1 :
世界@名無史さん:
・記憶喪失者(数字コテ)は歴史上の人物です。ただし、自分の名前を忘れてしまっています。
質問をして推理し、名前を当ててあげてください。
・もし見事に名前を当てられたら、その人物はあなたの名前を聞いてきます。
すると・・・あら不思議!今度はあなたが記憶喪失になってしまいます。
・記憶喪失者は、必ずトリップを付けて下さい。
トリップ:「名前(数字コテ)」+「#」+「任意の文字列」
・既出の人物、過去スレについては下記を参照してください。
一日目
禽滑釐(40)、ウィリアム・トラビス(59)、ジェラール・ド・リドフォール(75)
ベルトラン・ド・ボルン (92)、蘇武(103)、朱(123)、フレデグンデ(167)
唐継堯(201)、柴五郎(226)、アーネスト・J・キング(263)、アグリコラ(283)
ヘルマン・ゲーリング(312)、栗林忠道(332)、ウィリアム1世(354)、紀ホ(397)
デュ・ゲクラン(421)、南方熊楠(440)、ハリエット・タブマン(488)、李舜臣(539)
コメニウス(554)、ルーパート(591)、クイトラワク(606)、張文成(642)
屈原(654)、セネカ(721)、カリオストロ(731)、白楽天(795)
フェレイラ(830)、パラケルスス(877)、ノストラダムス(896)成尋(965)
二日目
マドモアゼル-リア(19)、リチャード・ファインマン(54)、宣帝(95)、玄奘(108)
ジェーン・グレイ(130)、プブリウス・アエリウス・ハドリアヌス(152)
レオニダス(166)、フランシス・ドレイク(188)、ゲル・デ・セルバンテス(204)
フェルナン・メンデス・ピント(239)、エリーザベト・アレクサンドラ(255)、
フローラ・マクドナルド(292)、ルイス・キャロル(=チャールズ・ラトウィジ・ドジスン 324)
ルイ十一世(391)、アルプレヒト・フォン・ヴァレンシュタイン(414)、南雲忠一(440)
ジャン・バチスト・ジョセフ・フーリエ(498)、土方歳三(560)、賽金花(601)
レオポルト・フォン・ランケ(649)、イマヌエル・カント(670)、フランチェスコ・ペトラルカ(772)
サンゲギャンツォ(820)、フランシス・ベーコン(833)、
ジャン=パプティスト=ジュールズ・ベルナドット(868)、
ジェームズ・ハロルド・ドゥーリットル(887)、コーデル・ハル(906)、アルタン・ハーン(926)
アントン・チェーホフ(941)、チャールズ・ルチアーノ(960)、アントニオ・サリエリ(971)
三日目
マンドハイ・カトゥン(35)、(小)ブッシュ(37)、神聖ローマ皇帝フリードリヒ二世(61)、トオリル・ハーン(73)、
トマス・ベケット(117)、ベートーヴェン(130)、玄奘(147)、エンゲルス(165)、ヨーゼフ2世(189)、
アガサ・クリスティ(216)、カメハメハ一世(241)、スヴャトスラフ(268)、ランベルト(316)、
E・A・ポウ(339)、シモーヌ・ヴェイユ(380)、ラザール=カルノー(410)、ヒューイ・P・ロング(452)、
アルキメデス(478)、劉協(494)、拓跋晃(533)、慧遠(548)、ホメロス(615)、ベアテ・シロタ(637)、
明石元二郎(669)、ネーデルランド総督マルガレーテ(718)、ギャスケル夫人(757)、コンスタンツェ=ニッセン(779)、
アブー=ヌワース(828)、カテリーナ・スフォルツァ(861)、シャルル・ド・ブルゴーニュ(897)、楽毅(942)、士燮(959)
四日目
プロスペル・メリメ(前994)、トマス・エドワード・ロレンス(29)、ウィリアム・サマセット・モーム(64)
ザクセン選帝候フリードリッヒV世(106)、オノレ・ド・バルザック(155)、ジャン・ガストーネ・デ・メディチ(179)
神聖ローマ帝国皇帝フリードリヒ3世(195)、林則徐(232)、エカテリーナ=アレクセイエヴナ(254)
朱棣(299)、馮玉祥(311)、朴趾源(342)、ジョン・メイナード・ケインズ(381)、ピエール・シモン=ラプラス(436)
ユーゼフ=アントニーン・ポニャトフスキ(449)、アイザック=ニュートン(471)、ゲオルグ・フォン・フルンツベルク(512)
馮道(537)、台与(壱与) (561)、川島芳子(590)、プリンス=コンソート・アルバート(604)
ファナ(651)、ロバート=フック(678)、アドルフ・ヒトラー(698)、劉盈(715)、鄭芝龍(749)、アイシンギョロ・フリン(770)
マルコ・ポーロ(792)、季布(801)、趙鞅(816)、ヴェルナー・フォン・ブラウン(860)、神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世(882)
ロジェストヴェンスキー(899)、コンスタンティノス・ラスカリス(919) 、平山行蔵(990)
五日目
劉禅(24)、白善Y(67)、ホセ・リサール(108)、上杉謙信(127)、ノートン一世(150)、ティグラト・ピレセル3世(180)、
スポルス=サビナ(212)、オーバイ(236)、孫[月賓](264)、章邯(293)、申生(319)、クロード・イーザリー(375)、
ニコライ2世(391)、吉田茂(417)、ジョージ・ハーマン・ルース(445)、文天祥(463)、
パッペンハイム伯ゴッドフリート・ハインリヒ(491)、ジョニー・ポラード(512)、クラン(546)、
チャールズ・ジョージ・ゴードン(564)、ウェルキンゲトリクス(581)、レイチェル・カーソン(606)、
パトリック・ラフカディオ・ハーン(625)、マレーネ・ディートリッヒ(642)、
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(650)、魏無忌(672)、アレイスター・クロウリー(691)、アタワルパ(729)、
張遼(750)、ジョゼフ・コンラッド(779)、アンドリュー・ワイルズ(814)、
アレクサンドル・ヴァシリエビッチ・コルチャーク(831)、マリア・エバ・ドゥアルテ・デ・ペロン(862)、
北白川宮能久親王(881)、アイジアルク(899)、ティムール(944)、
マリア・ジョセフ・テロワーニュ(980)、エウメネオス(エウメネス)(997)
六日目
マルコムX(35)、カスパール・ハウザー(69)、アレクサンドル・ケレンスキー(87)、ボードワン2世(111)、
フランシスコ・ザビエル(168)、セベクネフェル(203)、エヴァリスト・ガロア(240)、チャールズ・ディケンズ(282)、
シモン・ボリバル(331)、李鴻章(346)、真田昌幸(375)、智オウ(425)、ヘンリー・ダーガー(450)、
ジョージ・メテスキー(484)、馬殷(523)、アーサー・コナン・ドイル(556)、アレクサンデル・ドゥプチェク(587)、
井真成(616)、アレクサンドル・デュマ(633)、ウィリアム・ウォーカー(666)、高田屋嘉兵衛(688)、アショカ王(704)、
セヴァン・カリス・スズキ(742)、タルソスのパウロ(770)、フランチェスコ・カスティーリャ(794)、
ルキウス・リキニウス・ルクルス(814)、アーネスト・シャクルトン(837)、アル・カーミル(852)、
ジャック・セントクレア・キルビー(885)、アンヌ・ドートリッシュ(900)、李U(922)、
カマラ(インドで発見された「狼少女」)(953)、ジークムント・フロイト(979)
七日目
ニコラウス・コペルニクス(23)、ユスティニアヌス(48)、スコット・ジョプリン(76)、
ロドリーゴ・ディアス・デ・ビバール(97)、クィントゥス・ファビウス・マクシムス (119)、陳平(165)、
明恵房高弁(179)、孫文・章炳麟(303。最初孫文で始めて早期に当てられたため途中で路線変更),
慕容垂(359)、李自成(410)、ゾフィー・ショル(431)、ジョヴァンニ・デ・メディチ(471)、尉屠耆(516)、韓玄(551)、
ハインリヒ獅子公(614)、ルイ・ナポレオン(註:ナポレオン3世、637)、カアフマヌ(678)、
ガブリロ・プリンチップ(708)、トマス・パー(749)、ゲラルド(ゲラルドゥス・クレモネンシス、787)、
エミール・ルバッソール(833)、ジム・ジョーンズ(880)、ムカリ(905)、エドワード7世(952)、 ヨシップ・ブロズ・チトー(999)
八日目
コンスタンティノス11世(47)、ギュゲス(62)、ジェームズ・ブルック(117)、ナポレオン2世(165)、
アイゼンハワー(188)、ヘラクレイオス(222)、マーガレット・ステュアート(281)、
シャルル・ノディエ(323)、タグ・ハマーショルド(343)、ヘンリー・ベネディクト・スチュアート(378)、
ゴルダ=メイア(395)、マイケル・コリンズ(426)、劉弗陵(漢昭帝)(463)、羽栗翼・翔兄弟(499)、
クレオパトラ七世(519)、蕭観音(懿徳皇后)(545)、ダートゥセーナ(584)、ファーブル(630)、
ダリ(673)、ウマル・イブン・アル=ハッターブ(706)、スルターン・ マフムード・ガザン(731)、
ロサンギャムツォ(ダライラマ5世)(796)、ジョン・シャーマン(855)、懐良親王(886)、
九日目
アベベ・ビキラ(18) 川上貞(51) 杜甫(93) マリー・ローランサン(124)
ポール・リビア(177) ゼノン帝(219) アルベルト・シュペーア(252)
ウジェニー・ド・モンティジョ(291) ラサロ・カルデナス・デル・リオ(335)
アンドレ・マルロー(389) 張学良(422) ライラ・ハレド(470)
オーゲ・ニールス・ボーア(510) ペーター・キュルテン(536) エマ・ハミルトン(604)
モーゼス・メンデルスゾーン(645) アーサー・ヘンリー・ロストロン(687)
島津斉彬(729) シメオン・ベクブラトヴィチ(776) イオン・アントネスク(809)
徐温(835) 藤原喜娘(887) 秦良玉(924) パディ・ロイ・ベーツ(970)
十日目
藤田嗣治(109)、ソクラテス(136)、イディ・アミン(154)、小モルトケ(202)、パンチョ・ビリャ(234)、
フランシスコ・フランコ(264)、ウォルター・リップマン(270)、シャカ・ズールー(296)、
ジョージ・ワシントン・カーヴァー(345)、斛律金(388)、キュンナ(451)、ラヴォアジエ(470)、
ネカウ2世(513)、カワナナコア王子(548)、マンネルヘイム(598)、安部公房(644)、
チェーザレ・ロンブローゾ(672)、嵯峨浩(699)、カイウラニ王女(718)、李徳明(744)、
アンリ4世(774)、李成桂(815)、ルイ・アラゴン(840)、アンドリュー・カーネギー(860)、
豊臣秀頼(891後行方不明)、ロバート・フィッツロイ(944) 、ニール・A・アームストロング(983)
十一日目
アレクセイ・レオーノフ(12)、ラウタロ(28)、アイヴァ・郁子・戸栗・ダキノ(65)、エドモンド・ハレー(95)、
ヴァスコ・ダ・ガマ(130)、マリア・カラス(185)、ガイ・フォークス(228)、ベニート・ムッソリーニ(248)、
ガートルード・ベル(300)、植村直己(347)、テオドロス一世ラスカリス(388)、余豊璋(427)、
アストル・ピアソラ(482)、高漸離(498)、フレミング・ジョンストン(544)、カスティーリャ王ペドロ一世(585)、
オットー・ウィフテルレ(633)、ウィリアム・オーガスタス(667)、朝永振一郎(702)、
ヘンリー・ジェイムズ・ブラック(初代快楽亭ブラック)(734)、ビアトリクス・ポター(777)、
アルベルト・フジモリ(803)、ダフネ・デュ・モーリア(869)、オットー・フォン・ビスマルク(908)、
ロザリンド・フランクリン(937)、ヨハン・パッヘルベル(972)
十二日目
マン・レイ(28)、ジェフリー・ラウル・デハビランド(57)、ハワード・フィリップス・ラヴクラフト(120)、
小野田寛郎(157)、ナディア・コマネチ(192)、ジャン・バティスト・ジョゼフ・ドゥランブル(281)、
ロバート・アンダーソン(325)、フランシスコ・ソラーノ・ロペス(382)、ニコラ・テスラ(416)、
マルクス・アウレリウス・アントニウス(ヘラガバルス帝)(454)、下村観山(505)、ウィリアム・アダムス(553)、
ジュゼッペ・ガリバルディ(580)、ルドルフ・クリスチアン・カール・ディーゼル(619)、
ヴィルヘルム・リヒャルト・ヴァーグナー(668)、ニコロ・マキァヴェリ(706)、サルバドール・アジェンデ(732)、
ネル・グウィン(761)、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタヴィアヌス(アウグストゥス帝)(814)、
ジュール・ブリュネ(842)、ウォルター・ローリー(877)、ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ(897)、
ハーバート・フーヴァー(938)、岡田嘉子(970)
十三日目
リウィア・ドルシッラ(68)、アリス・プレザンス・リデル(115)、蔡[王炎](文姫)(153)
ヘルベルト・フォン・カラヤン(177)、フレッチャー・クリスチャン(233)、宋美齢(266)
アメリア・イアハート(309)、范蠡(336)、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン(364)
ロジャー・ケイスメント(390)、オーラブ・トリュグヴァソン(422)、ハインリッヒ・ハイネ(449)
ピョートル1世(大帝)(494)、ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ(509)、苻堅(524)
ウィリアム・ブライ(547)、デヴィッド・ニーヴン(565)、マリア・カロリーネ(584)
フレデリック・ウィリアム・ハーシェル(612)、アレキサンダー・セルカーク(633)
ナポレオン4世(668)、フーゴー・エッケナー(682)、チャールズ・コーンウォリス(713)
ハロルド・シドニー・ブライド(735)、ウマール・タル(758)、ラクシュミー・バーイー(786)
マックス・プランク(817)、ジョン・アーバスノット・フィッシャー(862)、テオドラ(885)
マイケル・ファラデー(931)、ヤン・ヨーステン(973)
十四日目
ジョージ・オーウェル(38)、ヤーコフ・スヴェルドロフ(77)、杜預(110)
ハーバート・クラーク・フーヴァー(140)、イーモン・デ・ヴァレラ(167)
ハンス・ヘルマン・フォン・カッテ(201)、カーナヴォン卿(237)、ルカーチ・ジェルジ(259)
ベニート・パブロ・フアレス・ガルシア(303)、ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ博士(322)
フアン・デ・アウストリア(339)、ヴィヴィアン・リー(363)、アンドレアス・ヴェサリウス(397)
アレクサンドル・スヴォーロフ(424)、プトレマイオス15世(446)、陳慶之(479)
大カトー(488)、フィンセント・ファン・ゴッホ(516)、ノロドム・シハヌーク(539)
オバデヤ(562)、鄭和(582)、堀口九萬一(614)、マリー・キュリー(640)、
サンタ・アナ(666)陳玉成(705)、トーマス野口(748)、フェルディナン・ド・レセップス(771)
デビッド・E・リリエンタール(805)、斡魯補(853)、ジャマールッディーン・アフガーニー(887)
ロバート・スティーブンソン・スミス・ベーデン=パウエル卿(913)、
ロレンツィーノ・デ・メディチ(945)、張承業(975)、エリーザベト(フランツ・ヨーゼフ1世の皇后)(996)
十五日目
ケイ紹(39)、ムハンマド・イブン・アビー・アーミル(81)、トールキン(120)、ジャンヌ・カルマン(152)、
丁部領(187)、ジンガ(224)、エドワード・ウィンパー(269)、山口淑子(300)、ウィリアム・ジョイス(331)、
フィデル・ラモス(376)、ベリサリウス(408)、高岳親王(436)、トゥンミ・サンボータ (471)、
ジェラル・バヤル(501)、羅芳伯(543)、エイレーネー(572)、宇文護(611)、グスタフ2世アドルフ(632)、
范雎(678)、陸伯言(706)、レイフ・エリクソン(741)、艾田(777)、アーサー・ルドルフ(816)、
慕容カク(燕の太原王)(852)、ホノリウス三世(877)、トーマス・ブルース(928)、アントニオ・マシェル(966)
十六日目
戚継光(34)、ロバート・ジェームス・フィッシャー(64)、アンブロジオ・スピノラ(93)、金日[石單](テイ)(136),
ミケーレ・ダ・コレーリア(185)、トルカニーニ(214)、青木リヨ(マイナー人物のため本人回答)(298)、
三好雲海入道(341)、寇準(374)、ジム・モリソン(404)、賈似道(431)、スバス・チャンドラ・ボース(455)、
ロバート・ストレンジ・マクナマラ(494)、アレクシオス1世(514)、トーマス・ジョンストン・リプトン(539)、
趙括(566)、韋叔裕(609)、トマソ・カンパネッラ(648)、マクシミリアン・ロベスピエール(675)、
グレアム・チャップマン(699)、本人出張未回答(717)、林彪(729)、アニェス・ド・フランス(752)、
ピウス九世(774)、カール・シュヴァルツシルト(806)、モクテスマ2世(819)、万暦帝(840)、
カスティーリャ女王イザベル(856)、佐藤泰然 (889)、ハイダル・アリー(919)、ユスティニアヌス2世(930)、
J・ロバート・オッペンハイマー(956)
十七日目
ジェーン・(グリフィン)・フランクリン(前955)、朱元璋(27)、サミュエル・ヒューストン(40)、
ヴィルヘル ム・フォン・テゲトフ(91)、ジャン・ベルナール・レオン・フーコー(116)、
伊東マンショ(146)、エミリー・ウィルディング・ディヴィソン(190)、プブリウス・ウェルギリウス・マロ(214)、
ランバート・シムネル(262)、ノーマン・ボーローグ(298)、ニルス・エドヴァルド・カタヤイネン(336)、
カール・エドゥアルト、ザクセン=コーブルク=ゴータ公爵(378)、チャールズ・スペンサー・チャップリン(412)、
ハンニバル・バルカ(426)、ニケタス・コニアテス(447)、バーウィック公爵ジェームズ・フィッツジェームズ・ステュアート(468)、
エルヴィン・シュレーディンガー(515)、ユーリ・ウラジーミロヴィチ・アンドロポフ(543)、ウェリントン公アーサー・ウェルズリー (571)、
テオファノ(611)、エドワード・アロイシャス・マーフィー(629)、マルクス・カッシアニウス・ラティニウス・ポストゥムス(666)、
アデライン・ルイザ・マリア(709)、ジョセフ・パトリック・ケネディ(730)、フェルドウスィー(762)、
マーガレット・オブ・ヨーク、マルグリット・ド・ブルゴーニュ(797)、バイエルンのロイヒテンベルク公オイゲン(822)、
ピーター・カール・ファベルジェ(853)、コンデ公ルイ2世ブルボン(907)、リーゼ・マイトナー(938)
十八日目
エドワード・ジョン・モアトン・ドラックス・プランケット(前スレ974)、
エドワード・プランケット・テイラー(27)、フリッツ・ハーバー(63)、
ポンバル侯爵セバスティアン・ジョゼ・デ・カルヴァーリョ(89)、エミリオ・アギナルド(112)、
エドマンド・バーク(133)、ダニエル・ダングラス・ヒューム(161)、ステファヌ・マラルメ(192)、
ドルゴン(221)、シャルル=アンリ・サンソン(246)、尚真王(267)、愛新覚羅溥儀(303)、
リシュリュー枢機卿(338)
十九日目
マルクス・アウレリウス・アントニヌス(11)、片山潜(32)、ベアテ・ウーゼ(67)、
スタニスワフ・アウグスト・ポニャトフスキ(122)、パウリーネ・フォン・メッテルニヒ(148)、
デメトリオス1世(攻城者)(193)、賢(莎車の王)(216)、フアン・ドミンゴ・ペロン(252)、
アスキア・ムハンマド・トゥーレ(ソンガイ帝国の王)(288)、高駢(唐の淮南節度使)(304)、
マルセル・プルースト(331)、エンヴェル・パシャ(353)、アントニオ・サラザール(380)、
イブン=ハルドゥーン(402)、レオポルト・ゲオルク・クリスティアン・フリードリヒ(428)、
ハイム・ヴァイツマン(455)、シェール・シャー(494)、
プブリウス・クィンクトゥリウス・ウァルス(ゲルマニア総督)(533)、
イヴァン1世ダニロヴィッチ(カリター)(566)、ディエゴ・デ・アルマグロ(595)、
アフマド・ファナーカティー(638)、マヌエル1世コムネノス・メガス(672)、
ジャン・パリゾ・ド・ヴァレット(701)、トマス・スタンフォード・ラッフルズ(715)、
橘耕斎(増田甲斎、立花粂蔵、ウラジミール・ヨシフォビッチ・ヤマトフ)(741)、
ヘンリー・グウィン・ジェフリーズ・モーズリー(781)、ジョヴァンニ・ダ・モンテコルヴィーノ(816)、
ロートレアモン伯爵(イジドール・デュキャッス)(830)、ラプ=ラプ(867)、
シャジャル・アッ=ドゥッル(883)、ブランカ・デ・ボルボーン(ブランシュ・ド・ブルボン)(915)、
甄萱(951)
二十日目
モーナ・ルダオ(前977)、董賢(22)、ドン・ペドロ2世(ブラジル皇帝)(39)、
ルートヴィヒ・マクシミリアン・エルヴィン・フォン・ショイブナー=リヒター(マックス)(65)、
ヒュッレム・スルタン(ロクセラーナ)(89)、キム=フィルビー(124)、アンナ・コムネナ(141)、
ウィンストン・チャーチル(169)、アクセル・オクセンシェルナ(187)、イスマーイール1世(218)、
チャンドラグプタ(マウリヤ朝初代王)(246)、アウグスティヌス(ヒッポの司教)(279)、
ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(302)、マクシミリアン(メキシコ皇帝)(340)、
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン(380)、セミョーン・ミハーイロヴィチ・ブジョーンヌイ(426)、
ミカエル8世パレオロゴス(458)、ディアーヌ・ド・ポワティエ(485)、ロベルト・イル・グイスカルド(522)、
オーヴィル・ライト(549)、アブド・アッラフマーン1世(591)、ヘンリー・キャヴェンディッシュ(622)、
ルイ9世(649)、ウォルト・ディズニー(677)、レオナルド・ダ・ピサ(フィボナッチ)(716)、紫式部(736)、
ムハンマド・アリー(758)、崔承喜(785)、ムスタファ・ケマル・アタテュルク(814)、
ヴァシル・レフスキ(ブルガリアの民族的英雄)(845)、モンケ・カアン(871)、丁汝昌(917)、
ヌールッディーン(939)、アフマド・シャー・マスード(958)
13 :
世界@名無史さん:2011/08/28(日) 22:43:50.76 0
14 :
世界@名無史さん:2011/08/28(日) 23:30:18.71 0
前スレ終盤のやりとり
988 名前:986 ◆i6FFUh90d2SL [sage] 投稿日:2011/08/28(日) 21:55:01.06 0
>>987 間に合われたようで何より。取材の後にまたお会いしましょう。
私の名前は…おや、これはどうしたことだ、どうやら私は自分の名前が思い出せなくなってしまったようだ。
Q、n(ry
A、今の皇帝とは敵対しているが、私は正当な皇帝である
Q、じゃがいもは手に入りますか
A、何だねそれは?
Q、確認し忘れてたけど、貴方の宗教や思想で禁止されている食物があったら教えてください。
A、特にないよ
Q、使用している文字は何文字ぐらいありますか?
A、情けないことにあまりよく思い出せないが、二十数文字だったように思う
15 :
世界@名無史さん:2011/08/28(日) 23:32:45.57 0
Q、キリスト教についてどう思います?
それとも、そんな教えは知らない?
A、当然知っている、私自身がキリスト教徒だからな。
Q、フス派についてどう思います?
Q、十字軍って分かりますか?
A、どちらも聞いたことがないな。
Q、ローマ帝国について一言
A、私が治めるべき国である。
目下のところの敵は誰?
ボスポラスにある街はビザンティウム? それともコンスタンティノープル?
キリスト教五本山のうち異教徒の手にある主教座はある?
あなたの在位中に首都で反乱が起きたことはありませんか?
あなたが生まれてから今日までに、大がかりなキリスト教迫害はありましたか?
西ヨーロッパ世界の覇権は誰が握ってる?
22 :
世界@名無史さん:2011/08/29(月) 06:23:27.84 0
age
ご兄弟にも皇帝、もしくは帝位僭称者がいるのでは?
>>16 今玉座に座っている奴こそが目下の敵だ。
>>17 コンスタンティノープルだ。
>>18 残念なことにある。
>>19 私が即位を宣言してからは特になかったのではないかな。
>>20 そういう話を聞いたことはないな。
>>21 今のところ特に強力な覇権を握っている者はいないように思う。
>>23 兄弟にはいないが一族にはいた。
顔に手を当ててみてください。
鼻はちゃんとついてますか?
アルボガステスという男をご存知ですか?
ご存知でしたら、彼について一言。
>>25 当たり前だ。
>>26 名前は聞いたことがあるような気がする。
確かまだ正統な西の皇帝がいた時代の人物だったかな。
28 :
世界@名無史さん:2011/08/29(月) 12:10:29.54 0
ブルガリアはどこの領土ですか?
アッティラが攻めてくるぞー! どうだ、恐いだろう?
>>28 一時ローマが併合したが、今はツァーリを名乗る者が出て再び息を吹き返している。
皇帝の鎮圧軍は負け続きのようだし、今の私にとってはひとまず好ましい状況だろう。
>>29 彼らが甦って攻めてくるようなことがあったら確かに恐ろしいが、
いかにアッティラでも帝都の城壁を破ることはできないだろうよ。
31 :
世界@名無史さん:2011/08/29(月) 13:04:52.31 0
シメオンって知ってる?
もしや、先代の皇帝はあなたの父上で、自分の弟(つまりあなたにとっては叔父)のクーデターで
目を潰されて幽閉されているのではありませんか?
アルプ・アルスラーンという名前に聞き覚えは?
>>31 かつてのブルガリア王だな。当時の帝国にとっては大きな脅威だったと聞いている。
>>32 いや、そういう構図のクーデターは知らないし、第一私の父は皇帝ではなかった。
もっとも、あの事件さえなければ皇帝になれた可能性も十分あったがな。
>>33 うーむ、聞いたことがないな。
35 :
世界@名無史さん:2011/08/29(月) 14:22:14.88 0
ゾエって知ってる?
知ってたら何か一言。
そういう名前の少女が皇族にいたと思うが、それがどうかしたのか?
37 :
世界@名無史さん:2011/08/29(月) 14:37:30.74 0
今、玉座に座ってるのはバシレイオス2世ですか?
そう、バシレイオス2世だ。だんだん思い出してきたぞ。
39 :
世界@名無史さん:2011/08/29(月) 14:46:12.45 0
宦官ですか?
絶世の美女といえば、誰を思い浮かべますか?
>>39 あいつらと一緒にするとは失礼な。
>>40 皇太后のテオファノが美女で有名だな。
私が帝都に入ったらあの汚らわしい女の目を潰してやるつもりだ。
42 :
世界@名無史さん:2011/08/29(月) 15:19:15.35 0
ヨハネス1世ツィミスケスとの関係は?
一応縁戚関係ではあるが、間違いなくあいつは私の敵だった。
あいつが死んだ知らせを聞いたときはざまあ見ろと思ったよ。
(
>>41に補足、テオファノの没年は不明ですが、ここでは彼女がまだ生きているものとしました)
45 :
世界@名無史さん:2011/08/29(月) 15:39:34.09 0
バルダス・スクレロスさん?
彼とは色々な立場で刃を交えたが違うな…そろそろ思い出せそうだ。
47 :
世界@名無史さん:2011/08/29(月) 15:45:47.90 0
ということはあなたはバルダス・フォカス氏ですか?
>>47 そうだ、私はバルダス・フォカス。ニケフォロス2世の甥で、正当なるローマ皇帝だ。
バシレイオスには勝てると思うよ。
奴の背後ではブルガリアのサムイルが暴れているし、スクレロスも今は牢屋の中だ。
どこかから突然敵の援軍がやってこない限り、負けることはないだろう。
しかし今はとにかく戦力が必要だ。君も私に協力すれば勝利の暁にはそれなりの地位を与えよう。
まずは君の名前を教えてもらおうか。
49 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 16:23:44.91 0
名前を思い出したようで何より。
残念だけど私はあなたに協力できる状態じゃないの。
ただアドバイスだけすると、北方の国の動向には気をつけたほうが良いかもね。
それで私の名前なんだけど、どういう訳かさっきから思い出せないの。
一体、私は誰かしら?
汝(ry
生まれたときからチ(ry
51 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 16:56:52.32 0
>>50 まず上の質問についてだけど、
一応私は皇帝の味方ということになるかしらね。
そして、二番目の質問についてだけど、
私は女性だから生まれた時からそんなものついてないわよ。
高貴な家の方ですか?
53 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 17:08:45.28 0
>>52 まぁ、確かに生まれはそれなりのところだったかしらね。
先程あなたは
>残念だけど私はあなたに協力できる状態じゃないの。
とおっしゃっていましたが、いまどのような状況、状態にあるのですか?
55 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 17:23:10.52 0
>>54 単に病気にかかってるから協力できないと言っただけよ。
もう死期も迫ってるだろうし。
胡椒は簡単に手に入りますか
57 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 17:42:51.78 0
>>56 いや、ここじゃそんなに簡単に手に入らないんじゃないかしら。
病名をうかがってもよろしいですか?
ご夫君はご健在? それとも、独身ですか?
60 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 18:13:45.32 0
>>58 確か、天然痘だったと思うけど詳しいことは良く分からないの。
>>59 まだ生きてると思うわ。
あなたの国の人は、普段どんな服を着ていますか?
「ギリシャの火」について一言
63 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 19:29:22.36 0
>>61 どんな服と言われても・・・・・説明に困るわね。
他所から来る人にとっては珍しい服装だろうけど。
>>62 何それ?聞いたことないわね。
え〜っと、どれどれ調べてみると・・・・、
どうやら、東ローマ帝国で昔使われてた兵器のことみたいね。
あなたが親しく手紙をやりとりする相手に、ミミという愛称の女性はいませんか?
イタリア人が来るぞー! どうだ、怖いだろう
66 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 21:18:51.13 0
>>64 いや、そんな名前の女性と親しかった覚えはないわ。
>>65 そう言われてもイタリア人自体をあまり良く知らないからねぇ。
別に大して怖くはないわね。
筆記具はなにを使いますか?
羊皮紙? 紙? ペンにインク? 筆に墨汁? それとも他のなにか?
68 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 21:53:03.99 0
今は紙とペンとインクで書いてるわね。
ヴァージニアに住んだことがありますか?
70 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 21:56:33.65 0
著作物はありますか
72 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 22:13:51.60 0
>>65をパクって…
コンキスタドールが来るぞー! どうだ、怖いだろう
74 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 22:18:07.72 0
>>73 ・・・・残念だけど、それも別に怖くないの。
大北方戦争って知っていますか
76 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 22:26:05.27 0
お届け物で〜す
つ豚の腸詰、ウォッカ
スペイン語の読み書きはできますか?
79 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 23:24:30.04 0
>>77 あら、珍しいものが来たわね。
早速、食べてみようかしら。
>>78 一応、スペイン語は分かるかしらね。
名誉革命って聞いたことありますか?
聞いたことがあるなら、一言どうぞ。
81 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/29(月) 23:43:11.87 0
ポーハタン酋長という名に聞き覚えはありませんか?
今いらっしゃるところは生まれ育ったところですか?
生まれ育ったところからかなり離れていますか?
大変聡明なお方とお見受けいたします。
病床にあって、下々の問いをあざやかにかわす機知に感嘆すると同時に、
手がかりとなるお言葉もいただけたらと切望する次第。
ああ、申し訳ございません。
愚か者が過ぎた願いを口にいたしました!
お忘れくださいませ。
85 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/30(火) 07:51:22.39 0
>>82 悪いけどそれも聞き覚えがないの。
>>83 生まれ育ったところから多少は離れてるけど、
そんなに遠い距離でもないんじゃないかしら。
>>84 別にそんなにかしこまらなくても・・・・。
それに手がかりと言われてもねぇ。
まだ記憶がはっきりしてないし。
欧州、アフリカ、中東、中央アジア、東南アジア、オセアニア、極東アジア、それに南北アメリカと北極圏。
この中であなたはどの地域にお住まいで?
87 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/30(火) 08:30:39.47 0
>>86 その中だと南北アメリカということになるかしら。
これまでの発言からすると、あなたはインディオかネイティブ・アメリカンですね?
スペイン語がわかるということはおそらく、フロリダか中南米のどこかでしょう。
そして天然痘ということは少なくともあなたの社会は肌の白い人間と接触があったはずです。
彼らについて何か思い出せることはありませんか?
89 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/30(火) 10:22:44.64 0
>>88 えぇ、その通りよ。
それで肌の白い人間についてだけど彼らは今でも私の周りにいるわ。
でも、思い出せることと言っても、彼らとの接触が多すぎるのよね。
何から話せば良いのかしら。
肌の白い人々とはあなたが物心つく前から接触がありましたか?
それとも彼らはあなたが成長してからやってきたのですか?
91 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/30(火) 10:33:45.21 0
>>90 私が彼らと出会ったのはそれなりに物心がついてからのことよ。
コルテスとモクテスマの間で通訳をしていたのはあなたではありませんか?
93 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/30(火) 10:38:33.99 0
>>92 えぇ、そうよ。
確かに私はコルテス様のために通訳をやってたわ。
では、あなたはマリンチェですね?
95 :
47 ◆YNZk9eeSEs :2011/08/30(火) 10:51:28.11 0
>>94 ありがとう。おかげで名前を思い出せたわ。
私はマリンチェ。元々は地方の酋長の娘だったけど、
奴隷として売られコルテス様のもとに送られてからは、
彼のために通訳として働いたわ。
中には私のことを裏切り者とののしる人もいるけどね。
大したものは渡せないんだけど、あなたには何かお礼がしたいわ。
とりあえずあなたの名前を教えてくれないかしら?
あなたの来歴を聞くにつけ、実に波乱の生涯であったと感じ入る。
まったく、そのか弱き身で、他に何の致しようがあっただろうか!
さて、礼に及ばぬ小さな行いなれど、好意とあらば受け取ろう。
しかし、それよりもまず、自分の名前を思い出さねばならない。
はて私は誰であったのか?
97 :
世界@名無史さん:2011/08/30(火) 11:25:14.45 0
汝、皇帝陛下の敵か味方か?
特に敵対した覚えはないが、かといって味方ということもない。
世界各地から贈り物が届けられました!どれを召し上がられますか?
1.カース・マルツゥ
2.ドリアン
3.シュールストレミング
4.くさや
5.豚の丸焼き
おい何か臭うぞ。
それはそうと、あなたの財布にはどんな貨幣と紙幣が入っていますか?
義務教育ってなんのことかわかります? 受けたことは?
バーン! ズダダダダーン! シュー……ドカーン!
この火薬の力で鉛玉を飛ばす筒状の武器を見たことは? そしてこの導火線のついた
黒い球体を見たことは?
>>99 うわ!なんだそれは、豚だけ残して捨ててこい。
>>100 私のというか、この国で使われるのは銀貨が主だろう。
>>101 いや、聞いたこともない。
>>102 そんな奇妙なものは見たことがない。
ローマ人が来るぞー! どうだ、怖いだろう
ちわーす、行商人でーす。
胡椒と唐辛子と中国の絹、天竺の香木。どれも良い品だけどお安くするよー。
他にも何かご入り用の品があれば、人間以外ならなんでも取り扱いますよー。
>>104 まさか。こんな所に来るより、イタリアを回復する方が先だろう。
>>105 おお、これは珍しい。この唐辛子とかいうのは何だ?初めて見るぞ。
(
>>104への回答を訂正します)
ああすまない、イタリアはローマ帝国のものだったな。
まあともかく、こんな所までは来ないだろう。
真の神と呼べるのはただ一人? 善と悪の神が一人ずつ? それとも多数?
ノルマン人がイングランドを制服したという話を知っていますか?
>>108 神はただ一人しかいない。
>>109 確かにノルマン人の高官が結構いるようだが、
それを以て征服したとはいえまい。
クー・フーリンを知っていますか?
我々の土地に伝わる古い英雄の名だ。
何人兄弟ですか?
114 :
世界@名無史さん:2011/08/30(火) 20:05:16.52 0
西ローマ帝国についてひとこと
>>113 はて、どうだったかな。兄弟はいなかったように思う。
>>114 西ローマ帝国?大昔に滅びたのではなかったか?
それともドイツ王だか、ローマ王だかが治めている方か?
後者も別に国境を接しているでもなし、そんなに我が国と深い関係があることはない。
ピクト人って何かしってます?
あなたは聖職者? それとも俗人?
ダンカンとは何者ですか?
フランスについて一言。
>>119 祖父の威光だけで王になったような、無能な若造だった。
あんなものより、私のほうがよほど支配者として適任だろうに、
なぜ、こんな事になってしまったのか・・・
>>120 大して思うことはないのだが、そうだな、
あまり王の影響が強くないように見受けられる。
イングランド王に何かあったら、ノルマンディー公の、
ギヨームと言ったか?あの辺りが動き出してもおかしくはないな。
もしかしてマクベスさん?
マルカム2世になにか一言
そうだ!
私はフィンレックの子マックベタッド。イングランドの言葉ではマクベスだ。
あの老婆どもめ、何が「恐れるな、バーナムの森がダンシネインにやってくるまでは」だ!
見ろ、あの軍勢を、私の命など風前の灯火ではないか!
さて、それはそうと、私の命があるうちに、貴公には礼をしなければならないな。
よろしければ、名前を教えていただきたい。
(前後してしまいましたが)
>>123 我が国の伝統あるタニストリーを破った南方かぶれの暴君だ。
あれさえなければ、ダンカンより先に私が王になっていた。
>>124 いやいや、礼には及ばない。貴君の生き様、この目で見届けてみよう。
私の名だが・・・・。!!お、思い出せない!!何故だ!!
127 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/30(火) 23:19:52.53 0
汝は皇帝陛下の敵か味方か?
まあ、まずは落ち着いて、周囲を見回してみることだ
何が見える?
>>127 敵陣営にいるが、直接戦うことはないだろう。
>>128 ここは祖国でない!!陰謀にはめられたようだ。
130 :
世界@名無史さん:2011/08/30(火) 23:44:00.29 0
今、何語を喋ってる?
陰謀で祖国以外の場所にいるということは、
祖国から追放された、もしくは亡命せざるをえなくなったと解釈してよろしいでしょうか?
それとも、まだ祖国に所属はしているが、たとえば、戦争や外交のために外国に送られている、
といったような状況でしょうか?
ダイナマイトって知ってる?
>>130 最近はもっぱら英語ばかりだ。
>>131 祖国は占領中だ。軍人たるもの、このような時は他の戦線で敵と戦うか祖国に潜伏して
工作活動を行うべきもの。しかし私はいずれの任務からも退けられ閑職に回された・・・。
>>132 当然だ。
134 :
世界@名無史さん:2011/08/31(水) 08:19:18.76 0
祖国を占領している国はドイツですか?
祖国はどこの大陸にありますか?
軍用機の主流は複葉?それとも単葉?
137 :
122 ◆pNW94yXp/M :2011/08/31(水) 12:28:20.44 0
138 :
世界@名無史さん:2011/08/31(水) 12:42:15.63 0
英語を話してるということは今はイギリスにいるんですか?
あなたの祖国は戦争前、永世中立を宣言してはいませんでしたか?
ラジオ放送とかするのは得意ですか?
141 :
122 ◆pNW94yXp/M :2011/08/31(水) 12:55:26.17 0
142 :
122 ◆pNW94yXp/M :2011/08/31(水) 12:59:12.58 0
>>139 中立であったが永世でもないし、特に宣言もない。
>>140 いや。演説とかは得意でない。
143 :
122 ◆pNW94yXp/M :2011/08/31(水) 13:02:30.64 0
ポーランドは祖国ですか?
145 :
122 ◆pNW94yXp/M :2011/08/31(水) 13:15:32.64 0
>>144 違う
(
>>143に追加すると、「今次」の「次」は世界大戦の「次」ではなく、あくまで「今回の」の
意味です。両大戦で中立宣言しています)
146 :
世界@名無史さん:2011/08/31(水) 13:16:51.47 0
祖国はノルウェーとデンマークのどちらですか?
ノルウェーだ。
クヴィスリングについて一言お願いします。
それと、カナダであなたの国の亡命空軍が活動中なのをご存じですか?
149 :
122 ◆pNW94yXp/M :2011/08/31(水) 18:08:03.81 0
あれは後輩だ・・・。
かつてはまともであり、当時の軍事観も優れていたものがあった。
「退役」後の行動は精神異常者としか言いようがない。最早ノルウェー国民から相手にされ
ておらず、それを自覚しているからこそ異国の同類と戯れるようになったのであろう。
国を売ることは言語同断だが、ある意味で奴も政治家共の犠牲者とも言える。
私もカナダ在住だ。当然「小ノルウェー」のことは知っている。私も「亡命陸軍の再編」との
ことでカナダ駐留を命じられたが、施設・装備・人員の何もなかった!!政治家共は初めか
らこれが目的で私をカナダに追放したのだ・・・。
トリグブ・リー 氏について、一言お願いします。
151 :
122 ◆pNW94yXp/M :2011/08/31(水) 19:24:02.99 0
敗北主義者。私を陥れた者の一人だ。
152 :
世界@名無史さん:2011/08/31(水) 22:43:31.93 0
カール・グスタフ・フライシャー少将ですか?
153 :
122 ◆pNW94yXp/M :2011/08/31(水) 22:55:48.89 0
>>152 思い出したぞ!それこそ我が名、カール・グスタフ・フライシャー。私に出来るお礼は何
もないが、せめて名を教えて頂けぬか。
たった今、首相気取りのアカ狸から駐米大使館勤務を命じられた。祖国解放よりもイデ
オロギーを重視する以上最早私は不要と言うことか。ならば残された道は唯一つしかある
まい。それではこの場にいる皆ともお別れと言うことになろう。
さらばだ。
154 :
152 ◆ZY3Ovj6BD6 :2011/08/31(水) 23:10:41.21 0
>>153 そうか、もう覚悟が出来てるんだったら俺が何か言うのは野暮だろうな。
あんたの最期はしっかりと見届けさせてもらうよ。
ところで、ここは俺の名前を教えるのが礼儀なんだろうが、
実を言うと俺も名前を忘れてしまったんだよ。
だから、残念だけどあんたに名前を教えられないんだ。
この中であなたもしくはあなたの親類が実際に経験したことのあるものは何ですか?
宮刑、人豚、リノコピア、凌遅三千刀、滅九族、FGM
(注意:検索するといきなりグロ画像が出てくる場合もあります)
157 :
152 ◆ZY3Ovj6BD6 :2011/08/31(水) 23:54:28.02 0
>>155 皇帝とは何度か敵対したことがあるな。
>>156 いや、多分どれも俺の近しい人物とは無縁だったと思う。
(すみません、リノコピアって何ですか。検索しても出てこないので)
配偶者はいらっしゃいますか? 単数ですか複数ですか?
お子様はいらっしゃいますか?
>>157 鼻切断の刑:rhino- 「鼻が」の意
ユスティニアヌス2世はリノトメトス(鼻が削られた/割られた)
160 :
152 ◆ZY3Ovj6BD6 :2011/09/01(木) 08:43:09.17 0
>>158 配偶者も子供もいるぞ。
一応、配偶者は一人だった覚えがある。
(
>>159さん、説明ありがとうございます。
勉強になりました。)
あなたが皇帝に敵対するのは
1,共和主義者だから
2,敵国の君主だから
3,自分の方が皇帝の資格があるから
4,宗教が違うから
5,以上どれでもない
162 :
152 ◆ZY3Ovj6BD6 :2011/09/01(木) 09:27:40.40 0
>>161 基本的には2の敵国の君主だからということになるかね。
4の宗教が違うからというのも当てはまるが。
あなたの国では電球を交換するには何人必要ですか?
164 :
152 ◆ZY3Ovj6BD6 :2011/09/01(木) 11:20:10.92 0
>>163 電球って何だ?
そんなもの聞いたことねぇな。
宗教は何ですか
166 :
152 ◆ZY3Ovj6BD6 :2011/09/01(木) 12:38:07.38 0
ということは敵対したことがあるのはローマ皇帝?
168 :
152 ◆ZY3Ovj6BD6 :2011/09/01(木) 16:13:45.34 0
169 :
世界@名無史さん:2011/09/01(木) 16:42:32.23 0
ローマ皇帝は短期間に何人も交代したりしている?
ローマ帝国が東西に分裂したということに聞き覚えは?
ローマ皇帝と直接に戦場で戦ったことは?
170 :
152 ◆ZY3Ovj6BD6 :2011/09/01(木) 17:07:11.30 0
>>169 確かにローマ皇帝は何度か変わってはいるが、
短期間に何人も変わってるというほどじゃなかったな。
それと、東西分裂なら確かに昔そんなことがあった。
戦場でローマ皇帝と直接顔を合わせた覚えはないなぁ。
171 :
世界@名無史さん:2011/09/01(木) 17:16:23.75 0
ホスロー1世さん?
172 :
152 ◆ZY3Ovj6BD6 :2011/09/01(木) 17:33:50.99 0
>>171 あぁ、そうだ。おかげで名前を思い出せた。
俺の名はホスロー1世。ササン朝ペルシャのシャーハンシャーだ。
この俺が記憶を失ってしまうなんて、
少し前のローマとの戦いによるショックのせいなのかね。
俺ももう歳だし、あんまりローマをなめちゃいけないってことなのかな。
それはともかく、あんたには何かお礼がしたいな。
名前と住所とあんたの望むものを教えてくれ。
ユスティニアヌスはともかく、ベリサリウスは有能な将軍ですよね。お大事に。
さて、それで私の名前なんですが……はて、私の名前はなんだったかな?
174 :
世界@名無史さん:2011/09/01(木) 17:44:37.48 0
北半球と南半球の陸地のバランスを考えたら・・・
南半球にも未知のでっかい大陸があるよね!?
175 :
世界@名無史さん:2011/09/01(木) 17:45:11.07 0
n(ry
176 :
世界@名無史さん:2011/09/01(木) 19:19:47.19 0
>>174 どうだろうなぁ。夢のある話ではあるが。
>>175 味方だった時もあれば、敵だったこともあったな。
177 :
世界@名無史さん:2011/09/01(木) 19:24:41.97 0
>>171さん、
>>1に書いてあるようにトリップをつけたほうが良いですよ。
皇帝とは敵だったことも味方だったこともあるそうですが、
現在は敵なんですか、味方なんですか?
同性愛の経験はありますか
神様は何人いますか?
>>181 たくさん居る。
一人しか居ないという奴らも最近は多くなりつつあるが。
皇帝はローマにいますか?
ゲルマン人が来るぞー! どうだ、怖いだろう
185 :
世界@名無史さん:2011/09/01(木) 20:35:17.28 0
これまでの皇帝はイタリア本土出身ですか?
>>184 いや、別に。
蛮族の中でもゲルマン人はローマ領に自ら大挙して攻め寄せることもないだろうしな。
>>185 いいや。
そうでない皇帝も多いぞ。
元老院議員でしょうか?
188 :
世界@名無史さん:2011/09/01(木) 21:50:41.39 0
ガリア帝国?なんて忌々しい叛徒どもか!!
貴君もそう思うだろ?
189 :
171 ◆YDILyDvd46 :2011/09/01(木) 23:23:18.75 0
>>187 いいや。
>>188 『ガリア帝国』? 聞いたことのない名前だ。
属州ガリアはかのユリウス・カエサルの遠征以来、幾度かの反乱はあったものの我が大ローマから離れたことは無いと思うが……
190 :
世界@名無史さん:2011/09/01(木) 23:40:33.81 0
私は旧属州民ですが、長年兵士として頑張ってローマ市民権を得ました。
しかし、今度の皇帝は全属州民に無条件でローマ市民権を与えつもりだそうです。
こんなのってあり?
>>190 今度の皇帝? ははは、寝ぼけて時代をお間違えのようだ、ご老人。
おそらくアントニヌス勅令のことを言っておられるのだろう。
しかし、ローマ帝国も税制が苦しいのだ。ご理解頂きたい。
ローマ軍でのお勤め、ご苦労であった。
192 :
世界@名無史さん:2011/09/02(金) 00:58:19.32 0
あなた自身は皇帝を名乗っておられますか?
>>192 いいとこつくね。
その通り。元老院から承認された正式なローマ皇帝だよ。
……現時点ではまだ。
またトリップを忘れていた……。
すまない。
あなたはキリスト教徒をどう思いますか?
>>195 ここ数十年でさらに信徒を獲得しているようだな。
まぁ、このご時勢だし無理もないが。
私はさほど弾圧しようとは思わないな。
私自身、一部からは『ローマ皇帝最初のキリスト教徒』なんて言われたりもするが、間違いだ。
私はローマ建国以来の神々を奉じている。
197 :
世界@名無史さん:2011/09/02(金) 08:14:47.99 0
さきほどイタリア出身でない皇帝も多いと言ってましたが、
あなた自身はイタリア出身ですか?
>>197 いいや。
帝国東方のプロウィンキア出身だ。
199 :
世界@名無史さん:2011/09/02(金) 08:36:49.36 0
アフリカ属州と聞いて何か思うところある?
200 :
世界@名無史さん:2011/09/02(金) 08:46:46.53 0
フィリップス・アラブス殿ですかな?
>>199 いいや、別に。
>>200 そうだ! 私の名前はフィリップス・アラブス。ローマ建国千年祭を挙行した皇帝だ。
今は北イタリアのウェロナでパンノニア総督の僭称帝デキウスとの戦闘の真っ最中なのだが、どうも戦況が芳しくない。早く何とかしないと……
それはそうと、私の名前を思い出させてくれたあなたの名前を聞いておきたい。
ローマ皇帝を騙るあの不届き者を破った後、あなたを後任のパンノニア総督としよう。
……ん? こんな時に我が軍の兵士が私を呼んでいるな。では、ちょっと行ってくるか。
202 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/02(金) 17:21:21.28 0
>>201 名前を思い出せたみたいで良かったね。
もっとも、戦いの最中だから喜んでる余裕もないだろうけど。
パンノニア総督の地位自体は別に結構なんだけど
名前だけは教えるね。・・・・って、あれ?
何だったっけ?思い出せない。
n(ry
貴方今どんな格好してますか?
戦艦は戦艦じゃないと沈められませんよね?
あなたが排便した時、尻についた汚れをどう処理しますか?
207 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/02(金) 18:34:31.54 0
>>203 敵だった皇帝なら確かにいるよ。
>>204 どんな格好って・・・・。
この国の中じゃそんなに変な格好はしてないと思うけど。
ちょっと説明に困るなぁ。
>>205 戦艦って何?
軍船のことだったら確かに普通は軍船じゃないとだめだろうね。
>>206 普通に洗うでしょ。
そうしないと汚いし。
割礼してますか
父と子と聖霊は三位一体ですよね?
210 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/02(金) 19:40:04.97 0
イスファハンは誰が支配していますか?
212 :
世界@名無史さん:2011/09/02(金) 20:23:45.29 0
今何語を話してますか?
213 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/02(金) 20:37:23.78 0
>>211 確か、つい最近シャーが変わったばかりだったかな。
>>212 僕の国で公式に使われてる言語だよ。
(すみません、もう少し伏せさせて下さい)
コンスタンティノープルは誰が支配している?
十字軍は知っている?
215 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/02(金) 22:20:13.93 0
>>214 コンスタンティノープルならムスリムのものだよ。
当然、十字軍も知ってるし。
ロシア人が来るぞー! どうだ、怖いだろう
>>215 コンスタンティノープルを「イスタンブル」と改名するつもりはありますか?
218 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/02(金) 22:57:50.10 0
>>216 う〜ん、別に今は怖くないなぁ。
>>217 結構イスタンブルと呼んでる人も多いねぇ。
正式名称は変わってないけど。
おっほおおおおおおおおおおおお!!!
あなたの野太いおちんちんでせーえきどぴゅどぴゅかけてえええええええええええっつ!!!!!
すまん誤爆だ
よりによってこんなの本当にごめんなさい
死ねばいいと思うよ。
本当にすいませんでした
突く突く奉仕!突く突く奉仕!とっても良いよぉ!とっても良いよぉ!あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!
トルコ人について一言
225 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/03(土) 06:51:28.56 0
>>224 ヨーロッパ辺りでは僕らのことをトルコ人と呼んでるね。
あなたは軍人ですか? もし軍人なら、主な戦績は陸海どちらでしょうか?
227 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/03(土) 10:46:21.11 0
スレイマニエ・モスクについて一言お願いします。
229 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/03(土) 13:59:35.19 0
>>228 とても素晴らしいモスクだと思うよ。
我が国の誇るべき建築物だね。
230 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/03(土) 15:08:48.34 0
>>216 そういえば、ついさっき思い出したんだけど、
今ちょうどロシアと戦ってる最中らしいね。
まぁ、今の僕にはあまり関係ないんだけど。
あなたはスルタンですか?
232 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/03(土) 15:42:26.43 0
>>231 ・・・・「元」をつけるならば、返答はイエス。
今はもうスルタンじゃないよ。
チューリップはお好きですか?
234 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/03(土) 17:10:57.28 0
>>233 大好き!!!!
ヨーロッパから大量に輸入するぐらい好きだよ。
ずっと見てても飽きないほどだね。
イェニチェリが来るぞー!!
どうだ、怖いだろう?
236 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/03(土) 17:28:38.95 0
>>235 おぉ、怖っ。
彼らの反乱のせいで僕は今こんな目にあってるからねぇ。
怖くない訳がないよ。
237 :
世界@名無史さん:2011/09/03(土) 17:42:04.65 0
アフメト3世陛下ですか?
238 :
200 ◆S7cSoRGzC8lH :2011/09/03(土) 17:50:58.71 0
>>237 ありがとう。
名前を思い出せたよ。
僕はオスマン帝国の第23代スルタン、アフメト3世。
まぁ、イェニチェリたちの反乱のせいで退位しちゃったから、
今はもう「陛下」じゃなくなっちゃったけどねぇ。
ペルシャ方面の失敗が響いちゃったかなぁ。
幽閉中だからそんなに大したお礼はできないんだけど、
とりあえず君の名前を教えて。
チューリップぐらいなら贈れると思うから。
239 :
237 ◆KYo3RnudPc :2011/09/03(土) 20:20:39.34 0
名前を思い出されたようでなにより。
チューリップ、ありがたく頂戴します。
私の名前は……あれ、なんだったかな?
やった!
プレスター・ジョンが助けに来てくれるそうですよ!
貴方も嬉しいですよね?
>>240 本当に助けに来てくれるのならね。
エチオピアがプレスター・ジョンの国だとか誰が言い出したんだろうね。
>>241 まぁ、敵対している皇帝はいるな。
ロンディニウム、ルテティア、ヴィンドボナとビザンティウムは現在誰のものでしょうか。
どのような教育を受けたことがありますか?
245 :
237 ◆KYo3RnudPc :2011/09/03(土) 23:20:35.97 0
>>243 ずいぶんと古めかしい呼び方をするな。
前者みっつは西ヨーロッパ各国のもの。最後の都市は我々のものだ。
>>244 ふむ。少なくとも、ある程度の教養くらいは身に着けているつもりだ。
246 :
世界@名無史さん:2011/09/03(土) 23:23:35.37 0
ムスリムですか?
ローマ教皇の三重冠とスルタンのターバン、見たくもないのはどっちですか?
酒は大好きですか?
あんた宦官?
嘆かわしいことですが、ついにアッコンが陥落してしまったと聞きました。
キリスト教徒による聖地奪還は難しいのでしょうか。
>>251 現状では難しいと言わざるを得ないだろうね。
サラセン人たちの勢力は衰えることを知らない。
50年前のような奇跡がまた起こればそれも吝かではないのかも知れんが。
やった!
プレスター・ジョンが助けに来てくれるそうですよ!
これでムスリムの連中にも一泡吹かさせてやれますね!
>>253 >>240でも言ったけど、所詮は伝説だろうねぇ。
西ヨーロッパの連中はまだ信じているのだろうかね。
神の戦士気取りの阿呆たちはそんなものを拠りどころに遠征を繰り返していたのかな。
>
>>252で言っている「50年前のような奇跡」とは、オスマン・トルコがティムールに敗れて、
結果的に帝国が生き延びたことですか?
>>252 その通りだ。
……と、ここまで言うと私の名前が思い浮かんでいる人も多いだろうね。
258 :
世界@名無史さん:2011/09/04(日) 11:18:01.45 0
皇帝ですか?
(コンスタンティノス11世は八日目に出てると思うんだけど・・・・)
1452〜1453年頃の東ローマ皇帝だとたぶんそうだよなあ。
そういやこのスレ、一度出た人物はもうずっと登場不可なのかな?
個人的にはまあ悪質でなければ、たまには何回も記憶喪失になる
おっちょこちょいがいてもいいとは思うけど。
ま、基本重複はさけるのべきかと。
だんだんマイナーな人や、だれも扱わなかった超有名人になってしまうのはしかたないけどね。
科学者とかで記憶喪失になると記憶を取り戻すのに偉く時間が掛かるしな
悩みどころだね
262 :
世界@名無史さん:2011/09/04(日) 13:49:56.89 0
とりあえず、出題者さんがまだ現れてないから、
本当にコンスタンティノス11世かは分からないけど、
もしそうだったら今回は仕方ないからそれで良いってことにして、
次からは出来る限り重複をさけるよう気をつければ良いでしょ。
多分、気付かないでやったみたいだし。
コンスタンティノスは弟だ。
次代の皇帝となる可能性のあるひとりだろうね。
帝位継承者に据えたテオドロスも先立ってしまったし、私も老い先長い身ではないしな。
ただ、同じく弟のディミトリオスがどう言うか……。
それにしても、コンスタンティノスの奴も記憶を失ったことがあるとはな。
ヨハネス8世パレオロゴスさんですか?
>>265 ああ、そうだった。
私はヨハネス8世パレオロゴスだ。
コソヴォで救援の軍が壊滅し、いまやローマ帝国は風前の灯だ。私の名前を思い出させてくれたあなた、名前を教えてくれ。
わずかばかりだが、栄誉を以って礼を差し上げよう。
栄典はありがたく戴こう。お金はいくらでも必要だからね。
私の名前は……え〜と……あれ? 何だったかな?
「お金はいくらでも必要」とのことですが、何か資金が必要になることでもしているのですか?
お金以外に、「何かこれが欲しい」という栄典があれば。
ということは、領地とか称号とかは別にいらないと。
軍事費はあなた自信が出しているわけではなくて、国家予算からどれだけどうやって捻出するかを
悩んでいるところ、という認識で良いのでしょうか。
傭兵を必要としているということですか
>>272 まぁ、領地とか言い出したらきりがないからな。
軍事費に関しては……泣きたいよ。ほんと。
>>273 兵はいくらでも必要だね。もっとも、国庫が破産状態で雇うお金が足りないけど。
275 :
世界@名無史さん:2011/09/04(日) 19:02:48.26 0
敵は目下のところ異教徒ですか?
あなたはキリスト教徒ですか、それともイスラム教徒ですか
「異端」というのは、あなたが火刑に処した人を中心とした人々のことでしょうか。
>>278 もちろん、敬虔なクリスチャンだよ。
>>279 私が火刑を命じたうちに、そう大物は居なかったと思う。
称号は猊下でよろしい?
282 :
世界@名無史さん:2011/09/04(日) 20:31:15.95 0
こんなに金がないのは先代のせいだと思いますか?
>>281 聖職に就いたことはないので、ふさわしくないだろう。
>>282 確かに、私が就任したときには数年分の予算がすでに借金の
担保になっていたけど、財政難の最大の原因は戦争だな。
借入先はフッガーですか?
>>284 フッガーは大口の債権者だ。
借金で首が回らないよ……。
286 :
世界@名無史さん:2011/09/04(日) 21:04:40.95 0
スペイン王兼神聖ローマ皇帝のカール5世(カルロス1世)でしょうか?
キリスト教徒ということだけどローマ=カトリック・プロテスタント・東方正教会のうちどれを信仰している?
>>286 いや、それは父上だ。私ではない。
>>287 カトリックに決まっている。
異端になるくらいなら100回死ぬほうがよい。
289 :
世界@名無史さん:2011/09/04(日) 21:30:39.70 0
ああ、思い出したよ。4度破産した借金王フェリペだ。
スペイン王としてはフェリペ2世、ポルトガル王でもある。
お礼に、ささやかな荘園を用意したい。
残念ながら国庫は空なので、「征服許可」という形を
取らざるを得ないが……。
北米が良いかな? それともアジア?
291 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/04(日) 21:58:46.28 0
名前を思い出せて良かったですね。
オスマンやオランダやイングランドとの戦争、お疲れ様。
父の代から借金がある上、これだけ戦争すれば仕方ない気もするけど。
それと、たまには宮殿に引きこもってないで外に出るのも良いものですよ。
ところで、別に荘園は要らないんだけど、お礼をしたいというなら、
悪いけど私の名前を教えてくれませんか。
私も名前を忘れてしまったので。
信じている宗教はなに?
男ですか女ですか、それとも宦官ですか?
母語は何語ですか
喋っている言葉はなに?
296 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/04(日) 22:32:01.00 0
297 :
世界@名無史さん:2011/09/04(日) 22:38:21.20 0
真剣勝負で一方が倒れるまで闘う血腥い見世物を御覧になったことは?
海に出るにはどちらの方角に行けばよいでしょうか?
汝(ry
皇帝といえばどこの皇帝?
301 :
世界@名無史さん:2011/09/04(日) 22:50:04.35 0
夜中にも目を痛めずに普通に読書できますか?
それとも夜に本なんか読むものじゃない?
302 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/04(日) 22:50:37.61 0
>>297 昔、ローマでそのようなのがあったそうですね。
私は見たことありませんが。
>>298 今いるところだと一番近い海は北西方面でしょうね。
>>299 皇帝とはどこの皇帝のことですか?
一応、どの皇帝とも今のところ敵対してないと思いますが。
>>300 さぁ?どうでしょうね。
あなた達の国の言語では東西それぞれにいるらしいですが。
303 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/04(日) 22:51:28.72 0
>>301 ちゃんと明かりをつけて読めば平気だと思いますけど。
304 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/04(日) 23:11:08.35 0
>>299訂正。
「どの皇帝とも」というのは微妙かも知れません。
でも近場にいる皇帝とは基本的に敵対してないはずです。
戦車って現代の兵器? それとも古代の兵器?
>>302にて「今いるところだと」とおっしゃっていますが、
以前は別のところにいらっしゃったのですか?
そこから一番近い海はどちらの方角にありましたか?
307 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/05(月) 06:50:28.83 0
>>305 最近は戦車なんて使いませんからね。
古代の兵器でしょう。
>>306 私が生まれたところからだと、
東のほうに行けば海に出るでしょうね。
政治に関わったことはある?
309 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/05(月) 12:46:47.01 0
日本とロシアが戦争したのはご存知?
神聖ローマ帝国についてひと言
政治に携わるあなたの地位は、選挙によるもの? 任命されたもの?
世襲? それとも実力で奪い取った?
313 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/05(月) 23:19:32.36 0
>>310 ロシアとはルーシのことですか?
ルーシと日本が戦争したという話は聞かないですね。
>>311 何か今は混乱してるみたいですね。
まぁ、あまり私には関係ないですが。
>>312 微妙ですね。
基本的には任命されたものですが、
世襲(というよりは家柄)によるものとも言えますし、
実力で得た地位だとも言えますからね。
選挙によるものではないですが。
314 :
世界@名無史さん:2011/09/05(月) 23:55:24.80 0
ビザンツ帝国(東ローマ帝国)について一言
315 :
世界@名無史さん:2011/09/06(火) 02:29:22.93 0
あなたの信じている宗教では神様は一人?
それとも大勢いる?
316 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 06:53:48.42 0
>>314 確か、その国とは同盟関係にあったと思います。
まぁそこまで親密な付き合いという訳でもないですが。
>>315 少し微妙ですね。
複数ということになるでしょうか。
317 :
世界@名無史さん:2011/09/06(火) 08:02:58.36 0
ローマ人からは蛮族とか呼ばれたりする?
318 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 08:12:32.43 0
>>317 確かに彼らから見れば私たちは蛮族ということになるでしょうね。
あまり気分の良い話ではありませんが。
自分たちのトップは王・酋長・皇帝とかの称号は何を戴いている?
320 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 18:08:29.14 0
>>319 その中だと私たちの国のトップは皇帝が一番近いでしょうね。
正確に少し違うんですが。
見方によっては私がトップと言えなくもありません。
321 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 18:09:14.29 0
>>320脱字訂正
>正確に「は」少し違うんですが。
その『皇帝』とはビザンツ皇帝?
323 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 18:19:24.50 0
では、神聖ローマ皇帝?
325 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 18:25:15.28 0
シャーハン・シャーですか
327 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 18:29:48.70 0
>>326 それも違います。
(中の人補足:先ほど「正確には少し違う」と言ったのは、
「皇帝」という呼称に関してです。
でも、日本では「皇帝」と訳すこともそれなりに多いです。)
モンゴル人が来るぞー!!
どうだ、怖いだろう?
イスラム教徒が来たぞー!!
これならどうだ?
330 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 20:45:01.58 0
>>328 どのモンゴル人かによりますね。
でも、正直なところ「怖く」はないですね。
>>329 これもどのムスリムかによりますけど、
基本的には怖くないです。
皇帝とはハンのこと?
332 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 20:48:27.22 0
333 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 20:49:38.65 0
>>332補足
正確には「ハーン」とか「カアン」と言ったほうが適切ですね。
昨日(二十日目)、こちらにモンケ・カアンがおいでになったのですが、
彼について何か一言お願いします。
335 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 22:02:47.01 0
>>334 とても有能な人物でした。
亡くなったのが悔やまれますね。
宮廷の中にイスラムへの改宗を考えている方はいましたか?
337 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 22:06:20.28 0
>>336 宮廷というのはカラコルムのほうですか。
まぁ、イスラム教徒もいなくはないでしょうね。
日本について何かひと言
339 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 22:20:20.19 0
>>338 別に特に思うところはありませんね。
そんなに関わりの深いの国ではないですし。
すぐ近くに塩水をたたえた湖がありませんか?
341 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/06(火) 23:46:21.45 0
フレグ・ハンですか?
343 :
289 ◆QH4MFDmwPGg7 :2011/09/07(水) 00:13:28.84 0
>>342 はい、そうです。お陰で名前を思い出せました。
私の名前は、フレグ。フラグと表記する場合もありますね。
モンゴル帝国の一族として中東方面の征服を果たした者です。
今は一時休戦してますがベルケたちとの対立がまたいつ始まるか分かりません。
あなたも出来れば協力してくれませんか?もちろん、「ただで」とは言いませんが。
あっ、そう言えば、まだお名前を聞いてませんでしたね。
あなたのお名前を教えて下さい。
名前を思い出されたようで何よりです。
しかし、国内ですべきことが山積しているので、申し訳ないが協力はできませんな。
ああ、名前でしたか。私は・・・
・・・申し訳ない。ふと思い出せなくなってしまいました。
誰か私の名を知りませんか?
汝(ry
お肉は食べられますか? 豚の丸焼き、牛ステーキなどいかがかな?
>>345 特に敵対する皇帝はいませんな。
>>346 基本的には食べられますよ。
禁忌となる種類があったような気もしますが、ちょっと思い出せませんね。
近くに、高い山脈はありませんか?
あるとしたら、どの方角でしょうか?
文字を書く時には、何を使いますか?
主食は小麦ですか? それとも米ですか?
山積している国内の「すべきこと」の中で、あなたが今もっとも急を要すると
考えているのはどのような問題ですか?
>>348 確かに、北に山脈があります。
>>349 紙とペンでしょう。
>>350 どちらもありますよ。
>>351 そうですね、改革を行ったばかりなので、
これを国内に浸透させることが第一の課題でしょう。
質問を誘導しておいてはぐらかすとは、相当意地の悪い方とお見受けします。
きっとお国の中にも敵が多いことでしょう。
自分が暗殺される可能性をお考えになられたことはありませんか?
インドにお住まいですか?
>>353 まあ、山積しているというのはちょっと不適切だったかもしれません。
暗殺ですか?敵がいないとは言いませんが、まあその心配はないでしょう。
>>354 いいえ。
火星、木星などの惑星は、地球を回っていますか? 太陽を回っていますか?
もしも後者であるとしたら、惑星が太陽を回っているのは、リンゴが地面に落ちるのと同じ力によって回っているのですか?
火星、木星、それに地球も、太陽の周りを回っています。
後半もその通りですね、引力によって説明できると聞いています。
8月は寒くないですか?
ゲーテの著作について何か感想ありますか?
クストッツァという地名にお聞き覚えはありませんか?
あなたの国は最近敗戦の憂き目を見て、占領下で改革を行ったのではありませんか?
>>361 聞いたことのない地名ですね。
この辺りにそんな所はなかったと思います。
>>362 いいえ。我が国が経験した負け戦は、私の生まれた頃が最後だったはずです。
エルヴィス・プレスリーという歌手のことをご存知ですか?
いえ、知りません。
ファシズムについてどう思いますか?
>>347 禁忌となる肉があるのであれば、思い出していただけないでしょうか?
あなたもご自分の名前を思い出したいとお考えなのでしょう?
ないのであればそれで結構ですが、禁忌となる種類があって、
それをあなたが召し上がるのか、召し上がらないのか、それでまたわかることもあるのです。
わからないのであればわからないとお答えいただければと思います。
(徒にはぐらかすのはやめていただきたい)
>>366 そのような思想は聞いたことがありません。
>>367 国民の中には牛を神聖な動物として食べることを避けている者が多いですね。
私自身の信教も、おそらく彼らと同じ宗教でしょう。
(すいません。最序盤で大きく限定されることを恐れすぎました。)
あなたには奥さんが何人いますか? お子さんは何人いますか?
記憶が正しければ、13人ですね。子供は男女あわせて34人と記憶しています。
死んでしまったものも含めて、ですが。
(妻13人てw)
エイズ、正式には後天性免疫不全症候群というおっかない病気をご存じ?
聞いたことがない病気ですね。
(エイズが初めて認知されたのは1981年ですよね?)
ファシズム知らない時点で知ってそうもないよなww
>>354に対する回答によれば、インドに住んではいないようですが、
あなたの国は、インドの近辺にあるのでしょうか?
それとも、現在はインドには住んでいない、という意味であって、出身はインドでしょうか?
375 :
世界@名無史さん:2011/09/08(木) 17:54:58.82 0
>>363であなたの生まれた頃にあなたの国は負け戦を経験したそうですが、
その戦争の相手とはイギリスですか?
376 :
世界@名無史さん:2011/09/08(木) 18:07:34.85 0
もしかして、ネパールの人?
378 :
世界@名無史さん:2011/09/08(木) 18:37:39.16 0
あなたはジャング・バハドゥール・ラナ氏ですね。
>>378 ラクシュミデヴィに暗殺されそうになってるから違うね。
>>378 はい、そうでした。
私の名はジャング・バハドゥール・ラナ。ネパールの近代化を推し進めてきました。
とはいえ、こんな山国ではどこまで食らいつけるか・・・後は息子達に託すとしましょうか。
さて、あなたには名前を思い出させてくれたお礼をしなければなりませんね。
我々の手に入るものならば何なりと差し上げましょう。あなたのお名前は何というのですか?
>>379 あ、それはこちらの回答ミスですね。すいません。
「過去には暗殺の危機もあったが、今は安泰だろう。」ということにしておいてください。
そりゃないよ………
383 :
世界@名無史さん:2011/09/08(木) 19:08:59.51 0
かわいそうにww
384 :
342:2011/09/08(木) 19:13:32.00 0
自分でミスっておいて言うのも何ですが、過去にも回答ミスがないではないので、
そういう事もまれにはあり得ると思って、疑わしい発言は再確認を求めていただけるとありがたいです。
385 :
378 ◆YSdm9umCggdT :2011/09/08(木) 19:21:36.24 0
>>380 名前を思い出せたようで良かった。
君の近代化政策はきっと後世で評価されるよ。
それで、僕の名前だけど・・・・・あれ?何だっけ?
どうも名前を思い出せないなぁ。
(悪意がないなら回答ミスぐらいは大目に見るべきでしょうね。
私は近代ネパールで国内改革に努めた人というだけで、
すぐにこの人物を思い浮かんでレスしてしまったので、
暗殺云々に関して確認してなかったのでそこを指摘できずに、
名前を当ててしまいました。すみません。)
あなたの国の一般的な宗教施設で神様や聖人の像を見ることはありますか?
では、気を取り直して
>>385 自身が暗殺される可能性についてお考えになったことは?
海を見たことはお有り?
人間の声や音楽を保存して、あたかも目の前にいるように音声を
再生できる装置のことをご存じでしょうか?
390 :
378 ◆YSdm9umCggdT :2011/09/08(木) 21:30:57.17 0
>>386 宗教施設って言っても僕の祖国には色々なタイプがあるからねぇ。
どの宗教の施設かということによるでしょ。
>>387 残念だけどその可能性は否めないね。
>>388 当然あるよ。
>>389 そんな魔法みたいなものなんてある訳ないじゃん。
生まれたときから現在までチン○はついていますか
392 :
378 ◆YSdm9umCggdT :2011/09/08(木) 21:41:22.46 0
>>391 ついてるに決まってるでしょ。
僕は女でも宦官でもないんだから。
「宦官」という存在が普通にいる国のかたでしょうか。
394 :
378 ◆YSdm9umCggdT :2011/09/08(木) 22:04:30.49 0
>>393 確かに僕の祖国には宦官は普通にいたよ。
今祖国におられないようにお見受けしますが、自ら望んで祖国を離れられたのですか?
396 :
378 ◆YSdm9umCggdT :2011/09/08(木) 22:26:58.71 0
>>395 う〜ん、確かに祖国を離れてるんだけど、
自ら望んだかどうかはちょっと微妙かな。
まぁ、亡命みたいなものだからね。
本来なら自分こそ祖国の君主となるべきだったと自負してる?
398 :
世界@名無史さん:2011/09/08(木) 22:34:22.07 0
ナポレオンについてなにか思うところは?
399 :
378 ◆YSdm9umCggdT :2011/09/08(木) 22:40:50.52 0
>>397 そういうふうに自負したからこそ今こうやって亡命してる訳だよ。
>>398 そんな人物は知らないなぁ。
祖国からは海を越えて亡命なさったのですか?
401 :
378 ◆YSdm9umCggdT :2011/09/08(木) 22:44:42.93 0
メフメト2世の王子ジェム様?
403 :
378 ◆YSdm9umCggdT :2011/09/08(木) 23:16:01.02 0
>>402 あぁ、そうだ。ありがとう、名前を思い出せたよ。
僕はオスマン帝国の皇子であるジェム・スルタン。
ヨーロッパの連中はみんな僕を利用して、
兄のバヤズィト2世に対抗しようと必死だからね。
こんなところにいるとストレスたまって自分の名前すら忘れてしまうよ。
僕の名前を思い出させてくれた君には何かお礼したいんだけど、
今はほとんど籠の鳥状態だから大したものはお礼できないかな。
でも、せめて君の名前だけは教えて。
おや、まぐれ当たりか(^^) 人生たまにはこういうこともあるものだ。
名前を思い出せて何より。それにしても亡命の身は辛かろう。同情申し上げる。
さて、私の名は・・・えーと・・・
ううむ、出てこないな。年齢のせいかな。それにさっきから風邪気味だし。。。
体力には自信があったんだが。どなたか名前を思い出すのを手伝ってくれんか?
汝は皇帝の敵か味方か?
406 :
世界@名無史さん:2011/09/09(金) 00:09:17.76 0
風邪気味、ということは寒いところに居て、それは祖国ではないところ?
最初のヨーロッパ大戦に従軍された経験は?
>>405 今の世に皇帝など居ない! 私の若い頃には居たが・・・
>>406 いや、有り難いことに祖国に住んでいる。寒いのは冬だから仕方がない。
>>407 第一次大戦のことかな? それはない。
ということは居るのはロシアの地で、今の政府はソヴィエト?
あなたが今罹っている病気は後にスペイン風邪と呼ばれる。
Yes or NO
>>409 いや、ロシアじゃない。それにソヴィエトなんて国はもう無い。
>>410 スペイン風邪? あの恐ろしいインフルエンザ? いやーわからん。
でもスペイン風邪なら多分今頃はもうあの世に行ってるだろうな。
412 :
世界@名無史さん:2011/09/09(金) 08:21:58.29 0
現在の核保有国はどこ?
>>412 アメリカ、ロシア、フランス、イギリス、中国と、あとインドとパキスタンが
公式に保有しているな。非公式や疑惑なら他にもありそうだが。
何か芸術分野で業績を上げたことはありますか?
第一次世界大戦には従軍されてないそうですが、第二次大戦は?
416 :
世界@名無史さん:2011/09/09(金) 22:22:20.59 0
それにしても、ニューヨークのWTCに飛行機が突っ込んだときは驚きましたね。
417 :
世界@名無史さん:2011/09/09(金) 22:29:42.11 0
貴方の祖国はEU加盟国ですか?
これから参加する予定はある?
>>414 芸術とか学問にはあまり縁がない。だがひょっとすると私自身が芸術のテーマに・・・
いや冗談だ、聞き流してくれ。
>>415 もちろん祖国のために従軍したぞ。危険だが名誉ある任務だった。
>>416 ああ、ニューヨークといえば私も行ったし、思い出の地でもあるからな。
いきなり飛行機突っ込まれるって、どこのスラム街だよって話だよな。
>>417 もちろん、最初から加盟している。
419 :
世界@名無史さん:2011/09/09(金) 22:45:04.72 0
420 :
世界@名無史さん:2011/09/09(金) 23:03:51.66 0
サッカーのワールドカップに出場されたことがありますか?
同性愛の経験はありますか
>>420 無い。そもそもありえない話だ。
>>421 近頃の若い奴らは、何でも同性愛で解釈しなければ気が済まんのか?
その腐った性根見るに耐えん・・・一発ぶん殴ってやろうか?
ナチスとソ連について、それぞれどう思いますか?
>>423 どっちも嫌いだ。どっちもこの世から消えたのはいいことだ。
貴方の髪の毛の現状は?
>>425 年齢相応だとおもう。もう髪を気にする歳でも無いしな。
前の大戦に従軍されたようですが、どんな兵種・兵科を勤めましたか?
武勲を挙げて勲章をもらったことは?
NYのヤンキースタジアムって場所に何か思い出はありませんか?
ケワタガモです。もしかして、僕の仲間を大量に殺しませんでしたか?
>>427 よくぞ聞いてくれた。急降下爆撃機のパイロットをしていた。戦功抜群ということで
黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章を授かった。
ハハハ、冗談だよ。空挺部隊に所属していた。負傷で済んだが危ないところだった。
勲章はもらったのかもしれないがよく覚えていない。
>>428 うん、何か思い出してきたぞ。試合をしたような気がする。でも野球ではなかった。
何をやったんだっけ?
>>429 鳥撃ち? そんな汚れ仕事はしてないし、趣味でもないぞ。
「褐色の爆撃機」、いいライバルだったでしょう?
>>431 ああ、思い出してきたぞ。一回目は奴さんの癖をうまく見抜いて頭脳戦で勝ったが、
二回目は向こうがムキになって、調子をつかむより前にボコボコにされてしまった。
.∧_∧ ∧_∧
;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ )
(っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
/ ) ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄\ )
まあ戦後はすっかり仲直りしたし、あいつのおかげで私の名前も歴史に残ったような
ものだからな。よき強敵(とも)だったよ。
あなたはヨーロッパ初にしてドイツ唯一のボクシングヘビー級世界王者、
マックス・シュメリングですね?
>>433 ああ、そうだった。私はマックス・シュメリングで間違いない。
まさか21世紀まで生きるとは思わなかった。ボクシングは健康に良いぞ。
さて、433殿に何かお礼をしようと思うが、昔のトロフィーでもいかがかな?
送り先はと・・・ そちらのお名前を伺いたい。
いや、そんな大事なものは私などに渡さず、どうぞご自分でお持ちになってください。
私はチャンプのサインが貰えればそれで満足です。
それで私の名前なんですが……なぜかさっきから思い出せなくてねえ。
(中の人:
>>402さん、「一発ぶん殴ってやろうか」ってのはいいヒントでしたねえ!)
(中の人:
>>427についてですが、シュメリングはクレタ降下作戦に曹長として
従軍した際、かつて「褐色の爆撃機」ことジョー・ルイスとの試合で痛めた背骨の
傷が悪化して1943年に除隊。少なくとも第二級鉄十字章と第一級鉄十字章を授与
されているようです。
ちなみに彼の世界チャンプ認定証は戦争によって長らく行方不明になっていましたが、
彼の伝記を書いていたイギリス人ジャーナリストが1975年に地元の骨董品店で偶然発見、
シュメリングの70歳の誕生日に彼に再び贈られた、と広田厚司の本には書いてあります)
437 :
402:2011/09/10(土) 16:30:47.37 0
(御教示サンクスです。多数の死傷者を出した危険な降下作戦で負傷したので、何らかの
勲章は貰ったのだろうと想像してましたが。ちなみにルーデルはクレタ島作戦に参加できな
かったのを残念がっていたそうですね。)
汝(ry
生まれたときから現在までチxxはついていますか
排便後に汚れた尻はどうやって洗いますか?
同性愛の経験はありますか
>>438 皇帝なんてもうこの世界のどこにも……ああ、日本にはまだいたか。
>>439 もちろん。
>>440 洗う? まあウォシュレットを見たことはおそらくあるだろうが。
(中の人:つい熱くなって脇から解説を挟んでしまい、失礼致しました。)
443 :
世界@名無史さん:2011/09/10(土) 19:38:26.40 0
エチオピアやイランにも皇帝はもういませんか?
>>441 おそらくないだろう。私には妻も子供もいるぞ。
>>443 ああ。ハイレ・セラシエもパーレヴィー2世も今や完全に過去の人物だ。
公職選挙に立候補した経験は?
446 :
世界@名無史さん:2011/09/10(土) 19:49:03.69 0
ソ連はもう過去の国ですか?
それともまだ存続してる?
占領者に対する自爆攻撃を指揮したことは?
>>445 私は政治家ではない。
>>446 あんな不信心者の国、崩壊して当然だ。
>>447 占領者? イスラエルのことか? ……さて、どうだろうな。
お子様は11人ですか?
国連からなんやかんや言われたことは?
>>451 言われないはずがないだろうな。
もっとも、そんなものいちいち気にしていたらキリがないが。
453 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 01:44:30.88 0
アッラー・アクバル!
アメリカって素晴らしい国ですよね?
あなたもアメリカに味方になって欲しいですよね?
ムハンマドの死後はアリーが直ちに信徒の長になるべきだったと思いますか?
>>453 アッラー・アクバル!
>>454 アメリカ? 私がこの世で一番嫌いな国だ。
>>455 きさまシーア派か? 我々原理主義者が異端にどう対するか知らんはずはあるまい。
このAKでその頭を吹き飛ばされんうちに消え失せろ!
457 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 08:42:30.16 0
アルカイダについて一言。
>>457 ……とても一言では語り尽くせんな。
だが、君たちにとっては悪魔の名と同じ響きを持つのだろう。
特に今日はな。
459 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 09:56:21.13 0
この2011/09/11現在の世界であなたはまだ生きている?
それとも2011年の間に武装を固めた部隊に殺されたりした?
460 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 10:04:29.97 0
アフガニスタンやパキスタンにいたことあります?
462 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 10:45:42.33 0
>>459に何か問題が?
普通の質問だと思うけど……
>>459 長らく隠れていたのだが、ついこの間突然襲われて殺された。
>>460 ああ。アフガンは私の第二の故郷のようなものだ。
>>461 (中の人:今回は彼の幽霊が語っているような設定なので、まあ別にいいです。
ただ、本人が存命中という設定の場合は答えるのが難しいですねえ。)
>>462 そうだ。もう故郷の土を踏むことは二度とできないがな。
465 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 10:58:54.09 0
ウサーマ・ビン・ラーディンですか?
>>462-463 あなたはいつ死にますかという問いに答えられる人間が果たしているものなのか、と
467 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 11:06:23.90 0
>>466 確かにそうだな。
いつ殺されるかという質問はあまり良い質問じゃないね。
とりあえず、その人が生きている晩年にインタビューってのがここのスタイルと思えばいいのかな?
もっと前の劇的な一時期を「今」としてもいいだろうけどね。
>>465 くそっ、まるであの五月の夜のような素早い襲撃だ。
そうだ。私はウサーマ・ビン・ラーディン。私が何者かは皆の方がよく知っているだろう。
私は死んでもアルカイダは死なぬ。そして見よ。あれからちょうど十年になるが、
いまだにアメリカは物的にも精神的にもあの日の衝撃を引きずったままである。
たった一回の同時多発テロで、我々は世界を変えたのだ!
>>465殿、できればあなたもこの聖戦に加わってもらいたい。よろしければアルカイダの
幹部の席をご用意するが、まずはお名前をお聞かせ願えるかな?
(中の人:彼を出していいものかどうか悩みましたが、あれからちょうど十年ということを
考えると、彼以上に今日にふさわしい人物はいないだろうと思い特別出演させました。
彼の行為の是非はまだ定まりませんが、少なくとも彼が21世紀の歴史を大きく変えた
人物として歴史に名を残すことは、まず間違いないでしょう。
では、また普通の名無史に戻ります。)
471 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 11:36:09.69 0
良かったな、名前を思い出せて。
まぁ、あんたは良くも悪くも有名人だからな。
あんたと一緒に聖戦に参加するってのも悪くねえかもな。
だが、そんなことより今は自分の名前を思い出すほうが先だ。
どうもさっきから自分の名前が思い出せねえんだよなぁ。
聖戦に参加するのも悪くないとのことですが、もし参加するとしたら、どんな武器で戦いますか?
剣や槍や弓? 銃? あるいは、戦闘機や戦車?
あなたは皇帝陛下の敵か味方か?
474 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 12:57:27.84 0
>>472 ま、普通は剣や槍や弓とかかねぇ。
銃はまだそこまで一般的じゃねぇな。
戦闘機や戦車なんてものは知らん。
今までにどれくらい、人を殺したことがありますか?
Good morning! How are you?
477 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 13:03:19.01 0
>>473 特にこれと言って敵対した皇帝はいねえし、
かと言って皇帝が味方にいたこともねえ。
>>474 そんなもの、いちいち数えてたらきりがねえよ。
>>475 悪い?
なんて言ってるんだか意味が分からん。
478 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 13:04:10.69 0
479 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 13:07:18.90 0
神さまはどこにいると思いますか?
子供の頃、幸福でしたか? 今は幸福ですか?
481 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 13:12:39.69 0
>>479 う〜ん、なんていうか、そういうのはちゃんと答えられないんじゃないの?
どこにいるかという疑問自体が、すでに神を分かってない証拠というか・・・・。
>>480 昔も今も幸福な人生を送ってると思うぜ。
ニューヨークという地名に聞き覚えはありますか?
あなたはこれまで、どこかで大きな合戦に参加したことはありますか?
484 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 13:46:59.71 0
485 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 14:51:07.96 0
あなたの考える『ローマ帝国』の現状を簡単に
486 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 15:09:21.27 0
>>485 かつての栄光はみる影もないくらいに衰退しきってるぜ。
文化はまだまだ健在らしいが、どっちみち自分には関係ねえな。
宦官ですか
488 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 16:00:46.16 0
ムスリムの軍がローマ皇帝を戦場で捕虜にしたことってある?
490 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 16:02:49.51 0
>>489 そういや、昔そんなことがあったみたいだな。
いわゆるマムルークですか?
492 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 16:12:52.13 0
イマームは最後の審判の時までお隠れになっているんですよね?
494 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 16:26:42.35 0
>>493 自分はシーア派じゃねえからそんなふうには思わねえ。
モンゴル人は恐いですか?
496 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 17:28:29.82 0
ブハラ、ウルゲンチ、ガズナ・・・
これらの都市の名前に懐かしい響きは感じませんか?
498 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 18:48:09.68 0
>>497 どうだろうな。
そんなに懐かしさは感じねえな。
難しいなあ。少しヒントを下さい。
あなたが今いる国の都はどこですか?
500 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 19:02:53.85 0
ティムールが来たぞー!!
どうだ、怖いだろう?
502 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 19:35:58.09 0
>>501 ティムール?
良くある名前だな。
だが、そんな名前のやつを怖がることはねえ。
イブン・バットゥータというモロッコ出身の法官をご存じですか?
504 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 19:56:58.06 0
>>503 そんなやつがモロッコにいるのか。
でも、俺は知らねえな。
モロッコなんて遠すぎるし。
505 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 20:11:38.46 0
アウラングゼーブ帝は名君ですよね?
ゲイですか
主君を倒して支配者の地位を簒奪した?
508 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/11(日) 21:08:49.25 0
>>505 誰だ、そいつは?
知らないやつについて名君だよなと同意を求められても困るんだよ。
>>506 いや、別にそんなことはねえよ。
>>507 あぁ、そうだ。
今の地位は簒奪によって得たものだな。
おれほどの実力があればこれぐらい当然のことだぜ。
509 :
世界@名無史さん:2011/09/11(日) 23:19:44.26 0
何らかの王朝を開いた人?
今の地位というのは、スルタンですか?
パンジャーブの総督だったことはありますか?
512 :
世界@名無史さん:2011/09/12(月) 00:09:36.71 0
為政者としては少々口調が荒っぽいようですが、貴族などの高貴な家の生まれではないのですか?
女性のスルタンが一時北インドを支配したのはご存知?
514 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/12(月) 04:56:30.96 0
>>509 いや、おれ自身は別に新しい王朝を開いた訳じゃねえぞ。
>>510 そうだぜ。
おれこそがスルタンだ。
>>511 いや、そんな覚えはねえ。
>>512 あ〜、それはちょっと微妙だな。
でも、そこまで地位が低い家という訳でもねえぞ。
(口調が荒いのは彼の性格から考えて、こういう口調のほうが合うと思ったからです)
>>513 昔、そんなことがあったのは知ってるぜ。
515 :
世界@名無史さん:2011/09/12(月) 08:09:09.89 0
モンゴルについてなにかひとこと
サイード、つまりムハンマドの子孫と称していますか?
マリク・カーフールってどんなひと?
父上・兄上達と弟について何か一言
南インドに大遠征していくつもの国を滅ぼし、大部分を制圧したと自負してますか?
520 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/12(月) 23:03:22.76 0
>>515 さっき
>>496でも言ったが、
あんな連中、別にこのおれの敵じゃねえよ。
>>516 いやいやいや、いくらおれでもそこまでは言わねえよ。
>>517 結構有能で使える人物だと思うぜ。
でもまあ、元ヒンドゥー教徒だし野心も強めだから、
完全には信用できねえかもな。
>>518 悪い。どっちも良く思い出せねえんだ。
まだちょっと記憶があやふやだからなあ。
(すみません、彼の父や兄弟について詳しく書いてある資料が見つかりませんでした)
521 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/12(月) 23:04:44.94 0
>>519 あぁ、そうだぜ。
おれだからこそ、まさに出来た偉業だろうな。
そろそろ記憶が戻りそうだ。
アラーウッディーン・ハルジーさんですか?
523 :
465 ◆/l5fbuNT2D5y :2011/09/12(月) 23:22:54.76 0
>>522 おお、そうだ。おかげで思い出せたぜ。
おれの名前はアラーウッディーン・ハルジー。
ハルジー朝のスルタンで「第二のアレクサンドロス」だ!!
南インドも征服し、インドをほぼ統一したおれは、
まさにアレクサンドロスを名乗るにふさわしいからな。
おれのおかげで今この国は多いに栄えてるぞ。
ヒンドゥー教徒どもから搾り取ったおかげで金はいくらでもあるから、
あんたの望むものなら何でも贈ってやるぜ。
自分の名前を思い出させてくれたお礼をしたいからな。
そうだ!おれの姿を象った貨幣を今度作ろうと思ってるんだがそいつをやるよ。
とりあえずそれを贈るから、あんたの住所と名前を教えてくれ。
524 :
522 ◆zZ9I6mAPRY :2011/09/12(月) 23:38:37.25 0
名前を思い出されたようで何よりです。
まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのようですが、そういう時ほど他人の反発を買いやすいものです。
気づいたときには手遅れ、とならないようにどうぞご注意下さい。
さて、私の名前ですが……ううむ、思い出せませんな。
インドに行ったことはありますか?
官僚になるには難しい筆記試験に合格しないと駄目ですか?
タバコ吸ってる人をよく見かけますか?
海へ出るにはどちらの方角へ行けばよいですか?
今までに罪を犯したことは?
神さまはどこにいる?
531 :
522 ◆zZ9I6mAPRY :2011/09/13(火) 06:54:10.80 0
汝(ry
海賊と聞いて連想するのは・・・
1,バーバリー海賊
2,カリブ海のバッカニーア
3,倭寇
4,ネーデルランドの海乞食
5,どれでもない、どれも関係ない
あなたは男性ですか? 女性ですか?
鉄道というものをご存じですか?
536 :
522 ◆zZ9I6mAPRY :2011/09/13(火) 22:25:25.63 0
>>532 陛下には何かと目をかけていただき、恩賞を頂いたこともあります。
その私が陛下の敵であるはずがありません。
>>533 5ですね。海賊とは特に縁はなかったと思います。
>>534 男です。
>>535 さあ、聞いたことがありません。
537 :
世界@名無史さん:2011/09/13(火) 22:28:57.17 0
宗教は何ですか?
自ら武器を執って戦場に赴いたことがある?
コーヒーを飲んだことはある?
皇帝は由緒正しい名家の出? それとも下級貴族からの成り上がり者?
それともどっちでもない?
皇帝の宮廷に宦官たちはいますか?
542 :
世界@名無史さん:2011/09/13(火) 23:28:23.74 0
皇帝はローマ皇帝?
543 :
522 ◆zZ9I6mAPRY :2011/09/14(水) 00:06:58.23 0
>>537 キリスト教です。
>>538 いえ、ありません。
>>539 はい。そう珍しいものでもありませんし。
>>540 陛下は名家の出身ではありますが、「今の地位は不相応」との声は確かにあります。
実際、陛下が即位する際に異を唱えた者は少なくありませんでした。
>>541 いません。どこぞの異端に誑かされていない限りは。
>>542 ローマ帝国が滅んだのはもうずっと昔のことです。
陛下は男性?女帝?
545 :
世界@名無史さん:2011/09/14(水) 00:18:58.51 0
滅んだ『ローマ帝国』とは、ビザンツ帝国(東ローマ帝国)を含む正当なローマ帝国のこと?
それとも神聖ローマ帝国やあるいはロシア帝国も含んで全て滅びている?
546 :
522 ◆zZ9I6mAPRY :2011/09/14(水) 00:19:39.28 0
日本という国について、何か思うところはありますか?
548 :
522 ◆zZ9I6mAPRY :2011/09/14(水) 00:29:25.80 0
>>545 先ほど「滅んだ」と言ったのは、東ローマ帝国を指してのことです。
ロシア帝国はもちろん、もはや形式上ですが神聖ローマ帝国も存在します。
外交にな発想の転換をもたらしたと自負してますか?
すいません。変な文章になってしまった。
外交に発想の根本的な転換をもたらしたと自負してますか?
551 :
世界@名無史さん:2011/09/14(水) 00:37:17.36 0
いま、もっとも巨大な植民地帝国を築いているのはどこの国?
陛下との間に子供作ったりしてます?
553 :
世界@名無史さん:2011/09/14(水) 00:57:06.15 0
キリスト教の宗派はローマ=カトリック・プロテスタント・東方正教のうちどれ?
お手紙を書かれるのはお好きですか?
555 :
世界@名無史さん:2011/09/14(水) 01:37:02.77 0
オスマン帝国って弱い敵ですよね?
556 :
522 ◆zZ9I6mAPRY :2011/09/14(水) 07:51:24.76 0
>>540 (中の人:
>>543の「名家の出身」は、「卑しくはない出自」くらいの意味で解釈して下さい)
>>547 今も昔も、日本に対する興味が尽きることはありません。
>>550 いえ、特に政治には関与していません。
>>551 スペインです。昔ほどの勢いはありませんが。
>>552 そのような畏れ多いことは断じてありません。
>>553 プロテスタントです。
>>554 はっきりとは覚えていませんが、特別好きということはなかったと思います。
>>555 最近の連敗続きの様子を見るに、確かに強いとは言えませんね。
>>538への回答から見て軍人ではなさそうですし、
>>550への回答から、政治家でもない
とすると、芸術関係の方でしょうか? たとえば、音楽家とか
日本人のお友達がいらっしゃいませんか?
559 :
522 ◆zZ9I6mAPRY :2011/09/14(水) 19:46:15.87 0
>>557 いえ、芸術関係の人間ではありません。
>>558 はい、確かに。今私がいる国にも、それ以外にも日本人の知り合いがいます。
イルクーツクで日本人の漂流者に会ったことはありませんか?
561 :
522 ◆zZ9I6mAPRY :2011/09/14(水) 21:44:37.36 0
>>560 はい、イルクーツクで日本人の漂流者の一団と親しくしていたことがあります。
特に、日本に帰国した彼らの長のことは今でもよく覚えています。
562 :
世界@名無史さん:2011/09/14(水) 21:51:17.79 0
>>561 あなたひょっとして、キリル・グスタヴォヴィチ・ラクスマンさん?
だけどイルクーツク在住当時なら、
もうスウェーデンでのルター派プロテスタントから、ロシアの東方正教に宗旨替えしてない?
563 :
522 ◆zZ9I6mAPRY :2011/09/14(水) 22:17:57.99 0
思い出しました。私の名はキリル・グスタヴォヴィチ・ラクスマンです。
ちょうど今、光太夫の祖国・日本へ向かう準備をしていたところでした。
>>562殿には、私がロシアに戻った後にお礼をしたいと考えています。
忘れないよう記録しておきたいので、お名前をお聞きしてもよろしいでしょうか?
(手元の資料には宗旨替えについて特に記載がなかったので、そのままプロテスタントとしましたが
もっと十分調べるべきでした。申し訳ありません)
564 :
世界@名無史さん:2011/09/14(水) 22:48:03.29 0
>>563 ・・・えーと、その・・・
実は、こちらこそ申し訳ございません。
改宗の有無について、
以前、「エリク」から「キリル」への改名と絡んで、
改宗したといった記述の資料を見かけた気がしたのですが、
今一度、すぐに調べられる限りで関連資料に当たってみると、
逆に、「改宗の事実は無い。生涯プロテスタントであった」とする資料があり、
私のほうがよく調べずに間違えている可能性が強いようでもあります。
当時スウェーデン領だった現フィンランドからロシアへ移住した経緯も、
「プロテスタント牧師として」ということがあったらしいので、
なおのこと、改宗は考えにくいようでもあります。
たいへん申し訳ありません。
それで、もしよろしければ・・・私の名前よりは、
>>560さんのお名前をお伺いしてみますか? いかがでしょう、
>>563さん。
(人名は正解だし、そのまま進行していいんじゃないの)
566 :
560:2011/09/15(木) 00:25:54.84 0
誰でも間違えることはあります。
故意ではなく過失なら、気にしないでいいと思います。
んでは。
汝は皇帝陛下の敵か味方か。
569 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 20:36:36.75 0
鉄道って知ってる?
新鮮な魚介類は普通に手に入る? それとも干物や塩漬けでないと入手困難?
コンスタンティノープルはまだキリスト教徒のものですか?
>>565さん
ご教示ありがとうございます。
>>566さん
ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
お気遣いまでしてくださって、本当にありがとうございます。
>>567さん
いろいろお気遣いくださいまして、本当にありがとうございます。
では、僭越ながらわたくしめの自己紹介を・・・と、
わたくしはいったい誰だったでしょう・・・・・・? どなたかご存知ありませんか?
自分の周囲のことは、なんとなく覚えているのですが・・・・・・。
>>568さん
わが国の元首の称号は、
わが国固有の表現としては、
「皇帝」という漢語や、あるいはその漢語に準ずる西洋語は使ってないかもしれませんね。
「元首に対する私の気持ち」として言うなら・・・味方ですね。
>>569 それは何ですか?
>>570 私にとって身近な或るところで言うなら、すぐ手に入ります。
573 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 22:35:39.96 0
豚や牛やえびは食べられますか?
575 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 22:39:33.28 0
今までのレスを見る限りアンカは別にさん付けしなくても良いと思いますよ。
では、質問を。
新大陸って何のことだか分かる?
>>573さん
そうですね、
各々の人の考えにもよるでしょうが、
一般的には「絶対に食べてはならない」とまでは恐らく言い切られてないでしょうね。
577 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 22:43:33.43 0
>>571 そうですねえ、その町では、その教えが特に重んじられてるようですね。
>>575 はい、分かりました。では、お呼びするとき数字だけでいいですか。
えっとそれで・・・おっしゃるところの「新大陸」とは、どの土地のことを指すのでしょうか?
579 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 22:50:24.72 0
仏教徒ですか?
>>579 はっきりとは覚えてませんが、多分そうですね。
581 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 22:59:04.04 0
漢字は使えますか?
583 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 23:06:00.91 0
モンゴル人について一言。
>>583 それはどこの住民ですか? あまりよく知りません。
585 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 23:15:59.44 0
チャンパって分かる?
知ってたら何か一言。
>>585 チャンパというと・・・
ああ、あの国のことですか。
わが国と直接的に通交していたかどうかは・・・さて、どうでしょうね。
でも、わが国とあの国の両方に行ったことがあるという人は・・・ひょっとすると、いるかもしれませんね。
あなたの国の元首の称号は、シャーですか?
>>587 わが国の固有語では、その称号ではないですね。
589 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 23:32:22.08 0
首都はハノイですか?
(よく考えたら、本人が仏教徒っぽいのにペルシャ人ってことはなさそうなのに、愚問だった)
海はどっちの方角にありますか?
>>589 いいえ、そこではありません。
あ、ところで皆さん、すみません。
今夜は間もなく休まなければならないようです。
ゆっくり休んでいたら、また何か自分について思い出すこともあるかもしれません。
今夜は、あと二件までご質問をお受けします。どうぞ。
592 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 23:37:56.54 0
唐について一言。
593 :
世界@名無史さん:2011/09/15(木) 23:38:37.22 0
「小乗仏教」っていったら怒ります?
>>592 率直に言って、良い感情は持てません。
でも、だからと言って無視してはならないのが、非常に難しいところですが。
>>594 私自身について言えば、たぶん怒ることはないですね。
イギリス人を知ってますか?
故国が唐に滅ぼされて亡命されてるとか
安禄山という輩が唐に対して反乱を起こしたのを知っていますか?
600 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 17:26:44.07 0
新羅について一言。
>>597 知らないですね。
>>598 いえ、自分で覚えている限り、そういうことはありません。
>>599 そういった話は知りません。
>>600 良い感情は持てません。
でも、無視できないのは確かです。
本当に難しいですね。
602 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 18:34:40.51 0
百済の人ですか?
>>601は私です。
名乗っていなくて、失礼しました。
>>602 ええ、そうです。よくお分かりになりましたね。
605 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 18:55:30.84 0
現君主は慈悲王ですか?
>>605 そういうお名前の君主さまは、わが国には、いらっしゃいません。
607 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 19:02:47.78 0
では、武王ですか?
609 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 19:12:56.46 0
(百済が唐と関わった時代の王ってその2人ぐらいしかいないような・・・・)
日本についてどう思いますか?
610 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 19:18:37.40 0
すみません、
>>605で訊いたのは慈悲王ではなく義慈王でした。
新羅の君主と間違えしまいました。
現君主は義慈王ですか?
612 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 19:21:13.36 0
獄につながれた経験はある?
>>610 はい、そうです。
>>609 ところで、「日本」という国号は、やまとの国のことでしょうか?
あまり聞きなれない国号ですが・・・。
>>611ではおそらくそういう意味だろう、と思って、答えましたけれども・・・。
(伝え聞くところ、それに近い表現の国書を隋の国へおくられたとか・・・)
614 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 19:27:32.25 0
>>612 はっきりとは覚えていません。
ただ、そういう経験もあったかもしれません。
615 :
609:2011/09/16(金) 19:28:09.22 0
>>613 いちおう、そういう意味で言いました。
(考えればこの頃はまだ日本という言い方はなかったですね、すいません)
617 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 19:31:19.74 0
成忠さん?
619 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 19:33:29.54 0
王族だったりしますか。
>>619 さあ、どうでしょうか。
その点については、私自身、よく覚えていません。
621 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 19:41:35.74 0
階伯さん?
623 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 19:44:27.97 0
軍人ですか?
>>623 はっきりとは覚えていませんが、
軍人の経験はあったかもしれません。
允忠氏でしょうか?
いいえ、允忠さんではありません。
だめだ。分からないなぁ。
少しヒントを下さい。
あなたが活躍した分野は主に何ですか?
>>627 もしも私のことを後世の人々が覚えていてくださるなら、
そのときには、おそらく、主に政治的な分野において覚えていてくださることでしょう。
沙宅積徳?
いいえ、沙宅積徳さんではありません。
>>628 付け加えますと、
ひょっとすると軍事的な分野においても、
後世の人々は私のことを覚えていてくださるかもしれません。
632 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 20:23:59.05 0
義慈王、成忠、階伯、允忠、沙宅積徳それぞれについて一言。
出来ればあなたとの関係も教えていただけないでしょうか?
仏道に仕える者ですか?
>>632 私は、わが国の将来を案じております。
わが君主さまにあらせられましても、私のこの思いを、
きっとご理解くださることと思っております。
成忠さんは、本当にご立派なかたでいらっしゃいました。
私も、かくありたいと思っております。
階伯さんも、本当にご立派なかたでいらっしゃいます。
あのかたは、きっと、もしもわが国に危急のときあらば、
大いにご活躍なさることと思います。
允忠さんは、戦においては確かに大きな成果を得られましたでしょうが、
勝ちいくさの後のやり方が、あまりにも苛烈すぎました。
これが、わが国に対する新羅の感情をひどく悪化させたことが懸念されます。
沙宅積徳さんは、先の君主さまの代において、佐平をなさっておられました。
先の君主さまのおきさきさまの、お父上でもいらっしゃいます。
私自身との関係は・・・残念ながらよく覚えておりません。
ただ、人によっては、先の君主さまのおきさきさまと私との関係は、
良くないのではないか? と見るかたもいらっしゃるかもしれません。
ただ、後世に、そのあたりの事情がどのくらい残るのか・・・それは私にも分かりません。
たいへん失礼なことながら、先の君主さまのおきさきさまが何人いらっしゃるか、そのあたりの事情も含めて、
後世にどのくらい、しっかりとした記録が残っていくか・・・、
無論そのためには、厳しい情勢の中でも、わが国がよりいっそう強くあらねばならないでしょう。
>>633 そのあたりは、実は私にもよく分かりません。
とりあえずは、そうではなさそうと申し上げておきましょう。
636 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 20:57:51.31 0
フンスさんですか?
もしそうでなかったら彼について一言。
>>636さんにお伺いしますが、
その人は、漢字ではどのように名前を書いていらっしゃるのでしょうか?
「ふんす」という読み方で思い付く人が、私の周囲にはおりませんもので・・・。
639 :
世界@名無史さん:2011/09/16(金) 21:07:52.09 0
おお! 思い出しました!!
まぎれもなく、それは私のことです!!
百済での漢字の読みとやや違う音だったようなので、
念のためにお伺いしてみて、よかったです。
まことに、かたじけのうございます!!
今、私は、古馬弥知県に流配の身となっております。
唐と新羅の同盟により、わが国は今や大変な危機にあります。
戦を避け得るものならば、それが最善の道でありましょうが、
その望みも薄くなりつつあると風の便りに聞く今、
成忠さんのご献策を、私も身命を賭して受け継ぎたいと誓うものです。
もしも、わが君主さまにあらせられまして、私にご下問あらせられますならば、
必ずや、私は、この策を奏上いたします。
不思議なことですが、最近、ふと心に浮かぶことがあるのです。
遠い将来、まだこの世には現れていない、精妙なからくりを込めたわざものを、
後の世のたくみたちが作り上げる日が来ることでありましょう。
そのとききっと、わが百済の歩みし時の道が、そのわざもので表わされるであろうと思うのです。
なぜか私には、階伯さんが、その中心として表わされる様な気がします。
それは・・・今この時から1351年後のことになるように思われます。
「階伯」・・・この名を、皆さんも覚えておいてください。
私の名を思い出させてくださって、639さん、まことに、かたじけのうございます。
よろしければ、ご芳名をお伺いしても、よろしゅうございますか?
641 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/17(土) 02:04:51.91 0
名前を思い出せたみたいで何より。
遠い未来に君や百済の行く道が描かれるものが、
きっと出てくることになると思うよ。
ところでさっきから自分の名前が思い出せないんだよね。
う〜ん、どうしてだろう?
教育のあるお育ちですか?
自分の名前を読み書きできますか?
汝、帝号または王号を称したことありや?
644 :
世界@名無史さん:2011/09/17(土) 09:46:34.15 0
コンスタンティノープルは誰のもの?
周りを見回してみてください
そこはどんなところ?
646 :
世界@名無史さん:2011/09/17(土) 09:49:36.48 0
今話してる言語はなに?
お酒はお好きですか?
古今東西あらゆるお酒を用意しています。
お代は結構ですのでご注文を何なりと。
ペンと剣、どちらの方がなじみが深いですか?
オリンピック(オリンピアード)ってご存じ?
もし知ってたら、最後に開催されたのは何百年も前? それとも最近?
海を見たことがありますか?
ユダヤ人、逝ってヨシ!
同意しますか?
652 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/17(土) 19:37:55.68 0
>>642 それなりの教育は受けてるつもりだよ。
自分の名前くらいは読めるし。
>>643 どこかの国の君主になったことはないね。
>>644 今はトルコ人の領土だよ。
>>645 まぁ、扉とか壁とかありきたりのものしか見えないよ。
>>646 今話してるのはこの国の公用語かな。
(すみません、しばしの間伏せさせてください)
>>647 酒は嫌いじゃないよ。
う〜ん、何を頼もうか迷うなぁ。
>>648 ペンのほうがなじみ深いね。
>>649 オリンピックなら結構最近に行なわれたんじゃないかな。
>>650 あるに決まってるよ。
>>651 いや、そういう差別は良くないんじゃないかな。
政治に携わった経験はありますか?
654 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/17(土) 19:59:52.31 0
現在のアメリカの大統領は誰?
あなたの国は広大な植民地を有していますか?
あるいは、かつて有していたことがありますか?
主要国の通貨レートは何かに固定されていますか?
それとも為替市場の取引で日々変動する?
658 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/17(土) 22:50:37.36 0
>>655 アイゼンハワー大統領だね。
>>656 私の国が歴史的に植民地を有したことはないと思うよ。
>>657 通貨レートなら基本的には固定されてたかな。
社会主義についてどう思いますか?
もしかして、あなたが今いるのは牢屋の中ですか?
661 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/17(土) 23:59:20.46 0
>>659 私自身が社会主義者だから、
当然、社会主義に対しては肯定的な意見を持ってるよ。
>>660 いや、牢屋の中にはいないよ。
中国共産党について一言。
あなたの国は植民地を持ったことはないそうですが、では逆に、最近まで列強の植民地だった
ということはありませんか?
664 :
世界@名無史さん:2011/09/18(日) 01:10:08.80 0
冒険主義者と修正主義者、ぶっこ○してやりたいのはどっち?
665 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/18(日) 06:30:24.31 0
>>662 徐々にソ連との違いが目立つようになってきてるね。
>>663 確かに私の国は植民地になった経験があるよ。
>>664 ぶっ殺したいというよりは死んでせいせいしたのは冒険主義者のほうかな。
フランスへ行ったことはありますか?
ゲリラ戦を指揮、あるいはゲリラに参加して戦った経験は?
大学で医学を学んだことは?
祖国は冷戦で分断されちゃってますか? それとも一応は統一国家?
670 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/18(日) 19:32:31.84 0
アルザス-ロレーヌは現在どの国に属していますか?
672 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/18(日) 20:39:25.51 0
今あなたの国に君主はいますか?
失礼ですが、あなたの肌の色を伺ってもよろしいでしょうか?
675 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/18(日) 21:30:03.52 0
>>673 いや、共和政だから君主はいないよ。
>>674 ちょっと濃い目の白色かな。
(すみません、白黒写真しか見当たらないので、
それを見た感じの主観で答えました)
676 :
世界@名無史さん:2011/09/18(日) 21:43:05.65 O
コーランは読めますか?
677 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/18(日) 21:52:21.36 0
では君主がいなくなったのは植民地化されたときですか?
それとも植民地から解放された後ですか?
679 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/18(日) 21:58:56.97 0
>>678 う〜ん、微妙だけどその両方ということになるかな。
植民地化される前、あなたの国は統一されていましたか?
681 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/18(日) 22:27:08.82 0
>>680 う〜ん、それも微妙だね。
大まかな部分は統一されてたと言えなくもないから。
まぁ、でも基本的には統一されてなかったと思うよ。
赤道はあなたからみて南にありますか?北ですか?
社会主義者ということですが、共産党員でしょうか?
第二次世界大戦は、あなたの国にどんな被害や変化をもたらしましたか?
685 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/19(月) 07:05:14.85 0
あなたが共産党員をやめた理由は何?
祖国では共産党が政権についていますか?
688 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/19(月) 08:12:27.15 0
>>686 やめたんじゃなくてやめさせられたんだよ。
まぁ、細かい思想の違いなんかが色々あったからね。
そのせいで共産党から除名処分させられてしまった。
>>687 いや、共産党は与党にはなってないよ。
689 :
世界@名無史さん:2011/09/19(月) 10:29:09.58 0
祖国はアフリカの国ですか?
690 :
世界@名無史さん:2011/09/19(月) 10:53:50.63 0
旧宗主国は連合国側? 枢軸国側?
691 :
世界@名無史さん:2011/09/19(月) 10:55:04.64 O
牛肉食べますか?
692 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/19(月) 11:01:52.74 0
>>689 いや、違うよ。
>>690 いや、第2次世界大戦において、
私の国の旧宗主国は中立を保ってたんじゃないかな。
>>691 うん、食べるよ。
サラザールとフランシスコ・フランコについて、それぞれ一言お願いします。
694 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/19(月) 12:16:25.80 0
>>693 う〜ん、どっちもファシズム的だからあまり好きじゃないかな。
おや?
>>693のどちらかの人物が、あなたの国の旧宗主国の今の指導者では
ないかと思ったのですが。
696 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/19(月) 12:36:13.62 0
>>695 あぁ、そうだよ。
でもだからと言って私が彼らを支持することにはならないからね。
697 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/19(月) 12:54:03.74 0
(すみません。彼がサラザールやフランコについてどう思ったか、
はっきりしたことは分からないです。多分、好いてはないと思いますが)
698 :
世界@名無史さん:2011/09/19(月) 13:03:37.61 O
得意な芸術は?
699 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/19(月) 13:10:25.26 0
メキシコの画家、ディエゴ・リベラさんですか?
701 :
639 ◆aLX8mpkVNGrj :2011/09/19(月) 13:40:57.56 0
>>700 ありがとう、名前を思い出せたよ。
私の名前はディエゴ・リベラ。
メキシコを代表する壁画家だね。
君にはお礼として好きな作品を何か送りたいなぁ。
何が良いかな。さすがに壁画は無理だけど、
その下絵ぐらいなら送れるかも知れない。
君の名前と私の名前をサインして送りたいから、
名前と住所を教えてくれないかな。
思い出せてなによりです
私の名前と住所は……はて、ええと……
高齢のせいか、今度は私の方が名前を思い出せない
私がどこの誰なのか、どなかた思い出させてくれないだろうか
汝(ry
>>703 皇帝やそれに類する称号の君主のいる国はいくつかあるが、現在、それらの国々と我が国は
特に敵対はしていない
有益な交渉をした国もあるし、私自身が拝謁した君主もいる
まあ、少し前にはいささか迷惑な皇帝もいたが、それも敵対したというほどではない
「いささか迷惑な皇帝」とやらは、歴史に名を残すような軍事の天才で
一部からはコルシカの食人鬼と呼ばれた男でしょうか?
707 :
世界@名無史さん:2011/09/19(月) 18:54:37.51 0
その甥の皇帝はセダンでプロイセンにフルボッコにされた?
お国はヨーロッパで高まりつつある緊張とは無関係ということでよろしいのでしょうか?
最近、祖国で何十万人もの戦死者を出した大きな内乱がありましたか?
あるいは、そういう内乱の予感に怯えているとか?
>>707 うむ、彼はセダンで降伏し、英国に亡命した
わりあい最近のことだったと思う
>>708 今のところ、ヨーロッパの緊張がそれほど高まっているとは思わないが、
いずれにせよヨーロッパで何が起ころうと、原則としてこちらからは干渉しないのが
我が国の基本方針だ
そのかわり、向こうにも、こちらの大陸のことには干渉してほしくない
迷惑と言ったのは、そういう意味においてだ
>>709 あったとも
犠牲の多い、悲惨な内戦だったが、それによって南部の黒人奴隷は解放された
大統領を務められた経験はおありですか?
ロシア皇帝からばかでかい冷蔵庫、あるいは北極熊の庭園を買ったのは
貴方ではありませんか?
>>711 残念ながら、私は大統領にはなれなかった
奴隷制反対の急進派だった私では、南部が反発するという判断で、共和党の大統領候補には
選ばれなかったのだ
まあ、結果的には、比較的穏健なリンカーンが大統領になっても、南部は離反してしまったが
>>712 冷蔵庫と言ってくれるな
1エーカーあたりに換算するとたったの2セント、領土の購入としてこんな好条件は他にないぞ
私としては、後々のアメリカのためになる業績だと信じているのだが、世間では「なんとかの
冷蔵庫」だの、「なんとかの愚行」だのと、さんざん言いおって……
……ん? なんだか、もう少しで思い出しそうだぞ
あなたなら、私の名前を知っているのではないか? 教えてほしい
貴方は奴隷制廃止論者で、ニューヨーク州知事、連邦上院議員、そして国務長官を
務められたウィリアム・スワードさんですね?
>>715 おお、そうだ! 私はウィリアム・ヘンリー・スワード
ロシアからアラスカを購入した国務長官だ
政界を引退した後は、世界一周旅行をして、日本の天皇にも謁見している
ナポレオン3世敗北のニュースを知ったのは、確かちょうどその旅行中のことだったな
今はアメリカのオーバンの自宅に無事戻っているが、もう私の寿命もそんなに長くはなさそうだ
「スワードの冷蔵庫」だの「スワードの愚行」だのという言葉で私の名前が後世に伝わるとしたら
残念でならないが
おっと、年をとると自分の話ばかり長くなっていかん
名前を思い出させてくれた恩人の名を聞くのを忘れておったな
たいした礼はできないが、お名前を教えてほしい
名前を思い出されて何より。貴方の政治家としての功績と高潔な人柄は
いずれ後世の人々が正しく評価してくれるでしょう。
さて、私の名前だが・・・
これはいかに。私も惚けてしまったのか? 何だか病の床に伏しているようだ。
それに一体ここはどこだ? 自分の国とはちょっと雰囲気が違うぞ・・・
名前を思い出せない上に、異国で病臥されているのでは、さぞ心細いでしょう
故郷のニュースなどもきっと聞きたいことでしょうね
その部屋にラジオでもあればいいのですが……って、ラジオって知ってます?
汝皇帝の(ry
720 :
世界@名無史さん:2011/09/20(火) 16:27:54.48 0
目下の敵国は?
しゃべっているのは何語?
>>718 ラジオは知っているが、ここでは受信できるかどうか・・・
もしできるとしても短波放送だろうな。
>>719 少なくとも現在は友好関係にある。
>>720 今のところ厳しく敵対している国家はない。将来は分からんがね・・・
>>721 もちろん我が国の言葉だ。
(中の人:言語で国籍がすぐ分かる場合はこのように答えさせて
いただきます。)
723 :
世界@名無史さん:2011/09/20(火) 19:09:27.08 0
現在、祖国にいないのは亡命してるからですか?
724 :
世界@名無史さん:2011/09/20(火) 19:09:30.71 O
入閣したことありましたか?
南極点と北極点に人が行ったことはありますか?
>>723 いや、自分の意志だったと思う。
>>724 重要な公務は何度か務めたことがあるが、大臣になった記憶はないな。
>>725 もうすでに両極とも征服されている。私も行きたかったが、できなかった。
軍人ですか?
728 :
世界@名無史さん:2011/09/20(火) 21:59:11.02 0
グリーンランドに行ったことは?
南極で遭難したことはありますか?
>>727 いちおう軍を指揮したことはある。だが軍人が本業とは思っていない。
>>728 ちょっと記憶が曖昧だが、グリーンランドには行ってないと思う。
だが同じくらい寒冷で厳しい土地には行ったことがある。
>>729 いや、無いな。
故郷とは違う雰囲気だという今の場所も、寒冷な土地ですか?
それとも逆に暑いとか?
732 :
世界@名無史さん:2011/09/20(火) 23:17:15.68 0
本職は探検家ですか?
飛行機の操縦はできますか?
>>731 そういえば暑いな。結構乾燥した土地のようだ。
>>732 近年は探検からも引退しているが、かつては狂ったように打ち込んだものだ。
君たちが信じられないようなものを見てきた。
そんな記憶もやがて消える・・・雨の中の涙のように・・・
>>733 どうだったかな。飛行機や飛行船を探検に使ったことは無いと思う。
735 :
世界@名無史さん:2011/09/20(火) 23:49:58.79 0
アフリカの地を横断した経験はある?
>>735 アフリカには何度も行った記憶があるが、大陸を横断したかどうか・・・
だいぶ前に先人が横断を達成しているし、困難ではあるが第一線の探検とは呼べまい。
737 :
世界@名無史さん:2011/09/21(水) 07:28:21.28 0
ハンガリー出身ですか?
738 :
世界@名無史さん:2011/09/21(水) 08:46:24.65 O
アラブ人の戦友はいますか?
「病の床に伏しているようだ」とのことですが、それは腸チフスですね?
>>737 いや、違う。
>>738 いなかったと思うな。戦ったのはヨーロッパの戦線だったし。
>>739 いや、もっと慢性の病気だ。手術もしたが結局治りそうもないようだ。
741 :
世界@名無史さん:2011/09/21(水) 12:23:14.94 0
ヨーロッパで戦ったということですが、
それはいわゆる第2次世界大戦ですか?
>>741 私の知る限り、この前の戦争が世界大戦と呼ばれているんだが・・・
第2次とはどういうことだ? また大戦争があるのか?
アフリカ大陸を、オートバイで単独横断したポーランド人の話はご存じですか?
744 :
世界@名無史さん:2011/09/21(水) 21:03:42.69 0
今いる地はアフリカ大陸ですか?
>>743 本当なら立派なものだが、聞いたことがない。
>>744 この乾いた空気と暑さ、世話をしてくれる人たちの顔つきからすると
どうやらそうらしいな。
うーん、難しいな
探検以外でも、何か名を残すようなことをしていますか?
たとえば、著作とか
世界大戦では祖国は勝った方?負けた方?
>>746 特に著作はない。
後世に残るかもしれないのは軍事と探検、特に北極探検と登山だ。
君たちが信じられないような素晴らしい山をたくさん見てきた。
あとはお決まりの有名人のゴシップ。あれには参った。
結婚も妨害された。だが今となってはどうでもいい。
私が最後に愛した女はいま私の傍らにいる。
>>747 勝ったよ。わが祖国は常に、最後は勝つのだ。
もしかして、植民地に住まわれていますか?
(中の人:生まれた国はこの「わが祖国」ではありません。ただし
年齢的に生国の記憶はないと思います。血筋からも、育った国が
祖国という意識は強かったでしょう。)
>>750 そうだな。わが国の植民地だと思う。最後はここに骨を埋める覚悟だ。
753 :
世界@名無史さん:2011/09/22(木) 04:53:10.76 0
爵位はありますか?
我が祖国というのは、イタリア?
>>753 持っている。君たちの言葉なら公爵だ。
>>754 おお、そうだ。私のあずかり知らぬところだが、ある政変の結果でそうなった。
あなたがいまいらっしゃるのはソマリア?
757 :
世界@名無史さん:2011/09/22(木) 16:11:10.33 0
生まれはスペインですか?
カラコルムの高峰K2に挑戦したことがありますね?
>>756 思い出してきたぞ。イタリア領ソマリランドだ。ソマリアと呼んでも
いいだろう。
>>757 記憶はないが、そのように聞いている。
>>758 ああ、恐ろしく高くて険しい山だ。腕利きのガイドたちを連れて行ったが
全然歯が立たなかった。
760 :
世界@名無史さん:2011/09/22(木) 20:52:27.39 0
あなたはイタリアの探検家、ルイージ・アメデーオ・ディ・サヴォイアさんですね。
>>760 やっと思い出した。私はルイージ・アメデーオ・ディ・サヴォイアだ。
アブルッツィ公の称号を持っている。するとここはソマリランドの入植地だな。
さっき言ったように、私は病気でこの先長くない。世界中を回っていろいろな
ものを見てきた。地位や富は生まれながら与えられたし、名声もたっぷり得た。
あとはただ、このソマリランドでイタリア人とソマリ人が協力し、平和で豊かな
社会を建設することを祈るばかりだ。自然条件も社会情勢も厳しいが・・・
さて、我が名を思い出させてくれた貴君に何か御礼をしなくては。その前に、
そちらはどなたかな?
762 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/22(木) 21:41:47.32 0
名前を思い出せたようで何よりだ。
私は貴殿の得た名声にただただ感心するばかりだよ。
病気で貴殿の寿命はもう長くないようだが、
ソマリランドが良くなることを私も祈ってるぞ。
さて、私の名前は・・・・おや?どうしたことだ。
名前が思い出せないぞ。一体、私は誰なんだ?
汝は皇帝(ry
一日五回お祈りしますか? あるいは、そうすべきだという社会規範がありますか?
神はただひとりです。
あなたもそう思いますよね?
ソマリランドを知ってますか?
767 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/22(木) 23:10:36.92 0
>>763 皇帝と言ってもいくつかいるぞ。
どこの皇帝のことを言ってるんだ?
>>764 あぁ、そういう習慣は確かにあるぞ。
>>765 当たり前だよ。
同性愛の経験はありますか
769 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/22(木) 23:14:53.66 0
>>766 いや、実は良く知らないんだよ。
多分アフリカのほうだと思うのだが。
>>768 特にそういう経験はないな。
カリフはどこにおられますか?
電話を使った事がありますか?
ローマ帝国についてひとこと
773 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/23(金) 06:24:48.82 0
>>770 う〜ん、どうだろうな?
一応イスタンブルにいるということになるのかな?
>>771 いや、ないな。
そもそも電話ってなんだ?
>>772 かつてはかなり栄えた国だったらしいが、
もう随分前に滅んでしまってる。
軍事、政治、学問のうち、あなたのお仕事はどれ?
あるいはそのどれでもない?
キリスト教徒たちの国、たとえばイギリス、フランス、ロシアなどの中で、
特に好きな国、嫌いな国はありますか?
776 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/23(金) 07:01:50.53 0
>>774 軍事もやるが基本的には政治だろうな。
>>775 特別、好きだったり嫌いだったりするキリスト教国はない。
常人をはるかに超える身の丈、それにふさわしい体力と野心を持ち、
西欧かぶれで新し物好き、戦争と建設が大好き、髭は嫌い、
不信心で大酒呑みのバチ当たり・・・
そういうロシアのツァーリの評判を聞いたことある?
778 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/23(金) 08:00:42.21 0
>>777 ピョートル1世のことなら当然知ってるぞ。
今はもう亡くなってしまってるが。
あなたが今いるところから見て、メッカはどちらの方角にありますか?
780 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/23(金) 11:14:46.40 0
あなたはスルタンですか?
今一番困ってる事ってあります?
783 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/23(金) 14:19:09.27 0
スルタンとは敵対していますか?
785 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/23(金) 15:11:40.31 0
生まれたときから現在までチン○はついていますか
ワラキアの串刺し公をご存じですか?
ギリシア人がトルコに対して独立戦争を起こしたことはありますか?
789 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/23(金) 18:34:45.87 0
>>786 ついてない訳がない。
私は女でも宦官でもないからな。
>>787 随分、昔の人だな。
もちろん知ってるぞ。
>>788 あぁ、確かにあるぞ。
テキサスはどこの国のものですか
現在行われている戦争の発端・原因はなんですか?
792 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/23(金) 21:27:52.68 0
>>790 テキサスなら今はメキシコ領だ。
>>791 私自身がこの戦争に関わったのは、
スルタンとの利害の不一致や自身の野心のためだ。
ただ、この戦争自体の原因は、オスマン帝国の衰退や、
ナショナリズムやロシアの台頭など色々あるな。
今おられるのはエジプト?
794 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/23(金) 22:31:40.58 0
エジプトはもう、ムハンマド・アリーの下で半独立状態になっていますか?
パシャの称号を帯びていますか?
797 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/23(金) 23:58:47.70 0
>>795 確かに今のエジプトはムハンマド・アリーが強い実権を握ってるな。
>>796 あぁ、そうだ。
いかにも私はパシャである。
詩人のバイロンと面識はありますか?
799 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/24(土) 05:50:28.98 0
800 :
世界@名無史さん:2011/09/24(土) 06:18:42.61 O
スンニ派? シーア派?
マフムト2世について一言お願いします。
802 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/24(土) 16:43:51.99 0
803 :
世界@名無史さん:2011/09/24(土) 17:49:38.93 0
テペデレンリ・アリ・パシャさんですか?
804 :
760 ◆S/9K7OlN8/aG :2011/09/24(土) 18:24:33.76 0
>>803 思い出したぞ。私の名はテペデレンリ・アリー・パシャ。
オスマン帝国のアーヤーンの1人でヨアニナを拠点としてる。
今、私はオスマン帝国の影響から離れるため、
ギリシャ人の反乱などを利用して、マフムト2世と戦争状態にある。
貴殿には名前を思い出させてくれたお礼として、この戦争が終わり次第、
私の半独立地域の中から好きな領地を1つ与えようと思う。
そのため、貴殿とぜひ会いたいので、私が今いる修道院に来てくれないか。
あ、そうそうまだ貴殿の名を聞いてなかったな。ぜひとも教えて欲しい。
805 :
803 ◆0NCZ7uCZtM :2011/09/24(土) 19:38:27.46 0
そうですね。お礼というならありがたく頂戴しましょうか。
私の名前は……はて、なんだったかな?
米、小麦、ジャガイモ、トウモロコシの中でよく食べるのはどれ?
807 :
世界@名無史さん:2011/09/24(土) 19:56:50.82 0
汝(ry
文章を書くのは得意?
痘瘡(天然痘)の流行には神に祈る以外に打つ手なし?
あなたの信教において、神は何人いますか?
どこか領地を治めていますか?
日本に行ったことがありますか?
戦争について一言。
>>806 小麦かな。
>>807 今(注:その人物の最晩年ということで)では敵、ということになるだろうな……。
>>808 苦手ではない。
最低限の教養は身につけている。
>>809 そうだろうな。
神による我々への試練……あるいは天罰かもしれんな。
>>810 言うまでも無い。
ただひとりだ。
>>811 ああ。
領地というより管轄下の土地といった所だがな。
>>812 どこだそれは?
聞いたことの無い土地だ。
>>813 悲しいが、起きてしまう時には起きてしまうものだろう。
同じ神を信じる者同士、隣人を愛する者同士が時には自らの価値を懸けて武器を取ることもままあってしまうからな。
815 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 07:15:55.38 0
敵対しているのはローマ皇帝ですか?
一日五回ちゃんと礼拝して、断食月を守ってますか?
>>815 そうだな。
『どの』ローマ皇帝かはまだ思い出せないが。
>>816 おいおい、冗談はよしてくれ。
例の異教徒どもではあるまいし。
体の一部が欠損してませんか
819 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 10:41:41.01 0
ローマ皇帝はコンスタンティノープルにいるただ1人だけですか?
>>818 いいや。五体満足だ。
昔には黄金の鼻を付けた皇帝なんてのも居たそうだが。
>>819 その通り、正当なローマ皇帝はコンスタンティノープルに居る皇帝だけだ。
西の地にはローマ教会の支援を受けてローマ皇帝を名乗る、蛮族の僭称帝が居るがな。
821 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 10:58:02.27 0
十字軍って何のことか分かります?
823 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 11:13:41.31 0
824 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 11:17:47.57 0
イコン崇拝はいけないことだと思いますか?
>>823 皇后陛下も一応帝国外の出身ではあるものの、高貴な出自のお方だ。
彼女の父は無名な人物というわけではないからな。
>>824 いや、かつてのイコノクラスムの悪夢は終わっている。
826 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 16:43:20.69 0
ブルガリアは帝国の領土に入ってますか?
827 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 19:15:15.91 0
皇帝がトルコ人に敗れ囚われて、多額の身代金を払って釈放された事件はご存知?
829 :
803 ◆0NCZ7uCZtM :2011/09/25(日) 19:16:06.54 0
(鳥忘れてました、すいません)
>>828 いや、知らないな。
ローマ皇帝が蛮族に破れ虜囚となるなど、古代のウァレリアヌス帝以来起きていない。
831 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 19:59:54.67 O
アレレギュオンは施行されていますか?
833 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 20:11:29.67 0
ゾエについて一言。
>>833 いつ、どの時代の『ゾエ』のことでしょうか。
835 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 21:16:09.65 0
おや、現皇帝の娘にそのような名の方がいたと思うのですが?
>>835 いや、今の皇帝の娘にゾエという名前の者は居ないぞ。
837 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 21:32:13.06 0
今の皇帝はバシレイオス2世ですか?
>>837 いいや。
かのブルガロクトノスは現在の皇帝ではない。
839 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 21:38:21.32 0
あなたの生きてる間に女帝が君臨したことはありませんか?
841 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 21:56:02.06 0
コムネノス家の人間が皇帝になったことは?
843 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 21:59:51.78 0
というか、現皇帝がイサキオス1世ですか?
844 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 22:02:33.24 0
聖職者ですか?
今までの歴史を年代記にまとめることに興味はおありで?
>>843 おお、そういえばそうだった。
確かに現在の皇帝はイサキオス1世だ。
>>844 ああ。私は聖職者だ。
>>845 いいや。
知りあいの元老院議長である知識人にそんな奴が居た気もするが。
847 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 22:51:03.46 0
ミカエル1世ケルラリオスさん?
>>847 そうだ、思い出した。私はミカエル=ケルラリオス。
1054年の東西教会相互破門時のコンスタンティノープル全地総主教だ。
現在は時の皇帝イサキウス1世との争いに敗れ、コンスタンティノープルに近いマディトゥスの地で死を待つばかり。
破門状態を解き、東西の教会が分かり合える日はいつか来るのだろうかな。
それはそうと、ぜひ君の名前を教えてくれ。
総主教でなくなった今の私にたいしたことはできないが、君への神の聖寵を心から祈ることで、せめてもの礼に代えさせてほしい。
849 :
848 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/25(日) 23:41:58.65 0
そうですね。あなたのその高邁な理想に敬意を払い、
あなたの祈りに対して心から感謝しましょう。
私の名前ですが・・・・・あれ?名前が思い出せませんね。
850 :
世界@名無史さん:2011/09/25(日) 23:49:53.95 0
疾走する馬よりも速い陸上の乗り物はありますか?
848で祈りを捧げられた神は、あなたが信じる神と同一の存在でしょうか?
852 :
848 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/26(月) 06:14:00.39 0
洗礼を受けたのは生後間もなく? それとも成人してからの改宗者?
聖書はすべて手写本? それともいわゆる「印刷」本もある?
(細かいことですが、848ではなく847では? 848だとミカエル=ケルラリオスさんが
また続けて記憶喪失になっていることになってしまいますよ)
コンスタンティノープルの支配者はどの宗教を信奉していますか?
857 :
847 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/26(月) 22:21:27.84 0
(
>>855さん、確かにそうですね。ご指摘ありがとうございます)
>>853 多分、生後間もなくじゃないかな。
>>854 最近、そのようなものも出てきたみたいだな。
>>856 今はイスラム教徒たちが支配してるな。
ヘラクレスの柱を越えてどこまでも航海すると、インドの一部らしい陸地があって
未開人が住んでいるという話を聞いたことがありますか?
芸術家でしょうか?
860 :
847 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/26(月) 23:12:44.35 0
軍を率いて戦った経験はありますか?
ローマ教皇とコンスタンティノープル大司教の言うことが違ったら
どっちの説を支持しますか?
863 :
847 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/27(火) 05:42:32.44 0
あなたが軍を率いたのは、それぞれ赤いバラと白いバラを紋章としていた軍が
戦った内戦でしょうか?
一発大勝負!
フィレンツェの無冠の帝王、ロレンツォ・デ・メディチ豪華公にあらせられますか?
866 :
847 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/27(火) 17:12:59.20 0
あなたは国王ですか?
868 :
847 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/27(火) 23:33:41.42 0
報酬しだいで戦うコンドッティエーレ(傭兵隊長)ですか?
オスマン帝国と戦ったことはありますか?
871 :
847 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/28(水) 05:19:56.06 0
ジェノヴァのジョバンニ・ジュスティニアーニさん?
873 :
847 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/28(水) 16:37:02.75 0
「国王ではない」とのことですが、では、公爵はどうでしょう?
「かつて」傭兵隊長だったそうですが、その後、どこかの公国の君主に出世したりしていませんか?
敗戦の責任を追及されて死刑になりかけた記憶は?
876 :
847 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/28(水) 17:06:00.01 0
>>874 確かに私は傭兵隊長から「公」に出世してるな。
>>875 そんなこともあったな。
まぁ、何とか命拾いしたが。
ミラノ公フランチェスコ・スフォルツァさんですか?
878 :
847 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/28(水) 17:13:43.81 0
ハンガリー王国摂政、フニャディ・ヤーノシュですか?
880 :
847 ◆JSEYgbhGs1eY :2011/09/28(水) 17:53:29.81 0
>>879 そうだった。おかげで名前を思い出せたよ。
私はハンガリ王国の摂政でトランシルヴァニア公のフニャディ・ヤーノシュだ。
この前何とかオスマン帝国を打ち破れたのだが、病気にかかってしまい先は長くない。
君には何かお礼がしたいので、遺言で君に金一封を贈るよう書いておこうと思う。
あぁ、そうだ。まだ名前を聞いてなかったな。遺言に書きたいからどうか教えてくれないか。
>>880 お役に立てたようで何よりです。お礼など結構なのですが、
どうやら私も名前を思い出せなくなってしまったようです。
代わりといってはなんですが、どうか名前を思い出す手助けをしていただけないでしょうか?
汝(ry
883 :
世界@名無史さん:2011/09/28(水) 18:25:55.93 0
コンスタンティノープルはどこの領土?
自国の目下の敵国はどこ?
アイルランドの人々がジャガイモの疫病でものすごい苦難をなめ、
人口が激減した・・・というホラーな話を聞いたことがある?
>>885 この国は最近他の国と戦火を交えてはいませんね。
これからどうなるかはわかりませんが。
>>886 いえ、聞いたことがありません。
888 :
世界@名無史さん:2011/09/28(水) 22:06:24.61 0
アメリカ大陸に行ったことはおあり?
889 :
世界@名無史さん:2011/09/28(水) 22:42:41.08 0
ヨーロッパに住んでいる?
891 :
世界@名無史さん:2011/09/28(水) 22:46:48.28 0
祖国で一般的に話されてるのは英語ですか?
アメリカ大陸っていうか、アメリカ合衆国?
サン・パトリシオスご存知?
現在、国内でもっとも問題になっていることは何?
全国的な話題というならば、やはりテキサスを併合するか否かでしょう。
次の大統領選も、そのあたりが争点になるでしょうね。
ご職業は?
大統領選に出馬するご予定は、またはその意思はございますか?
テキサスを併合するかどうかの問題は、奴隷州(奴隷制を認める州)と自由州(奴隷制を認めない州)の
パワーバランスにもかかわってきますね
あなた自身は奴隷制についてどう思っていますか?
連邦上院議員を務めてますか?
>>897 今は鍛冶屋をやっています。
>>898>>900 国政に関わるつもりはありません。
>>899 奴隷制度をことさらに否定するつもりはありません。
以前は私の身近にも奴隷がいたのですが、最近はいなくなりましたね。
「今は」ということは、以前は別のお仕事をされていたのですよね?
元軍人でしょうか?
戦争に参加したこともありますが、職業として軍人であったことはありません。
鍛冶屋を始める前は銀細工を作っていましたね。
>>903 銀細工を作っていたというのは、ティファニーの工房で?
905 :
世界@名無史さん:2011/09/29(木) 18:52:58.39 0
あなたはチェロキー文字の発明者、シクウォイアさんですね。
>>904 違います。
>>905 はい。私の名はシクウォイアでした。
白人の持っている「喋る葉」をまねて、チェロキー語を表す道具を作ったのでした。
私はこれからメキシコの同胞に会いに行くのですが、
その前にあなたの名前をうかがってもよろしいでしょうか?
旅から帰ったら必ずお礼をいたしますので。
907 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/09/29(木) 19:57:22.03 0
>>906 名前を思い出されたようで何より。
お礼なら是非もらいたいけど、
どうも自分の名前を思い出せないんですよねぇ。
どうしたんだろう・・・・?
n(ry
あなたの国の辺境が突然、異国に侵略されたとします
その報せは、首都にどのような手段で送られますか?
910 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/09/30(金) 05:58:24.83 0
>>908 私の近くに皇帝と言われる者はいないから何とも言えないなぁ。
>>909 辺境から馬などを使って知らせが来るね。
新大陸って知っていますか?
912 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/09/30(金) 15:45:41.12 0
913 :
世界@名無史さん:2011/09/30(金) 17:14:39.07 O
米食べますか?
914 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/09/30(金) 17:46:45.13 0
>>913 いや、そのような名のものを食った覚えはないね。
海はどの方角にありますか
十字軍に参加したことはありますか?
917 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/09/30(金) 19:11:51.13 0
>>915 この近くには海はあまり見当たらないな。
>>916 いや、そのような名の軍に参加した覚えはないね。
今いるところは雨がよく降りますか?それとも乾燥していますか?
919 :
世界@名無史さん:2011/09/30(金) 19:40:21.38 O
騎射できますか?
920 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/09/30(金) 19:54:28.03 0
>>918 雨はそれなりに多く降ってるな。
まぁ、時期にもよるけど。
>>919 多分、できると思う。
近くに高い山脈はありますか?あるとしたらどちらの方角にありますか?
豚肉、牛肉、鱗のない魚
食べちゃいけないものはありますか?
923 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/09/30(金) 21:16:58.03 0
>>921 北から北東辺りは山が多いね。
>>922 う〜ん、その中には特に食べちゃいけないものはなかったと思う。
小麦のパンとライ麦のパンではどちらが好きですか?
もしや、ハンガリーの方ですか?
難しいな
ローマ帝国の現状を簡単に
927 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/01(土) 05:04:35.88 0
>>924 小麦が良く食べられてるな。
>>925 いや、そのような名の国にはいないよ。
>>926 そのような名の国について良く知らないから何とも言えないな。
928 :
世界@名無史さん:2011/10/01(土) 05:42:25.44 O
ゾロアスターについて一言
929 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/01(土) 05:52:55.07 0
>>928 そのような名の人物について良く知らないから何とも言えないな。
930 :
世界@名無史さん:2011/10/01(土) 07:10:51.77 O
ギリシャ語はできますか?
今あなたが使っている文字はあなた方の祖先が考えたものですか?
それとも異国から伝わってきたものですか?
近くに大きな川はありますか?
あるならば、どちらの方角に向かって流れていますか?
アナタハ仏ヲ信ジマスカ?
934 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/01(土) 19:40:40.36 0
>>930 いや、そのような言語は多分話せないと思う。
>>931 おそらく異国から伝わってきたものということになるだろうな。
>>932 確かにあるね。
ここからだと方角はおおよそ南のほうに流れてるな。
>>933 仏と言われてるものについて良く知らないから何とも言えないね。
935 :
世界@名無史さん:2011/10/01(土) 19:45:22.36 O
楔型文字を使うとか?
936 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/01(土) 20:17:51.79 0
う、海の民が来たぞー!
どうだ、怖いだろう
目には?
939 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/02(日) 05:20:54.27 0
>>936補足
(楔形文字もおそらく使われてたとは思いますが、
多分それがメインではなかったと思います)
>>937 いや、別に怖くないな。
近頃はあまり聞かない名だし。
>>938 目には目を、歯には歯を
昔のバビロニア王が使ってたな。
(すみません、彼がハンムラビ法典を知ってたかどうかは良く分かりません)
高貴な生まれの方ですか?
941 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/02(日) 09:28:04.59 0
>>941 確かに高貴な生まれだと言えるだろうな。
942 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/02(日) 09:29:05.87 0
(アンカミスしましたorz
941ではなく
>>940です)
政治や戦争に関わったことはありますか?
バビロニアがユダヤ人の国を攻略し、彼らを強制的に移送したことがありますか?
945 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/02(日) 11:09:28.87 0
ぶっちゃけ鉄の武器ってズルくね?
奴らだけスパスパ切れて軽い武器使いやがってさー。
メディアとアッシリアについて思うところはある?
948 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/02(日) 12:16:02.77 0
>>946 確かに鉄の武器はとても切れ味が良く、
武器として使うにはかなり優れてるからな。
ただ、私たちも使ってるからズルイとは思わないな。
>>947 メディアについては近頃じわじわと勢力を伸ばしてきてるように思える。
アッシリアについては思うところが多すぎてとても一言では言えないな。
そのアッシリアについての思いというのは、正直、あまり良い感情ではない?
例えば戦争で負けたりとか、君主を殺されたりとか?
950 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/02(日) 13:22:46.74 0
>>949 いや、アッシリアに対して特に恨みがある訳ではない。
あなた自身がアッシリア人だとか?
952 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/02(日) 19:33:09.49 0
そろそろ次スレの時期ですが、次スレからのテンプレについて、
十九日目と二十日目を1レスに統合することを提案します。
今のままでは文字数オーバーになるので、括弧書きなどをなるべく減らした
改定案を次に示します。いかがでしょうか。
十九日目
マルクス・アウレリウス・アントニヌス(11)、片山潜(32)、ベアテ・ウーゼ(67)、
スタニスワフ・アウグスト・ポニャトフスキ(122)、パウリーネ・フォン・メッテルニヒ(148)、攻城王デメトリオス1世(193)、
賢(莎車の王)(216)、フアン・ドミンゴ・ペロン(252)、アスキア・ムハンマド・トゥーレ(288)、高駢(304)、
マルセル・プルースト(331)、エンヴェル・パシャ(353)、アントニオ・サラザール(380)、 イブン=ハルドゥーン(402)、
レオポルト・ゲオルク・クリスティアン・フリードリヒ(428)、 ハイム・ヴァイツマン(455)、シェール・シャー(494)、
プブリウス・クィンクティリウス・ウァルス(533)、 イヴァン・カリター(566)、ディエゴ・デ・アルマグロ(595)、
アフマド・ファナーカティー(638)、マヌエル1世コムネノス・メガス(672)、 ジャン・パリゾ・ド・ヴァレット(701)、
トマス・スタンフォード・ラッフルズ(715)、 橘耕斎(741)、 ヘンリー・グウィン・ジェフリーズ・モーズリー(781)、
ジョヴァンニ・ダ・モンテコルヴィーノ(816)、 ロートレアモン伯爵(830)、ラプ=ラプ(867)、
シャジャル・アッ=ドゥッル(883)、ブランカ・デ・ボルボーン(ペドロ1世妃)(915)、 甄萱(951)、
二十日目
モーナ・ルダオ(前977)、董賢(22)、ドン・ペドロ2世(39)、マックス・エルヴィン・フォン・ショイブナー=リヒター(65)、
ロクセラーナ(89)、キム・フィルビー(124)、アンナ・コムネナ(141)、チャーチル(169)、アクセル・オクセンシェルナ(187)、
イスマーイール1世(218)、チャンドラグプタ(月護王)(246)、ヒッポのアウグスティヌス(279)、
ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(302)、メキシコ皇帝マクシミリアン(340)、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン(380)
、セミョーン・ブジョーンヌイ(426)、ミカエル8世パレオロゴス(458)、ディアーヌ・ド・ポワティエ(485)、
ロベルト・ダルタヴィッラ(522)、オーヴィル・ライト(549)、アブド・アッラフマーン1世(591)、
ヘンリー・キャヴェンディッシュ(622)、ルイ9世(649)、ウォルト・ディズニー(677)、レオナルド・ダ・ピサ(716)、
紫式部(736)、ムハンマド・アリー・パシャ(758)、崔承喜(785)、ムスタファ・ケマル・アタテュルク(814)、
ヴァシル・レフスキ(845)、モンケ・カアン(871)、丁汝昌(917)、ヌールッディーン(939)
良きに計らえ
957 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/02(日) 21:48:55.44 0
>>956 エジプトも近頃は勢力を増してきて、アッシリアを脅かすようになってきたな。
958 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/02(日) 21:51:55.43 0
>>953-954 (基本的にはそれで良いと思いますけど、
二十日目からアフマド・シャー・マスードが抜けてますよ)
>>958 (指摘ありがとうございます。アフマド・シャー・マスードを追加し、)
(字数調整のためマヌエル1世コムネノス・メガスをマヌエル1世コムネノス、)
(ムハンマド・アリー・パシャをムハンマド・アリーとしようと思います。)
貴方はアッシリアの王でしょうか?
962 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/03(月) 22:24:58.58 0
963 :
世界@名無史さん:2011/10/04(火) 10:05:35.18 0
イエフ(エヒウ)なるイスラエルの王を服属させて貢納を受けたことがありますか?
あるいは、以前そういうことがあったという記録は?
964 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/04(火) 17:11:49.69 0
>>963 かつて、そういうことがあったらしいな。
兄弟はいますか?
966 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/04(火) 20:45:17.54 0
>>965 今はもう死んでるがかつては兄がいたな。
文書の収集に興味はありますか?
何か薄暗くない?
969 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/05(水) 05:56:05.76 0
アッシュールバニパル王ですか?
971 :
905 ◆xZupTYd8r8U/ :2011/10/05(水) 23:55:30.80 0
>>970 思い出した!私はアッシリア王アッシュールバニパルだ。
お礼としてあなたを私の建てた図書館に招待しようと思う。
古今東西の様々な文書を集めた自慢の図書館だ。
きっと満足してくれるだろうと思う。
とりあえず、あなたの名前を教えて。
名前を思い出されたようで何よりです。
私には過分な名誉ですが、
自分の名前を忘れたままでは受ける訳にはいきません。
私の名はなんと言ったのでしょうか・・・?
973 :
世界@名無史さん:2011/10/06(木) 00:17:15.48 0
汝(ry
それはお困りでしょう、
とりあえずタバコは一服はいかがです?
葉巻に紙巻き、水煙草にキセル、いろいろ種類をそろえてますよ。
ついでにお酒はいかがですか?
ワインをはじめとして、ビール、スピリッツ類…
お酒が駄目ならコーヒーとお茶各種もございますよ!
世界大戦をご存じですか?
もしご存じなら、何回ありました?
978 :
世界@名無史さん:2011/10/06(木) 06:27:40.33 0
空気より重いのに空を飛べる乗り物って知ってる?
>>976 ビールあたりにしておこうか。
これ以上記憶を失ってはかなわないからね。
>>977 聞いたことがないね。
>>978 その手の研究をしてる人はいるようだが、
今のところ滑空することしかできないようだね。
980 :
世界@名無史さん:2011/10/06(木) 08:05:16.31 0
ビジネスで大儲けしたことある?
皇帝の味方だそうですが、皇帝と言っても世界には何人かいますよね?
あなたが味方だという皇帝とは、ドイツのカイザー、ヴィルヘルム2世陛下でしょうか?
>>980 アルフレッド・ノーベルのようにか?
私の仕事は金になるようなものではないよ。
>>981 いいや。ドイツ皇帝のことではないよ。
それに、今のドイツ皇帝はヴィルヘルム1世というのではなかったかな。
金になるようなものでないというあなたのお仕事とは、科学の研究でしょうか?
そのとおりだ。
985 :
世界@名無史さん:2011/10/06(木) 18:45:44.91 O
オーストリア在住ですか?
(そろそろ新スレに移動する時期だろうかね?)
987 :
世界@名無史さん:2011/10/06(木) 19:08:11.96 0
>>986 (もう新スレはできてるから、ここが埋まってからそっちにいけば良いかと。)
>>970 先ほどノーベルの名を挙げてましたがノーベル賞の受賞経験はありますか?
989 :
世界@名無史さん:2011/10/06(木) 19:56:52.68 0
ロシア人ですか?
大西洋横断電信ケーブルの敷設に関わった経験はありますか?
>>990 そういったことはしていないよ。畑違いだしね。
ロシア科学アカデミーの会員ですか?
もしもし、耳は聞こえますか?
>>993 会報に寄稿したことはあったが、
会員だったことはなかったように思う。
>>994 ああ、きこえるとも。
元素と原子量の関係に気がついたことはありますか?
>>996 それはメンデレーエフの功績だろう。私ではないよ。
998 :
世界@名無史さん:2011/10/06(木) 21:49:49.32 0
主な研究分野は物理学ですか?
999 :
世界@名無史さん:2011/10/06(木) 21:52:32.65 0
何か勲章などは持ってる?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。