中東・北アフリカ近現代史

このエントリーをはてなブックマークに追加
420世界@名無史さん:2012/02/10(金) 03:02:36.98 0
Cerca de 100 muertos en el sexto día de intensos bombardeos sobre Homs - 09/02/2012 17:09 horas
(約100人が死亡、ホムスを襲う激しい爆撃の6日目に - 2012年2月9日 17:09)
http://www.elmundo.es/elmundo/2012/02/09/internacional/1328789048.html

> Sexto día de horror en Homs. Al menos 93 personas han muerto en dicha provincia central de Siria,
> uno de los bastiones de la oposición y habitado en su mayoría por musulmanes suníes, a causa de la
> ofensiva de las fuerzas leales al presidente Bashar Asad, según denuncian los Comités de Coordinación
> Local.
ホムスの恐怖の6日目。少なくとも93人が、シリア中央部にある当該の県で殺害された。この県は反対派の
拠点の1つであり、主にスンナ派イスラム教徒が住んでいる。現地調整委員会 (los Comités de Coordinación
Local) の報告によると、バッシャール・アサド大統領に忠誠を誓う部隊による攻撃が原因であると言う。

> El grupo opositor destacó que a los fallecidos en Homs se suman tres muertos en Maarat al Nuaman,
> en la provincia norteña de Idleb, y cuatro en Zabadani, en las afueras de Damasco. Entre el total de
> víctimas hay al menos ocho menores.
反体制派集団はホムスで殺された人々のことを強調し、また、北部のイドリブ県にあるマアッラト・アン=
ヌウマーンでの3人の犠牲者、ダマスカス郊外にあるザバダーニーでの4人の犠牲者についても付言した。
犠牲者全員の中には、少なくとも子供が8人いる。

> "Rusia está matando a nuestros hijos. Sus aviones, tanques y veto también matan a nuestros niños",
> escribieron en la página de Facebook 'Revolución Siria 2011'.
(ロシアが国連安保理のシリア批難決議案に拒否権を行使したことを受けて、)「ロシアは私たちの子供を
殺している。彼等の飛行機と戦車が、そして拒否権も、私たちの子供を殺している。」と、フェイスブックの
ページ『シリア革命2011』 (Revolución Siria 2011) に、彼等は書き記した。
421世界@名無史さん:2012/02/27(月) 21:32:41.78 0
ソマリア [アフリカ情勢板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/africa/1228299090/

ソマリアに海賊なんぞおらん。 [アフリカ情勢板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/africa/1236741966/

新国家「南スーダン共和国」独立祝賀会場 [アフリカ情勢板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/africa/1310176675/

リビア情勢 Part2 [アフリカ情勢板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/africa/1314516259/

セネガンビア地域(セネガル、ガンビア) Part.1 [アフリカ情勢板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/africa/1323800097/

【Ethiopia】 エチオピア総合スレ 【アビシニア】 [アフリカ情勢板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/africa/1327421074/

【The Sahara】 サハラ砂漠 【As-Sahra´】 [アフリカ情勢板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/africa/1329320173/
422世界@名無史さん:2012/03/03(土) 12:45:19.64 0
>>419
日本人と似てるじゃん
空気を読めってことね
423世界@名無史さん:2012/03/03(土) 12:46:28.51 0
>>415
人道主義も科学主義も絶対的なものではないということが
よく分かるな
424世界@名無史さん:2012/03/04(日) 00:55:28.83 0
アラブ人蔑視ってやっぱりパフレビー朝時代に強化されたの?
それとももっと前からそうなの?
425世界@名無史さん:2012/03/12(月) 16:05:48.47 0
トルコ人・トルコ文化圏・テュルク諸語圏の歴史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1331529490/l50
426世界@名無史さん:2012/03/21(水) 11:07:16.94 0
イタリア語圏・イタリア人の歴史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1332253283/l50
427世界@名無史さん:2012/04/01(日) 12:51:34.86 0
13 名前:人類発祥の名無しさん[] 投稿日:2012/03/31(土) 16:36:42.21 ID:UeamkZ4F
§モロッコの伝統的な統治体制、およびモロッコと西サハラ地域の不可分性

日本が徳川家綱の治世下にあった万治3(1660)年、モロッコの統治者としての
地位を確立したアラウィー朝は、部族ごとに国民を統治する政策を取ってきた。

国王を「信徒たちの指揮官」アミール・アル=ムウミニーン (Amir al-Mu'minin)
として承認し、国王に対して忠誠を誓う約束のことを、バイア (Bay'ah) と呼び、
アラウィー朝は、代替わりする度に各部族のバイアを書面で記録させている。

上記のバイアの有無に加え、税金を納めているか否かで、地域を区分できる。

 1. ビラード・マフザン/ビラードゥ・ル=マフザン (Bilad al-Makhzan)
   国王と中央政府を承認し、かつ、中央に対して納税している地域のこと。

 2. ビラード・スィーバ/ビラードゥ・ッ=スィーバ (Bilad as-Sibah / Bilad al-Sibah)
   国王と中央政府を承認しているが、中央に対して納税しない地域のこと。

 3. ビラード・フィトナ/ビラードゥ・ル=フィトナ (Bilad al-Fitnah)
   国王と中央政府を承認せず、かつ、中央に対して納税しない地域のこと。

 支配力の強い順に、1. > 2. >3. となる。尚、「君主と中央政府を承認して
 いないが、中央に対して納税している地域」は存在せず、また、用語もない。

西サハラと呼ばれる南部3区の地域は、アラウィー朝の国威が衰えた時代に
納税を拒否することもあったが、一貫して国王に対するバイアを表明しており、
歴史的な正統性で見れば、モロッコと西サハラは不可分であると言う他ない。

しかし、ポリサリオ戦線 (el Frente Polisario) は、モロッコの弱体化を狙う隣国
アルジェリアの支援を受け、また、北アフリカ諸国の政権転覆を企てる国際テロ
組織 AQIM (Al-Qaeda Organization in the Islamic Maghreb) とさえも手を結び、
まさに文字通り、目的のためには手段を選ばず、南部3区の強奪を企てている。
428世界@名無史さん:2012/04/01(日) 12:52:06.20 0
14 名前:13[] 投稿日:2012/03/31(土) 16:37:46.60 ID:UeamkZ4F
〜アラビア語の用語解説〜

アミール・アル=ムウミニーン (Amir al-Mu'minin)、アミール (Amir)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB

ビラード (bilad) は、「国」、「町」、「村」、「土地」などを意味するアラビア語
バラド (balad) の複数形。

マフザン (makhzan) は、「倉庫」や「管理受託者」という意味のアラビア語で、
特にモロッコでは、王族や政府高官をアル=マフザン (al-Makhzan) と呼ぶ。
〔ちなみに、複数形はマハーズィン (makhazin) で、英語 magazine の語源。〕

フィトナ (fitnah) は、「内戦」、「反乱」や「無秩序状態」を意味するアラビア語。
429世界@名無史さん:2012/04/01(日) 12:52:38.12 0
15 名前:人類発祥の名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/01(日) 02:10:38.98 ID:Tq09s9q4
〜西サハラ問題に関する参考リンク〜

日本モロッコ研究センター (The Japanese Center for Moroccan Studies, JCMS)
http://japan-morocco.org/

協議による西サハラ問題解決への新たな希望 西サハラをめぐる紛争と新たな文脈
(ITEAS-Tokyo Series on Conflict & Crisis Management): ITEAS「紛争と危機管理」研究班
http://www.amazon.co.jp/dp/4434119508/
├序文〜第二章     http://japan-morocco.org/images/Introduction-contents_1-2chapters.pdf
├第三章〜第五章   http://japan-morocco.org/images/Chapter_3-5.pdf
└第六章〜参考資料 http://japan-morocco.org/images/chapter_6-annex.pdf
 ※ 日本モロッコ研究センター (JCSM) の公式サイトに、全内容が掲載されている。

サハラ問題の平和的解決に向けて
http://japan-morocco.org/images/r.pdf

サハラ地方のための自治法令を協議するためのモロッコによるイニシアティブの全文
http://japan-morocco.org/images/Project.pdf


西サハラ: モロッコにおけるアラン・ジュペ外相の支援
(Sahara Occidental : soutient d'Alain Juppé au Maroc)
http://biladi.ma/1118702-sahara-occidental-soutient-d-alain-juppe-au-maroc.html

サハラ・フランス関係: 西サハラ自治案は、全ての利害関係者に対して素晴らしい解決を提示する
(Sahara-France : Le plan d'autonomie offre une sortie honorable à tous les protagonistes)
http://www.plan-autonomie.com/index.php?view=article&id=315
430世界@名無史さん:2012/04/01(日) 22:25:14.93 0
アルカイダと手を組むとか、ポリサリオ戦線も終わってんな・・・
431世界@名無史さん:2012/04/05(木) 01:57:12.46 0
>>430
連中がテロ組織と手を結んでいるからこそ、フランスもモロッコの西サハラ占領を黙認しているんだろうね。
432世界@名無史さん:2012/04/06(金) 21:26:39.43 0
>>420
スペイン語できるなら、西サハラの情勢を教えてくれませんか?
433世界@名無史さん:2012/04/06(金) 23:14:14.62 0
西サハラじゃねぃけど
昔印度人に日本からカーボベルデ共和国へ商用見本を送りたいが送料の安い送達手段は何だと聞かれたことはあったな
あんなところで印僑は何の商売をしているんだろう…
434世界@名無史さん:2012/04/06(金) 23:51:38.61 0
中国人とインド人は、どこにいっても商売してるよなー

人口が多いから当たり前って言っちゃ当たり前だがwww
435世界@名無史さん:2012/04/07(土) 09:23:26.30 0
中国人は目立つけど、インド人のいつの間にかいる感はすごい
ある程度の規模の都市にならインド料理屋はだいたいあるね
436世界@名無史さん:2012/04/07(土) 18:14:12.27 0
だって隣のインド人だからな
437世界@名無史さん:2012/04/07(土) 20:46:31.38 0
438名無しのゴンベイ:2012/05/01(火) 13:02:47.65 0
北アフリカというのをきいて何を思いつきますか?
何も思いつかない・ぴんと来ないという人はいいサイトがあります。

http://www.north-of-africa.com
このサイトで情報通になれるかも…。
439世界@名無史さん:2012/05/02(水) 00:18:35.30 0
北アフリカといえば酒井法子主演のドラマ「出逢った頃の君でいて」
異論は認めない
440世界@名無史さん:2012/05/06(日) 19:34:23.72 0
アルカイダ系が聖墓破壊=世界遺産のトンブクトゥ−マリ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012050600017
441名無しのゴンベイ:2012/05/18(金) 13:03:48.79 0
北アフリカというのをきいて何を思いつきますか?
何も思いつかない・ぴんと来ないという人はいいサイトがあります。

http://www.north-of-africa.com
このサイトで情報通になれるかも…。
442世界@名無史さん:2012/05/22(火) 22:19:26.43 0
>>20
うん
チベットも、チベットの方から、中国へ解放してくださいと頼んだわけだし

もともと、チベットは、「坊さん多くして粥少なし」と言われたところで、
予算をチベット人に渡すと、寺ばかりに使ってしまうので渡せないし

中国がお金を出して、チベットを豊かにしてやったわけだし
443世界@名無史さん:2012/07/08(日) 11:09:07.05 i



   中東戦争全史 山崎雅弘 2001年発行 学研M文庫 650円

     これ読んでよく分かった。

444世界@名無史さん:2012/10/07(日) 20:55:28.98 0
ウンム・カスル港 (Umm Qasr Port) [イラク情勢板]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1347086197/12,34-35


12 名前:国連な成しさん[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 01:00:28.28 ID:???
イラクは石油資源を日本に売り、
日本はイラクに技術を売る・・・

美しい関係ではないかね??


34 名前:国連な成しさん[] 投稿日:2012/10/06(土) 21:55:52.46 ID:iPCtMc9+
>>12
1970年代〜80年代の日本-イラク関係は、非常に良好だったのにね。


35 名前:国連な成しさん[] 投稿日:2012/10/07(日) 20:44:57.61 ID:2Ti4c4Pt
1974年11月11日に発効した技術協力協定から、1991年1月のサダム・フセイン元大統領によるクウェート併合までが、日-イラクの蜜月期だな。
その半分以上が、イラン・イラク戦争(1980〜88年)の期間に当たる。当時のイラクは中東で随一の親日国だったのが、今となっては懐かしい。


[原文] Agreement on Economic and Technical Cooperation between the Government of Japan and the Government of the Republic of Iraq
http://association.joureikun.jp/jica/act/actdata/110000164/current/FormEtc/13000020801000000002.pdf

[日本語訳+告示] 経済及び技術協力に関する日本国政府とイラク共和国政府との間の協定(昭和49年12月19日外務省告示第226号)
http://association.joureikun.jp/jica/act/content/content110000163.htm

Done at Tokyo on August 16th, 1974, in two originals in the English language. (1974年8月16日に東京で、英語により本書2通を作成した。)
Mr. Toshio Kimura, the Minister for Foreign Affairs of Japan (木村俊夫外務大臣)
Mr. Hikmat Al-Azzawi, the Minister of Economy of Iraq (ヒクマット・アル・アザウィ経済大臣)
445世界@名無史さん:2012/11/25(日) 20:49:33.60 0
第2次大戦後、アジアでもナショナリズムの高まりにより植民地からの解放の動きが起こりますが、
イランでもモサデクという人が民主的な方法で政権を取ります。
それまでイランの石油はイギリスに支配されていましたが、モサデク政権はそれを国有化したのです。
しかし石油の市場は英米系のメジャーが支配しており、イランが石油を売りたいと思っても
なかなかうまくいかなかったのです。さらにイギリスは中東方面に軍艦を派遣しており、
イランの石油を買ったソビエトのタンカーが拿捕される始末でした。

このような厄介なイランの石油を、サンフランシスコ講和条約締結後の日本から買いに行ったのが、
出光佐三という実業家だったのです。戦後の日本の石油市場もメジャーに抑えられ、出光のような
民族系資本は非常な苦労を強いられますが、ここで石油を売りたいイランと利害が結びつくのです。

1953年、出光は日章丸二世を投入し、イラン石油購入のため神戸港を密かに出港させました。
そして、イギリス海軍の警戒網をかいくぐり、イランのアバダン港に到着すると多くのイラン人が集まり、
石油買い付けに来た日本船と日本人に非常に好意を寄せてくれ、翌日の地元の新聞に大変歓迎される
記事が掲載されたのでした。

しかしながら、この後、石油を国有化したモサデクは英米によって転覆されてしまいます。
そして、このことが後のイラン革命に繋がったわけです。
446世界@名無史さん:2012/11/30(金) 09:41:40.23 O
出光すごい、ところで新出光て紛らわしい名前の会社あれなに。
447世界@名無史さん:2012/12/07(金) 10:46:23.05 0
448世界@名無史さん:2012/12/29(土) 22:01:10.94 0
>>444
>1974年11月11日に発効した技術協力協定から、1991年1月のサダム・フセイン元大統領によるクウェート併合までが、日-イラクの蜜月期だな。
>その半分以上が、イラン・イラク戦争(1980〜88年)の期間に当たる。当時のイラクは中東で随一の親日国だったのが、今となっては懐かしい。

8年も戦争しているような国と国交を結んでたのか??
449世界@名無史さん:2012/12/30(日) 12:34:39.95 0
現在、シリアやトルコでクルド人が猛威を振るっているが、そもそもこのクルド危機の源泉は、
十九世紀後半〜二十世紀初頭、グレートゲームの一環として、英国がクルド人国家を創設
をクルド人に約束した事に由来する。しかし、第一次世界大戦後、英国とフランスは、イラク、
シリア、イラン、トルコの現行国境を策定した。そしてクルド人は、それらの四つの国家の中の
少数民族の地位を割り当てられた。そして英国は、今でも中近東を不安定化させるための
カードとして、クルド人問題を利用しているのである。
450世界@名無史さん:2013/01/06(日) 02:29:18.48 0
>>448
それを言うなら、戦争ばかりしているアメリカとの同盟関係はどうなるんだよwww
451世界@名無史さん:2013/01/06(日) 02:41:45.32 0
そもそもイギリスはクルド地域を全部は掌握してないから。
ペルシャ側もオスマン側もそのまま。
452世界@名無史さん:2013/03/15(金) 12:44:20.70 0
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013031500411
イラク戦争の負担580兆円=犠牲者は18万9000人−米研究グループ

【ワシントン時事】米ブラウン大の研究者グループは14日、対イラク開戦から10年を来週に控え、
戦争の影響やそれに伴う米政府の財政負担などを分析した報告書を公表した。

政府支出については、戦費や駐留費など約1兆7000億ドル(約165兆円)に、
今後40年間にわたる退役軍人の医療費や戦債の利子払いを加えると、
計6兆ドル(約580兆円)超に達すると見積もった。

報告書はまた、イラク戦争で戦闘に巻き込まれて死亡した一般市民を13万4000人と推計。
フセイン体制下のイラク国軍兵や反米武装勢力の死者数も計3万6400人に達した。
米兵やフセイン後のイラク警察官らを合わせると、死者数は最大で計18万9000人に上る。

(2013/03/15-12:25)
453世界@名無史さん:2013/03/25(月) 22:24:19.88 0
保守
454世界@名無史さん:2013/04/07(日) 13:04:12.30 0
西欧はトルコには世俗国家であってほしいから
クルド問題にはノータッチ
ボスニア、コソヴォには本格派兵したのに
455世界@名無史さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN 0
エジプトは軍政になったが、1年以内に大統領選挙はやれるのかねぇ
トルコも燻っているけど、燃え上がりそう
456世界@名無史さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
保守
457世界@名無史さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 0
hoshu
458世界@名無史さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 0
保守
459世界@名無史さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
エジプトが揉めるのってやっぱスエズ利権?
460世界@名無史さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
>>459
イスラム諸国いずれにもかかわる政体と信仰の激突では
461世界@名無史さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
ムスリムが軍の利権に介入したから
462世界@名無史さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
実際、原理主義って単なる政治の道具じゃないの
日本の明治維新だって朝廷のためにやった訳じゃないし
463世界@名無史さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0
>>462
現実の政治にかかわってしまえば、原理主義では飯を食べて
いけないことに気づくからだろう
明治維新のときは早々と、志士たちは気づいたけど
イスラムのほうは頑固だからww
維新の志士が3日で悟りを開いたことを
連中は100年たっても悪戦苦闘を続けていると言ったところかなww
まあ、共産主義の理想でもソ連は70年続いたしww
中国や北朝鮮は建前でもまだ共産主義に向かってまい進していると
言い続けているから、明治維新の志士たちの変わり身の早さが
ちょっと異様なのかもしれないww
464世界@名無史さん:2013/10/03(木) 23:10:22.02 0
保守
465世界@名無史さん:2014/02/16(日) 13:23:29.91 O
武士が変わったというより変えられた人間が明治維新を動かしたんだよ

結局、ユダヤ人が教育なり留学なりさせた人達が明治政府を作った。

一方中東は、ユダヤ人の群れが乗り込んできて武力でまわりを蹴散らした。

全く意味が変わるかと
http://matome.naver.jp/odai/2138032922997955501
466世界@名無史さん:2014/08/13(水) 21:14:11.32 0
イラク人政治家による、イラク王国初代のファイサル1世をべた褒めしたコラムだ。
http://www.nytimes.com/2014/08/13/opinion/iraq-needs-a-visionary-new-leader.html?ref=opinion&_r=0

だけどその晩年に、イラク北部においてネストリウス派信徒たるアッシリア人虐殺事件を
イラク軍(及びアラブ人とクルド人)が引き起こしてるぜ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%BA%BA#.E5.8C.97.E3.82.A4.E3.83.A9.E3.82.AF.E3.81.AE.E8.99.90.E6.AE.BA.E3.81.A8.E7.AC.AC.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E5.A4.A7.E6.88.A6
http://en.wikipedia.org/wiki/Simele_massacre
467世界@名無史さん:2014/08/30(土) 09:18:58.92 0
倒幕も一部の藩しか参加していない。ほとんどの藩は日和見中立。
明治政府は、九州勢が独占だけど当然だわな。
468世界@名無史さん:2014/10/27(月) 22:42:40.35 0
イラクこれからどうなるんだろう
469世界@名無史さん
イスラームの男性は、ユダヤ教徒キリスト教徒の女性を妻にすることができたと思うんですが
間違ってますかね