じく東洋史の研究者だ
497世界@名無しさん:2012/05/12(土) 12:06:50.69 0
誰のことか、すぐわかる。
498世界@名無史さん:2012/05/12(土) 12:44:20.10 0
代表例の一つが20年前か。
499495:2012/05/12(土) 14:54:48.23 0
>498
 会長にかみついたのが20年まえで、その女史はいまでも現役ばりばりだよ。
500世界@名無史さん:2012/05/12(土) 18:48:57.53 0
誰かわからん
501世界@名無史さん:2012/05/12(土) 19:20:31.55 0
ぱっとしない方の人なら15人くらい挙げられるけど、
たぶん名前を聞いても「誰それ?」ってなるだろうな。
502世界@名無史さん:2012/05/12(土) 21:53:23.69 0
でも既婚子持ちでパッとしない女性研究者も10人くらい想いつくぞ
辞めるのもいるから比率は下がるかもしれないが。
503世界@名無史さん:2012/05/12(土) 22:21:15.09 0
まあ何にしろ、研究か子孫か少なくともどちらかは残したいもんですな。
俺は片方しか残せそうにないけどな・・
504世界@名無しさん:2012/05/13(日) 21:49:07.23 0
私も子供いないから、研究書しかこの世に残せそうにない・・・
505世界@名無史さん:2012/05/14(月) 01:33:34.40 0
DNAはあくまでも可能性としてだが数万年残る。
研究書は100年残れば名作。でも黒だ・きし本でも100年残るだろうか?
506世界@名無史さん:2012/05/14(月) 01:51:46.12 0
親が研究者というだけで才能もないのに研究者を目指し、しかも
親が研究者というだけで業績もないのに研究職に就いてしまう奴がいる。
そんなDNAなら頼むから残さないでくれ。
507世界@名無史さん:2012/05/14(月) 02:37:27.33 0
西谷裕作?
508世界@名無しさん:2012/05/14(月) 21:13:00.68 0
>>505
逆に、100年位まえの研究者の業績を、自分の研究で甦らせればいい。
509弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=繪痾陋 衛鴉朧:2012/05/15(火) 07:40:49.16 O
『人肉カプセル』の製造、配付、混入犯
『妹喰』の先祖と意味(忌み)が判る。

フォーレ族の言葉で、震えや恐れを意味するクールーは、疾患名だけでなく、クールーを起こすと信じられている、ある種の邪術も意味する。
邪術を使ったものを見つけ出すために、予言の儀式が行われた。
近くの評判の悪い集落に住む嫉妬深い男が邪術師として疑われた。
女性が注意深く捨てたはずの古いスカート、髪の毛、食べ残し、糞便などを盗んだとして告発された・・・
犠牲者の親類の男性は、告発された邪術師を殺したが、皆がその罪を理解するように、死体に印をつけるのが習わしであった。
[マッケロイ&タウンゼント 1995: 49-50](魔法、魔術を邪術に言い換えた:奥野)
510世界@名無史さん:2012/05/22(火) 21:07:46.92 0
207 名前:日本@名無史さん 投稿日:2012/05/22(火) 07:34:56.92
ということで、摂南大学で無茶な公募がでているわけだが、
こんな馬鹿馬鹿しい条件みたすまともな日本史研究者はいるのでしょうか。

募集:日本史(ただし、中国史も講義できること)
511世界@名無史さん:2012/05/22(火) 21:20:21.91 0
日宋貿易をやってる俺の出番がついに来たか・・
512世界@名無史さん:2012/05/22(火) 21:48:31.55 0
ことしは、中国史前近代史の公募は皆無か。
昨年は多少とも、希望はあったのだが。
513世界@名無しさん:2012/05/22(火) 22:12:23.22 0
公募は来月から七月が本場よ。悲観しなさんな。
514世界@名無史さん:2012/05/23(水) 06:43:40.13 0
日本史が目だって多くでてるような。
515世界@名無史さん:2012/05/26(土) 23:34:50.04 0
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1335854546/l50

今は日本史スレの方が熱いねぇ。
個人への論評と揶揄が満載。
516世界@名無史さん:2012/05/27(日) 18:59:46.72 0
いろいろあったのでね。
517世界@名無史さん:2012/05/28(月) 00:02:39.64 0
世界で優秀な民族は中国人と日本人
この双方の民族が融合するのを恐れているのが西洋人

だから仲違いをしているんだよね

もう気付いている人は多いと思うけどね
518世界@名無史さん:2012/05/28(月) 00:06:44.15 0
偉大な韓民族が抜けておるな
519世界@名無史さん:2012/05/28(月) 00:10:43.91 0
またバカか?
実際、韓民族と言われている民族は出処が定かではないのよ
知らんの僕君?
520世界@名無史さん:2012/05/29(火) 17:54:17.06 0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120529/crm12052911180008-n1.htm

>以降も帰国と来日を繰り返し、東京大学東洋文化研究所など、日本の研究機関にも研究員として所属。
>日本語もうまく、 日本文化や制度にも通じていたという。
>19年には、それまでとは異なり、外交官という立場で在日中国大使館に赴任していた。

誰だか分かった。
521世界@名無史さん:2012/05/29(火) 17:56:46.03 0
分かったのか、教えて貰ったのか。
522世界@名無史さん:2012/05/29(火) 18:11:21.26 0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120529-OYT1T00176.htm

>いったん帰国し、総参謀部と関係が深いとされる中国の調査研究機関「中国社会科学院」で
>日本研究所副主任を務めた後、99年4月に再来日した。
523世界@名無史さん:2012/05/29(火) 20:19:45.81 0
そういえば中国社会科学院から派遣されて日本人に帰化した人がいたね。
その人の研究の傾向からはどうやら中国の諜報機関とは繋がっていないようだけど。
524世界@名無史さん:2012/05/29(火) 21:41:10.44 0
研究の傾向で解るとは凄い超能力をお持ちだw
525世界@名無史さん:2012/05/29(火) 22:02:32.19 0
そう読んだのなら凄い読解力をお持ちだw
526世界@名無史さん:2012/05/29(火) 22:50:19.08 0
527世界@名無史さん:2012/05/29(火) 23:02:01.90 0
これっでわかったでしょ。中国では国際関係とか歴史学は学問ではないんです。

政治のツールなの。日本で中国史研究やっているヒトはどこまで認識してんのかな。
528世界@名無史さん:2012/05/29(火) 23:59:36.56 0
中国社会科学院日本研究所研究スタッフ
http://ijs.cass.cn/japanese/yjry/
529世界@名無史さん:2012/05/30(水) 01:03:25.60 0
530世界@名無史さん:2012/05/30(水) 01:20:44.19 0
もう明るみになったから言っちゃうけど、
当然、このスレも公安はずっと監視していたよね。
誰がどうたらと半匿名で得意になって書き綴っていたけど、
普通に読んで付き合わせをして裏付けをとれば、
人物関係は全部把握できる。
ところで皆さん、>>528>>529に知り合いの方はいらっしゃいますか?
531世界@名無史さん:2012/05/30(水) 02:25:29.00 0
https://www.kouza.mitaka-univ.org/kouza/A0840200.php

李 春光(り ちゅんぐぁん)
中国大使館経済参事処 二等書記官

現職:2007年8月から中国大使館勤務(出向)、1997年5月から中国社会科学院勤務。
兼職:河南大学日本研究所客員教授、深セン高等職業技術学院客員教授、中華日本学会連絡部長、天津市宝テイ区人民政府経済顧問。
学歴:03年10月〜07年3月 東京大学比較法研究センター、公共政策大学院(行政法)、東洋文化研究所外国人研究員、日本学術振興会外国人特別研究員。
01年9月〜04年7月 中国社会科学院大学院博士(哲学)。95年4月〜97年3月 福島大学大学院地域政策研究科修士。
資格:00年 中国弁護士資格取得。
職歴:89年8月〜97年5月 河南省洛陽市人民政府勤務。

学歴:03年10月〜07年3月 東京大学比較法研究センター、公共政策大学院(行政法)、東洋文化研究所外国人研究員、日本学術振興会外国人特別研究員。
だそうです。
532世界@名無史さん:2012/05/30(水) 08:41:39.50 0
東大東洋文化研究所が昨日テレビに映ったな

533世界@名無史さん:2012/05/30(水) 08:46:16.50 0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120529-OYT1T01585.htm?from=top
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120530-OYT1T00160.htm
日本側:農林水産物等中国輸出促進協議会と
中国側:国有企業「中国農業発展集団(中農)」
>>526
http://www.gyouseinews.com/local_administration/feb2012/04.jpg
>川島産米輸出に向け大きく前進
>李春光一等書記官へ川島米を手渡す(中国大使館)

分かり易い構図ですね。
534世界@名無史さん:2012/05/30(水) 20:04:09.33 0
>>523
社会科学院に留学した日本人には諜報機関の手先になったのもいるんかね?
535世界@名無史さん:2012/05/30(水) 20:35:50.50 0
某現役院生は留学先で逆ハニートラップにかかって、
中国じゃない某国の工作員とズブズブでアレな関係になって、
情報提供したり工作に関わったりしてたけどな。
536世界@名無史さん:2012/05/30(水) 21:15:30.75 0
よくあること
537世界@名無史さん:2012/05/31(木) 11:26:36.67 0
学問よりもwkpkするな
538世界@名無史さん:2012/06/01(金) 01:48:35.87 0
>>530
公安の資料読解能力、検証・実証能力はここいら先生方よりも普通に勝っているだろうね。

しかし結局、大使館ぐるみでの工作、防衛産業へも触手を伸ばしていたらしいから、
他国人との関わり方は注意しなきゃ。
特に日本人は甘いから。
539世界@名無史さん:2012/06/01(金) 04:54:06.33 0
http://jccef.jp/toppage.html
http://jccef.jp/line.html
>当会は中国社会科学院日本研究所と友好交流協定書を締結。
>中国社会科学院日本研究所の東京事務所を、当会事務所内に設置。
http://jccef.jp/organi.html
540世界@名無史さん:2012/06/01(金) 17:55:48.04 0
俺は夢子さんが怪しいと思うな 

うん 怪しい
541世界@名無史さん:2012/06/01(金) 18:23:57.55 0
朝鮮総連とかわらんな。
542世界@名無史さん:2012/06/01(金) 18:33:14.64 0
韓国如きに散々スパイされてる時点でお察しの防諜体制ですしお
況や米露中に於いておや
543世界@名無史さん:2012/06/01(金) 18:40:08.97 0
在日特権一覧
●地方税→ 固定資産税の減免
●特別区→ 民税・都民税の非課税
●特別区→ 軽自動車税の減免
●年  金→ 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
●都営住宅→ 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予
●水  道→ 基本料金の免除
●下水道→ 基本料金の免除、 → 水洗便所設備助成金の交付
●放  送→ 放送受信料の免除
●交  通→ 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引
●清  掃→ ごみ容器の無料貸与、 → 廃棄物処理手数料の免除
●衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
●教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
●通  名→ なんと、公式書類にまで使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
●生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
     → 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
     → 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
     → ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
●住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
●さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
544世界@名無史さん:2012/06/01(金) 19:43:11.64 0
>>542
逆、常識的に考えれば、米ロ中の方が諜報活動を行なうのは難しいだろう。
545世界@名無史さん:2012/06/02(土) 20:41:13.07 0
546世界@名無史さん:2012/06/04(月) 04:37:18.59 0
そおおなことより、西洋史や回天スレっていまないのか?
547世界@名無史さん:2012/06/04(月) 22:38:22.29 O
西洋は落ちたんじゃない?
回天はココが兼ねてる。
548世界@名無史さん:2012/06/05(火) 06:51:37.32 0
奈良女子大学で東洋史の公募出てる。
549世界@名無史さん:2012/06/05(火) 07:36:55.14 0
こいつも国家安全省次官だったが、失脚か
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/jc_yuko21/pdfs/r_riku.pdf
そういえばこんなのにも参加してな。
新日中友好21世紀委員会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/jc_yuko21/meibo_0409.html
550世界@名無史さん:2012/06/06(水) 01:34:13.48 0
>>548
ものすごい数の、公募が集まりそう。
551世界@名無史さん:2012/06/06(水) 12:16:52.15 0
>>549
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/jc_yuko21-2/index.html
中国側の次の工作員枠はどいつだ。こういう「枠」は律儀に引き継いでいるはずだから。
552世界@名無史さん:2012/06/06(水) 19:31:39.74 0
超大物の財務省と外務省の事務次官席が米国の工作員枠に固定されてるけどね
553世界@名無史さん:2012/06/08(金) 02:40:27.85 0
 /: : : : : /                    ヽ: : : : : : : : : : : : : : :
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :  
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :
: : : : : : : : :\: : : : .                  . : : : : : ::: ::::::ノ: : : : :



554世界@名無史さん:2012/06/08(金) 11:52:53.45 0
         /⌒⌒⌒⌒\
          /            ヽ
          | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
          | /  ⌒  ⌒  ヽ|
         ( |   ・  ・   | )    
          |     ‥     |
          |   ┬┬┬   |  <お前にやるアカポスはねぇ!
          ヽ    ̄ ̄   ノ   
          /二⊃ー イ ̄
          |  二⊃__ノ \
         /  ソ    | |
        (__/       | |

555世界@名無史さん:2012/06/11(月) 19:58:54.20 0
>>548
>>550
応募するよ。京大の植民地かもしらないけど、三重大人文みたいなこともあるかも、と期待してみる。
書類も大変じゃなさそうだし。。。って、このあたりがデキくさいのかも。
556世界@名無史さん:2012/06/12(火) 21:12:23.55 0
ほし
557世界@名無史さん:2012/06/13(水) 11:51:39.77 0
七夕に灯台にいけば夢が見られるらしいわよ

ワタシもユメを見ちゃおうかナ〜
558世界@名無史さん:2012/06/13(水) 22:55:38.89 0
エルム街の悪夢
559世界@名無史さん:2012/06/14(木) 22:17:52.37 0
夢は夜ひらく
560世界@名無史さん:2012/06/15(金) 00:26:26.29 0
愛知学院大でイスラーム史の公募
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D112050943&ln_jor=0
561世界@名無史さん:2012/06/15(金) 08:41:20.26 0
北大の内陸アジア史の助手が今年就職したばかりなのに、
このご時勢にけっこうスタッフの枠組み広げてるなあ。
562世界@名無史さん:2012/06/17(日) 09:21:50.47 O
皆様のお勧めの歴史小説を教えて下さい
563世界@名無史さん:2012/06/17(日) 10:31:35.69 0
北大の元助手は内陸アジアというか、北朝史。
564世界@名無史さん:2012/06/17(日) 15:12:55.16 0
公募の出が遅い。
ことしは、例年にない不作か。

ところで、昨年は、複数の知り合いが、公募なしで、東洋史アカポスをゲットしていたりして、びっくりした。
565世界@名無史さん:2012/06/17(日) 16:15:51.16 P
親が教授の知り合いはどちらも1本釣りで専任になってるは
566世界@名無史さん:2012/06/18(月) 17:00:40.95 0
解雇と天望がきたよ。

明清って、昨年180本も、論文出ているそうだが、そのうち何本、蠶にのっているのかな。数えるの面倒。だれかおしえて。
567世界@名無史さん:2012/06/19(火) 07:22:36.72 0
国士舘で古代史の専任講師公募でたー

568世界@名無史さん:2012/06/19(火) 08:31:54.30 0
>>567
古代史とは珍しいな。
569世界@名無史さん:2012/06/19(火) 10:38:55.41 0
国士舘は出来レースくさいな
(1)わざわざ「単位取得退学を含める」と付記
(2)戦国秦漢の専門であることを強調
(3)海外留学経験、研究歴があることが望ましい
該当者は誰だ?
570世界@名無史さん:2012/06/19(火) 11:51:15.76 0
>>569
それは思ったが、海外留学は今は誰でもしてるしね。
OBとかで入れたいのがいるのかな。

西北辺りには、該当するうえに著書もちが複数生息。
571世界@名無史さん:2012/06/19(火) 20:53:49.78 0
>>569
>>570
候補は戦国秦漢の若手で活発に活動してる奴だろ。
西横綱のTとか鎮西のFとか西北のK、M、T、Wとか。
572世界@名無史さん:2012/06/19(火) 21:21:51.43 0
土口史記は、人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの助教になったから
国士舘には行かないんじゃないかな。もっといいとこ狙いそう。
福永善隆は業績不足じゃね?
573世界@名無史さん:2012/06/19(火) 22:10:21.64 0
>>570 >OBとかで入れたいのがいるのかな。

いちおうその時代の遺構とか漢簡やってたOBがいたような。
574世界@名無史さん:2012/06/20(水) 00:12:12.64 0
今武漢で頑張っている彼がふさわしいと思うが、どうなるかな。
575世界@名無史さん:2012/06/20(水) 00:13:02.30 0
宋代史でも、公募出てくれ。
576世界@名無史さん:2012/06/20(水) 07:24:40.46 0
>>550
公募???
577世界@名無史さん:2012/06/20(水) 07:26:30.41 0
戦国秦漢だと著作もちの若手がすぐに4,5人思い浮かぶから、
まっとうに選考するれば、さすがにOBの出る幕はないような気がする。
彼はまだ業績積みはじめたばかりでしょう。
578世界@名無史さん:2012/06/20(水) 22:24:21.37 0
>>577 >彼はまだ業績積みはじめたばかりでしょう。
論文の本数は?
579世界@名無史さん:2012/06/22(金) 07:08:19.92 0
鹿児島大の東洋史公募キタ

条件33歳以下って・・・orz

580世界@名無史さん:2012/06/22(金) 07:13:10.04 0
>>575
鹿児島は10世紀以前の募集だから、ギリギリ宋代も含まれそう。
581世界@名無史さん:2012/06/22(金) 07:34:22.03 P
応募しても即刎ねでしょ。
582世界@名無史さん:2012/06/22(金) 08:05:20.95 0
桜島は唐五代史の先生が定年なのかな?
宋以降は、いまいる先生の守備範囲だから、宋代メインは多分とらないだろう。
魏晋南北朝・隋唐あたりの若手がこぞって応募するんだろうなあ。
優秀な若手の多いQ大とか、骨肉の争いが繰り広げられそう。
583世界@名無史さん:2012/06/22(金) 08:35:56.40 0
中文だけど宋代の科挙・出版やってる先生もいるし、
宋代は厳しいかもね……。

いちおう出すけど。
584世界@名無史さん:2012/06/22(金) 08:52:22.50 0
奈良女子・国士舘・鹿児島か。
公募「夏の陣」のスタートしてはこんなもんかな。
585世界@名無史さん:2012/06/22(金) 09:22:05.87 0
公募に年齢制限を設けるのって禁止されたんじゃなかった?
35歳じゃなくて33歳以下っていう区切りもよくわからん。
586世界@名無史さん:2012/06/22(金) 09:23:26.46 0
公募に年齢制限を設けるのって禁止されたんじゃなかった?
35歳じゃなくて33歳以下っていう区切りもよくわからん。
587世界@名無史さん:2012/06/22(金) 11:50:11.78 0
>>586
一応法律上の例外規定をもって正当化しているね。
まあ、33才以下の人間を採用しようとしているのだから、もし年齢規定が無くとも、
40とかの人が出しても、ゴミ箱行きだ。無駄な準備と資源が節約できるので、良心的かもね。
おれみたいに45過ぎている人間で10世紀以降をやっている人間からすると、桜島は遠かったということかな。

これから、鹿児島の退職する先生と同年代の先生が次々に退職してポストが空くはず。若い人はいいね。
588世界@名無史さん:2012/06/22(金) 13:27:22.51 0
35までに初就職は決めておけよ、って指導教員から言われたが、こういうことか・・
589世界@名無史さん:2012/06/22(金) 22:16:42.18 0
桜島は尾張の植民地だっけ? 
Q大の割り込む隙はあるかのう?
尾張の古代史は若いやつはいたかな?
>>584
神戸の中国社会論も結構いいんじゃね? あれってデキなの?

590世界@名無史さん:2012/06/22(金) 22:24:24.53 0
知ってる先生2人は少なくともミャー大の院出身のはず。
本家のミャー大も古代史の先生が定年だから、後継者はどうなんだろうね。
591世界@名無史さん:2012/06/22(金) 23:00:01.13 0
後任は採らないってさ。学生がいないから、っていう理由。
592世界@名無史さん:2012/06/23(土) 06:47:24.94 0
鹿児島といえばムー論文の人がいる所だな
593世界@名無史さん:2012/06/23(土) 07:09:19.13 0
えっ
採らないの?
いわゆる中国史は明清のIさんだけになっちゃうってこと?
594世界@名無史さん:2012/06/23(土) 08:47:03.20 0
桜島は「33歳未満」だな。

595世界@名無史さん:2012/06/23(土) 16:35:35.51 0
>>593 浪速イチ大のN氏、京都ふりつのW氏の後も採らないんじゃない?
みゃー大なんてここ十年院生なんかいたか? E氏の後任採ろうにも学内で支持はえられんだろう。
桜島は年齢制限以外は上手くやったと思うね。
596世界@名無史さん:2012/06/23(土) 19:51:30.07 0
女性の若手がいたような・・
597世界@名無史さん:2012/06/24(日) 12:45:09.33 0
>>584
どこもデキくさいな
598世界@名無史さん:2012/06/24(日) 13:39:21.73 0
>>560
愛知学院大でイスラーム史の公募となると、
尾高晋己先生の後任探しかな?
599世界@名無史さん:2012/06/24(日) 21:48:39.92 0
国士舘の公募は出来レースか。
該当者は誰だ?
600世界@名無史さん:2012/06/25(月) 17:51:46.84 0
>>596
I女史か。年齢的にはどんぴしゃりかもな
E氏が最後にゴリ押しで話を付けておいたのかもな
601世界@名無史さん:2012/06/25(月) 20:28:42.50 0
>>600
一番弟子のSさんがみゃーに移って
その後任にIさんがなるんじゃね?
602世界@名無史さん:2012/06/25(月) 22:12:35.02 0
メンヘラ以外なら誰でもいいよ
603世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:03:25.96 0
名古屋のことより公募中のポストについて話そうぜ
604世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:06:58.74 0
Sさんて雑文はたまにみかけるが、代表的論文ってなんだっけ・・
605世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:12:22.57 0
>>604
単著はない。全国誌にも書いてない。
606世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:15:24.67 0
その人が本当に後任候補なの・・?
607世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:23:33.75 0
I女史は査読論文1本あったな。
608世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:31:09.65 0
そういや、中京圏のGS大学って結局後任募集しないの?
宋代史のNさんの後任のYさんが東京に戻ってから、
非常勤でまかなってるみたいだけど。
609世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:31:49.34 0
名古屋はSが中堅若手のリーダーでIたちはその子分という印象。
この力関係はEさんも壊さないようにするんじゃない?
610世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:39:42.77 0
地道にこつこつ業績積んでる若手たちの心を折らないためにも、
せめて宮廷クラスの人事は誰もが納得の行くものであってほしいと
切に願います・・
611世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:41:12.33 0
鹿児島はやっぱデキなの?
612世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:44:28.97 0
私はとりあえず出してみるけど。
613世界@名無史さん:2012/06/25(月) 23:50:40.40 0
桜島は年齢制限つけてるのが怪しすぎ
614世界@名無史さん:2012/06/26(火) 00:01:45.95 0
国士舘も「単位取得退学含む」ってのが気になる。
学位もってないヤツで取りたいのがいるのか?
615世界@名無史さん:2012/06/26(火) 01:23:04.13 P
桜島,とりあえず出したらいいんじゃない?
デキかどうかなんて,ここで聞くだけ無駄だよ。

ただでさえ昨今の宋代史周辺のポストなんて削られやすいんだし,
年齢が該当する人は,頑張って出すべきだね。

なお,面接にかかる交通費は自費だから,ご注意あれ。
薩摩は遠いぞ。新しい新幹線に乗れるけど。
616世界@名無史さん:2012/06/26(火) 06:30:07.23 0
法政大学で公募出てるけど、また漢〜唐かあ。
しかも漢簡とか墓誌やってる研究者とるのか?
617世界@名無史さん:2012/06/26(火) 06:40:15.65 0
「漢代〜唐代の中国の物質資料を中心とした教育・研究に従事する能力」

一応教授・准教授・講師の公募だけど。
618世界@名無史さん:2012/06/26(火) 07:13:32.15 0
このほうせいの公募って、近世史のYさんの後任?
マーチだし、地方国立の先生たちも参戦するのだろうか。
619世界@名無史さん:2012/06/26(火) 15:50:23.04 0
この法政の人事って、今いる人の昇進人事を、外部公募という形式でやっているだけじゃない。
あまりにも、専門が重なりすぎている。
620世界@名無史さん:2012/06/26(火) 15:53:43.96 0
今いる人は、専任講師だから、教授、准教授または専任講師で応募するということは、移動が決まって、玉突き人事か。
それにしてもデキていますね。臭いです。
621世界@名無史さん:2012/06/26(火) 17:35:46.92 0
清末の官界みたくなってきたね・・・
622世界@名無史さん:2012/06/26(火) 20:21:09.93 0
法政は意外とガチなんじゃないの?
デキなら「漢代〜唐代の物質資料」なんて幅もたせた言い方しないんじゃない?
623世界@名無史さん:2012/06/26(火) 21:29:28.03 0
法政の専任講師の人、さいきん来たばかりじゃないの?
624世界@名無史さん:2012/06/27(水) 07:20:28.74 0
なんで宋代を避けるような公募ばかりでるんだよ〜(涙)
625世界@名無史さん:2012/06/27(水) 15:35:01.94 0
文科省通達だろw
626世界@名無史さん:2012/06/27(水) 19:10:04.49 0
>>535
誰だよ。
627世界@名無史さん:2012/06/27(水) 21:36:10.00 0
宋代以前の人達は誰がどのデキ公募の本命か予想を教えてくらさい。
628世界@名無史さん:2012/06/28(木) 01:31:40.59 0
どうせ暇だから、宋代だけど、方正の公募に出願してみるかな。
どうせ業績目録とか、書類は使い回しですぐ作れるしね。
ああ、宋代は公募がないので暇だ。
629世界@名無史さん:2012/06/28(木) 02:42:21.31 P
>>628
628氏には,やや気の毒な話だけど,
最近は年齢制限や研究領域とかの指定が
かなり厳格になってきたね(曖昧な指定を除く)。
630世界@名無史さん:2012/06/28(木) 08:09:52.59 0
奈良女子は近世・近代の公募だから宋代でもOKでは?
学派が違ったらダメなのかなw
631世界@名無史さん:2012/06/28(木) 12:16:56.14 0
法政は、2009年の公募では、「魏晋南北朝から唐宋代」という公募だった。
それで現任者が入った。
632世界@名無史さん:2012/06/28(木) 12:25:14.97 P
>>631
じゃあ,ぜんぜん問題ないやん。
宋代史研究者は,悲観することなくどんどん出せばいいわけだ。
がんばれー。
633世界@名無史さん:2012/06/28(木) 12:35:58.46 0
2009年に採用された人はどこに移籍するの?
それとも単なる昇任人事?
634世界@名無史さん:2012/06/28(木) 14:01:49.99 0
単なる斉藤君の昇任人事じゃないの?
任期付きの講師だったけど、事実上彼が引き続いて准教授をやるってことだろ。
635世界@名無史さん:2012/06/28(木) 20:23:56.54 P
>>634
単なる昇任人事……ではないと思う。
同じ研究範囲でも,もしも,より優秀なやつがいれば,
そいつを採用しようというケースだろう。
636世界@名無史さん:2012/06/28(木) 23:14:41.71 0
どこに移籍するのかというが、
6月に決まっている可能性はあまりないので、昇任人事である可能性が高いかな。
でも全国公募で、准教授の昇任人事をやるかな。あまり考えられないのだが。
まあ、いずれにせよ、宋代以降の人間はお呼びではないな。
637世界@名無史さん:2012/06/28(木) 23:32:07.01 0
その斉藤君とやらは研究者としてはどうなのよ?
638世界@名無史さん:2012/06/29(金) 07:56:52.67 0
コーベ学院に公募出てたぞ。
宋代史も出せる公募だ、よかったな。
639世界@名無史さん:2012/06/29(金) 12:03:19.90 0
300人くらい応募しそうだけど・・
640世界@名無史さん:2012/06/29(金) 12:24:00.45 0
東洋史ではないが、こうゆうのをデキてるって言うのだろうね。
腐臭が漂っているよ。

1)西洋史学を専攻し、17世紀から19世紀のイギリス、フランス、またはドイツにおける、政治史または女性史に関する研究業績を有すること。
641世界@名無史さん:2012/06/29(金) 12:48:25.30 0
>>638
任期5年か。
それでも応募は三桁超えるだろうな。
642世界@名無史さん:2012/06/29(金) 22:20:26.52 0
>>634
方正出身で、中国で考古学をズーとやっていた人を、採用するための人事のような気がしてきた。
643世界@名無史さん:2012/06/29(金) 23:05:41.25 0
いまのところ奈良女子・神戸・国士舘・鹿児島・法政・神戸学院か。

どこでもいいから俺を採用してほしい・・
644世界@名無史さん:2012/06/29(金) 23:09:17.99 0
イスラームの公募だが愛知学院も追加。
645世界@名無史さん:2012/06/30(土) 12:39:05.74 0
>>642
だれそれ?
646世界@名無史さん:2012/07/13(金) 02:21:35.03 0
佐賀大でアジア経済史の公募出てるが、
これって立命館に移籍した人の後任?
647世界@名無史さん:2012/07/14(土) 17:51:54.15 0
そうだろ。
648世界@名無史さん:2012/07/14(土) 23:38:30.28 0
ことしは結構いい大学が公募出してるなあ。」
649世界@名無史さん:2012/07/15(日) 09:48:41.60 0
出来じゃないことを願う。
650世界@名無史さん:2012/07/15(日) 11:09:55.09 0
おれを採用してくれるなら、出来でもよいw
651世界@名無史さん:2012/07/19(木) 07:21:41.57 0
群馬大学で東洋史公募でたね。
前任者が近世史だったから、宋代史は有利かも。
652世界@名無史さん:2012/07/19(木) 17:36:43.95 0
宋代は近世ですしねw
653世界@名無史さん:2012/07/19(木) 20:17:45.48 0
担当授業は東洋史購読か。誰か社会じゃなく国語を教えてやれ。
654世界@名無史さん:2012/07/20(金) 01:31:12.06 0
ここって、日本史と西洋史の専任もいるが、かれらより若くないとだめだよね。
まあ、撃沈覚悟でだすことはだすが。
655世界@名無史さん:2012/07/20(金) 13:20:41.45 0
ことし就職出来なかったら、宋代史は当分公募でないぞ。多分。
656世界@名無史さん:2012/07/20(金) 14:06:03.34 0
グンマは別に宋代史だけの公募じゃないけどねw

しかし、いい加減に若手の宋代史が東日本で就職しないとバランス上まずくない?
657世界@名無史さん:2012/07/20(金) 14:30:14.75 0
宋代宋代言ってますが、宋代史専門の人、何人いる?

私は唐宋。
658世界@名無史さん:2012/07/20(金) 14:40:27.00 0
>>651
こうゆう教育系の公募って、高校教員経験があった方が有利かな。
659世界@名無史さん:2012/07/20(金) 18:56:15.69 0
俺は自分の専門がよく分からないw
660世界@名無史さん:2012/07/20(金) 21:44:24.32 0
>>658
有利だと思う。高校非常勤でもいいけど。
某教育系学部の面接で言われたセリフ。
「ウチは学生の教育がメインなんで、研究したい人は他所に行ってください」
後日、採用された人に某学会でお会いしたけど
高校非常勤の経験があると仰ってた(向こうは私も面接呼ばれたこと知らない)。
661世界@名無史さん:2012/07/20(金) 22:38:55.04 0
群馬大学?あ、知欠先生のいる処ねw

http://vipsister23.com/archives/5229887.html

http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/51997948.html

http://alfalfalfa.com/archives/5236509.html

すばらしいところらしいですよ。群馬大学って・・
662世界@名無史さん:2012/07/20(金) 23:16:16.07 0
教育系だろうがなんだろうが、優秀な人は優秀だよ。
最近じゃむしろ教育系の研究者のほうが、研究に教育に実績をあげてる人が多い。
663世界@名無史さん:2012/07/21(土) 23:20:15.20 0
>>660
>「ウチは学生の教育がメインなんで、研究したい人は他所に行ってください」

これって別に社交辞令じゃないからな
小学校で習得してるはずの基礎知識も欠いてる学生連中を4年間面倒みるんだぜ
これは口だけで言ってもどういう事なのかは体験してみないとわからんだろ

だから教育歴を重視する結果になる
664世界@名無史さん:2012/07/22(日) 08:02:20.96 0
だからといって紀要論文2、3本しかない人を採用するのもなあ。
665世界@名無史さん:2012/07/22(日) 09:16:52.95 0
いまのところ奈良女子・神戸・国士舘・鹿児島・法政・神戸学院・愛知学院・
佐賀・群馬か。

どこでもいいから俺を採用してほしい・・
666世界@名無史さん:2012/07/22(日) 22:46:49.70 0
俺は、中学と高校で専任をやっているが、教育系の大学の公募で、面接まで言った経験はない。
とおもったが、そういえば、教育系の大学で、東洋史の専任を取ろうというところはこれまであまりなかったな。
去年の静岡はどうなったかな。
667世界@名無史さん:2012/07/22(日) 22:54:14.53 0
S岡大の新人は、古代史の専門家のようだが・・・・・。古代史の分野の人、差し障りないところで、コメントをおねがい。
668世界@名無史さん:2012/07/22(日) 23:17:33.69 0
そこ、公募あったっけ。
669世界@名無史さん:2012/07/22(日) 23:25:07.09 0
古代の中国都市やってる人?
670世界@名無史さん:2012/07/22(日) 23:30:23.00 0
都市じゃない。コメントは差し控える。
671世界@名無史さん:2012/07/22(日) 23:40:11.15 0
静岡大学のやつって専修大学の出身なのかよ。あんだけ微妙な業績でよく採用したな。
伸びしろ皆無そうだぞwww 三重大学の教育のやつのとき以上にやばいやつだな。
672世界@名無史さん:2012/07/22(日) 23:41:03.64 0
そもそも公募出してたか??
673世界@名無史さん:2012/07/22(日) 23:41:42.34 0
また出来コンか
674世界@名無史さん:2012/07/22(日) 23:42:31.10 0
おい、S大(怒)
675世界@名無史さん:2012/07/22(日) 23:43:39.46 0
>>671
びみょーじゃねえだろ。
明らかに○○クラスだ。
676世界@名無史さん:2012/07/22(日) 23:48:35.61 0
あかん。
冗談抜きで目の前が真っ暗になった。
677世界@名無史さん:2012/07/22(日) 23:55:28.21 0
だから教育系学部は研究業績なんて重視しない(むしろ邪魔)ってあれほど言ったのに・・

詳しくは知らんが、大学のニーズとしては間違ってないんじゃないの?
678世界@名無史さん:2012/07/23(月) 00:28:45.77 0
静岡の公募、応募を見送った。
全業績をだせというからね。
あきらかに、論文10本以内ぐらいの若手が相手の公募だと思った。
良く覚えていないが専任講師を募集していたように思う。
採用された方がどんな方だか知らないが、頑張って、よい世界史教員を育ててほしい。
679世界@名無史さん:2012/07/23(月) 02:35:17.68 0
研究業績を重視しないなら全業績を出せとか言うなよなあ。
全業績だとコピー代やら送料やらで結局応募書類に数千円はかかる。
恥ずかしく情けない話だけど、今の俺にはそれすら結構キツい。
その挙句研究業績がほとんどない人を採用ってそりゃないよ。
680世界@名無史さん:2012/07/23(月) 04:20:25.70 0
研究したかったら研究者になるな、というこのご時世が理解できてない「お利口さん」が発狂w
681世界@名無史さん:2012/07/23(月) 08:17:44.19 0
>>680
> 研究したかったら研究者になるな

研究できないお馬鹿さんがよくいうセリフだよねw
682世界@名無史さん:2012/07/23(月) 09:04:43.30 0
今月までに投稿しようとしてた査読つき雑誌への論文、
仕上げる気力が急に萎えた。
683世界@名無史さん:2012/07/23(月) 10:47:23.65 0
話題のs大の方は、中高一貫校の専任教員だったみたいだね。
そのあたりが、「事情」なんだね。年は幾つぐらいなのかな。
684764:2012/07/23(月) 16:18:10.85 0
いくらなんでも、これはひどいなあ。静大。
685世界@名無史さん:2012/07/23(月) 19:37:41.70 0
紀要にしか論文だしてないクズが採用とか酷すぎるな。叩きまくれ。三重のやつがかわいく見える。
686世界@名無史さん:2012/07/23(月) 20:17:45.36 0
噂の駿府、Sさんの後任かと思ったら違うのね。
どちらにしても ひでぇ人選だが。

> 全業績を出せ
「これはデキです」とわざわざ知らせてくれてるわけですな。なんと親切な。
687世界@名無史さん:2012/07/23(月) 21:41:37.93 0
教育学部が業績軽視って本当なんだな。
貧乏暮らししながら、投稿するために複数の学会入ってるのがアホらしくなった。


688世界@名無史さん:2012/07/23(月) 22:12:50.24 0
また若手の士気が削がれていく。
東洋史の衰退ってこんな所に一因があるんだろうね。
689世界@名無史さん:2012/07/24(火) 03:00:18.31 0
S修大は教科書執筆者も多いし、歴ひょうや歴けんにも影響力ある結構有力
なところ。また、前古代史、現古代史はS岡と縁が深い。青春の子息も
在籍のはず。実務家的な教員が欲しかったとも思われるし、運も実力の
うち。
690世界@名無史さん:2012/07/24(火) 09:11:36.51 0
全業績をおくれって。びっくりするなよ。段ボールひとつだ。
こんなの送っても、どうせ見ないで、シュレッダーなんだよね。
691世界@名無史さん:2012/07/24(火) 21:43:15.61 0
まあ、教育学部とかには高校教員やってて引き抜かれた人もいるが、
そういう人はいわゆる学術論文はほとんどないからなあ。
でも高校との連携とかでは大活躍だし、
教育学部には教育学部の求める人材があるんだから、
あまり気落ちしないでおこうよ、若手諸君。
692世界@名無史さん:2012/07/25(水) 05:42:06.02 0
教育学部は史学部以上に存在意義無いからな
というか金食う分だけ有害
693世界@名無史さん:2012/07/25(水) 07:54:52.40 0
>691
だね。ものさしが違う世界があることも知らねば。
(ただ、日本史にはそうでないヒトもおります。院生、高校教員時代から論文書い
たり本だしてたという例。)
694世界@名無史さん:2012/07/25(水) 08:35:45.22 0
>>691 >>693
だったら全研究業績を出せとか、研究者を求めてるかのような公募条件を出すなよなあ。
大学に移りたいと思っていても、それを見て応募を諦める高校教員はいるはず。
そんなんじゃ求める人材なんて得られないだろ。勿論ガチ公募ならば、の話だが。
695世界@名無史さん:2012/07/25(水) 12:50:45.98 0
>>693
東洋史にも、高校教員をやりながら、著作を出した例は、あるよ。
ただし、そのひとが就職したという噂は聞かないね。

高校教員になったら、業績が出せなくなる人は多いね。惜しいことだ。
私立高校だと、研究は教育の足かせなので、校長から研究禁止令が出たところがあるという。
でもまあ高校教員になって恒産をえたのだから、それはそれで、良い人生かも。
696世界@名無史さん:2012/07/27(金) 09:19:20.37 0
宋代史って、FやUやKやMとか、
よく査読誌で見かける若手らしき研究者が多いけど、
彼らは就職してるの? 
古代史とか明清の若手は結構就職してる印象だけど。
697世界@名無史さん:2012/07/27(金) 19:14:32.09 0
イニシャルトークではよく分からない。
Kという人間は宋代史にたくさんいるが、就職している人は、若手では皆無。
なんでこんなに宋代史は就職が決まらないのか。
698世界@名無史さん:2012/07/27(金) 20:51:06.04 0
そりゃ文科省様からのお達しにより
699世界@名無史さん:2012/07/27(金) 21:35:09.62 0
とりあえず漢代とソグド研究はもういいから、
宋代史にポストを……
700世界@名無史さん:2012/07/27(金) 21:44:45.49 0
なにわ大も大方の予想通り、二人目の明清史を取りましたな。
701世界@名無史さん:2012/07/27(金) 21:55:49.02 0
宋代史ってどこに魅力があるの?
魅力があるとして、それを世間一般にどう説明してきたの?
702世界@名無史さん:2012/07/27(金) 22:26:05.59 0
>>701
これはスルーしよう。
703世界@名無史さん:2012/07/28(土) 06:43:00.16 0
>>701
世間一般の端くれに説明してやるから雇えよ
禿デブ口臭カレー臭、という話
704世界@名無史さん:2012/07/28(土) 07:36:32.45 0
そういや50代以上の宋代史研究者って結構いるけど、
40代以下ってあまり就職してないな。
Yくんくらいか、最近では。
705世界@名無史さん:2012/07/28(土) 08:33:42.55 0
宋代史というより唐宋五代史の人かな?
706世界@名無史さん:2012/07/28(土) 09:11:13.49 0
>>692
教育に専念して、大学生や社会化教員のタマゴに中国史への興味を持たせるのも立派な貢献でしょう。
重箱をつつくような、ひとりよがりな論文書いたって学生は読んでくれませんよw
原史料の日本語訳とか用語集作成ならまだ何十年も役に立つでしょうけど。
707世界@名無史さん:2012/07/28(土) 11:19:41.40 0
最近の就職率はこんな感じ?
明清>内陸>魏晋隋唐>秦漢以前>宋元
708世界@名無史さん:2012/07/28(土) 12:43:22.03 0
>>706
残念ながら、教育に専念してる人間が教育上手とは限らないんだよね。
東洋史がどんどん不人気になっていってるのは、そうやって教育に専念してると称して
仕事した気になってる連中がダメだからでしょ。
研究を知らない人間が教える歴史なんて、結局中高生みたいな暗記物にしかならない。
そんなの誰も興味もたないっての。
709世界@名無史さん:2012/07/28(土) 19:41:18.68 0
その点、浪速は研究に教育に頑張ってるね。
今度の人事だって、教育にも熱意もってやってくれる働き盛りがほしかったんでしょ。
研究だけ頑張る人だと、浪速の校風に合わないかもしれんし。
710世界@名無史さん:2012/07/28(土) 20:03:17.45 0
>>707
近代史もソコソコ就職してる。
711世界@名無史さん:2012/07/28(土) 20:12:43.62 0
>>707
コネありもコソコソ就職してる。
712世界@名無史さん:2012/07/28(土) 20:25:45.56 0
>>707
明清っつーか、清代だけじゃん。
宋代史は有望な若手(でも未就職)が何人かいるけど、
明代史の若手なんて、Jくんくらいしか思い浮かばないし。
713世界@名無史さん:2012/07/28(土) 20:47:08.60 0
中哲だと、明代を中心にする若手いるけどね。
714世界@名無史さん:2012/07/28(土) 20:56:58.39 0
現役のベテランが明清の長期的視野で研究してるし、
別に明代専門の若手がいなくてもよくね?
Jくん有能だし、一人で十分でしょ。
715世界@名無史さん:2012/07/28(土) 21:24:20.75 0
いっとくけど、コネ採用で非難されるべきは、
採用された人じゃなくて、採用した側だからな。
716世界@名無史さん:2012/07/28(土) 21:53:54.51 0
いまのところ下関市立・奈良女子・神戸・国士舘・鹿児島・法政・神戸学院・愛知学院・
佐賀・群馬か。

どこでもいいから俺を採用してほしい・・
717世界@名無史さん:2012/07/28(土) 23:18:22.98 0
今年の中国宋史研究会は、開封で開催されます。
日本の宋代史研究会は、浜名湖の弁天島で。中一日おいての開催なので、結構しんどいね。
まあ、両方行くひとは、いないかな。
そういや、就職しちゃうと、学会に顔出さなくなるケース多いよね。
718世界@名無史さん:2012/07/29(日) 00:19:18.98 0
オープンキャンパスで着ぐるみ着て焼きそば焼くのに忙しいのれす。
719世界@名無史さん:2012/07/29(日) 01:04:32.98 0
着ぐるみごと焼いてしまえw
720世界@名無史さん:2012/07/29(日) 07:35:03.99 0
うちの大学、平気で土曜日に会議いれる。
721世界@名無史さん:2012/07/29(日) 08:36:19.34 0
そういえば合宿形式の学会だと、参加してるのは定年退職組か、
上位大学の有職者か、ポスドクとか院生が中心だなあ。とくにここ10年。
週に四日の出勤で済んでいる俺って、けっこう恵まれてるのかな。
722世界@名無史さん:2012/07/29(日) 09:52:39.51 0
今日も出勤している。
冷房があるから研究室は快適。
午前中はまず2ちゃんのチェックをしながら、テストの採点。午後は研究できるか。
723世界@名無史さん:2012/07/29(日) 14:09:39.81 0
なんとか就職したけど出勤は週六日だし、
日曜日はエアコン停止なのですが・・
非常勤での小遣い稼ぎも事実上禁止だし。

研究? 
724世界@名無史さん:2012/07/29(日) 14:25:01.86 0
>>718
着ぐるみは流石にないけど、前任大学は他学科がコスプレやってたな。
教員が笠かぶって蓑つけて、日本文化について講義してたw
725世界@名無史さん:2012/07/29(日) 14:32:00.94 0
>>709
あんまり業績があるとKのショボさが際立つからってのが内部の評価だよwww
726世界@名無史さん:2012/07/29(日) 15:29:39.29 0
>>723
722だけど。今日は、周辺が出勤してきていないので、冷房が効きまくる。あまりの寒さに、いま、冷房カットして、
少し外気を入れてます。
727世界@名無史さん:2012/07/29(日) 18:05:04.50 0
O氏やS氏がここ数年で上位大学に移籍した直後だったから、
話がまわってきたんじゃないの? 
あと量はともかく質は高いから、T氏の移籍に文句言ってる「内部」なんていないよ。
728世界@名無史さん:2012/07/29(日) 18:52:06.62 0
質が高いwww
729世界@名無史さん:2012/07/29(日) 19:19:00.84 0
専門外だからよく分からないんだが、
>>727はどの辺の質が高いのか、
>>728はどの辺が笑っちゃうのか、
説明してくれないか。
730世界@名無史さん:2012/07/29(日) 22:04:37.23 0
しょぼい業績にしょぼい質の研究者が身分不相応な大学でポストを得たって笑われてるって
話だよwww
731世界@名無史さん:2012/07/30(月) 00:15:49.62 0
もっとやれやれ♪
楽しいなwwwwww
732世界@名無史さん:2012/07/31(火) 17:16:25.58 0
>>712
清代の若手は微妙なのでも就職してるよね、東のK島とか
733世界@名無史さん:2012/08/03(金) 13:56:13.15 0
>>725
なるほどねー
優秀すぎる若手ってのも就職させてもらえないのか。
目立たないけどほどほどに業績ある方がお得と。
734世界@名無史さん:2012/08/03(金) 15:49:27.00 0
中身は乏しいけど本数だけあると、いかにも自己中に見えるからね。
735世界@名無史さん:2012/08/03(金) 17:41:13.00 0
自己中ってか自己主張はげしいのは沢山いるな
736世界@名無史さん:2012/08/05(日) 11:21:23.84 0
著書なしで仙人になってるのも多いが
あれは研究や教育の中身ももちろんだけど人柄で選ばれてるんじゃないかね。
自己中とか不誠実とか女癖悪いとか噂されてる奴は
どんなに優秀でも出身大学以外では採用されてないように見える。
研究の評判だけで変な奴とって学生とトラブル起こされたらコトだしな。
737世界@名無史さん:2012/08/05(日) 14:11:56.47 0
>>736
>研究の評判だけで変な奴とって学生とトラブル起こされたらコトだしな。

学生とトラブル起こす教員の多いこと多いこと
で、トラブル防止のために講義担当も外されて何もしてない教員が複数いるは
738世界@名無史さん:2012/08/05(日) 15:58:03.77 0
>>737
本性見破れずに採るからそうなるんだよなー

人事担当は若手だけで酒飲んでるところを一度のぞいてみるといいよ。普段神妙なふりして、そういう場になると自分の悪行をまるで武勇伝かのように自慢してる連中の多いこと多いこと。
739世界@名無史さん:2012/08/06(月) 00:43:50.90 0
ということで、本数多いのにポストが回ってこない人は自分自身を見つめ直して、今後応募書類を出さないで下さい。マジで見るのが大変なので。
740世界@名無史さん:2012/08/06(月) 02:51:29.28 0
やっと問題の本質にたどり着いたようだね。
一時期、東洋史に限らず、業績「のみ」での判断が流行したが、
着任後とんでもないことになることが多く、現在のやり方が主流
になった。へたすると20年以上同僚だよ。
741世界@名無史さん:2012/08/06(月) 03:00:36.64 0
どうせ出した物の内容を判断出来ず、業績の量と場で採ってただけだろ
研究者と指導者の資質が完全に一致するわけじゃないが
かといって乖離するわけじゃなく、共通の資質に負う部分は多いのだから。
742世界@名無史さん:2012/08/06(月) 07:34:22.25 0
問題の本質から大きく外れてるね。本末転倒。
研究できず人柄がよいだけの人間を入れてまで
東洋史のポストを存続させる必要なんてないじゃん。
743世界@名無史さん:2012/08/06(月) 08:38:03.91 0
東洋史を志望する学生も減ってるしねえ。
744世界@名無史さん:2012/08/06(月) 11:01:06.37 0
教員が研究してない所ほど専攻する学生が減ってるんだよね。
特に専攻分属システムの関係で酷立にはその傾向がよく現れる。
745世界@名無史さん:2012/08/06(月) 11:04:41.22 0
>>研究できず人柄がよいだけの人間を入れてまで

まだわからないのかなあ、確かに宮廷レベルは少々人柄に
難があっても研究が第一。あたりまえじゃないか。
しかし、大学にはピンからキリまであり、求める人材は多様。
746世界@名無史さん:2012/08/06(月) 11:37:00.57 0
研究できても人間的にクズでは魅力ある人材の育成なんてできっこない。
だけど業績の量と掲載雑誌の格とコネクションで採用してきた結果、
要領はいいけど問題行動をおこす傲慢な教員が増えた。
これでは学問は衰退するよ。
747世界@名無史さん:2012/08/06(月) 12:00:29.53 0
なんだか研究業績が貧弱なのに就職した場合は人柄がいいからだみたいな話になってるけど、
大学さんには応募書類や面接程度で人間性を見抜けるような人生の達人たちが揃ってるんですかね?
748世界@名無史さん:2012/08/06(月) 12:10:37.57 0
研究と人柄を兼ね備えたヤツを採れということだろ。
749世界@名無史さん:2012/08/06(月) 12:17:50.38 0
>>747
失敗も多いに決まってるじゃないですか。
なんでそんなに極論にもってくのかなあ。
人柄が問われるよ。
750世界@名無史さん:2012/08/06(月) 12:21:43.92 0
そう。大事なのはバランスだよね。
上のほうで批判されてる人事は、さすがにここまで業績が貧弱だと
いくら人柄がよくてもアレじゃね?ってことでしょ。
751世界@名無史さん:2012/08/06(月) 12:24:22.50 0
そう。逆もまたしかり。
752世界@名無史さん:2012/08/06(月) 21:48:05.81 0
結局754のいうように大学によるということだね。
ただ浪速などの宮廷ではやっかみも多い。
オレは新任は将来性ありとみているがね。
753世界@名無史さん:2012/08/06(月) 22:50:41.86 0
با تشکر از شما
754世界@名無史さん:2012/08/06(月) 22:59:38.24 0
将来性じゃなく実績で獲らないとな
大量雇用できる部署や企業とは違うんだから
755世界@名無史さん:2012/08/07(火) 22:56:01.84 0
>>752
浪速の工作員さんおつです。
O田、S山が別のところに持ってかれたからってのと、K山がしょぼすぎるから、しょぼいのを目立たない
ようなもっとしょぼいやつってことでT口なんだろ。
756世界@名無史さん:2012/08/07(火) 23:17:37.81 0
>>752
私怨君乙です。
件のT氏以外で、誰なら適任だと思うわけ?
浪速OBに限らなくてもいいよ。
757世界@名無史さん:2012/08/07(火) 23:19:09.07 0
おっと、756は>>755宛ね。
758世界@名無史さん:2012/08/08(水) 08:42:11.90 0
将来性があるとかしょぼいとか、どっちも話に具体性がない。
誰か話題のお人の研究を具体的に論評してくれないかね。
それともこれも話題の「人柄人事」ってこと?
759世界@名無史さん:2012/08/08(水) 10:45:44.72 0
出身者を迎えて研究室の士気をあげることも有力な考え方の一つ。
760世界@名無史さん:2012/08/08(水) 19:50:13.24 0
>>756
本人降臨かwww
いくらでもいるだろwww 明清史なら、JでもTでもいいね。
761世界@名無史さん:2012/08/09(木) 09:02:26.61 0
M先生が定年退職されたんだよね。
浪速の学風も変わっちゃうのかな?
あの体育会系的豪快さが好きだったんだけど。
762世界@名無史さん:2012/08/09(木) 12:24:07.85 0
>>761
奴隷制国家が1つ滅んだのは目出度いことだ。
つぎに崩壊するのはどこだ?
763世界@名無史さん:2012/08/09(木) 17:03:16.20 0
>>761
ああいう古臭くて陰気(体育会系的豪快さの裏返し)な研究室が消えていくのはいいことだと思うが。
764世界@名無史さん:2012/08/09(木) 21:04:49.95 0
そうか?
この世界に向かない若手が修士課程で引導渡されるのは、
本人のためにもいいことだと思うけど。
おれが修士のときに過ごした院は平和主義でのどかだったけど、
ずるずる延命させられてる三十越えの院生が大勢いたよ。
あの人たち、いま何してるのかな?
765世界@名無史さん:2012/08/09(木) 21:34:18.47 0
意味不明。それが体育会と何の関係があるの?
766世界@名無史さん:2012/08/09(木) 22:11:56.63 0
無いよ、無理矢理擁護する為の理由付け。
767世界@名無史さん:2012/08/10(金) 08:05:52.53 0
しかし就職率と勤務先の良さをみると、体育会系気質と因果関係ありそうだけど。
768世界@名無史さん:2012/08/10(金) 08:40:11.42 0
まあ21世紀に限定すると、旧地方帝大のなかではトップだろうね。
若手の業績だと南端地帝も目立ってるけど、就職は地元採用が多いし。

でも体育会系って、具体的にどんな風なの?
「先輩オス!」とか挨拶してるの?
769世界@名無史さん:2012/08/10(金) 10:18:50.44 0
>>768
靴磨きとかさせられてるんだよ。
770世界@名無史さん:2012/08/10(金) 21:43:16.45 0
就職できるなら、何百でも靴くらいみがくけど・・
771世界@名無史さん:2012/08/11(土) 01:39:03.55 0
そしてまた靴磨きの数が少ないのに就職したヤツをやっかむとか?w
772世界@名無史さん:2012/08/11(土) 11:37:40.23 0
そもそも、浪速でもうだつのあがらない人生を送ってるやつが多々いることを知らないやつが
多すぎ。S山、O田、I川みたいな優秀なのは一例にすぎない。40代近くまで専業非常勤やってる
やつも多いんだがな。あと、博士号とったけど消えたやつとか。
773世界@名無史さん:2012/08/11(土) 11:48:56.09 0
某旧帝の惨状みたら、浪速は十分すぎる就職率じゃないか。
774世界@名無史さん:2012/08/11(土) 12:19:51.98 0
>>772
博士とっても出版しないんじゃねぇ・・・
消えるのも当然でしょ。
775世界@名無史さん:2012/08/11(土) 12:38:51.97 0

仮研より引用

>どうしたって、外見大事。いくら研究できても、人当たりや雰囲気など悪いと
>オプキャンでは役立たずどころか大学の評判落とす。衣服、爪、ヒゲ、髪形
>などの手入れができないのは私大ではいらない。よって、若手は研究二流でも
>就職するには外見にもエネルギーを注ぐべし。これが、新たな「研究力観」?
>なんてね。

さすがにソーケー・宮廷レベル(当然浪速もね)には当てはまらないだろうが、
それ未満なら十分通用する話。
776世界@名無史さん:2012/08/11(土) 17:03:09.54 0
底辺はどこの大学も、研究できるが校務をやらなそうな人より、
研究できないが校務をやってくれそうな人が同僚にほしいからな。。。
採用後、勝手に無用の校務を増やそうとするやつもいるけどw
777世界@名無史さん:2012/08/11(土) 18:22:50.51 0
いまじゃ中堅大学でもそうだよ。
778世界@名無史さん:2012/08/11(土) 18:23:38.29 0
>>773
多分、浪速は他の旧帝より博士課程進学者を多く集めてるからだと思われ。
779世界@名無史さん:2012/08/11(土) 19:14:54.01 0
一番いらないタイプは、下手に著作や査読論文多数があって、
「私は研究者ですから」という若手。
780世界@名無史さん:2012/08/11(土) 20:48:25.67 0
研究大学ならともかく、それ以外の大学では確かにそうだな。

かといって、研究のできない若手ばかりが就職してしまったら、
学界の危機なんだが。この先どうなることやら。
781世界@名無史さん:2012/08/11(土) 21:16:00.79 0
合宿終わったから、急に書き込みが増えたな。
782世界@名無史さん:2012/08/11(土) 21:21:16.33 0
就職適齢期のポスドクたち、将来に悲観的だったな・・・・
783世界@名無史さん:2012/08/11(土) 22:28:02.76 0
そうか? 理由もなく楽観的な人が多いと思うんだが。
毎度思うが、合宿に参加してる院生やポスドクは、
おのれの将来をよく見つめなおすべきだと思う。
784世界@名無史さん:2012/08/11(土) 23:01:26.57 0
めだった活躍もないわりに楽観してるのとかな。ホントどうすんだろ・・・
785世界@名無史さん:2012/08/11(土) 23:19:24.69 0
>>772
ここ10年に限定しても、東横綱、浪速、紅葉饅頭以外にも、
リッツ、見得、N型とか、いいところに就職(移籍)しまくってますが・・
786世界@名無史さん:2012/08/11(土) 23:57:15.51 0
>>785
それにくらべると他の宮廷や早慶はふるわないな
787世界@名無史さん:2012/08/12(日) 10:49:10.69 0
博士号・学振PD・著作があっても就職できないのが結構いるしなぁ。

博士学位なし、紀要数本のみで就職する人もいるけど。。。
788世界@名無史さん:2012/08/12(日) 11:30:41.70 0
>>785
だから、東横綱、紅葉、リッツは一例だって書いてる。
ちなみに、N型は任期ありだぞ。浪速と見栄は叩かれてるだろ。
789世界@名無史さん:2012/08/12(日) 11:32:13.90 0
任期付なの?
もう5〜6年くらい准教授やってると思ったが。
790世界@名無史さん:2012/08/12(日) 12:20:42.26 0
>>787
博士号とったやつらは出身大学が自分とこの専任にしてあげろよとおもう。
791世界@名無史さん:2012/08/12(日) 12:24:57.97 0
毎年のように博士号授与してるんだから無理だろw
792世界@名無史さん:2012/08/12(日) 12:38:34.91 0
だったら博士号なんてホイホイ出すなよw
修論並の内容と分量で博士量産してなんの意味があるのか。
793世界@名無史さん:2012/08/12(日) 13:03:10.36 0
いまの若い衆はたいへんだな。
おれの兄弟子は出身旧帝の植民地私大に就職したとき、
業績は2本だけだったらしいぞ。
しかも一本は、歴史事典の項目執筆だった。
794世界@名無史さん:2012/08/12(日) 13:11:50.17 0
>>793
そういうのに限って、出身校の院生に説教するんだよな・・・
「わしの若い頃は〜」みたいにさ。
去年も某地方大学の連合学会でそういうシーンに出くわしたわ。
795世界@名無史さん:2012/08/12(日) 13:49:57.21 0
>>792
引退した浪速の大御所の博士論文まとめた大著を古本屋で手に入れた。
単なる論文集じゃないのか、これ。
796世界@名無史さん:2012/08/12(日) 14:37:20.86 0
ファンタスティックでワイルドな文集だろう?
797世界@名無史さん:2012/08/12(日) 19:43:58.29 0
>>795
そうだよ。あいつ、結局、まともな単著らしい単著出してないから。
798世界@名無史さん:2012/08/12(日) 22:43:15.06 0
>>797
二冊目の『○○進行』は、まあ面白かったんだけど、あの大御所は、結局この環境史ってか、
水利史研究で明清時代とはどんな時代で、その後の生態環境崩壊なんかにどんな影響を及ぼしたのか
ってことを何も言っていないような気がするんだけど。
799世界@名無史さん:2012/08/12(日) 23:34:06.77 0
ひで。
800世界@名無史さん:2012/08/13(月) 11:18:04.48 0
自費出版みたいな著作があっても就職に結びつかないかな?
関西の出版社が格安で出してくれるって手紙くれたんだけど。
801世界@名無史さん:2012/08/13(月) 11:59:24.06 0
気にせず出版すればいいだろうさ
中身がよければ評価されるだろ
802世界@名無史さん:2012/08/13(月) 12:10:17.29 0
紀要論文しかないんだけど、それでもOK?
803世界@名無史さん:2012/08/13(月) 12:22:08.41 0
査読論文があったほうが箔はつく。
けど、紀要論文オンリーでも議論が一環していれば出版に値するのでは?
804世界@名無史さん:2012/08/13(月) 12:47:19.76 0
300万くらい要求されるんじゃね? >自費出版
805世界@名無史さん:2012/08/13(月) 13:47:30.06 0
どこからか出版助成金を取ってこいってことだろ。
出版社にとって若手の著書なんて助成金を吸い取るためのパイプにすぎないからね。
それでレベルの低い博論が次々出版されてる。
806世界@名無史さん:2012/08/13(月) 13:51:56.39 0
>>805
言っている事は正しいが、それを言っちゃ〜お終いだよw
若手に夢を見させて労働力と補助金を搾り取る。
それが大人の研究者ってもんよ。
807世界@名無史さん:2012/08/13(月) 16:52:53.60 0
見事な策で御座います老師。流石は翰林中の精英であられる。
808世界@名無史さん:2012/08/13(月) 21:34:15.24 0
>>805
耳が痛いな。
809世界@名無史さん:2012/08/13(月) 23:01:51.27 0
ここ数年出版された博論でレベル高いのってあるの?
810世界@名無史さん:2012/08/13(月) 23:29:50.50 0
>>809
内容のレベル?獲得した出版助成金のレベル?
811世界@名無史さん:2012/08/13(月) 23:35:45.88 0
>>810
内容
812世界@名無史さん:2012/08/14(火) 07:19:48.78 0
そのあたりの状況はみんなよく知ってるから、就職と単著とはあまり関係ない。
実際、最近就職したり栄転した人は単著なしが多いでしょ。
813世界@名無史さん:2012/08/14(火) 10:05:44.17 0
そういや浪速の若手〜中堅って、誰も著作ないね。
編者とかしてるけど。
814世界@名無史さん:2012/08/14(火) 11:02:42.88 0
公募の書類に同封した単行本って、返してくれるの?
815世界@名無史さん:2012/08/14(火) 11:28:04.53 0
返しますよ。手元においておいても邪魔なだけのレベルのものなんだから。
816世界@名無史さん:2012/08/14(火) 14:29:47.73 0
また、著作だの、単著だの、という「人柄」を問われるような書き込みが
出てきたね。M野先生がお元気なころが懐かしい。
817世界@名無史さん:2012/08/14(火) 21:00:40.58 0
単著ありだと教育系の大学は採用しないしな。
しかも研究系の大学より教育系の方が圧倒的に多い。
これじゃせっかく単著出しても就職ねらえない。。。
818世界@名無史さん:2012/08/14(火) 21:09:03.38 0
後任者を採らない、
採っても学界に貢献できるような有能な若手を採らない、
有能な若手を採っても大学の多すぎる雑用のため学界に貢献できない、

もはや詰んでますね。
819世界@名無史さん:2012/08/14(火) 21:30:20.79 0
みんな学界の将来より自分のため、自大学のためだからな・・・
820世界@名無史さん:2012/08/14(火) 22:06:52.99 0
身を粉にして働いてたら大学が募集停止とか、泣くに泣けん。
821世界@名無史さん:2012/08/14(火) 22:38:03.12 0
クラス担任が当たる年だと、夏休み中は常に連絡がとれる場所にいなきゃだめで、
当然海外調査なんて行かせてもらえない。
ことしは今のところ呼び出しはないが、絶対に喧嘩とか事故でやらかす学生がいる。
822世界@名無史さん:2012/08/14(火) 23:13:55.26 0
大学の雑用以外にも、
田舎に住むとめんどうくさいことが多すぎ。
町内会の盆踊り大会の仕切りとか、引退した爺様にやらせーよw

823世界@名無史さん:2012/08/15(水) 11:01:28.95 0
なんで最初から研究大学のポスト狙わないのか疑問。
824世界@名無史さん:2012/08/15(水) 12:07:06.85 0
実力が無い
コネが無い
Cラン以下の大学の実情を知らない

それでも職がないやつよりもマシなのを知らない
825世界@名無史さん:2012/08/15(水) 13:47:36.45 0
領土問題とか、もう少し東洋史研究者は積極的に発言しないの?
826世界@名無史さん:2012/08/15(水) 16:01:58.06 0
東西横綱の過去の植民地支配に対する謝罪と反省?
827世界@名無史さん:2012/08/15(水) 16:06:37.00 0
いまも植民地あるでしょw
828世界@名無史さん:2012/08/15(水) 18:26:35.75 0
燕雲十六州をめぐる外交問題とか、結構あるから調べてみたら。
829世界@名無史さん:2012/08/16(木) 02:29:48.42 0
どこかの学会がテーマにしてシンポジウムやるんじゃね?
>領土問題
830世界@名無史さん:2012/08/16(木) 02:50:57.99 0
レキケンは今回何か声明出すんかな?
831 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/16(木) 22:09:38.22 0
レキケン的にはサンケイは論外だろうな
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00029791.jpg
832世界@名無史さん:2012/08/18(土) 18:54:25.63 0
歴史学と政治術は完全に無関係の分野なんだけど
833世界@名無史さん:2012/08/18(土) 19:48:05.49 0
ドイツとポーランドが歴史教科書の見直し作業で妥結できたのが政治と関係ないとか
どんなポエム世界で生きているのやらw
834世界@名無史さん:2012/08/19(日) 01:57:20.55 0
歴史教科書のうち現代史に属する部分は
歴史じゃなく、政治術の一分野に属する行政施策の一部。
835世界@名無史さん:2012/08/19(日) 02:28:00.67 0
で、米のネイティブアメリカンへの施策や中南米への干渉も全て、「ソノ僕はオバカチャンです。」っていう俺様カテに打ち込むのか?
あと、旧東側がからむ歴史見解は全て現代史だとでも?
836世界@名無史さん:2012/08/19(日) 02:28:50.22 0
訂正
で、米のネイティブアメリカンへの施策や中南米への干渉も全て、ソノ「僕はオバカチャンです。」っていう俺様カテに打ち込むのか?
あと、旧東側がからむ歴史見解は全て現代史だとでも?
837世界@名無史さん:2012/08/19(日) 07:37:52.74 0
当たり前だろうww
旧東側が絡む政治見解は全て現代の政治的出来事。
歴史に含めていいのは精々1920年代まで
838世界@名無史さん:2012/08/19(日) 11:22:47.22 0
やれやれ
東洋史スレで東欧史に無知な奴がいても不自然ではないが、
俺が受験生だった頃、予備校の講師が「関西学院大学を受験する者は、東欧史の年は通常西側で伝えられているものとは違うので注意するように」と
東側に留学経験のある教授の特異性について語っていたものだが…

歴史上欧州史を論じる際、教会の影響は無く、歴史学と政治術は完全に無関係だ〜とか














高校生か?
839世界@名無史さん:2012/08/22(水) 01:37:50.40 0
知らない分野の学部生向け入門書を読んだだけでその分野が「使えない」などと
知ったかぶりをかますモトノとかいう年寄小僧はこのスレにいるのですか?
840世界@名無史さん:2012/08/24(金) 21:21:05.61 0
841世界@名無史さん:2012/08/25(土) 01:59:52.78 0
大学職員も大変だな、工作員の真似事とか
いや、それも大学本来の役割かw
842世界@名無史さん:2012/08/29(水) 01:58:04.64 0
上智。
843世界@名無史さん:2012/08/29(水) 14:30:52.36 0
>>825
岡本隆司とかちらちら言ってなかった?
844世界@名無史さん:2012/08/29(水) 22:49:46.77 0
>>843
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2125?page=4
属地と属国の違いとか語彙概念の変遷とか、
要するに煙に巻いてやろうという学者商売意識丸出し。
845世界@名無史さん:2012/08/30(木) 00:52:50.10 0
糞の役にも立たない清朝末期の儒学者みたいな奴だな。
846世界@名無史さん:2012/08/30(木) 01:15:35.36 0
へえー
ここではそういう評価なの
847世界@名無史さん:2012/08/31(金) 23:33:07.60 0
>>844

お前の頭が悪くて理解できないのを著者のせいにするんじゃないぞ、ゲスw
848世界@名無史さん:2012/09/01(土) 00:48:29.01 0
>>847
頭の悪い奴は意味不明の文章を書いて、理解できないのを読者のせいにする。
そもそも中華藩属体制のキモは、属地と属国みたいな言葉遊びじゃないだろ。
もっと分かりやすい話だ。要するに曖昧だった領土概念が国際法で明確化されて、
それを受け入れないのが支那ってだけのことだろ。あまりにも簡単な話だ。
849世界@名無史さん:2012/09/01(土) 01:29:13.33 0
領土は固定されてるわけじゃないからね、残念ながら
いや米国の尻を嘗めてる日本国としては喜ばしいのかw
850世界@名無史さん:2012/09/01(土) 01:45:18.88 0
>>849
領土が固定されてないとはどういう意味。
歴史上に変遷があるってことか。それとも二国の国境の中間に非領土地帯があることか。
それと糞嘗めとどう関係あるのか。

どういうわけか>>846>>847は岡本とかいう凡百の教師をいたく崇拝しているらしい。
851世界@名無史さん:2012/09/06(木) 11:28:33.84 0
852世界@名無史さん:2012/09/06(木) 13:11:06.19 0
公募秋の陣、どうなることやら
853世界@名無史さん:2012/09/06(木) 17:16:20.26 0
春の陣はもう終わったのか。
854世界@名無史さん:2012/09/07(金) 08:04:11.94 0
いまのところ下関市立・奈良女子・神戸・国士舘・鹿児島・法政・神戸学院・愛知学院・
佐賀・群馬・上智か。

どこでもいいから俺を採用してほしい・・

855世界@名無史さん:2012/09/08(土) 19:42:19.18 0
有り体に言えば、この中のどこに採用して欲しいの?
856世界@名無史さん:2012/09/08(土) 21:51:46.39 0
どこでもいい。
857世界@名無史さん:2012/09/08(土) 22:16:44.50 0
上智か法政がいいな。
858世界@名無史さん:2012/09/09(日) 20:05:03.99 0
給料がよくて、授業負担と雑用が少なくて、問題起こす学生がいないところがいい。
859世界@名無史さん:2012/09/09(日) 23:49:41.22 0
少なくとも日本にはないなー
860世界@名無史さん:2012/09/11(火) 07:27:48.67 0
>>850
>岡本とかいう凡百の教師をいたく崇拝しているらしい。
まあ、そういう読解力では、まともな研究成果は期待できないね。
861世界@名無史さん:2012/09/11(火) 17:51:37.44 0
史料の読解以前に、小学生レベルの読み書きの訓練をした方がいいのが
一杯居るからね、ここは
862世界@名無史さん:2012/09/11(火) 22:58:05.62 0
どろんぱw
863世界@名無史さん:2012/09/12(水) 06:33:57.80 0
今日は会議か、面倒くさい・・
864世界@名無史さん:2012/09/12(水) 21:36:37.77 0
まぶたの真ん中をマジックで黒く塗りつぶして寝てればいいじゃん。
865世界@名無史さん:2012/09/12(水) 22:06:34.33 0
866世界@名無史さん:2012/09/13(木) 00:13:42.44 0
>>864
それちょっと面白い・・
でも、そうはいかないので疲れた・・
867世界@名無史さん:2012/09/13(木) 22:57:23.41 0
868世界@名無史さん:2012/09/14(金) 23:40:13.04 0
赤城の山から吹き下ろす風も涼しさを増す頃となりました。

いやぁ驚きましたよ。まさか本当に応募してくるとは・・
部署内はこの話題で持ち切りです。
正直、採用する気は全くありませんが、「面白いから一度面接に呼んでご尊顔拝見といこうか」
なんて皆いってます。私もどんなことを言い出すのか大変興味があります。

今からたのしみです。
869世界@名無史さん:2012/09/15(土) 15:40:40.43 0
おれ面接に呼ばれるのか。
870世界@名無史さん:2012/09/15(土) 15:59:15.23 0
おまえ誰だよ
871世界@名無史さん:2012/09/18(火) 09:13:26.16 0
反日デモの首謀者は警察官?疑惑の画像が中国のネット上に出回る

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347872184/1-100

なかなか興味深いなw

872世界@名無史さん:2012/09/18(火) 22:24:13.89 0
NHKクローズアップ現代、あの番組自体おかしい構成だが、
毛利和子とかもうあり得んことを言っているな。
873世界@名無史さん:2012/09/19(水) 20:44:38.91 0
874世界@名無史さん:2012/09/19(水) 21:25:45.88 0
>>873
この大学はどんな大学なのかな、北海道の人、教えて。
875世界@名無史さん:2012/09/19(水) 23:58:41.50 0
>>872

おい きのうのクロゲン探してやったぞ。

9月18日 クローズアップ現代
http://www.dailymotion.com/video/xtopij_9y18y-yyyyyyyyy_news

具体的になにがありえんのか説明してみろ。NHKはすぐ消されちまうからな。
876世界@名無史さん:2012/09/20(木) 22:57:44.83 0
>>875
見た。別に不穏当なことを言っているとは思わんが。
877世界@名無史さん:2012/09/21(金) 07:43:57.72 0
人事面倒くさい。
本命は公募前から決まってるんだから、所詮は万が一のときのための2位・3位の保険候補を決めるだけ。
そのために面白く無い本数稼ぎみえみえの論文を読まされるのは苦役だ。

でもこうやって採用される見込みも無いのに趣味のように応募してくれる人たちがいるから、建前上の公募が成立することを思うと、

今回は貴意に沿いまねますが、今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

878世界@名無史さん:2012/09/21(金) 16:21:17.88 0
まだ40代前半なのに愚痴が多いな。
879世界@名無史さん:2012/09/21(金) 22:14:42.53 0
>>878
どうして、877が40代前半だって分かるの?
880世界@名無史さん:2012/09/22(土) 12:23:31.61 0
>>877
やっぱデキなのか
881世界@名無史さん:2012/09/22(土) 14:57:34.77 0
868=877
だとすると、そんなところ(遅刻)もデキなのか、という軽い衝撃。
882↓スレ推奨:2012/09/22(土) 17:21:37.15 0

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
次スレ
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/




883世界@名無史さん:2012/09/22(土) 18:06:12.25 0
>>872
そうだね。
「領土問題」と「歴史問題」は関係ない関係つけてはいけないと言いながら、
関係つけているもんね。
884世界@名無史さん:2012/09/22(土) 18:11:52.80 0
>>860
バカなんだろ
相手にするな
885世界@名無史さん:2012/09/22(土) 19:23:33.70 0
>>881
所詮、才能のない人間には、採用人事は全部出来レースに見えるだけよ。
886世界@名無史さん:2012/09/22(土) 22:03:15.85 0
>>883
勿論それもある
ただ、それよりも気になったのは、国有化が原因で反日デモが起きた、という番組の構成だが、
ケ小平が一方的に「棚上げ」を宣言し、その後いきなり日本が国有化したわけじゃないだろう
中国が一方的に「棚上げ」を宣言したにも関わらず、
その中国がその後一方的に「棚上げ」反故にしていった経緯があり、
その危機感から都の買上げ、国有化という流れになったのだから、
ごく一般的な視聴者の視聴を前提にしている以上、
最低限そういう正確な時系列上の流れを説明する番組の構成にするか、
若しくは、中国現代史の専門家であるコメンテーターが説明する構成にすべきだろう
887世界@名無史さん:2012/09/23(日) 09:10:38.37 0
2chで愚痴垂れている暇があるんなら、
以下のスレにいる住民のように、外国語文献の翻訳を乗せるなどして、
世界史板の啓蒙、活性化に貢献したらどうだね?

サファヴィー朝
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1343447749/
888世界@名無史さん:2012/09/23(日) 13:04:00.96 0
>>872
なによりも領土問題が存在することを前提に話し合えとか、
石原伸晃並のオツムの持ち主。
889世界@名無史さん:2012/09/24(月) 07:58:34.29 0
「彼女いませんか?」住居侵入で東大大学院生逮捕(
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220922039.html

 横浜市で、他人の住宅に無断で立ち入ったとして東京大学大学院生の男が逮捕されました。
警察は動機などを詳しく調べています。

 住居侵入の疑いで現行犯逮捕されたのは、東京大学大学院生の北條立記容疑者(28)
です。警察によりますと、北條容疑者は22日正午過ぎ、横浜市内の56歳男性の住宅に無断
で侵入した疑いが持たれています。リビングのソファーでテレビを見ていた男性が北條容疑者が
近くにいるのに気がつき、110番通報しました。北條容疑者は「彼女はいませんか?」と男性に
尋ねたということですが、男性や男性の高校生の娘は北條容疑者と面識がありませんでした。
警察の調べに対し、北條容疑者は「知らない人の家に入ったのは間違いない」と供述している
ということです。警察は動機などを調べる方針です。


http://www.l.u-tokyo.ac.jp/CR/students/stu_profile.html
北條立記 HOJO Tatsuki 博士課程
【研究テーマ】
中国古典の校勘、成書過程の分析。漢字の書体、用字法。出土文献による伝世文献の研究。
890世界@名無史さん:2012/09/24(月) 20:42:57.61 0
中国化する日本ってのが最近また売上げ伸ばしてるらしいね。
帯とか見てると、何かえらいメンバーが推薦文挙げてるし。
891世界@名無史さん:2012/09/24(月) 20:54:29.08 0
>>889
いつのまにか近くいるとか怖すぎ
相当に病んでるんだろうねー
892世界@名無史さん:2012/09/26(水) 21:49:39.61 0
不可解な事件ですねえ。
893世界@名無史さん:2012/09/26(水) 23:01:18.31 0
>【研究テーマ】
>中国古典の校勘、成書過程の分析。漢字の書体、用字法。出土文献による伝世文献の研究。

何をやりたかったのか意味不明。
出土資料を使うと言っとけば評価されると勘違いしてたのだろうな。
894世界@名無史さん:2012/09/26(水) 23:03:58.73 0
かつてのアイドルH勢センセの門下生だったのか?
895世界@名無史さん:2012/09/26(水) 23:58:31.80 0
文化資源学って、その後の就職先豊富にあるのか?
896世界@名無史さん:2012/09/27(木) 01:47:50.99 0
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/CR/staff.html
O西さんの弟子か。
897世界@名無史さん:2012/09/28(金) 17:03:49.33 0
>>888
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120928/plc12092808160007-n3.htm
>服部は中国の行動パターンについて「事実に反する願望を宣伝しているうちに、
>後の世代では史実であるかのように理解されはじめてしまう」と指摘する。
>その上で「宣伝は中国国内に行き渡るし、日本の中国研究者の中でも正確な理解を欠くことがある」と警鐘を鳴らす。

確かにそう言われても仕方が無いね
898世界@名無史さん:2012/09/29(土) 08:25:17.62 0
服部の行動パターンは「事実に反する願望を宣伝しているうちに、
世間で事実であるかのように誤解させる目的で、宣伝を国内へ行き渡らせ、
日本の中国研究者にも硬軟両用の政治工作で懐柔することである」
899世界@名無史さん:2012/09/29(土) 08:29:42.88 0
>「事実に反する願望を宣伝しているうちに、後の世代では史実であるかのように理解されはじめてしまう」

戦前日本の皇国史観そのものだな
900世界@名無史さん:2012/09/29(土) 12:59:09.70 0
>>898>>899
くやしいのうw
901世界@名無史さん:2012/09/29(土) 14:33:16.08 0
902世界@名無史さん:2012/10/01(月) 02:26:28.73 0
>>872
まず、紛争の存在を認めろっていうのは中国側の主張。
であれば、日本は紛争を認めないのが正しいし、有益だ。
相手の言うがままに紛争を認めようという毛里のどこがまともなわけ。
903世界@名無史さん:2012/10/01(月) 09:00:51.96 0
北方領土や竹島の件では、日本が領土問題の存在を認めろと要求して、相手側に無視されてっけどな
904世界@名無史さん:2012/10/01(月) 11:59:00.01 0
>>903
問題の存在を認めろと日本が要求したソースはどこ。
竹島の件では国連で応訴しろと要求しているのであって、
問題を認めろと言ってないだろ。
そもそも法廷に出ずに「問題を認めろ」っていうのは場外バトルであって、
日本の品格としてやることではない。
905世界@名無史さん:2012/10/01(月) 19:43:26.80 0
>竹島の件では国連で応訴しろと要求しているのであって、
>問題を認めろと言ってないだろ。

同じだろ、頭悪いな…
906世界@名無史さん:2012/10/01(月) 22:54:54.50 0
>>901
>日本の中国研究者の中でも正確な理解を欠くことがある
まさに>>897の服部の言うとおりだな。

>>872
NHKBS1ワールドウェーブトゥナイトにでてたような
バカな学生相手に教えていたのだろうから、まあ、そんな程度だろう。
907世界@名無史さん:2012/10/01(月) 23:09:03.23 0
>>905
どう同じなのか説明しろよ。
日本は一貫して国際法。チャイナが提訴すれば応じるが、自分からは言わない。
同じく韓国も提訴されたら応じろよと言ってるだけだ。

で、捨てゼリフの「頭悪いな」に何か意味や作用があると思ってるのかね君は。
908世界@名無史さん:2012/10/03(水) 10:16:37.57 0
909世界@名無史さん:2012/10/03(水) 18:17:02.32 0
公募全敗で終了。
これでまた論文ほとんどない人が採用されてたら発狂するかもしれん。
910世界@名無史さん:2012/10/03(水) 21:07:16.29 0
911世界@名無史さん:2012/10/04(木) 00:48:11.03 0


>>909
ほう、もう返事来たか。俺のところにはまだだな。
912世界@名無史さん:2012/10/04(木) 01:32:15.29 0
春の公募で異動した人の後が空いて新たな公募が出るかもしれん。
それに期待しようかな。
913世界@名無史さん:2012/10/04(木) 01:56:39.42 0
>>910
よりによってYBK。笑っちゃうな。山県有朋のところからして井上清のまんまじゃねーか。
で、要するに細かい議論したいなら国際裁判所に訴えればいいのに、
なんで中国は訴えないわけ。勝てないからだろ。
日本側から訴える理由は、もちろん無い。
は〜お前、たったそれだけの馬鹿話を勿体つけてただけか。
がっくり。
914世界@名無史さん:2012/10/04(木) 04:11:25.63 0
>>909
研究力が売りの人は研究大学でどうぞ、ということだ
915世界@名無史さん:2012/10/04(木) 05:30:51.64 0
何も売りの無い人を採用する意義が納税者には何も無いな
916世界@名無史さん:2012/10/04(木) 07:17:19.36 0
非常勤の教歴がかなりある俺もだめだった。
これで教歴がほとんどない人が採用されてたらもうどうすりゃいいの。
917世界@名無史さん:2012/10/04(木) 17:52:51.91 0
じゃあどんな奴が採用されたら納得なのよ
918世界@名無史さん:2012/10/04(木) 18:27:56.32 0
教員歴があって研究実績も優れてる人だな
919世界@名無史さん:2012/10/04(木) 19:17:57.62 0
論文十本以上
査読誌論文五本以上
外国語論文二本以上
単著一冊以上
教歴五年以上

うちせめて二つか三つ満たしててくれたら納得する。
920世界@名無史さん:2012/10/04(木) 22:38:31.69 0
なんちゃって査読誌もok?
921世界@名無史さん:2012/10/04(木) 23:45:31.21 0
>>919
全ての項目、クリアしているけど、ますます通知しかこない。
922世界@名無史さん:2012/10/05(金) 01:04:51.79 0

結局東洋史学界って、>>910みたいな無能が格好いいと思われて跋扈してる世界なんだな。

923世界@名無史さん:2012/10/05(金) 08:07:50.84 0
>>919
俺は4つクリアしてるけど、俺の意に添えなかった所の
専任は教歴以外一つもクリアしてない・・
924世界@名無史さん:2012/10/05(金) 08:28:59.52 0
言いにくいけど、数字だけクリアしていながら採用されないって、論文の質や人柄の評価が低いってことだとは考えられないのかなー。

審査されるのは主著3〜5本だけで、その内容がやたら狭いものやあからさまな業績稼ぎだと、トータルで何本あってもだめだよね。

人柄は、周囲の評判とか聞くから、特に母校筋から嫌われている人は敬遠しちゃうよね。周囲の本音なんて本人は知らないだろうけど。


925世界@名無史さん:2012/10/05(金) 09:00:15.91 0
競合相手の悪評を振りまく奴が現れそうだな。
926世界@名無史さん:2012/10/05(金) 09:55:43.45 0
いい判断基準になるのは科研かな。
分担者や協力者になってる人なら研究も人柄も
それなりに認められてるってことだし。
927世界@名無史さん:2012/10/05(金) 15:19:06.39 0
お小遣い貰ってるのは評価出来るけど、人柄とか言ってる奴は
私は人物評価出来ない無能ですと吐露してるのと同義
928世界@名無史さん:2012/10/05(金) 20:39:42.17 0
科研の分担者なんて「おともだち」じゃないか
評価基準になんないだろ
929世界@名無史さん:2012/10/05(金) 21:06:24.20 0
うちの公募では提出書類のフォームに競争的資金採択状況を書く欄があって、
科研分担者の場合も記入してもらってる。もちろんそれも評価基準の一つ。
930世界@名無史さん:2012/10/05(金) 21:30:01.38 0
良い人のお友達なら好評価。
悪い人のお友達なら悪評価。

もっとも良い人でも、押し込まれたのを断れなかったという事もある。
悪い人のお友達採ると、後々面倒な気がする。

931世界@名無史さん:2012/10/05(金) 21:53:43.80 0
公募は、年齢がものを言うのかな。
ようするに運次第という事。
932世界@名無史さん:2012/10/05(金) 22:11:51.54 0
分担者云々ってのは優秀な人を探す基準にはならんけど、ヤバイ人を除外するフィルターにはなりそうだな。
30半ばを過ぎても一度も科研メンバーに呼ばれたことがなかったり、非常勤歴が極端に少なかったりすると、
よほど学界に知り合いが少ない=社会性が乏しいという可能性がある。分野にもよるんだろうけどね。
933世界@名無史さん:2012/10/06(土) 00:14:08.20 0
単著の書評は、参考にされてのかな。
934世界@名無史さん:2012/10/06(土) 00:28:59.65 0
学界に知り合い多い=おべんちゃらだけは得意なヤツという例もあるけどな。そういうヤツらもヤバイと思うけどね。
935世界@名無史さん:2012/10/06(土) 00:34:18.59 0
身内的にはいいかもね、納税者には害悪以外の何物でもないけど。
936世界@名無史さん:2012/10/06(土) 01:21:15.80 0
>>910
矢吹晋って服部龍二に異様に絡んでいるね。
服部の方は相手にしていないけど。
最早カルトだね。
937世界@名無史さん:2012/10/06(土) 07:29:31.61 0
納税者と言ってもいまや小学生だって立派な納税者様
とりあえず受けている社会的サービスが納税額以上なら社会の寄生虫
専任有職者の納税で専業非常勤の社会的サービスをまかなっている現状を何とかして欲しい

938世界@名無史さん:2012/10/06(土) 15:56:03.13 0
939世界@名無史さん:2012/10/06(土) 16:25:53.40 0
940世界@名無史さん:2012/10/06(土) 17:03:22.91 0
数だけがプライドの人には悪いが、
>>924
に完全に同意。同僚になって何年も一緒にいるわけだから
変な人は取りたくない。学生にも悪影響。最近特に全体の
動きが悪いからね。数だけの人は研究大学にどうぞ。そう
いうところなら数だけでも学生に好影響を与えるだろうか
ら。あの人は変だが研究だけはすごい、とかね。
941世界@名無史さん:2012/10/06(土) 17:27:52.14 0
みんな研究がしたくてこの道に入ったはずなのにねえ。
942世界@名無史さん:2012/10/06(土) 17:42:05.54 0
別に研究の数と人柄の良さが反比例するわけじゃあるまいし。
943世界@名無史さん:2012/10/06(土) 19:14:34.84 0
数「だけ」
史料をよく読め
数もあり、人柄もいい人は結構いるよ
944世界@名無史さん:2012/10/06(土) 19:59:41.57 0
そういう人はさっさと就職決まっちゃうんじゃない?
945世界@名無史さん:2012/10/06(土) 20:07:54.53 0
>>941
初めは研究するために大学教員を目指してたのに、
途中から大学教員になることが自己目的化して、
運よく就職したら学務を言い訳に全く研究しなくなる。
そんな本末転倒人生に疑問を感じないんだろうか。
946世界@名無史さん:2012/10/06(土) 20:38:41.70 0
いくら就職のためとはいえ駄作論文を量産してもね・・
947世界@名無史さん:2012/10/06(土) 20:45:25.84 0
駄作論文すら書けないこねこね君よりは有益かな
948世界@名無史さん:2012/10/06(土) 20:49:58.78 0
同僚として迎えるなら打算論文書く人よりコネ作れるだけの人柄のある人を採りたい
と最終面接終わって最終局面の隣の部局の同僚がつぶやいてる
949世界@名無史さん:2012/10/06(土) 21:24:51.44 0
ようするに、人柄が温厚そうなひとを連れてきて、その人に校務を押しつけようっと事でしょう。
いいかえれば、校務よりも研究を優先しそうな人はとりたくないわな。
950世界@名無史さん:2012/10/06(土) 21:34:22.73 0
>>948
そんな雰囲気は院生たちも感じ取ってるんだろうね。
積極的に研究会や研究合宿に出かけていって人脈を広げてる院生をよく見るよ。
でも大抵が何も発言しなかったり、ひどいのになると研究会中ずっと寝てる。
もう>>945みたいに途中で研究を投げ出した人はまだ誠実な方で、
最近じゃ研究者目指す奴は学生の時からコネ>勉強になってるみたいだ。
951世界@名無史さん:2012/10/06(土) 22:13:28.03 0
近年は、中国への学会出席が日本での学会へ出かけるよりも多くなった。
8月にも行ってきたが、秋以降は、どうなんだろう。
だれか、行く計画あるひといる。向から断られたりしない。
952世界@名無史さん:2012/10/06(土) 22:56:40.90 0
むしろ、何とかして断れる口実ができないかと四苦八苦している。
953世界@名無史さん:2012/10/07(日) 10:03:12.78 0
それより中国史をやる学生がまた減りそうで心配だよ
954世界@名無史さん:2012/10/07(日) 11:48:04.04 0
近現代は減るだろうけれど、前近代はもう志願する学生がいないだろ。
955世界@名無史さん:2012/10/07(日) 11:58:59.80 0
確かに志望というより志願に近い状態
956世界@名無史さん:2012/10/07(日) 15:13:02.32 0
>>910
矢吹君、2chで大うけですな。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349449051/
957世界@名無史さん:2012/10/09(火) 00:43:55.06 0
最近M先生が沈黙しているのは、よなはナンタラの議論に
どう対抗しようと考えているからかな。それともどう附会
しようかと考えているかもしれないね
958世界@名無史さん:2012/10/12(金) 21:04:00.13 0
959世界@名無史さん:2012/10/13(土) 02:09:12.91 0
相変わらず職員の反応は判り易いな
960世界@名無史さん:2012/10/13(土) 11:34:14.96 0
961世界@名無史さん:2012/10/13(土) 15:54:38.96 0
秋の陣、面接の連絡全然こないな。
962世界@名無史さん:2012/10/13(土) 17:30:26.21 0
不採用通知は早々と来ました。
963世界@名無史さん:2012/10/14(日) 00:29:21.06 0
まだ、ますます通知きてないけど、来週あたりくるかな。
964世界@名無史さん:2012/10/14(日) 16:51:52.84 0
とりあえず非常勤の継続通知は来た。
965世界@名無史さん:2012/10/15(月) 19:49:20.87 0
来年は本務校が忙しくなるから非常勤を後輩に回そうと思って先方に推薦したら、
講師経験と研究業績が少ないといって難色を示された。
最近は非常勤もそんなに採用条件が厳しくなってるのか。
966世界@名無史さん:2012/10/15(月) 21:19:31.77 0
そろそろ科研費の締め切りですが、嘘ついて、一億円強の科研費を貰えてしまうニュースに接すると、意欲が鈍るね。
967世界@名無史さん:2012/10/15(月) 22:19:49.89 0
非常勤の採用に経験を要求されてもね・・・
その経験を積める機会はどこで手に入れろというのか。
968世界@名無史さん:2012/10/15(月) 23:40:53.27 0
>>965
「後輩に回そう」という発想が間違っているんじゃないだろうか。
少なくとも専任で採れるだけの実績がないと、自分の大学では非常勤は通らないから、他所で専任に就いている人にお願いするのが基本になってる。
単に「後輩に」という発想では候補者にならない。
優秀な後輩ならさっさと専任になってるだろうから、そういう後輩から選べば没問題。

969世界@名無史さん:2012/10/16(火) 06:04:11.31 0
その専任採用にあたっても、教育歴が要求されるわけで・・・
970世界@名無史さん:2012/10/16(火) 20:45:50.31 0
本命さんに教育歴が足りない時は、ちゃんと配慮した公募条件にするのでご安心ください(^^)
971世界@名無史さん:2012/10/16(火) 23:21:53.39 0
今時談合が残ってるのは、この業界と薬屋くらいだよなあ
土方ですら糞田舎以外は談合無くなったのに
972世界@名無史さん:2012/10/18(木) 20:31:41.80 0
今年度で今の職の任期が切れるし公募も全敗した。
非常勤を探してるんだけど、なかなか口がないなあ。
専業非常勤で暮らせてる人ってのは結構すごいんだな、と初めて知った。
973世界@名無史さん:2012/10/18(木) 20:56:39.87 0
>>972
そんな人がいるだなんて信じられないなあ。『東洋史研究』の末尾みても、
非常勤なんて有名な人の掛け持ちばっかりだもの。
974世界@名無史さん:2012/10/18(木) 21:09:11.79 0
『東洋史研究』に載ってるのは純粋な東洋史の授業だけでしょ。
東洋史研究者には中国語とか現代中国論を教えてる人も多いよ。
そのまま語学教師になっちゃった人もいる。
975世界@名無史さん:2012/10/18(木) 21:11:29.38 0
976世界@名無史さん:2012/10/18(木) 21:21:48.28 0
専任だって歴史で就職できたのは運がいい人。
かくいう俺も担当授業の半分は歴史とは関係ない。
977世界@名無史さん:2012/10/18(木) 22:13:35.99 0
非常勤切れちゃった先輩が数年して会ったら
上海の日本語学校で日本語講師してたは
尤も給料倍以上貰えてるとも言ってたけど
978世界@名無史さん:2012/10/18(木) 22:28:22.40 0
東洋史じゃ、院でドロップアウトしたら公務員、
もっと進んでからドロップアウトしたら語学教師、
ってのはお決まりのパターンだよね。
最近じゃ余剰ODの捌け口として高校教員の市場を開拓しようと
躍起になってる所もあるみたいだけど。
979世界@名無史さん:2012/10/18(木) 23:07:42.45 0
高等専門学校は、どうなんだろう。
980世界@名無史さん:2012/10/19(金) 04:30:50.39 0
肩書きだけは大学と変わらないから、虚栄心の強いやつにはいいんじゃね?
981世界@名無史さん:2012/10/19(金) 18:38:11.91 0
高専に東洋史研究者っているの?
982世界@名無史さん
歴史だったか社会科だったかの教員になるんじゃないのかなあ。