哲学を知らなければ歴史は語れない

このエントリーをはてなブックマークに追加
478第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY
■なぜ日本は負のポピュリズムによる機能不全に陥ったのか


経済合理性より国民感情

最近の日本はポビュリズムがひどすぎるんじゃないかな。最近一番ひどいと思ったのが、小沢
裁判だ。小沢の秘書が不正な政治資金の回収を行っていた。小沢本人も関与したに違いな
い。しかし証拠はない。小沢のイメージは不正に金を集める汚い古い政治家だ。どう考えても
小沢は関与しているに違いないと誰もが思っている。しかし近代法では疑わしきは罰せず。こ
れは経済的合理性から来ている。仮に関与しても証拠がなければ罰せられない。それでも国
民感情が許さず繰り返し繰り返し裁判を繰り返す。合理性より国民感情が重要になっている。
国民感情重視の傾向は少し前からあった。倖田來未、亀田バッシング事件、首相の首切り、韓
流ウヨ。

マクロコンテクストな経済的合理性と、ミクロコンテクストな卑近な感情を短絡して、庶民感情を
煽る。マクロコンテクストな経済合理性が停滞する。経済の悪化、国際競争力の低下。マクロコ
ンテクストは卑近な感情とは異なる法則性を持つ。
479第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/22(日) 20:46:06.92 0
ネット炎上とマスコミの演出

ネットの台頭が要因の一つである。ネット炎上という、国民感情の表現方法が生まれた。マスコ
ミも大きな役目を担っている。ネット台頭で収益が低下する中で、ネット炎上は金になる。ネット
炎上の種をつくり、また油に火をそそぐ。

方法はミクロコンテキストとマクロコンテクストの短絡である。いままかに目の前で嘆き悲しむ弱
者の顔をアップで映し出す。そしてこれをマクロな政策に短絡させる。マクロコンテクストの合理
性は最大多数の利益を重視する。必ず漏れる弱者がでる。この弱者の不利益を感情的に取り
上げで、マクロコンテクストを機能不全に陥れる。

問題はいつも100%である。1%でも問題があれば、ミクロコンテクストにより脱臼は可能である。
そして経済合理性には100%はあり得ない。すなわちどんな場合にも可能であり、あとは国民感
情を炎上させる演出の問題になる。


なぜ日本人の前へ進む勢いは低下したのか

精神分析では100%を求めるのは神経症である。過度な潔癖症ではこのスプーンは十分洗わ
れていないんじゃ?この手摺りは汚いんでは?と疑い機能不全になる。経済合理性から
100%の清潔はありえない。品質不良0%を達成するためには無限大のコストがかかる。

十分洗われていない可能性があり、腹を壊すこともある。しかし経済合理性から食べるしかな
いということ。不完全を許容する勢いである。いまの日本にはとにかく前へ進む勢いが決定的
に落ちている。このような勢いの低下はなんだろうか。経済的に言えば購買欲の低下が経済を
悪化させている。これが超高齢化社会というものだろうか。経済的な成熟というものだろうか。

経済的な成熟はある。ある程度、物質的に豊かになると、必要以上の努力をする意欲が失せ
る。個人の快感に引きこもる。経済の停滞し、少子化、そして高齢化する。このような傾向が、
先進国全般に見られるものであるが、特に島国に閉じこもり、移民が受け付けない日本では、
極端に現れる。
480第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/22(日) 20:46:39.16 0
ミクロコンテクストと炎上

最近の日本人は、ミクロコンテクストをお涙ちょうだいへと展開しているだけではないか。マスコ
ミ、ネットが安易な炎上装置として働く。だから短期間で熱が冷めて、飽きる。真剣に福島の人
の尊厳を考えて、ミクロコンテクストを語っているのかということです。ただ不安をもとに、ネタを
見つけては吹き上げる。ボクが問うたのは、そういう意味です。

ミクロコンテクストで、福島の人の前でそんなこと言えるのか!といいつつ、本当は福島の人の
ことなんかなにも考えていないだろう。脱原発と言いながら、単に不安ヒステリックになっている
だけだろう。


凋落する日本

マクロコンテクストの重要性、すなわち近代以降の資本主義社会から逃れられない。それを軽
視すれば、日本そのものが危うくなる。その認識を持ちつつ、ミクロコンテクスとの犠牲をいか
に対処するか。あるいは人間は太古とかわらずいまのいけにえ献げなければ生きられない。だ
からいかに犠牲を無駄にしないか。またいつか自らも生け贄にあるかもしれない。その非情を
生きる者です。

日本人は豊かさにぼけて、神にでもなったつもりです。実際は、世界的にみれば、後進国の多
くの生け贄の上になんとか豊かさを維持できた。そしてもうすぐ日本人が生け贄になる可能性
がある。そんな、生きるか死ぬかの世界を生きているのです。テレビで悲しい場面がみただけ
で、不安か、安易に脱原発とか、豊かさボケには付き合いきれないのです。

いま日本に起こっているのは貧困のグローバル化です。後進国に富が輸入され始めたように、
いままで映像で見た後進国の貧困が、日本に輸入されているのです。いままで日本人が知ら
なかった、日本人のために後進国の貧しい生け贄が、日本に輸入されているのです。後進国
はいままでの屈辱を晴らすために必死です。そして日本人はいまだに、いつまでも豊かだと勘
違いして、のんびりしている。
481第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/22(日) 20:47:21.67 0
豊かになるために、世界は原発建設ラッシュです。スリーマイル原発事故後、建設を封印した
アメリカでさえ計画中です。今後、原油が高騰し、CO2排出規制が厳しくなり、日本はどうする
のでしょう。わずかな電力をほそぼそと使い生き延びる。経済力はどんどん低下して、軍事力も
低下、またアメリカから魅力がなくなれば、防衛も期待できない。

まずは中国の経済の属国、ほんとにどうなるかわからないが、実質的、中国の軍事的支配下
におかれて、搾取される。これは、ドラマの話しではない。実際に日本が後進国などで行ってき
たことです。だって、世界中の人びとは、原発以前に日々生存への戦いをしているのです。日
本人だけです。豊かさぼけて、マスコミとネットで炎上で不安や解消して喜んでいるのは。
482第三の波~平 ◆JXLBbnYqTY :2012/04/22(日) 20:47:46.22 0
>>
【研究】日本、先進国から脱落へ…経団連の研究機関予測
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334594229/l50


経団連の研究機関、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)は16日、2050年までの日本と世
界50か国・地域の長期経済予測を発表した。

四つのシナリオに基づいて日本経済の成長率や規模を試算したが、少子高齢化の本格化で日
本は30年代以降にマイナス成長に転じ、先進国から脱落する、との厳しい見通しを示した。同
研究所がまとめた「グローバルJAPAN2050年シミュレーションと総合戦略」で、日本の人口
や貯蓄・投資の動向、生産性の変化を予測して試算した。日本の生産性が他の先進国並みを
維持する「基準シナリオ」では30年代からマイナス成長となり、41年〜50年の国内総生産(G
DP)成長率は平均マイナス0・47%となる。現在世界3位のGDPは4位と、中国と米国の約6
分の1の規模となる。1人あたりGDPは世界18位で韓国(14位)に抜かれる。

女性の就業率が北欧並みに高まる「楽観シナリオ」でも41年〜50年のGDP成長率はマイナ
ス0・46%となり、31年〜40年は0・17%のマイナス成長になる。一方、政府債務の膨張が
成長を妨げる「悲観シナリオ」では2010年代にマイナス成長に転じ、41〜50年はマイナス1・
32%に落ち込む。GDPの規模は世界9位で、中国、米国の約8分の1に縮む。また、生産性
が90年〜2010年代と同水準にとどまる「失われた20年」が続くシナリオでは、41〜50年は
0・86%のマイナス成長となる。

読売新聞4月16日(月)11時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00000504-yom-bus_all
<<